2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デアゴ】週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン【七日後】

1 :HG名無しさん :2019/04/12(金) 17:59:21.41 ID:l+RtxBExM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2017年1月31日 全国版・創刊の
デアゴスティーニ「週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」について語るスレです。

・次スレは>>970辺りで流れを見てキリ番の方が立てて下さい
・スレ立て時に1ぎょうめに !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加して下さい

●公式
WEBサイト https://deagostini.jp/del/
掲示板 https://deagostini.jp/community/del_bbs/
バックナンバー https://deagostini.jp/del/backnumber.php
パーツ&グッズ販売 https://deagostini.jp/select/series_list.php?item_division=1&title_code=del
制作代行 https://deagostini.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4182/p/90

●関連サイト
イーグルモス社 http://delorean.herocollector.com/ https://www.deloreanbuildup.com/
DMC社 https://www.delorean.com/
実車マニュアル等 http://www.europartsinc.com/index.php/delorean-dmc-12/delorean-manuals
バック・トゥ・ザ・フューチャー公式 http://backtothefuture.com/

【デアゴ】週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン【六日後】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1530677844/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2019/04/12(金) 18:00:34.16 ID:l+RtxBExM.net
1000踏んでたってないからたてといた
このスレが最後になるのかな

3 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 00:58:54.22 ID:tPrZxd3T0.net
先行海外で延長来たぞ。
3のレールの上走るバージョン。

4 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 01:11:09.39 ID:HQN6MVnL0.net
おー
見てきた
特典の台座にピッタリのレールとか日本バカにされすぎ
延長全号で台座プレゼントとかになるのかな

5 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 01:35:40.24 ID:beRnSY1g0.net
ボンネットのあれも作るの?

6 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 05:22:33.73 ID:HQN6MVnL0.net
写真に乗ってるし作るだろうね
ボンネット自体も穴の空いた違う奴になるんじゃないかな

7 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 05:23:05.39 ID:HQN6MVnL0.net
あ、穴ってパーツ取り付けようのネジ穴ね

8 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 06:22:02.26 ID:vPD5V2t30.net
>>6
ボンネットごと交換になるけど、あそこのダンパーもデリケートな部品なんで、
着け外しはいやだなあ
台座は海外から取り寄せたけど、もし日本で延長となってもやらないかな

9 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 07:40:19.97 ID:tPrZxd3T0.net
ベルトで固定するだけかも?

10 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 11:57:31.45 ID:0bUncKSG0.net
時計とかプルトニウムのケースとかって最後の方なのか?
もうこのくらいで来ていても良い感じに思っていたけど。

11 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 12:30:31.03 ID:0mOHa8J0M.net
完走した人へのご褒美的なもんだと思うけど

12 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 16:56:10.91 ID:eEMyadQ3a.net
日本版でも延長されるの?

13 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 18:49:13.45 ID:RShGlIZvM.net
日本デアゴが何も発表してないんだからここで聞いてもわからんよ

14 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 19:18:23.89 ID:0bUncKSG0.net
ここまで来れば止める人もいないと思うので、早くディスプレイケースの募集をして欲しい。
関係無いがロビ2は早い段階から、交換パーツや部屋、収納ケース、セグウェイみたいな物が追加販売されているので、デロリアンの対応が遅く感じる。
あと、追加パーツを出すのだったら初めから、通常タイヤを基本として、ホバー、ホワイトリボン高い車高、鉄道用車輪を交換で変更する形にしてほしかった。正直今のホバーギミックは強度的に難が有ると思う。

15 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 20:42:21.50 ID:beRnSY1g0.net
ロビは国内デアゴ主導だから追加も早かったが、デロリアンは輸入だし海外企画だから日本がどうこうできんのやろ

16 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 20:54:19.69 ID:leIAkrOz0.net
>>14
強度的というよりプロポーション的に劇中と比べてタイヤ位置が低すぎてダメ

17 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 22:34:56.10 ID:vPD5V2t30.net
ホイールは細くて短いネジ1本で留まってるだけだから、**仕様って感じでホイール着け外しとかやってたら
あっという間にネジがバカになっちゃいそうだしな

18 :HG名無しさん :2019/04/13(土) 23:12:31.79 ID:0bUncKSG0.net
>>17
転がして遊ぶような模型では無いので、はめ込み式で劇中の4つを切り替えられるようにして欲しかった。
ネジ式だと確実にバカになりそうだから。

19 :HG名無しさん :2019/04/15(月) 18:19:44.29 ID:+lxHda4sM.net
>>18
動画宣伝お疲れ様です。直ぐに立ち去れ

20 :HG名無しさん :2019/04/15(月) 21:03:02.22 ID:TqQdumm40.net
今、ミスターフュージョンをはめてみたら、ぴったり取り付いた。これは嬉しい。

21 :HG名無しさん :2019/04/15(月) 21:20:44.62 ID:ptsuBOV00.net
定期便こねえ

22 :HG名無しさん :2019/04/15(月) 21:59:10.77 ID:9eqc0+xj0.net
今週届かないな…
どうしたんだろ?

23 :HG名無しさん :2019/04/15(月) 22:10:43.74 ID:dSdLRlyJ0.net
うちは届いてたよ@23区

24 :HG名無しさん :2019/04/16(火) 00:44:40.70 ID:QNbRDEwdd.net
ゆうパックじゃなくてゆうメールだったから
たぶんポストに入ってるよ
ポストない人は知らん

25 :HG名無しさん :2019/04/16(火) 14:23:35.03 ID:HdOIE3nB0.net
定期便利用者が本屋組より届くの遅いとか舐めてんのか?
デロリアン終わったらデアゴで二度と物買わない

26 :HG名無しさん :2019/04/16(火) 16:17:58.44 ID:4waYoyZda.net
>>25
そんなこと言ったらアシェットなんてどうすんだと

27 :HG名無しさん :2019/04/16(火) 17:36:13.00 ID:tjhL29WkM.net
>>25
本屋組の方が送料かからない良質な客だから優遇されて当然じゃね?

28 :HG名無しさん :2019/04/16(火) 21:07:06.14 ID:V8tBA+Hx0.net
まだ届かないんだけど…みんなどうなの?
ポストにも無いし

29 :HG名無しさん :2019/04/16(火) 22:58:39.29 ID:y7i0fUZk0.net
>>28
ウチは今日届いた 中部圏 
地域にもよるんだろうけど、まあ明日には届くんじゃないかな

30 :HG名無しさん :2019/04/17(水) 00:33:21.13 ID:F3dMJAkB0.net
>>25
本屋で遅れたら業者間取引で信用無くすでしょ

31 :HG名無しさん :2019/04/22(月) 17:40:01.24 ID:jiWKecDl0.net
今回の配送は連休中だな。配送は遅れるのか?

32 :HG名無しさん :2019/04/23(火) 01:10:20.70 ID:FqEb/EGS0.net
もう遅配くらいしか話題がないのか…

33 :HG名無しさん :2019/04/23(火) 13:24:06.98 ID:ZR9easuSd.net
不具合のあった助手席側のドアの発送連絡がきた。何ヵ月待ったことだろうか。忘れられてるのかと思ってた。

34 :HG名無しさん :2019/04/23(火) 13:44:43.29 ID:FBwHCBSF0.net
最近サポセン混んでるのかね
メールで問い合わせしたときに対応に数日時間がかかる旨の記載があってして10日以上返事もなく放置されたから電話したけどなかなか繋がらなくてかなり鳴らし続けて繋がった後に
問い合わせの返事がこない事を伝えたら今日中に必ずメールで返事するのでそれでいいですか?的な対応だった
その夜メールきて不具合品送ってくれるって事で話がついたからよかったけど品はいつくるのやら

35 :HG名無しさん :2019/04/23(火) 13:45:22.07 ID:oKg9wEabd.net
家もねじ穴ズレでサポート依頼してた、ドア来たけど、取り付けたら今度は閉まらないんだが…
やっと進めると思ったんだけどなぁ

36 :HG名無しさん :2019/04/25(木) 19:32:54.13 ID:md0lt4pI0.net
最後はワクワクするかと思ったけど、もう形がある程度できているので感動はあまりない感じ
最後に上と下が合体するタイプが一番盛り上がるような気がするかも?

37 :HG名無しさん :2019/04/26(金) 14:36:36.65 ID:JYwsoRshd.net
点灯してた緊急ハンドルが点灯しなくなった。電池変えても無理だった。ゴール目前で、こんなことが起こるとは。分解する気力もないわ。

38 :HG名無しさん :2019/04/27(土) 09:33:04.09 ID:ZpJYsE420.net
>>27
直販の場合、本屋の儲け分もデアゴがとってるってわかってる?

39 :HG名無しさん :2019/04/27(土) 11:05:59.18 ID:wBYtEBiCM.net
>>38
まとめて本屋に発送と個人宅に直接発送のコストの差分かってる?

40 :HG名無しさん :2019/05/01(水) 10:23:35.59 ID:0UxfBe8y0.net
バックナンバーっていつまで買える?
発売一年後でも買えるかな

41 :HG名無しさん :2019/05/02(木) 09:01:53.23 ID:7YhQob12a.net
在庫があれば何時でも

42 :HG名無しさん :2019/05/05(日) 16:15:43.08 ID:eAKJ0lX40.net
今月は連休最後の日曜日に配送。 休み中にゆっくりと作らせてほしかった。

43 :HG名無しさん :2019/05/06(月) 07:50:19.44 ID:2NQreudk0.net
>>37
ルーフ前方の室内灯が点灯しなくなった。同じく分解して直す気力は無い。

44 :HG名無しさん :2019/05/06(月) 08:08:08.82 ID:o9cq+2nmM.net
新居にちゃんときたー
新住所の登録間違ってないかドキドキしてた

45 :HG名無しさん :2019/05/06(月) 09:58:32.33 ID:XE1GGTfmM.net
もう配送ネタいいよ

46 :HG名無しさん :2019/05/06(月) 20:25:30.72 ID:2NQreudk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7TRoWEfKTDc
組み立て動画

47 :HG名無しさん :2019/05/06(月) 23:46:02.52 ID:B3xLBVtod.net
まあた糞動画の宣伝が来たよ

48 :HG名無しさん :2019/05/07(火) 08:38:36.29 ID:OBJfuhAGM.net
>>46
宣伝乙 オルガン本人だろ 今すぐ立ち去れ

49 :HG名無しさん :2019/05/07(火) 08:39:59.72 ID:OBJfuhAGM.net
>>47
オルガンマルチ乙 宣伝禁止だから今すぐ立ち去れ

50 :HG名無しさん :2019/05/07(火) 09:26:11.73 ID:OQMhPyWe0.net
届いたものの組み立て完了。今回の組み立ては地味だな。来月はリアのダクトが届く予定なので楽しみ。

51 :HG名無しさん :2019/05/07(火) 16:50:29.32 ID:MiOX48sY0.net
>>37
短い間でも夢が見れてよかったじゃないか
俺なんか最初から点かなかったぜ・・・

52 :HG名無しさん :2019/05/07(火) 17:45:24.20 ID:XUAzY8f7p.net
俺なんかシャーシが骨のままだぜw

53 :HG名無しさん :2019/05/07(火) 18:37:20.07 ID:Nna5YEjza.net
>>52
だから。ぼちぼち進めた方がいいと思うぞ。
少なくともパーツチェックだけはした方がいい。
パーツ不足が少なからずあるから、バックナンバーやパーツ販売があるうちにチェックだけはしておいた方が無難。

54 :HG名無しさん :2019/05/11(土) 16:58:48.84 ID:1j/JgUQp0.net
早くケースが欲しい

55 :HG名無しさん :2019/05/12(日) 09:40:55.26 ID:WSpoKOe/0.net
あと少しで完成なのに熱くないな

56 :HG名無しさん :2019/05/12(日) 09:51:28.90 ID:EgsxS9d0M.net
ドロップアウト組が多い?
デロリアンが初デアゴだからドロップアウト組が多い少ないはわからないのだけども

57 :HG名無しさん :2019/05/12(日) 13:42:41.12 ID:wHioscj1d.net
ちゃんとやってる人はこのスレ見てないんじゃない?

58 :HG名無しさん :2019/05/12(日) 19:11:32.56 ID:3hS4Dlhl0.net
119号のカウルは塗装ミスかと思った

59 :HG名無しさん :2019/05/12(日) 19:57:40.98 ID:6uannNuya.net
>>57
そんなこたねえよ

60 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 07:39:22.35 ID:1TbgIRuc0.net
>>56
組み立て記録のブログとか動画も途中で更新が止まっているから、ドロップアウト組が多い気がする。
本当のドロップアウトは止めた宣言などせずに、本人の興味から本当に消え去っているのかも?

61 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 07:41:14.82 ID:1TbgIRuc0.net
>>57
たぶん、見てないよ。ここって本題よりどうでもよい噂話の方が伸びるから。
ブロックしていると、番号飛ぶこと多いから。

62 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 08:45:45.71 ID:cXRV9lEY0.net
本気の人達はドロップアウトしたように見えてみんな海外のサイトでやってる
Facebookなんかは公式、非公式、改造パーツ、部品トレードなど複数のグループがあって、日本人も結構参加してる
ここみたいに他人の邪魔しようとしたり、豚がやってるアフィ動画貼ったりが無く快適
各国進み具合が違って日本より遅い国もあるのでイギリスの先行組がアドバイスしたりと凄く建設的だよ
無改造の素人も超絶改造人もみんな本名だからかここと違ってとにかく前向き

63 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 09:25:05.86 ID:PWLkz1+o0.net
なら自分もここに本名出せばいいじゃない

64 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 09:33:50.34 ID:cXRV9lEY0.net
あとクレクレは結構いる
まあクレクレというかそれ売ってくれ〜って感じだけど

65 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 10:08:30.16 ID:m5XFYaeS0.net
どうせあと10号ちょっとで完走なんだし、誰が見てるとか快適だとかもはやどうでもいい

66 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 10:11:12.90 ID:GCk78T/IM.net
8月くらいに終わる予定か

67 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 10:53:51.29 ID:ux2V9Nu80.net
速攻で63みたいなレスが付くあたり残ってるのはサワーグレープだけみたいだな

68 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 11:49:53.47 ID:1TbgIRuc0.net
また、番号が数個消えてるぞ。また、変なの沸いているのか?

69 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 11:53:27.24 ID:fcaoqdm+M.net
>>62
あの動画の主だろ? 宣伝乙 匿名の何が悪いのか?

70 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 13:12:14.22 ID:XLu+B7h+M.net
な、罵りあうクズレスばっかw
本気で楽しんでる人がここに残る訳がない

71 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 17:05:12.71 ID:1TbgIRuc0.net
>>70
あぼーん多いな また、変な奴来たのか?

72 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 17:14:02.64 ID:ZtGoKRjfM.net
オレも消えてるのか!

73 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 19:49:59.47 ID:K6R9NywPd.net
あと11号か・・
右側ドアのおさまりがイマイチ悪いがもういいや

74 :HG名無しさん :2019/05/13(月) 21:05:32.90 ID:2+Z1W/xv0.net
>>73
検査済みの良品パーツ届いたよ。いつくるか、わからなかったけど。

75 :HG名無しさん :2019/05/14(火) 08:38:16.46 ID:6SQTzsGC0.net
聞いてほしい程度の要望も即答ではなく、数か月後の返信だった。相当、パーツ交換や苦情が多いかも?

76 :HG名無しさん :2019/05/15(水) 10:14:55.11 ID:SvmizOtU0.net
一か月にまとめて配送は、間が空きすぎるからよくないね。 キャンペーンなどで誘われますが、やらないほうがいいね。

77 :HG名無しさん :2019/05/15(水) 16:44:30.47 ID:UbnGRAuA0.net
>>73
フライングするなよ・・・
それ来週「あと10回か」って言うセリフだろw

78 :HG名無しさん :2019/05/16(木) 10:11:59.64 ID:u1lxnd9c0.net
忘れていたけど、デアゴって組み立てが難しいところは動画で詳しく説明とか言っていた気がするが、実際に案内があったのか?

79 :HG名無しさん :2019/05/16(木) 11:40:38.85 ID:9/KLHbE/d.net
>>70
挫折した根性無しがゴミ動画貼るのを止めるだけで平和になるんだがそんな事も判らないの?

80 :HG名無しさん :2019/05/16(木) 12:23:31.08 ID:0gTJab66M.net
>>79
お前スゲー解決策知ってんじゃんw
で、お前自身どう動くの?

81 :HG名無しさん :2019/05/16(木) 12:31:05.50 ID:jrULmWNY0.net
>>79
動画貼ってんのってオルガン本人だって認定なんだろ?
だったら良くも悪くもまだちゃんと続けてるじゃん

82 :HG名無しさん :2019/05/16(木) 13:01:30.82 ID:virAEfI20.net
ごみ動画が貼られなくても平和にならないのがわからない人に言われてもな

83 :HG名無しさん :2019/05/19(日) 09:55:51.89 ID:9ItuaC220.net
左:社外品
右:イーグルモス社製
https://dqzrr9k4bjpzk.cloudfront.net/images/15483095/1022370515.jpg

社外品のディスプレイケース
https://modelmodz.com/Delorean-Display-Base-&-Cabinet-p132993157

最も高価なバージョンはベースがミラーでケース部分に「Delorean」と「DMC」の彫刻
https://dqzrr9k4bjpzk.cloudfront.net/images/15483095/1022400287.jpg

追加の鏡面プレート
https://dqzrr9k4bjpzk.cloudfront.net/images/15483095/1022371064.jpg

Base Black Finish & Cabinet plain
£170.00 (約¥25,100)

Base Black Finish & Cabinet Engraved with Delorean & DMC
£176.00 (約¥26,000)

Base Mirror Finish & Cabinet Plain
£185.00 (約¥27,300)

Base Mirror Finish & Cabinet Engraved with Delorean & DMC
£191.00 (約¥28,200)

Cabinet Plain for EM BASE ONLY
£85.00 (約¥12,600)

Cabinet Engraved with Delorean & DMC FOR EM BASE ONLY
£90.00 (約¥13,300)

EXTRAS
Mirror Finish Back To The Future Plaque
(+£3.00)

84 :HG名無しさん :2019/05/21(火) 14:53:11.13 ID:NdcLLo/A0.net
>>83
まさか日本向けもイーグルモス製作品が輸入されるのか?
ただでさえ、イギリス製って割高な印象あるからいやだな。
国内ケースメーカーに委託を希望。というか、日本公式でまだケースの案内がないのか?

85 :HG名無しさん :2019/05/21(火) 15:26:20.75 ID:hIppN1FWM.net
ケースの案内が有ったか無いかは購読していればわかるはずだけど未購読なのにケースが輸入されるかどうかの心配してるの?

86 :HG名無しさん :2019/05/22(水) 19:23:25.74 ID:YPnBlalWa.net
クソ動画で荒らしまくったロン毛デブ、枯渇ダムで一線を超えてフルボッコになってるな
ガチで通報されてるし終わりかもな

87 :HG名無しさん :2019/05/22(水) 19:31:28.53 ID:7uMdVNVFM.net
>>86
詳しく

88 :HG名無しさん :2019/05/22(水) 19:54:51.13 ID:ey1Jpx2YM.net
愛知のダムが枯渇したから勝手に入っていって歩いて撮影

89 :HG名無しさん :2019/05/22(水) 20:27:42.57 ID:woQtYG5Y0.net
ダムを管理してる水資源開発機構が公式に「超絶危険なので絶対にダム湖に入らないで」と訴えてるのに
河川法には抵触してないから関係ないね、とばかりに立ち入り動画撮影〜つべUP
それどころか、「みんなも見に行こう」くらいのノリでけしかける始末
これがTVのニュースでも取り上げられ大問題に ガチで通報した人も出てきた模様

そんな感じ

90 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 15:49:25.45 ID:L1S1F0kXp.net
ダクトの色が見本や映画と違う気がしますが、どう思われますか?

91 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 16:33:17.73 ID:G/I/JDt+0.net
全然違うよね
あと側面の排ガス汚れ?って実際あったかな?
あの辺りの仕組みはわからないけど排圧を利用して動かしてるとすると漏れてたら適切に動かないと思うんだよなー
ただ排気を集めてるだけならメッシュホースにする意味無いし何かしら排圧を利用してると思うんだけどなー

92 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 04:31:52.32 ID:ftQITRq20.net
ディスカバリー傑作選 #15「名車再生!残念なスポーツカー」

5/26 (日) 19:00 〜 20:54 (114分)
BS11イレブン(Ch.11)

『オートマのダットサン240Z』 『へこみだらけのデロリアン』 日産フェアレディZの海外モデルと、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみの名車が登場!

93 :HG名無しさん :2019/05/26(日) 09:48:22.00 ID:uha726CgM.net
66号から止まってたのを作り始めるぜ

94 :HG名無しさん :2019/05/27(月) 13:58:22.38 ID:eQqAe+uZM.net
エンジンシュラウドってここに穴ありますか?
https://i.imgur.com/AhC5HnL.jpg
説明書が違うだけならいいけど

95 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 15:13:24.86 ID:T+nZQoZz0.net
>>94
https://www.youtube.com/watch?v=FP6dl8CYGBM
組立動画みたけど、シュラウドにそんな穴は見当たらないな。
だれか、もっと高解像度の写真撮っていればUPを。
自分のを確認のためにバラすのは嫌だから。

96 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 15:25:03.20 ID:Odtq10apM.net
>>89
逮捕じゃなく書類送検か
川崎通り魔事件で運が良かったな
他にもバイクで砂浜爆走動画や女性専用車両に乗り込んだ奴も書類送検

奴は前回も 卑劣な ビデオキーク の疑いで炎上していたが 証拠不十分 で不起訴 過去には動画消しているから悪いと感じているじゃないか?

97 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 15:36:16.99 ID:T+nZQoZz0.net
>>96
あの、組立動画ロン毛って最後の組立を迎えられないという事かw
川崎の事件で話題薄か。 ただ、あの主張って女性専用車両の男と
似ているぞ。侵入禁止に何の根拠があるのか?
根拠じゃ無く、一般常識とモラルと言っているだろうが。

98 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 15:44:02.04 ID:T+nZQoZz0.net
>>89
送検理由として、今回のダムの件意外に、前回に証拠隠滅したビデオキークの疑いが
濃厚だと言われているが、その件は覚えている?知っていれば情報希望。
ビデオキークを検索して見たが、書いてあること難しくて理解出来ないので解説も。

99 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 17:31:50.80 ID:T+nZQoZz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=B4OgwuyNgiI
法律上悪く無ければ良い。女性専用車両の男とロン毛の主張って同じだろw

100 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 22:06:05.63 ID:H1nnyHC10.net
いいからクソ動画貼るな

101 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 10:09:29.88 ID:4Gt6T8/N0.net
>>100
屁理屈とか多いな。悪い物は素直に悪いと認めれば良いんだよ。
まだ、フレームを途中で折った奴の方がマシ。 送検も納得w

102 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 11:26:01.77 ID:D1sboY6Ed.net
フレームカットした奴が糞動画貼ってんだろ
挫折して以降は現物が無いから糞動画見るしか情報源が無いんだよねw
つくづく憐れな奴

103 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 12:00:59.68 ID:4Gt6T8/N0.net
法律違反侵したらダメですよw

104 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 14:43:23.27 ID:TCQveNvM0.net
>>103
>法律違反侵したら
頭痛が痛い的な…

105 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 16:24:52.26 ID:4Gt6T8/N0.net
書類送検乙

106 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 17:20:46.21 ID:TgHfOimYM.net
法を侵す
又は
法律違反

107 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 17:30:28.12 ID:4Gt6T8/N0.net
難しい事は分からないけど法律違反を犯すことは社会悪w
書類送検w

108 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 17:31:37.08 ID:4Gt6T8/N0.net
元気良かったロン毛も前回の問題を突っ込まれたら自演しなくなったなw
ビデオキーク乙

109 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 18:48:58.13 ID:Ut9Apf7pM.net
>>107
重言文って学校で習わなかった?

頭痛が痛い
危険が危ない

法律違反は「法を犯す」の意味だから
法律違反を犯すは二重打ち消しになります

110 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:26:10.94 ID:dDfPqz5iH.net
最近知らない人多いよね
単語の正確な意味を知らないから何が間違ってるのかわからない人が多いんだと思う

111 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 20:45:18.69 ID:RfJOnVeLa.net
この流れはさすがにハゲロン毛デブ本人が混ざってるな

112 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:34:50.21 ID:hsLcNLvF0.net
>>111
重言文wとかと言ってる奴だろ

113 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:47:14.60 ID:Ot2eRtRKM.net
>>112
無学晒して恥ずかしいのは分かるが、俺に八つ当たりはやめときな

114 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 10:33:59.10 ID:hsLcNLvF0.net
>>113
ウワッ本性出してきた。動画宣伝止めろw

115 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:33:25.19 ID:vtGo+De+p.net
宗の時代の文学者
重言文

116 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:33:32.78 ID:5OqQG9NjM.net
もういいよ…

117 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 17:24:21.05 ID:hsLcNLvF0.net
いくつ自演ID有るのか?

118 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 18:56:02.10 ID:ZWooSqwH0.net
まあいいじゃないか
匿名掲示板で恥かいてもなんて事ないだろ?
これから「法律違反」または「法を犯す」のどちらかを使えばいいだけ

119 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 13:26:11.01 ID:0Wm9QB8X0.net
>>118
どっちも同じ意味じゃ無いのw

120 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 15:15:32.58 ID:TnekR6m3H.net
単芝煽ってるクセに意味わかってないとか恥ずかしすぎw

121 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 15:30:55.95 ID:UPtaapA10.net
>>119
「どちらかを」

122 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 16:58:34.80 ID:z6ZJkaNcM.net
ときどきいる本当の馬鹿に教えるのは大変だと友人の教師が言ってたな…
これ以上ないくらい分かりやすく教えたつもりでも理解出来ない馬鹿が一定数いると

123 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 18:09:15.07 ID:3V/JLNs50.net
>>120
無学というより理解力不足なんだろうな

124 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 20:11:41.11 ID:/4TxMxA50.net
エキゾーストカウルって黒じゃないの?
この後黒いシールとか出るのか

125 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 20:46:57.72 ID:9HSuc4h90.net
>>122
精神障碍者とか脳機能の障害ならば話は別なのですが、普通の人の場合
注意力は有限だから、それが不適切な箇所に向けられている状態なのでしょうが
そういう不理解の主要因を取り除かぬままに
闇雲に説明や言葉を重ねても、思考に引っかからなくて滑り落ちちゃいます。

そのような分析とフォローを怠り、「理解しないのは そいつがバカだからだ!」という解釈で
思考停止してしまうことは 誰の得にもならない作風ですので
非常に残念に思います><;

126 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 22:14:12.00 ID:ZbHMoJXR0.net
いきなり長文で自己紹介されても

127 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 22:20:23.49 ID:al+oLdrG0.net
>>125
そういうのはお前の動画でやってくれ。

128 :HG名無しさん :2019/06/06(木) 10:05:37.74 ID:TW5Na6DrM.net
>>125
>普通の人の場合
この前提が間違ってるよ
bUoTとの会話は成立しないと言っても過言ではない

129 :HG名無しさん :2019/06/06(木) 13:46:15.83 ID:vxbu9JQz0.net
92号のLEDの代替品はいつになるんだ?

130 :HG名無しさん :2019/06/06(木) 14:18:02.65 ID:BzldgE8s0.net
123号に同封って書いてあったよ

131 :HG名無しさん :2019/06/08(土) 00:16:32.27 ID:NW2dxvJK0.net
>>124
さすがに銀過ぎてプラスプレーで塗装してる

132 :HG名無しさん :2019/06/10(月) 16:42:11.10 ID:5LlmynVG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=icdkjvnqYYk
プラプラうるさいよ。ここのディテールは金属じゃ出せない。

133 :HG名無しさん :2019/06/10(月) 16:53:19.50 ID:ZyeUEXAud.net
>>132
向こうのスレにまでカス動画貼るなハゲ
参考になんてしねえよ

134 :HG名無しさん :2019/06/10(月) 18:42:47.51 ID:5LlmynVG0.net
>>130
やっとバンパーが取り付けられるか。

135 :HG名無しさん :2019/06/10(月) 18:44:05.89 ID:5LlmynVG0.net
>>133
ゴールシーク?

136 :HG名無しさん :2019/06/11(火) 07:08:58.73 ID:f6luh3zVd.net
>>135
再生回数増えなくて発狂か

137 :HG名無しさん :2019/06/11(火) 07:29:38.48 ID:D8jsgQLqd.net
怒涛の不具合ラッシュで、まだ外装とフレームが一緒に出来てない…

138 :HG名無しさん :2019/06/11(火) 09:36:13.18 ID:XMyS/Zfi0.net
>>137
不具合のまま組み立てたより良いかも?もしかしたら、最後の方で一気に組み立てる人が多いから、問い合わせが混雑しているのかも?

139 :HG名無しさん :2019/06/11(火) 09:37:27.84 ID:XMyS/Zfi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=29Tv20p9Gtw
過去に未練動画w

140 :HG名無しさん :2019/06/11(火) 10:41:19.91 ID:f6luh3zVd.net
>>139
フレームカットした根性無しが未練がましい

141 :HG名無しさん :2019/06/11(火) 10:44:53.77 ID:eka3uyUi0.net
>>139ってオルガンライフがリンク貼ってるの?

142 :HG名無しさん :2019/06/11(火) 14:07:04.64 ID:LtagpERFd.net
>>138
前は、問い合わせしたら翌日には折り返しメールあったけど今は、一週間以上放置とかざらになってきてるから、そうなのかもね

143 :HG名無しさん :2019/06/14(金) 13:18:11.58 ID:ZcmmUcJBa.net
結局、デアゴもアシェレベルか……

144 :HG名無しさん :2019/06/14(金) 22:23:24.85 ID:xYj4ulx+0.net
modelmodzでディスプレイケース注文しようとしたら日本への発送しないみたいだ
本家イーグルモスも同じ
デアゴジャパンが売ってくれるの待つしかないか

145 :HG名無しさん :2019/06/15(土) 02:09:54.90 ID:F1xcmFbv0.net
>>144
ebayにない?自分はebayで海外純正品を買ったよ ただ、メチャ高かった

146 :HG名無しさん :2019/06/19(水) 11:44:39.83 ID:3UgO3zsK0.net
>>141
ブーって感じ?

147 :HG名無しさん :2019/06/19(水) 11:59:04.55 ID:lJZGk8ONd.net
カス動画宣伝ウゼエ

148 :HG名無しさん :2019/06/20(木) 01:00:05.56 ID:Cg1DoR6t0.net
>>147
プラプラうぜーな。エグゾーストは汚し加工が期待通りかな。

149 :HG名無しさん :2019/06/20(木) 09:42:09.28 ID:Cg1DoR6t0.net
https://www.mybttfdelorean.com/build/
Issue 127 – Display: Plutonium Case Lid, Hinges, Handle
Issue 128 – Display: Plutonium Case Base, Handles, Latches
Issue 129 – Display: Plutonium Case Interior, Main Hinge
Issue 130 – Display: Plutonium Case Canisters/Clock
プルトニウムのケースって4号で組み立てるのか!そして時計は最後のプレゼント的な感じ。

150 :HG名無しさん :2019/06/23(日) 18:30:50.40 ID:0DeT5bwb0.net
1ヶ月ぶりにケースから出したらボディーのヘアライン仕上げのボンネットやドアが、ブツブツになってんだけどなんだこれ……終わり間近にこれはめちゃくちゃテンション下がるわ……
塗料が浮いたみたいになってる

151 :HG名無しさん :2019/06/24(月) 16:37:52.15 ID:yp80eWmq0.net
専用ディスプレイケース、デアゴのセレクトショップで予約始めてるな。

152 :HG名無しさん :2019/06/24(月) 19:08:42.77 ID:0Xq54vSV0.net
ネームプレートは買おうと思ってたけどコレじゃ微妙だなぁ

153 :HG名無しさん :2019/06/24(月) 20:43:20.29 ID:hiQZc4l70.net
コレジャナイ感

154 :HG名無しさん :2019/06/25(火) 19:03:16.72 ID:kHC8c7iw0.net
ディスプレイベース要らない。アクリルカバーだけで売って欲しい。

155 :HG名無しさん :2019/06/25(火) 22:03:44.22 ID:e4B8CjG70.net
>>154
ホントに
サイズ発注するかなぁ

156 :HG名無しさん :2019/06/26(水) 08:18:30.97 ID:+gqqOabR0.net
>>155
サイズ発注すると後ろの映画ロゴが入らないのが痛い。スポットライトも台座電源と連動なら良かったが 電池式と言うことは四箇所も電源を入れるのは面倒すぎる。

157 :HG名無しさん :2019/06/27(木) 00:39:00.14 ID:h7oiY4Hs0.net
>>149
https://deagostini.jp/image/DEL/issue_127_2.jpg
https://deagostini.jp/image/DEL/issue_128_2.jpg

158 :HG名無しさん :2019/06/27(木) 14:36:11.71 ID:irVQBu3k0.net
別になくてもいいような

159 :HG名無しさん :2019/06/27(木) 16:03:57.33 ID:22nYAB5v0.net
みんなパート1型かパート2型かどっちにする?
前にパート2型はやめようと決めたんだけど
なんでやめようと思ったのか忘れちまった・・・

160 :HG名無しさん :2019/06/27(木) 16:13:03.54 ID:hieiUULQM.net
>>159
ホバーモードのタイヤ位置が下過ぎるのでパート1固定に決めた

161 :HG名無しさん:2019/06/28(金) 02:05:11.94 ID:tO45rehzX
ライセンスプレートの問題もあるからね

162 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 08:08:07.79 ID:biTpgLr+0.net
>>160
あ それだったかな
でもパート2型もホバーモードだけじゃないしな

ミスターフュージョンはやはりカッコイイし
通常走行モードとして飾るかな

163 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 08:29:48.73 ID:e9MwNfmm0.net
>>162
ミスターフュージョンつけようとするとパイプ2本を取り外さなきゃなんないのと
リアクター部の電飾が見えなくなっちゃうのがね
パイプ2本は、ウェイン氏動画でも取り外し時に破損しちゃってるしな

164 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 10:28:57.45 ID:9Kpdn78p0.net
ナンバープレートはどうする?

165 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 12:20:56.38 ID:j9bm0GPuM.net
自車のフロントプレートつけ変えようか思案中

166 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 18:05:41.41 ID:rSHTiPFd0.net
>>163
動画はクズ 役に立たないし。

167 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 18:08:03.17 ID:rSHTiPFd0.net
ホバーモードするもしないも自由で良いよ。ここで話していても結論出るものじゃ無い

168 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 18:54:43.36 ID:VGYDZzNz0.net
どっちで飾るのって訊いただけで別に結論なんか求めてないよ

169 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 18:56:16.75 ID:T6j7hUm10.net
ID:rSHTiPFd0
お前こそ何しにここ来てんの?
話が無意味だというお前が一番邪魔

170 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 19:05:14.35 ID:eoR1oVAVd.net
右ドアとリアのフェンダーの隙間って、下の方だけ接触するぐらい狭かったりする?
元も代替えも同じ状況なんだけど、どうですか?

171 :HG名無しさん :2019/06/28(金) 19:10:06.18 ID:jLXZ2GIKa.net
>>166
アホか ウェイン氏動画はメチャクチャ有意義だわ

172 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 08:57:08.68 ID:zuEijhYU0.net
>>170
下の方は全く隙間が無いよ。もうドアの問題でなく フレーム全体が歪んでいるとしか思えない。

173 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 08:57:58.86 ID:zuEijhYU0.net
>>171
動画工作員乙

174 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 10:25:46.61 ID:6rLVI5jF0.net
>>173
お前にとっては味噌もクソも一緒ということはよくわかった
ロン毛デブのクソ動画と違い、海外動画は先行情報としてもカスタマイズ情報としても
相当に有意義なものが少なくなかったわ

175 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 11:39:29.68 ID:465j5diVM.net
テーマ流れる専用ケースの案内きたね

176 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 12:30:26.35 ID:yvhDb0BnH.net
取り敢えずベースだけでも買っておくかな
アクリルはまあピンきりだけど何とかなるし

177 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 15:03:33.18 ID:zuEijhYU0.net
>>176
カバーは別で注文できそうだが、ロゴ入りは魅力ある カバーだけでも注文出来るようにして欲しい。

178 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 15:04:18.78 ID:zuEijhYU0.net
>>174
宣伝乙 ロン毛デブ君w

179 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 15:06:58.36 ID:zuEijhYU0.net
動画工作員はどこか行ってくれ、と言うかもうここには来ない宣言したはずだから守ってくれよ。

180 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 16:32:40.22 ID:9GGgng150.net
>>172
左は綺麗なんだけどなぁ
諦めがついたので、続き行きます
ありがとう。

181 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 16:50:11.87 ID:+VCh5OF8a.net
>>179
被害妄想が酷い基地なお前が消えろよ
今さら海外の動画を日本の掲示板で宣伝してなんか得があるとでも?
海外動画や海外サイトがなかったら、海外ではMTミッションが正しいものに変更されたとか、
定期購読プレゼントで台座があったとか、
延長分がパート3仕様パーツだったとか、そんな情報は一切得られなかったわ

182 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 18:01:17.43 ID:zuEijhYU0.net
>>180
左ドアは綺麗だから、飾るときは運転席側を手前にするかな?
あと、フレームが変形も考えてパネルの固定に調整要素は付けて欲しかった気がする。

183 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 20:19:25.71 ID:/mzsK3t6d.net
>>171
そいつは遠回しに自分が貼るゴミ動画の方が有益だと言いたいんだよw

184 :HG名無しさん :2019/06/29(土) 22:50:49.85 ID:zuEijhYU0.net
来月発送分でとりあえず車両本体は完成か?長かったな。

185 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 01:59:00.38 ID:P1UlXpe+0.net
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16774
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16775
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16776
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16696
https://deagostini.jp/site/select/image/goods/del/20330001_1.jpg
https://deagostini.jp/site/select/image/goods/del/20330001_2.jpg
https://deagostini.jp/site/select/image/goods/del/20330001_3.jpg
https://deagostini.jp/site/select/image/goods/del/20330002.jpg
https://deagostini.jp/site/select/image/goods/del/20330004.jpg

186 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 02:03:20.44 ID:P1UlXpe+0.net
http://shop.yellowsubmarine.co.jp/products/detail.php?product_id=57903
http://shop.yellowsubmarine.co.jp/upload/save_image/04281352_553f121ce96aa.jpg
http://shop.yellowsubmarine.co.jp/upload/save_image/04281353_553f123e5ab02.jpg
http://shop.yellowsubmarine.co.jp/upload/save_image/04281353_553f12582319e.jpg
http://shop.yellowsubmarine.co.jp/upload/save_image/06171251_5580eead94516.jpg

187 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 03:25:29.45 ID:jz4dG4TP0.net
>>184
俺書店に取りに行ってるんだけど さすがに120回以上行ってると店員さんによっては顔覚えてくれて
用件言う前に「あ、定期購読ですね」って勝手に持ってきてくれるようになったわw

188 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 08:33:33.16 ID:LoRN/ZoG0.net
>>187
デロリアンの○○さんみたいな感じで思われているかも? 書店受け取りしている人ってもう本体は完成しているの?

189 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 08:36:02.18 ID:omH3ac2DM.net
郵便局に仕事帰りや昼休みに取りにいくとデロリアンきてますよ!って言われるわ

190 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 10:29:59.96 ID:VzGxc8Ix0.net
>>185
今までの経験からデアゴのスピーカーは音割れすごいからなぁ
で、いくらなん?

191 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 10:43:43.90 ID:LoRN/ZoG0.net
>>190
台座だけで14800円税抜き デアゴの台座の音ってハーレーなどのオートバイシリーズみたいな音なの? あんな音だったら台座いらないな。 あとアクリルケースは別売りと書いてあるが正確には台座とのセット販売しか無いみたい。

192 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 12:20:51.42 ID:VzGxc8Ix0.net
>>191
また絶妙な値段w
ギリギリまで悩むか

サンダーバード2号本体や台座に組み込まれたスピーカーは100均のスピーカーなみの音質と音割れで嫁にうるさいて怒られるレベルw

193 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 12:37:10.70 ID:P1UlXpe+0.net
>>190
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16774
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16775
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16776
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16696

194 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 15:43:42.79 ID:VzGxc8Ix0.net
>>193
たっっっっ!

195 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 16:10:12.73 ID:8BmheWZZ0.net
>>188
俺珍しい苗字だから覚えてくれたってのもあるかもね
先週が125号だったからまだ本体はできてないよ
書店受け取り以外の人ってもう完成してんの?

196 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 16:13:21.27 ID:LoRN/ZoG0.net
>>192
そう言う音か!子供喜ぶけど大人にうるさいと注意される系の音っぽいね。

197 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 16:18:13.91 ID:LoRN/ZoG0.net
今、デロリアン本体の組み立て完了 組み立てたら速攻で売るつもりだったけど不思議とへんな愛着出てきてケースや台座 プレートが欲しくなってきた。はじめてのパートワークで組み立てている人の気持ちがわかった感じ。

198 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 16:26:36.27 ID:LoRN/ZoG0.net
>>195
直送の一ヶ月まとめて配送組は今日の配達で126号まで届いているはず。

199 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 18:18:56.93 ID:h0KTI6uCa.net
ゴールが近いな
10号くらいしか組み立ててないが

200 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 20:05:17.37 ID:QKDKssjD0.net
126号までの分が届いた。
台座のチラシとか何も無かったなぁ。
それにしても、あとひと月で全巻終了とは…
あっという間だったな。

201 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 22:10:31.61 ID:jXkeAEGY0.net
>>163
公式コミュニティでも話題になってたけど、ケーブルの接続位置を変えると外さずに付け替え出来るようになるみたい

202 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 22:16:18.58 ID:jXkeAEGY0.net
ついに本体完成した!

電飾微妙だけどやっぱり格好良い!

https://i.imgur.com/gZEzDfN.jpg
https://i.imgur.com/7sIGvO2.jpg
https://i.imgur.com/7Y6HU4B.jpg
https://i.imgur.com/s6NMEYm.jpg
https://i.imgur.com/ysbmKt0.jpg
https://i.imgur.com/uDzDFMM.jpg
https://i.imgur.com/ATabf8D.jpg

203 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 02:52:41.99 ID:6jP/RDUU0.net
>>200
俺はかなり長く感じたよ
途中ダレて来て15冊ぐらい積んでた時もあったし
書店に取りに行くのが億劫になったのも2回や3回ではなかったw

204 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 04:00:53.13 ID:1uZy0FdF0.net
>>202
ぼくもできたー!
https://i.imgur.com/ccJKF24.jpg

205 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 08:42:53.95 ID:bs7rkncO0.net
>>204
うらやましい
俺もその段階ならスイッチ外出しとかパーツの複製とか色々やりたいよ

206 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 12:13:27.69 ID:3sgcD140d.net
やっと、91号まできた
ちょっとやってみたんだけど、上下のボディ簡単にははまらないんだな…

207 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 14:22:19.72 ID:l0wMpMDM0.net
>>206
1番難しいところかも? 内張とインパネが干渉している可能性があるので無理やり入れる前に確認を!

208 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 15:11:07.20 ID:xBqdUH8QM.net
>>202
カッコいいな!

209 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 22:00:06.64 ID:l0wMpMDM0.net
ネームプレート注文した。名前は本名フルネームで。あと、マガジンも捨てようかと思ったが、読み返すと意外に読み応えがあるので保管を決定。台座、カバーは買わずに棚に保管。

210 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 23:17:13.75 ID:l0wMpMDM0.net
マガジンの組立以外の部分って見返したりしてる?

211 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 00:26:41.61 ID:4O14Rbd90.net
>>210
一応ざっと目を通してはいるけど、BTTFの情報があまりに少ないのが...
前半戦は「映画の中の車」みたいなのでBTTFと何も関係がないし、
後半戦は西部開拓史みたいなので映画情報ですらないという

212 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 06:30:14.09 ID:BfhG/ozK0.net
>>207
ありがとう
時間かかりそうだから、週末になるけど、注意してやってみます

213 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 09:05:05.09 ID:j9Z//LYr0.net
>>211
せめて、DCM-12の実車情報やBTTFのグッズやファン紹介などの情報で固めて欲しかった気がする。西部開拓史や50年代、80年代の時代背景は役に立ちそうだが、名車が登場する映画は無理矢理感がある。

214 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 09:11:30.83 ID:j9Z//LYr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CeJ1fSFjv8A
エギゾーストカウルの色って映画も企画段階の色ももう少し黒い感じがする。どうして明るい色+変な汚しに変わったのだろうか? あと、エギゾーストカウルこそ金属にして欲しかった気がする。

215 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 10:14:50.16 ID:j9Z//LYr0.net
>>212
合わせる前にLEDの点灯確認を行った方が良いよ。全てのLEDの極性、電圧は同じなので何処に挿しても点灯するからそれで確認。LED切れているか断線かの確認は確実に。
トランク(フード後ろ)は出荷時に極性が反転している場合があるので点灯しない場合は後の号で届く極性変換コードを使うことを忘れないで。

216 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 17:11:30.44 ID:L1+iE5G9a.net
そろそろ本腰を入れて組み立てようかと思うんだが、やっぱタップハンドル必要?

217 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 17:34:31.56 ID:/Cah2v7mM.net
あるとストレス回避できる

218 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 18:03:17.50 ID:4O14Rbd90.net
>>216
なくても組めるけど、特に金属パーツの多い中盤戦くらいまではあった方が圧倒的にスムーズ
パーツ破損などの可能性を最小限にできるよ

219 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 18:41:42.19 ID:j9Z//LYr0.net
>>216
足回りの組み立てではあった方が楽だけど、ネジを犠牲にしてタッピングして行く方法でも良さそう。オイルは拭き取りが大変なので使わないことをオススメ。

220 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 23:58:51.81 ID:j9Z//LYr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2jEpDHuhDr0
あれっ 創刊号発売前の報道向け説明会のモデルってエキゾーストカウルに汚れがあるね。あの黒いカウルって相当前の試作品なの?

221 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 00:13:54.27 ID:yo0gZsaA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XWiXIjOmCX0
126号ってデロリアン本体完成で盛り上がりそうだけど、なんか冷静。色々組み立てている一つだから冷静なのか?

https://www.youtube.com/watch?v=ZZVSRAHTf2A
淡々と完成?もう少し盛り上がってくれよ。

たしかに自分自身も126号を仕上げて感動する気配は無かった。友人達も最初は盛り上がっていたけど、今デロリアンのことを話しても別にって感じだし。
パートワークの完成時ってテンション上がらない感じなの?燃え尽き感感じる。ちょっとお祭り騒ぎ感覚を楽しめると言うのは妄想だったか?

222 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 00:32:00.64 ID:yo0gZsaA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KjygS7AnsxE
イーグルモス付属のディスプレイ台は良いな。国内も有料で良いからこれ提供して欲しい。サウンドはメモリーカードがはいるスピーカーで良い気が。

223 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 02:24:33.33 ID:mshXpqqi0.net
結局パート3バージョンのパーツは延長来るのかな?
海外のだとビッグチップの画像含めてチラシが入ってたみたいだけど、なぜか全然話題にならないのが不思議

224 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 08:42:56.81 ID:yo0gZsaA0.net
>>223
130号と言うのが世界でも長すぎると言う感じかも?マガジンが全てBTTFネタだったら多少良かったと思う。

あと、モデルも中途半端にDMC12に忠実ににするよりバッサリと切り捨てて映画のプロップカーキットにすれば エンジンや完成後は見えないディテールも無くせる気がする タイヤもギミックじゃなく三形態を組み立てで変える感じで良かったような!

225 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 09:05:08.96 ID:c4M3oOTAF.net
130号はデアゴスティーニでは最長?
戦艦大和とかはもっとあるイメージだったけどそうでもないのか

226 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 09:13:10.82 ID:yo0gZsaA0.net
https://youtu.be/nFf7gP-yS4E?t=628
ピーターソン自動車博物館の展示だと、カウルの汚しが確認出来る。

https://youtu.be/REI83jxD2C0?t=110
やや黒っぽいけどカウルの汚しは確認出来るな。

映画本編パート1でも同じような汚しがある感じが。

227 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 10:03:24.79 ID:yo0gZsaA0.net
>>225
模型組み立て系?では最長かも、戦艦大和はたしか100号だったような? データファイル集やミニカーコレクション系は長く、デアゴジャパンの初刊の「エアクラフト」は200号近かった気がする。
https://deagostini.jp/item/partwork_detail.php?code=air

228 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 11:02:25.40 ID:tB9IkOvEd.net
>>224
ほんとそれ

エンジン見えなくなるならもっと簡略化して軽くして欲しかった
そのかわり3バージョン再現の為に号を使うとか...

ちなみに海外のだとレイルロードバージョンとしての延長があるみたい...いいなぁ
日本版だとそもそも台座が違うからこっちではやらないのかな

https://i.imgur.com/NT9fbVt.jpg

https://i.imgur.com/U6qirxb.jpg

https://i.imgur.com/HNxX5L3.jpg

https://i.imgur.com/2igqXKQ.jpg

229 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 12:09:27.03 ID:Npr602eM0.net
>>228
初めてデアゴ作ったけど エンジンとか見えなくなるとこに金かけるって意味ない気がするな

モデラーとかなら見えないとこにも拘って自己満足にふけってるのかもしれんけど
俺みたいなただ映画が好きで作り始めた奴から言わせてもらうと 完成した時に外から見えるとこがしっかりしてて
ホバーモードにもできて コロ走行ができればそれでいいわ

230 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 12:40:07.47 ID:zL9DXKrZM.net
>>229
サスペンション稼働はいらんからちゃんとしたホバーモードになるようにして欲しかったな

231 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 12:47:40.09 ID:yo0gZsaA0.net
>>229
正直DMC-12とタイムマシンが中途半端な感じ。今思えば映画のプロップカーと80号くらいで企画されていた方が良かったと思う。
ホバーギミックは持ち上げるだけで稼働?するので、接着剤を使って無効化した。

>>230
サスペンション可動ギミックは要らないね。DMC-12モデルカー要素はバッサリ削ってプロップカーに注力して欲しい。正直フレームもリアルでは無くおもちゃであるようなバスタブ型で良かったと思う。

232 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 12:55:40.19 ID:1tDCHmTp0.net
プラモやミニカーのシャーシ裏は全部part2仕様なので巣のデロリアンの足回りを再現したのは素晴らしい

233 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 14:19:47.59 ID:zL9DXKrZM.net
>>232
それが特徴ではあるんだけどノーマルデロリアンに組める訳じゃないので…

234 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 15:39:11.63 ID:Ev2YUBUN0.net
サウンド機能とかいらんからイーグルモス純正のケース売って欲しい…

235 :HG名無しさん :2019/07/03(水) 21:10:11.65 ID:/7R7/k9dx.net
過去にエンジン無茶苦茶こだわって作ってた人元気かな

236 :HG名無しさん :2019/07/04(木) 13:59:43.98 ID:tV/EG56w0.net
何でも良いから板を用意して台座を確保する事をお勧め。手を掛ける場所が意外に少なすぎ。

237 :HG名無しさん :2019/07/04(木) 17:25:09.57 ID:tV/EG56w0.net
文句で無いのは映画のプロップカー仕様な感じが。Yフレーム、サスペンション、エンジン・ミッション、ステアリング機構を廃止して、その代わりにリアと室内のタイムマシン関連を充実したくれた方が良かった。

238 :HG名無しさん :2019/07/04(木) 17:38:10.91 ID:KEHCd0sYF.net
メータ類がステッカーて…

239 :HG名無しさん :2019/07/04(木) 18:42:08.88 ID:wyCCknxgp.net
あのサイズでメーターまで作れとか。ここの住人じゃ細か過ぎて作れないってやつが大騒ぎだろ。
他の車系パートワークもメーターはシールだったり液晶だったりしてるから気にすんな

240 :HG名無しさん :2019/07/04(木) 19:47:59.93 ID:tV/EG56w0.net
>>238
あの大きさで本物の針を使うのは厳しそうな気がする。

241 :HG名無しさん :2019/07/04(木) 22:20:29.50 ID:cEvFsjW50.net
今60号まで組み立てて、プリント基板にコード大量に繋いだんだがしっかり点灯するか不安でしょうがない

242 :HG名無しさん :2019/07/04(木) 22:32:20.56 ID:UAwdarsp0.net
>>241
その時点ではほとんど問題はないよ
トラブルが発生するのはこれから ボディ上下組付時に挟んじゃって断線、
バンパー取り付け時にLEDを引っ張っちゃて断線、とかそんなの
LEDの足からハンダが外れるトラブルは何しろ多かった

243 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 08:52:20.60 ID:bv8Thbc60.net
持ち上げると自動的?にホバー状態にならない? 何度かやると壊れそうな気配だけど。

244 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 09:42:45.40 ID:X+1JADB5M.net
揺らさないように慎重に持ち上げるとタイヤはシャキーンてしてるけどちょっとでも揺れるとホバーモードだね

245 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 09:59:59.09 ID:YGRiPAPjM.net
それはマグネットと鉄の位置が合っていない
マグネットをを一回剥がして鉄側に装着
その状態でマグネットに接着剤付けて貼ると位置が合う

246 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 10:21:08.89 ID:bv8Thbc60.net
>>245
自動的ホバーは不具合なんだね?持ち上げたからホバーという事だと思った。

247 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 11:00:52.52 ID:YGRiPAPjM.net
そうマグネットと鉄が密着していると手で動かさない限り外れる事はないよ

248 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 11:23:55.05 ID:X+1JADB5M.net
オレのも不具合パターンだったんだな

249 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 11:46:56.01 ID:YGRiPAPjM.net
接着剤は瞬間接着剤より弾性系の方が位置が合いやすいよ

250 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 12:04:19.34 ID:0VFINpo0d.net
あとは付け根のネジを若干キツ目に締め直すと割と改善するよ

251 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 13:34:19.95 ID:XvxjVF9U0.net
変形玩具だとAからBの位置にパーツを動かしたときに凹凸があって
それをかみ合わせるとカッチリしてちょっとやそっと触ったぐらいで動いたりしないんだよね

こんなタイヤを磁石でくっつけて位置固定してる玩具なんか前代未聞じゃね?w
まあ玩具じゃなくて模型だからって反論もあるかもしれんけど
ホント素人が知識もなく変形機構考えたって感じがする

252 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 14:06:02.63 ID:YGRiPAPjM.net
ガンプラなんかはあえてマグネット脱着にとか普通にあるけどね
ネオジムとかの強力マグネットが別売りであるくらい

253 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 16:25:17.32 ID:bv8Thbc60.net
>>251
玩具ではありませんとマガジンに書いてあるね。

254 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 16:35:34.06 ID:uXv7NwYX0.net
玩具w

255 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 23:19:51.58 ID:eO5DJcYB0.net
磁石固定はネオジム普及してから当たり前だけど
そもそもの設計と精度がクソ

256 :HG名無しさん :2019/07/05(金) 23:47:58.63 ID:bv8Thbc60.net
ところで玩具と模型って違うの? ホビー系に限って言えば 玩具の一つとして模型があるという感じだが?

257 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 01:44:55.44 ID:RSZBNjkv0.net
70号まで組み立てて…遂に光った!
いやー光らなかったらどうしようとヒヤヒヤしたけど一安心だわ

258 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 02:02:45.56 ID:2twiyGR/0.net
>>256
子供に与えるなって意味

259 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 11:33:59.28 ID:0FuKVJ+r0.net
>>258
よく梱包に書いてある This bag is not TOY 見たいなのがあるけど、玩具もTOYも子供向け娯楽用品って意味なの?
トミカは玩具だが、コレクター向けの高価なミニカーは玩具では無いとか?

260 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 11:43:57.49 ID:9Es3Nxw0M.net
>>259
子供が遊びで被ったり飲み込んだりして死亡して裁判起こされた時の為に書いてある

261 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 11:54:34.93 ID:CADtaaqFF.net
なるほどそっちか

262 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 11:57:54.74 ID:+EE8HWNPr.net
トミカは子供向けの商品作品であり、我々はそれを間借りさせてもらってるだけ、という意識を持つべきだ

263 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 12:19:00.86 ID:0FuKVJ+r0.net
玩具という言葉には「子供向け」という意味が入っていると言う事?
大人向けの娯楽製品は玩具じゃ無いという感じ?

264 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 19:01:21.75 ID:82QLl5mO0.net
人と話すとき大人のおもちゃと口に出しては言えないだろ

265 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 20:46:07.66 ID:FX4Djr1a0.net
>>263
ハイエイジトイという名称があるで

266 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 22:04:36.16 ID:lY2TdhelM.net
ハイエンドトイかと思ったらはハイエイジか

267 :HG名無しさん :2019/07/06(土) 22:56:21.62 ID:0FuKVJ+r0.net
完成したデロリアンはどこに置いて鑑賞してる? 自室、リビング、ガレージ、職場の机とか?

268 :HG名無しさん :2019/07/07(日) 02:27:11.57 ID:Bw3muz5b0.net
作り始めた頃はTV台の上に置こうと思ってた
あの頃はTV画面の淵が結構厚目のやつだったから TVの前に置いても画面もちゃんと見えたんだけど
最近壊れてTV画面の淵がほとんどないタイプに変えたから TVの前に置くと画面が見えなくなっちゃうんだよね

だから置くとこがなくなってどうしようかと思ってる(´・ω・`)

269 :HG名無しさん :2019/07/07(日) 23:55:54.81 ID:6bMguA6m0.net
なんだかんだ言ってもディスプレイは買ってしまうと思う自分

270 :HG名無しさん :2019/07/08(月) 21:22:17.20 ID:8lhNLF0k0.net
最後の最後でエキゾーストカウルベースを破損してしまった。完成がいきなり遠のいた。心折れるわ。

271 :HG名無しさん :2019/07/09(火) 02:25:20.69 ID:+nw+wJiX0.net
今まとめて組み立て中なんですが、トランク内部のライト不具合の代替パーツって何号に入ってますかね?
あと他に代替パーツで対応とかの不具合あります?59号ステアリングコラムと92号点灯不具合は分かります

272 :HG名無しさん :2019/07/09(火) 05:06:23.47 ID:vno4Aua70.net
>>271
エンジンのゴムベルト 代替パーツが107号に同梱

273 :HG名無しさん :2019/07/09(火) 11:47:42.03 ID:/5BiqWuSd.net
後部メカって完成させるとさくっと外せないのね(´・ω・`)

274 :HG名無しさん :2019/07/09(火) 21:12:50.73 ID:+nw+wJiX0.net
>>272
サンクス
しかしLED不具合は地獄だな、かなり分解しなきゃいけないとこあるよね

275 :HG名無しさん :2019/07/10(水) 23:42:08.60 ID:L+eQgoHo0.net
あと一息で完成!
と思ったら、ジャンクションボックス(104号 105号)内のLEDが点灯していないのか
パワーコイルフレームの上部が光らない!それも左右とも。
ジャンクションボックス取り付けまではLED光ってたんだけどなぁ…。

276 :HG名無しさん :2019/07/11(木) 00:32:17.46 ID:u9X1IhOS0.net
>>275
同じようなトラブル喰らった
1.電池容量大丈夫?
2.ボディ上下合体時、配線コネクタ引っ張っちゃって抜けてない?
3.JB取り付け時、LEDの足のハンダ外れてない?
かな

277 :HG名無しさん :2019/07/11(木) 00:32:28.09 ID:u9X1IhOS0.net
>>275
同じようなトラブル喰らった
1.電池容量大丈夫?
2.ボディ上下合体時、配線コネクタ引っ張っちゃって抜けてない?
3.JB取り付け時、LEDの足のハンダ外れてない?
かな

278 :HG名無しさん :2019/07/12(金) 11:59:48.25 ID:btxM7mro0.net
>>273
そう、だからオリジナルのエンジンを手軽に見る事はできない。残念っぽいが、組み立てた人のみエンジンの存在感を体験出来るという事で。

279 :HG名無しさん :2019/07/12(金) 18:00:10.81 ID:VVJk/g6A0.net
やったー
上下組み合わさったー!
断線怖かったけどなんとか無事に点灯したわ
しかしこの完成度であと40号あるのか…

280 :HG名無しさん :2019/07/12(金) 20:58:59.98 ID:lup5ay4T0.net
今日、本屋で127号もらってきた。
なお進捗は>>204から動いてないというwwwwww

281 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 09:27:52.26 ID:Z7RvokgU0.net
へえ

282 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 11:21:07.47 ID:xrrpJ55D0.net
デロリアン完成!

今までは壁に立て掛けて置いていたのだが
後部メカを設置したらそうも行かず、机の上を占領。
おかげで他の作業が出来ません。
置く場所どうしよう…。やっぱデカイし重い!
こうなる事は判っていたハズなののだが、完成した興奮から
覚め現実を目の当たりにして結構唖然茫然…。

283 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 13:46:36.12 ID:Zowfxr+90.net
今更だと思うのですが、プラプラするサンバイザーって、どう処理していますか?

284 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 14:31:33.97 ID:kJtlv1H3a.net
うっわ、LED電球の下部分の線切れた
はんだ付けしてみようかなぁ

285 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 15:52:55.26 ID:eERzmD7Aa.net
>>283
内装内側、可動部根元に両面テープ巻きで動きを渋くする

286 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 16:07:57.43 ID:e2hUlsfm0.net
>>283
組立説明の対策方法じゃイヤなの?

287 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 17:48:30.66 ID:Zowfxr+90.net
両面が劣化すると、プラプラに戻りそうなので何か対策が無いかなと想いまして、聞いてみました

288 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 19:07:15.41 ID:qb/+KHNjM.net
接着剤チョン付けで固定した

289 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 22:13:27.64 ID:oYYkWdDO0.net
100号で完成近づいてきたけどやっぱかっけぇ

290 :HG名無しさん :2019/07/13(土) 22:51:13.41 ID:KNaHpYVU0.net
>>283
パーマネントマットバーニッシュを一滴たらす

291 :HG名無しさん :2019/07/14(日) 00:14:43.72 ID:PE8ZkDli0.net
少し前に海外でテスト販売が始まったナイト2000はどうなったの?

デロリアンの次はナイト2000かと予想していたのだが。

292 :HG名無しさん :2019/07/14(日) 18:23:50.49 ID:4od9017Xa.net
>>291
次はクルマモノじゃなくXウィングじゃね?
じゃなきゃテスト販売中のマッハ号か

293 :HG名無しさん :2019/07/14(日) 20:16:45.18 ID:otJedM4rM.net
俺はyzr-m1
デロリアンも終盤積んであってyzr-m1も積んであるから取りあえずデロリアン完成させたい

294 :HG名無しさん :2019/07/14(日) 21:20:06.39 ID:G4NJiwI70.net
アシェットだけどターミネーター全国販売してくんないかな

295 :HG名無しさん :2019/07/14(日) 23:40:15.58 ID:qFKAxj6g0.net
魔のアシェット
完成した頃には頭蓋骨パーツが無駄に分割してあったり当初より金属部分が少ないターミネーターになってる可能性もある
アシェットは箱スカの一件を聞いて以来購読はしないと誓ったわ

296 :HG名無しさん :2019/07/15(月) 01:35:51.76 ID:ttgOMM8A0.net
見本では綺麗なメッキ調塗装だったのに届いた製品は玩具のようなパーティングライン丸だしの銀塗装になりました
とかありそう

297 :HG名無しさん :2019/07/15(月) 02:21:54.87 ID:VPHnpM/30.net
アシェットはヒトマルが結構良かったな。パーツも特に不具合なかったし
カメラ付きプロポとか面白かった

298 :HG名無しさん :2019/07/15(月) 08:31:42.41 ID:FaVUDQNSd.net
今、宇宙戦艦ヤマトを作ってるが、アシェットは最悪。
発送遅れるのは当たり前。
電話繋がない。
メールはスルー。

299 :HG名無しさん :2019/07/16(火) 02:12:18.09 ID:aK0GgvQb0.net
無事完成
ちょこちょこ接着剤で誤魔化したのは内緒

300 :HG名無しさん :2019/07/16(火) 08:05:56.78 ID:4yzLSl1I0.net
接着剤は必需品

301 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 10:18:34.68 ID:0669CsmM0.net
苦労して作りよくオクで定価以下で簡単に売れるな愛着というものは無いのかな

302 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 10:53:51.90 ID:inhSEMyjM.net
組み立てる工程だけが好きな人
組み立てたくないけど完成品が欲しい人
winwinの関係じゃん

303 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 12:07:04.93 ID:LMXx1NY3H.net
そう言えば組み立てるだけで数万稼げる!とか言ってフルボッコになってる奴もいたな

304 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 21:46:01.26 ID:+E6/KJXTd.net
今更だけど、この重量をあのタイヤでずっと支えられるのかな?
タイヤ自体の劣化もだし、パーツの変形も心配。

シャーシの下に何か噛まして少し浮くようにした方が無難かな?

たの1/8の車を作った経験者の方、教えて下さい。

305 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 21:49:04.21 ID:6tqMt0wNM.net
シャーシの下に敷く台座が初回ら辺についてきましたやんか

306 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 21:57:59.03 ID:JlvCLibg0.net
5年前に作ったR35GTRがなんともないから大丈夫じゃね?
同じイーグルモス製だし

307 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 22:12:51.87 ID:hS/F2AKg0.net
>>304
304氏が書いてる通り、シャシーに噛ませるウマが付属してたじゃんか
アレ使えばいいじゃん

308 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 22:25:19.25 ID:SzA+At0O0.net
ゴムタイヤは問題ない奴は四半世紀過ぎても変わらないがダメな奴は溶けて朽ちる

309 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 22:50:10.10 ID:RJOc3xmP0.net
>>305
あれは外装付けたら使えないよ?

310 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 22:52:03.69 ID:hS/F2AKg0.net
>>309
まったく問題なく使えるが?

311 :HG名無しさん :2019/07/17(水) 23:17:22.33 ID:JScAEi5o0.net
>>305さん
>>307さん

303です。
アノ パーツ 忘却の彼方でした。
探し出して、設置してみたら上手くいきました。
ありがとうございました。

312 :HG名無しさん :2019/07/18(木) 07:54:24.86 ID:CXmaFJTJr.net
タイヤが朽ちても洞窟に眠っていた仕様と思え

313 :HG名無しさん :2019/07/18(木) 20:41:52.54 ID:1KvhcJSM0.net
今さらなんだけど、なぜタイムサーキットの日付変わったの?
現物はアインシュタインの初タイムトラベルの日付だけど、初期の写真では1955年へのタイムトラベルの日付だよね

314 :HG名無しさん :2019/07/18(木) 21:27:56.70 ID:m40PESF40.net
ドクがマーティーにタイムマシンの説明する時、プルトニウムは空のはずなのにメーターの針が右に振れるのおかしくない?
EMPTYのランプも点かないし

315 :HG名無しさん :2019/07/18(木) 23:55:10.92 ID:fhPIbmqE0.net
>>314
シーンごとの整合性突き詰めたらツッコミどころだらけだぞ
この映画に限らず

316 :HG名無しさん :2019/07/19(金) 23:49:35.52 ID:uqNSGu0q0.net
最初電気自動車って言ってたのにガス欠するしな

317 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 07:25:05.87 ID:DXfBP8BU0.net
ビフ老人が過去の自分に年鑑渡した時点で元の未来には帰れないはずなのに戻ってきたしな

318 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 08:38:10.30 ID:mCH2N6Ord.net
完成写真を投稿してる方の多くは、電飾を中心にカスタマイズしてるんだな。
ストレートに組むのが精一杯だったので、自分の完成した物見ると見劣りする。

319 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 08:46:01.80 ID:UjNNZEwV0.net
完成させることが大事なんだ気にするな
ずっと電飾させるわけでもないし、ディテールアップしても大して変わらん

320 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 09:23:49.48 ID:v0huOdLx0.net
後で見えなくなるのわかってたのに、エンジンをやたらとディテールアップさせて作ってた人、息してる?

321 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 10:54:27.71 ID:u6MjoVMha.net
パワーコイルがちゃんと光ってる人いるけど俺のと何が違うのだろう?
中心部まで光が届かない

322 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 11:39:00.56 ID:kdoZ9ZUWM.net
趣味の模型で他人の作品に感心するのは分かるけど>>319-320みたいなのは悔しさが見えてなんか惨めw
涙目で強がる小学生みたい

323 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 12:31:48.48 ID:TW2RBXKW0.net
でも見えなくなるとこに苦心してるのって自己満足or無駄な努力でしかないと思う

324 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 13:46:32.48 ID:kdoZ9ZUWM.net
仕事ならともかくムダでしかない趣味で他人を貶すとか無粋でしかない
むしろ23万円も出すんなら妥協したくなくね?

325 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 14:21:17.61 ID:lKlV6gQ20.net
>>323
完成品でも買えばいいのに

326 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 14:28:07.20 ID:kdoZ9ZUWM.net
だよね
そもそも苦心なんてしてなくて楽しんでいると思う
へ〜凄いなとは思うけど、ムダな事してバカだな〜とは思わない

327 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 16:15:02.56 ID:qo4dmwXtp.net
>>324
自分が他人を貶してること気付いてないのか?
お前馬鹿なのか?

328 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 18:54:20.91 ID:qpFOkMnw0.net
海外の有志が販売してるパーツ全部揃えると20万円超えるなw

329 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 19:02:35.53 ID:kI1MhkWL0.net
これ光らせたまんま飾ってたら速攻で電池切れる?

330 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 20:02:48.58 ID:RI4nbBOp0.net
>>321
素組みだとみんなそう アレがガッツリ光ってるのはELに交換してる人

331 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 20:10:22.41 ID:maNHG9B90.net
>>314
走行燃料はガソリンなのかプルトニウムなのか不明?プルトニウム入れる前でも走っているのに、50年代への最初のタイムトリップの後はプルトニウム切れ警告で走行が止まっているから。

332 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 20:13:24.98 ID:maNHG9B90.net
>>329
光らなくなる前に、電池残量が減ると上手く状態保持されなくなったり、点灯させると別の系統が消えたり不安定になる。もしかしたら、電圧の低い充電池を使っているからかも知れないが。

333 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 20:15:55.93 ID:maNHG9B90.net
マガジンって保存している? 内容的にほとんどが関係無い映画とクルマの紹介なので要らない。ゴミとして捨てるのももったいないので、マガジンだけでも古本屋で引き取ってくれれば売りたい気がする。

334 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 20:45:58.53 ID:qpFOkMnw0.net
他のシリーズ知らないけどこの冊子は残念すぎたな…

335 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 21:23:04.29 ID:dfuUa2KSF.net
関係ない話多すぎ

336 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 22:30:38.37 ID:1QZCWcVm0.net
>>331
55年に行った時に走行できなくなったのはプルトニウム切れじゃなくて別の要因では?
マーティが「スターターの調子が悪い」とか言ってたから電気的な故障じゃないかな

で、たまたまその時プルトニウム残量0の警告音が鳴ったと

最近観てないからうろ覚えだけど・・・

337 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 22:36:16.05 ID:maNHG9B90.net
>>336
映画だと、55年で走行中にプルトニウム残量0警告で走行が止まり、セルを回そうとして「スターターの調子が悪い」
という流れだった気がする。細かいところだけど詰めが甘いだけなのかな?

338 :HG名無しさん :2019/07/20(土) 22:37:15.63 ID:maNHG9B90.net
>>335
正直、バインダー買って損した感じ。次のゴミの日に出す予定。

339 :HG名無しさん :2019/07/21(日) 00:29:54.81 ID:XXrH+KrR0.net
>>338
BTTF関連記事だけファイリングするとか
といっても変形サイズだから汎用バインダーでぴったりサイズがないんだけどね

340 :HG名無しさん :2019/07/21(日) 00:51:41.01 ID:OgOCGYX70.net
3でインディアンにタンク穴開けられてガソリン漏れてたしな

341 :HG名無しさん :2019/07/21(日) 08:22:52.38 ID:wIyOfvcZ0.net
デロリアンのステンレスボディを貫通するインディアンの矢

342 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 08:02:48.08 ID:aZet8V0tM.net
Part3で矢が刺さって燃料タンクに穴があく。
ガソリン漏れる。
ウォッカ?か何か、アルコールの強いお酒を入れてエンジンスタート。
何かパーツが吹っ飛んで自走不能に。
みたいな感じだったよな。
Part2で洞窟から発掘された後、1885年に行く時は、自走してるのでやはり燃料はガソリン?
ん??
1885年に向かったた時のタイムトラベルのパワー(1.21ジゴワット)はどうやって確保したんだろ??

343 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 08:04:16.92 ID:aZet8V0tM.net
洞窟から発掘されたのもPart3だった。
すまん。

344 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 08:08:02.98 ID:aZet8V0tM.net
あ、そうか。
Mr.フュージョンがあるから大丈夫なのか。
何度もすまん、自己解決。

345 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 12:37:12.37 ID:DOshX76J0.net
実際PART3で「1885ではガソリンはまだ発明されてない」とか言うセリフがあったし
ガソリンで走ってるんだろうな

PART1で電気自動車だと言ってたのにどういうことって疑問は出るけど

346 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 16:45:47.33 ID:9zjEbiVA0.net
>>345
と言う事はよく分からない点は、Part1の55年のガス欠の部分だけかな? プルトニウム残量警告と共にエンジン?が止まるという演出。

347 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 16:53:03.12 ID:9zjEbiVA0.net
>>297
マガジンはどんな内容だったの?まさか、戦車が出てくる映画紹介、世界の戦車
潜水艦や空母などの戦車とは関係無い自衛隊、他国ミリタリー情報とか微妙にズレている内容とかあったの?

348 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 17:38:56.08 ID:o6CEcFoQ0.net
小物で目覚まし時計つくけど
ホバーボードとスポーツ年鑑も付けるべきだよね

349 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 17:48:04.15 ID:893aoMlSM.net
基本的にパート1物しか無いんじゃない?

350 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 19:41:30.06 ID:c4GEUYxGa.net
>>346
今となっては、あれは車の調子が悪いだけだと。

351 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 19:50:39.59 ID:c4GEUYxGa.net
>>345
マーティがガソリンうんぬんと言って、その返しで
ドクが「いやもっとキックがいる。プルトニウムだ」とは言ってるけど、
それ以降の話はタイム回路自体のこと
原語では電気自動車とは言ってない

352 :HG名無しさん :2019/07/22(月) 19:56:22.79 ID:gu4rqDNW0.net
>>348
ビフ老人の杖の握りも欲しい
あとストップウォッチ首から下げたアインシュタインのフィギュアとか

353 :HG名無しさん :2019/07/23(火) 11:32:13.11 ID:50yrt1/A0.net
https://i.imgur.com/sgKqKR6.png
https://i.imgur.com/dEHYRoJ.png
https://i.imgur.com/S97V4Ik.png
https://i.imgur.com/7pxVBcP.png
https://i.imgur.com/NOHUZ72.png
https://i.imgur.com/OJ6a4uB.png
https://i.imgur.com/gxgNK0w.png

354 :HG名無しさん :2019/07/23(火) 11:41:50.40 ID:50yrt1/A0.net
https://i.imgur.com/8sdDVw3.png
https://i.imgur.com/3C9FFuS.png
https://i.imgur.com/M0dj7LV.png
https://i.imgur.com/r99Z9a3.png
https://i.imgur.com/gQ7ozF8.png
https://i.imgur.com/GHiM7Ss.png
https://i.imgur.com/1BmTS5L.png

355 :HG名無しさん :2019/07/23(火) 11:59:51.14 ID:50yrt1/A0.net
英語の直訳

・無縁レギュラーガソリンで走るのかい?
・残念ながら違う。あと少しキックさせる(押す力)必要がある。プルトニウムで。
・プルトニウム。ちょと待って。
・あなたの説明では、このsucker(スラングでマヌケなヤツ的な意味)は核なの?
・ヘイヘイヘイ、録画を続けろ。録画を続けるんだ。
・違う違う違う、このsuckerは電気だ。
・1.21ギガワットの電気を発生させる為に核反応が必要なんだ。

356 :HG名無しさん :2019/07/23(火) 12:03:25.47 ID:50yrt1/A0.net
「タイムマシン回路自体電気だ」ぐらいにしとけばよかったな
https://i.imgur.com/GHiM7Ss.png

357 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 06:00:18.34 ID:xmcQ2xOhM.net
ギガワットがジゴワットになったのは日本だけ?

358 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 08:38:40.59 ID:aYJ/DCEV0.net
まだ122号までしか作ってないんだけど これって130号ピッタリで終了?
延長ある?

359 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 09:13:18.53 ID:0OuKkmVud.net
>>358
昨日問い合わせたけど延長は無いみたい
リクエストとして受け付けますとは言ってたけど望み薄な気がする...
せめて希望者だけには売って欲しいものだけど

360 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 09:43:26.71 ID:RkLhxci20.net
延長は3のデロリアン風味改造パーツだからなくてもいいや

361 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 12:29:33.47 ID:xdp2xLDSa.net
>>357
確か本編の脚本家がギガのスペルを間違えたのが発端だったと

362 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 13:23:08.79 ID:N5oN40CC0.net
>>358
126号でデロリアン本体は完成。その後の4号でプロトニウムトランクの組み立てと目覚まし時計。延長は連絡無いので無いと思われる。

363 :HG名無しさん:2019/07/24(水) 14:48:02.53 ID:4wsg4r+I8
当時ジゴワットは演出上の架空の単位と思う事にしてた

364 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 15:16:05.24 ID:kWwGk2/qa.net
毎号その都度組み立ててた人尊敬する
勉強も仕事もコツコツやるんだろうなぁ

365 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 16:52:02.16 ID:re6G0M4+M.net
夏休みの宿題は7月中に終わらせてしまうマンやったけど毎週出るのはデアゴは貯めてから月一でやってた

366 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 21:19:12.50 ID:wfwoZkFT0.net
>>357
吹き替えでしか観たことないのか?

367 :HG名無しさん :2019/07/24(水) 22:22:43.99 ID:3g2E3UOL0.net
>>359
>>362
そうか ありがと 
長かったけど ホントもう終わるんやね

>>357
奇しくも劇中でマーティが「ジゴワットってどういうこと!?」ってドクに尋ねるシーンがあるんだよな
そんなこと訊かれてもドクも「ジゴワットだと?なんだそりゃ未来少年!」としか言えんわなw

368 :HG名無しさん :2019/07/25(木) 00:12:59.89 ID:OidWhzCA0.net
完成したら売るの、皆さん

369 :HG名無しさん :2019/07/25(木) 12:36:01.09 ID:eVnwuToW0.net
>>368
売ろうと思ったけど、愛着出て売れないな。マガジンとバインダーは捨てた

370 :HG名無しさん :2019/07/25(木) 12:36:07.94 ID:orIUJP730.net
>>367
完結号
https://i.imgur.com/CV5NcaB.jpg

371 :HG名無しさん :2019/07/25(木) 20:38:31.03 ID:D6OxEEQ20.net
みなさん結局ディスプレイケースは買うんですか?

372 :HG名無しさん :2019/07/25(木) 21:37:44.61 ID:FzN4VlTmd.net
オイラは販売と同サイズのアクリルケースを専門業者に発注。
台座はホームセンターでDIY。
合計14000円弱。

373 :HG名無しさん :2019/07/25(木) 22:16:49.60 ID:Ymn0mRCxM.net
玄関横にガラスケースあるからそこに鎮座してもらうつもり

374 :HG名無しさん :2019/07/26(金) 07:58:10.58 ID:a9mTdA690.net
マジで飾り場所思案中(´・ω・`)
当初予定してたとこが置けなくなって 他を探さないといけないんだけど
あのサイズを置いて しかもカッコイイアングルで眺められる場所となるとなかなか・・・(;´・ω・)

375 :HG名無しさん :2019/07/26(金) 13:36:24.83 ID:J5iY5+uU0.net
あの特注ケース買う人いる

376 :HG名無しさん :2019/07/26(金) 17:48:26.57 ID:Yd6aCvhJa.net
>>375
ネームプレートともどもオーダー済み

377 :HG名無しさん :2019/07/26(金) 21:39:23.01 ID:VhWCH8fq0.net
デロリアン海外延長号【全29号】キット英語版マガジン付き 限定500セット
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16901
価格 本体 29,000 円+税
​​申込締切日 2019年11月30日(土)
お届け 2020年3月中旬より順次​

378 :HG名無しさん :2019/07/26(金) 21:56:49.54 ID:K+2J0gdb0.net
>>377
キタコレ! と言っても売れるのかこれ?
この状態で飾りたい人以外はパーツで並べるだけになっちゃうし、
さすがにもう1台組むわけにもいかんし

379 :HG名無しさん :2019/07/26(金) 23:49:15.01 ID:8CzKFH4C0.net
BTTFファンなら

パート1 登場バージョン(ナンバープレート有)
パート1 テストトラベル後バージョン(ナンバープレート無し)
パート1 雷キャッチャー(?)付きバージョン
パート2 地上走行バージョン
パート2 フライングバージョン
パート3 洞窟発見バージョン
パート3 リボンタイヤバージョン
パート3 トレインバージョン
パート3 バラバラバージョン

USJ 展示用バージョン
USJ 走行バージョン

全て作るべし!

こんな強者がいたら教えて下さい。

380 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 00:18:23.37 ID:lL3aBDlRM.net
公式レストアのA-CARがいいな

381 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 16:01:10.07 ID:C8u0KvP/0.net
これ「一部パーツの差し替えには本体の分解作業が必要です」て書いてあるんだがタイヤの事だよな?
構造的にタイヤ外すだけの交換?
まさか本体上下バラせ、なんて無いよな?

382 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 19:06:12.66 ID:uuSE1i650.net
比較するとキットのシート形状全然ダメだね
https://cdn.thingiverse.com/renders/37/c7/d3/2f/ed/a9d4c9cda90392ab8f29641a02128f50_preview_featured.jpg
https://www.thingiverse.com/thing:3769321

383 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 19:37:44.01 ID:1NNwvFWX0.net
>>381
ボンネット上のパーツに電飾が仕込まれてるのが気になったけど、
海外動画見ると、この部分はボタン電池による独立給電だね
となると「パーツ脱着」はホイールだけじゃないかなあ

384 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 19:57:16.55 ID:noh+Ak0X0.net
内容物:オプションパーツ一式、カーカバー、マガジン(英語)

カーカバー?
もしかして最後にイーグルモスGT−Rみたいな布製カバーが付くのかな?

385 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 20:10:12.35 ID:RAxZNla70.net
ホワイトリボンタイヤはないのかな?

386 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 20:12:12.85 ID:ZFCACCkGM.net
白く塗る

387 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 20:18:40.82 ID:1NNwvFWX0.net
どちらかと言えば、延長分よりも海外では途中から変更された「MTエンジン」を販売してくれた方がいいなあ
完成後の載せ替えは無理にしても、エンジン単体で飾ることもできるし

388 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 22:13:17.73 ID:uuSE1i650.net
試しにDMM.makeで3Dプリントサービスに入れてみたら最安でこの値段だった
https://i.imgur.com/JwM2gWR.png

389 :HG名無しさん :2019/07/27(土) 23:15:28.80 ID:aEWWoDgC0.net
今125号作ってるんだけど リアクターベースの突起をエンジンカバーの穴に収めるところ
ものすごいガタガタしてるんだけどこれでいいの?
126号で後ろから固定したらガッチリなるの?

上から押さえようにも配線やらなんやらで強く押せる場所もないし
最後まで組み立てづらい・・・・・

390 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 00:17:29.66 ID:xyGzvydNF.net
>>389
大丈夫
エキゾーストカウルでガッチリ固定される

391 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 01:10:40.92 ID:ovbA4GYR0.net
>>390
ありがとう
思い切って組んでみたら思いの外ガッチリ固定できたよ
でもエキゾーストカウルが1枚だけ逆向きについてて焦ったw

まあすぐバラせるとこだったから事なきを得たけどw
これでやっと本体完成だ

しかし2年半作業してきて「これで今号の作業は終了。デロリアン本体が完成した」って・・・淡泊すぎんだろw
もっとデカデカと「やったね!ついに本体が大完成!!長期間お疲れさま!!」ぐらいの事書いてくれよww

392 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 16:19:50.37 ID:PeMZCRaya.net
今更ながら特注ケースをキャンセルしたいんだがキャンセルボタンがない…
電話すれば何とかなるかな?

393 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 16:49:27.83 ID:9dzphw9n0.net
なんで気が変わったの

394 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 17:14:43.07 ID:1WyuLCqRF.net
>>393
10月下旬まで発送を待たなくてはならないのと(今でさえ埃を被ってるのに)、他に頼めば半額以下で作ってくれるのがわかったから
音楽ギミックやタイトルロゴは付かなくなるけど、元々そこに惹かれてたわけじゃない

395 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 18:40:22.50 ID:njnGbIVfa.net
ホコリ防ぐ為にシートかけてるけど、せっかく完成したのに10月までこの状態はなぁ

396 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 19:19:36.07 ID:Z7sncSg2F.net
あと、ウッディとバズのフィギュアを並べて入れるケースも必要だったから、ついでにデロリアンのも一緒に注文したくなったってのも、デアゴケースをキャンセルしたい理由
他社なら届くのが10月なんて事にはならないし、2つ合わせても2万円ちょいで済む

397 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 19:52:11.08 ID:9dzphw9n0.net
俺はまだ置き場所に迷ってるわー
1か所 物をどければ置くとこあるけど 今度はどかした物をどこに置くかで悩むわ

398 :HG名無しさん :2019/07/28(日) 20:34:31.51 ID:/58+f7u/0.net
期待していなかったプルトニウムトランク 結構作りがしっかりしている。 中のプルトニウム容器は微妙だけど。

399 :HG名無しさん :2019/07/29(月) 00:39:32.87 ID:1UpjgLIM0.net
デアゴ公式のボディコーティングスプレーって案内があったけど 何者なの?

400 :HG名無しさん :2019/07/29(月) 07:48:02.12 ID:DoWOvXba0.net
プルトニウムトランクのフタを閉めると キツくて全然開かなくなるんだが・・・
みんな加工とかせずに開く?

401 :HG名無しさん :2019/07/29(月) 14:50:54.37 ID:1UpjgLIM0.net
>>400
ラッチを引っ張って開けている。無理矢理開けると多分、プラ製ラッチが削れて保持が甘くなると考えている。

402 :HG名無しさん :2019/07/29(月) 15:16:38.73 ID:1UpjgLIM0.net
プルトニウム容器の組立で瞬間接着剤を使うと白くなって失敗するよ。
エマルジョン系の接着剤を使うことをお勧め。あと、引き抜けなくなるが、プルトニウムもエマルジョンで固定することをお勧め。

403 :HG名無しさん :2019/07/30(火) 00:21:31.46 ID:d9uuudr80.net
今日130号届いて終了。
2年半は長かったなぁ。
いつも思うがパートワークは
1年ぐらいで終わるようにして欲しいなぁ。

俺はR2-D2と宇宙戦艦ヤマトが進行中。
ゴジラは検討したが見送った。
平成ゴジラなら参戦したんだか。

404 :HG名無しさん :2019/07/30(火) 08:22:29.08 ID:Fp0/nBcO0.net
やっと終わったと思ったら、マスタングのご案内
どうしようかな

405 :HG名無しさん :2019/07/30(火) 13:07:46.42 ID:6WxOTl4P0.net
デロリアンのホバーモードのタイヤ、きれいに保持できる方法ないかな

406 :HG名無しさん :2019/07/30(火) 13:33:16.05 ID:H6oxdC8IM.net
接着剤で固定しちゃう?

407 :HG名無しさん :2019/07/30(火) 19:02:27.35 ID:t8uXDaEzp.net
>>384
ロレインが来たから隠すやつやろ

408 :HG名無しさん :2019/07/30(火) 20:26:07.50 ID:BJ+Z7Mfmd.net
»»403
そもそも変形後のタイヤの位置も大幅に違ってブサイクに見え、変形構造も再現されていないこのモデルに、ホバーモード状態を求める?
パート2好きの人は、ミスターフュージョンの置換とナンバープレートの自作で辛抱しなはれ。

409 :HG名無しさん :2019/07/31(水) 18:03:32.12 ID:3QwmPIYR0.net
エンジンとか無くても良かったから、プルトニウムトランク並の仕上げで全部作って欲しかった。

410 :HG名無しさん :2019/07/31(水) 18:06:12.73 ID:3QwmPIYR0.net
長時間通電するとショートの恐れ・・ ダメなの?

411 :HG名無しさん :2019/07/31(水) 18:08:09.59 ID:4dcvp7xOF.net
可能性をことごとく潰して俺悪くないもん!にしたいんじゃねぇの?

412 :HG名無しさん :2019/07/31(水) 18:17:23.83 ID:IJa2N8S9d.net
»»408
これって何かの法律に抵触するんじゃね?

413 :HG名無しさん :2019/07/31(水) 20:41:01.00 ID:3QwmPIYR0.net
>>412
電気用品だと電気用品安全法、玩具だと玩具安全基準に抵触するけど、これは電気用品でも玩具でも無いので法律には触れないっぽい。

414 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 10:04:57.28 ID:XoCTFvfK0.net
完成後のお祭り騒ぎみたいな物を期待していたけど、無いな。動画連中も淡々としているし、途中で飽きて投稿止めた人多すぎ。
というか、何台デロリアンは完成しているのだろうか?

415 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 10:37:30.45 ID:wkIMbJwfM.net
俺はまだ上下合体してない段階

416 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 10:43:39.88 ID:wkIMbJwfM.net
制作状況はここで荒れたから過疎ったように見えるけど海外掲示板では日本人含めて活発
FACEBOOKなんかは本名参加だから罵り合いもなく快適だよ

417 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 11:31:27.06 ID:wkIMbJwfM.net
海外だと日本より後から始まった地域もあるから、ずいぶん前の号の自分の作業してる箇所の疑問とかも質問したりできるからね

418 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 11:57:45.03 ID:wJKjgZAra.net
2年半楽しかった!ありがとう!
もう二度とやらねぇ!シネ!

419 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 12:39:22.09 ID:qu31goBF0.net
>>414
はじめてのパートワーク?で感じた事
とにかく組みにくかった 組み順がおかしいとこが多かった
今更こんな部品付けろって言われても指が入らねえじゃんとか

上下合体してから外装つけるけど こんな重い物の向き変えたりひっくり返したり
合体させる前に取り付けたらダメだったの?って思った

落としたりぶつけたりしないかヒヤヒヤだった
一応落としてもいいように下にクッション敷いたりはしてたけどね

まあ色々苦労したけど完成してよかったわ
130号取りに行った時 書店の店員さんに「完結ですね」って言われたのはちょっと嬉しかったw

420 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 15:19:34.65 ID:XoCTFvfK0.net
>>419
監修がプロモデラーだから模型制作に対する知識を持っていて当然的な組立説明になってしまったかも?
というか、デアゴ公式動画のプロモデラーって何を監修していたのだろうか?イーグルモス版の監修なのか、国内版の文字翻訳程度なのか?

421 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 16:11:29.87 ID:wJKjgZAra.net
何回もひっくり返させて
何様だよ

422 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 17:51:27.41 ID:m4cjXEVYd.net
いつもなら最終号にアンケートがあるのだが、今回は無し。
デアゴも散々クレーム対応してきたので、今更感想聞いても荒れるだけとの判断か。

それにしても、俺は何とかカントカ完成にこぎつけたが、挫折組も結構多いんじゃ?

積んどいて後で組もうと思ってる人は、不良や欠品の雨嵐なんで、サポート期間終了までに完成させないとドボンなので、注意してね。

423 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 17:53:17.29 ID:m4cjXEVYd.net
いつもなら最終号にアンケートがあるのだが、今回は無し。
デアゴも散々クレーム対応してきたので、今更感想聞いても荒れるだけとの判断か。

それにしても、俺は何とかカントカ完成にこぎつけたが、挫折組も結構多いんじゃ?

積んどいて後で組もうと思ってる人は、不良や欠品の雨嵐なんで、サポート期間終了までに完成させないとドボンなので、注意してね。

424 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 18:14:23.95 ID:wJKjgZAra.net
配線関係の不調は凹んだ
組み立て後に電球付近の配線千切れた時は中学以来のはんだ付けしたわ
今更分解なんて無理なんだよ!

425 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 19:00:13.92 ID:qRY64MpRd.net
あとはパート3再現用のホワイトリボンタイヤさえあれば...!

426 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 20:49:55.07 ID:XoCTFvfK0.net
プロモデラー級のスキルが必要なら最初からそう書くべき。

427 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 21:22:28.56 ID:f02s9Ir70.net
長かったなぁここも荒れたの初期の方だったなみんな最後までよくやったな

428 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 22:08:36.22 ID:ee+1S7t8M.net
道具も一切持ってない全くの初心者にはキツかったろうね

429 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 22:51:01.00 ID:kCxpVO/f0.net
普通に回しただけで壊れるネジとか初めて知ったよ

430 :HG名無しさん :2019/08/02(金) 23:35:17.50 ID:AMNALADA0.net
配布されたドライバーも全く使い物にならなかったしね。

粗悪品のネジだけでなく
俺はパーツ不良3回、パーツ欠品4回
助手席側ドア不具合(ズレ)でのボディー丸ごと送付

ホンマ、酷いシリーズやった。

デアゴはディズニーランド C62 ミレニアムファルコン R2-D2(進行中)
を作ったけど、他のシリーズは不良や欠品は無かったよ。

431 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 07:50:27.42 ID:PiDhgR0i0.net
力一杯回すとネジ頭ぶっ壊れるからしょっちゅうネジをペンチで掴んで回してたわ

432 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 08:47:46.75 ID:7Pw5zPr7M.net
最初からネジ頭が割れてるのとかもあったよな
余っていくから問題ないんだけども

433 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 10:11:58.25 ID:0oj12SK10.net
エンジンのネジはほとんどメガネ用ネジ等に変えた
安いし黒のネジより精密感出ておもちゃっぽさが無くなる

434 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 10:18:00.35 ID:0oj12SK10.net
こんなの
https://i.imgur.com/u5kIqq5.png

435 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 10:45:46.36 ID:XLFCeefq0.net
全く見えなくなる部分のネジとかどうでも良くないかい

436 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 10:57:54.30 ID:7Pw5zPr7M.net
結構量入ってて安い

437 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 11:09:04.08 ID:0oj12SK10.net
>>435
模型初めて?
海外なんてパーツに無いデストリビューターやジェネレーターを3Dプリンターなんかで自作してる人もいる
まあこだわりが無い人の方が精神的に楽に作業できるだろうけどねw

438 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 11:26:12.20 ID:S0+AUFsc0.net
見えなくなる部分とか言う人はエンジン、トランクルーム内の号は全く買わずに作らなくて良いかと
更にウインドウ部分にミラーやスモークフィルム貼って内装も作らなければ半額位でおさまるんじゃないかな

439 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 11:38:30.98 ID:0oj12SK10.net
まあ楽しみ方は人それぞれだしw
俺はせっかく再現されているのならちゃんと作りたいけど

440 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 11:59:21.65 ID:0oj12SK10.net
>>224
>>228
>>229
>>320
>>323
>>435

俺はエンジンちゃんと作れなかったけど問題ないって自分に言い聞かしているのかな?w
俺は実車の構造とか分かって面白かったけどね
いらないとすれば劇中と全く違うタイヤ位置のホバーモード
強度もなくなるしどうせシャシー裏側の電飾も再現されてないし
まあ劇中のタイヤはかなり小径だから再現は無理があるけど

https://i.imgur.com/uSHf5MB.png
https://i.imgur.com/LhlPfZC.png
https://i.imgur.com/UziU6PS.png

441 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 12:43:20.27 ID:fvMyO0of0.net
>>440
なんつーか論点ズレまくってるな

442 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 13:00:30.83 ID:0oj12SK10.net
>>441
そう思うんなら自分の意見主張すればいいじゃん

443 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 16:28:57.12 ID:a8UQV/Lb0.net
>>442
テメーのブログでやれよクソ馬鹿

444 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 17:38:34.07 ID:0oj12SK10.net
ご立腹w

445 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 17:50:42.37 ID:T6mGqauH0.net
エンジンとか内装とか凝ったカスタマイズをしている人が国内外に結構いたけど、
素直に「こりゃすげえ」ってなったけどね
自分自身が素組みで進めたからなおさら

ただ、ID:0oj12SK10 はメチャクチャ性格悪いね

446 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 17:54:50.12 ID:T6mGqauH0.net
問題のエンジンも、ネジ類を換えるだけでオモチャ感が激減するのは
スレ内でもリアルタイムで証明されてたし、
組み始める前から「そういう仕様」なのはわかってるのに「見えないとこなんて省略してくれればいい」
とか何を今さらって感じ
それに、タイムマシンとはいえベースは大スケールのカーモデルなんだから、
エンジンだのサスペンションだのを簡素化したら、それはそれでクレームまみれになったと思うね

447 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 19:56:07.65 ID:PiDhgR0i0.net
急にディスプレイケース要らなくなってきた
自分で業者頼めば半額以下やん

448 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 20:47:41.62 ID:5oAeEs+Qp.net
内装はまだ見えるがエンジンはホントに見えなくなるから完全な自己満足だな

449 :HG名無しさん :2019/08/03(土) 21:38:09.93 ID:7gMvF3iLM.net
模型に自己満足以外になんかあんの?

450 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 00:06:53.75 ID:oUoup73c0.net
>>447
「テーマソングが流れます」っても貧弱なスピーカーで流されてもな。
音声ギミックならドアの開閉や時間跳躍なんかの効果音のほうが良かった。

あと、せめてディスプレイベースからの電源供給とスイッチボックス操作ぐらい
できる様になってればね。
別売りのスポットREDの操作すらできないなんて。

451 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 03:06:39.77 ID:GimWg/NwM.net
>>450
なあなあ
スポットREDってなんて読むん?
すぽっとれっど?

452 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 03:22:59.64 ID:ZZYr4dW80.net
打ち間違えるにしても場所全然違うしLEDをレッドって読んでるのか?
この時代にまさかな...

453 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 03:43:55.44 ID:QWs2Ijjg0.net
>>449
自己満足って言っても完成後も眺められるとこを拘って改造するのは良いと思うよ
でも完全に蓋をして中を見るためにはいちいち部品とネジ外さないといけないようなとこに
時間と労力をかけてるのはな

454 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 03:45:17.00 ID:QWs2Ijjg0.net
まあこの話題はどこまで行っても平行線だし好きにすればいいんじゃない

455 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 09:21:41.45 ID:jvk7prM+0.net
>好きにすればいいんじゃない
しつこいなお前
他人が楽しんでるのを貶さないと気が済まないのか

英語読めないのかも知れないが海外の掲示板で「見えないから無駄」みたいな無粋な書き込みするやつ一回も見たことないわ

456 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 09:28:52.35 ID:Rn8dorUz0.net
どうせ見えるところも弄れないくせに
できない奴の僻みはみっともない

457 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 10:24:36.06 ID:3hExR7b2d.net
それより後部パーツが簡単に外せてエンジンを見る事が出来ます的な誤解招く公式動画の方が問題。

俺の中では後でエンジン見れるってのは結構ポイント高かったんだけどな。

458 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 11:47:28.06 ID:ktW6gb8x0.net
どうせアクリルケースに入れたら二度と出さないくらいの物だから、エンジンなんて見えなくてもいいや
ライト類もそう
どうせしょっちゅう光らせる事もしない
電池の出し入れも容易じゃないし、かといって入れっぱなしだと後々の液漏れの心配もあるしね
って事で、青く光るLEDのチューブも外したよ
元々実物にはあんなもん付いてないし

459 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 12:33:13.08 ID:klHYwE/I0.net
>>450
台座からの給電、スイッチ操作だけは欲しかったね
デフォのままだとメインスイッチON-OFFだけでも車体を浮かせなきゃならないし、
ONのままだと漏電が酷いのかあっという間に電池が消耗する 入れっぱなしはいずれ液漏れ
電飾スイッチもドアを開けなきゃならなくて、それでなくても華奢なドアヒンジの破損も少々怖い

460 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 14:57:06.57 ID:18Yhr3jUM.net
ワッチョイ+sIEは自演も含めて酷いなw

461 :HG名無しさん :2019/08/04(日) 23:57:36.76 ID:oUoup73c0.net
ドアのヒンジのネジはは上下合体させたあたりで吹っ飛んで
ドアはブランブラ〜ン状態に。
分解してネジ止めやり直す気力もなければ、
更なる破損の懸念もあったので接着剤でヒンジを固定。
何時まで持つやら…。

ドアだけでなく、何度もひっくり返す度にネジが1個2個…と落下していたので
いつか崩壊するのではないかと内心ヒヤヒヤしている。

462 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 03:46:31.12 ID:rzOlg1Vu0.net
>>458
>元々実物にはあんなもん付いてないし
何をもって実物としているのか知らんけど劇中では光ってる
https://i.imgur.com/Wx8qXjL.png
https://i.imgur.com/2V9fBVu.png

463 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 11:26:17.59 ID:28O1yqd+M.net
デアゴの対応が悪い
メーカーの出来が悪い
ネジの品質が悪い
どうせ完成したら見えなくなる
実車にはない
電池がすぐ切れる
飾ると電飾弄らなくなる
破損の懸念がある
自己満足なだけ
台座から給電出来ない
ケースから出す事は無くなるだろう

スポットRED?すら操作出来ないw

やらない理由が沢山あって良かったな

464 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 12:10:17.78 ID:28NkWknJ0.net
でも買ったからにはやらねば

465 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 12:42:55.27 ID:52ezAhA40.net
終了時に怒涛のネガキャン
はじめの頃改造ネタ禁止とか言ってた奴と同じ臭いがするわ

466 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 13:37:59.27 ID:2Hy8LM0M0.net
>>465
無料君とか懐かしいなw
ID自爆して消えたけど

467 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 13:42:43.97 ID:2Hy8LM0M0.net
デロリアンから鉛が検出されたから交換しますとか言われたらどうする?

468 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 13:43:23.02 ID:2Hy8LM0M0.net
デアゴ公式のポリッシャーってどんな物?

469 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 13:43:27.78 ID:28O1yqd+M.net
自爆なんかしてないだろ
ネガティブなヤツばっかりのここじゃなくて海外掲示板で見かけるわ

470 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 14:23:56.90 ID:2Hy8LM0M0.net
今となってはここに湧いた糖質まがいも思い出かなw

471 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 14:26:20.27 ID:2Hy8LM0M0.net
>>457
公式動画のプロモデラーって何を監修したの?触れてはいけないタブーなのか?

472 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 14:28:27.17 ID:2Hy8LM0M0.net
8人乗りデロリアン希望w

473 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 17:17:29.48 ID:Ha1kzNSUM.net
2台切ってつなげたら8人乗りに?

474 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 17:36:19.85 ID:o8RLJ8BM0.net
ユニバのライドの筐体って廃棄されてもう無いんかな

475 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 17:44:31.18 ID:yIyZ8t5j0.net
累計金額せっせと計算してたアホいたな

476 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 17:51:31.38 ID:H9NUf9XGd.net
完成の達成感や満足感より、不満感が上回ったから、一斉のネガキャンになったんじゃ。

普通じゃここまでじゃないよね。

477 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 18:28:38.94 ID:28O1yqd+M.net
まあそうだろうね
23万円も出して失敗したら、これでいいんだと妥協して自分に言い聞かすか
上手くいってる人を貶してうさ晴らすくらいしか出来ないもんな

478 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 18:45:57.40 ID:XUaJ/cFK0.net
>>476
あまりにも被害妄想が酷すぎ
上に書かれてることなんて終わってみての感想だろ
単なる反省会だわ

それに、「ネガキャン」てアホか すでに完結したシリーズにネガキャン張ってどうすんだっての

479 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 18:48:20.36 ID:yIyZ8t5j0.net
どこどこのライト点かないけど諦めたって人も大勢いるだろうなぁ

480 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 20:55:29.84 ID:2Hy8LM0M0.net
>>477
失敗作って認識か?ハコスカみたいに炎上しないのは最後まで組み立てた人が少なすぎるのか?

481 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 20:57:49.76 ID:2Hy8LM0M0.net
>>474
こっそり廃棄かな? もしかしたらコネ関係で何処かの自宅で超自己満体験している人がいるかも?

482 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 20:59:33.79 ID:2Hy8LM0M0.net
ポリッシャーとかプロモデラーって触れてはいけない物なの?

483 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 21:00:26.14 ID:Y/CTE9sWM.net
2015年10月21日に初めてUSJ行ったら肝心のデロリアンが東京行ってて無いって言われて泣いた

484 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 21:09:28.83 ID:L1dO3bstM.net
>>480
失敗作というか組み立て失敗した作品かな
ちゃんと完成させた人の方が多いだろ

485 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 21:34:12.74 ID:ROH44Rvz0.net
>>483
??じゃあ、俺が同日に多くのファンと見て写真も撮ったデロリアンは幻?
確かニュース報道でも映っていたはず。

486 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 23:11:21.99 ID:17F9ko1PM.net
えっ?オレも幻やったんか?
写真みても2015/10/21だし
https://i.imgur.com/00bNEji.jpg

487 :HG名無しさん :2019/08/05(月) 23:45:14.14 ID:wmqsBNCQr.net
USJじゃなくて実はパルケに行ってたってオチだな

488 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 01:47:15.03 ID:QbcHcU+k0.net
UFJだな

489 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 12:34:10.67 ID:8OpRxRp20.net
UFOかも

490 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 12:37:51.74 ID:9xQKqwpYM.net
USOつくな

491 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 18:34:52.56 ID:UWxj3oriK.net
デロリアン見たいだけならトヨタの関連施設 (メガウェブとか飯田橋の東京本社?)に行けば時々展示してるでしょ 愛知のトヨタ博物館?とか

492 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 19:54:33.04 ID:uoxgLPIb0.net
年に1台くらいは普通に走ってるデロ見かけるよな

493 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 20:28:58.25 ID:UWxj3oriK.net
観光地にデロリアンで出かけるオーナー居るしね

494 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 21:38:14.27 ID:jv2nFpHj0.net
BTTF仕様のレプリカ車の常設展示している場所は国内ではないのなかな?
USJも今は展示してないし。
個人で所有している人はいるようだが、映画仕様は公道走れないもんね。

495 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 21:54:57.89 ID:UWxj3oriK.net
映画版の常設展示……思いつかん…

496 :HG名無しさん :2019/08/06(火) 22:02:12.07 ID:/MelJ6Uw0.net
那須のSPガレージにあるな

497 :HG名無しさん :2019/08/07(水) 15:42:33.34 ID:UUfZWyGud.net
>>496
今は無い
SPじゃなくPS

498 :HG名無しさん :2019/08/07(水) 16:03:29.35 ID:/9GINLPka.net
>>494
四国高知にあったように思いますよ

499 :HG名無しさん :2019/08/07(水) 17:46:59.27 ID:GxITcbbN0.net
レプリカ仕様展示して金取ったらユニバーサルに許可とかライセンス料とか要るんかな

500 :HG名無しさん :2019/08/07(水) 18:04:32.58 ID:rc+hysVqM.net
PSガレージはカフェレストランという体でカフェを使ったら貸し出し車両を見学出来るという詭弁w

501 :HG名無しさん :2019/08/07(水) 23:21:57.54 ID:tVkWIvKM0.net
https://i.imgur.com/2apiyMG.jpg

劇中で実際に使われたデロリアン。
タイヤで3とわかる。

502 :HG名無しさん :2019/08/07(水) 23:42:47.19 ID:UUfZWyGud.net
>>501
エキゾーストカウルの溶接跡はやはり再現したいなあ

503 :HG名無しさん :2019/08/08(木) 02:05:18.95 ID:eWGUALlL0.net
>>501
レプリカ車

https://i.imgur.com/kPkl6yBh.png
https://i.imgur.com/1GhNG0Mh.png
https://i.imgur.com/7IFjQFUh.png
https://i.imgur.com/wbYUNz4h.png
https://i.imgur.com/7FnpXpkh.png
https://i.imgur.com/ENX4r6gh.png
https://i.imgur.com/aP2tUBoh.png
https://i.imgur.com/co0JWcjh.png
https://i.imgur.com/6YcVyu7h.png
https://i.imgur.com/B4IBscZh.png
https://i.imgur.com/N1RfLbSh.png
https://i.imgur.com/4cW9qJOh.png
https://i.imgur.com/qC2w68nh.png

504 :HG名無しさん :2019/08/09(金) 09:41:50.94 ID:6JrdJyQu0.net
完成したデロリアンはどうしてますか。
ケースに入れたり本棚等に飾ったりが一般的だと思いますが。
ジオラマにしたりとか、トンデモ改造された方とか。
ちょっとした工夫でこんな見栄えの良い飾り方とか。

よろしくお願いいたします。

505 :HG名無しさん :2019/08/09(金) 11:42:32.32 ID:60r22x55M.net
ジオラマとかにしたら余計場所とりますやん

506 :HG名無しさん :2019/08/09(金) 12:48:34.16 ID:JU09vqCz0.net
ロボに変形するよう改造します!

507 :HG名無しさん :2019/08/09(金) 14:10:07.20 ID:1F3XWnmW0.net
お前らディスプレイの申し込み期限は12日までだぞ!
俺は買わんが

508 :HG名無しさん :2019/08/09(金) 21:05:32.02 ID:N3JeD3FnF.net
市販のアクリルケース届いたから入れてみた
これで充分カッコイイ

てか、裏でLEDチューブを這わせてるトコの2列に並んだ黒い小ネジを、全部シルバーの小ネジに替えてみ?
それだけで全体の雰囲気がガラリと変わって一層良くなるから
実車もそこはシルバー一色だしね

509 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 01:03:24.96 ID:ju42FJp7M.net
>>508
市販って定型?受注品?

510 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 01:49:43.75 ID:55qRyHImF.net
>>509
受注品
デアゴケースと同じサイズで作ってもらった

511 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 05:41:30.81 ID:TIJdah/rM.net
>>510
おいくら?

512 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 12:07:09.85 ID:3d8kqqvZM.net
アンケート真面目に答えたわ
ホバーモードがクソってね

513 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 12:37:52.81 ID:VsrgomlSM.net
パート3部品販売するのに、海外では販売してるリボンタイヤの選択が無いのはどうなのかね?

514 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 15:07:17.40 ID:hC2MhOZV0.net
>>511
15,000円くらいでした

515 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 16:50:22.25 ID:cmy9xCb6M.net
>>514
安いね

516 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 18:35:44.82 ID:X6357dyd0.net
安いのか?w

517 :HG名無しさん :2019/08/10(土) 21:04:40.13 ID:qQglHe77d.net
>>515
ちなみにどこで注文したんです?

518 :HG名無しさん :2019/08/11(日) 00:18:08.30 ID:cPP3BOKzM.net
リボンタイヤどうすっかなあ〜
https://www.ebay.de/itm/283445390259

519 :HG名無しさん :2019/08/11(日) 06:42:22.87 ID:3cukO51M0.net
>>517
はざい屋

520 :HG名無しさん :2019/08/11(日) 07:40:44.81 ID:txDCv1fM0.net
この車はレストアされた劇中車らしい
http://soarer.blog.shinobi.jp/back%20to%20the%20future/%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
http://soarer.blog.shinobi.jp/back%20to%20the%20future/
http://file.soarer.blog.shinobi.jp/FH000024--1.JPG
http://file.soarer.blog.shinobi.jp/FH000025--1.jpg

細部を見ると同一車だと分かる
http://www.bttf3delorean.com/Home.html

521 :HG名無しさん :2019/08/11(日) 09:00:59.44 ID:W+kdtea50.net
ケースかぁ
もうホコリ被っても良いような気がしてきた

522 :HG名無しさん :2019/08/11(日) 18:07:45.60 ID:4Lp/0+qxd.net
>>519
ありがとう!参考にする

523 :HG名無しさん :2019/08/12(月) 13:00:05.19 ID:Kf3Tjo+Z0.net
畔蒜幸雄って何を監修したの?イーグルモス側の監修?それとも日本語マニュアル関係?
謎というか触れてはいけない話題なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=oQu8Rz9cnv4

524 :HG名無しさん :2019/08/12(月) 14:32:23.52 ID:k+j7TxkmM.net
>>471
>>482
>>523

525 :HG名無しさん :2019/08/12(月) 17:17:00.23 ID:42V0VLue0.net
車って結構飾るとこ悩むな
真正面からも真後ろからも見たいけど
そんな広大な空間はウチにはないんだよね

ターンテーブルとか売ってないかな

526 :HG名無しさん :2019/08/12(月) 17:34:29.87 ID:Rd9h3r+rM.net
>>525
小さいターンテーブルでもサイズちょうど良い板乗せて回せばいい

527 :HG名無しさん :2019/08/12(月) 17:54:45.04 ID:Kf3Tjo+Z0.net
畔蒜幸雄

528 :HG名無しさん :2019/08/12(月) 17:56:39.18 ID:Kf3Tjo+Z0.net
>>526
昔の喫茶店にあったテーブルの中にターンテーブルがあり、ライターとかが回っていたあの筐体があればいいかも?

529 :HG名無しさん :2019/08/14(水) 01:21:09.28 ID:53bSkSMoM.net
中華料理屋のやつとか

530 :HG名無しさん :2019/08/14(水) 01:40:11.10 ID:+Eu5Ok/40.net
みんなで部品を取皿に取り分けるんですねわかります

531 :HG名無しさん :2019/08/14(水) 08:03:42.53 ID:cS4hS7Ak0.net
38号についてた箱馬に乗せて本棚の上に飾ってるんだけど
地震とか大丈夫かなこれ

532 :HG名無しさん :2019/08/14(水) 17:51:50.33 ID:duzqLMVtd.net
»529
ウチはこの箱馬を横倒しにして
完全に車体の下に噛ましている。
外から見えないし安定もするしタイヤへの負荷も低減。

533 :HG名無しさん :2019/08/15(木) 06:33:12.45 ID:j0ihHiH90.net
これまた斬新なアンカだな

534 :HG名無しさん :2019/08/15(木) 08:28:07.23 ID:MtYwIqUfr.net
ゝゝ531
うちのスマホでは分からんかった

535 :HG名無しさん :2019/08/15(木) 18:37:18.61 ID:J4xAuL5I0.net
お盆休みで完成にこぎつけた人も多いだろうね。
完成した人、どうですか?

536 :HG名無しさん :2019/08/15(木) 21:01:32.39 ID:CsPBiPzL0.net
>>535
使った額ほどの感動はなかった。
始めてサンスターデロリアンを触った時の方が感動したかもしれない。

537 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 08:14:46.05 ID:9EE+6G3E0.net
最後の最後に目覚まし時計なんか付けてきたけど 今更こんなの車内に配置するの苦労するわ
ピンセットでつまんで置こうと思ったけど何度もコロコロ転がってイライラした

538 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 12:28:09.93 ID:ANgpbMMy0.net
このモデルのコンセプトは、トラックからバックで出て来た
初お目見えのデロリアンの再現だってどこかで見聞きしたような。

ならば目覚まし時計は設置しなくて正解。
でもミスターフュージョンに置換時には設置しましょう。

539 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 12:40:56.13 ID:z4czN4+90.net
ナンバープレートが1のだからミスターフュージョンが付いてるのはおかしい

540 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 12:49:32.84 ID:smx9eTZeM.net
言い出したらキリがないじゃないか

541 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 16:29:08.85 ID:1Vqieb2B0.net
タイムサーキットの表示がアインシュタインのタイムトラベル直後だからナンバープレートは無しが正解

542 :HG名無しさん :2019/08/17(土) 07:35:11.53 ID:Ynd7dFcd0.net
ならばオプションでドライアイスもほしいな

543 :HG名無しさん :2019/08/22(木) 16:15:19.68 ID:5A08NJtYa.net
ところで君たち、専用ディスプレイケースは買ったのかね?
俺は遂に買わなかった

544 :HG名無しさん :2019/08/22(木) 18:19:12.71 ID:88KYLBXGM.net
俺も悩んだが買わなかった。代わりにアクリルケースをオーダーメイドした。今週末に届く。

545 :HG名無しさん :2019/08/22(木) 19:14:34.82 ID:cIvycG+y0.net
俺は最初から買うつもりなかった
普段はタオルを被せておいて 見たくなった時に取るスタイル

546 :HG名無しさん :2019/08/27(火) 09:15:11.02 ID:Sx3GMA0h0.net
まだ完成してない人結構いると思うけど、海外のSNSに参加すると作業モチベーションが維持出来るよw
まだ号数が進んでない国が結構あるので、自分のやってる作業の話題になったりする
まあ本国はパート3バージョンが継続してるけどね

547 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 04:06:57.59 ID:sFdBeDLV0.net
海外の有志が販売してるディテールアップ商品をヤフオクですげー高額転売してるのがいるな
海外からの購入手数料とは考えられない安い物でも2.5倍くらいの価格設定
しかも落札後に海外へ注文してるからリスクなし
違法じゃないのかもしれないがなんか同じ趣味を持つものとして悲しい…

せっかく有志が作ってくれたんだし少しでも安く本家から買って欲しいのでURL貼っておく
https://mikelanemods.com
https://www.modelmodz.com/Delorean-1-8-Scale-Mods-c32314213
https://www.shapeways.com/marketplace?type=product&q=Delorean+Eaglemoss
https://www.shapeways.com/marketplace/miniatures/scifi?tag=delorean

548 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 08:24:18.14 ID:sdaGkOGiM.net
アメ車パーツでも同じことしてる業者いっぱいおるし
そういう商売の仕方を根絶するのは難しいんじゃね?

549 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 09:09:12.75 ID:CQOrwhbL0.net
こんなとこに貼るよりオクに直接書き込んだほうが効果あるぞ

550 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 09:18:56.47 ID:aZ60Pqb0M.net
>>548
工業製品ならまあそうだろうと思うけど、ユーザーがユーザーの為に作ってくれた物を利用して商売するのは悲しくない?
まあやってる本人は、違法じゃないしお前ら趣味の為にはどんなに高額でも買うんだろ(笑)って思ってるんだろうけど

>>549
違法じゃないし何をどこに書けば効果的なんだ?

551 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 09:25:24.33 ID:CQOrwhbL0.net
>>550
出品者にそこの商品か確認すれば第三者にも判るだろ

552 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 09:38:44.45 ID:P+g86zsMM.net
出品者が返信しなければ分からない

553 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 10:21:41.11 ID:3/jYJlOnH.net
ヤフオクは規約改定で10月にアプリを配信し出したあとは手元に商品が無い物は完全に出品不可になるから通報するくらいかね
今は予約してあればokだから落札後に取り寄せしてるのはそもそもアウトだけど

554 :HG名無しさん :2019/09/01(日) 02:17:53.26 ID:X7CN7tGx0.net
ここの商品なんか10倍以上の値段を設定したりしてる
せっかく海外の有志が安価で仲間に分けてあげようってコンセプトでやっているのに…
https://mybttfdelorean.com/mods/darren-gurney

顔も見た事もないけどせっかく同じ趣味を持った仲間を食い物にしているとか情けなくなるよ

555 :HG名無しさん :2019/09/01(日) 12:49:40.82 ID:EhCZ1RXu0.net
かりに誰が見ても違法でも詐欺でも運営は動かないよ
あそこは騙したもん勝ち、警察も介入してくんないし
評価がボロボロなったら、また新しいアカウント作れば良いし
コジキの犯罪者

556 :HG名無しさん :2019/09/01(日) 16:32:04.69 ID:L6gu0pIV0.net
売ったら5万だった。

557 :HG名無しさん :2019/09/01(日) 19:31:24.46 ID:MwOD7Jg9x.net
2年半15万で遊べたと思えばまぁ

558 :HG名無しさん :2019/09/01(日) 20:12:10.33 ID:+liaxcBSM.net
ひと月5000円か

559 :HG名無しさん :2019/09/02(月) 10:12:38.60 ID:AWYEZK2U0.net
>>556
どこに売ったの?

560 :HG名無しさん :2019/09/05(木) 12:36:22.94 ID:4CKZAZ7q0.net
>>556
完成度は?
破損個所もなく電飾も問題なく全部ついて傷もない状態で5万?

561 :HG名無しさん :2019/09/05(木) 15:45:02.41 ID:hXZsSWwH0.net
パチ組で売れば利益でるとか言ってバカにされてた奴はやっぱりバカだったってことか

562 :HG名無しさん :2019/09/05(木) 20:04:11.34 ID:OC3mE1opa.net
>>561
そういうこと

フルディテールUPとかならいざ知らず、素組品なんていいとこ5万と言われてた通りってことだろ

563 :HG名無しさん :2019/09/05(木) 21:58:05.43 ID:qYou6k/y0.net
ヤフオクで10万以上で売れてるだろ

564 :HG名無しさん :2019/09/08(日) 16:55:31.21 ID:RpBuQXJZ0.net
>>560
素組みレベル 電装は不安定 マガジン無しで本体とプルトニウムトランク、MRフュージョンだけ。

>>556
大手高級ブランド品(シャネル)とかを扱っているリサイクルショップ。詳細は言いたくないがホビー系は弱い。

>>563
ヤフオクも考えたが、クレームとか面倒だからやめた。

565 :HG名無しさん :2019/09/08(日) 20:18:43.41 ID:zVUjKjNN0.net
ショップに売ったらそんなもんだろ
5万でも高いかもな

566 :HG名無しさん :2019/09/09(月) 10:50:59.69 ID:ai8yp5vP0.net
おれ、完成さたらダチが売ってくれって言ってるけど、まだ40号あたりまでで止まってるw

567 :HG名無しさん :2019/09/09(月) 23:29:02.17 ID:nF0xEF/kM.net
仕事でもないのに人の為に作るとか嫌すぎる

568 :HG名無しさん :2019/09/10(火) 01:15:08.81 ID:C3hq+pBr0.net
友達の愛車とか作ってプレゼントするぞ

569 :HG名無しさん:2019/09/11(水) 22:21:12.45 ID:qAIEwiQVO
完成の見込みが立たないからディスプレイケースをキャンセルした

570 :HG名無しさん :2019/09/12(木) 12:49:04.84 ID:cBZcVtRh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZZVSRAHTf2A
完成披露動画? これだけか? もっとネットが盛り上がるかと思ったけど淡々としてるな。という私も5万で売ったけど。

571 :HG名無しさん :2019/09/18(水) 21:15:30.89 ID:rUzDYu/B0.net
今溜まったパーツチェックしてるんだけど、リアクターカウル左右共に黒い汚れがついてるなあ
皆さんどうでしたか

572 :HG名無しさん :2019/09/19(木) 02:23:36.87 ID:3o/1C4D80.net
>>571
それ仕様 それで正解

573 :HG名無しさん :2019/09/19(木) 09:03:29.30 ID:s9Y3s4140.net
ありがとう
こんな汚れあったっけ…?
映画見てみよ

574 :HG名無しさん :2019/10/25(金) 11:26:59.68 ID:W5GUqo2q0.net
ネームプレート届いたよ
中々の高級感

575 :HG名無しさん :2019/10/25(金) 12:27:35.49 ID:8yXSnASI0.net
>>574
ウチも届いた でも純正ケースがまだ

576 :HG名無しさん :2019/10/31(木) 09:35:18.11 ID:nIl6qhhSM.net
みんな完成してんのか
オレも終わらせないと…

577 :HG名無しさん :2019/10/31(木) 12:26:53.99 ID:jyZb/N0Z0.net
俺もまだ上下合体してないよ
ちまちまディテールアップと電装組み込んでる
しかし早く仕上げないと保守の期限もきちゃうからそろそろ本気出す

578 :HG名無しさん :2019/11/01(金) 11:23:07.65 ID:uCJYRJofd.net
純正ケース届いたけど箱でかい!
ネジ堅くて組むの大変でした...
BGMはメインテーマが1曲丸々入ってます

でもこれ本当にレイルロードバージョンが入るのか不安でしかない...
https://i.imgur.com/7XPQAP3.jpg

579 :HG名無しさん :2019/11/03(日) 10:10:05.77 ID:MjBmhKFi0.net
>>578
うちも届いた!梱包デカすぎて軽く引いたわwww

580 :HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-f+JO):2019/11/04(月) 19:18:52 ID:URqNCXs20.net
今更ケース欲しくなってきたじゃんかよー

581 :HG名無しさん (ワッチョイ cd5d-dLua):2019/11/14(木) 23:47:12 ID:ktvUpWYU0.net
ヤフオクで素組品に約23万で入札あって少なくとも2人が競ってるんだけど吊り上げかね
それとも作るの面倒な人は定価御の字で買ってくれるのかね

582 :HG名無しさん (ワッチョイ 8229-W+h9):2019/11/16(土) 23:00:42 ID:0aUUlBbW0.net
完成させた方、質問お願いします。
地震対策とタイヤ劣化防止の為に、タイヤが地面に
接触しない様に展示する方法がないか悩んでいます。

38号に付いている保管用台座は完成後も台座として使用出来ますか?
可能なら台座を固定した上に本体を乗せればいいと思うのですが…

583 :HG名無しさん (ワッチョイ 8267-I656):2019/11/16(土) 23:07:41 ID:lKxLEiLc0.net
>>582
台座って、ウマのこと??
アレなら完成後も使用できるよ

584 :HG名無しさん :2019/11/16(土) 23:44:39.52 ID:0aUUlBbW0.net
>>583
お教えいただきありがとうございます。
ウマと言う呼称かは分からないのですが、
画像の38-Cのパーツです。

https://i.imgur.com/qXWssxN.png

地震でガラスケースを突き破る不安が無さそうで安心しました。

585 :HG名無しさん :2019/11/17(日) 00:01:42.23 ID:+aWSpU+X0.net
>>584
それ載っけるだけだから何かしら工夫して使わないと地震きたら余裕で動くと思う
俺はデアゴのコミュニティでナッター使ってるの見て真似したよ
無駄に高い工具買うのはバカらしかったから簡易的な物で済ませたけどね
と言ってもまだ完成してないから台座と本体は繋いで無いけど...

586 :HG名無しさん (ワッチョイ 8229-W+h9):2019/11/17(日) 01:12:42 ID:vraUZd980.net
>>585
一応美術館でも使われていて
芸術品やらフィギアやらをがっちり固定出来る上に
剥がすのは容易なミュージアムジェルの使用を考えてます。
まぁ自分も完成は早くても来年頭になるんで、
地震対策よりも先ずは製作の事を考えなきゃならんのですが。

587 :HG名無しさん (ブーイモ MM0d-Jzof):2019/11/17(日) 08:28:39 ID:vDQH6YGrM.net
台座(馬)に100均の耐震ゲル切り貼りしたらいけるか?

588 :HG名無しさん (ワッチョイ 4236-pwu9):2019/11/17(日) 23:00:42 ID:O7edTvve0.net
>>580
限定50個再販?してるよ

589 :HG名無しさん :2019/11/18(月) 16:00:58.00 ID:bekAfxvj0.net
>>581
前にも23万以上で落札されてたよ
完成品を欲しい人いると思うが

590 :HG名無しさん (オッペケ Sr11-8ocY):2019/11/18(月) 18:31:40 ID:CZ/cMQEYr.net
ドノーマルで完成させた人の発光画像ってどこかに無いですか?
やっと手を付けようと開封して冊子とパーツに分けているところ
130号へはやっぱスゴい量です
モチベ上げるために誰かお願いしやす

591 :HG名無しさん :2019/11/19(火) 11:44:23.79 ID:1mz0un9Ud.net
>>590
自分ので良ければ...
電飾関連は素のまま一切手を付けてないです

https://i.imgur.com/Vh9qcCj.jpg
https://i.imgur.com/iGWiYGA.jpg
https://i.imgur.com/bsOL7dw.jpg
https://i.imgur.com/6Y0BY8T.jpg
https://i.imgur.com/eNunZ39.jpg
https://i.imgur.com/UivPA1V.jpg

592 :HG名無しさん (オッペケ Sr11-8ocY):2019/11/19(火) 12:48:02 ID:ciVwAQ9Xr.net
>>591
おお、凄い!
マジで本当にありがとうございます
電飾関係ってちゃんとサンプル通りに発光するのもあれば、ちょっと光量少な目だったりイメージと違う場合もあるんだよね
デロリアンで特に心配だったのは外回りのだけど、こんだけ発光してくれるのならば十分カッコいい
内部の発光箇所も多いし、これは良いクリスマス向けにもなりますな
パーツはまだ確認中なんだけど、5号で組み立てストップしてました〜w
他にも組み立て中の人もいるみたいだし、自分もこれを励みに頑張ります!
枚数もたくさんで本当にありがとう!!

593 :HG名無しさん (ワッチョイ 65b8-+sLU):2019/11/19(火) 17:52:25 ID:slzztmb30.net
>>591
すげー
まだフレームにタイヤ付けた状態のままだから頑張って組み立てようw

594 :HG名無しさん :2019/11/19(火) 18:54:50.47 ID:YHQTzvMY0.net
サポートは最終号発売から1年後までだって
俺も早く作るか

595 :HG名無しさん :2019/11/19(火) 19:29:20.81 ID:1mz0un9Ud.net
>>592
いえいえ〜
参考になったのなら良かったです!

自分の場合は幸いにも電飾関連の不具合は無かったですが、
組んでから電飾付かなくなると原因切り分けが大変なので、
車体フレームまで組み終わったら念の為後の号に付いてくる基板を先に取り出しておいて、
進行形で組み立ててる号に付いてる電飾を定期的に繋げて、
正常に発光するかだけでもチェックしながら組み立てるのが良いと思います

つかなかったら組む前にその場でサポートに聞いて交換してもらえるので

ちなみにリアルタイムの時は電飾テスト用の基盤が欲しいと皆言っておりました

ダイキャスト関連のネジ止めは大変だと思いますが頑張って下さい!

596 :HG名無しさん :2019/11/19(火) 19:48:43.41 ID:CJsV4CARM.net
そこでタップの登場ですよ

597 :HG名無しさん :2019/11/20(水) 12:45:05.69 ID:HlWArkdOr.net
>>595
まだざーっと組み立て確認しただけなんですが、やはりテスト基板は無いんですね
基板に不具合ある場合は〜みたいな注意書きも何枚か入っていたので、そこら辺はチェックしながらやってみます

>>596
タップは他でも使ってるのでいつの間にかほぼ一通り揃ってしまいましたw
タップ立てるのは面倒ではあるけど、ネジが軽く入っていくのは快感ですよね

しかしまだこれから完成に向かう人も多そうで安心しました
自分は後半20号くらい分が何故か行方不明で、記憶を辿って捜索中です・・・

598 :HG名無しさん (オッペケ Src5-ZxiC):2019/11/21(木) 19:02:40 ID:qXhy6mF6r.net
やっと一通り確認してみたけど、本体は126号で終りなんですね
とりあえず127号からのオマケ延長みたいなプルトニウムトランクを先にサクッと完成

ところで、10号のデカいフレーム、あれって歪みは直した方が良いんでしょうか?
それともタイヤ付けたり上物載せたりすれば気にならなくなるんでしょうか?

あと、参考までにこんなのが発売されました
https://www.playmo-store.jp/backtothefuture/
https://dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/PLAYMOSTORE/itemimage/4582578238383/4582578238383_1.jpg
ホットトイズのトイピエンスが正式に日本の代理店になったので、普通に買えるようになりました
もしかしたらトイザらスでも少し遅れて発売される可能性もある・・・のかな?

599 :HG名無しさん :2019/11/27(水) 10:34:03.29 ID:odQZMd+Or.net
結構暇なので毎日少しずつ進めてるけど、一桁号から始めてまだ50数号辺り
タップ立てる箇所多いからかな?
130号あるとは言え、今までやった他のと比べてもなかなか進まない
内装のコード類も、あやふやな部分あるから考えながらやって時間掛かりますね
取り敢えず基板は先取りして、発光テストでテンションは上がってますがw
あとステアリングの機構としてはこの方法が一番単純で確実にスムースに動きますね
もしかして完成後の重量級になっても、接地したタイヤをハンドルで動かせるんじゃないですか?
他のはタイヤ側を動かす事でハンドルも連動してくれるのが精一杯の多いです
次は窓の開閉がどうなのか気になります・・・

600 :HG名無しさん (オッペケ Src5-affh):2019/11/27(水) 10:56:23 ID:odQZMd+Or.net
あとプレイモービルのデロリアン、数日後に他のショップでも予約始まりましたね
しかし来年の5月とは思ってなかった・・・

ついでにプレイモービル知らない人も多いと思うので短めに説明します
コレ、完成品の様に見えますが、実は組み立て部分がそこそこあります
デロリアンの場合は予想でしかないですが、外の発光部分とかあるので恐らくその辺り含めて車体は完成済み
でもドアやシート、タイヤ、後部のとこなんかは組み付けになりそうです
ケーブルやタイヤの変形部なんかも多分そうですね
ただ、組み立てと言ってもパーツ自体の切り出しとかは必要なく、そのままパチンパチンと嵌め込むだけです
だからプラモデルと言うよりもレゴ寄りです
対象年齢もかなり低いですからね
完全に自由な組み換えが出来るわけではないですが、フィギュア始め共通パーツが多いのもレゴ寄りと言えます
それなのに、これ本当に子供向け?と疑うほどの力で嵌めたりしなきゃいけない箇所や、基本的に二度と外せない箇所もあったりします
まあ外さない事を前提とした部分に限りますが
組み立て時間は大体10〜15分、メチャクチャゆっくりやっても30分もあれば十分かと

以上です
短くならなかった・・・

601 :HG名無しさん (オイコラミネオ MM95-C+tk):2019/11/27(水) 11:22:03 ID:MUNcv5TBM.net
11/30締め切り
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16901

602 :HG名無しさん :2019/11/29(金) 00:55:24.03 ID:JneK3tn3r.net
しまった、バックミラー折ってしまった
外れやすい場合は〜なんて書いてあるからてっきりユルユルかと思って力入れ過ぎてしまった
過去スレは大体専ブラに残してたから読みながら作業進めていたんだけど、ちょっと面倒になって確認しなかったらこれだよ
ちゃんと過去スレでも折った話があったね
それと、左リアが右に比べてタイヤハウスから出っ張ってるなあと思いつつ進めちゃってたら、車体側のマグネットが左だけ出っ張ってるのに気付いてしまった
バラして押し込もうかと思ったけど、ミラーの事もあったので一緒にパーツ注文してしまった
在庫あるパーツで良かった〜
取り敢えずこの間に過去スレ読みきろう
しかしデロリアン、組んでみるとあらためてカッコ好さが分かるね

603 :HG名無しさん (ワッチョイ 5196-sWSQ):2019/11/29(金) 03:43:49 ID:ZTceWrut0.net
>>603

604 :HG名無しさん (オッペケ Src1-fIWS):2019/12/05(木) 00:50:04 ID:IdeJIVnir.net
やっと91号のボディー載せるとこまで来たけど、バックミラー待ちで我慢して保留中
デアゴって注文してから結構時間掛かるね

にしてもデロリアンは本当に組むの時間掛かるわ
130号は伊達じゃないね
それと車内にこんなにもLEDセットするモデルと思ってなかった
テスト上は全て問題無かったけど、本番がやはり心配・・・

605 :HG名無しさん (オッペケ Src1-fIWS):2019/12/06(金) 09:24:32 ID:h+TnJGF6r.net
現在99号まで完了
取り敢えずこの状態が配線の飛び出しも一番少なく、本体も触り易いかな?
でもここからが更なる本番ですね

結局我慢できなくて上下合体させてからバックミラー到着
そのまま力技で取り付けるとまた折れちゃうのが落ちだから、根元を細くして透明ボンドで接着
バックミラーは直ぐに取り付けるよりもボディ合体させる時の方が良いですよね
作業中の破損も怖いし

あとボディ上下合体の困難さは車モノのお約束ですね
意外と車高の高い車と気付かずに、もっと押し込めないかと頑張ってしまいました
最後はバキッと鳴ってほぼピッタリ収まりました
ネジもここだけM3でタップ用意してないし・・・と思ったら最初にボディ固定してたバーに使われていたのがM3で、事前にそのネジ使ってタップ代わりにしていたので問題無かったです

ところで電飾関係ですが・・・キャパシターの横のグリーンの2灯、これの上だけ点かなくなっていました・・・
それ以外は後の分も含めて全て確認して大丈夫でした
だからここだけは諦めです

606 :HG名無しさん (オッペケ Src1-fIWS):2019/12/06(金) 09:42:07 ID:h+TnJGF6r.net
ところで電飾について、もう一点
実は93号のヘッドライト、これが点灯しなくて夕べはかなり悩みました
結局何とかなったのですが、もしかしたら同じ様になる人もいたかも?いるのかも?知れないのでいつもの様に長いけど書きます

ボディ合体させた後も、93号のフロントフェイシアに付けた後も、94号のボディ本体への完全固定直前までは全く問題無し
で、ネジ締めて固定してスイッチ入れるとヘッドライトのみ点灯しない
ウインカーは点きます
だから取り外して確認するも、断線やコードの外れは無し
固定する前は点灯するので

それで、点灯させた状態で固定しようとすると、ネジを留める直前で消えます
ネジを外せば点灯
もしかしてフロントを押すと何か接触して線が断線や取り付け弱い?
と考え、DMCの辺りを押すとやはり消える!
これが益々混乱を招き、フロント外してどこか干渉してないかとか、LEDの根元触って接触確かめたり・・・

結局原因分からず取り敢えずボディに付けて固定しようとネジを差し込んだときに・・・締め切らなくても軽く入れただけで消える?!
試しにネジではなくピンセットを入れると・・・当然の様に消えました!
つまり、ほぼオール金属の組み合わせでどこかが漏電と言うかショートさせる状況を作っているみたいでした

しかし、ここからも大変で・・・
一旦切ります

607 :HG名無しさん (オッペケ Src1-fIWS):2019/12/06(金) 09:57:05 ID:h+TnJGF6r.net
とにかくどこかが通電していて、フロントフェイシアが接触する事によってショートする

ここまで分かっても、じゃあどうすれば?
なんですが、点灯しないのはヘッドライトのみ
何だかんだで適当な絶縁しかされていないLEDの根元を余ったシールで絶縁しました
が、それでも全く改善されず、本当にお手上げ

LEDの根元をギリギリまで覆っているから接触するとこはもう無いはずなのに・・・と再度よく見てみると、もしかしてLEDの電極、削れて本体から剥き出しのとこある?

そう言えば、ヘッドライトにLEDセットする時はメチャクチャ硬く、思い切り奥まで押し込みました
もしかしてと、透明カバーを外して表からLEDを押して一旦外し、再度浅くセットして取り付けると・・・無事点灯しました!

その後よく根元を見てもハッキリ分かりませんでしたが、もう少し押し込んで点灯するのを確認して完全固定しました

自分みたいなのは稀だと思いますが、万が一の為に

608 :HG名無しさん (オッペケ Src1-fIWS):2019/12/10(火) 23:55:25 ID:fIovv1F2r.net
もう完全に手を付けていないのは126号くらいになりました
リアのLED不良の為に配本順が変わったところを、恐らく当初の予定と思われる順で組み立て、最後はリアクターベースになった所で急にペースが落ちました
なんか完成させちゃうのが惜しい・・・
取り敢えずミスターフュージョンの事やエンジンも見易く出来る様に、関係するケーブルの軸を少し削ろうかと考えています
明日には完成させちゃうかも知れないし、週末まで引っ張るかも
それにしてもデロリアンは長かった〜

609 :HG名無しさん :2019/12/11(水) 15:47:06.06 ID:zv3DHdlqM.net
自分はまだ100号以上残ってるわ。。

610 :HG名無しさん (ブーイモ MM39-teSN):2019/12/11(水) 16:08:49 ID:4JNa5VSyM.net
いやいやいつまで積む気だよ!早くやろうぜ!気持ちが萎える前にやりだそうぜ!

611 :HG名無しさん (オッペケ Src1-fIWS):2019/12/11(水) 23:54:04 ID:onlwaby1r.net
結局、本日完成させました
オールオーバーです
で、過去スレ見て自分も気になったとこを(多分)原文のまま抜粋
基本的にメモした様な状態なので今読むと自分でもイミフだったり・・・
でも、該当箇所に行き当たれば理解出来る内容だと思います、多分
では↓

砕けるMMネジ(←これ、見事に自分もなりましたが、接着剤で固定で問題無いとこでした)

30号の30-Eって削らないと取付不可能だよな

39号 コードクリップの凸がシャーシの凹に入らない
それたぶん逆向きに付けてるよ

43号
タイムサーキットのリセットボタンの向き

54号
54-cの向き

62号のリアビューミラーはめ込むところ気をつけた方がいいよ

86号
緊急ハンドルは赤いレバーで点灯

これ以外は、追加の訂正用紙の内容を事前に確認しておくことでしょうか?

あと、右ドアはうちのもチリが合わないと言うか、パカッとすき間が開いたままになりますね
ここは実際にドアを取り付けてみないと確認出来ないのが難です
問い合わせても良品とは限らないみたいですし、力業で直すとか有りましたので自分もそれでやりました
ちなみに、前側が外へ出ている感じなので、前を内側に、後ろを外側に捻るようにしました
そこそこ思い切ってやっても良いと思いましたが、あくまで自己責任で
この右ドアは、ボディ合体させる前に調整しても、合体させるとまた少しズレました
ココだけは本当に最後まで調整しましたが、左ドアの完璧さと比べるとまだ少しだけ合わないですが難とか許容範囲に

612 :HG名無しさん (オッペケ Src1-fIWS):2019/12/11(水) 23:54:21 ID:onlwaby1r.net
それとタップは出来るだけ使用した方が良いと思いますが、取り付け先の穴の深さが浅い場合は止めた方が良いかと
貫通している場所はどんどんタップ使って問題無いですが、そうじゃなくて2〜3mmくらいしか深さが無いとこだと、結局入り口付近しか溝が出来ないし不安定だして逆に溝が潰れた感じになってしまう場合もあります
そういうとこは素直に予備のネジでタップ立てる方が良かったです

以上ですが、訂正用紙にもあるLED不良以外のパーツの不良や欠品はほぼありませんでした
タイヤのマグネットが着く受け側の鉄の鋲ですが、これの嵌め具合に差がありましたが・・・
深さが浅いのは組み立て前に要らないボタン電池等を当てて金槌で叩いて押し込んだ方が良いと思います
この差で、ボディからタイヤがはみ出る場合もあります
自分はボディ合体させる直前で修正したので、ちょっと苦労してしまいました

取り敢えず報告は一応終わりです
自分も画像用意出来たら貼りに来るかも?

613 :HG名無しさん :2019/12/12(木) 00:00:37.83 ID:CMJksb9Nr.net
>>609
自分もかなり放置してましたけど、組み始めるとやはり良いですよ
特に最初の方でタイヤ4つ付いて大体の大きさが分かるのが良かったです
それと映画の中のモデルが目の前に在るのは、やはり感慨深いです
発光はどうしても弱いとこがあるけど、部屋真っ暗にすると凄く良いです
頑張って完成させて下さい!

614 :HG名無しさん (ワッチョイ a32e-/Zqa):2019/12/12(木) 02:47:48 ID:8Zu1+TBo0.net
>>613
あざっす。仕事が忙しくて一度組立スキップしたら
そのままズルズル最後まで。
スレを見直しながら年末年始になんとかフィニッシュさせたいです。

総レス数 614
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200