2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●〇● WRC ラリーカー総合スレ evo8 ●〇●

1 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 03:38:24.75 ID:M6CFe3xW.net
ラリーカーの模型全般についてのスレです。
ハセガワに限らずタミヤだろうがプロバンスだろうが何でもOK。
スケールも1/12、1/24、1/43などなどお構いなしです。
デカールの話だろうがQ&Aだろうがお好きにどうぞ。

過去スレ
●○● WRCならハセガワだよね? ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021226600/
●○● WRCならハセガワだよね? Evo2 ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044209269/
●○● WRCならハセガワだよね? evoV ●○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066897898/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo4 ●○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113894424/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo5 ●○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154016373/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo6 ●○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265812406/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo7 ●○●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1328381252/

2 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 04:31:53.65 ID:PNjgVsHo.net
>>1
チンポ?

3 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 08:14:48.89 ID:HMOihwkT.net
1乙

4 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 11:26:41.17 ID:5H9Cl8ry.net
スレ建て乙 こっちのほうがいいネ

5 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 11:29:00.76 ID:RPfBorKn.net
ルノー5turbo

6 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 11:50:59.28 ID:QOVIOlDj.net
前回スレは消化に6年掛かったんだなw

7 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 14:09:44.50 ID:ciyeYWCK.net
●模型板 関連スレ
カーモデル総合スレッド part42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1533129689/
【アオシマ】青島文化教材社27【AOSHIMA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1526532915/
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ25★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1491504658/

●関連サイト(メーカー)
ハセガワ
http://www.hasegawa-model.co.jp/
タミヤ
http://www.tamiya.com/japan/
アオシマ
http://www.aoshima-bk.co.jp/
BELKITS
http://www.belkits.com/
BEEMAX
http://www.beemaxmacau.com/
エレール
https://www.heller.fr/en/

8 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 14:10:27.00 ID:ciyeYWCK.net
●関連サイト(トランスキット/ディテールアップパーツ)
STUDIO27
http://www.studio27.co.jp/
ミュージアムコレクション
http://www.museumcollection.co.jp/
さかつう
http://www.sakatsu.jp/
Renaissance
http://www.renaissance-models.com/
Racing43
http://www.racing43.com/english/home.html
ColoradoDecals
http://www.coloradodecals.com/

9 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 14:12:29.60 ID:ciyeYWCK.net
建ててくれた人ありがとう
テンプレ的なもの内容新しくして貼っておきました
6年半も経ってるとリンク切れたり変わってるねw

10 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 21:48:57.03 ID:ciyeYWCK.net
ある程度スレ進めないと落ちたりするんだっけ?
6年半前は初心者スレとか作品晒しスレあったのになくなっちゃったんだね
カーモデルが斜陽なのか5chに人が減ったのか

11 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 23:21:28.98 ID:QOVIOlDj.net
落ちるかどうかは板によるんじゃないか?

12 :HG名無しさん:2018/09/28(金) 00:56:10.25 ID:oMLON8yE.net
もうココ人かなり減ってるから盛況だったAFV系のスレも死にかけてるよ

13 :HG名無しさん:2018/09/28(金) 03:11:58.22 ID:7/eXu39J.net
>>1


14 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 08:09:20.16 ID:SZFnxXLq.net
BEEMAXででスポーツクワトロ,DeltaS4,306MAXIが出るから
残るはRS200が出れば満足

15 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 11:00:07.30 ID:V1TTQil3.net
MGメトロとA176Aランタボも忘れてあげないで下さい。

16 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 11:37:55.05 ID:/nvZ/o8C.net
>>15
MGメトロは他社から発売決定となってるからいいんじゃないの
組みづらいメーカーらの発売らしいけど
A176Aランタボも以前フェイスブック上でBEEMAXが発表してたそうだよ

17 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 12:33:01.72 ID:FKhXGp9E.net
>>16
ここに来る人み〜んな知ってる事をそんなにドヤられてもなぁ。

18 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 14:17:38.25 ID:LCy4dGhS.net
>>17
このスレは人も少ないんだし、わざわざそんなイヤミったらしいこと言わんでも

19 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 14:28:52.71 ID:39pNL80D.net
165とかみんなちゃんと組んでるのかねえ

20 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 15:36:48.62 ID:uViXoFJt.net
>>17
そんな事言うな。
常時、情報収集してる訳では無いから有り難いよ。

21 :HG名無しさん:2018/10/01(月) 18:22:58.20 ID:4GpiSLAe.net
>>19

>>https://i.imgur.com/C0jFJYH.jpg

リヤ周りのデカール貼りが難儀したけどパーツの合いやプロポーションは良いと思う
あと、ウィンドウのクリアパーツが透明度はいいけど分厚い
さらに、塗り分けた時用の黒ラインだけのデカールも入れて欲しかった

ST165の事じゃなかったらゴメリ

22 :HG名無しさん:2018/10/01(月) 19:52:23.81 ID:bPxAo9s7.net
>>21
おぉ!かっこいいね
赤いデカールのAピラーまわりとかは合わせるの難しくなかったですか?
ほんと塗り分け用の黒ラインデカール入れてほしかったな

23 :HG名無しさん:2018/10/01(月) 20:18:48.20 ID:Y+dyIiJ6.net
ST165 カッコいいな!

24 :HG名無しさん:2018/10/01(月) 21:03:20.70 ID:4GpiSLAe.net
>>22
あざす
Aピラーのデカールは重なると色が濃くなるのでワザと隙間を開けて間を塗ってます

>>23
あざす

25 :HG名無しさん:2018/10/01(月) 21:43:50.71 ID:WJESmS19.net
>>21
カッコいい!
サイドシルの謎フレアは削る?曲げる?

26 :HG名無しさん:2018/10/01(月) 22:37:41.21 ID:4GpiSLAe.net
>>25
あざす
サイドシルのフレアは全然気付きませんでした 無加工です
言われてみれば実車よりかなり出てますね
次に作る時は修正しようかな

27 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 02:55:10.16 ID:VkkVowi6.net
BELKITSがオペル アスコナ400開発中。ずいぶん先だけど2020年発売予定。

28 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 15:50:03.45 ID:kgLea4ud.net
ST165イイね。このオーストラリア仕様やモンテ仕様も再販してほしいんだが。
サファリばっかり余ってるな。

29 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 16:31:16.14 ID:vOWmfcpd.net
ST-165もマルボロデカールを買い足すのがめんどいね

30 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 16:38:08.50 ID:SzoTcLO2.net
ラリーカーはシートベルトも用意せにゃアカンから
D-UPセットや別途に買わないとならん

CカーやS-GTだと裏見えないし
奥まってるからデカールとかで誤魔化せるけど

31 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 18:07:16.22 ID:pdQw+Csp.net
アスコナ渋くていいね

RS200は出してくれって外人さんのコメントとかもずっとあるけどなかなか出ないね

32 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 18:29:09.24 ID:+UEb01Yc.net
>>31
フジミ アルテッツァ「…呼ばれた気がする。」

33 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 19:06:36.44 ID:/00tg3Z5.net
ま、呼んでないよねw

34 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 19:57:15.40 ID:vOWmfcpd.net
RS200もモデラーズのガレキを積んでる人は
別の車種を開発しろよと思っていたりして。

35 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 21:00:33.48 ID:9a7jeDr1.net
>>27
アスコナ400\( 'ω')/やほう
その昔新品で購入したブラーゴのキット(ボディはメタル)と両方組んで飾りたいよ。

36 :HG名無しさん:2018/10/10(水) 21:02:13.24 ID:XPi39/tr.net
>>32
AS200だせやコラを思い出す

37 :HG名無しさん:2018/10/11(木) 02:09:29.27 ID:ogotUjth.net
RS200がBelkitsから出るね。2020年だけど…
その前のオジェのフィエスタはいつ出るんじゃ〜

38 :HG名無しさん:2018/10/11(木) 03:06:13.58 ID:XSFYIps0.net
次のRALLY CARSは
vol.22 NISSAN PULSAR/SUNNY GTI-Rだそうな
ビーマックスに期待だね

39 :HG名無しさん:2018/10/11(木) 07:09:48.19 ID:Bt0twUyW.net
パルサー号は買う。ちょうどヘリテージで見てきたし。

40 :HG名無しさん:2018/10/11(木) 08:53:45.68 ID:2zfDo/Go.net
遂にRS200来たか。。。上がり感あるなあ。

41 :HG名無しさん:2018/10/11(木) 15:52:26.92 ID:sYmc063y.net
スタリオン4WDまだー?

42 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 06:14:51.30 ID:sb4vbs7J.net
ニゥサン200SXの発売する可能性はないのだろうか?
アイボリーコーストで確か入賞してるのにな

43 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 17:48:40.18 ID:EhQ7aAIr.net
シルビアはWRC(象牙)で総合優勝した最後のFR車のハズだが

俺的にはおはスタの志賀ちゃん/石原プロ秋山組の
JTC Gr.Aキャノン S12の方がイメージだけどw(スレチ)

44 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 19:38:03.26 ID:5EzsQWnP.net
あとメジャーどころで個人的に欲しいのはフルビアと5ターボ マキシかな
マイナーマシンだとオクタビアとかファビアR5がほしい

45 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 20:48:08.27 ID:a0CMCRBu.net
308gr.4とか911scrsとか

46 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 21:07:01.56 ID:5EzsQWnP.net
>>45
911SCRSはBeemaxから出るね
うれしい

47 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 21:59:34.10 ID:9uKmgCpR.net
フィアット124もどっか出してくれ〜
https://blogautomobile.fr/wp-content/uploads/2012/09/Fiat_124_Abarth_Rally.jpg

48 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 22:24:42.73 ID:8wnSWVY0.net
>>47
ランチャフルビアの方が先じゃね?

49 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 22:39:24.80 ID:nRZuoN5u.net
Gr.4 X1/9とかβモンテカルロとかはスタリオン4WDやMR2 Gr.Sより当然先ですよね

50 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 00:23:34.33 ID:jHGOFQKv.net
>>45
930系が大好きな私としては911scrsプッシュ。
しかしSCRSがこんなに有名に成るとは思わなんだ…。


>>44
5マキシって少し小さいサイズで昔出て無かったっけ?

51 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 02:31:04.78 ID:rkJuEKhs.net
>>50
SCRSって有名なんだっけ??

52 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 02:34:25.84 ID:cT2wRWhX.net
>>51
ポルシェの専門雑誌を買ってる連中には有名

53 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 11:41:01.80 ID:jHGOFQKv.net
>>51
台数少ないし…一時期漫画に書かれてたりで急に知れ渡ったみたい。

何気に3台位国内に有った時期が一番びっくりしましたが。

54 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 12:08:47.28 ID:GvvgZIX3.net
SCRSはグループBラリー見てる人なら知ってる
後は964のベースになったんだっけ?

55 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 12:12:34.89 ID:qTxN1Y/F.net
SC/RSは嬉しいけど
ロスマンズの車体を出せるのだろうか
ハセガワの再販からは箱写真からすら消えてるし

56 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 12:16:28.82 ID:GvvgZIX3.net
ロスマンズロゴは無理。
以前みたいに刻んでディティールアップパーツに入れられるか入れられないかってとこ

57 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 12:28:32.75 ID:jHGOFQKv.net
>>52
でも当時はカレラじゃ無いって随分ダメダメに言われてたんだよね。

元々厳しいロスマンズは最近絶望的っぽい。

58 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 12:39:11.17 ID:l2uGiXq7.net
>ハセガワの再販からは箱写真からすら消えてるし
ハセガワだとレガシーしか知らんけど、再販品で箱側面の実写写真でも消えてたの?

59 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 12:41:01.19 ID:l2uGiXq7.net
あ、虹裏と違うんだったごめん

>>55
ハセガワだとレガシーしか知らんけど、再販品で箱側面の実写写真でも消えてたの?

60 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 13:22:28.89 ID:HZw3iazx.net
今度イタレリが再販するエスコート RS1800はロスマンズ仕様だけどやっぱりRacingロゴなんだよね
予約したからロゴデカールも別で買わねば
黄色ロスマンズで作ろうかな

61 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 15:09:39.31 ID:qTxN1Y/F.net
>>58
すまん。ロスマンズじゃ無いタバコロゴ。
最近再販されたランチア037ラリーの箱写真で
側面ナンバー上のジタンだけが塗りつぶされてたから
あれって初版からそうなの?

62 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 16:18:12.73 ID:qTxN1Y/F.net
ジタンじゃねえわ...
やっぱりロスマンズだ
ツールドコルス1984

63 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 16:19:22.63 ID:B4jEmz87.net
ゼッケンサークル内にジタンロゴ!?
82のTdCしか知らないけど、037のキットでそんなイベントのヤツってあったっけ?

64 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 16:20:33.02 ID:B4jEmz87.net
あー、かぶった(-_-;)

65 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 16:32:13.35 ID:s+Cx+U0v.net
ゴメンね・・・
ゼッケンからジタンが消されてるのは
スーパーデルタの’92ツールドコルスかな。
こっちは箱絵だけど。

66 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 17:59:48.44 ID:/TtvIFsz.net
>>57
カレラじゃないって、
SCってスーパーカレラって意味でしょ?

67 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 18:01:30.48 ID:/TtvIFsz.net
>>62
アレは初版から塗りつぶし

68 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 18:09:14.85 ID:B8xDTFr+.net
>>65
ホビーサーチの画像見ると
実車写真もGitanesが丁寧に塗りつぶされてるな
ホンマにやり過ぎと思うわ

69 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 18:22:26.58 ID:jHGOFQKv.net
>>66
本来はそうなんだけど…上にターボが君臨したり日本国内は排ガスでとかあれこれ。
今は違うけど前のRS2.7〜3.0が偉大過ぎてなかなか厳しかったと。でも好きだよ930系。

70 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 21:42:12.10 ID:ZJbH8sGs.net
GTI-Rは触れてはいけない過去だと思っていた。胸熱

71 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 22:12:47.86 ID:l2uGiXq7.net
>>70
日産本社に展示してもらえたのだから立派なもんだ

72 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 02:22:08.27 ID:+DKQ+nWV.net
イタレリのエスコート RS1800だけどホビサの画像だとロスマンズのロゴも付いてるね
https://www.1999.co.jp/itbig55/10556706b2.jpg

73 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 07:30:46.33 ID:LOMHdENu.net
バラバラに分割配置して組み合わせるようにすればセーフなのか、な?

74 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 07:33:17.56 ID:LOMHdENu.net
作る人が勝手に張り合わせたらタバコスポンサーになりましたみたいな

75 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 08:32:36.19 ID:kb3/nCSE.net
>>71
まだまだ優遇されてるよね。

一緒に展示されているバイオレットなんて戦歴考えたら相当冷遇な車両だとずっと思っていたよ。

76 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 11:15:32.41 ID:AfydlbiO.net
>>75
バイオレットも当時幾ら優勝しても国内販売で効果がでなかったそうだからね
キット見たことないけど大昔にグンゼから1/20で発売されていたそうだね
タミヤのFIAT131と並んで1/20なのが恨めしい

77 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 11:39:40.96 ID:kb3/nCSE.net
>>76
そうみたいね。当時親戚が初代乗ってて販売店でもそんな事言ってた様です。
当時日産が本腰入れてたらメーカーチャンピオンも取れる車だったのに…ただ規則変更とかに翻弄されて運は悪かった事も。

アスコナや240RS出るならバイオレットも出してくれんかな。

78 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 19:25:08.65 ID:qaV0yEsY.net
マンタ入荷してたな。
形好きじゃないから買わなかったけど。

しかし、ちょい古ラリー好きな人にはいい時代になったもんだねぇ。

79 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 01:50:02.45 ID:Py0S7x+C.net
belkits マンタの2種類って違いはデカールとホイールだけかな?

80 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 06:48:04.14 ID:w0Mh+Kez.net
>>79
どっちもヘッドライトが標準の角2灯だっけ?

81 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 07:00:39.87 ID:QeJw8I6N.net
>>80
丸4灯

82 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 07:05:10.52 ID:w0Mh+Kez.net
>>81
ありゃ、そうなのか。
てっきりフレクラン車は角2灯だと思ってたよ。

83 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 10:21:36.98 ID:d+k0Xopk.net
角目のパーツもホイールも両方入ってるみたいだけどね

84 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 11:08:13.88 ID:w0Mh+Kez.net
良かった(ノ´∀`)ノこれでロードモデル作れる。

85 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 14:11:26.58 ID:QeJw8I6N.net
>>84
すまん、パケ写しか見てなかった。

86 :HG名無しさん:2018/10/21(日) 08:42:44.96 ID:/MNCkqdU.net
>>85
大丈夫です。
出ているのが分かっただけ助かりました、ありがとう。

87 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 15:26:09.76 ID:8HMvj/bQ.net
今回のWRCスペインに出てきたポロGTI R5のカラーリング良いね
乗ってるのペターだし。どこかからデカール出るといいな
ケン・ブロックもまたWRC出るね

https://i0.wp.com/www.rallyplus.net/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-22_vwms_Polo_GTI_R5_Vorschau_Spanien_01.jpg

88 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 19:26:23.08 ID:u3u8oHfh.net
デカール出ても新型ポロのキットが無いが…

89 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 19:36:04.95 ID:z81iKdRz.net
代変わっちゃってるしねえ

90 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 19:59:42.36 ID:8HMvj/bQ.net
俺はベルキットのポロでもかまわないから色んなカラーリングで作りたくて

91 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 19:59:49.39 ID:VZ3C47HX.net
赤と黒でGAZOOぽいなぁ

92 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 20:44:45.61 ID:6up8ONhS.net
いにしえのGTIカラーと言われればそんな気もする

93 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 03:15:02.98 ID:VHwcQVl2.net
>>90
そんな人極々少数なので。

94 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 19:26:43.16 ID:yTNCnVXn.net
次はコレのオマージュでお願いします
ttp://i.imgur.com/pQ7qOXL.jpg

95 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 23:30:29.48 ID:hb6LChKy.net
ローブ優勝しててすげえ!

96 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 06:49:59.63 ID:f45EqE2K.net
Xプレイでもなく、セロでもなく。

97 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 19:03:17.70 ID:2AvzmTcx.net
クワトロ届いた!
いい感じのキットに見えるね。作る時がいつくるかわからんが楽しみ

98 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 19:06:57.34 ID:H8Ripmj5.net
>>97
ボディーは梨地じゃないよね

99 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 20:27:46.75 ID:znJHRItw.net
まさかマンタとクワトロが連続でキット化される時代が来るなんて。。。

100 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 20:35:05.55 ID:MKSlnfAs.net
BEEMAXのクワトロ発売されたけど、純正ディティールアップパーツにタバコロゴデカールって入ってる?

101 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 23:02:50.39 ID:g1thSsJi.net
>>99
ミニカーですらキツかったですもんね…。

102 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 18:22:50.45 ID:bIDI0UMD.net
ボディは梨地じゃないディテールアップパーツにはHBロゴ付き
一つ気になったのがコクピットでメーター類がA2とS1がちゃんぽんになったような感じになってる
まあそんなに見えるところでもないから良いけど

103 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 22:22:09.68 ID:pv3ANme+.net
JoshinのレビューにはHB無しってあるけど
ほんまはどっちやねん

104 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 22:29:33.64 ID:7KIGSx8q.net
買えばわかるよw

105 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 22:33:30.89 ID:RZfvaxOB.net
タブデザインが作ってたりして

106 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 23:04:19.00 ID:4tLUxPHp.net
アオシマのディテールウップパーツってタバコデカール付いてるんだ。
MP4/2B用を買ったけど、付いてないと思ってサードパーティの別売り買っちゃったよ。

107 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 23:23:32.49 ID:RZfvaxOB.net
さすがにマルボロを入れる度胸は無いと思うけど

108 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 23:49:10.77 ID:0kVeIPzL.net
>>106
買ったんだったらたまにはパッケージくらい開けてみろよw

109 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 15:58:23.22 ID:yulJE4E+.net
「おっ、消費者の意見が届いたんだな。磨いてあるじゃん。これからも期待してるで」と安心して積んだ
ビーマックスの場合だが

110 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 16:59:54.87 ID:XnulAZT4.net
>>106
MP4/2Bのディティールアップパーツはマルボロ入ってないよ
入ってるのはBMW M3のバストスと今回のクアトロだけかな

111 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 19:52:39.57 ID:XnulAZT4.net
https://www.1999.co.jp/10571746
三菱 ランサーエボリューションIII `1996 ラリー ニュージーランド ウィナー`

これもロスマンズロゴ付けてほしいなあ。いい加減タバコロゴの自主規制やめてほしい
子どもは買わないんだし

112 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 11:48:38.56 ID:hXV+bw+H.net
どなたかアウディクワトロ買いました?
HBのデカールは、ミュージアムコレクションのがいいのかな?

113 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 12:44:08.63 ID:oNCYBFSc.net
>>112
大人しく純正ディテールアップパーツ買った方がいい。
ミューコレのデカールは何枚も買ったけど、全般的に色が明るすぎる傾向があってサイズ間違いも多い。
何より凄く硬くて貼るの大変。GSRの強力軟化剤バシャバシャ掛けても馴染むのに時間が掛かるくらいだもの。

114 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 17:21:11.57 ID:dKNfu5da.net
ありがとうございます。参考になります。

115 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 00:22:52.72 ID:pJejo00a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>113
タメオかトロンの軟化剤はいかがでしょうか?

116 :113:2018/11/07(水) 12:58:23.69 ID:S10BhVVn.net
>>115
ごめん、使ったことがないから分からないす。
普段はクレオスのソフター、セッターを使っててGSRのは最後の手段にしてるけど、入手性が非常に難ありなので…。
蒸しタオルやドライヤーを使っても駄目な時はシンナーちょん刺しするけど、文字通り溶けるのでお薦めしない。

117 :HG名無しさん:2018/11/16(金) 16:02:37.44 ID:P7/z9cZB.net
TA64のベルガ仕様も出るんだね
これもディテールアップパーツにデカール入ってるんだろうな
買おうかな

トヨタ セリカ TA64 `85 ハスペンゴウラリー仕様
https://www.1999.co.jp/10574740
https://www.1999.co.jp/10468650

118 :HG名無しさん:2018/11/16(金) 16:15:48.25 ID:P7/z9cZB.net
よく見たらディテールアップパーツはポルトガル仕様だったわ
タバコデカールは自分で用意しないとダメかな。キットに入っててほしいね

119 :HG名無しさん:2018/11/17(土) 00:52:04.76 ID:npPGihUd.net
ここで1/24の i20WRC が欲しいとかレスって発狂させてみるテスト

120 :HG名無しさん:2018/11/17(土) 12:20:45.93 ID:Jhx/oFDu.net
>>118
さすがにタバコロゴは入らないでしょ。st27からそのものズバリな製品が出てるし、そのうちtabuかMSM辺りから補足デカール出るんじゃないかな。

121 :HG名無しさん:2018/11/17(土) 20:14:21.58 ID:r6q/KLe9.net
さりげなくタバコロゴ入れといてくれたらいいのにね

122 :HG名無しさん:2018/11/17(土) 21:10:56.78 ID:ctCQw0JA.net
トラブルが表沙汰になったのがフィリップモリスだけだから
Oボロ以外は挑戦するようだな

123 :HG名無しさん:2018/11/18(日) 22:09:03.24 ID:CVaWUbnZ.net
今回の発表前にst27のbelga買ってたけど
乾いた血の色みたいで色合いが濃すぎる
純正?のautocolorのほうが良いっぽい

124 :HG名無しさん:2018/11/27(火) 14:35:17.37 ID:0UFFSFlz.net
マンタ買って驚いたけどカーナンバーのとこのロスマンズロゴちゃんと付いてるのね
BEEMAXのディテールアップパーツと言い、自主規制も多少緩くなってるのかな

125 :HG名無しさん:2018/12/15(土) 19:43:01.35 ID:1u7GhAJY.net
イタレリのエスコートRACラリー仕様、ロスマンズのロゴ入りだそう。2分割でMANS ROTHだけどw
追加デカール買わなくて済むのはラッキー。

126 :HG名無しさん:2018/12/17(月) 05:17:21.79 ID:lSgYAgD4.net
それは素晴らしいね

127 :HG名無しさん:2018/12/18(火) 17:58:18.62 ID:92vNnsOf.net
イタレリのエスコートは20日過ぎには届くみたいだね
年明けになるかと思った

128 :HG名無しさん:2018/12/22(土) 21:58:17.28 ID:8unt3aY0.net
エスコート入荷してたね

129 :HG名無しさん:2018/12/22(土) 22:44:56.54 ID:St/31M0u.net
エスコート届いたよ
カルトグラフデカールが綺麗で良い感じ
デカール貼り付け図がちゃんとロスマンズの指示になってた

130 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 12:07:05.87 ID:sqKH1SWC.net
「巧妙かつ悪質」

131 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 12:20:16.57 ID:SSc/QzcM.net
フィリップ・モリス「うちなら訴訟だな」

132 :HG名無しさん:2018/12/24(月) 18:43:56.58 ID:Xwbyjb6l.net
ビーマックスって再販しないんだっけ? ST165のモンテ仕様がどこにも無い...
サファリは投売りするくらいあるのに。

133 :HG名無しさん:2018/12/24(月) 20:01:52.59 ID:S6bP3HkN.net
クアトロS1のデカールを貼り始めたけど全然割れないし、
マークソフターを使わなくても普通に貼れて、カルトグラフよりも扱いやすい感じ
今度出るデルタS4も期待したいな

134 :HG名無しさん:2018/12/24(月) 20:09:18.97 ID:8VJInGqt.net
いや、まったくしないわけじゃない。
過去にキット名は忘れたが再販はあったってプラモ屋が言ってた。

135 :HG名無しさん:2018/12/24(月) 20:23:45.60 ID:C+ZG3bEp.net
>>132
確かに再販て聞かないね
だいぶ間隔開いちゃうかもな

136 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 01:07:05.83 ID:lBFtL7N6.net
アキバのイエサブではビーマックスは基本的に再生産しないぞって書いて有ったな

137 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 09:05:29.34 ID:B7K0bzH5.net
サファリは再生産だったから次はモンテじゃないのかなあ。

138 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 17:05:44.41 ID:d5befCR2.net
S4…予定繰り上がり通知来た!さっきコンビニに支払いに行ったら…まだ、払込番号じゃない…明日か?明後日か?

139 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 17:25:17.48 ID:C19pH98Q.net
ベルーガセリカがでたけどデルタも年内駆け込み?

140 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 18:56:23.82 ID:e9JnZxS7.net
TA64ハスペンゴウラリーのデカールにタバコロゴ入ってたらいいなー

141 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 22:42:59.48 ID:dcpFJzC7.net
アマゾンだと28になってたぞ、S4。

142 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 23:50:37.77 ID:e9JnZxS7.net
ホビサでTA64ハスペンゴウラリーのデカール見たらタバコロゴ付いてなかった
オートカラーからBelgaとマルボロセットになったデカール出たからそれを買ってってことみたい

143 :HG名無しさん:2018/12/26(水) 22:05:49.51 ID:AtdN3Qso.net
ハスペンゴウラリー。
パッケージのデカールホイール2セット入りのフォント、なんであんなんなん?

144 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 11:25:23.68 ID:10Qd2D1b.net
beemaxのS4
タイヤがスリックなんだが・・・

145 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 11:34:10.01 ID:GhTZRDVK.net
ラリーでもアスファルト路面はスリックだよ…

146 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 11:39:02.93 ID:10Qd2D1b.net
キット試作も完成見本も普通のタイヤだったので・・・

147 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 20:28:05.54 ID:T3nJwLCN.net
デルタ S4ついに入荷されたんだね
楽しみだ

148 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 21:28:40.98 ID:CjXUXOhN.net
S4ホビサで見たけどルーフにクラックあるみたいだけど
パーツ補完してるみたいなんで好感持てるね
ポルシェのハイブリッドも同時に届きそうで困るなぁ戦車だけど

149 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 14:20:56.70 ID:m+OFoUd7.net
デルタS4はグラベル仕様にナイトステージ用ライト付けたやつも発売しそうだな。RACラリーかな。

150 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 14:29:25.48 ID:EF4Gwnc/.net
あとジョリークラブとグリフォーネも来るのかな?

151 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 14:49:17.40 ID:eHtrqKiJ.net
ビーマックスもデカール替えを出す車種と出さない車種があるからね
スポンサー的には揉めないから発売してほしいね

152 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 15:13:09.44 ID:NhUcbZnd.net
グリフォーネの黒金かっこいいよね

153 :HG名無しさん:2018/12/31(月) 17:16:08.25 ID:JMEQImfR.net
アウディの時は数本丸ピンだった突き出しピンが
デルタじゃモールドに合わせた角ピンになってた
シート裏

154 :HG名無しさん:2018/12/31(月) 18:47:32.91 ID:pFyNOn2b.net
フロントグリル下の長方形の開口部が狭くなってて(86スウェーデン以降の仕様)、それを説明書では広げる指示(86モンテ以前の仕様)になってる
つまりは1986年シーズンの他の仕様はバリエ展開に入ってるだろうね 願わくばコルスがサンレモが良いけど
キットの気なった点はエアインテークに繋がるリアカウル内のダクトが無いこととホイールベーンが死ぬほど似てないこと
ただ思ったよりはディテール・プロポーションともに詰めてきたなって印象

155 :sage:2019/01/01(火) 22:04:23.24 ID:ejQAnWA8.net
s4はバリエーションとして コルス サンレモの選択式と
RAC オリンパスないしアルゼンチンの選択式 後はジョリークラブのサンレモかなぁ 

156 :HG名無しさん:2019/01/01(火) 22:30:27.57 ID:w6phbCdM.net
カーグラ別冊のWhat is Gr.Bに載ってた、1985'RAC凱旋レポートの『フィアットのサービスバンの屋根の荷台に無造作に積んである、スペアカウルが沢山』…この絵面が大好きで…

157 :HG名無しさん:2019/01/01(火) 23:01:57.07 ID:Ifo4Sk4Y.net
S4でビーマックスのキットを初めて組むけど、国内メーカーに比べて精度悪いね。
海外ではマシな方と聞いてたけど、マシな方でこれなのか・・・
結構時間かかりそうだ。

158 :HG名無しさん:2019/01/01(火) 23:15:12.97 ID:3AFLv90T.net
コロナはまずまずだったけどね
指示が不親切だったり、ダボ穴の大きさ不適切とかはある
それでもフジミのハズレキットの組みやすさくらいはある

159 :HG名無しさん:2019/01/02(水) 17:08:33.54 ID:kGYMWTT0.net
タイヤの向こう側見えた?

160 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 17:10:54.71 ID:oyOE9RZD.net
旬のヤリス出さないんかね
RCの方が先行して出てるけどこれまでもそんな感じなの?

161 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 17:25:00.05 ID:QL4QtfEA.net
RCは既存のシャシーに合う
ボディだけなんだからサクっと出るよ

162 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 18:24:10.24 ID:aqogECWa.net
ヤリスって、なんかカッコ悪いんだよなあ。
バランスが悪いというか。

163 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 18:35:28.74 ID:Y5BndHzF.net
開発中(?)の新型MR2〜水平エンジンの上に無理矢理リアシート配置して室内容積確保したら…ホモロゲ要件獲得出来ないかな?やらないだろうけど(^_^;)

164 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 22:07:31.69 ID:6UYBXOv1.net
>>163
どうした?
悪い酒でも飲んだのか?

165 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 22:09:42.75 ID:I9Gb6zmN.net
そもそも新型MR2などない

166 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 22:32:22.07 ID:7coePIFT.net
>>163
今のWRカーのレギュレーション知らんけど無理じゃねーの?

167 :HG名無しさん:2019/01/03(木) 22:33:44.98 ID:O4w4Bynu.net
レスポンスの記事だと水平対向にハイブリッドで再来年ごろデビュー >次期MR2

168 :HG名無しさん:2019/01/04(金) 02:06:04.90 ID:dsOPHF1M.net
フロントエンジンじゃないとダメだろうし
生産台数クリア的にスポーツカーはWRカーには無理でしょう
RGTクラスならリアシートなんて姑息なこと考えなくても出れるけど

169 :HG名無しさん:2019/01/04(金) 06:01:54.71 ID:ZQW8Hhoh.net
せめてカローラがベースならカッコよくなりそうだけど。

170 :HG名無しさん:2019/01/04(金) 20:59:39.88 ID:Bi9l2juJ.net
え?WRCの為にセリカ復活させるんとちゃうのん?

171 :HG名無しさん:2019/01/04(金) 21:18:06.58 ID:roxfv3ak.net
今のホモロゲ要件25000台だっけ?セリカはキツいかな…

172 :HG名無しさん:2019/01/04(金) 23:30:49.70 ID:H+VTdzUk.net
グループA時代も2500台(初期は5000だったっけ?)だったけど、あの頃はスポーツタイプがそれだけ売れてたんだな。

173 :HG名無しさん:2019/01/04(金) 23:32:32.96 ID:H+VTdzUk.net
ごめ、桁1つ読み違えてたw

174 :HG名無しさん:2019/01/05(土) 08:10:29.41 ID:u75rVyeM.net
FIAのレギュではWRカーもGr.Aの特例に過ぎないんで、ホモロゲの
条件自体はGr.A(N)の頃と何も変わってないよ
だから、同じシリーズで2万5千台、ホモロゲモデルで2千5百台も同じ
(例えばインプ全体で2万5千台以上、その内WRXが2千5百台な感じ)
後にエボリューションモデルの特例が出来て、ホモロゲモデルを5千台
作れば、そのエボモデルはたった5百台でホモロゲおkになったけど、
WRカーは競技車の改造許容度が高いんで無意味だし

>>168
Gr.BがMRばかりになったのは4座から2座になって、室内容積の規定が
大幅に緩和されたからって話があるから、ホモロゲ条件にエンジン搭載
位置の制限は無さげ(確か70スープラは当初、容積不足でホモロゲNG)
ただ、エンジン搭載位置を変えたら同じシリーズとは認められそうには
ないし、今時、MRスポーツをそれだけ売って、且つ4座のホモロゲ用
モデルも売るってのは確かに難しい話だよな

175 :HG名無しさん:2019/01/05(土) 11:36:31.62 ID:mHOas5t0.net
WRカーの細かい規定ってそうだったのか。
シリーズで25000台ってことしか知らなかった。サンキュー

176 :HG名無しさん:2019/01/05(土) 16:59:31.33 ID:znAEnDNR.net
ミドシップ4WDとか現代に蘇る222Dですね胸熱

177 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 01:21:02.17 ID:dy0zhOeA.net
うちのアクティもそうだけど

178 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 01:50:09.96 ID:dnGZYY9I.net
>>177
NSXの御先祖ですね\( 'ω')/

179 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 06:23:19.65 ID:Y41UDFez.net
アクティトラックは名車だと思う。今のホンダで一番かも。

180 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 11:21:44.87 ID:fCBeZfWj.net
今後のWRCは軽トラベースになるのか

181 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 11:56:28.13 ID:dnGZYY9I.net
RRのサンバーさんが居ないのが残念だ。

182 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 20:51:53.34 ID:AUlJ0JGd.net
全日本にはあってもいいクラスだな
木に激突したら即死だが

183 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 21:06:07.21 ID:2ROCYK6w.net
サファリでは、サニトラが出走してたよね。Gr.BだかSとか、無理矢理枠を設けて(^_^;)

184 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 21:24:11.31 ID:6U6qZs+U.net
そういやオーバーレブ!でアクティトラックにエスティマエンジン乗っけたのでバトルしてたな。

185 :HG名無しさん:2019/01/07(月) 00:10:44.47 ID:ZHlRnOFl.net
デルタS4買ってきた
Beemaxのエッチングは内容の割りにお手頃価格で良いね
最近のサードパーティのエッチングは高くて

186 :HG名無しさん:2019/01/07(月) 07:14:56.25 ID:SaD9H2uH.net
>>183
グループSは結局、計画だけで設定されなかったし、
その頃はその計画さえも存在して無いよね
大会特別枠とかでSpecialのSとかじゃないの?
31. Marlboro Safari Rally 1983
ttp://www.ewrc-results.com/final.php?e=4297

4位の240RSと5位のグループ2 レオーネの差が6時間とか
完走22台、リタイヤ56台とかもう、WRCとアドベンチャーラリー、
2つを同時開催してるだけな気がw

187 :HG名無しさん:2019/01/07(月) 07:52:07.10 ID:ErLiEH09.net
サニトラとプジョーピックアップは正式にBのホモロゲ取っておるよ。多分中南米や中東辺りを主に要望が有ったんじゃないかな…国際格式の競技に出るのにAじゃ駄目だったそうなので。

188 :HG名無しさん:2019/01/07(月) 12:22:41.97 ID:pdpLzBAn.net
>>186
当時の(今も?)ケニヤの国内選手権(KNRC)やアフリカのラリー選手権
(ARC)にはSpecial Purpose Viecle: Gr.Sってのがあってサファリへの
参加が特別に認められている模様
恐らくポイントは国内選手権のみでWRCのは付与されない感じかと

>>187
プジョー504は兎も角サニトラのホモロゲ取得は'83サファリの後
https://rallygroupbshrine.org/the-group-b-cars/homologation-list/
それとGr.Aは前年の1982年からで’83サファリもブルーバードと
カローラが出場してる

189 :HG名無しさん:2019/01/07(月) 21:08:30.00 ID:ErLiEH09.net
>>188
ホモロゲ前後しとるのね(´・ω・`)プジョー同様かと思ったら地元枠みたいな方でしたか。
サファリのマンタ出ないかなー。

190 :HG名無しさん:2019/01/08(火) 16:30:46.91 ID:yU88T3zK.net
そろそろ止めてくれないか

191 :HG名無しさん:2019/01/08(火) 16:33:02.85 ID:Ue1EDTPU.net
なら代わりのネタ振れよ

192 :sage:2019/01/08(火) 16:40:20.31 ID:IuIx1F/F.net
beemaxのデルタ フロントカウルの開口部広げる指示 下の部分は154さんの指摘で分かったけど
上側はモンテ以外なら広げない方が正解なのかな?後不要パーツの部品はAピラーにつけるやつかな?

193 :HG名無しさん:2019/01/08(火) 23:45:11.58 ID:gYEBzioR.net
んでタミヤとかいつヤリス出すの?

194 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 04:17:21.28 ID:lE0AeYNe.net
ヤリスなんかどーでもいい。C3はいつになるのかな。オリンピック過ぎてからかな。

195 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 08:24:59.43 ID:qZhNYVf5.net
マジ幾ら皆んなが止めても延々と実車の話を続ける奴がウザい
皆んな実車の話なんか百パー興味無いし そんなの知ってたって模型を作るのに全く役に立たないし 上手くならないから邪魔なだけ
クルマがかっこいいから そのカラーリングがかっこいいから作ってるだけ
別に模型なんて好きに色塗りして好きに改造したりして世界に一台の俺のマシーンにするのが皆んな一番の目的でそれが特徴なんだから イチイチネットや展示会であれが違うとかおかしいとか文句を言うとかあいつら絶対頭がおかしい
ストーカーは犯罪だから訴えれば即逮捕で刑務所なのに皆んながしないと思ってつけあがっててて頭にくる
ホントお願いだからもうやめて欲しい

196 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 08:27:18.92 ID:rvS4+1T2.net
コピペ

197 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 13:20:37.40 ID:AiWVFaLQ.net
ヤスリとかC3TOKYOとかモケースレらしくてなにより(*´ω`*)

198 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 17:50:51.98 ID:dlriuIr7.net
みんなたいして作ってないから車知識のレスは長くなって、模型制作の質問とかはスルーされたり盛り上がらないんだと思う

199 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 19:03:08.15 ID:zUp/oO13.net
037なら作ったぜ
ペダルなかったから流用したぜ

200 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 20:24:14.92 ID:rITMv/Kf.net
07インプレッサと04ランサーが欲しいんだよぉ

201 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 20:36:25.85 ID:8qvlFyJk.net
>>199
自分も積んでた037数個を崩してる最中だわ
他にデルタS4とか色々残ってるから早く完成させたい

202 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 20:48:11.82 ID:BnnPKVyv.net
037サファリバージョン欲しかったな
アニマルガードやタイヤ屋根に積んで見栄えがいいのに

203 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 21:41:58.91 ID:h6IoE+35.net
037はデカールがカルトだから、長く積んでいても安心だよね。

204 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 22:24:21.30 ID:PZ0niswO.net
belkitsのフィエスタは香港から船が出てベルギーに2月に入るらしいね
そこから日本で手に入るのはいつになる事やら

205 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 22:35:13.42 ID:5vHoVwfT.net
04ランサーって昔ハセガワがホビーショーでモックアップを出品してなかった?

206 :HG名無しさん:2019/01/09(水) 22:56:14.16 ID:i9n1gSzD.net
マルティーニ037の練習代わりにシャルドネ037組んだけど完成してみるとすごいかっこいいなこれ

207 :HG名無しさん:2019/01/10(木) 01:34:34.47 ID:4snd1dvi.net
037は似てないだのなんだの言われるが満足度は高いと思う
作っててまあまあ楽しい

208 :HG名無しさん:2019/01/10(木) 05:33:05.85 ID:uVfUrIOq.net
ハセガワさん、デルタのリニューアルはありえないか。。。

209 :HG名無しさん:2019/01/10(木) 12:51:01.65 ID:IIazXHUj.net
037はデカール貼らずに作っても格好良いもんな

210 :HG名無しさん:2019/01/12(土) 21:00:14.98 ID:MniCon7s.net
さて、そろそろモンテ開幕?
レッドブルが無くなってカッコいいと思うが。
http://www.as-web.jp/rally/443027?all
シトロエンはその逆だが。。 それにしてもベルキットはまだか。

211 :HG名無しさん:2019/01/13(日) 20:31:53.36 ID:sSytorww.net
131はtotipカラーで作りたいけどデカール高い…

212 :HG名無しさん:2019/01/16(水) 00:08:05.61 ID:NnjHi0Za.net
beemaxのクアトロ作った作ったんだけどリアのブレーキディスクがはまらない
コツコツ削って対処したけど何か間違えたのかな
何度も確認したんだけど

213 :HG名無しさん:2019/01/16(水) 00:13:44.74 ID:msoiPp6k.net
>>212
そういえば自分も同じ事が有ったな
確か取り付けるところを削って、瞬間接着剤で無理やり固定したな

214 :HG名無しさん:2019/01/17(木) 01:20:42.87 ID:O7dN+JRA.net
>>213
212だけどやっぱりそうですか
あとクアトロの別売ディテールアップパーツセットに入ってるシートベルトのヒモは、インスト通りの長さにするとパツパツで見栄えがよくなくてSabeltのロゴのスペースも足りなくなるのに長さがギリギリしかないのでこれから作る人は気をつけてね
beemaxモノは初めて作ったけどそういう細かい点以外は作りやすいキットだった
これからS4に手をつける予定なので楽しみです

215 :HG名無しさん:2019/01/17(木) 22:08:36.61 ID:773ejhIV.net
TA64がいろんなバージョン出てるみたいにBMW M3の'87 コルス仕様出してほしいな
ロスマンズのデカールはすぐ手に入るけどホイールが…

216 :HG名無しさん:2019/01/17(木) 22:21:02.99 ID:oPtY6tqm.net
長万部

217 :HG名無しさん:2019/01/17(木) 22:22:24.03 ID:rwWbB+xd.net
>>215
リアスポの形状も違わないかい?

218 :HG名無しさん:2019/01/18(金) 00:24:14.17 ID:0OxVccCw.net
>>215
M3はバリエーション無限大やよね。

219 :HG名無しさん:2019/01/18(金) 19:22:26.19 ID:bQ834xPo.net
リアスポはシャトリオ仕様のM3と同じじゃない?

220 :HG名無しさん:2019/01/19(土) 01:48:25.66 ID:z2KVKL+c.net
Rally Cars のM3号だけだけどリアスポイラーの違いはわからなかったな
ルーフのベンチレーターは87年はまだ作ってないみたいで普通の屋根だった

221 :HG名無しさん:2019/01/19(土) 06:35:54.40 ID:jFio1URd.net
リアスポの形状が違うスポエボはラリーには出れないからラリー用はどれも同じではないかい

222 :HG名無しさん:2019/01/19(土) 09:34:54.08 ID:c/+mVvtU.net
BMW M3
Homologation number: 5327
Make: BMW Model: M3 Group: A
Cylinder capacity: 2302 Transmission: RWD
No of cylinder: 6    Country: Germany
Date of homologation: March 1, 1987
End of homologation: December 31, 1995
ttp://historicdb.fia.com/sites/default/files/car_attachment/1486729201/homologation_form_number_5327_group_a.pdf

223 :HG名無しさん:2019/01/20(日) 14:46:53.05 ID:+rZzSy2S.net
222

ウイルス注意

さわると警告が出て勝手にインストールするから慌てて切ったら大丈夫だったけど詳しい知人に聞いたらかなりヤバイみたい
その後機械の調子が悪いから買った電器屋さんに検査の予約を取ったんで詳細はまたあとで

このチャンネルは危険だからみんなも気をつけた方がいい

224 :HG名無しさん:2019/01/20(日) 15:36:59.28 ID:WMwfLgwd.net
ラリーカーズの新刊が何か来るのかが楽しみだ
クアトロもタミヤが出したビッククワトロとBEEMAXのショートクワトロを
別にしてほしかったと思う今日この頃

225 :HG名無しさん:2019/01/20(日) 15:49:06.86 ID:F2n4pYuH.net
>>224
ビッククワトロもグループ4→B末期では随分違うし、ショートクワトロもデビューから変わっているんだよね。
日本だとここら辺り掘り下げてくれる媒体無いけど残念。

226 :HG名無しさん:2019/01/20(日) 16:07:52.00 ID:KloD8eX0.net
>>223 ってコピペかなんかなの?

ラリーカーズはデルタ インテグラーレ出してほしい
2冊分でくらい出してもいいのよ

227 :HG名無しさん:2019/01/20(日) 22:24:09.01 ID:4kWZj7/5.net
インテグラーレもハセガワから2種類出てるからそれで分冊してほしいもんだね

イタレリ(プロター)のデルタもTdcやサンレモのターマック仕様で出せばもっと売れた気がする
ハセガワが発売した時もガレキでターマック仕様の改造キット発売されていないよね?

228 :HG名無しさん:2019/01/21(月) 18:20:48.15 ID:4I2e77ck.net
>>227
ストラダーレのキットから足回り持ってくるのが一番手軽だと思う
高くつくけどな!

229 :HG名無しさん:2019/01/22(火) 13:07:23.13 ID:5YcMcLJp.net
ラリーカーズ、次はフィアット131アバルトだって。

230 :HG名無しさん:2019/01/22(火) 13:14:19.96 ID:BLsJKRyU.net
タイムリーですね。丁度イタレリから再販やし。

231 :HG名無しさん:2019/01/22(火) 13:58:55.24 ID:zIod8IRk.net
三栄の公式には上がってないがホントならプラモデルとうまくリンクさせるな
少しはオペル マンタ400に期待したが外れたようだ

232 :HG名無しさん:2019/01/22(火) 15:44:35.11 ID:ujHENogC.net
>>231
私もタイミング的にマンタ400を待ち焦がれていたが…ちょっとベタなラリー131なのか。

233 :HG名無しさん:2019/01/22(火) 23:07:26.16 ID:+HIXyFNR.net
今日イタレリの131届いたよ
デカールが相変わらず綺麗
次のラリーカーズ楽しみだね

234 :HG名無しさん:2019/01/25(金) 22:01:10.26 ID:UD6TXb6B.net
Belkitsのオジェのフィエスタはいつ出るんだろ
シトロエン C3もオジェ仕様で作りたい

235 :HG名無しさん:2019/02/02(土) 13:46:38.30 ID:Ck5cpVvD.net
カーモデルスレでビーマックスの新製品が貼られていたけど
以前発表された306マキシと911以外のラリーカーの発表は無かったな

236 :HG名無しさん:2019/02/14(木) 00:07:57.17 ID:KvMNY+90.net
ベルキットのポロWRC 2015と2016の違いってデカールだけですか?

237 :HG名無しさん:2019/02/16(土) 17:06:34.44 ID:ZjZzCot3.net
Belkitsの2017 Fiestaが発売されはじめたみたいだね
アオシマが輸入してくれるのはいつだろ

238 :HG名無しさん:2019/02/19(火) 12:34:08.42 ID:zYSXIkaM.net
フィエスタって全面デカール再現なんだね。相変わらず塗装溶かすタイヤなのかな。

239 :HG名無しさん:2019/02/19(火) 19:19:05.98 ID:dltW3n7s.net
オジェのフィエスタはレッドブルのロゴデカールがちゃんとメタリックっぽくなってて良いね
カナードもあらかじめ曲げてあるエッチングが入ってたりしてキットが進化してるね

https://www.spotmodel.com/product_info.php?products_id=51324


あと↓このエスコートは日本じゃ出ないのかな?
https://www.spotmodel.com/product_info.php?products_id=47556

240 :HG名無しさん:2019/02/19(火) 19:21:36.64 ID:dltW3n7s.net
>>238
エスコート Mk.1とかポロなんかだと初期の溶けるタイヤと違うような感じがするね
数年経たないと実際どうなるかわからないけど
タイヤはほんとちゃんとした素材で作ってほしいよね

241 :HG名無しさん:2019/02/20(水) 14:14:01.94 ID:DUFcdhM3.net
溶けるタイヤってゴムじゃ無くてビニール系の素材なんだっけ?

242 :HG名無しさん:2019/02/26(火) 17:34:53.23 ID:0tKYMMZ4.net
ヨドバシからゴルディーニが発送された
このキットはシートとかもゴムだけど経年劣化大丈夫なのかな?

243 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 08:01:55.04 ID:lSkmhs81.net
最近ラリーに興味を持ち出して色々見ててちょっと疑問があったから質問させてくれ
グループB時代から活躍してたユハカンクネンって成績みるとすごいけどあまり名前が挙がらないのはなぜ?
チャンピオン回数、優勝回数、表彰台とかみてもワルターロールやアリバタネン(少し時代がずれてるかもしれないが)よりすごい気がするんだけどこっちの二人のほうが有名だよね?
それともいつも乗っていた車に恵まれてたから評価されなかったとかいうタイプ?
検索してもヒット数がほかのドライバーに比べて少ないから面白みのないドライバーとかそういうのなんかな

244 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 08:02:58.12 ID:lSkmhs81.net
すまんスレ間違えた・・・。
ここ模型スレだった

245 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 08:28:20.00 ID:RKr2Zpti.net
顔がおっさんだったからだよ

246 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 09:04:06.39 ID:qaw60VQU.net
>>243
当時の雑誌だと普通に評価していたよST205に乗った辺りまでが
チャンピオン争いに加わっていたしね
NKKのBSが放映され始めた時サインツ・オリオールデルクールとか
少し後にトップチームに上がったドライバー達を持ち上げていたから
そう言う雰囲気なのかも

誰れもネタ振らないからいいんじゃない
タミヤスレでフェラーリF40の実車やV12がどうとがやり合っていたし

247 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 09:19:27.92 ID:Cp+V/r4I.net
長文老害

248 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 09:23:47.81 ID:qaw60VQU.net
あのお方と一緒にするなw

249 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 10:20:30.70 ID:c9YHdeeJ.net
てか、グループBの次スレ誰も建ててないな・・・
自分はさっき試したけど駄目だった

250 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 11:30:47.05 ID:qaw60VQU.net
ラリーカーズのvol.23 FIAT ABARTH 131 RALLY が
オフィシャルの発売予定に載ったね
2019.03.14

251 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 16:50:38.75 ID:1pbboLro.net
131楽しみ。いまイタレリの作ってるとこ

オジェのフィエスタは並行輸入だとめっちゃ高いね
早くアオシマから発売されないかな

252 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 22:58:02.45 ID:pTY7iK26.net
え?カンクネンって普通に有名だったろ?
ネット時代になって自分はメアドにjuhaと入れてたり、HNをカンクネンをもじったものにしたりしてた
時期的に重なるのはオリオール、サインツとかかな…みな超有名だったと思うが

253 :HG名無しさん:2019/03/01(金) 23:28:25.86 ID:PVUDb6S7.net
グループB時代に速かったのにマイナーなのはサロネンの方だろ

254 :HG名無しさん:2019/03/02(土) 00:56:13.67 ID:x+6pWcCA.net
マツダ323のエースやね

255 :HG名無しさん:2019/03/02(土) 02:27:08.75 ID:8SXImmba.net
>>252
神田さん!

256 :HG名無しさん:2019/03/02(土) 05:17:51.25 ID:Pym+rULo.net
>>243だけどスレチなのに答えてくれてありがとう
有名なのはそうなんだけどWRCの歴代でも3番目(トミマキネンと同じ)にタイトル数が多い割にはって意味だったんだ
過去の動画とか見てるとティモサロネンとかマルクアレン、ヘンリトイボネンあたりは名前が出てくるんだけどカンクネンはあまり出ないから不思議だった
カンクネンが好きで調べようと思ったら検索ヒット数がティモサロネンの1/4くらいであれ?ってなったわ
ただ活躍したのがグループBの最後の年とその後グループAだから時期的な問題もありそうだね

257 :HG名無しさん:2019/03/03(日) 18:27:38.60 ID:cyubcO4U.net
サロネンよりカンクネンの方が有名だと思ってたけど、大阪豆ゴハンの影響かも。

258 :HG名無しさん:2019/03/03(日) 21:56:43.57 ID:IbshmxU7.net
一応グループBスレ建った

WRC グループB時代 SS2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1551495779/

259 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 00:51:04.80 ID:AOfzDGaS.net
ハセガワのエッソ スーパーデルタが再販されるね
あのホイールほしかった

260 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 06:30:29.94 ID:nuR+KXzM.net
93セリカと共通じゃないの?

261 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 17:52:01.86 ID:kJ5a9MFv.net
すみません質問です
キット付属のものとほぼ同じ?デカールがシュンコーからたくさん出てますが
発色がいいとか透けにくいとか、何かメリットがあるのでしょうか?

262 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 18:12:43.24 ID:Pn0Rc8Lk.net
元々付いてるのが古くて使えなかったり、黄変したり、クリアーコートすると割れたりするのが大きい理由かな。

263 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 18:43:30.68 ID:kJ5a9MFv.net
クリアコートしても概してキットのものよりは割れる恐れが少ないということでしたら
購入してみようと思います。レスありがとうございます。

264 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 19:43:54.84 ID:mFIzkHPf.net
>>263
貼りやすさはモノによるから頑張ってね
たまにめちゃくちゃ硬いのある

265 :HG名無しさん:2019/03/12(火) 00:20:13.29 ID:5Dn0qBGW.net
>>264
自分の思い入れのある車種のデカールが出てるので
キレイに完成させたいと思います

266 :HG名無しさん:2019/03/16(土) 20:09:02.89 ID:qLOPty8d.net
ラリーカーズのフィアット131号買ってきた
相変わらず濃い内容だったけど、もうちょっといろんなカラーリングの写真載せてほしかったな

こないだ出たイタレリの131がまた再販されるから追加で買っておこうかな

267 :HG名無しさん:2019/03/16(土) 23:21:23.76 ID:8UdZnSrP.net
この本の影響でSt-27もデカールを再販したりして

268 :HG名無しさん:2019/03/19(火) 15:31:48.96 ID:eWBadh1J.net
フジミのアバルト131の金型が残ってたら…再販してほしい。内装作り直してくれたら…夢物語かな…

269 :HG名無しさん:2019/03/20(水) 09:00:24.84 ID:wU7kQ8wP.net
一回でも再販されたことってあったっけ?

270 :HG名無しさん:2019/03/29(金) 18:54:20.52 ID:YUdk91KZ.net
モデグラのマンタロスマンズ仕様かっちょええな。ワイももう一個買ってロスマンズ作ろうかな。

271 :HG名無しさん:2019/03/29(金) 19:03:33.83 ID:AWpd9njq.net
>>270
今月のモデグラに作例でてるのか。見てみよ
ちょっと前にトイボネンのロスマンズデカール買ったよ

272 :HG名無しさん:2019/03/29(金) 20:44:36.64 ID:8GKSGpGM.net
>>270
なぬ!!見てみる。
ロスマンズとイエロー仕様のミニカーが数台有るので一緒に飾るぞ。

273 :HG名無しさん:2019/03/30(土) 08:39:01.77 ID:W//+xfPr.net
私もトイボネンデカール買いました。タバコ抜きであの仕様で出せなかったのかな。

274 :HG名無しさん:2019/03/31(日) 15:20:00.88 ID:QUFjb7ui.net
こないだ買ったイタレリのロスマンズ エスコートにはタバコロゴ入ってたから
ロスマンズ アスコナを出すBelkitsもがんばってタバコロゴ入れてほしいね

275 :HG名無しさん:2019/03/31(日) 22:31:38.54 ID:RCDGk+Ym.net
モデグラ見て来た。
良い感じなのでマンタ買い増しするかなー。マンクスのも作るとして…4台位買わないと足りないや。
アスコナも買うと一大オペルワークスになっちゃう。てか両方サファリを出して欲しいし、キットのロナール以外のホイール欲しい。

276 :HG名無しさん:2019/04/02(火) 18:05:26.69 ID:02IgkeBq.net
belkitsはあんまり再販しなそうだから買えるうちに買っといたほうがいいよね
オジェのフィエスタはやくアオシマ販売してくれー

277 :HG名無しさん:2019/04/03(水) 04:01:45.62 ID:2Rv+3rOM.net
アオシマ扱いのbelkits製品は静岡HSで発表なのかな?
で受注開始して発売が8〜9月辺りになるんじゃないかと思ってる

278 :HG名無しさん:2019/04/10(水) 16:37:19.70 ID:OchSwO5S.net
belkitsはファビアR5出さないかなー
形も緑のカラーリングもかっこいい
https://i0.wp.com/www.rallyplus.net/wp-content/uploads/2019/04/FABIA-R5-CONCEPT-34-front-jpg.jpg

279 :HG名無しさん:2019/04/16(火) 21:59:41.83 ID:V74t+Hsf.net
こないだ出たハセガワのロスマンズ仕様ランエボはなんで95年じゃなくて96年仕様なんだろ
95年のほうがWRCだから人気ありそうだけど

280 :HG名無しさん:2019/04/25(木) 20:53:01.54 ID:ywj3epdj.net
ランサーターボの予約はじまったね
アオシマ公式のヤフーショップで20%off
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aoshima-bk/10608.html?snl=83081982&sc_e=mshp_snl&ml=snl_2523_4_1
6月発売は早い! ほかのもどんどん出してくれ

281 :HG名無しさん:2019/04/28(日) 04:23:16.76 ID:Wwf1X1VS.net
今月号のMA誌でタミヤのA-110にエレールのA-110のフェンダーを移植して
73年型モンテ仕様を作る作例が載っていたけどカッコイイね
Gr-4仕様まで行くとゴッツ過ぎるけど

282 :HG名無しさん:2019/04/29(月) 16:16:08.26 ID:T6o5NYd+.net
フルヴィアのレジンキットが出てるんだね。しかもフルディティール
めっちゃ欲しいけど高い!
BelkitsかBeemax出してくれー

https://raccoon-shop.com/SHOP/557915/835223/list.html

283 :HG名無しさん:2019/05/01(水) 17:37:13.92 ID:nROA6GZo.net
>>263
どういたしまして

284 :HG名無しさん:2019/05/05(日) 04:38:04.88 ID:iEom81Ec.net
>>281
モデルアート買ってきた。作例もかっこいいし、良い特集だったね
ここ数年でラリーカーのキットも増えたしまたどこかで特集してほしいな
モデグラなんてもう何年カーモデルの特集してないんだろ

285 :HG名無しさん:2019/05/12(日) 18:05:08.55 ID:w/nbLl/e.net
ベルキットのシトロエンC3は今年のレッドブルカラーでも出ると嬉しいなー

286 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 11:50:10.02 ID:HFNBcxj6.net
並行もん、手に入れた。
https://i.imgur.com/i7d337I.jpg
https://i.imgur.com/iOZfLW7.jpg

287 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 12:03:21.23 ID:XQrcLgYm.net
>>286
カッチョええね

288 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 17:03:41.76 ID:KMAsogub.net
>>286
いいね
レッドブルのロゴもちゃんとメタリックレッドになってるんだね
アオシマ版はやく出ないかな

289 :HG名無しさん:2019/06/12(水) 15:46:43.77 ID:c+xbViTY.net
ラリーカーズは14日発売だな
vol.24 MITSUBISHI LANCER EVOLUTION W-Y
個人的にはハズレだけど続巻の為に買う。

290 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 16:11:52.61 ID:MzDUESHP.net
ラリーカーズ買ったけど、こんなもんでしょ。
エボV号のほうが内容は濃い気はするが。

291 :HG名無しさん:2019/06/29(土) 19:43:17.36 ID:vLmYHASt.net
0SFYV

292 :HG名無しさん:2019/07/03(水) 07:09:18.82 ID:s2ohx/fx.net
ベルキットのタイヤは材質変わったのかな?
以前はホイールが溶けるとかあったが。

293 :HG名無しさん:2019/07/11(木) 23:07:49.11 ID:QoVpN76U.net
来週石原裕次郎33回忌に 銀座の恋の物語…か
栄光への5000キロやってくれんかなあ
https://pbs.twimg.com/media/DOgqIaeVQAEAcia.jpg

294 :HG名無しさん:2019/07/12(金) 20:24:51.20 ID:9iq3V+6R.net
>>293
今月のオールドタイマーに当時の裏話が出てるよ

295 :HG名無しさん:2019/07/12(金) 22:07:50.12 ID:joomhB1k.net
ジジイカエレ

296 :HG名無しさん:2019/07/21(日) 21:43:11.66 ID:4aqzTQuB.net
31NB2

297 :HG名無しさん:2019/07/26(金) 02:58:16.28 ID:D5O+YESh.net
アオシマ扱いのベルキット フィエスタなかなか出ないね〜

298 :HG名無しさん:2019/07/28(日) 04:08:39.81 ID:Dng8we9R.net
>>295
黙れ小僧!

>>294
ありがとう、でもメイキングは苦手
録画した銀座の恋の物語 車もたくさん出てきてけっこう面白かった
昔の日本 人大杉…しかもみんな中国人なみにドフサ シャンプーがハゲ製造機やってんな
車がみんなビヨンビヨンしながら走ってて面白かった
交通標識板が英語併記 多分リマスターだと思うが色が綺麗で車のカラーがオサレ
確認出来た車種はR360クーペだけやったけどまだ国産メーカーがラリーとかレース始める前かな

299 :HG名無しさん:2019/08/10(土) 23:06:52.72 ID:Bb76/4Bp.net
イタレリのアウディ・クワトロ1981モンテカルロは
オーバーフェンダー省略されてるのかな

300 :HG名無しさん:2019/08/11(日) 02:34:01.69 ID:S9ee4Icx.net
中身がエッシーのままなら無いかもね

301 :299:2019/08/11(日) 13:34:43.60 ID:HF92w5Pd.net
アウディ
いろいろ画像調べたがオーバーフェンダーどころかライトやグリルも市販車のままなのか

302 :HG名無しさん:2019/08/12(月) 17:51:01.09 ID:yEpgU84j.net
タミヤ買えと言った所かな?

303 :HG名無しさん:2019/08/14(水) 01:04:24.74 ID:flwedIKB.net
https://www.spotmodel.com/product_info.php?products_id=52942
ヨーロッパ限定だがチェラートのS4

304 :HG名無しさん:2019/08/14(水) 03:18:57.02 ID:O+pV2/em.net
>>303
Beemaxじゃなくてnunuブランドで出すんだね
この二つのブランドの関係がよくわからないけど日本でも出してほしい

305 :HG名無しさん:2019/08/14(水) 05:47:14.41 ID:oPZBz7vH.net
そういえばST27が珍しくS4用の別売りデカールを出していなかったな

306 :HG名無しさん:2019/08/18(日) 16:38:38.57 ID:z43M1NsG.net
S4のグリフォーネカラー作りたいけどデカールが高い海外のしかないのね
スタジオ27も昔みたいにたくさんデカール出してほしい

307 :sage:2019/08/20(火) 14:15:24.27 ID:aMpPVhnG.net
このヨーロッパ限定のTotipカラーのS4 
ライトポッドや後期仕様のリアスポ新金型で再現するのかな?

308 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 20:14:33.73 ID:O8o7GQbU.net
>>307
新規でパーツ作るならほんと日本でも出してほしいよね
ルネッサンスからライトポッド出てるけどプラパーツで出るならそっちのほうが良い

309 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 21:32:07.26 ID:GClcdXEp.net
ラリーカーズを見たらTotipカラーのS4載ってたけどリアスポの違いは分からなかったわ

310 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 19:02:00.26 ID:XYtEC90C.net
https://imgur.com/u4lgpvD
延長されてるバージョンだよ
確かタバトンも同じ

311 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 19:05:27.00 ID:XYtEC90C.net
>>307
> このヨーロッパ限定のTotipカラーのS4 
> ライトポッドや後期仕様のリアスポ新金型で再現するのかな?
新型のホイールベーンとライトポッドは箱絵で付いてるから付いてるだろうね
延長されたリアスポはついてたら喜ぶ
再現されてなかったリアカウル内のインタークーラー用ダクトついてたら泣いて喜ぶ
あれ欲しくて俺わざわざ海外のショップで3Dプリント製のパーツ買ったもん

312 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 19:47:15.74 ID:+wsTzJv7.net
307だけど
ttps://www.wrcwings.tech/2016/04/10/lancia-delta-s4/に リアスポの変遷が書いてありますよ
311さん確かにダクトも再現してほしいですね あとオイルタンクもプラで
自分の想像ですが 
ヨーロッパで出した後日本にバリエでワークスのサンレモ仕様かプレス オン リガード出すかもですね

313 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 19:35:29.51 ID:JXCtj/qU.net
グラージも頼む

314 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 23:43:26.06 ID:4NHOkAZr.net
BELKITSのMG METROは量産試作が上がって来て、各部手直しがあると仮定して今年中には発売されそうかな?

315 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 00:49:35.30 ID:Kl9Cs+6I.net
>>314
一応予定では10月中に並行物が日本に入るらしいけどどうなるか
アオシマは代理店やめちゃったのかな。アオシマ扱いだと手に入りやすくて良かったのに

316 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 22:53:55.49 ID:N8/jL3kE.net
BELKITSの新作はヒュンダイi20 WRCだって

317 :HG名無しさん:2019/08/30(金) 03:08:32.58 ID:bHjy1yRQ.net
i20もけっこうかっこいいよね
ファビアR5はどっかから出ないかな

318 :HG名無しさん:2019/08/31(土) 20:37:08.73 ID:EUClxMxO.net
アクセントとかオクタビア、コルドバなんかが欲しいなぁ

319 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 20:11:16.38 ID:9zN2fosa.net
306maxiはまだまだ先だろうな

320 :HG名無しさん:2019/09/06(金) 12:30:58.56 ID:SN9bA+Vo.net
アルピーヌのラリー
うーんこれじゃない感だなあ
先のジャガーFやポルシェケイマンと何かが違う…ライトポッドか

https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-25.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-19.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-22.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-21.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-20.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-16.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-4.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-9.jpg
https://www.largus.fr/images/images/alpine-a110-rally-2020-6.jpg

321 :HG名無しさん:2019/09/06(金) 13:14:52.66 ID:6cYJw5eY.net
むしろそういうリバイバル系でコレジャナイ感が無いやつが無い

322 :HG名無しさん:2019/09/14(土) 03:17:20.93 ID:/TRL4n78.net
ヘッドライト素直に丸くしてほしかったわ

323 :HG名無しさん:2019/09/14(土) 11:15:34.39 ID:6W6NxVCh.net
そうはいってもオリジナルのA110のヘッドライトカバー自体
しずく型で真ん中にエッジがあって
思ってる程丸く無いしねえ

324 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 12:22:33.32 ID:t9a3agr3.net
MAZDA 323 4WD

325 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 20:41:11.03 ID:P38xwtpm.net
今日のホビーショーの写真にジョリークラブS4の写真写ってるから日本でも出るのかもね
出たら嬉しいな

https://pbs.twimg.com/media/EFczWmxUEAIQjmw.jpg

326 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 20:57:18.00 ID:DrWYvDA+.net
beemax製品じゃないんだ。新規ってこと?

327 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 21:11:50.18 ID:P38xwtpm.net
前このスレに出てたのと同じものだよ
BeemaxのS4のバリエーションキット

Beemax ≒ nunu で、代理店が今までのアオシマだけじゃなくてプラッツも加わった感じ

下の電撃の記事にもっと大きい画像あった
https://hobby.dengeki.com/event/853391/
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/09/y35era8tuq34g-53.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/09/y35era8tuq34g-54.jpg

328 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 21:15:04.05 ID:pgUtgiX+.net
新規じゃないよ
beemaxのプラッツ扱いのが
nunu アオシマから出るはずだったのがnunuの予定になったのは お察しください

329 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 23:19:54.38 ID:rPn9P40u.net
【10年ぶり】WRC日本開催キタ━(゚∀゚)━!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569592737/

330 :HG名無しさん:2019/09/28(土) 17:58:58.54 ID:mcq2xWlR.net
章男が絶対勝つとか言ってるけど
スポーツってそういうもんじゃないから…

331 :HG名無しさん:2019/09/28(土) 18:59:29.93 ID:8Bse8MT1.net
>>330
わざわざイベントを引っ張ってきたのに謙遜させてどうするの?
参戦1年目や未勝利のチームじゃあるまいし

332 :HG名無しさん:2019/10/01(火) 12:11:18.03 ID:FmP6BJZ7.net
ハセガワのエボVのロスマンズ用のタバコデカールって出てますか?
なんかロゴの大きさがイマイチだったり、ロスマンズのマークが
80年代前半の古いマークだったりでちゃんとしたのがなくて。

もしくは流用可能なものなどご存じであれば教えていただけると助かります。

333 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 05:26:14.84 ID:fO3VFevD.net
>>332
Decalpoolのは?

https://www.car-model-kit.com/mitsubishi-lancer-evo-iii-rothmans-10-11-new-zealand-95-decalpool
https://www.car-model-kit.com/mitsubishi-lancer-evo-iii-rothmans-4-new-zealand-96-decalpool

334 :332:2019/10/02(水) 11:28:30.07 ID:M4wjevKm.net
>>333
ありがとうございます。
このデカールも知っているのですが、ロスマンズのマークが・・・
96年の方のNo.13のデカールのマークなんですが、これであってます?
フォードやオペルで使われてた古いマークだと思うのですが
(新しいのはマークのRothmansの下に赤地に白文字でRACINGのロゴが入る)、
自分が間違っているのでしょうか?
詳しい画像もないし・・・

335 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 15:38:29.90 ID:fO3VFevD.net
>>334
まずあなたがどのデカールの存在を知っていてそのどれが間違えていて、という情報を出さないと欲しい情報は返ってこないと思うよ
返事したのに「知ってた」と言われると無駄な時間使ったとしか思えん
ちなみにロゴについては自分の持ってる実車写真とは特に間違ってなかった

336 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 16:22:06.61 ID:ypT4UNLw.net
> ちなみにロゴについては自分の持ってる実車写真とは特に間違ってなかった

337 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 00:17:04.79 ID:f/CAGA3O.net
>>336
おかしいかそれ?
その人やないけど、引用するようなもんけ?

入るつーなら自分で好きなロゴの描けよ…
https://i.pinimg.com/originals/98/68/c0/9868c024c2aebbb02528212c42172407.jpg

338 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 00:42:19.96 ID:f/CAGA3O.net
ああレーシングの入るやつってロゴやなくてホンダのNSRやポルシェのマークか…

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggXqpRAv5yFabamUVgRv63WQ---x800-n1/amd/20160830-00061668-roupeiro-000-6-view.jpg
そもそもなんでラリーカーにレーシングって入ると思うんだよ(ホントは入ってるのか知らんけど)…
ポルシェ用とかホンダGP用の探して好きなのボンネットに貼れば解決やな

339 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 00:58:24.45 ID:f/CAGA3O.net
ちょい調べたらラリーでもパリダカ959やレガシィの(でかいけど)にもついてるような…
959ならちょうどええしメジャーデカール使えるなら
単独やし流用したらええだけやな

連投しっつれいしやしたー

340 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 07:03:29.07 ID:3Yy/66+m.net
恥の3コート研ぎ出し

341 :332:2019/10/03(木) 08:49:57.72 ID:WLchXyqR.net
>>335
失礼しました、ランエボのロスマンズデカールについては一通り渉猟したのですが、
とことわっておくべきでした。
そもそもタブデザインからよく出ているように
ロスマンズのロゴとマークだけが欲しいのですが、適切なものがない、という事でして。
あとはキットのものが使えますので。

>>337~
デカールが自作できる環境や手描きできるスキルがあればいいのですが・・・
キットのマークは筆記体のRothmansを抜いた、レーシングのみ入ったものなので
おそらく>>338のマークではないかなと。
ボンネットとルーフにつくのですが、流用するにはサイズが不明ですし
流用して作られた方がいれば、情報を頂きたかったのですが(-_-;)

342 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 11:00:37.77 ID:wnElJzcE.net
Totipのデルタs4 見本見ると 
ライトポッドや大型化したリアスポ インタクーラーダクトは再現されないままみたいだね
今後どうなるかな

343 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 18:42:11.22 ID:Ityg2+ms.net
> ボンネットとルーフにつくのですが、流用するにはサイズが不明ですし
サイズが知りたきゃハセガワのキット買えばまんまだろ
デカールの流用元が見つからないとキットが無駄になるとか思ってるんなら、
実車写真、塗装図、デカールシートと比例計算の基になる画像がネット上に
幾らでもあるんだから、手抜きせずに自分でチマチマ計算しろよ
実際に流用となると色調も近くないと気まずいが、ロスマンズブルーは
その辺が鬼門

344 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 19:08:35.88 ID:Zlw9GUsa.net
ロスマンズブルーは調色したやつがネットで売ってたな

345 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 19:32:19.35 ID:y9IgBtYv.net
90年代のロスマンズは明るいブルーの車両しか見た事無いけど
ウイリアムズF1のブルーとランエボVのブルーは違うんかな

346 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 00:12:21.86 ID:n7tMh7bi.net
デカールは自作したほうがええな
市販デカールはフォントや大きさの間違いが多い

347 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 01:13:02.63 ID:RoSav2bz.net
>>345
確かそれぞれ色調が違った様な…。
ホンダNS→NSR時代ですら変更してるし、フォードとオペル時代は暗いブルーの時代だから結構ややこしい。
多分分かりやすいのは同時のロスマンズ煙草の箱の色が基準になると思う。

348 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 10:27:33.63 ID:qMbQYMVq.net
>>341
いまどきPCあれば自作なんていくらでもできるだろ
デカール発注してもいいしインレタにしてもいいし

349 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 18:55:07.53 ID:7n6f7OmO.net
Belkitsはタミヤがヤリスどうするか動向うかがってるみたいだけど先に発表しちゃえばいいのに
いまのタミヤが出すか当てにならないわけだし

350 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 21:44:52.22 ID:xpzT2oJP.net
発表が出来ても発売まで長かったら駄目なのでは?
それこそロータス79のハセガワみたくなっちゃう。
ただでさえbelkitsは発表から発売までの間が長めなんだし。

351 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 22:29:04 ID:pkhSjpWS.net
モーターショーにCUSCO RACINGのシュコダファビアがあった

352 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 03:36:01.16 ID:pYgumXIL.net
ファビアすごいかっこいいよね
今のWRCで一番好きかも

タナックがチャンピオンなってヤリス出るかなと思ったら来期からヒュンダイに移籍だってさ
ヤリス出してほしいなあ

353 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 14:24:57.04 ID:y2Zm2a68.net
へえ じゃあヌービルがトヨタか、と思たらすでに残留なんやな
両雄は…やと思うけどな
まあ結局何に乗っても タナク ヌービル オジェしか勝てん

354 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 14:56:39.37 ID:Ya5mB2VR.net
そういえばファビアを走らせてるシュコダはワークスとしては今年で撤退だっけか

355 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 14:47:42 ID:wyG2nwkF.net
>>351
ありがとう\( 'ω')/しっかり見てきた!
一応資料用にと写真もそれなりに撮ったり。


…何台か横にクレーマーのK3が鎮座していてそっちもびっくり(゜Д゜)

356 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 22:19:15 ID:A2G9lxwI.net
うp汁!

357 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 16:06:28 ID:vcVASiav.net
Belkitsの2017 フィエスタ オジェ仕様を作った人いるかな?
レッドブルの牛がメタリック調デカールなんだけどクリアコートどうしたもんか
テストできるようにメタリック部分を余分につけといてくれればいいのに

358 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 18:14:02 ID:DgkWuQ0S.net
はい( `ー´)ノ
2017モンテ、作ったよ。
実車はマットカラーの全面ラッピングだからクリアコートせずにそのまま。
デカールもほとんでツヤ消しで、牛さんだけグロスのメタリックレッドなので
コートするならマットクリアでコートしてから、牛デカールを貼るってのはどうかな。
前面ラッピングだけど、タッチアップは最小限。
よくできたデカールだ、さすがカルトグラフ。

359 :358:2019/11/08(金) 20:53:06.25 ID:DgkWuQ0S.net
http://get.secret.jp/pt/file/1573213912.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1573213956.jpg

360 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 22:03:57 ID:EG/9whr3.net
>>359
レスありがとう!
作例めちゃくちゃかっこいいですね。やる気でてきた
自分も同じようにマットコートに赤牛デカールは貼りっぱなしでいこうと思います

このキットはフォルムもかっこいいしエッチングとかデカールとか質が高くてすごいね
Belkitsのレベルがどんどん上がってる

361 :HG名無しさん:2019/11/11(月) 14:41:55.68 ID:CKJT+9BG.net
>>359
カッケー

362 :HG名無しさん:2019/11/15(金) 20:33:32 ID:e1HKYJbF.net
シトロエンが今年限りで撤退して、オジェがトヨタ来るみたい
たぶんヤリスにもレッドブルカラーが入ると思うから、タミヤかBelkitsはヤリス出してくれ〜
あとBelkitsのC3はオジェのレッドブル版も出してほしい

363 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 21:08:33 ID:MFRQOHSn.net
ようやくアオシマからBELKITSのFIESTA発売のアナウンスがでた。
来年の3月発売予定だけどw

364 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 21:37:10.89 ID:OrcgtT6Y.net
オジェとタナック両方出るみたいだね

365 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 23:57:09 ID:lJ0Ju3vv.net
フィエスタやっぱ良いお値段するね
3月が楽しみだ

366 :HG名無しさん:2019/11/24(日) 21:26:31 ID:9UPKEDLH.net
>>359
3月に発売のはこれ?

367 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 02:12:43.49 ID:9tj0khkC.net
>>366
そうです
並行輸入物だとちょっと前からもう発売されてたんです

368 :sage:2019/11/25(月) 11:06:36 ID:dfBerQEW.net
7800円かぁ、高いなぁ
しかも並行ものより1年も遅いとは。

369 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 14:44:23 ID:cmB0wgKc.net
ラリーカーズって、いつのまにか再販されてる?
アマゾンみると昔の版が在庫ありになってる。セリカとかプジョーとか。
高い値で買わなくてよかったァ。

370 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 14:52:06 ID:aA8RN4ae.net
重版されてるよ
インプだけ買い逃してたのを補完できた

371 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 20:35:57.47 ID:0ODyuO71.net
>>358
タイヤって塗装溶かすままのですか?

372 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 20:36:13.64 ID:0ODyuO71.net
>>358
タイヤって塗装溶かすままのですか?

373 :358:2019/11/30(土) 10:24:30 ID:e2torRAh.net
以前に作った’13ポロRのホイールが溶けてきました。
今回のフィエスタも材質的には同じ感じなので、
数年後にはホイール溶ける可能性が高いですね。

374 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 19:55:45 ID:FnPjyYFZ.net
自分もポロ作ったけど、トレッドパターンに目をつぶってタミヤのインプからタイヤ流用した
タイヤ溶けるのはけっこう致命的だからbelkitsはどうにかしてほしいね

375 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 20:43:18.32 ID:ZHg88CJx.net
ホイール溶かすタイヤってビニール系なんだっけか(・д・?)
ミニチュアカーでも結構有るんだけどアレ見るとショックなんだよな…。

376 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 07:00:05.39 ID:spo8fUv3.net
模型屋の予約でベルキットのエスコートMK1も受け付けてるな
前回を買い逃したから予約した

377 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 15:48:42.24 ID:euXnLRxI.net
ベルキット製品は来年3月予定で全部再販されるね
アオシマのヤフーショップでも2割引で予約受付中
プジョー207ほしいな

378 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 00:17:57.58 ID:6V27Eaqd.net
belkitsのMGメトロ、発売が2020年3月になったそう。確定ではないようだけど。

379 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 00:26:42.45 ID:rxSWjEIq.net
>>378
メトロ楽しみだね。アスコナも大好きだから期待してる
いまファビア作ってる

380 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 12:40:24.49 ID:1EQHGv97.net
ヒマラヤで優勝した仕様のグループAのスタリオン出ないかなランサーEXも出たし

381 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 09:25:45.96 ID:Dr3HCgIT.net
新レギからスバル復帰とか書いてるが555はないよな…
https://cdn-image.as-web.jp/2019/12/26141831/WS000002.jpg
まだ中身ヤリスベース?の次期マツダ1皮のが勝てそうだけど車もらっても金が全くなさそう
しかしじり貧だし何か!?はしないとな
トヨタヒュンダイもつまんないし

382 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 11:44:00.41 ID:idde54rW.net
スバルはXVをベースにするのではと言われてるけど、ボディのスケーリング変更が許されるようになるので実質プロトになるんじゃないか?

383 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 08:54:22 ID:ykGQHA6G.net
>>382
ああスケールダウンあったなあ
ならマツダも1より3でファミリア復活
スバルもレガシィちっさくして復活
当時のファミリアってデミオよりかなり小さいよな

384 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 09:32:54 ID:+tj03Qd3.net
マツダ社内でもロータリーのプロトばかり取り上げて
WRCのファミリアはなかった事扱されてるのが面白い

385 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 09:48:08.15 ID:iZjQPfww.net
ロータリーもモタスポ的な活躍度では
カペリとかのロータリークーペが
RX-7よりも上なんだが
陽の目を見ないな

386 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 14:15:46 ID:1AL8bzwS.net
カペラじゃねえの?

387 :HG名無しさん:2020/01/09(木) 07:14:32.43 ID:4mvJA8d2.net
アラン・ドロン

388 :HG名無しさん:2020/01/10(金) 19:33:50 ID:fw7+XoNQ.net
今年のヤリス発表されたけどレッドブルカラーじゃないのね
本番ではオジェにレッドブルついてるといいなあ

389 :HG名無しさん:2020/01/10(金) 20:03:58 ID:rVf4ZgN/.net
後々タミヤかベルキットからヤリスは出るのかな?

390 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 18:09:00.55 ID:OyzHGdZw.net
タミヤは確かミニ四駆のボディーでヤリスWRC出してたはずだから版権面は
大丈夫なはずなんだけど、キットは一向に出る気配ないねぇ…

391 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 18:19:05.55 ID:tzBWku0h.net
版権つか意匠と商標じゃね

392 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 18:35:13.10 ID:0u6Jd1dU.net
タミヤが出さなかったらベルキットが出してくれるだろうけどベルキットは高いのがネック

393 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 12:38:50 ID:USeUnONz.net
次のラリーカーズの発売日は16日だな
vol.25 SUBARU IMPREZA WRC 97-2000
売れ線だな

394 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 13:54:06.68 ID:ImDkir6x.net
スバルはもうWRC参戦することはないのかな
と思ってたら、2022年から参戦の噂があるんだね

395 :HG名無しさん:2020/01/15(水) 17:57:26.77 ID:ctANiShm.net
WRC、ヤリスよりC-HRベースのほうがカッコいいような。
あくまでもカッコだけですけど。

396 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 18:51:12.49 ID:JajdygEX.net
>>393
インプ号を買ったけれど細部写真の被写体がWRC2000だから
タミヤが出した年式と違ったね

次号はランサー・インプとメジャーな車種が続いたから
最近キットが出たオペルマンタ400Gr-Bでも期待したい所
カーマガとかのGr-B特集でも無視されてるから詳細だ知りたいもんだね

397 :HG名無しさん:2020/01/17(金) 22:12:38 ID:gSlfklw+.net
>>396さん マンタいいですよね!もし出すならアスコナの事も乗っけるかな?
メトロ6R4もお願いしたいですよね でデルタs4のtotipカラー発売がどんどん遅れて
昨年発売が今年の2月下旬まで延期 プラッツが仮に日本で売るとしてもまだまだ時間かかりそうですね

398 :HG名無しさん:2020/01/17(金) 23:03:44 ID:6RJw31n8.net
著者?がTwitterやってるみたいだし、試しに質問してみるのもどうだろう?

JCG.masa https://twitter.com/JcgMasa?s=09
(deleted an unsolicited ad)

399 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 02:35:23 ID:GXpJVZnf.net
イタレリの1/12ランチアデルタって幾らくらいになるんだろうか

400 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 07:02:18 ID:QFH0K4a1.net
ハセガワの2月に限定再販されるランエボとインプはデカールがカルトなのに
セリカだけは通常のデカールで値段が同じだからなんか変
だけどタミヤやビーマックスとボックスアートのアングルが同じだから買って
家で並べるのも面白そうだが

401 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 07:36:28 ID:YEgLD5YH.net
ハセガワのラリーカーのデカールは後には標準になるが、最初カルトじゃなかったのがなぁ
箱絵は格好いいし、金属パーツなども入ったりして気合いが感じられるんだけど…

185セリカなんてクリア掛け研ぎ出ししてたが、ドアのゼッケンの大きな四角が茶色になり
文字だけのロゴも周囲の透明部分が黄ばんだりして…車体が白地なだけ悪目立ち…
金型改修で絶版になってしまったランエボとかも、キットのレアさもあるが、
しばらく積んでた間にデカールが変色してしまい作れないなぁと押し入れの奥へ…

ハセガワは別売りのカルトとか、カルト入り限定キットなども出したりしてたが
セリカはカストロールカラーのうねうねだけカルト製、他は残念品質オフセットになっただけ
あのあたり、限定再版の時にでも全部カルトグラフ製にしてくれたら絶対複数買いなんだけど

402 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 08:38:07 ID:M1ylkHqY.net
>>400
> だけどタミヤやビーマックスとボックスアートのアングルが同じだから買って
> 家で並べるのも面白そうだが

組んだのを並べろよ

403 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 00:45:46 ID:h3Eeongt.net
>>402
箱絵が同じアングルなので並べたら面白いって言ってるんだけど・・・
何言ってんだろうこの人・・・

404 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 22:55:05.19 ID:fx+2erv3.net
だからそれより組めや 組んだの並べろや
っていうてはんのやろ

ちょろっとスポーツニュースでモンテやってたけどターマックはつまらんな
ドライでもなく濡れ濡れやし

405 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 23:02:57.58 ID:7/RUmfb6.net
でも凍った所で比較的若手のドライバーがミスをカバーしようとアクセル踏みっぱでいたらそのまま転落したのは草生えたけど

406 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 00:29:05.94 ID:9to/S8Rh.net
>>405
あれおもしろかったw
ギャグかと思った

407 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 23:12:36 ID:zWnBIMg6.net
 マニファッチュラ・アウトモビリ・トリノ(MAT)は、1970年代の名車「ランチア・ストラトス」を現代の技術で復活させ、数量限定で生産する「ニューストラトス」の市販モデルを、ジュネーブモーターショー2020で披露すると発表しました。

 ランチア・ストラトスといえば、1970年代に世界ラリー選手権(WRC)で活躍したことで有名なクルマ。190馬力のV6エンジンをミッドシップに搭載し、車重はわずか980キロ。
極端に短いホイールベースを持つワイドボディが旋回性能の高さを示しています。レースで勝つために生まれ、WRCの参戦条件を満たすために少数が市販されたホモロゲーションモデルです。

 MATが作り上げた新生ストラトスはフェラーリ430スクーデリアをベースに製作。ホイールベースを詰めてオリジナルのストラトスに近いバランスに仕上げています。

 エンジンはフェラーリの4.3リッターV8エンジンを540馬力にチューンアップした物で、6速MTが組み合わされます。

 サイドやリアから見たフォルムはストラトスそっくり。前部はリトラクタブルヘッドライトの代わりに備えられた“困り顔”のヘッドライトがユニークな表情です。
もちろん、ラリーカーらしい4連フォグも追加できます。アリタリアカラーをまとった姿はまさにランチア・ストラトスです。

 「ニューストラトス」の生産数はわずか25台のみ。ジュネーブモーターショーには、その記念すべき市販モデル第1号車を含む2台が展示される予定です。

 別のメーカーによって2018年に復刻された「ランチア・デルタ」や、現代のランチア・ストラトスのような過激なホモロゲーションモデル「GRヤリス」との共演が見たくなりますね。

2020年01月28日 18時00分 公開
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/28/news099.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/28/ms_mat-001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/28/ms_mat-002.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/28/ms_mat-003.jpg  

408 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 23:13:24 ID:zWnBIMg6.net
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/03/20190308_stratos.jpg 

409 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 23:14:18 ID:zWnBIMg6.net
https://i.imgur.com/0X8MLsZ.jpg
https://i.imgur.com/GgaZ8UD.jpg

https://www.imgmsplus.com/item/8000/8688.jpg   

410 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 23:14:24 ID:zWnBIMg6.net
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/motorz.production.assets/wp-content/uploads/2016/09/DSC_5571.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/motorz.production.assets/wp-content/uploads/2016/09/5706903885_f9e658e80e_o.jpg
  

411 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 02:21:36 ID:Jo9IB3d8.net
>>409
1枚目昔のタミヤそのまんまのラインナップやんw
ってかストラトスちっちゃ!

412 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 15:34:29 ID:EPOSr6+E.net
>>407
フェノメンってメーカーで作ってると思ってたんだけど社名変えたか売却したのか

413 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 16:16:18 ID:2eMFEJy2.net
これの発表より少し前に有名なストラトスコレクターが才能も無いのに親の金でデザイナーになったような息子にデザインさせた方のは
完全無視されてんのな

414 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 17:13:57 ID:DpiPoPlh.net
発表されたときからライトの形がどうも…

415 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 17:15:34 ID:DjiytorB.net
ガンディーニのストーラも黒歴史

ランボルギーニ ストラトスHF
https://s26.postimg.cc/bmzhkdhe1/211678mm0560_o.jpg
今日アルピーヌA110スポーツX発表
https://i0.wp.com/lesalpinistes.com/wp-content/uploads/2020/01/ALPINE-a110-sport-sx-AV.jpg
こういうののラリーがまた見たいね
近年ジャガーFやポルシェケイマンとかラリー出してるし

416 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 17:21:22.17 ID:U4hZifFk.net
>>414
Me too

417 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 17:35:38 ID:l+sGbjYK.net
リトラって世界中で法的に今や絶対無理なの?
ランボが最近コンセプトカー出してたよね

418 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 17:36:02 ID:DjiytorB.net
外人さんがおる…

419 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 17:49:03 ID:DjiytorB.net
>>417
無理じゃない
復刻パンテーラのパンサーはリトラだし
だけどもともと規制があったアメリカ向けにわざわざ作ってただけだし
ボディが下に厚くなったしリトラ付けると上にもっと厚くなる
極薄のライトも作れる今意味がないってとこじゃないの
ボンネット横幅がとてつもなく広くなったからライトでもないとかなり変って事もある

420 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 18:02:04 ID:cBXPqqio.net
>>419
そうなのかなあ・・・
リトラって今の目で見てもカッコいいんだけど
現代のデザイナーが何故もっと挑戦しないのかと。
鋭いウェッジシェイプも、絶滅したのは安全上の理由だっけ

421 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 18:10:15.67 ID:cBXPqqio.net
奥山清行の現代版ストラトス・ゼロはカッコいいよね
https://i.imgur.com/Byhu6bj.jpg
スレチすまんけど

422 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 19:27:25 ID:2jF/qr8O.net
うーん、ストラトスらしさはどこに…?

423 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 19:45:34.23 ID:ei8flsjq.net
どちらかというとランボっぽい

424 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 19:58:39 ID:UHy3Nfpw.net
カリフォルニアで常時点灯が義務になってるのでリトラが無くなったんだっけね。まあしゃーなしやね

425 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 20:10:16.77 ID:N/84itqw.net
常時リトラ上げっぱなしにしとけばいいじゃない!

426 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 20:51:22.77 ID:DpiPoPlh.net
開幕見たけど今年のマシンだとフィエスタのカラーリングが一番好きだ
どっかからデカール出てほしいなあ

427 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 21:54:15 ID:2eMFEJy2.net
>>422
ストラトスじゃなくてストラトスゼロの方でしょ

428 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 23:31:48 ID:DjiytorB.net
奥山のはどう考えてもただの中身まんまのランボルギーニ
https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/1ea157fa91fea990a885c992cea3ad9fe3382cc7_l.jpg
ストラトスもフェラーリも名乗ると文句がくるからな

429 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 23:37:35 ID:DjiytorB.net
あまりカッコよくはない…
2019年式リトラ
https://i.ytimg.com/vi/mJouGmbEKs0/maxresdefault.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-mZjiOIeaCoo/XK4RuFmAQPI/AAAAAAAAh1g/jZ4iVo5FLMEI0zRZ8uvFOEfbec_LIR7sgCLcBGAs/s1600/ares-design-panther-progettouno-07.jpg

430 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 23:47:10 ID:DjiytorB.net
閉じてもいまいち…
https://images.hgmsites.net/hug/ares-project-panther_100643010_h.jpg

431 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 00:35:36.35 ID:Kg3+kIlh.net
>>426
キットのやつとエアロの形状が変わってるから出るかどうかは微妙?
eBayとか出してるガレキメーカーなら出すかもしれないけど

432 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 00:59:07.06 ID:DExpY8oA.net
>>430
現代版パンテーラな感じ

433 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 16:53:49 ID:p/tQLiCN.net
>>426
>>431
見に行ったらモンテは色以外2019年型のまんまなんらしいな
最速2020型になるのは五戦目からの予定 あくまでも予定

434 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 20:53:47.03 ID:OYgZjJL7.net
>>407
グループ5風のは出ないのか

435 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 01:54:50 ID:EuXjQ6LN.net
ベルキットからMGメトロ6R4が出るっぽい

436 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 03:34:50 ID:1/viH3QW.net
既に2年くらい指咥えて待ってる気がするわ

437 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 14:58:11.58 ID:B8Ft9jWP.net
画像が出てた

438 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 16:44:07.35 ID:zmnKO389.net
メトロは最初に発表されたときbelkitsとBEEMAXでかぶったよね
結局belkitsだけになったみたいだけど
自分的にはアスコナが早く作りたい!

439 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 16:35:48 ID:t5hNNWfk.net
【2020年型WRカー ディテールチェック】フォード・フィエスタWRC編
https://www.rallyplus.net/67001

開幕戦のフィエスタの写真がいろいろ出てるけど去年とほぼ変わってないね
でもBelkitsのフィエスタは17年仕様だからリアまわりとか違ってる感じ

440 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 11:18:52.20 ID:QnsKqZXg.net
ヤリスって、ホントにどこもキット化しないの?
オジエが移籍して、レッドブルのカラーリングになると思っていたけど
昨年と同じだし。

441 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 12:24:22.01 ID:NSfoWbN3.net
メガウェブに行ったらTMG主導で開発してた頃のヤリスをスクラッチで作ったやつが有ってびびった

442 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 04:14:16 ID:Dp5PiS8H.net
スウェディシュ、今はスウェーデンか
が雪無くて中止かもしれんと…
もう地球がおかしくなってきたんやな

443 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 12:30:57 ID:WzkwQbMu.net
グラベルラリーじゃあかんの?

444 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 13:49:02 ID:8A/50Q5F.net
>>442
かなり前からおかしい
近年はっきりと自覚できるレベルになったということ
つまり、末期に近い

445 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 22:23:57 ID:Dp5PiS8H.net
>>443
雪少ないだけでオジェが危ないから止めようって感じやから
>>444
今年スーパー台風とか来そうで怖いわ
大阪三連発とかあり得んかったから

446 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 23:38:24 ID:Dp5PiS8H.net
スウェーデン 一応開催決定
SS300キロを180キロに短縮

447 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 23:44:29 ID:iOySt1Ql.net
まあ今からじゃタイヤが間に合わんしな

448 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 00:16:01.38 ID:TcnGWTdO.net
ハセガワからジョリークラブの白ストラトスとアドバンランエボ4が出るね
カルトグラフだといいな

ランチア ストラトス HF “1979 サンレモ ラリー ウィナー”
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/20440/
アドバン ランサー エボリューション VI “’99 ラリー オブ キャンベラ ウィナー”
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/20443/

449 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 12:29:59 ID:9L4p52fw.net
片岡さんのランエボ、発売当時はカルトだったよな

450 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 18:58:47 ID:TcnGWTdO.net
>>449
うん。カルトグラフでした

SK Decals からランタボの555仕様のデカールも出るね。これかっこいいな
https://www.spotmodel.com/product_info.php?&products_id=53432

451 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 19:26:48 ID:1ZloVzNf.net
黄色555シリーズでクアトロとシエラも出して欲しい

452 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 21:08:28 ID:9L4p52fw.net
でもミッコラが優勝した時のA2だったよな
まずはベースとなるキットが欲しいぞ?

453 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 21:23:12 ID:0HMybxeV.net
アドバンの赤は下地の黒の上に赤を吹いても綺麗な赤じゃないから
問題なく行けたりして

454 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 22:16:18.28 ID:Gvr3B6Ki.net
nunuからE2じゃない方のスポーツクワトロS1が出るっぽい

455 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 23:08:34 ID:TcnGWTdO.net
>>453
バストスとかウィンフィールドの古い年代の赤はフィニッシャーズのディープレッドが良い感じだったよ
グレーサフの上から塗りました

456 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 23:10:54 ID:TcnGWTdO.net
>>454
おぉ
どこかで情報見られるのかな?

457 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 23:12:47 ID:TcnGWTdO.net
https://www.spotmodel.com/product_info.php?products_id=53568

ググったら出てきた連投ごめん

458 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 23:16:52 ID:df/YLIhe.net
nunuがキット化してくれるのは朗報だけど、発売されるのはいつのことになるやらw
R8はかれこれ7か月ぐらい伸びてるからなあ
まあちゃんと発売してくれたらそれでいいんだけど

459 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 00:44:23.24 ID:ZBMOzPXx.net
nunuのはBEEMAXだからS1E2のシャシーを流用するのかな?

460 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 04:03:27 ID:YGFW1SAo.net
ASブックスの今日の無料本が98年三菱優勝のレーシングオンだよ
右側の「本日無料」から丸ごと読める
https://www.as-books.jp/books/info.php?no=RON19981225

461 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 07:37:34 ID:inO+L4WE.net
この値段だと怖くて作れない。
http://www.romu-romu.com/item/RFK729_MS

462 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 08:21:19.62 ID:t58dus7y.net
クアトロも1987年のパイクスピーク仕様を期待しているけどまだ無理そうね…

463 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 14:35:40 ID:tvLQUewC.net
>>461
それ完成品の価格だぞ

464 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 17:07:59 ID:ISBaYtAQ.net
失礼しました。キットの完成品でした。。

465 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 12:33:08 ID:uag851v1.net
>>457
このクワトロが欲しかった

466 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 21:00:52 ID:cxvJV+O1.net
それ以上でもそれ以下でもない

467 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 22:22:36 ID:a1gqPpdV.net
社外からHB仕様のデカールは確実に出そう

468 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 14:04:47 ID:FnBQDMOd.net
黒ワリス
https://cdn-image.as-web.jp/2020/02/14123603/XPB_1035478_HiRes.jpg
悪い顔や
雪ねー…

469 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 23:29:03 ID:yaLBmMx+.net
ヤリスは速いんだけどチャンピオンマシンにはなり切れてないのが痛いな
モデル化するならやはりチャンピオンマシンの名を冠したいだろうし、
その辺のタイミングをタミヤ とモリゾウで見定めているような気がするわ
ともかく今年のシーズンが正念場な予感

470 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 23:46:28 ID:MgY2eA9p.net
でも18年はトラブルがそれなりに有ったけど、19年はタナックが異次元に速い割にラトバラやミークのミスでポイントを稼げ無かった印象

471 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 00:23:23.22 ID:mGESANtd.net
出すなら今…しかないねんけどタナクのマシンは出したく…ない
だけやろな あーんど オジェが仮にタイトル取ってもどこでもチャンピオンのオジェの車出してもやし
もうそんな事いうてたらタイミングない

472 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 01:21:01 ID:wnimyZQM.net
今年オジェがタイトル獲ってくれてオジェ仕様で発売するのが一番綺麗な感じがする
今年タイトル獲ってもタミヤが出さないようならベルキットが出すんじゃないかな

473 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 02:41:26 ID:EcpDJtvE.net
いやーここは一発大穴で勝田が選手権とっちゃうよ

474 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 05:54:04 ID:giwEn1N/.net
2019年型と2020年型の外見の違いは良く知らないけれど
オジェがタイトルを取ったと仮定して2020年モデルを定番で発売して
TS050の時と同じくデカール替えの限定版で2019年モデルをサラっと発売する予感

475 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 06:10:21 ID:lljnn8qI.net
>>474
2020年型の後期ならリヤウイングが変わったのでパッと見はココかなぁ。


クワトロはA2の完全版が出たら一応揃うからお願いしたいな(´・ω・`)

476 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 15:51:51 ID:QziCyQlp.net
>>475
未来に生きてんなぁ、羨ましいぜ

477 :HG名無しさん:2020/02/16(日) 01:12:17 ID:Xf8ALFC8.net
>>476
うをぅΣ('Δ';)!!2019だったよ!!
体調崩して寝てないとダメね…。

478 :HG名無しさん:2020/02/16(日) 20:35:06 ID:KgMOI016.net
エバンスがタイトル獲っちゃったりして

479 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 12:38:29 ID:yenQp5fj.net
ハセガワの185セリカってグラベルもターマックも車高変えてないのかな
92年ツールドコルス仕様買ってみたんだけどだいぶ高い

480 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 18:13:47.90 ID:r9JWPhxp.net
昔のハセガワのラリ車は、ターマックイベントであってもグラベル車高がデフォ。
最近は再販ラッシュだから、再販のGr.Aのレーシングカー同様、
シャコタンのサスパーツを追加で入れてくれたらいいのにといつも思う。

ところで、話の流れをぶった切ってすまんが
V・ロッシの206WRC(2002GB、青と黄のビブ号)のルーフベンチレータなんだけど、
画像漁ってるとドライバー用ベンチレータがあるのとないのがある。
どちらが正しいのか、分かる人いる?

481 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 23:06:44 ID:6riOBea1.net
面白そうだからググってみたけど枚数は少ないけれど
ドライバー側のベンチレータが付いていない写真があったね
その写真を見るとルーフアンテナも何故か形状が違っているね
https://m.forocoches.com/foro/showthread.php?t=6082891

482 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 12:40:55 ID:aY4yp1+G.net
ホントにアンテナまで違う!
ナンプレも見えないので不明だけど、違うクルマかも

謎だね

483 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 16:43:01 ID:khqh+Vjl.net
いろんな画像あって良いサイトだねー
ロッシのマシンはAliceのカローラがかわいいカラーリングで好き

484 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 20:58:19.94 ID:GWpWhV2v.net
>>480
どんな事情があったのかは判りませんが、
本番はベンチレータ無し
https://www.youtube.com/watch?v=rTviDYWSm8M

お披露目〜テストドライブはベンチレータ有り(9分45秒〜)
https://www.youtube.com/watch?v=YWosMyzCpiI

485 :480:2020/02/22(土) 21:38:54.86 ID:GmGd8Gqj.net
>>484
あなたは神です仏です!
画像ばかり漁ってても分かんないはずだ
ありがとう!!

486 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 03:27:45 ID:CbWg55Hv.net
>>461
1/12だしそもそも何人が完成させられるんだろうか…

487 :HG名無しさん:2020/02/25(火) 14:33:34 ID:3YYpJCWf.net
ストレートに組んだ完成品です。

488 :HG名無しさん:2020/02/27(木) 01:48:12 ID:9Z6Sem44.net
デルタS4のtotipカラーの予約はじまったね
どうせプラッツだからとんでもなく発売遅れるんだろうけど
https://www.1999.co.jp/10679876

489 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:10 ID:I8251mBB.net
デルタS4予約しました!

490 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 07:23:33 ID:emI1udLk.net
ビーマックスとヌヌって同じ会社なんでしょうか。

491 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 07:27:16 ID:BSQf56pE.net
オーナーが同じ人らしい

492 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 18:10:08 ID:KVc+C3Ar.net
おっ、そうなんですね。ならS4買っちゃおうかな。

493 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 19:01:14 ID:WTfVqmRx.net
要する中身はアオシマと一緒やね。

494 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 19:09:37 ID:c7GGq92B.net
アオシマからプラッツ扱いになるのは別に構わんけど
同時発売のディテールアップセットが価格爆上げなのが・・・
935K3のは流石に買わなかったわ。高杉

495 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 20:20:33 ID:QFVchsL+.net
K3のエッチングはK2とほぼ同じ内容で千円値上げはほんとひどいよね
プラッツはカスタマーサポートもないに等しいし、そもそもいい加減な会社だから手を引いてほしい
アオシマが全部扱ってくれればいいのになあ

496 :HG名無しさん:2020/03/09(月) 04:43:28 ID:rihyo2Qw.net
デルタS4のグリフォーネ黒金カラーが作りたいんだけどデカールって出てるかな?

497 :HG名無しさん:2020/03/09(月) 08:20:01 ID:HzkXhpYZ.net
>>496
SpotModelやeBay等で売ってるよ

498 :HG名無しさん:2020/03/09(月) 21:24:51 ID:rihyo2Qw.net
>>497
ありがとう
検索したら出てきました

499 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 16:57:44 ID:1pv/m3cH.net
タミヤのラジコンの2CVラリー、プラモでも出してくれんかな

500 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 12:39:37 ID:chT54qyH.net
>>500

501 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 00:20:57.05 ID:XGrIoZqg.net
上の方あったハセガワのアドバンランサーの再販品のデカールはカルト製だな

502 :HG名無しさん:2020/04/04(土) 16:23:45 ID:lzJ3gdna.net
デルタS4販売遅れの案内状きた〜

503 :HG名無しさん:2020/04/04(土) 18:03:14 ID:AtwuLTCw.net
まあプラッツ/nunuだから遅れるのは当たり前みたいな感覚だわw

504 :HG名無しさん:2020/04/04(土) 18:42:44 ID:Uo6mRDr4.net
この状況だとメーカーが倒産しても不思議はないくらいだし、無事発売してくれたらそれでいいや

505 :HG名無しさん:2020/04/05(日) 16:44:20 ID:UVWahti+.net
マカオの金持ちの道楽だっけ?

506 :HG名無しさん:2020/04/05(日) 23:29:01 ID:Nu3TGN7E.net
ジョリークラブの会長がコロナで亡くなった模様
追悼も含めてnunuのS4が出たら買おう

507 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 17:53:31 ID:QW67D9a0.net
ハセガワの新製品のランエボ?Tdc仕様だけど車高を
ターマック仕様にしてくれていれば嬉しいのだけれど今までターマック仕様は
発売されていないよね…

508 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 19:58:18 ID:6dvzHCfu.net
>>506
会長亡くなっちゃったんだね。ほんとコロナ憎いわ
デルタS4は今日予約してきた

>>507
車高もだけど、あれはフロントタイヤの位置がずれてるからそれを修正したサスペンションパーツが欲しいね
まあハセガワはいい加減だからデカール変えるだけだと思う
BEEMAXnunuはバージョン違い出すときちゃんとホイールとか変えてて偉いよね

509 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 11:24:18 ID:d2pFGoUa.net
セリカ、ランエボ、カローラWRCのハセガワ・タミヤバッティングなど、ラリー模型界隈も賑やかだったあのころ
模型誌などでもハセガワをやたらほめる傾向があったが、自分はそこまでほめたものか?と思ってた

タイヤやホイールを延々使いまわしなど如何なものかと思っていた
ホイールには抜きの関係できついテーパーがついててタイヤ履かせてもはっきりわかるから内側削り込んでた
グラベル用のパターンもスリックタイヤにうす〜くスジ彫りしたみたいでらしくないし
カローラWRCなどスリックタイヤはありえないのに既存の使いまわしでレギュレーション違反状態
ランサーに至ってはevo.1〜3はボディお金型改修、以後はボディだけ新規でシャーシ使いまわし

まぁ出ればほとんど買ったし、デカールかえや限定版もしっかり買ってたりして…甘やかしすぎたかなぁ

510 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 11:27:37 ID:WzgL10go.net
タミヤのラリーカーのデフォルメが軒並みキツ過ぎたからなあ
エスコートとかフォーカスくらいならまあ許せたけど
ハセガワはまあ頑張ってたよ
エボは手抜きだったけど

511 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 12:17:09 ID:79FVG/r3.net
ハセガワ185セリカのOZホイールの酷さ
当時あれだけで買う気が失せた

512 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 12:35:38.30 ID:WzgL10go.net
アレは酷かったね
何をどうみたらあんなになっちゃうんだろう

513 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 15:59:36.55 ID:KMYfsTog.net
>>510
カローラWRCとか?おれは派手で好きやった

514 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 16:36:16 ID:Wbdo6zYA.net
タミヤ程ボリューミーではなく
ハセガワ程アッサリでもなく
その中間位のが…といつも思っていた

515 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 16:46:52 ID:k9sSb1My.net
模型誌とかでよく「ハセガワらしい真面目な作り」みたいなこと書いてあるけどハセガワが真面目なわけねーだろって思うわ
真面目なメーカーは版権無視したアメ車とか出さないし

516 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 17:09:31 ID:WzgL10go.net
>>513
カローラ、、もギリギリな感じで…
ハセガワもボンネットのうねりをあっさり省略しちゃうしね

517 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 17:30:39 ID:xfAsk4Nd.net
ハセガワのインプレッサはランサーほどバリエーション展開してないよね

518 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 20:07:28 ID:hmFCSazu.net
すごい納得もできるけど選択肢として自分はすごいありがたい。
未だに再販してくれるし、バリエーションしてくれるとかもう。
エボ3コルスとか当時出てたっけ?新製品案内見てたまげたわ

519 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 20:09:36 ID:d7AwFGOg.net
新規だよ
エボ3のターマックって無かったと思う

520 :HG名無しさん:2020/04/09(木) 00:50:25 ID:0PDjP9Lj.net
>>515
裏表紙の広告費がよっぽど高かったのかな

521 :HG名無しさん:2020/04/09(木) 14:51:56 ID:ajvPXZbk.net
>>515
アオ◯マの◯ーレー……………

522 :HG名無しさん:2020/04/09(木) 14:54:14 ID:GHsDmk/g.net
nunuのS4、プラッツに到着&出荷作業中だからそう遠くないうちに並びそう

523 :HG名無しさん:2020/04/09(木) 15:48:05 ID:bzKpLvrM.net
ハセガワはアリタリアの版権も無視して出してるっぽいからタバコロゴも構わず付けてくれればいいのに
037のゼッケンのとことか
ちょっと前に出したシルクカットジャガーはタバコロゴ付いてたね

524 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 12:09:40 ID:wHjFi6Al.net
>>521
Vツインカスタム(ハー〇ー)
「ブラックファットボーイ」のキットの箱絵は映画の版権もやばそうなイラスト付き

525 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 19:44:47.19 ID:IO+14j3i.net
nunuのS4 説明書上がっているね ホイールベーンも新パーツで入っているから 
リアスポも変更ならもっと嬉しかったね まあ出るだけ感謝だけど

526 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 20:55:39 ID:AnMSmOnW.net
いまホビサでtotip S4見てきたけど作例がひどいね
リアタイヤがぐにゃぐにゃにw プラッツの人が作ったんかな

527 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 01:52:08 ID:9whSU2s+.net
>>519
新規だけど金型新しくしてほしいわ
いい加減バンパーダクトくらい抜いてほしい

528 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 10:20:16 ID:Tw9ilXoJ.net
>>527
広告に金型追加の表記が無いね
エボ1モンテのシャシホイールと新規デカールで終了なのかも…

529 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 11:03:42 ID:keDOoXAp.net
>>526
やっぱりリアタイヤポジキャンになってる
今マルティニ作ってて困ってる

530 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 12:09:42 ID:PJ10iy+x.net
エボ1のボディを新規で起こしてほしいな

531 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 12:11:32 ID:WCrZsZUz.net
ハセのは既存金型に手入れするより追加でホイール
起こしてほしいな。15-18インチ各種ホイールと汎用
タイヤセットで別売してくれたらいい値段しても買う

532 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 21:14:21.89 ID:cf3iqFCV.net
ハセガワはインプはそこそこ出来いいのに
エボはなんかイマイチなんだよなぁ
コルスが出たら久々作ってみようかな

533 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 21:38:53 ID:f9cJKju8.net
特にエヴォ?のヘッドライト周りが似てないと思ふ

534 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:13:26.06 ID:cf3iqFCV.net
4は似てないね
3のライトレンズを削って合わせた方がいいかな

535 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:17:03.66 ID:D5MBKKbT.net
エボ4はライト下側のラインがおかしい。
内側に向かって下がっていかなきゃならないのにできてない。
ライトケースを削りこみ拡大してエボ5、6のヘッドライト(上部は4に合わせる)を入れる。


…という妄想だけはずっと考えている。レンズカットどうしよ?とかで躓く。

536 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:40:41.07 ID:cf3iqFCV.net
だから3を削るのがいんじゃないかと思ったんだけどね

537 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:44:14.81 ID:zIMwN62u.net
ここの人はタミヤはデフォルメが酷いっていうけど
プジョー205T16ってそんなにイメージと違うかな?

538 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:12:41 ID:uMIjzEg3.net
アレはえげつないデフォルメじゃないから
405T16GRもやり過ぎて無いね

539 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:19:29 ID:D2Kbeb4R.net
>>537
多分あっさりでマシな部類だと思うよ。
未だにE2を製作途中で鎮座してる…。

540 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:38:42 ID:Apz//7XB.net
>>538
405も買ってみるか…

>>539
E2はエンジンも違うから大変だね
205T16はエンジン丸見えだからな

541 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 06:49:35 ID:UHTGwa6y.net
そう言われてみれば確かにデフォルメきつく無いね
日本車だとデフォルメきつくなるような?

542 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 07:17:57 ID:h8tOyJuJ.net
E2はエレールのなんちゃってE2を思い出すな
スタジオ27の205T16GR用のデカールを持ってるけど車体の延長は難しい…

543 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 07:41:29 ID:u9u+z4Sd.net
T160系セリカはデフォルメキツくないけど、
T180系は思いっきりぐにゃんぐにゃんに。
まあ、この辺で担当が変わったか、会社の方針が変わったかだな・・

544 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 15:12:52 ID:UHTGwa6y.net
FFの182だとそう感じないけど
185のオーバーフェンダーがスゲエ迫力巨乳

545 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 15:21:47.96 ID:HjJh7ZOD.net
ジョリークラブS4届いた。037ジョリークラブと並べるの楽しみ。

546 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:33:25 ID:Gvw80546.net
タミヤ、ヤリス出そうとか?

547 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:41:45 ID:8nY6kOOy.net
RCでは出てるんで、出ないってことは無いと思う
今年チャンピオンシップ獲れれば来年にも発売しそうな気がする

548 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 21:39:46.62 ID:BRc36aVf.net
昨日やってた某配信でタミヤはヤリスを出す的な事を言ってたな

549 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 23:21:17 ID:FhYYQrf2.net
>>544
182もドアの抑揚スゴすぎるでしょ?
開かないでしょ、実車なら…

550 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 00:10:52.99 ID:cqz15l3y.net
田宮ってラジコンボディみたいに成っちゃったの多いよね(´・ω・`)

551 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 03:11:00 ID:EpjY89o9.net
でも細かいディティールはタミヤは上手いよ
フジミみたいに極太ラインでは無い、もうフジミの作ってパテ入れてエッジ出すの疲れちゃった

552 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 04:37:25 ID:cqz15l3y.net
まあ確かに。
1/43ミニカーみたいにあっち立てればこちら立たずで決定打が無いね_(:3」∠)_

553 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 04:51:07 ID:avmNDGEz.net
1/43はhpiがあるから
当分我慢は出来るかな…

554 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 01:03:53.90 ID:Mr1Gvd/h.net
ハセのST185とデルタはリメイクしてもモト取れるんじゃないかなあ。
パルサーとファミリアはBeemax任せでw

555 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 00:01:23.75 ID:yoAUHrjb.net
>>550
ラジコンのボディといえば
FF02シャーシで出たプジョー306maxiのプラモデルそのうち出ると思ってたんだよなぁ…

556 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 00:24:18 ID:I4GgTk30.net
>>555
それ言ったらアスコナと037は出ると普通に思っていたよ(´・ω・`)

557 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 00:50:55 ID:7dZLcWVp.net
>>555
ビーマックスの出るかなぁ?

558 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 01:05:29 ID:hmOdIWsG.net
>>554
185リメイクしたらエラいけど、サファリを見る限りそんな気はさらさら無いようだ…

559 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 02:31:52 ID:hi2W6L8q.net
ハセは165やってよ
市販車も出せるし

560 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 02:42:22 ID:I4GgTk30.net
165は初期の固定ライトでバリエーション沢山造りたいなぁ( ´∀`)

561 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 04:46:30 ID:omolQifb.net
ビーマックスでいいだろ…

562 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 05:31:03 ID:/706Sunc.net
ビーマックスも組めない位の腕なんだろ

563 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 13:03:41 ID:SFEUVGWn.net
なんで無駄に煽るかね…

564 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 13:59:09 ID:iiFZW1jF.net
ビーマックスじゃダメなん?

565 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 14:34:18 ID:3Qx+RXUz.net
ホビーショーに参考出品
ついに優勝!これで模型化ケテーイ!と小躍りしたのもつかの間
不祥事でチームごと…

その後ラジコンで出てひょっとして…と思わせてやっぱり出なかった
ST205を今からでもお願いしたい

566 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 14:34:59 ID:/loudnvt.net
BEEMAXってメーカー(ブランド)はもうなくなったっぽいけど
発売予定になってたキットはどっかからちゃんと発売してほしいね
プラッツ以外が良いけどたぶんプラッツなんだろうな…

567 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:05:32 ID:bUeUaLpe.net
>>532
フジミよりはまし

568 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:09:17.10 ID:kJ/cBhMD.net
>>567
フジミのエボ3はゴミだけど
エボ5は悪くない

569 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:39:40 ID:7dZLcWVp.net
>>568
> エボ5は悪くない

これもライトが似てないんだよな。長方形寄りすぎる。

570 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 19:01:13 ID:LKLQoh4u.net
確かにライトは角いね〜

571 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 19:58:10.38 ID:JBYafdXJ.net
>>566
無くなったの?

572 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 20:16:48.68 ID:B16VC4dl.net
>>571
噂話だろけど駿河屋の商品が減ってるからな

573 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 20:41:06 ID:zqT2NBSC.net
>>571
BEEMAXとnunuって確かオーナーが同じで、アオシマと揉めたらしいBEEMAXが実質終了で
プラッツとやってるnunuの方で一本化、って話だったような
つい最近プラッツ/nunuから出たランチア デルタS4 サンレモラリーもアオシマ/BEEMAXから出たヤツと基本的に一緒

574 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 20:44:14 ID:TD/9s1Q7.net
アオシマはbeemax製品をアウトレットやらで掃こうとしてるしな
手を引いたのは本当かもね

575 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 01:02:46 ID:5T5PP0MZ.net
いっそハセはBeeMaxと組んで相互補完したらどうだろか

576 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 18:32:23.89 ID:vbAoPM9d.net
アドバンカラーのランタボのバリエーションで、Gr.4仕様が出るのを待ってるんだけど
公式にアナウンスされてないよね?
キット見ると、今後のバリエ展開が期待されるようなトコがあったりするからさ

577 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:55:18 ID:4WdrhHbV.net
模型のプラッツ?

@platz_hobby


【新製品情報】NUNUの1/24カーモデルに完全新金型でプジョー306マキシが登場です。
ターマックで見せた切れ味鋭い走りが蘇ります。
ラリーカーファン注目のキットです。
5月発売予定。
■1/24 レーシングシリーズ プジョー306マキシ 1996 モンテカルロラリー 4,200円(税別)

中国から成型品が予定道理に届くのかしら…

578 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 22:22:42 ID:dsJjrDvG.net
>>577
いきなり告知きたね。もっと先になるかと思ってた
まあプラッツだし遅れるんじゃないかな
ルノー5maxiもどっか出してほしい

579 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 15:37:03 ID:jyo3FQlm.net
https://pbs.twimg.com/media/EWGIPIkUEAEhgAI.jpg

6月にnunuからなんかWRCの日本車が出るみたいだね。どの車種だろ
ヤリスはnunuの技術で作れるとは思えないしタミヤかBelkitsから出てほしい
アウディS1も7月ってなってるけど、どうせ全部発売遅れるだろうな

580 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 16:36:21 ID:wnJWCrsz.net
>>579
この勢いタミヤも見習えよ

581 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 18:49:54 ID:WOV5usnw.net
タミヤさんはRCとミニ四駆でもってるから、プラモでは勢い出せんのやで・・・

582 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 21:23:56.17 ID:leguFlOG.net
>>579
ヤリスはもうすぐ待てばタミヤから発売されるかもね

583 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 00:04:50.58 ID:qV0qzeKB.net
>>579
スパ24時間のってなんだろ?
WRXか?

584 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 01:35:56 ID:E62UIecg.net
>>583
近年で参戦した日本車だとNSX、GT-R、RCFだね
WRXはニュル24時間だよ
BEEMAXnunuは古い車種も好きだから昔優勝したRX-7とかもありえるかも

585 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 02:35:19 ID:d/xLSxSn.net
>>583
AE92

586 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 13:53:13 ID:ZD1giK9D.net
>>584
わ〜、RX-7なら嬉しいな〜
レース仕様車ってSAしかないし

587 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 16:07:08 ID:E62UIecg.net
>>586
RX-7がスパ優勝したの81年だからSA型なんだよね…
http://blogmedia.dealerfire.com/wp-content/uploads/sites/245/2015/07/Mazda-2-motul-1981.jpg

個人的には最近のNSXかGT-Rだとうれしいな。いろんなデカール出そうだし
WRCのほうはファミリアが出てほしいw

588 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 16:45:42 ID:sDUfDYAn.net
1986オリンパスラリーはスポーツクアトロなのでは?

589 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 18:21:13 ID:38hC8z7S.net
ワークスはポルトガルでに撤退済。地元ジョンバッファムのE2では無い方では?

590 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 18:40:54 ID:uWKd7E7X.net
>>585
富士通テンカラーでトムスの車両が走ってるな

591 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:15:37 ID:ExX+PxaS.net
>>588
S1って書いて有る上にフロントバンパーが小さいからスポーツクワトロだね
キットはボディが新規で他のパーツはBEEMAXのS1E2の流用になると思う

592 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 23:08:00 ID:cPyc9sjD.net
Amazonとかで模型用のちょっとした物が「一時的に品切れ」表示になっててきつい
問屋が休みで入荷できないのかな
消耗品とかもっと買っておけばよかった

593 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 23:11:29 ID:cPSE/VmP.net
Amazon以外のネットショップで買えばいいじゃない
Amazonより安くて親切な所を探すのも楽しい

594 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 04:11:04 ID:gFDqPKzw.net
アウディ スポーツクワトロって…

スポーツクワトロ(ロードカー)

スポーツクワトロ(ラリーカー)

スポーツクワトロ S1(ラリーカー/エボリューションモデル)

って認識なんだけど。いつから最初のスポーツクワトロにS1が着く様になったのだ?
S1ってあの空力お化けモデルだけだよね(・ω・?)本来のS1にはいつの間にかE2と着いてるし…訳判らん様になって来たよ。

595 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 05:58:44 ID:t2HeHQKm.net
>>594
nunuのクアトロがあの形とカラーリングでで1986年を走ってるのがなんか変だな
お約束のラリーカーズは
クワトロ→クワトロA2
スポーツクワトロS1(E1)→スポーツクワトロS1(E2)で分けてるし
カーマガジンのようなエンスー系誌はホイルベースの長い上をビッグクワトロ
短い下をショートクワトロと分けてるな

596 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 10:49:45 ID:M7iPsfrc.net
nunuの6月新製品は「80年代に日本のラリーカー活躍の口火を切ったマシン...」ってことだけど、ST165セリカ?

597 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 11:06:21 ID:eWOJ2tuB.net
TA64もあり得そうかな?

598 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 11:41:39 ID:GsfdcTTx.net
>>597
サファリ優勝の年式違いか、アイボリーコースト優勝車というのもあるかもね

599 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 13:48:26 ID:UEMr882x.net
スパ24もWRCもMA70とかだったらヤだな

600 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 14:53:25 ID:JSb1/nqf.net
>>596
ファミリアなら嬉しい。

601 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 16:19:31 ID:Q8xHg66w.net
>>596
パルサーGTIR

602 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 17:47:35 ID:J3hWyda6.net
7月発売予定のJTCマシンってのも「国産FFグループAマシン」だからシビックか92レビンだよな。

全部アオシマ/BEEMAXの流用じゃ...

603 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 17:57:46 ID:6cTmtNwY.net
nunuのは新金型って書いてあるからTA64はないのかも
ファミリア出てほしいな
JTCは新金型って書いてないからスタリオンのバリエーションかな

604 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 19:22:35 ID:ZqYyuFbg.net
>>603
> JTCは新金型って書いてないからスタリオンのバリエーションかな

つ「国産FFグループAマシン」

605 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 19:31:55 ID:6cTmtNwY.net
>>604
ごめん。上のほうにupされてたチラシしか見てなかったです
新情報ってどこに出てるのかな?

606 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 20:21:24 ID:irg95J75.net
80年代に口火…しゃ、シャレード!

607 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 20:53:11 ID:Fs2dPfur.net
WRC http://www.platz-hobby.com/products/9928.html
スパ http://www.platz-hobby.com/products/9925.html
JTC http://www.platz-hobby.com/products/9933.html
JTCC http://www.platz-hobby.com/products/9930.html

608 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 21:50:19 ID:ylKuqpiP.net
上から
レオーネ
ルーチェ
カルタス
ランティス
と思ったけどスパはJTCからだから違うか

609 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 22:30:46 ID:ZZioDIaC.net
KP61

610 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 04:28:35 ID:Vc9CrGWk.net
>>606
サファリで走ったディーゼルのやつですねっ!\( 'ω')/


真面目な話しだとPA10バイオレットのグループ2&4が70年代終盤から80年代初頭で一番活躍した日本車だから決定版が欲しいのです_(:3」∠)_

611 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 07:38:01 ID:bzD0z3DX.net
92レビンのグループAバリ展なら、ウエッズスポーツを出してほしいな。

612 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 08:32:24 ID:h6oxezkO.net
でもスパ24は岡本嬢のだよね

613 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 10:05:02.89 ID:Vc9CrGWk.net
>>595
うちにスポーツクワトロだけの書籍が有るんだけどスカート無しは同じスポーツクワトロの記載なんだよね。
前に気になって調べた事有るけど…ドイツのミュージアムで知人が質問した際もスポーツクワトロとS1は別物だからって言われたと。あの頃のアウディにとって「S1」は特別だから、その前の車両にはつけないって事だそうな。
数年前に日本来た時にあちらのスタッフに聞いても同じ答えでした。

初代クワトロだとビッグとかロングとかの他に「Ur」て呼ばれたりするそうよ←ウルトラの意味。


スパに出たFFって…レビンだっけ?カローラFXだっけ?

614 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 14:07:07 ID:tOgSGsD4.net
>>613
ドイツ語の Ur は"初代"の意味

615 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 21:16:16 ID:Vc9CrGWk.net
>>614
……Σ('Δ';)うわぁ!そうでした。
素で間違いましたー!恥ずかしい。
ご親切に指摘ありがとう<(_ _)>感謝です。

616 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 21:57:54 ID:nPhWodT4.net
>>613
> スパに出たFFって…レビンだっけ?カローラFXだっけ?
岡本組の場合だと
87 レイトン86レビン
88 富士通バイオFX
89 富士通バイオ92レビン
90 富士通テン92レビン
91 富士通テン92レビン
93 大林組SW20

あと限りなく0に近いけど他に
NISMO R31GTS-R 富士通バイオ/テンMA70 ZEXEL R32
とかが出てる

617 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 22:53:21.90 ID:MFpk7tdG.net
>>616
事前発表にFXはなかったからAE92しかないだろ

618 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 23:28:00 ID:5u/VQIMP.net
>>617
なんで出ないと分かりきってるFXをゴリ押しするバカがこんなにも多いんかな
そんな事したってもう金型とか出来てるんだろうから意味がないのに
兎に角、有名競技に出てないし販売的にも性能的にもパッとしないFXが出る可能性なんて0.01パーセント未満も無いだろうに
頭が悪いってこうゆう連中(ほんとはひとり)を言うんだろねW

619 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 00:27:01 ID:A7PSUWsU.net
>>608
ランティスだったらいいな
カンクネン仕様が作れる

620 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 01:07:36 ID:4L2kn9e4.net
>>618
全角。

621 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 01:57:02 ID:saMzUSkX.net
ランティスのプラモが出たら快挙だわ

622 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 07:13:50 ID:/vuVYm1L.net
>>619
いつ乗ってたの?

623 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 07:59:57 ID:tNieC8bK.net
>>616
ありがとう( ´∀`)ノ
FXが一回だけでレビンの方が多かったんだね。

624 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 00:59:35.02 ID:hA7XJbL2.net
ハセの185サファリ買ってきたけど、カルトデカールじゃないのね…
やっぱりタミヤサファリが恋しい

625 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 02:47:40 ID:FlJ1TZRx.net
ハセガワはどういう基準でカルトグラフにしてるのか謎だよね
値段上がっていいから全部カルトグラフにしてほしい

626 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 05:16:00 ID:0Mjim0Qf.net
赤牛セリカに関して言えばシルクスクリーンですら無いね
キット自体はまあまあの値段なのに基準がわからん

627 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 10:55:03 ID:ih4V0cgn.net
>>622
トヨタに乗ってたときの撮影会で、ランティス見たカンクネンが
「ちょっとこれ乗っていいかい?」で試走

628 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 16:01:52 ID:n/3vGIw3.net
カンクネンの為に作ったんじゃないならカンクネン仕様とは言わないだろ。

629 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 16:52:38 ID:jzIdwx6X.net
>>624
これのマルボロ
どこか出してる?
デカール腐る前に組みたい

630 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 00:14:41 ID:XaW+0WRX.net
レガシィの91スウェディッシュとかも非カルトっぽいよね
元々非カルトだったキットの新バリエーションはやっぱり
非カルトっていう分類でよさそう。
LIMITEDって偉そうに箱に書いてんのにね…

631 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 00:48:14.15 ID:tEVx4+PQ.net
>>630
LIMITED=限定(再生産)って意味なら間違ってないからな。
SPECIAL-EDITIONとかGRADEUP-EDITIONならワンチャンあるかもだが。

632 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 01:40:09 ID:VlnEVml7.net
限定はいいけど、4000円クラスでシルクでも無いというのはツラい

633 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 08:29:07 ID:4ACKXio2.net
ハセガワは限定品でも人気再販する事は普通にある
飛行機でレジンパーツ入ってるような限定品は再販された例は無いのかもしれんが

634 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 08:35:50 ID:LJfyVWnC.net
レガシー91用のシルクスリーン印刷の別売りデカールを
限定販売でハセガワがかなり前に発売していたのを思い出した
デルタ用と後もう一車種でてたな

635 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 08:50:40 ID:Dh4kgqrA.net
FW14用とかもあったね
デルタ用使ったけど別に良くもなかった記憶

636 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 23:45:46 ID:tSl8IXEQ.net
>>634
もう一つはレガシィ用だね、たぶん1992スウェディッシュ用と同等品

637 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 00:11:36 ID:YFEDkslX.net
謎なのがカローラWRCとかはカルトで値段あまり変わらずっていうね

638 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 03:25:58 ID:YM4pXNiU.net
クソデカールをやめて全部カルトにしたら現状ではサードパーティーのデカール屋に落ちてる金がハセガワのものに

639 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 07:54:19 ID:tN2L/kss.net
20年以上前にST27がランエボやインプ用にERCに出てる車のデカールを
大量に出してたけどアレ売れたのかな?
最近閉店セールで訪れた店に大量に置いてあったのでふと思った。

640 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 10:19:43 ID:5J3uyRvo.net
昔のデカールなら恵比寿で随分買ったな…実家にまだ眠っているよ←写真用ドライボックスの中に。

641 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 11:09:30 ID:5enxcEFS.net
恵比寿が恋しいわ
吉祥寺も

642 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 12:16:21 ID:L0KQjNZu.net
>>641
通ったなー
セールが楽しみだった

643 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 16:25:05 ID:3q9qPsWB.net
ミスタークラフトのセールは今も有ったら
相当転売屋に狩られてるんだろうな

644 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 17:07:05.49 ID:CN7sRK1K.net
1/43ミニカーとか随分安かったよね。
ポストホビーでもセールが有った思い出。海外のキットが安くて5ターボとかR8ゴルディーニも最初はココで買った。

645 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 17:48:07 ID:F46vhCz1.net
>>643
RS200とかガレージキットが2000円くらいで買えたような気がする
もっといろんな種類買っておけばよかったw

646 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 18:40:43.49 ID:YhlCtVVZ.net
今となってはなデキではあるけども、トロフューの1/43もよく投げ売りされてたね

647 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 22:45:36.97 ID:CN7sRK1K.net
>>645
レジンの微妙な縮尺の奴だっけ?
RS200とかS4とか…あれ?確か何台も買った筈のがどっか眠っているぞ_(:3」∠)_

648 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 23:15:31 ID:eG1RBNIl.net
ラリーカースレで書くのも何だけど
ランチャーベーターGr5が叩き売りされていてヤフオクで大量に転売されてたのを覚えてる

649 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 21:09:33 ID:JM6NQtAn.net
decalcasのデルタS4グリフォーネのデカールが4600円ってボリすぎだろ
プラッツ関わるとマジで碌なことにならないな
さすがに海外から買うわ

650 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 22:02:22 ID:JmeXYYqA.net
但しSpotModelから買おうとするとこのご時世で商品が発送されない
自分も3月末にその店でデカールを注文したけど、未だスペインで足止め食らってる

651 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 23:06:42 ID:JM6NQtAn.net
>>650
やっぱそうだよね。知り合いもSpotmodelで買ったけど届かないって嘆いてた

decalcasも初期はカルトグラフで質良かったのに最近のは質落ちて残念だ

652 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 13:33:11 ID:9Cau6hHz.net
イタレリのフィアット131アバルトラリーは、昔フジミ製とは別物ですよね?
カエルランサーを作りたいけど、無い…。

653 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 14:39:08 ID:IdQF6NCt.net
元はエッシーが最初に出した奴だからフジミのとは違う

654 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 15:23:35 ID:V+1lP7rr.net
フジミの131は存在は知ってるけど中古屋でも見た事無いや

655 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 19:14:28.92 ID:q5/QbKy4.net
店で見た事は多分無いと思う。偶々131を持っている知り合いの所に置いて有ったのがフジミのだった筈。

そう云えばブラーゴのメタルキットも有った様な。

656 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 23:40:59 ID:49URqL62.net
WRC.com「最も偉大なWRCドライバー決定戦」優勝はカルロス・サインツ
https://www.rallyplus.net/69583

これ始まったときにどうせローブだろと思ってたから意外な結果だった
サインツ好きだからうれしい

657 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 00:03:46.86 ID:z+tG4a+D.net
>>656
サインツの評価が高いんだな。
ここの住人だと違う名を押すだろうけどな、
自分も違うドライバーを押す。

658 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 00:58:13 ID:d6Vju3Ga.net
ほうほうほう、サインツが最も偉大なWRCドライバーですか
どういう判断基準だったか知りたいですね

659 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 01:09:38 ID:hsVICZ3I.net
オールラウンダーじゃないとチャンピオン取れないとか、
セッティングでも車高mm単位で調整したりとか、サインツが
出て来る前と後で大きく変わったからじゃね?

660 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 23:08:07 ID:DED83b8y.net
>>659
なるほど、確かに

661 :HG名無しさん:2020/05/14(木) 14:28:35.74 ID:3QLtdQwg.net
https://www.as-books.jp/

as-booksの今日の無料の一冊がTA64のラリーカーズだね

662 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 09:40:06 ID:z2xU6D7i.net
ファミリアにRX-7かぁ。興味ないな。フィエスタそろそろ届くかな。糞タイヤどーしようかな。

663 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 12:30:32 ID:cwzFiBeH.net
ルネとかレジとかで、キット形状をコピったレジン製ホイールがでてるから
それを使えば解決。
もしくは自分でレジンで複製をつくるか。

664 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 21:18:14 ID:MCzfhTlI.net
以前Belkitsのタイヤが溶けると書き込みさせて頂いたものです。

4〜5年前に半完成させたファビアはまだ溶けていないので、材質が変わったようです。
http://imgur.com/tkeTfnn.png

一方フィエスタは無惨な状態です。まだ組んでいない積み分含め、タイヤから独特の臭いがします。
http://imgur.com/Kpb8tXw.png

参考にしていただければと思います。

665 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 21:26:54 ID:MCzfhTlI.net
余談ですが、最近は3dプリンタ(Photon)で自作してます。自分が納得いく形状やサイズを作れてオススメです。
http://imgur.com/4wjzPgM.png

666 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 22:15:07 ID:wXbCjRMA.net
>>665
これは素晴らしい。タイヤとホイール一体になってるんですか?
3Dプリンタのデータをdmmのクリエイターズマーケットで売ってほしいです

プラモのタイヤは全部プラにするかタミヤみたいな質の良いゴムになればいいのになあ

667 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 23:27:01 ID:5GyneepC.net
>>665
いいじゃん!くれ!!w

668 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 02:44:23 ID:XGbvrju4.net
>>665
ほしいー

669 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 15:18:09 ID:uj2xJy44.net
みなさありがとうございます。

ホイールとタイヤは塗り分けしやすいように別けてます。
データの開示は全然問題ないですが、photonでキレイに印刷できるようサイズ調整してるので、他のプリンタだと問題あるかもです。

670 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 15:18:09 ID:uj2xJy44.net
みなさありがとうございます。

ホイールとタイヤは塗り分けしやすいように別けてます。
データの開示は全然問題ないですが、photonでキレイに印刷できるようサイズ調整してるので、他のプリンタだと問題あるかもです。

671 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 18:24:44 ID:0G6FxV9f.net
>>669
データいただけるならぜひ欲しいです!
出力して使ってみたいな

672 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 08:54:08 ID:peodtG2/.net
Spotmodel でベルキットのMGメトロ予約受付中… ついに販売か!?

673 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 16:06:27 ID:N2owF1GZ.net
>>672
デカールもいろいろ出るみたいだね
メトロ楽しみだけどアオシマ扱いの正規輸入版は当分先なんだろうなー

674 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 18:58:41.14 ID:aAbcV9S4.net
>>673
組み立てに手こずるだろうからワークスと別売りデカールで
ロスマンズ位しか作れないだろうな

675 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 21:57:45 ID:N2owF1GZ.net
ロスマンズ仕様のキットにロスマンズのロゴ付けてほしい
イタレリが付けてたからベルキットもなんとか

676 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 20:01:18 ID:MGn2HRf/.net
>>671
以下に保存してみました。stl形式です。

ターマック用
https://www.4shared.com/file/UyBTxhdIea/Fies17_Tarmac_up.html

グラベル用
https://www.4shared.com/file/k0oO5XHkiq/Fies17_Gravel_up.html グラベル用は容量大きいため、左右タイヤ・ホイール(カバー有無)・スペア各一本にしてます。

677 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 17:27:24 ID:PkqO04Jy.net
>>676
ありがとうございます!
登録しないとDLできないっぽいのであとでDLさせていただきますね

678 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 16:49:29 ID:aQ3whc3y.net
ラリーカーズの次号はST185らしい。205も出ないかなあ。
NUNUとか出さないかなあ。

679 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 18:03:22 ID:SV9TgTpR.net
マジか。。
ちょうど赤牛塗った所だ

680 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 19:10:55 ID:aQ3whc3y.net
これ欲しいんだけど、ちょいと車高高いかな?
https://www.1999.co.jp/10701049
オットーモビルのST185と並べたい。

681 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 21:16:34 ID:/k02l++8.net
ミニカーなんてただ並べるだけなんだから、とりあえず買ってから悩むべし

682 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 23:27:09 ID:r3fXqiP7.net
前から出てなかったっけ?と思ったら小変更されてるのか

京商のはアップグレードされるから買い時が難しい

683 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 14:57:54 ID:h9GYrpGe.net
あれ、京商さんてミニカー部門他社に売り渡したような?

684 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 15:05:03 ID:h9GYrpGe.net
勘違いしてたみたいだ、すみません

685 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 21:44:32.55 ID:90Ilx0C+.net
今月号のモデルアートでハセガワの赤デルタの作例が載ってたけど
ターマック用のホイールにターマック用に車高を落した姿はカッコいいね
アレをみると値上がっても良いからターマック用のホイルとサスを新金型で
追加して欲しいと思ってしまった
JTCやJTCC車は再販でダウンサスを新金型で追加したからなー

686 :ごっぐ :2020/06/15(月) 00:28:01.58 ID:bu16C9bf.net
>>685
あのフロントグリルの改造部品が欲しいなって。

687 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 00:47:20 ID:vJGmq5/x.net
↑作らないんだからいらないでしょ…

688 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2020/06/15(月) 01:34:03 ID:bu16C9bf.net
ストラダーレがもう長いこと途中放置になってるな。
排気管がなんか干渉するなあ曲がってんのかとか色々あったが、一番のネックはやはり
・グリルの全くやる気のないモールドどうしよ
・赤線どうしよ
なんだ。

689 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 02:46:24 ID:aWfJIhB8.net
棄てろよそんなもん

690 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 04:56:25 ID:JOsI0X4B.net
ハセガワのデルタ、特に16Vはフォルムが全然ダメなんで他メーカーで新規で出して欲しい
直線基調に見える各部ライン、実車は結構微妙なアールで構成されているんだけど
長谷川は定規で引いた様な真直ぐで国産ライトバンみたいだ
ルーフ、グリル周りが特に残念

691 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 10:50:43 ID:Zq4R+KWX.net
まったく気になってなかった俺。
改修されたの見ても???だった俺。

692 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 18:31:29.85 ID:zNQ1kUdx.net
旧プロターのデルタが実は素材としては最適とか言うオチは無さそうね

693 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 18:56:20.68 ID:YMW1QpK5.net
プロタープロポーションはかっこいいのにね

694 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 20:05:50.30 ID:TvtLHTXi.net
調べたらイタレリもデルタ16V出してたのね
でも名前が上がってこないあたり、お察しな出来なのか…

695 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 02:55:37.29 ID:BvIoD/G/.net
>>690
パテ盛ればいいじゃん

696 :690:2020/06/16(火) 10:57:17 ID:eg3KyJ6d.net
>>695
ルーフはパテ盛り後、ルーフレールも作り直さなければいけない
グリル周りはボンネットとの繋がりがあるからボンネットも修正しなければいけない
でもこれは修正不可能
グリルも実物は直方体ではなく上、横から見ると弓なりにRがあるんだ
ボディも上から見るとBピラー付近が一番横に膨らんでいる
要は全体的に丸みが少ない。実車見ると凄い分かるんだよ
定規で引いたような直線は、ボディサイドの段ぐらい(上から見ると弓なりだけど)

697 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 17:07:45 ID:gWpyMk+l.net
しかしその実車を見たときの感覚を盛り込むと
タミヤデフォルメみたいになるという

698 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 17:32:09.74 ID:dVIqpAV1.net
まさにタミヤのRC用ポリカボディがそんな感じだったな
シャーシの都合で元からWB短め、フェンダーワイドめだったが、それ以上にアチコチ強調されてて
当時、サークルで出してたディフォルメモデルの原型製作に非常に参考になったのを覚えてる

699 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 17:41:13.81 ID:AnSaLDjF.net
そんなデルタとぐにゃんぐにゃんに誇張された185セリカを並べようっていうんだから、模型って素晴らしいね

700 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 18:13:18 ID:cBUWjqyF.net
80年代までよくあった屋根を低くするデフォルメ(フジミのM3とか)よりは
まだタミヤの様な力強いデフォルメの方がマシかな…

701 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 06:27:08 ID:nu8yT/fw.net
>>696
3Dスキャンがどうとか言ってたhpiの1/43だって結構スクエアな形だけどね

702 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 01:02:28 ID:0KZ1tOZy.net
ランエボとかセリカは足周り&ホイール新規追加、デルタ系はいっそ
完全リニュしてほしいなあ。今更ながらにバリ展してくれるのはいいんだけど…

703 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 01:33:41 ID:azwsYynO.net
新規追加だっけ?
ありものでしょ?

704 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 12:03:32 ID:t4ODHqBX.net
乳牛のサファリは新規じゃないか
タミヤはあったけど
totipデルタも新規だな

705 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 08:28:11.84 ID:dN3zyu4j.net
Spotmodel のwebみたらMG メトロが7/5に出荷予定の模様ですね! ついに来たの!?

706 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 08:51:02 ID:6S3tJS5M.net
>>705
送料を無視して航空便で買えば比較的早く入手できそうですね

アオシマ箱でマルティニカラーのデルタS4出てたけど、
国内箱の発売先がプラッツに移ってからは、アオシマ箱と違Totipのカラーリングで
発売したけどもうマルティニカラーでは売らないのかな?
他車もカラーリングを変えてるしとふと気になった…

707 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 12:09:29 ID:CF0fEDvx.net
アオシマがどういう契約で商品化してたから知らんけど、
仮に車体パーツだけを購入、デカールなどは自社での企画及び製作での販売であったとしたら、そのままの仕様で他社からの販売はないかも。
版下データや同一仕様での販売権まで買い取っていれば可能かも。
前例が無いのなら前者であるような予測が成り立つ。

とりあえずベルキットのものについてはなんとか海外と時期を合わせてほしいところ。
同時とまでは言わずともせめて3ヶ月程度なら待つんだが、半年から一年とかだと並行輸入を買ってしまうよ。

708 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 06:00:19.15 ID:MDr4I6y2.net
ラリーカーズのST185特集を見るとハセガワからHFグリフォーネの車両が
いつもの限定版でモデル化される可能性を感じた。
ST185はワークス車両しか発売されていないもんな。

709 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 18:58:25.54 ID:wprEtARY.net
グリフォーネってESSOでしたっけ?
あれシンプルでカッコイイですよね。

710 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 15:30:50 ID:OSzmozWw.net
タミヤ、1/20 フィアット131アバルト、デカール替えで再発売。

711 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 17:03:49 ID:Ck7WwHtl.net
1/20なんか要らねーよ

712 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 19:50:24.75 ID:2e5LIpKb.net
1/20… 売れますかね
心配…

713 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 21:25:02.83 ID:CZVA1tUM.net
プジョー306Maxi マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

714 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:03 ID:MAheS0kw.net
1/20は流石にねえ。

715 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:44 ID:Ygdsk5vX.net
1/20といえば、フジミにあったアルピーヌA310
あれが1/24で欲しいな。
カルバーソンとジタン、両方とも好きなカラーなんで。

716 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 17:57:43.68 ID:z047kgJc.net
永大とエアフィックスから短期間1/24のA310が出てたけど、
ラリー用かサーキット用か覚えがないな

717 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 19:28:33 ID:jBrVWFHB.net
フランスのラリー選手権のGuy Fréquelin車

718 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 08:14:55 ID:iFc3q9Zv.net
ニチモのA310よりペッタンコでフォルムが悪いけどね
でも直4よりV6の、あのムチムチのフェンダーとリアウイングがいいなぁ

719 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 11:02:42.08 ID:iFc3q9Zv.net
でもあのフジミのA310の仕様って、架空でしょ?
ジタンもカルバーソンも実在のカラーではあるけれど、あの仕様でモンテやツードコに出てないし

720 :HG名無しさん:2020/07/19(日) 18:21:16.41 ID:eugdKwV7.net
s4のエッチングbeemaxとnunuのは同じ物なの?

721 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 01:57:01.75 ID:hYQK34fE.net
NEなんちゃらとかと、nunuのロゴ入ってるんじゃ?

722 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 03:12:26.40 ID:foC7VtVV.net
ハセガワ から限定品でランエボIIIのコルシカ仕様が出ていたので久しぶりに購入
10年ぶりくらいにハセガワ のラリ車作るけど、ターマック仕様にする為車高調整が必要なんだよね。
あと、気持ちインチサイズが小さい感じ。
妥協して素組みとするか、何か手を打つか…
また完成させらない病が再発しそう…

723 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 11:12:06 ID:LC/I/Z9W.net
>>720
ロゴとレイアウトが替わっていたけど、パーツ構成は同じだからどっちのキットに使えるよ
ただし、シートベルトのデカールが違うのとnunu版にはマルボロが入っているのでそこは注意かも

https://i.imgur.com/Yrd4QhV.jpg
https://i.imgur.com/kliEJ3Q.jpg

724 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 13:38:02.73 ID:jsullcU0.net
>>722
ハセガワラリーキットで足回りがターマック仕様としてまともなバランスのは無いような気がする

725 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 21:18:23 ID:pKY0MvLr.net
>>タミヤ エボ5を流用
多少の加工は必要だが

726 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 22:28:56 ID:UXWmzcp9.net
ハセガワのランエボIIIはフロントタイヤのセンターが横から見てずれてるから
自分はそれを直すついでに車高も落として作ってる

727 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 22:38:43 ID:s+P4p5TF.net
駿河屋でランエボ?用のデカールが出てたのでぽちったけど
ウインフィールドのスポンサーが付いた仕様が?でもあったんだね

728 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 23:26:35 ID:UXWmzcp9.net
>>727
ランエボもインプレッサもウインフィールドカラーかっこいいですよね
ランエボのウインフィールドとロスマンズ並べるとバージョン違いのカラーリングでかっこいい
今でもランエボはMコレ、インプはRejiでデカール買えたと思う

729 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 11:00:18 ID:4PICoG1F.net
ウィンフィールドのランエボ?はサンレモでオリオールが乗っていたな
同年のスウェーデンでは555のワークスインプレッサ乗ってた
トヨタがやらかした後は苦労してたんだな

ハセガワのエボ?は流用シャシーの影響でホイールベースが短くてフロントのタイヤがリヤ側に寄っちゃうんだっけ

730 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 13:35:06.13 ID:7jj6Zapg.net
ハセガワエボ3は流用シャシーとはいわないよ
エボ1から同一プラットホームなんだから
流用云々は4以降ね
3はバンパーの設計をミスったからおかしなタイヤの位置関係になってる

731 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 13:56:12 ID:o2jOWBfw.net
あぁそうなのですね、4〜6も同じシャシーですか勉強になりました。

ふと思い出したのですが、インプレッサはスーパーディティールとはいえターマック仕様出ていましたね。ホイールも足まわりもメタルだったけど…

732 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 14:58:56 ID:FNr/8t1C.net
インプレッサは市販車の足まわりを流用すれば多少は車高が落ちるのかな

733 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 15:10:42 ID:7jj6Zapg.net
グラベルの足回り加工とカローラホイールでイケるんじゃないの?

734 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 22:46:41 ID:cP04SfG2.net
スピードラインの6スポーク、カローラは4穴インプは5穴なんだよな
ハセガワさん!インプレッサのスーパーディティールに入ってるメタル製ホイール、プラ製で是非!!!

735 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 08:17:07 ID:3hKQp9yT.net
ハセガワのエボ?再販するなら、
せめてルーフベンチレータは正しい形状のをつけて欲しいな
またエボ?のパーツを取り寄せなきゃだし
まったく何をリサーチしてあんな四角の形にしたのか謎
 
わざと知らんぷりしてる?
まさか、本気であの形とかおもってないよね?!

736 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 10:19:07.45 ID:dszOiYl7.net
83年仕様のグリフォーネの037を開けてデカールを眺めていたら国産オフセット印刷の表記・・・
コロナの影響もあったのかも知れないけど、037なら基本的にカルトと思っていたので拍子抜けした

737 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 12:15:56 ID:n93rm2Bo.net
>>735
キットは実車とは異なるところがありまぁ〜す!

738 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 13:37:11 ID:jKblfe2G.net
ハセガワは仕様とかほんといい加減だからなあ
個人的には国内メーカーで一番タチ悪いと思う

インプのホイールはタミヤが新井仕様を再販してくれればいいのにね

739 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 22:06:12 ID:6nTZ+Z4s.net
>>735キットは実車とは異なるところがありまぁ〜す!

この文言ですべて許されるハセガワの限定カーモデル

740 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 22:46:33 ID:Xw8MhqB3.net
誰が許したというのだろうか?

741 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 00:12:58 ID:qXGICW9w.net
ユーザーが頑張るしか無い

742 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 00:56:37 ID:SnIMAyBO.net
ハセガワは「実車とは異なるところが〜」すらちょっと前まで書いてなかった気がするw

743 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 01:56:16 ID:mQPKEuOv.net
モデラーのレベルが低下したんだね

744 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 02:11:07 ID:qXGICW9w.net
いつまでも違う所が、が許されると思うなよw

745 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 03:10:55 ID:6DXssg2L.net
>>722を書き込んだ者です。
改めて部品の寸法を計測したら、ホイールは18インチでタイヤの幅は205に相当するんですね。
スケール的には正しい事が分かりました。
そう言う意味ではタミヤ デフォルメって凄いと思いました。
思い悩んで完成させられないといけないのでこのまま純正部品で組もうと思った矢先、
>>735
ルーフベンチレーターの形状が異なる事を知りました。
この部品の為だけにエボ5からパーツ取りも経済合理性の観点から躊躇しちゃいますね…
見なかった事にします。
ハセガワ製ラリ車製作の醍醐味と理解しておきたいと思います。

746 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 14:16:20.22 ID:CtkhOeqO.net
ところで、Spotmodel でMGメトロの販売開始したようですね! スペインまで通販するか、国内販売まで待つか迷う〜

747 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 14:46:25 ID:7gUYdE+W.net
>>746
並行輸入物だけど国内のshopでも販売始まったよ

748 :HG名無しさん:2020/07/26(日) 00:19:25 ID:0y0joP43.net
746です、情報ありがとうございます。平行輸入は未体験ですがチョッと探して見ます。

749 :HG名無しさん:2020/07/26(日) 03:34:25 ID:1IgiPIyS.net
>>748
少なくとも国内ではワンワン屋が輸入して売ってるみたい

750 :HG名無しさん:2020/07/26(日) 16:46:40 ID:8lv1xXoT.net
>>748
belkitsの並行輸入物とアオシマ正規物の同じキット持ってるけど
シュリンクにアオシマの社名と住所のラベル貼ってある以外は中身はまったく同じでしたよー
ワンワン屋とかロムで買えば国内だから安心ですし

751 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 01:27:15 ID:cI/ZHwgF.net
エボ?コルスはカルトデカールじゃないのね
ガッカリだわ

752 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 15:47:30 ID:CzlCh23/.net
>>751
> エボ?コルスはカルトデカールじゃないのね
> ガッカリだわ

お前ごときにはもったいない

753 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 19:17:49.83 ID:TRuuybGb.net
無駄に煽っていくスタイル

754 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 19:33:44.38 ID:wXF7HYV+.net
ならここは
シュンコーでも買っとけ

755 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 19:50:09.40 ID:u4bpFXBD.net
そいつほぼ100パーハセ社員だろ
カルトと偽ってゴミクソシール入れたら>751みたいな反応はごく当然だし

756 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 00:31:05 ID:hf97er+Q.net
まあ、買わなきゃいいだけの事だしな
しかしエボ3高いな

757 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 01:04:00.69 ID:TVcIxeQp.net
偽ってって…ドーユーコト?

758 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 01:20:19.97 ID:6dUMcN7h.net
カルトグラフと書いてあるならそうだし、無ければ国産のデカール
さらにシルクスクリーン印刷の文言も無ければただのオフセット印刷になるだけ
限定なら奮発してくれよと思うところはあるけど、ハセガワはそんな感じ

759 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 11:58:16.07 ID:DI6pbpji.net
最近の他社製品で見かけるカルトグラフ製デカールのクオリティに慣れてしまってると
ただのオフセット印刷はキツイなぁ
お布施のつもりでいつもハセガワの再販やデカール替えにお付き合いしているけど
そろそろ考え直すかな

760 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 12:12:50 ID:EfFRKSeV.net
気付くのが遅過ぎて呆れる
お布施なんかよりその無駄金で企画持ち込んだ方が良い

761 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 12:18:31 ID:AoFRA/iK.net
まあ、カルトグラフで出してもらえるのがベストだけどコロナの影響でイタリアからの納品が遅れたり予算が付かなかったりしてるのかな・・・?

762 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 13:33:29.94 ID:4hPrHhxH.net
>>761
似たような価格帯で同時期発売の
R92CPや春発売のアドバンエボYがカルトなのに予算やコロナ問題が発生するのだろうか…

763 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 15:56:45 ID:1EXaajct.net
企画持ち込めはさすがに草
ガノタと似たような思考だよ

764 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 17:53:54 ID:VpnPuaQQ.net
まあ実際にはお布施の方が効果があるのは確か
俺が複数買いを続けけたお陰で欲しい製品までシリーズが続いた事が結構あるし
逆に仕事が忙しくて模型屋に行けなかった時期はCP低い単発製品ばかりだったし

765 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 18:51:52.00 ID:d+/BRVrI.net
「俺がシリーズを継続させてるんだ!」

…脳ミソにカビはえちゃったのかな?

766 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 23:09:28 ID:bcOzC2Hc.net
きっと新商品ごとに1000個単位で買い支えてくださってるんだよ

767 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 23:46:28 ID:zHL8sRLj.net
ハセガワのスターレットがキット化された時には取材元の車両のオーナーが大量に買ってたな

768 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 00:22:35.12 ID:cGfpKQSt.net
嬉しくて買っちゃう気持ちは分かる

769 :HG名無しさん:2020/08/07(金) 13:01:10 ID:XDtQnhUH.net
>>708
ST185のグリフォーネ仕様の発売が10月に決まったな
同時に出るスバル レガシィ RS `1993 RACラリーも国産の別売デカールでは
見た事ないから積んじまうだろうな

770 :HG名無しさん:2020/08/08(土) 04:10:02 ID:0PD1viLS.net
アオシマ輸入のMGメトロも予約始まったね
12月発売だけど早くてよかった

771 :HG名無しさん:2020/08/08(土) 07:14:41 ID:i9BifoPD.net
個人輸入すると8000円位だっけ。ちょっと迷うな。

772 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 23:26:30.43 ID:InEn0sif.net
AmazonでデルタS4のtotip仕様がやけに安く売ってるね

773 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 00:09:49 ID:2WNjl1xX.net
幾らやったん?

774 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 10:00:42.43 ID:dKWYtdMx.net
4割引きくらいだね

775 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 21:59:26 ID:rP0cNoMa.net
ラリージャパン中止でヤリスWRCキットリリースもまた遠のくのか?!

776 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 01:21:45 ID:R0WEXeJq.net
何で?
つーか、ヤリスってその内新型に切り替わっちゃうだろうけどな

777 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 18:12:39 ID:SxeC2B8P.net
プジョー 306マキシが発売されたね

778 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 22:30:15.08 ID:oBBSQkk2.net
>>777
98コルス出たら買いたい

779 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 20:18:32 ID:cbM0y6ll.net
306マキシはレッドブルカラーのデカール出てほしいな

780 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 16:34:49.36 ID:rDB3rwRY.net
ハセガワからもランタボの'82 1000湖ラリーが出るのね
値段的にハセガワのほう買うかな

https://www.1999.co.jp/10721645

781 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 18:00:22 ID:nJgp24+a.net
細かいところは市販車と共通のハセガワの方が再現されてないところも
あるかもしれないけど、通販割引価格で見るとハセガワを確かに買っちゃうな

782 :HG名無しさん:2020/09/08(火) 08:27:12 ID:DzmWzEBy.net
これさ、Beemaxから出るってずっと思ってて
なんだよ結局出さないのかと諦めたタイミングでハセガワからw

競技車両としての再現度とカッチリ組み上がる感じはBeemaxの方だけど
出してくれた事に感謝!

783 :HG名無しさん:2020/09/08(火) 14:27:37.26 ID:AYZ9J0g8.net
ハセガワも自前でディテールアップパーツ出せばいいのにな

784 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 10:42:33.06 ID:TwlJCWX7.net
>>779
https://www.scalemates.com/kits/rallye-miniature-1536-peugeot-306-maxi-az-083-tw-red-bull--1175667

785 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 11:04:09.86 ID:TwlJCWX7.net
>>783
別売りエッチングパーツを止めたのがかなり前だから売れんかったんだろうな

786 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 16:48:50.37 ID:Uk0jvHRcY
ハセガワの標準デカールの酷さは飛行機と同じで相変わらずだな、
有機溶剤の各種規制法の為に、国産のデカールはカルトと同じ品質は無理だし
せめてレースカーはデカールが命なのだから、
1000円位値上げしてもイタレリの様に全てカルト製に出来ないものか、
入荷の状況が読めないから無理なのかな。

787 :HG名無しさん:2020/09/23(水) 12:56:43.13 ID:SZ5JtyPw.net
前に買いそびれて予約してた再販分のbelkitsのフォードエスコート、納期未定で通販shopから予約取消のメール来た(´・ω・`)
来年にずれ込むみたいね

788 :HG名無しさん:2020/09/23(水) 16:00:01.31 ID:ZD5B1dwI.net
そういえば自分もプジョー207を予約してたの思い出した
予約取消ってこともあるんだね。俺のは大丈夫だろうか

789 :786:2020/09/24(木) 02:06:03.80 ID:jUJB8Mqm.net
>>788
予約してたのはyahooショッピング内の某店だったんだけど、規約で売買成立から発送まで300日以内ってルールがあるようで。確認したら予約したの去年の11月だった
普通に売っているshopは見つけたんだけど、ちょいとお高いのよね

790 :HG名無しさん:2020/09/24(木) 15:19:51.97 ID:RM8jVcDw.net
>>789
300日ってたぶんジョーシンだよね
自分もジョーシンで予約してるけどもうすぐチャラになりそうだよ
キャンペーンでポイント1000以上戻るはずだったのにー

791 :HG名無しさん:2020/09/26(土) 12:26:14.66 ID:T7leGEDg.net
シトロエンC3はいつになるのだろう 2年経ちました・・・
306MAXIの本命は来年くらいには来るかな??

792 :786:2020/09/26(土) 23:57:19.87 ID:jvIUsaKs.net
>>790
そそ、Joshinでした。なんかあっけなくキャンセルされて唖然としましたわ。別に遅れても確実に入手できる事が前提なのに

793 :HG名無しさん:2020/10/10(土) 07:33:46.76 ID:WZtyeAZW.net
ハセガワは折角、企画してパッケージデザインしてデカールもデザインして
肝心のデカールがオフセット印刷のクソデカールって何だよ!!
最後の最後にケチるなよ、その分高くていいからカルト(シルク)にしてくれよ!
画竜点睛を欠くだよ。。

794 :HG名無しさん:2020/10/10(土) 08:07:58.34 ID:uY63tpaj.net
まあ、あるあるよね
値段もカルトだろうが何だろうがあまり変わらないというヤツ

795 :786:2020/10/11(日) 01:56:23.16 ID:HN4JgRMb.net
ハセガワはやっとデカールが袋詰めになった事を評価したい。まだ入っていない製品もあるけど
デカールに傷が入っていたの一度や二度じゃなかったからな

796 :HG名無しさん:2020/10/11(日) 11:03:31.66 ID:20DzP/lc.net
ハセガワのグリフォーネセリカ赤色部がデカールだと薄茶色で本当にクソ
グリフォーネストラトスも中途半端すぎて笑える

797 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 15:33:37.46 ID:6bbDDyzv.net
その、ハセのグリフォーネセリカさ、
赤のトコ、「esso」の文字は別になってる?
別ならマスキング塗装でなんとかなるかな

798 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 16:59:24.54 ID:zkQ3ThEm.net
ハセガワのセリカグリフォーネ1994サンレモ のデカール
https://www.1999.co.jp/image/10714982/40/3

799 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 18:50:12.44 ID:6bbDDyzv.net
うあー、文字も一緒なのね

800 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 18:52:46.39 ID:6bbDDyzv.net
あ、いや、essoの文字が別にあるね
よかったー、うpありがとう

801 :HG名無しさん:2020/10/17(土) 13:12:11.39 ID:1KOGg+Y0.net
アオシマのMG-B、CLUB RALLY Ver.となってるけど
'64モンテカルロと'66マラソン・デ・ラ・ルートのデカールが付いてる
具体的な個別の仕様を言うと色々あるんだろうが、こういったサービスはありがたい

802 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 19:20:23.52 ID:ffHUYf2U.net
オットーの新作。ハセガワもST205出さないかなあ。ヌヌならありえるかな。
https://otto-models.com/en/ot302/698-toyota-celica-gt-four-st205.html

803 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 20:00:49.83 ID:r4sQxx3L.net
ST205なぁ
ST27とかBIG MODELのトランスキットで3つほど作ったし
お腹一杯だ、キット出てももう買わない
もっと早く出してくれてたらなぁ

804 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 20:22:32.93 ID:LEepNUKS.net
オットモデルってこのサイズクオリティで15000円位で買えるっての考えたらお得だよな
多分中国生産だと思うけど
ヨーロッパ生産で限定完成品なので5万円です
って言われればそうよねその位はするよね
と思ってしまう

805 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 20:57:32.70 ID:ACQVFA89.net
ST205もディーラーティームやプライベーターも少しはいるからハセガワが出せないことは無いよな

806 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 21:47:33.96 ID:7ghiH6nV.net
これでついに初代セガラリーを模型で再現できるのか

807 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 22:50:42.31 ID:jB1DX2vH.net
1/18で並べるのか…

808 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 23:12:37.92 ID:V1HO9wN6.net
ハセガワはそのうちに165と205を出してきたりして

809 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 14:55:38.30 ID:9suZMTdA.net
パルサーか323で

810 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 22:06:42.13 ID:fJvlrXY7.net
スレチだけど
Ottoはやはり値段なりの出来だと思うよ
このまえ初代セリカ買ってそう思った

811 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 23:36:13.51 ID:r6XJ64G0.net
スターターのレジン完成品とか見てるから
それに比べたら全然

812 :HG名無しさん:2020/10/24(土) 08:06:47.88 ID:k0YIEVh6.net
BEEMAX時代のターマック仕様ST165はプレ値が付いてるけど
今回mumuからでるのはFINAカラーとなっていてTTEカラーは発売しないのかな?
とはいえ何故かサファリ仕様は結構売れ残ってたけど今は減ったな

813 :HG名無しさん:2020/10/24(土) 10:23:54.06 ID:l2prFdAr.net
>>812
スタジオの糞高いデカール買えば
TTEモンテに出来るけどね

814 :HG名無しさん:2020/10/24(土) 18:33:22.18 ID:5kJb+h2O.net
モンテ仕様はランプポッドが欲しいなあ。
ルネサンスってどうなんだろ?
https://raccoon-shop.com/SHOP/ren_t24393.html

815 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 18:38:38.99 ID:5gtYVOmy.net
decalcasから306maxiをevo2にするトランスキット出るけど、nunuからevo2のキット出るかもと思うとすぐ買うのはこわいね
decalcasもnunuもプラッツが代理店だからnunuからevo2のキット出るの知ったうえでトランスキットも売ってたりして

https://www.1999.co.jp/10734544

816 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 20:35:52.41 ID:z0dOve5z.net
ST205は大昔、タミヤがホビーショーだったかで
試作品を展示してた記憶が有るけど
例の違反のイメージでお蔵入りになったんだろなぁ

817 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 22:11:25.14 ID:UdvapnPj.net
その試作品の画像は残ってないのかな

818 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 22:56:46.98 ID:obhE59jX.net
ST205が参戦してた年のMA誌の見本市を紹介してた記事にに載ってたな

819 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 05:10:06.11 ID:f1ZpH73Q.net
1/24でサバンナRX7のBカー出たら皆さん買います?俺は買う。

820 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 07:04:12.54 ID:W44lcQzF.net
レジン製の1/24もル・マン仕様しか見た事ないな

821 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 11:23:17.44 ID:CWc3Ywb5.net
>>819
よし、お付き合いしましょう。
俺も!

822 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 11:59:16.82 ID:KKr+aMnC.net
>>819
当然でしょ!?

823 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 14:01:58.12 ID:f1ZpH73Q.net
Gr.Bの1/24はめぼしい所は概ね出たかな。
サバンナ以外ならシトロエンBXが出たら嬉し過ぎて死にそう(死なないけど)。
BXはロードカーバージョンも多分まだキットになってないし。

824 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 14:34:33.98 ID:+L36OevQ.net
残りはスタリオンぐらいでGr.Bが出揃ったらGr.Sもワンチャン?
知名度不足が致命的だけど、個性は負けてないと思う
・ECV1
・ECV2
・RS002
・405 T16
・222D
・RX-7 Gr.Sプロトタイプ
・ラーダ・サマラEVA
・カデットラリー4x4
・アストラ4S

825 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 14:46:56.82 ID:f1ZpH73Q.net
ランチャとトヨタ以外にもこんなにSってあったんですね。素直にビックリ。

826 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 15:24:19.39 ID:f1ZpH73Q.net
ハセガワのランエボって1より2の方がレア?
俺ロードカーバージョン含めて1は5個確保したけど2は未だゼロ。
1と2の違いが分からん。

827 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 15:49:23.95 ID:BmCAMYZk.net
外観だけならフロントの黒いリップスポイラーとリヤウイングのゲタかな

828 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 15:52:35.28 ID:bhM6gddb.net
>>826
2の追加リップはレジン製
反ってるw

829 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 15:58:18.25 ID:kCmww+1c.net
>>826
2がレアだね
外観ではフロントリップスポイラーとリアウイング下にウイッカー追加が分かりやすい

830 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 17:02:00.69 ID:f1ZpH73Q.net
サンクス。
やっぱり2の方が少ないのか。
ロードカーバージョンだけでも手に入ればそのパーツだけドナーに出来るんだが。
Gr.Aバージョン4個も持ってたって多分篠塚、エリクソン、シュバルツを1台ずつ組んで一つ余るんだよなあ。マキネン乗ってないし。

831 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 17:53:24.34 ID:f1ZpH73Q.net
WRCモノって複数メーカーで競合する事多いよね。
トランスキット含めてデルタS4が四社から出るとは思わなかった。

832 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 03:55:39.76 ID:xc+kckNi.net
>>826
2はジャンク品を入手したけど、チンスポとリアウイングが欠落してたので自作した。
1,2の金型を改修して3を製品化したそうだけど、セールス的に芳しくなかったんかな?

833 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 11:34:20.58 ID:1F63d1nb.net
>>832
そうかも。ランサーはインプと違ってデビュー当初はそれ程成績が良くなかったし
俺には何よりあの三菱ワークスカラーがなんか野暮ったく見えたんだよね。
実際当時キット買わなかったし。3は最悪フジミがあるが1と2は代替が効かないし。
尤もハセガワの3はあれはあれで不完全だけど(3からエンジン搭載方向が変更されたのにキットのシャシーはそのままとか)。

834 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:07:10.31 ID:2Bnf8UwY.net
スタリオンのグループBで思い出したけど、ラリーアートって昔のアウディスポーツのカラーに似てるような?

835 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:18:17.96 ID:wVJB647N.net
白赤黒か

836 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:33:45.80 ID:h2LFFKX6.net
パクリとかじゃなくてデザインあんまり考えてないと直線で塗り分けただけみたいになるんじゃないか?
TTEにしてもレガシィ以前のスバルのstiカラーにしても

837 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:34:06.35 ID:h2LFFKX6.net
アドバンとかも

838 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:35:54.21 ID:2Bnf8UwY.net
赤灰黒ね

839 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:40:45.76 ID:h2LFFKX6.net
ラリーアートカラーはイギリスやドイツとかファクトリーの国やらスポンサー絡みとかで
配色は色々あったような

840 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 13:18:44.43 ID:yrzIQ3AU.net
>>833
> 尤もハセガワの3はあれはあれで不完全だけど(3からエンジン搭載方向が変更されたのにキットのシャシーはそのままとか)。

あ、それ「4」からなんで…

>3は最悪フジミがあるが
フジミの3は金型溶かしたいレベルだけどな

841 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 13:45:30.13 ID:1F63d1nb.net
>>840
3のシャシー勘違いだった。
アレは4からだったのか。

842 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 15:31:00.16 ID:+X5FKcBI.net
>>840
フジミの3は5からね
フジミに4は無い

843 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 15:32:09.08 ID:+X5FKcBI.net
あ、ちょっと読み違えた。すまない

844 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 15:59:34.74 ID:MEKrkHUc.net
evoUのリアウイングのウイッカー、逆エンボスで「EVOLUTION U」って入ってるんだけど
再現されてないのが残念なのよね
せめてデカールで文字入れてくれてたら・・・

845 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 16:02:26.24 ID:1F63d1nb.net
エヴォ3は急いで買う必要は無さそうだから未入手だがフジミはやっぱり外した方が良さそうか。ルノーメガーヌは俺の馬鹿さも悪いんだろうがあの手抜きっぷりはフジミの体質を垣間見た気がした。90年代初頭のDTMモノも同様だった気がする。

846 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 16:06:41.99 ID:1F63d1nb.net
篠塚用はラリーアートカラーでは無く三菱石油カラーなの?
>>839 読んで確かにロイクスが加わるまでミツビシってイベントごとにカラーリングが変わっていた気がする。多分記憶違いだが。

847 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 22:43:00.54 ID:jJSeT/Vg.net
>>834
欧州だと割と3色使いがポピュラーだったり。
アウディ以外もオペルユーロハンドラーとかBMWのMとか。

グループSならオペル カデット4X4が欲しい(´・ω・`)開発車両とパリダカ出場車とラリークロス車で何台か作れるし。

848 :HG名無しさん:2020/10/30(金) 06:25:16.25 ID:3Xs8nfPs.net
エボ3作ってみたくなったな
グラベルはまだ売ってるかな

849 :HG名無しさん:2020/10/30(金) 07:11:59.57 ID:7HAl2K0i.net
ロスマンズカラーしか作っていないなエボV

850 :HG名無しさん:2020/10/30(金) 21:01:20.52 ID:XAOyHbBk.net
ハセガワのランサーEvo3コルスのデカール貼り始めたけど、赤色が腐ってる。ハセガワプラモ初めてだけど、こんなもんなのかな?タッチアップはちび丸艦隊の大和で使った艦底色が合いそうなwww

851 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 04:44:41.58 ID:pus8qdEE.net
ottoはちょいちょいこういうの出してくれる。
けど、18はデカイ。24だったらなあ。
https://www.kidbox.co.jp/SHOP/OTM813.html

852 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 14:29:37.37 ID:9gcGDdp+.net
A310カッコいいな。
1/24ならエレールがキット化してくれてればと思うと悔しいわ。
ハセガワがキット化してロードカー、ラリー(ついでにエヴァバージョン)製品化してくれたら最高。

853 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 21:55:05.30 ID:5lCmOJci.net
ハセガワ「でも、せっかくリリースしてもデカールがしょぼい、透けまくりとか言って文句つけるんでしょ!」

854 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 22:02:27.82 ID:eeoKeyhX.net
惜しいんだよね
何でツメが甘いのか…

855 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 02:48:11.59 ID:+MlGZm/s.net
何となくヤリスWRCはタミヤがキット化してくれるんじゃないかと期待してるが未だ無し。
不人気なのかな?
昔のWRカー時代までと比べたら確かに魅力は無いけど。

856 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 03:23:18.13 ID:Yami/6C0.net
つーか、代替わりしちゃうよね
完全にタイミング逃したな

857 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 04:16:39.84 ID:LI9HUqBJ.net
まだ22年の新規定がグダグダに延びているから…下手したら2年位現行ので続きそうな予感(´・ω・`)

858 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 05:08:47.27 ID:Od8NnrTP.net
けど、ヤリスってカッコいいとは言い難い。。
もし出たら買うけどさ。

859 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 05:18:19.65 ID:+MlGZm/s.net
確かにヤリスってカッコ良くはないんだよね。
俺の場合カローラWRCはロッシが乗ったからかっこよく見えるようにはなったけど。

860 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 11:52:22.60 ID:H2ZKMN0n.net
>>857
少なくとも来年は現行の改良型なのか確定してるね

861 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 12:19:45.87 ID:+MlGZm/s.net
韓国にだってプラモメーカーあるんだから、ヒュンダイをキット化すりゃいいのに。って言うかして下さい。

862 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 14:39:29.76 ID:GzQedtOQ.net
>>861
つ「アクセントWRC」

863 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 15:01:54.49 ID:ELUj/cvs.net
>>862
レジンキット以外にモデル化されてるの?

864 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 15:16:26.44 ID:+MlGZm/s.net
>>863
レジンはあるの?1/43?

865 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 15:43:49.97 ID:ELUj/cvs.net
>>864
ググったらREJIという所からレジン製で1/24が出ていたよ
画像しか見ていないから今も売られているかまではわからないけど

866 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 16:14:49.47 ID:H2ZKMN0n.net
>>863
ミニ四駆なら有るよ(違

867 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 16:21:48.31 ID:+MlGZm/s.net
>>865
サンクス。流石に絶版くさいなぁ。

868 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 16:45:07.82 ID:S7qbC/GJ.net
ヒュンダイ欲しい人っているんだ

869 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 18:06:18.98 ID:+MlGZm/s.net
ヒュンダイ買うくらいなら早々に撤退したMINIの方が欲しいわ

870 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 18:25:20.77 ID:K9IpwEXP.net
確かにヒュンダイはいらないなあ。あのカラーリングは好きだけど。
ベルキットのシトロエンC3ってまだ出ないのかな。

871 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 18:42:55.79 ID:+MlGZm/s.net
ベルキットイイよね。
オペラマンタなんて人気があるのかないのか分からん車種をキット化してくれた時は我が目を疑ったもんよ。

872 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 18:49:42.88 ID:+MlGZm/s.net
エレールの1/24 205EVO.探してるが一向に見つからん。組んだ方いらっしゃいます?
タミヤの205は案外すんなり買えたけど。

873 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 19:43:25.94 ID:ELUj/cvs.net
>>872
チャレンジャーだね
グンゼ版を見た事あるけど両側面のガラスパーツが無いし、
リヤウイングやフロントスポイラーとかの表現が力強いね。
ググると制作した作例があるからそれを見ると多分ST27のタミヤ用Evo2用トランスキットが欲しくなると思うかな?

874 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 22:09:51.92 ID:SoihHVsl.net
>>872
持ってるけど肝心のデカールの印刷不良で組んでない

875 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 22:12:18.66 ID:7PYChfGu.net
>>872
オープンモデルなんだけどドアが全く合わないので放置
あとタイヤが油でギトギト

876 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 23:57:21.69 ID:H2ZKMN0n.net
ネットで作例が出てるけど、ドアやリアハッチがガタガタっぽいね
それならタミヤのやつにルネッサンスのトランスキットで組んだ方が無難かな?

877 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 00:41:20.59 ID:bJrUO+a9.net
>>876
エレールはバンパーとかリア(エンジン周りだったかな)がエボ1のまんま何だよ
フロントとリアのスポイラーを付けてエボ2に見せている感じ

878 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 01:02:46.32 ID:ImLAKmt2.net
なるほど、それじゃあエレールのメリットが無いか・・・

879 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 02:15:44.62 ID:qoAplX1z.net
205のE2なら古のCG別冊参考に田宮のから2台作ったな。
E2専用の空力パーツはシエラを何台も潰せないから確か複製してストックした筈…。
フロントのスコッププレートが何種類か有ってその辺りもちょっと面倒かな。

880 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 08:08:46.50 ID:PYzObvC1.net
>>872
ビッグワンガム(例えが古くてゴメン)のおまけみたいなキットだったよ。

881 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 11:57:30.91 ID:5MudtzyM.net
>>872
の投稿者です。多数の情報有難う御座います。
バカなリサイクルショップで初期値で売ってるのを見る度に買ってタミヤ205は四つあるのでそのうち一つをルネッサンスのトランスキット用にします。
ドアが合わないと言えばイタレリ(元はプロター?)のインテグラーレも心配なんですよね。
後ろのオーバーハングが短く見えたり。

882 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 16:35:37.14 ID:zMn047lW.net
ttp://www.profil24-models.com/model-kits-modeles-reduits/fr/1-24-rallye-voiture/241-peugeot-205-t16-evo-2-tour-de-corse-monte-carlo-1986.html

こんなのもあるよ、ガレキだけど。
出来はいいみたい。
でも値段も値段だし、買ったとたんにどこかからインジェクションキットが出るかもと思うと
躊躇してしまう・・・

883 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 17:13:27.92 ID:5MudtzyM.net
>>882
インジェクションキット出た途端相場が暴落する事を期待して…。

実際アオシマのデルタS4出てしばらくしてクアトロモデルのやつ2500円でゲットしたし。

884 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 17:44:53.04 ID:XB0zPO46.net
205E2なんて30年前にポリパテとプラ版で作ったぞ
フロントのメッシュは2枚を切ってから貼り付けて
リアスポイラーのプジョーの文字はインレタで

エンジンが違うけどそこは見なかったことにして作った
当時は結構満足してたぞ

885 :883:2020/11/02(月) 17:48:32.74 ID:XB0zPO46.net
あ、もちろんタミヤベースねwスクラッチしたわけじゃないからw

886 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 18:19:11.30 ID:PYzObvC1.net
>>885
ホイールどうしました?
205Evo2のホイールって、フィン状の他では見ない形で、且つ左右対象で、自作する気も起きない。
KEN’s Rally Carsで作ってるの見て感心したもんです。

887 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 19:44:06.46 ID:2B1EbsrL.net
グラベル仕様なら

888 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 21:10:26.89 ID:XB0zPO46.net
>>886
タミヤのそのまんま使ったよ

殆んどのラリーがそのまんまじゃん
自分はモンテサロネン仕様作ったから

ラリーカーズ見てるとわかるけど
フィン仕様の方が珍しい

Evo2のデビュー戦くらいじゃね?
グンゼの取ってくる手もあるけど

889 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 21:19:58.52 ID:XB0zPO46.net
アッすまん

グンゼのもタミヤと同じホイールらしい
うろ覚えで発言してはいかんな

890 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 00:08:10.61 ID:AUtPZ5dL.net
>>888
レスありがとう。
フィンの方がマイナーなんですね。
ともあれ、ラリー車って知名度あるのにキット化されてないケースが多くて、ゴリゴリ作れる人は大したもんです。
Beemaxさんから出してくないかな…

891 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 01:08:08.19 ID:dBO7T4zZ.net
ターマック用にしたければ
405t16をパイクスピーク仕様にするトランスキットがあるから
それから流用する手もある
値段が割りに合うかはわからんけど

892 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 05:12:06.92 ID:EeO20WXq.net
パリダカール仕様の車体を延長した205T16GRも欲しくなる

893 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 06:28:50.15 ID:INV3OGv9.net
205のGRって昔小さいサイズのキットが出ていたと記憶してるぞ(^・ω・)

894 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 08:26:02.36 ID:tGN7xkwA.net
Hellerの1/43な
あれも正直Hellerな出来

895 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 17:10:08.79 ID:lV2DO2IZ.net
もし今タミヤのフォードシエラ手に入ったら誰用で組みます?
サインツは捨て難いが僕はバタネンかな。
二人ともモンテ、サファリ、RAC、三大クラシックイベント勝ってるけどサインツはトヨタの人イメージなんですよね。
オリオールも悪くないが歴代チャンプの中ではチョイ見劣りがする。あのタイトルだって棚ぼただし。

896 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 17:42:33.62 ID:zFjlbRIb.net
RS500を普通のコスワースに戻すの割と面倒

897 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 17:56:10.10 ID:lV2DO2IZ.net
>>896
トランスキットか何か無かったっけ?

898 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 18:04:32.91 ID:Mkx/o6vh.net
オリオール用なら海外物が出ていたね

899 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 18:18:14.45 ID:lV2DO2IZ.net
>>898
コルシカでランチャに土をつけたっていう点ではオリオールもイイんだよね
でも俺はサインツ用が欲しいな

900 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 21:43:11.45 ID:Mkx/o6vh.net
シェラ?がりでデルクールがエスコートの前に乗ってた乗ってた
シェラサファイアコスワース4×4は影が薄いね
優勝はしてない気がするけど上位にいつもは言ってた印象、
1/24でのモデル化はレジン製しか出ないだろうけど…

901 :HG名無しさん:2020/11/03(火) 21:46:06.96 ID:Mkx/o6vh.net
日本語が不自由だ

シェラつながりでデルクールがエスコートの前に乗ってた乗ってた
シェラサファイアコスワース4×4は影が薄いね。
WRCでの優勝はしてない気がするけど上位にいつも入賞していた印象、
1/24でのモデル化はレジン製しか出ていないだろうけど、インジェクションキットは無理だろうな…

902 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 16:22:04.65 ID:zsq5RofY.net
エレールの話がチョイチョイ出て来るけど1/24のルノー・ゴルディニのラリーVer.の話はこのスレでもOK?
組み辛いの覚悟で探してるんだよね。
中身が同じならユニオンでもウェーブでも勿論イイんだがエレールは箱絵がカッコいいんだよ。

903 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 16:54:45.87 ID:xvUly6pc.net
尼のマケプレであるじゃん

904 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 18:55:37.16 ID:SIPy6NbE.net
再販されたばっかやし問屋にあるんじゃね?

905 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 18:59:52.38 ID:zsq5RofY.net
今度ゴルディニ探すわ。サンクス。

906 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 23:58:44.36 ID:KWoutI+v.net
探す時間で海外から届きそうだし下手すりゃそっちのが安いな

907 :HG名無しさん:2020/11/06(金) 00:45:31.43 ID:YcNl2wuz.net
>>900
サファイアコスワース4×4は根強いファンが居ますよ。少なくとも実物はとても格好いい。
仕方ないんだけどリアサスがセミトレって弱点がずっと足を引っ張っていたのが残念←エスコートまで同様

>>902
ゴルディーニは結構バーゲンの常連だった思い出。
細かい部分が割れてたりするのでちょっと注意かも。

908 :HG名無しさん:2020/11/07(土) 07:00:49.21 ID:GsDCBdBl.net
シエラならガッデムなサファリ仕様がほしい

だがサファリはグリルガードが鬼門…

909 :HG名無しさん:2020/11/07(土) 11:17:01.07 ID:97WOu215.net
ハセガワのランサーEXがグループ4で
BEEEMAXのADVANカラーの物は全日本を走っていたNに近いローカルカテゴリーの車なんでしょうか?

910 :HG名無しさん:2020/11/07(土) 12:42:27.36 ID:fi7pRqrd.net
>>909
https://car.watch.impress.co.jp/docs/column/kusakabe/1184723.html
ハセガワは82年なのでカテゴリーがアルファベット化されていない時代だから正解
BEEMAXは84年RACラリー出場車なのでグループA仕様、ちなみに金型はnunuでもこれをベースにしてる

911 :HG名無しさん:2020/11/07(土) 12:46:50.67 ID:GqIOMhxE.net
>>908
結果たった一戦で解散した聖王チームでしたっけ?確かにアレは欲しいな。

912 :HG名無しさん:2020/11/07(土) 12:53:23.79 ID:97WOu215.net
>>910
ありがとうございます
ADVANの選手のメンツを見て全日本からの遠征かと思ったので、良いリンク先を教えてくださり助かりました

913 :HG名無しさん:2020/11/10(火) 02:53:23.41 ID:6rnZfZPw.net
>>908
伏線臭たっぷりの思わせぶりなタクシードライバーが出ていたマンガだっけ

914 :HG名無しさん:2020/11/10(火) 08:10:45.31 ID:m1il0Xff.net
>>908
> だがサファリはグリルガードが鬼門…

メカのおやっさんみたく針金と網で制作ですな(´・ω・`)

915 :HG名無しさん:2020/11/10(火) 19:11:30.34 ID:ulT0Dg51.net
>>913
そうそう、信号機が赤から青に変わるタイミングに合わせた奴。

916 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 01:30:12.66 ID:bWTAWu51.net
ミサワのワークスはタミヤがスポンサーなんだから製品化してほしいなぁ

あれ許可とか取ってるのかな?

917 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 04:32:32.96 ID:IjcSaKoX.net
上でみなさん話されているマンガ?を知らないので教えていただけないでしょうか

918 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 05:57:49.43 ID:RyNzZhOa.net
>>916
一応小学館から話しは行ってるんじゃないかな?ふたり鷹だと日航には聞いたっぽいけど。

>>917
漫画の新谷かおる著「ガッデム」です。
因みにアニメ化もされていました(´・ω・`)

919 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 14:26:05.26 ID:MiLFDBQo.net
>>918
YouTubeにガッデムのフル動画あるんですよね。勿論多分違法アップロードだけど。

920 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 16:31:31.10 ID:IjcSaKoX.net
>>918
タイトルありがとうございます!
新谷かおるってなんか聞いたことあるような。Amazonとかで探してみます

921 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 17:14:11.62 ID:MiLFDBQo.net
そのガッデムで主人公が乗ってたフォードって2WDの方だったっけ?シエラはランチャやトヨタに比べてビデオにもあまり映らなかったんだよね。

922 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 18:49:58.11 ID:RyNzZhOa.net
>>919
ガッデムの動画は海外の方が上げてるっぽいね。
物語中のシエラはFRのRSコスワース。フォードは実際のWRCではV6エンジンの4WDを走らせたりも。

>>920
エリア88の作者ですな。
因みにガッデム以外にもラリー漫画を描いています。

923 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 20:18:27.01 ID:Iw/52Fau.net
>>922
見ちゃった。
面白いね。

シエラコスワースRSのラリー仕様は何処か出してくれないかな…

924 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 22:03:37.20 ID:MiLFDBQo.net
ガッデム面白かったのになあ。
新谷かおるさんの漫画はしっかり考証した中で話を面白くする為のチョットしたウソをつくのが抜群に上手いんだよね。

925 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 23:56:39.61 ID:RyNzZhOa.net
ラリーって漫画にするにはちょっと難しいテーマだよね。

サファリ車両なら劇中でライバル扱いのスープラもって思っちゃう。
個人的にサファリの日本車で欲しいのはバイオレットとシャレードだけど難しいだろうなぁ(´・ω・`)

926 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 00:20:45.40 ID:/0Mkr/vw.net
サファリラリー物ならヴィヴィオも欲しい。
あのデカいマクレーがあんなちっこいヴィヴィオに乗ってるの見て失礼ながら笑ってしまった。

927 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 19:12:51.08 ID:HHwOY33n.net
>925
>サファリ車両なら劇中でライバル扱いのスープラもって思っちゃう。
シエラとスープラというと、トップ争いの末、スープラの勝利した87香港〜北京かな。
https://gramho.com/media/2414061151204537850

スープラはハセガワに期待していいのだろうか

928 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 20:50:48.37 ID:hS4hBatN.net
TTEが走らせたタイプと違うと聞いたけど、どうなんだろうね?
ダルマセリカのTTE仕様を発売しなかったから出さないと思うよ

929 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 23:41:45.52 ID:ebLfGztE.net
>>926
ヴィヴィオも欲しい…が、あの時代にシャレード大量投入して完走させるダイハツの狂気が凄いのよね。
926以外にもガソリン&ディーゼルのNAとターボ車両を持ち込んでいたし。

>>927
そうか、この年の555はシエラだったね。しかも5ドアの4x4でしたし。

930 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 03:34:05.49 ID:zlwRSODD.net
nunuのポルシェ 911 SC/RSが予約始まったね
ロスマンズのデカールはこれまでの感じだと別売りエッチングに入ってそうだね
あとはタイヤがしっかりしてるといいなー

https://www.1999.co.jp/10737726

931 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 05:16:44.48 ID:oiyjVu8h.net
箱絵を見ると中東ラリー選手権仕様で、グラベル仕様だね
トイボネンが乗ったターマック仕様は後から別売されるといいね

932 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 05:17:48.47 ID:oiyjVu8h.net
オマーンって書いてあるわ…

933 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 11:32:18.47 ID:uBpw3FSn.net
>>930
911 SC/RSは昔映像化されたマンクスだかの奴もデカール出ないかな。
未だにLDが捨てられずに眠ってたりするからコレ資料に作るです(´・ω・`)

934 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 18:57:39.72 ID:zA4OVybL.net
資料に使えるムック本が欲しいな。
RALLY CARSから出してくれないかしら?
GP CARSに比べて発刊ペースが遅い気がする。
仕方無いけど読み物として面白いし続くといいんだが。

935 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 19:34:58.15 ID:oiyjVu8h.net
911SC-RS本が模型の発売日に合わせて出るとありがたいけど
ワークス参戦してたサファリ仕様と抱き合わせになりそうな予感

936 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 19:36:32.39 ID:E83X5kgU.net
ラリーカーズの911号の後半に少し書いてある。
走っていた年数が短いから、一冊にするには厳しいだろうな。

937 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 19:43:51.75 ID:oiyjVu8h.net
No5で大まかな911特集本がでてましたね失礼しました…

938 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 19:49:42.02 ID:l3Hh9vng.net
ラリーカーズって読み物としてはいいけど、模型資料としては物足りないな

939 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 19:55:57.61 ID:zA4OVybL.net
>>938
カテゴリー違いだがF1モデリングみたいなのは資料性が高いのかな?

940 :HG名無しさん:2020/11/14(土) 01:14:18.66 ID:hXkVpUu3.net
SC/RSなら一応日本に有る奴はその昔に資料用にまあまあの量の写真は撮って有るからそれを参考にしたら…とか思ってる。
松田コレクションのも少しだけ有るけどこっちは素の車両だから役に立つか微妙かな(´・ω・`)
後はLDとビデオでどうにかする。

941 :HG名無しさん:2020/11/14(土) 02:38:46.22 ID:vKVTtMdD.net
日本でなんかのイベントに出てたロスマンズカラーのって
本物なの?

942 :HG名無しさん:2020/11/14(土) 05:41:26.62 ID:qrp/KJGD.net
>>941
DreamAutoが仕入れた車両なら本物のはず

943 :HG名無しさん:2020/11/14(土) 09:49:46.76 ID:hXkVpUu3.net
あのSC/RSの持ち主ってS4や037と同じ方でしたっけ?

944 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 17:01:00.08 ID:3k5wOc/k.net
ハセガワの神岡インプレッサは右ハンドルじゃないのか

945 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 02:53:27.76 ID:SxHztG2C.net
アオシマ扱いのMG Metroがもうすぐ発売されるみたいだね
年越すのかと思ってた

946 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 13:45:44.01 ID:YC9uiygS.net
BEEMAXよりは待たされなかった
NUNUになっても待たしまくりだな、アソコは…

947 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 14:07:04.72 ID:eEtuMaDq.net
そもそも海外メーカーって納期を守るイメージがあまり無いような?

948 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 19:57:37.99 ID:MKzLajMl.net
アオシマからMGメトロ届いた
予約で買ったけどクリスマスフェアのあおこシールとザ・モデルカーの大量のチラシとかも入ってたよ
ロスマンズのデカール早くどっかから出ないかな

949 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 20:45:06.36 ID:oMQFhcVI.net
6R4のロスマンズカラーは仕様上、Racingで正しいみたい
https://i.imgur.com/MelMTpz.jpg
https://i.imgur.com/8R7UM1R.jpg

950 :HG名無しさん:2020/12/17(木) 00:41:49.16 ID:pQh2yM7V.net
キットの仕様がRacingで正しいのは知ってるけど、別のRothmans仕様のデカールがほしいなと思ってね

951 :HG名無しさん:2020/12/17(木) 10:49:45.89 ID:GYfZl+mU.net
メトロのRothmans/Rallyはデカールデザイナーからサーキットオブアイルランド仕様が出ているが海外通販に頼るしかないと思われ
オリオールの33exしかり

952 :HG名無しさん:2020/12/17(木) 12:24:00.35 ID:KGCDpoil.net
>>951
そこのはeBayでよく見るけど、ミニカー用なのかテールランプごとデカールにしてる上に印字品質が謎なんだよね
そして値段がかなり高いし037用のに買おうかどうか躊躇してる

953 :HG名無しさん:2020/12/17(木) 17:58:49.09 ID:TSgrIt70.net
ロスマンズカラーのメトロは英国選手権のプライベーター仕様という事?

954 :HG名無しさん:2020/12/17(木) 19:40:26.97 ID:T3cllqNx.net
プロドライブの車だし英国選手権やアイルランド選手権にワークスは出てないからそうだろう
(ワークスからパーツ供給を受けてただろうから準ワークスとも言えるが)

955 :HG名無しさん:2020/12/18(金) 00:37:49.91 ID:5Stad5gO.net
初めてベルキットのを買ったけど値段の割に結構中身有って満足感有りそう感じね
それにしても箱でけぇ・・・

956 :HG名無しさん:2020/12/18(金) 12:30:49.54 ID:7UhEBlQ2.net
メトロ、色違いで二種類出すなら
どうして片方をターマック仕様で出さんかったのか小一時間(略
デカール替え作るのに、別途タイヤとホイールを買わんといかんじゃないか

957 :HG名無しさん:2020/12/18(金) 15:56:58.30 ID:r0NzYdCf.net
むしろこの値段で中身詰まってなかったらみんな怒ると思うけどなw

958 :HG名無しさん:2020/12/18(金) 17:20:23.55 ID:PSuyFGDz.net
なんとか5千円台で買えてよかった。確かに高いけどメトロならしょうがないか。
シトロエンC3はどうなったんだ?

959 :HG名無しさん:2020/12/18(金) 23:25:24.66 ID:AvOIef+v.net
スレ違いで申し訳ないけど、MGメトロでググったらこんな記事見つけた。

https://www.esquire.com/jp/car/car-news/a27695782/1985-mg-metro-6r4-homologation/

960 :HG名無しさん:2020/12/19(土) 12:10:49.89 ID:W8Pc0jf0.net
みなさん ロスマンズブルーは調色でしょうか
それとも近似値色のビン塗料でしょうか 参考に教えて下さい

961 :HG名無しさん:2020/12/19(土) 12:13:28.74 ID:IbTEu1R3.net
バルケッタの956/962ブルー

962 :HG名無しさん:2020/12/19(土) 16:28:08.83 ID:luRGqwY9.net
ハセガワかタミヤがスープラのサファリ仕様作ってくれないかな
他社製トランスキットでも嬉しいわ

963 :HG名無しさん:2020/12/20(日) 01:13:19.20 ID:mQ3+oblx.net
決着今年もタミヤからのヤリス発売はなしか

964 :HG名無しさん:2020/12/20(日) 01:15:32.47 ID:XcsP0zUK.net
>>962
大昔のMA誌で1回だけ作例を見た事あるけど
確かst27とかの別売りデカールも出なかったよな

965 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 15:11:52.56 ID:TlDtNqS0.net
ジョーシンにベルキットの再版入荷してたよ

966 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 19:45:21.07 ID:8ID8ZX1j.net
ベル再販自分と同じ趣味の人間が近所に生息しているのかフィエスタWRCだけ全滅だわ

967 :HG名無しさん:2021/01/03(日) 08:47:57.24 ID:4IljAWTo.net
>>964
70スープラのサファリラリー仕様は
一年位前のモデルカーズのスープラ、ダブルエックス特集のときにも作例出ていたよ

968 :HG名無しさん:2021/01/03(日) 10:21:30.51 ID:2Dm+SJej.net
ベルキットの再販分値段が値段なので余裕こいていたらどこも売り切れとる
メトロとタナクフィエスタ以外見なくなってしまった待っていた人が多かったのな

969 :HG名無しさん:2021/01/03(日) 11:04:29.16 ID:/W2tOZWq.net
>>966
こっちもフィエスタだけ無いな あとのポロとか全部あるのに

970 :HG名無しさん:2021/01/03(日) 19:54:16.44 ID:eiZ0Rf+V.net
BeemaxのバストスM3がだんだん手に入らなくなってきたからnunuはラリー仕様のM3も出してくれないかな
メッシュホイールで出してくれると嬉しいんだけど

971 :HG名無しさん:2021/01/03(日) 20:33:16.51 ID:2Dm+SJej.net
もちろん別売りディテールアップパーツにバラバラロスマンズデカールもセットでだよな

972 :HG名無しさん:2021/01/03(日) 21:03:41.22 ID:FUwfyQrD.net
Tdf1987のM3ロスマンズだけど調べてみるとバストスカラーの物とホイールの形が違ってるんだな
REJIMODELの1989を見るとOZを履いてるな
ロスマンズカラーで組むとホイールの調達が面倒みたいね

973 :HG名無しさん:2021/01/03(日) 21:21:40.13 ID:FUwfyQrD.net
Tdcの間違いだスマヌ…
ググってたら1988年型のレストア車を売ってるサイトがヒットするから
モデリングの参考にはなるかもね

974 :HG名無しさん:2021/01/04(月) 13:08:47.08 ID:k6TfUWe1.net
セリカの例に上げるとNuNuならM3はFINAカラーのが出そう
5本スポークのホイールそのまま使えるよ
ただビーマックスのスポーツエボリューションがFINAだが

975 :HG名無しさん:2021/01/04(月) 18:38:31.47 ID:TLBH3cLs.net
'87 TdCのprodrive BMW E30 M3のホイールって、意匠的には同時期のDTMやBTCCでM3が履いてた17"?BBSと、センターロックか5本締めかの違い以外は同じに見える
NuNuのAutoTechは'91だけど17"?18"?

976 :HG名無しさん:2021/01/04(月) 20:22:11.51 ID:PSDOOlMD.net
DTMのM3は18インチじゃないかな
市販車は16インチって事か

977 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 06:59:28.47 ID:22nhgAaE.net
だれかST205を出してくれんかのォ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ixn5H_nvNmM

978 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 17:28:29.83 ID:sxcoBT3z.net
>>977
どっかからトランスキットだかフルキット無かったか?ガレキだが。

979 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 18:07:51.16 ID:nfiD1kx6.net
ST205 の改造キットはRacing43でメタル ジルでレジン製があった
Racing43はモンテ&コルスの他に7UPカラーや95年1000湖のカンクネン車とかマニアック過ぎるラインナップだった

980 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 18:45:55.76 ID:4g+vXOxy.net
>>976
当時の各車のホモロゲってどこかで見られなかったっけ?

981 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 19:25:51.35 ID:sxcoBT3z.net
>>979
タミヤのロードカーバージョンを使うのあったと記憶してるがその二つは該当する?
セリカGT-Rをターボ4WD(=GT-FOUR)に変えるやつと混同してるのかなあ俺。

982 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 20:02:25.61 ID:Y6qBd8ya.net
そもそもST205自体がGT-FOURでST2##系はGT-Rというグレードが無いぞ
ジルから出ていたST16#系と混同していると思われ(バンパーのみのイージー版と内装までフルで再現出来るデラックスバージョンがあった)

983 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 20:17:52.49 ID:8qlY3AiX.net
1996年のST-205をググってみたら
サファリラリーでカストロールカラーのIダンカン車
1000湖ラリーのプライベイタ・Rマデイラ
ERCのマルボロカラーのFロイクス車
がヒットしたけど一様デカール替えのバリエーションは出せるんだな
ハセガワに期待したい…

984 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 20:25:23.09 ID:gPLJBZy8.net
>>980
ここで見れない?
https://historicdb.fia.com/

985 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 21:09:18.48 ID:4g+vXOxy.net
>>984
ソコです
ありがとうございます
16"の追加ホモロゲは1988/7/1の発行でした
ttp://i.imgur.com/jujpvNE.jpg

986 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 04:45:11.76 ID:z3ATFcOP.net
DMモデルキットってポルトガルなんですかね?
シエラを出すみたいですけど。
https://www.facebook.com/dmodelkits/

987 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 10:11:34.55 ID:cnH7Xi68.net
サファイア4×4の方か
これは期待

988 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 11:31:05.03 ID:HN4Da7W5.net
>>987
マジで分からんのだが「サファイア」って何?

989 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 12:11:09.68 ID:1coq6Iil.net
シエラコスワースの4ドア・4WDバージョンのこったろ?
ルネッサンスから1/24レジンキットがでてるよ
それと比べてどうだろうな

990 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 12:28:39.55 ID:tfS0zYrn.net
サファイアRSコスワースのことかと。
これだから今の若いモンは。

991 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 12:56:36.24 ID:DsnUbtfs.net
>>988
右ハン国での4dr車のサブネームで顔も違う
カローラだとアクシオとかフィールダー的な奴
ttp://i.imgur.com/tJa3dqx.png

992 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 13:30:36.90 ID:HN4Da7W5.net
フォードにそんなのがあったんか。
当時のフォードといえばシエラの2WDと4×4程度しか知らんかった。サンクス。

993 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 18:30:26.59 ID:EE9sVSPJ.net
四駆仕様がサファイアじゃなかったっけ

994 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 18:43:27.60 ID:lsAd4bWz.net
ビアシオンとデルクールか渋いな

995 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 19:05:05.67 ID:SA/LMGZi.net
>>993
ところがフォードがエスコートに続く4駆モデルを出して本腰入れるまでの前半の数シーズンは無印シエラと同じ2駆だった

996 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 19:36:07.14 ID:+TdyyMCr.net
●〇● WRC ラリーカー総合スレ evo9 ●〇●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1609929179/

997 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 20:11:10.81 ID:HN4Da7W5.net
>>996
スレ立て乙

998 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 21:54:47.33 ID:z4Ih8ntG.net
スレ立てありがとう

999 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 22:28:13.51 ID:v5N6YE6A.net
>>996
建て乙

1000 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 23:36:18.44 ID:5zrcjv+Q.net
>>996
建乙
スペイン語圏内ならセアト出してくれないかなぁ

1001 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 23:41:09.87 ID:dzRM/Cjs.net
そろそろエスコート作ろうかな♪

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200