2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレ11

1 :HG名無しさん:2017/01/08(日) 07:20:45.11 ID:wzfHbjxj.net
フジミ模型株式会社HP
http://www.fujimimokei.com/

公式Twitter
https://twitter.com/fujimi_co?lang=ja

公式blog
fujimi-style
http://ameblo.jp/fujimi-co/

中の人Twitter
マイ−Style
https://twitter.com/kzm_maida

前スレ
【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレ10
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1468991866/

2 :HG名無しさん:2017/01/08(日) 16:00:12.36 ID:cus4k/GO.net
>>1

3 :HG名無しさん:2017/01/09(月) 10:55:41.34 ID:69HsziGG.net
>>1
建て乙

4 :HG名無しさん:2017/01/09(月) 19:23:31.76 ID:3LWrQn3a.net
今年は型の隅っこまで充填しっかりと頼んまっせw
とろけるような扶桑艦首のキャプスタンとか見てると泣けてくるし

5 :HG名無しさん:2017/01/09(月) 22:19:45.48 ID:UFOmTDdQ.net
竣工時の扶桑を出してくださいお願いします

6 :HG名無しさん:2017/01/10(火) 12:38:33.50 ID:HwW2OkjE.net
戦艦伊勢でるのか
伊勢日向別金型にしてほしかったけど

7 :HG名無しさん:2017/01/10(火) 18:55:47.77 ID:Dhd8j0m5.net
竣工時の古鷹お願いします

8 :HG名無しさん:2017/01/10(火) 19:38:49.88 ID:ivghruRr.net
いつの間にかnext比叡でるんか

9 :HG名無しさん:2017/01/10(火) 20:59:40.72 ID:228gOFyR.net
地味に矢矧のフルハルうれしい

10 :HG名無しさん:2017/01/11(水) 21:40:14.64 ID:xQWWTftH.net
艦NEXT大和か武蔵のバリエで竣工時は出ないだろうか
副砲4つのフルハルはどこからも出てないよね

11 :HG名無しさん:2017/01/11(水) 22:07:56.68 ID:FaxfmTrk.net
はいふりの武蔵がそれに限りなく近い状態で,不要パーツを上手く活用すれば史実の武蔵に改造できそうではある
まあパーツ分割が竣工時武蔵を出す前提のように見えるから待ってればそのうち発売されると思う

12 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 09:23:45.37 ID:A+al9wdH.net
そういえば、みんな福袋届いた?
そろそろだったよね?

13 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 10:24:29.18 ID:7h863uyN.net
フジミから福袋発送連絡来た!

14 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 10:40:16.83 ID:L1wxIdI0.net
着日が13〜17日か。
発送日と勘違いしてたよ。

15 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 10:40:29.75 ID:zCZlka2y.net
出荷メールは来た

16 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 10:44:18.41 ID:XyVMyoN8.net
昨日集荷してるみたいだから、早ければ今日届く人いるんじゃないかな?

17 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 10:56:29.76 ID:XwmaRXD+.net
じゃあもう艦船と福袋のスレから退避するか
中身は同じだろうからネタバレ見ちゃったらつまらん

18 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 11:48:29.06 ID:yk87/IyL.net
二次注文組なので月末までかかると思って気長に待つ

19 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 12:19:21.57 ID:QJy0FciP.net
出張でちょうど一週間居ないんだが、
嫁にバレる俺に愛の一言ください。

20 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 12:20:35.07 ID:zCZlka2y.net
あるぜんちん丸とか、後回しにしてきたものが入ってたら良いな

21 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 12:20:53.32 ID:G9p/S9Kw.net
いっそバレンタインデイにおばちゃんの愛の詰まった福袋が届きますように

22 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 12:37:10.06 ID:8LvkVTWe.net
>>19
荷物の番号が分かるんなら、連絡して営業所留めにしてもらったら?
俺もちょくちょくそうしてるし。

23 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 14:53:14.08 ID:4NfyJQMe.net
お、うちも出荷完了メールきましたよ
2次募集組だしクレカ決済だから2月になるのを覚悟してたのに、
今年はおばちゃん仕事はやいな!

24 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 15:24:30.44 ID:ozdo7j0S.net
1/700福袋A着弾
矢作
龍鳳
日本丸
扶桑16年
日向19年
涼風・海風
おばちゃん今年もありがとう

25 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 15:55:13.35 ID:YsJcgpAW.net
>>24
やめてまじみちゃった
やめてくれれえ

26 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 16:02:33.92 ID:ZqnSTzpI.net
あれ、ちび丸は入ってないのね

27 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 16:20:26.91 ID:yKA/Zb6j.net
戦艦2席も入ってるの?
戦艦セット買うんじゃなかったかな

28 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 16:44:13.89 ID:4NfyJQMe.net
nextもちびまるも入ってないって、完全に予想外だったな
日本丸いいな

29 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 16:57:32.36 ID:ozdo7j0S.net
>>25
福袋スレに書き込むべきだったな申し訳ない

30 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 17:11:15.93 ID:XwmaRXD+.net
ちび丸、輸送艦、ショボいエッチングとディテールパーツが減ってるのは朗報

31 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 17:19:56.01 ID:YPRBSc3b.net
今年こそは買おう
多分やらなそうだけど

32 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 17:20:00.27 ID:4NfyJQMe.net
戦艦より輸送艦が100倍うれしいんですけど

33 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 17:32:35.36 ID:YPRBSc3b.net
去年は輸送船絶対入ってたみたいだけどね
さすがに在庫はけたんじゃね?

34 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 17:52:41.53 ID:ZqnSTzpI.net
前回の福袋にも給油艦日本丸が入っていたから
在庫はまだまだわんさか残っていると予想

35 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 19:34:49.39 ID:awZMyQU7.net
1/700福袋AとB
飛鷹
三段加賀
飛龍
瑞鳳1944
阿賀野
利根1945
山城1941
高雄1944
北上1945×2
給油艦×2
今年は艦種の幅が広いね

36 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 19:39:03.20 ID:S/G2u63J.net
AとBでかぶる船あるのか

37 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 19:39:51.61 ID:QeQuNMmZ.net
>>35
AとB どういう振り分けになってる?

38 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 19:46:13.21 ID:XwmaRXD+.net
もしかしてBには北上のエッチングは入ってないのかな・・・・
注文したときBしかなかったんだよなあ

39 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 19:47:55.66 ID:awZMyQU7.net
>>37
北上高雄山城加賀飛鷹給油艦と北上用エッチング
北上阿賀野利根瑞鳳飛龍給油艦と海面シートがそれぞれ同じ箱だった

40 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 19:50:09.31 ID:awZMyQU7.net
>>36
北上は片方DXでもう片方はキット同梱じゃないエッチングが入ってた
実質被り

41 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 20:07:41.56 ID:I/RzuJfV.net
>>24
奇跡のようだ
あれほど買いまくったのにダブりが一つもない!

42 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 20:41:50.83 ID:ZqnSTzpI.net
24と35でこれほどまでにバラバラなのはすごい
これAとかBに分けた意味があるんだろうか

43 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 20:46:36.29 ID:J8GDq5pT.net
特easy福袋届いた。
福袋スレに書いてきたけど、今回は華麗なおばちゃんマジックは封印なのかなあ。
駆逐艦の在庫がまた増えたよ。

44 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 21:10:02.69 ID:QeQuNMmZ.net
>>39

Twitterにあなたと同じ組み合わせ(A)の方が居たわ

45 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 21:19:25.62 ID:XwmaRXD+.net
Aにはちょっと値段が高い三段加賀が入ってるので
Bはその代わりに海面プレートを入れたって感じか?
でもAには>>24のタイプもあるみたいだし
謎だな

46 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 21:42:42.49 ID:ikNEj5Rc.net
高いんだあれ
地元で三段加賀パーフェクトがあっちこっちで投げ売りされてるから安いイメージがついちゃった

47 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 22:02:45.14 ID:83zjGCI/.net
見た感じAかB単品だと>>24でAB両方買うとダブル北上って感じか
まぁどっちも当たりだしいいか

48 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 22:02:48.46 ID:2sag3ONg.net
フジミ艦船1/700
A、Bセット(10800円)合わせて
戦艦 扶桑1941
航戦 日向
空母 飛龍
空母 龍鳳
空母 瑞鳳
重巡 利根1945
軽巡 北上1945DX
軽巡 矢矧1945
軽巡 阿賀野/能代
駆逐艦 涼風・海風
給油艦 日本丸
給油艦 國洋丸
海面プレート×1
赤城クリアファイル×2

やっぱりフジミ最強です。
悔しいのは隼鷹がいなかったことだけですわ

49 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 23:22:14.86 ID:+FgHmEaG.net
箱にA1とか番号が振ってあるらしいからそれも書いてくれ

50 :HG名無しさん:2017/01/12(木) 23:24:29.81 ID:ZqnSTzpI.net
48さんのAは24さんのパターンかな

51 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 00:02:14.48 ID:TQ7HQWE/.net
給油艦は日本丸、國洋丸、東亜丸か

52 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 00:07:43.53 ID:vZ1NFDEP.net
http://i.imgur.com/vFAeNh1.jpg

AとBと特イージーの3箱。

53 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 00:19:07.81 ID:zBSQfPp/.net
福袋スレにも報告あったけどほんとバラバラなんだ
B7ってことはBが7パターンあるってことなのかな

54 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 00:23:01.63 ID:BmPGvRfN.net
>>48が目茶苦茶羨ましくてはげそう
阿賀野型2隻とか贅沢すんなよ

55 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 08:27:50.85 ID:g9I1C3Dy.net
特easyは駆逐艦2セット、摩耶は固定で後は戦艦、空母1隻ずつかね

56 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 12:04:43.74 ID:+LRVwKM6.net
僕の特イージーと700Bはこんな感じ
http://i.imgur.com/FnDDMDa.jpg

57 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 12:46:01.69 ID:nRDMBmGk.net
A5 山城 金剛 蒼龍 足柄 北上N 鳳翔44
B3 長門 比叡 天城 瑞鶴 海鷹 極東丸 海鷹エッチングパーツ

58 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 14:07:16.61 ID:qit19X56.net
げぇ古い妙高型入ってたりすんのかよ

59 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 15:52:39.30 ID:NxeUyBOS.net
給油艦の代わりに入れてるっぽいからむしろ当たりだろ

60 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 16:48:22.60 ID:8f6oWnK4.net
最新の妙高型のキットなんだから文句言うなよ()

61 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 17:16:33.49 ID:g9I1C3Dy.net
特easy着弾
瑞鶴、長門、摩耶、春雨/海風、秋月/照月だった
塗装不要で迷彩が再現出来る瑞鶴は初心者には嬉しいかもね

62 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 17:28:19.29 ID:NxeUyBOS.net
メインの艦船袋は18000円くらい入ってるのに
イージーはきっちり15000円分

63 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 17:34:42.82 ID:LVvcLJfP.net
佐川の荷物問い合わせサービスにデータが反映される前に特easy到着。
瑞鶴、長門、高雄、雪風/浜風、秋月/照月でした。
easyは翔鶴のみ購入済みだったが、ダブらなくてとりあえずは安心。

64 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:07:52.84 ID:N4j9p0Zc.net
ラ・セレナ
南米チリの思い出
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3/

65 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:13:00.06 ID:U8q5+zDy.net
うちはB7が届きました(B3が良かったけど、贅沢言ったらバチが当たるね)
そして艦NEXTはいふり#3晴風最終形態の延期お知らせが来ました
もうやってる人がいるかもだけど、晴風って朝潮型のベースにも最適ですね

66 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:17:49.67 ID:mvME4w5/.net
買えなかった組だけど今回の評価はどうなので福袋

67 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:25:17.82 ID:U8q5+zDy.net
金です

68 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:36:53.28 ID:NxeUyBOS.net
今までで一番いいんじゃないか
当たりアソートだと主力艦6箱+エッチング2枚もありえるみたいだし

69 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:45:50.26 ID:+LRVwKM6.net
350早く来ないかな

70 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:52:38.62 ID:qit19X56.net
こりゃ今年はやらないんじゃないかな

71 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 18:58:35.85 ID:lT98f4Vf.net
ABセット
・山城←前回あった
・金剛←前回あった
・蒼龍←前回あった
・鳳翔DX←自分で買った
・北上DX
・足柄

・飛龍
・瑞鳳
・利根
・阿賀野・能代←自分で買った
・北上DX←かぶり
・国洋丸←前回あった
・海面

今年は個人的に大ハズレだったわ(´・ω・`)
日向とか駆逐欲しかった・・・

72 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:12:13.48 ID:RjBY5R28.net
福袋A頼んだけど、届いたの特easyの5パッケージだった。段ボールにE1てある…

間違えて届いたっぽい。正直初めて頼んだので特easyでもいいけど、一隻減るのがちょっと気になる…いちおうフジミに問い合わせメールしてみたけど、どうなるかな?

73 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:19:56.04 ID:mA6EXWqI.net
中に納品書入ってたろ?そっちもチェックした?

74 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:20:37.57 ID:zBSQfPp/.net
こういう場合、E1返品してA*希望とか言えるのかな

75 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:25:50.74 ID:U8q5+zDy.net
Easyはそのままお納め下さい、ってなるといいですね

今回、AとBに分けた意味ってあったのだろうか?
それぞれ複数アソートあるし、AB間にダブりがあるし…
来年は、5000円箱、1万円箱、2万円箱とかにした方がいいのでは?

76 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:27:05.17 ID:eMb04bW8.net
おばちゃんもミスすることくらいあるさ
年末から大忙しだったろうし。福袋のときだけでなく、普段から買い支えてやらねばね

77 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:27:15.75 ID:RjBY5R28.net
納品書は注文どおりのAだし、ネットの履歴もAだよ

来年(今年)もやるなら注文したいから、過去歴を次回の福袋内容に反映してたりしてるんなら(被らないように)、そこだけは配慮して欲しい

78 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:27:19.63 ID:NxeUyBOS.net
常識のある会社なら多少オマケしてくれるだろうね
運がよければAを送ってきた後はEはそのままお納め下さいみたいなことになるかも
さすがにないかな

79 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:32:07.76 ID:u6Rdskrv.net
なんで初日に買ったのに未だに発送連絡ないんだよ!!
二次購入者が届いたりしてるのみてキレそう

80 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:38:46.13 ID:RjBY5R28.net
んー、ちょっとそういう期待(オマケ)も正直あるけど(笑)、どうなるかな?

どうなるか分からないけど、顛末後日カキコします

初めて頼んだから、開けた時はガキのように「うわ〜い!」ってなったけど、特easyで、「あれ?Aにもeasy入ってるんだな〜?」って、まぁ楽しませてもらってるから何かモニョる感じあるけど届いて嬉しい

レスしてくれた皆さん、どうもありがとう

81 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 19:44:31.94 ID:qit19X56.net
普通は注文したの送りますんで手元にあるの着払いで送ってくださいってなるだろうけどね
マ○ちゃん麺づ○りで中の乾麺が割れてた時はお詫びに5つくらい違う味の麺○くり送ってくれたけど
全く関係ないが

82 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 20:42:14.49 ID:BmPGvRfN.net
>>68
フジミの場合価格揃えてるから
値引き率低い新しめのきっとのがお徳じゃね?
長門や飛龍より
阿賀野や北上のがお徳よ

83 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 21:14:58.20 ID:h7CJevHY.net
福袋Aを送るので、特easyは元の箱に入れたまま運送会社のお兄さんに渡してください
こんな感じになるんじゃないかな
そのまま返却不要ってのが一番うれしいだろうがあまり期待しない方がいいと思う

84 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 21:44:58.96 ID:7TO+prSu.net
1/350届いた人いないの?今回Aセットしか買えなかったから気になります

85 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 22:22:47.01 ID:4bZRiqqf.net
フジミ着弾してたー
700AB同時購入でA1とB3の組み合わせだった
一昨年とその前も買ってるが見事に品番は被ってない
おばちゃんすげー

86 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 22:54:33.46 ID:FHd+Xzt9.net
東京なのにまだ来ないお。
夜中に来てくれないかなぁ。

87 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 22:54:33.93 ID:NxeUyBOS.net
https://pbs.twimg.com/media/C2DIzeJUAAIwtD1.jpg
特SPOT5 羽黒DX専用エッチング付属
特25 榛名(昭和19年)
特53 霧島(昭和16年)
特76 蒼龍(昭和16年)
特77 龍鳳
特85 北上(昭和20年)
北上専用エッチングパーツ

ツイッターでこんな組み合わせあった
Bらしいがこれが一番最強だと思う

88 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 22:58:50.77 ID:h7CJevHY.net
世界の艦船はピットロードのキットが着色済み完成品で400円、しかもフルハルとか
ほんと、今では考えられないよねぇ
でも、当時は食玩屋でバラ売りで700円の値段がついているのを見て「すげー高い」と感じてたんだよなぁ

89 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 22:59:11.75 ID:h7CJevHY.net
すまん、誤爆した

90 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 23:13:56.01 ID:RGCCG8LJ.net
誤配すら
夢広がりんぐ
福袋


オソマツw

91 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 23:25:23.41 ID:lT98f4Vf.net
>>84
今日発送されたから明日届く予定

92 :HG名無しさん:2017/01/13(金) 23:33:20.33 ID:orrMGlnT.net
パートのおばちゃん1=福袋のおかげでやっとこさ在庫の「鳥風」てぇのが無くなるねえ。
社員=「島風」です。
パートのおばちゃん2=今年の干支が鳥だからね。全国に飛んでいくんだよ。
社員=島風とは関係ありません。
パートのおばちゃん3=あたしゃ350の箱に「鳥風」3個入れて送っちゃったよ。
社員=700で間違えたの、あなたですね。

93 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 00:34:02.81 ID:IHRXwLio.net
A、B、EASY着弾

A6:飛鷹、飛龍ベース付、長門1941、足柄通常、北上DX、時雨/五月雨
B(番号不明):蒼龍1941、龍鳳1944、榛名、霧島、羽黒DX、北上通常、北上用エッチング、クリアファイル
E2:瑞鶴、長門、摩耶、春雨/海風、秋月/照月、クリアファイル

94 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 07:56:32.94 ID:gmf/cno7.net
番号不明ってのもあるのか
>>87のツイッターの人と同じ内容ですね

95 :93:2017/01/14(土) 08:18:23.20 ID:mEn0h0mg.net
>>94
番号シールの上にテープが貼られたようで、開梱の時にはがれたみたい
丸いシールの痕跡しか残ってない

96 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 10:03:47.47 ID:gmf/cno7.net
なるほど、本来は不明じゃなかったわけですね

97 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 10:21:00.91 ID:LRIx16bO.net
1/350きたー
伊勢翔鶴島風だった

98 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 11:40:24.80 ID:+I0LOz8e.net
>>97
同じく伊勢、翔鶴、島風だった

99 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 11:54:30.43 ID:vSqmH16j.net
伊勢といせは違うぞ。
いせの方だよな?
な?



伊勢だったら俺も欲しかったよ。

100 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 11:55:24.89 ID:M1Adgak+.net
ひらがな三隻じゃないの?

101 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:00:47.19 ID:f9EnJeKg.net
今回は特easy以外かなり良さそう(´・ω・`)

102 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:24:50.11 ID:jUj8NhIT.net
1/350は5万円相当か、話が違うぞフジミさん・・

103 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:25:39.65 ID:+I0LOz8e.net
>>99
航空戦艦のほう。逆にいせを期待していた俺は・・・

104 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:39:37.29 ID:k1jbd3kf.net
フジミ福袋、Aだけ購入
矢矧エッチング付き
龍鳳迷彩なし
日向(航空戦艦)44年
涼風・海風
扶桑41年
日本丸

大当たりって程ではなかったけど、持ってないキットばかりだったので
個人的には満足。ただ北上は欲しかったなー。
日本丸、パーツが少ないからちょっと組んでみたけど、説明書の不備や
一部パーツの合いが悪い程度で、気軽に組むにはいいキットだね。

>>101
特EASYは補助艦艇や地雷キットの5500t級とかが無いから、その辺
はじきたい人には悪くないと思うよ。

105 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:45:59.24 ID:vSqmH16j.net
今日届く予定。
戦艦コンプの情報はないよね。

106 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:46:41.58 ID:eAhgs/4c.net
フジミの福袋到着しました。

1/350 扶桑、翔鶴、島風
1/700 A? 長門1941、飛龍(波ベース付き)、北上(エッチングパーツ付き)、飛鷹、足柄、時雨・五月雨
1/700 B? 長門(レイテ)、瑞鶴(Ver1.2)、比叡、天城、海鷹、極東丸、海鷹専用エッチングパーツ
でした。
長門1941と比叡は手持ちの在庫とダブっちゃいましたが、それもまたよしです。
個人的には普段買いそうも無い船はありがたいかもです。

107 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:48:53.82 ID:eAhgs/4c.net
段ボール解体中にチラシの底からクリアファイル発見。
一つだけだからおまけ?

108 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 13:53:19.58 ID:k1jbd3kf.net
>>107
うちはクリアファイルに書類やチラシ全部入って一番上にあった。
おまけとしちゃ、まあささやかな物だけど、茶封筒やむき出しよりは嬉しいね。

109 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 14:04:17.83 ID:gmf/cno7.net
それはおばちゃんの愛がこもった特別版だよ
普通はチラシとファイルがばらばらに重なってます

110 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 14:45:13.80 ID:hvTOtbXg.net
1/700 A B 届いた!

重巡 足柄、利根1945
空母 瑞鳳、鳳翔エッチング付き、蒼龍、飛龍
戦艦 山城19年、金剛
軽巡 北上DX×2 阿賀野/能代
給油艦 國洋丸
波ベース

この艦隊強いよ!ってな具合で満足。
北上は19年と20年で作り分けしろという事ですね。
利根は1944DX買ってて1945との作り分けができてうれしい。
山城19年は気合いをいれてエッチングと木甲板シールで建造してしまったので持て余してる。
足柄も建造して飾ってる。
最後に一言。うれしい

111 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 15:02:40.60 ID:k1jbd3kf.net
>>109
マジか。おばちゃんありがとう!いやぁおばちゃんの愛があたたかいぜw

112 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 15:28:08.48 ID:aE+2cF5X.net
利根瑞鳳阿賀野がうらやましい・・・

113 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 15:54:50.32 ID:TLBTQlUF.net
A1きたよ
北上高雄山城加賀飛鷹給油艦と北上用エッチングのひとと一緒だった
これ結構当たりだと思ったがまだ上がいたか

114 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 16:14:39.83 ID:ZnQJSmx9.net
同じくA1とあとB7が届いたよ
瑞鶴ver1.2 龍譲 海鷹エッチング付 大和終焉 扶桑 高雄
高雄が被っちゃったけどまぁいっか

115 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 16:15:37.80 ID:2RDDl2OR.net
350島風確定ならエッチング注文しちゃおうかな

116 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 17:08:44.04 ID:fQqEob8Q.net
俺もB7だった
海鷹と大和という古めのキットが二つ入ってるからハズレだなこれ
エッチングも精度があまり高くないタイプだし

117 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 17:48:57.82 ID:gmf/cno7.net
B7でも納得してたのにハズレとか言わないでよ、泣いちゃうよ
大和はまぁあれだけど、海鷹はがんばって作ってみようと思います
それにしても給油艦が欲しかった…

118 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 18:51:15.89 ID:yKRoPLLG.net
なんだよ、仕事から帰っても350届いてないじゃん。

119 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 19:14:28.49 ID:hvTOtbXg.net
金剛きて喜んでエッチングと木甲板シール買おうとしたら金剛DX出るんだね。

個別に買う値段同じくらいでプラモまでついてくるなんて超お買い得!予約しました。
福袋の金剛・・・。

120 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 19:23:40.40 ID:lSvZ+ECl.net
榛名一式を揃えた直後にDXの予約が始まった俺参上
つらい

121 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 19:25:15.33 ID:FAMc7yol.net
いまのとこ>>48が一番いいな

あんまり自宅在庫と被らないものがいいから当たり外れ人それぞれだな

122 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 20:13:35.18 ID:3m1hkuGQ.net
12日に出荷メール来たのに未だに佐川に登録されてない
どうなってるんだ

123 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 20:19:30.85 ID:yKRoPLLG.net
自分のは届いた分も登録されてないで

124 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 20:57:14.37 ID:oCfFw5kB.net
1/350翔鶴はもう買ってあるから今回はスルーして正解だったか

125 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 21:07:05.45 ID:S7bPZ12x.net
一昨日easy、昨日Bが届いた。出荷メールは届いた日の日付だった。

1/700Bセット(B7)
特3大和終焉型
特66扶桑昭和16年
特62瑞鶴 (1.2)昭和16年
特31龍驤第一次改装
特45高雄昭和19年
特18海鷹+エッチング

特easyセット(E3)
E08伊勢
E04翔鶴
E16摩耶
E13秋月/照月
E11雪風/浜風

龍驤は一昨年の福袋でもあったな。
とは言えダブりは気にしない奴なんで概ねオッケイです。

さあ今年こそつくるぞ!w

126 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 21:22:19.80 ID:ACLBQeTz.net
1/350届いたぞ!!
島風
翔鶴
伊勢
だった!!総額52624円……神ですわ

127 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 23:24:38.69 ID:cYz8cIcq.net
A6届いた
飛龍 波ベース付き
飛鷹
長門
足柄
北上 エッチングパーツ付き
時雨五月雨

アオシマの陽炎しか作ったことのない俺
パーツの多さに恐怖する

128 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 23:38:59.26 ID:ACLBQeTz.net
1/350はそれ以上のパーツ数なんやで……

129 :HG名無しさん:2017/01/14(土) 23:47:27.38 ID:hvTOtbXg.net
>>120
返す言葉がみつかりません。

情報を遮断して榛名を楽しんで大事に造ってください。

130 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 00:17:48.41 ID:jVPSrn9z.net
早速オクに出てきたフジミ艦船模型は、もしかして
福袋の横流し?

131 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 00:57:02.60 ID:SiEs7b5R.net
福袋報告楽しそうで羨ましくはあるが買ってたら手持ちと被り率半分超えてただろうから買わなくてよかったような微妙な気持ち

132 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 03:56:37.36 ID:ta1YwoJj.net
>>131
ダブりを気にする人は手を出さない方が吉かもしれませんね。
確かに安いのだけど自分の場合もそれを考えると個別に普通の値段で買ってればよかったってことになります。
ダブり気にしないので自分は無問題ですが。(一つ積むのも二つ積むのも同じw)

133 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 06:23:41.48 ID:x5+hG/y9.net
>>132
1/700福袋は既購入分とダブるのが必至なので手を出せない、
今年はeasyを買ったので来年はダブリが怖い。
そこで来年はフルハル福袋でもお願いしたいところですね。

134 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 06:47:53.63 ID:9TP/NoZL.net
>>130
JANコードのとこにホロシール貼られてたら福袋のだな

135 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 06:49:08.14 ID:9TP/NoZL.net
>>125
一昨年の龍驤は二次改装だった気がする

136 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 07:50:43.97 ID:/hT0BR1d.net
一次も混ざってなかったか?

137 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 10:54:29.93 ID:xFO+IYmy.net
キターーーーー

http://i.imgur.com/wMiMMjJ.jpg

138 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:25:05.08 ID:6Et4Zb0p.net
なんかもうキットだけの状態ではいらないな
エッチングとセットで欲しい
せっかくNEXTというブランドが出来たんだから
特は上級者用ということでデフォルトでエッチング付きにしてくれないかな

139 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:34:24.80 ID:hFZAsb7W.net
再生産しにくくなるから無料だろ…

140 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:34:59.32 ID:xFO+IYmy.net
戦艦コンプボックスと
特easyシリーズキターーーーー

雪風/浜風
秋月/照月
摩耶
翔鶴
伊勢
赤城のクリアファイル
だったよ。
http://i.imgur.com/Vv5VLBn.jpg


気になることといえば、戦艦コンプの中身、旧金型なんやね。
艦ネクスト大和で見比べたけど、ディテールが殆ど無いやんけ。
甲板シールとちょっとしたエッチングが有るんやけど…
結局これって、もしかして旧モデルの在庫の寄せ集m(以下略

ハイディテール艦船って、何を買ったら良いんや?
よく分からん。
これなら1/350の方が良かった...

141 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:35:07.10 ID:hFZAsb7W.net
×無料
○無理

142 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:50:07.69 ID:H6stAbKM.net
>>140
フジミのハイディティール艦船の一つの目安は金剛より前か後か。
全部がそうと言う訳ではないけど、戦艦に関してはそれでだいたいOK。

問題は70年代製品をパッケージ替えして売ってる地雷商品だけど、
これはもう覚えてもらうしかない。五十鈴・北上以外の5500t級と松型と
まるゆ以外の潜水艦が基本的にヤバい奴。

大淀も旧製品なんだけど、これはエッチングがお値段以上の価値がある
ので、アオシマにエッチングを転用する為に買うのはアリ。

143 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:55:17.34 ID:JCu5aPmW.net
まさか特の大和と武蔵が、他の特シリーズ、NEXTシリーズと比較して最もショボい出来になる時代が来るとはな。フジミとしてはNEXTで出しちゃったし、700大和のリニューアルはタミヤに期待する?

144 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:58:38.08 ID:6Et4Zb0p.net
http://www.1999.co.jp/10358167
戦艦コンプってこれだったのかよ
福袋じゃなくてただの割引率高い商品じゃん
しかも木甲板はいらねえなあ

145 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:58:39.62 ID:xFO+IYmy.net
>>142
その金剛の前後云々って言うのがよく分かんないです。
史実年代での前後ってこと?
それとも模型発売の前後?

フジミのウェブサイト見てもよく分かんないデス。

146 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 11:58:44.23 ID:NVdIaeYS.net
ネクスト大和を流用出来ないかねぇ
しかし戦艦コンプボックスの存在感良いねぇ

147 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:06:05.37 ID:H6stAbKM.net
>>145
模型発売の前後です。要は特-○○って番号で、金剛の一番若い番号以降ですね。
番号はさすがに暗記してないのでその辺は自分で調べて欲しい。

ただ、フジミのハイディティールってすっげー組みずらいのもあってなぁ。
高雄はもうこりごりだわ…。

148 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:13:35.23 ID:hFZAsb7W.net
特EASY福袋届いた
瑞鶴
長門
高雄
雪風/浜風
秋月/照月
赤城クリアファイル
だった
駆逐艦のどちらかが白露型なら良かったんだが同型艦多いからよしとするか

149 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:13:47.19 ID:xFO+IYmy.net
>>144
なんで木甲板シールいらないん?
1/700だと色分け難しいでしょ。

戦艦コンプ全部についてるんやけど、エッチングが最小限しかついてない。
砲塔と懸架台程度。
ハンドレールセット買えばそれなりに見栄えするかな?

でものっぺりした表現を改造するのはしんどい。

150 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:16:18.88 ID:RGo2IpCo.net
過去スレの1〜5スレ目ぐらいまでのテンプレに表みたいなのあったような気がするけど・・。
違ったかな?

151 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:19:31.66 ID:6Et4Zb0p.net
シールの厚みが結構あることと異素材なので違和感があるとか
後から剥がれて来るなんてのもあったな
でもまあ気にせず使う人も多いから好みの問題かな

152 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:38:55.39 ID:xFO+IYmy.net
>>147
了解です。
番号が振ってあるんですね。

戦艦コンプボックスは正直製造番号が分からないなぁ
取説表記も統一されてなかったけれどこんな感じ
全部特シリーズっぽいけど。

大和 3
武蔵 5
日向 89
扶桑 66
伊勢 39
金剛 32
長門 29
山城 71
霧島 53
比叡 37
榛名 25
陸奥 37

これで行くと、大和武蔵長門榛名は脱落ってことで。

153 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:44:44.25 ID:xFO+IYmy.net
>>151
そっか
木甲板はまだ未経験だからやってみる。
艶消しクリア吹けば統一されるっしょ。

154 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:56:57.12 ID:UstEt3m/.net
一昨年前の福箱のおまけに付いてたファイルの特シリーズ一覧が地味に便利だから
新商品追加版が欲しかった

155 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 12:58:10.45 ID:6Et4Zb0p.net
よく考えたら甲板シール12枚をヤフオクで売れば1万円くらいにはなるかもな
そうなると戦艦12箱+真鍮砲身12セットを実質1万円で買ったことになる
これはかなりの神袋かもしれん

156 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:10:21.50 ID:xFO+IYmy.net
ヨドバシで3万1千円
十分お得でした。

さて明日から気兼ねなく海外出張できる。
準備してないけど。

157 :493:2017/01/15(日) 13:14:04.39 ID:YmyWv5ys.net
特シリーズが革新的になったのは
特23 戦艦 金剛 1944年10月
以降の製品だったはず
ただし
特101 軽巡洋艦 名取
以降の製品は旧金型の地雷かな

158 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:15:02.38 ID:YmyWv5ys.net
名前に変な番号入っちまったが気にせず

159 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:18:47.93 ID:YmyWv5ys.net
特01 戦艦 大和 就役時
特02 戦艦 大和 レイテ沖
特03 戦艦 大和 終焉型
特04 戦艦 武蔵 就役時
特05 戦艦 武蔵 レイテ沖海戦時
特06 戦艦 武蔵 レイテ沖 甲板デカール付
特07 重巡洋艦 妙高
特08 重巡洋艦 那智
特09 重巡洋艦 羽黒
特10 重巡洋艦 足柄
特11 特設給油艦 極東丸
特12 特設給油艦 飯野海運 東邦丸
特13 特設給油艦 山下汽船 日本丸
特14 陸軍潜航輸送艇 ゆ1号艇 (1/350)
特15 陸軍潜航輸送艇 ゆ1001号艇 (1/350)
特16 特設給油艦 東亜丸/神国丸
特17 特設給油艦 建川丸/東榮丸
特18 航空母艦 海鷹
特19 大阪商船所属 あるぜんちな丸
特20 大阪商船所属 ぶらじる丸
特21 特設給油艦 國洋丸/玄洋丸/日榮丸
特22 特設給油艦 厳島丸/久榮丸/建洋丸

160 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:20:19.42 ID:YmyWv5ys.net
特23 戦艦 金剛 1944年10月
特24 敷設艦 津軽 前期型 1941年
特25 戦艦 榛名 1944年
特26 敷設艦 沖島
特27 敷設艦 津軽 後期型 1944年
特28 山下汽船 油槽艦 日本丸
特29 戦艦 長門 太平洋戦争開戦時
特30 重巡洋艦 利根
特31 航空母艦 龍驤 第一次改装後
特32 駆逐艦 秋月 竣工時
特33 戦艦 陸奥 開戦時
特34 航空母艦 龍驤 第二次改装後
特35 航空母艦 赤城
特36 駆逐艦 雪風 1945年
特37 戦艦 比叡 
特38 特設水上機母艦 讃岐丸
特39 航空戦艦 伊勢 
特40 重巡洋艦 筑摩
特41 航空母艦 翔鶴
特42 航空母艦 大鳳
特43 陸軍輸送艦 佐渡丸/崎戸丸
特44 重巡洋艦 利根 1945
特45 重巡洋艦 高雄
特46 巡洋戦艦 天城
特47 駆逐艦 浜風 磯風 2隻セット
特48 航空母艦 加賀
特49 航空母艦 大鳳 ラテックス甲板仕様
特50 航空母艦 瑞鶴 1944
特51 航空母艦 鳳翔 昭和14年 1939年
特52 航空母艦 翔鶴 Ver.1.1昭和17年/19年
特53 戦艦 霧島 開戦時
特54 特設水上機母艦 相良丸
特55 駆逐艦 白露型「白露」「春雨」 2隻セット
特56 航空母艦 飛龍
特57 航空母艦 鳳翔 昭和17年仕様
特58 軽巡洋艦 五十鈴
特59 駆逐艦 白露型「涼風」「海風」

161 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:20:41.19 ID:YmyWv5ys.net
特60 日本陸軍輸送艦 笹子丸/笹倉丸
特61 巡洋戦艦 赤城
特62 航空母艦 瑞鶴 Ver.1.2 昭和16年
特63 航空母艦 鳳翔 昭和19年
特64 航空母艦 龍鳳 昭和17年
特65 航空母艦 龍鳳 昭和20年
特66 戦艦 扶桑 昭和16年
特67 戦艦 扶桑 昭和19年
特68 重巡洋艦 摩耶 1944年
特69 航空母艦 雲龍 竣工時
特70 航空母艦 雲龍 終焉時
特71 戦艦 山城 昭和16年
特72 戦艦 山城 昭和19年
特73 航空巡洋艦 最上 昭和19年
特74 戦艦 扶桑 昭和13年
特75 戦艦 山城 昭和13年
特76 航空母艦 蒼龍 昭和16年
特77 航空母艦 龍鳳 昭和19年
特78 駆逐艦 白露型 「村雨」「夕立」2隻セット
特79 戦艦 扶桑 昭和10年
特80 重巡洋艦 愛宕
特81 駆逐艦 白露型 「時雨」「五月雨」
特82 航空母艦 蒼龍 昭和13年
特83 戦艦 金剛 昭和16年 1941年
特84 重巡洋艦 鳥海 昭和17年
特85 軽巡洋艦 北上 昭和20年
特86 航空母艦 加賀 三段式飛行甲板仕様
特87 航空母艦 瑞鳳 昭和19年
特88 航空母艦 祥鳳 昭和17年
特89 航空戦艦 日向
特90 戦艦 長門 レイテ沖海戦時
特91 軽巡洋艦 阿賀野/能代 選択式キット
特92 軽巡洋艦 矢矧 1944 /酒匂 選択式キット
特93 軽巡洋艦 矢矧 昭和20年
特94 航空母艦 飛鷹 昭和19年
特95 航空母艦 隼鷹 昭和17年
特96 戦艦 伊勢 昭和16年(発売予定)

162 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:21:25.52 ID:YmyWv5ys.net
特101 軽巡洋艦 名取
特102 軽巡洋艦 長良
特103 軽巡洋艦 鬼怒
特104 軽巡洋艦 神通
特105 軽巡洋艦 那珂
特106 軽巡洋艦 大淀
特107 潜水艦 イ-15, 46
特108 駆逐艦 松
特109 駆逐艦 桜

連投スマソ

163 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:37:23.44 ID:tJnPV5d2.net
なにがしたいんだテメーは

164 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:38:30.13 ID:xFO+IYmy.net
>>162
充分です。
次スレでテンプレ化希望。

戦艦コンプボックスは、大和武蔵以外オケってわけね。
もうちょっと他の戦艦も見てみよう。

165 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 13:40:43.84 ID:6Et4Zb0p.net
1〜22までは特モドキ
それ以降も輸送艦や給油艦のようは非戦闘艦は特モドキ
101から109は核地雷
例外として龍驤も若干モドキ
と覚えておけば良い

166 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 14:12:33.47 ID:xFO+IYmy.net

戦艦コンプボックスにカレンダーもついてた。
でも2016年だったよ。

167 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 16:24:31.92 ID:kRYu2J8h.net
主砲の仰角できるのがデフォルトになったらからそろそろ長門、陸奥、金剛型(霧島以外)も仰角つけれるキットに更新してほしいな。

168 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 18:20:47.40 ID:FHT0aEDY.net
戦艦コンプリートと350来た。
翔鶴・伊勢・島風だった

169 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 18:32:08.98 ID:/hT0BR1d.net
1/350 島風が便利すぎるw

170 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 19:21:07.39 ID:JvLGOgGR.net
>>167
俺は固定で防水布表現しっかりしてほしんだよな
パテつかわないと貧相にみえちゃう

171 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 19:26:12.78 ID:wuUUFSOl.net
事前の予想通りもれなく島風入りなのが笑える

172 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 19:39:49.87 ID:8VOd5xkP.net
350は「ザ・売れ残り」って感じだよな・・・

173 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 19:48:59.05 ID:6Et4Zb0p.net
確かにフジミの主砲の表現は砲身根元部分が貧弱だよね
可動じゃなくて差し替えで仰角再現してくれないかな

174 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 20:20:53.49 ID:kRYu2J8h.net
>>170
やっぱり防水布の表現の声も大きいよね。

でもギミックを動かして遊びたいの
長門でもやりたいの

175 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 20:37:00.94 ID:oRpzKWU9.net
両方のパーツを入れとけばいいのでは?

176 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 20:49:53.50 ID:BN66dZVV.net
>>172
海自のが無かっただけでもめっけもの。
ウチは扶桑、翔鶴、島風…。(さすがに加賀は無いか…。

>>174
チューイングガムで防水布

177 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 21:25:31.68 ID:+VYnVzsN.net
さっき届いた
A6とB3だった
Bが微妙すぎて泣けた

178 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 21:33:07.95 ID:5a3k6oXo.net
B届いた
>>125 
と同じ内容

179 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 22:55:53.40 ID:ZwsdlEgR.net
来年の350福袋はデフォで島風竣工時入ってんのかよ。

180 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 23:44:22.55 ID:H6stAbKM.net
正直350福袋は金額調整にまるゆの可能性も考えてたから、島風なら全然問題ない。

181 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 11:28:05.28 ID:Rqk2sGCj.net
艦nextで1/350 大和とか出しそうな気がする。

182 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 12:29:55.33 ID:W+hoSU1n.net
おぉいいね、それ
問題は値段

183 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 13:37:03.85 ID:YUhzbdS1.net
1/350のエッチングが高価で手が出ねえ。
恐ろしい福袋だわ

184 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 15:40:37.30 ID:HF/6+FfN.net
B7弾着
阿賀野ほしかったけどまあかぶりなかったしいいかな
古いキットって難しいの?

185 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 16:56:13.28 ID:Ifxr2W0V.net
>>183
1/500なら大和も長門もエッチングと金属砲身入りがお安く買えるぞ

186 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 16:58:57.17 ID:IvX2p129.net
>>184
ただ組むだけなら大和や妙高なんか最新キットの半分以下の時間で組める
が、綺麗に組もうとすると最新キットと同等の時間かかる
最新キットと並べて違和感無いレベルまで作り込むなら最新キットの倍の時間と手間がかかる

187 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 17:02:38.89 ID:2Emo2L5F.net
妙高型は色々やばいと聞く

188 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 17:03:50.65 ID:LZoe24Bs.net
>>186
大和と海鷹だが結構てまかかるのかぁ
大和は3つあるし積み確定だけど

189 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 17:21:41.54 ID:tUk9c1+c.net
>>187
他のフジミの特シリーズじゃなくてアオシマあたりのWLSと並べるんであればちょうどいい出来なんだけどね

190 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 17:26:38.70 ID:Edl63psk.net
海鷹は、キットを芯にして自分で作って行く感じにしようかと思います
龍驤も、船体形状含めかなり手直しが必要な感じですね
大和は、艦NEXTに使えそうなパーツを物色する感じで(ほぼ坊ノ岬行き)

191 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 18:00:48.07 ID:LZoe24Bs.net
うちも大和4隻あるしなぁ
パーツ取りにしておくかぁ

海鷹は頑張ろう

192 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 18:04:53.29 ID:LZoe24Bs.net
ひどいって言ってもWLSと一緒ぐらいなのね
なら全然おkだわ

193 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 19:27:11.41 ID:bGdgPy+/.net
重巡洋艦総ざらいによると2005年発売だそうな >妙高型
ちなみにハセのは2000年発売との事

194 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 19:27:18.76 ID:ClxUArc7.net
フジミの妙高型けなす奴がいるが、そんな貶めるような出来ではないけどな。

195 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 19:43:40.64 ID:YUhzbdS1.net
みんな妙高型が好きなら、僕も妙高型から福袋の山崩そと思ったけど、妙高型なんてなかった

196 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 20:04:50.77 ID:Ifxr2W0V.net
大和型なら現行タミヤにフジミ特に1/500

197 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 20:05:12.49 ID:Ifxr2W0V.net
と3つも積んでるわ

198 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 20:09:55.74 ID:6AzZp2XK.net
おばちゃんは、おまえたちが笑顔で作っている姿を思い浮かべて箱詰めしたのに
積んでほしくて発送したんちゃうで

199 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 20:24:52.12 ID:ifN2wShI.net
俺は初重巡艦船模型がフジミの足柄だったけど、ちょいと手間はかかるけど普通に組める
良キットだったよ。むしろ説明書のミスとかないし、自分の好きな手順で組めるから、
ストレスかからないいいキット。これが高雄となるとそうはいかない。説明書の順番を
守らないと組み上がらなくなる箇所多発。

妙高型けなしてるのは多分、パーツ共通化の都合で妙高のままの部分が多少残るとか、
錨鎖甲板辺りの面積が云々ってのだろうけど、それ、ハセガワのもたいして変わらない
から、ハセとフジミ、自分の宗派に合うほうを買えばいいと思う。
…ニチモの妙高型もう一つ確保したかったなぁ…。

200 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 20:36:32.66 ID:tUk9c1+c.net
龍驤や敷設艦津軽や沖島は艦首のラインの再現に難があって
修正しようとすると非常に厄介
それと比べりゃ妙高や大和ははるかに上等な出来

201 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 20:41:26.41 ID:iGRZr8+V.net
フジミの妙高型は最初に作った艦だったから思い入れ強いな
今でも飾ってあってときどき眺めてるけどふつくしい艦だよねぇ
気に入らなかったところは>>199も指摘した蒸気捨管の配置がどれも同じ、
舷外電路の配置がどれも同じ、錨鎖甲板のありえないリノリウムモールド、探照灯台トラスが詰まってること
二次改装と最終時が選べるのはいいんだけど足柄なんかは一次改装時も選択肢に入れてほしかったな
でもまぁいい艦だよ
http://i.imgur.com/QCGrGb4.jpg?1 那智

202 :HG名無しさん:2017/01/16(月) 22:35:26.20 ID:RcY06Whz.net
>>200
ピットの駆逐艦みたいな艦首形状なんだよなあ

203 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 10:40:05.04 ID:br8SD0wi.net
フジミの妙高型は悪くないよ。ハセガワより基本形状が良好。艦首甲板にモールドされた謎のリノリウム彫刻を削ればOK

204 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 10:48:24.96 ID:MHytR6zg.net
あまり興味ある人は多くないかも知れないけど、フジミのキットは
フルハルにしたときの形状が秀逸なものが多くて大好きです
今年フルハル福袋がなかったのが個人的に残念でした

205 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 13:38:14.68 ID:D8V2KoVY.net
>>72の誤送の顛末あきらかになりましたのでカキコ

「すみません、A送りますので特easyの箱は今月中に着払いで返送を」

というものでした。出がけにA箱が届いて先ほど開封確認。特にオマケはない模様(^^;)チトザンネン

中身はA6とあり
飛鷹
飛龍(波ベース付き)
長門
北上DX(エッチングパーツ付き)
時雨・五月雨

でした。ちなみに誤送だった特easyは
瑞鶴
長門
高雄
雪風・浜風
秋月・照月
です。こちらは近々に返送予定。

一隻多い分やはり嬉しい(^o^)個人的には時雨がうれしい。高雄型と秋月型もいつかこさえてみたいから、ちょい惜しい。

年明け早々、二重にワクワクできてお得な福袋でした。

http://i.imgur.com/qoKD2oN.jpg

http://i.imgur.com/9GIKglJ.jpg

206 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 13:44:51.13 ID:D8V2KoVY.net
蛇足。
足柄のこと忘れた。妙高型も好きです。

207 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 15:56:29.17 ID:us5oeG5H.net
返送が確認されたらお詫びの品を送ってくるパターンだろ!
じゃなきゃ酷すぎるw

208 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 15:57:51.09 ID:gmN9kVcZ.net
いや普通に着払いで返送してくださいだろ

209 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 16:26:18.13 ID:us5oeG5H.net


210 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 16:46:48.37 ID:Ai9Sw4zH.net
おばちゃん「どうしても、あたしがお詫びに行かなきゃダメかい?」

211 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 16:48:30.84 ID:MHytR6zg.net
送料向こう持ちとは言え、普通に返送の手間とか色々な心労を考えたら
返送よろしくねで終わりってのはちょっとどうかとは思いますよねw
まぁ金も人も余ってる大企業じゃないし、あんまり責めるのも可愛そうか

212 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 16:49:39.59 ID:MHytR6zg.net
>>210
おばちゃんが引き取りに来たら話題性抜群だったのにw

213 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 16:58:19.09 ID:us5oeG5H.net
俺だったら一隻くらい抜いてから返送するわ
どうせ福袋なんだから問題ないw

214 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 17:23:43.72 ID:pewL1Hqx.net
>>213
ブラックリストに載って次回から買えなくなるかもな

215 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 20:49:45.21 ID:aG2xD2/Y.net
>>213って窃盗だよな

216 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 21:14:57.22 ID:CwiSn19O.net
横領だよ

217 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 21:25:10.12 ID:CwiSn19O.net
いや利得詐欺か
占有はあるから窃盗ではないな

218 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 21:33:26.47 ID:CwiSn19O.net
あー、届いてるから横領か
ややこしい

219 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 21:59:28.03 ID:utOQBKOn.net
まだ、届いていない人っています?
350の方は届いたんだけど特easyがまだ届かない…

220 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 22:21:40.99 ID:9re/Hgjr.net
>>219
AとBと戦艦セットを頼んだのだが戦艦が届かない
明日問い合わせようと思っている

221 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 22:42:24.59 ID:nztBSbCR.net
零細企業相手にお客様は神様ですを押し付けるアホ

222 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 23:04:05.72 ID:Ud8+KuSO.net
とりあえず届かないって言ってるのはみんな銀行振り込みだよな?
前回カード払いだったけど2週間くらい遅かったぞ

223 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 23:05:22.73 ID:9re/Hgjr.net
振り込みだよ
納品書にはちゃんと3種類載ってたんだがなぁ

224 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 23:11:23.97 ID:4ktKUcgb.net
追加販売の350と700ABだったので銀振でしたが即日来ましたよ。
もしかして通信欄に注文番号?書いてないんじゃない?

225 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 23:11:55.32 ID:Ud8+KuSO.net
決済方法書いてる書き込みないから気になってな
さすがに納品書に載ってるのに来ないのはおかしいな

226 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 00:01:16.83 ID:R5jEmjnZ.net
納品書じゃなくてお買い上げ明細書だったわ
注文番号も書いてあるんだけどね…まあ何にせよ聞いてみるしかないわな

227 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 05:41:11.89 ID:EcruJ7UY.net
>>219のE箱はまだ>>205のところにいます

228 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 05:41:14.31 ID:I41If9pX.net
こりゃ今年はやらんかもな
来年はまたやりそうだけど

229 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 10:01:06.36 ID:u9Sbs8Gd.net
島風竣工時が鬼のように売れ残るから
今年もやるよw

230 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 11:44:21.77 ID:vQ9tlaa9.net
ちょっと聞きたいんだけど
フジミの木甲板シールってどうなん
扶桑と山城の甲板マスキングは無理と判断して購入しようと思うんだけど

231 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 15:25:42.99 ID:c0EeMNll.net
>>210 おばちゃんの濃厚な回天フェラを喰らうな

232 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 15:41:36.05 ID:geUQa8m8.net
甲板上のディティールやら上構との境目やらは
プリシェードで筆塗りすればけっこう気にならない

233 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 23:51:56.79 ID:F6jkj80S.net
>>230
マスキングしての塗り分けする作業が苦行と思うならそんなに高価でもないしチャレンジしてみると良いですよ
木の素材感は塗装で出そうとすると大変だし

234 :HG名無しさん:2017/01/20(金) 15:00:27.50 ID:3zjs2kFW.net
はいふり晴風最終型セット届いた
また陽炎型素材のストックが増えたぞわーい
この主砲は、いつか使う機会があるだろうか…

235 :HG名無しさん:2017/01/20(金) 23:55:59.18 ID:IhqZcvRy.net
阿賀野か能代か決められない

236 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 08:38:54.46 ID:LfS8eIZv.net
もう1つ買って両方建造だろ!

237 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 12:29:48.45 ID:TMASg4TH.net
>>235
フジミは能代で完成させて
もうひとつタミヤの阿賀野を安く買ってきて余剰パーツとキメラするが吉
エッチングは一つ買えば手摺りと飛行甲板はカヴァーしてるけど
電探・方探とクレーン、カタパルト、砲塔上のアンテナ線受けは余所から調達が必要だな

と、ここまで書いてカタパルトで思い当ったのだが
阿賀野のカタパルトは伊勢や速吸に使われた少し長めの物だったよね
フジミのエッチングに付いてるカタパルトは通常の呉式2号5型だから阿賀野には使えないよ

238 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 16:06:36.12 ID:TBmk4jgL.net
まじ、阿賀野のエッチングカタパルト入ってないのかよ

239 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 16:49:36.91 ID:2huet6BW.net
阿賀野か能代かきめられ決められなくて、伊勢作り始めちゃった。
テヘペロ

240 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 19:30:50.60 ID:IEzyOpIy.net
>>238
いや矢矧付属のEPのことを>>237いってんじゃない?

まさか阿賀野EPついてこないかw

241 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 21:57:57.43 ID:an9Bpunj.net
伊勢日向はレイテ沖海戦ではカタパルトなしだろうけど。
みんなカタパルト付きで作ってんの?

242 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 22:24:29.21 ID:St43A8JV.net
>>241
レイテ沖はカタパルトありだよ
カタパルト撤去は45年の北号作戦の前

243 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 23:19:46.78 ID:DGUo4tsG.net
>242
伊勢日向のカタパルトについては四航戦の戦時日誌の中で
昭和19年11月1日 射出機支基共撤去 
と書かれてますね。

捷号作戦では四番主砲の射撃の邪魔になった上に
伊勢ではカ至近弾を受けてカタパルトが脱落し甲板上に落下したり
載せる飛行機も無いしで戦傷修理ついでに撤去となったようだ。

244 :HG名無しさん:2017/01/22(日) 01:41:31.29 ID:6Njf/p6x.net
米軍撮影のレイテ沖海戦時エンガノ岬沖で奮戦するの伊勢の写真だよ。
カタパルト八の字に開いて4番主砲の邪魔にならないようにしてるのが確認できるね。
この時は撤去してないのは間違いないよ
ttp://2.bp.blogspot.com/-oY6Hwne8tFk/Ukw6egdUGDI/AAAAAAAABKI/qfC4iroc6aM/s1600/Ise.jpg6.jpeg

245 :HG名無しさん:2017/01/22(日) 12:52:44.15 ID:IsG9zHk2.net
特イージーシリーズ、箱写真でだいぶ損してると思う。
コントラストが低いためか、立体感の無いディテールが無いように感じる。

ぶっちゃけ、俺が撮影した方が良い。

246 :HG名無しさん:2017/01/22(日) 12:55:17.71 ID:hKoiGbqP.net
EASYは箱よりもシールの解像度をもう少しどうにかしてあげて
甲板とか良い雰囲気なのに印刷のブツブツが大きくて台無しすぎる

247 :HG名無しさん:2017/01/25(水) 17:35:31.60 ID:UTzcVTVu.net
塗装環境ある人でもあのシール使うの?

248 :HG名無しさん:2017/01/25(水) 17:47:17.99 ID:XpR1WAMT.net
マスキングがわりにね

249 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 12:13:13.22 ID:cfMapi2V.net
NEXT1/350で雪風きたー

250 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 12:33:21.09 ID:gKxAyyMg.net
来たね
雪風はH社も出してるけどスナップフィットじゃなく成型色も普通の製品だから競合しないだろう

251 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 13:50:57.87 ID:9BI8uHTl.net
T社:「」

駆逐艦なら1/350でも1/700の戦艦と大差無いスペースで飾れてメカ的魅力もあるから精密化する一方の1/700の細かさに疲れた人にも良いかも知れないね

252 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 14:10:06.06 ID:o0RwR+Du.net
昔から別格なんだよな
元海軍の爺さまが亡くなったら、家族や仲間が海に雪風のプラモを流したとかよく聞いた
自然に還らないプラスチックを・・・とか、1/350はもったいないとかいう野暮はこの際なしで

253 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 14:17:08.26 ID:awXv6YoQ.net
アニメ絡みでの雪風なんだろうが
ハセや民で既にあるモノよりは冬月とかの方が売れそうな気はする

254 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 15:48:51.37 ID:e+BATgiR.net
ちょっと1/350界隈は雪風と島風ばかり溢れ過ぎだよねえ
と言いつつ一応競合キットのある秋月型や綾波型に乗り込むのも知名度からいくとリスキーか
他に良い案あんのかって言われると思いつかないけども

255 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 16:05:53.07 ID:2w9DrjDH.net
HOBBY BOSS:「 」

256 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 16:10:09.02 ID:iePKmsew.net
700専だけど、これはお布施の意味でも買わせて頂きますわ
え?島風?あれはあの、その…

257 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 16:17:30.26 ID:GHZLeu3x.net
同型艦とかどうするんだろ

258 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 16:34:39.57 ID:gKxAyyMg.net
>>255
お前は出所の怪しい金型使うのやめろよw

259 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 18:18:32.77 ID:eAozx4C4.net
夕雲型の決定版の登場を切に願う

260 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 18:52:25.37 ID:XMtpnEVp.net
松型駆逐艦も欲しい
俺の腕じゃ今のキットを格好良く作れない

261 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 22:44:08.26 ID:dqwwkotJ.net
何か駆逐艦はないがしろにされているような気がするなぁ・・・。

朝潮型、夕雲型、秋月型(武装強化Ver.)、冬月型・・・。

262 :HG名無しさん:2017/01/27(金) 12:07:59.33 ID:v7Ylc9m/.net
まあ国外メーカーに比べたら大量に出してる方じゃないかなと

不人気艦種は被らないようにするのもメーカーの知恵なので
その辺はしょーがないでしょ

263 :HG名無しさん:2017/01/27(金) 14:45:41.53 ID:SxXSdHV0.net
駆逐艦は細かくて1/700だと目が疲れる

264 :HG名無しさん:2017/01/27(金) 15:20:55.01 ID:X2n4c5kv.net
駆逐艦を不人気艦種とか言ったやつちょっと体育館裏まで

265 :HG名無しさん:2017/01/27(金) 22:19:45.27 ID:fsK6Y0wW.net
不人気ではないけど数が多すぎて人気がばらけるんだろう。
雪風、島風みたいなメジャー以外は

266 :HG名無しさん:2017/01/27(金) 23:38:02.40 ID:uxq1svJW.net
艦が小さい割に舷窓がなかったりパーツの精度が戦艦より低かったりするとね
何となく手抜き商品つかまされた気分になるんだよ

267 :HG名無しさん:2017/01/27(金) 23:52:02.26 ID:A4vDA5GY.net
昔の艦船に興味なかった頃は
キャラメル箱と箱絵のみすぼらしさに笑いが出た

268 :HG名無しさん:2017/01/28(土) 08:05:17.75 ID:qD/dXCPx.net
確かにウォーターラインの駆逐艦は酷かったな
あの変な形のピットでさえ、出た当時は神扱いされてたくらいで

269 :HG名無しさん:2017/01/28(土) 09:39:48.01 ID:hbmcEwoJ.net
アオシマの陽炎型とフジミの秋月型は船体形状だけは良かったのでピットの武装パーツでなんとかするのが定番だった

270 :HG名無しさん:2017/01/28(土) 17:48:03.81 ID:sfVODLKK.net
昔のはほんとプラスチックの塊って感じ
製造コストとかが変わったとはいえあんなのを今でも1000円オーバーの値段で売られてもね

271 :HG名無しさん:2017/01/28(土) 17:57:31.96 ID:w0T/+0Gi.net
しかし装備はお手軽に取り替えても艦尾の延長は自作必須なのだった
まあ舷側ツルツルだから割に簡単だけど

なんでどいつもこいつも短かったのかねぇ
誰一人水線長と全長の取り違えに気付かなかったのか?
艦上構造物のあちこちを、主に武装に掛らないところで縮めて辻褄合わせてるのも腑に落ちない
まるで正確な長さを知っているのにわざと短くしているようだ
未だによくわからん

272 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 10:43:42.40 ID:hCI8xJLZ.net
ツルツルがいいのはおまんこだけ!

273 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 13:04:07.05 ID:9mKbIkjm.net
>>272 童貞はこれだから おまんまんには毛があってこそ 興奮する

お前にはホワイトロリータの通り名をやろう(´・ω・`)

274 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 13:05:37.95 ID:iSq0cIQr.net
福袋で時雨・五月雨来たから、エッチングの練習にいいかなと思ってエッチングパーツを注文しちゃった。

上手く乗せられちゃったかな(笑)

275 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 13:10:21.84 ID:7wF9MylW.net
>>274
俺も同じだ気にすんな。
戦艦コンプについても、大和武蔵以外はエッチング買い足すつもり。

ただ一般リーマン家庭持ちは時間ないわー。

276 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 14:27:15.26 ID:dqaP8Lq2.net
家庭持ちじゃないけど、仕事してると時間が取れても気力の回復に時間を割いたりで、なかなか大変よね。家庭持ちならなおのこと…お疲れ様です。

去年は一隻も竣工しなかったけど、あともう少しで素組みの最上が仕上がる。
今年は何とか三隻くらい仕上げたいものですわ〜

277 :HG名無しさん:2017/01/30(月) 03:03:13.54 ID:bJ9C9njS.net
俺も一隻も作ってない。
塗装前の段階で飽きて放置してしまう。
積みプラを眺めるのが幸せ。

278 :HG名無しさん:2017/01/30(月) 06:47:39.24 ID:t3bPFi9M.net
艦NEXTの部分塗装だけ作った

279 :HG名無しさん:2017/01/30(月) 23:43:26.42 ID:0wUYIEKH.net
エッチング貼り込むのに疲れて
なんとなくワールドアーマーシリーズとか素組で作ってしまう

キングタイガーいいなこれ
車内の砲弾とかエンジンとか付いてて、なんか秘密基地っぽい

280 :HG名無しさん:2017/01/31(火) 07:48:37.32 ID:3DQqzUCu.net
NEXTを一回作っちゃうと、塗装の楽さ加減にクセになるわ。塗り分けが楽チン

281 :HG名無しさん:2017/01/31(火) 11:05:09.38 ID:eUZAj7jj.net
そう!フジミnextとかMAX&ハセの島風とか、決して初心者専用ではないよね
スナップフィットはともかくとしても別パーツ化は塗装派にもかなり嬉しい

282 :HG名無しさん:2017/01/31(火) 17:43:10.81 ID:VV96JfsX.net
接着剤いらずと謳いつつ、実は合いが微妙だから接着ほぼ必須だしな

283 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 18:47:21.56 ID:rHJDzdjJ.net
http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784499232029
日本海軍戦艦武蔵パーフェクト製作ガイド -艦NEXTシリーズを極める-
大日本絵画 2017年3月3日発売予定
定価 3,900円+税

値段高い

284 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 19:21:11.06 ID:cg1UntHa.net
数が売れないからなんだろうが実物写真集なんかも高いよなぁ
DLにでもしてしまえば安くなるのに

285 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 19:26:46.38 ID:/+rvk4DG.net
そこで丸ですよ

286 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 19:58:10.59 ID:U4Wf0AQR.net
大日本絵画のムックって艦船に限らず割高感すごいよな

287 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 20:09:29.23 ID:kP5Udp9+.net
感覚的に2倍の値段だよね

288 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 20:19:31.42 ID:8O3tD1eS.net
How-to本でこれだから今度買おうって考えてる
「巡洋戦艦 金剛」の写真資料集いくらになるんだろう・・・。
まぁ印刷さえ頑張ってくれてたらいいんだけどな。

289 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 20:30:41.45 ID:v3wOGEQI.net
大日本絵画のムックが高いのは、広告を入れないからとか聞いた事がる。

290 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 21:11:47.83 ID:lLb/xNAS.net
各社の1/700駆逐艦を艦型ごとにレビューした本出してたな
あと日本陸軍の船の詳しいムックを出してるのはここぐらいか

291 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 22:48:30.35 ID:yrimweDe.net
はいふり仕様のシュペー、まさか昔のキットの金型そのまま使ってるのか…orz

292 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 23:02:35.48 ID:lLb/xNAS.net
なぜ新金型だと思っちゃったのか
元のキットは1000円でそこまで酷いキットではないんだよなぁ、金型もそこまで痛んでないし
1つ勉強になったと思って、船体色さっと塗ってシール貼って完成させちゃえ

293 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 09:11:11.34 ID:D7SZ057k.net
1回発売日延期になってるから期待する人が居ても仕方ないんじゃね?
ただ確か元キットは艦橋の側面とかに大きく継ぎ目ができる組み立て構成だったような。
キットの性質から無塗装っていうか素組で作る人も結構いると思うけど、
艦橋とかの継ぎ目、結構目立つんじゃないかと思うんだがどうい
う処理をする様に変わってるんだろうな…。

あと甲板、サイズ合わなくて色々処理しないとスカスカになった覚えもあるんだが、
改善されたんだろうか?
初心者が買っても大丈夫なんだろうか?
アマゾンとかでの評価が気になるわ。

流石にあのひどい反りはもうないと思うが…。

294 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 11:49:28.95 ID:LXFLFPuN.net
カタパルト取ったあとはシールで塞ぐ仕様なのな

>>293
甲板は全面的にシール貼っつける仕様みたいだけどうまく誤魔化せるかどうか

295 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 12:01:19.28 ID:dZARO9Yz.net
全ては金型の整備次第
といっても、40年も前からイタレリのキットと較べられてガッカリされた代物なのに
新規で作ろうとしなかったのは売れ筋じゃないと見切ったのかなあ
だとすると金型の整備の方も今ひとつかもしれず

296 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 13:35:53.88 ID:rSuUWunK.net
再販分買ったけど反りはどうだっただろう
バリは長良型みたいに酷い感じではなかった

297 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 23:42:59.46 ID:P4Ioh/tk.net
結構前に買った定価1000円のグラフシュペーは船体の反りとかないね
副砲と搭載艇、後部艦橋甲板のヒケとかがあったかな

298 :HG名無しさん:2017/02/04(土) 13:01:23.38 ID:iGLUlXbN.net
http://ameblo.jp/fujimi-co/entry-12241796708.html
4月発売新製品1/350 艦NEXT雪風

299 :HG名無しさん:2017/02/04(土) 18:18:36.17 ID:MUP7qvja.net
早速福袋で当たった特イージーの摩耶を組み立ててみた。
魚雷発射管の番号、間違ってるよね。図も間違ってるよね。
箱写真でも間違ってるよね。
上甲板取り付けられない。
魚雷発射管が邪魔して取り付けられない(´;ω;`)

300 :HG名無しさん:2017/02/05(日) 09:48:16.87 ID:iOTT27aD.net
せめて特イージーでは組図のミスは無くしてほしいもんだねえ
試作段階で組図の通りに組んでチェックするだけで防げるミスなのに、どこの会社も手を抜くよなあ

301 :HG名無しさん:2017/02/05(日) 20:56:36.10 ID:9S6rqQWn.net
タミヤは手抜きの印象ないけど

302 :HG名無しさん:2017/02/05(日) 21:04:37.87 ID:BG0Qz8/b.net
そのかわりタミヤは新製品出す気が無いし......
自己満足で外国艦を年一隻出すか出さないか程度じゃなあ
とは言え今WLリニューアルしたとしても特型はヤマシタに及ばず白露型阿賀野型はフジミに遠く及ばず島風もピットに敵わずってなりそうだが
大和型始めとする大型艦もフジミには見劣りするだろう

303 :HG名無しさん:2017/02/05(日) 22:18:35.07 ID:9S6rqQWn.net
1/32航空機の技術を使えばフジミ以上のものは作れるだろう
・・・が、やらんだろうなぁ
あそこは35AFVみたいに過去製品のリニューアルをまずやらないから人気アイテム残ってないし
そういう意味では1/350大和は例外だがあれはやる気がなぁ

304 :HG名無しさん:2017/02/06(月) 11:45:26.66 ID:HJurOqYq.net
1/700双眼鏡が出るって?

305 :HG名無しさん:2017/02/06(月) 22:49:11.47 ID:w8nJvIsG.net
飛鷹に入っていた双眼望遠鏡が別売りで出るようだね
細かすぎて俺はいらないけど需要はありそうだね

306 :HG名無しさん:2017/02/08(水) 10:02:15.86 ID:kzgekTQF.net
子供の遊び用に2日で組み立てた。
かなり細かいディテールに難儀したけど、これから
ちょこっとだけ塗装、めいいっぱい汚し入れて
クリアでコーティングしてやんよ。

http://i.imgur.com/HL7mtiK.jpg

307 :HG名無しさん:2017/02/09(木) 14:23:02.70 ID:9YnEzvf9.net
2日でこれだけ出来れば凄いよ!
1日に何時間ぐらい作業したの?

308 :HG名無しさん:2017/02/09(木) 20:40:13.43 ID:Xr/XI+X4.net
>>306
アザーす
時間はよく覚えてないんです。
でも先週土日で組み上げたのは確か。
多分、合計で20時間だと思うよ。

まだ色塗り手をつけてねぇ。
平日はヤル気出ねぇ。

309 :HG名無しさん:2017/02/09(木) 20:51:58.19 ID:94xVLbxI.net
>>306
これがどんな感じに仕上がるのか
わくわくすんな〜

310 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 01:41:53.13 ID:moBCeYRw.net
>>306
漢の!いや艦の名前を教えてくだせぇ〜Σ(゚Д゚)

311 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 01:55:18.03 ID:3GS+0AqY.net
>>310
重巡洋艦摩耶(対空火器増強した最終時)
これは特easyのキットだね

312 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 09:53:41.45 ID:wo+4jdd3.net
摩耶最終時の艦橋ってこんな感じなのかカッコいいな

313 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 11:03:53.94 ID:aS9HKiep.net
赤く塗って!

314 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 12:28:30.74 ID:CoDSVgTF.net
>>311
そうです。
福袋で当てたやつです。
イージーと名が付いているけれど、もう何がイージーなのかと。
艦橋マストの取り付けは、絶対にイージーじゃ無い。

>>313
くくく
テッカテカのクリアコートでメタルちっくにしますよ。
子供の遊び用だから、補強しないとね。

315 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 12:40:45.18 ID:e8Ad4C9C.net
>>314
塗らなくていい=イージー

316 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 19:55:11.05 ID:uqhrRqmO.net
塗らなくてイイジって事か

317 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 20:18:27.22 ID:z+bc7/AK.net
特easyは船体の成型色だけ軍艦色と後期空母の緑で他はシールで色づけだっけ

318 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 22:06:57.64 ID:dvhMhaYJ.net
子供の遊び用?お子さんがぶんどどするって事?
にしては精巧過ぎると思いますが

319 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 06:42:11.48 ID:Hgh3ULE3.net
>>318
しーっ 大きなお子さま用だろ
察してやれ

320 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 10:51:06.89 ID:nWA2A1vx.net
塗装できたよー!

http://i.imgur.com/TRCQ0uE.jpg
http://i.imgur.com/dwdBDCz.jpg

これにクリア吹くとどうなるんだろうな。

321 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 12:36:14.69 ID:XSYmmLxD.net
結構汚したな

322 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 17:09:29.89 ID:nWA2A1vx.net
クリアコーティングしたったよー!

これが
http://i.imgur.com/HL7mtiK.jpg

http://i.imgur.com/TRCQ0uE.jpg

http://i.imgur.com/FnMnAPj.jpg
こうなった。

クリアのトップコート、むしろつや消しより
良いかもしれん。
全体的に重量感が増した。
つや消しスプレーだと色があっさりになるし、コントラストが
薄くなる効果だったけれど、クリアスプレーだと
色が締まって、陰影もハッキリして重量感が感じられるようになった。
多分、俺は今後クリアスプレーを利用し続けると思うよ。

323 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 17:30:55.42 ID:A9Z2vdMm.net
実際の艦は陸軍みたくツヤ消しじゃない場合が多くて近くで見ると金属光沢あるからってことでツヤ有りにこだわる人もいるしね
その辺は好みでいいんじゃないかな、良いと思う
アレだ、ツヤが有るか無いかというよりも全体のツヤを揃えてあげることが大事なんじゃないかな
全塗装する人はいいけど、特EASYとかNEXTみたいに地の色を生かす場合はどちらかのトップコートは最後に吹くと見違えるもんね

324 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 18:06:37.11 ID:j121u6ZH.net
最後はつや消しっていう固定観念があったわ
クリアスプレーなんて考えもしなかった

実際に自分でやってみないと分からないが
写真で見た限りではいい感じだな

325 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 18:53:30.94 ID:nWA2A1vx.net
>>324
何か小さい艦船模型で試してみて。
かなり良い感じになるよ。
金属の質感みたいになる。

326 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 20:22:46.19 ID:knzollon.net
AFVでは10年くらい前まで消しが主流だったけど
今はスケール効果を考えて半ツヤや3/4ツヤ消しになってる

艦船も陽光を浴びたりして光るから半ツヤくらいでいいかもしれない

327 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 23:44:22.45 ID:XSYmmLxD.net
ガイアカラーのつや消しとかいう半光沢

328 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 03:00:17.65 ID:0rqOkCkG.net
別にリアルに見せるだけが正解じゃないしね
軍艦の文鎮とかテカテカで金属の塊って感じだけどアレはアレでかっこよくて好き
今回のツヤありトップコートにも金属モデルのような力強さを感じる
ツヤ消しにせよツヤ有りにせよ、シールやスミ入れの浮いた感じが消えて上手く馴染めば良いんじゃないかなと思う

329 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 08:54:08.14 ID:FTY6HOeC.net
リノリウム押さえの塗装方法を教えてください

330 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 10:26:55.07 ID:m1Ci2+uk.net
>>329
1:マスキングして面相筆
2:リノリウムフィニッシュ使用
3:リノリウムフィニッシュのオマケの金ラインテープ貼る
4:マスキングして色鉛筆や金ボールペン
5:エッチング甲板に置き換え
6:黄色のランナー伸ばして張り付け
7:0.2mm以下の真鍮線に置き換え
8:無視

331 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 12:05:21.15 ID:z/lWJojJ.net
ありがとうございます。早速やってみます!

332 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 12:40:50.53 ID:ol6v1naL.net
ちな金吹いてトップコートしてリノ吹いた後で削り出すというのを試みたが
労力の割りに合わない地味〜な結果に終わったよといちおう報告しておく
何もせずにリノ吹いて凸モールドのとこ削ったのと何ほど違うのかって出来
そのくせ間違えて削ったところは真鍮甲板かってくらいに眩しく輝きやがる

333 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 12:44:01.85 ID:b0BhlO9V.net
便乗だが
リノリウムおさえが鮮明に写っている実物写真ってある?どういう構造かもよくわからん

334 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 14:07:51.80 ID:D6IWiwpY.net
マスキングしてダークイエローで軽くドライブラシ
1/700ならこれで充分

335 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 14:30:00.25 ID:aOUhIOMV.net
バンデベル将軍!!!!!!

336 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 17:34:24.85 ID:GMjo/cRI.net
>>333
雑記帳とか買うといいぞ

337 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 17:54:19.76 ID:kB/5fN/2.net
>>333
田宮から出てる軍艦雑記帳P23に解説されてる

338 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 19:56:52.79 ID:b0BhlO9V.net
>>336>337
感謝。軍艦雑記帳、リノリウムで検索したらすぐにその図が出てきました。便利な世の中や・・・
幅30mmって1/700なら0.043mm
真鍮線よりも極細の伸ばしランナーかリギングを使う方がスケール的には正しいのか

339 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 23:32:41.59 ID:kB/5fN/2.net
>>338
一冊600円くらいだから今後のために買っといた方がいいよ

340 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 23:59:09.67 ID:kXiIgP2L.net
>>333
こんなんでいいかな?
浦風型駆逐艦浦風(世界の艦船通巻676号より拡大)
http://2ch-dc.net/v6/src/1465486822637.jpg

341 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 00:03:33.93 ID:2Qw65+GU.net
あとリノリウムの実地面について興味があればここなんかおもしろいかも
http://seaandsky.jp/kanpan.html

342 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 01:44:15.44 ID:h4LF6VdB.net
素晴らしい

343 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 19:17:48.52 ID:p/tEuuUX.net
>>341
鋼甲板は無塗装だと・・・?

344 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 20:47:02.72 ID:OpIR9L0j.net
>>343
俺も同じ驚き。
ペイントしないと直ぐ錆びる。
今の船では3層ぐらい塗るよ。

345 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 20:57:51.71 ID:J6BzUBNs.net
亜鉛めっきか亜鉛防錆塗装ってことは、ネズミ色に鈍く光ってたのかな

346 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 22:18:25.88 ID:r/J+N9hv.net
て事は、模型的には半つやのシルバーに塗るのが正解なのか?
こいつはびっくり

347 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 22:38:52.49 ID:aciuiVWf.net
小スケールの模型をピカピカに塗ってしまうとどうしてもおもちゃっぽさが際立ってしまうので
古くなったブリキ缶のような色を塗っとくのが無難だと思う

348 :HG名無しさん:2017/02/13(月) 23:20:02.77 ID:h0V+tBtO.net
>>339
様々な艤装が丁寧に図示されてるので重宝しそうですね。確保しときます。
>>340
これはまた鮮明な写真をありがとうございます。
こうなると航空機のリベット表現に近いですがスケール的に難しい・・・
>>341
これはまた貴重な一次史料をありがとうございます。
すぐにさびたんでしょうねぇ。そうなると隅にはサビがたまるので歴戦艦の墨入れはブラウンを混ぜるべきか

349 :HG名無しさん:2017/02/14(火) 02:30:18.10 ID:L7OC91tp.net
>>348
毎朝、ソーフでゴシゴシ、椰子の実でゴシゴシしてたし、サビなんか発生すると甲板士官に怒られそう

350 :HG名無しさん:2017/02/14(火) 06:12:24.64 ID:dkLk1bbe.net
>>346
アルミやジュラルミンじゃなくて鋼なんだから鈍い鉄色だろう
メタリックグレーのさらにメタリック感落とした感じかなと
>>349
ソープでゴシゴシに見えた
早朝店でイッてくる

351 :HG名無しさん:2017/02/14(火) 06:23:49.64 ID:GSNjGW4c.net
まぁ、実艦がこうなっているからと模型で同じようにしても同じような見え方になるかどうか
ってのが難しい問題だよねぇ

352 :HG名無しさん:2017/02/16(木) 08:07:47.80 ID:1femfDey.net
亜鉛鍍金というと古くなったトタン板想像しちゃうなあ
ああいう状態はさすがにないと思いたい

>>350
露天で潮に晒されてるから白化してくのは避けられないと思うんで
メタリックグレイに白混ぜたような微妙な色になりそう
で古い船や長期行動中だと茶色が…

353 :HG名無しさん:2017/02/16(木) 21:05:04.49 ID:EOgmietV.net
試しに子供の頃作ったタミヤ吹雪の鉄甲板部をフラットアルミで塗ってみた

これはねーわ

354 :HG名無しさん:2017/02/16(木) 21:40:19.14 ID:9OguInPV.net
俺にも見せろよ

355 :HG名無しさん:2017/02/16(木) 22:18:13.08 ID:oOVb+Ak2.net
ヘタクソ過ぎて恥ずかしいから嫌だ
自分でやってみてくれ

そのうち亜鉛メッキ鋼板を違和感なく塗装出来る技術が開発されるかもしれん

356 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 01:07:23.92 ID:d5+/+gqn.net
実物の色をそのまま塗ってもリアルには見えないからな
スケールエフェクト考えないと

357 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 01:17:12.35 ID:FV41v2cv.net
鈍い銀色っぽくなるのかな

358 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 11:19:09.73 ID:9WCLVUSD.net
古くなったトタン煙突なんかだと結構明るめの灰色になってるよなあ

359 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 12:24:20.10 ID:z8BPmIGT.net
艦、車と来たら次は航空機のNEXT…が来ないかな?
ワンフェス会場で発表の新製品ってブログで言ってるし。

可能性としては比叡以外のNEXT金剛型か車NXの次弾か。

360 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 17:50:24.39 ID:QHMtvBfd.net
>>358
まあ光沢はなくなるよね
ギラギラした色だと思ってる人は売ってる単管とか金具のイメージが強いのかな
あれも現場で使ってるとメタリックグレーのラメ抜きみたいな色になるんだけど

361 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 18:43:18.09 ID:FOxvoY2p.net
空Next F-15Eストライクイーグル…

362 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 20:15:34.53 ID:d5+/+gqn.net
よほどの鏡面仕上げでも無い限り1/700くらいの大きさで見える距離までモノ離したらキラキラには見えないだろうな
もう少し町のモノとかでもいいからイメージトレーニングしたほうが

363 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 20:25:38.86 ID:nKAes7GX.net
>>361
バトルデカイシリーズ<「…許された?」

364 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 21:58:48.70 ID:QHMtvBfd.net
>>362
スケモとしては空気遠近法とかの話になっちゃうんだと思うけど
同時におフネの模型のお約束もあるからなあ
極端な話、帆船模型に実物と同じニスべったべた塗って実感的とか言っちゃう世界でもあるんで
自分で言っといてなんだけど、人それぞれでもあるんで、あまりその辺は深く突っ込まない方がいいかもしんない

365 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 22:13:59.37 ID:DSEHXNL8.net
昨今流行の木甲板に木目シート貼るやり方が気になって仕方ない。
貼ってる作品見てるとそこだけどうみても1/1じゃんとツッコミたくなる。

366 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 23:01:27.86 ID:yJQlym0c.net
シュペーをきちんと作り直して欲しいw

367 :HG名無しさん:2017/02/17(金) 23:04:00.44 ID:XhMKYTgi.net
>>365
そのうち亜鉛メッキシートが発売されるんですね

368 :HG名無しさん:2017/02/18(土) 09:30:48.67 ID:ZQMU4a5g.net
木部に木を貼るというのがモデラーとして負けた気がする

369 :HG名無しさん:2017/02/18(土) 12:12:12.65 ID:fg/NWJCc.net
でも菊花紋章は平気でゴールドを塗る

370 :HG名無しさん:2017/02/18(土) 14:49:52.01 ID:fg/NWJCc.net
>>362,>>364
それを言い出すと数百m離れてラッタルやらジャッキステーが見えるのかっていう…

371 :HG名無しさん:2017/02/18(土) 20:13:52.69 ID:7jt8kwMa.net
>>370
手摺りやらジャッキステーは付けない派の人もいるじゃない
わざわざ過剰なモールド削ってみたりする人もいる
菊花紋章やらリノリウム押さえも含めて人それぞれでしょ

372 :HG名無しさん:2017/02/18(土) 20:31:43.31 ID:zPwrS22E.net
他人のやることいちいち否定してないで好きに作れよってことだな

373 :HG名無しさん:2017/02/18(土) 21:51:51.17 ID:e+WfQRip.net
>>370
鮮明な写真だと細い糸みたいに遠目でもはっきり見えるから困る>ラッタルやジャッキステー

374 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 10:33:34.88 ID:EiSP/im5.net
1/200で46cm主砲塔
ニチモに積めるかなw

375 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 10:59:09.29 ID:qhMJwdjF.net
NEXT信濃

376 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 11:46:49.39 ID:f3vZOnM+.net
next金剛

377 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 12:02:13.55 ID:Nt1mb7sF.net
これか・・・。
https://twitter.com/two_tree/status/833148066915983360

378 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 12:11:55.64 ID:QnBgsucF.net
https://twitter.com/minielian/status/833146185716150272

379 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 12:12:44.48 ID:2SP+Nqs6.net
信濃来てしまうんか買わねば

380 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 13:34:14.58 ID:9JD41enB.net
艦船に関しては田宮、もう要らない子になりつつあるな
1/700で余所とバッティングしてないの潜水艦と夕張くらいか

381 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:00:31.86 ID:9nTdtq7R.net
夕張もそのうちフジミが出しそうだね
というか信濃もそんな古いキットではなかった気がするが

382 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:05:22.44 ID:VEvB8YY9.net
金剛も信濃も砲塔も秋予定ってずいぶん遅いような
夏は何も出ないってことなのか

NEXTは重巡みたかったなぁ

383 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:13:27.01 ID:9JD41enB.net
>>381
他に比べれば新しい部類だけどそれでも2000年初出だから17年は経つな
田宮の艦船キットで初めてCADを設計に使ったって売りだった

384 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:14:57.05 ID:aiF/B1P8.net
特の方は信濃永久に出ないのかな…

385 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:15:39.35 ID:f+yIeqrF.net
1/200の46cm砲塔って新金型?

386 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:28:12.90 ID:VEvB8YY9.net
そりゃ新金型でしょうよ

387 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:35:42.63 ID:e+W2hlJV.net
>>384
先にnext出して特でも無いだろうしね
でもnextは普通に精密模型として特にひけをとらないし良いんじゃないかな?
どうせ機銃はナノドレかNEに交換するだろうし、純正エッチングも最近のニーズからしてすぐ出るだろうし

388 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 14:57:47.11 ID:9JD41enB.net
あっ田宮の信濃は1999年だから1年間違えてたわ

389 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 15:36:35.67 ID:R6lI+aSi.net
この46センチはエンスージアストを思い出させる

390 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 17:50:21.61 ID:+7YGbS8e.net
>>380
伊58はピットロードがあるし丙型潜水艦もフジミの古いキットがある

391 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 19:06:22.56 ID:dx52W1Z+.net
>>390
ただ、残念ながら乙型・丙型ともフジミのキットはな…。

タミヤの古い乙型改二にすら及ばないし(青島の新しい方に至っては言わずもがな)、
回天搭載型に至っては勝負にすらならない。

392 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 21:26:01.91 ID:+7YGbS8e.net
キットの出来映えの話をしちゃうと球磨型は他社のキットは重雷装艦・回天搭載艦しかないし
長良型はフジミの新五十鈴はタミヤを凌駕してるとは言い難いし古い長良名取鬼怒はお察し
最上はフジミの航空巡洋艦しかないしこれもまた艦尾形状や航空機作業甲板に難がある
(タミヤはタミヤで艦首のガンネルが省かれてるって問題があるけど)
丁型駆逐艦もフジミは船体形状が間違っているしピットロードは丁型改のみ

393 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 07:54:26.19 ID:BBIO48s1.net
新五十鈴は量販店で買うと軽巡洋艦にしてはお得な値段(2つも作るのだるいけど)
フジミは最上以外の3隻ノータッチだな

394 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 10:58:09.02 ID:eQqYK3ir.net
>>392
フジミ最上の最大の難点は縦方向の縮尺間違いじゃないかと
あまり話題にのぼらないけど、随分潰れてるよね

395 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 11:03:46.27 ID:iZCjwqZb.net
>>394
昔は水線長と全長の取り違えで寸詰まりなキットになる事が多くのメーカーであった
(顕著なのがハセガワだが、フジミも旧WL時代は酷かった)
流石に30年40年前のキットの出来を今更くさしても仕方無いから話題にしないだけだよ

396 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 11:34:34.98 ID:IY7iYDq0.net
模型板に未来人現る

397 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 11:51:09.91 ID:StxcsOOW.net
>>380
ほかには一等二等輸送艦があるにはある
小艦艇セットもあるけど船体形状の再現に難があって「いらない子のタミヤ」呼ばわりを返上する出来ではないな

398 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 12:46:46.20 ID:aLrW6NbI.net
フジミにもうひと踏ん張りしてもらって田宮バッティングコンプリート完成させて欲しいな
多摩、木曽あたりはキスカ撤収の立役者でエンガノ沖にも多摩いるから使い出ありそうだが

399 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 13:19:07.20 ID:eQqYK3ir.net
>>395
ああ、勘違いしてるみたいだけど、上下方向と言えばわかりやすいかな
上から押し潰されたような造形なんで目立つんだよ
ディテールなんかは良いキットだと思うから、君の生きてる時代でも修正されてないなら残念だね

400 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 23:00:43.03 ID:MOUo7GYf.net
タミヤの信濃サクッとつっっkる

401 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 23:27:22.16 ID:D8d2G28f.net
フジミはなんだかんだで売れ筋しか出さないんじゃないかな
NEXTのラインナップ見てるとそう思うよ
長良型のNEXTなんて最高にサクッと作れそうなんだが・・

402 :HG名無しさん:2017/02/20(月) 23:36:22.31 ID:gKkU++nh.net
そりゃそうでしょ。
普通の金型よりもコストもかかるんだからマイナー艦をNEXTでやる理由はない

403 :HG名無しさん:2017/02/23(木) 22:56:17.79 ID:W/OkeBDs.net
特の方では昔、油槽船を出していたわけだし、NEXTは無理でもいつか特5500t型を出してくれると期待している

404 :HG名無しさん:2017/02/26(日) 22:16:50.08 ID:9pqgAPmN.net
ところで、
少し前の「福袋」みたいな企画はありませんか?

405 :HG名無しさん:2017/02/26(日) 22:24:14.28 ID:WpSjW4FM.net
新製品の戦艦日向、3Dモデルだと艦橋に双眼鏡いっぱい並んでるけど今後出る商品はみんなこんな感じになるのかね
飛鷹も双眼鏡いっぱいだったよね

406 :HG名無しさん:2017/02/27(月) 00:27:16.83 ID:3jGNApRl.net
>>404
年に一回こっきりだからメーカーも無理が効くんやで
来年まで待とうや

407 :HG名無しさん:2017/02/27(月) 10:09:02.88 ID:WpT3pn5j.net
>>405
これいいなと思うんだけとフルハルはいつ出るんだろ
どうせならフルハルで作りたいんだなー

408 :HG名無しさん:2017/02/27(月) 10:54:32.44 ID:dC+n5wLX.net
>>407
矢矧、飛鷹を見る限り最近はフルハルまでのスパンは割と短くなってきてる印象
1年ばかり待てば来てくれるんじゃないか?
ただ、今まで無かった矢矧と飛鷹と違って、伊勢型は既にフルハル版は出てるからな…
戦艦バージョンとはいえ、すぐに出してくれるかは微妙
完全新規金型だけど、以前のフルハル版の底が流用出来るかどうか次第かもね

409 :HG名無しさん:2017/02/27(月) 11:10:44.41 ID:WpT3pn5j.net
>>408
レスありがとうです
1年先かー、待ちきれなくて買っちゃいそうです
伊勢型はやっぱり戦艦状態が好きなんで

410 :HG名無しさん:2017/02/28(火) 17:51:01.41 ID:jQHoWMHW.net
今回の福袋の対応ひどかったな
こっちから問い合わせなければそのまま放置だったのかね
システム云々の返信きたけどHPにアナウンスもないし
こんなだったらどんなにお得でも2度と買わない

411 :HG名無しさん:2017/02/28(火) 23:54:20.56 ID:idmqTMe8.net
>>410
忙しくてわけわかんなくなったんだろさ
10人も社員いない会社だからな
いろいろ頑張ってるし無理もでるさ

俺もメーカーだが社員には同情するわ

412 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 00:06:58.65 ID:QBXEAc9F.net
そんなに小さい会社なのか
それであの新製品の発表ペースは逆にすごいな

413 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 06:44:04.74 ID:7WnGJ7A3.net
採用情報によると35人とあるな
アオシマは5年前で42人。ファインモールドとかだと7人

414 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 07:33:13.59 ID:Gp+brUuy.net
転売乞食がわめいてるのか
中身違うの入ってたってのにもちゃんと対応してたのに
前福袋やった時その次やらなかったことあったよね、忙しかったのか在庫がなかったのか

415 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 17:24:42.29 ID:9HpF2EDH.net
>>414
2016年は福袋やったけど2015年はやらなかったね
順番でいくと今回の年末はやらないんじゃ
毎年やっていたら破産するんじゃ

416 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 18:30:04.30 ID:vxqzVzJF.net
>>411
ここでの福袋到着報告は1月中旬だけど自分が確認したのは1月末
いくら忙しいとはいえツィッターとかで遅れてるとかシステム不具合
とかの告知くらいできるでしょ、っていう話
先に入金させているんだからさ

417 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 22:04:11.11 ID:MC4ByTMO.net
2度と買わないって事だからそれで解決だね
ここでいつまでも不満ぶつけられてもみんなの気分が悪くなるだけだ

418 :HG名無しさん:2017/03/02(木) 20:14:35.36 ID:eYOfl6co.net
>>411だけどミスった

>>413のとうりファインモールドだったね失礼しました。

419 :HG名無しさん:2017/03/05(日) 10:12:50.27 ID:4OSgvM4Z.net
フジミ、まさかの飛鷹の南太平洋海戦バージョンを出すようだね
機関室吸気口から煙出そうかな

420 :HG名無しさん:2017/03/05(日) 10:37:24.96 ID:W1V+hbAi.net
飛鷹、南太平洋海戦参加前に故障してね?

421 :HG名無しさん:2017/03/05(日) 11:07:00.98 ID:byUTCjFZ.net
飛鷹フルハルモデルのことかな

独自考証によりデカールは後部エレベーター上に対空標識記号のある南太平洋開戦時の姿を再現しています。

だってさ、デカールにヒの字が入ってるってことかな

422 :HG名無しさん:2017/03/05(日) 12:37:20.44 ID:h8GHomND.net
1/350大鳳マダー?

扶桑買ってみたいなぁ。
でも加賀作らないとなぁ。

423 :HG名無しさん:2017/03/05(日) 13:44:02.66 ID:yYdvOWO6.net
新製品案内に350金剛のリニューアル版ってあるけどこれ他の金剛型で使ってる対空兵装ランナーの追加だけだよね?

424 :HG名無しさん:2017/03/05(日) 20:37:42.65 ID:w1AZmkdg.net
フジミはnextの350は駆逐艦以外やらんのかね
普通に350 next大和だったら売れるだろ

425 :HG名無しさん:2017/03/06(月) 17:03:37.36 ID:KElMV4ic.net
飛鷹型はもうほとんどバリ展の余地ないな
1/700の隼鷹マリアナ戦とか、1/350の飛鷹とか?
あんだけ熱望されてたのに、短期間であっという間にお腹イパーイ

426 :HG名無しさん:2017/03/06(月) 19:15:32.23 ID:2RCjbYwt.net
田宮とバッティングの隼鷹1945も

427 :HG名無しさん:2017/03/06(月) 19:16:32.94 ID:uaikKdqx.net
>>425
まさかの商船とか

428 :HG名無しさん:2017/03/06(月) 23:25:25.04 ID:oWQaSaqA.net
あんまりバリエーション出てくると船体のここを削り取ってくださいって指示の商品あるから嫌なんだよなぁ

429 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 07:17:38.79 ID:rysXE3OL.net
フジミはこれからもバリエーション展開するよ
金型しゃぶり、いや有効活用するから

430 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 19:35:42.50 ID:9wjJ6ocv.net
バリエ大好きフジミちゃん
なのに待っても待っても出ない秋月最終時

431 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 20:18:30.48 ID:QAKarN6j.net
最終時の秋月マストって、絶対特有の特殊形状と思うんだけど。
あと、秋月クラスの大戦後期の前部マスト支柱って、後ろ側がAの形と逆Yの形が見受けられるけど
学研本でも何故かスルー。解説してる本とかサイトあったら教えてください。

432 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 21:53:17.88 ID:ZuuV8E42.net
朝潮型と夕雲型でハセガワと新製品バッティングしてください
フジミハセガワどちらも買うから無問題。

433 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 22:08:10.50 ID:zjRpjX1I.net
>>432
島風バッティングよりそっちがいいな

434 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 01:31:06.88 ID:KIYNaPSo.net
>>432
ちょっと違うけどちび丸シリーズでも出ないかな>初春型、朝潮型、夕雲型
「大和」沖縄特攻作戦参加艦をちび丸で揃えたいので。

あ、近々「扶桑」「山城」も出るから西村艦隊も揃うな。

435 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 20:03:05.40 ID:4xtN2ZG4.net
秋月型は1隻1隻いろんな箇所が色々違うみたいで、検証は大変だと思う

436 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 17:32:28.01 ID:YUJ12MHU.net
ネービーヤードの艦NEXTの武蔵製作本のオビ見るべし

437 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 18:24:20.62 ID:/dZ8F7kq.net
なんだと思ったら説明書の将校じゃねーかw
ふざけんなw

438 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 18:43:35.66 ID:/dZ8F7kq.net
艦船模型スペシャルは飛鷹と隼鷹特集だったな

439 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 19:41:13.80 ID:OGMXpz+Q.net
>>437
えっ、あのオカマ将校進出してるの?

440 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 20:15:40.18 ID:NWai4/Rt.net
あれはザ草食系って感じだよなw
女形とかやらされてそう

441 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 21:32:36.42 ID:lIiYLx2S.net
海軍精神注入棒でしごかれるんっすか

442 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 23:01:56.02 ID:4wnFGLdR.net
http://i.imgur.com/mv1JlvQ.jpg

443 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 23:13:53.06 ID:HaVPTsZG.net
>>442
ガチのオネエやんけ!w

444 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 23:52:27.30 ID:YJPG//lO.net
>>441
オッス!オッス!

445 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 16:41:07.07 ID:/jgnWLFh.net
エッチングパーツよりもなんかお前が怖いんだが…

446 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 20:18:59.25 ID:ML+H/fs9.net
>>442
こーゆー悪ノリ嫌いじゃないw

447 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 21:21:27.95 ID:H9BYWt3D.net
ビンタしたくなるw

448 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 21:32:49.95 ID:luFsPb+1.net
アオシマならこの勢いで1/6だか1/7のフィギュアも売り出すんだろうなw

てかワンフェス辺りで普通にガレキ出そうだ

449 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 20:16:11.46 ID:kg5MVmre.net
>>442
エッチング
アッーツもう
怖くない!

に見えた

450 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 21:38:44.23 ID:GTzN+A7L.net
1/700ではないがこの記事見た?

メーカーもびっくりの発想力! 「軍艦プラモを画面に置くと海戦が再現できる映像」がアプリ化検討中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000077-it_nlab-sci.view-000
フジミ模型から販売されている1/3000サイズの軍艦に合わせて、波立つ海面や軍艦の後ろに白く残る航跡、砲撃の火炎などを再現した映像。
スマホ画面上で小さな軍艦が戦っているように見え、ただのプラモデルとは思えない臨場感が出ています。
「南洋」「日本近海」と海面にはバリエーションがあり、暗闇の中で行われている「夜戦」を表現したシーンも。

将来的には1/700を乗せられる大きさのディスプレイで走ってるように見える展示とかできるといいなぁ

451 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 22:12:19.77 ID:mREvAo6U.net
>>450
軍港がアマゾン上位に来ててワロタw
安い大型液晶テレビを横にすれば1/700も展示できそうね

452 :HG名無しさん:2017/03/14(火) 15:42:26.67 ID:ERcupieA.net
>>450
タブレットでやれば1/700の小艦艇ならイケそうな

453 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 17:47:22.04 ID:ogAgg4tZ.net
1/350雪風のテストショット、1/700と同じで艦尾の舷外電路の上だけ
窓が4つ高い位置になってるようだけど、製品までには直るのかな?

454 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 09:27:19.01 ID:CTIBPDuv.net
雪風ばっかり優遇され過ぎ
特、帝国海軍、700next、350next。
綾波にもチャンスを与えてあげて

455 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 11:15:19.21 ID:lo5l3Lnp.net
昔は駆逐艦は雪風は辛うじて知られて他は知らんてレベルだったから知名度的には仕方ないな

456 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 11:51:47.32 ID:Nb9lKLM3.net
綾波はヤマシタから新キット出たばかりだしどうせなら夕雲型や朝潮型が欲しいでござる

457 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 15:33:53.68 ID:KRwxa0YY.net
橘型欲しい
ピットの船体加工するのめんどい…上面モールドもズレてるし

458 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 18:02:06.30 ID:h7fObT4A.net
集める軍艦のエッチング届いたけど、ステンレスなんやな。
硬そうや

459 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 20:27:25.85 ID:socjo0or.net
駆逐艦って何がどう違うのかようわからん

460 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 23:32:42.21 ID:gPB1Fydu.net
1/700だと微妙だけど写真の実艦見ると艦橋とか結構違う

461 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 10:26:12.90 ID:pIjwkFFq.net
同型艦がさらにややこしい

462 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 21:14:43.12 ID:42fU8ajU.net
そういや昔どっかが同型艦10隻セット出してたっけ
売れたんかな

463 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 22:07:02.89 ID:Eib7TdDB.net
23日に比叡か。発表聞いたときは長いと思ったけど時が経つのは早いなぁ

464 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 22:13:19.21 ID:MX1G2fmR.net
白露型10隻セットかなフジミだね

465 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 22:34:50.14 ID:BFMkxS9y.net
>>463
積みプラは消化できました?

466 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 23:03:42.47 ID:xCB0M3ol.net
フジミ民はまず福袋を消化しないとな
俺もNEXT比叡欲しいけどNEXT赤城の箱すら開けてない

467 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 23:11:11.79 ID:Eib7TdDB.net
大和、武蔵、赤城と来て、比叡待ち。
どうせなので雪風は比叡と同時竣工だ。

468 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 23:31:20.89 ID:MX1G2fmR.net
信濃が来るまでに福袋消化するかな
――無理

469 :HG名無しさん:2017/03/21(火) 00:47:55.85 ID:DHwwP2GN.net
HAHAHA三年前の福袋まったく消化できてないぜ

470 :HG名無しさん:2017/03/21(火) 10:26:50.31 ID:FH28/olN.net
福袋は老後の楽しみにとっておく
それまで生きていられるかは分からないが

471 :HG名無しさん:2017/03/21(火) 13:00:10.13 ID:by0WBqyt.net
あまり年を取るまで置いておくと老眼や手の震えで組み立てられなくなるぞ
特にフジミのは

472 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 22:05:41.40 ID:a27dJnvn.net
比叡でたね
http://www.1999.co.jp/10439659

473 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 12:04:26.78 ID:PDK5Jwxo.net
ちび丸シリーズにニッパー付けてる売る、ってのが新しくて吹く

474 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 19:23:57.65 ID:ILEk1AVR.net
350雪風って最初は晴風の予定だったんだろうか?
比叡も当初ははいふり版だったみたい

475 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 19:24:07.81 ID:hw0fFfpI.net
佐藤大輔氏の訃報が……52歳ではまだまだ早過ぎる。

476 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 19:30:59.80 ID:DRY1NO6g.net
別板で見たけど本当だったのか
昨日の時点じゃソース不明でデマだと思ってた

477 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 20:06:44.53 ID:hw0fFfpI.net
>>476
Yahooのニュース記事になっていたので、まず間違い無いのでしょうが…
正直こればっかりは間違いであって欲しかったorz

478 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 22:57:29.65 ID:4LnzVVDd.net
陽炎型を艤装をナノドレやピットのNEに載せ替える前提で作るとしたらNEXTと特シリーズの方どっちがおすすめ?

479 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 23:36:39.81 ID:bobPs50S.net
>>478
今正に特雪風を純正エッチングに主砲魚雷NE、機銃ナノドレで作っているけど、多分どっちもどっちじゃないかな?

何かnextに関してはヒケが目立つだのブルワークが分厚いだのネガティブな意見目立つけど、特だからヒケと無縁な訳じゃないし

480 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 06:31:22.87 ID:mY7pMS3G.net
やはり新しいぶん、どちらかというとNEXTがおすすめだと思いますよ
ピットみたいにくどくならない範囲でモールドくっきりすっきり
はいふり版で主砲撤去前もいけるしね

特に比べて、確かに何カ所か一体成形で変な形の部分があるけど
ヒケが目立つのは錨鎖甲板くらいじゃないかな(裏から削って押してやればOK)

481 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 15:36:31.71 ID:xg8ni9ne.net
なあに実物も至近弾でへこみ・・・

482 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 20:29:08.14 ID:wQ+2+Bdr.net
>>480
裏から削って押す、そんな手があったのか
全て削ってエッチング貼るしかないと思ってたがまさしく目から鱗
しかしモールドにかかるヒケはないにこしたことはない
フジミの滑り止めモールドは下手なエッチングより繊細だがよくヒケてるので萎える
短艇類も使いものにならないのが多いし

483 :HG名無しさん:2017/03/29(水) 19:04:34.66 ID:A6eTIjlH.net
フジミのウォーターライン瑞鶴を入手した
取説に「塗装にはタミヤカラーを使いましょう」と書いてあって
思わず中島みゆきの「時代」が頭の中に流れた

ところでこれ、時期設定はマリアナ頃なのかな
噴進砲がなくて電探が付いてる

484 :HG名無しさん:2017/03/29(水) 21:57:40.61 ID:F26RPRQg.net
当時の通説だと南太平洋海戦の時点で翔鶴に二一号電探が搭載されていたことになってるので
おそらくその辺の時期を再現したものじゃないかと
翔鶴と瑞鶴が逆じゃねえかっていう点についてはメーカーのポカミスではないだろうか

485 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 03:02:03.51 ID:fsV8XEia.net
沖縄がまだアメリカだった時に発売されたキットに
年代考証なんて概念は無いよ

486 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 07:27:15.25 ID:8yDtQ531.net
>>484
あー、艦首尾の機銃台があるのでS18の対空増備改装後想定だと思うんよ
まあ当時のは金剛型4隻とも対空強化済+どれとも似てない謎艦橋だったりしたから
あんま深く考えたら負けなんだけどさ

487 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 07:38:18.73 ID:XHXA0lfr.net
昔のはただのプラスチックの塊

488 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 10:37:21.47 ID:2kY7smml.net
艦Next「比叡」の艦体は、特シリーズ版「比叡」から修正されていたのだろうか・・・。
(→最大幅を取り間違えて姉妹艦よりデブになっていた)

489 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 11:20:44.97 ID:6c3GvFgu.net
>>488
比叡だけ1m太いんだから姉妹艦よりデブいなら正解じゃない?
特はそれやらないで共通にしちゃったって話じゃなかったっけ?

490 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 14:14:56.07 ID:ZHeA3Ln+.net
>>489
バルジだけ太らせりゃ良かったはずなのに本体まで太らせちまったっていうミスなんだよ

491 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 19:31:31.68 ID:AOTKALjo.net
最大幅は外の金剛型より大きくて正解でしょ?
甲板が広くなってたら『?』だが

492 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 19:37:28.07 ID:kCYx70eU.net
どうせ模型はディフォルメ効いてるしと気にしたことも無かった勢
未組み立ての特金剛とNEXT比叡が手元にあるけど計ろうか?

493 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 19:43:53.44 ID:e++UKMEG.net
手間じゃないならよろしく。

494 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 20:29:45.82 ID:kCYx70eU.net
おまたせ。一番太い部分を測ると
金剛  船体40mm バルジ41mm
比叡  船体40mm バルジ42.5mm

ちなみに船体を甲板側で合わせればほぼ同じ形だけどバルジ部分で合わせると比叡はきっちり広がってる
NEXTで他の金剛型が出る時にどうなるかですかね

495 :HG名無しさん:2017/03/31(金) 20:31:37.00 ID:e++UKMEG.net
乙!

496 :HG名無しさん:2017/04/01(土) 00:28:55.06 ID:GmP/xcVd.net
つまり、NEXT比叡は寸法が正しく修正されているってことでOK?
Evaluation: Good!

497 :HG名無しさん:2017/04/01(土) 00:38:07.62 ID:kN5VstDg.net
NEXT比叡作ってるが、木甲板はフラットで後付けで 全ての構造物付けれるからマスキング苦行なしで楽だわ。
それでいてディテールもなかなか。
Evaluation: Average.

498 :HG名無しさん:2017/04/01(土) 08:18:28.73 ID:sq0XM0/v.net
>>496
OK。

499 :HG名無しさん:2017/04/01(土) 19:55:57.27 ID:QKn5ZGjb.net
比叡と伊勢一緒に買った人多いと思うが
比叡がここまで完璧に甲板を色分け別パーツ化したから従来通りの伊勢の甲板が古びて見えてしまう
船体幅のミスも修正されてたのでハセガワ版どころかフジミ特ですら産廃化しちゃつたぞ

500 :HG名無しさん:2017/04/01(土) 20:26:50.52 ID:XcYwr5Ny.net
>>499
喫水板つけてください
それだけです。

501 :HG名無しさん:2017/04/01(土) 21:17:19.94 ID:TzjpdNvv.net
特も通風筒とか絡車とかは別パーツ化推進してほしいな
錨鎖部分とかは一体でいいけど

502 :HG名無しさん:2017/04/02(日) 17:03:05.65 ID:OMaa+2ES.net
ガンプラのパチ組しか経験ないが比叡NEXT購入。

塗装が大変そうなので艦船模型を躊躇していたので、
このキットだと塗装指示がマストの黒マジックペンと窓のシャーペン、キャンパスカバーの白(デカールがあるからしなくてもいい)だけで、塗装に困らず建造できて楽しいわ。

艤装もほぼ終わり、もうすぐ出来上がりだけど竣工が楽しみ。

503 :HG名無しさん:2017/04/02(日) 17:27:28.03 ID:Q+nfPFaG.net
艦船模型の沼へようこそ

504 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 00:15:54.29 ID:57ydKVrZ.net
>>502
菊門用の金色も欲しいね

505 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 00:41:25.95 ID:k0qNmyDm.net
さあ俺と一緒に楽しい楽しい通風筒取り付けしようぜ

506 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 01:38:00.46 ID:W3luLYZu.net
門じゃねえ紋だ紋www

507 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 06:56:01.34 ID:xqwXAq7D.net
*

508 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 11:12:44.31 ID:oJz3Pmau.net
門じゃないもん!

509 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 12:32:25.11 ID:PI6+k1r7.net
酷すぎる変換ワロタ

510 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 12:57:22.67 ID:mtga1UXZ.net
普段の性癖がうかがわれるな
嘆かわしい.......

511 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 13:04:26.77 ID:OPY83d25.net
>>506
アナリスト乙

512 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 14:28:53.86 ID:02ZUbavL.net
おっしゃって貸そかまぁ酷すぎる借金

513 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 15:32:38.24 ID:HoPkxUwp.net
                           _i_
                           _|_
                         __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´
                          y-、Z
                       _rvf`='FL  | |
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _米_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´

514 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 17:10:34.88 ID:jmnu8LU9.net
>>504
ふざけんな

515 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 20:09:31.39 ID:+lzuQJAy.net
今特イージーシリーズの伊勢を作っているんだけど、
以前も言ったけど、箱絵の写真がショボ過ぎる。
実際に作ると、かなり精細な造型が分かるんだけど、
最初作り始めるの躊躇したぞ。
箱絵だけで、スゲー損してると思うよ。

516 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 20:48:58.80 ID:urJj6Auk.net
>>505
NEXT比叡では通風筒はボーナスパーツで
取り付けはステップアップ扱いなのな。

あの部品数をみて断念したけど、
何日かかるんだろ。

517 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 22:03:56.42 ID:v4IXm6Qy.net
つっても甲板裏から穴あけて挿すんでしょ?
マスキングして塗り分けるより楽そうじゃない?
立体感も得られるし

518 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 22:52:25.13 ID:57ydKVrZ.net
>>515
ハセガワの航空戦艦伊勢は艦橋がなんか変だったり大味な出来だったりで微妙だからなー
フジミキットが決定版だな

519 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 22:58:18.24 ID:Ye1wn7DV.net
通風筒は社外品の真鍮パーツに交換が簡単そうだな。
一個一個削って穴をあける手間が無いんだ。素晴らしい。

520 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 23:00:52.16 ID:2HAtu9To.net
社外品の通風筒ってすごく細いけど、ダボ穴は小さいのかしらん?

521 :HG名無しさん:2017/04/03(月) 23:57:00.19 ID:SwJJsXBO.net
>>504
いや、菊門だとお尻の穴だからなんというか汚い色になるな

522 :HG名無しさん:2017/04/04(火) 08:31:52.32 ID:R7BSUTCy.net
>>515
あれはフジミが金型引き取った当時の1/76SWAシリーズ思い出した
敢えて箱絵にしなかったのはわかるけど、頑張って作ってあるのに写真で損してる

523 :HG名無しさん:2017/04/04(火) 11:15:47.08 ID:ih/fT0dt.net
>>522
あの箱写真はお手軽に作れますよアピールかな?

実際は全然お手軽じゃないけど。
船体がノッペリしているのは、実際もあんな感じなのかな?

524 :HG名無しさん:2017/04/04(火) 11:59:57.13 ID:R7BSUTCy.net
まあ塗装不要のお手軽アピールなんだろうけど
のっぺり見えるというか
引きで撮影してるし解像度が粗い感じなので細部のメリハリが全く見えないのはどうなのと

フルハルシリーズの細部が完全に潰れた精密CGといい勿体無い使い方すぎて残念
箱絵は普通に特の使い回しで良かったんじゃないかと思ってしまう

525 :HG名無しさん:2017/04/05(水) 01:18:01.84 ID:UOSigvjp.net
なんだかんだで、伊勢が出来たよー。

http://i.imgur.com/H9ElVJG.jpg
http://i.imgur.com/B17bgdi.jpg

摩耶は既に子供達の手によって、幾分破壊されてるよ。
明日以降汚し入れて、艶々のトップコートかけるよ!

526 :HG名無しさん:2017/04/05(水) 08:01:01.71 ID:AbwqsY6f.net
パーツ細かいし子供危なくないか

527 :HG名無しさん:2017/04/05(水) 12:19:47.77 ID:bih9mP7Y.net
子供(35)かもしれんし

528 :HG名無しさん:2017/04/05(水) 19:25:37.68 ID:30Focx6y.net
小学生と園児だよ。
伊勢の舷外の部品はソッコー壊れるだろうね。

でも子供にはリアル志向を貫くよ。

529 :HG名無しさん:2017/04/05(水) 19:43:28.20 ID:HQHdcftG.net
まとめ発送なのでようやく比叡届いた。
ディテールアップ用の空中線支柱は赤城よりも精密感に欠けるのがイマイチ。

いずもかかがをこのシリーズで出したらそれなりに売れるんじゃないかなぁ

530 :HG名無しさん:2017/04/05(水) 19:51:24.52 ID:30Focx6y.net
でもハセガワとピットロードが出してるし。
ハセガワのやつは其れなりに良いよ。

531 :HG名無しさん:2017/04/05(水) 21:47:42.10 ID:wD2CNMIL.net
>>528
老婆心ながら壊しても大丈夫だと思うと他人のを見せられた時にも壊す恐れあるからその辺の躾はよろしく

532 :HG名無しさん:2017/04/06(木) 14:24:36.65 ID:X2IHkBqu.net
>>521
百式のメッキじゃないほうの色ってうんこっぽい色よね

533 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 00:30:25.56 ID:IfAs3ZGm.net
>>528
親のエゴだな

534 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 00:37:04.64 ID:VJgdrErU.net
まーいいんでないかい
触れる機会があることはええことよ
安全には気を付けてほしいけど

535 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 09:21:10.01 ID:JayRSFtJ.net
特easy瑞鶴の成型色(薄い方)スゲー色だなと思って特瑞鶴の塗装指定見たら
指定されてる色のほうがすごかった
ペールグリーンて…

536 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 14:16:51.19 ID:J1ALJq1o.net
外舷色って残ってないからよく分からんのでしょ
ペールグリーンで塗ったことあるけど、さすがに薄すぎるから濃緑色混ぜたなぁ
雲龍の塗装指示も米軍の調査報告の色をそのまま採用してて凄いことになってた気がする

537 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 17:19:21.19 ID:+qjEyY80.net
タミヤのkgvのパッケージみたいな色でいいんじゃない

538 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 19:25:21.94 ID:lZRfQwzi.net
>>536
日本語で緑の事は「あお」と言うからなあ

539 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 22:49:24.14 ID:fwwWvpdD.net
量産型ザクカラーで「瑞鶴」を塗ったのは俺くらいで良いような気もする。

540 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 22:57:49.53 ID:6x/5PdPJ.net
Mrカラーの21号と22号で塗ったら、コントラスト弱いわ変化に乏しいわで
どう見てもカラー葛城の21号より薄くて明度彩度ともに高く見える
瑞鶴で失敗してから21号にも濃緑と青混ぜてるなー

外光や天候、反射やサイズ等で自衛艦も正しい色で塗ったら実感無くなるから難しいわ

541 :HG名無しさん:2017/04/08(土) 03:29:18.98 ID:vTz/AVU9.net
>>539
ザクカラーはよく聞く気がする
ザクの色はバランス良い

542 :HG名無しさん:2017/04/08(土) 12:48:29.75 ID:Zh0p9VqG.net
ザクカラーも昔はイスラエル空軍機用の緑がいいとかやってたなぁ

543 :HG名無しさん:2017/04/08(土) 13:16:26.72 ID:i6/O45Ca.net
欺瞞のためにマゼラアタック模様で塗り分けた量産型ザクか…

544 :HG名無しさん:2017/04/09(日) 08:29:12.12 ID:7W9gm8Aj.net
やっぱ艶出しのトップコートが、艦船のコントラストを
くっきり鮮やか立体感ある感じに仕上がるね。
艶消しだと色合いが薄くなるし、陰影がぼやっとして
立体感が損なわれるように見えるね。

子供が、持ってみると意外と軽いって言うんだけど、
確かに重量感が増した印象を受ける。

545 :HG名無しさん:2017/04/09(日) 08:35:18.06 ID:7W9gm8Aj.net
と言うことで伊勢特イージーシリーズに
艶出しトップコートを振りかけてみた。

http://i.imgur.com/k3b6vhB.jpg
http://i.imgur.com/stl7Bha.jpg

546 :HG名無しさん:2017/04/09(日) 22:52:16.53 ID:vtTNm0sa.net
やり過ぎてオモチャ臭いなw
ダイキャスト玩具みたいな

547 :HG名無しさん:2017/04/09(日) 23:56:28.82 ID:213X5Q5S.net
なんかヌメヌメしてるっ
大っきい写真だと慣れないせいか違和感あるけど
実際に見ると艶有りだし光の当り具合で随分と印象変わりそう
個人的には雨に濡れたリノリウムの表現に使えないかな〜とか思ったり

548 :HG名無しさん:2017/04/10(月) 08:46:09.31 ID:W4KlMvUw.net
>>546
まぁ確かにそうとも見える。
でも実際のペイント部分はテカってるもんで、
今回は木甲板も一緒くたに塗ったからね。
次の長門では、木甲板トップコートを塗り分けてみるよ。

549 :HG名無しさん:2017/04/10(月) 09:20:48.50 ID:5dJ4IbRg.net
後からでも木甲板だけつや消しを筆塗りとかできるでしょ

550 :HG名無しさん:2017/04/10(月) 15:44:52.94 ID:W4KlMvUw.net
>>549
(筆塗り用あるんか。ヨドバシで探してみよう。)

551 :HG名無しさん:2017/04/10(月) 21:41:23.62 ID:l94eeOaw.net
なんか黒い染みみたいなのは何だ?汚らしいけど(汚しという意味とは違う感じで)

552 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 00:49:46.91 ID:N+hj/fD9.net
ツヤ云々以前にまずこの汚しだよな
ハッキリ言うがセンスなさすぎ

553 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 08:46:22.47 ID:xTBWd44x.net
おまいらさ うPしてくれたやつに辛辣すぎ ならうPしてみんしゃい 勇気を褒め称えよ いくら落書き帳でもさ

554 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 10:10:51.06 ID:3LQVCo3+.net
貶して終わりよりも「ここはこうした方が〜」というような感じで
改善点を指摘してくれる方がよっぽど身のあるスレになると思う。
それなら此処を見てる他の人の為にもなるし。

555 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 10:12:24.98 ID:oxws3Y9g.net
>>552
子供用として適当に塗ったんだ。
気にすんな。
合計3日で仕上げた作品だぞ。

次はキティホーク作ってみようかな。
その後長門や。

556 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 13:00:56.10 ID:4XjKxXU8.net
>>555
子供用だけどリアル志向でと言ってたの自分では無いですか?
それなら塗装も汚しもリアル志向でいかないと

557 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 13:34:18.14 ID:/mNQSY5m.net
面倒くせえ奴らだな

558 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 16:40:17.16 ID:EiKVE8b5.net
ましゅうSPって事はボーナスパーツ無しVerが後々出るって事なのかな
ボーナスパーツが欲しければSP版買っておく必要があるのか

559 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 16:40:38.93 ID:EiKVE8b5.net
すまん スレ間違えた

560 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 17:36:12.30 ID:oxws3Y9g.net
>>556
それは比較しての話さ。
ちび丸艦隊や、おもちゃコーナーにある投げつけても壊れない船よりは、
1/700のこのシリーズでよりリアルに感じて欲しいのよ。
自分の趣味も兼ねるし。
エッチングを使った模型は、次の長門で保存用に作製するよ。

561 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 17:43:34.23 ID:ypZUTOF3.net
艦NEXTにもDX出るのか〜
まぁそりゃそうだわなぁ

562 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 18:25:58.15 ID:/mNQSY5m.net
今日のブログの人異様にテンション高いけど画像が小さいw

563 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 20:35:40.32 ID:4XjKxXU8.net
>>560
まあどうでもいいが自分のブログなりTwitterなりでやってくれません?いい加減

564 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 20:39:48.38 ID:oxws3Y9g.net
>>563
じゃここで何をはなすんだよw

565 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 20:42:39.40 ID:EiKVE8b5.net
ここはお前の日記帳じゃ(ry

566 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 22:12:59.77 ID:O85Nzo2j.net
自分から話題は振らないくせに、他人が話題を振り撒いて目立っていると
すぐにこき下ろしたがる陰キャがいるよな。
>>563, 565

過疎スレだからもっと広い心で見れないんかねぇ
ƪ(˘⌣˘)ʃ

567 :HG名無しさん:2017/04/11(火) 23:23:35.83 ID:4XjKxXU8.net
自演乙

568 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:27.81 ID:H0u84H/J.net
過疎スレなら私物化していいというものではないだろ
だいたい子供に壊されること前提の雑な作りのモノになんでいちいち賞賛しなくちゃならんのかと
批判されるのが嫌なら自分のブログなりでやればいいことだろう

569 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:04.66 ID:bbSWAZIB.net
餓鬼にどうせ壊されるモノなんだから俺らが貶しても別に構わんだろう

570 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 02:11:12.82 ID:bbSWAZIB.net
>>566
誰もゴミ晒すのなんて希望してませんが

571 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 02:46:46.74 ID:BL7bvGTN.net
自分と合わない作り方ならスルーしなよ。
ここの管理人でもあるまいに

572 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 03:16:08.86 ID:RqPmzfZW.net
ま、多少はね?

573 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 07:06:53.70 ID:eQW8MFgK.net
スレタイ通りフジミの1/700で楽しんでるんだから問題ないだろ
超絶技巧を駆使した作品しか見たくないなら達人スレでも作って籠ってくれ

574 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 07:11:22.31 ID:Bhmko21l.net
お船模型が何故廃れていたのかよく分かるやりとりを見た

575 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 08:44:00.65 ID:AsZYZ0rk.net
摩耶のときは誰もイチャモン付けなかったよね(あれ他スレだっけ?)
やはりちょっとしつこかったのかなとは思うけど、作ってるだけ偉いよ
まぁ、ここ「ハイディテール」スレだし、次の長門に期待します

576 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 10:12:36.74 ID:gKUWeAkX.net
毎回子 供が云々は知らんがなと思ったよ

577 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 10:47:12.86 ID:IjGSNek5.net
子供(脳内)

578 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 12:17:41.29 ID:5VzUKCiy.net
>>570
誰もおまえに見せてないから出ていけよw
しっしっあっちいけw

579 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 12:21:33.57 ID:XJj+1Pq/.net
模型は良いが自分語りはちょっと臭かったな

580 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 12:43:46.35 ID:IuR0MtCQ.net
「子供に与えるので壊す前提で雑に作りました」というのがそもそもモデラー的にはあまり気持ちの良い行動でないのは確か
上でも指摘されてたけど、自分以外が作った模型を壊しながら遊ぶ事に抵抗が無い子供に育つというのも怖い話だし
これは壊してもいいやつ?って小さな子供に聞かれてみ?破損も怖いけど子供の怪我や誤飲も怖い
考えただけでゾッとするわ

581 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 13:10:11.87 ID:AsZYZ0rk.net
1行目は完全に同意、子育てについては色々考えもあるだろうし何とも…

それより、このタイミングで島風DXってどうなのよ?
雪風買おうとしてた人が、DX待とうと思っちゃうんじゃないの?

582 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 13:15:23.36 ID:BL7bvGTN.net
それは何をいまさらって感じだなぁ

583 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 13:40:19.29 ID:gG0F9gBc.net
あれ別売りのエッチング同梱しただけちゃうの?
人生有限だし数百円違うだけで待たねえぞ普通

584 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 13:54:38.94 ID:RqPmzfZW.net
別にゴミうpしてもいいが叩かれても反抗的な態度をとらないで欲しい
大人しくサンドバックになってほしいね

585 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 14:04:43.90 ID:Jr/SkLOP.net
フジミの艦船模型スレなんだから、それを使ってればいいじゃん。

そんなに嫌なら、自分の方こそ別な場所でやればいいのに。

586 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 14:06:34.09 ID:AsZYZ0rk.net
いや、あとからDX出るのはいつものことだけど、
NEXT雪風って割りと社運賭けてる的な感じかと思ってたからさ
まあどうでもいい話だったね

587 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 14:07:53.53 ID:gG0F9gBc.net
はいふりの敗戦処理でしょ?

588 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 16:24:54.28 ID:BEkz4iqG.net
どうなのよは1/500のプレミアムくらいじゃないと

589 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 18:19:52.07 ID:/t8B2aAk.net
>>588
1/500超大和型戦艦プレミアムなら去年買ったけど、同梱されてる
エッチングパーツとか金属砲身ってそういや別売りしとらんし
完全にアレだけの為に作ったんやろうなぁ。

需要…ありそうな無さそうな?

590 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 20:43:19.52 ID:yI9jTyet.net
ここの多くの陰湿なレスを見てる限り、
艦船モデラーの人物像が容易に想像できる。
こだわりのある人はちょっと異質だよね。

591 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 22:19:19.39 ID:ZYVlQmQx.net
>>589
エッチング、大和の使い回しじゃなくて専用品なの?

592 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 22:19:32.63 ID:NOuxG2VT.net
お前さんのレスも陰湿そのものなのでお互い様ということで

593 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 22:59:55.92 ID:/t8B2aAk.net
>>591
ちょっと今出先ですので、帰ったら確認してみます。
なにぶん去年買って蓋開けて眺めてそっ閉じしたので
勘違いしてる可能性も…。

594 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 23:17:12.46 ID:0G5pQh5b.net
>>590
拘りなんか特に無いし、普段は素組みだろうが暖かく歓迎するんだけど今回ばかりはなあ......

取り合えず

1.子供をダシにするな
子供がすぐ壊すからみたいな事で手抜きを正当化している様にしか見えない

2.スケモ至上主義は親のエゴ
ちび丸はスケモばかりのフジミの野心作であると共にここで得られたスナップ、多色成形、リアルシール等のノウハウは特easyや艦nextに活かされている貴重な存在
れっきとしたフジミの製品でファンも多いちび丸を駄玩具と一緒にしちゃいかん

子供が何歳なのか知らないが特の完成品与えて誤飲やらかさない程度の年齢らしいので、どうせなら親子合作のnextか、親=ガチに手を加えたちび丸、子=説明書通りの素組みを並べてみるとかやればスレ民の共感や感心呼べたと思う

595 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 23:20:34.09 ID:A1A6GAo/.net
どんな奴だろうがしつこい奴は嫌われるよ

596 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 23:32:57.30 ID:zSt6p8Uo.net
>>594
ちょっともう口開かないでくれるかな?
しつこ過ぎるよ、あんた。

597 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 23:33:00.88 ID:ELb9Im4b.net
>>590
こだわりを否定してる割りに、ディスりカキコするこだわりw
人物像が容易に想像出来るレスだな

598 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 23:44:58.62 ID:0G5pQh5b.net
>>596
幾らでも言ってやるよ分からず屋
ここはナルシストの馬鹿親のブログやツイッターじゃ無いんだよ

独り善がりの自己流並べたてて凄い凄いの称賛だけ要求し、少しでも気に入らないレスは全て偏狭な糞モデラー扱いとか何様のつもりだ?

キャラモやデフォルメを否定し、リアル派を自任するなら「子供に破壊されるから」を言い訳に手抜きするな
リアル派と言うなら最初からガチな作りの与えて容易に壊したりしない様に教育しろ

そんな事も出来ないなら目障りだから二度とスレに来るな

599 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 23:58:35.64 ID:AF0DnUP8.net
ID:0G5pQh5b
自分自身の狭量さとエゴを押し付けていることも忘れないでくださいね。

600 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:04:17.67 ID:7bdJAQAS.net
子供に壊されて平気なもんをなんで褒めなきゃならんのよと

601 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:13:35.67 ID:7bdJAQAS.net
水平がキッチリ取れてない
ゲート処理も擦り合わせも不十分
測距儀と高角砲の関係もバラバラ
はみ出しまくりのスミ入れ
意味不明の船体の汚し
パッと見だけでもこれくらいダメ出しポイントあるけど逆に何を褒めればいいのか教えてくれ自称リアル志向さん

602 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:13:49.53 ID:qQh6Td4m.net
栄養も無きゃ味も壊滅的な上デッサンも狂っているキャラ弁を毎日アップしているギャルママみたいな奴だなあ

でもって
「成長期には栄養バランスが大事」
「もう少しデザイン頑張ろ」
「せめて味付け位考えて」
みたいなコメントは全部
「キャラ弁の価値理解出来ない馬鹿」
「子育ての大変さ分かれよ独身共」
と脳内変換して発狂しちゃうタイブだよなあ

603 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:18:30.93 ID:C9RkUG4W.net
どーでもいいバトルしてんなよ…
前にこのスレで鳥海1945出るって書き込みみたけどガセ?

604 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:21:42.87 ID:qQh6Td4m.net
だって鳥海は1944年沈没ですから......

605 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:26:58.75 ID:yvK4NsbH.net
>>591
確認しました。
「1/500日本海軍超大和型戦艦プレミアム専用エッチングパーツ」と
銘打ってあるので間違い無いかと。
また、エッチングパーツの刻印自体も
「1/500 IJN Battleship Super Yamato Part.A/B/C」とありますし、
51cm連装主砲3基6門、15.5cm三連装副砲2基6門、
長10cm連装高角砲12基24門分の金属砲身に加え
甲板用マスキングシートが付いています。

お買い得だと思いますが…果たしていつ作れるやら。

606 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:28:50.65 ID:C9RkUG4W.net
>>604
あー1944ね
うっかりうっかり

607 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 00:35:34.76 ID:yvK4NsbH.net
http://i.imgur.com/UNf85PL.jpg

エッチングパーツの刻印(?)です。
一般発売されていないので失敗したらと思うと緊張しますね。

608 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 03:52:55.25 ID:O+kDDCgd.net
エッチングパーツもパーツ請求できるでしょ

609 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 07:06:05.45 ID:67QpsE0I.net
>>605
それはお買い得だね。
1/500のエッチング何故かお高いから請求できたとしても緊張するわぁ。
ものによっては長門プレミアムのエッチングで代用できる部分もありそうだけど、そのためだけに長門買うのもあれだし。

610 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 15:03:48.41 ID:rZGv4teJ.net
>>601
「幼稚園児に特easy、スケモの英才教育ですね^^十年後が楽しみです」
「艶有りトップコートは目から鱗でした。凄い重厚感だなあ」
「たまには素組みでキットの素性見るのも良いものですねぇ」
的な称賛の後
「摩耶、伊勢と着実に上達しているので次の長門も期待しています」
で締めくくられるものだと思ってたんじゃない?
リアル派さん()は

611 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 15:38:48.08 ID:UIL6rMSl.net
あんたら、性格悪いよ

612 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 15:43:09.01 ID:7bdJAQAS.net
>>610
じゃあ今度からそれコピペさせてもらいます
語尾に(棒)ですね

613 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 16:58:28.18 ID:KudX7JO/.net
ついに最強のリノリウム押さえの再現方法を生み出した
エッチングや伸ばしランナーよりも細いし簡単に出来る
教えて欲しい人がいたらレスして下さい
100レスまでいったら公開します

614 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 18:23:32.47 ID:t3z4K1tG.net
キチガイが暴れとる…

615 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 18:32:28.48 ID:bp78iAih.net
皆さんはエッチングパーツを切る時、下に何を敷いてます?
自分は読み込めなくなったCD-Rを下にしてるんですが、
何かお勧めはありますでしょうか?

616 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 18:52:59.92 ID:iqLJX2Pq.net
初心者スレいった方がいい

617 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 19:02:02.85 ID:jgwYOk7L.net
>>615
読み込めなくなったCD-Rがオススメ

618 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 20:58:35.75 ID:t3z4K1tG.net
>>615
カッティングシートの裏面が硬いから
ひっくり返して使ってる。
次ステンレスのエッチング使う予定だけど、
ちょっと心配。

>>616
だから基地外は黙ってろ。

619 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 21:30:47.92 ID:2m1AeYbX.net
>>611
売られた喧嘩を買っているだけでしてね
子供に壊されるの前提に雑に作られた上自己流のただ筆擦っただけのベタベタと空気遠近法も知らずにクリアコートなんか吹かれた小汚いガラクタを褒めなかったばかりに狭量な糞モデラー呼ばわりされちゃね

620 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 21:37:07.71 ID:t3z4K1tG.net
>>619
だからもう出てくんなってお前は。
艦船モデラーの恥。

621 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 21:41:52.89 ID:DEwNvPAL.net
見え見えの荒らしに触んな

622 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 22:03:21.08 ID:PLTVdqtI.net
ま、次からはワッチョイ入れることも考えないといけないのかもね。

623 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 22:32:53.32 ID:KudX7JO/.net
一個もレス付いてないとは
お前らバカか?

624 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 22:41:00.92 ID:yvK4NsbH.net
>>623
語りたいならご勝手にドウゾ。

625 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 00:17:47.51 ID:fpEX3xWc.net
てか艶消し状態だとスミ入れしたらあらぬほうへ滲むことあるから、最初に艶ありクリア吹いてからスミ入れして後から艶消しクリアで整えてって普通にやるから今更艶ありクリアにスミ入れしただけの状態見せられ手もとは思ったな

626 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 01:06:50.62 ID:EjV8zfwy.net
空気遠近法て

627 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 01:11:10.09 ID:cKYolCda.net
だんだん池沼博覧会になってきた

>>615
お菓子とかの缶にヒャッホー防止の両面テープの弱い奴に置いて切り出すなー
それより切り出し後のエッジ処理をどうしてるか聞きたいなー

628 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 01:12:57.20 ID:dd6AyMVh.net
>>626
簡単に言えば遠くの物程ぼんやり青っぽく見える現象で、これは空気中の水蒸気が光乱反射させるから

なので>>544のコメントは色調補正したグラビア風の作例にするなら妥当だが、リアル志向の作例に用いる場合明らかに間違い

629 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 04:56:58.24 ID:hpakJgJT.net
そもそもエッチングって専用の道具で切るの?
デザインナイフで切れる?

630 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 07:05:04.04 ID:dd6AyMVh.net
>>629
艦船模型に関してはデザインナイフが一番
ただ刃は凄い勢いで消耗するんでけちけちしちゃいけない(特にステンレスだとパーツ一つで刃一枚レベル)のと、細かい切り屑が飛散して目鼻や口に入る危険性あるので注意

エッチングハサミは細かい所入っていかないので艦船模型では使わない場合が多い
とは言えハサミはハサミで汎用品加工したりするのには便利

後ゲート処理用のヤスリも必須
プラ用のだと目が潰れてしまう場合あるので百均ので良いからダイヤモンドヤスリあると良い

631 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 07:49:03.10 ID:uB4OHVrI.net
あら、艦NEXT信濃のCAD画像とか着てたのか
https://twitter.com/fujimi_co

632 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 07:52:03.65 ID:uB4OHVrI.net
http://ameblo.jp/fujimi-co/image-12264728102-13911571790.html
金剛は44年10月の最終仕様か

633 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 19:19:51.31 ID:WcUR5uSo.net
>>630
ステンレスだとそんなに消耗するんか。
何のためにステンレス採用するんやろ。
ブラスだと柔らかすぎるから?
特に困った事無いんだけどな。

634 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 20:02:03.17 ID:3F75q7ZG.net
サビ対策だろどう考えても

635 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 20:31:00.79 ID:MGapOvhN.net
最近みんな真鍮エッチングになってきたから
セットでわざわざステンレス使ってる部分は強度とかの問題なのでは
古いのはわからん

あんま関係ないけどハセガワのステンレス製単装機銃は頑丈でよかった
あのシリーズ絶版くさいけど単装機銃だけ再販してくれないかなー

636 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 20:57:10.06 ID:4RfkzZj1.net
山城完成
写真で見るとアンバランスな艦橋もフルハルのせいでかえって威風堂々と見える
山城ってこんなかっこよかったのかと
後檣とスクリューの組説に部品番号の左右取り違えがあったようなきがしたけど
現物合わせで付けたんで勘違いかも

637 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 21:07:58.44 ID:y1vknTqP.net
>>633
ステンレスのほうがコストがかからないんじゃないかな。

638 :HG名無しさん:2017/04/14(金) 23:56:52.03 ID:rm71GpPJ.net
山城をアンバランスとか?

639 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 06:09:41.11 ID:LT81m6MF.net
>>636
写真が添付されてないっすよ。

640 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 12:36:48.85 ID:23z2KVkx.net
でかい船体の上にひょろっとした構造物が3つに分かれて生えてる感じは
あまり機能美を感じさせないとかそんな意味だろう
形状そのものは榛名のものを踏襲していてそれほど不細工じゃないんだけどね

641 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 13:59:16.75 ID:L1wDZp+d.net
NEXT赤城って特やハセガワの赤城と比べてディテールや密度感は劣らない感じ?

642 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 15:03:14.37 ID:QcBp7Gko.net
劣らないっつーかむしろ勝ってる感じ
俺は積んでる特を処分して全部next待ち状態だよ

643 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 15:13:32.96 ID:6O9sQ2vj.net
組み立てをスナップフィットにするために一部で劣ってるけどね

644 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 16:11:29.85 ID:xFafzZ3e.net
例えばどの辺が劣ってるの?

645 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 16:41:22.29 ID:6O9sQ2vj.net
例えば、スナップフィット前提なので差し込み穴より細くできないパーツがあるとか、格子状の部分を抜けない(ハセは抜けてる)とか
赤城ならホビーサーチでそれぞれ説明書のパーツを見比べてみるといいよ。

646 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 17:32:40.16 ID:QcBp7Gko.net
甲板裏のトラスとか見ちゃったらハッセの赤城はポコチンモデルにしか見えないよ

647 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 17:37:05.29 ID:GH3VyYsM.net
ハセガワはフジミ特の赤城に対して組みやすさ重視の設計をして、リアル派にはあの金閣寺エッチングを使わせるつもりなんじゃないかな?

648 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 18:01:55.50 ID:xFafzZ3e.net
>>645
なるほどなぁ、thx

649 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 18:40:10.17 ID:RAsFmVTI.net
俺は今まで、大和みたいな機能美の集大成みたいな造型が
大好きで、戦艦は大和ばっかり買ってたけど、
最近フジミの凄さに気付いて、山城とか扶桑とか
作ってみたい病に掛かってる。
多分、1/350で買ってしまうかも。

650 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 19:12:45.21 ID:ynXsN0ip.net
>>636
山城はなんだかんで改善されてる感ある

なお扶桑

651 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 03:40:29.42 ID:y1QSqUd/.net
何かもう被ってるやつはNEXT買っておけば問題無いって勢いだな

652 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 06:06:51.06 ID:7Pnc/jpf.net
ネクスト金剛の発売日は決まったの?

特イージー買わなきゃ良かったかなあww

653 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 06:41:43.01 ID:kNP929WP.net
>>649
分かる
大和型はデザインが完成されすぎてて面白みに欠けるカンジ

654 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 08:46:58.06 ID:h0zB/AuJ.net
無骨なデザイン大好き。
ゴチャゴチャ感大好き。

船体内部まで表現した模型作ってくれないかなぁ。
タカラの輪切りした奴じゃなくて、図鑑にあるような
横にスライスしたような模型が欲しい。

機関がどうなっていたのか凄い気になる。
16万馬力って、現在のタービン船でもから想像できない。

655 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 09:36:33.91 ID:576xFubd.net
そんなあなたにモデルファクトリーヒロのUltimate Kit 日本海軍 戦艦 大和
高額な上に今は入手困難だけど

656 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 09:37:56.35 ID:KD1XisqK.net
駆逐艦が100円で買えた時代もあったんやでー(´・ω・`)

657 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 09:45:31.13 ID:NLRS8+uQ.net
そういえば連斬模型シリーズとか有ったな

658 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 11:10:45.87 ID:FPIkMG6n.net
連暫の大和、武蔵持ってるわ。

だからNEXTで大和型以外の戦艦として比叡がでたの嬉しくて、艦船模型初めて買ったのよ。

それで組み立てて、最後につや消しスプレーしたらおもいっきり白濁した。ガンダムだと元が白いから気がつかんかっただけで、フィニッシュコートって結構気を付けないといかんのね。

うすめ液買って修正中だけど悲しい。

659 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 12:58:20.91 ID:67K29ZCO.net
精密な完成品模型がワンコインで買える時代はもうこないのだろうか?

660 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 14:23:49.31 ID:3unHFkb2.net
特でも出来がよかったのにさらに改善して出せるのがNEXTの強みだな
そしてそのままエッチングパーツも良くなってる

661 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 23:34:25.10 ID:h0zB/AuJ.net
>>655
それね。
日本にいない間に購入不可能になってた。
大和機関部の図面とかあれば、自作してみても良いかなぁ。

662 :HG名無しさん:2017/04/16(日) 23:39:41.28 ID:/npWBaFX.net
少し前に、世界の軍艦コレクションを一つ買ってみたけど、1/700のディテールに見慣れてると物足りなく感じてしまったな
某サイトみたいに手を加えると見れるようになるのかもしれんけど

663 :HG名無しさん:2017/04/17(月) 07:48:28.07 ID:ktKu83oY.net
再塗装だけじゃ綺麗な玩具だな
マストとか自作しないと見れるようにはならないかなー
スケール的にはneptunだの小西だのの金属模型並なんだけど、シルエット的に食玩やGHQのマイクロシップとどっこいにしか見えない
だが一体モールドされたディテールにはそれなりに細かい部分もあるんで、そこ基準にバランス取ろうとしたら結構骨が折れる
甲板のモールドとか、1/200の漁船かと思うくらいクドいところも…

まあ、あれはあのまま並べて楽しむものだと思う

664 :HG名無しさん:2017/04/17(月) 19:04:47.25 ID:VpA9siWS.net
スレチだけど

日本海軍が建造した巨大戦艦「大和」。
そこに搭載された世界最大の艦砲である「九十四式46センチ砲」は、
時代と共に廃れた大艦巨砲主義の最後の灯として、兵器史の浪漫を誘う存在です。

その主砲砲塔が大和搭載定数と同じく3基セットでプラモデルになりました!
主砲のみに限定することで実現した1/200スケールの大迫力と精密造形をお楽しみください!
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/04/YAMATO_SHUHO1.jpg

砲塔および最上甲板の上下弾倉など、主砲支筒を含む主砲一式を再現。
組み立て後も俯仰核が可能です。
さらに砲塔旋回と共にターレットも連動して旋回します。

外装を取り外し、精密に再現された内部構造を鑑賞できます。
また支柱の円筒部分はクリアー成形され、完成後も給弾、給薬室の様子を見ることができます。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/04/YAMATO_SHUHO4.jpg

砲身は金型による砲口開口はもちろん、内筒と外筒の段差まで再現!
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/04/YAMATO_SHUHO2.jpg

砲塔側面から天蓋へと足かけ、はしごの微妙なシフト位置は最新資料を元に的確に再現しています。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/04/YAMATO_SHUHO6.jpg

精密に再現されたガス抜き穴や尾栓で実艦のスケール感が伝わりますね。
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/04/YAMATO_SHUHO5.jpg

接着剤がなくても組み立てられるスナップキットで、
成形色は呉海軍工廠色を模したグレー、砲身部防水キャンパスは白で成型されます。
支筒上部に装着される吊り上げ金具がボーナスパーツとして付属。
建造時の姿も選択再現可能な仕様になっています。

1/200 戦艦大和 九十四式46センチ3連装主砲塔
プラモデル
1/200スケール
2017年夏発売予定
価格未定
発売元:フジミ模型
※画像は開発中の試作品です。実際の商品とは異なります。

以下ソース:電撃ホビーウェブ 2017年4月17日 08:00
http://hobby.dengeki.com/news/368720/

665 :HG名無しさん:2017/04/17(月) 20:21:07.69 ID:P0Ca8Axt.net
主砲のプラモはよ出して

竹達の事務所に送るからww

全国から送られてきそう(´・ω・`)

666 :HG名無しさん:2017/04/17(月) 20:38:10.27 ID:gxxSa295.net
迷惑以外の何ものでもない。

667 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 01:21:51.30 ID:wrmRqpqJ.net
主砲のキットが出てもこれを載せるべき
ニチモの大和が入手困難という・・・

668 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 10:22:53.82 ID:bCJ81Xjn.net
売れ行き良けりゃ本体も続けて出すんじゃないかなあ
1/144もいいとこまで行ってたらしいし、設計は出来てるんでないの

ニチモと違って、出したら会社傾くような価格設定はしないで済むだろうし

669 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 15:34:46.63 ID:Z3bkI+me.net
1/200の大和か…10万円以内なら買えるかな?
置き場に困りそうだけど。

670 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 20:32:56.36 ID:N7kpbFDx.net
その気なら、紙粘土とベニヤで何になんとかなる

671 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 10:52:19.88 ID:eoJvmu0t.net
置き場もだが木製にすると重量も結構なりそう

672 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 20:11:46.43 ID:2sPY8umI.net
この調子で艦橋のプラモとか船体のプラモとか出して欲しいw

673 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 20:24:58.77 ID:NDvv7WGn.net
>>662
塗装済みってところを抜くとまるで価値がないもの。
やっすいダイキャスト船体にやっすいプラの上部構造物付いてるだけのおもちゃ。
プラモや金属模型で慣れてると、ディテールどうこうよりもエッジが甘すぎて耐えられない人もいそう。

674 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 20:44:14.99 ID:Z7nDk3L/.net
第一弾の大和からしてクレーンの上に水偵がのっかってておったまげたぞ

675 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 20:53:35.76 ID:/MnZY51o.net
>>664
正確には46センチ砲ではあるのだけど、
機密の関係で正式呼称は”四五口径九四式四〇糎砲”だったと思う。

676 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 20:57:39.14 ID:WmZKAC8i.net
集める装備品シリーズとか言ってるけど今後も大和のパーツ出す気かしら

677 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 21:02:22.84 ID:PaWoLiR8.net
まるでディアゴスティーニみたいじゃないか。

678 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 21:56:59.91 ID:NDvv7WGn.net
舷側副砲取っ払った後の前檣楼から後部艦橋までのアイランド部分が出たら
ちょっと欲しいかもしれない
あの凝縮感はやっぱり格別

航空作業甲板〜艦尾なんかも欲しい人いるんでないかと

679 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 22:36:19.33 ID:DP1lkgNt.net
1/12 九六式二十五粍三連装機銃 出して欲しいw

680 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 03:20:44.01 ID:kdcqKLcR.net
>>672
>>677
シリーズコンプリートの暁には1/200大和があなたの手に、ってことかw

681 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 15:41:23.90 ID:K0pYp0qK.net
艦コレコスプレ用とか?

682 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 21:10:13.59 ID:uGUi+ic4.net
1/200砲塔はエッチングはついてないのね。
200でつかないのはさすがに・・・
後で出るんだろうか。

683 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 21:31:17.86 ID:t91a4cDi.net
Blogで出そうな事書いてたよ

684 :HG名無しさん:2017/04/21(金) 10:02:08.72 ID:lfHBOkC2.net
>>681
コスプレ用だとちっちゃいと思う
フィグマやねんどろサイズのはワンフェスで売られてたりするけど

685 :HG名無しさん:2017/04/23(日) 00:24:42.19 ID:S8PcQi7r.net
島風 DXっていつから発売なんだろ

686 :HG名無しさん:2017/04/25(火) 22:14:21.35 ID:tu0STKem.net
そういえば島風はなんで増設機銃座を新規で開発し追加パーツを入れた改訂バージョン出すんだ?独自考証の増設機銃座の評判が悪かったのか?

687 :HG名無しさん:2017/05/01(月) 20:22:47.66 ID:fvEn1kaO.net
NEXT信濃楽しみ

688 :HG名無しさん:2017/05/01(月) 22:59:54.43 ID:X9ZsXKTo.net
nextは重巡洋艦がよかったなあ
古いのしかない妙高型で出して欲しかった

689 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 00:00:32.61 ID:UVfdtHQ3.net
まあ金剛、信濃の後があるだろうから重巡洋艦もあるかもしれない。
ただ有名どころから出てる感じなので・・・
大和級、金剛級と来てるから次は長門かなぁ

690 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 00:01:28.82 ID:UVfdtHQ3.net
重巡洋艦だと高雄級ではなかろうか

691 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 00:29:16.87 ID:V+CRngEB.net
現行の出来的には妙高型で来て欲しいなあ

692 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 10:08:03.01 ID:BYapWOMz.net
重巡も軽巡もいつかは来て欲しいなあ
巡洋艦は何が来ても嬉しいわ
まさかのNEXT夕張(2隻セット)とかでもいいのよ

693 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 10:23:01.28 ID:dCKnFpqa.net
2隻セットで4千円台・・・
フジミならあるえる

694 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 12:33:58.04 ID:39R3j2SJ.net
あるえるというか戦艦も駆逐艦も同一価格にする事で
コストダウン図ってんだろ

695 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 14:32:53.38 ID:VE8wz17R.net
同一価格でコストダウンてのがよくわからん
低価格帯の間口狭めてるようにも思うが、まあどうせわざわざ新規にふね作ろうとする物好きには値段なんて関係ないか

696 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 17:24:40.44 ID:pd/2zogx.net
鳥海メンドいので、ホントお願いしますよ?(ナメクジ感)

697 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 20:36:02.40 ID:hl9kEBEJ.net
特easyのラインナップに無くて
金型代を回収できそうなくらいには人気のありそうな
扶桑とか出てくれると嬉しい。

698 :HG名無しさん:2017/05/03(水) 00:03:03.79 ID:7DyBuB8Q.net
扶桑をスナップキット化できたら、技術的にはすべての艦船がnextで発売可能になるだろうな

699 :HG名無しさん:2017/05/03(水) 00:11:09.97 ID:/LGUePTR.net
先日比叡を作ったけどフジミはアホ(最大限の賛辞)かと言いたくなるパーツ分割してた

700 :HG名無しさん:2017/05/03(水) 08:34:29.16 ID:xLxFljE6.net
Next比叡に2枚付けてくれた通風筒のランナーはとても重宝するね
キットの必要数に対して入数がその約3〜4倍だから常備パーツとしてかなりストックできる
しかもちゃんと小さ目(極小ではない)のを最もたくさん入れてくれてる配慮もニクイ
これでもう当分Yホビーのは買わなくて済むな

701 :HG名無しさん:2017/05/03(水) 08:37:26.26 ID:IpOBd5E7.net
>>698
ちび丸扶桑は出るから検討する価値はありそうだな
スナップキット主流の海外で扶桑人気あるし

702 :HG名無しさん:2017/05/03(水) 23:50:15.91 ID:oRq68PIY.net
戦艦のNEXTはほんと組みやすい
空母は正直普通の特のほうが楽

703 :HG名無しさん:2017/05/04(木) 06:43:20.92 ID:RWFAInqj.net
キティホークも組み立てやすいよ。

組み立てやすいよ。

704 :HG名無しさん:2017/05/04(木) 12:19:54.87 ID:SmWbL0AN.net
1/35でやってくれないかなー(´・ω・`)

705 :HG名無しさん:2017/05/04(木) 14:12:21.64 ID:RWFAInqj.net
1/700のキティだよ。
でもハイディテールとは無縁だからそれまで。

ピットロードの現代空母まで精細化してくれないかなぁ。

706 :HG名無しさん:2017/05/04(木) 15:41:01.19 ID:NGkt5iSC.net
>>704
1/35なら全長9m余り

707 :HG名無しさん:2017/05/05(金) 16:24:00.96 ID:HdsH+ToG.net
現用米艦はサードのパーツ充実してるし喇叭ニミッツ級用のエッチングとかもある程度使いまわせるし頑張ればいけるさ

708 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 12:03:59.24 ID:YnHBqAc+.net
もはやエッチングだけではどうしようもないディテールの甘さですよ。
組み立て説明書も相変わらず間違いが多いし。

いつかハイディテールにアップデートしてくれないかなぁ。

709 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 19:03:17.76 ID:EvOKHxYV.net
大和矢矧セットのパッケージ大和じゃなく50cm砲の超大和になってる
中身は大和だろうがこれは酷い
船のこと知らないデザイナーが適当に素材選んじゃったのか?

710 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 21:41:47.42 ID:08SOskn4.net
いずれは1/350でスナップフィット色プラの大和や長門、赤城を出すのが最終目的なんだろうか

711 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 22:25:32.39 ID:lWcJMh8m.net
扶桑(最終)のスナップキット出したら尊敬するわ

712 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 22:40:18.33 ID:6Q15WJc0.net
NEXT比叡を組んだ感じだといけると思いますよ
艦橋のパーツ分割がものすごく巧妙になってきてる

713 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 22:59:22.51 ID:BmrNTAUe.net
特もどんどん旧バージョンになっていく
セットもの買うときは注意だな

714 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 23:38:57.81 ID:fLFJ43US.net
比叡売れてんのかな
さすがに特シリーズの奴で艦これ勢にも行き渡ってるから
バカ売れはせんだろ。

715 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 00:24:39.19 ID:NTCUOjYK.net
NEXTは色々な部分のモールド等も特と比べて進化してますが強度の必要な部分はごん太で大雑把です
こだわる人はあれ絶対に許せないと思います
探照灯台やマストの繊細さはまだ特にアドバンテージがあると感じました

716 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 07:52:20.30 ID:v7BeKuT2.net
逆に言えばNEXTは全可動である程度丈夫だから
ブンドドして遊ぶのには案外向く
大和や武蔵の全ての高角砲を動かして遊べるのは地味に楽しい

717 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 08:27:06.47 ID:XzFPSPHx.net
>>715
こだわる人はnextと特を合体するしかないと
それでもハセガワ比叡をいじくるより楽そうだ

718 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 11:53:40.47 ID:y8enJaue.net
NEXTが本来想定してる層を考えたら、それで正解なんだから、それを許せないとか言われてもなぁw

719 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 12:49:35.00 ID:zimgIiFg.net
そこにこだわる人はフライホークのエッチングセット使うから問題ない

720 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 12:59:54.21 ID:5vmb6Zzl.net
>>718
昔からフジミスレにはいるよ
「フジミは初心者向けキットなんか作る必要無く、マニア向けの超精密キットだけ作れ」
って奴

まあnextの赤城や陽炎型より特の妙高型リニューアルでもして欲しいと思うのは無理も無いが

721 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 18:41:40.57 ID:9BZOrpq7.net
別に特比叡が無くなった訳でもない、好きな方買えばいいのさ
船体の間違いが許せて精密なマストが欲しけりゃ特
船体の間違いが許せなくて、ごん太マストが許せるならNEXT
こだわるならニコイチでもアフターパーツでも幾らでも方法はある
自分も本音を言えば特を無くしてNEXTにはスナップフィットをやめて完全に特を置き換えてほしいが
でも今の時代スナップフィットもメーカー存続の為には必要みたいだし、しょうがないんじゃないかな

722 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 19:33:17.30 ID:dvY+NI3z.net
こだわり派はフルエッチングで真鍮線マスト自作だから平気平気
てかNEXT比叡なボーナスパーツをフルに組み込もうとすると初心者にはキツいぞ
通風筒とか望遠鏡とか

723 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 20:09:18.93 ID:rXb7USYh.net
ポン付け出来るパーツに初心者もクソもあんのかという疑問

724 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 20:10:53.31 ID:KzkPRPOW.net
こだわる奴に基地外が多いから、フジミはそんな奴らの
意見に惑わされないでね。

マニアな奴の意見を取り入れて成功した趣味関係のもの
聞いた事がない。

725 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 21:47:40.49 ID:9BZOrpq7.net
ただ、自分はフジミのスナップフィットに関して言えば造形の出来がどうのこうのじゃなくて、単純に製作の難易度が上がってるように感じるんだよな…
ダボがキツイからそのままだと太くなってるパーツですら折れそうで高級ピンセットでも難しいし、だからといってイチイチ穴を緩めるならじゃあ最初から接着前提で緩い方が簡単でいいじゃないって感じ
それでも「接着剤不要(大嘘)」って書ける方が未経験の人にも手にとってもらいやすくて結果的には間口を広げるから良いことなんだろうけどもね
塗料と塗装道具を揃えようと思ったら出費が嵩むけど、接着剤だけなら200円しないでしょ
もしもあんなランナーのオマケのピンセットもどきでNEXT組むくらいなら普通の道具で特を組む方がよほど簡単だとは思う
でも「塗装不要」は本当にありがたいよね
自分はNEXTを全塗装で組んだことはないけど、塗装するなら尚のこと色ごとの部品分けは素晴らしい
まあこのまま続けていけばフジミも慣れてガンプラ並のスナップフィットになって本当に簡単になっていくかもしれないけどね

726 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 22:06:28.85 ID:r23ivt6x.net
普段、模型を作らん人は「接着剤くっさ」「塗料くっさ」だから。
そんな臭いで子供なんていると奥さんが鬼になるところもあるし。

727 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 22:10:37.69 ID:5vmb6Zzl.net
ちび丸も初期の金剛型なんかは主砲の砲身は削らないとはまらないわ、副砲は接着しないとすぐ行方不明になるわ艦橋はダボ飛ばして接着の方が楽だわと散々だったけど、最近のはストレスフリーで組めるし、nextもどんどん進化すると思うよ

フルディテールアップしないと気が済まない層には物足りないんだろうけど、キット本体価格の何倍もアフターパーツに金掛けられて年に一、二隻作られるだけじゃメーカーは余り旨味無いし、気軽に毎月の様に週末パチ組みする人優先するのは仕方無いわな

728 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 22:59:31.25 ID:spYnadG5.net
今の子供らはプラモはガンプラレベルが当たり前だろうに
がんばれフジミ

729 :HG名無しさん:2017/05/09(火) 23:15:17.28 ID:NyTYiECC.net
>>725
ほんこれ

ハセガワ1/350島風とnext島風では
圧倒的にハセガワの方が作りやすかった

1回買ってもらうだけなら”接着剤不要”の方が買ってもらえそうだけど
これで艦船模型に苦手意識が生まれては元も子もない気がするので
フジミにはより一層精進してもらいたい

730 :HG名無しさん:2017/05/10(水) 00:05:08.57 ID:+B5zxLC4.net
>>726
言われてみれば確かに家族からシンナー類×と言い渡されてる方も居るだろうし、そういう面では確かに接着剤フリーは重要だよなあ
言われなくても奥さんが妊娠中とか乳幼児が居て気になる場合もあるだろうし
そんな時くらいプラモデルなんか…とは思わない方がいいね、10月10日はけっこう長い、その後の育児期間も入れればなお更
その期間オナ禁するよりも模型禁の方が辛い人もきっと居る事だろう
そんな時に合間を見てふとパチ組みできるかできないかは大きい

731 :HG名無しさん:2017/05/10(水) 00:27:29.01 ID:UgAIbh9h.net
>>728
確かにバンダイタミヤ除くと日本のプラモメーカーでスナップフィット力入れてるのってフジミだけだからね
しかもバンダイはガンプラ、タミヤはミニ四駆とほぼ特定ジャンルに限られてるけど
フジミは艦船やカーモデルなどNEXTなりEASYに力入れていくようだし

732 :HG名無しさん:2017/05/10(水) 06:39:08.82 ID:e4XpZtJ2.net
バンダイのガンプラ、ランナーから切りはずしたら
既に関節が出来上がっていたりと
スッゲー進化してるのな。

733 :HG名無しさん:2017/05/10(水) 07:46:47.02 ID:6cus9T5/.net
モデラーからやること取り上げていってるじゃないですかー

734 :HG名無しさん:2017/05/10(水) 09:25:41.75 ID:XXUO4E1G.net
作りたい人と作りたくない人比べたら
作りたくない人が多いから

735 :HG名無しさん:2017/05/10(水) 19:29:31.56 ID:sQRm77vk.net
楽しみ方は人それぞれやん。
ガンプラはポージングの幅も広いようだし。

船は作製する方の楽しみだな。
動くところなんてほとんど無い。

736 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 12:50:30.75 ID:jFs0Dj7U.net
ちび丸が水に浮いたり艦NEXTのフル可動とか考えると
フジミは一応動かして遊ぶことも視野には入れてる気がする

737 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 17:55:53.94 ID:IlR7Al0a.net
フルハルへ移行してきたあたりからいずれモーターライズされる日も近いのではないかと。
また近所の池がにぎわうと面白いなw

738 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 18:56:02.22 ID:JG+wOcKf.net
その際は伊400キボー

739 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 19:03:57.30 ID:yV5TlqPB.net
>>736
本当に浮くだけなのでちび丸が稼働を考えていると言われるとちょっと…
龍穣以外の空母は傾くし

740 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 20:11:41.84 ID:2H38VWym.net
実艦だと一番不安定なRJが一番安定するのも面白いな

741 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 20:14:22.80 ID:VihG4R4G.net
借り物の船底だからかも

742 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 20:50:02.80 ID:LVNQrbVX.net
接着剤のシンナーの臭いに抵抗感を持つ女性は結構多いからな。
子供に接着剤を使わせることに抵抗のある母親とかの事を考えると、接着剤必要無しっていうのは意外と良い取り組みだとは思う。

743 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 20:54:47.72 ID:yLV6K4Fn.net
マニキュアの匂いは平気なのにね

744 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 21:39:17.05 ID:2H38VWym.net
男性モデラーからしたら接着剤や塗料の臭いはOKでもマニキュアや化粧品の臭いは駄目な人が多いのと一緒よ

745 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 21:41:43.34 ID:8rC6EbWw.net
リモネン系限定にされた俺が通ります
除光液のがくっさいのにな

746 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 21:49:37.68 ID:nq401XMa.net
リモネンもうちょっと使いやすけりゃいいんだけどな

747 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 22:03:11.07 ID:jFs0Dj7U.net
>>742
ブルーチーズ駄目な人は大体ダメだよね

748 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 17:32:17.84 ID:9iojNFeg.net
久しぶりにタミヤセメント使ったら臭すぎてダメだった
リモネンの方がマシだけど接着はセメントより少し遅くて軟いのがね

749 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 13:48:12.57 ID:0F0/PGfl.net
フジミが見当たらない…
http://i.imgur.com/ujzyIZG.jpg

750 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 18:11:14.71 ID:za5NENeP.net
フジミは毎年出展してないと思うが?

751 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 23:26:12.67 ID:qZWNbDH+.net
>>749
フジミは艦船を自由にだすために静岡はいかないんだよ。

752 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 07:57:06.11 ID:el4zp9aC.net
静模協を脱退したからね。それでも参加はしてたんだが
ホビーショーへの出展は一般参加企業扱いだから割高になるんだと。
それである時に費用対効果考えて出展取りやめたらしい。
参加しなくなって数年になるけど、売上に響いてるフシは無いからまあ正解なんじゃね
ちなみにウォーターラインはフジミが静模協の理事長だった時の企画

753 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 08:44:01.73 ID:Hcw7HrYA.net
一番の出世頭が不在ではショーも寂しいものだね

754 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 12:13:10.42 ID:TO1WLDhU.net
お前らなんでそんなに詳しいんだよ。

ホビーショー家族で昨日初めて行ったけど、
中々面白かった。フジミが居ないのが寂しかったけど。

755 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 12:59:30.85 ID:xbUEaH6/.net
次はワンフェス行けよ

756 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 14:06:48.69 ID:gK1XfHG4.net
>>755
レジンキットの積みが増えそう

757 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 22:53:20.91 ID:n1t8Tv2A.net
アリイの1/800シリーズと言われても違和感ないと思う。
http://i.imgur.com/wDjAuPv.jpg


これからの艦載機のデカール貼りが億劫だよ…

758 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 07:38:45.75 ID:g90w943m.net
キティちゃんか
カールビンソン
朝鮮特需でたくさん売れたのかな。

759 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 18:08:45.17 ID:/eAX/KaF.net
雪風のエッチングビミョー

760 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 21:34:12.33 ID:zZbPLRuE.net
>>758
そう
ハイディテールとは程遠いキティです。
ピットロードのワシントンもあるから、取り敢えず
ヤル気を溜めとく。
航空母艦は作るのしんどいわ。

761 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 12:38:41.24 ID:T3h26mVW.net
もしnextで長門型出すんならバカでかい主砲砲身をなんとかしてほしいね

762 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 22:05:34.27 ID:QIhsZN2W.net
>>761
俺はむしろフジミはほうしんが貧弱にみえるから長門並が好き。。
好き。


だよ

763 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 03:55:05.38 ID:ljd43raR.net
NEXTで陽炎型の大戦前期型って晴風と雪風/磯風のニコイチで作れるかな?

764 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 11:17:38.07 ID:ClbnmRTg.net
ニコイチしなくても晴風だけで機銃増設前ならいけるよ(ちょこっと削る必要あり)
艦橋前の機銃座が欲しいなら雪風/磯風よりエッチング買う方がいいかも

765 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 11:18:22.23 ID:ClbnmRTg.net
あ、大戦前期だから開戦後か
失礼しました

766 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 12:07:59.99 ID:d5tnXZfn.net
雪風/磯風から取れるパーツが連装機銃と内火艇一隻(定数の半分)だけなんで恐ろしくコストパフォーマンスが悪い

767 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 00:48:58.89 ID:ghaoSjG8.net
晴風のキットに艦橋直前の機銃台を移植させようと思ったんだけど
部品取りのために雪風/磯風買うのはちょっと勿体なさそうだな

768 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 01:08:51.10 ID:Umh5kfzU.net
>>767
幾らなんでも御大尽過ぎるわ、それは

特雪風のエッチング買うのすら勿体無いと言うならいっそプラ板やプラ棒で自作したらどうだろ?
滑り止めモールドが無いのは機銃載せて弾薬箱まで配置しちゃえば殆ど分からなくなるから

769 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 01:16:08.50 ID:ghaoSjG8.net
あっそうかエッチングで済ませればOKなんだな
ありがとう解決したわ

770 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 21:23:35.43 ID:twvlLk3S.net
はいふりの晴風改造して二番砲塔装備してた頃の陽炎型造ろうとしてるものだけど
艦尾の爆雷投下台が投下軌条に置き換えられたのっていつごろなんですかね?
いや、2番砲塔搭載兼投下軌条装備の時期もあったのかなあ?とふと思ったもんで

771 :HG名無しさん:2017/05/19(金) 08:19:39.30 ID:aEpHgBeE.net
これは私も知りたい。自分でも調べたけど確かな時期が分からなくて、
まあこの方が安全だろうと思って軌条を削除して投射台を付けたけど。

772 :HG名無しさん:2017/05/23(火) 20:55:25.08 ID:6YUQHYK/.net
はいふりが二期をやってくれれば、フジミがまた色んな艦船をNEXT化してくれるのにな

773 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 12:26:32.06 ID:izsu77cK.net
OVAはそんなに悪くなかったから二期ヤル気あるんじゃないかなぁ

774 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 12:53:42.35 ID:/U+lGFsx.net
円盤の売り上げが二期可能ラインを超えたらしいから
そのうちやるかもね。

775 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 12:55:35.17 ID:/Fcp3/O9.net
やるのなら、古いキットが存在しない艦をメインに据えていただきたい

776 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 14:27:27.80 ID:G4BcyVam.net
妙高をだなぁ…

777 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 15:02:10.12 ID:F6vLesLy.net
艦NEXTって今公開されてるだけでも金剛、信濃があるでしょ?
これまでのラインナップと関係ある艦ばかりだけど、信濃なんかは喫水線から上全て新規部品みたいだし、今の所NEXTは全力投球中に見える
そのうち巡洋艦も欲しいけどね
NEXT大淀(2隻セット)とかNEXT夕張(2隻セット)とかきっとやってくれるよ!

778 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 19:40:05.45 ID:EwsYLAsD.net
現に流用が効かないNEXT赤城があるしね

779 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 20:21:03.77 ID:zLPfqWCB.net
レイテ仕様の榛名でもいいなぁ。特はマリアナ仕様だから

780 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 20:33:51.80 ID:mdWInsoR.net
>>779
フルハルだと推進軸を1本もがなくてはいけないけどそこをどうするか

781 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 21:05:32.09 ID:7vbgAZNy.net
新製品の戦艦 日向 のパケ絵みたいなシーンって史実にあるの?

782 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 22:23:24.41 ID:K6yQsAZr.net
>>780
そこはスナップキットだから

783 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 22:33:12.94 ID:0l9XsYwW.net
榛名って1軸止めてただけだと思ってたわ、完全にもげてたのか
帝国海軍シリーズ榛名は普通に4本付ける指示だったし模型的には壊れた再現はしないかなあ
もしやるとしたら普通に1本つけない、とかになるんだろうか

784 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 11:05:25.45 ID:6pvc+aXk.net
切り落としたんだろ。

785 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 19:51:26.95 ID:kaCrf96M.net
>>777
信濃は大和より装甲を軽減した関係で、中央部のバルジのラインが1メートルほど低くなっている
関係で、喫水線下も新金型にする必要がある。
ただ、公開されたCG画見る限りはそこら辺も再現してそうなので、おそらくそうなると思う。

786 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 20:56:42.69 ID:v2m1lNqe.net
NEXT赤城はスナップフィットゆえ機銃スポンソンの支柱の差し込み穴の縁取りで三角辺のモールドが損なわれてた
フルハルで作ると下から眺めるのがちょっと辛い
多分信濃も同じになってしまうかも
あとNEXTに限らず空母キットの飛行甲板の裏は押し出しピンの跡だらけ
しかしNEXTは木甲板(信濃はコンクリート)が別パーツだから甲板をはめ込む上側を押し出しピンの側にすればいいと思うのだが

787 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 21:36:07.01 ID:LI48AIVK.net
>>786
上側に押し出しピン持っていったら殆どの場合で整形の手間が増えるだろ。

788 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 22:08:49.48 ID:7MEZUXER.net
>>786
そうじゃないんだ。一体化したトラス構造を
金型から抜く時に押し出しピンの出番が来るんだ。
だからピンを反対側にはできないのだ。でも
着眼点は評価するよ。

789 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 22:42:44.60 ID:LS9S9QzP.net
戦艦時代の伊勢の純正エッチングはまだですか?

790 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 22:43:34.91 ID:nKL0TRAy.net
そのうちDXセット出るでしょ

791 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 23:50:20.17 ID:xosE2EIw.net
Rainbowのがあるよ

792 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 23:52:58.65 ID:gLHbqpnD.net
じゅんせいゆうてはるんやで

793 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 00:35:09.76 ID:ARZV53mZ.net
>>789
7月下旬だよん

794 :HG名無しさん:2017/05/29(月) 00:26:06.67 ID:XUPaL4/l.net
>>793
ありがとうございます

同時購入します

795 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 20:18:47.09 ID:oBYwzoSX.net
今年の福袋にあった並みベースだけど、何用だろ?
飛龍位の大きさだけど
https://i.imgur.com/SxIVamZ.jpg

796 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:09:58.70 ID:9IEAYKf5.net
波ベースは大和型、赤城、飛龍のセット商品があって一番小さいのは飛龍

797 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:55:58.75 ID:oBYwzoSX.net
じゃあ飛龍用かな、福袋に一緒に飛龍入ってたし。
ありがとう

798 :HG名無しさん:2017/06/03(土) 09:16:17.34 ID:btLICNX2.net
特日向出たのかな

799 :HG名無しさん:2017/06/04(日) 17:41:24.16 ID:lI6R+nLV.net
フジミはこれで戦艦コンプリートした訳だし、次は巡洋艦コンプリート目指してほすいな

800 :HG名無しさん:2017/06/04(日) 23:56:52.00 ID:RglqAdJi.net
まずは最上型のコンプかな。

801 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 12:13:40.11 ID:PTes+stu.net
大戦艦がある程度揃ったら現用艦にも手を伸ばさないかな

802 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 12:32:59.76 ID:oiMtA8vp.net
近代化前の戦艦出してや

803 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 13:33:02.43 ID:ec9Co8e4.net
未開拓の分野
・大戦期の小艦艇
・明治後期、大正期の日本戦艦
・50〜80年代の冷戦期現用艦艇
・1/350 あさぎり型以前の護衛艦
・1/350 世界のミサイル艇

804 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 17:54:59.32 ID:hu9Rqo3t.net
WWIシリーズとか来んかな

805 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 19:02:03.36 ID:hYaI/1cl.net
秋月型フルコンプとか
真面目に作ると共通部品が武装パーツぐらいになってしまう

806 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 22:40:10.51 ID:C0NtCJRY.net
WWI艦出たとして輸送艦と比べてどっちが売れそうなんだろう

807 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 22:49:17.71 ID:qppMbGY8.net
売れてなかったからレジンしか無かったわけで

808 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 23:07:18.86 ID:C0NtCJRY.net
まあそうだろうけどフジミのインジェクション輸送艦の需要もよくわかんなかったからさ

809 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 23:39:10.37 ID:pKu8gEAT.net
アレはピットですら出さなかった地味艦だが、それだけにマニアの需要があるだろうって読みだったんじゃないかな?

810 :HG名無しさん:2017/06/05(月) 23:40:24.26 ID:o2v0yfra.net
そういや護衛艦もあまつかぜ型、たかつき型は護衛艦史上エポックメイキングな
艦なのに、かつてのニチモの1/200以外なぜかどこのメーカーも出してないんだよな。

811 :HG名無しさん:2017/06/06(火) 10:32:13.52 ID:K4WQp9Rm.net
岩重さんの連載に影響受けて企画が通ちゃったんだろうと

推測

812 :HG名無しさん:2017/06/06(火) 14:21:15.47 ID:ZxQM+E+o.net
ピットに体力があれば冷戦中の護衛艦も出てたんだろうな

813 :HG名無しさん:2017/06/06(火) 21:06:26.61 ID:wR0IAlQE.net
球磨長良型はやる気ないんかなあ

814 :HG名無しさん:2017/06/06(火) 21:10:52.54 ID:WiU1fGnp.net
ニッパー付きちび丸が何処にも売ってねえ

815 :HG名無しさん:2017/06/06(火) 22:00:24.46 ID:evOtRkR6.net
岩重さんの本は珍しい艦船模型ばかりで何気に見ていて楽しかったりする

816 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 12:13:28.86 ID:wAhXL2+A.net
>>813
5500t型は個艦の違いを調べれば調べるほど底なしの沼にはまっていく
ヤマシタホビ―の特型でさえ結構叩かれてるの見たら及び腰にしかならんわな

817 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 12:27:53.26 ID:x3uIYMiA.net
アホな積みラーエアモデラーは特の矢矧/酒匂すら
「どっちつかずの糞キット」
と酷評するからなあ

良く由良はリノリウム押さえが縦だからキット化されないと言われるけど、縦横どちらかだけで出したら「こちらに決めたソースは?」だし、五十鈴みたく縦横両方のキットは論外だし、コンパチパーツ入れても加賀の甲板支柱みたく「どちらかはっきりしろ」と喚くだろう

818 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 12:33:33.22 ID:H3t8/Bp4.net
うーん
細かい考証とかどうでもいいけどなあ
古いキットを今の技術で作りやすく見映えいいものに置き換えてくれたらそれでいいのに

819 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 13:25:31.53 ID:5hYfcc2P.net
確たる証拠なしに縦張りで出した龍田は概ね好評のようだし
メーカーとして出せる全力は尽くしたという姿勢さえ示せればだいたいOKなんじゃないかなあ

820 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 16:56:51.25 ID:Q+5zKe0x.net
由良や球磨は縦張りの写真が残っているよ。
球磨は大戦中の写真でも変更していないし。

821 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 18:03:04.52 ID:WwvYqt8d.net
尼のヤマシタ響のレビュー見てたら
なんか自分の世界に入っちゃってるのがいて笑ったけど
ああいうののクレーム処理するのは大変そうだな
自分の脳内と一致するまでは悪評を延々垂れ流しそうだし

822 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 18:11:55.63 ID:AmsBVYdD.net
>>821
その御仁に関しては2chにスレあるし年末年始にツイッターまとめを騒がした有名人だから
触らないほうがいい

823 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 19:21:32.22 ID:Z+w8ntUW.net
>>816
ヤマシタの特型はなあ
きちんとリサーチできるしそれを精密に形にできる良いメーカーなのに、何故か肝心なところが適当という残念なキットなんだなあ
共通パーツ化でそうなったわけでもなかったりするし
タミヤのキットは化石だし、ピットのキットは船体形状が話にならないしで、ヤマシタ一択なんだけど

824 :HG名無しさん:2017/06/08(木) 20:04:44.19 ID:2HwJpGE6.net
>>822
三笠だけに粘着してるわけじゃなかったのなあの糖質おじさん…

825 :HG名無しさん:2017/06/09(金) 02:59:57.33 ID:F1q89QTT.net
>>820
球磨の縦張り写真って実は長良なんじゃなかったっけ?

826 :HG名無しさん:2017/06/09(金) 11:19:29.97 ID:FFXB3JQj.net
>>817
五十鈴みたいに機銃配置の為だけに2隻セットにするのはさすがに論外だろw

選択式のメクラ穴にすればいいだけで、2隻セットにしたのはフジミの都合なんだから。

>>821
あのアレな人には専門スレがあるからw

827 :HG名無しさん:2017/06/09(金) 19:05:20.00 ID:nfOnK04j.net
>>825
球磨とされる、1、2番主砲上部に13ミリ単装機銃を増設した姿の写真があるのだが、そいつのリノリウムは縦張り

828 :HG名無しさん:2017/06/10(土) 20:02:09.35 ID:0GuVPPUh.net
五十鈴は量販店で買うと一隻辺り1000円程度と軽巡にしてはお買い得だから(精一杯の擁護)

829 :HG名無しさん:2017/06/10(土) 20:59:22.62 ID:wsvD3SYm.net
最近メーカーは、リサーチ頑張ってると思うけどな
昔のWLを知っている身としては

830 :HG名無しさん:2017/06/12(月) 09:53:25.63 ID:V0s3D7Dm.net
甲板は後載せツルツルなのがよい
上部構造(主に側面)はモールドごてごてなのがよい
舷側は外鈑継目と舷窓&眉、アンカーレセスと排水管が表現されていればよい
というのが大体の俺の好み

831 :HG名無しさん:2017/06/14(水) 22:01:14.69 ID:T7S++Jp6.net
nextが間もなく発売と知っていながら、あえてフルハル比叡。
合わせはいいけど艦橋のハシゴの位置は少し難しかった。
上構、船体、船底が専用パーツで驚き。
next版でまた比叡とか豪気だな

832 :HG名無しさん:2017/06/14(水) 22:09:57.76 ID:I5qkP+mC.net
next比叡なら積んであるけど、エッチングが到着したら作るんだ

833 :HG名無しさん:2017/06/14(水) 23:45:02.65 ID:WYE0OWE6.net
next比叡のいちばん数の多い細かい通風筒
ゲート位置が横だから処理しづらくてなぁ
切り離さんと始まらんが切り離したところで如何したものか思案中
足下か天面だとクレオスのMr.バイスに挟んでヤスリ掛けも楽だったろに
これ何か上手い手ないかな

834 :HG名無しさん:2017/06/15(木) 23:39:10.96 ID:esYXBmSx.net
フジミってゲート位置が面倒な所に多い印象

835 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 00:21:29.14 ID:1EmpmXDZ.net
フジミゲート事件

836 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 19:06:00.90 ID:92k7O21G.net
>>834
アオシマだって負けていない

837 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 19:24:23.23 ID:9b+IPVkv.net
アオシマはそもそもゲートとパーツの区別がつかない(←昔の話

838 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 19:52:55.14 ID:AAFR8KJ7.net
艦載機の後ろ足なんか、切り離すと何がどうなってるのか全くわからなくなる。
なんであれ透明だし

839 :833:2017/06/18(日) 09:40:01.68 ID:QYNEvuZM.net
あれから少し考えて、何とか実用的と思える手順を開拓したので書いてみる
1・ターゲットを左手のひらに転がす
2・逆作用ピンセットでターゲットの足を掴む
3・ピンセットの先端部を左手指で抓むように持ち替えて固定。そのとき処理しやすい角度に調整する
4・ゲート残りをデザインナイフで削除
5・神ヤスリ#800でゲート部及び通気筒側面部を均す
6・粉っぽいのでルーターで軽くバフ仕上げ

ポイントは逆作用ピンセットの使用
Mr.バイスもエッチングベンダーミニもラジオペンチも実用的ではなかった
馴れれば1個に付き2分くらいで処理できそうだから試してみてね

840 :HG名無しさん:2017/06/18(日) 12:03:07.38 ID:nZWxayZt.net
ヨドバシで買うと、あの安っぽいセロテープ貼ってあるのが嫌なんだよなぁ
剥がそうとすると箱の印刷が破れるし、キレイに剥がしても質の悪い糊が
印刷面を犯してて汚くなってるし・・・

ほんとにそれだけの理由で、キットは店頭でもネットでもヨドバシで買わなくなったわ

841 :HG名無しさん:2017/06/18(日) 13:40:02.64 ID:usWAokX5.net
>>840
おまそれフジミ関係ないやろヴォケェ
1っペン死んどけカス

842 :HG名無しさん:2017/06/18(日) 14:36:55.66 ID:xELs80ul.net
>>838
吹いてから切るのが基本だな
でないと見辛い

843 :HG名無しさん:2017/06/21(水) 12:09:12.14 ID:X+zGXE8A.net
9月の新製品情報は明日かな?

844 :HG名無しさん:2017/06/22(木) 13:21:27.31 ID:sxKIhFk9.net
http://ameblo.jp/fujimi-co/entry-12285727608.html

845 :HG名無しさん:2017/06/24(土) 11:12:22.40 ID:bkxEiTh7.net
nextは1/500でやってほしかったな
1/700じゃ無理がありすぎる
1/500を普及させるチャンスだったのになあ

846 :HG名無しさん:2017/06/24(土) 12:22:52.80 ID:9RVKyZ6M.net
>>845
考えたことなかったけど、確かにそれはあるな
1/500、良いスケールなんだけどなあ

847 :HG名無しさん:2017/06/24(土) 14:45:46.17 ID:lFEmBcly.net
>>845
それで、ある程度細かさを割り切ってパーツ数を減らし
ニチモ1/500かハセガワ1/450並みの値段なら普及するかもな

実際の所、フジミnext級の色分けパーツ割で1/500だと10000円近い価格設定になるだろう
そんなの普及するわけないし、nextやちび丸ですらあの細かさのフジミが
割り切って開発できるとも思えない

848 :HG名無しさん:2017/06/24(土) 15:16:27.54 ID:/ofjc6MJ.net
それだと、かろうじて大和級限定で出るという感じかな
赤城まで続くかどうか

849 :HG名無しさん:2017/06/24(土) 21:24:57.01 ID:XMzIj7rL.net
結局フジミの1/500は実質大和と共に沈んだのと同じだよな。

最初から長門みたいな方法論で出てたら目が有ったのかねぇ!

850 :HG名無しさん:2017/06/25(日) 00:43:53.85 ID:wWlX84lN.net
1/500のほうがプラでもエッチングでも無理がないよね。1/700はディティールに関しては印象モデルだからね。

851 :HG名無しさん:2017/06/25(日) 06:12:13.00 ID:+nipzbDi.net
500は本当に売れなかったみたいだからねぇ。価格設定ミスだな。
作ってみると500というサイズの良さが分かる

852 :HG名無しさん:2017/06/25(日) 07:30:21.18 ID:RmzZfyId.net
大和実売16000円、ディテールアップするにはその倍、ってのがずーっと続いてたからね…
後発のハセガワ1/450がお安い本体+全部入り純正ディテールセットって上手いことやったお陰でなおさら売れなくなった

853 :HG名無しさん:2017/06/25(日) 07:36:34.03 ID:RmzZfyId.net
つか売れないからってのはわかるけど
エッチング2枚とか甲板シートで7500円+税ってのも中々手出しにくいお値段だったと思うの

854 :HG名無しさん:2017/06/25(日) 18:58:07.21 ID:EZDJSFV+.net
ハセのあたご、尼だと2700円しないのか…。

855 :HG名無しさん:2017/06/26(月) 07:44:10.47 ID:HCdP4p1n.net
1/72タイガーや1/500大和出した頃は一番尖ってたんじゃないかな
ひたすら細かくするのが正義みたいな

(でもフジミのタイガーIなら1/76の方が好き、ってのは俺だけじゃないはず)

856 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 00:45:32.17 ID:vgr6zOIT.net
夏に福袋か…

857 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 01:55:30.08 ID:jolNQ8Jt.net
正月のヤツまだ半分以上積んであるで

858 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 06:41:22.31 ID:N7jwi2LP.net
むしろ半分近くも作ったことに驚愕

859 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 11:44:14.43 ID:TgRrwKHHu
この時期に福袋とは意外!
逆に冬にはやらないよというサインか?

860 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 15:23:15.25 ID:KQUXV3hB.net
hp確認してきた

フジミの福袋3年分積んでしまってるが買わせてもらおう

861 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 15:38:30.64 ID:ghK4KYWW.net
【ちび丸艦隊コンプリートボックス】を?

862 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 21:01:42.77 ID:iiRuPqlH.net
俺も二年分4箱積んでるが買うぜ。

863 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 21:16:02.47 ID:+Yr9YWTn.net
積みすぎィ

864 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 22:32:07.49 ID:vXxmtZ6b.net
値段が書いてないからねぇ
5000円ならお買い得だが、新年の福袋よりもお得な価格設定ってのは考えにくいわなぁ

865 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 22:59:29.33 ID:yoA4Uns3.net
>>861
これはやばい
お風呂で艦隊ごっこできる

866 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 01:43:30.43 ID:4Nn6HBIc.net
https://ameblo.jp/fujimi-co/entry-12287469583.html
ちび丸コンプが25kでそれ以外は1万らしいわ・・・

867 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 09:53:20.29 ID:4B1Fuje0.net
福袋ってメーカーにとっておいしい戦術なのかな。
デパートなんかはメーカーや販社の高級品を安く買い叩いて福袋作れるけど
プラモメーカーはどうせ標準価格の3割とか4割で問屋におろすんでしょ。
ネットで叩かれる恐れがあるから売れない在庫の一掃目的では出来ないし。

868 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 14:47:05.39 ID:/4Oa17/1.net
>>867
フジミの場合、セット販売の亜流だろ

単体では動きの鈍くなった商品を纏め売りする事で動かす
1/350でエッチングと木甲板入りセットを安く売るのと理屈は一緒

869 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 19:27:57.98 ID:/lRCSgaP.net
1/500紀伊…というか超大和型のエッチングやら金属砲身やらが
セットになったやつなら去年買ったけど、同様の大和を
どうしようかなぁ…と悩み中。

ジョーシンで税込\12,000ほどだし、買ってしまうべきか
それともあと4千円ほど足してタミヤの1/350大和プレミアム版を買うか…

870 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 21:37:07.20 ID:CRpHFrBA.net
問屋に3割4割で卸すとかとかは無いでしょ
模型なら良くて5割ってとこじゃないかな

871 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 22:23:22.55 ID:EyBYSEc7.net
ガンプラは定価の3割と昔、模型屋の親父に聞いたなぁ

872 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 22:41:22.76 ID:FLJBvLwr.net
僕が小売でバイトしていたころは6掛けだったけどなぁ。
ミニ四駆はちがっていたけど。

んでその後、上が問屋とケンカして、その問屋と違うところから仕入れるようになったら、7掛けになった。

873 :HG名無しさん:2017/06/30(金) 15:27:54.19 ID:KXZSrpyW.net
>>872
小売だとそんなものだよね
10%ぐらいひいて粗利20〜30

874 :HG名無しさん:2017/06/30(金) 19:26:08.91 ID:KlWES5fU.net
>>869
4000円足すつもりなら
俺だったら作り比べ的な意味でハセガワ+PONTOSセットにするけど
置き場と作業スペースがあるならタミヤ新金型にありったけのディテールパーツぶちこむのがすんげえ楽しそう

875 :HG名無しさん:2017/06/30(金) 20:13:19.12 ID:C8bL692q.net
問屋で4割、小売で6割じゃない?
で、福袋は問屋を通さないから、メーカー的にはおいしい。
ただ、あんまりやりすぎると流通からお仕置きを受けるから、あくまでも季節限定商品。

876 :HG名無しさん:2017/06/30(金) 21:46:15.61 ID:eLnrp7M6.net
まあ問屋なんて職業はそのうち無くなるだろし
メーカー直販でどれだけ安くなるかだな

877 :HG名無しさん:2017/07/02(日) 17:16:55.01 ID:5lINhtUu.net
>>876
プレミアムバンダイ「ニッコリ」

878 :HG名無しさん:2017/07/02(日) 20:27:18.70 ID:SEpPhAzh.net
夏福袋買えない位即完売して欲しい
これ以上積むわけにはいかんのだよ!

879 :HG名無しさん:2017/07/02(日) 20:49:10.77 ID:55LCEg82.net
やべえ
福袋のもの何一つ組んでないw

880 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 00:52:27.38 ID:wQ0L9rZa.net
フジミの福袋ってここ数年は瞬殺じゃね?

881 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 01:42:39.95 ID:yPZDRVQu.net
瞬殺して欲しいようなして欲しくないような乙女心

882 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 06:49:34.49 ID:RNAaCkRNz
フジミ想いのお前ら

883 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 07:55:15.70 ID:XuaMg3Dx.net
最初から買わないという選択肢は…?

884 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 10:33:38.79 ID:hO42bZtN.net
頻繁に福袋を出していると普段の買い控えが増えるような気がするんだけどなぁ
自分で自分の首を絞めることにならなきゃいいけど

885 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 11:25:49.90 ID:wQ0L9rZa.net
福袋買うような連中は転売屋か買い物が好きとかそういうのだからそこまで客層被らないでしょ

886 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 12:41:19.23 ID:K2WRnRIv.net
>>884
小売店の数字なんて気にしないメーカーのかがみよ

887 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 19:12:16.61 ID:moQ9QdZL.net
俺たちが見たいのは額に汗して働くおばちゃんの笑顔だろ

888 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 19:57:42.83 ID:hzAqf5ds.net
私達が真心こめて詰めましたっていうパートのおばちゃん達の写真付き福袋

889 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 22:34:21.66 ID:Rn5HDKLN.net
かわいいJKの写真付きにしてバカ売れ

890 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 09:34:16.10 ID:VcvynIBB.net
ようするに艦コレじゃん

891 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 18:01:45.38 ID:VbOdvsEw.net
艦NEXT大和の木甲板シールって、同じNEXTの紀伊に流用できますでしょうか…?

892 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 10:09:25.41 ID:e3/FAFcaJ
高角砲と主砲を変えただけだからいけるんじゃない?

893 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 20:28:31.48 ID:/ojsUEt/.net
主砲と高角砲が違うだけだから、使えるんじゃないの?

894 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 22:47:28.32 ID:OQcUYiVW.net
説明書の上面図だと機銃の配置とか変わってないから行けそうではあるね。

895 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 00:16:01.32 ID:u3YeeAGp.net
エッチングデビュー戦なんですがいきなり瞬着硬化スプレーの臭さに悶絶です

896 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 05:05:45.99 ID:X3ygHR9W.net
なんか生臭いよね

897 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 08:35:40.98 ID:x8H8kc3+.net
>>893,894
ありがとうございます。
これで購入に踏み切れます。

898 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 12:40:47.19 ID:Z4z2Tur0.net
>>895
わかる
勇んで買って一回使って使うのを辞めた思い出
あの臭い嗅ぐくらいなら数十秒我慢して指で押さえとく方がいいやってなる

899 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 16:24:50.67 ID:SxyxgAJb.net
お楽しみ袋の8月下旬発送て遠すぎない?
そんなもんなのかね

900 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 19:29:30.60 ID:zr870MOy.net
今年の新春福袋だと12/1受付開始、発送が1/12〜だったよ、一ヵ月半くらい。
今回のだとお盆も絡むしまあこんなもんじゃないの?

901 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 22:00:28.58 ID:FVMkBD2G.net
どーせ買ってもつくらいないからいいじゃないか



ちんぽこぽん!

902 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 23:12:55.64 ID:SxyxgAJb.net
そっかそんなもんか!あらよっと

       n,-,   チ
      , '´ 〈   ン
     i   i    ポ
      | i__ |    コ
   c, '´i´ cノヽ   ポ
   '、 _'、_   ノ    ン
     u  ̄ U
           ぼいんっ
       川
     ( (  ) )

903 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 18:36:41.13 ID:c+qJasZM.net
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )

904 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 19:11:47.27 ID:TUjHUNsv.net
狂人にいつかれたのか

905 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 20:22:54.57 ID:N7b4Jz2r.net
瞬着硬化スプレーは、エッチングや金属線を扱うのに必須なんだけど、とにかくあの匂いがなぁ
窓開けて嫁の居ない時に吹いているが、冬はきつい。みなさんはどうしてるのかな

906 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 20:32:31.51 ID:awcgYYUG.net
そんなに気にならないなあ
てかスプレーじゃなくリキッドタイプを塗るタイプにすれば良いじゃん
容量もずっとお得だよ

907 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 20:47:47.04 ID:TXMGtuSr.net
嫁を追い出して家の中で作業をする。

908 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 21:03:43.02 ID:pBw5wzPe.net
あの臭いを気にするひとがいるから低臭タイプも売られているのかと
塗るタイプは飛行機やクルマをつくるひとでも、知らない人もいるんだよね
キャノピーやクリアパーツも曇らないから便利なのに

909 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 13:17:23.63 ID:elyphvRE.net
通風筒これ
http://i.imgur.com/ySnZxGJ.jpg
http://i.imgur.com/5etBqSr.jpg
http://i.imgur.com/Sjby1xs.jpg

YH1,2,3, AN1300*900, FS710114, NEXT比叡(大), YH4, NEXT比叡(中), YH8,7, NEXT比叡(小), AN700*700, YHウィンチ&リール, YH9,10, AN500*500, FS710115, FS710112, 海魂キセル型、デッキライト=荒天排気筒(小),(大)

YH=ヤマシタホビー AN=アドラーズネスト FS=ファイブスターモデル

910 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 14:32:14.23 ID:VbXITcOo.net
右から三番目が手強いやつ

911 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 14:47:21.54 ID:rBR4Ag/i.net
>>909 に感謝を
自分用にパーツリストを入れましたのでUP

http://i.imgur.com/tGgI02L.jpg
http://i.imgur.com/lTpKk65.jpg
http://i.imgur.com/dp12Pbq.jpg

912 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 14:50:38.53 ID:rBR4Ag/i.net
【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレ11
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483827645/
上記スレより転載
UP画像にパーツリストを追加したものです

通風筒これ
http://i.imgur.com/tGgI02L.jpg
http://i.imgur.com/lTpKk65.jpg
http://i.imgur.com/dp12Pbq.jpg

913 :>>906:2017/07/12(水) 19:48:42.60 ID:ZJ52Q/3R.net
>>911
おぉ〜♪ すごく見やすくなりましたね!
どうもありがとう Upした甲斐がありました
自分もこちらを保存します

914 :HG名無しさん:2017/07/13(木) 13:42:05.94 ID:6bUjEb1A.net
ヤマシタホビーイケるね

915 :HG名無しさん:2017/07/13(木) 18:18:24.19 ID:pFswYBUM.net
エッジがシャープに出てるのとゲートが切りやすいプラ質だね
ただ長い足のがウィンチ&リールセットの1種だけなのが淋しいから第3弾を出してくれとねだっておこう

916 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 18:07:22.88 ID:7PVBIiXs.net
極小通風筒 FS710112の追加情報
初期に購入したロットは画像の通り足が短く脚部底面は面出しで来ているので芋付けが可能
後に購入したロットでは足が1.5倍ほど長くなり先端が尖った形状に変更されたらしい
おかげで芋付けするには削って面出ししなければならないが、足の長さを選択できるようになった
2種類が流通している可能性もあるので入用の向きには目を凝らして確かめてから購入されたい

917 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 23:40:36.39 ID:ZYl5gF8l.net
工廠の絡車EP在庫が底をついたので手持ちの物から調べてみた
フジミ製のエッチングから発見できたのは次の通り

妙高型DX・NEXT比叡・特比叡・蒼龍・五十鈴・利根、筑摩・赤城・秋月

意外に少ない...

918 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 23:52:42.73 ID:4e/Xs6L3.net
お楽しみ袋買っちゃった

年末より高いから艦NEXT+エッチングとか最新キットだとうれしいな

919 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 00:13:46.02 ID:o4+54J4R.net
来るまでが一番楽しみだな

艦NEXTの金剛と信濃は秋ということだが何月だろうな

920 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 00:53:12.26 ID:Z3KZBFSO.net
艦NEXTの金剛と信濃くるの?

    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!

しかしそれまでに積み何隻組めるだろうか…

921 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 02:03:08.49 ID:o4+54J4R.net
>>920
http://hobby.dengeki.com/news/368721/

とりあえず、今まで作ったNEXTの大和、赤城、雪風と今夏に作る比叡と並べるつもり。

922 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 12:59:05.14 ID:u4Yly0Gu.net
nextで金剛のようなヤグラ式艦橋でも、スナップ化できるのなら、扶桑も可能だなっ

923 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 18:55:33.91 ID:G6BwDWYR.net
http://www.1999.co.jp/10479681
1/700 艦NEXT 日本海軍戦艦 金剛

924 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 19:29:18.30 ID:7d1X9a1P.net
最近艦名プレートとかベースとか変なもんばっか売ってるけど大丈夫かフジミ…

925 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 20:45:55.27 ID:o4+54J4R.net
艦船の設計はNEXTなどにリソース当ててるからそれ以外をこの時期ってことなのではなかろうか。
何も出さないというのもアレだし。

926 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 20:54:32.33 ID:o4+54J4R.net
海鷹と加賀にNEXT赤城についてた艦上機のクリア成型版をつけるのはいいが
両方の説明に「本キット限定」と書いてあるのが・・・

927 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 00:19:27.67 ID:9SNJ8ww3.net
ホビサやっちゃってるよw
http://www.1999.co.jp/10479697
戦艦だよぉ〜

928 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 00:20:39.06 ID:9SNJ8ww3.net
直すだろうからコピペ貼っとくね

日本海軍航空母艦 日向 昭和16年 純正エッチングパーツ (プラモデル) ゆうパケット
メーカー : フジミ
スケール : 1/700
シリーズ : 1/700 グレードアップパーツ、700Gup-131
発売予定日 : 10月下旬(2017/7/19予約開始)
参考価格 : \2,376(税込)
代引前払価格 : \1,782(税込)代引・銀行・コンビニ
通常価格 : \2,138(税込)カード・後払い決済
取得ポイント : 53ポイント(64ポイント)
商品コード : 115771
個 予約する
お気に入りに追加する 登録数2名
日本海軍航空母艦 日向 昭和16年 純正エッチングパーツ (プラモデル)
前のページへ戻る前のページに戻る
ユーザーエリアへ移動
カテゴリミリタリープラモ > 艦船 プラモデル > 1/700 アクセサリーパーツ

929 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 14:15:38.64 ID:4bH1t+gi.net
今は航空母艦から航空戦艦になってるね
これが艦これ脳か・・・

930 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 14:23:04.89 ID:NgDkCBP5.net
前もホビサやってたよね?航空戦艦→航空母艦の間違い
伊勢か日向か忘れたけど

931 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 14:59:48.11 ID:BWCB/hfl.net
ボカン

932 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 17:15:13.80.net
フジミブログの新製品案内からして間違ってるからホビサのミスじゃない可能性

933 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 17:51:32.33.net
このミスがどうして艦これ脳になるのか未プレイのおじさんに教えてほしい
日向は艦これで空母扱いされてんの?

934 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 17:58:23.30.net
悪いのは全て艦これと言いたいだけのいちゃもんですよ察して下さいな

935 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 18:01:49.34.net
ひょっとしてだけどこれは航空戦艦でもないのではないかな
ただの戦艦用でしょ?

936 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 18:20:03.95.net
フジミ質の悪い侵入社員入れ過ぎなんちゃうか?
Blog読んでるとそう感じる

937 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 19:35:11.21.net
説明書すら嘘だらけのフジミにいまさら何を

938 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 23:24:40.42.net
このくらいで文句言ってたら海外プラモ組めないよ・・・

939 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 23:47:24.71.net
ライオンロアの説明書とか日本のメーカーだったならクレーム入りまくりだろうなw

940 :HG名無しさん:2017/07/21(金) 09:44:32.46.net
http://www.1999.co.jp/10479681
金剛の予約が始まったね
10月発売予定

941 :HG名無しさん:2017/07/21(金) 12:24:40.22.net
https://twitter.com/fujimi_co/status/888004417517043714
SHI NA NO !!
艦NEXT 航空母艦 信濃 いよいよテストショットがあがり始めました。

942 :HG名無しさん:2017/07/21(金) 14:06:43.06.net
NEXT金剛昭和19年状態なんか、第三戦隊勢揃いにしたいんで昭和17年のが欲しかった
あとシーウェイでもいいから榛名の昭和17年が欲しいぞ

943 :HG名無しさん:2017/07/21(金) 18:00:45.08 ID:sU0744pB.net
http://uproda.2ch-library.com/973794iQb/lib973794.png
発売延期

944 :HG名無しさん:2017/07/22(土) 00:44:29.28 ID:9lPq8wHW.net
>>943
これ買っても組む順番的に来年以降になりそうだから、まぁ…

945 :HG名無しさん:2017/07/24(月) 20:35:31.31 ID:mOFr/kbB.net
榛名開戦時出んかなぁ

946 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 18:23:19.49 ID:TdVN4+b7.net
フジミさん、大鷹型出してください

947 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 19:38:51.55 ID:oSrEznbN.net
特設水上機母艦を精力的に出してくれたぶっとんだ会社だから何が出てもおかしくないが、
ひとまず未成空母伊吹をおながいします

948 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 19:39:50.11 ID:oSrEznbN.net
あ、アオシマのことかと勘違いした。
まあフジミでもいいんだけど

949 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 19:41:17.34 ID:sM6UhOra.net
そいやフジミも郵船S型をだしてくれてた

950 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 23:18:39.68 ID:1BvGXsmz.net
お楽しみ袋買っちゃった

年末より高いから艦NEXT+エッチングとか最新キットだとうれしいな
>>949
これ甲板がリノリウムなら岸壁だっあ

951 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 00:38:15.82 ID:tjKlVrZ+.net
特シリーズのS型貨物船のキットは2隻セット×2種類に集約して
空いた番号を再利用するみたいね

952 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 19:04:53.33 ID:MwY4FiDb.net
ああ、アオシマが現行の大鷹型で艦これモデルを出すのね。。。リニューアルの意思なしと。
それで>>946の書き込みだったのか。

953 :HG名無しさん:2017/07/27(木) 18:53:03.81 ID:aqWAsskS.net
フジミはいつか大鷹型出すよな
いつもアオシマと張り合ってるからな

954 :HG名無しさん:2017/07/27(木) 19:11:48.09 ID:dpf+ZqHj.net
>>953
意外とそうでもない
本気で張り合うなら未だに川内型(と言っても川内は無いが)や大淀を40年選手のまま放置はせんだろ

955 :HG名無しさん:2017/07/30(日) 12:54:24.90 ID:kWgnRuHT.net
どうなんだこれ…
http://i.imgur.com/Y5uWkbW.jpg

956 :HG名無しさん:2017/07/30(日) 13:34:37.84 ID:7N8nvdZ9.net
https://twitter.com/fujimi_co/status/891470430690713600

957 :HG名無しさん:2017/07/30(日) 14:11:54.87 ID:RRKL3tvj.net
1/350日本戦艦キットコンプリートもついにリーチですか・・・

でも「ロン!」まで行くかは・・・どうだろう?

958 :HG名無しさん:2017/07/30(日) 16:41:00.63 ID:ZJIlpg19.net
はぁ?
350戦艦コンプリートって、他社を含めても比叡がまだだぜ

959 :HG名無しさん:2017/07/30(日) 16:49:37.75 ID:a1jp7gcb.net
横からだけど、リーチって書いてあるぞ

960 :HG名無しさん:2017/07/30(日) 19:13:14.44 ID:leQMHKtY.net
>>957
ロンってことはアオシマが捨てた牌で上がるってこと?

961 :HG名無しさん:2017/07/31(月) 03:22:54.64 ID:T2KRydpl.net
>>960
そこでうっかり蒼龍を拾ってしまって安い手になるフジミ

962 :HG名無しさん:2017/07/31(月) 20:33:40.04 ID:p0WVkKFb.net
蒼龍でたら南雲機動部隊牌揃うと

963 :HG名無しさん:2017/07/31(月) 21:14:52.83 ID:sWZXPq/C.net
>>962
そっちは長谷川がアカギを捨てるまで上がれねえ…

964 :HG名無しさん:2017/08/01(火) 09:16:29.77 ID:l1mWvR1T.net
350next比叡が出たりしてね。
順当にいったら700next榛名だろうけど

965 :HG名無しさん:2017/08/01(火) 09:52:08.09 ID:rWVEsXdM.net
榛名、霧島と出してくれれば買うけどその間に信濃以外の新金型もほしいね。
長門や翔鶴あたりが無難か。

966 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 06:02:17.59 ID:U4TgrbfO.net
艦船模型とは関係ないが、フジミの新ロゴひどいな
100円スイーツとかに付いてるやつみたいだ

967 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 09:02:12.58 ID:MLcTLQMl.net
個人的には「特」で既出の艦のNEXT化より、隼鷹型、「海鷹」以外の「鷹」型航空母艦、5500t軽巡とか「夕張」などの艦を出して欲しいが、
地味艦扱いで商売にならないのかなぁ。

968 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 18:26:26.06 ID:nV9ywwLG.net
個人的に言っていいなら早く日本艦全部NEXTで出し終えて海外艦をNEXTでモリモリ出して欲しい

969 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 18:28:19.15 ID:p5+0CxyI.net
そのへんは資料が少なすぎて細部の表現をデッチアップで立体化するにはあまりにも苦しすぎる
ってのもあると思う

970 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 18:39:05.75 ID:nV9ywwLG.net
そのへんをフジミに丸投げしたいっていう…駄目か

971 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 18:43:09.71 ID:REMaO1cU.net
資料が少なすぎるって、
海外艦なんて日本艦以上に資料に溢れてる艦だってあるがな
ただ単にお前さんが何も知らないだけでねえの

972 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 19:01:44.45 ID:dcswxd1W.net
ハセが夕雲型リニュする前にも「資料がないからリニュ絶望的」って言ってた奴居たなぁ
ぶっちゃけ書いてる本人が資料がないだけでしょ。信濃を製品化してる時点で資料面は問題ないと思う

973 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 19:04:14.57 ID:Nxz5oIUu.net
つまり、我々が大量に買うかどうかに尽きる・・・

974 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 19:09:17.06 ID:7Lu2kB0V.net
ちゃんと日本語理解しようよ・・・・・・・

海外艦の資料が少ないと言ってるんじゃなくて
日本艦の資料が少ないから965の「日本艦全部NEXTで出し終えて・・・」というのが
難しいという話だろ

975 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 19:13:39.98 ID:nV9ywwLG.net
すまんて、深く考えず何となく願望を書いた書き込みで争わないで



多々買ってよ

976 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 19:23:41.00 ID:Ql/Q4NDI.net
>>967
今だと個艦や年次の差異を正確精密に再現しないと炎上だから逆に軽巡洋艦とか難しいんじゃないかな?
リノリウムの張り方やマスト形状、主砲防楯の形状、増設機銃の位置とかうるさがたがケチ付けるネタ満載だし

977 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 21:08:04.76 ID:8quYe1nrl
球磨、長良、川内型は、研究が進んでないしな
メーカーからしたらリサーチの苦労に見合う売上が期待できるかっていうと...
というところだろう

978 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 22:13:13.63 ID:p5+0CxyI.net
ありゃ,見てないうちに…
>>969>>967へのレスのつもりだったんだ
誤解させてスマン

979 :HG名無しさん:2017/08/03(木) 02:45:54.13 ID:452Q922d.net
艦ネクストなら成型色の上から薄く筆塗りしていけば綺麗に塗れるかなぁ

980 :HG名無しさん:2017/08/03(木) 08:03:40.67 ID:Cc4DCw4A.net
>>979
艦NEXTに関して言えば下手な事するより素組みしてツヤ消しスプレーをサッと吹いた方が綺麗にできそう
筆塗りに自信があるなら良いかもしれないけど自分は無理だなあ

981 :HG名無しさん:2017/08/03(木) 09:44:24.70 ID:iGQ+ahtd.net
nextにせよ特easyにせよちび丸にせよ下手に塗装するよりゲート部分だけリタッチするか流し込み接着剤で白化したところ慣らして艶消しトップコート吹くだけの方が綺麗に仕上がるよ

982 :HG名無しさん:2017/08/03(木) 20:36:12.43 ID:2ldOwewx.net
>>979
全部塗りたいなら、余程筆塗りに自信が無い限り缶スプレーを使った方がいいよ
艦nextは概ね色ごとにランナーが分かれているので、マスキング要らずで気楽に塗れる

ランナー状態で軍艦色・艦底色・甲板色を吹いてから組み立て
細部は随時組みながら筆塗りしつつ、組みあがったら目立つゲート跡を筆塗りで修正

広い面を筆で(綺麗に)塗るのは高等技術
上手い人は尊敬するわ

983 :HG名無しさん:2017/08/03(木) 20:41:22.35 ID:LqyiD6Q1.net
エアブラシつかおう

984 :HG名無しさん:2017/08/03(木) 20:57:45.39 ID:NH2Fp8Gm.net
艦NEXTでも艦底パーツとの合いが微妙にずれたりするんできちんと作ろうとすると塗装前提より難しい・・・

985 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 00:20:16.43 ID:yZbEahnC.net
今更だろうけど特EASY(秋月、照月)で秋月から作り始めたつもりが何故か照月だった
塗装しないでいい成型色で気づかされたけど今まで何隻建造工廠色間違えた艦があるだろう…

986 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 04:56:08.36 ID:x6Hz6ylV.net
>>985
実際、塗り直しでわざわざ建造された工廠に行くわけないしw

987 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 09:13:38.91 ID:grz1nb08.net
そもそも「○○工廠色」なんてのが眉唾もんじゃん
公式レシピはどこも一緒なんだし、納品されたペンキ次第では
同じ工廠で時期によっても違っただろうし、あんま気にせんで良かろ

988 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 09:59:41.15 ID:kM/VMYTg.net
実際にはその土地の日当たりや湿気、気候風土も見え方に影響してそうだよね
船で港から港に移動してるとその途中に余計な物を余り見ないから余計に
軍艦色→海→明るい軍艦色→海→暗い軍艦色
みたいに強烈なイメージ持ちそう

989 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 18:50:46.32 ID:ee7vTVYz.net
それこそ実際の海自の船なんかを見に行って近くで見るとこの色だが遠景ではこうなるとか
自分なりの解を見つけるのも楽しみの一つではなかろうか。

990 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 19:08:23.55 ID:mUK+aUi5.net
軍艦色のレシピは白3黒1なんだが実際は何故か工廠毎に微妙に色合いが違ったらしいけど

991 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 19:40:23.17 ID:eES6jEHZ.net
度々言われてるけど、その白黒の原料の違いらしいね

992 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 21:55:18.00 ID:yZbEahnC.net
>>986->>991
目から鱗ポロポロ
自分の浅薄さを痛感、…船舶だけに

993 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 23:29:53.52 ID:cFM0DbBz.net
実際、船みたいなでかいものは見る距離や天気で色の見え方がガラっと変わったりするし
模型としての正解ってのは特に無いような気がするよ

機会があれば、本物の船を見に行ってみるとすげえ参考になる
遠目には凄く綺麗な現役の豪華客船が、近づくと意外と薄汚れてたり
木甲板なんかも実際乗ってみると冴えない色だったりして
ああ、実際に使っている船ってこんな風に汚れるんだなーなんて

994 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 14:58:07.68 ID:mUycyQje.net
フネの木甲板って意外とタミヤのデッキタンの上からスモークウォッシングしたような色だったりするよね
ぶっちゃけキタナイ

995 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 16:19:39.35 ID:+w43BySt.net
新造時は体育館の床みたいなのかなあ?

996 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 18:58:43.75 ID:th/PSaN1.net
だから生きた軍艦の木甲板の色のイメージつかみたけりゃアイオワ級のカラー写真見りゃいいんだよ
湾岸戦争時まで現役だったから就役中のカラー写真いっぱい残ってるし
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2010/02/26/h.jpg
http://ww2db.com/images/ship_iowa25.jpg
http://ww2db.com/images/ship_iowa53.jpg
http://ww2db.com/images/ship_iowa55.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Uss_wisconsin_bb.jpg/1200px-Uss_wisconsin_bb.jpg

997 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 18:58:56.35 ID:Be/1X2wZ.net
個人的に甲板は横浜の氷川丸のイメージで白っぽい印象がある

998 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 19:14:57.04 ID:c5CrLjj3.net
次スレ
【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレ12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501928022/

999 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 19:39:27.82 ID:BFwGTEub.net
おつ

1000 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 20:18:57.97 ID:VGvVziAyQ
おつ

1001 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 20:21:23.71 ID:s1y+kAO4.net


1002 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 20:38:27.55 ID:vKNeka6/.net
今年は金剛、信濃でさすがに艦NEXTは打ち止めかな?
来年は榛名、霧島はほぼ確定として重巡来るといいなぁ

1003 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 21:21:16.71 ID:T1A1MTy1.net
扶桑 摩耶あたりが欲しい

1004 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 21:36:40.04 ID:C4onDOav.net
1/350 大鳳 来て欲しい

1005 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 21:37:10.14 ID:c5CrLjj3.net
次スレ
【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型スレ12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501928022/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200