2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア&ソビエト機を語る part11

1 :HG名無しさん:2019/07/23(火) 22:32:21.70 ID:CkLlHRTs.net
ミグ、スホーイ、ツポレフ、イリューシン、ヤコブレフ、ラボーチキン、カモフ、ミル、アントノフ等
ますますキットが増えてきたロシア&ソビエト製の航空機について語ろう!

★前スレ
ロシア&ソビエト機を語る part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1477616346/

★過去スレ
9 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413109482/
8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1374254521/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336490428/
6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1303568083/
5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278630022/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228986473/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172151386/
2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1139826083/
1 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112355264/

2 :HG名無しさん:2019/07/23(火) 22:37:39.65 ID:CkLlHRTs.net
同志諸君よ、テンプレは任せたぞ

3 :HG名無しさん:2019/07/24(水) 10:11:47.84 ID:kIP7Ch81.net
H−6爆撃機(中国)
TU−95爆撃機
A−50早期警戒管制機

PDFだけど結構鮮明な写真
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190723_01.pdf

4 :HG名無しさん:2019/07/27(土) 03:50:33.53 ID:AQ6vZzkJ.net
バジャーも色っぽい機体ラインだな。トラぺの72でも買ってみるかな。

5 :HG名無しさん:2019/07/31(水) 21:04:01.70 ID:VnncTYqX.net
ズベの30SMフランカー届いたけど乗降ラダー折れてた(´・ω・`)

まだ組めてないけど本体のプロポーションは良さげね

6 :HG名無しさん:2019/07/31(水) 23:15:24.98 ID:g5wnne3q.net
ズベのSu-57って似てないT-50のデカール替えやろか?

7 :HG名無しさん:2019/08/04(日) 23:25:35.98 ID:emZ2omw/.net
>>6
ホビーリンクジャパンには「完全新金型」って書いてあつた

8 :HG名無しさん:2019/08/04(日) 23:33:26.08 ID:xXL4Atun.net
ハセのsu-33を作ってた印象よりもズベのsu-27SMの垂直尾翼と脚が
なんか小さいような気がするんだよな

9 :HG名無しさん:2019/08/05(月) 10:10:59.47 ID:IxvdJNml.net
エアフィックス から1/72のMiG-17出るんだね

10 :HG名無しさん:2019/08/05(月) 10:47:30.49 ID:tlktFWQE.net
な、何だってー!!

知べて見たらMiG-17Fだから多分北ベトナムのトュゥーン大佐仕様だね
品番は3091だから2000円前後かなAZの在庫がゴミになるようだ

11 :HG名無しさん:2019/08/05(月) 18:42:40.98 ID:Dmlwh0M2.net
> AZの在庫がゴミになるようだ
同社MiG-15の用に駄目キットな可能性もゼロじゃないと思うが
ttp://www.arcforums.com/forums/air/index.php?/topic/307102-airfix-new-tool-mig-17f/

12 :HG名無しさん:2019/08/05(月) 19:57:42.09 ID:TjgerrsF.net
ズベからも出たんじゃなかった?

13 :HG名無しさん:2019/08/05(月) 20:04:57.76 ID:I9oeOFks.net
エアフィックスMiG-17、何故かホビサのズベズダ1/72MiG-17(旧ドラゴン製品)のコメント欄で話題になっていたね

つかMiG-17(MiG-19もだが)はエデュアルドか早く決定版を出して欲しい

14 :HG名無しさん:2019/08/07(水) 15:42:00.70 ID:c8UqJplq.net
72のMiG-19ならビレクのがあろう
細かいディテールは望めないがプロポーションはかなり良い!
各型式も出てて必要十分の出来栄えのキットと思うが?

15 :HG名無しさん:2019/08/07(水) 21:09:37.91 ID:gI0N4f4J.net
今さらBILEKのキットとか入手困難なものを言われても、、、

16 :HG名無しさん:2019/08/07(水) 22:30:15.77 ID:/IvaxnaZ.net
マウント取りたいんだよ分かってやれよ

17 :HG名無しさん:2019/08/08(木) 08:08:42.62 ID:79Vw3ZMV.net
Pe-2 1/72がズベズダから出るようで。

18 :HG名無しさん:2019/08/08(木) 08:23:02.40 ID:BSm80kvl.net
以前イタレリからでいたのはズベズダ製かと思ってたけど違ったのかな?

19 :HG名無しさん:2019/08/08(木) 17:52:39.39 ID:/QNRQ9hG.net
もう画像が1999に来てるよ

20 :HG名無しさん:2019/08/09(金) 10:11:05.82 ID:ARWuzq9P.net
ズベから新規金型の1/72スホーイ57が発売される、嬉し過ぎる。

21 :HG名無しさん:2019/08/10(土) 00:09:52.17 ID:BLymF9r0.net
スホーイ22M4を作りたいのですが、何処のメーカーのがおススメですか?。宜しくお願いします。

22 :HG名無しさん:2019/08/10(土) 00:10:35.32 ID:BLymF9r0.net
ゴメンなさい、1/48で。

23 :HG名無しさん:2019/08/11(日) 18:24:57.09 ID:h9zbFsd2.net
Su-22は3社から出てるな。

ホビボス
キティホーク
KP

OEMとして エデュアルド、SAMMERあたりかな。

24 :HG名無しさん:2019/08/11(日) 18:33:34.27 ID:YDo9orz4.net
>>23
ありがとう。尼にキティホークのスホーイ22M3/M4の在庫があるのでポチります。

25 :HG名無しさん:2019/08/12(月) 01:01:36.30 ID:SFS1jnp5.net
イタレリもあったような

キティのはどこかでボロカス言われてたような

26 :HG名無しさん:2019/08/12(月) 11:58:24.51 ID:WdtYfPLI.net
おい!キティのキットが評価されてるのなんか見たことないぞ!
止めとけ!もう間に合わんか!

27 :HG名無しさん:2019/08/12(月) 12:28:42.12 ID:SFS1jnp5.net
みんな買ってから言うからw

28 :HG名無しさん:2019/08/14(水) 22:57:10.15 ID:bXpVSXTt.net
一応、グレード的に

キティ
ホビボス
KP

って、感じか。だからまだあなたは救われている。
KPを先に買ってもらってモナカ感を味わってからの方がw

29 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 18:25:06.51 ID:npRHPgpw.net
1/72のスホーイ17/22の決定版ってなかったね

30 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 19:50:33.30 ID:Z9fZoHUj.net
最近どっかが出してたのは?

31 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 20:00:59.20 ID:nRBKiZ2m.net
モデルズビットのことを言ってるのかな?
今所は一番無難なのかなぁ

キティの話になったついでに
1/48 MiG-25のバリエ展開まだ続くようで
ついにあの複座練習機型PUが登場
1/72ではコンドルが出してたけど
まさか1/48でこれがインジェクションで出るとは・・・
レジン製のコクピットとパイロットなどが付属のよう

同時発売に電源車のウラルトラックセットも発売するようで
こっちもかなり良いお値段

32 :HG名無しさん:2019/08/22(木) 01:59:09.97 ID:4TXBjwlF.net
>>31
キティの25は主翼に驚愕して手放した
買い手が付いたのが驚き

33 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 08:16:27.03 ID:2+lfjPyP.net
1/72のMiG-25には別金型のコンドル系とICM系の二つが
あるけど(ハセガワは除く)、どっちがいいんだろね?

両方持ってたが、アルモリーから発売されてたコンドル用の
精巧な排気口パーツを入手したもんだから、良く比較検討せずに
ICMのはヤフオクで処分したんだけどさ

34 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 08:33:15.30 ID:CCtovHxA.net
人それを迂闊という

35 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 09:50:05.85 ID:6LakSWo2.net
コンドルはMiG-31BMしか作ったことがないのでわからないけど
ICMのMiG-25PDはランナー状態では繊細な凹モールドで悪くない印象
でも実際に組むと色々と大変
まずパーツの接着面がまったくあわない
接着面に微妙に凸凹があったり金型が荒れてるせいかもしれない
主翼などは全体的に引けててなかなか凄まじい成型状態
また、機首というかノーズが長すぎるように思う
コクピットの計器盤は何もモールド無しの上にデカールも付属しない
自分は新しいICMのMiG-25の計器盤とサイドコンソールを型思いでポリパテ複製してごまかした
あえて今この旧版を組まずとも新規でPDもいずれ出るだろうからそっちを待った方が良い

36 :HG名無しさん:2019/08/26(月) 07:03:14.18 ID:DK87x3Ju.net
ズベズダの次期発売スホーイ57、1/72の決定版になるかな?。

37 :HG名無しさん:2019/08/30(金) 19:37:53.92 ID:E9tbV1yw.net
フランカについてる空対空ミサイルのR-77って
後ろについてる金網のフィン?が実物と逆さまだよな
ハセもズベも同じ間違えしてるのが笑えるわ

38 :HG名無しさん:2019/09/02(月) 17:50:27.90 ID:FrtF/DZh.net
ニュー商品
GWH 1/48 Su-35S 対地ミッションセット リリース

39 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 09:37:20.11 ID:voa8b8QR.net
武器だけかと思ったら、本体もセットなんかい(´・ω・`)

40 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 12:06:49.09 ID:bg/Nrdzq.net
対地兵装だけ売ってくれんかな
GWHのSu-35Sは・・・だもんなぁ

41 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 18:29:01.60 ID:5IokPrQq.net
はいはいそうですね

42 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 00:44:45.24 ID:rkZIURh+.net
amkのF-14ウエポンセットは別売するし、少ししたらこっちも出ると思うよ。

しかし、ロシア兵器もすでに色々なメーカーからでてるし、希少性は無いよね。
昔は72のドラゴン一択だったけど。

43 :HG名無しさん:2019/09/05(木) 07:40:47.14 ID:L7x2Y6xb.net
しかも出来がイマイチ良くなかったという....→1/72ドラゴンのソ連機ミサイルセット

44 :HG名無しさん:2019/09/05(木) 21:10:16.40 ID:66NiqqsD.net
エッ、ankのF-14ってウエポンセット付いて無いんだ、知らなかった。

45 :HG名無しさん:2019/09/06(金) 21:57:35.76 ID:Ab2nIJWJ.net
結局su-35対地仕様予約しちゃったよ(´・ω・`)

46 :HG名無しさん:2019/09/06(金) 22:51:37.90 ID:CmyEXHHp.net
kh-31一発抜きかと思ったが、さすがにそこまでは無かったな。
俺も買っとくけど。

47 :HG名無しさん:2019/09/07(土) 22:30:06.21 ID:2GrQHEIC.net
てか追加された武装はすべて普通のモナカ割りに戻ってる

48 :HG名無しさん:2019/09/11(水) 20:45:40.97 ID:FxK4Yruj.net
48補備ボスのMiG-17、主翼が厚すぎるな。上下から削ったらプラが無くなるし補修は困難か。

49 :HG名無しさん:2019/09/11(水) 21:12:00.25 ID:GuGboWJ+.net
気にしたら負け

50 :HG名無しさん:2019/09/11(水) 23:28:47.76 ID:6+IG/xlW.net
翼根で12%、翼端で11%なんて翼厚比、見た目でも修正が困難って程じゃないと思うが

51 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 18:24:46.79 ID:MaYnSaJL.net
D7ZMQ

52 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 18:34:41.62 ID:5CdFGvSQ.net
トラペからj-20 1/48が来るのか... su-57の1/48もはよはよ

53 :HG名無しさん:2019/09/28(土) 21:30:52.13 ID:iXkZDj/q.net
ズベズダから1/48 Su-57が出るみたい

54 :HG名無しさん:2019/09/30(月) 10:20:37.48 ID:f7oxXUQ5.net
フランカーの前輪脚カヴァーって灰色でいいの、それとも下面色?

55 :HG名無しさん:2019/09/30(月) 21:58:32.07 ID:Y4ni6QlZ.net
多分タイヤカバー(泥除け)のことを言っているんだと思うが、機体によって異なるとしか言いようがないな。
そもそも脚柱そのものがw
ズバリの機体を作るのでなければ、プラモの説明書通りに塗ればよか。

56 :HG名無しさん:2019/10/01(火) 00:10:50.35 ID:+lT6WWOw.net
ズベズダからUAVとのセットで完全新金型のSu-57出る

57 :HG名無しさん:2019/10/01(火) 10:19:52.11 ID:amiCHQnV.net
>>55
脚カヴァじゃなくてそっちです
ズベの説明には書かれてないんで灰色ってことなのかな?

58 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 19:41:12.70 ID:rNr83DYV.net
イタレリから1/72MiG-21Bis
新規金型

59 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 20:29:17.88 ID:kwHlr4cz.net
>>56
10月下旬だよね、凄い楽しみ。

60 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 20:36:21.76 ID:gOECRrtn.net
もう入荷してるみたいよ
思ったよりも安いな
https://www.hobbyland.jp/shopbrand/10110070/

61 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 22:05:56.23 ID:VXIjm/0H.net
ズベやRV、少しすればエデュからも出るのに
あえてイタレリが、ぶつけてくる意味があるのかね

62 :HG名無しさん:2019/10/05(土) 03:28:28.87 ID:bnOlBicA.net
イタレリの1/72 MiG-21見たことあるランナーやなと思ったらフジミやんこれ

63 :HG名無しさん:2019/10/05(土) 09:03:00.23 ID:XZLH1eSP.net
>>57
 Su-27 + nose gear とかでググれ

 そして悩めw 

64 :HG名無しさん:2019/10/05(土) 18:16:22.70 ID:1m4/Fc/j.net
>>62
単なるOEMか、はたまたエッシーの頃にやらかしたコピー祭りがまだ継続中なのか

65 :HG名無しさん:2019/10/05(土) 19:50:03.00 ID:1+QEOrL5.net
イタレリの新製品リストに英ファントム、シーキング、セイバーと並んで出てたんだから
エッシーを知ってる人間なら大抵は気付く

66 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 12:41:50.27 ID:XqnMOH/Y.net
今月末スベの1/72新金型スホーイ57が発売されるの凄い楽しみ!。

67 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 13:28:58.84 ID:Cj08xjQX.net
ホビランではもう入荷してましたな。

68 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 00:49:20.02 ID:E8zPK7Db.net
またいつものグミキャンディみたいなキャノピーだろ?

69 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 12:47:08.82 ID:BH1C7W74.net
>>66
ズベズタのことだから
インテーク横の 謎のウエポンベイも再現してくれるのかと思ったら
全部閉状態なのな
ハセガワかよw

70 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 13:32:11.84 ID:8+yTSY2R.net
>>69
下手すりゃお前が死んだあと何十年も飛び続けるんだから何度も作り直すことになるだろう
慌てなさんな

今は48に期待しとけ

71 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 13:54:44.88 ID:s8m9TZ82.net
>>60
https://www.hobbyland.jp/shopdetail/000000080921/
この画像だと機体自体は前の奴と同じに見えるんだけど
塗装デカール替えじゃないの?

72 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 19:47:35.17 ID:E1pdAPBp.net
参考までにここではあくまでNEW TOOL扱い
https://www.scalemates.com/kits/zvezda-7319-su-57--1188520

自社の既製品をNEW TOOLとして売るのはさすがに詐欺ではないかと思うが
ズべはそこまで質の悪いメーカーでは無いと思いたい

73 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 20:02:21.90 ID:ibgJ9FeG.net
散々フェイスブックで写真上げて新金型って宣伝してるのに誰も見て無いのかよ…

74 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 01:54:42.44 ID:3zZsetYb.net
イタレリ、Bf110出したと思ったら富士見のものだったり、OEM最近多いよね。
キットは古くてデカールは素晴らしい大判シート。

あるいは国産某メーカーのようにキットはまあまあ、デカールは黄変スペシャル。

どっちがいいのか。最近積みが多くなってきたな・・・。

75 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 02:20:55.11 ID:P/iJ5Y7u.net
ズベズダのSu-57、ランナー写真出てるがT-50のとは全く別金型だった

76 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 17:14:40.20 ID:TLYaefvq.net
念の為にズベズダの日本代理店GSIクレオスさんに確認したら発売予定のスホーイ57、新金型だって。

77 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 21:00:51.15 ID:UywcLx5t.net
クレオスも大変だな

78 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 23:34:33.22 ID:TLYaefvq.net
>>77
パーツ注文の際に聞いただけなのに…。

79 :HG名無しさん:2019/10/13(日) 12:24:25.59 ID:z6FJz0mT.net
ズベは48ださないけど
中華メーカが出してる48や32のフランカって出来はどうなの?

80 ::2019/10/14(Mon) 23:38:46 ID:0TF4fdnw.net
GWHの35とキネの33は良いんじゃないか。他はうーん。。。

81 :HG名無しさん:2019/10/15(火) 00:21:39.50 ID:8Vchw919.net
>>78
お前が図々しいだけなのに被害者ぶるなよ

82 :HG名無しさん:2019/10/15(火) 00:28:56.46 ID:BKgiDcKD.net
>>81
お前愛国カルトだろう?

83 ::2019/10/15(Tue) 01:31:40 ID:8Vchw919.net
>>82
お薬が切れたのかな?
病院行け

84 :HG名無しさん:2019/10/15(火) 02:11:41.29 ID:izThzLm9.net
>>79
ホビーボスのsu-30MKK組んだけど、なんか機首というかコックピット周りも含めてが太い気がする…
複座だから単座よりある程度太くなっちゃうのはわかるんだけど、うまく言葉にできない違和感がある
ほかは概ねいい感じには思うんだけど…

85 :HG名無しさん:2019/10/19(Sat) 06:38:27 ID:Huw9fnIy.net
>>79
同じくホビーボスのスホーイ27Bも中央胴体の盛り上がりが太過ぎる。

86 ::2019/10/19(Sat) 13:05:23 ID:XGnGZCma.net
印象操作だ!

87 ::2019/10/20(Sun) 00:11:29 ID:z2f4Usvo.net
しばらくアカデミー48一択だったフランカーからは夢のような時代だぞ。

しかし、たしかにGWHとAMKのSu-27は発売してほしい。

88 ::2019/10/20(日) 12:40:56 ID:fTJuCk9M.net
AMKからsu-27 出るの?

89 ::2019/10/20(日) 15:06:29 ID:QADEZZyO.net
出ないよ。出すのはGWH

90 :HG名無しさん:2019/10/20(日) 20:37:38 ID:qKUm18gz.net
>>89
それって確定なんですか?…ホビボの27B作るんじゃ無かった。

91 ::2019/10/21(月) 01:55:05 ID:4EEn0YjQ.net
死ぬまでにお前は1機しか作れない体なのかw

92 :HG名無しさん:2019/10/21(月) 14:39:44 ID:MIW9EW+E.net
ずべのSu-57新商品紹介
https://www.youtube.com/watch?v=CkzGj7sAYCE
最後に出てきたストフラはラジコン機みたいだがズベが出すのかね?

93 :HG名無しさん:2019/10/21(月) 17:21:16 ID:0MiG0W4h.net
微妙な完成したキットはヤフオクで売るか、陶器の職人のごとく砕いておけばいいでしょう(´・ω・`)

94 :HG名無しさん:2019/10/22(火) 16:34:51.84 ID:Xh/KdMvU.net
>>92
動画ありがとう。ホビボのT-50より良さげ、楽しみ。

95 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 12:36:21.98 ID:RVlGz1Ut.net
ズベSu-57 発売延期のお知らせキタ

96 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 17:04:56.50 ID:cFIk924o.net
えちえちパーツも発注して準備万端なのに
同着くらいになってちょうどいいかもしれんが

97 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 20:41:54 ID:tI1M4w7t.net
発売延期というか輸入ルートの違いで入荷時期の差がでてるんかね?
入荷してるとこは入荷してるみたいだし

98 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 21:06:41.10 ID:2venpe22.net
先月末にアキバで買おうと量販店回ったけど売ってなかったな

99 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 02:52:14 ID:QTb3svBz.net
入荷してるのはクレオスじゃない別の大阪の個人輸入業者が卸してる模型店だろう
ホビランとかサニーとかあの辺

100 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 02:55:01 ID:1XzeYgtw.net
そんなのみんな知ってるって

101 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 11:16:44 ID:IfxHECR9.net
待ち切れなくてホビランに注文しようかと思ったけど、早く来たところで、いくつもの作りかけと罪プラが貯まってるから店に預けてるだけと考えることにした(´・ω・`)

102 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 11:21:04 ID:1f4M53tf.net
パンツを脱いで制作するのを待っていたのでなければ別にね
いずれ入荷するしね
限定品でないからね

103 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 14:34:32.42 ID:7IrwbSPT.net
割と人気で受注が多かったから増産して数を揃えてから発売したいとか、そんなとこかね

104 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 01:32:02.25 ID:QezYdf0n.net
>>102
うん、でも前々回のスホーイ27SMの完成度が高かったからスホーイ57、凄い楽しみ!。

105 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 12:54:50.15 ID:OrrutPDz.net
Su-57
ヨドバシから「商品を確保出来ませんですた」のメール
次のお知らせは12月14日・・・だと?!

106 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 23:21:33 ID:HEVLFp2h.net
>>105
尼で予約した組みだが12月31日発売に延期したとさ。

107 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 23:45:48 ID:5svCo3DY.net
待ってりゃそのうち来るさ

108 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 00:51:52.48 ID:10TqCbzS.net
海外モデラーから微妙判定されたエアフィックスMiG-17はどうなったのかのぅ…

109 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 03:28:34.75 ID:UeOp2UrA.net
>>108
えぇ?!?!
期待してたのに・・・

110 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 12:56:51 ID:jjQxlrQp.net
>>107
うん。

111 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 13:07:58 ID:90DBEjHU.net
露助がズベsu-57の商品紹介してる動画がいくつか上がってるから国内では流通してるのかな?
T-50と比較してる動画もあるけどデカール以外あんま良くわからん

112 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 15:16:05.32 ID:jjikQNQg.net
48フランカーの選択肢が多くなったのはいいけど複座のことは忘れてませんかねぇ

113 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 08:51:43 ID:JY4t0ZLh.net
>>112
ズベの1/72UB SMで我慢しておいて。

114 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 22:57:07.79 ID:kQVfrvRP.net
http://www.arcforums.com/forums/air/index.php?/topic/291804-annetra-designed-and-tooled-by-amk-148-mi-8mt-cad-images/page/2/&tab=comments#comment-295700


もうすぐ、ヒップくるの???

ヒップ、ヒップ、ヒップ、尻、尻、尻

AMK製造ならよさそうな感じ。たのしみだわ〜。

115 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 23:36:02 ID:yuTbgWUB.net
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=3047
一部新金型ってなってるけど普通に再入荷だよね?

116 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 01:20:10 ID:dOhPuGFK.net
新金型部品を追加して新発売したものの再入荷だからその認識でいいんじゃね

117 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 21:59:35 ID:gR0da/x0.net
ラジ館イエサブ4千円弱で入荷
https://pbs.twimg.com/media/EKNUbZoU8AEoLtP.jpg

118 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 22:02:27 ID:TqptUdGa.net
ホビサからも入荷通知きたわ(´・ω・`)

119 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 18:04:37 ID:UOs8t4kE.net
ウチの基地にもズベ1/72 Su-57到着
機体上下パーツは えらくモールドあっさり
手持ちのピットロード1/144の方が細かいというw
ウェポンベイは再現されないが 外部兵装は豊富に付属
ホントに新金型?と思ってしまうが
ランナーにはZVEZDA2019の刻印あり
(ミサイルには2017の刻印)

120 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 18:25:33 ID:9UkVLjg3.net
ワイはPe-2が欲しかったのに近所の店は入荷してなくて悲しい

121 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 21:23:15.15 ID:IcnpDKRn.net
寄った黄色潜水艦にあったPe-2は値引きが無かったからSu-57だけ買って帰っちまった

122 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 21:59:34.62 ID:oQhFXOfK.net
>>119
マジですか?スホーイ27smが良い出来だったので期待してたのに…。

123 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 23:03:19 ID:2Rs8Hvdk.net
Pe-2到着待ちだけど、
ズベズダの糞キャノピーだと窓枠多い機体はどこかでマスキングミスしそうで塗装が怖い

124 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 10:57:06.06 ID:hMfFnKMm.net
su-57の画像漁りしてたらs-70とかいうx-47もどきが出て来たけど
これカッコいいな
https://www.airway1.com/wp-content/uploads/2019/08/hunter-drone-750x426.jpg
https://imgs.stargazete.com/imgsdisk/maintmps/2019/08/28/280820191629016729512_2-41.jpg

125 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 10:58:06.92 ID:iY79aMNX.net
ヅベヅダのSu-57、機体上下パーツだけキツイ梨地と彫りの浅いパネルラインで昔の金型流用かと思ったわい
ここだけ出来が悪いのでパネルラインを掘りなおし+足らない箇所を追加で彫って機体全体を一皮むくぐらいの感じでペーパーがけする必要がある
塗装もそうだが要は作り手の気合の問題であるな

126 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 12:07:56 ID:dn3q/pMZ.net
>>125
前世紀の東欧モノでも作ってろ

127 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 12:42:26.76 ID:6Qp24BMK.net
>>125
パーツ全てがダルいなら こんなもんかと思うけど
スモールパーツのランナーは カチッとしてるんだよなぁ
ウチワ二枚だけ浮いてる

128 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 12:50:39.32 ID:3HV3PQsG.net
Su-57も浅彫りだろうと思っていたからラインチゼルを新調しておいたぜ

129 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 13:24:38 ID:Dl357qA5.net
ズベズダの現用キットはスミイレ無理でしょな彫り浅めのキット多い印象
今度出たPe-2は普通の深さの彫りだから浅い彫りしかできないってわけじゃないんだろうけど

130 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 13:33:25 ID:+elFzSen.net
>>125
うん。で機体全体のフォルムはどうでしたか?、ちゃんとスホーイ57してましたか?。

131 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 18:02:49 ID:6Qp24BMK.net
>>130
フォルムはいいんじゃないかな
キャノピー後ろの平べったい部分から エンジン部の膨らみに繋がるラインは忠実だと思う
エンジンノズルと水平尾翼は 下向きも洗濯可能

132 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 18:14:10 ID:+elFzSen.net
>>131
ありがとうございます、自分も買ってみよっと。

133 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 07:58:16.29 ID:vnX/Vp5F.net
>>131自己レス
エアインテーク前の でっかいスラット?も
上向きと下向きの二種付属
下向きは隙間が開かない様 ヒンジ部もモールドされてる
ここまでやってるのに 何故本体が・・・

134 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 08:17:34.45 ID:uQjbFjvs.net
スタンド用の穴開けの表記がミスってるね

135 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 22:48:07 ID:klp3VZJM.net
Su-57、脚庫扉パーツが右側2枚(=左側ナシ)ってマジ?
https://twitter.com/crazy_clouds/status/1200027139585634304?s=20
(deleted an unsolicited ad)

136 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 22:58:20 ID:8o5oinR7.net
なるほど、確かにうちのも左右一緒だった
でもこの形ならプラ板削って自作できるし、あまり目立たん場所だからどうとでもなるな

137 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 23:00:52 ID:A6Po6xAW.net
(#゚Д゚)Ура!!!

138 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 23:34:46.50 ID:8o5oinR7.net
ホビサにあったランナーの写真見てて気が付いたが、当初は設計に入れ忘れてたようだなww
https://www.1999.co.jp/itbig63/10631478b7.jpg

慌てて追加したようだけど、データ上で左右反転するの忘れた!って顛末かな
なんか変なとこにあるなとは思ったけど、せめて左右並んで配置されていれば回避出来たろうに。

139 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 23:58:19 ID:hBx29o5v.net
左側の脚庫扉パーツ自作するしかないね。

140 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 00:35:50.01 ID:flqKqTFl.net
これ、ただの真っ平なパーツなの?
なら3Dプリンタがあるから買っても大丈夫そう
shadeで加工するのも簡単そうだし

141 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 00:57:07.81 ID:QkUnx4Wt.net
表は平面、裏は縁がスパッと面取りされてるだけ
機体への取り付けは支柱が2本付いてる
3Dプリンタとか出すまでもなくプラ板削れば作れるよ

142 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 05:46:28.56 ID:Spq4UctJ.net
米国は 無重力でも使えるボールペンを作った
一方 ロシアは鉛筆を使った

143 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 21:56:37 ID:LvAdUzub.net
鉛筆って粉が舞いそう

144 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 17:46:11 ID:CAmbYxAf.net
ズベからヨンパチのSu-57クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

145 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 18:29:35 ID:bXWm3vib.net
ズベも48出すならキティじゃなくてこっちにするか

146 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 22:26:50 ID:IVnJewe2.net
そらそーだ

147 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 08:56:04 ID:+X9kxwWq.net
>>144
マジで、何処情報?

148 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 09:46:44 ID:w6mbMezw.net
つべにズベのカタログ動画がある
48ハインドも新商品?

149 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 09:50:21 ID:+X9kxwWq.net
>>148
ありがとう、嬉し過ぎる!。

150 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 15:32:48 ID:eGdcXkWe.net
あの迷彩はデカールにして欲しいな

151 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 19:56:46.77 ID:HaTUIUw7.net
ズベズダは1/48のロシア練習機のフーミンだかブータンの出来が良かったから
1/48の現用ロシア機もバンバン展開して欲しい気がする

152 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 21:08:20 ID:+X9kxwWq.net
>>150
分かります、塗装図を見て目眩がしてます。

153 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 11:40:10 ID:m1zCEX11.net
>>151
みっとん可愛いだろみっとん
みっとんは72も出来が良く 48は出来杉君だっただけに
Su-57はちと残念

154 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 13:25:03 ID:cOTnzk9g.net
ミグ29も残念だった。

155 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 13:32:33 ID:ztE8QQ+E.net
>>153
72は基本はいいが詰めが甘かった

156 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 14:55:28 ID:cOTnzk9g.net
>>155
左脚収容扉を忘れるなんて凡ミスもいいところ。

157 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 18:14:58 ID:7ffeBNsr.net
ズベズダはたまたまSu-27の出来がよかっただけで、実力以上に評価されてる嫌いはあるな

158 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 20:30:19 ID:n3FjMtwD.net
ズベのスホーイ57、主翼下面両サイドのウエポンベイのモールドが何処に有るのか全く分からん。

159 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 01:21:16 ID:o3uZHzmv.net
エアフィックス1/72 MiG-17、来年2月下旬発売予定か
MiG-15ン時みたいな1/72よりもオーバースケールだった…は勘弁してくれよ

160 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 17:14:47.93 ID:7pTVr+1X.net
>>159
流石に同じミスは繰り返さないでしょうからその辺は大丈夫でしょ
それより海外の掲示板の受け売りだけでつまらない細部のミスを取り沙汰されて
日本での販売が芳しくなくなって今後の入荷が絶望的になって入手難になるとか
エアが絶版にするとか無いと良いですけど
テストショットのランナーからでも名作と判る出来だけにそうなったら残念

161 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 18:35:47 ID:/YM4NrDE.net
ズベズダのPe8作ってるけど胴体パーツが反ってる&機首のクリアパーツの合いがガタガタでハセガワのプラモみたいにはいかんな。
機内や銃座の感じはハセガワよりいいけど。
1/48のSu2やPe2もこんな感じ?

162 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 00:03:41 ID:4q+Z9+24.net
>>161
リリース時期を考えろよ

163 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 07:35:49 ID:8DCtrDOW.net
ズベのスホーイ57は同スケールのレベルF-22に比べると凄いスマートだね、やっぱロシアの戦闘機はセンスが良い。

164 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 10:09:59 ID:VBnWUkk1.net
57はペチャンコな感じがしてかっこ悪く見える

165 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 10:36:17 ID:9qq7m6/8.net
>>163
ロシアの戦闘機のセンスが良いというかかっこいい路線を維持しているというか
なんでアメリカの戦闘機は(昔のかっこよさを捨てて)あんな変な方向に悪いポケモン進化してしまったんだろう…(´〜`;)

166 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 11:52:23.56 ID:sYmchza/.net
ステルスやV/STOLの要素を盛り込むととひしゃげたりおデブになるね

167 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 15:10:12.85 ID:8DCtrDOW.net
>>164
ヒラメみたい?

168 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 17:52:25 ID:b25giTDC.net
Su-57は47と一緒で真横からだと格好悪いわな

169 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 19:55:57 ID:8DCtrDOW.net
スホーイ27系はどの角度から見てもカコイイ。

170 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 02:15:01.97 ID:19n6g3Or.net
最近 Tu-160のカコヨサに嵌まって ズベの1/144を入手してシマタ
B-1のピーコとか言われてるけど 全然違うぞ
巨大で2005年製だけどダルくない
再販して欲しいなぁ

171 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 10:20:49 ID:4gYLAhdK.net
KPの1/72MiG-19は凹モールドの新金型なのか
以前凸モールドでリベットバリバリのやつ作った事あるけどリニューアルするとは・・・

172 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 10:42:18.20 ID:mQwe4vJT.net
>>171
写真が転がってたけどエジェクションシートは今一っぽいな
ラッパが延期いてる内にkPに追い越されたのは笑える

173 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 12:16:16 ID:axJFeuuP.net
ティッピってオスだったのか
https://pbs.twimg.com/media/ELn2Yl0U8AA3YHo.jpg

174 :HG名無しさん:2019/12/15(日) 07:18:58 ID:J0MB+iLf.net
ズベの1/72スホーイ57のエンジンノズル後部のギザギザ、高確率で潰れてる所が有るのでサードパーティーから別売りのノズルを発売して欲しい。

175 :HG名無しさん:2019/12/16(月) 12:30:46.86 ID:PEBKeCB0.net
>>173
雌だぞ、現在中の人はオスだが

176 :HG名無しさん:2019/12/20(金) 19:07:06 ID:Bd7oMy5z.net
1/72ミグ19も良いけどエアの1/72ミグ17が楽しみ過ぎる。

177 :HG名無しさん:2019/12/20(金) 19:13:25 ID:MsAGNgUH.net
>>174
ラジ館イエサブでプラモの横にノズルとエデュアルドのコックピットのエッチングを揃えて置いてあったよ
コックピット内って結構見えそうだけどエッチング買った方が良いのだろうか?
ノズルは3千円以上コックピットは2千円以下だったな

178 :HG名無しさん:2019/12/20(金) 23:46:58.49 ID:Bd7oMy5z.net
>>177
マジですか?ノズルは是非とも欲しいな。

179 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 18:57:14 ID:1wypCGnX.net
>>177
ズベズダの1/72スホーイ57のエンジンノズルは何処のメーカーなんですか?ググっても出て来ないので良かったら教えて下さい。お願いします。

180 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 19:04:09 ID:UFjk9Pct.net
>>179
茶色の箱にノズルのイラストが貼り付けてあるだけで
メーカ名までは見ただけだったのでわかりませんでした
イエサブに問い合わせたほうが良いかも

181 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 21:10:46 ID:ruZXRv0T.net
57のノズル元のでも十分薄くていいけどね
四個入ってるし

182 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 23:06:27.21 ID:1wypCGnX.net
>>180
ラジ館のイエサブに問い合わせてみます、ありがとうございます。

183 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 01:27:37.05 ID:m5OnziGJ.net
イエサブにあったのがこれかどうかは知らんけど、
Su-57 1/72 nozzleで検索したらArmataってのがあるじゃん

184 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 02:31:52.86 ID:YJibFNaf.net
あるまた宏

185 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 19:52:22.46 ID:BoQR705p.net
エアフィックスの 1/72ミグ17楽しみ、作ったらエディのミグ15と並べるんだ。

186 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 20:47:18.10 ID:sarSNES5.net
同時期に出そうなKPのミグ19も作って並べてやれよ

187 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 21:51:05.25 ID:BoQR705p.net
>>186
うん。

188 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 23:03:54.50 ID:fz1fm2gI.net
MiG-17は1/48にも発売してほしい。

189 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 23:54:38.47 ID:j2V2bz4K.net
>>185
海外掲示板によると今回はロシア人研究者の監修が入って完璧だそうだからホント楽しみだな
まだ5つしか予約出来てないから有給取って他の店でまだ予約が入れられないか頼んで回るつもり

190 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 08:49:51.41 ID:olLGiOhx.net
ハナンツでは発売中になったね。モス48出たらついでに買お。。。

191 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 16:41:29 ID:W422RcVy.net
T-50堕ちた

192 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 08:23:24.77 ID:8Kb4pMqg.net
>>191
量産初号機らしいね、まぁF-14だって試験飛行の際に自機のミサイルに撃墜されちゃた事があるし。

193 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 09:29:26.86 ID:H+NCy2D9.net
なあにマイティドラゴンに比べれば順風満帆そのものよ

194 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 09:52:23.46 ID:8Kb4pMqg.net
>>193
出た!マイティドラゴン。

195 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 15:26:26 ID:qupWevTk.net
14は初飛行で墜落だよ

196 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 16:12:43 ID:w4BJePJc.net
無事に着陸してるが
ttp://m.youtube.com/watch?v=QmGzwWjpcYk&t=8m34s

197 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 20:37:29.27 ID:BCJIaZxn.net
ズベキャノピーの透明度上げるためにゴージーグラスコート買ってきたんだが
つべ動画のようにパーツを漬けて乾かしたらムラになって何度も漬け直すもムラが出来る
これどうすればいいの?
ムラの箇所をヤスリがけしても大丈夫なんだろうか?

198 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 00:01:44.53 ID:6mcIBISV.net
>>197
詰んでる

クレオスに泣きつけ

199 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 07:25:31.42 ID:jqZxzfXe.net
>>197
もうそのキャノピー使えないと思います。

200 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 09:07:14.14 ID:bEOefAsB.net
>>197
一度はがしたいのなら、タミヤのペイントリムーバーでいける。

201 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 14:24:04.70 ID:6mcIBISV.net
>>200
ズベのクリアパーツなめんな

202 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 15:40:15 ID:LW3OQxCR.net
ズベの1/72スホーイ57、もう完成させた方居る?自分は年越しそう。

203 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 15:50:14 ID:TRRAkmZt.net
完成させる予定ではあったものの年末はなんだかんだ忙しくてだめぽ

204 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 01:27:24 ID:vBubzWO5.net
年も明けて、今年はロシア機の話題は少ないかな。
72はそれなり、48はSu-25が登場するくらいか。

205 : :2020/01/01(水) 08:06:07.84 ID:aKNH+aEW.net
今年もよろしくお願いします

206 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 11:05:21.22 ID:i0tiMpA6.net
此方こそよろしくお願いします。

207 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 11:47:00 ID:UEEIgV7L.net
あけましておめでとうございます。
グレートウォールホビーからSu-27UBが出るみたいよ。

208 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 15:48:24 ID:R2fhn6+v.net
1/72のPe2買ったけど胴体や内部はいいけど主翼が旧版を彷彿させる感じ。
胴体後部の無線士兼銃手の周りの再現が嬉しい。

209 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 14:43:55 ID:AInJUDwd.net
SU-27UBじゃ無くてBかSMを出して欲すい。

210 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 16:03:17 ID:qgG6PPkv.net
1/72の古い機体しか造らないからここを見てると
Su-27とMiG-29は決定版が無いみたいね
Su-30は興味があるけど

211 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 20:19:02.59 ID:PKxFCEv0.net
そげんこつ言ったらSu-25もMiG-23/27もナナニイの決定版ねーよ

212 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 21:23:40.96 ID:ZcyJjVA9.net
Su-25はクリアープロップが72で出すみたいだから期待してる

213 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 03:34:56.27 ID:2tYUN+AY.net
>>211
Mig-27は48でもある決定版が待たれる

214 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 05:08:55 ID:2tYUN+AY.net
ズベのSu-30SM買ったけど何なんだこのヒケの嵐
処理するとなると気が遠くなる
スケビとかモデルアートとかそういう情報をくれよな

215 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 09:10:43.79 ID:mGjAMC77.net
Su-30SMは問題なく組めたけどヒケだらけの個体もあるのか
作業員がロシアの熊だったんだろう

216 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 09:27:06 ID:jPSuC4yk.net
197だけど
ダメもとでクレオスのシンナーで洗ったらきれいに落ちたわ
他のクリアパーツでも試したけど漬け塗りはキャノピーだとどうしても液がたまるところがあって透明度に歪みが出る
ブラシで吹けば均等になるんだろうけど使用後の掃除が面倒くさそう

217 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 09:39:13 ID:cakHxf2H.net
>ロシアの熊
リトルブッシュ(当時の大統領)がプーチンのことをプーチープーって読んでたのを思い出したw
チャイナの領袖は人民からプーさん呼ばわりされてるし熊さん一世風靡やなw

218 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 10:50:01.38 ID:98CI2Whh.net
>>210
SU-27の決定板はズベズダ1/72のSM型が決定板定期。

219 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 11:13:52.81 ID:hFhD50X8.net
ゴージーグラスコートは如何に均一にコーティング出来るかがポイントだから

220 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 20:26:35 ID:2tYUN+AY.net
>>215
固体差というかロットの差なのか
ちなみに昨年末に再版されたもの
不具合ならクレオスに泣きついてみるかな

221 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 11:03:42.59 ID:jbnUbMEt.net
ゴージーつーかフューチャーはドブ漬けしてキッチンペーパーで余分な液を吸わせてから乾燥しろと書いてあるな。

222 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 17:17:14 ID:iT1n9mal.net
1/72のSu-25、あれだけキットが出ていて未だ決定版が無しとか厳しいな…

仮に決定版を95〜100点として、70〜75点程度の「一番まし」なキットってどこの製品になるの?

223 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 22:22:02 ID:23AunTlL.net
1/72のSu-25って、
KP、ホビークラフトカナダ、イタレリ/ドイツレベル、ズベズダ、アートモデル
こんなもんだっけ?

224 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 22:40:38.70 ID:RUS+M0Ir.net
scalematesに訊けよ

225 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 02:28:30.16 ID:059QhNDr.net
>>224
調べ方も訊き方もわかりません、、、
ここの皆さんから意見を訊きたいのですが…

226 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 11:29:13.82 ID:J0FdQexb.net
いいからscalematesで検索していってみろ
池沼じゃなければつかいかたはすぐ分かる、分からないレベルの池沼なら模型作ってる場合じゃない

227 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 16:04:34 ID:hZGrwvpC.net
アートモデル

228 :HG名無しさん:2020/01/10(金) 13:04:57.85 ID:/7YBXZfV.net
ネタで買うには4千円強は高いな
https://pbs.twimg.com/media/EN0l7ZlU0AApb9-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EN0l7ZlUcAE1S2c.jpg

229 :HG名無しさん:2020/01/10(金) 22:34:13.74 ID:/7YBXZfV.net
複座なんてあったのか
https://pbs.twimg.com/media/EN5XI3wUwAA0kJt.jpg

230 :HG名無しさん:2020/01/10(金) 22:44:03.83 ID:LgxdImdo.net
>>228
これ無版権違法品だぞ

231 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 17:35:30.07 ID:y530DnpN.net
ズベズダのPe-8を買おうか迷っているんだけど背中を押してほしい

232 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 17:45:43.05 ID:grY0wpa8.net
ズベならすぐには絶版にならないから背中を押してもらわなければいけないなら
買うの止めたほうがいいな

233 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 18:21:34.56 ID:y530DnpN.net
もし本当に欲しいなら迷いもせずに買ってるか、ありがとう

234 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 21:18:11 ID:Op7Hqhkr.net
>>230
Twitterで指摘されてちゃんと版権取ってるって反論してたよ

235 :HG名無しさん:2020/01/15(水) 03:13:46.49 ID:KKxYdRpJ.net
48のSu-25買いたいけど1万越えかよ・・・・。
昔みたい作成用、保存用、譲渡用で3機買ってた時代がなつかしい。

キティホーク、トランぺっ、ボブキャット、AMK、GWHなどの中華勢は海外通販だと、ラッキーモデルとか香港がいいのかね?

236 :HG名無しさん:2020/01/15(水) 04:09:23.97 ID:w41D2+L7.net
>>234
でも©表記はない

237 :HG名無しさん:2020/01/15(水) 06:58:52.09 ID:wJkl3Djn.net
>>235
イイ…

238 :HG名無しさん:2020/01/15(水) 09:31:18.03 ID:Vn82SAbA.net
キティのSu-25Kは様子見が無難だと思うが

239 :HG名無しさん:2020/01/17(金) 02:29:21 ID:7Fw5i1hE.net
キティのフロッグフットは様子見か。
たしかにフォックスバット、Su-35などでヤラレているよね。

中国機版のレジンノズルほしいわ。

240 :HG名無しさん:2020/01/18(土) 10:26:08.42 ID:xqSsv88c.net
ICMのカタログより1/72MiG-25RU複座訓練機が掲載
MiG-25バリエーション展開は以上のみ
今年のICMは大戦機の充実に切り替えた印象

241 :HG名無しさん:2020/01/18(土) 12:19:55.29 ID:Ib4EZx9I.net
怒濤のフロッガーシリーズは?

242 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 20:34:07.35 ID:RPyGnYOi.net
フロッギーシリーズといえばトランペツターの1/48 MiG-27Mは
わざわざ新規で金型起こしたノーズ形状が実機にまったく似てなく駄目なので
コールドウォーストゥディオのレジン製改造パーツに取り換えないとならないせいで
実質半額で売られている

243 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 22:47:51 ID:0doYp2gW.net
>>242
あれな
なんでエデュアルドやアイリスが動かなかったのか不思議

244 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 11:40:08 ID:wIE/oDRf.net
GWHの1/48フランカーE、めちゃ安くなっててワロタ。

245 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 19:44:12.51 ID:v2tm8YKf.net
>>243
ノーズだけでなく機首丸ごとに近い大掛かりな改造パーツになるからだろうね
CWSの改パは成形状態が30年前のGKレベルで正直微妙
歪みと変形が酷くて湯で煮てもどうにもならなかった
いずれにしても喇叭のMig-27Mはかなり問題ありまくりのキットなので例え安くても手を出さない方がいい

246 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 22:01:51 ID:GaYPsbum.net
イタレリのブラックバードみたいに 似てなさを楽しむくらいの度量を持とうぜ(^p^)

247 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 09:14:46 ID:3QfhO/Bv.net
トラペは金型屋だとつくづく痛感させられる。

248 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 09:58:07 ID:B+XY9rp4.net
48のフロッガーってトラペの一番ひどい時期の奴だよな
これとか爆笑もののSu-24とか
プロポーションが狂ってるタイヤキみたいな1/35のハインドなんてのもあったな

249 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 10:18:31 ID:L9gUfU0T.net
似てる似てない言い出したらSR-71なんてどこもダメだが…

250 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 10:27:00 ID:c83GHhdV.net
ズベのフランカもまともになったのはつい最近だしなw

251 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 12:09:50.85 ID:LWQG4sjB.net
>>248
インテークが駄目ダメなのは把握してるけど
他には修正点あるかな

252 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 16:31:18 ID:iIIl1gaw.net
地味にGWHの1/72 su-35楽しみなんじゃが(´・ω・`)
1/48は積んだままだから今回は必ず組み立てあげたい(´・ω・`)

253 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 23:54:06 ID:3QfhO/Bv.net
>>250
エっ!何言っちゃってんの?

254 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 00:13:48 ID:wbRFJSWR.net
つい最近(5年前)

255 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 02:02:18 ID:9+yeOiEQ.net
>>252
ちゃちゃっと組めて中々いい感じだよ
パイロンとかが若干ヒケてるからきっちり処理しようと思うと微妙に面倒くさそうだけど
大きくヒケてるわけでなく1/72かつツヤ消し仕上げでそこまで目立つわけでもないから、自分はガン無視した

256 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 03:09:25 ID:79cfJf0H.net
>>254
そっか、新金型の事ね。

257 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 03:46:13 ID:79cfJf0H.net
>>255
同社のF-15Eと比べても見劣りしない?

258 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 12:00:14 ID:O1FwOY/H.net
>>255
もう入荷してるとこあるのか!(´・ω・`)

259 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 16:57:59 ID:79cfJf0H.net
タミヤの1/48ミグ15の垂直尾翼の前縁後退角のおかしい件、何処かのサードパーティーが正解なパーツを出してたと思うんだけど忘れちった、詳しい方居たら教えて下さい。

260 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 19:09:34.73 ID:DhuesxA3.net
例のブログで確認したら少なくとも発売から10年は経ってるし
メーカーサイト見たら再販はせずに在庫が切れたら絶版な感じだから
諦めた方が良さげ(そも正確に修整されてたかワカランし)

当時、タミヤより正確とされてた喇叭用の修整キットが、ちょっと前に
ColdWarStudio: CWSってとこから出て、メーカー在庫もあるみたいだから
そっちを植えてみるのはどうだろう
喇叭は4+本の図面ベースで間違ってて、キットはARMADAシリーズの
MiG-15本の図面がベースらしいが、そっちがホントに正確かは知らん

261 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 20:33:13.97 ID:UsOOx8N0.net
>>251
垂直尾翼以外全部

262 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 22:56:41.96 ID:9+yeOiEQ.net
>>257
Eの方はウーンなとこあったけどこっちは特に酷いところはない感じ

>>258
海外通販なんで国内入荷はまだかと、三が日過ぎたくらいの時期に頼んで先週前半に届いた

263 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 02:07:43 ID:Ss6UvxRG.net
>>260
ありがとう御座います。

264 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 02:12:48 ID:Ss6UvxRG.net
>>262
ありがとう御座います、尼で予約します。

265 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 17:14:53 ID:FvjpeoYg.net
>>261
マジかー
深センでミンスク見て テンション上がって
香港でYAK-36と一緒に買ったんだが

266 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 19:39:19 ID:FvjpeoYg.net
あ23の方です

267 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 02:08:30 ID:TXeU0GGP.net
キティホークあたりがフロッガー全バリエーションとか出してきそうな予感

268 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 02:27:01 ID:9BnRGPin.net
>>267
キティお前じゃねー!

269 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 08:52:33 ID:iSO5WKH1.net
キティとキネはもうええわ。。。

270 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 18:12:06 ID:bXhUctYZ.net
72で7000円超えか・・・
ここのトムキャットの出来も散々だったみたいだからなあ
https://pbs.twimg.com/media/EPhAHvLU8AAWTrF?format=jpg&name=small

271 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 22:16:35 ID:Ly2M4/1T.net
一週間後、血眼になって在庫を探す痴れ者の270がいるのはこのスレですか?

272 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 22:46:21.01 ID:a5ZKm5Ju.net
エアフィックスのMiG-17やKPのMiG-19もボチボチ店頭に並び始めているみたいですね
ここの住民で購入した人がいたらレポートお願いします

273 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 01:42:55 ID:out4w/Qj.net
mig-17、でき良かったら48に格上げして出してね。

ホビボスの17は主翼が厚すぎて手におえん。

274 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 11:24:08.71 ID:lJRwVhUg.net
GWHの35S到着
シートにはシートベルトがかなりくっきりと彫刻されててびっくりした
ズべのフランカー系を見慣れた目で見るとパネルラインとリベットがオーバーすぎるように感じるが
むしろこのぐらいメリハリがあった方が良い
あと箱の中に無理やり詰めてるせいでパーツ変形の可能性大
運が悪いとハズレを引く可能性あり

275 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 19:22:26.82 ID:MjnVqj1e.net
外国製プラモは詰め方が乱暴なのか、輸送時にガチャガチャしちゃうのか、開封時からパーツの破損や白化してること結構多くない?俺がついてないだけか(´・ω・`)

276 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 19:34:52 ID:+gksZp8e.net
世界のトップメーカー長谷川製作所を見習ったんでしょう

277 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 19:46:03.70 ID:BLNO1J87.net
トラペとかホビボスは無駄に丁寧w
違う所に気を使えとは思う

278 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 18:35:01.16 ID:hZiapl8T.net
破損等なく、無事に1/72 su-35届いたわ(´・ω・`)
テンションアゲアゲで部品洗浄を済ませたから、組み立てるぜ〜
前脚が華奢な感じが気になるけど大丈夫だよね

279 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 04:26:26 ID:3RhN+Y1K.net
ハセの35sより全然エロいGWHの35s。

280 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 23:22:13.11 ID:/2Th+7tT.net
>278
1/48があの出来だったからな。俺は4月までお預けだが期待いっぱい。

281 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 11:21:01.47 ID:+XIOaSvJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=xtcXDO6gLYA&t=485s
https://www.youtube.com/watch?v=q4OTFTjiBFs
この動画見ると赤の点線デカールのせいでおもちゃにしか見えない

事前に集めておいた57の画像と比べると赤のラインが太いのが原因だと思うんだが
デカールをスキャナで取り込んでラインの太さを加工するしかないのかな・・・

282 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 12:11:57 ID:HJUL0HNg.net
太さが気になるだけなら外側をカットして細くするとか
箱絵と実機も写真によってはパターン自体に差異があるので、
そういう再現をするならラインテープを塗装して貼るか、マスキングして塗装しかないよね

283 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 20:19:04 ID:qEr7Xr3g.net
新製品のエデュアルドの1/72MiG-21PFMが届いたのだけれど
先行のMF型を上手く流用してパーツ分割しているね
パーツも適度なリベットも有で良い感じ
戦争中の北ベトナム空軍のデカールも付いてるしとパーツ段階だといい感じだね

英文サイトは見ていないから考証面は良くは知らない

284 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 03:23:54 ID:KQcu7E/8.net
エディアルドの1/72ミグ21bisが欲すい。

285 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 09:17:26 ID:6FUI7X6+.net
そういややたらとエデュのMig-21を敵視してる輩が
この過去スレや尼のレビューで「こんな梨地のゴミを褒める奴はキチガイ」とか
顔真っ赤にしながら暴れてたな

286 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 19:37:02 ID:pp9SkqVi.net
>>283
飛行状態にしたいな
パイロットフィギュアでいいのないかな?
アメのはあるけど

287 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 21:52:35 ID:hMAhTRXU.net
>>284
インテークリップの厚みだけは気に入らない

288 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 22:34:37 ID:KQcu7E/8.net
削るのじゃ。

289 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 13:13:32 ID:GmVJ+B9i.net
>>285

1/72のMiG-21、エデュどころかRV/新KP、ズベズダ、旧KPですら十分に満足している俺を彼は激しく罵倒するだろうなw

290 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 19:04:21 ID:KE4QS74R.net
うん、俺もそう思う。ズベズダの出来なんて立派なもんだ。ちゃんと完成させたら十分満足すると思う。
どんな佳作キットがあろうがとにかく常に新金型クレクレ厨っているよな。本当に造ってんのかな?

291 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 00:28:54.58 ID:6M4oBTnL.net
そもそも評価基準が「どこそこのサイトで言ってたから」ってやつが多すぎるよ。
気に入らないなら直せばいい。あくまで完成品じゃなくてキットなんだから

まあ自分は糞キット作ってるのが楽しくなってきて
IL-2のキット制覇を目指してるのでへんてこりんでも直さないが

292 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 01:16:30 ID:6T1IKLa6.net
ドイツIPMSのニュルンベルク新製品一覧表を見ていたら、今回もトラペ1/72 MiG-19が載っていた

今度のKP新と作り比べたいから今年こそ発売してくれないかな…

293 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 02:30:31 ID:bgIPcul2.net
Zvezda 4823 MIL-Mi 24 V/VP 48 T1/2020 Neue Form
Zvezda 4824 Suchoi SU-57 48 T3/2020 Neue Form

Hobby Boss 81761 Suchoi Su-33 Flanker D 48   Neue Variante

48ロシア機だとこれくらいかな。
ハインドは初期型などバリエーションが楽しみだ。

294 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 11:21:01 ID:D1Eq420+.net
>>293
これは楽しみ
48のハインドはレベル以来?
積む場所確保しなくちゃ

295 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 21:37:35.81 ID:RJxKwY0j.net
GWHの1/72スホーイ35s、マジでオススメ出来る。ハセの35sとは違いストレーキもエロいし垂直尾翼の位置も正確。計器版も最新のになってるし、ズベの1/72スホーイ27smで唯一残念だったキャノピーもバブルキャノピーになってる。

296 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 23:25:50 ID:bsEGIzWo.net
長城のSu-35Sだが1/48と1/72で機首からコクピットにかけてのラインがかなり異なる印象なのだがどちらが正しいのか?
個人的には1/48のラインが実機に近い印象に映るが後発の1/72が劣化するともおもえないので気になる所

297 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 23:28:36 ID:pLJ+YI0C.net
>>295
前脚の扉裏のパーツ(M5)がマーキングにより付ける付けないの選択式になってるけど、
あれって何のパーツ?、なんである機体とない機体がいるわけ?

298 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 00:16:49.37 ID:iNNxnqch.net
>>297
https://toylandhobbymodelingmagazine.press/2017/11/29/great-wall-gwh-research-pole-guard-birth-l4820-1-48-su-35s-flanker-e-research-and-development/

アルコールのボトル
前中期は脚庫内にあり、後期は整備性向上のため扉裏に移設

解氷用かなんかかな

299 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 01:27:07 ID:hAP+rH+L.net
>>298
ロシア人が使うんだから、ウォッカ無しじゃ、やっとれんだろう?
酸素マスクに通じていて、飛行中に一杯やるのだ。上空は寒いからな。






YEFIM GORDONの洋書によると、>298 の言う通り、ウィンドシールドの出会い寝具。
じゃなくてde-icing、つまり解氷システムのアルコールのボトルとある。
うちの車もこの季節の朝、フロントガラスが凍るんだよなw
アルコールの解氷剤が活躍することも。

300 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 05:26:53 ID:ZKg6R81o.net
>>299
パイロットや整備員のデアイシングにも

301 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 10:14:31 ID:gFC8bCqa.net
>>296
長城ってGWHの事?GWHの1/48と1/72の機首のラインはほぼ同じライン、唯1/48では別パーツになってるIRST先端と空中給油プローブは1/72では一体成形になってる。

302 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 19:15:48 ID:aJ2icKgC.net
あとHUDがプラの塊になっちゃってるからここは加工したほうがいいね(´・ω・`)

303 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 20:11:00 ID:gFC8bCqa.net
>>302
うん。

304 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 00:40:37 ID:iZRQIjmf.net
>>298-299
解説ありがと
尾部のチャフ/フレアディスペンサーの位置も途中で変わってるし、
まだ機数自体は全部かき集めても100機行ったかどうかくらいで数的にはそう多くないけど、ちょいちょい変更点あるんやね

305 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 15:28:56 ID:ZuEI1JgU.net
イェフィム・ゴードンの洋書てw
ドンだけ著書があると思ってんだよ

306 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 22:47:06 ID:zB4ZL3UF.net
たくさんあったらいけないのか?

307 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 23:40:36 ID:uVUOxA8g.net
このスレの人間ならヤェフィムの著作は全て買ってるし全て暗記してるから何の問題もないな
未だににブラック雇用で終わってる貧乏人ならいざ知らず普通の社会人なら当然

308 :HG名無しさん:2020/02/16(日) 14:51:19.04 ID:/KzCvDqz.net
キティホークの1/48 Su-25には不安しかないが
CLEARPROP!の1/72 Su-25は決定版になりそうで楽しみ

309 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 06:50:16 ID:RF2ecd6L.net
72のフルバックはまだイタレリ一択なんかな
そろそろ量産機のが見たいが

310 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 11:36:07 ID:XB55R7WU.net
今更だけど、1/72 su-34てトランペッターとイタレリどっちがいいの?(´・ω・`)

311 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 13:42:41 ID:FLFglJKb.net
>>310
イタレリ。

312 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 16:42:47 ID:4D6dw+Hl.net
実はトランペッターの買った後なのよね(´・ω・`)
イタレリも買うか

313 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 14:22:28 ID:Wj/6GB7v.net
>>231
ズベズタPe8は機首部の透明パーツの合いの悪さをある程度無視したら完成にもっていける。
キャノピー枠の塗装はけっこうめんどい。
完成するとB24やランカスターよりでかくて置き場所に困る。

314 :HG名無しさん:2020/02/27(木) 19:50:25 ID:/7+gToFY.net
アモリー 1/144 Su-24M ウクライナ軍 デジタル迷彩
もっさりフェンサーが 一転してかっけーな!
ズベズダ1/72用のデカール発売されんかなー

315 :HG名無しさん:2020/02/27(木) 21:45:33.16 ID:/AXh/67i.net
su-24のキットはどこのがオススメですかね?(´・ω・`)

316 :HG名無しさん:2020/02/27(木) 21:47:20.26 ID:J7pEqYd4.net
スケールは何をご所望?

317 :HG名無しさん:2020/02/27(木) 22:27:31.32 ID:/AXh/67i.net
1/72かなぁ

318 :HG名無しさん:2020/02/27(木) 23:01:29.23 ID:J7pEqYd4.net
ならばSTREAM1/72のSu-24MRをお勧めする!
VESの1/72Su-15TMは知ってるかな?ブランドは違うがモールドを見れば間違いなく同一メーカー
簡易インジェクションで非常に組み辛いが非常にフォルムは良い!
何せパイロンまでが可変翼に連動して動くので、燃料タンクや爆弾が常に機体と平行になるように動く!!

ZVEZDAは確かDRAGONのOEM商品で同一キットだから形が良くなかったはず

319 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 03:47:16 ID:iMJmlT8Q.net
>>318
主翼の構造はビッグワンガム的であった

320 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 10:42:14 ID:nxx6bnuU.net
>>314
Su-24に限らずウクライナ軍のデジタル迷彩デカールはAuthentic Decalsが色々出してるしFoxbotの再現用マスキングシートもある

321 :HG名無しさん:2020/02/29(土) 13:15:27.60 ID:X+AMSi5b.net
72だとミサイルはフィンガ厚すぎるんだよな
最近のズベ奴はそれでも薄くなってる方だけど

3Dプリンタで自作しようかな

322 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 00:55:54 ID:QWkqKE7y.net
最近の模型製作ブログとか見ると、3Dプリンタとか使ってるんだよね。
俺の頭は自作デカールの頃で止まってるわ・・・。

323 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 16:59:04 ID:KDteaPv0.net
ズベの48ハインド、ズベズダにしては結構値が張るな

324 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 20:30:51 ID:zlX8abFz.net
それより出来が不安だ
1/72があれだっただけに余計に

325 :HG名無しさん:2020/03/07(土) 11:59:37 ID:GgSsU0LB.net
72ハインドは出来が良いの?

326 :HG名無しさん:2020/03/07(土) 16:47:45.87 ID:86eSQi9/.net
72じゃ最高峰じゃね?デカールが頼りないこと以外は

327 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 10:21:09 ID:Rg8F9LI/.net
1/48での年内リリース新製品にズベズダのSu-57や、期待を裏切るキティのSu-25の話題は既出だけど
Ka-52とMi-28も出るらしいんだけどメーカーはどこだろ?

と思って検索したらどっちもキティだった・・・(´;ω;`)

328 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 22:51:17 ID:o5uZPGr5.net
えっ  



https://www.scalemates.com/kits/kitty-hawk-kh80123-ka-52-hokum-b-alligator--1270450

箱絵はいい感じなんだよね。キティは。
今年はハインド、ホーカム、Mi-28が揃うのは率直に楽しみ。
Mi-8ヒップはいつまでたっても出ないね。東側のイロコイスみたいなのに。


キティはAH-1Z、UH-1系だしてるから、AH-1G、S、J、Tをやってほしいね。

329 :HG名無しさん:2020/03/11(水) 20:32:00 ID:AbMoBecv.net
ハボックも新型になってからあの長い鼻が無くなって
なんかフツーの西側風の攻撃ヘリになってつまらなくなったな

330 :HG名無しさん:2020/03/12(木) 06:57:41 ID:rKlp0gZ2.net
開発が早いドラゴンは長い鼻か…

331 :HG名無しさん:2020/03/12(木) 08:05:47 ID:htnUPgaO.net
>>327
ズベの1/48スホーイ57年内発売されるの?嬉すい。

332 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 02:21:03 ID:HoNETs/U.net
57が\3000はアマより安いか
https://pbs.twimg.com/media/ES-j-bgUYAAIheh?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ES-j-bhUcAYsVKT?format=jpg&name=large

333 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 22:42:06 ID:Y2G59Xgl.net
見れるかな?
上で出ている1/72で発売予定の新作Su-25Kの3Dモデル
Sketchfab上でぐりぐり動かすことができる

https://sketchfab.com/3d-models/su-25-172-72017-819b789606fc4820b467694f8ef61ea3

334 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 22:45:06 ID:Y2G59Xgl.net
1/72でやり過ぎとも思える過剰なディテール再現が、どこまで製品で活かされるか今から楽しみ

335 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 05:41:49 ID:ZrF5gGEf.net
>>333
凸リベットバリバリのを期待したんだがダメそうだな

336 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 08:40:10 ID:KbHM+uZf.net
72でそんなことしたらオーバースケールになるのが明白なのでこれくらいでよい
どうせお前は何が出ても文句しか言わないんだしな

337 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 22:40:42.42 ID:oFt1tCSn.net
72で凸リベットバリバリのキット作りたかったら
AIRFIXのIL-2おすすめ

あんまりボツボツ過ぎて合わせ目消せないは
完成してもIL-2に見えないはでもう最高

338 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 07:24:52 ID:b1b03Q+2.net
ズベズダのフェースブックでMi-24V/VP 1/48のサンプルが出たぞ。

339 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 10:34:22 ID:m9cDZxbM.net
表面ツルンツルンで72と変わり映えしない感だが、ここから変わるんだろうか

340 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 11:25:29 ID:7GJR1YzD.net
パネルラインだけでこれで最終形だとか
リベットが一切ないことに関してはすでに某所のフォーラムで議論になっている
kittyHawkのヘリのような不自然なリベット表現が無くて歓迎という意見、
ただの1/72のスケールアップで大きく失望したという意見とが拮抗している

341 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 12:57:48.47 ID:m9cDZxbM.net
変わらないのかぁ…
ハセガワの48AH-64Dとか、最近だとアカデミーの72AH-64Dや35AH-1Zが適度に凸リベで武骨なヘリって感じがして好きだから、
72ならともかく48でこれは予約様子見しててよかった

342 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 22:40:46 ID:7XN38t/0.net
https://www.1999.co.jp/10681486
みな考えることは一緒なんだな

343 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 01:23:26.69 ID:s9KvY7TS.net
1/35のロシア車両やSu-57のモールドもそうだが最近のズベズダの新作のディテール表現はちょっと手抜きっぽくなってきてる。以前より完全新作が出るペースが早くなってるせいだろうか。T-90やSu-27SMの頃に比べあまり時間を掛けていない印象。

344 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 01:26:44.87 ID:fBHTx5Ag.net
予約したよ
やっちまった感ある

345 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 10:22:11 ID:jTnTYvQ6.net
>>339

欧州では来週末あたりから発売らしいから、そのままだと思うよ
↓製品版写真でもリベットは無い模様

https://i.postimg.cc/W4XDyzrq/c-VOm-SYDYk-I0.jpg
https://i.postimg.cc/y6SmDhcf/U8-H-w-GWUz-Q.jpg
https://i.postimg.cc/W1sgYQKK/C80y-Etsx2k.jpg
https://i.postimg.cc/fTCJyk22/xf-Rr0-V7z-G-8.jpg
https://i.postimg.cc/GpWpVDt2/YIqxfg-OCx-B4.jpg
https://i.postimg.cc/nrkcXwkj/Yw5x-n-UAE-M.jpg

346 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 10:39:07 ID:QmKb2BKn.net
欲しいけど48のヘリにスペースを空ける余裕はない
ズベは48フランカは出さないのかな?

347 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 01:35:04 ID:OwkL8XVH.net
1/48のハインドはAMKからもアナウンスされているので、
そちらに期待かな?

348 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 06:17:53 ID:ORRnlY+0.net
ズベのキットはもう少しモールド深くしてくれないかな
今まで埋まるとかあまり意識したこと無かったけど積んでるキットマジマジと見たらこれ埋まるわ、と感じた

349 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 14:14:39 ID:IGSNebGy.net
突然ですが1/72のミグ21bisの決定版のキットは無いですよね?

350 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 15:42:38 ID:FyWauFPj.net
エデュアルドで何か不満なのか

351 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 15:45:29 ID:NYQNb7KY.net
bisの発売はしばらく先じゃね?
今作りたいならRVクラフトだろうけど

352 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 16:54:11 ID:4Da7QMGc.net
つってもR.V.AircraftとかKP (Kovozávody Prostějov)の入手性ってどうなん?
普通にお取寄せとか表示して売ってる通販とかあるが信じられん
江戸買ってどこかのbisと2個1&bis用のディテールパーツぶっ込んだ方が幸せかも

353 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 16:58:29 ID:DiQBm6g8.net
そんなの注文してみないとわからんわ
小売に在庫なくとも問屋は結構抱え込んでることはままある

354 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 17:32:27 ID:sFgIcs4r.net
>>349
フジミ

355 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 17:49:34 ID:g+3180cW.net
>>353
RVやKPなんて東欧メーカーは知る人で知るだからな
ネット通販みたいな大手が扱った時点で大量調達は間違いない上に
その辺の電気屋や本屋に無いのを鑑みると大量在庫はほぼ確定だろう

356 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 18:05:16 ID:W6Emeu5Q.net
エデュアルドはこの次はRのプロフとウィークエンド、写真集とカルト、ブラッシンとPEの付いたPFMのデュアルコンボと続いて、bisはその後だろうからまだ当分先じゃない?

357 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 18:17:54 ID:n7uNDJjI.net
幾ら発売が先でもこれから出るのがわかっててBISに改造しろとかマトモじゃない
出た時の精神的なダメージを考えたら上に出てる様な無名メーカーのBISを買って作った方がマシだろう

358 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 20:01:45 ID:IGSNebGy.net
ありがとう。エディのMFにフジミのbisを組み合わせて作ってみる。

359 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 23:27:51 ID:rZPIEKpA.net
>>354
ほう、おもしれえこと言うじゃん

360 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 23:30:23 ID:rZPIEKpA.net
>>349
72のMiG-21bisの決定版っつったらズベズダ一択でしょうが!
って、俺が買ったからそう思いたいだけなんだが

361 :HG名無しさん:2020/03/19(木) 23:34:36 ID:NYQNb7KY.net
>>360
キャノピーが気にならなければそれも有だと思うよ
RVはリベットがくどいと思う人もいそうだし

362 :HG名無しさん:2020/03/20(金) 00:40:48 ID:yekmKcd7.net
ズベズダMiG-21(PFM/bis)のキャノピーは例の柔らかくコンパウンドかけすると白濁する嫌な材質で製作時に余計な気を使うけど、全体的にはなかなか良いキットだと思う

一番良いのは、ズベズダ・RV/KP・(いつか発売されるであろう)エデュアルドのbisを作り比べてみる事じゃないかな?

363 :HG名無しさん:2020/03/20(金) 17:39:49 ID:EoyoX0PG.net
上に出てたフジミのMiG-21シリーズは店頭から消えているね
駿河屋でもいつも倍の値段は付いている

寸法は間違っていないKPの初代MiG-21MFやBILEKのMiG-21系に
小物パーツを移植したもんだね

364 :HG名無しさん:2020/03/20(金) 20:22:42 ID:P2ykTnun.net
AMKからもハインド48がアナウンスされているのか。
昔、Mi-8ヒップの試作品みたいな画像はNETで見たことあるけど。

365 :HG名無しさん:2020/03/20(金) 20:36:42 ID:eLvxBmgA.net
Mi-8/17の展開も含めての発売では無いかと思う
AMKのことだから発売までどのぐらい時間が掛かるかわからないが
ぜひとも実現してもらいたい

366 :HG名無しさん:2020/03/20(金) 22:33:06.91 ID:PEcj94Dn.net
フジミのMiG-21シリーズが出たとき72専門でフィッシュベッド大好きの俺は狂気乱舞したもんだけど、
作ってみて、水平尾翼の位置が違うのは気にならなかったが機首がなんかデブいなあって薄々感じてた

367 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 00:46:37 ID:/IGEFmXP.net
RVの全面リベットはもっと評価されても良いと思う

368 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 09:14:55 ID:6jk322wp.net
リベットて凸だっけ凹だっけてわからなくなる

369 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 15:03:38.44 ID:HVz9UINz.net
>>368
つなぎ目消しで消える箇所に凸リベットがビッチり入ってると泣けるから
凹リベットの方がありがたい1/72モデラー
ようやくエアフィックスのMiG-17が買えた楽しみ

370 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 16:18:45 ID:bkVH/PYr.net
エアのMig-17、中身見たらほっこりする出来だった

371 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 12:58:12 ID:N5duE/mt.net
滅多に使わないのにキットに入ってる黒/銀/緑縁の赤星デカールが年々貯まってきた
まあ縁を切り捨てれば使えるんだが

372 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 00:28:35 ID:I8nCwmTd.net
ズベズダ48ハインドのランナー画像
https://www.facebook.com/TiVmagazine/posts/762865380909252
外見はすでに分かってたけどコクピットに全然モールドなかったりと、
72をスケールアップしただけの手抜きキットだなこりゃ

373 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 10:04:10 ID:myYbJ0vT.net
おう・・・マジか
輸入代理店のクレオスの説明文だと
「最新3D設計の解像度の高いディテール」らしいが、この一文は消した方がいいんじゃね? >クレオスの担当者さま
あきらかに大昔のモノグラム(ドイツレベル)の48よりも数段落ちる解像度
facebookも荒れてるし、最近上り調子で株が上がっていたズベズダだが、今回ので大きく評価を下げたんじゃないだろうか

自分は箱絵が気に入ったからそれ欲しさと、駿河屋で予約入れちまったから買うけどリピはないなぁ

374 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 10:30:03 ID:dOSEfOV0.net
57は塗装の所まで来たがデジタル迷彩も厄介なのに
色々資料を見てるとカステンのフランカ塗料は使えそうにないから
調合するはめになるな

375 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 12:17:23 ID:avpKY61/.net
>>372
あちゃー 予約キャンセルもあれだから積んどいて誰かにプレゼント(押しつけ)しようかなー

376 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 02:52:10 ID:U/bWQ9kO.net
ここまであからさまに雑な仕事になるって、いい設計スタッフが辞めたりしたのかな?
ズベズダキットにしては結構高めだし自国を代表する攻撃ヘリだから、気合入れた出来のを出してくると思ってた

377 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 10:35:58 ID:VjzKucdZ.net
こうなるとAMKに頑張ってもらうしかない
いつも発売が遅いからなるはやで
出来れば来年あたりに拝めるといいな

378 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 09:39:10 ID:3RcRkM8Y.net
ツルツルで何のモールドも無い情けないコクピットはこれを買いなさい

https://www.facebook.com/groups/QuintaStudio/permalink/2695127257265118/


つんつるてんの機体のリベット再現はこれを買いなさい

https://www.facebook.com/Arma.Models/posts/2844063762347979


しめて日本円で6千円程度です
意外と安い?

379 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 12:24:16 ID:5/iOoKob.net
下のやつ面白いね、デカールみたいに使って凸リベットを再現できるのかな?

380 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 20:46:23 ID:mnTxxUzF.net
1/48はタミヤの航空機ものならリベットはつけてないし、
航空機サイズ=ヘリならこれが適切とズベズダが判断したのでしょうね。

381 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 22:17:38 ID:5/iOoKob.net
フルリベットじゃないだけで適度にあるぞタミヤの
分かんないなら無理に割って入ってこなくていいから

382 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 22:42:26 ID:ycrOhvYZ.net
>>380
ワイルドキャットはいいぞ

383 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 19:17:40.15 ID:D00ffyVF.net
コロナウィルス騒ぎでなかなか入荷しないけど、エアフィックスのMiG-17Fって出来はどうなんですかね?

384 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 21:38:14 ID:zKR2Gg4l.net
だいぶ前に入荷してたが今は売り切れてしまってるのかな?
1/72のドラム缶が付属しており、尻もち防止用にそれで尾部を支えるようになってるのが斬新だった
あと説明書のパイロットの顔
出来はまあ最近のエアスタンダード
15のようなバトルデカイ現象は無さそう

385 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 22:34:50 ID:t6J2zbiy.net
>>384
レスサンクスです
プロポーションに大きなミスも無いようなので、コロナ騒ぎが収束して再入荷したら購入します

386 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 16:20:03 ID:0JYiorE2.net
模型誌のズベ48ハインドの紹介文はどれも勇ましいけど載ってる写真はツルペタなのが悲しい

387 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 18:57:01 ID:Yh+njeiP.net
模型誌ってフランカー特集ぐらいでしか買わないけど
キャノピーの段差や隙間のある画像を普通に載せてるのがな
それ一番やっちゃ駄目やつだろうと思うんだ

388 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 08:05:58 ID:lDte/9aQ.net
俺は気にする方だけど早づくりを目指す人はそういう人多いよね
可動部や分割線だからこれでいいという理屈で翼と胴体の接合部が隙間ありの人もいる
その代わりシートベルトくらいでコクピットには全然手を入れない俺のやり方を嫌う人もいる
ま、好みは人それぞれだわね

389 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 11:27:04.98 ID:lDte/9aQ.net
ちなみに俺は72派なのであまりコクピットに拘らないんだけど
代わりに外形、スジボリ、塗装、仕上げなんかには拘る方なので
キャノピー特に前部風防なんかが隙間処理してないの見るとガッカリ

390 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 11:37:53.58 ID:sbLNiA4/.net
>>387
そういう作例は全体的に雑なことが多いので、一週間で作れって言われたんだろうと思うようにしてるよ

391 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 11:42:06.30 ID:2p7/S+yr.net
>>387
納期は本業の合間に一週間でギャラは二束三文
分かるか?

392 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 19:35:05 ID:xS7pe27F.net
時間が無いとか言い訳する奴は、時間があってもやらない、出来ない奴

393 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 16:51:20 ID:ip8Wdytz.net
ズベが48で出すらしいSu-57とIl-2も72をでかくするだけではないといいんだが
しょぼくても買うけど

394 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 02:27:04 ID:zgcvhcv6.net
ズベ1/72スホーイ27smは主翼に下半角が付いてるけどgwh1/48、1/72の35sやホビーボス1/48 27bとどっちが正しいの?

395 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 14:18:21 ID:TXaDHn05.net
Su-27に下半角なぞない

396 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 02:12:58 ID:V72egDOn.net
>>395
そうですよね、じゃあやっぱズベ1/72スホーイ27smがおかしいのかな?そのまま組むと下半角が付くのよ。

397 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 08:44:25 ID:0r1M2Yde.net
俺も72のSu-27SMではベストということでZVEZDAのをストックしてる
ダボ・ホゾの摺り合わせやくさびを入れるなどして修正するしかないな

398 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 09:23:46.93 ID:ncZGdNGG.net
捩り下げでは?

399 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 14:46:09 ID:iN/cAjV/.net
>>398
ねじりさげもないと思う。

400 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 15:39:35.96 ID:w7pzd6ss.net
ズベsmの主翼はパチピタ水平だぜ

401 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 16:45:44 ID:V72egDOn.net
>>400
ホントに作った事あるの?

402 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 16:49:50 ID:w7pzd6ss.net
>>401
ズベのフランカーならおれの隣で寝てるよ
ナコトネは知らん

403 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 11:43:01 ID:NlrahK8h.net
Modelsvitの販売が、HOBBYTERRAから消されてた。
最近までAn-225が予定価格が安かったのに。ユーロとドルで値付けミスしてたのかな?
ttps://www.modelsvit-eshop.com/c/aviation-1/an-225-mriya-superheavy-transporter-137
ここで注文するしかないか。

404 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 01:57:36 ID:zwhBioW+.net
ええねぇ、こんなでかいキット箱の状態でも、置くとこなくてムリーヤw
ピットの1/700でガマンガマン……

405 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 20:17:33 ID:+CLOA75J.net
ムリーヤはドイツレベルの1/144で我慢してる
ルスランも一緒に積んであるので割と邪魔

406 :HG名無しさん:2020/05/07(木) 21:59:14 ID:4shtksJP.net
403だけど、HOBBYTERRAからお詫びのメールが来た。ペイパルから前金も返された。
仕方ないから年末?あたりにブラン+An225が別ルートで来たら注文しよう…

407 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 21:25:18 ID:4MN8bQqK.net
>>383
AirfixのMiG-17に関して

・機体形状と寸法は"LIDAR"を使用し実機をスキャングしているため極めて正確である
・しかし翼の前縁と翼断面形状には問題あり
・射出シートはなぜかMiG-17で一般的なものではなくMiG-15のCADデータを流用している
・パネルラインが相変わらず太い

408 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 23:38:19.57 ID:HX33ccNd.net
Tu-160ってズベズダとトランペッターどちらがイイ?

409 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 02:28:28 ID:BR66ePwW.net
ズベの1/48スホーイ57、早く欲すい。

410 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 16:31:55 ID:RtrzIGZ5.net
ズベはSu-27-30の48化の予定ないのかな
キティホークやGWHよりお安く買えそうなのに

411 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 20:46:37 ID:VYxKmq6Y.net
たしかにズベSu-27はいずれ拡大1/48を出しそう。
いまはSu-57を出してから何年先になるかわからないけど。

412 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 10:04:30 ID:KmqoJTKl.net
57はコックピット内が丸見えだから48がどこまで再現されてるかが問題だな
実機の資料が沢山あれば腕の見せどころではあるんだが・・・

413 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 08:41:54.62 ID:NcfRlWII.net
ズベズダのフェースブック、Il-2来た。
https://www.facebook.com/Zvezda.ModelKits/posts/2410406219062168
タミヤが後退角ありなので、ズベズダは後退角なしの初期型で比較できるよ、
ということかな?あとエンジン再現するのは良い。

414 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 13:18:24.53 ID:4Zy0DU/G.net
後退角どうこうよりもズベがアピールしてるとおり、単座だねで済む話やろ
わざわざ後退角の話持ち出してくるから初期の複座でも出すのかと

415 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 15:15:32 ID:vTBiiuNt.net
>>378で紹介されてるQuinta Studioの3Dデカール、代理店付いて日本でも流通するみたいだね(ハインドのはまだみたいだけど)
色を合わせる必要はあるけど、カラーエッチングよりも立体的な表現ができてるから興味ある

416 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 21:50:49.24 ID:vhLKiMVw.net
GWH 1/72 Su-35S フランカーE完成。
少しお高いけどハセ、ズべのSu-27系よりよさげ。
キャノピーは、スライド金型使用でΩ型再現。
インテイクからエンジンにかけてもスライド金型で一体成形パーツ。
デカールはミサイルの細かいコーション類含めててんこ盛り。
塗装指示が細か過ぎるが、対応するFSナンバーが記載されてるのは助かる。
デカールもフィルムが丁度いい厚みで貼りやすい。
ズべのデカールは、フィルムが薄すぎて貼るのにえらい苦労した。
バリエ展開で、Su-33フランカーD出してくれないかな。

417 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 02:46:06.95 ID:D5vaPcKI.net
GWHといえば1/48でSu-27B/UBを出すと言ってCADまで公開してたが、その後の続報が無いな

418 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 10:14:29 ID:ItALnrmb.net
印中戦でフランカ同士の空中戦とかあるのかな?

419 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 21:44:11.73 ID:XlKJNNDw.net
モンキーモデル同士でいい勝負になるかもな

420 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 20:48:57.26 ID:KcTkhjdZ.net
インドのフランカー最強説

421 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 21:41:35.90 ID:4ZEK63VZ.net
ズベの48ハインド届いたー
説明書も72とほぼ一緒だな

422 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 19:02:22 ID:514mMIlM.net
キティホークヤバいな
もともと問題あるキットが多く、ブラックホークなどは半ば詐欺的な売り方で批判されてたが、ついに監修者名義の無断使用までやらかすとはな

423 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 23:01:46.43 ID:qeCP5JQF.net
>>422
もともとロクでもないものしか作ってないし

424 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 10:31:57.38 ID:U7dVp0xy.net
そういうことじゃなくなりふり構わず捨て鉢になってるからヤバイって意味だよ
単独で潰れるのは構わないが他社や代理店、問屋、客までを巻き込む可能性大
つかすでにGWHを巻き込んでいる
マジ最悪の模型メーカー

425 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 11:09:04.34 ID:jWodFymC.net
何の話をしてるんだかさっぱりわからん。

426 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 12:53:06.65 ID:OSKnrtv/.net
糞メーカーだなというのは分かるが、
わけのわからん話を展開されてもお前の私怨でも入ってるのか感しかしない

427 :HG名無しさん:2020/07/05(日) 22:49:50 ID:amtcoLHn.net
>Yufei Mao
>@haneto

>拡散、希望します!
先週から中国の模型メーカーKittyhawk(キティホーク パンダホビー)はWeibo、Wechatを始め様々なSNSに、私が彼らの製品Su-27、Su-30とSu-34等々の「開発監修と宣伝に参加した」と偽りのニセ宣伝をネット上に拡散しました。
私本人は、キティホークと全く無関係と明確に宣言します。

428 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 03:36:24.99 ID:GzEhnzWc.net
キティホの1/48 Su-27だったら、もう発売してるぜ
https://www.britmodeller.com/forums/index.php?/topic/235047342-148-sukhoi-su-27-ub-flanker-b-c-su-30sm-flanker-h-shenyang-j-11-j-16-by-kitty-hawk-su-27-ub-su-30mk-released/&do=findComment&comment=3737129

グレートウォールホビーの1/48 Su-27UBもテストショットが出まわってるぜ
http://www.arcforums.com/forums/air/index.php?/topic/311174-great-wall-hobby-gwh-l4827-148-su-27ub-%E2%80%9Cflanker-c%E2%80%9D-heavy-fighter/page/4/&tab=comments#comment-3010219

両方買うぜ

429 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:05.48 ID:FZGd5vNx.net
普通の単座で良いんだが何故複座…?

430 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 08:39:40 ID:nhXDilhh.net
GWHは単座のレガシーフランカー出して欲しいですね。キティホは要らん。

431 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 10:23:26 ID:lDp3qyYe.net
2000年代初期のズベのフランカもひどいもんだったよな
あれをまともに作り上げた人はいるのだろうか?

432 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:58 ID:GzEhnzWc.net
リンク先をよく見るんだぜ
ちゃんと単座のSu-27の金型も映っているぜ
https://i.imgur.com/dD8u4zi.jpg

433 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 11:36:26 ID:hOzSwZbm.net
フランカーはタンデム複座の機首ラインが最高だと常々思ってる

434 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 17:03:19.00 ID:dVTwU96F.net
単座フランカーではIRST真ん中とズレてる方どっちが人気なのかな

435 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 19:17:12.53 ID:MT8+h1B7.net
>>433
だよな。
トラペはそれがダメダメだったのが許せない。

436 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 11:49:35 ID:JVphk4M0.net
おう、新規金型のMiG-23出るやんけ

437 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 21:13:01 ID:rpS7BEF8.net
kwsk

438 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 22:35:14 ID:PytZkyLv.net
KPから1/72BILEk製のSu-22M4が発売されるけど出来はどうなんでしょう?

439 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 21:12:38 ID:Gdl836UQ.net
あくまでレトロキットとしての評価だけど、まあまあ許せる出来。

440 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 23:48:49 ID:bFC/LlE4.net
>>439
ありがとう、中身は少し古そうですね。
イタレリから出ていたものが中身がBILEKだそうで、
駿河屋でもお高いから取り敢えずKP版を買ってみます。

441 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 00:42:10 ID:vfQ0MYNj.net
今年は48フランカー祭りなのか。

っもう置く場所ないよ。子供のころ作ってた72に先祖がえりして72で生きてこうかな。
ロシア機ずっと48で頑張ってきたが。

ところでキティの48フロッグフットはどんな感じ?

442 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 20:29:49.28 ID:a67lHZCw.net
フランカー大好きだけど48はデカくて場所がなぁ

443 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 20:38:10 ID:qUSqM5/s.net
48フランカーはデカすぎる。

444 :HG名無しさん:2020/07/18(土) 07:02:53 ID:dxxWRROQ.net
>>440
「模型大学 Su-22」でググると
イタレリ版のBILEKの仮組み画像が見られるよ
古いイタレリ製キット並みかな?
自分もKP版注文したよ
メカメカしくて好きなんだけど キティホークの1/48は高過ぎるし
(昨日発売の飛行機模型スペシャルNo.30に作例が載ってる)
どこかで新金型の1/72は出ないもなか

445 :HG名無しさん:2020/07/18(土) 12:39:32 ID:FZb+9WS5.net
モデルスヴィットがバリエーションも豊富に新キット出してるだろ

446 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 11:25:04.09 ID:HHSf0ZWM.net
Su-39てなんだ?誤植か?と思ったらあるんだな

447 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 16:13:29 ID:qOYGEedz.net
ビレクのSu-22か
懐かしいな
もう30年近く前のオールドタイマーキットだが、細かいことに目をつぶればアウトラインはまあ悪くはない
とはいえ細部の出来は辛い、パーツも合わない、付属品もロケット弾ポットと増槽とR-60のみと寂しい
Kp箱での再販故、オリジナルより安くなってるならまだしも、定価で3600円の強気設定、駿河屋価格でも2600円となると、モデルズビットから決定版がある今あえてこれに手を出すのは、よほどの酔狂かコレクターぐらいなものだろう
1000円台なら暇つぶし用に有りといったところか

448 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 18:06:15 ID:xy/eihO/.net
KPはMiG-19のバリエーションを増やして欲しい
単なる箱デカール替えでも良いので

トランペッターのMiG-19は今年もまた無理だな

449 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 20:27:25 ID:ii6qph0k.net
KPの良さげなのが出ちゃったからビレクのMiG-19を成仏させないと…
あれインテークがレジンの上にふさがってるのよね。AZのMiG-17のインテーク内壁作った以上の難行になりそう。

450 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 22:01:46 ID:2PLabnlV.net
KPのMig-19はパキスタン空軍の奴だけ買えたけど
BILEKみたいにマーチンベーカーのシートが入っていればいいけどね
未確認…

451 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 10:29:55 ID:Ax7ttu1C.net
KP19は本国仕様待っているのだが来ないな。

452 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 19:09:23.19 ID:+vIg2TXT.net
クリアプロップ!ってどんなメーカーなんだろう
Su-23や25が気になる・・・

453 :HG名無しさん:2020/08/09(日) 12:48:55 ID:MtvR0xe1.net
駿河屋でバクチ買いしてみたLEOMAN  1/72 Su-11が届いた
ネット検索で見た写真よりはましな凹凸混合モールドでいい感じ
Su-11が希少なだけに積むのもいいかもね

454 :HG名無しさん:2020/08/09(日) 15:30:11.90 ID:OldS5N/l.net
それ、中古品だったら俺が前に放出した在庫かもしれんw

455 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 19:03:15 ID:9RXY7V0k.net
スレチだけどズベズダ、72でハーキュリーズなんな出すんか

456 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 11:02:49 ID:eCyVYv0V.net
ズベズダのSu-57 1/48版。今年のうちに出るのかなあ?
https://www.facebook.com/Zvezda.ModelKits/photos/pcb.2585388044897317/2585387351564053/

Hey!
Good news for our aviation fans! We are ready to show first 3D-renders of our new Su-57 kit in 1/48 scale!
Panel lines are not shown.

457 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 11:11:05 ID:kryS39Tm.net
>>455
スレチだがイタレリが凸の中途半端な仕様だから凹で出してくれるだけありがたい

458 :HG名無しさん:2020/08/15(土) 11:24:31 ID:swywnZDw.net
>>456
ただの72の拡大じゃないこと祈る
まぁ現用ステルス機はそもそもディテール少なそうだけど

459 :HG名無しさん:2020/08/22(土) 19:48:34 ID:ziTJal4U.net
キティのアリゲーターてどうなったんかな

460 :HG名無しさん:2020/08/23(日) 11:07:25 ID:EI4LhnKl.net
尼での予約は既に締め切
出るのは9月あたり

461 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 04:27:10 ID:NoOTlpf/.net
>>460
そうなんか、ホビサ辺りで検索しても全然出てこないから幻影かと思った

462 :HG名無しさん:2020/08/25(火) 00:41:40.36 ID:tkPwOZ4n.net
幻覚w わかるわかる

最近よくあるよね。

463 :HG名無しさん:2020/08/25(火) 22:11:42 ID:klkm7KuK.net
モデグラにズベの48ハインドの作例が掲載されてた
ツルツルお肌である事には一切触れずにスルーしてたけど、全体の雰囲気は非常に良かった

464 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:30 ID:rq6sDhdB.net
凸リベットはニードルで穿って盛り上がった中心の穴を溶きパテで埋めていくしかないな
ズベズダの1/48Su-57も1/72をそのまま拡大しただけの模様
基本ズベズダはこういうスタンスであるらしい

465 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 04:41:46 ID:4mKqh1St.net
えー
ズベのみっとんは 1/72と1/48で別物だったのになぁ

466 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 06:29:00 ID:xLnGoGAe.net
ズべは、梨地肌を何とかしてほしいね。
1/72Su-57はすごく目立った。。
デカールもフィルムが薄すぎて貼りずらかった。

467 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 15:28:04 ID:rInEkWR1.net
>>466
デジタル迷彩のデカールは透けたりしなかった?

468 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 21:00:38 ID:xLnGoGAe.net
>>467
デジタル迷彩は、デカールは入って無く自分で塗装する仕様。
なんで、自分は、別でデジタル迷彩のマスキングシートを購入した。
自分には、あれをマスキングテープでちまちま貼る技量はないんで。

469 :HG名無しさん:2020/09/02(水) 02:43:15.73 ID:jFnLR7KD.net
モデルアートが出してくれないかな

470 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 16:48:21 ID:+yUtLq6k.net
ズベが35ハインド出すらしい?

471 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 19:16:31.82 ID:95BP65pn.net
GWHの1/48 Su-27B出荷

472 :HG名無しさん:2020/10/05(月) 20:04:26.62 ID:bcp36oFf.net
s-37 (su-47)のキットでオススメありますか?

473 :HG名無しさん:2020/10/05(月) 21:04:04.58 ID:0+N0GsZi.net
Il-2のズベズダ1/48、Facebookを見ると、機体ほぼ出来上がった感じ。
タミヤとバッティングも、やろうと思ったら出せるっぽい?

474 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 10:02:46.94 ID:qs6NIpRz.net
>>471
出来はどうなの?
アカの48は脚納庫の修正が面倒で作ってないんだよな

475 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 10:39:25.33 ID:4NZeVPqs.net
>>473
バッティングも何もタミヤのは複座でズベズダのは単座でしょ
そのうちM3も出すかもしれないとはいえ、今度のはタミヤとは全然違うタイプだぞ
Il-2という広い括りだけでバッティング認定とかタイプ違い分かってないやろ

476 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 18:14:45.06 ID:jPf4F5Ar.net
Su-47の1/72 、ズベズダのとイタレリのってもしかしてどっちかがどっちかのパクリ?ゲートの位置とか酷似してるんだが

477 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 19:32:19.06 ID:noDp5tPZ.net
パクリじゃなくて箱替えだろ。OEMだよ。
ホビーボスのやつがズベのパクリ。

478 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 22:45:35.61 ID:s6IXzx39.net
>>477
そうなのか…
ありがとう!その辺の事情、ずっと気になってたんだ
ホビーボス製じゃないキット買うわ!

となると、ホビーボス製をまた売ろうとしてる童友社って…

479 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 06:52:16.49 ID:Gtl7LUrw.net
まあ他社のコピーなんてホビボだけに限った話じゃないし、なんなら筋彫りとか良くなってるからな。

480 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 07:13:29.27 ID:XysGHiik.net
気にしたら負け

481 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 14:49:51.98 ID:fnHIvtUm.net
ぶっちゃけSu-47はマイナー機の括りだからそんなにディテールに煩い人も居ないだろうし

482 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 20:52:15.11 ID:OCrjTjD4.net
とりあえずイタレリとズベズダ両方ポチった
初めてのスケールモデルだから楽しみ

483 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 23:26:57.77 ID:yRfvrL7Y.net
ホビーボスがベストだけどな

484 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 00:14:11.70 ID:ItvyOQr5.net
ttp://scalemodels.ru/articles/5885-obzor-zvezda-i-Hobby-Boss-1-72-su-47--sravnitelnyjj-analiz.html

485 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 01:08:11.42 ID:AFpsER+W.net
>>484
ズベズダって星って意味だったのか

486 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 07:44:49.17 ID:dmSRf3Hg.net
ズベのロゴに星のマーク描いてあるじゃない。

487 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 08:25:39.56 ID:LxG0SOkQ.net
じゃあタミヤは双子星って意味だな

488 :HG名無しさん:2020/10/10(土) 19:15:33.90 ID:KXMtIF3E.net
ズべの48ハインドのツルツル表面をリベットだらけのゴツゴツ表面にするための大判エッチングが出てた
機体表面を0.04mmの極薄エッチングで覆うらしいけど三次曲面にちゃんと貼れるのか疑問
https://arma-models.ru/catalog/fototravlenie/am4840f_fototravlenie_dlya_mi_24v_vp_vneshnie_paneli/

既出のデカールリベットとあわせて使うみたい

489 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 09:34:19.41 ID:0VJs0L9c.net
minibase 1/48 Su-33 Flanker D

https://www.themodellingnews.com/2020/10/preview-brand-new-manufacturer-with.html

490 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 12:41:41.68 ID:fNoTJv1X.net
>>489

Kineticも凄かったけど、これもなかなか良さげだね。

491 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 17:03:52.86 ID:XqmKK4Qc.net
欲しいけど48は無理

492 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 20:18:42.66 ID:FL88mCyi.net
中々凄いな。店頭に出たら買ってしまいそう。。。

493 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 22:39:29.82 ID:h3I70b72.net
48は無理だけど、欲しい

494 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 22:59:50.91 ID:fNoTJv1X.net
主翼と水平尾翼畳んでノーズコーンとテールをあげれば縦横だけなら 1/72ぐらいのサイズにならねぇか? 

495 :HG名無しさん:2020/10/14(水) 01:31:22.46 ID:tMOGwttX.net
このキットの特徴は動翼、スラット、エアブレーキなどが実機同様に可動する点らしいが、見たところヒンジやアクチュエーターなどはプラのままなので保持力も強度も無いだろうから現実的には好きな位置で接着固定となるんだろう。

496 :HG名無しさん:2020/10/14(水) 20:14:49.61 ID:GtmkXOcg.net
Hobby Easyでは11/24予定か。手をだしそう…

497 :HG名無しさん:2020/10/14(水) 23:11:41.15 ID:CMky5V5/.net
また48フランカーか・・・。
その意欲を少しフロッガーにも分けてくれいっ

498 :HG名無しさん:2020/10/15(木) 02:22:10.58 ID:MBVTa97V.net
気合いの入った新規1/48キットだったらMiG-17とMiG-19でもええんやで

499 :HG名無しさん:2020/10/15(木) 10:39:22.58 ID:GP4r1vOE.net
フロッガーはトラペの似てない機首前半をノコでぶった切って窓から投げ捨てて
コールドウォースタジオのレジンパーツにすげ替えようとしたらレジンが経年変化で縮小してて
まったく機首と合わずしかも個人の手流しなので気泡だらけで成型もひどいので
ムキーっ!となってトラペのキットごと窓から投げ捨てたところから本当のフロッガー道が始まる

500 :HG名無しさん:2020/10/15(木) 15:37:22.73 ID:rhOWY0RS.net
48アリゲーターまだー?

501 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 12:24:57.51 ID:w19k/78s.net
su-57
えすゆー ごーなな
えすゆー ごじゅうなな
えすゆー ふぃふてぃーせぶん
一番浸透してる読みってどれ?

502 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 06:53:43.50 ID:MuYFP7aJ.net
内容ねー質問だなー

503 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 07:18:20.50 ID:6IZk8zLb.net
>>501
口に出して言う機会無いだろ。
お前友達いないのに。

504 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 21:27:46.38 ID:z7/GSUfv.net
>>471
まだ来ないなー

505 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 22:19:18.66 ID:hG4bATKz.net
一番早いのは今回もホビラン、下北サニーあたり

506 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 05:56:39.80 ID:n1ml6N10.net
11月1日(日) 15:30〜16:00 CSディスカバリーchで
徹底検証!ロシア軍の秘密:ジェット練習機Yak-130
が無料放送!
みっとん可愛いよみっとん

507 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 20:01:28.63 ID:DA8cSzM9.net
GWHのSu-27UBようやく店頭に並び出した
メーカー出荷から一か月・・・
湾のコンテナの中で検疫だの通関手続きの順番待ちしてたせいか

508 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 22:41:35.97 ID:E5Bg9qmt.net
早く単座が欲しい

509 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 01:16:39.89 ID:LOzxAVac.net
次出るのはSu-30か

510 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 01:24:59.57 ID:0Cu3mLaH.net
>>507
なんか勘違いしてないか?
メーカー出荷と店頭に並ぶのの間は別に離れてないぞ
http://pit-road.jp/?info=202010_onsale
一貫して10月26日出荷予定と告知されてる

511 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 04:46:18.85 ID:LOzxAVac.net
GWH公式がTwitter で9月頃に出荷したよ〜と書いてたから、一か月遅れなんだろ

512 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 06:19:32.41 ID:ucJA0OFt.net
ブロンコから1/48 MiG-15(朝鮮戦争) 新製品とのこと。
http://moxingfans.com/new/news/2020/1026/8347.html

513 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 08:55:56.75 ID:FkB4Je34.net
次はレガシーフランカーが良いな。SMじゃない方で。

514 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 22:33:03.46 ID:LOzxAVac.net
グレートウォールホビーのフランカー、もう完売か
てか瞬殺だな

515 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 11:28:07.85 ID:d52im+Fx.net
Su-27UB着弾
力の入ったキット内容なんだが一発抜きの空対空ミサイルアラモことR-27が
全部バナナのようにくの字に反ってて使いものにならない感じ
せっかくデカイ箱に大事に梱包されているのに・・・
あと訂正がいろいろたくさんあった

516 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:02:24.53 ID:2t2WofJF.net
>>515
代理店に言えば交換してくれるよ
たぶん

517 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:18:34.26 ID:fuEvMmXI.net
過去の48だと破損しないようブリスターパックに入ってたけど今回は違うのか
個人的にはあの一発抜きミサイル、R-73や77はまあいいんだけどR-27はパーティングライン処理する時にフィンが邪魔なんで、
そこまで一発抜きに拘らんでもええよってのはある

518 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 18:18:43.66 ID:qrmEOyPc.net
>>515
明日届くから真っ先に確認しよう

519 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 21:02:41.33 ID:UJzLevyL.net
フランカは末永く作る予定なんで72ミサイルのフィンが厚すぎて気に入らないから
3Dプリンタ用にミサイル全部Shadeでデータ作ってる最中だわ

R77の後部の網目のフィン?は72だと上手くいかないんだよな

520 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 22:10:48.84 ID:yA09HU2Z.net
GWHnの来たけどミサイル豪快に曲がってるな。ソーセージかw

521 :HG名無しさん:2020/11/07(土) 07:49:20.70 ID:+o5r7II5.net
ズベズダの1/48 Su-57 来年2月来るね
1/72の拡大版の可能性大なのが不安

522 :HG名無しさん:2020/11/08(日) 06:59:47.95 ID:BMvtbeWG.net
>>521
ウェポンベイの内部再現とかやってるみたいだから大丈夫じゃないかな

523 :HG名無しさん:2020/11/08(日) 08:08:34.14 ID:YTt3Z3Fd.net
問題はデジタル迷彩だよなあ。
マスクシ−ト付けてくれないかな。
俺にはマスキングテープでの切り張りなんて無理だわ。

524 :HG名無しさん:2020/11/08(日) 13:13:23.78 ID:oeIP904I.net
ああマスキング切った貼ったの日々が大きくなって帰ってくる

525 :HG名無しさん:2020/11/08(日) 13:14:36.45 ID:5MzKYTJD.net
結構な値段するけど、迷彩塗装用のマスキングシート自体はある

526 :HG名無しさん:2020/11/08(日) 13:56:16.72 ID:0Tgsvk+X.net
su-30は来てほしいな IRSTが正面にあるのは少し苦手

527 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 12:51:58.04 ID:zXFpcyBd.net
予想通り1/48のSu-57は1/72の拡大版だな
ウェポンベイ内もあっさり

528 :HG名無しさん:2020/11/19(木) 20:56:22.51 ID:qyaeV8Gt.net
迷彩の塗装は難易度が高そうですね

529 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 00:58:52.98 ID:4aB1CE0P.net
つべの57紹介動画見てると72だとなんかちゃっちくて迫力ないんだよな
48買おうかな
問題はキャノピー脚回りの資料がどれだけあるかだな

530 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 19:09:39.92 ID:tGujV2dq.net
楽しみ!

531 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 21:55:43.44 ID:5dwFF+0Q.net
>>328
いつ出る(出た?)んだろ

532 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 23:59:40.26 ID:tGujV2dq.net
>>531
来年の2月頃だって!

533 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 23:30:00.45 ID:wCc3CwZj.net
クリアプロップが1/72でMiG-23を出すとのこと。現状、3Dのデータが出た。

534 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 13:29:38.17 ID:GIpsG3rC.net
>>533
クリアプロップって初耳だけど、良さげなの?

535 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 15:47:38.12 ID:6nRRDijq.net
クリアープロップ!
だぞ

536 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 19:34:54.75 ID:mF/SVopf.net
クリヤーフロップはSu-25も出すってゆってたが
3Dの出来が悪くて駄目だしされてた
成型品はぶっちゃけAモデルとかと同レベル

537 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 19:57:14.01 ID:i56LRdVa.net
Aモデルは初期の頃成形がクソ過ぎただけで最近は割とまともだぞ。あくまで簡易金型としてはだが。
あとAモデルは組めればいい感じのやつが多いから原型はよくできてる(はず)

538 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 06:45:10.78 ID:luygJReF.net
ttps://youtu.be/9mG-tKFV1UM?t=3410
ズベズダが現地のTVで取材された。当然ロシア語。結構大きい工場だな。

539 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 07:27:18.53 ID:40zdcYme.net
喋ってる内容全く判らんが興味深い映像

540 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 12:11:10.53 ID:6t9f9RtC.net
ロシアのめっさ評判の良い射出座席のメーカーも
ズベズダっていうらしいんだが 関係あるの?

541 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 13:13:44.75 ID:TJCFZd82.net
ズベズダはロシア語で星って意味だからよく使われる言葉ってだけだぞ。

542 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 13:32:02.36 ID:7OENDSY9.net
>>538
タミヤ製品も映ってたがあちらでは高級品なんだろうな。

543 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 15:07:05.58 ID:JZpwOC8R.net
工場のおばちゃん「女性の隠毛は幸運のお守りでしょ?内緒でこっそりいれてあげるのよ♡」
だけ聞き取れた

544 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 18:39:04.52 ID:40zdcYme.net
昔買ったラパラってフィンランド製ルアーのパッケージの中に赤茶色の剛毛が入ってたの思い出したw

545 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 19:29:52.13 ID:9TpUNUnm.net
綺麗な工場だね
ズベズダのキット、ランナーの内部に金型のカスらしき金属片が入ってたり
デカールの中にゴミ挟まってたりと結構いい加減なイメージなんだけど運が悪いだけか

546 :HG名無しさん:2020/12/05(土) 16:18:55.85 ID:KtbNk5GE.net
ズベって付けたのはタミヤリスペクトじゃねえの

547 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 01:43:18.87 ID:o5Nm89jC.net
ズベのキットはシンプルなパーツ構成でデッサンもいいんだけどあの極細モールドとゆず肌がね…

548 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:32:33.81 ID:ALtN57aI.net
あとあのグミみたいな軟質キャノピーもだ
透明度が微妙な割りに研げないとかマジ最悪

549 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 10:32:38.89 ID:YjMoDjm+.net
ズベの工場で ワゴン車を組み立ててたキレイなおねいさんも
箱詰めのオバサン化してしまうのが残念だ

550 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 11:44:20.46 ID:Y+Ry8yz8.net
日本に連れて来て和食食わしときゃ大丈夫

551 :HG名無しさん:2020/12/20(日) 18:33:51.18 ID:MarBVDiY.net
>>536
Aモデル並みなんて嫌だ!

552 :HG名無しさん:2020/12/20(日) 18:44:37.93 ID:xpiJH1DX.net
嫌じゃない奴が居るとでも?

553 :HG名無しさん:2020/12/20(日) 23:56:38.42 ID:ohkVt2om.net
クリアープロップ!なぁ
出た頃は期待していたんだが実際の商品の出来みると
頑張ってはいるが所詮はインディーズメーカーだなと思ってしまう
エデュアルドなみのものを期待しては駄目なんだな

554 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 11:37:48.02 ID:2qqNC4kK.net
クリアープロップはLa-5予約してるわ

あとここって同じウクライナのウイングジーが名前替えただけっぽい?
内部パーツ組むと太くて嵌まらないフルリベット99式襲撃機だしてたトコ

555 :HG名無しさん:2020/12/24(木) 09:39:30.60 ID:ihR6IJfS.net
La-5、出来は良さそうなの?

556 :HG名無しさん:2020/12/24(木) 12:59:16.12 ID:d7w/yXgZ.net
ズべの48のSu-57、72の拡大版だね。
ウェポンベイが開・閉が選択できるのはいいけど、
インテーク周りのスリット類が72と同じでデカールとは。
1/48ではちょっとなあ。

557 :HG名無しさん:2020/12/24(木) 13:30:24.43 ID:WhY16rGR.net
48→72は歓迎だけど
72→48でディテールほぼ同じは止めて欲しいわな
ハインドもそうだったし、ズベズだはまさか今後もこの路線なんだろうか

558 :HG名無しさん:2020/12/24(木) 14:12:12.08 ID:TSBOlJ1M.net
ズベズダなんてそんなもんだろ
以前と比較すると随分よくなってるだけでも満足しないと

559 :HG名無しさん:2020/12/24(木) 22:17:17.27 ID:WhY16rGR.net
ズベズダはAFVも35と72出してるけど
こっちは35→72なのよ
だから余計に航空機が手抜きに見えて残念

560 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 02:57:34.85 ID:2YwWqs5h.net
ズベズダが力を入れて72と48で差別化を図った野心作のミットンが大コケしたせいで48は72の安易な設計流用の拡大版になった

561 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 03:26:09.83 ID:DnwDLe28.net
ミットンコケたんか
アレ超絶良キットやで!

562 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 05:46:45.09 ID:xlx71jf0.net
48二つ 72三つ飼ったぞ
なんちってロシア風塗装で遊べる
みっとんかわいいよみっとん

563 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 07:44:58.17 ID:amMb055F.net
ミットンがコケたかどうかなんてズベの関係者でもなきゃ分かるわけなかろう。
>>560みたいに自分の脳内情報を真実のように語る人を信じてはいけない。

564 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 11:42:42.46 ID:gMv45BzT.net
コケて方針転換したのかどうかは関係者でもなきゃ分からないけど、
あれの48は72の拡大版ではなかったのは確かだな
スジ彫り浅すぎの72と違って48は全体的にシャープで万人向けの良キットだと思う

565 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 12:20:19.13 ID:xlx71jf0.net
>>564
背面補助インテークは開閉選択可
インテーク前部のフタ?は 驚愕の可動式!やで
>48
あかんかったのは 72のアクロ仕様
兵装が付属してないのに安くないし
プラが赤んやつやった(機体下面は白だから 色滲みする)

566 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 19:53:31.61 ID:76io/b1Y.net
みっとんは確かに海外の通販サイトでも叩き売られていたな
練習機って人気ないのかと思ったものだよ(´;ω;`)
てかあの時期、48みっとん他社と被ってなかった?
売れなかったのはそのせいじゃねーの?

567 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 20:14:16.05 ID:JKHGD70G.net
スレちだけど最近のズベの1/144旅客機シリーズは良く出来てるよ、梨地だけど…

568 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 22:37:36.86 ID:VkFeqogo.net
ICMの1/72MiG-25シリーズの出来はどう?

569 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 03:01:33.97 ID:TTPrAcN1.net
>>568
ハセより全然良い、唯 作り難いかも。

570 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:04:35.11 ID:HZnoyvLM.net
ミットンは3社競合しちゃったのが影響してるよね。

571 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 15:58:05.31 ID:O2aToNwh.net
>>569
製作記事のサイトみたら胴体後部とか1mmくらい隙間できそうねw
でもモールド良好で破綻しているわけでもないからとりあえず3000円以下のを注文してみたわ

もう1機作ってもよさそうならまだ出てないけどベレンコ中尉機作りたいなぁ

572 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 17:22:01.63 ID:wxOkFtNz.net
MG誌を立ち読みしたら1/48でブロンコからMiG-15/bisが出るんだな
1/48はよく知らないけどタミヤの物が長く君臨してるけど問題はないの?

573 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 18:42:37.91 ID:UQouM8ke.net
どっちの事を聞いてるのか分からんが、ブロンコならエデュの拡大ピーコだと中国人モデラーが言ってるらしいから、倫理的にどうかを除けば大きな問題は無いだろう

574 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 20:19:27.72 ID:wxOkFtNz.net
>>573
ありがとう、不自由な日本語ですまん
タミヤのMiG-15の評判はどうなのと思ってね
ブロンコの1/48が他社製品のスケールアップというのは中華製らしい話ですね

575 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 21:02:20.43 ID:IkI4Ul8i.net
先ずは[タミヤ]でスレを検索してみよう

576 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 21:43:20.30 ID:wxOkFtNz.net
>>575
それじゃ話が続かないじゃん・・・
このスレ現用機の話ばかりだし

577 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 23:02:16.91 ID:O2aToNwh.net
>>572
尾翼を実物と比べて気にならないならタミヤでおk

578 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 23:29:54.56 ID:O2aToNwh.net
>>572
画像付で比べてるサイトあった
ttps://blog.goo.ne.jp/m4-mee/e/f414bb11dc9150977fc029a7219317a9

579 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 12:12:47.36 ID:DCjKWxKP.net
その頃のそこはトラペ推しだったんだけど、72エデュ以降はトラペのだとやり過ぎに変わったんだよな

580 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 19:42:30.74 ID:D1wwWudu.net
>>578

タミャーの方は後方へ行くほど傾けて置いてあるじゃんw

581 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 23:40:02.20 ID:17MX+Ffy.net
>>580
垂直尾翼上端の幅の狭さをみればそういうレベルの問題ではないとわかるよ

582 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 02:53:01.00 ID:+W2KGP+A.net
そうすか?
ウィキに出てる雲上を飛んでるMiG15の写真見ると
むしろタミヤのキットの方が近いと思ったけど

583 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 11:03:15.25 ID:CfoOutMA.net
別に気にならない人は世の中には神経質な奴が居るもんだな位で口を挟まない方がスレは平和だと思う

584 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 11:43:44.73 ID:pWNYgR8e.net
ttp://i.imgur.com/JIrwqnH.png

585 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 00:22:06.22 ID:g0hq78+z.net
アキュレイト・ミニアチュールが出したYakシリーズはどうですか、出来は?
スキー履いてるやつとかあったよね

586 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 00:27:10.62 ID:g0hq78+z.net
Yak-1 Kit Review見たけど
ゲージンはどうしてこう物の扱いが雑かねw
ポーンとふん投げるように扱うからねぇ
手先がブラブラしてる連中だよな

587 :HG名無しさん:2021/01/14(木) 13:13:03.40 ID:fuLyYjRh.net
キティホークのSu-30SM買おうか迷う。どうせ色々間違ってんだろうけど、カナード付の複座って格好良いしなあ。。。

588 :HG名無しさん:2021/01/14(木) 19:55:19.75 ID:HKRnjlCB.net
ビーバーが半額で放出するのを待とう

589 :HG名無しさん:2021/01/15(金) 18:07:31.69 ID:hLVZORzJ.net
そっすね。海外のフランカー警察にも早速突っ込まれてるし、ちょっと様子見かな。

590 :HG名無しさん:2021/01/15(金) 20:50:59.50 ID:DXbK72h3.net
GWH待ちのオイラ

591 :HG名無しさん:2021/01/15(金) 22:11:53.39 ID:tflV3zNB.net
キティホークという時点でもうね
あそこよく潰れないよなぁ

592 :HG名無しさん:2021/01/15(金) 23:04:10.30 ID:ou8lZ3ac.net
>>591
アイテムのチョイスは絶妙なんだよな。。

593 :HG名無しさん:2021/01/15(金) 23:58:03.03 ID:2z53wj04.net
>>590
GWHでもSu-30SMの開発検討してるって考証アドバイザーのmaoさんが言ってたな
個人的にはそろそろまともなSu-37のキットが作りたい

594 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 03:08:16.05 ID:BakQZ2o3.net
1/72Mig-21のキットは、どれがオススメでしょうか?
ハセガワやタミヤのキットに慣れていれば作れる難易度ですと助かるのですが。

595 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 03:14:00.10 ID:9/70l4cS.net
レベル
エデュアルド

596 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 04:05:59.55 ID:ENdBP5kt.net
エデュアルドが決定版
パテ要らずと言っていいほど精度がよく、ディテールも48の縮小版で随一

フジミも模型としては出来いいけど

597 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 04:11:13.85 ID:BakQZ2o3.net
おふた方、ありがとう。
エデュアルドのを探してみます。

598 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 09:07:43.61 ID:QEFRqKcp.net
初期型のパンプバック背負ってないやつならレベルなんだろうけど今売ってないな。

599 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 09:17:10.29 ID:9TkFf9hP.net
ハセガワのMiG-21コンボセットもまだ市場在庫が転がってるのかな…

600 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 10:39:33.09 ID:BakQZ2o3.net
トップガンの劇中でMig-28って呼称されたF-5Eが出てきて、エリア88の風間シンの乗ってた機体?って思って検索すると、冷戦下でソ連機を用意出来ずになんちゃって機体として登場させてると。

で、本来はMig-21の代わりということで出したというので、予約済みのエアフィックスのトップガン版TheMigが発売して届く前にMig-21を作ってマーヴェリックのF-14の横に並べて見たいという動機でした。
エデュアルドが通販であったので注文しましたが、フジミのMig-21は古いキットなのかしら?

601 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 11:34:46.68 ID:q7pY8bHB.net
もう30年ぐらい前のキットですね。当時としてはとても力の入ったキットでした。
実機情報が豊富な今となっては正確さに欠きますが名作キットと呼ぶ人もいます。
現在はエデュアルドがあるのでコレクターでも無い限り手を出す必要は無いと思いますよ。

602 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 11:44:03.46 ID:BakQZ2o3.net
なるほど。
エデュアルドのキットが届くのを楽しみにしつつ、もう一回トップガン見て来ます。
(・∀・)ー

603 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 13:33:22.86 ID:+vVv8c2S.net
>>598
レベルって20年以上前のキットだから考証的に古いでしょ
画像検索したら機首が細過ぎだし普通にエデュアルドから改造した方が早い

604 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 15:02:48.58 ID:bOQym5YM.net
コレの事だと思うが、20年以上前って単なる記憶違いか違うキットのこと言ってるのか
https://www.scalemates.com/kits/revell-04346-mikoyan-gurevich-mig-21f-13-fishbed-c--103508

605 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 15:53:27.02 ID:G35mIC0e.net
10年以上は10年単位の認識でいいから20年前でいいよ

606 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 15:59:18.58 ID:LjLluTwY.net
雑すぎるだろ

607 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 16:07:06.88 ID:9TkFf9hP.net
エデュアルドのPFから改造した方が早いと書いちゃう人だしな

608 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 16:21:57.79 ID:G35mIC0e.net
おれは別人だぞ

609 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 19:02:39.49 ID:LjLluTwY.net
機首はそもそも前期型のが細いだろ。

610 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 19:23:16.55 ID:9/70l4cS.net
前期つか最初のF(とF-13)とそこから派生したモンゴル、中国のJ-7の全タイプが細いだけで、本家の単座はF以外は皆んな太いよ(レーダー装備)

611 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 20:35:20.53 ID:QEFRqKcp.net
つーかF-13は細くて正解でしょ。
考証が古いとか適当かよ。

612 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 18:23:21.25 ID:mVZ9czwC.net
ミニベースのSu-33のテストショット出たが、これはかなり難易度高そうだな
2個の極小ヒンジパーツだけで繋ぐフラップとか速攻でもげそうだ

613 :HG名無しさん:2021/01/21(木) 21:00:03.39 ID:niNZw1Er.net
Su-33 Flanker-D
Maker : Minibase
Scale : 1/48
Item No.# : 8001
Release Date : 2021-01-21
HKD596.00

とうとう香港から今日発売。送料含めるとHKD 700ドル=9000円くらい。
ただ、2,3日たって「ごめん、まだ現物が届いてない1か月ほど遅れる」ってメールが来た経験があるのでご用心。

614 :HG名無しさん:2021/01/21(木) 22:13:46.51 ID:kT4pe7xe.net
べた褒めだな、Su-33
キネの傑作をさらに上回る解像度と再現度に脱毛

615 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 08:26:12.60 ID:z2j0eV/K.net
AMKのMiG-31が、3Dパーツつきで出す予定。ただ値段が日本円で1万超…
ttps://www.hobbyeasy.com/en/data/nxemycv7iktthn5ep3mp.html
ttps://www.hobbyeasy.com/en/data/9lqx4pdcfkl8etkrxsnu.html

616 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 10:17:25.93 ID:ddW6wrCI.net
代理店通した日本価格は2万超えるなw

617 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 13:11:46.68 ID:mfylvFDI.net
この精度の3Dプリンタ製パーツならいらんわ

618 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 14:36:10.40 ID:WJrKERfN.net
ミニベースのフランカーは日本で発売されるのだろうか…

619 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 18:20:11.18 ID:neISvyLi.net
3Dプリントの脚って大丈夫なんかね

620 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 21:29:09.18 ID:7K5bCwOR.net
>>619
部材が硬くて切り出すのが大変だからプラパーツあるならそっちで十分だと思う
とにかく塑性変形しやすい上に割れやすいからテンションかかるような場所に使用すんのは正直やめた方がいいんじゃないかな、あとは経年劣化が心配

621 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 22:29:22.14 ID:O5bRaig6.net
たしかに拡大しちゃうと大したことないな。
既存のメタルパーツ&パイピングの方がいいよ。
せっかくのエンジンノズルが円形してない。

それより、カモフホーカムはどうなった

622 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 05:07:25.25 ID:WXTloc3A.net
Ka-52(量産型)出る予定あるん?
ディスカバリーchで見て すげー欲しいんだけど

623 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 14:20:34.60 ID:WNCZmQXK.net
MinibaseのSu-33届いた!!

あらゆる意味で物凄いプラモだわ・・・
パーツの合いまではまだ組んでないからわからんけど再現度やディティールは素晴らしい。
パーツ表面も梨地とかめくれ、ひけも無くて綺麗。

ただ分厚い説明書に大量のパーツ
特に極小プラパーツに極小エッチングパーツも多数。
もう気が遠くなる。

これは時間かかるというか俺にはパーツ失くさないで組める気がしない・・・

624 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 16:39:52.49 ID:GyoqEpAa.net
タミヤの1/32 F4-1Aコルセアですら組めない俺には無理だな
レベル1/48 Ju-88cやエデュアルドの1/48 MiG21PFあたりが限界

625 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:41:30.29 ID:NKgSCOUb.net
>>623

おめでとう、俺のは明日届く予定。楽しみだ。
Minibaseの将来に期待して3個買いした。

画像を見ると、なんかGWHのSu-35Sと似てるね。
あんな細分化されていると、どこか折れてたりしそうで不安。

626 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 22:05:02.83 ID:il92Ji3U.net
>>624
タミヤのコルセア組めないとかうそやろ・・・

627 :625:2021/02/01(月) 00:07:49.84 ID:LdlvxF/a.net
今夜滑り込みで届いたが、623のコメントが理解できた。
翼折りたたんで組む場合は特に注意が必要。
キネティックも手強かったが、ここまでアフターマーケットパーツ殺しを体現したキットは見たことがない。

梱包も丁寧で、パーツの破損なし。凄いわこれ。

628 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 10:10:36.75 ID:EPBOCnLa.net
相当な上級者でもうまく作るのは難しいというレビューは上がってたな
小さいなパーツの切り離しと接着には何らかの対策をしてからでないとまず紛失するだろう

629 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 13:11:00.50 ID:apWgHKmi.net
623.625
どこから買った?
海外通販は怖いので良ければ教えて。

630 :625:2021/02/01(月) 16:24:22.18 ID:LdlvxF/a.net
https://www.hobbyeasy.com

ここで買いました。今まで問題起きたことはありません。
英語もGoogle先生に任せばどうにかなった。

あとminibaseは扱ってないけどここも有名。Mengのf/a-18eは送料込みで70$ぐらい。まあ現地価格は日本の半分。

https://www.luckymodel.com

個人情報流出が怖いならこれ専用のクレカ作って管理しやすくするとかすればいいんちゃう?

631 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 16:26:29.78 ID:ORGkY/5+.net
そういやebayでロシア機のプラモ買ったらウクライナから送られてきてオマケに菓子とか入れてくれててほっこりした思い出。

632 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 20:17:28.00 ID:kd065B01.net
>>629
海外通販が危ないって訳ではないけど、怖いよね、通販での個人情報の流出

10年前に俺がよく注文してた海外の超有名な模型通販店からメールが来て、
「カスタマー情報が盗まれたのでクレカの停止手続きを取ってくれ(英語)」って書いてあった
数日後クレジットカード会社から電話が来て「最近米国で電化製品を買ったか?」と聞かれ、
実際に悪用されたんだね、幸い代金は請求されなかったけど

クレカの再取得といろんな会社の決済方法の書き換え手続きでひどい目に遭ったわ

633 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 22:15:29.00 ID:BRnMEibr.net
paypal使えばええやろ

634 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 23:12:06.20 ID:bUZjQCFn.net
ホントそれ
怖いっていう人ほど安全なペイパル使わないよね
ペイパルで不正利用されたとき、確認メールひとつで全額戻ってきたことある

635 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 23:32:01.65 ID:AF5qUYdG.net
hobbyeasyはpaypalが使えないからVプリカで利用してる
AFVだけど今日発送された
初めての船便だわ

636 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 00:43:20.26 ID:1BFhDlrk.net
横から
サイト紹介していただきありがとうございます。
eBayで買おうかと思ってましたけど、選択肢が増えたので参考になります!

637 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 15:06:15.19 ID:6smbV2L8.net
629です。
ありがとう。
楽天カードが何者かに不正利用されてしまい、大変だったので、聞いてみました。
一度購入してみます。また教えて、ありがとう。

638 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 15:40:42.62 ID:6smbV2L8.net
MinibaseのSu-33彫りが甘くない?
キネティックみたいなゆるゆるアマアマ浅堀に見えるけど。

639 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 20:14:08.96 ID:m5HOYf5Z.net
>>638

そうか? 俺には十分に見えるけど?

640 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 20:16:20.37 ID:m5HOYf5Z.net
Minibaseはこのままの勢いで何か狂ったモノを出して欲しいんだが。mig-19とか

641 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 21:10:35.87 ID:OOTFmewD.net
MinibaseのSU-33届いた。ミサイルはAMKの雰囲気があるみたい。
あと箱の中身がはみ出すよ〜あまりにパーツがぎゅうぎゅう。
飛行機モデルだとここまで中身が詰め込みなのはめったになかったけど、
AFVの、たとえばミニアートが近いかも。

642 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:29:59.32 ID:H1IpGDmx.net
送料込み9,500円。ここがいちばん安いかな?
https://www.ebay.com/itm/MINIBASE-8001-1-48-Russian-Navy-Carrier-Borne-Fighter-Su-33-Flanker-D/373438276699?hash=item56f2a7e45b:g:MCQAAOSw~Q9gEHgm

643 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 21:57:30.87 ID:nE9eqnXK.net
アリエキスプレスがもうちょびっとだけ安い。
誤差程度だけど。中華キットはアリが安い。探すのに苦労するけど。

644 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 22:04:57.85 ID:6FRCL7/5.net
そうえいば露助の空母ってまだあるんだっけ?

645 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 22:10:59.51 ID:9Jf/y5yI.net
2021のICMカタログ出たね
現用ロシア機は1/72の25PUだけという寂しさ
前でた複雑練習機が偵察型ベースだったの対して今回は戦闘機型がベースになってるというけど正直25はお腹いっぱい
てか48の25の派生機はもう打ち止めなのね
なんかICMの今年の空物はベトナム戦争一色で新金型でAH-1GやらB-26Kとか出るんで楽しみ( ^ω^ )

646 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 09:59:37.98 ID:xRRspIx8.net
>>643
なるほど、アリエクはノーマークだった。覗いてみます。

647 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 05:07:07.38 ID:b+Lay9lr.net
3Dデカールのクインタスタジオから バキュームキャノピーが発売
磨けないズベズダキットに朗報か? それとも悪魔のささやきか?
ttps://www.1999.co.jp/search?typ1_c=102&cat=plamo&target=Make&searchkey=Quinta Studio(クインタスタジオ)

Yak-130には 3Dデカールの?爆砕コードが付属してる コイツがすげえリアルだ

648 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 07:08:40.52 ID:xzfkNasa.net
いまどきバキュームは珍しい
プラでできないのか

649 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 07:15:01.92 ID:jWEd78mI.net
>>648
計器板みたいに これから大量ラインナップする為じゃないかな?

650 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 07:57:31.58 ID:ubZmAxXx.net
塩ビバキュームは扱いが面倒だからなぁ。

651 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 09:15:28.47 ID:xzfkNasa.net
塩ビって扱いもだけど経年劣化で黄ばむのが・・・
中古で開けたら黄ばんでるとか当たり前だし

652 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 10:09:37.17 ID:GaGhBI8f.net
>>651
そこが面白い所でスコードロンやFALCONの絞り出しキャノピーの材質なんかは黄ばまないから面白い
チェコのアズールとかの物は黄ばむよね

653 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 12:07:13.99 ID:ubZmAxXx.net
FALCONのはプラ用の接着剤効いたりするし多少厚みは出るかもしれんけどあの素材で出してくれたらいいのにな。

654 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 17:42:29.88 ID:pbAuayb4.net
スコードロンのVac製品の製造はキウイのファルコン社
完成してからの劣化黄変も考えると黄変防止剤を添加してない安いPVC製は100パー使えない
因みにファルコンの推奨接着剤は木工ボンドと瞬着

655 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 18:44:22.96 ID:/8An3lfk.net
瞬着は白化が怖くて使えないな
欧米だと湿度的に問題ないのかなぁ

656 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 19:20:22.69 ID:KwzV3EhV.net
以前買った、スコードロンのクリスタルクリアキャノピーのスピットバブルキャノピが黄ばんでしまった。
海外だとフューチャーWAXに漬けるのがデフォらしいけど、
透明度を上げるのと保護が目的なのかな。

657 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 05:20:53.98 ID:ctuFrlay.net
Sukhoi Su-57 の本が出る予定。今年の11月とのこと。
ttps://www.aviationmegastore.com/sukhoi-su-57-expected-november-2021-9781910809938-crecy-books-9781910809938-soviet-jet-aircraft/product/?action=prodinfo&art=176031

658 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 17:25:04.43 ID:rbUHYC1N.net
尼で「グレートウォールホビー 1/48 ロシア海軍 Su-35S フランカーE」を見ようとしたら
アダルト商品扱いで年齢確認されたんだけど、何故…?

659 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 18:14:13.79 ID:OtbD14Jy.net
フランカーはエロいから

660 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 19:48:47.66 ID:nI9qhQtf.net
尼のゾーニングは無条件採用されるから
嫌がらせで尼に通知したやつがいるのかもね

661 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 00:27:15.56 ID:LTTtUqcB.net
>>659
む、確かにそこは否定できないな

>>660
そうなんスね
もしその通りなら、しょーもないことするヤツもいるもんだ…

662 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 00:57:41.30 ID:bFI+kMwV.net
ところで皆さん、ズベズダの1/48Su-57が店頭に並びましたが、もう購入されましたか?

663 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 06:42:42.77 ID:OySpEei2.net
俺は、インテイク周りのスリットがデカール表現ぽいんでパスした。
48であれは無いよなー。
GWHあたりが出すまで待つよ。

664 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 07:56:30.81 ID:h8icGrJd.net
>>663
ファインのファントムがハードルをageてしまったのかw

665 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 10:20:27.86 ID:Qi2Q+2wZ.net
>>664
うん、今のところ1/72では決定版だろうね。

666 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 10:49:26.59 ID:JvhY4mbq.net
淀の通販で5400円か思ったより安いな
72の拡大だと脚周りも適当なのかな?

667 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 10:50:26.79 ID:rAG/U1vQ.net
ファインのファントムはよくできてると思うけど、エグゾーストノズルの内側にあるパーティングライン処理するのがめんどくさそう
って、こんなこと言ってるようじゃモデラー失格ですかねw

668 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 11:06:56.91 ID:aeWdRk9F.net
むしろあの合いの悪いキットをよく出来てると評価する方がよほど失格な感じが…
ズベズダキットの方がよほどピタッと合うってどういうことだよ

669 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 11:16:34.10 ID:iX16EUgF.net
合いの悪いキットを調整しながらきれいに組み上がると、ドヤ〜ってなって達成感があって幸せを感じる。
マスキングを剥がしてはみ出さずにきれいに塗れたときと同じ感じに。

670 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 13:40:43.70 ID:AAhHZQSs.net
ズベズダはモールド深くする手間あるから・・

671 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 07:36:05.16 ID:nnWgJsNm.net
あと、梨地肌だね。1/72Su-57はひどかった。
デカールもフィルムが薄すぎて、
ピンセットでつまむと丸まった、コーション類を貼るのに苦労した。
最大の難関は、デジタル迷彩のマスキング。

672 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 10:31:00.81 ID:JiyfwDeQ.net
今回の48は梨地も頑張ってるよ
ペーパーでいうと400番ぐらいのザラザラ
買ってきて箱開けしばらく呆然と眺めてからそっと蓋を閉じて
押入れの一番奥の手の届かない場所に埋めましたわ

673 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 10:31:56.44 ID:JiyfwDeQ.net
いやぁ本当にいいキットなのでみんなも3個買おう

674 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:24:39.07 ID:zCEgxGL1.net
まぁスホーイ57が好きな方ならば…

675 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:56:17.14 ID:0e4mMYh+.net
3Dデカールと バキュームキャノピーも3組買おう!

676 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 02:34:29.40 ID:bSI33Xt2.net
1/48 Su-57 2個買っちゃった。まだ届いてませんが

1/48 IL2はどんな感じですかね?

677 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 10:01:33.27 ID:S8EfMMjU.net
ズベズダの1/48 Su-57は大人になってプラモがうまく作れるようになったら手を出すんだ
それまで保管庫にしまっておくんだ

678 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 12:34:16.40 ID:LuVBtkAs.net
>676
個人的に2個買った。いい意味で、タミヤをコピーじゃないように単座タイプにしたぞ、
これがズベズダが自力で作ったIl-2だ、文句ないだろってロシア人が主張した感じ。
エンジンが内臓されるのは自社のBf109F/Gに似てる。

679 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:36:49.38 ID:bSI33Xt2.net
>>678

返答ありがとうございます。
とりあえず、自分も一つ買ってみます♪

680 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 23:13:02.67 ID:vic7QcPh.net
48だと爆弾槽再現されてるの初だよね

681 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 19:47:10.15 ID:NgA7CAfL.net
アキュレイト・ミニアチュールの1/48 Il-2m
タミヤのキャノピーをつけるとどうなるかな?
いちばん先頭の風防部分の立ち方その他がどうもタミヤの方がいい気がするのだけれど?

682 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 00:37:22.95 ID:9zIh06MU.net
みにあちゅーる

683 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 01:03:14.85 ID:f4qMRzQz.net
ネコまっしぐら

684 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 14:57:08.58 ID:z2QtYMj8.net
1/48 Su-57届いたけど、たしかに表面ザラザラだね。
それにインストの中のページが上下逆さまに綴じられてて最初何だこれって思ったわ

685 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 20:05:42.32 ID:vsWkTcIP.net
ミニベースのSu-33の国内代理店が決まったらしいが一向にアナウンスがされないな
恐らくビーバーあたりだろうが

686 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 21:21:04.87 ID:M14G2qjq.net
そんなことよりGWHの単座27まだか

687 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 22:25:31.65 ID:tHop26DA.net
Hobby easyで予約してるキティのヨンパチのフロッグフット、いつになったら出るんだ?笑

688 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 01:49:27.21 ID:7OlnLD6N.net
>>686
ホビーボスより良くなる予定だからチョット待ってね。

689 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 13:28:31.56 ID:zpMukrCi.net
ka-52の新キットマダー?

690 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 17:02:52.55 ID:UEBuZjcL.net
>>688
正直ホビボ27ってどうなん?
ないよりマシかと思って半分組んでるんだけど

691 :HG名無しさん:2021/02/27(土) 09:55:19.32 ID:TXLAEhLx.net
>>690
梨地が気になるくらいで後は良好。

692 :HG名無しさん:2021/03/06(土) 09:40:49.60 ID:cpV6P6yn.net
今日までmig-23フロッガーがカエルだと思ってた。すいません。

693 :HG名無しさん:2021/03/06(土) 15:32:50.97 ID:LnqTR3Gl.net
そりゃ蛙にer付いてるんだから普通に考えたら蛙のコスプレしたロシア人のことだろう

694 :HG名無しさん:2021/03/06(土) 16:42:04.78 ID:SuEbJO8p.net
MiG23ケロッガー

695 :HG名無しさん:2021/03/06(土) 21:35:47.62 ID:OhoLP/xF.net
コーンフレークマニアか

696 :HG名無しさん:2021/03/13(土) 19:39:24.00 ID:4ZAfTseY.net
なんか専ブラのチラシでお勧めされたヤフオクを見たらもう終了間際で、まあ安いからいいかって慌てて入札したら落ちちゃったんだが
届いたのがホビボのMiG-15bisとUTIが合わせて13機ってどうすべ(皆んな、ヤフオクは説明文をよく読んでから入札しよう)

697 :HG名無しさん:2021/03/13(土) 19:45:40.28 ID:iJP9zR0D.net
まあエデュのが出た今となってはアレだが、ホビボのMiG-15は出来自体は悪くないから…

698 :HG名無しさん:2021/03/21(日) 07:35:42.29 ID:Zilqoiv6.net
MINIBASEがSu-33に続いて、中国版J-15を出すとのこと。
MINIBASEのことだから、ちゃんと中国版の差異を再現するっぽい。武装とか。
https://www.scalemates.com/kits/minibase-8002-shenyang-j-15--1340985

699 :HG名無しさん:2021/03/21(日) 13:18:54.66 ID:UYLZl0Ef.net
ハセガワが手抜き過ぎるだけで、
MINIBASEに限らずあちらのメーカーが出すJ-15だとSu-33にパーツ追加してるのはいつものことでしょ

700 :HG名無しさん:2021/03/21(日) 20:05:59.26 ID:CZ67JHAO.net
もうマニアしか買わないというのに
ハセガワの隠そうともしない手抜きっぷりはな
そりゃ飛行機から撤退するほど売れないだろうが自業自得よな

701 :HG名無しさん:2021/03/21(日) 20:59:24.92 ID:IiHTuZwX.net
長谷川のヒコーキに情熱は感じないけど、それでもあからさまなミスは少ないんだよな

ていうとシュバるやついるんだけどw

702 :HG名無しさん:2021/03/21(日) 22:07:28.14 ID:CZ67JHAO.net
あからさまなミスの程度は人によって違うから

703 :HG名無しさん:2021/03/23(火) 13:04:16.35 ID:6fIPhS/b.net
キモブタ目当てとはいえフランカを出したんだからハセは頑張ってたとは思うよ

704 :HG名無しさん:2021/03/23(火) 13:10:34.65 ID:FSYguCD5.net
ハセの飛行機撤退とかガセ情報信じてる奴とかいるのかw

705 :HG名無しさん:2021/03/24(水) 02:51:32.86 ID:Ad8l7FKV.net
まあ新規開発が完全に停滞してる状況じゃなぁ

706 :HG名無しさん:2021/03/30(火) 20:33:14.20 ID:K6StMfSa.net
GWHの1/48スホーイ27UB購入された方いらっしゃる?キットの出来はどう?

707 :HG名無しさん:2021/03/30(火) 20:42:33.20 ID:526v+MMy.net
早く単座出ないかなー

708 :HG名無しさん:2021/03/30(火) 21:53:42.83 ID:cgtd7Hb7.net
>>707
テストショットまでは行ってるようだな

709 :HG名無しさん:2021/03/30(火) 23:34:34.35 ID:K6StMfSa.net
>>708
エっ単座機?絶対に買っちゃう!

710 :HG名無しさん:2021/03/31(水) 06:45:04.20 ID:mJ9S+bGI.net
ググってみたらGWH(ピットロード)の画像に単座機の差組サンプルが載ってた、いつ頃発売予定なのかな?

711 :HG名無しさん:2021/03/31(水) 06:46:39.80 ID:mJ9S+bGI.net
言葉足らずでゴメンちゃい、1/48のね

712 :あああ:2021/04/04(日) 11:28:44.16 ID:Qbm7iFTp.net
ズベタのSU-57サイズ1/48
これってラプター1/48より大型に
見えたのだが、こんなもんなんか?

713 :HG名無しさん:2021/04/04(日) 13:14:34.40 ID:PBBYTsM2.net
SU57の正確な公式寸法サイズは何メートル、何キロかも含めてロシアから正式にメーカー発表されてないから仕方がないね
普通の一般人にもスパイ衛星の画像が入手出来れば正確な寸法サイズが分かるんだが。。。

714 :HG名無しさん:2021/04/16(金) 06:10:23.46 ID:bFa0zj0W.net
エディアルドの1/72ミグ21bisって発売されないの?欲しいんだけど….

715 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 13:50:18.02 ID:LBhb3mS/.net
ミニベースの1/48 Su-33の内容ってKineticの改善版という噂って本当?

716 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 14:27:17.25 ID:8OS+PynF.net
https://www.scalemates.com/products/product.php?id=1096426&p=timeline
違うと思うが

717 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 14:41:43.79 ID:6FVFr6A/.net
Arcforumが情報源だけどこれが真相に近いと思う。
元々aviation artってとこが出す予定だった物を諸事情でKineticがリリースした。今回、kineticで多々間違っていた箇所を修正したデータを元に作った金型版(言ってみればVer2.0)がMinibase。

http://www.arcforums.com/forums/air/index.php?/topic/300334-minibase-su-33-148/

風の噂ではVer.1.0の金型をある程度彫った時点で色々ミスが見つかって、オーナーがkineticに金型ごと売却したという話も聞いた。そういう意味では今回ようやくやりたい事が実現できたんだろうね。

718 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 14:46:33.64 ID:6FVFr6A/.net
因みにもうminibaseのモノは本国から直輸入してるが、これヤバいな。Kineticもかなり気合入れて作ったんだが、再現度が半端ねー、俺が見てきた飛行機プラモの中ではパーツの細分化度合い含めNo.1の出来栄え。レジンパーツいらねーわ。

719 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 14:54:31.39 ID:6FVFr6A/.net
連投ですまんが、minibaseは1/48 Su-30SMも計画しとるみたいでGWHやKittyhawkとバッティングすんねん。

https://www.scalemates.com/kits/minibase-8003-su-30sm--1340987

置き場所作っとこ。

720 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 14:55:59.75 ID:S0SAHXM7.net
ここ数年くらいでキネティックのモールドかなり見違えるようになったけど、
Su-33出した頃ってそれ以前のもので結構ダルいのが目立つ感じだったから新キットは素直に嬉しいね

721 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 15:01:31.19 ID:8OS+PynF.net
>>717
インスト見たけど、ヨンパチと言えど作れる気がしないわ
頑張って!

722 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 15:09:28.21 ID:6FVFr6A/.net
>>721

ありがとう、気合入れて頑張るわ。翼折り畳みは難易度が一気に上がる気がするんで、まずは展開状態で作るつもり。

723 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 15:28:57.42 ID:27fwkHwz.net
正直48ロシア機はでかすぎて何機も作れんわ
ICMの72MiG-25がありがたい

724 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 17:09:20.75 ID:cAnx+Cyh.net
ミニベースのSu-33はキットでほぼ完結しているのが良いね。
アフターパーツがあるとそれら入手するまで積みになってしまいがちだもんで。
って事で国内販売予約した。

巣ごもりでチクチクと手を付けていけば1年くらい楽しめそう。

725 :HG名無しさん:2021/05/07(金) 22:55:05.95 ID:27fwkHwz.net
ホビーサーチのSu-33が評価低くて草
あそこ内容が公開されてなくても低評価つけるアホが一定数いるんだよな

726 :HG名無しさん:2021/05/08(土) 01:32:03.51 ID:lxqYptdM.net
Kh-41付いた仕様の発売予定もあるみたいやねSu-33

727 :HG名無しさん:2021/05/08(土) 22:22:59.55 ID:+B6v2SZX.net
だいたい想定してた価格で安心した
バリエーション展開は期待したいが48フランカー系もだいぶ積んでるから置き場所を確保するのが大変だ
GWHの単座も出るしなー

728 :HG名無しさん:2021/05/10(月) 01:31:48.31 ID:1HyvUdLt.net
>>272
輸入代理がCGIクレオスだからだろう。
どこぞの代理店とは違ってクレオスはまともな価格設定。


派生キットのSu-33 Flanker-D with Kh-41 Moskit のBOXアートが出てるが素晴らしいね。
さらに、Su-27K/T10K、J-15と怒涛のバリエーション展開が続くようで楽しみ。

729 :HG名無しさん:2021/05/10(月) 03:29:03.23 ID:UwfP3KVn.net
おれが知ってるGSIクレオスとは別モンだな

730 :HG名無しさん:2021/05/29(土) 13:36:57.86 ID:dZnwOXip.net
>>712
背面形はSU-57の方が大きい、空虚自重は分かんにゃい。

731 :HG名無しさん:2021/05/29(土) 13:55:47.18 ID:dZnwOXip.net
ゴメン、平面形ね。

732 :HG名無しさん:2021/06/03(木) 22:34:48.22 ID:+9IFYeJV.net
GWH フランカーB
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=yufei.mao.940&set=a.1122888554894835

これは所謂レガシーフランカーなのかな?

733 :HG名無しさん:2021/06/03(木) 23:32:43.92 ID:yEk4dhj0.net
なんかSu-33てキット化多い気がするな
なんでかな 実機もそんなに数多くないのに

734 :HG名無しさん:2021/06/04(金) 19:30:18.61 ID:XHnlZNoV.net
キティホークが逝ったらしいな

735 :HG名無しさん:2021/06/04(金) 19:43:27.87 ID:6m4J5C2e.net
>>734
!と思ったが
一つもキットを持っていない事に気が付いたw

736 :HG名無しさん:2021/06/04(金) 19:58:35.14 ID:QTBP+eFe.net
1/72メインだからお世話になって無いな

737 :HG名無しさん:2021/06/04(金) 20:17:52.35 ID:F5bOhHWD.net
新作はもう出ないにしても既存の製品の金型は他のメーカーに流れたりするんじゃね?

738 :HG名無しさん:2021/06/04(金) 22:17:03.54 ID:W2UDoG/E.net
このスレ的にはSu-25シリーズ、mi-28ハボック、ホーカム、Su-27系の残りのファミリー機ぐらいか
まあ、公式ツイート見るとコロナの影響による工場の一時閉鎖で倒産したわけでは無いとのことだが、どうなることやら

739 :HG名無しさん:2021/06/05(土) 01:46:14.29 ID:Sib2sYEH.net
キティホークのSu-34、結構売れたようだけど完成品をついぞ見たことがない。出来の方は如何程だったのだろう。

740 :HG名無しさん:2021/06/05(土) 06:08:51.68 ID:sX3hFjip.net
GWHの1/48フランカーB、楽しみ!

741 :HG名無しさん:2021/06/06(日) 21:06:42.32 ID:bUJmFRsR.net
キティの48のSu-25とカモフホーカムどうしてくれるんだよ。
AMAZONで予約まで出てたのにENDなのか。

ロシア機に限らずミラージュF1、ジャギュアなどたくさん金型あるよね。

742 :HG名無しさん:2021/06/06(日) 21:21:51.56 ID:U6oDwGOc.net
個人的にはMiG-25の複座訓練型かなー
元キットの評判がさんざんだっただけに今さらバリエーション展開するのかと驚いたが
ICMが将来出さないとも限らないものの今となっては唯一の48での複座型
押さえておくべきだったかスルーして正解だったか・・・

743 :HG名無しさん:2021/06/07(月) 13:29:55.71 ID:YX3T82kU.net
>>742
キティのMig25なんて金もらっても要らんけどな

744 :HG名無しさん:2021/06/07(月) 14:41:48.83 ID:DLc7qsro.net
そうはいっても48で複座の選択他にないし

745 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 03:46:05.49 ID:q9KcVCXo.net
GWHの1/48スホーイ27B楽しみだけど、弄ってあら同社1/48スホーイ35Sの主翼後縁の放電菅が折れちゃったの…何したらいいの?

746 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 09:26:39.90 ID:8SfG4lC5.net
諦める
頑張って自作する
金属パーツに置き換える
http://www.master-model.pl/product/am-48-113.html

747 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 10:04:38.70 ID:TSCRs0qK.net
http://jacksonvjunsan.com/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8/%e3%81%94%e4%be%9d%e9%a0%bc%e5%93%81%e8%a3%bd%e4%bd%9c%e6%97%a5%e8%a8%98/gwh-1-48-su-35s-%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%bce%e3%80%80/

この方のサイトだと、0.3oの真ちゅう線で作りなおしてるね。

748 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 10:47:24.24 ID:q9KcVCXo.net
>>746
良いの教えてくれてありがとう!w w w

749 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 12:32:48.94 ID:urtS9k4s.net
su-35は真鍮線だけでいいと思う
気になるなら先端に瞬着ちょい付けで

750 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 12:47:00.19 ID:Bt/CSYh/.net
72のフランカ用に3Dプリンタでピトー管照準器放電管作ったな

751 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 14:23:29.95 ID:Wk7XPDqO.net
歯ブラシ最強説

752 :HG名無しさん:2021/06/10(木) 19:02:46.93 ID:TD1eaiAh.net
コスパ最強

https://www.yodobashi.com/product/100000001004408214/

753 :HG名無しさん:2021/06/24(木) 18:23:55.03 ID:kx4ZSzXy.net
ズベのキャノピにエナメル薄め液ではみ出した塗料を擦ってたら溶けたんだけど…
コンパウンドで曇るという話は聞いてたけどさ
これどうすりゃいいのよ
ズベにパーツ請求ってできるのか?

754 :HG名無しさん:2021/06/24(木) 19:30:27.00 ID:fg1ie1oU.net
>>753
ズベの代理店はクレオスなので、一度メールで問い合わせでもしてみたら?

755 :HG名無しさん:2021/06/24(木) 19:31:19.14 ID:fg1ie1oU.net
https://www.mr-hobby.com/ja/qa.html

756 :HG名無しさん:2021/06/24(木) 20:20:03.81 ID:isejnCEE.net
絞ってみよう

757 :HG名無しさん:2021/06/24(木) 20:20:24.36 ID:kx4ZSzXy.net
>>754
有難う
メールしてみるわ

758 :HG名無しさん:2021/06/24(木) 23:25:52.47 ID:XCRbfU1A.net
ズベズダのクリアパーツの材質はマジでゴミなので改善してほしい

759 :HG名無しさん:2021/06/25(金) 01:19:31.56 ID:dxdBTeLp.net
だよね。
以前、自分も似たようなトラブルに見舞われて
このスレで相談したら対策を教えてもらって
なんとかリカバリーできて助かったよ。

760 :HG名無しさん:2021/07/05(月) 20:59:45.21 ID:8FqxlKRE.net
>>758
何処かのサードパーティからバブルキャノピーでインジェクションのパーツが出てくれないかなぁ?

761 :HG名無しさん:2021/07/06(火) 05:30:35.88 ID:JCpOS9nE.net
1/48ハインドがあまりにもツルツルなのでリベットデカールなるものを注文してみたよ

762 :HG名無しさん:2021/07/06(火) 13:17:29.18 ID:j28WiM+Y.net
>>761
ロシア機は固定翼機でも凸リベ多いもんな
レポぜひよろしく

763 :HG名無しさん:2021/07/06(火) 14:23:52.90 ID:ldDQnHB2.net
ebay見てたらそれあったので先月注文して、現在到着待ち

764 :HG名無しさん:2021/07/06(火) 14:29:25.63 ID:TttISGxH.net
>>761
トラペのハインドがそこらへん表現しっかりしてそうで楽しみ

765 :HG名無しさん:2021/07/06(火) 19:39:48.78 ID:hZNXppMA.net
GWHの1/48フランカーB、発売日7月30日にのびちゃたね。

766 :HG名無しさん:2021/07/06(火) 22:14:06.84 ID:2INA9YS7.net
そういやまだ予約してなかったわ >GWHのSu-27
キティが逝ったし当分1/48のロシア機の新作は出なさそうだから買っておくかね

767 :HG名無しさん:2021/07/07(水) 20:49:05.88 ID:k9JwnQcH.net
高いと評判だったSiO版AMKのMiG-31
内容見たら納得だわ
3Dプリントパーツだらけ
ギア、シート、ノズル、機関砲フェアリングと機関砲本体とも凄い再現度
これだけ別で売ってくれんかな

768 :HG名無しさん:2021/07/07(水) 21:32:01.17 ID:E7aMWYtx.net
ギア折れそうなんだけど、3Dプリントのレジンパーツ?って強度大丈夫なんかね?

769 :HG名無しさん:2021/07/07(水) 22:31:38.03 ID:rK4SvlHa.net
正直、強度は期待出来ないと思う
自重で崩壊は免れないから完成時の保管は自己責任になるね

770 :HG名無しさん:2021/07/08(木) 01:07:50.82 ID:IoP0Bsab.net
3Dパーツは経年変化かがまだ不安

771 :HG名無しさん:2021/07/14(水) 13:28:10.44 ID:AeP2ACZ8.net
去年出たズベズダの48Ii-2組んだ人いる?
エンジンが綺麗に収まらないんだけどなんか組み方がまずかったのか、実物との厚みの差から生じるこの手のキットのありがちな展開なのか

772 :HG名無しさん:2021/07/14(水) 13:28:39.53 ID:AeP2ACZ8.net
Il-2ね

773 :HG名無しさん:2021/07/17(土) 02:46:55.18 ID:OIney5a8.net
トラペのmi-24の詳細希望

774 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 11:13:14.08 ID:5rFMchpP.net
57のステルスはパチモン臭があったけどこっちはステルスぽくくなってるなw
しかし単発はないわ美しくない
https://www.cnn.co.jp/photo/l/1008057.html

775 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 15:30:33.19 ID:xM0SNFhV.net
ステルスは似たような形でつまらんな

776 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 15:47:36.67 ID:VSgFcdAX.net
F-35のバチモンや。。。

777 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 15:50:05.20 ID:tvRAjX5+.net
メクラ?

778 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 19:13:48.39 ID:nCMWlziB.net
>>777
自己紹介乙です。

779 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 21:15:59.61 ID:/7E9tmgC.net
いやどこが似てるんだよ

780 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 21:56:22.99 ID:0JhZ3Lob.net
YF-23がX-32をレイプして出来た子だよ

781 :HG名無しさん:2021/07/21(水) 22:18:58.99 ID:MOyFtTGS.net
やはりSu-27が最後のカッコいい戦闘機だな
ステレス時代のはつまらん

782 :HG名無しさん:2021/07/23(金) 11:31:45.75 ID:JdWfbWXK.net
Mig-29の方が好き
Su-27は大味すぎる

783 :ああああ:2021/07/23(金) 12:51:09.56 ID:pvMCbLUC.net
ステルス機体が良い!
曲面美がいいではないか。
チェックメイトかっこ良いではないか
未来的な外観とはこの事よ!

784 :HG名無しさん:2021/08/09(月) 00:40:32.01 ID:aTxPidqS.net
ミクロミルから1/144でバイソン出るけどどうなんだろうね

785 :HG名無しさん:2021/08/09(月) 00:59:47.50 ID:VELbft+y.net
同じく144でタコムからエクラノプラン出るけど、あれは一応こっちの管轄でいいのかな

786 :HG名無しさん:2021/08/26(木) 17:16:17.86 ID:pD8c0fri.net
GWHの27今月のはずだけど出るんかな

787 :HG名無しさん:2021/08/26(木) 17:49:42.06 ID:E0+5RMUa.net
出たよ

788 :HG名無しさん:2021/08/26(木) 19:13:52.82 ID:cmJqEzXi.net
言ってるそばから通知来た

789 :HG名無しさん:2021/08/27(金) 21:01:55.04 ID:Trb+PBuh.net
ツイッタで知ったがハインドって歪みまくってるんだな
大型ローター一基だとカウンタートルク対策で面倒なことになってるとか
キットでは再現されてるんだろうか

790 :HG名無しさん:2021/08/28(土) 03:52:03.20 ID:jNviM9OM.net
もちろん再現されてないよ

791 :HG名無しさん:2021/08/30(月) 02:19:45.33 ID:h1VaKfAs.net
GWHのSU-27B良いね、未だ仮組みしただけだけど。同社の35Sも良かったけど27の方が好き!アカやホビボみたく車輪がゴムじゃ無いのも安心しする、昔作ったアカの27は車輪がベトベトしてきてんのよ。

792 :HG名無しさん:2021/08/30(月) 08:25:56.76 ID:b3FFFUx9.net
スケール考えると実物通りの質感になるわけでも無いのに安易にゴムにするのはどうかと思うのよね。

793 :HG名無しさん:2021/08/30(月) 10:18:55.53 ID:F/suwmSL.net
俺も注文しちゃったSu-27
ようやくまともなノーマルなSu-27が手に入る
今ではうんざりするほど派生型やら進化型が出てるけど
フランカーといったらやっぱこれだよ
1/72も期待してる

794 :HG名無しさん:2021/08/30(月) 14:03:38.21 ID:4x+oFxeX.net
48フランカは置き場所以前に作成時でも難儀するほど作業スペースが埋もれてる無理

795 :HG名無しさん:2021/08/30(月) 15:33:02.15 ID:h1VaKfAs.net
>>793
1/72の35sも出たし、大いに期待出来ますよね。

796 :HG名無しさん:2021/08/30(月) 17:51:02.70 ID:i3FZCExc.net
72のSu-35Sは出来がよかったから、
Su-27も期待したいね。
72でSu-33Dの決定版も頼む。

797 :HG名無しさん:2021/08/31(火) 18:23:49.36 ID:jGjOzv4U.net
トラペのハインドがVだったのがDになっちゃった

798 :HG名無しさん:2021/09/08(水) 13:08:58.28 ID:tr9Popo4.net
今、林周一の作ってるSu-27Cシートが低すぎだろギャグみたいな絵面になってるぞ
と誰か突っ込んでやれよ
友達いないのか

低いというか一回り小さいんだよな
多分エアロボーナスのだと思うが買わなくて良かった

799 :HG名無しさん:2021/09/08(水) 14:59:48.09 ID:1oEFL8Hc.net
ウェザリングだけの人だから

800 :HG名無しさん:2021/09/08(水) 15:26:00.13 ID:tr9Popo4.net
>>799
下手なマウントで乗ってくるなよ

801 :HG名無しさん:2021/09/08(水) 15:42:53.46 ID:t4vwYelT.net
雨ざらしのフランカ画像見てると塗装の剥げや汚れより退色による褪せた感じを出すのが難しいんだよな
中国のモデラの人を参考にしてるけど上手くいかない

802 :HG名無しさん:2021/09/11(土) 14:33:21.01 ID:IDr4f2Hp.net
グレートウォールホビーのSu-35は1/72でも1/48同様に対地兵装追加仕様のを出すみたいだな

803 :HG名無しさん:2021/09/11(土) 19:35:28.15 ID:VmUClkbn.net
クリアープロップ!のSu-25とMiG-23/27は頓挫というか中止になったのか

804 :HG名無しさん:2021/09/11(土) 21:25:26.66 ID:3L1WQX60.net
GWHはSu-34を出す予定は無いのかね
個別の機体毎の変化が多過ぎて難しいか

805 :HG名無しさん:2021/09/11(土) 23:16:54.50 ID:mfgj/XPB.net
GWHの次回作はSu-30じゃなかったっけ

806 :HG名無しさん:2021/09/12(日) 12:14:02.79 ID:ps382N1X.net
>>805
そんなん何か嬉しくなっちゃっう w w w

807 :HG名無しさん:2021/09/19(日) 05:21:23.14 ID:5Ik1dBzc.net
MIG21買ってきたのでこれから作るんですが、
ソ連軍機のシルバー塗装でおすすめの塗料があれば
教えていただけないでしょうか?

808 :HG名無しさん:2021/09/19(日) 14:19:25.47 ID:B+SUc0A5.net
あくまでも個人的な趣味で考証的に合ってるわけでないけど
フィニッシャーズのフォーミュラクロームかクレオスのプリビアスシルバーかな
俺も他の人のおススメが知りたい

809 :HG名無しさん:2021/09/19(日) 15:05:31.64 ID:JdDMLbLR.net
アルミナイズドシルバー
単品販売はしてないが

810 :HG名無しさん:2021/09/19(日) 19:15:24.64 ID:4j6Yowca.net
モデルアートから銀塗装の別冊出てるで

811 :HG名無しさん:2021/09/19(日) 23:20:16.66 ID:05FjIGkG.net
ガイアノーツのEx-08のシルバー
クレオスの8よりギラつきがある

812 :807:2021/09/21(火) 14:13:20.16 ID:A8KlUmFU.net
ありがとうございます。手元にあるガイアのexシルバーとプリビアスシルバーでセルフコンペやってみます。
ソ連軍機って全般的に色合いが西側のもとの違って、
くすんでいるというか鈍いというか独特の感じがして、
それが魅力だと思うんですが、再現するとなると難しいなーと思ってます

813 :HG名無しさん:2021/09/21(火) 15:20:49.55 ID:2HXnpZkf.net
鈍い銀ならExシルバーより
タミヤのフラットアルミがマシ

814 :HG名無しさん:2021/09/21(火) 22:31:27.59 ID:UQ2PbS/w.net
最近のシルバーは塗膜が強力なのも多いから
上からウォッシングやつや消しクリア吹いて鈍さを自分の加減で調整するのもありよ
ガイアの8は上からウェザリングマスターなんかでくすませた後に半ツヤや3/4ツヤ消しとか調整してる

塗膜が弱いのもあるからまず余剰パーツとかで試してみるといい

815 :HG名無しさん:2021/09/22(水) 01:21:32.20 ID:e8UxEYha.net
mig-21にシルバーはあまり似合わんな

816 :HG名無しさん:2021/09/22(水) 07:28:11.20 ID:gbxqQLA/.net
最も有名なフィッシュベットの1機がベトナムのシルバー塗装じゃん

817 :HG名無しさん:2021/09/22(水) 22:20:16.44 ID:V1QWPINf.net
悪役帝国軍ってかんじだよねフィッシュベッドは。
ぴったりのキャラだ。
西側でこのような軽戦闘機はF-5タイガーなのか。

キティホークの金型はどうなったかアナウンス聞いた人いる

818 :HG名無しさん:2021/09/22(水) 23:16:07.86 ID:D+q5Oyqg.net
キティホークは金型を他社に売らないとか言ってた希ガス

819 :HG名無しさん:2021/09/23(木) 01:43:53.51 ID:CnSvlWRk.net
開発途中のとかは廃棄だろうけど
1/48ロシア機にあわせてわざわざ作ったウラルトラックの燃料車とか始動車は市場に出た数も少ないから貴重だな

820 :HG名無しさん:2021/09/30(木) 02:34:12.21 ID:vHVS9cMk.net
GWH 1/48SU-27bに比べるとホビボの27はキャノピー後部の盛り上がりがゴツいのね、どっちが実機に近いんだろう…

821 :HG名無しさん:2021/09/30(木) 03:41:04.28 ID:JHzExXA3.net
>>820
ホビボのわけなかろう

822 :HG名無しさん:2021/10/06(水) 22:32:27.63 ID:lIuyW5FF.net
チェコと中国って互いに同じ機種を出し合って牽制してるように思える。
中でも悪いのか。

キティのSu-25とMi-8、Ka-52は何とかしてほしかったね。
Mi-8はAMKだったっけ。

823 :HG名無しさん:2021/10/27(水) 04:30:50.79 ID:Mj2n2Kjc.net
アカデミーが1/48Mig-23Mを出すらしいが箱絵がトラペっぽいんだよな

824 :HG名無しさん:2021/10/27(水) 04:51:34.96 ID:5z8wu47B.net
スケマによると中身もトラペだよ
金型売却か貸与かしらんが

825 :HG名無しさん:2021/10/27(水) 09:27:11.76 ID:2RUc70TA.net
トラペの48ハインド、リベットびっしりで良さげやね
Dにダウングレードしたのが残念だけど

826 :HG名無しさん:2021/10/27(水) 10:11:30.79 ID:or2m90QS.net
ズベズダのハインドが表面もコックピットもつるつるで絶望したの思い出した

827 :HG名無しさん:2021/10/27(水) 17:19:53.56 ID:0D6Xn++Y.net
アエロプロストのMi-2はリベットはおろかパネルラインも大幅に省略されてた…

828 :HG名無しさん:2021/10/27(水) 18:19:37.75 ID:GR4PySe7.net
AMKのmig-31の足だけど普通に組んだら強度不足なの? なんやらホワイトメタル製なのも発売してるらしいが

829 :HG名無しさん:2021/10/27(水) 21:54:26.74 ID:5z8wu47B.net
トラペのハインド、駄目だな

830 :HG名無しさん:2021/11/08(月) 01:20:59.65 ID:xJSQYNpr.net
エクラノプラン、いいな
https://www.cnn.co.jp/travel/35162476.html

831 :HG名無しさん:2021/11/23(火) 18:49:31.98 ID:EZ1alFTM.net
トランペッターの48ハインド、
ズベズダが再現してたトルク打消しのための非対称の機体形状を再現していない。
おまけにD型と言っておきながら特徴がぐちゃぐちゃで何型にしたかったのか謎。

832 :HG名無しさん:2021/11/25(木) 11:58:12.69 ID:4NXAXDh2.net
>>831
発売即飛びついたけどこの値段でエンジンがらんどうなのも残念だった

833 :HG名無しさん:2021/11/25(木) 22:08:15.42 ID:4dn2RJ2W.net
トラペの1/48 mi-24Dは昔でた1/35のCADデータを
流用したダウンサイジング版なんよ
だもんでプロポーションやディテールがおかしいといった
欠点はそのまま引き継いでしまっとる
なにせ1/35が出たのは2004年、17年も前のキットなんで
今見るとあちこちおかしな部分があってちぃと辛い出来

834 :HG名無しさん:2021/11/25(木) 23:16:01.40 ID:x2zgKtxL.net
フランカー詳しい奴に聞きたいんだけどウクライナのSu-27UB1MとSu-27Sってコクピットの写真見るとMrカラーの74番みたいな色とMr.392みたいなターコイズグリーン寄りのブルーの個体があるけど近代化改修型のコックピット色ってどっちが正しい色なの?

835 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 09:09:50.25 ID:VgG3uvpT.net
ロシアは割と適当らしいから好きな方で塗っとけ

836 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 11:45:11.90 ID:hxC0Bf4S.net
単なる適当なのか区分を判断する証になってる感じなのかが知りたいって話だろ
おおらかに作るのは個人の自由でいいけど、調べてる奴にらしいで口挟むなよ…

837 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 12:11:21.28 ID:yxBF/K+S.net
知らんがな

838 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 12:26:00.39 ID:8fFZpoF4.net
ロシアまで見に行け としか言いようがない
写真なんて その都度色調は変わるんだし
プラモなんだから 自分がカッコイイと思う色に塗ればいい

ついでに エフトイズから
「F-111 vs Su-24」が出るらしいぞ

839 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 12:28:12.06 ID:pRPsT6Sz.net
コクピット色で質問した奴だけど片手間に既存の資料と比べてみた
Mrカラー74を基準色として書籍3冊と比較してみた、光線で明度と彩度が若干変わると思うけど概ねMrカラーの74に近似してると思う、正直フランカーに関しちゃ素人だからもっと知識のあるオタクがいたら原色のカラーチップとか教えて欲しいわ
https://i.imgur.com/r1u2CVH.jpg
https://i.imgur.com/pUraPiI.jpg
https://i.imgur.com/d65VYbF.jpg

840 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 12:31:55.10 ID:VMW/SzRL.net
色はカメラの角度でも変わるからな
自分で納得するものを選ぶしかない

クレオスのロシア機コックピット色はあまりにも明るすぎてちゃっちく見えるから使えんかった

841 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 13:59:40.27 ID:VgG3uvpT.net
>>836
ロクに調べないで人に聞いてお手軽に済まそうとしてるじゃねーかw
その程度なら適当でいいだろ。

842 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 19:18:04.61 ID:1uKuVGZB.net
そういやカステンのフランカーカラーが再販だってね

843 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 20:51:14.57 ID:Gzb68yqX.net
フランカーデカすぎて組む気起きないんだよなー

844 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 22:00:39.08 ID:VMW/SzRL.net
でかいといえば48のsu-57って72をスケールアップしただけなの?
デジタル塗装するなら72より48の方がやりやすそうだし機体上面の赤い点線デカールも自作しないで済むもんな

845 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 23:26:12.39 ID:hxC0Bf4S.net
>>841
結果論で適当ほざいことを正当化すんな

846 :HG名無しさん:2021/11/27(土) 00:09:27.41 ID:+NMl/nw8.net
「ロシア語で考えるんだ!」

847 :HG名無しさん:2021/11/27(土) 00:46:52.46 ID:TnaVM418.net
もっとロシア人みたいに言ってくれ。

848 :HG名無しさん:2021/11/27(土) 01:44:01.23 ID:w1uH+7A7.net
>>844
ズベのSu-57のこと言ってるならヨンパチから中央のウェポンベイの開閉が選べる様になった、それ以外はデータのスケールアップじゃないかな
迷彩のマスキングは手でマスクして実機を再現するのがかなりしんどいから大人しくギャラクシーモデルのマスクシート買った方がいいと思う、どうせebayで買っても2000円ちょいだしそっちの方が精度でて確実に楽だわ

849 :HG名無しさん:2021/11/27(土) 03:06:53.30 ID:OnD6eMs6.net
>>848
ありがとう
ウェポンベイだけか・・・

キャノピー内はパイロットでごまかせるのはシートベルトぐらいだからエッチングパーツが必要になるんだろうな
マスクシートと合わせると本体より高くなりそうw

850 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 00:55:43.15 ID:LMzWvl4E.net
以前SU-27S UBのコックピット色で質問した奴だけど、調べていろいろ分かったわ
コックピットの写真が時期、個体によって色がまちまちなのは退色が原因
そんで厄介なのが塗料に寄って退色に規則性がないから確実なカラーチップが存在しないこと
工場出荷状態だと1枚目の様にRLM76(Mr.117,118)が近似色でその後3枚目の薄緑、または2枚目のブルー(Mr.74)に変色するらしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2661452.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2661454.webp
https://dotup.org/uploda/dotup.org2661456.jpg

一応手元にある90年の写真を見ると確かにRLM76に若干緑が強くなった色だから色味変化の原因は退色で間違いないと思う
ウクライナの個体で調べると確かに変色も機体によってランダムだから再現したい奴は機体番号調べて写真見ながら塗るのが一番確実じゃないかな

851 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 02:49:37.51 ID:0m9JGa2z.net
上記の色以外によく知られているのはツポレフやヤコブレフの大型機のコクピットなどで見られるRLM66似の濃いダークグレー、クレオスから特色で出たロシア/ソ連機特有のターコイズグリーンがあるでOK?

>>850
気になってたんだけどMrカラーで言うところの392 ソ連機機内色ブルーが退色前のその色として作られたものなのか、それとも全く別な機内色なのかな
前まではライトブルーに適当な色を入れて塗ってたけど

852 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 09:11:07.01 ID:s9vf8nv5.net
やっぱりテキトーでもいいんじゃないか?コレw

853 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 10:14:53.39 ID:fDeDAewt.net
うむ
たとえ資料と寸分違わぬ色を塗ったところで
現在はもっと退色or再塗装されてる
「ロシア機っぽく塗る」が 最適解じゃないのかw

854 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 12:13:43.81 ID:1TkR+jRX.net
>>850
自分はRLM76にメタリックじゃない青竹色
つまり透明な青緑を混ぜる方法使ってるよ

855 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 12:48:00.58 ID:UrE45hSv.net
なんだかんだ言って結局「自分がいいと思う色で塗れ」にしかならんよな。
色なんて写真写りですげえ変わるから資料漁っても正解なんか無いからな。

856 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 13:26:33.89 ID:LMzWvl4E.net
>>851
ID変わって申し訳ない
個人的な見解だけど392は退色したコックピット色を再現してるはず、退色前はRLM76(Mr.117,118)
ただあそこまで明るく青に退色するのは見たことないから参考にする資料間違えたんだと思う

857 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 13:34:10.65 ID:LMzWvl4E.net
工業製品である以上適当に塗装されているって仮説に納得いかなくていろいろ調べたんだけどそこまで気にするオタクもいないんかね
あと新しくコックピットがリペイントされた機体はラダー底面の緑がコックピット色に塗られてたな

858 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 13:45:44.15 ID:+xEHnZBV.net
57の機体色指定ってホワイトなの?
クリームか青みがかった灰色ぽくも見えるんだけど

859 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 13:50:08.62 ID:s9vf8nv5.net
みんな色々調べた結果「気にしてもしゃーないわ」になるんだぞ

860 :HG名無しさん:2021/12/03(金) 17:13:27.57 ID:1TkR+jRX.net
ロシアのことだから
余りまくったVVSのA-14と
ミグのコックピット色混ぜたんだと思うんだ

861 :851:2021/12/03(金) 19:46:19.85 ID:6SN0erf6.net
>>856
自分はあまりにも鮮やかなので退色前の色かと思ってたけど、そういう解釈もあるのね、ふむふむ、参考になりました

>>859
空もの以外に帝政ロシアから現代までのロシアAFVを追いかけてるので4BO問題をはじめ
ロシア/ソ連軍の正しい色問題はお馴染みのこと
結局は一定のルールのもと適当に塗りゃいいんだよ結論で一応納得したフリをせざるを得ないんだけど、
やっぱりね、作ってると気になるから同じ気にしている人と意見交換したり見解を伺ったりしたくなるのよ

862 :HG名無しさん:2021/12/04(土) 01:11:51.17 ID:pE5KgLGQ.net
脚とかインテークの色なんかも調べてみたけどGWHのフランカーはyufeiさん含め考証派モデラーが監修してるから迷ったらそっちを参考にするとかなりカッコよくなる
そういやFOXBOTのデジタル迷彩用のマスキングシート買ったけどかなり良さそうだな、うまく使えば2回くらいは再利用できそう

863 :HG名無しさん:2021/12/04(土) 19:14:47.14 ID:vTJy0txq.net
Yufei氏は近代ロシア機の第一人者やな。模型の腕前も達人の領域やし。

864 :HG名無しさん:2021/12/06(月) 23:52:34.72 ID:Wc6PWQ+W.net
GWHのヨンパチフランカーBのコクピットを塗ってみた
中華キットにありがちなシートのスケールミスもないし普通に塗るだけで十分かっこよくなるな
てか最近のGWHってデカールの改善された?
https://i.imgur.com/Nx80ORY.jpg
https://i.imgur.com/fOtUXys.jpg
https://i.imgur.com/jcnByG3.jpg

865 :sage:2021/12/07(火) 08:59:51.16 ID:lyU9ob3j.net
ズベズダの48とは大違いだな。良い出来!

866 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 09:05:49.75 ID:YC+UKqP5.net
>>864
上手。

867 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 13:50:05.95 ID:QHFWN9gy.net
鉄オタ選手権とかいうNHKの番組で
昔の名鉄特急が出て来たけど
運転席がターコイズブルー系の
ソビエト機内色と同じでだった

目に優しいんだっけアレ

868 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 21:52:23.99 ID:H7Axdw3T.net
着陸脚のタイヤのホイールの鮮やかな緑色もパレットのタイヤの色そっくりで国際的な工業製品の規格か何かのあるのかなと思うこの頃

869 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 21:54:45.43 ID:WcC9ZT0M.net
>>866
ありがとう、適当に作ってもそれなりに見栄えがいいのはキットのリサーチが正確なお陰だな
サイドコンソールのデカールが凹凸で微妙にズレるのでパネル毎に切り出して貼った方がいいと思うわ、俺は面倒だったからある程度のところで妥協しちゃったけど

870 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 23:37:34.02 ID:50JXT5s+.net
そういうのっていざ貼る段階になって気づくから辛いんだよな
あせる

871 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 03:26:49.54 ID:S5+5VYwl.net
>>869
そんな謙遜しないで下さい w w w

872 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 17:06:58.58 ID:5VDK1rgc.net
これ見てると、
ミニベースのフランカーDが欲しくなるけど、置き場所がなあ。
72で出してくれないかなあ。

https://www.youtube.com/watch?v=jBk4lByrfgQ

873 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 22:55:54.65 ID:y2aBZph8.net
フランカーDならズベズダのおすすめよ
キャノピーが柔らかくてクソな以外は

https://i.imgur.com/gabXXZJ.jpg

874 :HG名無しさん:2021/12/12(日) 00:15:09.67 ID:DGpALjD2.net
ズベの磨けないキャノピーは
どこか別メーカーが置換用セットとか出してほしいレベルだね。

875 :HG名無しさん:2021/12/12(日) 06:44:14.44 ID:ZzjsUgJ2.net
ズベズダのフランカーDは、作ったけど、
キャノピーがΩ型になってないのと梨地肌がちょとなあ。

GWHのフランカーEは、出来が良かったから、
フランカーDを72で出してほしいね。Su-57も。

876 :HG名無しさん:2021/12/12(日) 23:43:25.11 ID:mbTfj5ml.net
>>874
うん、インジェクションでね w w

877 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 01:11:29.30 ID:/joaAys1.net
そういやKPのヨンパチSu-25ってOEZの金型なんだっけ
正直地雷臭凄いけどキットの出来としてはどんな感じ?

878 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 09:16:24.64 ID:D5Wye80P.net
ズベズダから48でSu-25出るね

879 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 09:43:15.59 ID:iHH72hbT.net
新金型で来年発売予定とは、これは嬉しいね
パッケージイラストもかっこいい

880 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 09:55:07.26 ID:07HsUVV9.net
そういやウクライナがアレなことになってるけどズベズダ大丈夫なんかな

881 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 11:46:18.02 ID:+Ak8PBuQ.net
もし経済制裁されて日本と同調したら輸入が滞って困るな

882 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 12:11:24.66 ID:Vr87Iilo.net
>>880
アモリーも買っとけ

883 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 21:18:09.84 ID:V6StxBW/.net
ズベズダはロシアじゃないのか?

884 :HG名無しさん:2021/12/14(火) 05:50:51.33 ID:WV/QQCjl.net
ズベズダはロシア。
ICMとかミニアートがウクライナ。

885 :HG名無しさん:2021/12/14(火) 08:30:58.19 ID:Yvbc/qVV.net
例のクリミアのころにミニアートが移転してなかったっけ

886 :HG名無しさん:2021/12/14(火) 08:53:39.79 ID:pLyMPyp5.net
パイロットフィギュアを探してたら、神風セットが
https://www.historicalboardgaming.com/172-WWII-Japanese-Kamikaze-Redbox_p_6440.html

消防士とか徳利で乾杯とかお見送りゲイシャガールとかヘンなの混じってる

887 :HG名無しさん:2021/12/14(火) 10:46:09.59 ID:H5Ya35Zy.net
ウクライナのメーカーだと他にもローデンとかエースとかAモデルとかモデルズビットとかMikroMirとその系列とか
他にもあるだろうし結構メーカー多い
逆にロシアはアランホビーとかマケットとかイースタンとかもう活動してなくて、今もちゃんと活動してるメーカーはズベズダくらいか

888 :HG名無しさん:2021/12/14(火) 12:39:07.90 ID:WV/QQCjl.net
ミニアートの「ご挨拶」(日本語では一部省かれてる)によれば
「MiniArt Modelsは、2001年にウクライナのシンフェロポリに設立されました。」
「2014年、同社はウクライナの首都キエフに移転しました。
  すべての施設のこの大規模な移転に対応するのに遅れがありましたが…」

シンフェロポリというのは(wikipediaを引用すると)
「〜今でもロシアへの編入を認めない大半の国々の間では
ウクライナ領クリミア自治共和国の首都という位置づけとなっている」
つまり今では実質ロシア領になっているということですね。
ひょっとすると来年にはポーランドとかに移動してたりする可能性も?

889 :HG名無しさん:2021/12/14(火) 13:13:41.98 ID:pLyMPyp5.net
旧ソ連邦系メーカーで移転してるメーカーは他にもあったな
ロシア人がイナカな国で工業を興してることも多かったんだろう
>>886もウクライナのメーカーだけど、このスレ向きのネタじゃあないか

890 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 03:42:41.87 ID:OyZM7OB1.net
>>887
イースタンエクスプレス、もう活動して無いんですか?生産数は少なかったけど1/144の良い旅客機モデル発売してくれたから残念…

891 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 03:42:42.66 ID:OyZM7OB1.net
>>887
イースタンエクスプレス、もう活動して無いんですか?生産数は少なかったけど1/144の良い旅客機モデル発売してくれたから残念…

892 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 11:41:33.72 ID:nEOfdXG0.net
イースタンはまだ生きてて新製品出してるね
https://www.scalemates.com/brands/eastern-express--181
ただ、今はもう旅客機メインメーカーで以前みたいに軍用係のはほぼやめたに等しい状態と、ラインナップが昔とかなり違ってる

893 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 18:52:39.84 ID:hB28cfgb.net
>>892
ホントだ!

894 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 21:20:31.86 ID:GKpN8+8v.net
Eastern Expressはhobbyterraに注文するのが手っ取り早いけど、一昔前の安売りは無くなったかな。
おおむね当たり前の海外通販の価格。

895 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 22:36:35.85 ID:h/H5e+9V.net
フロッグの金型も含め、ロシアの無くなったメーカーの金型の殆どは、EEと同じモスクワのARK modelsが自社パケで今も発売してるが、定価がそうなのかかなり安い

896 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 23:53:49.80 ID:8loVKHjG.net
ズベが来年に新金型で1/48 Su-25を出す模様

897 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 04:57:25.82 ID:UARH3UaI.net
>>894
イースタ1/144/MD-11ははせの1/200のMD-11より考察主要

898 :HG名無し:2021/12/17(金) 05:03:41.99 ID:UARH3UaI.net
>>897
御免なさい、途中投信してしまって、スケールは違うけどハセ1/|200MD-11より考察がしっかりさしてて大好きなの…

899 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 00:22:33.39 ID:J+9PDm8m.net
アマでズベの57が48と72で7円しか違わないんだなw

900 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 00:36:49.99 ID:N71coOSd.net
アマゾンは価格設定いい加減だから

901 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 02:11:08.38 ID:38xfanTK.net
>>899
そんな脳足りんな君の今後が心配だよ

902 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 03:11:12.25 ID:YhPqP9dJ.net
それはさておき
まともな1/72 MiG-23が欲しいな
27も

903 :HG名無しさん:2021/12/21(火) 01:20:54.28 ID:Xmy0AjLI.net
ICMって海外通販するならどこで買うと安い?

904 :HG名無しさん:2021/12/21(火) 11:20:54.45 ID:0etHU6x6.net
ハセガワを扱ってる店でICMを買うのがお得だと思う。

905 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 12:23:40.64 ID:1zAO5E1J.net
ズベのSu-25、ハインドの反省か凸リベット盛り盛りやな
とりあえず買っとくか

906 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 13:02:35.07 ID:9gaMp1KN.net
あのゴリゴリリベット設計のを実際にプラで成形するには、かなりいい金型屋使えるところでもないと無理そう
理想と現実かなり違うになりそうで

907 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 13:52:20.94 ID:ChX+tbAV.net
大昔はおろし金みたいなヒコーキプラモがいっぱいあった位だから技術的にはどこでやっても問題ないだろ

908 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 15:25:29.30 ID:9gaMp1KN.net
大味にならないようできるだけ繊細に成形して、抜き問題で綺麗に成型するのが難しくなる箇所をどうするのかといったところをクリアして初めてCADどおりになるのであって、
おろし金状態の昔のキットと変わらんものなんかメーカーも出さないしユーザーもそんな大味のは求めてないだろ
いくらなんでも見方が大雑把すぎる

909 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 15:25:46.38 ID:b1g1vThd.net
金型にリベットモールドをコンコン打つ職人の技術は途切れてんだろな

910 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 15:54:31.62 ID:tDnRKp/V.net
>>906
グズグズ五月蝿いねん
俺は買うからお前は黙ってろ

911 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 19:08:51.39 ID:2KTPxy/1.net
Arma Modelsのリベットデカールがあるからそれ使えば?
どうせモナカならペーパーで凸リベット潰れるんだし、送料入れて1000円ちょいならこれで十分でしょ

https://arma-models.ru/catalog/dekali/am4843_dekal_obemnaya_dlya_imitatsii_zaklepok_mi_24_ot_zvezdy/

912 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 21:15:34.75 ID:ZfISxwtC.net
>>910
男ットコ前やなぁ〜

913 :HG名無しさん:2021/12/23(木) 22:29:03.38 ID:jYQmqUen.net
反省はもっと早くして欲しかった
てか逆じゃない?
航空機のSu-25は凸リベットゴリゴリでなくてもいいわ
むしろそれが必須だったのはハインドの方だ

914 :HG名無しさん:2021/12/24(金) 00:56:55.50 ID:9TXOgkDy.net
>>911
ここ代理店ないのかな?

915 :HG名無しさん:2021/12/24(金) 01:28:17.65 ID:4AVI1iVx.net
>>914
あったら代理店のURL貼ってるがマイナーだからどこもやりたがらないと思う、ホビーランド辺りなら扱い始めるかもな
HGWが今後リリースするかもしれないけどビーバーのぼったくり価格だからクレカあるなら直で取り寄せた方がいいと思うわ

916 :HG名無しさん:2021/12/27(月) 17:18:34.45 ID:IersraGi.net
>>911
これいいな
サイトの説明図だけでも参考になるわ

917 :HG名無しさん:2021/12/27(月) 22:25:54.55 ID:/xNNt+gw.net
ズベの48 su-57が送られて来たが箱デカすぎ
亀さん体型でコンパクトな印象があったんだが
フランカとあんまり変わらないんだな

機体上面の赤のラインデカールが線が太い上に色も明るいから使えん

918 :HG名無しさん:2022/01/04(火) 04:56:56.82 ID:4xMzplNg.net
トラペのハインドリベットが凹表現じゃないか
買わなくてよかった

919 :HG名無しさん:2022/01/06(木) 15:03:15.36 ID:+pT4tOta.net
1/35の縮小版という感じだな
ズベズダの1/48は1/72の拡大版という感じ

920 :HG名無しさん:2022/01/06(木) 15:23:10.48 ID:LICFf+Ss.net
>>919
35のハインドって結構古いよな?

ズベのハインドはディティールはツルツルだが実機の形状の歪みがちゃんと再現されてるぽい
実機がどこまでヘンテコな形状かは俺が把握できてないので正確なところは指摘できないんだが

921 :HG名無しさん:2022/01/08(土) 02:56:24.65 ID:tyi4M2aS.net
出るって噂されてたSu-30SMもデータ上がってきたな、Su-27も組みやすかったしこれは期待できるわ
この流れでSu-37とかSu-47もキット化して欲しいが…

https://i.imgur.com/ikbFJUJ.jpg
https://i.imgur.com/aFTOAid.jpg
https://i.imgur.com/Qy7z7N8.jpg

922 :HG名無しさん:2022/01/08(土) 11:07:44.68 ID:MfEHgQBJ.net
>>921

めっちゃ期待しとる。
ミニベースもSu-30SM出すんで頂上決戦だな。
どっちかSu-34に変えてくれよん。

923 :HG名無しさん:2022/01/09(日) 13:04:52.10 ID:kohu/yEg.net
もうフランカーファミリーは腹いっぱいだわ
微妙なキットばかりで決定版の無いMig-23/27、Su-17、Su-24あたりをそろそろお願いする

924 :HG名無しさん:2022/01/09(日) 14:18:55.91 ID:Id7MUdJo.net
ミニベースに期待してる

925 :HG名無しさん:2022/01/09(日) 19:16:45.80 ID:ZiyVSOPB.net
Su-34とka-52はよ

926 :HG名無しさん:2022/01/17(月) 23:58:14.92 ID:t6fq+IO7.net
48はアカデミーSu-27しか無かった頃が懐かしいな。
それなりのモールドで大ポカが機種のレドーム長ぐらいで初期の決定版だったよね。

927 :HG名無しさん:2022/01/20(木) 10:55:57.70 ID:zoRPLYrU.net
>>926
懐いね、全スケール通して決定版だった…

928 :HG名無しさん:2022/01/20(木) 11:07:54.51 ID:YLHYiHij.net
アカのフランカは脚納庫の直しで積んでる
ひっくり返さないと見えないからそのままでも良い気もするけど

929 :HG名無しさん:2022/01/20(木) 12:53:44.89 ID:TvhQWSBZ.net
>>927
あのアカデミーがパクリでもない機体をいきなり出したからな

930 :HG名無しさん:2022/01/20(木) 13:44:14.56 ID:8vq7mG9B.net
T-50練習機だってアカデミーオリジナルニダ!

931 :HG名無しさん:2022/01/20(木) 20:07:21.00 ID:NoYR54jX.net
>>930
うっせー!
お前んとこしか出すとこ無いんだから早く入門用じゃないちゃんとしたナナニイの金鷲出せや

932 :HG名無しさん:2022/01/26(水) 04:38:00.56 ID:EEeqFc4E.net
GWHの1/72 Su-35E 対地攻撃装備が入荷したみたい

933 :HG名無しさん:2022/02/07(月) 10:02:25.95 ID:bcAqxHvB.net
アカデミーいいなぁ

934 :HG名無しさん:2022/02/07(月) 23:51:31.48 ID:nP93Y9bS.net
ズベのsu-57とsu-27SMのバキュームキャノピ
クイタススタジオと言う所が出していて値段も千円以下と安いな

935 :HG名無しさん:2022/02/08(火) 00:41:04.22 ID:2zO7ufOv.net
カタカナ表記な上に微妙に間違ってるってどゆこと?>>647

936 :HG名無しさん:2022/02/08(火) 07:06:06.96 ID:7LFvPTsY.net
誤植って知らんの?

937 :HG名無しさん:2022/02/10(木) 18:15:16.30 ID:o3Y/q2f7.net
クイタスのVACキャノピー良いよね
その辺の店じゃ注文しようにも扱ってないのがネックだけどw
バウマンとかプラッツみたいな大手商事会社が扱ってくれるとモデラーとしては助かるんだが
今の所、専門店の個人輸入物しかないのが人に進められず残念

938 :HG名無しさん:2022/02/10(木) 22:09:15.10 ID:9hpvYJo7.net
QUINTA STUDIOならビーバーで扱いがあるから普通に買えるのではなかろうか

939 :HG名無しさん:2022/02/10(木) 23:05:23.12 ID:v0XLRmZq.net
というか普通にアマゾンや駿河屋ヨドといった専門店でも何でもないところでも扱ってるんだが…

940 :HG名無しさん:2022/02/11(金) 01:24:29.23 ID:Q2pYoupa.net
ホビーサーチも扱ってるし、個人模型店の通販でも買えるね

941 :HG名無しさん:2022/02/11(金) 13:11:23.84 ID:5J5nQozI.net
Quintaは最近HP立ち上げたからそこから買うと送料まとめてだから最安値になるね。

942 :HG名無しさん:2022/02/11(金) 16:26:45.38 ID:8wQKOS/b.net
クインタとクイスタって同じメーカーって事で合ってる?

943 :HG名無しさん:2022/02/11(金) 18:08:34.64 ID:TjIcgmDh.net
>>942

Yes

HPはここ。直販もやってる。eBay だと一つ一つに送料上のせされるけど、ここはまとめて買っても送料5ユーロで一律だからまとめ買いするならお得。

https://quinta-studio.com

ビーバーみたいな代理店はぼったくり価格だから買わんようにしてる。消費者舐めとるし肥やしちゃダメ。

944 :HG名無しさん:2022/02/11(金) 19:01:58.99 ID:eGcIG8G8.net
ebayでもリクエストすればcombined shippingしてくれるし、そのままでもrefoundするでって説明書いてあるで

945 :HG名無しさん:2022/02/11(金) 20:38:18.42 ID:TjIcgmDh.net
>>944

まじかい知らんかった、ebayの方が万一の時安心やな。
って今までヨーロッパからの購入はロストしたことないけど。

946 :名無しさん:2022/02/11(金) 22:18:28.90 ID:sfmhlT4G.net
GWHって凄いですよね、スレチになるけど1/72のF-15も決定版、1/48のスホーイ27bもスケールダウンして1/72で発売して欲しいです。

947 :HG名無しさん:2022/02/17(木) 14:43:02.18 ID:It0nV9wU.net
ズベズダの新Su-25、テストショットの写真が出てきたね
https://www.britmodeller.com/forums/index.php?/topic/235099641-%C2%A0-sukhoi-su-25-148-from-zvezda-in-2022/page/3/#comments

948 :HG名無しさん:2022/02/17(木) 23:37:42.66 ID:9nZnH6O5.net
機首先端でぶった切った分割にしたのはクリアパーツにして機首下部センサーカメラの再現するからか

そして案の定、サイドコンソールにディテールとか何にもなくてKpの1/72並みのツルツル

949 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 00:27:48.08 ID:qYliDjEj.net
だからテストショットだと

950 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 00:40:27.89 ID:4RfT2h+p.net
せやかて工藤、ハインドかてみんなそないに思っとったんやで?

951 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 00:55:06.20 ID:twcfIfkj.net
ズベは27SM以降進歩が見られんな
57の48が72の拡張コピーでしかないのには失望した

952 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 02:03:39.91 ID:mbMGtcZ9.net
Su-25のCADCGでちらっと内部が見えてるけど物凄くあっさりしてる
https://scontent-itm1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/269830802_3965070290262412_211784168569869602_n.jpg?_nc_cat=101&ccb=1-5&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=Mi1clQ4x-BIAX88lLAi&_nc_ht=scontent-itm1-1.xx&oh=00_AT-HKo03thdl1SoZxOwVBRYwLXpJ1N9lN2gwno_9Di-Q-Q&oe=6213E2B5
勿論ここからさらに修正したとかコクピット内部は別で設計してる可能性とかあるにせよ、内部は物凄いあっさりになる可能性も否定できん

953 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 04:11:03.56 ID:zT8xL1BS.net
気になる人はQuinta Studio使ってね❤ from Zvezda ロシアより愛を込めて

954 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 13:18:47.16 ID:c7241UCa.net
フランカ同士の空中戦が見られるのか

955 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 14:09:05.65 ID:YuUFThQi.net
>サイドコンソールにディテールとか何にもなくて

最近は3Dデカールがあるからそれ前提だろ(キリッ

956 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 15:06:30.98 ID:H9Mr9vQW.net
今のズベズタは冗談抜きでコクピット周りはクインタを使うのが前提だからなあ
同じ資本の別会社なんだろか?

957 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 15:33:09.79 ID:dXcVlbSn.net
制裁発動したから当分の間、ズベズダの製品は入って来ないんだし、まあどうでもいいな

958 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 18:33:51.87 ID:4VMgrpko.net
ICMとドラウイングスなんか会社存続出来るか怪しいレベルだな。。。

959 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 20:00:34.89 ID:wijB5ErT.net
アモリーもぉぉぉ

960 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 20:20:04.90 ID:H9Mr9vQW.net
ドラウイングスは出荷停止を告知したらしい
ICMもヤバいんじゃないかな

961 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 21:14:56.58 ID:B8Dc+oAg.net
マスコミが侵攻という言葉を使ってて、なぜロシア目線?てなってる
侵略だろ

962 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 23:49:47.42 ID:9QMWWuaB.net
ある国家が別の国家に勝手に入っていってドンパチする行為そのものを侵攻と呼ぶのであって侵攻自体は誰目線の単語でもない

963 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 00:27:00.63 ID:gEiRbYqm.net
だったら何故中国は侵略という言葉にこだわるのよ
日中戦争を侵攻とは呼んでないよね

964 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 00:34:43.76 ID:IVtwp4zo.net
侵攻侵略で検索すれば分かりやすい解説出てくるからそれでも読んでたらいいんじゃね
ここは国語のお勉強スレじゃないぞ

965 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 00:57:28.62 ID:d44o5Owk.net
調べもせず無知をさらすとか

966 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 01:10:21.58 ID:teMmNw+A.net
意味は分かっていてマスコミの表現に偏向があると言いたいんだろうがな
「お前は無知アルニダー!」特亜系の在日外国人や帰化人が多用する
レッテル貼りして貶めたい意図の表れ
日本人の日常会話では他人に「無知無能」やら開口一番罵倒する習慣は無いね
わかりやすいパヨク(疑似左翼)発見器

特亜やその後ろ盾であるロシアの侵略は良い侵略で侵攻
日本の場合は侵略もしくは歴史認識(笑)の違い
明確な差別だね

967 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 01:17:18.70 ID:teMmNw+A.net
調子に乗り過ぎだな

>【最強】魅力のロシア兵器プラモ
>1HG名無しさん2022/02/24(木) 14:03:30.47ID:FbInqhs0
>組んで応援!

>2HG名無しさん2022/02/24(木) 15:12:43.74ID:dXcVlbSn =>>957
>かーべーたん最強

>【悲報】一年戦争始まってしまう
>1 :HG名無しさん[sage]:2022/02/24(木) 18:54:28.96 ID:LymspPB/
>ロシアのザクが出動するぞ!

尚、「戦争を仕掛けたいのかー?ミリオタが加担してやがるー!」等、
毎度の言い掛かりは付いてない
常に自分たちは棚上げの正義(笑)認定、一方通行も分かりやすいねw

ロシアのズヴェズダ(Zvezda)他は不買で
って元々買ってなかったわ

968 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 01:40:01.75 ID:QZi1CFEX.net
次の方どうぞ

969 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 01:45:21.96 ID:teMmNw+A.net
「ネトウヨガー!トーシチュガー!」
精神障害系のレッテル貼りで精神勝利法もパヨクのテンプレ
貶めて貶めて言論封殺、苦しいらしいぞw

970 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 03:25:52.09 ID:zbY2D3Xh.net
https://i.imgur.com/4WLhDEJ.jpg

971 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 03:34:35.18 ID:teMmNw+A.net
工具について語りません? その37
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1639730227/
常に抜け道探しの寄生虫が同じ画像URL連投してるのはこっち

模型の事がすぐ素っ飛んで「ネトウヨガー!トーシチュガー!」続けるからね
反日外国人の同胞利権が第一、とっくに知ってた

972 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 03:38:49.19 ID:bn2zzYHs.net
あらら
皆さんに何度言われても自覚の無い正真正銘本物の気狂いが、ここでも暴れてるのか

973 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 03:41:28.81 ID:teMmNw+A.net
うん、正真正銘の気違いだと思うよ
パヨク恒例自己紹介からの責任転嫁でもあるなw

ロシアのズヴェズダ(Zvezda)他は不買で
って元々買ってなかったわ

974 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 03:45:27.58 ID:bn2zzYHs.net
気狂いがお寒い限りのつまらんすっとぼけネタを披露してるねぇ

975 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 03:55:17.02 ID:teMmNw+A.net
「ネトウヨガー!トーシチュガー!」
精神障害系のレッテル貼りで精神勝利法もパヨクのテンプレ
貶めて貶めて言論封殺、苦しいらしいぞw

ロシアのズヴェズダ(Zvezda)他は不買で
って元々買ってなかったわ

976 :sage:2022/02/25(金) 08:14:42.71 ID:IKQQbqST.net
日本製品不買運動してた連中と同じ反応してて草

977 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 08:44:25.30 ID:teMmNw+A.net
NoJapan運動の朝鮮人を印象操作で被せて責任転嫁、きっしょ

バイデンジャンプ「プーチンは侵略者」
「トランプ支持者はネトウヨ!」やってたパヨク右往左往

ロシアのズヴェズダ(Zvezda)他は不買で
って元々買ってなかったわ

978 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 09:50:02.52 ID:ypZVfKfq.net
やけに伸びてると思ったらʅ(◞‿◟)ʃ

979 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 10:06:04.66 ID:teMmNw+A.net
「伸びてると思ったら(やれやれ・被害者ヅラ」これもパヨクのテンプレ

ロシアのズヴェズダ(Zvezda)他は不買で
って元々買ってなかったわ

980 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 10:19:33.09 ID:teMmNw+A.net
寄生虫がゴネ続けてパヨクの詭弁乱舞しようが金を落とさない
スレの外から見えなくなってるので再投下

意味は分かっていてマスコミの表現に偏向があると言いたいんだろうがな
「お前は無知アルニダー!」特亜系の在日外国人や帰化人が多用する
レッテル貼りして貶めたい意図の表れ
日本人の日常会話では他人に「無知無能」やら開口一番罵倒する習慣は無いね
わかりやすいパヨク(疑似左翼)発見器

特亜やその後ろ盾であるロシアの侵略は良い侵略で侵攻
日本の場合は侵略もしくは歴史認識(笑)の違い
明確な差別だね

「ネトウヨガー!トーシチュガー!」
「気違い認定でゴリ押せアルニダ!(パヨク怒りの精神科医気取り」
香山リカこと金(キム)梨花(イーファ)も有名だったw

981 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 10:20:46.84 ID:teMmNw+A.net
調子に乗り過ぎだな

>【最強】魅力のロシア兵器プラモ
>1HG名無しさん2022/02/24(木) 14:03:30.47ID:FbInqhs0
>組んで応援!

>2HG名無しさん2022/02/24(木) 15:12:43.74ID:dXcVlbSn =>>957
>かーべーたん最強

>【悲報】一年戦争始まってしまう
>1 :HG名無しさん[sage]:2022/02/24(木) 18:54:28.96 ID:LymspPB/
>ロシアのザクが出動するぞ!

尚、「戦争を仕掛けたいのかー?ミリオタが加担してやがるー!」等、
毎度の言い掛かりは付いてない
常に自分たちは棚上げの正義(笑)認定、一方通行も分かりやすいねw

ロシアのズヴェズダ(Zvezda)他は不買で
って元々買ってなかったわ

982 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 17:29:12.09 ID:IN6Qg9b7.net
キエフの幽霊
プロパガンダだろうし、そもそもこの話題は不謹慎かもしれんが、最後まで無事に生き残って欲しい。

983 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 00:51:38.39 ID:y0EE2BFN.net
キチガイ寝たのか?

984 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 03:42:47.20 ID:YonAn8Mb.net
【悲報】ウクライナ国内の親ロシア勢力、
次々に壮絶に散っていくウクライナ国防戦士に敗れ去る
1HG名無しさん2022/02/26(土) 02:33:20.01ID:YObpzdJN
>かなしい

また増えてたわ

985 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 14:41:04.51 ID:4QWNNbKx.net
東側のスケモが好きだからこう言うの辛いわ 禁輸なら待てばいいけど会社や社員が散逸しそうで嫌だな

986 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 15:35:13.40 ID:IoEAurYI.net
ロシア侵攻前の、ずっと続いた政治的混乱よりソヴィエト時代の方がまだマシだったってウクライナ人自体が言ってる位だし、禁輸は先ず無いから大丈夫だろ

987 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 15:59:44.04 ID:2fSk0UcZ.net
よっぽどのへそ曲がりじゃなきゃ、本心でソビエトがマシはねーわー

988 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 17:39:13.87 ID:IoEAurYI.net
ttp://i.imgur.com/4wWyoMN.png

989 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 22:35:09.35 ID:P6vtOvFd.net
ネトウヨが、我らこそが日本人であり日本の趨勢ってカンチガイしてるようなもんかい

990 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 00:25:16.99 ID:mEO9zkRk.net
親ロシアだってウクライナにはいるんだから別におかしくはなかろう。

991 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 02:18:03.85 ID:DH56qotj.net
ロシアが米ドル、ユーロ、ポンド等での決済停止されたらもう暫くはロシア製のキット入って来ないな多分

992 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 02:42:17.88 ID:Lg7HAcmB.net
中ロは普通に取引続けるだろうから、香港のラッキーモデルやホビーイージー経由あるいはebay使って仕入れることはできるんじゃね
それとももし完全禁輸みたいなことになったらそうやって手に入れようとする品も税関でストップかかる対象になるんかね

993 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 05:34:51.80 ID:aVU59vM7.net
公安の監視対象になります

994 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 07:01:58.85 ID:/6mr3A4S.net
おもちゃの心配してる場合かよ

995 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 07:54:22.71 ID:vYa620E4.net
そうだそうだ!

996 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 07:54:26.96 ID:/Btad3Cg.net
>>990
そりゃひとりやふたりはいるかもな

997 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 08:28:55.82 ID:lq/A4cNp.net
プーチン大統領、どうしちゃたの?嫌だよん…

998 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 09:11:25.37 ID:/Btad3Cg.net
年取ると前頭葉の機能が衰えて感情のコントロールが出来なくなって怒りっぽくなる年寄りがいるんだよ
モロにプーチンそれだろ

999 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 09:18:03.18 ID:lNvro9b0.net
もうすぐ完成のがあるが、撃墜機に改造したろ

1000 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 10:41:47.56 ID:oc6HiFUg.net
ロシアのほうがマシアルニダ!ネトウヨガー!
乗っ取りミンジョク乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200