2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デアゴ】週刊 マツダ コスモ・スポーツ & マットビハイクル【1速】

1 :HG名無しさん:2017/08/26(土) 15:35:24.33 ID:/Krn8UB80.net
2017年9月26日 全国版・創刊の
デアゴスティーニ「週刊 マツダ コスモ・スポーツ」
について語るスレです。

1/8スケールのコスモ・スポーツと、1/2スケールのロータリーエンジンを一緒に組み立てる、
ちょっと珍しいシリーズです。

1/8スケール コスモ・スポーツ
全長:約520mm 全幅:約200mm 全高:約145mm

1/2スケール ロータリーエンジン
全長:約160mm 全幅:約173mm 全高:約63mm
※どちらもダイキャストメインのモデル


創刊号 490円 2号以降 1,790円、全100号で完結予定
特製バインダー(20冊分ファイル可能) 1冊699円(但し、2018年4月末までの特別価格で、その後は1,328円)
※全て税込、税率8%時点でのものです。
※バインダーは5冊必要

週刊 マツダ コスモ・スポーツ
https://deagostini.jp/maz/

週刊 マツダ・コスモスポーツ(ロータリーエンジンの仕組み)
https://www.youtube.com/watch?v=xdl3kMhmXF0

組み立てサポート動画
https://deagostini.jp/site/maz/pretop/movie/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

78 :HG名無しさん :2017/11/26(日) 22:14:46.38 ID:K/dHuhYga.net
>>77
背面パーツ来たけどまぁ当然ですが仮組固定なしです。

79 :HG名無しさん :2017/11/27(月) 17:07:39.37 ID:K4x8xz7da.net
11号の予告みてびっくりしたなぁ
タイヤと電池ボックス蓋だけとか正気か?

80 :HG名無しさん :2017/11/28(火) 07:33:09.40 ID:ymWtrvRvr.net
初めての人は誰でも通る道ですな

81 :HG名無しさん :2017/11/28(火) 07:52:30.39 ID:5xxuKFv8a.net
>>79
なんかのときはタイヤだけ(ホイールはもちろん別号)とかあった覚えが

82 :HG名無しさん :2017/11/28(火) 14:16:33.77 ID:RDelePRV0.net
部品眺めて終わりってのもあるあるだよね

83 :HG名無しさん :2017/11/28(火) 20:49:11.19 ID:mlIFjO5od.net
全号取り揃えてから一気に作るんや
そうしたら「この号の部品は...」とかいわずに済むで!

84 :HG名無しさん :2017/11/28(火) 20:55:40.67 ID:DaJ4bbxs0.net
たまに部品の不足や不良があるから、部品請求の為にも最後に作るのはおすすめしない

85 :HG名無しさん :2017/11/29(水) 09:54:05.92 ID:wwlP/S1z0.net
たまに組み付けてからのちの号に修正パーツが付いてきて一度バラして取り付けってパターンもあるんだよなぁ

86 :HG名無しさん :2017/11/29(水) 10:08:41.21 ID:ylg8vJJRa.net
>>85
タッピングビスだから締め直す度にバカになるリスクあるのに困ったものですね

87 :HG名無しさん :2017/11/29(水) 16:07:23.31 ID:25mXMwCXa.net
>>86
積むだけでなく開けて部品の確認と組み立ての把握だけして放置だな。
ただ、ネジは本当に他の号が混じると区別は面倒なので袋に号数書き込んでおくことも忘れずに。

しかし13号からは車載エンジンの方のパーツ配置かね?

88 :HG名無しさん :2017/12/02(土) 13:00:52.21 ID:PK89UgNLM.net
前は「またまーた、デアゴがなんか創刊しちゃったよ」
くらいに思ってたが、コスモスポーツと聞いてすげぇ揺らいだ。
マツダもよく許可したなー。ロードスターはしないで欲しい。あれは現行だから。

89 :HG名無しさん :2017/12/07(木) 06:30:48.42 ID:9gw9GXOB0.net
10号購入
わかっちゃいたけど次号予告のパーツ写真
電池蓋とタイヤがポツンとあるシュールな絵面にワロタw

本屋で引き取る時に
「17合からは買い切りになりますが、継続でよろしいですか?」
と訊かれた
これは覚悟完了でよろしいか? という事かな

90 :HG名無しさん :2017/12/07(木) 11:03:39.20 ID:b6J9EwEka.net
>>89
エンツォんときなんて次号タイヤだけとかあったよ

91 :HG名無しさん :2017/12/08(金) 13:05:59.47 ID:2eCs/Gt1p.net
前のタイヤ付いてた号を2冊買ったから次号はスルーできなくもない(^^:)
いまさらケチっても仕方ないので買いますが、都心でも本当に見かけないですな。
都心の大型書店で最後の一冊をなんとか買えてる状況でいよいよ定期購読という段階ですね。

92 :HG名無しさん :2017/12/08(金) 14:39:13.56 ID:ZM5TEd4Sa.net
>>91
>>89 にあるように17号からは買い切りで返本不可になるらしいから
定期購読しか道は無いっぽい

これ以前のシリーズもこんな感じ?

93 :HG名無しさん :2017/12/08(金) 16:02:44.27 ID:KHBcQQ300.net
この手のは全てそうですよ
じゃなきゃ、超々大型書店でも置ききれなくなってしまう
もちろん例外はあるけど

94 :HG名無しさん :2017/12/08(金) 16:32:46.35 ID:VyPfxbOtp.net
近所の本屋にハコスカの101、102だけ置いて有ったな

あれ見てハコスカ欲しくなったけど購読受付終了してた

101、102も時を置いて捌けてったから不思議

95 :HG名無しさん :2017/12/12(火) 15:55:47.41 ID:kflIRQ/Qd.net
確かに例外の本屋はある
そこで2000GTのボディを買った

96 :HG名無しさん :2018/01/05(金) 22:41:58.45 ID:rYi/uKcgp.net
ワクワクを維持するのはきつい号が続きますな
今までなんとか店頭で買えてるけど早く購読の方法決めねば

97 :HG名無しさん :2018/01/07(日) 18:57:52.76 ID:5sqgKfAa0.net
14、15号届いた
とは言ってもしばらく貯めていて、今色々開封してみたとこだw
だから今更だけど、10号のビス一覧は良いね
こんなにも共通ビスの無いのにもビックリだ

>>96
きつい号ってのは10、11号あたりかな?
12号から始まったミニミニロータリーエンジンはどう?
確かに本体はなかなか形が見えてこないけど、この1/8のエンジンには妙にワクワクしてる
先に1/2の方から始まっているから、1/8の本体に載せる方のミニチュア感が凄い
排気ポートからローターの動きが確認出来るって・・・

組み立て進めたらもう二度と確認出来ないじゃん!
的なのが楽し過ぎw

98 :HG名無しさん :2018/01/08(月) 17:54:45.84 ID:zKDvi515p.net
>>97
全般的にパーツ数少ないなと(^^:

99 :HG名無しさん :2018/01/09(火) 09:03:52.40 ID:arpVxvwIp.net
あ、途中で送ってた失礼。
たしかに2分の1のエンジン作ってるなか8分の1のエンジン作るのは不思議な感じですね。
たしかにマツダコスモスポーツの模型のキモのひとつのロータリーエンジンなので構造を楽しみながら組みたいです。

100 :HG名無しさん :2018/01/09(火) 09:39:45.97 ID:ZfMz+1ota.net
>>99
アシェットがハコスカとかでエンジンもカムとかまで作ったしそれを見て採用したんですかねぇ。
中まで再現してくれてるから(エンジン筐体はキャストだし)フロントの主さが半端ないな。という印象。
リアが逆に軽すぎそうですが大丈夫なのかな?

101 :HG名無しさん :2018/01/09(火) 10:56:48.12 ID:arpVxvwIp.net
>>100
前輪の負担は大きいかもですね。
出来ればディスプレイ時に下から支えるスタンド的なものは欲しいなあと思ってます。

みなさんはケースなんかどうされるんですかね?
おススメとかあるのでしょうか?

102 :HG名無しさん :2018/01/09(火) 14:37:13.15 ID:l/A2nWoba.net
>>101
前輪コイルスプリングはネジ締め付けて稼働不可にすればそれなりに持つのかという解釈
リアのリーフスプリングはわかんないが。

103 :HG名無しさん :2018/01/09(火) 23:46:51.31 ID:q/rnfFtj0.net
>>101
ケースは恐らくデアゴでも用意すると思う
それのサイズと値段でどうするか決めるつもり
オーダーなんかもピンキリじゃない?

104 :HG名無しさん :2018/01/12(金) 13:47:35.92 ID:YWr9jmW7p.net
純正ケース2万くらいしそうで追加出費がこわいです苦笑。
今週分も組み終わりなんとかエンジン内部ギミック回転してくれてホッ。
最初かみ合わずに焦りました。

105 :HG名無しさん :2018/01/17(水) 23:29:24.73 ID:U+XUQXiF0.net
1/8ロータリーエンジンをガリゴリ回して遊んでたら、急に動きが悪くなってきたので
タミヤのラジコン用接点グリス塗ったった

チョー快適に回るようになった

106 :HG名無しさん :2018/01/18(木) 00:28:36.70 ID:4wbZ+rTT0.net
>>105
え?1/8の方もちゃんと回るの??
ちなみにつべ辺りで実物のロータリーエンジン組付け動画見てもらうと判るが、
実物でも初期馴染み、カジり防止でワセリンだのオイルテンコ盛りだから、それは、正解だw
接点グリスが最適解かは、さておき…

来週のフロントカバーとオイルパンで、1/8の方はひとまずショートエンジン完成するんだよなあ
いままで積んどくだけだったけど、「来週から本気出す」、かw

107 :HG名無しさん :2018/01/18(木) 00:39:33.52 ID:B5SbDxJnp.net
うちの1/8ロータリーエンジンも回らなくなりました苦笑
というかエンジンパーツの断面部はひとつひとつヤスリがけとか必要ですかね?
今週分のパーツ組み込んだら下部ふたつのネジか3ミリくらいしか出っ張らず六角ネジがハマらない…汗
ひとつひとつのエンジンパーツが隙間なくぴったりハマる感じではないなとは思っていましたが…。
時間を見て一度バラしてみる予定です。

108 :HG名無しさん :2018/01/18(木) 00:54:43.13 ID:7TRK0kyA0.net
>>106
安心と信頼のタミヤ 接点グリス
ラジコン用だからプラやポリを侵さないので
超オススメ!

>>107
自分のはそんなに合いは悪くない
メタルパーツは型から抜くときに多少のソリは出てしまうからねぇ…
ローターハウジングのパーツは前と後ろで共通なので入れ替えてみても良いかも

109 :HG名無しさん :2018/01/18(木) 17:33:02.58 ID:h5LS83oha.net
接点グリス ✗
モリブデングリス であった面目ない……

110 :HG名無しさん :2018/01/21(日) 19:52:59.97 ID:2emCXWaR0.net
17号まで届いたけど、
ラバーハンマー
当て木
ラジオペンチ
の3つには正直驚いた
ラジオペンチは100均サイズのだけど、まさかラバーハンマーまで付属して使用する工程まであるとは

111 :HG名無しさん :2018/01/22(月) 00:00:55.36 ID:epUd0Bwwa.net
ワンダバダ、ワンダバタの車。

112 :HG名無しさん :2018/01/22(月) 02:13:44.48 ID:tTGVmOqd0.net
>>110


お前がやるんだヨ。

113 :HG名無しさん :2018/01/22(月) 08:32:04.11 ID:WpwyXodM0.net
>>112


114 :HG名無しさん :2018/01/22(月) 10:08:09.66 ID:tTGVmOqd0.net
>>113
当て木とハンマーで湾岸ポエムのつもりだったけど、ググったら間違えてた。


「お前が一人でやるんだヨ

あて板とハンマーでユガミを直し 切りばって溶接してスポット入れて

一から十までお前が一人でやるんだヨ」

115 :HG名無しさん :2018/01/22(月) 13:05:50.05 ID:WpwyXodM0.net
>>114
湾岸ミッドナイトか〜
気付かなくってマジでゴメンよ
言ってるネタとしてはそのくらい許容範囲だと思うよ
知らない自分が反応してしまったのが悪かった
ここに人が多けりゃなあ・・・

116 :HG名無しさん :2018/01/23(火) 23:04:14.65 ID:x4p4mTfl0.net
>>110
あれ?俺今日書店で定期購読の最新号受け取ってきたけど16号だったよ?
デアゴ直送だとフラゲなのん??

117 :HG名無しさん :2018/01/23(火) 23:44:59.27 ID:HbAzQvtA0.net
>>116
今のとこ、と言うか最初に月一か月2の選択だっけ?
忘れちゃったけど自分は月2回配送で頼んでいる
その場合は最新号が土曜か日曜に届くから、その時だけ2〜3日ほどフラゲって事に

17号は今日発売だけど、雪のせいで届いていないとこもあるらしい
その16号は先週引き取り忘れた分とか?

118 :HG名無しさん :2018/01/30(火) 22:46:49.18 ID:dogCFo/n0.net
>>117
今日引き取りに行ったら17,18号受け取りだったw

去年の暮れ位にその書店で定期購読を申込んだんだけど、その時に「デアゴ内での手続きに
しばらく時間を頂くので、連載に追いつくまでに二号まとめてお渡しって週があると思います」
とは言われてて、一回二号同時の週があってそこで追いついたのかなと思ったけど違ったらしい

今日受け取る時に、点灯レジに居たのはバイト君みたいだったんだけど金払ってる時に奥から
店長さんっぽい人がすっ飛んできて「これで来週からは一号づつのお渡しになりますので」って
改めて説明してくれた

お騒がせしました

119 :HG名無しさん :2018/01/31(水) 12:55:53.61 ID:mF498mhOp.net
>>108
いまだエンジンパーツ調整できず…はやくバラして組み直したい…基本はピッタリくるみたいですね、ありがとうございます。

自分はセブンイレブンで受け取りにしてみたんですが、注文が遅れたせいか2/13発売号から受け取り開始に。
17〜19号をデアゴに別途注文することになりそうです。
現在作業ストップ中。

120 :HG名無しさん :2018/01/31(水) 17:49:13.78 ID:o4Fb2YF8a.net
こちら北陸
先週は大雪で「到着遅れるから来週きて下さい」
って電話あったから、今日まとめて引き取りに行く。

今日は七人の侍もあるから締めて6000円かぁ

121 :HG名無しさん :2018/01/31(水) 19:42:55.62 ID:7Jta6AVw0.net
>>119
ラジコン作ってるとナット締める道具もあるからそれでも締めてやれば歪みはとれそう。
そのあと少しグリス塗ったらまともに回った

122 :HG名無しさん :2018/01/31(水) 23:53:57.10 ID:mF498mhOp.net
グリスは是非試したいですね〜。
情報ありがたいです。

123 :HG名無しさん :2018/02/01(木) 00:48:36.40 ID:5oyDUe+/0.net
タミヤのモリブデングリスな!

124 :HG名無しさん :2018/02/01(木) 00:53:19.97 ID:IohWd3rg0.net
実物のロータリーエンジンの組付けでもワセリンやらオイルやらダダ盛りだからなw
でもこれの、特に1/8だと何がいいんだろう?モリグリあたりか??

125 :HG名無しさん :2018/02/01(木) 00:54:04.30 ID:IohWd3rg0.net
あ、リンク忘れたw

https://www.youtube.com/watch?v=KbWobqMs-ak

126 :HG名無しさん :2018/02/02(金) 12:58:10.57 ID:mlpVHfata.net
17,18号組み

注意書き入ってたようにフレーム固定のビス一本空回り
ここに来て9号のビス引っ張りだしとか、ホントに油断ならんな
フライホイールはD型がかなり甘い形なので
一発ではめ込めず
回してみたら結構歪んでるけど、クラッチ付けたら隠れるからどーでもいいか

127 :HG名無しさん :2018/02/06(火) 11:15:50.70 ID:0vZDCK1u0.net
19号まで届いた

ってか今日発売だから知ってる人もいるかも知れないけど、19号のパーツに不良のあるのがあるらしいから、組み立て待ってねチラシが入っていた
実際には21号で組み立てる時に不具合があるから、不良なら組み立てしないで20号のパーツ使ってねとの事

いやもう、対応早いなw

128 :HG名無しさん :2018/02/06(火) 11:27:07.56 ID:0vZDCK1u0.net
今自分の確認したけど、かるくバリとかある感じだけどそれほど問題は無さそう
そもそも金属パーツではなかったからピンバイスとかあれば楽勝だし、目打ち、細いドライバーの先なんかでもグリグリやれば修正簡単な部分

あらためて、このコスモはなんて親切なシリーズなんだ
今回もトンカチ大活躍だよw

129 :HG名無しさん :2018/02/07(水) 06:40:34.81 ID:IM4t/mLg0.net
こちら北陸
こりゃ今日も朝一に本屋から「今週来ないわメンゴ!」って電話くるな……

130 :HG名無しさん :2018/02/18(日) 15:36:44.74 ID:t/InF6rdp.net
スレタイがいつもマツコに空見してまう

131 :HG名無しさん :2018/02/18(日) 16:14:48.94 ID:UNc9M8DZa.net
21号はさっさと不備把握して正しいパーツ付けてる
仕事が速いな

132 :HG名無しさん :2018/02/22(木) 12:21:16.00 ID:RIk3+dzN0.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5XP09

133 :HG名無しさん :2018/03/05(月) 10:22:49.16 ID:p53H74H9p.net
ドライブシャフトは先端から5mmくらいまでに瞬間接着剤付けて指先でチョンチョンして滑り止め作ると割と簡単に修まる

134 :HG名無しさん :2018/03/05(月) 21:48:45.03 ID:hs22SJEVa.net
>>133
どうせ見えないやと、マスキングテープ細目に巻き付けて押し込んだ。

135 :HG名無しさん :2018/03/06(火) 08:49:54.82 ID:mg3EXx4Pa.net
普通に嵌まるけど
別に固定する必要無くね?

136 :HG名無しさん :2018/03/06(火) 22:28:30.10 ID:TwnOiuEmp.net
今週号にプロペラシャフトが抜けやすい個体があるとの案内があったんてすね。
うちのもすぐ抜ける個体でした苦笑。

模型店でミニ四駆用のグリス買って使用したところあり得ないほどスムーズにロータリー回るようになりました!
情報ありがとうございます。

137 :HG名無しさん :2018/03/06(火) 23:21:13.29 ID:TwnOiuEmp.net
今週号のインレットマニホールドの取り付けが上手くいかないような…どうしても下部が浮いてしまうような。
ビスで固定しようとしてもインレットマニホールドのネジ穴が破損してしまうので注意です。

ヒビ入れてしまった人

138 :HG名無しさん :2018/04/07(土) 00:25:58.86 ID:TNVLbmt9p.net
タモリ倶楽部でデアゴスティーニ特集放送中!

139 :HG名無しさん :2018/04/07(土) 00:58:09.40 ID:TNVLbmt9p.net
特にマツダコスモには触れられませんでしたね。苦笑

エンジンだいぶ出来上がってきましたなあ。
今のうちにしっかり眺めておかないと組み込んだらいろんな角度から眺めるとかできないですもんね。
勉強になります。

しかしなんだかんだもう4分の1過ぎたって、あっという間だったような。

140 :HG名無しさん :2018/05/10(木) 06:43:01.92 ID:+g7bSjJ+0.net
ややっとエンジン組み込みできると思ったら
パーツポロポロ落ちるわ、収まりは悪いわで
タッピング何回も締め直してバカになってしまった

あとまた交換パーツあったのかよ
後で気づいたわ……

141 :HG名無しさん :2018/05/11(金) 13:10:01.58 ID:7jy/wvkhp.net
エンジン固定のネジ自分も一ヶ所ゆるゆるになってしまいました。
ただ初めからかなり危うい感じはありましたが…。
底から止めるネジと併せてなんとなくごまかしてる状態ですがボンドなどで固定したほうがいいんですかね。

142 :HG名無しさん :2018/05/11(金) 17:38:05.43 ID:VwaYK0hIp.net
>>141
ラジコンカーみたく動かすモンじゃ無いからそのまんまでもいんじゃね

後の号で「この部品に付けかえてね」とか
「この部品を組むためにこの部品を一旦外してね」とか言われて青冷めるのもナンだし

143 :HG名無しさん :2018/05/11(金) 18:14:02.15 ID:7jy/wvkhp.net
>>142
ですねとりあえずそのままにしときましょうありがとうです。
エンジンがとうとう格納されてしまいました。
もっとしげしげと眺めていたい気持ちもありましたが組み立てが楽しくて組み込んでしまった。

144 :HG名無しさん :2018/05/12(土) 21:10:49.99 ID:RlJFALFY0.net
BS日テレ 愛車遍歴でコスモスポーツ出るぞ

赤色って超レアなのか

145 :HG名無しさん :2018/05/13(日) 11:51:55.16 ID:0JS6yYrk0.net
>>144
この人かな
https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/171202.html

146 :HG名無しさん :2018/05/13(日) 12:50:48.57 ID:AxC0p7hpa.net
>>145
その人でした。

147 :HG名無しさん :2018/05/13(日) 14:49:34.89 ID:0JS6yYrk0.net
第1回 ロータリー祭り
https://kanto-koudai.com/20180520-rotary-engine-festa/

148 :HG名無しさん :2018/05/27(日) 19:41:18.17 ID:c8y6Gb7p0.net
35号組み立てようとしたら
分解が必要になり、
分解したらタッピングがバカになるわ
くっつけておいたものが落ちるわ
部品の突起がいつの間にか折れてるわ
破損パーツ買ってたら
簡単に総額20万超えるのが見えてきて

解約した。
君らはがんばってくれ。
俺はもう地獄の責め苦からは
解放されたいんでさようなら。

149 :HG名無しさん :2018/05/28(月) 07:56:41.20 ID:vTKuOrAV0.net
>148

この模型はハズレだよね。
下ボディ−がプラスチックってどうなの?
悲しくなる。
俺も40号で解約予定だよ。

150 :HG名無しさん :2018/05/30(水) 14:09:12.80 ID:IvdOqt9e0.net
分冊百貨の悲劇やな
マイロボの時代から掘らせて埋めさせる囚人労働系の作業だったからな
重要なパーツで購買欲釣ると号が進むに従い組み立て順序が滅茶苦茶になる
かと言って溜めて組むと不良品出た時に作業が止まる
軽く組んでみないと不良品か分からないパーツも有るしな
ほんま恐い世界やわ

151 :HG名無しさん :2018/05/30(水) 21:13:41.87 ID:BYGgZfYwp.net
35号ステップ5の2番目の手順
オイルフェラーパイプ側面のピンへのパイプ差し込みしようとしたら

ピンが無いっ(T T)
ピンが折れてる状態で金塗装されてるので初期不良かと。
自分はもう少し続けるつもりですが参りました。

152 :HG名無しさん :2018/05/30(水) 22:05:45.23 ID:BYGgZfYwp.net
とりあえず瞬着で強引に接着しました。

153 :HG名無しさん :2018/06/04(月) 17:51:13.94 ID:/rwTmTLu0.net
31号ステップ3の3番目
ギアホールドプレート固定中

ビスが捻じ切れた・・・orz
フロントフレーム交換・・・?
6号買い直し…?
うせやろ・・・?

154 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 10:22:32.02 ID:lQBG9l9Sa.net
>>151
metoo

それに加えてフューエルパイプの取り付け基部も
ピン一本折れてる状態で塗装されてたわ

モデラーならこれくらいリカバるの屁でもないが
こんなの続くなら
ピンセットじゃなくてピンパイスと真鍮線をセットにしろや糞が

155 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 22:12:49.83 ID:y4qUxVsUp.net
36号のパーツ不良のため37号と一緒に今日組み立ててますが、両号でピン折れパーツが2つ。苦笑
これはいちいち騒ぐところではないようです。
瞬着でエイヤと固定。
ハイドロマスターの白パーツの形状が本誌掲載のものと違ってちょっと焦りました。
とりあえず今号も無事組み立て終了。
そろそろマットビハイクルのパーツ案内もあるのかな。
迷います。

156 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 22:16:56.69 ID:y4qUxVsUp.net
パーツの形状違い等、封入の紙に載ってましたですね失礼しました。

157 :HG名無しさん :2018/06/13(水) 10:53:51.20 ID:HjOz0CzVr.net
マットビハイクル、なかなか来ないねぇ
てっきりボディ関係箇所取っ替えとか思い込んでたけど、よく考えると基本はデカールで済んじゃうか
2台欲しい人は完結後にホビコムに安価で並ぶの待った方が良いのかもね

158 :HG名無しさん :2018/06/13(水) 15:25:54.44 ID:TyWITuNTa.net
大まかなところはロッドアンテナとリアスポイラーだけど
シートの柄とかも違わなかったっけ?

159 :HG名無しさん :2018/06/14(木) 01:25:48.84 ID:q2RnM01h0.net
こんなの二台も組むとか勘弁
最近やたらとパーツの精度低いけど
ディアゴはいつもこんなもん?

スロットルチューブなんかどう考えても径おかしいだろ
入らないから無理やりやってたら、ビニールチューブ裂けたわ

160 :HG名無しさん :2018/06/14(木) 13:33:14.07 ID:7fLti9pSp.net
スロットルチェンバーでしたっけ、あれもピン折れだと思うんですがどうでしょう。
組み立てガイドの動画も見たんですが確認できませんでしたがどうやっても嵌らない太さんですよね。
チューブを裂く失敗はすでに別のとこで経験済みでしたのでスロットルチェンバーへのチューブ取り付けは瞬着でそれらしく繕いました。
とりあえずここは良いとして確かに先行きに不安は感じますね汗

161 :HG名無しさん :2018/06/21(木) 14:49:07.47 ID:dh8ENYkRa.net
横着してネジ止め剤塗って無かったから
サスペンションのナットが外れちまった

なんとか苦労して戻して、もう二度とゴメンなので塗ろうと思うんだけど
やっぱタミヤのラジコン用がいいんかね?

162 :HG名無しさん :2018/06/27(水) 22:30:45.05 ID:CtYtL7kq0.net
ロータリーエンジン完成リーチ

アクリルはめ込む時にステーショナリーギアのところの
アクリル板がパコンと外れたけど
これでいいのか???

これハマってないとステーショナリーギア無くしそう……

163 :HG名無しさん :2018/06/27(水) 22:58:09.86 ID:CtYtL7kq0.net
とオモタらカムちゃんとハマってなかった
リカバリ完了
でもアクリル傷ついちまった

まぁ37号は他も破損してるのでもっかい注文するけどね(涙)

164 :HG名無しさん :2018/07/03(火) 01:37:14.10 ID:5fBLePrt0.net
いよいよロータリーエンジン完成っすな
地方は水曜日だけどなー

165 :HG名無しさん :2018/07/04(水) 09:33:41.30 ID:V9MpNeif0.net
>>164
直送(隔週)は日曜日頃
月一組はいつなんだろ

166 :HG名無しさん :2018/07/04(水) 12:54:41.17 ID:H/MHn/1Ba.net
公式みたら41号は
「ロータリーエンジンを調整する」
ってなってるけど、まだ何か必要なんか?

167 :HG名無しさん :2018/07/06(金) 19:33:21.49 ID:h+XpwVnd0.net
暇潰しに板覗いていて2号まで記念で買ってた事思い出した
3号はプラスマイナスだったの?
こういうの用途あるかな?
http://iup.2ch-library.com/k/i1918987-1530872793.jpg
http://iup.2ch-library.com/k/i1918988-1530872895.jpg
Dに置いてあったんで撮ってきたことを思い出しました

168 :HG名無しさん :2018/07/06(金) 19:34:56.24 ID:h+XpwVnd0.net
なんだよプラスマイナスってorz
2号の下半分がプラなの?って事です

169 :HG名無しさん :2018/07/16(月) 08:08:52.45 ID:rNEJcYDH0.net
18万のウンコモデル(笑)
40号で解約した。

170 :HG名無しさん :2018/07/16(月) 08:51:10.79 ID:gcZPHN8Y0.net
夢見ちゃったかぁ(笑)

171 :HG名無しさん :2018/09/16(日) 18:38:57.59 ID:pcOlLojAd.net
屋根裏に片付けようと思って久しぶりに1,2,号開いたけどカッケーな
ハウジング一周するまで集めても良かったな
と思いながら仕舞い込んだ

172 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 15:41:33.59 ID:qIhvCE6+a.net
まあなんやかんやでもう50号折り返し
リアフロアボード取り付けてやっと全体がみえてきたけど
やっぱでけぇな……

173 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 07:55:39.76 ID:w0F7VMq70.net
エンブレム届いたで

今週来週とエグゾースト
リアサス組んだんだから、はよ4つ輪つけさせろや

174 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 08:02:13.88 ID:w0F7VMq70.net
って再来週か

ドライブシャフトが微妙に反ってて回転させると
擦りまくりなんすけど

あとパーツ販売21号で止まってるよ
何やってんの⁉︎

175 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 11:18:14.20 ID:EwcB50jzr.net
続けてる人少ないのかなあ
マットビハイクルの案内も本当にあるのかどうかも怪しくなってきた

176 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 12:50:18.78 ID:PmKsjQuX0.net
俺がやめたのは20号くらいだったかな
せっかく取り付けた部品を取り外せだのなんだのうるさいし
再取り付けはやりにくくて部品壊すからまた追加注文しないとならないし
いくらお布施することになるのか先が見えないから

177 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 14:15:28.10 ID:gRP8dovua.net
>>173
56号で4輪目かな

178 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 10:08:03.48 ID:u79sPleg0.net
エンジンに金かけすぎたのか足回りとかシャーシがプラなのが残念

総レス数 269
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200