2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のニッパーはタミヤの薄刃でいいの?

1 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 10:58:48.02 ID:hHV9JSio.net
コスパ、性能的に

2 :HG名無しさん:2019/08/15(木) 22:58:31.64 ID:1YvpqLRw.net
なんかバンダイが究極のニッパー出すとかちょっと前に張り切ってたよ

3 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 01:09:02.98 ID:s0R5kALd.net
プラ板やプラ棒を切れるやつならありがたいんだが

4 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 18:19:54.07 ID:yiQLzZ5E.net
2000円以下なら

5 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 18:42:26.06 ID:w/dV/VUd.net
「最強」はSUWADAのニッパー型爪切りやろうなぁ。
なにせあすこの縁起というか由来が
喰切(釘の頭つまんで引っこ抜く工具、を作っていた)という
異色のニッパーメーカーだから・・・

6 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 21:17:21.52 ID:xr6ARLtr.net
>>1
タミヤのツールはどっかのOEMでしょ

7 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 10:13:54.95 ID:Yyt97ZT9.net
コスパはともかく究極買ってからはゲート処理が思いっきり楽になった。

8 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 21:44:26.88 ID:4QPdnpJn.net
バンダイがなんか究極のやつ出すって言ってたのはどっかのOEMなんかな

9 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 22:08:58.46 ID:ArY7747t.net
>>8
3社共同開発って書いてあるからOEMじゃないだろ

10 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 23:35:15.15 ID:JukguGLz.net
>>9
3社ってバンダイとニッパー製造メーカーとあとどこなんだ?創通エージェンシー?

11 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 23:42:45.07 ID:ArY7747t.net
>>10
エンジニアとクレオスらしいよ

12 :HG名無しさん:2019/08/22(木) 07:30:58.68 ID:0MCsvUIQ.net
長年タミヤの安いので問題無かったが最近のパーツ側が細くなってるゲートは切りにくい
アレ止めてくれりゃ助かるが
薄刃に替えにゃならんかな

13 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 18:01:06.90 ID:0BwCIOI4.net
コスパなら多分ケロロニッパーだろうな
口コミで広まったのか最近店頭で見なくなったわ

14 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 08:23:01.93 ID:oJBwolHa.net
何でニパ子とケロロ何だと思ったけど作者が同じなのね

15 :HG名無しさん:2019/08/30(金) 21:43:27.26 ID:gV84D7Ie.net
>>8
コレ↓のコトか?
https://hobby.dengeki.com/news/801412/

クリップが何かガンプラパーツみたいなんだが
余計なモールドは付けてくれん方が良かったな・・・

16 :HG名無しさん:2019/09/02(月) 02:40:25.12 ID:6hy0hwE+.net
グリップだけ見るとエンジニア製ニッパーに似てるけど
1,800円だとそこまでのクオリティーは期待できそうにもないな

17 :HG名無しさん:2019/09/11(水) 05:25:47.20 ID:pOF4yMDM.net
左利きでも使えてプラ板とプラ棒とランナーとゲートが切れるニッパーでおすすめはどれ?

18 :HG名無しさん:2019/09/11(水) 06:03:44.81 ID:03vC8Lwt.net
グッスマ極薄刃ニッパー
片刃だけどゴッドハンドのとは刃の付いてる側が逆だから
左手で持てば切り落とす感覚で使える

19 :HG名無しさん:2019/09/11(水) 06:42:01.09 ID:ILWso9Ec.net
>>6
そんな話してないだろ
アホかお前

20 :HG名無しさん:2019/09/12(木) 02:15:50.17 ID:Fqmqexw/.net
1000円未満 バンダイ・エントリーニッパー、ミネシマ・ベビーニッパー、タミヤ・モデラーズニッパー
1000円以上  ゴッドハンド・ケロロニッパー、ミネシマ・プレミアム薄刃ニッパー
ーーーーーーーーー クオリティーの壁 ーーーーーーーーー
2000円以上 タミヤ・精密ニッパー、タミヤ・薄刃ニッパー、グッスマ・極薄刃ニッパー、ツノダ・TM-02、ツノダ・TM-16
3000円以上 ゴッドハンド・ブレードワンニッパー
4000円以上 ゴッドハンド・アルティメットニッパー
問題外 ミネシマ・セイコーニッパー(900円の産廃)

2000円以上のがオススメ
waveや童友社、クレオス、マルトハセガワ(タミヤのOEM供給元だが)、リンドストローム、クニペックスのは使ったことがないので知らん

21 :HG名無しさん:2019/09/12(木) 16:09:33.58 ID:0oX4rOi9.net
ミネシマ プラモデルニッパーはどの程度?日本製でしょこれ

22 :HG名無しさん:2019/09/16(月) 18:59:07.33 ID:1y95vpaC.net
2,000円未満のニッパーは正直おすすめできないっす
模型に金かけたくない人がとりあえず買うならという条件でなら、まあ

23 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 01:40:45.91 ID:MfYdN7/d.net
刃の切る部分が長いニッパー教えて

24 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 02:08:31.29 ID:MfYdN7/d.net
プラバンを短冊状に切断するのに向いてるやつ

25 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 02:16:50.05 ID:4XXYx56V.net
ゴッドハンドから出てるハサミみたいな奴がいいと聞いたことが

26 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 02:19:01.48 ID:MfYdN7/d.net
>>25
それは知ってるけどハサミなのが嫌なんだよね

27 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 02:29:17.88 ID:4XXYx56V.net
用途不問でも刃の部分が長いニッパーって無かった気がする

28 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 04:17:55.03 ID:UdXTSgW8.net
短冊状に切るならチョッパーやPRカッターの方が向いてるかもしれんけど
ゴッドハンドから出てるプラバンニッパーでもいけそうな気がする(直販限定)

29 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 09:17:19.83 ID:d165DQyb.net
>>24
なんでニッパーでやろうとするんよ・・・
すなおに裁断機使おうず

30 :HG名無しさん:2019/09/18(水) 02:09:35.64 ID:/vB/I8P+.net
>>18
極薄刃なのにプラ板切れるの?
厚さ何ミリまで切れるの?

31 :HG名無しさん:2019/09/18(水) 02:26:20.42 ID:YSZ5pRmz.net
何言ってるんだこいつ

32 :HG名無しさん:2019/09/18(水) 05:50:45.13 ID:e+6iWmLv.net
>>30
棒なら3mmまでやな板は知らん
厚い(3mm〜)プラバン切るなら何がええんやろな?
昔ながらのプラバンカッターか?

33 :HG名無しさん:2019/09/19(木) 03:27:01.02 ID:10iJTdum.net
ホームセンターで買った600円の薄刃がかなり良い切れ味だった
その後良い工具ってどんなモノかと田宮の薄刃も買ってみたけど変わらないが少し切れ味悪い位だった
アマゾンのレビューとか絶賛してたけど買って満足してるだけなだなぁと思ったわ

34 :HG名無しさん:2019/09/21(土) 19:45:32.57 ID:gAgCD8pu.net
リンドストロームやクニペックスがプラモデル用ニッパー作ってくれんかなあ

35 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 06:14:51.74 ID:egjm51de.net
ホビージャパンのかわせみニッパーのレビュー見たけど
3,000円台の普通のニッパーという感想だった

36 :HG名無しさん:2019/09/24(火) 20:40:29.40 ID:sjlVFTNB.net
ウェーブのファインニッパー3ヶ月くらい使ってなかったら固着して全く動かない色んなニッパー使ってるけど初めてだわ
油挿して何とか動いたものの糞硬い元通りとは行かなくても何とか使えるようにならないかな

37 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 15:26:03.24 ID:xR3liUqs.net
ずっと昔に6年間うっかり台所の流しの片隅に放置しておいたタミヤ精密ニッパーは固着してなかったな
ただし真っ赤にサビていた
そりゃもう芸術的な赤サビだった
(洗剤のケースの裏に位置していて6年間気付かなかったという酷いオチ)

38 :HG名無しさん:2019/09/30(月) 17:46:41.69 ID:eGAtC8Jg.net
コスパと性能のバランスがとれたニッパーは
グッスマの極薄刃ニッパーやろな

39 :HG名無しさん:2019/09/30(月) 20:40:47.04 ID:qfKGF5JZ.net
大きめに切ってやすりで凌ごうと思ってるんだけど1k未満で切れ味良い言えば何かな?

40 :HG名無しさん:2019/09/30(月) 20:41:31.66 ID:qfKGF5JZ.net
いや100均代用するわw

41 :HG名無しさん:2019/10/01(火) 08:42:17.77 ID:KHHwQXpF.net
ゲート跡を多めに残してナイフとヤスリで頑張ればなんとかなるから頑張れ
でも2000円以上のニッパーを買った方が捗るで

42 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 21:00:50.05 ID:eExBMNEF.net
最近はタミヤの精密ニッパーとケロロニッパーの両刀使いだな

43 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 16:32:49.48 ID:Dr+Gqa1u.net
玩具店やスーパーの模型コーナーでも売ってる入手のし易さから
タミヤ薄刃ニッパー、タミヤ精密ニッパー、タミヤモデラーズニッパー
ミネシマベビーニッパーあたりが鉄板?

44 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 16:39:03.54 ID:4Y+vVZ9e.net
刃が斜めにしてある爪切りが
百均でも最近は売ってるから
それでいいよ(^p^)
http://o.5ch.net/1juiz.png

45 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 13:27:17.28 ID:jRQ7FaNP.net
HJのカワセミニッパーはアマのレビューだとイマイチっぽいね
10/24にバンダイが出すビルドアップニッパーはどうなんだろ
bandai-hobby.net/item/3384/

46 :HG名無しさん:2019/10/17(木) 17:23:11.24 ID:0bBVsDUq.net
>>20
ハセガワトライツールのエッチング用ニッパーも
なかなかの逸品だず。6000円くらいかな。

47 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 23:06:56 ID:KVHyrESl.net
ビルドアップニッパー、価格の割にこんなもんかいって感じ

48 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 01:57:50.07 ID:DawsbA+u.net
値段の割に切れは悪いかな
阿呆は研げばいいとか返してくるが

49 :HG名無しさん:2019/11/16(土) 10:18:16.57 ID:hfngGTaC.net
ビルドアップニッパー、尼レビューでボロクソ言われてるw

50 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 21:21:27 ID:bCR35w5m.net
やっぱ定番の商品が無難かな
ゴッドハンドもまだ当たりハズレ多いし

51 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 11:53:39 ID:+r3w2M2d.net
ゴッドハンドのハズレってどんな状態なの??(・ω・;)

52 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 17:55:24 ID:jDBXx1n0.net
タミヤ先細薄刃って耐久性どう?
今使ってるのが薄刃だと思うんだけど、次どうしようか検討中

53 :HG名無しさん:2019/12/15(日) 22:08:56.18 ID:D6jJJvBQ.net
自分はタミヤ薄刃ニッパー三本連続で使ってるよ
これが一番かは分からないけど十分満足してる

54 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 16:13:19.01 ID:py3oEwRa.net
多分、薄刃は初心者には向いてないと思う

55 :HG名無しさん:2020/01/08(水) 00:24:00 ID:MRfGMKjR.net
タミヤのニッパーってどこのOEMなんだろう?
スジボリ堂の鬼斬の製造元も知りたいけど

56 :HG名無しさん:2020/01/18(土) 16:42:13.98 ID:RdMfCcvg.net
ガンダムベースのプレミアムニッパーってどうだろう
ガンプラ用に売ってあるし二千円するから良さそうだよね

57 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 16:52:24 ID:F0LMBwRI.net
このスレ冒頭の発売前のビルドアップニッパーへの期待が涙なしに読めない・・・(;ω;`

58 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 21:34:04 ID:4uUao+v3.net
>>57
筋肉がビルドアップしちゃうw

59 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 21:59:09 ID:1c5i9RKz.net
涙無しには観れないわなw

60 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 17:08:42 ID:W8/OSr7S.net
ナフコブランドの富士矢のプラニッパーはとてもいいよ。

61 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 10:24:17 ID:rwTLD1Px.net
>>55
タミヤのはKEIBAブランド出してるマルト長谷川ってとこ

62 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 10:29:24 ID:rwTLD1Px.net
>>56
あれはミネシマのプレミアム薄刃ニッパーのOEM
切れ味はまあ普通
タミヤ薄刃の方がずっとマシ

63 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 14:57:46.79 ID:4Rg83T6R.net
ホビージャパンニッパー、アマでかなり値崩れしてるな

64 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 21:42:07.82 ID:P2sXCjAe.net
>>61
ハセガワがタミヤのニッパー作ってんのかよ

65 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 11:13:34 ID:Iqxqq4tB.net
模型のハセガワ じゃなくて、
マルト長谷川って工具メーカーがあるんやで。

ナフコニッパー買ってみたけどいいね。
ケイバのプラニッパーも流石によろし。

66 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 21:16:28 ID:Ev3YVFzd.net
切れ味ならアルティメット
耐久性なら先細薄刃
これでFA

67 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 14:30:26 ID:TtlMIKSA.net
トゲ抜きに
ゴッドハンド(GodHand) ニッパー型ピンセット
プラモデル用工具 GH-BLN-120 刃がないニッパー
って使える??
爪の奥に刺さっちゃってるんで、
どうしても掴んて引っ張らないといけなくて。

ホーザン(HOZAN) 強力型ピンセット PP-105 みたいな
精密ピンセットの方がいいかな??
100均の先の細いヤツは力入れると先が開いて全然ダメです。

68 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 17:35:06 ID:9YD30iJk.net
拷問でも受けたのか知らんがあんま奥の方なら素直に病院行け

69 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 17:54:28 ID:6aOI0gG0.net
指を切り落とした方が早い

70 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 18:41:24 ID:TtlMIKSA.net
指は切断しました。
マジで、おすすめのトゲ抜きピンセット教えてください。

71 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 19:36:45 ID:Wg7/mgPN.net
ダイソーの毛抜きで十分

72 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 20:23:35 ID:g8pKqEoA.net
マジレスすると病院に行った方が早い気がする

73 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 21:05:59 ID:2s4W0hdf.net
いつでもその辺の模型屋で買えて、品質が安定してる
ってのは工具の重要な要素やと思う、特に刃物は。

限定品商法とか長期欠品が続いたり、値段や仕様がコロコロ変わるような
メーカーの商品は、モノ自体が良くてもイマイチ信頼が出来ない

74 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 21:15:10 ID:6aOI0gG0.net
タミヤが最強ってことだな

75 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 22:35:27.42 ID:TtlMIKSA.net
病院には行くんだけど、
処置が下手くそだから
その前に抜いておきたいんだよ。

76 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 23:17:08 ID:hbHzwi+b.net
わかる。
看護婦さんより俺のほうが手先器用だし痛い時にすぐ止められる。
デザインナイフの刃を新品に換えて切り裂け。

77 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 06:55:37 ID:5YxVg1zI.net
指にトゲが刺さった時はタミヤの 精密ピンセット (先丸/ツル首タイプ)で抜いたわ

78 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 16:38:46 ID:J/6cA3aw.net
>>77
ありがとうございます、
近所のホームセンターに似たような
厚手の先丸/ツル首が売ってたので使ってみます。

79 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 20:28:43 ID:7gLiuu7v.net
木のとげぬくときとかはなにげに薄刃ニッパーも便利よ(^p^)

80 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 07:05:43 ID:mzqJAIIQ.net
タミヤのでひとつだけ買うなら
精密ニッパーと薄刃ニッパーゲートカット用なら
どちらを買うのがよろしいのでしょうか
っていうか、どう違うん?

81 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 07:44:35 ID:aquFDBFY.net
精密は頑丈だが切れ味は薄刃に劣る
薄刃は切れ味が精密より良いけど頑丈さでは精密に劣る
オススメは薄刃
ゲートだけ切ってれば劣化も遅いが、ランナー等の太いプラ棒を切り続けていると劣化が早い
薄刃をメインにして、太いプラを切るために精密を買ってもよいと思う
(金属線は切らないように。切りたいときは金属線用ニッパーを別途用意した方がいい)

82 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 08:19:12.62 ID:jv6Yd20L.net
わかりやすい説明ありがとう。薄刃買ってみるっす。

83 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 10:21:02 ID:DLaqq8qc.net
先細薄刃ニッパー(ゲートカット用)ってのもあるから
店頭で迷わないようになw

84 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 12:17:35 ID:MKY7xH6x.net
大分前に閉めた模型屋のじーちゃんが、
田宮のニッパーは髪の毛切れるくらい精度がいいって言ってたなあ。

85 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 13:45:14 ID:sx0jRLmq.net
タミヤの薄刃ニッパーと先細薄刃ニッパーって、先細の方が歯先の厚さがより薄くなってたりする?
それなら先細薄刃の方を買いたいけど細くなって分厚みが増えてないか気になる

86 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 10:45:39.00 ID:+XorNKC7.net
ランナーからの切り出しは
タミヤの先細薄刃ニッパーは捗るよ

87 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 15:54:47 ID:wpxVZyAe.net
ガンプラくらいなら先細薄刃1つあったら十分かな

88 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 23:52:33 ID:Rs6euITr.net
十分だよ
ゲートだけ切るようにしてね
ランナーの太い所(3mm以上ある太いところ)はなるべく切らないように(太い所の切断をあまり繰り返すと切れ味が鈍る)

89 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 07:36:25 ID:eMPFPLP/.net
先細はただの薄刃より耐久性はないので、薄刃が一番バランスいいかな

90 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 07:38:43 ID:eMPFPLP/.net
>>88
最近のガンプラでもたまにある太いゲートも先細は痛むことがある
あと硬いクリアパーツも刃に凹みができるときがある

91 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 09:35:37 ID:ojd2jVsG.net
先細薄刃は先が細くなってるだけで薄刃と耐久性同じでしょ
先が折れるほど硬いものを切るバカは除く

92 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 11:03:21 ID:IuTqPxJB.net
クリアーパーツはリューターに丸鋸で低速回転で切ったほうが色々捗るよ

93 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 12:36:33 ID:mMPDV9bl.net
先細はシルバーだけど
薄刃は黒くて、焼きが入ってるか材質が違うように思うが同じなのかね?

94 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 13:35:28 ID:REp/FKEC.net
黒染しているか否かの違いじゃなかったかな

95 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 18:19:09 ID:u42xJgbM.net
先細薄刃かったら薄刃よりヌルっと切れてひびったw
ただたんに薄刃の切れ味が落ちてただけだと思うけど次からは先細薄刃買うw

96 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 12:43:20.11 ID:iKztVJkz.net
アルティメットは一年で相当切れ味落ちるのな
刃物だから当たり前だけど

97 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 13:37:53 ID:rJQvQnQh.net
研いでもらえるんだっけ?今はやってない?

98 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 16:58:51 ID:iCOVE2O7.net
近所のスーパーに月一で研ぎ屋さん来てる
包丁や剪定ハサミは研いでもらったことあるけどニッパーはやってくれるんやろか?w

99 :HG名無しさん:2020/04/02(木) 18:12:51.37 ID:zy4Qqzsz.net
>>97
何年か前に職人がいないからって言って研ぎ直しサービス止めちゃったんだよね

100 :HG名無しさん:2020/04/03(金) 22:34:37.03 ID:9vm1jq2o.net
職人が一本一本砥だして作ってるのが売りじゃなかったっけ?

101 :HG名無しさん:2020/04/07(火) 10:42:26 ID:jfy455Y3.net
親企業のツノダでは刃研ぎ・メンテナンス代金 1丁:2,300円で受け付けてるな
なおゴッドハンド製品の刃研ぎは受け付けていない

102 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 00:18:06 ID:w7ej/RNC.net
童友社 高級薄刃ニッパー 片刃 凄 も評価高いな
これはどこのOEMなんだろうな?

103 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 00:45:39 ID:w7ej/RNC.net
>>102
ちなみにこれ、台湾製で品質にバラつきがあるようだな

104 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 01:17:58 ID:9gY/3RlL.net
燕三条に各社共同で国産ニッパーの刃研ぎ専門の会社立ち上げてくれれば良いのに…

105 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 00:12:55.57 ID:3MuWJvOt.net
ボークス・プロ絶ニッパーはどうよ?

106 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 16:07:49.65 ID:Za/OJqV/.net
ネットのヨドバシにアルティメットニッパー来てるぞ
ようやく通常価格で買えたわあ

107 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 16:22:45.67 ID:nqe3eHQU.net
>>106
あれ買うのにそんな苦労しないだろ?

108 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 16:31:44 ID:dZx4W7vN.net
>>104
真面目な話 今現在 安心してニッパー研ぎ依頼できるところって 無いよね?

109 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 20:04:42.14 ID:KmegiEy9.net
>>107
ヒント 時折湧くステマ

110 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 22:36:21 ID:Za/OJqV/.net
>>107
オクとアマで1万超えしてるが

111 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 23:52:18 ID:y4VZsztj.net
>>110
えっ?普通の青いやつ?
いつの間にそんな買えなくなったんだ?
去年あたり普通に買えてたじゃん!
福袋に大量に入れて反感買ってたじゃん!w

112 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 00:10:09.61 ID:SzVqUN+G.net
ヨドバシの売り切れだね。ブレードワン買おうかなー

113 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 01:39:55 ID:T4jGvpyF.net
>>108
ネイル用なら1月に研ぎに出したけど、模型用も安心して研ぎに出せるところが欲しい

114 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 01:47:39 ID:GxEs45W1.net
ボークスはたったの1000円で研ぎしてくれるよ
https://hobby.volks.co.jp/news/notice/20150213.html

職人の手で最高の切れ味が復活!

「手になじんだ工具は、少しでも長くご愛用いただきたい!」
との願いを込めて、実際にプロ絶ニッパーを製造している職人さんが入魂のメンテナンスを行います。

115 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 01:10:33 ID:E3F8EUim.net
http://www.hasegawa-model.co.jp/tt42b-2/

Q:どのくらいの期間、刃の切れ味が持続しますか?

回答:期間は使用頻度によりますが、刃の切れ味が悪くなったら刃の寿命とお考えください。
金属で金属を切るために、刃の切れ味が使用量で劣ってしまうことは避けられません。
刃の内側を3000番〜4000番の紙やすりで撫でることで多少は回復しますが、
あくまでもニッパーは消耗品であります。

※製品の研ぎ直しは行っておりませんのでご了承ください。

116 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 01:47:34 ID:2vrsKZ/4.net
ニッパー研ぎとか出してる奴本当にいるのか?タミヤの薄刃買い替えだろ普通

117 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 14:16:40 ID:/Av0yXts.net
そういえばツノダも2,300円で研ぎ直しやってくれるな
ただし送料別だからプラモ用ニッパーなら新品買った方が安い

118 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 15:56:22 ID:Sm6g5G43.net
ツンツンツノダのTU号?

119 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 09:14:13 ID:9Qw0YtVW.net
ワイの最強ニッパーランキング
1.ブレードワンニッパー
2.グッスマ極薄刃
3.タミヤ薄刃
4.アルティメットニッパー(使用条件が限定されるためこの順位。切れ味だけなら1位)
5.ツノダTM-16(切り跡は白化するが切りやすい。塗装するなら良いチョイス)
6.タミヤ精密(頑丈。でも金属線は切っちゃダメ)
7.ミネシマプレミアム薄刃(1,200円以下ならまあ)
-------------- ここから↓はあまりお勧めできないライン --------------
産廃 ビルドアップニッパー
※最初の1本は1位〜3位のがおすすめ
 アルティメットニッパーは2本目に買うと吉

120 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 20:47:21 ID:8Mrj2izd.net
タミヤの精密ニッパーは必需品だろ

121 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 21:29:57.16 ID:mGt4iXJH.net
プラ用は
アルティ・タミヤ薄刃・タミヤ精密の 三本立てでお送りしておりまーす

122 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 01:13:36 ID:KzWI85oN.net
ガンダム 1/100 MGに最適なニッパーは?
ゲートを測るとギリギリで切断して1mmジャストか、やや1mm超えるので
アルティメットだと刃が折れそうだ

123 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 03:10:47 ID:mmLDcO7/.net
>>122
折れねーよ!w
アルティメットニッパーは1/144専用じゃないよ?w
心配なら爪切り使ってなよ

124 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 04:00:36 ID:VX227IY7.net
通常のプラ素材なら5?まで行けるとかパッケージにあったような
他所の薄刃でも3?までなら問題無いとあるし

125 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 08:45:54 ID:BznB5pM9.net
>>122
グッスマ極薄刃(または3.peaks 模型プロ プラスチックニッパ MK-02)で
ゲートを残して切ってアルティメットで仕上げる

126 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 15:21:07 ID:YHYVptGe.net
自分が使ったのを五段階評価すると

タミヤ薄刃…切れ味3 耐久5
究極…切れ味5 耐久2
波HGファイン…切れ味4 耐久4

て感じ

127 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 15:49:40.49 ID:BznB5pM9.net
>>126
薄刃とアルティメットは自分も同様の感想。HGファインは持ってないから参考になった
自分の持ってるのだと
ブレードワン 切れ味4耐久4
グッスマ 切れ味3.2耐久4
ツノダTM-16切れ味2.5耐久4
ミネシマプレミアム 切れ味2 耐久4
ミネシマセイコーニッパー 切れ味1耐久4
ビルドアップニッパー 切れ味1耐久4
タミヤクラフトニッパー(金属線用なのでアレだけど)切れ味2耐久5
タミヤ精密切れ味2.5耐久5
な感じ

128 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 20:41:24 ID:VX227IY7.net
タミヤ薄刃っていまだに使ってるな>>126と同じ物使ってる感じ
ビルドアップニッパー買って試した後飾りになってるわ

129 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 23:14:04 ID:jO7PjTBk.net
その比較だとタミヤ先細薄刃はどうなんだろう
需要少ないのかな?

130 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 00:32:44 ID:J0AcQfzg.net
>>125
ニッパで仕上げるって、カッターでカンナ掛けはしないのかね
雑なパチ組の大量生産者がニッパ集めて語ってる感じ

131 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 02:08:01 .net
マウント取りたいだけの口先だけの糞雑魚かw

132 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 05:47:08.48 ID:j0ExY7TI.net
>>130
ゲート処理にカッターでのカンナ掛けはしないなあ。残ってるゲートに引っ掛かっちゃうじゃん。
仕上げは小さい平ヤスリ使用だわ。

133 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 05:58:44 ID:GqQENlk/.net
マイクロセラブレードやキサゲカッターあるけどゲート処理には使わんなあ
上で言ってるように凸凹になっちゃう
ガンプラパチ組だけどゲート処理は魚地球油目平・クラフトヤスリPRO平6mm等とマジックヤスリの800〜1200番とヤスリスティックフィニッシュ使ってるわ
最近はめんどいからアルティメットで切るだけでいいかと思ってる
目立つところだけヤスリで処理してる

134 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 07:38:34 ID:j0ExY7TI.net
2度切りの初めは耐久性考えるとアルティメット使わずタミヤ薄刃で済ますべきなんだろうとは思うが、持ち替えるの面倒でつい全部、アルティメットでやっちゃうな。
皆さんの「耐久」の目安はどんな感じ?
MG何個パチったら「切れ味落ちた」になるか、とか?
耐久「2」は10個くらい?

135 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 08:36:46 ID:GqQENlk/.net
MG5個ほど作るとどれも初期の切れ味からは少し落ちるけど
使い続けてもその後はあまり切れ味変わらない感じ
その状態が定常状態なんだと思う
エイジング済みみたいな
タミヤ薄刃はMG10個HGUC20個作ってもちょっと切れ味鈍ったかな?ぐらい
MGのゲートがやや太いABSパーツ切り続けてると鈍る感覚はあった

136 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 13:38:27.28 ID:xuSIPYes.net
126だけど、タミヤ薄刃は135の言うように購入直後と比べると少し切れ味は落ちたものの、その後は安定してる。今年で18年目になるがガタつきとかは一切ない
究極は買って半年で刃の先端が折れた。こじるような使い方をした自分が悪いんだけど、それにしても貧弱。まだ切れ味は良いままなので繊細さの不要なランナーカットに使ってる
HGファインはその中間、切れ味は究極程ではないがかなり良い方だし、多少こじっても大丈夫。4年目くらいで購入直後から切れ味変わらず、片刃なのにお安い

137 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 14:19:36 ID:Y456H31Z.net
究極からの買い替えはブレードワンが良さそうかなぁ
HGファインは尼レビュー見る限り品質が安定してなさそうで

138 :HG名無しさん:2020/05/03(日) 08:54:00 ID:/UhPGN5v.net
ブレードワンは使い勝手なかなかよろしいです
アルティメットほど気を遣わなくていいのが大きい

139 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 01:03:25 ID:ZIjT1jsY.net
ゴッドハンドパーツニッパーでパーツの切り離しもランナーカットもプラ板カットもできる。

140 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 18:54:13.64 ID:CFxr6j/4.net
>>132-133
ニッパーよりカッターのほうが白化しないのに、どんだけ下手なんだ

141 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 19:13:16 ID:CFxr6j/4.net
>>133
この書き込みを見て思ったのだが、色プラってヤスリ掛けしたほうが
その周囲まで色が変わるのに、
「パチ組」で本当にそんなヤスリ処理してるのか?

塗装前提ならヤスリ処理するってのは分かる
パチ組ならゲート部分だけピンポイントで切れるカッター使ったほうが良い
ニッパーの切断面はカッターに及ばないからな

142 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 19:34:39.57 ID:wbL4hsQb.net
>>141
自分はパチ組派だけど
・目立たないとこはタミヤ薄刃で切りっぱなし。
外装等目立つ所はゲートを若干残して切ったあと
・拡大鏡で見ながら400番のヤスリスティックで削る。
・その後、800番のヤスリスティックでツライチにする。
・あとは神ヤスの2000→4000→6000で面を整え、場合に
よってはタミヤ仕上げコンパウンドで磨く。
これで自分では満足いく仕上がりになる。
他にもいい方法はあると思う。

143 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 19:41:01.74 ID:mr9UHi5d.net
最後にフィニッシュ使うとかなり周りに馴染んでわかんなくなるよ
全体的にヤスってフィニッシュするのがいいんだろうけどそれなら塗装したほうが楽になる

144 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 19:51:50 ID:UoChKWuW.net
「ゲート跡が白化するのは何故か?」って事だと思うんだよ
ここのスレではき主に切れ味と耐久性、コスパで語っているけどね

往々として、圧力で握り潰すように切断すると白化しやすい
(キットの経年劣化とかを挟むとパキッと折れやすい、なんて事もある
カッターを使えば一概に白化しないしにくいという事でも無く、力の掛け方に依るだろう

刃物では包丁とかも同じだけど、切れ味が良い・鋭いほうが余計な力は入りにくい
あくまで道具(工具)を使うのは人間、逆に工具に使われてしまったら本末転倒
工具類が自分の手に馴染むのか?扱いやすいのか?は、千差万別
自分なりのやり方があるならそれに越した事は無いだろう

145 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 19:58:11 ID:ukK+vA4s.net
やすりがけ嫌いでゲートから切り離した後はデザインナイフを使ってる
ニッパーも軸がずれなければ何でもいい、まあ塗装するんだが

146 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 22:03:06.37 ID:X9AO3VY2.net
>>140-141
アルティメットニッパーだと抵抗無く刃が入って、白化しないのよ。

アルティメットを買うまでは、木片の上にパーツを置いてデザインナイフで2度目のゲート切りをしてた。白化防止のために、ね。145も同じなのかな。
アルティメットニッパーの切断面はデザインナイフとほぼ同じ綺麗さだったんで、木片+デザインナイフ工法を卒業できた。

132-133は「カンナ掛け」はしないって話をしてて、別の話じゃないかな。
「ゲート処理」を完全に平らにしてどこがゲートだったかわからなくすることだと解釈して書いてるんで、当然、ゲートの周囲も平ヤスリでうっすら削れる。
君の「カッターでカンナ掛け」はゲートの上だけするの?

147 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 22:53:57 ID:ukK+vA4s.net
そんなステマにおれは釣られないクマー(´・ω・`)

148 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 23:18:24 ID:AR5KXvFU.net
>>143
ヤスリスティックフィニッシュいいよね
油目ヤスリ掛けた後に必須ですわ

149 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 04:21:11 ID:F2bDoacm.net
ゴッドハンド社製品のステマのしつこさは異常、そこは禿同

「僕が素材や道具を使いこなせないんじゃないんだ!素材や道具自体が悪いんだ!」
模型板でよく見る

「ヒケるタミヤパテが悪い!ヒケないパテならいける筈だ!」
ガンプラ旧キットスレで引っ張り中
どんな物も使いようなのにね
何故か逆に使われに行く謎、「カルト搾取したいです」とでも言わんばかり

150 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 05:21:09 ID:3I+Nmxsw.net
アルティメットニッパーはパチ組みするならオススメだけど
塗装するならタミヤの薄刃か先細薄刃がベストかなあ
入手性もよいし

151 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 05:28:41 ID:Vaog44vV.net
>>149
ゴメン何言ってるかわからない。

歳とって時間>カネになってるんで省力化になる道具は少々高くても買っちゃうなあ。
ゴッドハンドのは、プラバンハサミは失敗だった。ストラップを切ったらあっさり刃が潰れた。アメイジングカッターを買い直したんで、確かにゴッドハンド製品にはお世話になってるな。

ヤスリスティックはウェーブのか。芯のベースは紙?平面をしっかり出したいんで、やっぱり金ヤスリになっちゃいそう。

今は合わせ目消しする時はウェーブの黒い瞬着なんだけど、ガンプラ旧キットスレで出てた田宮のイージーサンディングの瞬着も試してみたいな。

152 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 05:33:30 ID:F2bDoacm.net
レス10前後を見てみると分かるんだけど、
ここのスレはバンダイがニッパーを販売するようになって立てられたスレ
製造は別の所がやってて、どこかのOEMらしいんだけどね
(タミヤもOEMなのか?KEIBAって所らしい)
「最強のニッパーはタミヤの薄刃でいいの?(いいや違うよ=反語」
って突っ込み待ちのスレ
まぁステマ目的で立てられたスレだよね

で、バンダイ販売のニッパーは全然触れられなくなって、
タミヤのニッパーとアルティメットニッパーの比較でスレが生き残ってるような感じ
時折極論を敢えて振って住民を釣ってる
スレが立ってから9が月程が経つ

153 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 05:36:43 ID:F2bDoacm.net
>>151
言ってる事が分からないなら、それでいいんじゃない?
逆張りをしたいんだよね?分からないのではなく分かりたくない
そこは伝わったから

154 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 06:53:33.54 ID:3I+Nmxsw.net
ビルドアップニッパーはバンダイ、クレオス、エンジニアの3社共同開発だったのに
実際に出て来たものは産廃同然のゴミニッパーだったよな
どうしてああなってしまったのか

155 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 07:17:27 ID:Y1R+TgN9.net
俺的に持ちやすい以外に褒められるところが無かったな

156 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 08:03:47 ID:F2bDoacm.net
例えば、パチ組でガンガン数を作るとか、
そういう用途ならバンダイ製のニッパーでもいいと思うんだよ
パーツから結構な距離を取って切り取って、
カッターやヤスリ類でゲート跡処理をしたりね
完全な消耗品だと割り切った使い方もある

タミヤパテにしろ、安くてヒケるから使えないって訳でもなく、
パーツ整形のヒケチェックをしたり、使い道は結構ある
つまり、他のパテ類の完全な下位互換ではない
どういう作業をしたいのか?どういう使い方をしたいのか?その人間の扱いよう

色んな意味で信頼性の高いタミヤのニッパーに背乗りする形で
バンダイ販売のニッパーを宣伝するやり方は好感を持てないし、
素直に「バンダイがニッパー出すよ!」ってスレを立てて欲しかったのが正直な所

157 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 08:04:47 ID:RbXJ1uWL.net
なんのコピペ?

158 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 08:06:58 ID:F2bDoacm.net
156 HG名無しさん2020/05/09(土) 08:03:47.09 ID:F2bDoacm
157 HG名無しさん2020/05/09(土) 08:04:47.43 ID:RbXJ1uWL
すげー速さでシュバってきて草w

159 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 08:42:45 ID:FT6EDU5e.net
「すごい!漏れもちんぽこニッパー買います!(´・ω・`)」なんて書きこんだらきっと回し者にしか見えないぜ

160 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 12:36:51 ID:g+PfR9dz.net
>>154
関わる会社が多ければ良いってもんでもないけどな
燕三条の工具メーカーに丸投げした方が良かったんじゃね?

161 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 13:20:06.54 ID:AmglOgt9.net
>>154
エンジニアが絡んでるからじゃね?イメージ大幅先行の会社だから

162 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 13:28:08.20 ID:3I+Nmxsw.net
>>160 >>161
船頭多くして船山に上るみたいな感じだったのかもな

163 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 13:42:45 ID:fIoOrcM/.net
ビルドアップニッパーはニッパーのリビルド技術をアップさせるには役に立った
設計上の問題点は刃折れ防止ストッパーのプレスによるダボ出し一体構造にある
これが最悪で調整機能無いから刃の削り出し&研ぎ出しに失敗すると産廃になる
それでも削出し&研出しの工作精度が高ければグリップは良いので評価違ってた
しかし現物は製造用治工具や品質管理が悪いと言うよりフリーハンド素人レベル
ストッパーを除去して削出し&研出し直せばそこそこ使える=田宮や神手が最高

164 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 13:50:34 ID:Z2YC2EK+.net
薄刃でもゲートカット用って書いてるのと書いてないのは何が違うの?

165 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 14:13:10 ID:RWvvXkPI.net
ただでさえ安ニッパーなのに3社で儲け抜いたら雀の涙しか残らん
そこへグリップに金かけるんだからニッパー部がカスになるのは必然

166 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 18:11:48.91 ID:IDH1+/8d.net
アルティメットニッパーのくさびに抜け癖がついてしまった
大量のゲートの切れ端の中から探すのは結構たいへん

167 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 11:10:08 ID:daWzgZq7.net
アルティミットが折れたら何か買う予定なんだけど
ブレードワンが良さそうだと思ったけど
波のファインニッパーと切れ味同じと言ってるけど
どうなんかな?
ファインニッパーは持ってけど切れ味良くないんだよな。
外れ引いちゃったのかな。

168 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 11:30:23 ID:daWzgZq7.net
波のファインニッパーSPはどうなんだろ?

169 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 23:54:16.49 ID:jdNaE91Q.net
>>118
おっち〜ゃん

170 :HG名無しさん:2020/05/12(火) 08:37:57 ID:pq7/otnP.net
>>167
自分は波ニッパ持ってなくてブレードワン使ってるけど良いニッパーだと思う
タミヤ薄刃、グッスマと共に1軍先発登板に入ってる

171 :HG名無しさん:2020/05/12(火) 17:34:03 ID:8BXcZfhF.net
ニッパーのおすすめ調べるとゲートカット想定した薄刃の話ばかりだけど、仮組みの為のピンカットやダボ穴への切り込み入れ、ランナー切るみたいなちょっと太めの用途だとどれがおすすめ?
タミヤのモデラーズニッパーか精密ニッパーあたりかな?

172 :HG名無しさん:2020/05/12(火) 17:45:23 ID:MtScMTEr.net
>>171
ハセガワのトライツール?だっけ

173 :HG名無しさん:2020/05/12(火) 20:24:29 ID:/bk2q8QJ.net
一度目やランナーやダボはゴッドハンドの親会社?ツノダの1500円のプラニッパー、柄が究極と全く同じ青で混同する

174 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 02:48:55 ID:tTVp4aLb.net
ランナー切るならホームセンターとかにある金属用で良いんじゃないの?

175 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 02:58:13 ID:K/CRTL0A.net
わいはケロロ

176 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 06:13:56 ID:JbLh6pG6.net
>>171
精密ニッパーかなあ
切れ味ほどほどでタフだから塗装するならゲートカット使いにもいい

177 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 11:48:35 ID:KadSr6jO.net
ナフコブランドの千円ちょいのプラニッパーもいいよ。
製造は富士矢だから品質は間違いない。

178 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 01:50:15 ID:EUtu1npD.net
爪切りで余裕

179 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 20:12:10.36 ID:CsuwzDuj.net
ブレードワンとこどものニッパーなら
切れ味はどっちがいい?

180 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 05:39:33 ID:FyGzl7kH.net
どちらも切れ味グレード4だからデザインと価格で決めてもいいんじゃないかな知らんけど
子供のニッパーEXは使ったこと無いけどブレードワンなら持ってる
タミヤ薄刃、ツノダTM16、TM02、グッスマ匠、ミネシマプレミアム、アルティメットも使ってきたけど
ブレードワンが一番気に入ってる。普段使いニッパーに最適だと思う

181 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 14:17:31 ID:9HViK325.net
今日は28日でニッパーの日だから摺動部に潤滑油
刃部に防錆油塗っておくです

182 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 16:34:49 ID:3HmnF215.net
ブレードワン買おうと思ったら転売ヤーしか
売ってないのな
子供ニッパーだと小さくて使いづらいんだろうか

183 :HG名無しさん:2020/05/29(金) 13:56:32 ID:qY2qeii5.net
尼だと8,000円で出してる転売業者もおるんやな
ほんま転売ヤーってカスだわ

184 :HG名無しさん:2020/05/29(金) 16:13:27.02 ID:mKE3QNwW.net
>>183
ほぼ倍の価格じゃん…
ゴッドハンドもうちょい頑張って作れや

185 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 20:23:21 ID:VIKeLbTr.net
どんだけ白化しても構わないが、完全に平らに切れるニッパーって究極以外あるの?

186 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 23:59:37 ID:kWHMp60r.net
>>182
試しに買ってみたけど、そんなに不便じゃない。
大人でも問題ないし切れ味も良いよ。

187 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 12:38:53 ID:J6UEGBi0.net
え? 究極なら完全に平らに切れるとでも?

(クリアーパーツを手にしながら)

188 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 13:36:22 ID:cWq9iPSg.net
>>187
危険が危ない!

189 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 20:36:09.92 ID:X3ZkcQ3P.net
ホームセンターにあるフジヤの、切断面ストレート刃で、一番小さい奴
プロ用ツールなので、プラモ用品よりも圧倒的にフラットに切れる
所詮ホビー用品はオモチャってことを思い知った
しかもホムセンの流通なので、1500円とかそんなもんで買える
マイクロミラーブレードって言って、刃部精度1/1000ミリで研磨してるやつね

190 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 21:25:46.86 ID:v/NiuWZQ.net
>>189
一番値段近いっぽいこれのこと?

ミニテックライトニッパ(ストレート刃) 標準
http://www.fujiya-kk.com/ja/products/181/

191 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 09:46:36 ID:tEV2m/86.net
>>190
こっちじゃね?
http://www.fujiya-kk.com/ja/products/147/
実売1590+税
https://www.monotaro.com/p/3701/2866/?t.q=MP5-110

192 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 15:28:08 ID:9368Hr3o.net
MP5-110メインで使ってるけど刃がちと厚いから先細薄刃も持っておくといいぞ

193 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 17:03:19 ID:YG5Wc+l9.net
MP5-110の使い心地はどんなもんですかい旦那

194 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 13:16:59.28 ID:psMDati/.net
ずっとレス読んでて皆いいニッパー使ってんなと感心してたら最後に俺愛用のMP5-110出てきてワロタ
俺はゲート切るのと一緒にダボ穴やピンも切るので丈夫で安いMP5-110が性に合ってる
持ち帰るのメンドクサイしね
まぁゲート処理にニッパー二度切りしないしどうせヤスリで面出しするから目立つゲート跡はデザインナイフで切って終わりの俺には高額精密ニッパーは不要す

195 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 13:30:02.50 ID:Ntqxt+aj.net
つまり安物なりってことか
何が所詮ホビー用はオモチャってことを思い知っただよ

196 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 13:38:55 ID:SbsnHP+h.net
タミヤモデラーズαみたいな連中はオモチャに見えるな
タミヤ精密並みかそれ以上の良いニッパーを持ってればMP5は別に要らんぞ

197 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 13:36:49 ID:HQJCjLSh.net
>>171
そういうハードな用途はホームセンターで売ってるやつがいいよ
金属線も楽々だし

198 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 13:42:07 ID:X1qRCZze.net
タミヤの精密クソじゃね
あれ以下なの?

199 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 14:10:24 ID:F563SMoG.net
>>198
俺は何も不満ないしむしろ使い勝手良いと思ってるが何がクソなんだ?
で、不満ある人はどこのニッパー使ってるの?

200 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 14:28:22 ID:3JVQDKaW.net
タミヤの精密ニッパーって商品コードだとどれを指してるのか分からなくなる時がある

201 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 15:05:52.85 ID:ZupwZifA.net
>>200
精密薄刃ニッパー使ってて、薄刃ニッパー欲しくてポチったら精密薄刃ニッパー届いて(´・ω・`)?てなった
名前変えた同じ製品なのか

202 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 15:30:02 ID:W8xhlJOZ.net
とりあえず現在は
74001 精密ニッパー
74035 薄刃ニッパー
74123 先細薄刃ニッパー
ってなってるな

203 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 16:09:06 ID:HQJCjLSh.net
>>199
薄刃使ってる
精密のほうは全然手にとらんな

204 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 23:28:04.82 ID:BPqay1PN.net
そろそろゴッドハンドに匹敵するニッパー出ないもんかね

205 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 20:47:51 ID:5FguWdv6.net
ゴッドハンドの柄が青と白のニッパーはそれなりの値段するのに驚くくらい切れ味悪いクソニッパーだったわ

206 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 20:43:27.64 ID:X1awkqm5.net
35の薄刃ニッパー初めて買ってランナー切ってたら歯がかけたぽいんだが・・・やらかした?
2度切りってランナー分解して切るモンだと思ってた・・・

207 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 20:54:18.27 ID:yVxnTJhD.net
ググったらレビューが酷くてワロタ
次はまともなニッパー買おうぜ

208 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 22:06:26.43 ID:pnpTvXGa.net
>>206
74035のタミヤ薄刃?
二度切りする時でもランナーじゃなくてゲート部分を切らなきゃ…

209 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 22:31:33.27 ID:yVxnTJhD.net
>>35 のだと勝手に思い込んだ
ニッパーでも買うか

210 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 00:36:27.23 ID:2C0CwnMK.net
コトブキヤのFAGを薄刃ニッパーで切ってるんだけど
白化ってヤスリかけても消えないんだな・・・どうやって処理すんだ?

211 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 00:53:27 ID:OAvHR5kM.net
流し込み接着剤とか薄めたクリア塗料とか使ってるな

212 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 04:50:07.50 ID:BS3WsDis.net
>>210
爪で押す
ただ一度白くなると塗らずに消すのは無理
クリアーパーツで考えたらわかるけど細かくヒビが入ってるから
ニッパーの衝撃=ヒビがパーツに届かないくらい遠くで切って、あとはヤスリで削るしかない

213 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 05:02:56.00 ID:BS3WsDis.net
まあそんな感じなんで自分は白化上等で密着切りして塗装する
全部のパーツをクリアーパーツみたいに扱うストレスより塗ったほうが早いから
どうしても白化がイヤなら密着切りしない以外の手はない

214 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 11:13:46 ID:elCKFmCW.net
ゴッドハンドのつかえねートンチキ工具のステマが君臨するから程々にしとけw

215 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 11:21:10 ID:2C0CwnMK.net
君臨するって、圧政でも強いるのか?
それをいうなら降臨するとかやろ

216 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 12:05:06 ID:CgOqp2Yx.net
アルティメットニッパーもブレードワンも切れ味素晴らしいのだがステマと思われるのか
コスパ、耐久性、入手性の点から最強のニッパーはタミヤ先細薄刃だとは思うけど

217 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 12:22:47.07 ID:xG0THoFN.net
ナントカニッパーはツノダでも出してくれないかな
ghに金払いたくない

218 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 13:18:11.87 ID:CgOqp2Yx.net
タミヤが片刃ニッパー出してくれれば入手性抜群になるのになあ
なおクレオスは・・・

219 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 13:22:47.22 ID:2C0CwnMK.net
片刃そんなに違うのか・・・
手元にタミヤの精密ニッパーとケロロニッパーあるけど似たような感じなんだよな・・・
てかタミヤニッパーのほう刃のおもてが平じゃないんだが、これってヤスリかけて平にしたらやばい?

220 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 14:42:48.02 ID:CgOqp2Yx.net
ニッパーを研ぐと全体の形のバランスが狂って白化がより激しくなるからオススメしないっす

221 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 15:37:35.04 ID:SXZk6ZuK.net
>>216
以前ちょっと良いニッパー買ってみるかーって思って調べた時に、先細薄刃は妙に尼のレビューで切れ味悪いとか評価低かったから、自分は普通のタミヤ薄刃にしたなぁ


入手しやすそうな片刃ニッパーだとこの辺はどうなんだろう

童友社 高級薄刃ニッパー(片刃) 凄!
http://www.doyusha-model.com/product/vriety/nipper.html

フジヤ 片刃プラスチックニッパ125mm (ストレート刃)
http://www.fujiya-kk.com/ja/products/509/

フジヤ 極薄プラスチックニッパ(片刃) 120mm 標準
http://www.fujiya-kk.com/ja/products/520/

222 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 22:41:02 ID:gGLzNpvc.net
ケロロニッパー使ってたが
▽みたいな鋭いゲートだとケロロニッパーだとえぐってしまうんで重い腰を上げて
高すぎると敬遠してたアルティメットニッパー買うことを決意したが
今どこにも売ってねぇ
大阪数件回ったけど完全に無駄足だったわ

223 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 03:18:45.83 ID:QwdQs/i/.net
最近気づいたんだが、
一度目はタミヤ精密ニッパーで、ゲートを数ミリ残して切るんだよ
https://www.tamiya.com/japan/products/74001/index.html

その後にタミヤ薄刃ニッパーで、刃をパーツに密着させてゲート処理するんだよ
https://www.tamiya.com/japan/products/74035/index.html

これ、どちらか1つで完結するんじゃなく、2つペアで使うんだわ
驚くほど綺麗に切断できた
たしかにこの手法なら、パチ組なら高速で処理できる

224 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 08:31:03.43 ID:igwxTXzV.net
一発目の残し切りも薄刃じゃあかんのん?

225 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 08:34:19 ID:94v+9WPD.net
>>222
ネットでプレミアついて1万とかで取引されてるから無理じゃね?

226 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 08:51:30.28 ID:4xBKetZZ.net
>>225
タミヤの臼歯買うわ!
これで充分やし

227 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 09:24:37 ID:HPEd9G+a.net
>>225
まじかよ!今そんな高値で売れるのか?
予備で2本あるが何かの資金にと考えても出品するのが面倒だわ

228 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 09:52:21 ID:DmBIZ/Xw.net
情弱しか売れねーよ 定期的アルティメットは生産してるから待てば定価で買える

229 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 10:11:19.54 ID:94v+9WPD.net
待てない人が定価以上で買うんでしょうが・・・
特にコロナの影響でプラモ人気出てきてるみたいだしな

230 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 11:21:50 ID:94v+9WPD.net
白化を流し込み接着剤で消えるっての色々見てやってみたんだけど
全く消えない
速乾のやつじゃないとダメなんかね?

231 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 13:22:24.68 ID:4vJpJ+J0.net
ほんとにすぐ売れるなら給付金で近所のアルティメット買い占めてくる

232 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 13:32:57.85 ID:94v+9WPD.net
アマゾンだと軒並み1万超え
メルカリヤフオクで8000以上かな

233 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 13:40:27.71 ID:6lv3D2hS.net
折れちゃってもうないけど、確かにアルティメットは切れ味凄いが、他の3千円台の片刃ニッパーで十分だわ。
アルティメットはちょっと神格化され過ぎな気がする。

234 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 13:48:58.96 ID:qAuQkwd+.net
>>206
馬鹿力ワロタ

235 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 14:02:45 ID:94v+9WPD.net
3000円台のおすすめ片刄たのむ
凄!とかいうのええんか?
令和最新版とかもあるけど・・・

236 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 15:17:37 ID:6lv3D2hS.net
>>235
>>233ですが「凄!」使ってます。
絶対的切れ味はアルティメットの方が上ですが、折れることにビビらずサクサク切れます。
本当はブレードワンニッパーが欲しかったのですが、これも全然店頭で見かけません。

237 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 15:21:46 ID:94v+9WPD.net
凄!とかアルティメットって店頭に並んでるもんなん?
近場には模型店は軒並み潰れてて電気屋さんのおもちゃコーナーしかいけなくてタミヤの35が一番高いニッパーだったんだよね

238 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 15:40:49.12 ID:Ih2n+zcs.net
>>206
当たり前でしょ何やってんのw

239 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 16:29:22 ID:g0qqXzI8.net
>>237
凄!はJoshin行くと置いてあるな

240 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 16:38:31 ID:h7dGblkf.net
アルティメットとかブレードワンは2年ぐらい前なら普通に模型店や量販店で売ってたんだがなあ
また転売屋に目を付けられたのか
(コロナで企業が操業自粛で供給減&家ごもりで模型需要が増えたから?)

241 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 17:32:25.51 ID:HPEd9G+a.net
ニッパーなんて基本的に1〜2本買えば足りるから供給が潤沢になれば元に戻るんじゃないかな?
転売屋から買うのは個人の自由だけど

242 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 20:17:05 ID:Qmil16Uk.net
>>241
こんな奴がいるから転売ヤーが減らない

243 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 20:27:09.17 ID:HPEd9G+a.net
>>242
え?なんで絡むんだ?
供給が潤沢になれば元に戻るんじゃ
ないかな?と書いてるんだが?
意味判らんとこで絡むなよ

244 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 20:29:10.08 ID:94v+9WPD.net
>>243
どうしても欲しければ転売屋で買えって読んでるんでしょ

245 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 21:08:47.38 ID:1OXV7Bi8.net
気にするな。コロナ禍で低沸点なヤツが増えてるだけだから。

246 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 22:03:35.27 ID:HPEd9G+a.net
なるほど
確かに最近訳分からないとこでキレてるレス見かけるな

247 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 02:12:08 ID:+rFzxqGl.net
>>230
中に染み込まないと消えるわけがない

248 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 08:16:35 ID:yVVdxaEp.net
>>210
>>212 も言っていたが爪で押す或いは擦る。
んでやっぱ二度切りが肝心だな。で、やっぱり遠くから切ってになる。
あとは流し込み接着剤とか、プラの素材に合う液体接着剤を使う。
まぁ素組みならそれで。
じっくり作るならサフ吹く前に、下準備が出来てまだ目立つなら〜ってとこかな?

249 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 08:26:37.91 ID:IykiVFA5.net
流し込みでの白化消しは凹む事あるから注意が必要

250 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 09:49:20.38 ID:HcGl4lz/.net
ゲートの根本から遠い地点で切り過ぎても今度は衝撃で白化するねん
程よい距離で切るしかない

251 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 09:56:18.36 ID:lTZF9OVq.net
力加減もあると思う

252 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 10:02:14.40 ID:yaxqNCIM.net
白いパーツなら白化しても平気さ

253 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 13:50:52.34 ID:HbPhLLzJ.net
完全に白化を防ごうとしたらゲート2度切りで少し残した後
デザインナイフとかで削るのが一番技術はいるけど目立たなくなる感じなんかな?

254 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 16:52:53.48 ID:IykiVFA5.net
艶消し仕上げならデザインナイフのかわりにヤスってしまうのもあり

255 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 18:04:47 ID:hIiCH4aM.net
>>250
パチンって音するようなニッパーならそういうことあるけど、薄刃なら大丈夫じゃないか?

256 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 09:43:30 ID:M6fYk9B4.net
>>250
そんなことはあり得ん
遠ければ遠いほど白化しない

257 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 13:04:10.78 ID:PXdqtGBV.net
衝撃波で切るショックニッパーだぞ

258 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 15:09:43.04 ID:sCeCGtFA.net
熱を出して切るヒートニッパーとか作れば売れるかも知れん

259 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 15:13:40.26 ID:KEexsL2H.net
超音波のがよいかと

260 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 18:47:35.35 ID:6HSpa8Bf.net
ゴッドハンドって、経営難なのか、キーマンが退職したのか、
供給量が全く無くなったよな。
そもそも、もう作って無さそうだ
他社は普通に供給し続けてるので、ゴッド特有の問題と言える。
あるいはコロナの感染予防対策で、工場閉鎖してるのかもな

261 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 19:22:35.53 ID:iMOAlNhs.net
>>260
何の根拠もなく勝って生産してないてアホなん? 6/16に21時から再販してるし
だいたいゴッドハンドはハンドメイドだから生産量が少ない

262 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 19:43:31.12 ID:KEexsL2H.net
これがベースと聞いたことある
https://www.tsunoda-japan.com/itempage/TN-120.html

263 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 19:56:44.92 ID:6HSpa8Bf.net
>>261
詳しいな。ネット担当の社員かい?
もう既に公式サイトにも在庫無いけど、どこで流通してるんだい?
どうして異常に生産量が無いんだ?

他社製品も職人の手作りだけど、普通に店頭に供給されているね。
ゴッドだけ、活動を停止してるように見受けられる。

264 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 20:09:34 ID:2kPD/lC3.net
ファインニッパーSPとビルドアップニッパーは
金を溝に捨てるようなゴミだった

265 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 21:10:00.17 ID:3PbHQ0PJ.net
>>262
なんかアルティメットニッパーより良さそう

266 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 21:25:29.89 ID:7lD/82tQ.net
>>260
外出自粛の影響で模型関係の道具全般が売れちゃってるのと
工場稼働を抑えていたのとが重なって一時的に在庫が枯渇してるんじゃないの?

267 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 23:07:38.84 ID:KEexsL2H.net
アホほど大量のニッパーを福袋に入れたりするからだよw

268 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 09:52:50.68 ID:9nfc2114.net
童友社の高級薄刃ニッパー買ったんだけど
白化はしにくいんだけどギリギリを攻めて、えぐれることが多くなってしまった
少し残すと綺麗に切れるけど、結局やするからパチ組みなのに1個作るのに5〜6時間かかる
なんかいい方法ないんかな?

269 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 10:00:49 ID:rKl00iN6.net
>>23
メリーの160F

270 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 11:05:24.31 ID:DJEA4veq.net
>>267
あの件はもう触れてやるなw

271 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 11:28:45.09 ID:P5HjzvbF.net
ちょいと昔は三千円台で買えて訳ありは2000円程度で買えた良き時代
研ぎ直しサービスもあったとな

272 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 11:36:52 ID:HLo1QxpE.net
こういうゲート跡って消すためには流し込み接着剤か
塗装するしかないんかな?

https://i.imgur.com/14gEH8w.jpg

273 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 11:46:33 ID:cGP/sSoH.net
ヤスって
→タミヤ墨入れを少し塗る
→直ぐにに拭き取り

白化は多少目立たなくなるから試してみなよ
近い色が無ければフィルタリングリキッドか
エナメルでも行けると思うよ

クラックに溶剤染み込むからテンションかからないとこ限定ね

274 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 13:29:38 ID:mKTNIaD6.net
>>271
研ぎ直しサービスいつか再開するっつーからアルティメットニッパー買ったのに
一向に再開の兆しなしで悲しみ

275 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 14:52:13 ID:Ergvb9M0.net
職人の退職が多いのかもな。
中小企業でガンプラパチ組専用ニッパを
作り続けても、意味無いしな。
近隣には大手の工場もあるし。

276 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 00:05:36 ID:yoJBtm4V.net
童友社の片刃でうっかりクリアパーツのバリ取りしてしまったら刃先曲がったぽいんだが、そんな簡単に曲がるもんなん?
直す方法あるんだろうか・・・

普通に切ろうとするとまな板刃側が少し残るようになった気がする
うっかり抉れなくなったからある意味いいのかもしれんが・・・

277 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 07:56:43.05 ID:mAqexbi9.net
薄刃ニッパーでクリアパーツを切るのは怖いね

278 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 12:41:58.16 ID:Zr8+X33v.net
薄刃ニッパーを使いこなす修行としてのクリアパーツ(手段の目的化)

279 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 13:07:06.17 ID:dSb6Oi/k.net
修行のためにハセガワの1/72トムキャットをオススメしよう

280 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 14:12:50.12 ID:vRYAWEhi.net
クリアパーツって大体ゲージ短いんだけど
一回離れて切ってあとはデザインナイフで削って白スク化したら流し込み接着剤、してないならヤスリでええんかね?

281 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 14:44:59.58 ID:Zr8+X33v.net
gauge:測定器具や単位 例:N-gauge

gate:門、通用口。プラモデルでランナーと部品とをつなぐ接合部。

げーじ:おれ(^p^)のこと(おれ様のやうな博識聡明でえらく知的なバカのことを知的障碍者いい、さらに略してげーじとも呼ぶ)

白スク:白いスクール水着の事。白化 と入力しようとしても予測変換が日常使っている言葉を暴露してくれる(にやにや)

282 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 15:17:07.94 ID:vRYAWEhi.net
割とガチで凹むわ

283 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 15:29:36 ID:Zr8+X33v.net
ごめんね

284 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 15:38:44 ID:vRYAWEhi.net
最近作ってるのFAGだから白スクは日常茶飯事に使ってるんだ・・・

285 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 15:59:22 ID:Zr8+X33v.net
WWII兵士のフィギュアとか作ってる時にニッパ作業誤っただけで
美少女白スクール水着化したら怖いな(^p^)

286 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 16:11:57 ID:vRYAWEhi.net
わざと質の悪いニッパーで作るんだ(^q^)

287 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 17:01:00 ID:Zr8+X33v.net
流し込み接着剤に触れたとたんおっさんに戻るんやけどな(^p^)

288 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 04:16:36 ID:MvFKH42a.net
どうよ

https://hobby.ec.volks.co.jp/item/4518992701844.html
プロ絶ニッパー



https://www.ms-plus.com/smp/47517
特殊超先細薄ニッパー イノーブ


https://hobby.ec.volks.co.jp/item/4562256110644.html
レッドマン ベーシックニッパー 115mm

289 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 04:20:11.62 ID:MvFKH42a.net
https://review.rakuten.co.jp/item/1/212953_10004780/1.1/
両刃ニッパーの最高クラス
薄く先細の刃は狭いゲートのどこまでも入り込み、切れたか切れないかというサクッと軽い感触でパーツを切り離す。
両刃の宿命か切り跡の白化はあるが、ほとんど気にならない。
すでに1本持っていてその切れ味に感動し、今まで使っていたタミヤ製等のニッパーをお蔵入りにする位だったんだが、油断して太ランナーを切り損ね、刃の合わせをずらしてしまった。
もちろん、ボークスで有料調整してもらえるのだが、友人が承知の上で欲しいと言うので、自分は新しいのを仕入れることにした。
街場のボークスショップにはいつ入るか分からないので、ネットショップで購入。
送料は高めだが、楽天のポイント使って安くあげた(^_^)v
ちなみに、片刃の最高クラスはアルティメット5.0!
この手の道具は定価以上の価値は無いのに、ネットじゃ定価の倍以上でしか売ってないけどね(-o-)

290 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:08.09 ID:S5ODiuLt.net
>>227

繊細なクリアパーツはエッチングソーで切り離ししとるな・・
ニッパーやナイフはどんなものでもクサビ状の刃を樹脂に押し当てて切るわけだから
クラックのリスクはあるし

291 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:13 ID:psnJ8yEH.net
ステンレスニッパーってどうなん?

292 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 19:04:24.57 ID:C5nN7G7O.net
どうなん?と言われても。

293 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 23:50:54.78 ID:gmTzYDr/.net
銅ではないです

294 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 00:35:09 ID:EyptTwiZ.net
プロ絶ニッパー とアルティメットが切れ味5ってことで最終回答だよ

295 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 15:40:49 ID:FfwVc6Lk.net
何を基準にしてるのかよくわからん。
斬鉄剣は切れ味10なのけ?

ナイーブすぎて利用対象を限ってるものに
切れ味5を認定するのも何かモニョるような・・・ うーんむ。
まな板刃の方は常温で、
刃の方だけ熱するホットニッパーならバターの様に切りまくれそうやね。

296 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 23:04:30.42 ID:8aeDCcoO.net
>>295
タミヤの薄刃が業界では切れ味4と評価され、基準になっている

ニッパーの切れ味グレード5の開発事例

株式会社ツノダの角田稔氏に話をした。
すると、角田氏は、「先生、悔しいですが、当社のニッパーよりもT社のニッパーの方
がよく切れるのです。これを何とかしたいと思っているのです」と答えた。

私は、「ほんの少しの力で、さくっと切れて、いかなる抵抗感もない。もちろん切った
プラスチックなどの材料は直下に落ちる。切断面もきれいである」というのが、「切れ味
グレード5」だとしたら、T社のニッパーはどの程度の切れ味なのですか?」」と尋ねた。

すると角田氏は、「T社のニッパーは、少し強い力で、ザクッという感じで切れて、少
し抵抗感がある」という表現をした。

私は、「それが切れ味グレード4だとしたら、ツノちゃん(いつもこう呼んでいる)は、
もっと切れる切れ味グレード5のニッパーを開発したらどうなの?」とアドバイスを送っ


297 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 23:07:57.52 ID:MXgxbjP0.net
シモムラアレックの片刃ニッパー良さそう

298 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 23:39:26.27 ID:8aeDCcoO.net
タミヤ薄刃ってタミヤ特注だから、
マルト長谷川のホームページ見ても同じ物載ってないよね
切れ味4とは言え、常にヨドやビックに在庫切らすことなく供給続けるのは
大手だけあって偉いわ

しっかり二度切りすれば、タミヤも切断面はそれなりに綺麗だしな

299 :HG名無しさん:2020/06/30(火) 06:43:05 ID:RCv3YnU1.net
>>297
これか、AL-W143 [スラッシュ](軽金属対応型、片刃ニッパー)5,000円
shimomurado.cart.fc2.com/ca2/224/p-r2-s5/
人柱さんのレビューを待ちたい
>>298
塗装するならタミヤ薄刃か先細薄刃が入手性・コスパ両面でベストオブベストよね

300 :HG名無しさん:2020/06/30(火) 18:57:08.64 ID:S3PhuFsp.net
精密薄刃(123)と薄刃(35)って切れ味違うの?

301 :HG名無しさん:2020/06/30(火) 23:31:31.82 ID:l0gGEtqH.net
細かいところ切り出すのに先細薄刃使って、アルティメットで2度切りが最適解だと思ってる

302 :HG名無しさん:2020/06/30(火) 23:52:27 ID:x9LnMBos.net
もう流通してないニッパの話しても、しゃーない。
ゴッドハンドは同業者のヘイト買いまくったけど、
メインの品物出せずに終了
売る以前の問題という笑い話

303 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 00:12:01.36 ID:6K2P98I8.net
株式会社ツノダは、切れ味4の薄刃を量産できない。
切れ味4以上を実現するには、社長が自ら焼き入れしなければいけなかった。

ゴッドハンドは加工のために「極株式会社」という、
研ぎ専門の子会社を作って量産化を目指した
http://recruit.godhandtool.com/relation/kiwami/

入社した人が、何年後にアルティメットを作れるようになるのか?
結局みんな、続かないんだろうなぁ
新潟県 三条市には、もっと良い待遇の金属加工会社があるしね

web担当と外野だけ威勢良かったな
ニパ子?馬鹿じゃねーの

304 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 00:35:35.19 ID:Bu+Z1Vvk.net
Mr.シャープネスニッパーってどうなん?

305 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 13:48:21.12 ID:IgVO/p9T.net
>>304
目の前にある魔法の箱でググれよ

amazonのレビューが星2個1件のみって時点で
普及も評価もされてないっぽいな

306 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 02:08:52 ID:6bADFDrr.net
ブレードワンニッパーがアマゾン、ジョーシンに入荷してたっぽいので欲しい人はお早めに

自分も中々手に入れられなかったんだけど今回やっと注文出来たから来るのが楽しみだ

307 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 03:43:37.53 ID:mmhY06O9.net
まともに作れないのに声だけはでかいヘイトニッパー
同業の恥さらし

308 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 07:44:39.93 ID:it2FvWx/.net
>>305
そうかアカンか
>>306
ブレードワン持ってるけどアルティメット、タミヤ薄刃を差し置いて1軍先発レギュラーニッパーですわ

309 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 08:31:20.48 ID:pk3Gmhlr.net
サンクスブレードワン買えたわ

310 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 09:39:25.73 ID:CpWkPuhg.net
ブレードワンは童友社の片刃よりいいんやろか?
アルティメット欲しいところなんだけど手に入らないからなぁ・・・転売から買う気はさらさらないし

311 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 09:44:52.78 ID:AJ8RH3um.net
ニパ子んとこが研ぎサービスを
いつまでたっても再開しやがらないから
しょうがないから自分で研ぐ方法を研究しようぜ(^p^)

312 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 09:45:09 ID:l7dHDFmX.net
Jカスくせえから氏ね

313 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 10:35:06.76 ID:cjqX27tk.net
今時氏ねとか昭和かよ

314 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 11:01:18.92 ID:l6DDymmW.net
研ぎサービスって新人研修だったんじゃね

315 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 12:06:42 ID:VXLu16mw.net
福袋といい今回の転売対策説明といい書き方が悪すぎて糞みたいな会社なんだろうな

316 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 12:21:20.12 ID:wttLNXBp.net
ブレードワンもアルティメットも買えなくて子供のニッパー買ったけど意外と良かったよ。
ブレードワンと同じ切れ味でお得だと思う。

317 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 12:36:31.81 ID:AJ8RH3um.net
>>312
なぜばれたし
http://o.5ch.net/1ojla.png

318 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 13:05:29.32 ID:mmhY06O9.net
>>315
ネット担当だけイキってる会社なんだろうな
ニッパ作ってる奴らは劣悪な環境で酷使されてる
結局量産できない

319 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 14:49:09.11 ID:it2FvWx/.net
ゴッドハンドの地下工場で奴隷の河童さんがニッパー作ってるのを幻視した

320 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 17:30:13 ID:ZGy/dWB4.net
>>317
色気づいて色まで入れんなw

321 :HG名無しさん:2020/07/05(日) 09:33:04 ID:Sr4CveV0.net
>>318
あの身内ノリはキモいよな

322 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 00:16:14 ID:0wQmDU5b.net
某タムタムに、アルティメットとブレードワンがめちゃめちゃ大量入荷した。
2つ合わせて100個くらい?
これ、いつ注文した品なんだろうか。不思議だな

323 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 02:01:57 ID:DaL0LNCY.net
アルティメットニッパーが開きすぎないように留めてるサイドの黒い棒がどっか行ってしまった

324 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 09:10:17.32 ID:S/ecGAh/.net
あれだけ販売してなかったっけ?

325 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 09:21:48 ID:4wl+YBPw.net
2mmスプリングピン(市販品)じゃないの?

326 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 10:23:55 ID:DaL0LNCY.net
>>324
開き過ぎ防止ピン、公式通販で売ってるわ
10円だから送料の方がはるかに高いけど

327 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 11:30:08.42 ID:S/ecGAh/.net
ネコポスで送料300円か
商品の30倍で笑う
封筒に入れて送料84円とかで送ってくれないもんかね

328 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 12:25:41 ID:j8pBUPH7.net
爪楊枝でも突っ込んでおけばいいんじゃね?

329 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 02:02:10 ID:I0Z/lVig.net
ヨドCOMにアルティメットニッパーやっと買えた

330 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 10:08:32.11 ID:DDLAhqqV.net
なんで公式から買わないんだ?

331 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 11:29:22.99 ID:p6J9xZ5R.net
ヨドバシなら、貯まったポイントで実質無料になる。

332 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 12:34:54 ID:qA9Gt+IE.net
もう予約締め切ってるじゃねえか!

333 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 14:47:31.35 ID:p6J9xZ5R.net
公式で完全受注生産にすれば良いのにな

334 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 14:52:28 ID:DDLAhqqV.net
今日の21時から販売開始やん
https://shop.godhandtool.com/smartphone/detail.html?id=000000001029

Joshinに売ってたから買ったけど
切れ味は確かにやべーな、凄!よりさくっと切れる
ただ「ここはヤバいかもしれん」ってのと
片刃になれてないとえぐれるし、刃の差し込む方向とかで結局凄!と精密ニッパーの方使ってたりする

どうせゲート後はやするからなぁ・・・
切る技術が上手くなればゲート後目立たなくなるし、白化してしまっても爪で擦ればほぼ目立たなくなるしパチ組メインなら買って損はないとは思う

335 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 22:03:18 ID:ETTzD3VG.net
ヨドコムでブレードワン買ったわ
勿論全額ポイントで無料で!

336 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 14:42:31 ID:374gAMOq.net
俺もアマゾンからブレードワン来たけど、感想は334に近いかな
切断面はきれいだけど、これで後処理抜きでプラモ組んでも、悲惨なものにしかならないな
・切断箇所が真っすぐで、刃が入るところにしか使えない
・それでちょっときれいな程度
・対象が円形やカーブだと、そもそもきれいに切れない

これマンセーしてる人は、どんなパチ組量産してるのか心配になる
デザインナイフによる整形は必須です

337 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 12:01:39 ID:lyRtDiOz.net
どんだけ整形しても「ここがゲート跡です!」ってのは残るからな
色変わったりするし
レタッチしようにも成形色と同じ色なんて作れないから結局見なかったことにするしかないな

338 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 19:20:01 ID:ioEMPrYo.net
というかアルティメットでもそうだ

339 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 19:47:16 ID:6w1sC7DQ.net
完成後に目立つゲートはエッチングソー使った方が良さそう

340 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 21:45:15.72 ID:ODrkJg58.net
そもそもパチ組みしない勢に片刃は要らんのですよ

341 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 01:10:36 ID:IBGwROLX.net
アルティメットもブレードワンも持っているけど
フジミのエンスーのようにパーツが込み合っていると先端が入らない
もっと鋭角なニッパーが無いものかな

342 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 01:37:50 ID:Md8MLxGC.net
まな板式の弱点なの

343 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 01:44:50 ID:p2BFO5lR.net
https://i.imgur.com/bcQmIpZ.jpg
俺のラインナップ
タミヤ薄刃、ブレードワン、フジヤMP5、3peaks
ハセガワトライツール(エッチングニッパ)、タミヤ精密
タミヤは2代目突入

意外と知られてないのがトライツールのエッチングニッパ
横山宏が本の中で薦めている一品
昨今の柔らかいプラなら、ランナーもモリモリ切れるパワー系ニッパ
二度切り用途の一発目としてもお薦め
横山はデザインナイフで仕上げるけど、その一発目がこのニッパ

344 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 04:54:25 ID:tRAhTNz8.net
こ、高級感www

345 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 05:11:02 ID:K0l3ELQ3.net
KEIBAのニッパーが値段と使い勝手で頭ひとつ抜ける
アルティメットは太過ぎるランナーとかクリアパーツとか一本でいけない場面が出てくるのが問題
ガンプラだけの人ならいいかもしれないけど

346 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 08:26:16 ID:8k1tAZVn.net
>>343
ハセガワのエッチングニッパーは確かに良い。

347 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 10:02:08 ID:UsfLFUgU.net
だな。 c.f.>>46

348 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 11:05:33 ID:K9izCatl.net
吉本プラモデル部で医療用ニッパー作ってるという株式会社シオダのニッパー紹介してて
ちょっといいなと思った

349 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 00:31:40 ID:QxQQAOZO.net
アルティメットニッパー使ってたらなんかカットするのに握ったあと少し遊びがあって、少し刃先がずれてるポイんだが普通に切れてる
ただ、紙とかはカットできない
これもとからだったりするんかな?

350 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 08:29:41 ID:tdtMadRD.net
摩耗じゃね?

351 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 08:30:39 ID:QxQQAOZO.net
買って2週間や・・・

352 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 09:52:57.74 ID:Yv8JUURh.net
プラじゃなくて紙を切るならストッパーの微調整が要るんじゃね?(^p^;

353 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 10:11:40 ID:zM6CUItz.net
基本的にポリキャップ以外切り損ねないなら問題ないのかな
上が刃、下がまな板としたら


って接触したあと少し握り込むと
/

ってずれるんだよな
ちなみに刃折れ防止ストッパーのところにマスキングテープ貼ってみたらちゃんと切断できなくなったからそういう意味では正しいポイんだが

タミヤの精密や凄ッ!では紙が切断できてたから気になったんだ
タミヤは両刃だからなんだろうけど

354 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 10:15:04 ID:Yv8JUURh.net
そうか・・・写真撮ってGHに訊いてみたらええんじゃね?

355 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 10:16:29 ID:zM6CUItz.net
公式にちょうどいい画像あったわ
https://i.imgur.com/rhiR7mX.jpg
刃先の方がこれの右状態になってる

公式に聞いてみるわ

356 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 10:26:01 ID:GyuumvZ8.net
職人が作ってるとかほざいてこのザマかよ

357 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 10:34:47 ID:+kkw5iaM.net
アルティメットは確かに凄い切れ味だけど、なんか材質が軟らかい気がする
落とすと折れないで曲がるし、透明プラとかちょっと硬めのを切ると刃こぼれするし
焼き入れが甘いんじゃないかな
なのでタミヤ123番メインでアルティメットは補助

358 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 10:37:46 ID:zM6CUItz.net
正直カットしてゲート残して
セリアのヤスリスティックで削ったあと神ヤスでならして
1200番のペーパーかけてフィニッシュスティックで磨いてるから
別にアルティメットニッパーいらないんだけどな・・・

どうしてもこの処理に落ち着くとパチ組でもこれやっちゃって1個作るのに5時間ぐらいかかる

359 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:12:46 ID:IwLORFq9.net
>>357
材質は関係ないだろう
刃を研磨しすぎて薄すぎるんだよ
一般的な量産ベースでは作れる代物でないから、他所でもやらないわけだ
ちなみに俺は刃の角度、厚さ敵にブレードワンのほうが使いやすいと感じた
ウルティメットはただのデリケートなニッパだな、工具としては失格

360 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:27:10 ID:JXVxnzyD.net
>>358
わかる
結局ヤスるからそんなに限界ギリギリまでニッパーで処理しようと思わないんだよね

361 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:27:38 ID:Yv8JUURh.net
>>357
削りすぎて鋼の部分が残って無かったりしてw

362 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:34:13 ID:IwLORFq9.net
調べると、タミヤ薄刃(特注素材マルトロイ)HRC硬度 刃部54〜62
https://www.keiba-tool.com/keiba/other/marutoloy.php

ブレードワン、アルティメット(神戸製鋼)HRC58以上

やっぱタミヤのほうが硬いわ

363 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:36:22 ID:IwLORFq9.net
俺のタミヤ薄刃は、ハセガワの長門(2007年)と同時に買った気がするけど、
ずっと切れ味落ちることなく、刃も欠けずに普通に使えてるしな。

364 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:44:51 ID:IwLORFq9.net
フジ矢 MP5 HRC57〜61

実際、ゴッドハンドは柔らかいのかな。

365 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:51:58 ID:lG460OWu.net
マルトロイも神戸製鋼所やで

366 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:54:36 ID:IwLORFq9.net
日本刀の理想は「折れず、曲がらず、よく切れる」とのことで、
外は固く、中身は弾性ある鋼らしいけど、
マルトロイの硬度と粘り強さは、「54-62」という数字として出ているのかな

367 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 16:55:57 ID:IwLORFq9.net
>>365
炭素の含有量がマルト長谷川の特注であり、企業秘密
秘伝の配合があるんでしょうな

368 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 17:26:09 ID:J+OcGxHP.net
長年タミヤ薄刃を愛用してる人は先端で切ってるでしょ
同じノリでアルティメット使ってたら曲がるか最悪割れるよ

369 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 17:47:53.86 ID:pTwjbJsp.net
某クスのニッパーはHRC52らしい
硬度が高けりゃいいものではないが切れ味の持続は他と違いがあるのかね

370 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 18:45:01 ID:GyuumvZ8.net
めっちゃ赤くなってる人いるけど、GHの社員なの?

371 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 19:01:20.51 ID:8iZipeLX.net
ID一々気にしてる奴ってキモい

372 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 19:16:44 ID:lG460OWu.net
色々買ってブレードワンに落ち着いたけど
タミヤ薄刃でもグッスマでもいいと思う

373 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 19:21:50 ID:7qu7uzFm.net
>>371
専ブラだと何もしなくてもIDが赤くなるから仕方がない

374 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:09.28 ID:8iZipeLX.net
>>373
それにしたってだよw

375 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 22:10:15.36 ID:JSqLaJp4.net
社員だって否定はしないんだねw

376 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 23:44:04 ID:suq4PyK3.net
>>326だけど結局アルティメットのピンだけ頼んで瞬着でぶち込んだ
一晩乾かして明日から積みを消化しよう

377 :HG名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:46 ID:zM6CUItz.net
瞬着で打ち込むとか思い切ったことしたな・・・
可動部に漏れ出てたら致命傷やろ

378 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 20:03:25 ID:DAUGajS/.net
公式のページにそう書いてあったよのさ
とりあえず問題なく動いてるからおk

379 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 01:31:12.45 ID:L+OpADvj.net
ミネシマプレミアムが随分と切れ味悪くなったので3peakのMK-02を買ってみた。使う時が楽しみだ

380 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 11:40:31 ID:JpAJMJt7.net
タミヤ先細薄刃使いだけど、切れ味悪くなったので新しいの買った
ダメ元で古いのをガラスヤスリで研いでみたら、新しい先細薄刃とは比較にならんほどよく切れるようになってなんか微妙な気持ち

381 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 12:10:45.20 ID:sG/QeYRB.net
タミヤの定番ツールの調色スティック、
匙の方ない奴もだしてくれないものか・・・

平たいほうも先端が拭きにくい><;
一案として、もっと角度付けるのはどうだろうか。
http://o.5ch.net/1ot3x.png

382 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 20:00:00 ID:Gbnuvh6R.net
ワイのタミヤ調色スティックは一本行方不明になってるわ
耳掻きに使ったのがいけなかったのかw

383 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 20:04:10 ID:XfUFY5mb.net
キャンドゥの耳かきがステンレス製でああいう形状だから調色スティックとして使ってるわ

384 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 21:36:25 ID:I239VSKI.net
タミヤの調色スティックは耳かきとして最高なんだよな

385 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 21:12:48 ID:UB7rr/UR.net
うちのタミヤ調色スティックも一本行方不明に

386 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 04:11:44 ID:vaW6GSTW.net
>>381
多分通常のミクロスパーテル龍用品なので供給大元にそういう需要が来てないと難しいかもね。

387 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 04:12:24 ID:vaW6GSTW.net
❌龍用品
⭕流用品

388 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 04:40:54 ID:5YtxVpQA.net
7つのツールを集めたらなんか呼べそう

389 :HG名無しさん:2020/07/26(日) 16:48:14 ID:LcWGJkGw.net
アルティメットってブレードワンより抉れる率高くないか?
不良品出荷してんのかなぁ、ブレードワンのほうが俺の狙い通りにしっかり切れる

390 :HG名無しさん:2020/07/26(日) 18:01:04 ID:YqqqIcDQ.net
力入れ過ぎてズレてんじゃないの?
何処かにあった人差し指と親指で上のグリップつまんで
中指以降で動かす方法試してみたら?

391 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 22:58:26 ID:7vfirhoe.net
アルティメットやブレードワンで抉れたことないな

392 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 10:04:53 ID:cqXBB+pA.net
抉れないように刃先の位置確認して切れよ...。

393 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 05:04:44.58 ID:4AQ4YRk6.net
たしかにアルティメットは抉れるよな

394 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 10:21:29.33 ID:nXhTxIaa.net
そりゃ抉れる場所にまな板当てて切ってるんだから抉れますわ

395 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 22:01:18.08 ID:2B3e0LNH.net
そんなヤワなニッパーでは実用に向かない
スレタイ通り、やはりタミヤの薄刃が入手し易さ、価格、堅牢さ、精度、切れ味、全てのトータルバランスで最強

396 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 00:33:10.23 ID:EI0OpNoi.net
先細じゃない方の薄刃?

397 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 00:58:25 ID:hZe93euE.net
タミヤニッパーは白化するから。

398 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 04:10:20 ID:i09Ona8m.net
タミヤの薄刃ニッパーと先細薄刃ニッパーは結局どっちがオススメ?

399 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 08:04:01 ID:4urV/7UF.net
薄刃一択

400 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 08:59:17 ID:zIRpDUZN.net
先細使い始めて2ヶ月ぐらいだけど、普通の薄刃の方が切れ味良かったかも知れない
透明プラとか硬いプラもサクサク使える強靭さはアルティメットなんて足元にも及ばない

401 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 13:39:59.35 ID:4urV/7UF.net
>>400
ある程度まとめて切り出す組み方してるから
先細でどんどん切り出して薄刃でゲートカットしてる

402 :HG名無しさん:2020/08/21(金) 22:05:00 ID:dfFWsZJe.net
タミヤの薄刃とミネシマの薄刃で悩んでるんだけど
この数百円で後悔するくらいタミヤの方が良いのかな。

403 :HG名無しさん:2020/08/21(金) 22:08:42 ID:F3rlI7/m.net
アルティメットあるけど今日ヨドバシでポチってみた
2310円でポイントも付いたし、適当にガシガシ使いたい

404 :HG名無しさん:2020/08/21(金) 22:16:45 ID:Q+h2N1gi.net
アルティメットをガシガシ使ったら泣きを見るだけ
止めとけw

405 :HG名無しさん:2020/08/21(金) 22:18:44 ID:4wDQokKi.net
>>402
俺の使い方ではタミヤの方が長持ちしてる
ミネシマのプレミアム薄刃って切れ味落ちるのが早い気がするんだよなあ

406 :HG名無しさん:2020/08/21(金) 22:19:53 ID:4wDQokKi.net
>>404
アルティメットとは別の奴をガシガシ使うのでは

407 :HG名無しさん:2020/08/21(金) 22:30:46.31 ID:Q+h2N1gi.net
>>406
よく読んだらそうだったw
恥ずかしい

408 :HG名無しさん:2020/08/21(金) 23:29:17 ID:L7FRRd5Z.net
二パ子終了だって

409 :HG名無しさん:2020/08/22(土) 00:35:06.62 ID:5xnfSqk4.net
>>405
ありがとう、両方使っての使用感てことだよね?

やっぱりタミヤにしとけば…って思うのも嫌だから
最初からタミヤの薄刃にするよ。

410 :HG名無しさん:2020/08/23(日) 06:27:21 ID:vPqGfhk+.net
>>402
両方持ってるけど
切れ味も耐久性もタミヤ薄刃の方が優れてる

411 :HG名無しさん:2020/08/28(金) 12:01:11.14 ID:tNpuERzg.net
結局なんでニパ子終了なん?

412 :HG名無しさん:2020/08/28(金) 22:01:29 ID:W5BFM/uU.net
クッソどーでもいい

413 :HG名無しさん:2020/08/28(金) 23:52:12 ID:EjY84nnr.net
大人の事情

414 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 04:23:23 ID:GNAyZsKf.net
気にはなるけど公式が言いたくないならそれでイイ。大人の事情なんて聞きたくない。
コウグ星の王位継承しに帰るんだっけ?
それでエエやんか。

figmaとかは無いけど結構、彼女が描かれたツール買ってたわ。
モデグラの連載が来月、お別れ回やってくれるかな。

415 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 10:09:59 ID:0nnuKTqq.net
ニパ子終了なんだ
コロナの影響か?

416 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 20:53:26 ID:S79zB3Oa.net
担当者が退社するとかなんじゃないかね
月末締めだからと言う感じだし

417 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 23:47:42 ID:ivC8tKR0.net
刃も砥げないweb担当が退場させられるんだろ
職人集団に空気の読めない無能は邪魔だからな
pixivでやれ

418 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 23:56:56.94 ID:mjQ6nuTg.net
どっちかというとweb担当のおかげで
ブランド力上げる事が出来た会社じゃないのか

419 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 02:33:59.00 ID:b3sVXz5u.net
ウン、だからその優秀な担当がどっかに引き抜かれたか独立するかでこの際、暖かく送り出してやろうってことかなと想像してる。

420 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 06:33:37 ID:QwDgVC62.net
>>417
それ以前に自分とこの商品に神とかアルティメットとか付ける感覚がなんとも

421 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 07:57:23 ID:3Ow5A4U2.net
二流メーカーたる所以だな

422 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 19:41:05.46 ID:rOIM8Scv.net
全塗装する人はなるべく安いのではどのニッパーがいいの?バンダイのエントリーニッパーじゃダメ?

423 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 19:46:05.07 ID:mJtMuoVM.net
最低タミヤの薄刃は欲しい

424 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 20:02:31.99 ID:rOIM8Scv.net
ランナーも切れるやつがほしいです

425 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 20:05:24.60 ID:dG60i8Gv.net
ランナー用は安い奴適当でいいと思うよ。それこそ100均でも

426 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 21:01:04.24 ID:oTUNYY/5.net
ピンセットも自分で研いで調整できるような人は
ビルドアップニッパーも研いでなおして使えるようにできますか??

427 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 23:15:20.60 ID:dG60i8Gv.net
土台がだめだと研いでもダメ

428 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 23:53:46.05 ID:B+xrpCVq.net
先細薄刃ってそんなに駄目なん?

429 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 00:52:20 ID:HalKLGGq.net
>>426
安物買いの銭失いって言葉を贈ろう

430 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 00:56:35 ID:HalKLGGq.net
>>428
駄目じゃないよ
本来の目的どおりにスケールモデルなんかの狭いランナーに配置された細かいパーツを難なく切り出せる
切り出したあとのゲート処理は薄刃なりデザインナイフなりでどうぞ

431 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 05:58:23 ID:aRC7NFkF.net
>>419
担当が辞めるからニパ子が終わるではなくニパ子が終わるから担当が辞めるらしい

432 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 08:08:26 ID:CNGsCwWP.net
>>422
タミヤの薄刃が鉄板安定
ランナー用は100均か、ちょっといいのが欲しければタミヤのクラフトニッパー。真鍮線のカットにも使えるよ

433 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 10:05:46 ID:JPOPBNYt.net
先細薄刃が下ろし立てなので未だ無茶していないけど、タミヤ薄刃ならランナー切りぐらい何とも無いよ

434 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 10:08:14 ID:LTHGmzOn.net
ニッパーを研ぐって職人でも難しいのに素人でやりきろうって結構いい度胸だと思う

435 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 10:32:32.64 ID:KwQwRFm5.net
昨日今日、TL流れてくるニパ子のイラストupしてるアカウントの大半が
模型なんて全く作らない(=ニッパーを買わない)純イラスト畑の人なのは
ニパ子ってキャラの存在を、良くも悪くも象徴してると思った

あと、昨日やたらとニパ子関連のツイートをRTしてるアカウントが
実際使ってるのがタミヤで、ちょっと笑った

436 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 12:05:54.97 ID:JfpoBKdH.net
>>429
いや、ビルドアップニッパーは、けっして
安 物 じ ゃ な い んですが・・・
※あくまで、価格設定的な話でう(^p^;)

437 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 12:20:50 ID:/yD8zuFk.net
アマゾンで1500円程度だが?

438 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 12:36:43 ID:SeRAlQHf.net
どう見ても安物です
本当にありがとうございました

439 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 13:20:13 ID:JfpoBKdH.net
1500円で安物よばわりって・・・

1500円あったらミネシマさんの
プラニッパー D-3A、三つ買えるんだが・・・

440 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 13:43:02.45 ID:4ureMr4a.net
子供やモデラー初心者にあのゴミニッパーを未だに
売りつけているバンダイの品性を疑うな

441 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 14:58:09.22 ID:zxX0ggTU.net
俺は安物のニッパーでパーツ周辺をランナーごと切断してる
そしてタミヤ薄刃でゲートカットしてる

たまにパーツだけ綺麗に切り落としてスカスカのランナーを最後まで
残してる人いるが、ランナーごと切断していったほうが
ランナーも小さくなり箱もスカスカになって、部品も探しやすくなる

442 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 15:55:17.27 ID:1k/DmueM.net
最終的には同じようなことだけど、俺はパーツを切り取った後に余分なランナーを切り落としてる
最後にランナーを細かく切る手間が要らないし、工程が終わりに近付くほど扱いがラクになるね

443 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 15:55:30.26 ID:/wcLqXM4.net
>>441
最後にバチバチ切刻むのが楽しいのでランナー残してるw

444 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 16:46:41 ID:nqGi4xMm.net
>>441
残すランナー枝が大きいと、うっかり触っちゃって細いゲート周り白化させそうにならない?
ゲートのパーツ側にテンションが伝わらない分だけ離せば充分と思ってるんで、俺は太い枝より手前の三角形部分を残すぐらいだなあ。

445 :HG名無しさん:2020/09/02(水) 00:00:31 ID:kmQLjZnE.net
1500円が安物じゃないってプラモが8000円したら高いとか言いそう

446 :HG名無しさん:2020/09/02(水) 08:13:35 ID:k72/WKVB.net
>>439は顔文字と呼ばれる迷惑系
構うと居つくから注意

447 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 00:06:52 ID:G/Y2Jf9G.net
>>444
大きく、より離れた位置から切断したほうが
部品を綺麗に切り出せるぞ

448 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 00:30:48 ID:yuEmV6+R.net
離して切るのも程度問題
最大でも4ミリくらいゆとりをもって切り出せば充分でそれ以上は意味ない

449 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 10:50:53.64 ID:lQtUV2VG.net
久々に尼でニッパー検索したらなんだあの令和最新版ってのわ

450 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 11:26:03 ID:+5pUf15r.net
中華のはどんなジャンルでも令和最新だからな

451 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 12:04:19 ID:Ul5T2jEJ.net
左利きの人は左利き用の買わないと切れないの?

452 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 14:01:45 ID:LDaEoNci.net
使いにくいとかその程度じゃないかな
ハサミでだが右利き用の偶に左手で使うとき使いにくかったし

453 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 19:30:40.92 ID:VWOhXQC6.net
良く切れる製品は多々あるんだろうけど通販も店頭も中々置いてないし
現状入手性や耐久性の評判を鑑みてタミヤ薄刃ニッパー買って来た
先細薄刃とは実物比較出来たけど厚みや細さを見て、これは自分には35薄刃で良いなと
ヌルッてほどではないトクッ、トクッって感じの感触でも切断面見て安物とはやはり全然違うもんだねと納得

454 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 20:48:23.60 ID:iLg/DTSF.net
右利きだけどゲート部位によってアルティメットニッパー左利き用が欲しいときある

455 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 21:38:25.37 ID:bW+Ri9ng.net
分かる、段差の手前にゲートがある時とかな

456 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 19:48:38.36 ID:mZaHIxjP.net
グッスマニッパーが刃が逆なんだよね確か。

457 :HG名無しさん:2020/09/08(火) 01:10:51 ID:LlFeqQoq.net
>>426
ビンセットは金床でハンマーでコンコン叩いて調整を

458 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 08:20:57 ID:Wciq1Wex.net
ランナーから切るのはパーツにかかってる力がいっちゃうことがあるからやめた方がいいとかなんかでみた

459 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 08:42:55 ID:SNkNIJH2.net
>>457
あんびるなんぞもっとるのか・・・ あ、うちにもあった(^p^;)どこやったっけかな

460 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 08:44:51 ID:6PpcEjHb.net
白化はニッパーで切る時や切っている個所にだけ気が行きがちだけど
例えば3か所ゲートがある場合で、2か所切って一つのゲートだけでランナーと
つながってる時に、パーツの自重や手で触った際に
ゲートが一瞬でも大きく曲がってしまえばすぐ白化してしまうので
パーツの位置の保持に気を使わないと、良いニッパーを使っても
あまり意味は無かったりする。

某有名模型youtuberさんがアルティメットニッパーを使ってる動画で、
思いっきりそのミスで白化させていて、しかも原因に全く気付いておらず
豚に真珠感ハンパなかった

461 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 09:14:59 ID:SNkNIJH2.net
保持も問題か・・・

するってぇとぉ つまり、そうか!(ピコーン
ポリスチレンに比重の近い液体の中に浮かせながら切ればいいのか!

462 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 09:56:31 ID:bhXJchZJ.net
そのうち3DデータのDL権を購入して頂いてからベース原材料を送付致しますので
ご自宅の3Dプリンターでお好みのアレンジ&カスタムで!みたいになるのかな
ニッパーいらずだな!それが面白いかどうかはともかく!

463 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 10:44:45.32 ID:giwx9OHp.net
サポート取るのにニッパーいるのでは?

464 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 11:52:47 ID:SNkNIJH2.net
将来的には専用薬剤ほにゃららに入れればサポート材だけが溶解する時代になると思うよ

465 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 13:39:11 ID:giwx9OHp.net
すげぇ!

466 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:59 ID:o6O5RM9c.net
>>460-461
だから周囲のランナーごと大きく切断するんだよ
余白大きければ大きいほどテンションが掛からない

4mm程度とか、三角部分残すような切断方法だと
ゲート部分にテンション掛かって、先に白化するわけ

467 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 18:51:59.35 ID:cqQHmEi1.net
もうヒートペンでインジャネ

468 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 19:21:22 ID:aDTmVICy.net
白化白化って言うけど、完成後白化が目立つ部分だけ手でしっかりホールドしたり気をつければ良いんじゃないの?

469 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 19:56:54 ID:iHvJPxLL.net
塗装しろよ

470 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 20:07:44.69 ID:6PpcEjHb.net
白化は色が付いてるわけじゃなくて、
樹脂が伸びて細かな「鬆(す)=細かな空間」が入っているわけで
表面処理やスジ彫りにも影響するんよ。。
艶有りや金属色で塗装した際なんかに、面は平滑に仕上がってるのに
ゲートがあった部分だけ質感が変わったり

471 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 22:04:54 ID:iHvJPxLL.net
じゃあそこだけ削り取ってパテ埋めして塗装しろよ

472 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 03:54:39.66 ID:aqfRKg20.net
けっこうニッパー砥いでくれるところあるんだな
https://www.resharp.co.jp/nipa.htm
https://toginago.com/
https://www.nailtat.com/event/syuri/

473 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 06:53:47.26 ID:MwoAUg4X.net
シャープ ナーでシコシコ研げばいいんじゃない?
金欠なんでデザインナイフも研いで使ってる

474 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 07:12:03.08 ID:gd4CLlKH.net
10枚500円もしないのに研ぐのがようわからん

475 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 08:14:33.01 ID:MV4wt9hh.net
刃付けは縦で付けシャープナーは横に引っ張るから研いでるつもりが
破損させてる 顕微鏡で見ると縦刃が横に傷付きボロボロで酷い場合は欠損してる

476 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:34.64 ID:nLQI5Psw.net
ニッパーは研いだこと無いなあ
切れ味鈍ったら格下げして新しいニッパーを購入してる
ちなみに毎月1〜3個作っていて一年〜二年ぐらいで買い換え

477 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 09:35:43.59 ID:4YBcmKrJ.net
>>472
3つ目のTATはネイル用品の問屋で研ぎ出しはキューティクニッパーだけだよ
研ぎだし先もヒカリだけ

478 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 09:39:50.40 ID:rKPoWzEg.net
>>474
刃物とぎの経験を積んで
いずれは包丁とかに応用できるじゃんよ

479 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 09:42:13.71 ID:ur/p0w81.net
一度研いだけどイマイチだったんでランナーカット用になった

基本切れ味鈍ったらゲート切り離し用に格下げ
プラモに興味持った親戚の子にあげたり

480 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 19:57:13.27 ID:1LWm7nMD.net
アルティメットニッパーみたいな、親会社の普及品と同じ鋼材を単に鋭利に研いで
切れ味とトレードで強度や切れ味の持続性を捨てたようなもんじゃ無くて
2〜3万円位してもいいからタングステン鋼を使って切れ味と強度を両立した
プラモデル用ニッパーをどこかで出さんかね・・

481 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 20:23:53.88 ID:QFHzCEop.net
超硬合金は硬く熱に強いがニッパーの様な刃物には向かない
ハイス鋼は超硬合金より粘りがあるからニッパーだとハイス鋼 これだと数万のニッパーになるけどな

482 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 21:02:06.09 ID:DyqZqez/.net
>>480
誰が買うねん
堺や長船の職人に直で談判してみたら?

483 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 23:44:48.56 ID:JW6P97dd.net
ダマスカス鋼とかな

484 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 02:49:44.33 ID:uMh+lkUf.net
アルティメットニッパーはメーカー推奨みたいにゲートカットにしか使わないならそうそう切れ味落ちないが
強度にしたって変な使い方しなければまず破損することなんて無いし
下手くそな奴ほど無意味にハイスペックの道具を要求するよな

485 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 03:31:22.78 ID:K2gUtUnF.net
道具に使われて勘違いできるようなお客さん向けの商売だね

486 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 12:53:25.52 ID:13gtC0bm.net
>>484

アルティメットニッパーの特徴の真逆の説明をする
意味がワカランw

切れ味の落ちが早くて脆いのはメーカーも認めてる事だろうに

487 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 14:00:05.31 ID:7XAynRJr.net
>>480
1万8千円ぐらいならリンドストロームRx8148とか買ってる層にアピールするかもしれんね

488 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 15:07:30.89 ID:JhE30Xdx.net
ゴッドハンドがニパ子終了を覆して騒がれてるな。
本当にたった独りだけ、擬人化ノリを「解ってる」人間が居て、そいつが辞めたらどうしようもない状態だったんだなあ。

489 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 15:54:25.14 ID:jVa1YBOE.net
ブキヤニッパーつかってるひとはいないんだな、まぁ中はゴッドハンドだけど

490 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 18:13:35.44 ID:Ptua5cBF.net
>>480
あるぞ
行ってみ? レポート提出してくれ

大越ともえがリンドストロームのRX8148を薦めていた
http://img01.otaden.jp/usr/o/g/o/ogoshi/20150416.jpg

定価: ¥15,768


https://item-craft.com/?pid=37416025


素材は世界で最も硬い鉱物を産出するスウェーデンの鋼材を使い
絶対に破損変形してはいけない有数の動力部品に使われる「ベアリング鋼」を採用。

高い精度の刃付けで、正しく使えば切れ味が(通常の趣味用工具の約4〜5倍)の長期間維持します。
そして、切断面は後処理を必要としない綺麗な切り口で仕上がります。
(工業用樹脂部品の精度上、部品のゲート処理が仕上過程の別工程になってしまわない様にする為に)

何度も買い替えたり(500回程度の切断で)研ぎ直しの必要が或るホビー用の品物とは、
一線を画す工業用プロ仕様です。

491 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 18:15:24.51 ID:Ptua5cBF.net
ホビージャパンとかでもたまに紹介されるニッパーだが、
消耗品に15000円?
タミヤ薄刃、6本分の価値あるかねぇ

492 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 18:21:54.85 ID:Ptua5cBF.net
アルティメット(神戸製鋼)HRC58

タミヤ薄刃
(神戸製鋼 特注素材 マルトロイ(CR-V70Cクロームバナジウム鋼)HRC硬度 刃部54〜62

リンドストローム クロムベアリングスチール
硬度HRC63-65

なるほど、確かに硬いな

493 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 21:20:49.74 ID:IXnwNJ0C.net
若干白くなるって書いてあるからプラモ用としてはだめじゃね

494 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 21:40:46.17 ID:XzTE9FB6.net
結局ナイフで削いだりやすったり色塗ったりするから
そこそこ切れたら別にどれでもいいような気もしてきたの(´・ω・`)

495 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 23:31:36.84 ID:ZiOBnvcZ.net
結局グリップとか反動の慣れかなあ

496 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 08:30:52.42 ID:SiaKZIcv.net
>>490
ゴシさん若えぇ

497 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 11:06:46.05 ID:GrFJTQ5I.net
若いうちから活動しとくと
こういうふうに画像を残せるってのは、
あるいみ財産やな。。。

498 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 12:54:23.36 ID:GrFJTQ5I.net
何を基準に最恐かどうかを決めるというのか

モデラーへの脅威か? 資本力か?
 バンダイ様の資本準備金の規模をふまえれば、中小企業などどこ吹く風。けだし、
ビルドアップニッパーこそ最強の名にふさわしいというものだろう…(ゴゴゴゴゴ

499 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 12:57:02.08 ID:x6aXrap6.net
アレはバンダイが鼻くそ穿りながら検品したとしか思えないw

500 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 15:10:35.40 ID:GrFJTQ5I.net
上層部が勝手に決めてきた望ましくない提携に、
ニッパー担当したメーカーの現場の連中が、
実力行使で反旗を翻した・・・というストーリーを妄想している(^p^)

501 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 15:05:33.66 ID:RiIT20lv.net
>>499
実は検品していない説


そういえば今月再販されたビルドアップニッパーはマトモになっているのだろうか?

502 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 03:47:50.11 ID:wL7I9FxM.net
リンドストロームの公式サイトとカタログ見つけた
https://www.lindstromtools.com/int_en/media/catalogues.html

模型用としては8138、8148が適してると思われる



https://item.rakuten.co.jp/tokei-zakka-you-marche/10002733/
完全プロ向けツールなんだな

503 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 13:21:38.06 ID:LFHch8Mq.net
あのまま再販して 誰が仕入れるんだろう・・・と思うと
ちょっと心配の矛先が変わるけどだいじょうぶなのかな・・・^^;

>>1
百均の斜め爪切りを、ダイアモンドヤスリで研いで使えばいいと思います

504 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 22:48:04.18 ID:4v3Hpd9e.net
新製品と抱き合わせ・・・w

505 :ぼくのかんがえたさいつよのにっぱー:2020/09/17(木) 12:58:25.96 ID:2HwlqpTv.net
あのボルトクリッパ―の構造をニッパーに導入(^p^)
二重テコの原理で強力に切断!!
http://o.5ch.net/1pr3e.png

506 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 13:16:37.74 ID:gj48Ht97.net
ゴッドハンドがメンテサービス辞めた今となってはコスパは悪いけど
2千円3千円のニッパー色々試して結局アルティメットに戻っちゃうんだよなあ。
最近は中華?でも片刃ニッパー安く作るところが出てきたが
もう少し品質上げて欲しいな。そうしたらすぐ乗り換えるのに。

507 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 13:56:43.23 ID:2HwlqpTv.net
ピコーン
ニッパーの刃研ぎ用のジグを売れば しょうばいになるのでは・・・

508 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 16:48:56.82 ID:Ih+euSEn.net
凄ッ!ってのは明らかにウルティメットの中華ピーコだよな

509 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 21:08:54.13 ID:/7Wel57G.net
アルティメット程刃は薄くないし両刃だろあれ

510 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 22:03:06.92 ID:M0hm1qgp.net
童友社の凄は片刃よ

511 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 22:06:32.50 ID:pAdB1H9i.net
「高級薄刃ニッパー(片刃)凄!」

512 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 22:17:00.37 ID:cUwyoqO3.net
マジか…知らずに使ってた…

513 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 19:17:08.29 ID:gdQUn1dX.net
アルティメットとブレードワンヨドバシアキバに在庫有るよ

514 :HG名無しさん:2020/09/21(月) 20:24:14.76 ID:A8edBnnw.net
いまジョーシンのWEBショップに在庫あるから直接店舗行けない人はどう?

515 :HG名無しさん:2020/09/22(火) 08:43:29.72 ID:L4g/dzFr.net
クレオス片刃ニッパー出してたんだな

516 :HG名無しさん:2020/09/22(火) 12:50:06.98 ID:W/xmEo4v.net
なんか近々5000円超えのニッパー出るらしいやん

517 :HG名無しさん:2020/09/22(火) 14:27:58.79 ID:NXMjv9sO.net
国産メーカーもベアリング鋼採用か?
世界最高峰のリンドストロームに追い付けるかな

518 :HG名無しさん:2020/09/23(水) 12:45:41.79 ID:JmQs8iLq.net
ハセガワトライツールのニッパーは既に超えなかったっけ? 5k

519 :HG名無しさん:2020/09/23(水) 14:10:57.42 ID:cYjNESta.net
横山宏推薦のハセガワ トライツール エッチングニッパーTT14 は
マジでヌルヌル切れるからすげーよ


TT42 エッチング用ニッパー「斬」は業界最薄「刃厚1mm」だが
プラは切っては駄目とのことだな
実際は切れると思うが

520 :HG名無しさん:2020/09/26(土) 23:33:48.74 ID:/PUY58tj.net
尼とかにブレードワン入荷してるな

521 :HG名無しさん:2020/09/27(日) 08:32:04.36 ID:tKL3lJy5.net
20年目のタミヤ薄刃の切れ味が急に悪くなった気がする
そろそろ替え時かなぁ

522 :HG名無しさん:2020/09/27(日) 12:50:06.45 ID:nPL4X9gd.net
気のせいだよ
ヤスリかけるだろ

523 :HG名無しさん:2020/09/27(日) 18:09:17.41 ID:wqfBe62/.net
使用者の方がくたびれてきた説

薄刃も微妙に品薄なんか取り寄せ多くなってきたな
ビックにあったけど

524 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 04:02:52.46 ID:18/CpfZ9.net
こどもニッパーはブレードワンと同等の切れ味言う割にずっと売れ残っとるな
何があかんの?

店頭で見た感じだと先が丸っこいから入り組んだ場所は使いづらそうだと

525 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 16:37:54.05 ID:U2Ry842g.net
ブレワンは駄目だろ
切断面汚ない、普通のニッパだ

526 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 19:52:32.03 ID:PoHRW85K.net
そう?
アルティメットも持ってるけどそう変わらんと思う

527 :HG名無しさん:2020/09/30(水) 04:31:23.47 ID:YXDJbfmI.net
切断面汚いのは切る速度早いからでは?
ゆっくり切った方が切断面はきれい


切れ味はアルティメット(2年目)>こども(新品)
こどもの方が切るのに力がいる
最後の方が少し白化する場合がある
狭い場所には向いていない

使い勝手考えるとブレードワンの方が良いかもしれない
ガンプラとかならこどもでも十分
わりと雑に扱っても大丈夫そうだし

528 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 02:36:58.77 ID:EZ4+Nvs/.net
プラモデルに手を出してしまって、数カ月、ついうっかりアルティメットニッパー買ってしまった。
今まで使っていたブキヤニッパーでランナーからはずし→アルティメットで二度切りなやり方すれば、そうそうには傷めないよね?

529 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 02:58:31.26 ID:K1E3wXW0.net
そうそう、それがエエ。
とにかくコジらなければ、そうそう折れない。

530 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 03:09:10.62 ID:T744h3Lr.net
耐久気になるならコトブキニッパーのままで良かった希ガス
クリア・グロス・メッキ・ABS・刃先・太いゲート・斜め切り・ねじる・落下・プラ版に注意すれば問題無いけど

531 :HG名無しさん:2020/10/01(木) 08:53:50.22 ID:EZ4+Nvs/.net
ありがとう。
メッキあるキットはつくりそうにないし、クリアはうっかりきらないよう気をつけます。
ケロロニッパーももののためしに最初買ってみたけど、そんな切れなかったな。

532 :HG名無しさん:2020/10/02(金) 10:57:35.10 ID:8G/FVO+Q.net
いつも行く店でタミヤの薄刃ニッパーが残り1本になっていたから買ってしまった
予備1本あるし今使ってるのも研ぎ直して使ってるからまだまだ大丈夫なのに

533 :HG名無しさん:2020/10/02(金) 17:41:24.83 ID:dyPI7I5m.net
>>528
理想的なニッパーソリューションですわ
自分はグッスマ極薄刃ニッパーで少しゲートを残して切り離して
アルティメットニッパーで二度切りしてます

534 :HG名無しさん:2020/10/02(金) 19:04:38.02 ID:cGdZwrQe.net
アルティメットの右手 左手用を常識使ってるけどリンドストーロームの
RS RX8148を注文したけど まだ届かないこれってRS RX8148と無印RX8148では違うだな
アルティメットの3倍だから3倍能力あるのか?赤くないしw

535 :HG名無しさん:2020/10/02(金) 20:13:10.30 ID:dyPI7I5m.net
オオゴシがブログで書いてたけど切れ味はタミヤ薄刃とほぼ同等だが
耐久性はタミヤ薄刃よりずっと優秀ってなこと書いてた

536 :HG名無しさん:2020/10/02(金) 20:42:07.01 ID:cGdZwrQe.net
やはりバンドメイド Made in Japanが最強なのか リンドストーロームはスウェーデンだけど
今はスナップオン傘下だから そこまで攻めてない様な まぁ興味があれば切断口をアップするよ

537 :HG名無しさん:2020/10/03(土) 02:00:25.15 ID:3Zyg3Y1q.net
>>534
グリップが違うだけじゃないの

538 :HG名無しさん:2020/10/03(土) 03:23:08.83 ID:taNd30/r.net
GSRのニッパー使ってて最近切れ味が悪くなってきたのとこのスレ眺めてたら新しいのが欲しくなってきたぜ

539 :HG名無しさん:2020/10/03(土) 19:26:37.15 ID:7D5X/HFE.net
グッスマのMSS-41はいつの間にか刃が潰れてたなぁ…
シャープナーで復活させたけど片刃の方が
あんまり刃合わせ気にしなくて研ぐの楽な気がす

540 :HG名無しさん:2020/10/03(土) 19:28:13.62 ID:jMGk0g4i.net
https://dental.feed.jp/catalog/dental/category/497540/product/020000650.html
性能なら矯正歯科医用のピン・リガチャーカッターかも。16000円もするニッパー

541 :HG名無しさん:2020/10/03(土) 21:41:03.01 ID:eyfODZei.net
>>539
あれ片刃なのに気付かず使ってたの?
まな板が薄過ぎてあまり役割果たしてないけどね

542 :HG名無しさん:2020/10/04(日) 00:04:26.88 ID:4y747C6I.net
>>540
それ、フラットカットじゃないよ
この会社はフラットカッターとワイヤーニッパーで分けてる
それはワイヤーニッパーなので、切断面が山になる

ケイバ(KEIBA) マイクロニッパーとかも、形状は良さそうだが
切り口がフラット出ないので模型には向いてない

フジ矢のMP5はストレート刃だな

ニッパー業界においてはストレートって稀なのかもしれん
リンドストローム8148も、数ある製品のなかでそれがストレート刃なんだよ

543 :HG名無しさん:2020/10/04(日) 02:27:00.15 ID:YkJEN5jy.net
>>541
片刃なのは知ってるよ

微妙に根元付近に隙間があったから
それが原因でストッパーが働かず刃を潰したっぽい

544 :HG名無しさん:2020/10/04(日) 15:52:46.68 ID:kASIQN8i.net
アルティメット見つかんないからブレードワン買ってきた、後悔はしてない

545 :HG名無しさん:2020/10/05(月) 18:53:13.75 ID:2AhIzLIe.net
http://takumimokei.web.fc2.com/
艦船模型の神、takumi氏はボークスニッパー使ってたんだね

プロモデラー待望の逸品、ついに登場。
1977年に発売されたボークス伝説のニッパーが37年の時を経て、ついに復活。
プロモデラーの絶対的な経験から思考され、
プラモデル製作に絶対必要なニッパーとして開発されました

546 :HG名無しさん:2020/10/05(月) 23:49:48.45 ID:X+Wrw5L2.net
クレオスの片刃ニッパー、ヤマダ電機にあったけど裏を見たら
made in cihna
うーむ

547 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 09:53:26.97 ID:EdGEqO1F.net
なかなか日本で作ってるのはねえ。
童友社のも支那だったでしょ。
富士矢のもベトナムあたりじゃないかと。

548 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 11:31:26.51 ID:ssuwuDsN.net
EU圏は100%とは言わないが自国で生産してるけど今はベトナムが世界の工具製造国

549 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 11:46:04.76 ID:/TIhQOqZ.net
ボークスニッパーは純国産で、研ぎサービスまである
三条市の職人に特注してるのかな

550 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 20:12:37.37 ID:3nP4LNOq.net
ゴッドハンドさん研ぎサービス再開はまだですか?

551 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 21:36:31.82 ID:EdGEqO1F.net
知らんかった。
富士矢も片刃のプラニッパーを作ってたのね。
一本取り寄せてみようかな。
https://www.bildy.jp/handtools/pliers-model-hp940/48852

552 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 03:01:01.68 ID:3XuaxMpi.net
タミヤのクラフトニッパーもベトナム製だったな

553 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 04:57:26.41 ID:Zfmo7yv8.net
>>547
たまにはニパ子ちゃんのことも思い出してあげて下しあ…
メイドさんINジャパン(^p^)
http://o.5ch.net/1q579.png

554 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 17:05:27.51 ID:OqkF69Ch.net
モデルグラフィックスのマンガで、アルティメットニッパーが
速攻で折れてて笑った

555 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 10:21:05.65 ID:1OYJ7yci.net
タミヤの先細薄刃と薄刃両方持ってる人、
結局どっちが使用頻度多い?

556 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 18:39:57.53 ID:dXklaSYc.net
>>555
両方持ってるがランナーからの切り出し用に先細使ってゲートカットはアルティメット
ちなみに薄刃と先細比べると薄刃のほうが切り口がきれい

557 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 03:58:07.55 ID:JuU8F5by.net
みんな大好きからぱた様が優秀なニッパーを決めたぞ

https://nippper.com/2020/10/11903/

558 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 06:28:00.57 ID:sSceGoi6.net
広告がすげぇ多い

559 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 08:56:57.63 ID:qCgMFf/D.net
>>557
誰?

アマゾンでスポンサー枠に入っているボンズニッパー君じゃないか

記事でも言ってるが中国製を検品試し切りしてるのな
aurochs・RAYWOOD・呵成とか持ち手が似た感じのが多数あるんでそこのOEMかね?

それでこの値段になるならアルティメットでいいし
値段気になるならこどもニッパーでいい気ガス

560 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 16:36:51.94 ID:CuwrLGFh.net
>>557カラバカうざいよ

561 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 17:01:58.62 ID:xKv0zutE.net
>>559
でもアルティメットは欲しいときに手に入らないからなぁ
ホビージャパンのライターも折れたって言ってた
出来の良い中華コピーに走る気持ちも分かる

童友社の凄 も、同じコンセプトの中華コピーだしな
凄は検品してないから外れも多いが、ボンズは自社再調整してるね

https://nippper.com/wp-content/uploads/2020/10/A.jpg
https://nippper.com/wp-content/uploads/2020/10/B.jpg

結局調整代金として値段は上乗せされるが、仕方ない
相当なレベルには仕上げてるな

562 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 21:02:07.33 ID:U5bpJWXC.net
アルティメットニッパー公式で買えるようになってるぞ

563 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 21:06:45.64 ID:jysk93KE.net
サンクス

564 :HG名無しさん:2020/10/12(月) 22:55:06.37 ID:qCgMFf/D.net
>>561
今は品薄だけどちょくちょく市販してるし
同じ値段てのがなぁ…

プレ値もだんだん下がってきてるし
半年後には落ち着いてるでしょ

565 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 08:07:55.48 ID:DrKZQcqn.net
公式のアルティメットが即完売したなぁ
開始20分後にはもう無かったわ
相変わらず人気だね

566 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 15:01:16.86 ID:YbfF45fJ.net
>>565
ネットに張り付いてるテンバイヤーしか買えないなw
これじゃボンズや凄が売れてしまうのも分かる
ただの消耗品なのに、必要なときに手に入らないからな

モデラーって金ない奴が多いから、エアブラシでも中華ピースの話題が
主流になってるが、ニッパーでも令和最新版みたいな中華ニッパーが
売れ行きN01になってるしな

567 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 19:31:12.72 ID:Ip/nCJJ+.net
尼2020最新版TS\1728
23:30まで残り36個急げ!

568 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:46.85 ID:+pXSyx/L.net
タミヤの薄刃で充分

569 :HG名無しさん:2020/10/14(水) 02:19:48.44 ID:G+3jwSSJ.net
白化を避けて2度切りの2度目を木片の上でデザインナイフしてたが、もう戻る気は無い。

570 :HG名無しさん:2020/10/15(木) 22:00:23.53 ID:r2flpY5f.net
グッスマニッパー、両刃の物は出てないですよね?

571 :HG名無しさん:2020/10/15(木) 22:03:39.80 ID:B3jogFpf.net
タミヤ薄刃で必要十分すぎて満足してるけど
片刃ばかりではなく両刃でももし、より良いものが現れてくれるならそれに越した事は無いよな

572 :HG名無しさん:2020/10/16(金) 13:31:22.30 ID:mKJ1YW03.net
>>569
俺は2度切りは卒業したな
ぶっちゃけ意味が無い

アルティメットでも、完璧に刃が正しく入る形状じゃないと
普通に白化もするし、わずかな段差も残る。結局はナイフで仕上げる箇所が出てくる

刃が厚くなって耐久性上がったブレードワンで、そのまま1回で切り出してる
こっちのほうが早い 切断面は大差ない

ブレードワンで上手に切り出せない箇所は、アルティメットでも同じ結果になるからだ。

573 :HG名無しさん:2020/10/16(金) 17:11:35.83 ID:wZVA+IJk.net
ニッパー全般だけどゆっくり切ると白化抑えられて綺麗だよね
アルティメットはブレードワンに比べ適当に切っても綺麗に仕上がると思う

574 :HG名無しさん:2020/10/17(土) 02:06:11.34 ID:QGNLp4pL.net
タミヤ薄刃とグッスマとブレードワンとアルティメット持ってるけど主力はブレードワンですわ

575 :HG名無しさん:2020/10/17(土) 07:24:22.42 ID:e+DlRuFD.net
>>572
ランナー支えて切るのとパーツだけになってから切るのとでは「正しく刃が入る向き」への持ち替え易さが違うから、俺は2度切りやめられそうにないなあ。

576 :HG名無しさん:2020/10/17(土) 20:17:05.63 ID:DJG+89Nq.net
あれ?ランナーから切り離しとゲートカットって別扱いじゃないの?

577 :HG名無しさん:2020/10/17(土) 20:27:16.73 ID:0Ut3yBW5.net
同じじゃないかな

578 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 11:18:11.44 ID:NHQM8NDe.net
白化とか言ってるやつは色塗れよ

579 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 13:23:06.18 ID:bttEhrtn.net
それが出来ないとかめんどくさいとかだから白化しないように気を付けてるんじゃん

580 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 14:10:30.76 ID:paeRXeDy.net
ニッパーのメンテナンスってどれくらいの頻度でやればいい?

581 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 16:50:56.92 ID:cfEiCq2k.net
タミヤ薄刃使ってるけどメンテなんてしたこと無いよ
2〜3年で買い換え
格落ちさせてコンマ以下の金属線切り専用にするけど、刃こぼれ無し

582 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 17:48:59.63 ID:+hjLx9MZ.net
新しいPGガンダム、エッチングパーツ付きだが
やっぱランナーから切るのよね?
エッチング用はどれがいいの?

583 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 18:02:19.14 ID:TKFf0Vsn.net
>>579
白化させようがさせまいが、無塗装プラ丸出しだと
どのみちショボいものにしかならんよ

584 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 18:56:00.75 ID:y6H+bm6I.net
>>582
エッチング切断用のはさみとかデザインナイフで押し切って刃は使い捨てにするとかそんな感じかな?

585 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 19:47:37.42 ID:R6EPZlfB.net
>>584
俺もそれだな

586 :HG名無しさん:2020/10/18(日) 20:24:55.87 ID:nxwJrWog.net
エッチングシールの事なら、ゲートレスと書いてあるぞ
他の金属パーツは、たぶん専用のクッション材とかで梱包してあるんじゃない

587 :HG名無しさん:2020/10/19(月) 01:13:22.02 ID:2X9jWKz+.net
ゲートレスってハイキューのジーレップみたいになるんかな

588 :HG名無しさん:2020/10/19(月) 10:56:02.09 ID:KLMilLBW.net
>>580
使用頻度や保管状態によるから何とも言えない
俺は切れ味が落ちてきたと思ったら研ぎ直しているよ

589 :HG名無しさん:2020/10/19(月) 11:10:50.31 ID:MwOm9Yyq.net
かみ合わせ刃物ってどう研ぐんだろうか

590 :HG名無しさん:2020/10/19(月) 13:36:38.07 ID:KLMilLBW.net
>>589
自分のやり方は多分違うと思うけどニッパーの刃をバラさないでそのまま400〜1200の紙やすりでゴシゴシ

591 :HG名無しさん:2020/10/19(月) 19:18:25.95 ID:lqk9nNCt.net
>>580
使用後しまうときに刃に防錆油を薄くぬって、摺動部にグリス塗るだけ

592 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 01:33:49.60 ID:zCnQqbkm.net
ガンプラ王、Naoki神もアルティメットニッパー愛用!

【デスクツアー】プロモデラ―の作業デスク周りや模型用工具の紹介
https://www.youtube.com/watch?v=kew5eOU63JA

593 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 01:58:18.82 ID:xkvk005Y.net
アルティメット訳ありが今日の21時からか…

594 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 02:28:41.76 ID:o7tVx4nH.net
Amazonで売ってた名前になんの捻りもない
1200円の薄刃ニッパー使いやすかったけど
レビュー見ると刃が歪んでるハズレも
結構多いらしい

595 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 16:53:06.79 ID:lEIzn6a4.net
ニッパーでおすすめありませんか? アルティメット使ってますけど、太いもの切ってないですがちょくちょく曲がって修正面倒なので、ストレスフリーなニッパー探してます。

596 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 17:38:37.06 ID:NfiQKb3X.net
>>595
スレタイ

597 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 18:45:39.03 ID:5Quree3f.net
>>595
新しいの買う前に使い方なおした方がいい

598 :HG名無しさん:2020/10/21(水) 20:23:31.28 ID:5DLUIaNV.net
普通に販売されてるニッパーは曲がらない

599 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 09:18:37.94 ID:2df5I624.net
曲がるってニッパーが?
曲がる前に折れると思うんだが…
ゲートが残るのを曲がるとは言わないだろうし誤変換?
不良品?その曲がったニッパーの写真見せて欲しい

600 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 10:04:05.36 ID:hgTHcb2D.net
俺のアルティメット初代は落としたら曲がった
先端の折れた例はあったが曲がったのは初めて

601 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 10:07:54.36 ID:Xq41riaK.net
かわせみニッパーが店頭でダダ余り過ぎてワロタw

602 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 10:29:24.94 ID:3/EROMkm.net
刃物で曲がるって材料がステンレスだと結構曲がるのあるけど
ニッパーも曲がるがあるんだな

603 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 10:36:40.34 ID:5tEQQPlS.net
>>581
同じ感じ
爪切りや電工用にして
ぼろぼろになったら資源鉄にして終了

604 :HG名無しさん:2020/10/22(木) 10:37:29.72 ID:yBWlI6AG.net
アルティメットは指の力でも刃の方は曲がるぞ

605 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 00:12:10.08 ID:em89HOb3.net
スリーピークスのMK-02厨のワイが通りますよ

606 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 00:32:31.40 ID:bZryqik0.net
グッスマの匠ニッパー遣いのオレ三条!

607 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 00:35:36.73 ID:C3PubXCi.net
>>601
かわせみニッパーもビルドアップニッパーも
どうしてああなってしまったのか

608 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 01:44:29.94 ID:w8JjSa0X.net
カワセミは知らないがビルドアップはニッパーとしては使い物にならないレベルだしあれほぼ観賞用

609 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 06:24:36.30 ID:1+HqIRB6.net
ちょんぱーちょんぱー

610 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 07:12:51.81 ID:xAASbSUX.net
ちょっとほかってたらこんなんなっちゃった…
いい錆取り方法おしえてください
https://i.imgur.com/LJY8pJR.jpg

611 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 11:57:10.14 ID:FzDIEORM.net
ケチャップ

612 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 12:15:29.55 ID:CmkYDh8v.net
鋼のことはよく判らないが、アルティメットって焼き入れしてないのか?
曲がるとか

613 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 12:56:46.52 ID:CjCkHE7r.net
焼入れしてあってもあの薄さでは…

>>606
3peaksもマルト長谷川もツノダも三条じゃなかった?

614 :HG名無しさん:2020/10/23(金) 13:20:55.47 ID:/iPlQVJL.net
先細薄刃ゲートカットは錆びやすいから、普通の薄刃ゲートカットが丈夫でいい

615 :HG名無しさん:2020/10/24(土) 18:39:40.84 ID:Ln8gw/wh.net
>>613
お主デキるな!

タミヤ薄刃がつきGHアルティメットが捏ねたニッパーブーム...
おかげで有象無象が増殖中

616 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 15:22:17.14 ID:kZ/1mch6.net
令和最新選んでおきゃ間違いない

617 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 16:06:25.82 ID:smCRxysh.net
仕方がないからタミヤの厚刃よ

618 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 16:29:16.05 ID:HFgEFht9.net
時短になると聞いて
のこ〜るニッパーを注文してみた

619 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 17:50:58.99 ID:+VGa7BYE.net
>>610
ピカールで磨く

620 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 18:17:45.42 ID:eHHyAcgu.net
ゴッドハンドで売ってるサビとるんって実際どうなんじゃろ

621 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 19:03:20.17 ID:s+H0KkRW.net
サビとるんは柚Pがブログでレビューしとったな
yzphouse.com/nipper-maintenance/

622 :HG名無しさん:2020/10/25(日) 19:53:06.05 ID:eHHyAcgu.net
ありがたっ
ぼつぼつ落ちるんですな
あとピカールが優秀に見える

623 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 16:35:07.63 ID:PhsGGV4i.net
鬼滅の刃とコラボしたニッパー出そうだな

624 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 17:57:36.13 ID:2O9NSe3Z.net
ランナー切り用と間違えてタミヤ薄刃でやっちまった…
かけたーよかけたーよ

625 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 03:12:29.96 ID:PWmiuvDv.net
ドンマイ

ビルドアップニッパー再販されるけど品質は改善したのかな

626 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 13:47:44.17 ID:WCkOp4En.net
ケイバとか富士矢なんかの挟みもの専業メーカーのプラ用ニッパーもよいよ。

627 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 15:54:57.17 ID:I4NeKZws.net
>>624
嘘をつくな工作員
タミヤ薄刃はこれ迄20本くらい使い続けてるけど、刃が欠けたのは金属線を切った時だけだぞ
プラ材料を切って欠けるのはゴッドハンドぐらいしか無いよw

こう言うバカ臭いネガ工作するからゴッドハンドは好きになれない

628 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 16:00:59.63 ID:t/fUar2g.net
アルティメット店頭にあったわ
久し振りに見たわ、買わんかったけど
いくらなんでも耐久性無さすぎだもん

629 :HG名無しさん:2020/10/31(土) 18:38:03.59 ID:PljuPPvb.net
嘘つき扱いされちゃったわ…
アルティメットはこれより更に脆いのか…俺には扱いきれなさそう

630 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 07:30:15.64 ID:2LTr0MdI.net
>>627
何年間で20本も使ったの?

631 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 08:19:27.68 ID:ju/Mu0oM.net
擁護に見せかけたアンチ
欠けもしないのに20本も消費するのかってなるわ

632 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 08:34:47.07 ID:GYAyAN14.net
タミヤ薄刃ニッパーの発売は1994年
以来一〜二年間ぐらい使って切れ味落ちてきたら買い換えパターンなんだよ
古いニッパーは格下げして金属線切りに回す
現役のうちはプラしか切らないが、刃が欠けたことなんて一度も無いよ

633 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 08:38:06.39 ID:xXRUn9i1.net
タミヤ薄刃は俺も5本使ってきたけど刃が欠けたことはなかったな

634 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 09:12:59.81 ID:GYAyAN14.net
さすがに四半世紀も使ってると、不注意で机から落として先端を欠けさせたことは一回だけあったわw

635 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 13:33:57.67 ID:U1GFoFql.net
なんで工作員だと思ったのか
それは普段自分がしている事は他人もやると思うからである


>>629
写真アップすればええんでない?
俺はプラ切で欠けた事は無いけど

切れ味落ちたのはマスキングテープで目印付けて間違わないようにしてる
レギュラーは無印
切り出し用は片方
ランナー切は両方にみたいに

636 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 13:44:11.39 ID:yTzQ48CK.net
(ニッパーごときで工作なんかするのかな?)

637 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 13:49:35.60 ID:3wsmjOfD.net
ニッパーは工作器具だろ

638 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 14:10:04.16 ID:s4oj1/Ao.net
こいつは一本取られたな

639 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 14:11:53.18 ID:DuOM5+PA.net
圧倒的ブランド力、内実の伴った高い品質のタミヤなど既製品に対して、新興弱小メーカーが市場に食い込むにはステマ工作()するしかないんじゃね?

640 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 15:33:33.36 ID:nA7n3Ljg.net
あぁやだやだ
ちょっと褒めると工作員、ちょっとディスると工作員
オススメ聞かれて答えても工作員だもんな

641 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 15:47:52.51 ID:s4oj1/Ao.net
なぁにそんな中でもしっかりアドバイスくれる人もいれば心配してくれる人もいる

642 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 15:50:17.84 ID:7LOGXhCC.net
タミヤはマルト長谷川(KEIBA)のOEM
ゴッドハンドはツノダの子会社
どちらも大手だろ

643 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 18:32:17.25 ID:MZFXbVOd.net
のこ〜るニッパー微妙だな
狭いゲート部や局部に使えず最悪抉れるから
普通のニッパーで残して切った方が早い

644 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 23:02:00.22 ID:xXRUn9i1.net
タミヤの薄刃に0.3mmのプラバンの切片を貼れば簡易のこーるニッパーになる
瞬着だと何回か使ってるうちに剥がれるけどメタルロックあたり使ってガッチリ接着すれば実用強度になるかも

645 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 23:25:30.66 ID:+OScFJ6G.net
のこ〜るニッパーって何だ?と思ったら普通の両刃のニッパーじゃないか
ゲート残しなんて誰でも片刃でできるのに、意味わからん

646 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 23:57:39.12 ID:xXRUn9i1.net
うむ、電工用の(本来の意味での)両刃ニッパー使えば同じことができる

647 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 01:14:44.96 ID:W4KL7Jxa.net
部品に当たる面に何かコーティングあるのかと思ったがそうでもないのか

648 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 02:07:34.74 ID:XP47IQ4P.net
パーツ保持ニッパーは自作すれば良いんじゃん

https://youtu.be/_SDgv6UCRzc

649 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 14:36:10.76 ID:+/RtxTVR.net
今はヴイジュアルも
後進国のジャップだしね

650 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 15:31:34.76 ID:PYsAUHSH.net
後進国だと思ってる国の言語までわざわざ学んで労力の無駄だったね


見下してる国にいなくていいからさっさと母国に帰るといいぞ

651 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 17:39:56.63 ID:vkA52Vbs.net
しねしね団のテーマを日本語で歌うみたいな話だな。

652 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 20:35:23.54 ID:Pk1lRaYJ.net
脈絡なさすぎるから誤爆な希ガス

653 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 20:11:23.71 ID:KZl7DH7K.net
もうすぐいいニッパーの日。
尼で、片刃精密薄刃ニッパー が安くなってる(1512円と1680円)
星は4程度だから試しにで買ってみた。

それとアルティメットは24日に楽天で限定数販売するみたい。

654 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 02:23:24.84 ID:G9o09+DY.net
アルティメットニッパー限定刻印は3分で売り切れたね。

655 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 03:32:52.63 ID:1fTdzDZI.net
別にどーでもいい

656 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 20:20:45.38 ID:J5aWRXpq.net
>>654
限定刻印メルカリで9:30頃にSOLDになってたなw

657 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 00:57:45.92 ID:vyBWF+Ok.net
クリアパーツばちばち切って平気なニッパーって何かある?
全部クリアパーツのガンプラ買っちゃったんだけど、アルティメットはクリアパーツ切るなって書いてあって使うの怖い

658 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 06:33:27.96 ID:tfY3Rpzz.net
アルティメット以外なら別に問題無いだろ

659 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 07:34:40.97 ID:RSLx2c5t.net
それこそタミヤニッパーでいいんじゃないかな。

660 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 10:10:20.02 ID:5VkPFnw/.net
アルティメットはクリアパーツ切断面が綺麗になるから
メーカーも推奨してるんだが
勘違いしてる奴が多いな

661 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 10:30:48.93 ID:fvicNn4b.net
刃が折れたわ死ね

662 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 10:44:48.96 ID:CsmRcooZ.net
そりゃあナマクラニッパー売らなきゃならんからな
刃にダメージ与える使い方推奨するだろ

663 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 11:25:40.09 ID:vyBWF+Ok.net
HGだからケートが太いところも多いんよ(´・ω・`)
タミヤは引っ越しの時に無くしたというかどこに仕舞ったか分からなくなってしまったけどしゃーないから買い直すか(´・ω・`)

664 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 11:53:24.56 ID:tluCqLcM.net
ガンプラなんか手でもぎればいい
所詮は子供の玩具シール遊びで喜ぶガキみたいなおっさんばかりだろ

665 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 16:33:00.95 ID:XkDY6n6p.net
素組、無塗装派のためにあるニッパなんよ

666 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:14.82 ID:vyBWF+Ok.net
ニッパー買いに行ったんだけどさ、ブレードワンもアルティメットも普通に店頭に並んでたよ。
通販を大々的にやってないようなところは案外普通にあるんだね

667 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 20:31:44.39 ID:FAqJ2FYE.net
>>666
最近そんな話よく聞くね
ヨドバシやジョーシンでも買えたりするみたいじゃん
タミヤので充分だけど

668 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:46.60 ID:aCP+19gG.net
タムタムは良くおいてあるな
マイナーだからね

669 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 23:04:14.62 ID:FAqJ2FYE.net
秋葉原でも駅から離れてるからね

670 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 08:58:59.34 ID:kayCev3s.net
>>665
パチ組みを素組みと呼ぶのはガンプラのスレだけにしたら?

671 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 10:14:59.08 ID:KqNRueL9.net
話に割り込むみたいで申し訳ないけど、パチ組と素組って違う意味なの?

672 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 10:30:20.95 ID:2QQdEw/5.net
>>671
パチ組み = 合わせ目消しや塗装などせず説明書通りにパチパチ組んだだけ
素組み = 部分塗装やスミ入れ、合わせ目消しなどしているが基本的に成形色で仕上げている

ところが公式アニメ「ガンプラビルダーズ」でガンプラマイスターのボリス・シャウアーが上記パチ組み状態を素組みと表現している

673 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 10:46:07.58 ID:RdsOHP4R.net
素組みなんて大きな改修してないくらいの意味しかないだろ
そういえば川口名人もパチを素組みって言うな

674 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 12:12:19.71 ID:e4xWw+F0.net
>>672
お前もちげーよ素組ってのは合わせ目消しやゲート処理して全塗装した状態を言うんだよ
説明書の指示通りに作るから素組な

675 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 12:22:07.72 ID:U2YpT8WX.net
マジレスすると定義なんて無いだろ

676 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 12:50:59.62 ID:78BKgOIc.net
素組=改造してない
パチ組も素組に含まれる

677 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 12:59:25.50 ID:LqirQFpG.net
少し薄いだけなのにハゲって言われるのと同じとお考え下さい

678 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 13:10:32.09 ID:eBsoLwzK.net
両方ハゲだからヨシ!

679 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 14:35:56.40 ID:wjotHLc2.net
名称なんてどーでも良いけど、語感から
パチ組み=スナップフィットのキットの素組み
素組み=改造&追加工作無しで組み立て、塗装は可

680 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 14:47:52.26 ID:5fZTiwk1.net
>>674
合わせ目消ししろなんてたいていの説明書には書いてなくね?

681 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 14:48:29.47 ID:ElJ7Kyep.net
>>675
定義がないと言い出すけどパチって完成させられるのはガンプラみたいなスナップキットだけだからな
ガンプラだけの人じゃないんだから使い分けるかガンプラのスレから出てくんなよ

682 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 14:49:44.28 ID:soh9aWY7.net
>>680
パチ組みしか出来ないお前が偉そうに語ってるんじゃねーよ

683 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 14:52:55.57 ID:+zq54umH.net
クソvsクソ

684 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 14:53:38.48 ID:5fZTiwk1.net
>>682
質問しただけで顔真っ赤キチガイwww

685 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 14:59:31.28 ID:e4xWw+F0.net
>>680
そりゃ当たり前の作業だからだよ
内袋からランナーを取り出す方法とか書いてねーだろ。それと同じレベルってこと

686 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:06:15.36 ID:OMAkV4zD.net
>>685
その言い訳はさすがに苦しいかな
「説明書の写真通りに」とかにしとけばよかったのにね

687 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:09:35.36 ID:D2oEdL6a.net
言っとくけど家族がいるのに室内で接着剤使ったり塗装ができる環境ってだいぶ恵まれてるからな
あんまり一般人にそういうの求めない方がいい
俺には関係ないけどお前が嫌われる

688 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:11:33.18 ID:h1+Cq+hS.net
>>684
ほら、お前に相応しいスレだよ
シール遊びしてろやw

ガンプラにオシャレシール貼ったら悪いのかよ!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1604056676/

689 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:13:27.88 ID:QRulknMM.net
>>687
このコピペ
よく見るけど室内で接着剤とか塗装とか
そんなにハードル高いか?
自分の部屋があれば余裕だろ

690 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:13:28.72 ID:RUQ3ufdj.net
パチ組みしか出来ないなんて幼稚園児レベルですね
スレが荒れるのも納得できます
体は大人で頭は園児の人がいるのですから

691 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:15:11.75 ID:ExZs/bBO.net
>>689
子供が出来るとパチ組みですらハードルが高くなる

692 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:15:22.70 ID:e4xWw+F0.net
>>686
言い訳でもなんでもないだろ?ガンプラが関節動かないモナカの頃からの常識じゃん
当たり前の作業だからわざわざ事細かに書かれないしその作業含めて素組って呼ばれてきたんだよ。何をもって素組とするかって話につまらん突っ込みするんじゃないよ
慣習法も含んだ話してる時に成文法の観点だけで突っ込むようなことしちゃダメよ

693 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:18:38.78 ID:QRulknMM.net
>>691
そのための自分の部屋だろ?

694 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:19:54.09 ID:e4xWw+F0.net
子供が出来て家事育児で作業時間が減るってんならまだしも作業自体が禁止されるのはよくわからんな。個室に吸引出来るブース置けば済む話じゃん
自宅に個室すら用意出来ない貧乏人ならいざ知らず

695 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:28:05.32 ID:kcY1wOLd.net
素組の定義にうるさいのはバカしかいない

696 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:47:01.12 ID:HUmAuchT.net
パチラーしかパチ組を素組と言わないんのがわからんからな

697 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:48:33.37 ID:2OpRU/nc.net
>>694
ヒキニートはまず部屋から出たらどうかな?

698 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:48:58.87 ID:i8mghP8J.net
>>694
こどおじにはわからんだろうなあ

699 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 16:07:03.19 ID:yD6hd/8o.net
>>697-698
結婚はしてるけど子供いないからわからんのだわ。なんで子供出来るとパチ組ですらハードル上がるわけ?
時間が減る以外に何かあるか?

700 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 16:41:17.29 ID:QRulknMM.net
>>699
有機溶剤臭が心配と言うのは判るんだが、自室があればなんの問題もないと思うんだけどな

事実、ウチはなんの問題もなかった

701 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 16:43:48.77 ID:QRulknMM.net
>>699
パチ組だったか

不器用なヤツはゲート屑とか小さい部品とか落として子供が口に入れたらどうする!と嫁に怒られるのかな?
判らんけど

702 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 16:52:35.64 ID:yD6hd/8o.net
>>700
そうそう。自分の部屋すらないウサギ小屋に住んでるくらいしか理由思いつかないわ

>>701
俺をパチ組野郎と言ってんの?上でパチ組ですらハードルが上がると書かれていたからなんで?と聞いたんだが
お前読解力大丈夫か?インストすら理解出来なさそうだなその脳みそだと

703 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 18:35:04.38 ID:lNbcITvO.net
何かニッパースレでする話では無いな
IDをパチパチ切り換えて荒らしてるのは確定だし

704 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 19:02:04.08 ID:cbhR/8Au.net
IDをパチパチ切り替える奴をパチ組って呼ぶな

705 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 19:28:34.33 ID:13k5T3xL.net
もう どーでもよくね

706 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 19:52:36.19 ID:LqirQFpG.net
パリピみたいにパチピと略してやるか

707 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 20:04:13.41 ID:p/jBTlHo.net
何か、素朴に疑問に思ったこと聞いて騒がしてしまい申し訳ない……
自粛期間始まってからフレームアームズガールとかに手を出し始めたド素人なんかが口挟んじゃいけなかった

ROMに戻ります

708 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 20:05:53.12 ID:p/jBTlHo.net
>>707

あ、私>>671です

709 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 22:45:31.03 ID:XUH+xm1K.net
パチ組みでも楽しければいいじゃん
いらん劣等感で素組と言い換える奴はみみっちいし
パチラーにマウント取りたがる上級者様も器が小さい

710 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 22:53:13.40 ID:RDfWK1EF.net
無塗装はタムタムやバンダイの展示会に出せないぞ。
それが社会の反応だ。

711 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 22:56:19.23 ID:i/lYm3Vg.net
素組みって言い方は前々から聞くけど、パチ組みって言い方とか素組みとパチ組みの違いは〜なんて話はわりと最近聞くようになったわ
実際いつ頃から使われ始めたのかは知らないけど

712 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 22:59:14.90 ID:klB9Vk0i.net
パチ組はスナップキットが出たころからあったはずだからガンダムならCCA/0080辺りからじゃないかな

713 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 04:02:03.44 ID:Ifsu2V/5.net
どうでもいい話
タミヤニュースに時々あった「パチッ特集」というのの意味が長い事わからなかった
シャッターの音の意味だとしったのはわりと最近の事

714 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 05:09:22.87 ID:sZYgWNFj.net
こどおじが必死でウザイ

715 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 09:16:26.13 ID:yxM/KMO/.net
子供が出来て今まで通りとか童貞臭くてワロタ

716 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 19:28:42.87 ID:A45E0M+A.net
いいニッパーの日なのでタミヤの薄刃ニッパー買ってきた

717 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 20:42:02.18 ID:OMvXu5aP.net
おちんちんでいいよ

718 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 01:16:05.82 ID:Adqp9TDr.net
出始めの頃に「「パチ組」という言い方を定着させるスレ」が立って賑わってたな。懐かしい。

719 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 19:57:04.27 ID:7SvJJJr8.net
ナフコのプラニッパーは手に取るとけっこう重いな
業者向けなんかな

720 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 20:06:25.70 ID:Dz53dmAu.net
方言みたいなモンだろ
同じ言葉でも地方によって意味が変わるみたいな

721 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 02:39:58.60 ID:XHcJNVL9.net
母国語だろ

722 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 10:55:34.03 ID:6r7L3RzD.net
うーんタミヤ薄刃先細123買ってみたけど切れ味は良いけど開くバネ弱くね?
一度切ると刃が中途半端にしか開いてくれないから中指と人差し指を真ん中に入れて人力で開くと言う変な持ち方になる
バネの構造的に不良品というわけじゃないみたいだけど…

723 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 14:40:44.52 ID:x6xddMmS.net
錆びてんじゃね?

724 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 01:43:09.45 ID:xDyeqs5M.net
ニッパー握るんじゃなくて
親指と人差し指で片方持って
反対側中指から小指で調節すれば
切るも開くも自由自在になるで
余計な握力も入らないしおすすめ

うちの123もバネは緩く感じる

725 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 02:05:56.62 ID:3oAYUasv.net
おちんちんを握ると固くなる

726 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 05:28:49.02 ID:TJQVYfL/.net
グッスマニッパーのバネのみ、って販売とかしてくれないかな…一つ不注意で紛失してしまった

727 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 11:09:14.58 ID:zp78WRc1.net
>>722
ミシン油かシェーバーのオイル指してみ

728 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 12:13:00.42 ID:zaQW4WTp.net
>>722
右利きなら扱い方間違ってる
左利きならそんなもん

重力を考慮して使ってみれば?

729 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 13:14:15.90 ID:IOeORno4.net
アルティメットのバネなら10円で買えるよ。

730 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 20:41:04.06 ID:h4YqyDtL.net
グッスマニッパーのバネってグレーとイエローの樹脂の奴だろ
もう一丁買えば1つ余るじゃん

731 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 22:10:35.81 ID:3bXNK47d.net
>>729
タミヤのニッパーのバネがとれてホムセンで近いサイズのバネ買ったけど弱すぎて困ってた時にこれ知って10個買ったわ

732 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 07:29:11.19 ID:/a7SwwiY.net
>>726
「スリーピークス s-03/04」で検索

733 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 21:06:22.13 ID:cxw66pqy.net
やっとアルティメット買えたわ。

734 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 21:13:05.19 ID:cxw66pqy.net
10分もたんで売り切れたな。

735 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 21:22:23.02 ID:p+4fJPA9.net
再販してたか?

736 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 21:23:44.94 ID:RuvG4ORr.net
瞬殺だったねえ。
てかクラシックの存在に気付かんかった。

737 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 21:31:51.25 ID:cxw66pqy.net
楽天じゃ秒殺だったみたいだけど、公式だと10分近く買えた。

738 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 21:34:42.18 ID:p+4fJPA9.net
限定刻印の時は3分だったか

739 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 00:04:14.85 ID:9FXS6Mip.net
こないだ3ピークス買ったばかりだけどアルティメット買っちゃった。

740 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 03:47:02.18 ID:Pg61UGH6.net
零細企業が必死だな

741 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 08:02:44.66 ID:TwZpB44D.net
アルティメットニッパーって結局白化残るのな…
小さくなるってだけで完全には無くならない
それだけの為にアルティメットに態々ニッパー持ち替えてとか面倒臭すぎ
間違って太いランナーやクリアーパーツを切るだけで樋口一葉さんがパァになるわけだし

タミヤとかの丈夫で適当なニッパーで切り出して
全部組み終わってからマーカーでレタッチのほうが全然安くて楽

742 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 08:09:08.19 ID:JXusyZGy.net
すごい早口で言ってそう…

743 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 08:34:38.97 ID:rCrYYob5.net
いくらなんでもそこまで脆くはないけど…
もちろん太いゲートは切らないように気を付けるけどさ

744 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 08:49:39.87 ID:hmr4WNri.net
>>742
よく見る煽りだけど、これ言う奴ってすげぇ頭悪そうだよな

745 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 11:31:36.27 ID:HgHZGop1.net
>>744
海よりも深く同意

746 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 12:21:08.93 ID:M5NoRv9K.net
ただの人格批判だからな
お前の母ちゃん出べそと同レベル

747 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 12:56:59.70 ID:65O3uY8A.net
しかも母ちゃんのデベソが事実かどうかはどうでもいい、レッテル貼って馬鹿にすれば勝ち

ネトウヨの中韓認定と同レベル

748 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 13:56:39.51 ID:5jN+rrQ9.net
これが超汚染人なのか?

749 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 13:59:03.91 ID:hmr4WNri.net
>>747
お前も頭悪そうだぞ

750 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 15:21:16.81 ID:n566tYk8.net
めくそ
はなくそ

751 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 16:28:37.35 ID:JXusyZGy.net
所詮争いは同レベルうんたか

752 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 17:27:30.07 ID:mdGgwa8d.net
>>741
白化しない事はないな
どっちかというとほぼ確実に抉れる事が無いところかな良いのは
ちなみに極力ゆっくりカットした方が白化は抑えられるよ

753 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 18:01:13.24 ID:XWA3i9JX.net
アルティメット手に入らないので
片刃のおおすめ紹介して

754 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 18:05:59.31 ID:HgHZGop1.net
ブレードワン、童友社 凄!ニッパー、グッスマ極薄刃、
スリーピークス 模型プロ プラスチックニッパ MK-02、田宮先細薄刃

755 :HG名無しさん:2020/12/08(火) 18:06:17.98 ID:HgHZGop1.net
あ、ごめんタミヤは片刃じゃないわ

756 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 12:02:17.09 ID:EGWxZdXx.net
尼の令和最新版でも買っとけ

757 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 15:17:45.38 ID:dXZ/EpiG.net
約20年ぶりのガンプラを作ってみようと思ってニッパー調べてたらちょうどアルティメットニッパーというのが限定販売されて思わずポチったけど
ここのスレ見てみたらなんかタミヤ推しの方が多い?
初心者がアルティメットはやめた方がよかった?

758 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 15:37:44.49 ID:Z+0Vm1vs.net
NAOKIもアルティメット使ってるからな。
大丈夫だよ。

759 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 16:07:24.62 ID:BAF/nH+0.net
ここはアルティメットのステマスレだからな

760 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 16:07:55.67 ID:sZADHS2f.net
大丈夫、ゴッドハンドのニッパーだよ

761 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 16:12:44.27 ID:IN+ciW1I.net
ダメなヤツじゃねーか!

762 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 16:25:27.78 ID:jQ3jp1pC.net
切れ味はいいけど刃こぼれしやすいから取り扱い注意ってだけで
良い物には違いないから安心しろ

763 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 17:04:48.10 ID:dXZ/EpiG.net
なるほどありがと
次はタミヤのやつ買ってみるわ

764 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 17:04:49.37 ID:H+Yu9Upe.net
切れ味は劣るが凄!くらいが使い易いわ
アルティメットは脆すぎる

765 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 18:02:38.77 ID:Kjs4AClV.net
1000円くらいのと2、3000くらいのニッパーの違いって何なん

766 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 18:07:27.83 ID:Hk/3HgPY.net
高いのを使うと上手いと思われる

767 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 18:25:49.29 ID:VLthYCBa.net
実際に上手い人は折らないですから

768 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 19:35:29.12 ID:CTgSzRk/.net
全てをアルティメットニッパーで補うのは無理じゃね?
俺はランナーからの切り出しはタミヤニッパー、2度切り目にアルティメット使ってるよ
ってかアルティメット使っても結局ヤスリかけるから完全なパチ組派でなければアルティメットは不要かと思った

769 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 19:53:29.00 ID:B6gyyBMJ.net
不要の逆が必要としたらそうだな
あくまでゲート処理が楽になるだけだね
まあそれがでかいんだけど

770 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 20:22:12.58 ID:mLpN7DOi.net
アルティメットを使うときは、
パーツの切り出しは粗いニッパーを使って、その後のゲートカットでアルティメットを使うのが常識かと思っていた

刃の消耗を抑えられるじゃん

771 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:09.44 ID:WZqV1Qgo.net
ゲートの太さとか塗装するかどうかとかその人ごとに違うわな

772 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 20:29:09.18 ID:xRqK1/Wt.net
え、塗装しないとかあるんですか?
シール遊びでもするのか?

773 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 20:40:01.72 ID:0IxnnhsJ.net
俺もパチ組みするときはタミヤ薄刃で切って二度目切りはアルティメットでやってるわ

774 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 22:22:11.07 ID:IM+JGtBh.net
シール遊びは草
アホちゃうか

775 :HG名無しさん:2020/12/09(水) 23:23:17.28 ID:IN+ciW1I.net
グッスマ極薄刃で満足だ。

776 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 06:16:41.04 ID:Da7QWMiU.net
一度目も二度目もアルティで切ってた
次から一度目は違うのでするか

777 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 12:06:19.74 ID:4lHfCIf/.net
アルティ
ガン(プ

778 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 14:08:34.54 ID:TYfoFHfE.net
パチ組みマン「アルティ」
キャーカコイイ

779 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 16:44:50.42 ID:aHOLptfV.net
ガンパチ専の俺はアルティだね
タミ薄はダメ

このくらい言えてこその上級モデラーだぞ

780 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 16:47:44.15 ID:Fmm5/owE.net
グッスマが許されてアルティは許されない差は何なんだろう?

781 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 17:59:41.12 ID:ZrQQkRSi.net
耐久性の違い?

782 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 18:08:53.99 ID:LykCaiQP.net
お前:アルティありますか?

店員:は?アルティってなんですか?

お前:アルティだよ、アルティメットニッパー

店員:ぷぷ、ありますよw最初からアルティとか言わなければいいじゃないですかw

お前:・・・・・・

店員:短縮すればカッコいいとか思ってたりするんですかwいますよねーそういう人(プ

お前:店長呼べ

店員:さーせんwてんちょーwwアルティでクレームでーすwwww

783 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 18:37:51.21 ID:hZ0He3n7.net
リアルでありそうな話w

784 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 20:30:00.96 ID:tD7fJ+OC.net


785 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 20:44:14.26 ID:m99Xc0xu.net
「あるちめっと」とか「あるてめっと」となら言うかもしれん

786 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 22:19:14.85 ID:jHkcPWFx.net
高くて買えない貧乏人の妬み僻み嫉みが酷いスレだな

787 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 22:23:36.56 ID:461oKZDU.net
アルティ使ってオサレシール貼る

788 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 22:29:27.04 ID:dQMFuZSl.net
高価なクセにちょっとしたことで曲がったり折れたりするナマクラニッパーは要らないな

789 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 22:57:17.86 ID:ourJZ93g.net
>>786
高くはないが売ってなくて買えない

790 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 23:02:06.61 ID:z3bWhI0h.net
>>786
俺はアルティ使いのパチラーって言えよ

791 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 23:03:29.48 ID:sAX7LABW.net
アルティの人気に嫉妬

792 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 23:06:57.47 ID:ZrQQkRSi.net
時代はアルティなのか

793 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 01:30:07.44 ID:hicXXXIj.net
タミ薄スレだぞ

794 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 01:52:57.97 ID:Oip5EBkm.net
アルティ、ブレワン、タミ薄、グッス薄

795 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 06:23:07.36 ID:YlXpIXFb.net
>>786
何が嫉妬のか具体的に言ってごらん?
「何となく気に入らない」とかはナシよ?
模型作りにアルティは当たり前というのが俺の考え方。
アルティナシに作れる模型ってあるの?
あったら教えて♪

796 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 09:17:04.07 ID:GufoDfk6.net
俺が良ければ全て良し 俺の為に地球が回ってる

797 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 09:45:26.34 ID:6l4D8PEU.net
タミ薄?
タミ刃だろ?

鬼滅の

798 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 10:27:59.68 ID:i35SqK9u.net
スレ名から違うぞっ!て言って欲しいのかな?
同意が欲しいのかな?

799 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 10:54:31.15 ID:YngFvdmd.net
クラフタが今回の動画で二度切りをアルティメットニッパーでなく新品のタミヤ薄刃でやっていたな

800 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 11:56:05.01 ID:Xkt2cIZi.net
スレの頭の方見てたらバンダイのアレなニッパー出る前の話題が懐かしい

801 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 00:34:42.57 ID:D2Uh9qTH.net
20年使っていたタミヤの某ニッパーより切れないバンダイのアレ…

802 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 19:42:21.85 ID:jpKa13tT.net
秋葉ヨドにアルティメット2個あったよ。

803 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 21:40:41.93 ID:WfNB/++O.net
イラネ

804 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 22:39:03.19 ID:V24nXMlI.net
転売屋が買いに行くのではw

805 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 01:42:56.41 ID:tnLbQMhV.net
自分の場合、アルティメット持ってるけど、タミヤの薄刃で全部間に合うわ。

806 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 01:50:22.10 ID:kzL4umPC.net
アルティメットを有り難がるのは塗装しない人でしょ
もしくはクリアパーツをよく切る人

807 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 04:19:45.00 ID:+VfEYvCl.net
確かクリアパーツ斬るのはメーカー推奨じゃないんだっけ?
もうグッスマかタミヤ薄刃でいいです

808 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 04:52:27.46 ID:elzeDxY5.net
実は多分ケロロニッパーでも概ね事足りるといえば事足りちゃうんだけど
+1000円程度なら切れのちょい差や刃の形状、耐久信頼感の好みでタミヤ薄刃買っとくって感じ

809 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 06:18:15.30 ID:hTn6TcMU.net
凄はどうなの?

810 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 07:17:35.38 ID:Ile9AFFX.net
童友社のヤツなら発売前にホビーショー会場でチェックしたけど、フツー
買う程の物じゃない

811 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 07:45:16.25 ID:1amuEYvF.net
最近のバンダイは2度切り出来ないような作りのランナー多くない?
■◀︎ こんな感じで
■=◀︎ みたいになってない
上のやつだと綺麗に切るのが難しい

812 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 07:49:49.02 ID:DaONSfel.net
>>811
上のは楔形ゲートととか言うのだな成型するときに湯流れがいいとかでやってるとか?
パーツ形状や位置次第で切りにくくて仕方ないが

813 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 07:56:03.33 ID:atWQ3WpC.net
塗装するときはグッスマとタミヤ薄刃で十分だわ
パチ組するときはブレードワンで十分だわ

814 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 07:57:04.91 ID:QABK0r/g.net
一面にだけゲート付いてないで二面に渡ってゲート付いてるやつ、ニッパーで切りづらくない?

815 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 12:27:05.51 ID:I110Qcjz.net
今、秋葉原に上京してきてるんだけど、アルティメットニッパーを店頭で売ってるところってない?さっきタムタムたいったらブレードワンしか無かったの

816 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 12:51:19.50 ID:gDd6tbSH.net
秋葉原ビル内のあみあみイエサブボークスあたり回ってみたら?

817 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 12:58:16.20 ID:I110Qcjz.net
ごめん、少し上にヨドバシカメラにあるって書いてあったね。行ってくるよ

818 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 12:59:05.63 ID:I110Qcjz.net
>>816
ありがとう、ヨドバシカメラに無かったらそっちでも探してみるよ

819 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 13:10:50.06 ID:HxBZHqH7.net
ビルドニッパーは
刃が付いていて
バリが無く
噛み合わせがいい
という奇跡的な良品でミネシマプレミアム以下

820 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 13:24:21.51 ID:HxBZHqH7.net
>>811
https://twitter.com/godhandtool/status/1036543139144581120
これはパーツのフチにゲートがある例だけど
パーツの真ん中にゲートあるやつは横から切ってヤスった方が

>>812
ニッパーで一度切りする時刃が入りやすいようにあの形状らしい
(deleted an unsolicited ad)

821 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 13:32:28.20 ID:+VfEYvCl.net
>>809
切れ味は良いしアルティメットほど脆くはないが刃の角度のせいか1度切りがしにくくゲートが結構残る

822 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 12:43:29.32 ID:OdDgW0cz.net
>>815
いまあるか知らんが、コトブキヤは割と見かける

823 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 18:46:56.04 ID:gWIEWAFQ.net
パッケージに大きく片刃って書かれてるニッパーが3千円くらいでヨドバシに並んでるのを見たんだけど
タミヤの薄刃より切れ具合は良いんだろうか

824 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 21:27:18.29 ID:xc555AIB.net
メーカーも書かねえ型番もなしなのに誰がわかんだよ?
てめえが買って試して報告しろや

825 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 21:53:37.02 ID:T5LkFUYb.net
3千円ぐらいの片刃というと
クレオス Mr.片刃ニッパーか童友社 高級・薄刃ニッパー(片刃) 凄!かな
クレオスは数年前に「Mr.ニッパーGX 片刃タイプ」ってのも出してたけど
ニッパースレで酷評されまくってたな

826 :HG名無しさん:2020/12/21(月) 04:43:46.97 ID:mDH8JTIG.net
>>824
50前後でプラモに夢中になってる爺さんの性格の悪さと幼稚っぽさがよくわかるレス
ネットじゃなんとでも言えるのに俺は金持ちで家族からも理解されてますみたいな設定
実際はいい年こいた独身爺がアパートでシコシコとプラモ作って
近所迷惑も考えずに塗装とかやってる可能性も高い
理屈も屁理屈ばっかで自分を正当化
どんまいとか捨て台詞吐いてさ
これで50前後の爺様とか・・・やっぱ長年のプラモの塗装で脳が溶けてるんじゃないのか?

827 :HG名無しさん:2020/12/21(月) 06:15:32.63 ID:nCs0vvSG.net
>>826
自己紹介?

828 :HG名無しさん:2020/12/21(月) 08:30:49.35 ID:k8sq6hLz.net
>>827
はい

829 :HG名無しさん:2020/12/21(月) 11:09:03.22 ID:eEh+sAH6.net
アルティメットのレフティ再販しないかなー

830 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 09:41:53.60 ID:pNelj7o0.net
アルテメ持ってるけど転売屋の商材になって入手機会減ったから次回購入選択対象からは外れたわ
工具は普遍的に入手可能なものでないと意味ない

831 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 10:28:35.53 ID:okWyK4eh.net
BMCタガネも同じ様な状況になってるよね。

832 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 14:55:24.43 ID:s74HWfvr.net
俺もアルティのダブルカッティンは卒業して
ブレワンのダイレクトカッティンに切り替えた
ブレワンならタムタムによく置いてあるしな

833 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 17:41:48.39 ID:Zl84lPS5.net
お前:アルティありますか?

店員:は?アルティってなんですか?

お前:アルティだよ、アルテメ、わからないかなー、アルティメットニッパーだよ

店員:ぷぷ、ありますよw最初からアルティメットニッパーとか言えばいいじゃないですか(w

お前:・・・・・・

店員:短縮すればカッコいいとか思ってたりするんですかwいますよねーそういう人(プ

お前:店長呼べ

店員:さーせんwてんちょーwwアルティでクレームでーすwwww

834 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 19:09:05.18 ID:XBxqRHsJ.net
店長:アルティマ5ですか? 少々お待ち下さい…

835 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 19:24:25.45 ID:pNelj7o0.net
グッスマとかアルティとかブレワンとか使ってきたけど
最終的にタミウスに落ち着いたわw

836 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 20:09:09.18 ID:g0cgY85r.net
本気で誰かにウケると考えてレスしてんの

837 :833:2020/12/22(火) 20:18:02.72 ID:GoD2iJYV.net
ん?超絶面白レスに嫉妬か?

838 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 20:21:48.94 ID:pNelj7o0.net
ドラゴンボールをドラゴボと略したヤツをリスペクトしていけ

839 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 21:26:18.91 ID:UVafUtGs.net
ガプラのパーグーはアルティでりまきー

こんくらい言えてこその都会派モデラー
田舎者のお前らにはわかるまい

840 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 21:28:24.24 ID:72QPb6w9.net
東京じゃ当たり前だよな
囲炉裏の前でパーグーしてる田舎者にはわからんだろうけど

841 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 21:45:00.81 ID:DGA0H/xd.net
炉理を囲むとかヤバい奴らだな

842 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 22:43:24.14 ID:1tSL8DJk.net
んでアルティメットを除いてオススメのニッパーは?

843 :HG名無しさん:2020/12/22(火) 22:46:49.70 ID:eL8eNkiO.net
ビルドアップニッパーでも買っとけ

844 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 00:24:48.44 ID:GbKR1WzU.net
>>842
ケロッパ

845 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 00:47:28.73 ID:3LHHBJ3i.net
ブレワンかタミウス

846 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 01:21:58.09 ID:v2YRqhl5.net
タミヤの薄刃、
恐らく最安のAmazonで
日曜日まではまだ普通に買えたが
今はもう品切れになってるね
PGガンダムはやっぱ久々に組む人が集ってるね

847 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 01:52:21.88 ID:tDe5JyMH.net
ボークスのプロニッパーも素晴らしいのだが、ネット通販してないから
入手難易度が高いな。
実店舗に行く常連さん向けの隠しアイテムだ

848 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 02:59:23.74 ID:v2YRqhl5.net
プロ絶ニッパーとは
また別のもの?

849 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 11:07:57.22 ID:TH0mOE+w.net
プロ絶ってあまりインプレ見かけないけど気になるんだよなぁ。

850 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 11:21:34.15 ID:xzIZUeMR.net
タミウス・ユークリウス

851 :HG名無しさん:2020/12/23(水) 11:50:41.38 ID:v2YRqhl5.net
パーカ処理にスプリング換装化とか
そそるポイントは多いねプロ絶

852 :HG名無しさん:2020/12/24(木) 03:54:18.11 ID:+HpEFu2v.net
プロ絶は鎌倉市で刀匠が作ってるって話だな
だから研ぎ直しにも対応してる
しかしもう手に入らない
ボークスで扱ってたなんとかピンセットも、医療器具作ってたオッサンが
亡くなったので、在庫限りで終了した

853 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 11:11:43.92 ID:HPxShSCi.net
タミヤ精密ニッパーはもっと評価されていい

854 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 12:40:24.00 ID:AFq1HHoG.net
ランナー部分切るのにもってこいだよな。

855 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 13:47:39.38 ID:v2IU0P1E.net
ランナー切るなんてナマクラニッパーのアルティメットじゃとても無理だからな

856 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 15:35:22.59 ID:u5mpMXiL.net
アルティwwww
表w面w処w理
超w音w波w洗w浄w機
サフプシューwwww
エアブラシプシューwwww

厚ぼったいだるだるガンプラwwwwwwww

857 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 17:48:21.91 ID:HPxShSCi.net
アルティ呼び定着しちゃったかあw
ブレワンとタミウスも定着するかな?

858 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 18:39:37.96 ID:vmOCb+zY.net
してねーよ

859 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 18:44:06.29 ID:hhcNx0Ip.net
わしが育てたおじさんかな

860 :HG名無しさん:2020/12/25(金) 22:24:48.75 ID:gvI+00v3.net
ブラシ使ったことないの可哀想

861 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 00:45:20.77 ID:XGw9KD7Y.net
>>857
すべてNGワードにしとくわ

862 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 02:02:56.13 ID:SpwK5WVB.net
お前:ブラシありますか?

店員:は?ブラシ?ここ模型店っすけど

お前:ブラシだよ、ブ・ラ・シ、わからないかなー、エアブラシだよ。

店員:ぷぷ、ありますよwつか、エアブラシとか最初から言えばいいじゃないですか(w

お前:・・・・・・

店員:短縮すればカッコいいとか思ってたりするんですかwいますよねーそういう人(プ

お前:・・・・・・

店員:ちな、それエアブラシでもなくハンドピースですからwハwンwピw

お前:店長呼べ・・・

店員:さーせんwてんちょーwブラシwでクレームでーすwwww

863 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 02:11:39.10 ID:zSWRgqYL.net
アルティ
タミウス
ブレワン
ブラシ←New

864 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 02:53:24.81 ID:REngz8A7.net
ブラシってそのまんま「筆」って意味だからなぁ
タミヤモデリングブラシとか、筆コーナーに誘導されると思う

865 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 04:11:01.61 ID:AlXuC1jt.net
ドライブラシください
ウェットブラシください

866 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 04:43:13.84 ID:je5MNT6Q.net
なにそれこわい

867 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 05:18:05.74 ID:6mvy6qM4.net
>>862
サンドペーパーの事を紙ペーパーっていうおつむ弱い人みたいだな

868 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 06:53:33.56 ID:9fUs4KUp.net
砂紙ちゃうん

869 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 07:13:31.71 ID:Nau+Cewi.net
昔マクドのドライブスルーでてりやきバーガーセットを「テリーのセット」って言ったら聞き直された事あったわ

870 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 07:18:08.94 ID:KfzPqgX/.net
オッサン「レイコ-1つ」
店員「何言ってるんだこいつ」
とか言うの思い出した

871 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 07:18:57.34 ID:6mvy6qM4.net
>>868
紙ペーパー、布ペーパーっていうヤツぼちぼちいる
そう表記してる程度の低いホムセンも見た事ある

872 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 07:53:41.80 ID:TetLhjaG.net
紙やすりとサンドペーパーがニコイチになっちゃったんだろうなw

873 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 08:13:01.38 ID:FUFa4pOf.net
効いてる効いてる

874 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 08:37:08.27 ID:AENoRXXi.net
砂ヤスリでどう?

875 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:10:33.86 ID:wwXk7kuG.net
ガプラのゼントはブラシでりまきー

こんくらい言えてこその都会派モデラー
田舎者のお前らにはわかるまい

876 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:13:39.11 ID:F1q/1sqL.net
アルティ
タミウス
ブレワン
ブラシ←New
紙ペーパー←New

877 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:15:10.77 ID:3wH6oiip.net
逆に筆類をなんと言うのかな?

878 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:15:49.97 ID:Q/60nVq7.net
タミヤ薄刃を自分で更に薄くしたらランナー切った時の溝が線になった

879 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:17:04.07 ID:F1q/1sqL.net
どれがこのスレでネタで作られた短縮形なのかわからなくなってきたw

880 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:18:53.41 ID:RiE5MUGd.net
>>877
ガンプラ作る人達ではブラシがエアブラシを意味するみたいよ
彼らは筆塗りなんて下等な塗装と思ってるから筆なんてものは存在してはいけないものなんじゃないかな

881 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:24:42.76 ID:je5MNT6Q.net
筆は筆って言ってる

882 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:28:34.39 ID:YfJSD52W.net
究ニ買えない池沼がID変えまくって発狂してて笑える

883 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:31:03.35 ID:jb/FyYwe.net
確かにブラシ言うとるなw

884 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:32:25.52 ID:jb/FyYwe.net
>>882みたいな返しもガンプラーが好きよね

885 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:32:57.08 ID:Ue4EqTJK.net
悔しそう

886 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:44:54.79 ID:Rfe5ewKm.net
高いニッパーだから5mm真鍮でも切れそう!

887 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 09:54:09.15 ID:dRCIfxox.net
>>885
悔しいから僻んでガンプラーを馬鹿にしまくるわ

888 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 10:10:07.78 ID:9fUs4KUp.net
筆下ろしの時期だね

889 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 10:49:00.07 ID:fevNbZCL.net
>>886
高いニッパーを使うとフォロワーもいいねも増えるよ!
レビュー目的だからすぐに減るけどな!

890 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 10:53:13.23 ID:qxOrVZga.net
それは貴方がつまらないからではないでしょうか
グダグダしょーもない事ばっかり呟いてるとフォロワーも減りますよ

891 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 11:55:07.11 ID:4qbpn9zk.net
タミウスやなくてタミバいうとるやろ

892 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 12:17:23.64 ID:o2/oqpV/.net
ガンプラ勢だけどそんなん聞いたことない>エアブラシをブラシ

893 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 12:25:09.60 ID:WnnlwEBt.net
まずガンプラーを聞いたことがない

894 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 12:38:03.88 ID:N2/J11eH.net
ベトナムかどっかの醤油だろ?

895 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 12:42:17.61 ID:5/yfD55d.net
ブラシを吹く
ペーパーをかける

896 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 14:21:48.59 ID:Bow1X6N4.net
ペーパーがけは使ってた
ブラシを吹くは普通にエアブラシで良いんでないかい?

897 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 14:45:10.70 ID:Q5VH3Tnk.net
>>894
それはナンプラーかと

898 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 14:46:38.10 ID:0Q0CtCEU.net
>>890
そうだったのか
ゲート処理もまともにしてないからかと思っていたが安心したわ

899 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 15:13:48.02 ID:o2/oqpV/.net
ナンプラー?ナンテナー

900 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 16:08:10.77 ID:7PjVcyoU.net
なんかテンプラ食いたくなってきた

901 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 17:02:55.86 ID:N2/J11eH.net
ベトナムじゃなくてタイだろって突っ込まれなくてよかった

902 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 17:29:46.82 ID:EyE2WZrV.net
尻を出していたら危なかったな

903 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 22:34:00.08 ID:kR/GyBIu.net
何スレだよ

904 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 23:37:19.59 ID:irXFEZxB.net
タミヤの薄刃で十分かと…




アルティメット?



アルティメット チアリーダーだっけ?

905 :HG名無しさん:2020/12/26(土) 23:40:33.76 ID:8UmIleo5.net
デザインナイフでスライスが一番綺麗には仕上がるが
怪我のリスクがね

906 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 00:13:55.60 ID:wyli5lEs.net
デザインナイフは鉋がけ出来ればいい
無理にスライスしようとしたら慣れてない人には危険
ニッパーで切り出したらヤスリがけでいい

907 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 00:27:44.54 ID:ehhIFYfR.net
爪切りでいいんでないの
どうせゲート処理するんだし

908 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 07:10:14.14 ID:CnlY35tv.net
逆にニッパーで爪切ると捗るよな

909 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 07:57:15.20 ID:uFRkkghZ.net
爪切り用ニッパー売ってるからそれ買った方が捗るぞ
耐久性ダンチだし

910 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 08:00:22.90 ID:Qz4uSCET.net
むしろ爪切りはニッパーでする

911 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 08:13:52.41 ID:e+191Oig.net
【緩募】グッドスマイル匠TOOLS 極薄刃ニッパーの略称

912 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 08:18:36.20 ID:Xu8Z9ZPp.net
タコパ!

913 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 08:26:28.16 ID:/aVql6M4.net
グッパー

914 :HG名無しさん:2020/12/27(日) 08:46:02.94 ID:ZLDxVfAq.net
グウー↑スパー→

915 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 13:54:46.14 ID:cQoawWXT.net
マジで書いてるホムセンあんのな
ワロタ

https://i.imgur.com/KGMTOZt.jpg
https://i.imgur.com/vyuOKEl.jpg

916 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 14:18:52.60 ID:DuZojG55.net
モノタロウあたりで検索すれば分かるけど
布ペーパーや紙ペーパーが正式な商品名になってるメーカーもあるからな

917 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 14:24:37.21 ID:CIK7Fn9W.net
ブー↑グー↓

918 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 16:24:40.50 ID:CbUCP7tR.net
都会じゃみんな紙ぺだしブラシだしアルティ
のっぺ汁食いながら5chやってる田舎もんは黙ってろ

919 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 16:33:55.58 ID:Yq2hGe8X.net
模型戦士アルティ

920 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 17:57:27.13 ID:BHAILKGG.net
736 HG名無しさん (ワッチョイ af29-DtEs) sage 2020/12/28(月) 14:48:27.03 ID:CeXOUKU90
>>734
バンホビでRGのページ見れば
発売日書いてあるし


アルティ
ブラシ
バンホビ

921 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 18:18:24.29 ID:DuZojG55.net
アルティ
タミウス
タミセイ
ガンベ

922 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 18:25:18.30 ID:fQ4J0+ze.net
プロ絶買ってみたけど斬れ味は微妙だねえ。

923 :HG名無しさん:2020/12/28(月) 23:01:19.80 ID:Yq2hGe8X.net
>>922
まだ在庫あるの?
手に入らん

924 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 00:46:13.31 ID:KM8RcOSm.net
プロ絶は出だしの頃にかみ合わせズレるだの切れ味いまいちだの利き手反対の人は使えないとレビューされてたような…もうログ残ってないか
実際ツレのが左右の刃でどんどんズレていってるのを見たからとても買う気にはならんかったな

925 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 00:47:58.87 ID:mFqFZ5kZ.net
ガンプラも昔のプラは硬かったし
ゲート処理もやすりがけ前提だったから
耐久性重視の時代の設計だから今の切れ味と比較してはいけない

926 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 00:56:41.24 ID:8XAu5xpH.net
色々買ったけど
結局薄刃が一番良いのは間違いない
アルティメットは最初は気持ちいいけど
タミヤの薄刃知ってると少し残るのがめんどくさくなる

927 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 00:57:27.69 ID:TfUhQjdp.net
今のガンプラってゲート無いから切りにくいよな

928 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 01:07:10.17 ID:8vMxvG8t.net
つーか、バンダイの色プラって硬いんだよ
玩具としての耐久性も求められるんだろうけど。
フジミのプラとか、柔めなので
加工しやすいし、すげえヌルヌル切断できる

929 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 01:10:54.61 ID:jiowVrfX.net
>>926
刃の当て方角度とか気にせずトントンと切っていくのやっぱ便利よね
実は無名orマイナーでもタミヤ薄刃よりもすげーぞって両刃の情報は無いか

930 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 06:24:22.82 .net
お疲れ茶あ(●´▽`)_旦 (´ω`●)

931 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 09:44:45.21 ID:oHrFWwWQ.net
>>923
ボークスで普通に売ってるよ。
上の方で手に入らないとか書かれてたけど何情報なんだろうね?

932 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 11:24:02.62 ID:5Li3FPiS.net
転売屋の価格つり上げ工作やろなあ

ところで俺もタミヤ先細薄刃に落ち着いたわ
塗装するからこれでええわ

933 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 11:33:46.18 ID:j3Vm3eNB.net
え、塗装しないとかあるんですか?
シール遊びでもするのか?

934 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 11:42:46.95 ID:5Li3FPiS.net
おう!ぺんてる絵具で塗装じゃ!
飽きたら水道水で落とせるから何度でも塗装を楽しめるんじゃ

935 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 13:17:39.99 ID:Pn0Wdoid.net
つまんね

936 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 14:47:41.98 ID:U4fQZ8Jb.net
タミウス

937 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 15:17:51.51 ID:0tKpuvGl.net
だれが頭皮が薄いのじゃ

938 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 15:57:07.85 ID:gStcPG1f.net
おちんちんの皮は薄くてデリケート

939 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 17:29:50.08 ID:if/ykbmy.net
片刃ニッパーがどれ程違いがあるのか一度使ってみたいとは思うけど
試しに買おうと思う値段ではないからまだ試した事がない
初心者でも実感できるんやろか

940 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 17:57:04.58 ID:lTsk0OIW.net
今使ってるニッパーに不満がないなら買う必要はない
不満があるなら買って試すしか答えはないよ
なんでもそうだけど馴染む道具を見つけるまでは金がいる

941 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 17:58:24.66 ID:5Li3FPiS.net
アルティ、ブレワン、グッスマ持ってるけどタミヤ薄刃より明らかに切れ味はいいし
グッスマ以外はほとんど白化しない
とりあえず片刃1本欲しいのならブレワンおすすめ

942 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 17:59:34.43 ID:FomryXuS.net
>>939
初心者でも実感はできると思うよ。
パチンって切る音がせずに、スッと切れる。
そのお陰でほとんど白化しない。

943 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 20:32:47.99 ID:9e7htnVZ.net
アルティ上級者様あらわる

944 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 21:28:18.51 ID:8gGx6qhe.net
異常に白化を気にするガンプラマンw

945 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 22:30:35.26 ID:5Li3FPiS.net
単発チンカスが常駐するようになっちゃったね

946 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 22:51:55.34 ID:BDa9ABm2.net
ぜんぶ塗るから白化は気にならないんだよなあ。
アルティメットはよく切れるけど扱いに気を使う。
結局タミヤの薄刃か3ピークスとFUJIYAのプラニッパを使うなあ。
ペーパーはね木工の空研ぎに使うのは紙ペーパー、
金属研磨に使う下地がしっかりしてるのが布で、
水研ぎできるのが耐水ペーパーで良いかと。

947 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 22:52:10.03 ID:pbe3ELDh.net
>>945
塗装はもちろんブラシだよな

948 :HG名無しさん:2020/12/29(火) 23:38:32.39 ID:I6V7K5gU.net
アルティワン斬りでガンパチシールフィニッシュがスタイリッシュなんだぜ

949 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 00:18:49.78 ID:ysyc+WwT.net
白化を気にするパチ組癌プラーのクズは氏ねでいいかとw

950 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 00:19:05.58 ID:rV3JK2le.net
もうこのスレ必要ないだろ
スレタイ通りで入手しやすいタミヤの薄刃で事足りる
どうせ全塗装するし
いつまで続けても馬鹿が湧くだけで無駄だろ

951 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 00:25:29.08 ID:AQsrRmEx.net
他人の価値観を認められない人多すぎw

952 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 00:31:28.78 ID:mmchVsq2.net
塗装もするパチ組も楽しむ
つまり指でもぐのが最強ということだ

953 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 00:36:23.34 ID:ysyc+WwT.net
>>950
全塗装しないのに模型板でおこがましくも講釈垂れるクズのパチ組癌プラーが沸くからw

954 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 00:59:09.03 ID:ysyc+WwT.net
>>952
「パチ組」「無塗装」「癌プラー」って「短小」「包茎」「早漏」みたいな三重苦を自ら選んだんだから最強かも知れんw

955 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 01:17:46.84 ID:c2XjYpu8.net
塗装って筆塗りが楽しいのはワカルが
スプレーとかエアブラシとか
何が楽しいのか良くワカラン
かかる時間と手間とコストが見合ってないというか

数年に一度思い出したようにパチ組するレベルなもんで
快適さのみを求めてニッパーを選ぶからタミヤの薄刃で十分というか
それしか買えん

956 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 01:31:30.71 ID:ysyc+WwT.net
塗装を知る人ならパチ組はないと思うけど素組じゃないんだろうか?
合わせ目を消したりしたらもうパチ組と言わないと思うw
1/72の飛行機あたりなら筆塗りでぼかし処理するほうがフリーハンドエアブラシよりも迷彩塗装の境界はスケールに合ったボケ足を得やすいとは思う
こんな感じ
https://i.imgur.com/MXpEPJn.jpg
エアブラシでやるなら型紙作って少し浮かしてとか手間を掛けないとこうはならんと思う

957 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 01:51:57.53 ID:c2XjYpu8.net
第一次ガンプラブームの頃は
小学生だったが
それこそ合わせ目消しやら
ノーマスキングで筆オンリーで
ギャンやゲルググも色分けとかチマチマやってた
楽しいし満足感もあったが今はそこまでやる気はないというか

模型というより
アクションフィギュア組んでる感じなんじゃないかな
オレも含めてほとんどの人は

958 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 01:59:22.16 ID:Y06R/0FO.net
パチ組?

仮組だろ
サフ吹いて全バラ
ゲート処理兼表面処理して納得いくまで手を加えてから全塗装

仮組のまま飾るとか、プラモやめてロボ魂でも買えば良いのでは?

959 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 02:05:42.79 ID:c2XjYpu8.net
スケールモデルなら嵌めただけじゃ仮組みだな
しかしガンプラは別分野だな今は

ロボ魂じゃメンタルヒーリングにはならん
組む事に意味があるんだよ
ノーストレスでね

960 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 06:21:14.07 ID:C4kERMk4.net
ここまでニッパーを語り尽くしたスレは今まであったのか?
有意義なスレだったわ

961 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 06:41:06.16 ID:i/N2p1sf.net
あのニッパーが良いよって言うと田宮の薄毛が塗装しない奴のって喚くだけのスレじゃね?

962 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 07:19:10.58 ID:p3bF91Mj.net
まあ、ガンダム白が多いから白化上等なんだけどな

963 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 08:47:43.25 ID:6t13/HEH.net
>>956
最近のガンプラはパチ組も楽しいぞ
なぜかパチラーがパチ組の楽しさを語りたがらないのよ

964 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 08:55:49.94 ID:Y06R/0FO.net
パチ組みで楽しめるのは子供まで
大人でパチ組みが楽しいとか言ってるヤツいたら障害でもあんのかなと思うわ

965 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 08:59:03.25 ID:q6ai3mCe.net
そうかよかったな

966 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 09:13:37.47 ID:mmchVsq2.net
パチ組みに親を殺された人がいますね

967 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 09:16:31.87 ID:3OTl0iva.net
全塗装おじさんはクルクルパーですか?
テレビまんがのプラモなんだからガシュンガシュンズキューンボカーンして遊ぶものなんだよw
全塗装おじさんは本当に幼稚だなあ
テレビまんがの玩具に熱くなってww

968 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 09:26:41.58 ID:mmchVsq2.net
>>956
飛行機モデラーはキチガイが多いのだが、これも実にティピカルやね

969 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 09:45:56.45 ID:Y06R/0FO.net
プラモデルはね
間口が広いから勘違いするヤツがいるけどパチ組みが最底辺なのは間違いないから

自由よ、パチ組みて楽しいならそれで
良いんじゃないかな
君らの身の丈に合ってると思うよw

970 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 10:10:12.92 ID:mmchVsq2.net
年末に対立煽りとか惨めやねえ

971 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 11:24:13.22 ID:bKoHxThl.net
どうしてヲタク君は他人に寛容になれないの?
今まで休み時間に教室の端でラノベばっかり読んでたから?
それとも醜い外見でセックスはおろか彼女すら出来たこと無いから殻に閉じこもってるのかな?

972 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 11:31:47.72 ID:sD32ezUX.net
鏡の中の君に聞いてみよう!

973 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 13:43:26.39 ID:8gdWYxq/.net
白化を気にするガンプラ・パチ組層って
そんなに塗装出来ない事にコンプレックス抱えてるのか

974 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 14:09:02.54 ID:R+TlsKSQ.net
おもちゃの組み立てでコンプレックスてw

975 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:21:39.32 ID:uIkeIr1K.net
塗れるけど時間かかって面倒だからパチってウェザリングしてつや消しプシャーで満足できればそれでいいじゃん
パチ組みアンチってしょーもないことでマウンティングしようとするな

976 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:32:13.46 ID:GOcZ1oMp.net
やらないだけだ
やればできる
やったことないけど

977 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:33:11.70 ID:ZdZB2HVd.net
>>975
そうだね
だから玩具板にいけばいいと思うよ

978 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:37:57.17 ID:qyN1sj50.net
お前らの作る汚い全塗装よりセンスの良いストレート組の方がかっこいいからな

979 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:42:49.94 ID:Z7VZcKkF.net
>>977
なんで?
プラモ作ってるんだからここで合ってる
塗装しないと認めないなら塗装専用のスレ作って閉じこもってなよ

980 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:46:03.94 ID:t3XmTckB.net
ガンプラは定められた様式をどれだけ丁寧に出来るかが評価の基準なところあるから塗装に踏み出せない人が増えるのも頷ける

981 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:46:58.16 ID:I3vX7Pl9.net
>>979
逆だろw

982 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 15:54:17.62 ID:8vQ4TSrL.net
>>979
塗装不要模型のスレはあっても良いと思うのでスレを立ててみたら?
スケモでも現れ始めててアオシマの楽プラも売れ行き好調みたいだし

983 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 16:13:19.54 ID:mmchVsq2.net
楽プラのジムニー作りたくなってきた

984 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 16:58:40.12 ID:haogSj9c.net
>>982
俺は塗装しないこともあるし塗装することもあるから特に専用スレは必要じゃないんだよな

逆に潔癖にパチ組み認めない原理主義者こそ、自治領が必要かと

985 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:05:50.09 ID:I3vX7Pl9.net
>>984
ならスルーしとけよ気違い
スレ立てる事すらしないのに塗装する奴が専用スレ立てろとかまともじゃないわ

お前パチラーだろw

986 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:07:52.36 ID:VrRLfnH8.net
パチ組ですませられるようなキャラクタープラモの色分けがあったからこそ、模型趣味自体の間口が広がって新規が入って滅びずに済むんだろ

987 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:10:09.36 ID:R+TlsKSQ.net
よくわからんがここの板は塗装する人が上位なヒエラルキー構成なん?

988 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:17:35.18 ID:haogSj9c.net
なんかしゃべるゴミクズがいるからスルーしとこ

>>987
ヒエラルキーの最下層だから、自分の価値観押し付けて自分が上ってことにしたがるんだろうな、それしかすがるところがないから

989 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:24:01.91 ID:JnCG0dem.net
>>984
つか、お前誰やねん
コロコロパチラーなの?
馬鹿なの?知恵遅れなの?

990 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:26:18.85 ID:mmchVsq2.net
接着剤も使わず塗装せずにすむガンプラがあったからこそ
全国の模型店は生きながらえているという事実を塗装派は忘れてはいけないのである(戒め)

991 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:26:21.16 ID:haogSj9c.net
スルーされるだけのバカなんだから黙ってればいいのに

992 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:26:58.21 ID:sVvmV1Tm.net
過去にパチラーが模型板でなにを語るのかと聞いたら発狂された

993 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:27:33.21 ID:x6PRwoPx.net
頭おかしいヤツが騒いでるだけ
ジャンル的に人の話聞かない認めない老害が多いきらいがあるので目立ちやすい

個人的に絶対的な最下層は、生きてる間に作りきれない事が確定してたり何を所持しているか把握出来ない程積んでるヤツ
パチ組みでも自分が納得出来る程度に「完成」させてるヤツはその分だけだいぶマシ

994 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:28:03.38 ID:mmchVsq2.net
これって1人がIPコロコロしてウザ吐いてるだけじゃね?

995 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:28:10.71 ID:sVvmV1Tm.net
>>990
それとこれは話が別だろ
塗装する奴がスレを作って漏れ出すななんて尋常じゃないよ
そういうことを言い出すから嫌われるんだろ

996 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:29:54.81 ID:sVvmV1Tm.net
ガンプラのスレならわかるんだがね
そういうとこじゃないのかね煙たがられるのって

997 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:30:28.03 ID:haogSj9c.net
コンプレックスくんが一人でコロコロしてるね

998 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 17:31:36.04 ID:mmchVsq2.net
続けたまえ、IP変えずになw

999 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 18:15:30.47 ID:rV3JK2le.net
もう

1000 :HG名無しさん:2020/12/30(水) 18:15:37.40 ID:rV3JK2le.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200