2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アオシマ】伝説巨神イデオンのプラモデル20【スーパーミニプラ】

1 :HG名無しさん:2019/08/13(火) 16:45:24.28 ID:/NIJqJTG.net
前スレ
【アオシマ】伝説巨神イデオンのプラモデル19 【スーパーミニプラ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1519972513/

関連スレ
【アオシマ】青島文化教材社29【AOSHIMA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1563195389/



過去ログ
1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048295202/
2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084640457/
3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110017256/
4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1133099968/
5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1159885918/
6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174318751/
7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1191407881/
8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1236384556/
9 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1288273667/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1301624846/
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1310170574/
12 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331564135/
13 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1338609238/
14 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358320269/
15 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1377720931/
17http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1464964453/
17(実質18) https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1479509165/

2 :HG名無しさん:2019/08/14(水) 12:51:05.97 ID:G2J0bQaY.net
2なら1/600ソロシップ発売

3 :HG名無しさん:2019/08/14(水) 18:31:53.08 ID:s3gGHAvO.net
3なら「週刊 ガンド・ロワをつくる」が発売

1/600サイズのガンド・ロワがあなたの物に!

4 :HG名無しさん:2019/08/14(水) 20:10:23.31 ID:aI2ZCG7B.net
>>3
4なら今買うと1/600バイラルジンがついてきます

5 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 02:32:19.05 ID:Yz+e8M6v.net
>>4
それを言うなら、「全巻購入者特典として」とか「定期購読を申し込まれた方には」だよ。

6 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 02:53:10.99 ID:kF80FaHD.net
1/600バイラルジンで10mくらい?

7 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 03:04:08.75 ID:uKKDz9Nv.net
全高15kmとすれば25mだな。

8 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 03:07:40.61 ID:uKKDz9Nv.net
ガンド・ロワは500kmとしても約833mになるな。

9 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 05:24:27.07 ID:YtiAhESA.net
>>7-8
そんなのが敵として目の前に現れたら絶望するわな 普通はw

10 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 06:58:25.80 ID:3qxxjK0y.net
そんだけの超科学力があるならさっさと降伏するから先に出してって感じだよな

11 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 09:01:55.30 ID:kF80FaHD.net
スレ違いだけど
たまに宇宙戦艦ヤマトの敵としてバッフクランが出てきたらどうなるか
というのを考えたりするw

12 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 11:52:31.96 ID:yqFb7Naw.net
>>11
彗星帝国には勝てたけど、バッフクランやゼントラーディを敵にして地球が勝てる未来は見えないな。

13 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 11:52:37.71 ID:bL8EHYxt.net
>>10
イデの導きで降伏すらさせてもらえないんだよな
なんて恐ろしい話なんだ

14 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 13:44:15.13 ID:3qxxjK0y.net
イデが実体あったら直接言いたい

そもそもイデオンがなければ地球側に多数の死者は出たがそこで戦争は終結して下手すりゃその後和解もできてたんじゃなかったかと

15 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 20:30:31.60 ID:ElW6oGUl.net
先に前スレ埋めよう

16 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 01:32:11.17 ID:FnX6lMK+.net
>>11
バッフクランには到底勝てないけど、ゼントラーディが地球にやって来た「ボドル基幹艦隊」480万隻だけならば、
アンドロメダと主力戦艦、護衛艦の拡散波動砲を上手く使えば何とかなりそう。
(ヤマト2202の設定はムチャクチャなのでここではパス)

17 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 07:37:20.28 ID:1ogL3hAz.net
>>14
同レベルの異星文明との接触自体が母星を見つけられて滅ぼされる可能性をはらむからその場で異星人は全滅させなければならないというのがバッフ・クランのドクトリンだよ。
コスモ達の地球が果たした5番目の異星文明との接触は移民船を完全破壊されるという最悪の接触で「光のコンタクト」と呼ばれている。
この「第五文明人」がバッフ・クランであった可能性は高いとされている。

18 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 07:42:42.55 ID:1ogL3hAz.net
>>16
何とかなるかなあw
戦いは数だよ兄貴!

19 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 15:10:01.15 ID:MT3qsVy2.net
バッフだめじゃん
チョンにライフル、バッフクランにガンドロワ

20 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 17:20:58.66 ID:FnX6lMK+.net
>>18
数に頼り切って成果を上げられなかったのが、ヤマト2202。

「さらば」や「2」の地球艦隊は雑に描かれていたので弱そうに思われがちだが、
きちんと上手く運用すれば勝てる。
アンドロメダは「拡散波動砲、発射用意」から6秒程度で発射が可能だし、
オーストラリア大陸ほどの浮遊大陸を破壊したヤマトのさらに2倍の威力がある。
(単純な比較だと、南アメリカ大陸ぐらいは破壊できる)

21 :HG名無しさん:2019/08/17(土) 08:39:53.19 ID:0Ber0KPI.net
>>1
新スレ【120】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108

22 :HG名無しさん:2019/08/18(日) 23:59:41.28 ID:z1z+A0Ql.net
最近ギランドウが気になってしょうがない
1/350位の大きさが欲しい

23 :HG名無しさん:2019/08/19(月) 00:33:00.16 ID:EBGrA8yV.net
悔しいけれどお前に夢中

24 :HG名無しさん:2019/08/19(月) 01:29:08.60 ID:k4Ad+UMs.net
売らんどぅ

25 :HG名無しさん:2019/08/19(月) 10:09:06.22 ID:p1fMj425.net
やっつけ感のあるデザイン

26 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 01:23:38.51 ID:wwu7CE43.net
9/30発売
ホビージャパン ヴィンテージ Vol.2

特集『:イデオン』で振り返る、アニメとプラモの蜜月時代

青島文化教材社が1980年秋~1982年秋まで、丸二年間にわたって展開した
『伝説巨神イデオン』のプラモデル・シリーズを、全キット・レビューします。
単にキット内容の解説だけでなくするのではなく、
当時のアニメ用設定画、場面カットなどを並列して
「どうしてこのような形状解釈になったのか」
「なぜこのようなギミックが付け足されたのか」を真摯に読み解きます。
漠然と「カッコいい」と誉めるのではなく、設計者がひとつの線をどう読みとったのか、
ひとつひとつ具体的に解説します。

27 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 05:47:43.61 ID:GSMdMkt4.net
>>26
へえ、
面白そうだな。

28 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 07:22:57.73 ID:l7UfThPH.net
すでにボールジョイントが使われていた!とか紹介されるのかな

29 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 07:34:03.31 ID:haHJkb7X.net
>>9
パッファやクイントで 戦艦レベルの化け物ロボットや巡洋艦みたいな戦闘機 撃墜してこい
とか云われるのは嫌やな

そら一見弱そうなイデオン討伐のがいいかな…と勘違いしてまう

30 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 16:59:12.30 ID:Hva7FQ6b.net
相手がバンダイじゃなかったらどこまで書くのか楽しみではある

31 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 18:34:00.75 ID:m7TV5J+L.net
そんたくがないからな

32 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 18:49:31.02 ID:FcgCO5os.net
HJヴィンテージって柿沼さんだろ
彼は海外SFモノの凄い人だよね
そっちへの愛情や知識はすごいけど、イデオンへの愛情はどうなんだろ?
他誌がやらないことだから期待したいけど、半分不安だな

33 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 19:18:22.27 ID:z6dyUAus.net
レビュー主体の特集なのかな
あまり期待できなさそう
全キットってどこまでを指してるんだろう

34 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 01:27:30.73 ID:tpol5tng.net
当然おやこマシンやら合体マシンまでフォローするだろ

35 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 03:01:46.92 ID:WkPyL69T.net
時期的に劇場版に合わせて1/600で仕切り直した一連のシリーズじゃなかろうか
雑誌を買ってみようかなんて何十年振りだろう

36 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 16:45:25.61 ID:9jBFK8oS.net
イデオンの体内からガチャガチャカプセル出てくる謎プラモあったよな

37 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 16:49:55.13 ID:3xIhrUHx.net
ギランドウに付いてくる謎バイク…

38 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 18:19:11.32 ID:voG5otXF.net
ダイオージャとかもあったな。
何気にマイクロシリーズが好きだった(WLの空母搭載機と同じシリーズだと勘違いしていた)

39 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 20:09:33.34 ID:hTnFinKS.net
>>37
あれは1話でカーシャが乗ってたバイクらしい
ドグマックのスクーターは2話でルゥママが乗ってた
ジグマックの民家こそ謎(アジアンに建ってた?)

40 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 21:28:42.29 ID:/vBUhmh4.net
おやこマシンやソロシップイデオンとかも真摯に読み解くんだろうか

41 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 22:03:53.15 ID:GsyQJTYg.net
ダミド&シェリルとか豪快に間違ってるカップリングにも触れて欲しいもんだ

42 :HG名無しさん:2019/08/22(木) 10:05:48.80 ID:2P03EaZT.net
>>9
スターウォーズの「ローグワン」で、その感覚が味わえるぞ

>>29
キャラルでは、カルテットがジグマックを破壊していたな

43 :HG名無しさん:2019/08/22(木) 11:28:34.55 ID:ftb0/AKJ.net
大金星やん
二階級特進くらいか

44 :HG名無しさん:2019/08/22(木) 12:31:01.18 ID:2P03EaZT.net
いやまぁ体当たりですので・・・

普通にガダル・ロウを撃墜してるヤツもいた。

そーいや
スカラベリーのカルテットはゼロ・ズロオを撃墜していたし
パッファもゴンドバウを撃墜していたはず
そんなにバッフクランに劣っている印象はないんだけどな

45 :HG名無しさん:2019/08/22(木) 19:23:54.88 ID:ftb0/AKJ.net
イデオンと重機動メカやガンドロワ無しで戦闘すれば意外にいい勝負になりますかね

46 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 02:09:02.98 ID:VPR9Y6dp.net
重機動メカやガンドロワ無しだと、バッフクラン側は何で戦うんだい?

47 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 04:26:40.68 ID:lBL2Sg3b.net
ガタッカ/ジョング?

48 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 06:57:40.93 ID:Ct/KAkwA.net
人の話を聞かないとよく言われます

49 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 09:13:52.91 ID:3ZYMeHCi.net
ガドモアザンとサディスザン中心の艦隊
艦載機はズロオジックとゴンドバウ

50 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 13:20:48.86 ID:Ct/KAkwA.net
ギルバウやデッカバウ、コポラも使ってOK

51 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 22:52:00.57 ID:Tq3w+HhW.net
アディゴは重に入りますか?

52 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 23:25:35.79 ID:xLV4IjCY.net
アディゴはああ見えてガンダムで言うところのビグ・ザムサイズ

53 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 23:35:17.20 ID:Ct/KAkwA.net
分類としては重機動メカではないんだっけ?

54 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 23:42:59.72 ID:5d/W3UD4.net
>>51
そこは構いません

55 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 00:02:39.01 ID:7T248qZa.net
>>52
もしもジオン軍がアディゴを5機程度保有していたら、連邦軍に勝てたかな?
高機動だし、加粒子砲は強力だし、「連邦の白い悪魔」もイチコロさ。

56 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 00:18:45.59 ID:ZT6KEe8U.net
異常に素早いビグ・ザムが5機いたというイメージでいいのかな?

57 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 00:43:59.44 ID:pYv71S/C.net
ビグザムよりビグロの方が近い気がする

58 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 01:56:28.22 ID:/BHAArYU.net
スペースランナウェイだよ!

59 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 02:19:47.55 ID:CMrK3Dm6.net
可粒子砲とメガ粒子砲ってどっち強いの

60 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 02:33:30.75 ID:n4PnO+Ej.net
当たらなければどうということはない。

61 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 02:37:54.07 ID:wQRsO4cC.net
ふぅ、なんとか致命傷で済んだぜ。

62 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 03:02:09.75 ID:uHXMBZT3.net
>>61
致命的ですやんwww

63 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 04:28:32.10 ID:TmkAMQm8.net
イデオンガンと波動砲とどっちが強いと思う?

64 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 08:52:17.56 ID:Wmklk80E.net
それはイデオンガンでしょ
亜空間まで攻撃できるもん

65 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 11:36:39.47 ID:QFJFLgds.net
波動砲は直線的だけど、イデオンガンは遠くに行くほど
広がっていくという遠近法無視の超チート武器だからな

66 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 13:35:09.36 ID:21Gvc58Z.net
エネルギー源がMBHだからな
光でさえも逃げられんわ

67 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 13:45:51.26 ID:I9L4cuMV.net
イデオンガンも粒子砲だから、遠くに行くほど広がっていくのは自然かと。
ただ、ヤマトやガンダムの世界は粒子が拡散して見えるほどの遠距離では戦闘していないのでしょう。
あれだけ拡散しても尚、有効な破壊力を維持しているイデオンガンが超チート兵器なのは同意します。

68 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 13:48:17.94 ID:XdthTqX+.net
波導ガン

69 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 14:24:45.31 ID:wQRsO4cC.net
イデオンが波導ガンを発射するには一体では出力が足りない。
エネルギー供給用のイデオンがもう一体必要だ!

70 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 14:53:50.62 ID:3RV5ccfg.net
飛行形態がカッコよく決まる真ん中の脚のザンザ・ルブが欲しい

71 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 14:57:43.48 ID:BcO0ELIJ.net
>>67
イデオンガンて粒子砲なのか?

72 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 17:09:20.54 ID:fFZLf0yR.net
波導ガンの怒り

73 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 20:35:36.94 ID:/+4zL5XP.net
♪ブレーザーカノン 波動砲

74 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 20:38:58.59 ID:oQZr/OCb.net
イデオンガンでバイラルジンの下1/3を破壊したけど
波動砲ならどこまで破壊できたか気になった。
ガンドロワもイデオンソードで真っ二つにしたけど
波動砲ならどうだったかな。
波動砲はあんなに連射できないわなw

75 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 00:07:57.16 ID:4sNxYZSG.net
>>74
ヤマトの波動砲の威力は、一番最初に撃った時でさえオーストラリア大陸ほどの浮遊大陸を破壊した。
その後、波動エンジンが改良されたりしているので、バイラル・ジンはもちろんのこと、
ガンド・ロワさえ一撃で破壊可能。

そして、地球防衛艦隊のアンドロメダはヤマトの波動砲の2倍の威力、主力戦艦はヤマトと同程度の威力。
多数の主力戦艦のチャージ&発射を数秒ずつずらして撃てば、拡散波動砲を連射しているのと同じ。
アンドロメダの拡散波動砲はチャージ時間がわずか6秒。

76 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 00:19:55.40 ID:WfqcT8UJ.net
>>75
でも白色彗星ごときに負けてるんだよなあ
ソロシップも彗星の軌道上におびき出されてぶつけられたね

77 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 18:34:57.19 ID:vG+hnehX.net
イデオンに勝てるのはグレンラガンくらいしか思い付かない。

78 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 21:34:27.75 ID:QPDPITdd.net
そろそろソフビの発送時期

79 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 00:40:22.15 ID:oeMmd2PM.net
>>76
地球防衛艦隊が白色彗星帝国に負けたのは、そういう脚本・演出だったからだよ。
ヤマトを最後に活躍させるために、地球艦隊はわざとマヌケな運用で描かれた。
特に「ヤマト2」だと、
都市帝国が現れた!→ 拡散波動砲発射 → 超巨大戦艦が現れた!→ 拡散波動砲発射
で楽に勝てたはずなのに、なぜか土方艦長はオロオロするだけで結局無駄死にした。

アンドロメダも主力戦艦も能力的には白色彗星帝国に圧勝出来るのに、
あんな負け方で描かれたために、あれ以降ずっと「地球艦隊は弱い」と思われているのが非常に残念である。

80 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 13:12:04.16 ID:tN49fSeR.net
プレバンからイデオン届いた。すっかりもう忘れてたwアンテナだけ別パーツになってて押し込んで取り付け。
デキは特に問題、不具合なしかな。塗装もまあまあよい。
目とかイデオンゲージとかはクリアパーツにして欲しかったがソフビフィギュアだから仕方ないか。
キャラクタープレートも限定版にするほどのモノかなあって感じ。

81 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 13:21:16.35 ID:jos8ymey.net
金持ちやなー
湖川風ってより超合金魂風プロポーションやね

82 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 17:23:03.30 ID:r+WK0KdY.net
スネとかフレーム(芯)入ってんの?

83 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 19:36:26.54 ID:y0sUm+xD.net
>>80
すまん、箱の大きさどのぐらい?
家には明日届くと思うんだが(発送メール来てた)
受取る家族に先に謝っとかないとコロコロされる

84 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 21:28:20.62 ID:K54KhWcp.net
全長100何メートルとかじゃなかったっけ

大丈夫かね

85 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 16:40:51.71 ID:z7hsdVMm.net
だれが本物って言った

86 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 16:55:01.92 ID:foQiy0+r.net
100メートルのソフビは立たないな

87 :HG名無しさん:2019/08/30(金) 12:12:12.21 ID:JC+DsqoZ.net
>>82
芯は入ってないと思う、だから意外に軽い
太ももとスネは分割されてるから回転できてガワラ立ちみたくできる
しかし首が短かくてかっこ悪いな〜だから左右の突起が邪魔して横まで回らないよ・・・
>>83
届きましたか?高さ80センチ、横50センチぐらい、ジャンボソフビフィギュアイデオンと
デカデカ書かれた輸送箱のままだからチトはずかしいw

88 :HG名無しさん:2019/08/30(金) 23:41:58.52 ID:R36DyLXQ.net
>>86
YouTubeの物理エンジンの人に、「100mのソフビは立つことが出来るのか」ってやって欲しいな。

89 :83:2019/09/01(日) 16:16:29.88 ID:mjfnlptg.net
>>87
届きましたよ
とにかくデカイ箱が届く!すまん!って予告しておいたから
とりあえずコロコロはされませんでした

帰宅したら庭に置きっぱなしにされてましたがw

90 :HG名無しさん:2019/09/01(日) 20:51:42.93 ID:FwwwigLp.net
デカイ事で有名なコトブキヤのHMMゴジュラス・ジ・オーガの段ボール箱が76x44x26.5cmだから似たような物か。
面積だけなら32インチTV並みだからなぁ。

91 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 20:24:10.65 ID:gfduRAAs.net
前スレでゲジゲジがガンド・ロワみたいだが益虫だからというレスがあったけど、家にオオゲジが出た!
体長10cmぐらい。
アシダカグモぐらいの大きさで足ワラワラ生えててキモ過ぎ😱
まじでガンド・ロワだった

92 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 21:20:19.64 ID:kQNO2Tns.net
>>91
食べると里芋の味らしいよ オオゲジw

93 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 21:24:13.57 ID:rmMnlmlG.net
>>92
かんべん🤮

94 :HG名無しさん:2019/09/05(木) 05:26:12.49 ID:xP+bcSLl.net
よく見たら目はつぶらで可愛いんだよなゲジゲジ

95 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 00:06:09.54 ID:B6dxRMA1.net
ゲジゲジはゴキブリを捕食してくれる益虫。

ゲジゲジに関連して思い出した「シミ」という虫を画像検索してみたら、
記憶の中のシミとは違っていた。(特に足の本数が)
記憶の中のシミはもっとフナムシに近い。

96 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 04:28:15.33 ID:KCckM8wR.net
ゲジゲジの話は・・・もう止めないか?。。。。。。

97 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 04:58:20.26 ID:pj0xxtAx.net
ではH鋼の話でも…

98 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 11:34:13.92 ID:W6oggbB7.net
ゲージか・・・

99 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 12:36:19.25 ID:PfKK/CwB.net
ホタルの話はどうですか

100 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 13:07:39.58 ID:W6oggbB7.net
発光している!? こいつゲンジそのものじゃないか!
って、イデのゲージの方には繋がらないんかーいw

101 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 15:42:16.06 ID:B6dxRMA1.net
小動物を入れる金網製のカゴを「ゲージ」と言う人いるよね。
正しくは「ケージ」なのに。

102 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 15:59:17.89 ID:6TT23hTa.net
アフタ·デク「コスモー!!」

103 :HG名無しさん:2019/09/08(日) 21:05:06.78 ID:pvXjE63j.net
田中刑事

104 :HG名無しさん:2019/09/13(金) 10:36:52.49 ID:gvvjtjSk.net
ニコラス・刑事「コスモー!!」

105 :HG名無しさん:2019/09/13(金) 16:16:26.98 ID:ffyrHX2g.net
「田中刑事刑事、ニコラス・ケイジ刑事。紹介しよう、こちらがキュア・コスモさんだ」

106 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 13:20:08.77 ID:qGHJMUC4.net
こんなスレもうお星さまになっちゃえばいいのよーっ!

107 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 05:29:44.90 ID:xozcHVTS.net
ヤバい、本当にお星さまになっちゃいそうだ。

108 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 16:27:21.42 ID:V+p8cS0C.net
嘘だろ ベスさんっ

109 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 21:08:41.15 ID:0kdS3qic.net
ベス 「呼んだ?」
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/c5e129092314acd2747bd267938dfe9e_600.jpg

110 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 22:07:59.74 ID:dmQ4XaC6.net
ベス 「呼んだ?」
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTAXkZ7oqvqIqgGnWWFg9KWMcilC-_Cnlj62TO9bVJYm9RIpvgS

111 :HG名無しさん:2019/09/23(月) 08:58:51.56 ID:k8G5/9fS.net
>>110
ベスってエリザベスの愛称なんだよな。

112 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 00:04:21.00 ID:TsfKK7LN.net
ホビージャパンヴィンテージ読んだけど
当時のキットがものすごく出来が良かったと錯覚するくらい褒めちぎってるな

113 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 01:59:10.41 ID:rMTnSfxi.net
ああ もう出てるのね まだ立ち読みしてないわw

114 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 03:40:57.18 ID:oFWkdlvN.net
買ってきて読んでるけど、いい感じだね。

115 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 04:00:39.01 ID:rMTnSfxi.net
まあイデオンのプラモって出来の悪いキットも多いけど(特にイデオン)親子マシンにしてもオプション付けまくったキットにしてもどれもアグレッシブで今見ても笑えるwのが素敵だよな

116 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 06:33:20.34 ID:EPX19zNJ.net
これは良い本だわ(笑
絶対に買っておいた方がいい

117 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 07:27:33.23 ID:QcyH/uQ4.net
>>115
なんでそこに注目するかねえ。
スケールキットとして出たものに出来のわるいものなんて無いだろ。
……イデオン以外は。

118 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 11:07:06.88 ID:oFWkdlvN.net
1/600イデオン・シリーズはイデオン以外はどれも出来良いから嬉しい。
イデオンもスーパーミニプラで補完されたし。

119 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 12:20:22.79 ID:G0rKtzZV.net
アオシマの1/700 艦船(扶桑とかビスマルク)とかで絶望を味わったので
発売されるまで不安しかなかったが
ジグマックとか意外に繊細な出来で感心したな
まぁ
バンダイはザブングルで遥か先を行ってたが

120 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 08:16:57.35 ID:/DcB3SWr.net
戦艦だけでも再販してほしいね

121 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 09:29:44.62 ID:EYzBumdG.net
ソロシップ再販も もう11年前か…

122 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 14:34:00.72 ID:J7X+TIdU.net
ソロシップなら駿河屋の無限在庫時代に買ったアソートボックスに入っていたな

123 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 19:52:56.61 ID:4oc4ZoTx.net
樋口雄一氏インタビューとイデオンデザイン変遷見れただけで大満足
1/420作例が凄まじかったがプロポーションタイプは何だあれ

124 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 21:47:55.81 ID:BtQxs2nO.net
>>123
どういじっても駄目な素材である事が証明されてしまった。
イデオンは素直にスーパーミニプラのでいい。

125 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 22:13:53.71 ID:/DcB3SWr.net
>>123
確かに(キモいディティールが)すさまじかったな

126 :HG名無しさん:2019/10/05(土) 13:08:37.26 ID:n3NzzMIv.net
ホビージャパンビンテージ面白かった。模型誌買わせたいならこれくらいやらなきゃね
新番組の新製品ばかりじゃついていけんし。
プロポーションタイプの作例は確かに酷いな
今時の作例のレベルじゃない

127 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 01:15:29.51 ID:RiRf9g+3.net
でも頭部の造形さえすげ替えたら印象は変わったと思う。
人形は顔が命だ。

128 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 19:35:43.82 ID:wc/qN53Q.net
イデオン別冊(違う)読んだ読んだw
プロポーションイデオンもそれなりに頑張ってるじゃん 首が長いのと元気の無いポージングが気になったけど 命かかってるんだから必死さが滲み出てるともっと良かったかな
ガルボジックってアニメスケールも1/600が出た時も今一ピンと来なかったけどイデオンと並べると存在感が際立つね ちょっと欲しくなったわw

129 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 19:52:10.67 ID:wXQ9Kuwl.net
頭痛メカ

130 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 20:40:23.64 ID:4Hn69eCl.net
ガルボジックは一旦アニメディティール消してマシーネンメカっぽき仕上げるといいかも知れない

131 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 22:04:21.04 ID:sPeYw/9L.net
ホビージャパンヴィンテージ、読み応えあったなあ。
当時のキットの素組で20ページ以上も特集が組めるってすごいね。

132 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 22:10:19.02 ID:mvHcLrUz.net
>>130
ぽきって何

133 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 22:58:48.32 ID:FaXrTnI7.net
調子に乗って駿河屋で大量に買ってしまい途方にくれる俺たちのモチベーションも爆上がりだな

134 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 07:09:16.56 ID:kF9DMyxI.net
しかし作例が2つだけというのが…

135 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 11:46:23.45 ID:gFS1YiOL.net
えっ、作例2つしかないの?
ウソでしょ?

136 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 12:40:05.32 ID:oUp3jS1L.net
特集コーナーだからね
メインはキット比較と当時の状況のインタビューだし それでも充分面白いけど

137 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 13:24:19.80 ID:+62xG7ko.net
禿が絡んでくる前の企画書見てみたい
日常系ってことはトライダーみたいな話だったのか

138 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 17:53:26.13 ID:12/jY8Cw.net
そのあたりはアニメック増刊のイデオン大辞典に
少し書いてあったと記憶してる
普段は消防車?とかに乗って働いてる人たちが緊急時に
三台が合体してロボにというような内容だったかと
敵についてとかはなかったような

139 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 19:15:35.97 ID:cqGDc/2K.net
ほーん、dクス
やっぱボーンフリーからの流れで何とかチームとかあったんかなあ
>消防車
それがバンビュルンスか.....

140 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 19:32:47.44 ID:Jxtkxzt1.net
それはAメカが救急車だった時期かな
英語でambulanceの先頭にV付けたのかなと
自分が聞いたのはヒューマロイドSっていう
乗員がサイボーグの企画
メガネ付けたベスさんがその名残とか?・・・

141 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 19:38:31.15 ID:c6aXF2Cr.net
>>135
素組み未塗装ならたくさん載ってるよ

142 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 20:29:05.78 ID:kSZFx8I5.net
1/600のザンザルブとかガンガルブとかは、素組未塗装でも十分見ごたえあるね。
しかし、あんなに大きく扱うんなら、
ゲート処理ぐらいもう少し丁寧にやれば、とは思うが。

143 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 05:41:24.09 ID:iiUTsuvy.net
>>140
乗員がサイボーグだったのか。
てっきりヒューマロイドはこのイデオン原型の玩具企画とは別で具体的に動き出した時にキャラクターデザインがスタッフごと統合されたのかと思ってたよ。

144 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 05:43:13.58 ID:iiUTsuvy.net
>>142
Twitter読んだら一人で全部組んだみたいだから大目に見てあげて。

145 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 06:57:13.58 ID:pblpfqI5.net
>>143
あーそう言われると、ヒューマロイド達があのメカに乗ってたのかは確証がないですね
貴方の説の通りかも知れないです

146 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 08:46:35.70 ID:T4Q1gglK.net
>>144
大目に見たいけどお金払って買う雑誌に作例ならダメ出しだw

147 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 20:52:34.97 ID:w5yi5Kw8.net
ガンプラカタログと同じで無塗装素組みの状態を写真にしたんでしょ

148 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 22:45:20.38 ID:IXmqfx4e.net
イデオンプラがずらーとあったのは

超絶プラモ道〈2〉アオシマプラモの世界

電撃ホビーマガジン別冊
イデオン&ダンバインモデルズ 伝説巨神イデオン&聖戦士ダンバイン超立体作品集

以来かな

149 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 23:21:17.33 ID:VFz/1qMg.net
超絶プラモ道は15年くらい前だっけ?

150 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 23:46:33.83 ID:J25a6HCW.net
超絶プラモ道はいい本だった
はぬまあん氏が存命なら今後も色々出版してくれただろうに残念

151 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 00:14:43.48 ID:UzsgPgKz.net
>>150
亡くなってんの?今知ったわ(驚)

152 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 02:44:29.51 ID:UvrtHJJi.net
羽沼 杏

153 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 04:39:40.93 ID:3cglGVG6.net
素組み未塗装に見応えなんてカケラもねーだろw
節穴か
こりゃHJヴィンテージは2号で終了だな

154 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 05:55:17.29 ID:bQQMBjMZ.net
古いキットだからダボ位置合わせ目も含めて素組み無塗装状態を記録して掲載するのは歴史的価値があると思うがなあ。
仕上げてしまったらどんな状態のキットか解らなくなるんだし。

155 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 06:13:27.31 ID:UzsgPgKz.net
アディゴの荷粒子砲の形状が結構違うんでビックリした 当時は2機ワンセットの方しか買わなかったから発売時期やスケールで案外違ってるのを知れたのが新鮮だったわw

156 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 06:20:03.77 ID:uhNR5UNs.net
無限在庫と言われたのも過去の話で
もう見られなくなる素組みを記録するのは意義があると思うし統一スケールのキットを網羅する事が目的だしな。
ギル・バウやデッカ・バウなんて見るのも初めてだから楽しかった。
やっぱりかなり素性のいいキットだね。
無くなる前に集めよう。

157 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 09:01:24.95 ID:XFpsYz1I.net
成形色で格好いいのに今更驚いた
今なら合いが悪くて完成出来なかったザンザ・ルブを完成させられるのに

158 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 11:55:40.59 ID:Ffgdyhw6.net
素組み写真はもう少し大きく載せてほしかった

159 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 21:00:43.65 ID:bQQMBjMZ.net
ジグマックあたりは形成色を生かした部分塗装でかなりかっこよく仕上げられそう。
手足が細いから塗らない方が強度が出せそうな気がする。

160 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 21:03:25.47 ID:o0ff5um1.net
特集してもらえるだけで有り難いし
記念だから買ったけど

一通り読んで>>26をみると
「えっ?!」と思ってしまう

あとあの作例は無いでしょさすがに

161 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 21:54:54.27 ID:zM2sOggI.net
どうせなら、全キット原寸大で載せるとか、
1/600シリーズを全部並べた写真とか、あってもよかったね。

162 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 22:03:57.46 ID:4CF6zmuW.net
それは思った
あのバラバラのサイズを統一スケールで出した事が他に無いポイントの一つだし

163 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 22:09:42.74 ID:zM2sOggI.net
表紙にもなっている1/420イデオンの作例、一見大改造してるように見えるけど、
もともとあったアオシマの謎ディティールを生かしてたり、
流用パーツがまんまだったり(腰の横の61式戦車の砲塔とか)
インパクトの割には、意外と手間かかっていないような気がする。
むしろ、ぱっとしない1/600の作例の方が、手間だけはかかってたりしてるかもね。

164 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 22:28:20.44 ID:zM2sOggI.net
あれだけ大きさの違う重機動メカを統一スケールで出したのは、やっぱり英断だったと思う。
Ζガンダムが放映されてた頃、キュベレイやサイコガンダムが別スケールで、
「なんでアオシマにできたことが、バンダイにできないんだ」と
子供心に思ってたわ私

165 :164:2019/10/09(水) 22:47:52.55 ID:zM2sOggI.net
予測変換のせいか、なんかオカマ口調みたいになってしまった。

166 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 01:10:18.94 ID:t6OEJpaC.net
アオシマも最初アニメスケールシリーズでは箱スケールの商品だして大爆死したからね。
それで統一スケールで出してくれって声が多かったから1/600を出したと。

167 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 02:22:31.82 ID:wK4QrTT+.net
お前らあの内容で2600円で本当に満足してるの?
無塗装パチ組みばかり、作例もあのレベル
つか組んでもいないキットもある
樋口氏のインタビューはアニメ的には面白い内容だが模型的にはほぼ無意味

これでイデオン特集とか俺は怒りしかないぞ

168 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 03:03:52.19 ID:Y4jwDR9s.net
気に入らなければ買わなければいい。
俺は価値があると思ったし必要だから買った。それだけ。

169 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 03:25:16.26 ID:Y4jwDR9s.net
そういえば昔、アニメスケールの赤イデオンが付録で付いていた電撃ホビマガは作例が気に入らなくて買わなかった。
はぬ先生の超絶プラモ道は勿論買ったしバイブルだよ。
もう絶版で市場在庫とユーザー取引しかないものだからこそカタログ的な内容と当事者インタビューは俺にとって大いに魅力的なものだったな。
確かにせっかく組んだ統一スケールは全機並べてみてほしかった。
そこだけは残念。

170 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 05:49:15.72 ID:t6OEJpaC.net
統一スケールで並べた光景は自分で作って実現しようかな。

171 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 06:17:46.69 ID:pPlovLlp.net
1/600ザンザルブのお腹のギミックが意味あるのかどうか未だに分からん

飛行形態はザンザルブもガンガルブも再現率は低いね 仕方ないけど

172 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 06:21:16.92 ID:xJp+xqLk.net
イデプラは腕も脚も細いのが多いから可動仕込むの苦労するからな
ザンザも大きく前脚曲げないと

173 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 10:50:42.46 ID:gBES4IEk.net
>>167
値段見ずにレジに持って行ってビックリしたw
1500円がいいとこだろうな

超絶プラモ道より良かったのはパチ組みにしろ組み立ててたところ
超絶は箱絵と箱横のメーカー完成写真ばかりだったし
ガルボジックなんかはパチ組みでもバランスが良いのがよくわかった。

174 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 12:34:56.33 ID:caCTF5vQ.net
>>166
爆死してたら新ラインナップって話自体でねーよ
ガンプラブームにのってそこそこ売れてたからの統一シリーズだろ

175 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 19:03:29.55 ID:goTUGi6F.net
300円のは買いやすいしそこそこは売れてたよ
もちろん人気のないメカとかフィギュアはしばらくしても店頭に残ってたね
そういうのもなつかしプラモブームとかで買いあさられたんだろうけど

176 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 19:23:38.82 ID:pPlovLlp.net
コスモやカーシャのフィギュア パイロットスーツ(ヘルメット付き)なら買うのに何で私服?とか当時思ったw

177 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 19:25:06.89 ID:xJp+xqLk.net
接着剤必要なキットにもパチ組って言うんだ

178 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 21:10:30.84 ID:e0IjYiDL.net
>>177
「素組み」のレベルに達してないってことかな。

179 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 21:13:51.85 ID:e0IjYiDL.net
>>176
アフロじゃないとコスモだか誰だかわからないと思う。

180 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 05:42:28.68 ID:aSmntRJg.net
そういえばコスモのパイロットスーツの色って何色と表現したらいいんだろうね。
茶色でもないしピンクでもないし。

181 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 05:58:16.87 ID:fwCubBy5.net
シャアピンク

182 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 13:27:08.38 ID:sUVC4hlp.net
ザンザルブは300円のほうが好き

183 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 19:30:05.64 ID:bwCGB+qF.net
>>182
そう、それ

184 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 23:31:58.81 ID:zc0c389l.net
工エエェェ (´д`) ェェエエ工 頭ペッタンあずきバーだよ

185 :HG名無しさん:2019/10/12(Sat) 08:48:34 ID:G92/bXGP.net
おれはガンガルブの300円が好き

186 ::2019/10/12(Sat) 16:59:53 ID:0uuvUANM.net
HJビンテージ買ったけど、次回は「発動編」になるのかな?

187 ::2019/10/12(Sat) 21:36:01 ID:kBTFqHaN.net
次は重機動メカの作例沢山だといいね

188 :HG名無しさん:2019/10/13(日) 00:15:33.06 ID:WK0zIh+c.net
表紙にでかでかと80年代合体プラモ「接触編」ってあるしね
特集じゃないとしても次号にも何かイデオン関係があると嬉しい

189 :HG名無しさん:2019/10/13(日) 00:25:39.97 ID:0sUKTQR+.net
イデオンだけに打ち切(ry

190 ::2019/10/13(Sun) 01:37:02 ID:JhExNq6X.net
>>182
おれ1/600ザンザルブ 300円で買ったわw

191 :HG名無しさん:2019/10/13(日) 08:15:18.97 ID:4z4vu0Kz.net
ザンザ・ルブは当初



ザンザ・ルグだった

192 ::2019/10/13(Sun) 08:50:03 ID:JhExNq6X.net
やきそばの作ったザンザルブは良かった
未だにザンザルブの作例はあれが最高
ってか作例自体そんなにないけどw

193 :HG名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:43:53 ID:4z4vu0Kz.net
設定どおり作っただけじゃね?

194 ::2019/10/13(Sun) 19:19:24 ID:U+11WFPw.net
そーいや
アニメックにはガンガ・ルグとあったな

195 :HG名無しさん:2019/10/13(日) 20:09:11.48 ID:Sf4XX+GK.net
シャアピンクか。
成る程そうかもな。
https://i.imgur.com/WNNygwR.jpg
https://i.imgur.com/o0E9Lc2.jpg
https://i.imgur.com/KafY5vg.jpg

196 ::2019/10/13(Sun) 20:30:01 ID:u87Shv70.net
シャアのマスクとヘルメット出すくらいなら こっちのヘルメット出してくれればなぁ… マクロスのヘルメットは限定だったけど発売したメーカーもあったのに

197 ::2019/10/13(Sun) 20:50:56 ID:Sf4XX+GK.net
バイザーが中心線から割れて左右に引き込まれるというのは当時軽く驚いたよ。
形状的にガンダムのパイロットヘルメットの様な上方引き込みはできないからどうするんだろうと思っていた。

198 ::2019/10/13(Sun) 22:37:29 ID:4z4vu0Kz.net
どっちにしろ実現不可能だけどね

199 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 01:44:45.98 ID:8qJqZwZo.net
>>198
全く歪み無く均一なら会わせ目が見えなくなってもいいはず

200 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 06:56:11.91 ID:ngc9O7hR.net
目のない頭頂部辺りをバイザーにする意味が全くないわな。
カーシャの死に方を見てもバイザー部は帽体部よりかなり強度が劣るのがわかる。
なんで上側が透明なのか謎過ぎる。

201 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 07:09:11.88 ID:5PpiDsUS.net
?君の視野はそんなに狭いの?

202 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 09:18:21.81 ID:BkUM8oGM.net
収納自体が不可能だから

203 :HG名無しさん:2019/10/14(Mon) 10:12:14 ID:GXVmPJ43.net
HJビンテージ表紙のハゲチョロ塗装のイデオンを見て「?」
本を買って記事を読んだら「1/420」・・・
てっきり1/100ぐらいかと思ったよ、工作は頑張っていたが。
スケール感を出すのは難しい。

204 ::2019/10/14(Mon) 12:34:23 ID:q7+NLIfS.net
イデオンの設定全高わかってる?

205 ::2019/10/14(Mon) 12:46:47 ID:8qJqZwZo.net
もう誰もイデオナイトがイデオン表層装甲の色という設定がある事には突っ込まない。

206 ::2019/10/14(Mon) 13:10:22 ID:BkUM8oGM.net
映画でも塗装ハガレてたから気にしちゃダメ

207 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 14:44:11.74 ID:NNPG7RJP.net
1/100イデオンというと1メートルくらいですかな

208 ::2019/10/16(Wed) 22:38:18 ID:X5IwEp3j.net
>>189
その時、イデが発動した!

209 ::2019/10/17(木) 00:05:09 ID:7dQR/SCo.net
しかし、なにもおこらなかった。

210 ::2019/10/17(木) 09:18:33 ID:3Wurh1VI.net
イデオンて「その時イデが発動した」と言えばどこで終わってもいい話だよなw

211 ::2019/10/17(木) 09:20:05 ID:YYFgz6Fo.net
その瞬間であった(塩沢 兼人の声)

212 ::2019/10/17(木) 12:07:18 ID:5g6dN5QE.net
地球人とバックラがコンタクトする前に発動してしまうのはちょっと・・・

213 ::2019/10/17(木) 19:56:11 ID:9dOwQOig.net
まさに因果逆転の地平、タキオン光弾の仕業だ!

214 :HG名無しさん:2019/10/17(木) 23:52:34.34 ID:9cEVJPOB.net
>>210
最後のチャンスを人類が台無しにしたから仕方なく発動したんだよ

215 ::2019/10/18(Fri) 00:23:24 ID:2UvzFcpC.net
「ドバッ!」

216 ::2019/10/18(Fri) 02:28:58 ID:bS0AHhBC.net
「アジバッ!」

217 :HG名無しさん:2019/10/18(金) 05:25:58.07 ID:vgWKWaph.net
「グハバッ!」

218 :HG名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:47:45 ID:dW6AkOo7.net
>>192-193
あのバカはヒドいセンスでアレンジしちゃうからだめなんだよね

219 ::2019/10/18(Fri) 15:01:24 ID:AIL3xVtr.net
>>218
ダグラムなんか最悪だった

220 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 10:56:41.35 ID:nDKykgwe.net
なんでも素直に設定画準拠で作ってれば今みたいに嫌われなかっただろうになぁ

221 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 15:09:25.45 ID:794LcybU.net
ダンバインもそうだよな
宮武ダンバインを見た事がない
湖川頭の出渕なんちゃって設定に引っ張られて

222 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 19:27:39 ID:qQHMCTpM.net
宮武頭のダンバインってクローバーの割とリアル志向の玩具がそんな感じだったような
正直あんまり立体映えしない

223 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 19:30:00 ID:JM4PfqZ2.net
富野由悠季の世界の会場でソフビイデオンの
現物にお目にかかったけど、やっぱスジボリの
運河がすごくて、ソフビはソフビだと確認した
だけだった。

224 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 19:46:22.53 ID:FDvdjVBb.net
モデラー的にはペーパークラフトの方が良かったかもね プラ板に置き換えればスクラッチも比較的楽だし

昔はソフビキット修正する気概のあるモデラーもそれなりに居たけど

225 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 04:50:18 ID:C+8pl9YH.net
あのソフビの頭部デッサンをスーパーミニプラでやっていてくれたらなあ。

226 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 08:51:55.50 ID:C+8pl9YH.net
ヤフオクとかざっと見てみてもズロオ・ジックはホントに市場に回ってこないな。
スーパーミニプラでこの辺りをフォローしてくれないかなあ。

227 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 09:18:46.29 ID:w5SPyEHF.net
駿河屋なら5000円出せば何とか買えますね

228 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 11:40:56 ID:YV3KsJz7.net
>>225
俺は超合金魂の顔が理想なので横に置いて頭だけは改造すると思う

229 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 17:49:22.43 ID:JYQ+XNRO.net
無限在庫が発動する前はズロウジックも1000〜1500円くらいで買えたんだけどね。
それでも当時の定価の数倍だったけど。
十数年前はイデオンは人気無いのか定価くらいで全種類買えたけど、その後の無限在庫発動で暴落した後の適正価格まで戻る値動きに恐怖したわ。

230 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 08:27:20 ID:j2q7OgV2.net
https://hobby.dengeki.com/event/871118/

231 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 10:26:00.45 ID:mC5rjCD6.net
あおりアングルだからかもだけど肩関節位置が低すぎだね
ヒジ関節の内側装甲は切り欠きが小さくなって前よりは良さげだね

232 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 19:26:26.95 ID:TLq5EKlF.net
ガイキングの方に目が行く

233 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 20:36:07.46 ID:KcvW27PS.net
肘上にあった変な分割ポイントは無くなった!
そこは良かった!
肩の突起、ビーボォー作画だと左右に腕を開く時だけではなく前に腕を着き出す時も垂直に残り続けているんだよね。
そこは再現してくれるかどうか。
https://i.imgur.com/MdHONGM.jpg
https://i.imgur.com/w0Wd2mp.jpg
https://i.imgur.com/JJZD9cG.jpg
https://i.imgur.com/ZmaYVcm.jpg
https://i.imgur.com/UeZoKnf.jpg
https://i.imgur.com/yn9YbP2.jpg

234 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 23:01:37 ID:9zQA2j0f.net
>>233
ソフビイデオンは肩の上の部分が斜めになってるのずっと気になってる。
真っ直ぐではいけないのだろうか?

235 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 06:19:46 ID:58E48eCI.net
>>234
https://i.imgur.com/WPEmCFn.jpg
こんなに角度がついてるのか。
確かに曲げていない状態では面一が正しいはずだね。
それはともかくなぜ超合金魂FAのコメントにソフビの話題でアンカーを着けた?

236 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 06:04:01.31 ID:jXHa21U7.net
何処の記事も>>233にある写真しか出ていないんだけど全く注目されてないのかな。
商品名のプレートもない。

237 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 09:30:30.47 ID:Bqf68F6E.net
FA謳うなら全方位ミサイルポーズくらいは見せてもらわんとなあ

238 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 16:51:46 ID:1LBt4NXo.net
そりゃスーパーミニプラよりも劣るんだからしかたない

239 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 17:07:41.18 ID:TsnZHpUq.net
他のアングルからの画像見たいなー
顔の造形はアンテナが太くてもったりしてる以外は湖川作画ぽくて好きだな

240 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 00:07:20.87 ID:J8VH1mIF.net
>>238
顔はスーパーミニプラより良いと思うけどね

241 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 00:53:30 ID:e7gzrqtk.net
スーパーミニプラは劇場版つうか
湖川版?頭部付けてくれてたら完璧だった

242 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 02:28:38.64 ID:sEfNqIDZ.net
>>241
袖、袖!

243 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 06:11:51.96 ID:f15gJUIh.net
>>236
>商品名のプレートもない。
展示はこんな感じで二段ブチ抜きだったのよ
確かプレートはこのイデゲージの前にあったかと
個人的には目が曲面じゃなくなったことが嬉しい
https://i.imgur.com/XLdIduy.jpg
https://i.imgur.com/70TUZQV.jpg

244 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 06:41:55.56 ID:Nnh/isGT.net
袖はなー
30年前のアオシマが出来てた事がなぜ出来ないのか
謎だよなー
ガンプラで気軽にアレンジで逃げる社風のせいかな
8ヶ所も直すのが面倒過ぎる

245 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 07:27:12.44 ID:sEfNqIDZ.net
>>243
この角度からだとかなり良いな。
袖の面取りがちょっと不満だが及第点以上は個人的には出せる。
発売したら買いだ。

246 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 07:39:33.48 ID:sEfNqIDZ.net
>>244
適当にプラ版で直すのはそんな大変じゃなかったけどさ、こんな基本的な所の間違いが放置されてるのはちょっと許したくないなあ。
https://i.imgur.com/rh5TNeW.jpg

247 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 19:24:49.37 ID:9I4wi2S7.net
HJヴィンテージ買うのやめた
ソロシップやバイラルジンなんかの艦船にしか興味がわかないから、それらの作例がなくてがっかり。

248 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 11:41:01 ID:maSzePUk.net
海洋堂のイデオンソフビ発売中止だと
どうしてこうなった

249 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 15:40:16.53 ID:8TpQ5tCg.net
>>248
特別出来がイイワケでも無いから、それほどガッカリする事でもない と思う

スーパーミニプラよりはボリュームあるけど

250 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 05:33:07.32 ID:JzopEb8q.net
いろいろ揃ってきたけど「湖川ーっ」って感じの立体はまだないね。
合体する立体にはまず無理だが

251 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 10:56:22.44 ID:M5ecOoul.net
やまとのが、顔以外は最強

252 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 12:38:18.27 ID:JzopEb8q.net
顔は超合金魂が良いね

253 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 19:21:02 ID:ixwJSZLF.net
ビンテージ立ち読みして欲しくなった
値段高いな・・

254 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 20:26:30.35 ID:WyomQMRV.net
ブックオフとかお宝系中古屋とか、まだ流れてないかなぁ?

255 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 23:45:16 ID:dCn9X5dC.net
ギランドウの準備稿にやられメカってはっきりメモされてあって笑った
最初はあの笑顔じゃなかったんだなあ

256 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 17:43:46 ID:hHUTbhAf.net
1/300のギランドウ欲しい。小型の重起動メカは全部1/300が欲しい

257 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 18:42:30 ID:L/64ui4q.net
どこまでが小型?

258 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 20:51:21 ID:hHUTbhAf.net
アディゴ、ドグマック、ギランドウ辺りは小型だよね
ロッグマックがビミョ〜だよなぁ 中の人型は小型だけど
外の甲羅はそんなにデカいの要らないし。。。
ジグマックは縦に長いけど各部細いので1/300欲しい
ジグマックが境界線。それ以上デカいのは要らない。

259 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 21:05:36 ID:XTGSQhMc.net
アディゴの1/350で揃えたい
イデオンはちょうど30cmでPGガンダムサイズだな

260 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 07:47:48 ID:LUC01yYU.net
確か超合金魂イデオンにアニメスケール版アディゴが丁度いい大きさだって報告があったよね。

261 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 14:08:22.36 ID:OaWclK7/.net
劇中じゃアディゴは設定より小さく描かれているから超合金魂と1/600アディゴは良いかもしれないね

262 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 19:32:07.58 ID:rHk0sw1D.net
設定通りだとイデオンの半分くらいはあるはずだよね

なのになんか小型メカのように描かれている

263 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 20:11:13 ID:4dBj+sFq.net
確かイデオンに取り付いて
零距離射撃するシーンは正しいサイズだったような

264 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 18:42:32.61 ID:9WfjS+qT.net
イデオンにたかってビーム攻撃する画はギル・バウとかの戦闘機並みのサイズになってる
設定サイズでやると見栄えが悪いというか変な構図に

265 :HG名無しさん:2019/11/20(水) 17:46:32 ID:PjLC9iKK.net
アバデデグリマデ

266 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 04:38:13 ID:9GBAYvur.net
https://i.imgur.com/ItPbDWk.jpg
https://i.imgur.com/ynSrGz5.jpg
https://i.imgur.com/UAu0FYb.jpg
https://i.imgur.com/cuQTpsk.jpg
https://i.imgur.com/jl9elzY.jpg
サイズ差はこんな感じらしい。
アディゴは直立した状態でイデオンの膝くらいの高さだな。
飛んでると胴体の印象が強くなるからもっと小さく感じるって事か。
まあ本当に小さく作画されてるんだけど。

267 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 13:50:19.51 ID:cE0AMvna.net
重機動メカってイデオン並みにでかかったりするのに箱絵のパイロットはいつも1人なのはなんでですか

ザンザルブのハルルだって実際は操縦せず指示出してるだけなのでは

268 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 13:55:10.00 ID:WZA07fEy.net
まぁチームだったら監督さんさえ載せとけばいいみたいなことじゃないですかね。知らんけどw

269 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 14:20:30 ID:VGogZgJo.net
>>267
人手が足りんのよ 戦艦も何万隻も動かさにゃならんし 自動にしたいくらい

〜バッフクラン艦隊編成部〜

270 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 17:30:31.92 ID:STkkQ48P.net
バッフクランのあれだけの量の軍備は何と戦うためにやってたのかがとても疑問。
クーデターを計画したようだが、拡大する意味はないしイデオンが出現してから揃えたとも思えない。

271 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 19:46:10 ID:7bV/4VLA.net
バッフクランくらい軍備があれば白色彗星帝国でもワンパンだろうし。

272 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 01:01:22 ID:H8pB5GfD.net
>>270
社会主義的で血の気が多い国民だろうから、内なる敵により強固な軍事力を誇示する必要があったのではなかろうか。

273 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 08:03:20.28 ID:kHv4iNKp.net
バッフ・クランもコスモたちの地球以上に移民政策を立てていたろうし中央集権国家としてはそういう植民惑星に力を着けさせないために軍事費の供与と兵士の供出を求めていただろう。
江戸時代の幕藩体制に似た形。
参勤交代みたいなものもあったかもしれない。
そういう風に中央が吸い上げた軍事費で「異星人から母星と植民惑星を守る」という名目でどんどん拡大したのがバッフ・クラン軍ではないかな。

274 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 08:07:08.12 ID:leUmM6Qa.net
地球人的にバッフが最初だったか知らないが
バッフ的には異星人は地球人が最初ではないんだよね?

275 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 12:34:01.25 ID:9nq2NneZ.net
同じ姿に驚いてたから
宇宙怪獣とかとは戦ってたのかもな

276 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 13:51:06 ID:MYcpXAr1.net
地球人にとってバッフは7番目の知的生命体なんだよね

277 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 15:12:35 ID:kHv4iNKp.net
>>274
コスモ達の歴史でも異星人との接触はあれが初めてでなくて、「光のコンタクト」というものがあったそうなんだよね。
勿論異星文明との接触はこれまで5回あったから第六文明なんだけど。

光のコンタクトは異星人の宇宙船に攻撃され地球の船が全滅するという大事件だったそうで。
それが切っ掛けで種の拡散計画として移民が推奨されたという事らしいね。

278 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 15:15:08 ID:kHv4iNKp.net
「第七文明人という事だな」とギジェは言ったがその「光のコンタクト」の相手異星人がバッフ・クランであった可能性が強いと何かで読んだよ。

279 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 19:03:10 ID:4I/pkhM9.net
>>273
いや普通にバッフクランは士農工商の身分社会で
藩とか地方政府はなくて大帝を中心とした中央集権体制だな
軍に関しては総司令が全てを統括してる

280 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 11:37:23 ID:EOM4ozAO.net
バッフクランの農民と商人は税金大変だなw
重機動メカ使ってドガーーって畑耕してるのかな

281 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 13:12:52 ID:Ti4mrx3b.net
バッフクランは35万光年先までどこも最終決戦並みの戦力っていってたけど
生き残りのが多いんじゃないの?

282 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 16:11:32 ID:PzUyIZUi.net
多脚歩行コンバイン

283 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 16:58:14 ID:37EVypjF.net
バッフメカってビームあまり使わないね。
遠距離にはぶっといミサイル飛ばしたり。兵士はビームサーベルあるのに、メカはクローで掴むかぶん殴る。少し離れても有線でハーケンとか縛りつけでアナログな感じ。
渋いな。

284 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 17:06:48.49 ID:bv+3S3+3.net
>>270
ほとんどの重起動メカは「対巨神用」に作られてるから
イデオン出現後に急ピッチで開発されたんやで

285 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 18:57:31 ID:9OuouxtH.net
ギランドウって何用なんだっけ?
ドグマックはなんとなくわかるような気がするけどw

286 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 19:13:19 ID:SN4d/z2d.net
亜空間戦闘用
あの脚で大地を踏んだ描写は無いw

287 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 19:18:58 ID:gd6EOf2z.net
>>283
ガンガルブからほ対巨人に特化していたから。
ジグマックもだったっけ。
ドノバン?とかいう巨人避け粉みたいなのもあったし。

288 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 19:41:58.85 ID:37EVypjF.net
>>286
隕石とかに引っ付ける用に使うんだろうと想像してみる

289 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 20:27:48 ID:EOM4ozAO.net
バッフクランも開発能力はジオンとかティターンズ並に早いなw

290 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 21:09:33 ID:37EVypjF.net
急いで作るから防御力は紙レベル

291 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 22:25:58.48 ID:1TVktCf2.net
>>289
だが、大きさとか搭載するエンジン出力はガンダム世界とは桁違いだけどな。

>>290
当たらなければどうということはない。

292 :HG名無しさん:2019/11/24(日) 01:55:43 ID:vBjK58Ad.net
スカラベリィとクラップ
かっこいいやんけ
今からでもキット化されないかな

293 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 23:25:09 ID:7kHBmi0u.net
>>278
光のコンタクトがバッフの仕業ならこっち側の資料を何かしら持ってるはずでは?
船の残骸とかクルーの死体とか

294 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 02:08:24.50 ID:NBMYJiqW.net
>>293
光のコンタクトというだけあって爆散して何も残らない様な状況だったのではないかと思う。

295 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 03:16:26 ID:Uim/iyY3.net
カララとかが人間知らなかっただけで
総帥とかは気にもとめない程度の異星人だったとか

296 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 06:08:06.01 ID:xVMuOAUz.net
輝きのコンタクト

297 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 06:53:29.50 ID:4/nac2og.net
ああアッコちゃんが使うやつね

298 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 09:48:42.59 ID:YyrjUl0t.net
あの頃ゎッ!! ハッ!(・д・)

299 :830 4:2019/11/26(火) 10:01:35.76 ID:sgMS6/iR.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
演技性人格障害だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンで生活保護受給者の負け犬の40歳のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告


発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、どうしようもない負け犬のゴミクズ

300 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 10:16:36.58 ID:aY3WVgKg.net
>>300

301 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 12:30:02.22 ID:t1eoByig.net
>>298
そんなアッコちゃんは嫌だ

302 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 12:20:34 ID:cnVK20cv.net
イデオンにしろガンダムにしろ本編以前の歴史というか出来事をちょいちょい小出しにするっていい手法だなあ
妄想が捗る

303 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 17:12:56 ID:KYRl+kcI.net
やり過ぎるとエルガイムのテンプルナイツになってファイブスターになるけどw

304 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 22:26:48 ID:Xh4dQt3Z.net
小出しの塩梅がちょうどいいってことだよ

305 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 23:18:05.81 ID:xO93xc2p.net
>>302
その話、どこに転がってるの?

306 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 11:46:50.19 ID:cQT73ysO.net
みんな>>277に引きずられて「光のコンタクト」って言っちゃってるのワロタ
おれもだけど

307 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 13:42:38 ID:UUhPd+p4.net
正しくは「煌きのコンタクト」だな

308 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 01:10:27 ID:md9AfuPt.net
潤いのコンタクトじゃなかった?

309 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 02:30:41 ID:crqs9OwD.net
きらめきのララァみたいなもんか?

310 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 04:23:02 ID:QPFzUDAe.net
麗しのアルティシアでは

311 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 11:29:38.00 ID:Kh7Vyb4S.net
>>305
どこにって本編にセリフや回想で出てるじゃん

312 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 16:31:25 ID:/NIV/daq.net
>305が言いたいのはいわゆるエピソード0的な話が単体の作品として存在してたのかってことかな

313 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 17:28:59 ID:UwugF7M9.net
1stガンダムで言えばルウム戦役でシャアが活躍したとか黒い三連星がレビル将軍捕虜にしたとか本編でもチラッと語られた後付けじゃない過去話

314 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 20:52:07 ID:vnUuPMfA.net
後付けで作るとどうしても都合のいい話になるからね
本編の中で過去の話が出ると説得力があるのは確か

315 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 21:21:45 ID:OFaT8C8k.net
>>314
確かにね。
OVAやガンプラの後付け設定だと、
ガンダムNT-1があったり、ガンダム○号機が数台存在していたことになる。
そんな良い物があるなら、全部実践に投入しろよ、と言いたい。

ジオンの側だと、一年戦争当時のザク、グフ、ドム、ギャン、ゲルググなどの命名の流れとは全く違う、
濁点の着かない「ケンプファー」なるMSが存在したことになってるし。

316 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 21:39:19 ID:Kh7Vyb4S.net
初期のMSVやらガンダムセンチュリーは本編に矛盾しないことを是としてたのに
Zからおかしくなっちゃって

317 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 23:03:13 ID:OFaT8C8k.net
>>316
Zガンダムにしても、
「高価な機体ゆえに、カミーユ(ジュドー、ルー・ルカ)が乗った一機しか存在しなかった」
はずなのに、後付けでホワイト・ゼータ、グレイ・ゼータ、レッド・ゼータなどがあったり、
他のZガンダムが存在したことになってる。

318 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 08:50:01.33 ID:I1H2q5Kn.net
そのへんの諸悪の根源はバンダイだけどな
ある意味イデオンは幸せ

319 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 22:37:49 ID:O0exK24t.net
まぁでもガンダムには感謝してるよ
こうやって俗に塗れる結果になるのを承知で映画3本ヒットさせたおかげで
発動篇が世に出れたのだから
ガンダムが犠牲になってイデオンの高潔さを守ったとも言える ??

320 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 23:29:54 ID:Kv1wK89m.net
本放映時は中学生で毎週の戦闘シーンとかしか興味がなくて両陣営の葛藤とかどうでも良かった。
今は見直すと業が深い作品だなと。
ダグラムも政治劇的に年くってから見直して楽しめた作品としてはイデオンと並んでソフト繰り返し模型製作時のBGVにしてる作品。

321 :HG名無しさん:2019/12/03(火) 00:16:49 ID:E2oubWc7.net
「接触篇」「発動篇」は良心的な公開の仕方だったな。
一回お金を払えば、その日のうちに両方見られる。

今だったら、「接触篇」が数週間公開された後、「発動篇」が公開される。
もちろんお金もそれぞれ払う。

322 :HG名無しさん:2019/12/03(火) 06:55:34 ID:hYeqwohk.net
当時の映画館て入れ替え無かったしな

323 :HG名無しさん:2019/12/03(火) 07:42:49 ID:PR0Khb2l.net
真ん中あたりにカバーかかった指定席があったなあ

324 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 00:48:19 ID:RZxyVV8A.net
劇場内のスロープが緩やかなので、自分の前の席に座高の高い人とか、
髪型が爆発した人が座ると、スクリーンが見えないので本当に嫌だった。

その点、今のシネコンは前後の段差がとってあるのでスクリーンが全然見えないということは無い。

325 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 03:12:02 ID:NkaMaOGv.net
映画はポップコーン食いながらみたいな風習なんとかならんか
ガサガサボリボリかなりウザイいんだが

326 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 08:35:42 ID:MH1IzcQd.net
おれは他人のクシャミでも気が散って興ざめしちゃうから映画館には行かない

327 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 10:34:45.54 ID:4GqX9JVV.net
昔は映画館に行くしか観る方法がないし入れ替え制じゃないから何度も観て記憶に焼き付けてた。
と言っても2回も観ると頭痛がして帰宅するしかなかった。
帰宅後は昼寝しないと頭痛が取れなかった。
劇場の大画面と臨場感は24型くらいのテレビしかない自宅に比べたら段違いだったし。
幼少期に観に行った東映まんが祭やさらば宇宙戦艦ヤマトとかは今でも思い出として覚えてる。
中学生だと発動編だけ観たいから、発動編→接触編→発動編と観て早朝から観て夕方帰宅だった。
勿論、頭痛で寝込んだw

328 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 12:23:37.62 ID:lwO4UN3r.net
イデオンを全く見た事がない人に接触編だけ見せたらどう見えるのか、昔から気になってるw

329 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 18:07:01 ID:nDrZFG/O.net
>>328
会社の若い奴に観せたら、先ずは誰が主人公なのか聞いてきたな
次にみんないちいち怒ってるのはなぜかとw

330 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 19:22:02 ID:/wQyO2xy.net
映画館で映画観ると必ずトイレに行きたくなる。ツライ。

331 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 22:33:43 ID:pfE+wOjn.net
打ち切りとガンダムのおかげで最高のクオリティーで
40話以降を見ることが出来たわけだけど
あのままTVで43話まで見たかった、という気持ちもある。

TV見ながら失禁したかも。

332 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 23:05:19.60 ID:MH1IzcQd.net
ガンダムで『人は分かり合えるさ』を描いて
イデオンで『人は分かり合えない』を描くハゲ好き

333 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 23:14:14.94 ID:/wQyO2xy.net
ガンダムでも描いてる事ブレブレ。というか毎回新しいテーマにしないと気が済まないみたい。
以前のテーマは描き切ったって事なんだろうな!

334 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 00:30:11.43 ID:WgYc/vZx.net
でもイデって宇宙を作り直すとかの力じゃないし
イデ以上の兵器を作ろうとするのを殲滅するただのブービートラップじゃないのかな?

335 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 06:07:25 ID:Yz6ut0uK.net
>>331
当時なら、あの裸ん坊祭を放送できたんだろうか

336 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 06:49:24.88 ID:sEqkiTwm.net
あの当時っておっぱい丸出しのアニメ多かったからね
それも本当にエロ目的での裸

337 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 07:13:22 ID:jio7T8z8.net
>>335
当時はどうせマンガだしくらいの認識だっただろう

338 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 07:23:42.77 ID:omqWuyU5.net
OVだが、うろつき童子の触手攻めが
「現実にないから」と言う理由で完全無修正だったくらいだからな。
クリトリスに触手が巻きついたり、尻穴に突入したり、イイ時代だったなぁ。
最近円盤を観たら、温泉場の設定か?位のぼかしだらけだった…。
発動編も何かの間違えで金ロー辺りで放送したら湯けむりだらけになりそう。

339 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 12:00:33 ID:e0kE/V72.net
打ち切り無しならラストのシーンは普通に服着てたと思うw

340 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 15:55:59 ID:JZCpQniD.net
テレビの段階では服着てる予定だった。劇場版になって湖川作画になったので裸体の描き分けが可能ということでああなった。それでも映倫的には大丈夫か、という議論はメイキング特番の中で出てきてる。

341 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 15:56:57 ID:JZCpQniD.net
ただしあのシーンのおかげでテレビ放映は一度もされていないハズ。

342 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 17:05:38 ID:K585afDB.net
>>341
名古屋では放送があったよ。

343 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 17:22:17.39 ID:omqWuyU5.net
>>340
デクのツクシのことかぁ〜

344 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 18:19:24 ID:DRWKeAOC.net
幽霊は心霊写真に写る時は必ず倫理的な格好になる説を思い出した

345 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 18:38:38 ID:sEqkiTwm.net
ダンバインのEDだってすっぽんぽんじゃなかった?
人間じゃないからいいのかな

346 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 18:40:56 ID:6dJaJTyb.net
妖精だからな

347 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 19:03:35 ID:U+LfI5lx.net
わいせつ物はNG。わいせつかどうかは裁判官が決める。
業界がやってるのはあくまで自主規制だからブレがある。

348 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 22:39:51 ID:/mJmSglI.net
東京MXでも放送したよね
正月に

349 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 22:49:48 ID:afCFfEGv.net
1996年〜1997年にかけて放送していた「美少女戦士セーラームーン セーラースターズ」の最終回では、
最後の敵 セーラーギャラクシアにセーラームーンがず〜っと全裸で戦っていた。
(戦っていたというよりは説得していた感じだが)

350 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 01:42:31.11 ID:XijMvWTv.net
そもそも90年代くらいまでは今よりTVの自主規制が緩かったから案外股間のモロ出し以外結構平気だったよね。
2000年代はアニメもパンチラすら許さない雰囲気になってたけど最近ちょっと緩めになってきたって事は結構基準なんていい加減なものなんじゃないかね。

351 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 06:02:31.67 ID:Jy+lgduI.net
男女両方働け政策で子供いませーんって社会になって
もっとエロい事に興味持て!が今でしょ

352 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 08:20:47 ID:2GUq13Ap.net
子供も見るアニメと深夜アニメで規制が違う感じやね

353 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 10:14:18 ID:kKZm68hp.net
いまソロシップ作ってんだけどさ、
船首のグリーンのところ、本編見るまで窓だと思ってたよ。
キットの説明書にインディブルーってなってるけどブルーじゃないよな。

354 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 11:25:26 ID:C6hpiamF.net
バーニアの先端と同じグリーンだよね
窓かと思ったらフィンでした

355 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 14:57:18 ID:mHG5Jg92.net
https://i.imgur.com/pbDCpIY.jpg
https://i.imgur.com/WNlKiKn.png
グリーンで良いと思う。
後方の四角いビルの様な構造物は窓として考えていた様に見えるけど艦首の四角いパネルは初期段階からフィンか何かだったっぽい。
https://i.imgur.com/EKKV9Yr.jpg
https://i.imgur.com/Ui1zkza.jpg
劇中では可視バリアー噴出口という設定になった訳だが。

356 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 18:44:44 ID:kKZm68hp.net
画像サンクス
そうそう、この描写にびっくらこいたさ

357 :HG名無しさん:2019/12/17(火) 10:58:53.39 ID:lJq2d5/0.net
ムサッシとスカラベリィもキット化してほしかった

358 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 01:37:31.89 ID:7oScJt7B.net
ドロワザン再販ないかな

359 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 08:35:38.24 ID:v0PFbJTA.net
バッフの艦船はどれもフォルムが素晴らしいね

360 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 22:50:29.74 ID:3E6t6gbE.net
バッフのは惜しいと思う。
もっさりして垢抜けない感じ
クラップとスカラベリィのがスタイリッシュに思えるけど

361 :HG名無しさん:2019/12/20(金) 01:14:37 ID:Ycl1aFu1.net
重機動メカがあんなにキテレツなデザインなのに戦艦はバッフ模様があるだけで基本普通なんだよな

362 :HG名無しさん:2019/12/20(金) 12:22:51.41 ID:6fkZHiVF.net
ガドモア・ザンは重機動メカ搭載を前提としたデザインだ

363 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 20:38:00 ID:0HX5NaKL.net
>>361
重機動メカと戦艦ではバッフ・クランの工業デザイナーが違うんだよ。

364 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 11:02:19.22 ID:hX2HwUoM.net
>>363
重機動メカは1人(1組)のデザイナーがデザインしてるのかw

365 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 19:05:39.32 ID:0Pkoi8Sc.net
マック社、ルブ社、ドゥ社のコンペにより

366 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 17:56:28.78 ID:wPkn+MZM.net
ギドマックドゥとは

367 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 18:24:55 ID:bJrY52PC.net
クックドゥ

368 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 22:05:26 ID:TcsdsWd9.net
アス!
デル!
トプ!

369 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 22:13:36.27 ID:x4M9503j.net
スカラベリィよりストロベリィがいいです

370 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 01:43:24.47 ID:Bfm1fSFk.net
タウ・クスイ・クオリの超莫大な超新星のエネルギーを

371 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 10:35:24 ID:ASBNFslb.net
イデオンプラモ
まだアキバ駿河で買えるかな?
ザンザルブとジグマックがあるかな?

372 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 14:10:15 ID:04Erkzaw.net
あってももう100円とかじゃないと思うよ

373 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 17:20:22 ID:u6WzApbF.net
なんでだよ!

374 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 18:03:00 ID:Schi6cFj.net
無限じゃなくなったからだよ!

375 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 18:30:23.43 ID:N9qHGocp.net
よし!アオシマにドンドン再販して貰おうw

376 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 18:31:39.59 ID:PjemB7FM.net
イデプラ持ってない人は中古キットを絶版相場の適価で買いなさい。

377 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 19:33:07.60 ID:NTemgEoi.net
段ボール箱で買った人が待てあまして中古屋に売り払ったのも
出てきてるんじゃ
何種類かはよく見るし

378 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 19:59:16 ID:+JLvffIA.net
バッフ戦艦が欲しいから再販してもらいたいわ

379 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 21:29:26 ID:7dgKV/uT.net
イデプラも売れるものと売れないものとの差がはっきりしてきちゃったからな

380 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 01:14:49 ID:aFpMCmYX.net
売れないプラモは、後付け武勇伝でも作って、「エースパイロット ○○専用機」とかで売っていけばいいじゃん。
アニメ劇中では描かれていないが戦場で活躍していた、みたいにしてさ。

381 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 05:11:39 ID:LB6TV+M/.net
>>377
アディゴ、ギランドゥ、ザンザルブ(小)、アソートパック
箱(ダンボール)のまま積んであるわ

382 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 06:38:41 ID:XbPuU0XL.net
1人乗りじゃないから専用機にするのは難しい
アディゴならわかるが

383 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 08:21:58 ID:mJMqEZdc.net
アニマックスでTVイデオン放送した影響か
メルカリにたくさんあったイデプラモ達が
結構売れて無くなっているな。

384 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 09:26:28 ID:2iIlSGbC.net
高値が付くんなら、家で持て余していた食玩、オクに流そうかな?
https://i.imgur.com/dw3upWO.jpg
https://i.imgur.com/KkxVJym.jpg

385 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 09:49:49 ID:uOLSoqfq.net
https://i.imgur.com/3Idn8q1.jpg

386 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 09:25:51 ID:UwqJ0qWQ.net
赤い彗星仕様のアディゴ

387 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 13:02:51 ID:g6wT3/gA.net
>>382
ティーガー戦車・ビットマン搭乗車輛
みたいなのはあるぞ

388 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 13:19:42 ID:pVng+CYd.net
バジラウ・ギルバ専用ジョング

389 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 19:55:32 ID:xb+6/xNb.net
市場が枯渇してきたから、今年度生産の予算確保して、来年度にでも再販ってなるといいけど

390 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 01:17:10.64 ID:mZIRvw21.net
>>386
ジャブローの洞窟内でジムを一撃で倒し、ゆっくりと立ち上がるシャア専用アディゴ

391 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 01:41:26 ID:SMOeWuet.net
ビグザムくらいデカいんですよあれで

392 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 12:56:05 ID:8Q4m9Tin.net
>市場が枯渇

それ、売れないって意味じゃね?

393 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 17:55:30.76 ID:I5IXGmq9.net
無限在庫は作りすぎての売れ残りだろうから、その在庫がセールで投げ売りされてユーザーバラ蒔かれたからね。
再販してもそんなに需要は無いと思うよ。
今欲しい人はセールで買わなかった少数派だろうし。
自分が営業なら再販ゴーしたいくない。需要読めない。

394 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 18:47:35 ID:focMwqOD.net
確かに一理あるわな

イデプラよりはほかのアオシマ のキャラクタープラモを再販希望だな、アトランジャーとか

395 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 20:42:37.89 ID:dFQomOtg.net
今なら新規金型でイデオンだけくらいならいけそうな気が
ミニプラよりも出来のいいのを

396 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 22:57:41.16 ID:cuojnuWC.net
>>390
ジムの腹に加粒子砲をぶちこみゆっくりと立ち上がる姿が見えた

397 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 00:43:04 ID:U6SS5dqg.net
>>394
しょんないTVで社長が金型もうないみたいなこと言ってたな

398 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 00:48:49 ID:Mr71DMp7.net
アトランジャーないのか

399 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 00:57:23 ID:MXFYkQ/p.net
>>396
サイズ的に腹どころか全身吹き飛ばせると思うぞ

400 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 01:24:02.14 ID:xi5zvrP9.net
>>399
そんなイデオンの赤ちゃんみたいなの吹き飛ばしちゃうとあとが怖いよ

401 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 06:07:58 ID:MJ4u6E3Q.net
イデオンだってシャア専用(もしくはジョニー・ライデン専用)。
色違いのイデオンがエースパイロットに支給されてるのさ。

402 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 06:31:54 ID:tFdTg/il.net
連邦の白い悪魔ザンザ・ルブ

403 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 08:23:08 ID:1xueXpVP.net
>>377
うちの近所の中古屋だと光るガンガル部とか元々の定価の高いのばかりで小さいのはあんまり無かったな
どう考えても転売屋です本当に

404 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 08:58:45 ID:O7oD0zRl.net
>>395
あれより上ってかなりハードル高いぞ。
各形態のプロポーションも良いし、しゃがみパンチも出来るぐらいに動くし。
肩のBJが固くて、足首のBJが緩くて、手首のスリットに仕切りが無い事ぐらいしか改善点がないんだが。

>>400
バッフクランがドウモウの赤ちゃんを傷付けた時も怖いことになったからなぁ・・・。

405 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 09:26:56 ID:Lhb5DFxw.net
スーパーミニプラ用の湖川ヘッドだけ売ってください

406 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 13:32:03.62 ID:MJ4u6E3Q.net
>>402
比喩ではなく本当に「白い悪魔」だな。
ビグ・ザムよりさらに100mもデカいし、科学レベルが段違いなので、
ビグ・ザムが稼働時間20分なのに対して、ザンザ・ルブは制限なし。

ザンザ・ルブに乗った無敵のアムロは、
「ヒャッハー! ジオンの虫けらども、死ね死ね、皆死んじまえ!」
と叫んでいただろう。

入手方法については「かねてからバッフ・クランと交流のあった連邦軍は…」とかの後付けで。
さらに「かねてからゼントラーディ軍と交流のあったジオン軍は…」という対抗策もあり。

407 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 13:54:13 ID:bNNsj0XY.net
バッフクランやゼントラーディと比べると、ガトランティスの小者感がががw

408 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 15:54:23 ID:dehoEuRj.net
>>399
巨大加粒子砲の横にちょこんと生えてる
アームあるだろ
あれも加粒子砲なんだぜ

つまり器用にジムの腹に腕を滑り込ませ
ズドン、と

409 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 19:45:07.60 ID:MJ4u6E3Q.net
そしてゆっくり立ち上がる

410 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 19:57:50.21 ID:zbFdJUl1.net
>>404
顔の造形を練り直してほしい。

411 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 11:59:58 ID:Y8mlSmND.net
ソル形態かイデオ形態で作ればおk

412 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 12:24:22 ID:35YdLm93.net
ゼントラーディとバッフクラン戦ったらどっちが勝つかな?

413 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 19:01:12 ID:BuPzdoYo.net
ゼントラは基本数で勝負だからガンドロみたいな超兵器持ち出されると
不利じゃないの

マクロスプラモも一部再版されずに入手難のも多いな
偵察ポットとか偵察リガードとか

414 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 21:23:34 ID:1k9CVXgc.net
旧アリイ(マイクロエース)はもう再販する気はなさそうだしね

415 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 02:24:38 ID:PPKSJjGA.net
イデオンのBD買ったった。北米版。
TV版全話+劇場版2本で4.999円
デジタルリマスターじゃないから画質はイマイチだけど
ちょっと調べ物したり確認するには十分

416 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 18:00:18.76 ID:53q0Ux4T.net
>>411
2個買った俺も結局そうしたよ。
よく考えたらイデオンってそんなにかっこよくないし。

417 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 18:33:33.45 ID:qU69YH3Z.net
>>415
14500円だか払ってVHSの発動編だけ買ったっけ
まだ現役だ

418 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 23:56:24.49 ID:P+oDTLNh.net
>>415
Amazon見てると、イデオンに限らず他のロボットアニメや特撮作品のBlu-rayやDVDの
海外版がものすごく安く売ってるよな。
画質は普通に見るには問題無いレベルだし、字幕もオフに出来たりする。
日本製のディスクソフトが軒並み数万円もする物ばかりなので、全く買う気が起きない。

419 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 13:30:24.66 ID:rTHg2YIh.net
>>418
スレ違いかも知れませんが、円高で沸いていた8年前なんかこんな感じ。
https://i.imgur.com/Tjnt8bN.jpg
国内盤なんかアホらしくて買えません。
まあ、わざわざ輸入業者に手数料を払うくらいなら、米尼から直接買った方が更に安いです。

420 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 18:23:49 ID:AVLpkUUI.net
今は亡きタキコーポレーションから買ってるわw

421 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 22:49:05 ID:Yx9CgszB.net
日本のメーカーはコアなファンに売りつけようと数万円もの高額設定にするけど、
「高画質じゃなくても安けりゃいい」という人が多いから、海外版を買って満足する。
日本メーカーはバカみたい。

422 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 23:13:52 ID:8eV4ORVL.net
入れ替えるの面倒だからDVD画質をBDにまとめて入れるって考えは無いよな

423 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 17:16:46 ID:Z5macfl6.net
>>422
ゴッドマーズくらいかな
あれもロボット物とは言え画質にこだわらん女性客多いしなぁ

424 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 17:17:25 ID:GSzuRuN+.net
>>422
日本だと逆に、
「Blu-rayに入れる話数をとことん少なくして、いかに枚数を増やして値段を上げるか」
に躍起になってるからな。

425 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 17:23:51 ID:fA2HDprj.net
>>422
最近だと廉価版番のBDでそういう画質落としたのを話数多くつめこんだのもちらほらある

426 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 20:11:12 ID:PD1Hs0hJ.net
426

427 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 15:05:35 ID:sZspud1R.net
>>416
おまえ
言ってはならぬことを・・・

428 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 20:08:31.53 ID:76Qw/FBj.net
だってただデカくて強いだけのGM(ジム)じゃん

429 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 21:20:30 ID:Ua4Ua+le.net
GMは本来「ガンダムの生産タイプ(アムロ談」だから作品内で最強クラスなのは当然。

430 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 22:33:20.36 ID:PbgFZx2d.net
そんなにジムかなあ?
まだガンキャノンの方が近くね?
色とか肩に突起とか

431 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 22:51:16.51 ID:nKo+MOqY.net
2本アンテナモナー もうジム言われるの飽きたわ

432 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 00:58:36 ID:oIJk3jDh.net
当時はロボットに目鼻口があるとダサい感があったんだよな

433 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 01:04:08 ID:v5w68ms/.net
ダイターン3をダサいと思えるはずがない!

434 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 07:18:05 ID:s50Wv9qi.net
>>411
そっちで作れば塗装してもハゲないし設定通りにイジれるしイイ事づくめじゃん

435 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 09:12:28 ID:w0rTQWc/.net
>>432
今は違うのか?

436 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 10:55:59 ID:7dD18qnB.net
いわゆるリアルロボット作品に鼻や口があったらダサい扱いだろうね、少なくともガンダム以降の一般的感覚としては

じゃあエヴァはどうなんだって言われると悩むけどな

437 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 11:16:54 ID:8yD1knU1.net
F91「俺、ダサいのか…」

438 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 13:45:11 ID:s50Wv9qi.net
リアルロボット全盛期だったからね
その勢いがダグラムやボトムズを生んだ

439 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 15:58:04 ID:hSDeHIkp.net
マイケル・ベイの実写版トランスフォーマーのオプティマスに人間っぽい鼻やクチビルがあってちょっとガッカリしたw

440 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 16:11:40 ID:v5w68ms/.net
幼少期にライディーンでロボットってそういうモノだと刷り込まれたから目鼻口をダサいとか思ったことない。

441 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 18:06:36 ID:oIJk3jDh.net
ゴーグとかエルガイムマーク2みたいに、うまく目だけ生かしてでデザインしてたら良かったかもな

442 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 19:01:24 ID:s50Wv9qi.net
ロボットを兵器として扱うのが流行りだしたから
顔があるのはダサイ=カッコ悪い
じゃなくて『顔があるなんてリアルじゃない』だったんだよ

443 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 20:53:33.07 ID:JxkbLzLb.net
イデオンの顔のスクリーンが開き、顔面下部もフェイスオープンすると、
そこにはツインアイとクチビルがあった!

444 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 23:02:31.89 ID:C8aMY4gB.net
ま、結果論の瓢箪から駒ではあるんだが
目鼻口が無い事で表情が無い → 何考えてるか分かんない不気味さが出たよね
そして後半になって表情表現に使われたのが、ゴーグル上の謎発光パターン
バイラルジンを撃つもDSドライブで逃げられた時の表示は
無意味なランダム発光であるのに「悔しさ」を感じてしまって何コレの境地に

445 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 07:05:18 ID:v/SxVZe+.net
>>442
ガンダム(MSV)から始まったその風潮は『兵器だからいろんなバリエーションがある』
って拡がりができたけどイデオンはなぁ…
重機動メカは魅力的なデザインだけど『兵器』として見るにはツラかった

446 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 07:57:19 ID:jHPtCM85.net
ガンダムの逸話で大河原が上げてきたガンダムのラフデザインに鼻と口があって、安彦がマジ切れして「戦争兵器なのにどうして口があるんだ!?」と詰め寄ったって話思い出した。
切れた安彦と詰め寄られた大河原が見たかったw

447 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 10:18:14 ID:YraMBxZe.net
でもガンダムもベロ出てるやん

448 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 15:22:34 ID:sXqRUZl1.net
>>444
大鉄人17「眼のスクリーン点滅を感情表現に使うとは、革新的だな」

449 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 18:52:32 ID:/iwIUUV8.net
>>447
あれはどうやらアゴみたいだね(ライディーンっぽい感じ)
ガンダムの没デザインでもその部分はあるんだけど、クチビルだった部分は決定稿の ^ をふたつ重ねたモールドにその名残がある

450 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 19:09:56 ID:oMHOuQo6.net
ガンダムの没デザインが採用されてたら、クチビルが良く動いて勇者ロボのようにしゃべったり、
アムロの必殺技コールに連動してたのかも。

「私の名はRX-78 ガンダム。どうぞよろしく」
「今だ、アムロくん、合体だ!」
「ビ〜〜〜ムライフォ〜!」
「必殺 ハイパ〜バッズゥカ〜!」

451 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 09:18:43 ID:U5udz4jp.net
ガンダム喋ってたじゃん
アッザムに苦戦した時にセイラさんみたいな声でさ

452 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 13:13:51 ID:kmKdSTNy.net
Hello Gundam, Your number is 78.

453 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 12:04:30.62 ID:HoKGuoFm.net
https://i.imgur.com/NALNnCh.jpg
https://i.imgur.com/eKXiM4b.jpg
ガンダムの顎の赤い部分はデザイン原型であるぬえ版パワードスーツのヘルメットハッチのアゴにあるヒンジの意匠だそうだよ。
ちなみにアーリーデザインの口を隠すマスクは安彦のラフの時点ではへの字二段重ねではなく頬に髭状に着いてるね。
https://i.imgur.com/t4WcMP5.jpg
https://i.imgur.com/yS3ga2h.jpg
https://i.imgur.com/CbwkcVQ.jpg

454 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 13:54:09.99 ID:FRp7boDW.net
画像まで貼って教えてくれるとか聖職者ですか

455 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 16:20:59 ID:lE7rYVvt.net
>>453
への字ってどっからアイデアと思ってたら
唇の記号化だったのか

456 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 16:32:23 ID:QfGwUUIj.net
>>453
一番下の決定稿の顔、1/60はこいつを参考にしたんだなって思った。

457 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 17:44:16 ID:HoKGuoFm.net
>>456
安彦はマスクの形状を自分がデサインしたパターンで処理していて
本来決定稿のはずの鼻筋近くで跳ね上がる形にはほとんど描いてないよね。

458 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 12:12:17 ID:Vs9X0LVa.net
イデオンの話しろや

459 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 17:42:44 ID:wPjysnkr.net
安彦はイデオンのデザインについてボロカスにディスってたな
「明らかに伝説の巨神とは思えないデザイン、真っ赤な色も狙いから完全にハズレていますね」

460 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 19:52:17.03 ID:wsGiOYGf.net
そりゃもともと玩具のデザインだし

それ言うならアニメのヴィーナス戦記の戦闘バイクの糞デザインの方が問題

461 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 20:10:13 ID:ygBfCDt5.net
およそ兵器らしからぬ、ガンダムのカラーリングはどう考えているのだろう

462 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 20:22:31.81 ID:/gazlt2U.net
>>460
バイクは今見ると逆にカッコいいけど
坂落ちするアホな戦車と帰りの実写合成が糞

463 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 22:14:00 ID:NALwCzOH.net
>>459
真っ赤な色は監督が当てたんじゃなかったかな?
デザイン自体も基本プロットが作られてからかなり弄り倒されてる。
遺跡、伝説の巨神だからって安直に古代の神像の様にしなかったのはそれこそ狙いでは。
デザインが決定稿に至る迄に大巨神の様な神像的意匠のものもあった訳だけれどそれはキャンセルされてる。
https://i.imgur.com/6DTldyU.jpg
https://i.imgur.com/ROnTF8K.jpg
https://i.imgur.com/Qk3jJfY.jpg

464 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 22:25:11 ID:h4mLAaaW.net
赤と白のプラスチックが安いからじゃなかった?w

465 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 22:39:19 ID:BSEif+if.net
のちに安彦は真っ青な伝説の巨神を作ったとさ┐(´ー`)┌

466 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 22:58:29 ID:urv7yhds.net
>>463
企画の頃から考えると、決定稿のイデオンはゴテゴテしてなく、かなりスッキリしたんだな。

467 :HG名無しさん:2020/02/28(金) 23:02:40 ID:wPjysnkr.net
>>463
ヤットデタマンメカみたいやな

468 :HG名無しさん:2020/02/29(土) 16:23:25 ID:GOU1oF57.net
イデオンは3台のトラックが変形して飛行。合体してロボットになる玩具ありきだろ。
最初デコレ―ションで誤魔化そうとしたけど、最終的にはシンプルに。
結局デザイン要素盛り込めたのは頭部だけだな。

469 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 00:12:50 ID:2GqerbnQ.net
お禿さんの頭部デザイン見ると
やっぱりストームトゥルーパーみたいなラインへのこだわりが見て取れるな

470 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 05:20:43.37 ID:xwfwAWbg.net
玩具ありきなんてこの頃のサンライズ作品じゃ当たり前の仕様だろ。
ガンダムだってそもそも玩具の為にロボットを出せというスポンサーからの指示で合体と入れ替えギミックを盛り込んだ巨大ロボを出す事になったのだし。
ザブングルまでは完全に玩具先行。
タカラのダグラムが特殊な立場だった。

471 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 10:03:26 ID:sDHdMP/l.net
>>470
何分ロボットを出す
つー契約までやってたんだから。
その制約の中で名作を量産。
職人だね。

472 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 10:34:20 ID:xwfwAWbg.net
>>471
ライディーンの時の教訓。
先に言質を取っておく事で製作に影響する様な横槍を回避してきたんだそうだね。
そうやって玩具ロボットの全機能を見せ、約束の分数のロボバトルを盛り込んだ上で隙間にドラマを入れ込んで人間爆弾などトラウマと言われる様なストーリーを作り上げてきた。
イデオンだってそう。

473 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 11:49:59 ID:QR4SkwYO.net
>>469
ガワラへ最初のMS概念を描いて伝えたスケッチメモでも、そんな形の頭してたなぁ
富野展で初めて知ったけど、エルガイムの元になったムゲンスターをガンダムの年に描いてたり
ガンダム以前に万丈がOPでライトセイバーチャンバラやってるわぁ等
おハゲにとってSWショックてデカかったんだなぁ〜と

474 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 20:02:31 ID:J8jNcdOk.net
確かにライトセイバーというのは画期的な発想だったよな。
光の剣でのチャンバラというのは格好良くって絵的に映える。
その後は等身大ヒーローや巨大ロボなどが様々な派生武器を使うようになった。

475 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 22:28:35 ID:VmfrxpwC.net
大剣は普段どこに仕舞うかがネックだったから
画期的ではあった

実剣で刀身がにょーんと伸びるのはなんか
それホントに大丈夫?って気にはなる

476 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 23:31:09 ID:+vIf8pu1.net
ライトセーバーからビームサーベルになるのは分かるが、そこからイデオンソードになるのは凄い発想だと思う。
無限のエネルギーを持つから、惑星を一刀両断する光の剣が出せるってのも説得力あって話を盛り上げてた。

477 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 06:41:30 ID:J6UqRfLX.net
波動ガンとかソードとかもっと早く使っていれば打ち切りもなかったという声もある

478 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 09:55:27 ID:J0Q1SVed.net
やっつけ時の爽快感が足らなかったいうことですかね?

479 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 10:21:32 ID:iNXsC2E2.net
序盤こんなんだもんね
https://i.imgur.com/lzl71zQ.jpg
地味だよね

480 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 17:54:37 ID:SlM/CdML.net
>>477
好評だから時間帯を変えたら、視聴率が落ちて打ち切り
のはずだが?

481 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 18:25:47 ID:zXKVYpGQ.net
>>479
序盤の肉弾戦も好きだがなあ。
印象に残るカットだから近年のモデルは必ずこのポーズができる様になってるよ。

>>480
そうそう、ドラえもんになんかぶつけた編成がバカ。

482 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 20:41:13 ID:lp4TKpOe.net
赤くて頑丈な第六文明の乗り物に地球製の兵器積んだら、その凶悪な事。
地球側は攻められる一方だけど人類の凶悪さもアピールできてる所がいいと思うのだが。

483 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 21:56:22 ID:FeZgE4Te.net
>>480
序盤好評ってのは初めて聞いた。

484 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 22:29:07 ID:SBbvs3P5.net
序盤にロボットにならないダンガードAやダンクーガよりは良かったんじゃないの。

485 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 06:51:17 ID:LVCkr1XH.net
>>483
好評というか視聴率的に及第点。
東京12チャンネルの編成が45分からだったので7時になってもチャンネルを変える人が少なかった。
それを7時きっちりからに移動させたらあら不思議、視聴率がガタ落ちになっちゃった!
そりゃマイナーなチャンネルのアニメより大手ネットワークの番組が強いに決まってるし子供としては小難しいイデオンより楽しいネコ型ロボットを取るだろう。

486 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 09:09:54 ID:1TS9boRh.net
>第21話までは毎週木曜日午後6時45分から7時15分まで
>第22話からは毎週金曜日午後7時30分から8時まで放映された。

wikiに書いてあるのと違うが、どっちが本当だよ?
ちなみに大阪では、ずっと7:30から(ゴッドシグマとバルディオスの後)。

487 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 19:21:56 ID:l9wUsTvY.net
>>486
すげえスーパーロボットタイムじゃん

488 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 19:54:52.28 ID:Z/TK/rHl.net
>>484
ダンガードA・・・・最初の頃は合体練習機で戦闘でしかも武器はバルカン砲で地味

ダンクーガ・・合体前は個々のメカが変形してそれそれロボットになって戦闘

489 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 20:04:47.79 ID:PHndjgK8.net
ダンクーガとイデオンと比べるのは時代から何から違いすぎるだろう

490 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 23:16:41.83 ID:u95IfCnm.net
バルディオスが、クインシュタイン博士に改造されて合体したのが第4話だったっけ

491 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 06:23:47 ID:E7qF4snq.net
あんな飛行機や戦車が元からあるって力技過ぎたよな

492 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 06:39:14 ID:f1MCXU4L.net
未知の機械と地球の機械との合体ってのがなあ
しかも遅れた地球側の技術で。
規格とかどうなってんのって中学生なりに疑問だったわ
そもそもパルサバーンを改造する時点で地球の未来(延長線上)の技術だってわかったんじゃないの?って思った

493 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 08:41:25 ID:z7CkyVRN.net
>>492
例えばパルサバーンに東亞重工製のパーツとかあったらわかったと思うよね

494 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 09:03:46 ID:y9/9tosP.net
>>486
北海道なんて土曜(まだ半ドンの頃だよ)の朝7時から。
7時半からバルディオスで8時からムーの白鯨。
全部観てたら学校に遅刻する罠。

495 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 12:00:30 ID:fRarCivn.net
>>482
バッフクラン目線で見ると、先発した部隊は全て全滅
参戦する兵士は皆んな死亡確定みたいな感じ
悲惨な話しだよね。

496 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 12:22:53 ID:233LvKqQ.net
>>482
イデオンて頑丈なイメージないんだけど
関節隙間だらけでそこに被弾したりドア取れたりパイロット死んだり

497 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 19:38:40.58 ID:wPtF7f/I.net
イデオンはある意味霊的なパワーで無敵モードになるけど(核爆弾の時とか)
そうでないときは装甲?のイデオナイトも無敵金属というわけじゃないしな

498 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 21:37:06 ID:HYj4jsm4.net
本体が頑丈なのではなく、バリヤーで防御してるんだろうが・・・

499 :HG名無しさん:2020/03/05(木) 01:50:43 ID:NiMB25N3.net
それがわかったんでアディゴとジョング大量投入

500 :HG名無しさん:2020/03/07(土) 00:25:11 ID:N4WAW+Q4.net
>>500

501 :HG名無しさん:2020/03/12(木) 22:02:59 ID:5AdgBte5.net
カララとジョリバを救出した!

502 :HG名無しさん:2020/03/13(金) 06:01:27 ID:k9DXwiXY.net
なんだって!?

503 :HG名無しさん:2020/03/13(金) 09:34:15 ID:c2vnZWSW.net
カララとジョリバを救出したんだ

504 :HG名無しさん:2020/03/13(金) 13:20:17 ID:NduH2Dnf.net
チョベリバ

505 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 08:41:22 ID:XQg2jYx7.net
検電ミニコンがなければ即死だった・・・

506 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 18:53:53 ID:Hi8LoV7p.net
ドバッ!

507 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 18:55:18 ID:JlByOM1J.net
グハバッ!

508 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 19:59:27 ID:t6fpFcLu.net
ドッパッ!

509 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 00:22:13 ID:BxcMiHGB.net
ギャムスッ!

510 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 09:45:29 ID:yjpQWurS.net
グラダブラ・ドロン殿!

511 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 21:54:51 ID:BxcMiHGB.net
この人達ともし和解できたとしても
「北斗の拳の断末魔みたいな名前の民族」
っていう嫌な覚えられ方をしていくんだろうな

512 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 12:30:47 ID:ogZFp25N.net
アバデデ・グリマデ様の特別感ったら

513 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 13:47:16 ID:fa8Uv5MQ.net
名前の下2文字が重なるのってバッフクラン女子の大きな特徴だから
アバデデも子供の頃は「なんだ男か」なんてバカにされてたのでは?と考える
実の娘にルローラなんて法則破りのキラキラネームを付けたのも
その辺のトラウマが関わってるのではと推理してる

514 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 17:29:45 ID:GuK84LM4.net
笑ってやる!

515 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 20:42:30 ID:ogZFp25N.net
富野アニメには他にも声に出して呼びたい名前がいくつもあるなぁw
ダラム・ズバ
アマンダラ・カマンダラ
ギャブレット・ギャブレー

516 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 21:00:47 ID:j/3ivIwe.net
ギャブレットなんてザブングルとエルガイムと出てるんだよな

517 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 21:25:15 ID:ogZFp25N.net
あとククルス・ドアンとか
人名じゃないけどダーナ・オシーとゲルドルバ

518 :62:2020/03/22(日) 21:30:13 ID:gaLGa6RD.net
ハッシャ・モッシャ

519 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 22:54:06 ID:6YqSTiYd.net
ゲト・ルブ・ロバの布陣に移れ

520 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 23:37:53.30 ID:5xBt5wuO.net
カララ 
ハルル
ルクク
キラルル
メバルル
トロロ

これは日本の女性でいうところの〜子みたいなものなのかな?

521 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 00:35:50 ID:ETNEtsZn.net
ハンニバルに当時から違和感

522 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 02:35:30 ID:9H5Fmpmz.net
>>520
ケロン星人が混じってるように見えた

523 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 07:10:29 ID:6wNwe+5f.net
『ダラムズバ!』の疾走感は異常

524 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 15:00:17 ID:cX0DQQyq.net
トロロフはともかく、ミヤもキラキラネームなんだろうか

525 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 21:16:17 ID:zkgdx1gv.net
男はだいたい濁点がついてるのかな?

526 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 22:12:00 ID:U5xjKSv7.net
>>524
ありゃ芸能人だから芸名じゃないの? それなら一般人より派手な名付けるでしょ

527 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 22:15:30 ID:FWr2fH3z.net
たまに地球人ぽい名前がいるよな
ハンニバルもそうだし

528 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 23:20:11.51 ID:1ccv3gVh.net
ソロシップ欲しい(´・ω・`)

529 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 23:03:57 ID:2b8YQPGP.net
積んであったアニメスケールのザンザルブ
久々に組み初めたら
前足と右後ろ足の部品が形成不良。金型に樹脂が廻りきってない

外れ引いたのに20年くらい気がつかなかった(笑)
同封のハガキで メーカーに言えばいいのかな?

530 :62:2020/03/25(水) 23:07:21 ID:fUZkhlLp.net
>>529
無茶言うな(笑
俺もアクロバンチシリーズのアミンガのハサミが途中で無くなってたわ

531 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 13:28:08 ID:HYZ+pTta.net
定価で返金されるんじゃないか<ゲス顔

532 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 20:35:50.20 ID:dyugwP4q.net
同封のハガキって切手代いくらになってる? つか今いくらだっけw

533 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 10:52:48 ID:vFyclm7N.net
>>523
言い方だろw

534 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 15:59:21 ID:c9uo8Bvt.net
〒420と三桁の時代
バンザイバンダイや小鹿タミヤにはプレミアもつくのに
アオシマは40年後もお財布にやさしい

近所の中古屋でようやくイデオン、アクロバンチがさばけたと思ったら、
ジャンプマンというチョロQに便乗したようなものが大量に入荷
少しは学習しろよ、本当に罪つくりだな駿河屋

535 :HG名無しさん:2020/03/30(月) 07:39:01 ID:Ax89eq8y.net
みんなイデプラ作った後の箱にあるホッチキスの針だけはちゃんと燃えないゴミに出してるかい?俺は出してるぜ!

536 :HG名無しさん:2020/03/30(月) 08:59:41 ID:e7PcjnRB.net
出来の良かった艦船シリーズ再販してほしいね

537 :HG名無しさん:2020/03/30(月) 12:49:12.62 ID:UxMghcjp.net
再販がガレージキットくらいのロットで出来るならありえるかも

538 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 02:11:44 ID:nks8b4rZ.net
>>535
ごめんなさい 箱と一緒に可燃ゴミの日に捨ててるわ

539 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 04:46:10 ID:yBmWivrS.net
>>535
とりあえずカッターの刃と一緒に空き缶にためてる

540 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 07:08:11 ID:qjNmGKz7.net
菱形接着剤は開けてもいないがこれも燃えないゴミでいいのか

541 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 10:42:21 ID:+DmnHrrt.net
>>535
作ってないからゴミも出ない

542 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 23:17:09 ID:yBmWivrS.net
>>540
歴史的アイテムだから保存

543 :HG名無しさん:2020/04/01(水) 09:14:44 ID:jUX/9BKM.net
イデオンの倉庫一掃で腐るほど数が出回ったから希少価値、歴史的価値はまったくない・・・
ひし形セメダインが主流になる前のチューブ接着剤の時代は、
ハイジョインやエスダインってのもあってだな
それらも話のタネになるかな?!程度

544 :HG名無しさん:2020/04/06(月) 09:35:10 ID:35eBquQX.net
JDになった長女が「イデオンを見たい」と言い出す

感想「バッフクランの女性はみんなカッコいい」「ハルルが可哀想すぎる」とか
女性らしい意見だなぁ、と思った

545 :HG名無しさん:2020/04/06(月) 11:31:00 ID:g9driKtI.net
長女(ハルル)が男だったらという悔しみ…

546 :HG名無しさん:2020/04/06(月) 13:56:56 ID:35eBquQX.net
放送当時はハルル嫌いだったし
大人になってから再見した際も、割とスルーしていたけど
今見ると、ハルルの恋愛模様は非常に切ない
ハルルの視点で番外編を作れるレベルだった

547 :HG名無しさん:2020/04/06(月) 17:32:42 ID:4ECJuoZB.net
どういう経緯でイデオンを見たくなったのか興味ある

548 :HG名無しさん:2020/04/06(月) 18:06:00 ID:41sNjo9n.net
カーリーヘアの彼氏ができたんだろう

549 :HG名無しさん:2020/04/06(月) 20:11:39 ID:qAMqBQ6B.net
>>544
オタサーの姫は好きなアニメは逆シャアと言うと人気というが
そんな深いイデオンの話されてもひくな

550 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 16:50:50 ID:IHIrZjWn.net
>>543
接着剤絡みの話のタネ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2020/04/06/1353023/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAaH60_bj5eDO7QGwASA%253D
ツッコミ入っててワロタ

551 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 18:36:57 ID:GU2wj7sD.net
どうでもいいけどガンドロワってガレット・デ・ロワに似てるよね

552 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 18:56:55 ID:9dE4Aqh0.net
>>547
恋の門でも見たんじゃないかな?
https://i.imgur.com/32UecLv.jpg

553 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 19:23:25 ID:76PBeRPZ.net
>>550
ハケ付きの瞬間接着剤があるなんて知らなかった…
今度買おう

554 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 20:24:12 ID:bDt3mzP7.net
アオシマ 1/3000のコルドバ出すなら、ついでに1/1000のソロシップ出してくれんかなw

555 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 20:33:05 ID:IHIrZjWn.net
コルドバ出すのはハセガワだぞ

556 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 21:41:54 ID:c6TwEmCY.net
ガタマンザンとかムサッシとか戦艦系もーらして欲しい

557 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 10:14:43 ID:gKV++0BF.net
一品もので期待できそうなのはPRAMAXくらいか…

558 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 22:39:34 ID:OTsFYyd3.net
ムサッシ・スカラベリィ・クラップは欲しいね

559 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 07:05:09 ID:L1nlMKAx.net
なんでバッフ側ばかりだったんだろう?出番の差?

560 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 08:08:21 ID:Nq5Dth9a.net
ムサッシはプラモの中に入ってたチラシに製品化企画とかなんとかあったから
イデプラが売れ続けてたら製品化した可能性が

561 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 09:47:39 ID:SLVtNwf4.net
地球側艦船でもバッフの小豆マークっぽい部分が付いてる奴あるよね
意外とデザイン時は敵味方の区別つけてないのかもしれない

562 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 12:21:20 ID:srqcos6q.net
あれはたしかバッフ側のボツデザインの宇宙艦艇とかを
地球側に流用したからって聞いた希ガス

563 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 17:17:31 ID:23Xeefu1.net
ガトマン
キャリオカ
ムサッシ
クラップ
スカラベリィ
しか覚えてないけど
あとイカジシンか

564 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 17:25:37 ID:3qSTYA+G.net
イカジシンあったなぁ

これ由来なんなのか今でもわからん

565 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 17:53:38 ID:rh67Sf9i.net
烏賊自身

566 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 20:03:19 ID:L1nlMKAx.net
ttp://wx3.sinaimg.cn/large/9f047db3gy1g0wuiqxfr8j20v618gn35.jpg
これか

567 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 22:00:47.71 ID:23Xeefu1.net
コングラチュレイション忘れてたな
ガブロザンと似てる

568 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 22:23:08 ID:3qSTYA+G.net
>>565
イカとは似てないよ

569 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 07:26:03 ID:PfKyMYRN.net
>>566
こうしてみると今でも十分通用するスタイリッシュなデザインだな

570 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 21:25:46.03 ID:iv5nQL3a.net
どれも作画が大変そうなデザインばかり
チラッとしか出なかったのがアニメーターにとっては救いだっただろうなw
プラモは出なかったが…

571 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 22:54:16.98 ID:DWL9Kmi2.net
>>547
もともと小学生の頃から
「人気があるのはガンダムやエヴァだが、一番凄いのはイデオン」
とか言って洗脳していた名残り。

3年の終わりになって、ヒマになったので色々と見る気になったらしい。
ちなみに、発動編見た後はちょっと興奮状態で多弁になってた。

572 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 23:05:46 ID:DWL9Kmi2.net
>>569
filmarksの発動編のレビューを見たら

>メカがクソダサ

>イデオン全般に言えることは、メカがダサい(笑)。
>なんか、バッタもんのガンダムを観ているような印象がどうしても拭えないんですよね(笑)。

こういう意見が散見されて驚く。
オレもイデオンのデザインはどうかと思うけど、他は良いと思うんだが。

573 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 00:02:27 ID:QBsXEwDD.net
キャラもメカもアクが強い=好き嫌いが分かれやすいとは思う
あとはプラモの「アオシマじゃよw」感がなぁ〜
でもイデオンはこれで良いと思う ピュアさが保てるし
ガンダムみたいに俗塗れになるのは勘弁

574 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 08:00:11 ID:3G7DB6Kl.net
>>572
バッフ側の印象じゃないのかなあ
地球側はわりとハードSF的だと思うんだけどね

575 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 10:45:19 ID:sikPV/vW.net
バンダイがダンバインで苦労したけれど、
有機的なラインは当時としてはむしろうまく表現できていたと思う
クルマもいいものを出しても、竹やりデッパじゃないのかよwといまだに言われちゃうのがアオシマではあるけど

576 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 13:29:03 ID:PAbO36dz.net
>>574
バッフのデザインも良いと思うがなぁ
特に艦船系はガンダムよりずっと好きだ

577 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 19:48:54 ID:IFmjMj8k.net
おれも好きだけども万人受けは確実に無いだろ
オー目はゲテモノ呼ばわりされると思う

578 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 19:54:30 ID:dtxnloU9.net
発動篇の感想って事は、バイラルジンやガンドロワに対してかなぁ
あの辺は一見突飛に見えるけど、ずっとイデオン見てくるとすごく終着点というか
最後がこれでシックリまとまるんだよな、もうこれしかないって感じに

579 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 20:14:56.78 ID:2yu7gcQP.net
明確にデザインライン変えてるのにバッタもんのガンダムは的外れな批評だなぁ

580 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 20:16:54 ID:jB3Mxpfs.net
>>575

わかる
ザンザルブとかギランドウとか曲線主体のメカの再現性なんて技術的に相当すごそうだしね

アオシマ にダンバイン作らせたらどうなってたんだろう

581 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 10:06:02 ID:01VSgpdz.net
映画で見ると
変形よりソロシップとイデオンのセットが欲しくなる

582 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 12:58:00 ID:AmHBzfZJ.net
そうだよね1/1200くらいでイデオン+ソロシップ欲しかったなー
1/1200じゃソロシップでかいか?w

583 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 14:02:10 ID:aOMg28TK.net
100?コスモも付けといてね

584 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 14:28:48 ID:9mNAhhsf.net
アオシマACKSでソロシップ欲しいね

585 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 18:21:37.19 ID:+WIHRzuO.net
>>582
1/2600の倍くらいだろ余裕余裕 これならホワイトベースとも白兵戦できるなw

>>583
あーイデオンの代わりにコスモをデッキに寝かせるの、やったわーw

586 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 22:47:27 ID:YzyQ6Uwk.net
>>579
バッタそのものに見えたんじゃ

587 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 10:05:15 ID:B1dJA+EP.net
モールドがシャープでスムースに可動するガンガ・ルブが欲しい

588 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 10:52:30 ID:r6drvXV7.net
まあ自分で創れってはなしでは・・・

設定があまりに大きすぎるせいで、上手い人でもその巨大さを表現するのに塗装でもディテールでも苦労している感
1/700だが艦船模型や、等身大ガンダムを実際に見てしまったあとはなおさら
アニメだと大小の対比をいかした演出がいくつもあったけれど

589 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:42:34 ID:1uWUjldS.net
過去に1/600アディゴ10箱で20機分、いつか対イデオンのジオラマにしようと駿河屋でぽちったがなかなかはかどやないや

590 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:46:28 ID:PmfJnJAm.net
イデオンにしろ重機動メカにしろ地球人以外が作ったメカだから
そういうディテール構築の癖って地球人的センスとは自ずと異なってくる訳で
その辺に自分なりの解答を持って入らないと作れないという覚悟がハードルを上げると感じる

まぁコスモ達の地球が現在の俺たちの地球と同一という保証も全くないんだが・・・

591 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 07:45:24 ID:vb0CC2ho.net
惑星ゾラという名の地球

592 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 13:14:52.66 ID:wjy44Kk4.net
バルディオスのS-1星(実は未来の地球だった!)

593 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 16:11:35.10 ID:iYBu9mI+.net
テラ?

594 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 20:47:04 ID:P9aRaBpM.net
>>589
俺もアディゴ1箱200機勢いで買ったけど2機しか作ってないわ

595 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 20:51:40 ID:+S3Qb/ia.net
たまに駿河屋をチェックすると
あれだけ投げ売りしていたのに、
ものによっては、買い取り価格がそれなりになっているものがあってビビる

596 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 22:18:26 ID:yA7LQMgd.net
ヤフオクでもそれなりの価格で落札されてるな

597 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 23:31:15 ID:fRjj2uOR.net
前にこのスレで誰かが書いてくれてたけど、イデオンとザブングル のプラモは作るのやめられないって人がいると。
その気持ち自分もわかってきた。


だって重機動メカのデザインのキテレツさは
他のプラモじゃ味わえないんだもの

598 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 22:22:20.60 ID:XKeOceB2.net
個人的な意見だけれど
ギランドゥ・ドグマック・ジグマックはSFチックでオーソドックスというか
どこかで見たようなデザイン
ガンガルブ・キドマック・ザンザルブはアンバランスなようでバランスのとれた
絶妙なデザイン

599 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 23:54:35 ID:86SmPilK.net
ギドマックはもう一つ欲しかった

600 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 17:41:15 ID:+sl0Voyx.net
他で代替がきかないからな

601 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 18:53:57 ID:WprEM8X9.net
ドグマックはHGウェルズの『宇宙戦争』のトライポッド
版権がとっくに切れているからまったく問題ないとかなんとか
ヤマトのプレミアキット三脚戦車の元ネタでもある

602 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 18:57:44 ID:dYuLl2v2.net
バジン付きが決め手

603 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 21:05:10.88 ID:kwp3h7iq.net
ギドマックはちょい前に出たガレキのほうがイメージに近いな
アオシマの1/600はちょっと平べったくて手足?も大きい

604 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 22:16:20 ID:rgkEMAbE.net
トミノ案おおいんだよね 重機動メカ
ブラウ・ブロとかビグザムとかとも通じて奇天烈なんだけど
発案者の根っこ的な部分で共通する何かあるよね

いい意味で昭和のジジイが考えた斬新なSFぽさ
なので一周して古典に属してて総じて古臭いんだけど普遍的なナニカがある
好きだなあ トミノのメカ

605 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 22:51:56 ID:+sl0Voyx.net
ロッグマックとかアディゴとか
ガンダムより特攻を想定したメカが多い

606 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 23:25:26.30 ID:kwp3h7iq.net
接近戦と特攻は別だ
一次大戦当時の軍艦は、体当たりを想定しているのが普通だったりする

607 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 23:40:59 ID:mVzmdW2c.net
第一次大戦の軍艦は、敵の軍艦に横付け体当たりして、
艦長が「野郎ども、乗り込め〜!」と叫ぶと、頭にバンダナを巻いた乗組員が敵艦に乗り込んで、
舶刀を振りかざしてチャンバラするのだ。

608 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 11:30:21 ID:UL8PV4Jd.net
アオシマの新企画とは何だろう
明日発表か

609 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 11:46:20 ID:PdYXZGF3.net
HGイデオンシリーズかっ!?

610 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 13:03:12 ID:B+jg1sVS.net
モスピーダかオーガスやって欲しいわ
イデオンシリーズのキットってイデオン以外は出来悪く無いしリニューアルしても印象が変わらなさそう 関節がバンダイ並に動く様になるとも思えんし

611 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 13:29:12 ID:9q7hbB7M.net
関節が動かない重機動メカや戦艦はもともとそんな出来悪くもないしね

612 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 17:31:48 ID:EtH5W+wk.net
バクシンガー頼むわ
ニオームロボや焼き討ちメカが楽しみ

613 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 18:20:51 ID:+OVFAmug.net
アトランジャーの新作待ってます

614 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 19:23:44 ID:pWSkwOB8.net
他社の金型で再版とか

615 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 19:45:49.29 ID:HBLJjudJ.net
合体戦艦ムサッシだと?

616 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 00:34:04 ID:UxDVFZga.net
告知のシルエット見る限りはアトランジャーの新作キットと思う

617 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 03:58:02 ID:FOXAF2oG.net
唐揚げ食べたい

618 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 21:39:08 ID:ooPz92PB.net
湖川さん生活困ってんのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v711694949
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e429555832
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s734884062
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c819872954
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e428513033

619 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 23:12:11 ID:hY17p/Vb.net
https://www.j-cast.com/tv/2019/08/01364060.html
ニュースになってたよね
湖川氏レベルでも充分な備蓄がないことがショッキングだった

620 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 00:15:03.38 ID:EUw8h9Uu.net
以前はメーテルとか描いててモンク言われてたから
今回は誰とも分からないようなキャラにしたんだな

621 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 02:23:44 ID:KjUm9vA5.net
時代についてく努力しないとな
特に今はテンプレがうけるからね

622 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 06:15:22 ID:v8Hy/K+F.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h465323921
なんだかんだで1〜2万くらいで落札されるんだな

623 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 06:58:36 ID:KuCX9MXV.net
>>622
今回は
4000円
4200円
3100円
7350円
5250円
と、かつてない大暴落でなんと先週の半値以下(アニメキャラの色紙を書いていた頃は10万超えもあったのに)
3週連続で出品したせいで湖川ブランドの価値が落ちたか?
あるいはコロナのせいで仕事が休みになって落札者たちも金を使うのを控えているのか?
イラストはかなり気合入っていたのに湖川さん落ち込んでいるだろうな

624 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 07:04:42 ID:dAdw9rSd.net
>>623
まだ1日あるじゃないか(笑)

625 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 08:05:40 ID:n5dhDqbB.net
そんな湖川さんにも10万円支給が

626 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 11:12:06 ID:IjTXFLzr.net
>>619
懲役とか罰金にならなくて良かった。
松本爺もいいとこあるな

627 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 12:42:14 ID:v8Hy/K+F.net
>>623
>>624
落札された作品の入札履歴を見ると、残り一日で一気に価格が上がってる

628 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 12:43:15 ID:v8Hy/K+F.net
つか
ここで晒したのは大いに宣伝になる気が

629 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 17:10:26 ID:VYtoUDuC.net
一見華やかで賑わってる様でアニメ業界は業界自体がブラックだってのがよく解る
本当に切なくなってくる

630 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 17:48:13.33 ID:xbNQkco1.net
塩山紀生さんとかもね…
あれだけの仕事した人でも半隠居した途端にどうにもならない生活苦に陥るってのがホント夢がない

631 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 17:54:15.41 ID:ERfU1umM.net
この話題、いつまで続けるんだ?

632 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 18:31:06 ID:lUIPH54x.net
新作出るまで

633 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 20:17:35 ID:dAdw9rSd.net
>>627
自宅待機の連中が明日の終了直前に大金つぎ込むかな?

634 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 21:07:16.51 ID:k1ZIR3cY.net
>>633
自宅待機関係なくヤフオクはそういうものじゃん

635 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 23:10:58.32 ID:fwW3iSEC.net
ID:dAdw9rSd の予想は外れたようだな

636 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 23:17:32.84 ID:LxJAOh+Q.net
うーん・・・・厳しい結果になったね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v711694949 21,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e429555832 16,500円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s734884062  7,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c819872954 16,560円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e428513033 17,100円

637 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 19:25:33 ID:qcMLmSox.net
見たこともないオリキャラの絵とか要らないし

638 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 20:00:44 ID:TsAjn18z.net
ハルルアジバの髪色変えただけとか
メーテルの帽子変えただけとか
やってもわからんだろ

639 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 23:54:53 ID:tm9w3ZCB.net
>>637
オレは1万円くらいなら欲しい
湖川さんのタッチ好きだし

640 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 03:08:20 ID:wxb7YMLq.net
スレチだけど
安彦氏のが2万で買えるなら喜んで出す

641 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 05:05:55 ID:xxORi4eP.net
>>640
湖川氏には申し訳ないが今となっては格が違う

642 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 06:38:20 ID:WpzGiKd7.net
よく分からんけどこんなマネしなくても
湖川氏レベルならどっかの講師とかできるんじゃないのかね?

643 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 06:42:56 ID:V8aRAZU9.net
今は武漢肺炎でないんやろ

644 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 07:15:38 ID:xxORi4eP.net
性格的な問題かも知らん

645 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 21:51:55.09 ID:ENlsGxJm.net
>>641
イデオンとガンダムの格の違いのようなものですね

646 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 11:47:45 ID:fZgIWFZS.net
安彦さんの絵も近年のはあまり好きじゃないけど。

647 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 14:13:45 ID:x3KxPx00.net
>>640
こんなんか(多分違う)?
字だけだけど、宝物。
https://i.imgur.com/XnS6KCm.jpg

648 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 04:00:08 ID:Nikl+5H5.net
https://twitter.com/heichan_isao/status/1251806486411395072?s=09
名曲
(deleted an unsolicited ad)

649 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 15:00:53 ID:MHkzmntR.net
湖川さん偏屈そうだもんなw
でも安彦さんも偏屈そうだしなあ

650 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 15:08:34 ID:YY28Vhut.net
まークリエイターって、大体そんなものw

651 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 15:52:45 ID:Z0eZ7EdD.net
なので
ヤフオクて作品売るってのも
性格に合ってる気がする

652 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 22:03:36.79 ID:e00aXBSj.net
今週の湖川さん
生活がかかっているのでよろしく
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w387235810
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f424452529
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s737383733
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c822179470
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g423359362
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p763348203
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g423420746

653 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 20:42:46 ID:k5uRxuNu.net
これ欲しいなぁ。でも絶対に自分では塗れない。
http://uproda.2ch-library.com/10235458VY/lib1023545.png

654 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 21:12:14 ID:IeOHCqrL.net
これはこれで凄いけど、もっと湖川!って感じの立体を見たいわ。せっかく立体感のあるタッチなのに再現したものって見たことない。

655 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 22:11:06 ID:Adm6jF5/.net
立体感の有るタッチったって、あの絵をそのまま立体にってのは無理だと思うぞ

656 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 22:14:21.86 ID:G3Uit+ie.net
>>652
キッチンっぽい髪形が多いな

>>653
まっつく って人凄いな!

657 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 09:23:55 ID:Ea0h4+UL.net
>>654
どうみても湖川タッチをいい感じに立体化したようにしか見えないんだけど。
モロアニメって感じより湖川の場合は元々人間の骨格とか考えて描いてる絵だから立体化したときはこの位の方が立体映えすると思う。

658 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 09:47:43 ID:tzknRQo7.net
>>653
スキニーは履きにくそう、「サンバカーニバル履き」とかするんかな

659 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 23:01:12 ID:8MpLQ7hy.net
>>71
粒子砲ではないと思うな。
竜巻状に広がっていく風に描かれてるが加熱された粒子が発光している風ではないし
MBHの性質を利用しているのだとすると時空間を歪ませる波を放つ重力砲って感じなのかも。

660 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 23:50:38 ID:inGOfwF6.net
>>652
やはりキッチン風味が人気か

661 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 21:33:38.61 ID:PcfZ1EpM.net
湖川さんになんでも好きなキャラ描いてやるって言われたらエル・フィノ言うかなダンバインのエンディングキャラ

662 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 01:14:39.96 ID:qXAVdro+.net
>>660
次回からイデオン、ザブングル、ダンバインのキャラに酷似したイラストばかりになったりして

663 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 04:15:31.99 ID:zBvKlvVc.net
プラモ関係ないしもうオクはいいだろ
広告行為になるぞ

664 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 12:45:58 ID:D/FWdCua.net
プレバンの1/144イデオン欲しい。
給付金で買うかな…

665 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 13:14:27 ID:qXAVdro+.net
>>663
だからどうした?
今の5ちゃんはな、犯罪予告でもしない限り、お咎めなしだ
声優、アニメ、特撮関係の板にはもう何年も毎日、50個以上のスレをコピペ荒らしし続けているキチガイがいる
(おそらく、もともと頭がおかしくて、あちこちのスレで見当違いなことを書いて叩かれ、そのことを怨んで荒らし続けていると推測している)
もちろん、削除依頼など何度も出したが管理人からは全く対応なし
もう管理人なんていない
荒らしたい放題なんだよ


おっと迂闊なこと書いちまったな
荒らしがまた増えてしまうな( ´,_ゝ`)クックック・・・

666 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 13:15:57 ID:lKMfUUaS.net
>>666

667 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 15:09:23.99 ID:Y08mxBDJ.net
>>664
買っといた方がイイ
絶版になったら後悔するぞw

668 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 16:46:24 ID:y/tGbDoA.net
不況になるから給付金は無駄遣いしてる場合じゃないぞ

669 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 18:35:41 ID:fFWoVVM+.net
>>663
通報しとけば?
確か専用の板があるんだろ
前に他の板で荒らしが焼かれてきれいになった事があるよ

670 :HG名無しさん:2020/05/11(月) 21:13:51 ID:09Q009fW.net
>>664
再販するのか?と思ったらメタリック・バージョンってのが出るのか

671 :HG名無しさん:2020/05/12(火) 17:55:13 ID:vQJpERPQ.net
>>664
金魂とスーパーミニプラのいいとこ取り造型ではあるね

672 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 23:17:12 ID:AeRDlz3U.net
>>669
さあ今週も湖川さんが出品したぞ!
ガンガン入札しろ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r403805198
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e434786294
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c823291109
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w390124173
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q367561792
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h475374033
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c824978972

673 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 23:37:39 ID:vGZlk1Sg.net
クッソウザいんだよマルチ野郎

674 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 00:33:45 ID:mzE7W0EA.net
ワッチョイ入れた方が良いのでは?

675 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 00:40:57 ID:54GGZGhu.net
ジャンボマシンダーみたいなイデオンのソフビが販売される。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589631193/

676 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 06:58:42 ID:3u/zZL7C.net
>>672
色は変えてあるけど、全部同じキャラなのかな?
髪型も顔も同じ。
この姫カットが苦手なんだよw 実際にこの髪型やってる女ってメンヘラオタクばっかw

677 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 08:33:00 ID:ZiUaYb1z.net
元祖姫カット早乙女愛

678 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 03:57:20 ID:txNrOgAt.net
カーシャのもみあげ

679 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 06:25:43 ID:QkTE16Ud.net
そういやカーシャの死因て何?

680 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 14:43:58 ID:NgqZBf4G.net
>>679
劇場版では顔面に受けた敵の散弾らしき攻撃

681 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 18:35:34 ID:5i6UssGH.net
あれ自分で撃ったバズーカの破片が飛んできて死んだと思ってた

682 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 22:30:36 ID:OobMdEVo.net
何が致命傷なのかはよく分からんね

683 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 22:43:25 ID:9g6UDVvm.net
いや、目の前でミサイルだか榴弾だかが炸裂して爆風で吹っ飛んでたじゃん
全身に破片を浴びてるでしょ

684 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 23:50:11.10 ID:QkTE16Ud.net
それだとさんざんのたうち回って失血死だろ
あの程度の破片じゃ

685 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 01:30:28 ID:++tCQLVQ.net
あの程度?
かなり大きなものが数m先で爆発したように描かれていたが?

686 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 07:04:06 ID:PiEdgJBy.net
684
君のリョナ嗜好を満足させられなくて残念だったねとしか言えないよ

687 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 13:49:57 ID:K28toua/.net
ヘルメットが破れて窒息死でしょ

688 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 15:41:07 ID:0XM0Ezn8.net
>>680
今だったら「散弾ではなぁ!」と言って無事回避

689 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 22:58:28 ID:oLOwuxN9.net
少年ジャンプの敵キャラなら、ガンド・ロワの全力放射を受けても、
涼しい顔で「フッ、そんなものは私には効かんよ」と言いそう。

イデオンでさえ崩壊したのに。

690 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 01:08:12 ID:uJ0l33ZD.net
なんだかなぁ
命中しないと致命傷にならないって思ってる人が多いんだろうか

691 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 01:27:58 ID:VdqJcDmL.net
あんだけ顔面にボコボコ穴あいたら死ぬべ
いくつかは脳を破壊してんだろうし

692 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 01:30:47 ID:JWA6+H8g.net
つうか全身浴びてんじゃん
ショットガンの直撃と変わらんよ

693 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 16:39:21 ID:vw9ediiI.net
だから浴びたのが散弾なのか破片なのかだろ

694 :HG名無しさん:2020/05/21(木) 18:12:05 ID:4Q3q1tnj.net
破片だよ
ジョングを盾にバズーカ撃ってて
目前の爆発で飛んできた破片に吹っ飛ばされた
弾丸ではない

https://i.imgur.com/Bb3gq5K.jpg

695 :HG名無しさん:2020/05/21(木) 20:21:03 ID:PQFeazJQ.net
そして、こうなる
http://uproda.2ch-library.com/1024087kZ2/lib1024087.png
http://uproda.2ch-library.com/1024088RJN/lib1024088.jpg

696 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 00:42:02 ID:ivY15S9Z.net
これの少し前のシーンで
メットが当たってコスモとキスできないんだよな

697 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 01:39:21.75 ID:SgT2YvuZ.net
メットはキスは防ぐけど破片は防いでくれないって酷いブラックジョークだな

698 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 02:24:30 ID:Dxzmgqm2.net
前頭葉の部分がガラスというかプラッチックってメットの意味あんの?

699 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 06:29:03 ID:hsNSNZtq.net
>>695
な?
何が死因かよく分からんだろ?

700 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 10:11:39 ID:GmyS8FJE.net
わかってないのはお前だけじゃね?

701 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 11:58:21 ID:YNJxTMw5.net
人間なんてフォークリフトに後ろから追突されたくらいで死ぬんだぞ

702 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 13:08:55 ID:GmyS8FJE.net
そういう、身体に直接ぶつかってるほうが理解し易いんじゃね?
要は>>690

703 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 14:39:34 ID:8GnjojXo.net
爆風で死ぬと外傷は無くても内臓はボロボロにされるとCSI:マイアミでやってた

704 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 17:46:43 ID:hsNSNZtq.net
フラウボウ…

705 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 17:49:20 ID:Ts1a4jlv.net
カーシャとカララの死に方は気を使ってか綺麗に描かれ過ぎてると思う。
カーシャはもっと大きな破片が飛んできてスクリーンが割れると同時に内側から血がドバッと出て顔を見えなくするような方がわかりやすかったし、カララは顔に3発も銃弾受けたら顎から上が無くなるはず。

706 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 18:56:34 ID:u2+18QDE.net
当時はカララのシーンだけでも衝撃的だったんだよね
今時の子にはもっとエグいゴアシーンが求められてんのかも知らんが
行き過ぎた残虐描写はドラマの意図を歪めるので地上波では直接的描写は必要無い
劇場映画は観客の画面への集中力が高まり演出意図の取り零しが少なくなる(ハズ!)
ビデオや動画ではあの息の詰まる緊張感は体験し難いと思う

707 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 20:35:19 ID:DfCVFuE6.net
イデオン劇場版って最近(コロナが流行る前?)どこかの映画館で限定上映するとかツイか何かで上がってなかったっけ?

708 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 01:52:42 ID:QOEbBAaL.net
アーシュラはやばい

709 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 06:08:51 ID:2hMv9Lyc.net
声変わり前のデクのボイスはエッチくて良い

710 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 10:22:27 ID:AnHHx30q.net
>>709
後のOVAではもう声変わりしててお前誰だ?になると。

711 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 11:35:22 ID:XhXyYFUP.net
OVA?

712 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 14:32:28 ID:6KsPDzpO.net
ゴーショーグンの?

713 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 15:33:52 ID:uga4QFmw.net
それはミハル?

714 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 22:37:38 ID:zW4ToZDL.net
大西洋に散ったミハルの残留思念が翌年の小学生社長に乗り移り
やがてスパイナー学園を経由して大空ひばりくんに受け継がれた

715 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 09:34:58.84 ID:Ka9jFTZm.net
>>705
あの静謐な演出だから喪失感が増幅されるんだろ。
発動篇100回見直して来い。

716 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 06:38:08 ID:d/mFakZt.net
ソロシップクルーに紛れていた総監督も、コンテを握り締めたままやられちゃったんだろうか

717 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 07:36:54 ID:rk78/Mh+.net
湖川さん入魂の欠番カットで爆風でひん剥かれて粉みじんですよ(嘘)

718 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 01:54:31 ID:xOZXAHn+.net
スーパーミニプラでガルボジック

719 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 02:44:08 ID:Z2RGv5K5.net
アオシマが発売してなかったゴンドバウとかコポラとかの1/600スケールなら、微かに需要あるような気がする

720 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 04:52:22 ID:Etxa5jay.net
ガリアンのモノコットとシールズが出なかったから無理やで

721 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 21:17:09 ID:F7MNj5SW.net
ガリアンといや、ミニプラ鉄紋、最後っ屁で 機甲猟兵 A/B 出して欲しい

722 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 21:25:48.11 ID:SGdlKDYS.net
>>721
メロウリンク?

723 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 11:33:09 ID:DW3alO2h.net
赤い都庁やレインボーブリッジって気持ち悪いな

バッフクランから見たイデオンもそんな印象なんだろうか

724 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 12:04:46 ID:CihaBWvw.net
言うまでもない、我が重機動メカや艦艇の素朴で美しいデザインに較べて、あの巨人や小舟の言いようもないグロさは何だ

725 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 12:18:47 ID:hWP6gbv7.net
4本足ってwww
メカは3本足と決まっとるww

726 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 12:37:06 ID:Ke72FOUx.net
ジグマックは?
アディゴは?
ガルボジックは?

727 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 13:15:29 ID:b/R+RAPi.net
われわれの知らない足がどこかについているのだ
多分

728 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 13:18:19 ID:+RCEafko.net
赤い血が平和の証みたいな蛮族だからな>バッフクラン
思考形態がサイヤ人よりも好戦的

729 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 15:58:02 ID:mCy0z6Ay.net
アディゴは股に短い着陸脚が有る

730 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 16:52:05 ID:hWP6gbv7.net
じゃー3本以下にw
4本目の足で何すんだよww(ソロシップが四つ足)
サッカーボールでも蹴るのかw

731 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 19:43:51 ID:vrRdrQHb.net
>>725
スカイツリー乙

732 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 19:51:49 ID:5bleQ51e.net
アニスケのガルボジックは3本足(笑

733 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 11:05:37 ID:N//tT2Us.net
>>730
ガンガ・ルブがなにげにサッカー上手そうな気がする
ギンドロ・ジンム様に頼んでオーメ財団にスポンサーになってもらって
ガンガ・ルブをJFA公認重機動メカにしてもらおう、青い色とか八咫烏のマーク似合いそうだし

ちなみにザンザ・ルブは動き鈍そう、あいつはアカン、あのボテボテの足首がいかんかな

734 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 19:33:09 ID:9GXDkYHI.net
着陸姿勢のアディゴは、M字開脚というか、和式便器にまたがってる状態というか…
ウンコの出る穴までちゃんとあるし

735 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 02:43:35.03 ID:t9J6pwJo.net
海洋堂のソフビイデオン、
Amazonで予約開始だと。
https://hobby.dengeki.com/news/1010081/

736 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 03:14:43.65 ID:xeM9DEym.net
大津さんて人 結構手直ししてるねぇ
塗装済みで6000円代なら安いんじゃない

737 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 09:17:37 ID:Kbyc7udR.net
これって元々組み立てキットだったの?知らなかった

738 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 10:00:24.59 ID:Z/Hs2oOv.net
これ今年に発売予定されてたけれどキャンセルされたやつですか?

739 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 11:49:25 ID:t9J6pwJo.net
元のガレージキットはどんなだったのか比較図がほしい。

740 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 12:06:51 ID:C4/zpiPk.net
30年位前にソフビキットで出てた奴か
大分印象違うね

741 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 12:38:02.48 ID:mVduajZD.net
当時は2500円くらいじゃなかったかな
塗装済みはいいけど、最近の海洋堂の塗装済みは出来がやばいから中身確認して買いたいなあ

742 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 02:12:16.58 ID:uZtZv0f2.net
https://i.imgur.com/ueRvDoX.jpg
https://i.imgur.com/ZMtS7Ec.jpg

743 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 03:35:17 ID:SvNbBW7b.net
今さら要るかこんなの?

744 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 14:10:38 ID:brwU7vas.net
モックアップのコレジャナイ感からよくこれだけのものに仕上がったなー。
http://hacchaka.net/archives/52058600.html

745 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 18:06:05.84 ID:HcGYNS5o.net
湖川友謙さんの直筆画オークションだよ
みんな入札よろ(^^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l609267177
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p773719294
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p772319561
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w396935774
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f434754952
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v727333918
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/482017642

746 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 01:24:51 ID:rb0adJMo.net
湖川さんの1998年頃の仕事。
プレステ1の「アフレイド・ギア」という
ロボットゲームのキャラデザ。

Afraid Gear PSX (PS1) - Intro + Cutscenes Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=51hg6b-FW34
Afraid Gear PSX (PS1) - Cutscenes Part 2
https://www.youtube.com/watch?v=Hb4wMTW_zRw

うpしたのはオレじゃねーぜw
アニメムービーがゲーム本編と交互にあるから
アニメムービーだけ抜粋したみたい。だが順番も
バラバラなので話が通じないかもしれんw

747 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 06:56:38 ID:UBZdTGwk.net
>>746
シュワちゃんぽいキャラが湖川キャラとしては珍しくていいな
病院で見舞ってるシーンが長過ぎだろw

748 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:20 ID:CdxvCFaB.net
テンポの悪さは演出の悪さだからアニメーターに責任はない。

749 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 10:56:49.82 ID:iMEn3pwG.net
酷い自演を見た

750 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 14:33:42 ID:7K/fo8CK.net
よーし!湖川先生のオークションのお時間だ!
お前ら糞デブは食事ガマンしてでも入札しろ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g435936304
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e445490719
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b482424681
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q377102030
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c834531878
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s752631771
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/482718113

751 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 20:09:38 ID:JhF0p2BW.net
本人そう言いそう

752 :HG名無しさん:2020/07/18(土) 13:22:10 ID:+TSXpWFi.net
お前らの大大大大好きな友謙さんの恒例オークションだ!
気張って入札しろや!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l604431144
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s755452710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m426832167
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j664746278
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g441165766
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c837661416
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v712732365

753 :HG名無しさん:2020/07/18(土) 14:31:28 ID:8hic5tmb.net
してくださいだろド阿呆

754 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 00:56:14 ID:DH4lyHMA.net
『僕とロボコ』を見て
「中の生体反応が消えるまで、攻撃を続けろ!」
を思い出した

755 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 19:18:05.34 ID:LRaS4CYG.net
https://b.imgef.com/R504dTi.jpg

756 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 19:01:29.21 ID:jG2EFhqi.net
イーデオーーン♪

757 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 20:48:31 ID:J920++rG.net
スペースランナウェイ♪

758 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 00:58:13 ID:dK3ilKvE.net
スペースナロリだよね

759 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 14:11:36 ID:txax6Oaw.net
自分はスペースラナウェイて普通に聞こえるけどなぁ

760 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 14:23:53 ID:g6QGk0sG.net
同じく

761 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 15:50:15 ID:E+3/bWSn.net
スペースガロウィン!

762 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 16:07:52 ID:NlQGogxD.net
スペースラノイ!

763 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 16:28:47 ID:OHNK4fnp.net
スペースラナイエ!

764 :HG名無しさん:2020/08/03(月) 20:54:55 ID:t7KD0Cw2.net
超合金魂FAイデオンは、大きさ的に1/600くらいだから、敵メカのプラモデルと飾るとなかなか良い

765 :HG名無しさん:2020/08/04(火) 04:30:45.72 ID:N2Vki/J4.net
ソロシップの失敗はカラーリングだと思う。
あの赤いファミコンが古くなった様なベージュじゃなかったらもっとカッコ良かったはず。

766 :HG名無しさん:2020/08/04(火) 06:47:13 ID:jXVH4Rbq.net
ソロシップのカラーって薄い黄色だと思ってた

767 :HG名無しさん:2020/08/04(火) 12:33:45.92 ID:K1H7K27P.net
クリーム色+グリーンは単体では悪くないがイデオンとのコーディネートが良くない

768 :HG名無しさん:2020/08/04(火) 18:15:57.19 ID:LGRpnklx.net
発掘された恐竜の骨みたいなイメージだったんだろうな

769 :HG名無しさん:2020/08/04(火) 21:17:58 ID:CeMrRJEo.net
たまたま赤いイデオンと黄色いソロシップと青い波導ガンを掘り当てて組み合わせたんじゃないの?

770 :HG名無しさん:2020/08/05(水) 00:26:23 ID:VLFxn3xX.net
実は第4文明人と第5文明人と第6文明人の遺跡だったのよ

771 :HG名無しさん:2020/08/12(水) 18:45:22 ID:xNeftqVH.net
前回からまだ一週間もたっていないのにもう出品だ!
ガンガン入札して湖川さんを助けたってや―!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l623592320
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c843397992
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k489639616
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p785978111
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e448273578
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f448914394

772 :HG名無しさん:2020/08/13(木) 17:31:37.09 ID:S9q/aAi+.net
真横向きばかりになってきたなw
顔のパーツを1個ずつしか描かなくていいから楽なんだろうなw

773 :HG名無しさん:2020/08/13(木) 17:54:53.70 ID:7ocoosj4.net
マルチ荒らしに触れないように

774 :HG名無しさん:2020/08/15(土) 04:09:11.91 ID:kn8QkXpz.net
こんなとこまできてんだな
マジうっとおしい

775 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 20:13:01.95 ID:uzx0NPPF.net
イデオン=ジム

776 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 15:24:33 ID:8P0D6G2x.net
只今ニュー速にスレが立っておりまして・・・
レスに貼られたホビージャパンの表紙のモデラーご存じの方、いらっしゃいます?
かっこよかったもんで・・

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599442926/

71 名前:プロストラチン(愛知県) [GB][] 投稿日:2020/09/07(月) 14:02:50.57 ID:0M0zrF3K0
https://b.imgef.com/R504dTi.jpg

777 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 23:07:21.22 ID:bml9ZLlG.net
>>776
タンゲ・アキラさん、コンバトラーVの超改造もやってる

778 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 23:34:22.88 ID:F1jz8IMQ.net
カードキャプターさくらの声優

779 :HG名無しさん:2020/09/30(水) 20:37:02.71 ID:smXUYudw.net
みんな大好き友謙さんのオクが再開したぜ
今回は全部イデオンのキャラだ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e467376316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l637232595
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b487893661
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o426109669
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e460062540
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e467918408
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f446020490

780 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 18:51:39.56 ID:7tcwC8ce.net
接触編・発動編を劇場で見てきた
やっぱりすごい作品だな

781 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 18:56:52.20 ID:+8paVHdI.net
今どっかで公開してんの?

782 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 19:02:46.00 ID:LdM8F5X+.net
接触編は何も分からんからTV見ろ

783 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 19:03:12.75 ID:7tcwC8ce.net
これの関連で今日まで一週間限定上映なんだ
以前は神戸あたりでやったみたい

http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/71

784 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 19:04:05.77 ID:7tcwC8ce.net
連投ですまんがTV版もアニマックスで始まったね

785 :HG名無しさん:2020/10/03(土) 01:15:42.16 ID:CzP9rWNE.net
発動編はみんなで実況しながら
観賞すると楽しいんだけどな

786 :HG名無しさん:2020/10/05(月) 21:51:10.31 ID:26VwLVnL.net
タケヤのイデオン見た?
イデオンの形状を模した何かとしか言えないけど
こんな方向もありなのかね〜

787 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 00:49:38.18 ID:BCXZ+b6n.net
その昔、小林誠のイデオンというのが有ってな…

788 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 06:11:50.52 ID:oP1lH3H7.net
あっちはまだ吹っ切れていた

789 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 07:44:05.91 ID:3wL8L3ht.net
>>786
どこで見れるん?

790 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 07:44:39.42 ID:3eSvn2qx.net
枯れ木か

791 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 10:25:49.42 ID:OYp4M+mm.net
こうか?
https://i.imgur.com/Gr6dwEJ.jpg

792 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 10:40:28.60 ID:Pe8pxEcx.net
割と近い

https://i.imgur.com/Bqe0r8Z.jpg

793 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 12:24:52.97 ID:92eoMDoB.net
これは岩

794 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 12:49:24.42 ID:qP8MBSFj.net
>>792
わざわざ版権料払わなくてもw
誰もイデオンとは思わないし

小林のよりはずっといいけど

795 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 12:52:13.62 ID:qP8MBSFj.net
https://i.imgur.com/JjhUViJ.jpg

796 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 12:59:57.36 ID:3eSvn2qx.net
こんなの改修して運用しちゃう地球人すごいな

797 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 16:08:55.71 ID:oU/9ewyq.net
>>794
むしろイデオンと名乗らないと何の価値もないだろう。

798 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 18:09:07.30 ID:qP8MBSFj.net
なるほどw

799 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 20:46:18.50 ID:Qpxqcp8j.net
イデオンは赤く塗れ

800 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 21:40:35.61 ID:qwHzjoPZ.net
富野展 見てきた。
600のガンガルブ展示してあって
うれしいかったな。

801 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 22:30:06.58 ID:WO7tEaNG.net
コバヤシ版もタケヤ版も要らない

802 :HG名無しさん:2020/10/06(火) 22:54:17.28 ID:UIsBXVoc.net
安彦「完全に伝説の巨神と言うデザインじゃないですよね」

803 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 03:24:27.69 ID:Ulv9G0vw.net
タケヤイデオン「カミューラ=ランバンのかたきっっ」

ねーだろ

804 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 06:41:58.47 ID:V4Odccce.net
安彦的にはゴーグが巨神なデザインなわけか

805 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:45.32 ID:Zr+s33q8.net
カララも
あんなものが、イデの伝説の巨神である訳がない
と、言ってましたな

806 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 09:28:49.32 ID:wvvoboJj.net
>>801
同感
あのダサいデザインがあって初めてあの作品が生まれたんだから

807 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 19:52:02.46 ID:tvYVKdcE.net
>>795
全身のモールドに何の意味があるのか解らない。

808 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 20:47:32.43 ID:8YXduqvP.net
>>807
イデパワーが流れる血管とか?

809 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 21:04:55.81 ID:wYrxe+dP.net
>>795
割れて崩れて中からいつもの赤いイデオンが出てくるんだな

810 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 23:35:14.72 ID:0s9MSy+b.net
>>795が割れて、中から赤い物が見えて、「サイコフレームか!?」と思ったら、イデオンでした〜

811 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 13:04:42.80 ID:fduNzg4o.net
あ〜これ「ワンダと伝説の巨神」の隠し面に出てきた奴やん

最後の一撃は、切ない

812 :HG名無しさん:2020/10/11(日) 07:56:51.46 ID:z2Z9EGxN.net
いかにも遺跡みたいなのは違うんじゃないかな。
遺跡と聞かされてベスが大笑いするとか敵も味方も遺跡とは思わないものだったからあのドラマになった訳で。
少なくとも古代人が作った宗教崇拝的な石像の様な外見では無いと思うぞ。

813 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 08:54:00.96 ID:fjkW6f/+.net
あまりにもメカっぽいからベスに笑われ
あまりにもメカっぽいからカララにも「あんなの巨神じゃない」って言われたのに

814 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 12:18:50.52 ID:0lvOP7gf.net
地球人が全く手を入れてない状態のイデオンがどんなだったか気になる。
コクピットはただの空間?タイヤ類は無し?

815 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 20:17:58.51 ID:rdA7/Z3G.net
第六文明人だって車輪を発明するだろう。
作中通り空を飛んだり合体できる赤いトラックでしょ。
それに地球製武器満載したのがイデオンなんだし。

816 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 22:47:34.51 ID:SEYxaQYz.net
神聖と思われるイデドームの中にグレンキャノン入れるのはいーの?

817 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 00:51:51.12 ID:BW9hy8vl.net
別に神聖なものたまという根拠ないでしょ。
単なるメーカーエンブレムなのかもよ?

818 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 05:19:24.72 ID:7fCCTtjb.net
スカパーでやってる再放送もうすぐ終わっちゃう。
それまでに何か作りたい。
無難にジッグマックかなー

819 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 06:52:23.12 ID:5Is+Dci1.net
>>815
現在の常識で言えばタイヤのゴムなんかは10年も持たず劣化するから元から付いてたように見えない

820 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 07:48:29.93 ID:Vn8FxxYv.net
>>819
イデオンに使われてる金属は謎の特殊金属だから
タイヤも謎材料かも

色については劇場版のはがれ方から発掘隊が塗装したかもれない

821 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 10:27:37.63 ID:IbM3hOHn.net
>>818
じゃあ俺は嫁と二人でメシア作るわ

822 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 18:20:57.59 ID:PuxaWKib.net
黒は熱伝導性が高いから、素材が何でも黒色にされる可能性が

823 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 06:51:44.86 ID:HQzz3G1z.net
発掘隊謎メカを発見→赤色に塗装→そっと埋め戻す→撮影隊到着

「あーー! こんな所に古代人の遺跡ガァァ!!」

824 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 10:38:42.71 ID:SsnBdssH.net
水曜スペシャルかw

825 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 11:14:25.91 ID:hXc8ePqd.net
実は地球人が作ってヤラセドキュメンタリーつくるために隠しておいただけ?

826 :HG名無しさん:2020/10/20(火) 11:54:15.86 ID:SsnBdssH.net
朝日新聞かw

827 :HG名無しさん:2020/11/09(月) 09:02:16.42 ID:rLnBcgPi.net
アマゾンで予約してたゴモラキックのイデオン3月に延期になってた

828 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 07:45:47.64 ID:B57ox+fe.net
そろそろスーパーミニプラ作るか

829 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 16:04:05.85 ID:raq1q08I.net
システム立ち上げのときにイデオンのゴーグルに入る捜査線みたいなの
実は5chのスレッド一覧がスクロールされてる
・・・読もうとしたら目がチラチラする禁断の光・・・

830 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 01:29:48.72 ID:N0YkW2KF.net
チラチラすんなよ

831 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 21:38:29.75 ID:iO8s81zK.net
ツイッタートレンドに何故かイデオンが入っていて草より呆然。 何故(^_^;)。

832 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 09:18:51.96 ID:FnVNXoAm.net
>>831
昨日ヤフーニュースを見ていたら、イデオンについて
書かれているページがあったよ、そのせいかな。

833 :HG名無しさん:2020/12/31(木) 05:04:29.81 ID:lr3G/wTX.net
これだな
「40周年「イデオン」はなぜ忘れられたのか 「ガンダム」富野由悠季もうひとつの傑作」
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12261131/?all=1

834 :HG名無しさん:2020/12/31(木) 10:03:32.94 ID:fFDRwBFE.net
富野作品はどれも面白い名作なのに。
忘れ去られてないっての。
粗製乱造されてる深夜アニメと一緒にするな!プンプン

835 :HG名無しさん:2020/12/31(木) 10:38:57.52 ID:qazQnAjk.net
タイトルはアレだが、内容は的を得てるよ。
再評価されにくい点など。

836 :HG名無しさん:2020/12/31(木) 12:03:02.69 ID:EiZDlvqA.net
俺なんか当時のガンダムブームからの流れで映画館で劇場版を見ただけで本編は今も未見だわ
模型の方はHJのアオシマ1/600の作例の掲載と映画公開に合わせて田舎の電機店にもそれらが入荷する様になった頃からだから映画より先だし
つかメカデザインが良かったら本編とかキャラクターとかどうでもよくね?

837 :HG名無しさん:2020/12/31(木) 12:17:06.60 ID:fFDRwBFE.net
本編ワクワクして見たから、未見は勿体ないというか羨ましいぞ。
今でもBGVでダラダラ流しながら作業してて見入ってしまうのにw

838 :HG名無しさん:2020/12/31(木) 15:17:05.68 ID:wU6ngwZh.net
・ガンプラ程は売れなかった。
・続編が作りにくい。
ってだけの話だな。

ガンダムは劇場版でシャアの生存が明確にされたのはガンプラ人気のせいで続編作りたくなったからだろうから
単に
・ガンプラ程は売れなかった。
と、言ってもいいが。

839 :HG名無しさん:2021/01/01(金) 03:33:24.26 ID:8zY1ae64.net
総集編たる接触編が詰め込み過ぎでわけわからないから
結局TV版見ないといけなくて長いんよね

840 :HG名無しさん:2021/01/01(金) 11:17:22.84 ID:u63typ2K.net
今は1クールが普通だけど、昔は4クールが普通だったから、長いとは思わない。
でも、ダグラムは長く感じた。いつまでも終わらない文化祭の準備みたいに。

841 :HG名無しさん:2021/01/01(金) 14:18:24.09 ID:SOd/VZoM.net
俺らはいいんだけど若い子らが見るには長過ぎるから新規ファンができにくいのはあるかな

842 :HG名無しさん:2021/01/01(金) 22:45:05.79 ID:uQfdsAnV.net
久々に接触編見たけどよくできてるやん
よく一時間半にまとめたなあ
モエラとラポー…
https://i.imgur.com/8xFOwaJ.jpg

843 :HG名無しさん:2021/01/01(金) 23:51:33.55 ID:xYxPT7su.net
>>840
1年半は長いよね たまにしか見ないとワケ分からんし 毎週見ててもスローペースで何したいのか分からんし
再放送で週5日放送してた時に見たら「あ〜こう云う流れか〜」って思ったもんw

844 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 16:48:17.38 ID:tyupGoM3.net
リメイクされるとしたら庵野で『シン・イデオン』か…
イヤやっぱり見たくない

845 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 17:14:24.18 ID:Go2/8am2.net
リメイクしてまで見たいアニメって無いな。
作画が悪かろうがそれもまた味だし。

846 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 18:09:22.69 ID:yFpl45RV.net
>>845
ほんとそれ。
もうリメイクは絶対に見ないと誓った。ヤマトで。

847 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 18:37:31.19 ID:Go2/8am2.net
>>846
ガンダムのオリジンは、珍しく不満はなかったなー。
といっても、1stも脳内変換でオリジン並みに高作画で見てる気がしてる。ゲームのムービーのおかげで鍛えられたw

848 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 23:50:45.61 ID:BK1b4MM2.net
>>847
アニメ化されたオリジンはリメイクじゃないやん
旧作の前章って感じ

849 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 09:23:47.44 ID:qirkFAoD.net
いまでも
イデオンをTV版からリアルタイムで見ることができたのは
幸せなことだったと思う

>>846
出渕には失望した・・・

アニメじゃないけど「ウルトラマンメビウス」は良かった

850 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 19:07:54.88 ID:cfxNpd4x.net
イデオンって作画崩壊あったかな?記憶にないや

851 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 20:11:57.79 ID:wZkyGuhl.net
湖川以外の時は全部キツかった記憶

852 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 21:12:22.35 ID:vgQz/hMg.net
暗黒からの浮上
の人物作画は酷い

853 :HG名無しさん:2021/01/10(日) 08:45:56.73 ID:Vw3gWmwv.net
メカも手描きだからひどい作画というか設定と違うというのもあるな

854 :HG名無しさん:2021/01/10(日) 13:21:49.72 ID:BAh/s6Km.net
湖川からして設定画無視でフェイスオープンさせてるしな

855 :HG名無しさん:2021/01/11(月) 01:56:18.78 ID:hnaoJYDm.net
設定に関しては
アディゴのサイズとか無茶苦茶だな

856 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 10:47:39.85 ID:w/KuwD+Q.net
キャラクターシートに忠実という意味では坂本三郎作画監督回はある意味ビーボォー回より忠実。
番組後半に至るまでずっと初期に制作されたキャラ表に忠実だからストーリーに合わせて絵柄が変わっていった湖川作画回と違いが大きくなっていった。
これはザブングルやダンバインでも感じた。
ただしメカ作画はあまり直しを入れておらずトホホだったな。

857 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 19:26:26.17 ID:tCdo3I2X.net
建設巨人イエオンのプラモデルは未だですか?

858 :HG名無しさん:2021/01/20(水) 09:05:11.23 ID:xIeiyolz.net
ビーボォー作画回はキャラ崩れが無い以上に動きのメリハリが効いているんだよね。

859 :HG名無しさん:2021/01/20(水) 09:34:07.37 ID:c9gV9tZ4.net
反面アニメ的なメリハリが効き過ぎてさりげない動きが皆無

860 :HG名無しさん:2021/01/21(木) 15:26:01.19 ID:RARFp/G6.net
さりげない動きとは?

861 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 22:43:11.18 ID:TzqYkCi5.net
圧倒的存在感を放つフル可動フィギュア「threezeroX竹谷隆之 イデオン」が1月29日より予約受付を開始
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1302766.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/main.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub1.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub3.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub4.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub5.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub6.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub7.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub8.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub9.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub10.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1302/766/sub11.jpg

862 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 23:26:49.40 ID:rKG7xoCA.net
>>861
これは要らないのよ

863 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 23:28:03.31 ID:Vyx0omkD.net
小林版と同じくらい要らない

864 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 00:44:55.23 ID:bYl8HKOY.net
十万円だっけ?
スーパーミニプラでいいや。

865 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 02:54:56.87 ID:8NF5poSZ.net
第6文明人メカの妄想としてはアリ、このラインでソロシップも是非とも見てみたいが、購入段階では


・・・要らない・・・

866 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 03:03:18.14 ID:MQwIst6X.net
そう云えば海洋堂の復刻ソフビイデオン(1/500 20センチ) 発売日が去年の10月から今年の2月25日に延びてるのよ

てっきり発売中だと思ってたのよ

867 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 06:25:53.27 ID:mXrIYVEw.net
イデオンとソロシップは遺跡に見えない陳腐なメカニズムに見えないとあのドラマにならないと思うのだけどなあ。

868 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 08:42:41.27 ID:cc6idRF4.net
>>861
こんな見た目ならカララに「あんなものが伝説の巨神であるはずがない」と言われる訳はないよね。
コレジャナイロボ

869 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 15:08:37.95 ID:cR5b5Xk0.net
これ買うのは竹谷造形のファンだろなあ

870 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 19:35:35.22 ID:rXXgxzh7.net
>>867
それ!

871 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 20:06:20.46 ID:xowqY/jR.net
>>861
地球人の考える遺跡っぽさでは得体のしれない気味悪さは出ないわ

872 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 20:58:47.56 ID:8NF5poSZ.net
>>861
こういうのどうせなら勇者ライディーンでやって欲しいコンセプトだな
つってもこんなに変えるんじゃなくてタケヤ式王蟲とかヘビケみたいに、デザインはほぼオリジナルを活かした形で造形して
テクスチュア工夫したり腕輪やツノのフチに細かくヒエログリフみたいな古代文字ディテールやグレービングを入れたりして解像度を増す方向で
もしそーゆー古代っぽいディテール増しマシの勇者さん版のライディーンが出ていたら俺は確実に瞬殺されていた・・・危ないとこだった

873 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 20:53:42.72 ID:QF+kUlhb.net
分離変形するなら…
買わんな(;´д`)

874 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 11:44:19.42 ID:Fx7EsrRl.net
>>872
それでもヘッドカッターで頭がすっ飛んでいくんだよな

875 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 21:31:55.53 ID:LJ/IuwB9.net
あれなぁ・・・なんであんな設定したんかね、ゴッドボイスもいいかげんカッコ悪いのに
まぁ、この話引っ張るとスレチになっちゃうから終わらねば

876 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 22:37:20.87 ID:Cg+PBOaz.net
ポピニカ ゴッドバードの鳥頭部分がスプリングで発射されるギミックがあったのをアニメ側が取り入れたんでしょ。

877 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 07:18:34.46 ID:FcDY32g0.net
全方位ミサイル姿勢が似合わないな

878 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 20:57:22.34 ID:7x8n7K1R.net
ミサイルの代わりに毒液とか相手に絡みついて取れない粘液でも噴射しそう

879 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 20:24:10.08 ID:8me2Q6Id.net
スペースランナウェイだからなw

880 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 23:38:36.57 ID:n9s83vOG.net
結局、未だに超合金魂のイデオンがベストだよね

881 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 23:57:29.58 ID:k+vIWhbU.net
スーパーミニプラで満足。

882 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 07:16:55.68 ID:YNO/mj4V.net
ソロシップどっかのメーカーでやってくんねぇかな、メカブトンのところとかマックスあたりで

883 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 07:57:48.51 ID:zpZl13gp.net
スーパーミニプラに超合金魂の頭が理想かな

884 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 13:51:27.31 ID:+HW+lWLa.net
バンダイがRGで出さないかな。

885 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 09:49:19.94 ID:O7GUMFnT.net
>>883
それな〜

886 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:18:50.34 ID:G3O/f8Sq.net
FAのでも良いんだけどもちっとアンテナ細くできなかったのかな。

887 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 02:50:45.54 ID:OKFwo9tU.net
>>880>>886
ギジェ『・・・イデが・・・この世から完っ璧に、忘れ去られている・・・』

888 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 12:27:24.38 ID:j3GodgeK.net
湖川さんが100ワニのアニメに参加するそうだ

889 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 14:40:57.43 ID:FDN22aws.net
アオリのワニが描かれるのか

890 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 15:27:10.98 ID:pwu5Svu0.net
湖川さんて今いくつなんだろ70代も後半くらい?
まだ働かなあかんのか
あれだけ有名なアニメーターでさえ

891 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 16:33:34.54 ID:j3GodgeK.net
71歳だな

ワニ「こんな・・・こんな甲斐のない生き方なんぞ俺は・・・」
なんてシーンがあれば見たいな

892 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 17:48:41.67 ID:8+d5zcAP.net
しょっちゅうカラーイラスト色紙をヤフオクに出品してるくらいは金欠なんかね?

893 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:21:20.26 ID:oMogm/bV.net
オクのやつ見てるとハルルとか団子鼻になってて残念だったなあ

894 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 23:47:15.58 ID:OFTwCNpz.net
「ボトムズ」の塩山さんも生活大変だったみたいだし、こういう世界に入ると一生働かなくちゃいけないのだな……

895 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 23:41:27.28 ID:pqbhUzBa.net
まさにボトムズ…シャレにならん 有名な声優でもド〇タのバイトしてたって言うしな

896 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 01:14:10.07 ID:+n5ysQtZ.net
日本のアニメ業界よくもってるのよ
中国に抜かれるのもそろそろなのよ

897 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 09:08:36.67 ID:zq1MjA42.net
コロナ自宅待機中なので、軽い気持ちで1/600ギラン・ドウに手を出してしまった。
大概のMGクラスのパチ組みよりも、完成まで相当に時間が掛かってるわ。
しかし、コレ300円のクオリティーじゃないだろ。

898 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 11:02:43.09 ID:Ae80kc52.net
当時のキットはどれも出来が良いよ。
ニットーでもタカラでも。

899 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 11:21:24.48 ID:OpQkZUL4.net
絵のまんまのベストプロポーションだもんな
バンダイには40年かけてもできない事をあっさりやってる

900 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 11:39:19.64 ID:Ae80kc52.net
1980年くらいだと、バンダイもヤマトやザ・ウルトラマンやガッチャマンとか今の目で見ても問題がない良いキットを沢山出してたよ。
ガンダムが今までの経験則を活かせないようなちょっと異質な作品で設計的に追いつくまで時間がかかっただけで。イデオンのちょい後のMSVやバイファムの頃には追い付いたように思った。
アオシマのイデオンシリーズはイデオン以外は良い出来のキットが多くて、ザブングルみたいだけど。

901 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 17:03:43.16 ID:zq1MjA42.net
>>900
そういえばバンダイのザブングルシリーズも、主役機のザブングル以外は出来が良かった気がする。
主役機キットは格好悪いお約束?
あとMSが劇中再現という意味で、まともな造形になったのってVガン以降じゃない?
相当甘い目で見てもZZ以降くらいだろ。

902 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 17:26:37.14 ID:Ae80kc52.net
>>901
同時期のザブングルやダンバインは酷いけど、バイファムは良い出来なのが不思議。
今も昔も設計士のセンスが大きな比重を占めてるからしょうがないか。
ダンバインの模型誌別冊を見てると、酷い出来という評価だったのをパーツの延長や幅詰めで見違えるようになる事が発見されているから、ガンダム以降は概ね基本的な設計は悪くないと言えそうよね。
ZガンダムやZZの旧キットとかも、パテの塊にせずとも映える完成品をネットで見かけるし。

903 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 17:00:03.59 ID:YFhrGXM6.net
ダンバインキットは殆どのモデルがイシュキックみたいになってるから、股関節軸を下げるだけで見栄えは相当に良くなった筈。
ただ1/72っていうスケールが小さすぎるのと、関節がユルユルでポーズが取れないのが難点。
作る楽しさは、この頃のキットの方が格段に上なのは間違いないけどな。

904 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 17:13:16.94 ID:2fqb5H2x.net
近年のメカデザインは線が多すぎる傾向があって、少ない線でも映えるデザインをする人が少ない印象。
ザブングルからZZまででも年々線が増えていってて、設計するスタッフも大変だなって子供心に思ってた。
模型製作する時は、あまり複雑な面構成じゃない方が楽で良いのよね。

905 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 10:32:59.61 ID:qKqF8njo.net
子供がラクガキでも絵にかけない複雑さは良くないと思ってた。
自分も子供の頃仮面ライダーやウルトラマン、マジンガーZの絵を描いて好きになっていったし。

906 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 10:48:16.79 ID:QPoTkBYt.net
子供が落書きできる線の多さって、限界はあると思う。
自分は思い返すと特撮ヒーローやロボットを中心に小学校中学年のさらば宇宙戦艦ヤマトまでは描いてた。
ガンダムの頃はヤマトのメカコレにハマって下手なりに作っていて絵を描くより模型を作ってブンドドした方が刺激的だったせいか落書きはしなくなってたわ。

907 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 11:49:37.97 ID:h7400IB6.net
ヤマトのメカコレは、劇中イメージ再現という意味ではエポックメイキングだったよね。
それまでのアニメプラモって、劇中とは似ても似つかない物ばかりだった気がする。
安全の為だろうけど、足が異常に肥大してたりさ。

908 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 12:57:25.74 ID:DbjErBQu.net
>>905
オレは怪獣のほうが好きだったな
複雑すぎて描いても、ちっとも似ないんだ

909 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 15:58:53.80 ID:yYJzv2xj.net
重機動メカあたりになるともう見ながらじゃないと描けない。

910 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 10:30:11.23 ID:F4DE+Nac.net
>>907
消防時代ウォーターラインシリーズのダイキャストの重量感のマネして
中空部分にプラ粘土詰めてました (´・ω・`)

911 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 03:42:46.08 ID:SxydFKbk.net
ビグザムを三本足にすりゃあ重機動メカよ。
簡単でしょ。

912 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 03:46:42.22 ID:zFAs9F0w.net
ビグザムも重機動メカより小さいよね。
キック一発でやられそう。

913 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 06:29:36.02 ID:venMgoJm.net
アディゴとビグザムがだいたい似たサイズ。ボディ+長い脚+口に大型ビームという構成も似た感じ。

914 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 08:47:24.79 ID:SxydFKbk.net
ガンガルブが量産出来ればジオンは戦争に勝てた。

915 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 10:12:24.24 ID:C1D13NkY.net
量産どころか2、3機あれば十分だろw

916 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 10:41:39.35 ID:zFAs9F0w.net
雲霞の如くバッフクランの重機動メカが押し寄せてもイデオンを落とせなかったんだから、イデオンだけで一年戦争終わらせられるんじゃない?

917 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 11:22:25.09 ID:zqQJnO4t.net
>>916
イデオンは別格。
歴代アニメロボ最強の一角。

918 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 13:22:34.98 ID:/5w0j3Eq.net
一年戦争どころか地球が終わる

919 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 13:52:36.18 ID:SxydFKbk.net
長谷川先生がサイバーコミックスに描いた漫画に『逆襲のギガンテス』てのが有る。
アムロやジュドーやシャアが、イデオンと戦う漫画。
読んだ覚えは有るが、内容全く覚えて無い。
調べたらビグザム改、二機をイデオンが瞬殺するらしいんだが、アディゴと同サイズなら当たり前だな。

920 :HG名無しさん:2021/03/01(月) 20:36:03.78 ID:VPh+2jqr.net
コポラ型の目覚まし時計でないかな
寝たまんま殴って止めたい

コスモ『サラリーマンなら立って働けってんだ!』

のわ〜ん!

921 :HG名無しさん:2021/03/02(火) 01:39:10.07 ID:Y4G2TSY0.net
>>918
宇宙が終わるって

922 :HG名無しさん:2021/03/02(火) 11:31:53.65 ID:I436jPrR.net
>>897だけど、ようやく1/600ギラン・ドウが完成した。
チマチマ筆塗りオンリーだけど、久しぶりに《プラモデル》を堪能した。
これはパチ組みでは得られない感動よね。
楽しかったw

923 :HG名無しさん:2021/03/02(火) 16:41:13.94 ID:Y4G2TSY0.net
>>922
おめでとう!

924 :HG名無しさん:2021/03/02(火) 16:42:25.17 ID:6kV8r7Cz.net
>>922
筆塗りって視覚と触覚で情報得られるから、結構それが快感だよね。ペタペタ塗っていくのと異色が変化していくのが楽しい。

925 :HG名無しさん:2021/03/05(金) 20:24:51.69 ID:iFQFKJzV.net
暇だったんで、プロポーションタイプを大改修する意気込みで仮組みした。
予想外に結構良くね?コレ。
相当昔に組んだ時は、手の施しようが無いレベルで格好悪かった記憶があるんだけどなぁ。

926 :HG名無しさん:2021/03/05(金) 22:25:22.49 ID:dizzJCnl.net
良いねえ完成したら見せて欲しいです

927 :HG名無しさん:2021/03/06(土) 09:06:04.22 ID:eTp44wWe.net
>>925
昔の記憶で間違いない
年取ったから出来の悪いキットの味が分かる様になっただけ だけにガンガレv

928 :HG名無しさん:2021/03/06(土) 11:22:54.09 ID:ju4Y4Iz9.net
>>926
>>927
ありがとう。
俺的イデオンを目指して頑張るよw

929 :HG名無しさん:2021/03/06(土) 11:39:26.10 ID:76H4ycE5.net
失敗しても経験値になるし、いざとなったらスーパーミニプラの発動ボックスもある。

930 :HG名無しさん:2021/03/16(火) 10:22:34.25 ID:wmSbSMpC.net
TVで綾瀬はるかが「小賢しいんだよ!」と叫んでいた

小賢しい・売国奴・間尺に合わない
どれもイデオンで覚えた言葉だ

931 :HG名無しさん:2021/03/25(木) 15:45:00.15 ID:Wq7C61kQ.net
アオシマさん、好評クラン・クランの次は本命バッフ・クランで頼むで

932 :HG名無しさん:2021/03/25(木) 18:51:54.75 ID:RXHc/7IX.net
ちょっと笑った
ま〜難しいよね

933 :HG名無しさん:2021/03/25(木) 19:20:25.68 ID:xgkEuJLu.net
ではグラン・ガランを

934 :HG名無しさん:2021/03/25(木) 19:54:05.88 ID:7BO89Q8I.net
イデオンのコスプレ着てるカーシャなら悪くない…なんならアーシュラでも

935 :HG名無しさん:2021/03/26(金) 08:57:06.07 ID:uiiOEVKK.net
>>931
では重機動娘で

936 :アオシマ:2021/03/26(金) 13:39:51.84 ID:iD79wsZF.net
>>931
何十年在庫抱えたと思ってんだ!?

937 :HG名無しさん:2021/04/05(月) 21:07:03.73 ID:F/FP5PUB.net
この前、ブックオフの中古プラモデル コーナーに足を運んだら、1/600ギド・マックが500円で売ってた。
しかも同じ値段で2つも
これはもう、ギド・マック・ドウにしろと言うイデのお告げと信じて速攻で二つ抱えてレジに並びました。
これは良い力の発現ですね。
ついでに一緒に並んでいたドグ・マック(\350)も購入しました。
子供の頃から買わずじまいでしたが50歳過ぎてとうとう購入しましたが、これからどう製作するかですね。
普段はカーモデルの競技車両主体で作ってますが
皆さん重機動メカはどんな風に作ってます?
1/600と言う事は、スケール的には1/700の艦船模型の領域ですよね。
バッフクランと言う異世界の存在とスケール感を損なわない作例など、ネットを物色中です。
これはこれで楽しいですね。

938 :HG名無しさん:2021/04/05(月) 21:49:14.68 ID:2vCxoAsl.net
駿河屋無限在庫祭を知らなかった方がもしかしたら幸せだったのかもしれないなあ…

939 :HG名無しさん:2021/04/05(月) 22:03:30.01 ID:WbIZoZyt.net
ただ、届いたアソートの段ボールのまま家の奥に仕舞い込んだ積みから、ギド・マック2個だけ頂戴と言われても、面倒過ぎて御礼に夕飯の奢り位じゃ俺はハッキリと断るな

940 :HG名無しさん:2021/04/05(月) 22:12:37.82 ID:I5HkrMol.net
>>939
という事は、君はBイデオン詰め合わせを持ってるんだね。
俺はAイデオン詰め合わせなので、いずれイデが目覚めたらトレードしようよ。
ロッグマックをさすがに7個はいらないし、半分は艦船系だし。

941 :HG名無しさん:2021/04/05(月) 22:33:43.17 ID:a+hIz5ja.net
>>939-940
嫌なアソートね なのよ

942 :HG名無しさん:2021/04/05(月) 22:45:19.77 ID:i+1EFUd5.net
キドマックはクマなんとかのガレキのほうが個人的には好みだな
アーム部分?が短いほうが機動性が高そうに見える
(登場毎に形状違うけどね)

943 :HG名無しさん:2021/04/06(火) 00:11:38.61 ID:iMWz7i6t.net
駿河屋からでかいダンボールが届いて、中にでかいザンザ・ルブはじめ大小いろいろ入ってて嫁さんの目が冷たかったので「これ全部で1000円もしないんだ」と言い訳したが信じてもらえなかった

944 :HG名無しさん:2021/04/06(火) 00:31:37.50 ID:lhiz3dXC.net
あの頃の駿河屋福箱はほんと楽しかったな

945 :HG名無しさん:2021/04/06(火) 01:17:22.60 ID:b+Q3WrSC.net
プルバックゼンマイ仕込んで PuiPui重機動メカーって売り出そう

946 :HG名無しさん:2021/04/06(火) 10:36:52.29 ID:jJA9Wieg.net
重機動メカ少女出すのよ

947 :HG名無しさん:2021/04/06(火) 10:57:40.57 ID:zJBzUwYf.net
三本脚の重機動メカは男の娘

948 :HG名無しさん:2021/04/06(火) 19:19:08.81 ID:VYUtHmTx.net
左右2つに割れてバル子とブラ子に

949 :925:2021/04/06(火) 20:46:03.05 ID:dbzfNFxh.net
ボチボチやってたんでメチャ時間掛かってるw
そろそろ塗装に掛かろうとしてるんだけど、プロポーションタイプのリパッケージ版って塗装指定のカラー紙は入ってなかったっけ?
白黒の2つ折り組立説明書しか入ってなかった。
前に組んだ時はどうだったか憶えてなくってさ。

950 :HG名無しさん:2021/04/07(水) 19:15:40.94 ID:6agf9p6H.net
>>949
ググったが新パッケージには入ってないらしい
うちに昔駿河屋で買った旧パッケージのがあるけど
それにはちゃんと入ってた

951 :949:2021/04/07(水) 21:47:07.95 ID:QRc8fUN7.net
>>950
そうなのかー、わざわざ調べてくれてありがとう。
今頃気付いたってのもアレだけど、やっぱりあのカラー紙が無いと寂しいね。

952 :HG名無しさん:2021/04/08(木) 00:02:58.58 ID:MDQf4+tm.net
人形は顔が命というがイデオンのモデルってどれも顔、頭部に気合いが入ってないんだよなあ。
スーパーミニプラも含めて似せる気がない。

953 :HG名無しさん:2021/04/08(木) 00:52:12.59 ID:pdzBsVGi.net
金魂の顔が良いね

954 :HG名無しさん:2021/04/08(木) 04:28:28.73 ID:MDQf4+tm.net
あれは凄く良い。

955 :925:2021/04/10(土) 23:36:40.54 ID:TkMz0Cqz.net
プロポーションタイプ完成したよー!
写真が下手で見辛いのは勘弁で。

https://imgur.com/a/jgH3Zsl

https://imgur.com/a/4gYNV3B

写真が分かりにくいかもだけど、全身テッカテカなのw
俺的イデオンどうだろう?

956 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 07:07:03.33 ID:BeiwBXr4.net
>>955
俺の記憶の中のプロポーションタイプと違う!(笑
グロス仕上げも新鮮でなかなか良いですね〜眼福です

957 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 08:23:41.59 ID:Hqlv6/0g.net
>>955
アリです。
結構手を入れたんじゃないの?
素組でこれくらいのキットが欲しい…

958 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 09:42:17.47 ID:JeHTlFVp.net
良い仕上がりですねー
手に表情があるのもかなり良いです

959 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 09:47:44.29 ID:+AYNCo/b.net
こ…これが…イデの…発現…か…

960 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 09:54:31.27 ID:goFPBsyI.net
ミニプラをこの仕上げにしたら魂のFAとほぼ遜色なさそう

961 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 13:08:33.63 ID:zBUk+vyO.net
>>955
おつー!
めちゃくちゃ弄ってるねw
カッコよくなってるー!!

962 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 20:37:07.84 ID:WPAiYh3R.net
>>955
プロポーションイデオンがこんなにかっこいいわけがない

これ関節は固定?

963 :955:2021/04/11(日) 22:46:33.87 ID:6wSLqHsb.net
みんなありがとう!
このスレは皆優しいから大好きだw

>>962
関節は市販ジョイントに置き換えてるけど、元キットの可動範囲は殺してないよ。
だからプロポーションタイプの売り(?)だった中途半端な全方位ミサイルポーズも出来る。
中途半端なままだけどw

https://imgur.com/a/Fy2jOGc

964 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 23:17:19.72 ID:goFPBsyI.net
あー肩の軸は下のままかー
このキットの残念な所の一つだよね

965 :HG名無しさん:2021/04/11(日) 23:45:10.53 ID:WPAiYh3R.net
>>963
成程、てっきりスタイル優先で関節固定かと思ったよ
カミューラ・ランバンアタックは…まあしょうがないよね
元キットで再現しようと思ったら関節かなり改造しなきゃならんだろうし

966 :HG名無しさん:2021/04/12(月) 01:26:16.30 ID:5i9+oEAC.net
>>965
そうなんだよね。
次回組むことがあれば関節の新造に挑戦してみるよ。
しかし今回バランス変更よりも、ヒケ処理や面出しなんかの表面処理が工作時間の大半だった気がするw

967 :955:2021/04/12(月) 01:28:20.06 ID:5i9+oEAC.net
あ、>>966は俺ね。

968 :HG名無しさん:2021/04/12(月) 03:59:18.08 ID:tV22FlzY.net
>>963
おー
正直微妙だけど頑張ってるところは支持する。
重機動メカの出来が良いだけに、主役機が悔やまれるよね。
因みに今、ギランドウにボールジョイント仕込み中です。

969 :HG名無しさん:2021/04/12(月) 06:02:12.79 ID:Hexx+YSJ.net
>>966
肩の分割だけでも全然違うという事が解ったよ。
ええものを見せてもらいました。

970 :HG名無しさん:2021/04/12(月) 22:40:27.70 ID:BNTt9SSg.net
絵でも立体でも動かすのに向いてないデザインだとつくづく思う

971 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 02:04:12.46 ID:xckb2Tkt.net
東京は新橋にて高速ビル群を眺めつつ、イデオン の大きさに思いを寄せてます。
105mってでかいね。
今、ギランドウを作ってますが、1/600のスケール感を表現する方法を模索しています。

972 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 02:15:56.33 ID:xckb2Tkt.net
>>963
いいな…
重機動メカ群の中に置いてもしっくりくるね。
羨ましい

973 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 02:37:15.92 ID:YivvkQiy.net
>>971
ま〜難しいよね
日本だと高層ビルかタンカーや客船 ジャンボジェットくらいか

974 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 06:27:51.10 ID:ydWhFLiY.net
どっかにイデオンサイズの大仏あったろ?

975 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 06:30:57.96 ID:iU0XJMbQ.net
牛久大仏が本体100mぐらい

976 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 09:37:30.60 ID:qBcDnY2C.net
牛久大仏と同じ高さだと思うととんでもねえデカさだな。
http://imgur.com/bHBajBr.png
http://imgur.com/jTRLaKd.png
ミニプラのスタイルかなり好きなんだが ガチャガチャポーズ決めて遊ぶとするとやはり完成品が良いよな。
やはり金魂FA買うかなあ。

977 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 12:04:29.75 ID:fhOVH3RE.net
>>976
イデオンソード発射口の仕切りは2mmプラ棒?

978 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 13:32:31.55 ID:NyyP3iPb.net
>>971
亜空間用メカですからね
背景に人魂をたくさん飛ばせばいいんじゃないでしょうか

979 :HG名無しさん:2021/04/13(火) 18:25:47.88 ID:zwalxR7c.net
>>977
そそそ。
適当にストックにあったプラ棒で。

980 :HG名無しさん:2021/04/14(水) 18:55:43.40 ID:dbtkxNAD.net
>>978
ボーイング777が73mくらいでギランドウに近いサイズなのね。
重機動メカでは小さい方だけど、実在したとしたらデカく感じるね。

981 :HG名無しさん:2021/04/18(日) 14:50:17.15 ID:bcWsSYy6.net
超久しぶりに駿河屋サイトのイデオン在庫覗いたんだけど、プレ値化しててビビったw
1/600ギラン・ドウですら定価の倍額売りしてたわ。
変われば変わるもんだね。

982 :HG名無しさん:2021/04/18(日) 17:39:56.25 ID:/ltVTHJ5.net
あそこは新品でも品薄ならプレミア価格にしてなかったか?

983 :HG名無しさん:2021/04/18(日) 18:54:56.03 ID:NdzcGy66.net
失敬な#
予約段階から生粋のプレ値よ

984 :HG名無しさん:2021/04/18(日) 20:27:07.31 ID:bcWsSYy6.net
>>982
イデオン系キットが品薄になってる事にビビったと言い換えれば良いかな?
駿河屋は一時期無限在庫を抱えてたから。

985 :HG名無しさん:2021/04/19(月) 02:03:03.73 ID:GbW42Bha.net
マジか!
うちにまだ(ダンボールで)4箱分あるわ

986 :HG名無しさん:2021/04/19(月) 20:44:34.41 ID:RUrlhs59.net
>>984
メルカリで出品されてる時がありますね。

987 :HG名無しさん:2021/04/27(火) 19:00:43.14 ID:p3p5gX0z.net
>>985
どんどん作ろうや

988 :HG名無しさん:2021/05/23(日) 21:03:41.09 ID:RhrQrwQu.net
>>866
え?
昔から1800円くらいで売ってたやつ?
マジンガーとかゲッターとかシリーズにあった。

989 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 00:01:22.10 ID:XnIjxYhf.net
>>988
そうなのよ
ポーズ変えて復刻発売なのよ

990 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 00:14:28.52 ID:XnIjxYhf.net
パトレイバーの1/24零式も2万くらいで再販したわね なのよ

991 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 00:40:21.79 ID:hXgERaFx.net
素立ちから胸を張った合体直後の「見栄」を切ったポーズに見える様に変えられたって感じかね。

992 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 01:01:25.03 ID:XnIjxYhf.net
まあ そんな感じね
海洋堂のソフビキットも随分高くなったものね なのよ

993 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 05:54:35.10 ID:hXgERaFx.net
これ元はキットだけど今度のトイボックス版は塗装住み完成品でなかった?

994 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 11:55:01.31 ID:NuHopBWe.net
イデオンはスーパーミニプラでお腹いっぱい。
海洋堂のソフビも良い造形だけど。
積んでる当時のソフビも組むことはないかも。

995 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 12:40:54.90 ID:0EwOxt+t.net
>>834
イデオンはおもちゃ売るための販促アニメ
深夜アニメは原作媒体を売るための販促アニメ

人さまの商品売るため頑張るのと
身銭切って自分を売るために頑張る違い
なカメレス

996 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 14:57:56.68 ID:hXgERaFx.net
富野アニメには原作媒体無いものな。
言ってみれば販促される玩具が原作媒体に当たる訳かな。

997 :HG名無しさん:2021/05/24(月) 18:13:15.55 ID:6VTKmG3J.net
>>996
でも、イデオンのストーリー展開は玩具販売向きじゃなかったよね。
重機動メカ全機をリリースしてくれたアオシマには感謝しか無い。

998 :HG名無しさん:2021/05/25(火) 08:41:57.86 ID:KAPu67Ik.net
>>997
玩具とはイデオン本体(あと出なかったがソロシップもかな)の事で重機動メカは玩具化予定には入ってなかったろう。
ガンダムの敵MSもそうだけれど。

999 :HG名無しさん:2021/05/25(火) 20:08:33.44 ID:YFdza7zS.net
昔のアニメで敵メカまでおもちゃの商品化あったのってタイムボカンぐらいしか記憶が無いわ

1000 :HG名無しさん:2021/05/25(火) 20:14:56.89 ID:12S9nzuA.net
1000ならイデオンの全メカ新キット発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200