2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蒼き流星 SPTレイズナー ACT18【そして地球へ】

1 :HG名無しさん:2019/08/16(金) 15:49:54.62 ID:4KnL3TNF.net
レディ!

前スレ
SPTレイズナーACT17【群がる殺人機(40代後半)】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1480844782/

2 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 09:02:52.66 ID:CXi/905c.net
>322 :HG名無しさん[]:2019/01/20(日) 16:54:31.44 ID:YDMcVIyw
>まあ落ちつけ
>ちんこをしごいて頭冷そうぜ

コイツまだこのスレいるのか?w

3 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 00:24:26.28 ID:C76Ga9WW.net
次スレだよ〜みんな〜あつまれ〜

4 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 01:41:33.77 ID:MnYL7uiX.net
話題が無いw

5 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 08:43:13.47 ID:ya83fpQH.net
>>2
黙って
ちんこをしごけ!

6 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 08:58:11.58 ID:vrf6dUP0.net
キチガイには関わりたくないなあw

7 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 09:40:29.77 ID:Sx3GMA0h.net
ザカールの金色っていいの無いかな?
銀メッキ調の塗料は結構あるけど金はないよね?
通常の銀色塗料にクリアイエローも定番だけどやっぱり金色とはちょっと違うし、銀メッキ調塗料はクリアかけるとくすむ
なかなかいいのないね

8 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 09:44:17.42 ID:7Ox+VwcO.net
>>7
ウェーブのeeeザカールに付いてるゴールド

9 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 12:24:30.73 ID:yl5b+lDc.net
>>2
まだいるなw

10 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 13:18:45.33 ID:Sx3GMA0h.net
>>8
うーんもうちょっとメッキ感が欲しいかな

11 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 13:54:12.55 ID:j/rukt/N.net
知らんがな

12 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 17:45:01.90 ID:s+KuBrlI.net
ハイメタルr レイズナーシリーズまだかよ

13 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 18:33:53.46 ID:vG+hnehX.net
クレオスの8番シルバーにクリアイエローとちょっとだけクリアオレンジ垂らしてオーバーコートでは?

14 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 19:30:49.28 ID:tQWXw68B.net
このサイトの金色が凄いね
https://yzphouse.com/plating-paint-hikaku/
https://yzphouse.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/plating-paint-hikaku04-768x512.jpg

15 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 19:43:38.45 ID:MnYL7uiX.net
ハセガワのフィニッシュシリーズ ゴールドミラーフィニッシュを貼り込むのは?

16 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 00:38:38.68 ID:nJ2cgZ9C.net
はがれて終わり

17 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 01:08:50.34 ID:oOZ+58Ez.net
>>15
車のラッピング以上に困難じゃね?

18 :HG名無しさん:2019/08/28(水) 07:27:40.05 ID:gR35cSGz.net
ウレタン塗装はどうよ?

19 :HG名無しさん:2019/09/07(土) 16:40:50.24 ID:upWByyfl.net
ダンバインスレ落ちたなw
乱立のせいで

20 :HG名無しさん:2019/09/07(土) 19:00:12.26 ID:uxUCYh5x.net
ほい

聖戦士ダンバイン20 〜バーンの逆襲
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1567850169/

21 :HG名無しさん:2019/09/13(金) 15:42:59.43 ID:n+RZbhm0.net
ハイメタル SPT シリーズいつ始まるんだよ。
ドールとしきたい ブルグレンから始めてよ。

というかバンダイ最近ガンダムにシフトしすぎてだめだね。

22 :HG名無しさん:2019/09/13(金) 16:42:34.57 ID:cCC+pi7f.net
道楽模型堂のドールが欲しい!

23 :HG名無しさん:2019/09/14(土) 17:27:59.45 ID:QtjYugF8.net
http://livedoor.blogimg.jp/wakusoku/imgs/b/3/b3408945.jpg

24 :HG名無しさん:2019/09/14(土) 18:45:30.36 ID:IOFLudbJ.net
>>23
ネイティブで似たフィギュア出していたな

25 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 23:30:07.89 ID:eKNVGQaI.net
レイズナーのヒロインはロリだから

26 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 04:51:32.64 ID:Vxo847l/.net
1/72のドトールの状況が知りたい

27 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 16:31:56.07 ID:LMBKopy3.net
道楽模型堂は引退するのか?

親父が病気で仕事が大変らしい

28 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 05:26:05.70 ID:YHt20kvA.net
涙〜♪キスで〜♪ぬぐーった〜♪ (デデデン♪

グレスコ「創世の秘密は守らねば成らん…(グハァ=声にならない呻き)、ジュリアをころせ」

※レイズナー第〇回オープニングより

29 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 06:38:33.17 ID:3ZwjWF55.net
毛長ぇな!

30 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 17:41:02.27 ID:dmQ4XaC6.net
ル・カインはヅラ

31 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 19:21:42.01 ID:Wv69ICYO.net
エイジ「ル・カイン!お前は俺のぉ…!」

32 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 23:13:56.96 ID:UaasVrr2.net
親父がグレスコだからな
遺伝するだろ

33 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 23:28:33.76 ID:1W48DoTC.net
金色のロボットにはおかしなヤツしか乗っとらんな

34 :HG名無しさん:2019/09/23(月) 03:33:29.79 ID:T9HudC33.net
金色のロボっていうとK.O.Gと百式とゴールドライタンとゴルドランくらいしか思い浮かばない。

35 :HG名無しさん:2019/09/23(月) 04:32:31.53 ID:vOzVknGV.net
ガンダムだと、金スモー・アカツキ・アルヴァアロン・グルドリン・フェネクス
他にも、オージ・ヴィンセント・C3−PO・・とか色々ある

36 :HG名無しさん:2019/09/23(月) 07:46:38.39 ID:DYmVWqqE.net
昭和世代と平成世代?

37 :HG名無しさん:2019/09/29(日) 19:05:01.62 ID:Q9LAYPlf.net
令和初の一般販売立体物マダー

38 :HG名無しさん:2019/09/29(日) 19:35:11.90 ID:7HdqWJ/b.net
レイズナーも1/20ぐらいのやつ見たいよね

39 :HG名無しさん:2019/09/29(日) 23:51:58.29 ID:g//QqaZH.net
1/24でボトムズダグラムガリアンレイズナガサラキ高橋良輔統一シリーズを作る…とか?

40 :HG名無しさん:2019/10/01(火) 11:07:37.12 ID:CRjGBfGN.net
ガシャでザクとかガンダムとかの頭だけのが出ているけど、
あれこそSPTでやるべきなんだよ。
せめてレイズナーとザカールだけでも…

41 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 07:39:47.08 ID:IFNfHbPQ.net
売れないからやらない

42 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 10:32:41.71 ID:cpdFi+IN.net
うわ、俺欲しい
1/35とかなら超欲しい

43 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 13:48:01.81 ID:96K6mDUT.net
数年後に大河原氏のメカデザイナー50周年なので
「大河原邦男 ヘッドディスプレイコレクション」とかそういう企画があれば
商品の一つとしてレイズナーも出るかもね

44 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 19:56:59.56 ID:gUcrgQw7.net
ハイメタルレイズナーシリーズでコンプしてほしいな。
あと設定画でかっこいいのもエクストラで出して

45 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 10:13:51.48 ID:cfztDTYI.net
ハイメタルザカールきたー!
全種類だしてほしい。

46 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 12:51:40 ID:8o9nb8Mj.net
ロボ魂じゃなくてHIMETALって事は
複数種類の機体をたくさん出す。ってつもりは無いのかな

並べて展示されているズナーはスペックらしいが
でかでかと画稿展示している。って事は
レイズナーは確定だろうね

47 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 18:21:46 ID:3NEZwAU3.net
そやかてグライムカイザルやベイブルが出されても売れるとはとても思えんやろ?
ザカールとレイズナー(パーツ交換でニューに対応)で終わりやろなあ

48 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 18:47:52.19 ID:rVUnLmS6.net
スカルガンナーとソロムコ待ち

49 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 19:37:18.55 ID:J3YxthLn.net
ベイブル欲しいわディマージュとかも

50 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 23:36:47.56 ID:+qcdLBVD.net
実際いらないのってブレイバーとガンステイドだけでしょ

51 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 23:44:04.43 ID:hudB9sy/.net
ブレイバーは雑魚メカスキーにはたまらない良デザインだろ

52 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 00:34:44.44 ID:72k0aRAD.net
HIMETALは主役機と敵のライバル機、もしくは主要な量産機しか出ないよ

53 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 04:09:22.34 ID:COZWORwf.net
展示のザカールスケールが小さいみたいだよ。

ハイメタルという事でてっきり20cmクラスだと思ったんだけど。

54 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 04:20:55.62 ID:2TWFtRKf.net
対峙してるレイズナーは魂スペックじゃないってこと?

55 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 07:06:05.79 ID:KVYhc8OP.net
https://hobby.dengeki.com/event/871118/

56 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 08:22:14.86 ID:eS3JSiVG.net
欲しい物ばっかじゃん…バンダイ馬鹿かよ

57 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 08:23:41.95 ID:j2q7OgV2.net
ガサラキとキングゲイナーは以外やなあ
レイズナーはロボット魂は来なかったか

58 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 09:51:01 ID:XxR3VkEG.net
>>55
ザカールだけが写真載ってるってことはニューレイズナーは既存品なんだよね。魂ネイションでR3ってことは無いだろうから、魂スペックサイズなんじゃないの。

59 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 12:36:55.26 ID:j2q7OgV2.net
魂スペックザカールの再利用かw

60 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 13:45:13.24 ID:1qZR4/77.net
ハイメタといえばガンダムの1/100相当の大きさというイメージなんだが
展示するのにスペックの試作をとりあえず並べたけど
実際は1/48で出す予定とかないかな

61 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 23:56:43 ID:YJ3ZBzqM.net
このサイズで金メッキだと、どうしても安っぽくなっちゃうな
塗装も難しいし、ホント金色は鬼門やなあ

62 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 12:58:13.33 ID:HxJ76yom.net
HI-METAL R、完成済みTOYからザカールが参考出品
超合金魂にせよロボット魂にせよ、昨今値段上がり過ぎなスーパーミニプラにせよ、
客単価が高いものは注力度合いが違うね
マクロス関連の出来も良かったな

道楽模型堂も頑張ってるみたいだ
>茂吉@通常モード @mokichiz
>https://twitter.com/mokichiz?lang=ja
>ザカールの肩の可動部。
>肩アーマーは前のも動かしていたので当然動かすのですが
>肩関節と同じ動きするものが二つ並ぶわけで・・・。
>1.0を持っている方は見比べてください。苦労の跡がうかがえるかと思われます。
2次元の嘘を緩和しつつ可動機構を煮詰めるのは、3Dソフトならではの強みだろう
茂吉かわいいよ茂吉
(deleted an unsolicited ad)

63 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 04:03:15.88 ID:324pcbIH.net
レイズナーのサントラ 45rpmアナログ10枚組で出て欲しいなあ。

64 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 12:19:55 ID:qKEZpB9w.net
80年代ロボスレに来てはスレチでageまくるオナニー野郎

65 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 12:24:49 ID:qKEZpB9w.net
ここでもやってる
703HG名無しさん (スッップ Sdbf-FgM4 [49.98.138.215])2019/11/09(土) 04:05:53.29ID:324pcbIHd
ハイメタルでシリーズ化してほしいんだがなあ。

66 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 13:20:54 ID:i+SVaVqQ.net
スカルガンナー

67 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 18:36:40.69 ID:AHyy9sk9.net
しかしザカールサイズが小ぶりで覚めたなー。

同時に展示していたドラグナーサイズで仕切り直しして
レイズナーやドールとかも出して欲しいに

68 :HG名無しさん:2019/11/15(金) 20:11:25 ID:93Y6aCUz.net
スカルガンナー

69 :HG名無しさん:2019/11/16(土) 00:09:01 ID:HTqe6ar7.net
ターミネーターポリス

70 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 20:44:00 ID:H+Wd8L+c.net
これ初出だと思うけど、レイズナーが放映される直前に高橋 良輔と会った時に「次のロボットは操り人形みたいな動きをしますよ。これ楽しみにしていてくださいね。」と熱く語っていた。

71 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 22:25:20 ID:yZIIqg25.net
レイズナーの動き当時好きだったなー

72 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 03:17:59 ID:QMCjscQK.net
なんで打ち切りなんだよ
「手出しをすれば、死ぬものとお思え!」
の続きをまだ待ってんだぞ

73 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 04:46:06.15 ID:ztE8QQ+E.net
>>72
うーんセンスのかけらもないセリフだ

74 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 18:03:36.26 ID:MZLR+Yx5.net
はい

75 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 13:11:54.11 ID:cK7Jt1iR.net
レイズナーってバイファムやドラグナーとかの対異星人アニメの中で比べると敵メカが圧倒的に良いよね

76 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 14:09:20.54 ID:zjV7sFlQ.net
ドラグナーって異星人物なのか?

77 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 14:27:21.64 ID:6mcIBISV.net
>>75
レイズナーも分類としては敵メカだぞ

78 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 17:14:05 ID:cK7Jt1iR.net
>>76
やつら月の住人だから…(小声)

>>77
最終回でしれっと地球製になるから…(震え声)

79 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 18:14:12.57 ID:nPUPpZRL.net
>>78
この場合の「星」とは恒星を指すのであってつまり太陽系内なら同星人

80 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 18:56:49.41 ID:NmH6o4vu.net
んなこたーない

81 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 12:59:35.87 ID:awSjxf72.net
何故か乱立されてるな

82 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 15:48:03 ID:g0ZHE8Mh.net
落ちてると思って乱立しちゃったのかもね
向こうのほうをageちゃった

83 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 15:50:15 ID:6ZBus692.net
スカルガンナー

84 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 15:59:20 ID:g0ZHE8Mh.net
6HG名無しさん2020/01/12(日) 15:58:06.75ID:6ZBus692
>スカルガンナー
どっちもageてた、いつもの定期レス

85 :HG名無しさん:2020/01/13(月) 12:55:18 ID:XadO8UKB.net
PGレイズナーはまだ出ないのか?

86 :HG名無しさん:2020/01/13(月) 13:21:02 ID:gdnVFMPy.net
スーパーミニプラならレイズナーでもワンチャンあるかも?

87 :HG名無しさん:2020/01/15(水) 00:16:07.98 ID:wAdvJUFw.net
>>86
小さいゲッターロボとかライドアーマーとか出す余力が有るなら先にレイズナー(設定画版)出して欲しかった

88 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 09:33:52.09 ID:lK7xhCJU.net
真スカルガンナー

89 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 09:34:28.20 ID:lK7xhCJU.net
ネオスカルガンナー

90 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 09:35:29.67 ID:lK7xhCJU.net
スカルガンナー改

91 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 23:44:50 ID:wCksnF9W.net
酢刈癌菜亜

92 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 06:28:22 ID:LobO8UAr.net
道楽模型堂のザカール進捗が来てた

茂吉@WF6-16-14 @mokichiz
https://twitter.com/mokichiz
>1月21日
>WFの卓番は6-16-14に成りました。
>ザカール最後のパーツ ル・カインをざっくりモデリング。
>小さいのでこれくらいで十分なのです。

シャクレまで表現出来てる、見事な造形
これで「この辺で済ませておいたわ」みたいに語れるのはやはりプロ
(deleted an unsolicited ad)

93 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 23:54:19 ID:OGJFAAvy.net
レイズナーって頭部にコクピットがあるから、普通のロボットよりも頭部が大きめなんだよね
記憶の中のイメージだと小顔化になってしまう(笑)

94 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 13:24:05 ID:skRSAtTb.net
アニメでの扱いが下手くそで小顔足長のヒーローロボだったからね

95 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 17:12:45 ID:guM04oVB.net
頭デッカチこそSPTのデザイン上の特徴なのにね。
設定画版のガレージキット出して欲しい。

96 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 00:15:37.96 ID:uzmP7w/8.net
自作や改造するにしても、透明緑キャノピーというハードルが高いパーツがあるからなあ…
100均で売ってるチェックペン用の透明緑下敷きが上手く抜けるかな?

97 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 01:21:27 ID:nflnxfVX.net
お弁当の透明フタをヒートプレスしてクリアグリーンかな。

98 :HG名無しさん:2020/02/26(水) 02:10:33 ID:qQohXgoL.net
SPTって何気に単独で大気圏離脱、突入可能だし、補給や維持がお手軽だし、
通常戦力とは比べ物にならんほど強力だし、コレ、高橋良輔メカで最強じゃね?

99 :HG名無しさん:2020/02/26(水) 03:04:51 ID:q9i1wX3S.net
バンダイの圧力によって設定がザルなだけ

100 :HG名無しさん:2020/02/26(水) 06:14:32 ID:AollvEeq.net
異星人が造ったメカは何か知らんがモノすごい、のは別に珍しいことじゃない罠。

101 :HG名無しさん:2020/02/26(水) 22:47:52.80 ID:zBEeK2R1.net
あの当たってんのか外れてんのかよくわからん
レーザードライフル

102 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 00:33:24 ID:IrTsNnB4.net
旧1/72は何故にダイキャスト製レーザードライフルなんて付けてしまったのか
持たせると重い、改造し辛い、キット製造コストが高い、と良い事ほぼ無いやん

103 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 00:54:07 ID:VmfrxpwC.net
しかも微妙小さいんだよな
R3はちょい大きめでそこだけは評価したい

104 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 09:03:16 ID:/ezhmZoT.net
ハイメタザカール続報無いね
今年は無理かな

105 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 11:32:16 ID:ohuxiHDi.net
プラモじゃないんだけど魂ウェブ商店限定

魂SPEC×HI-METAL R ニューレイズナー 13000円 9月予定
旧商品のパーツ換装から固定式にリニューアル。
頭部改修やサウンド内臓のディスプレイスタンドの完全仕様

魂SPEC×HI-METAL R ザカール 14500円 10月予定
ボディーはゴールドメッキ仕様でライフルと同スケールのル・カインフィギュア2種付き
ロアンとの別れシーン再現可能。付属の魂STAGEにはオリジナルデザインのプリント

106 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 13:09:01 ID:KD8VrWrR.net
>>105
マジなら嬉しい

107 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 18:37:30 ID:lIAGy1JP.net
マジだったな

108 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 22:45:16 ID:EVhlGenm.net
HJの記事を見たがV-MAX発動時のBGMも収録されるらしい。あの曲含めてレイズナーと思ってるので 企画した人、よくやった と誉めたい。

109 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 23:36:25.39 ID:kWfzN13C.net
う〜ん 再販のみとかよりは朗報なんだろうけど
なんか残念な気持ちが強い
ハイメタルでの新規商品化を期待してたんだよね
それは無いって答えなのかな…

110 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 00:11:44 ID:kabJSxw0.net
魂スペックザカールのお蔵入りCADを掘り起こして、それにそれに並べる
レイズナーも発売し直すって位置付けではあるけども
ハイメタルシリーズのレイズナーとライバルメカっていう商品でもあるから
R3に替わるデカいサイズでのレイズナーはもうないと見ていいんだろうね

111 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 07:57:58 ID:vNjjoO+s.net
>>105
レイズナーの商品はこれが最期かも
今後出る可能性は0.1%か
ワンフェスのガレキは除く

112 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 08:50:35 ID:AVZhS9Vc.net
スカルガンナー

113 :HG名無しさん:2020/03/30(月) 23:08:59.24 ID:J8FVtp76.net
お前らが頭デカくしろデカくしろっていうから
ザカールあんな不恰好な幼児体型になっちゃったじゃんか

114 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 02:25:15 ID:iZsvwL5y.net
>>113
そうじゃなくてセンスの問題
頭がデカくてもフェイスが小さければ頭身は高くならない

115 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 11:11:11 ID:XbZJIJwv.net
最後のチャンスがあれじゃあなあ

116 :HG名無しさん:2020/03/31(火) 11:17:45 ID:XbZJIJwv.net
>>114
その言い分は無理あるだろ
アレで顔面小さくても少年体型に変わりはない

あーあザカールは8等身で問題なかったのに
頭デカ基地は自重しろ もう遅いけど

117 :HG名無しさん:2020/04/09(木) 13:58:36 ID:DAntBN9y.net
蒼き流星SPTレイズナーより魂SPEC×HI-METAL Rのダブルブランド商品としてニューレイズナーとザカール登場!
www.youtube.com/watch?v=W1sH53YBMIU

118 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 12:14:18 ID:YZpQNdZ8.net
https://i.imgur.com/ufv3pBq.jpg
https://i.imgur.com/7b8qmkE.jpg

119 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 14:13:18 ID:duIEXKRo.net
魂ウェブ限定

魂SPEC×HI-METAL R ニューレイズナー
販売価格:14,300円(税込)
予約受付開始:2020年4月10日 16時
お届け日:2020年9月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000144536/

魂SPEC×HI-METAL R ザカール
販売価格:15,950円(税込)
予約受付開始:2020年4月10日 16時
お届け日:2020年10月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000144537/

120 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 20:13:39 ID:P1RBWUwm.net
新造形フェイスが好みでなかったのでザカールだけ予約した。

121 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 10:56:06 ID:8wVeid/U.net
でも旧頭部は朝鮮系の顔だしリニュしてもらってよかったのでは

122 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 19:37:16 ID:MD49BApr.net
顔が旧よりは良くなってると言う人は居てもいいと思うよ。
旧魂SPECは持ってるんだけど、よく言われるように「台座が主役」なデキで、顔だけが問題じゃないのよ。
まあいつもの通り、レイズナーって人それぞれ好みが違って正解が無いんで、造形はプラモで自分好みに弄るのがベスト。
旧は台座の音と着せ替えギミックのプレイバリュー、ファンとしてのお布施で買った感じなんで、今回のリニューアルで惹かれるのは台座の追加音声だけだったんだけど、それだけのために買う判断にはならなかっただけ。

123 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 20:57:39.61 ID:SxuZ3XJW.net
茂吉@通常モード @mokichiz 4月10日
>WFもどうするかどうなるか分からないし、
>適当な政策と報道のせいで仕事は暇になりつつあるし、
>前から暖めていたオリジナル企画を今こそやるべきか思案中です。
>ギヤとか磁石とかラチェットとかいつものギミックを入れたロボとかどうかなぁと。
茂吉、腐らずに頑張れよ、茂吉

124 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 22:43:33 ID:tYWV1BaR.net
さすがのネトウヨも今回の騒ぎで自分に火の粉が飛んできてようやく目覚めた感あるよな

125 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 22:49:39 ID:SxuZ3XJW.net
ネトウヨガー!(宛先不明)が沸いてた件
「ネトウヨ連呼に反応した奴がネトウヨ(キリリ」

完成済みTOYをずーっと引っ張りたかったのかな?
ここ模型板だしね

愛知鳥頭なんとか以降は、特にバンダイが変に持ち上げられてる気もするしな
不気味

126 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:00:25 ID:1IHRdMs6.net
顔真っ赤で草
いいから黙ってちんこしごいてろ!

127 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:09:52 ID:SxuZ3XJW.net
誰に対して言ってるの?w

単発2連、言い方も同じ
パヨクのお仕事紹介でした

128 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:13:16 ID:SxuZ3XJW.net
あと「顔真っ赤」とか「発狂させてやった」とかの精神勝利法表現を好むよね
訳の分からなさを相手に察して欲しい、相手に自分の責任を負わせたい
逆恨みに逆恨みを更に重ねていく、寄生虫根性乙

顔面レッドキムチを自己紹介から擦り付けしてるパターンもあるか?

で、まだバンダイ製完成済みTOY引っ張りたい?w

129 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 23:51:18 ID:A2327oTl.net
バンダイも昔から頭の大きさ論争が決着しないの分かってんだから
頭大小2種類を初めから付けとけば良いんだよな

130 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:08:52 ID:vvNKSArZ.net
やっぱり戻すんだ?w

スタイリッシュ()なんかで小顔化が進んでたのはあったけどね
スレを続行させる為には板違いも止む無し
都合が良いか悪いか?面白いよねw

131 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:22:36.86 ID:vvNKSArZ.net
957HG名無しさん2020/04/12(日) 00:18:20.03ID:yv+cTKIO
>長文みたら読む前にキノスレとID検索して被ってたらNG。
>NAOKIスレにもいたりする。
>他にもいるんだろうけどめんどいから確認はそこだけにしてるわ。
レス付かなくなると「ソック()ガー!ネトウヨガー!」やってNG扇動、
「燃料補給にしに来い!」張りにゴネる

あ、板違いではないけどスレ違いだったw

132 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:39:23 ID:vvNKSArZ.net
【溢れる】Twitterの痛いモデラー44【自己顕示】
953 :HG名無しさん[]:2020/04/12(日) 00:02:12.07 ID:oM82eOWV
>次回から長文荒らしにはスルー対応との記載が必要かな

955HG名無しさん2020/04/12(日) 00:07:31.99ID:W9QWAs5I
> >953
>5chの常識だから大丈夫っしょ
>このスレではわりかし皆そうしてるし

長文だから荒らし(都合悪いだけ
5chの常識(笑)

どうとでも歴史をコリエイトするw

133 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:46:47 ID:vvNKSArZ.net
なんでも実況ってこんな感じなのかな?
3/22開始、丸3週間、気にはなっていたんだ
埋めたいなら埋めるよ^^

134 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 00:56:24 ID:vvNKSArZ.net
香坂きのスレが止まってると思ったらせなすけ叩きが始まってた

ガンプラ系YouTuberを語るスレ 6 (IP・ワッチョイ無し
34 :HG名無しさん[sage]:2020/04/11(土) 14:24:36.68 ID:i8LBhWyR
>庭でサーフェイサー吹いてると言ってるから一戸建て?
>徒歩で日本橋界隈に行ける場所に家持てるって元々旦那金持ちじゃん

35 :HG名無しさん[sage]:2020/04/11(土) 14:27:13.99 ID:i8LBhWyR
>しかも模型部屋と配信部屋、配信中に子供を隔離しておく部屋、大豪邸住まいじゃん

http://hissi.org/read.php/mokei/20200411/aThMQmhXeVI.html
この2レスだけ書きに来て別回線/IDにバトンタッチ
こうやって特定の風潮を創作してるんだねw

分けないと長文ガー!になるのかもなw

135 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 11:39:43.94 ID:QM/mYyrS.net
なんだもう終わりかよw

136 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 15:03:42.98 ID:vvNKSArZ.net
このスレはレイズナー「模型」のネタに飢えてます
進んでネタ提供をよろしくおながいすます

137 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 15:52:46.65 ID:NBaYQ+ni.net
それは>>130-134とクソレス垂れ流してる自分へのメッセージか?

138 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 16:03:31 ID:vvNKSArZ.net
パヨクのストーキングも続行中です

139 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 16:18:14.52 ID:NBaYQ+ni.net
>>2

140 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 16:24:50.87 ID:vvNKSArZ.net
何か濡れ衣着せをしたいようなパヨクが何かほざいてます
意味不明です

141 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 16:25:41 ID:vvNKSArZ.net
嫌がらせが生き甲斐で逆張りなんでしょうか?擦り付けなんでしょうか?
ファッ?と思いました

142 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 16:49:55.57 ID:hZpoQgy2.net
塗装済完成品とは言うものの、ザカール発売は久し振りの話題だったね。
メッキされたザカールは実際、カネと時間かけてキラキラ工房にでも頼まないと実現できない、「手を動かせ」だけでは済まない案件だし。
とりあえず受け取れるまでコロナちゃんに殺されないよう、頑張らねば。

143 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 16:56:40 ID:vvNKSArZ.net
完成済みTOYを語りたいなら、いい加減玩具板でやってくれば?
>>117-119の全単発で同じ宣伝を繰り返すとかも気持ち悪かったし
敢えてやってるのはわかるよ

144 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 17:11:02 ID:NBaYQ+ni.net
>>131-134の意味不明なクソレスも気持ち悪いから他でやれば?

145 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 17:15:29 ID:vvNKSArZ.net
>>144
自己紹介からの責任転嫁、パヨクのテンプレ

2019/01/20(日) ID:YDMcVIyw
http://hissi.org/read.php/mokei/20190120/WURNY1ZJeXc.html

2020/04/12(日) ID:NBaYQ+ni
http://hissi.org/read.php/mokei/20200412/TkJhWVErbmk.html

これが中の人一緒なの?

146 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 17:20:03.34 ID:vvNKSArZ.net
>まあ落ちつけ ちんこをしごいて頭冷そうぜ
なにこれ?
嫌がらせをしておいて、鬱陶しい系の文句言われると
「ハッキョ(発狂)させてやったアルニダ!」とかホルホルオナニーを始める精神勝利法だよな
で、何でそれにアンカ付けただけなんだ?ニポンゴ不慣れ?
ストーキングしてるパヨクで合ってるだろ

147 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 17:29:45 ID:vvNKSArZ.net
何なら小林誠スレで「ネトウヨガー!」でも書いてくれば?
「えっ?批判する所そこー?」みたいなリアクションされて来いよ
>>131-134と同じ事を思われて来い

パヨクの自演、ストーキング、どちらもウザイ

148 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:01:37 ID:5KIoX0Ou.net
>>142
このメッキで正解か分からないけどとりあえず塗装では無理だから期待したいよね
パーティングラインも目立たない感じだし
https://i.imgur.com/7b8qmkE.jpg

149 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:03:13 ID:5KIoX0Ou.net
ただ手首だけはクリアイエローで上塗り必須かな

150 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:06:51 ID:vvNKSArZ.net
ID:hZpoQgy2は2レスで終わって(あるいは休眠して)ID:5KIoX0Ouにバトンタッチね

ゴリ押しが続いてますが、このスレはレイズナー「模型」のネタに飢えてます
進んでネタぶっこんでくらさい

151 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:14:21 ID:7Z991S5w.net
青メッキ(シルバーメッキ+クリアブルー)ができるのならレイズナーのV-MAXバージョンも欲しいな

152 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:20:15 ID:vvNKSArZ.net
今度はID:5KIoX0Ouが同じく2レスで終わって、ID:7Z991S5wにバトンタッチ
特定の風潮を創作(口伝でコリエイト)するリレーに法則性がある
このスレからレス付け始めは3度目か
決して偶然ではない出来過ぎさ

ゴリ押しが続いてますが、このスレはレイズナー「模型」のネタに飢えてます
進んでネタ放りこんでくらさい

153 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:21:17 ID:vvNKSArZ.net
2レスでバトンタッチは>>134でも載せてた件

154 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:25:16 ID:RwylBPg3.net
レイズナーの方にはオマケフィギュア付かないのかな?

155 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:38:20 ID:vvNKSArZ.net
んでID:7Z991S5wとID:RwylBPg3は今の所単発
多数派に成り済まして一定の世論を構築する自演、模型板に限らず5chあるある
各種業者のお仕事

156 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 18:59:12.34 ID:XtVY/56O.net
ステファニーフィギュアでw

157 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 19:02:34.89 ID:j5ChmXrU.net
ロアンとルカインでセットにすればいいのにな

158 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 19:07:46 ID:u/nlhfGi.net
レイズナーのメッキ仕様も何年か前にやってたような...。
周囲に被せる透明エフェクトが付くならわかるけど、メッキになるのは自分のV-MAXのイメージじゃないんで、買わなかったけど。

159 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 19:20:19.87 ID:QpuAt9/1.net
まあ確かにそうなるとザカールを赤メッキにしろって話になるしね

160 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 19:22:11.92 ID:vvNKSArZ.net
近年ではメッキみたいな鏡面仕上げが出来る塗装剤なんかもあるし、
自分でメッキを掛けようと思えば出来るんだけどね
 参考:【めっき工房】お家でかんたん金メッキやってみた!
日新工業株式会社のスターターセットで24K筆めっき、初めてですが上手くいきました!
https://www.youtube.com/watch?v=rkkmXBpol_w
投稿者:くろねこYZ 投稿日:2018/06/24

アニメロボットを兵器として捉える模型製作をしてきた者には違和感があるかも?
ガンプラでのチタニウムフィニッシュだっけ?あれを格好いいと捉えてる人もいるからね
ザカールに落ち着いた金色表現が欲しいと思うか?
はたまた、金メッキこそ至高と捉えるかは個人の判断

まぁ扇動を掛けたい方は一方向のみ価値観を掲げがち
>このメッキで正解か分からないけどとりあえず塗装では無理だから期待したいよね
ありもしない正解を掲げ、メッキを有難るように語るキナ臭さ

161 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 19:30:10.23 ID:vvNKSArZ.net
あ、模型なら別に金色でなくともいいね
自分の好きな色に塗れる

162 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 19:39:31 ID:vvNKSArZ.net
「より優れた者が愚民を支配する」それがルカールの価値観
日本に近いどこぞの独裁国家みたいな?
グレスコは「他人への支配は悪だ、それ分からぬお前は未熟だ、罷免だ」と言い放ち、
保身で混乱したルカールは親父を撃ってしまう

狂った正義感
純白の機体とかも、設定とは違えどまた良い表現ではあるか

という、怒涛の3連投

163 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 20:19:20.60 ID:TOzgyYYw.net
パヨクって官房機密費から幾らももらってないのになんで政権擁護に必死なの?
安部なんて保守でも右翼でもないじゃん

164 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 20:25:23.16 ID:vvNKSArZ.net
アベガー!要員沸きますた

>日本に近いどこぞの独裁国家みたいな?
スイッチが入ったのはここか?
「やられたらやり返せ!(中国の諺」

絶対正義(笑)を名乗る癖に都合が悪い事は即他人に責任転嫁、姑息w
何で模型板ぶらついててパヨクの屁理屈聞かなきゃならないんだろう?
いや、5ch全体で情報統制員いるか?w

うぜーよなぁ

165 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 22:34:40.14 ID:NrJr/5ba.net
>まあ確かにそうなるとザカールを赤メッキにしろって話になるしね
ピクッ
レッドパワー仕様いいな
そうなるとボロ雑巾な旧レイズナーも
死ぬものと思えごっこや私に近づくなごっこができる

166 :HG名無しさん:2020/04/12(日) 23:01:40 ID:eWkE50Kr.net
>>165
ボロ雑巾って超合金魂 GX-70D マジンガーZ D.C.ダメージver.みたいな?
R3でザカール出てたらレイズナー改造で作りたかったな

167 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 00:04:50 ID:tRBVmJ1r.net
メッキ風塗料でゴールドでないかなあ

168 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 00:20:45 ID:PKybASjg.net
>>166
そそそ
あのレイズナーも大好き

169 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 00:21:26 ID:l07fBbiu.net
なにこの荒らしと自演の縄張り争い

170 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 01:04:45 ID:5L9kJ7WH.net
せっかく模型ネタにズレてきたのに
荒らし「荒らしガー!」「ドチもドチアルニダー!(同類引き込みの自演」でネタ切れか
まぁ落ちたら落ちたら立て直したらいいだろ?

立体化の機会が少ないとは言え、模型板で完成済TOYをこんなにゴリ押すのは異常だし、
消費者は不気味に思うだろうよ
謎の総意宣言したい訳でもないが、明らかにやり過ぎの暴走、逆効果じゃねーか?

171 :162:2020/04/13(月) 02:39:20 ID:5L9kJ7WH.net
ルカール?ルカインだったねw
ザカールと混同しちゃった(テヘペロ

172 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 03:27:15 ID:C3hgR487.net
完成品が模型じゃないとかまだ言ってんのか…
せっかく新作が出るんだから立体物全部まとめて模型でいいだろ
バカか

173 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 08:54:32 ID:K4rxZMs7.net
ザカール確かに手首は軟質樹脂の黄土色っぽいね。良くてラメ入りか。甲は角いから、真鍮板切り出して貼ってみようかな。

174 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 11:05:11 ID:5L9kJ7WH.net
今度は「立体」の言葉遊びか
人の言葉遣いをすぐ真似して責任転嫁の言い訳に使う、分かりやすいよな

屁理屈はまだまだ続くよ!

175 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 12:49:56 ID:0nJtYdB/.net
>>173
モデラーズの金箔とかどうかね?

176 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 12:52:04 ID:0nJtYdB/.net
ハセガワもいいかも
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/tf_series/tf_index.html

177 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 14:15:56 ID:0nJtYdB/.net
こんだけ曲面に馴染むなら指にも貼れるかも
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/tf_series/tf5_img/tf5ph.jpg
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/tf_series/tf5.html

178 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 21:47:25 ID:K4rxZMs7.net
>>175
モデラーズの金箔は昔、メッキ版百式の継ぎ目消しした後に貼ってみたことあるが、触って動かす可動モデルには向かない。
爪が当たっただけで速攻傷付くんだ。
結局当時は(高校生だったが)アルミ箔を瞬着で貼ってクリアイエローでコートして、なるべく触らないようにした。

179 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 12:49:57.08 ID:SjtUCyGP.net
ザカールってSPTと称してるが実際にはMFだと思ってた
バックパックが胴体と一体化してるものとばかり
SPTのバックパック交換設定はあまりいかされなかったな

180 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 14:58:00 ID:PT/1n0k/.net
ザカールとニューレイズナーポチる前に検討しようと思って2007年版のレイズナーを引っ張り出してみたが、やっぱどっちも要らねという結論が出た
7000円くらいならまだありかな
正直妥協点が多すぎる

181 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 15:00:12 ID:SjtUCyGP.net
メカもキャラクターも良かったが女性キャラが万年生理不順ぽくてぬけない

182 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 15:04:09 ID:VtKjwx+W.net
エイジの姉の声とかBBAかと思ったわ

183 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 15:35:52 ID:SjtUCyGP.net
髪の短い女は一人までにしないとな
あとみんなオッパイ小さい

184 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 16:28:29 ID:3juEpm6t.net
>>179
放送当初はB-CLUBとかで設定出回ってたから 出撃の状況で交換するんだろうな〜とか思ってたわw

185 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:36:16.27 ID:ZHEuTSAB.net
>>179
MFって本編で一回も呼称されてなくね?
なんの為の設定なんかね

186 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:36:19.72 ID:SjtUCyGP.net
>>184
覚えてる限りではカイザルがディマージュのバックパックつけたんだっけか
設定だけはフライトユニットとかキャノンとかあったね

187 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:41:36 ID:SjtUCyGP.net
「無限カーフミサイル発射!」

188 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:45:14 ID:SjtUCyGP.net
カーフミサイル、アイディアとしてはかっこいいが
消耗品というにはあまりにもデカすぎる

消耗品といえば動力はなんだったから他のSPTからケーブルで補給してたが
自機足元操作だった気がするので電気かな、燃料系だったら足元からできないよな

189 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:54:16 ID:P5MqUUfo.net
SPT=汎用
MF=局地戦用
TS=無人機

って括りらしいけど、MF、SPTは各機テキトーに区分されてるカンジがする

190 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 18:59:28 ID:SjtUCyGP.net
>>189
結局バックパックが変えられるかどうかみたいだぞ
だから死鬼隊もMF

MFマルチフォームって変形機のことと普通は思うが

191 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 19:29:12.45 ID:7cW7cOJs.net
カープミサイルってなんであんな変なとこについてんの
腕とかでいいじゃん

192 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 19:57:36.57 ID:raaLNO9m.net
当時のプラモではバックパックの換装が出来ると売りにしていたね
今でいう組み換え遊び、滑ったけどな

宇宙用はこれ、地上用はあれとかの劇中での換装=参考がなかったのも痛手か
アニメが打ち切られなければ、そういう描写があったかもね
残念

193 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 19:58:43.03 ID:FXtmi3OW.net
そりゃカーフ(ふくらはぎ)についてるからだろ…

194 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 20:05:31.60 ID:SjtUCyGP.net
>>191
カープ(鯉)みたいにもたしかに見えるなw
人間サイズなら鯉サイズのミサイルかも

195 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 20:09:14 ID:SjtUCyGP.net
>>192
特に主人公サイドは3機のみで
換装するより乗り換えたほうがセッティング不要だし
敵サイドは見た限り無尽蔵の武力なので専用機派遣するよな

結果敵パイロットと機体がセットのときしか使えない設定になってしまった

196 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 20:21:17.29 ID:raaLNO9m.net
>>195
そうだね、物量の多いグラドス軍側が局地戦用機を投入する必要が無かった
機体を敢えて絞って、バックパック交換で各戦地用に対応させるほうがよりスマートだったかも
ワンシーズン目で地球側の軍事力を殲滅出来ちゃったときも、そのような描写は無かったか

197 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 20:40:23 ID:SjtUCyGP.net
地球は7割が海面だから、とかテキトーな理由つけて
ハイドロジェットバックパック付のドトールやテラーストライカー(MF設定なし)
見たかったね

198 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 21:35:48 ID:m5HHiykk.net
設定ではレイズナーに火炎放射器あったような
使ってるところ見てみたかった

199 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 22:25:25.94 ID:PT/1n0k/.net
>>191
ブルグレンが腕に付けてなかったっけ?
カーフミサイルって元ネタは巡航ミサイルだろ
リアルでは湾岸戦争で有名になったがそれはレイズナーの数年後の話

200 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 22:55:05 ID:SjtUCyGP.net
ジュリアも士官学校出なんだっけか

ブラッディカイザル支給されてるんだよな
それとも上級士官用なのはグライムカイザルだけ?

201 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 23:33:41 ID:m5HHiykk.net
レイズナーのあの硬さは何か設定とかあるのだろうか
メタ的な理由としてはプロレスだからと分かっているけど

202 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 23:36:37 ID:SjtUCyGP.net
レイズリウム金属

203 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 23:40:45.08 ID:oJ7IBasM.net
キャノピーが一番頑丈なんやで

204 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 00:02:13 ID:fzq5TJfs.net
透明な金属なんだよ、きっと

205 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 01:00:14 ID:eh2ewby+.net
>>186
ゲイル先輩の死に装束はディマージュのパック無しには再現できない。
でも1/100キットはパック脱着部のT字が精度悪くて合わせるの大変だった。

あと印象に残ってるのは「死ぬものと思え!」の時にザカールを取り囲んでるディマージュがブルグレンの羽根パック装備だった。
でも1/100ディマージュってデキ悪くて、複数組む気になれないのよね。
劇中で特徴的なパック後ろの蓋開閉が再現されてないし。

206 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 08:13:29 ID:fzq5TJfs.net
みんななぜキャノピーを狙わない・・・
対人ライフルでも壊せるはずなのに

2部のゴステロが決闘でズルのため手配したのはスナイパーね
グラドス製超強力ライフル&貫通弾かもしれんが

207 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 08:18:19 ID:fzq5TJfs.net
ハイティーン以降の女性は巨乳にしないと・・・カルラとジュリアとエリザベス
ローティーンは貧乳で

208 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 15:31:18 ID:lX3tokh/.net
>>202-
やはりV-MAX試験機だから頑丈とでも脳内補完するしかないか
特に地下工場での戦闘なんてとんでもない硬さ誇ってたよなあ
その辺りのタメがあったおかげでレッドパワーの前にボロボロにされた時は変なカタルシスまであったよ

209 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 16:44:08.61 ID:fzq5TJfs.net
ニューレイズナーやマーク2は地球製なんだよな
オリハルコンでも見つかったのかな

(最近、外出自粛でキンドル漫画「スプリガン」みなおしたんだ)

210 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 22:00:58.34 ID:Nx5vY8hS.net
賢者の石にV-MAXパワーが注入されると、n(注入前)のx(時間)乗で硬度が増していく
だから単純な体当たりでも敵機への致命傷に成り得る
なるほどなー(知ったか

露出してて狙いやすいキャノピーを敢えて狙わないのは
戦隊物メカで合体後まで待つようなお約束

設定談議に熱が入り過ぎて模型製作どっかにすっ飛んじゃった!
みたいな流れでお送りしております

211 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 23:26:03.16 ID:B6gamge/D
>>186
「死ぬものと思え!」のシーンでディマージュが地味にブルグレンと同じバックパック使ってたの思い出してあげて

212 :211:2020/04/16(木) 23:27:59.94 ID:B6gamge/D
しまった
>>205さんで既出やった

213 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 23:27:37 ID:fzq5TJfs.net
1部ラストのスペースシャトル強奪もリアル感あったが
結局、2部では普通に自力で宇宙に行けたなぁ

3年前より性能アップしたザカールとニューレイズナーだったから?
ガンダムなら一大イベントの大気圏突入もこなした

214 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:51:12 ID:6WDtoDYg.net
ザカールはぎりぎりバックパック別パーツにも見えるけど
キンググラドス(ザカール?)は胴体と一体にみえる=MF?

ぐぐったら
1996年には完成してるってザカールいつ開発したんだよ

215 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 08:59:26 ID:PPO6nKhz.net
ググれば画像見られるね。便利になったなあ。
SPT-KG-53Kか。
大河原さん単発の仕事だとこういうの忘れちゃう時あるからなあ。

216 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 09:09:30.65 ID:plU2biL+.net
形式番号テキトーだなw
末尾は「Xは試作機、Uは特殊機、Cは量産機」だろ

キングザカールまたはザカール2なんだから
SPT-ZK-54UかSPT-KZ-53U
あたりだろ

217 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 09:25:24 ID:plU2biL+.net
大河原メカは現地改造したATにすら型番つけたがるよね
インチキレッドショルダーカスタムとかバトリングで出てきた奴なんかに型番なんかないだろ

218 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 17:05:00 ID:Lew1yR7o.net
>>198
火炎放射器はエルダールが、グレネードランチャーはガシュランが使ってた。

219 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 18:15:47.15 ID:plU2biL+.net
エルダールもガッシュランもMFだからバックパックというか
SPT/MF共通のウェポンラックに引っ掛けてるだけっぽいな

220 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 19:56:50 ID:WZsSeITI.net
エルダールは強い印象無かったな

221 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 20:35:55 ID:plU2biL+.net
>>220
中の人は強そうだった
すばやい動きで直撃連打を受けなかったマンジェロに対し
わりと直撃連打されたボーンだが特に支障なくその後、戦っていた
サイボーグなのか防弾服なのかしらんが地球人なら全身打撲で捕らえられてるだろう

222 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 00:55:25 ID:viXk8n8n.net
>>221
ゲティを処刑する際マンジェロがいなかったらやばかったと思う

223 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 15:43:30 ID:KQqprYqM.net
>>219
ガシュランはV-MAX用のバックパックをそのままでは装備できないから、
そのウェポンラックにアダプターを付けて無理やり搭載していたのが面白い

224 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 16:16:56 ID:L+4OVGT5.net
>>218
グラドス兵を焼き殺すレイズナーなんて見てみたくて
クスコでガンステイドがやってたみたいに
フォロンが主導権握ったときならありえたかも

225 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 19:58:41.38 ID:opzYGnnx.net
>>223
ウェポンラックといえばバルディはウェポンラックを外して直付けで
キャノン担いでるからひょっとしたら
フライトや砲弾、火炎放射も同じかもしれん

人気爆発で放送延長、
初期に強奪したSPT3機も新型SPTに対抗すべく
強化プランがあったらバルディは2門になってると思う(;'∀')
ベイブルは超大型ナックルショットを中心に格闘強化を

226 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 21:05:32 ID:mhw6M0gP.net
個人でもアニメ作れる時代なんだから誰か作ればイイのにね

227 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 22:30:41 ID:opzYGnnx.net
ザカールのガレージキット以外の新作がでるだけでかなりテンションあがる
ガレキは高いうえに組み立てる自信がない

228 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 23:27:10.89 ID:viXk8n8n.net
レイズナーとバルディとベイブルは三体でセットだと思うんだよなあ
まぁ売れないかもしれんが残りを出してくれ

229 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 23:26:24 ID:mljhgBn+.net
ドールも画面だとなかなかカッコよい
死鬼隊は企画のハードル高い(;'∀')

230 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 23:44:36.63 ID:F/oVo+ys.net
レイズナー(ニュー含む)→ザカール→で3番手に来そうなのが劇中未登場のMk-2だとゆー…

231 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 02:55:42 ID:4k8TCyTV.net
正直未登場のMK-2にはあまり思い入れがない
それを出すくらいならグライムカイザルかブルグレンを出してほしい

232 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 02:59:38.30 ID:k7ZL68fm.net
こう言うのを隙自語と言うんだな

233 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 04:39:05 ID:y5o9X1JS.net
マークIIはもう持ってるから出なくていいよ

234 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 09:41:12 ID:PFNojZ5b.net
普通にHGのプラモ欲しい

235 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 10:53:31 ID:V8O3XUWX.net
再放送が定期的にあれば違うんだろうけどなー
(今ならOVAのラストも流せるのか?
ダンバインのHGは力が入ってたね

HI-METAL R09【マクロス・ダグラム・ザブングル・エルガイム】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1583636874/
おもちゃ板ではプラモの話は出てなかった

236 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 13:58:25.76 ID:LVclwPaN.net
レイズナーはとりあえずマーク2さえ出しておけば問題ないのでは?
最新の機体なんだし

237 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 20:29:12 ID:eCWTUX2/.net
>>235
コロナで新作アニメとかドラマ制作出来ないんだからこの機会に昔のアニメやドラマ再放送すればイイのにね 3年くらい余裕で放送出来るくらいの作品あるんだから

238 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 22:00:45.08 ID:TKTBNBmJ.net
R3とは言わんしREで死鬼隊出んかな。

239 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 23:16:49 ID:y5o9X1JS.net
水子やろ

240 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 23:46:51.79 ID:V8O3XUWX.net
>>237
深夜の時間帯で通信販売ばかりやってるときもあるし、
夕方の時間帯で30分枠を使うとか、やりようもあるだろうになー
新型コロナウイルスの影響も今後地味に出てくるだろうね

241 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 10:57:13 ID:2EK5zuwi.net
>>240
そりゃ、やりようはあるだろうし地方局なら結構昔のアニメの再放送はやってるが、それがプラモの販促になるかと言われるとならんだろ。

242 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 12:59:39 ID:j/L+6wF8.net
有名人がSNSで拡散しまくればブームが来るかな?w

243 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 18:19:12 ID:7XnEI68h.net
>>241
え?アニメは模型を含む玩具の販売促進でもあるけど?
地方局でレイズナーに限らない再放送があるなら良い事だね

244 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:51:32.79 ID:RS7s21Yq.net
うーん再放送した作品の商品が売れるケースはガンダムとかの一部の例外だけじゃないかな

245 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 20:01:07.39 ID:zslFxGK2.net
>>242
新しいモノ 面白いモノだけじゃない?

246 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 19:04:34 ID:/J7EdKW5.net
ダンバインやエルガイムで止めたから、ザカールや四鬼隊1/72は
無理なんだろうな、マグワナックやネオジングの大物は売れるか
わからないのに出すのに

247 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 22:01:02 ID:dMozyzTH.net
版権を持っているバンダイは最低でも1/100はコンプするべき

248 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 23:36:57 ID:6cOfDCXo.net
前向きに生きようぜ

249 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 23:44:27 ID:dMozyzTH.net
しかし一応1/100はテコ入れ前のsptは全部キット化しているんだな

250 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 01:50:13 ID:dY385Ivf.net
単に再販でもいいよね

今は中国は武漢から発生したと見られる変種のコロナウイルスの対策で大変
バンダイはそうした中でも新商品を発表した
完成済みTOY:魂SPEC×HI-METAL R ニューレイズナーとザカールの発送は9月、
その前後にでも再販が掛かるといいな

地球製のSPTドールとかは以前のキットと同じ構成で今更出せないのか?
でもガンプラではファースト・グレードとかもあったから、
出せない事はないと思うんだけど何分無理な要求か?

251 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 01:51:33 ID:dY385Ivf.net
あ、ザカールはひと月ズレてたわ、10月

252 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 19:58:02 ID:DXgkH5oW.net
あれ?完成済みTOYの宣伝終わり?
スレチなのを承知の上で敢えて荒らしておいて、
ノーリスクでなくなる言及をされると撤退するのか?

一方通行だねー

253 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 05:48:07 ID:at7csxpS.net
メタルビルドシキタイ
そういうのがほぢーの

設定画テイストで超合金魂レイズナーとかも欲しい
せんちねるとかに期待したい

254 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 06:27:21 ID:TncF/LGZ.net
量産機好きだから、ワンオフの死鬼隊はあんま欲しくない。
前も書いたけど、ヤマトのメカコレみたいにドールとターミネーターポリスを追加した1/100セットをお願いします。

255 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 11:50:02 ID:at7csxpS.net
部品数多くして100ぶんのいちでも精密で可動もしっかりして形状も完璧
そんなシリーズも理想だね。

でたらカートンで買いたいよ。

256 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 10:11:35 ID:Qfxp66/C.net
ヤマトのメカコレ、ガンプラ旧キットスレでも例に挙がってたな

1/100ドールとターミネーターポリスを追加でセット販売希望
中々厳しい要求、でも嫌いじゃないぜ

257 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 10:56:34 ID:RNys98Ps.net
1/48スカルガンナークレメンス
当初の主役予定機だぜ

258 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 11:19:42 ID:Qfxp66/C.net
いやいやここはだな、「1/72で全機種を新キットで出せ!」と敢えて言いたい
同スケールで統一感が無くなるので旧1/72は敢えて再販しないでな
スケモとも並べられる

バンダイ途中で息切れしがちだからな、1・2年で出し切る計画も併せて
勿論、他社が販売許可を取って展開してくれてもいい

259 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 16:48:33 ID:YhW7ps5R.net
死鬼隊除くと出てないのがドールとターミネーターポリスだけっていう1/100のラインナップは素晴らしい。

260 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 16:53:00 ID:/8BnY72d.net
1/100再販してくれないかなあ。

261 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 01:40:57 ID:ImIiRRS2.net
ガンダムセンチネル総合 Part.39 (IP・ワッチョイ無し
84 :HG名無しさん[sage]:2020/04/27(月) 14:14:43.11 ID:TncF/LGZ >>254
>まずチベだろ。
センチネルスレでスレ無関係な伝言ゲームやってた内のIDだったか

>>250には同意せず、↑に同意する為に>>259-260で単発IDの2レス、なるほどな

262 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 02:28:39 ID:sQzrR940.net
食玩かガチャでも良いからレイズナーヘッドコレクション出して

263 :HG名無しさん:2020/05/03(日) 16:38:36 ID:KnaFtKx4.net
>>262
脳勃起な小顔になってて、R3に載せ換えられるサイズだとイイなあ。
リニュされる前のMGEx-Sガンダムの定番改造ネタだったみたいに。

264 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 23:06:41 ID:4EKLDquT.net
>>262 書き込む暇があるならフルスクラッチでもしたほうがいいぞ。正方形パテから削り出せ

265 :HG名無しさん:2020/05/04(月) 23:11:34 ID:2cjv6+B/.net
>>264
バカかお前しねや

266 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 01:31:19 ID:uu9mPqHe.net
>>264
まあソコまでしなくても後頭部や口の拡大とかキャノピーのヒートプレスとかで何とかなるけどね大抵

267 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 04:08:11 ID:VSTAg3Sq.net
小顔がどうたらこうたら、前にも見た流れ、>>113だった
そして無限ループへ

釣る為にお手軽ミキシングを掲げる、
ツイッター晒しスレでも見たミキシング勢(笑)的な?

そして「スカルガンナー」とだけ書く、
『何が言いたいんだ?保守レス先輩』は長期休暇中

268 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 15:56:14 ID:Q1e6O2dK.net
イミフ

269 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 18:02:11 ID:uu9mPqHe.net
>>268
同感 せめて誰宛なのかアンカー付けて欲しいよね

270 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 19:13:06 ID:VSTAg3Sq.net
>小顔がどうたらこうたら
ここ読めないらしい

自演のワンパさ弄ったら逆切れ乙

271 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 19:16:19 ID:uu9mPqHe.net
>>270
あ〜>>263宛?

272 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 19:20:00 ID:fJnu2xDD.net
脳勃起!

273 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 19:42:17.81 ID:VSTAg3Sq.net
宛先不明のレッテルを貼る理由が欲しいbyパヨク
日本語覚えてこい、変換しないと伝わらない

274 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 21:08:34 ID:ZLg8V0BJ.net
「脳勃起」書いたの俺だが、スマン、正しい日本語ではない、ネットスラングなんだ。
でもレイズナーの頭部ヘッドの形状表現には適当じゃないかと思ったんだ。

275 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 13:10:30 ID:H0rruxRL.net
そういえばガレキでも出てたな
SPTのコックピット視界って実際のところはどんなもんなんだろ
CAと同じようなものなら高橋アニメ的に先祖返りということになるのだろうか

276 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 17:15:51 ID:RZkJLqXn.net
>>275
レイズナーは相当視界悪いと思う
車だと初期のディアブロがメータークラスターデカくて前が見づらいって言われてたし スバルのSVXやトヨタのセラみたいにサイドウインドウの細いピラーでも案外邪魔だったから

横を見れば肩アーマーが視界の妨げになるだろうし

277 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 18:21:45.25 ID:VYaCK7v5.net
頭でっかちのやつ作れよ。
頭でっかちが最高のバランスだったのによ。
おっさんが買うから。

278 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 18:49:43.09 ID:bvd2Duxz.net
レイズナーの世界ではミノフスキー粒子のかわりにロボットに乗る理由づけってあるんだっけ

279 :HG名無しさん:2020/05/07(木) 21:53:32 ID:/7uimnuF.net
本編も見てない奴がストーリー語るんじゃねぇよ

280 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 05:04:37 ID:LfcP23Cj.net
ストーリー誰も語ってないな

281 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 13:17:30 ID:H6ZZFIN5.net
グレスコとルカインの会話好き
あのシーンBGMなしで通すところいいわ
グレスコ死後の父上あなたが悪い!とか祈ってくれとか塩沢好きにはたまらんだろうなあたまらん

282 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 20:18:33.93 ID:UoChKWuW.net
「ジュリアよ、親を殺してしまった憐れな私の為に祈ってくれ…祈れ!(逆切れ」

テレビ本編では無理に引っ張ってる蛇足感が半端なかったけど、
ACT-3・刻印2000は濃かったね

283 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 20:52:04.57 ID:+r7yLn0Y.net
後半の北斗の拳化した路線変更嫌い
確かに前半地味なんだけどさ
ドラグナーもそうだけど最初の頃のミリタリー感を大事にして欲しかった
あと1/48スカルガンナーどっか出せ

284 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 21:51:39.66 ID:A1tKhr4n.net
>ACT-3・刻印2000は濃かったね
うむ
1期の地球にたどり着くまでの閉塞的な空気もいいし
刻印2000のルカインの孤独もいいよね
刻印発動直前の閣下好き

285 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 22:04:01.94 ID:A1tKhr4n.net
レイズナーのCD-BOX出ればいいのに
宗教画な雰囲気のジャケット絵も継承してほしい

286 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 22:12:12.43 ID:p2AXGwxz.net
PGでレイズナーを出してほしい
フレーム流用でベイブルとバルディも出してほしい

287 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 03:14:41 ID:q/prCxSW.net
レイズナーのくるくる回避
他のSPTでもやってたっけ?

288 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 04:50:14 ID:Vaog44vV.net
>>287
やってたと思う。

恒星間航行技術まである異星人の超兵器に、直接的な動きしかできない宇宙戦闘機では歯が立たない描写を序盤でじっくりやってくれてるところが、276への回答かな。

289 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 10:41:24 ID:q1/xyPkO.net
「中の人は大丈夫なんか?」は言わない約束やねw

そういや前半メイン同型機3機も、

レイズナー:次期戦略兵器V-MAX試作機、フォロン搭載
ベイブル :格闘戦用のため重装甲、宇宙戦強化
ベルディ :軽量化による高機動型、後方支援機

となんとも微妙な設定付けがされてんだよね

290 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 11:23:21 ID:zmxyXHaD.net
1/72プラモが欲しかったやつ
ディマージュ
ソロムコ
スカルガンナー

1/72、当時は出来の良いベイブルしか買わなかったけど
今はグライムカイザルもブルグレンも欲しいです...。

291 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 12:51:36 ID:yom2I4Qp.net
>>289
バルディな

292 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 18:43:01.52 ID:Vaog44vV.net
1/72は金属製の薄ライフルがどうしようも無いのが辛い...。

293 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 18:49:58.02 ID:Nm28uR8Y.net
>>292
寸法が分かるだけマシw

294 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:11:06 ID:F2bDoacm.net
ル・カインは劇中でV−MAXレッドパワーに耐える特訓をしてた

バンダイ製1/72プラキットの銃だけダイキャスト、あれ何だったんだろう?

レイズナー・ベイブル・バルディと3on3で対峙できる構図の再現とか胸熱
そうなるとやっぱり1/100なのか?

295 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:13:26 ID:S3mMH2/W.net
プレバンのザカールってどう?
なんか、あまりカッコ良くはない気がするが・・・
特に足とか

296 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:18:08 ID:Nm28uR8Y.net
カッコイイザカールって見た事ない ドラグナーのファルゲンの方がアレンジしやすいね

297 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:19:17 ID:slm9zzKZ.net
半端にリアル感を出そうとしたんだろ

298 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:27:50 ID:gyPBCeD9.net
>>283
ナカーマ

死鬼隊よりブレイバーやディマージュ出せ

299 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:37:25.82 ID:F2bDoacm.net
ダイキャスト銃はやっぱリアル感を出したかったのかな?
模型に持たせてみると重たかったような?
水平に構えられなかったような遠い記憶

単に「スカルガンナー」だけ書いて保守レスしてた先輩がどこにいるのか?
それは敢えて探さないでおく

300 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 22:57:46.45 ID:Nm28uR8Y.net
全体的にバンダイの設計って甘いよね 80年代は

イマイのマクロスとかタカラのボトムズ/クラッシャージョウ 日東のレンズマンとか比較的元絵に似てるのに バンダイの製品は似せようとはしてるんだけど似せきれてないモノが多くて修正が大変

301 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 00:30:30 ID:3S2EFQ2k.net
欲を言えば1/35が欲しいです

302 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 02:36:09 ID:YnAjPYTE.net
>>301
1/35なら乗降シチュ余裕で再現できるね

303 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 04:43:00 ID:KNrN6Lgg.net
レイズナーが1/35だと約28.6cm、ガンプラで言うと1/60サイズだね
R3(1/48)も出てたけど、主人公機クラスのみデカイサイズで欲しいって事か?

まぁ完成済みTOYの告知とその引っ張りが、やたらとしつこかったしね

304 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 08:08:58 ID:KNrN6Lgg.net
ガンプラスレでは、ニュウガンダムとサザビーばっかりだし、
スター・ウォーズのスレでは、ファルコン号ばっかりだし、
ここレイズナースレでは、レイズナーとザカールばっかりだし、
「バンダイ様(笑)に都合の良いお布施誘導が出来ればそれでいい!」
みたいな流れ、引くよね
スーパー・ミニプラのスレじゃねーんだから!

やっぱりここは冷徹な無人殺人機:スカルガンナーの出番っすわ

305 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 08:26:08 ID:clZ9/dta.net
>>304
スーパーミニプラはぼったくり価格がな〜
1つも買った事は無い

老後の楽しみにレイズナーの旧キットは温存してるよ
スカルガンナーは六個位あるw

306 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 09:44:18 ID:/4iosJgl.net
>>300
MSVを経てザブングル、バイファム辺りまではよかったのよ
Zの頃に何があったのか…

307 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 13:31:59 ID:I0D/Byng.net
>>306
ダンバインやエルガイムは出来の悪いキットが多過ぎた ゼータ/ダブルゼータも誉められたもんじゃ無いしね
どれもデザインを理解して設計するのが大変なアイテムではあるけど

308 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 16:13:13 ID:wTi4elCC.net
地下工場の真上の死鬼隊3機のシーンはまるで怪獣みたいなアングルで好き
あそこからエルダールがいっきに床踏み抜いて突入するシーンは拠点制圧にSPT(MF)が出てきたらひとたまりもないという説得力感じる

309 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 16:43:14 ID:+WwhLoIn.net
レイズナーは米ソ冷戦が未来も続く前提だったのが何か寂しい
まぁそれ言ったら北斗の拳もそうだが・・・

310 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 16:58:17 ID:8z9Vv6on.net
まあそれが1部終盤の話につながるわけだし
他にどんな話あったかなと思い出すとゲイルの仇討ちに燃えるジュリアにグラドス創生の話をするエイジという実に噛み合わないやりとりの末に大気圏突入するシーン出てくる
あの時のBGMかっこよくてさ
他にもフォロン説き伏せるエイジのシーンは1部の対決と2部のニューレイズナーへの乗り換えのどれもいい
下世話な話だけどあんなノリで井上和彦に口説かれたら俺が女ならあれだ抵抗は無意味状態

311 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 22:40:30.24 ID:LUv5asF0.net
波平「おまえはパイプカットしなさい」

312 :HG名無しさん:2020/05/12(火) 21:58:20 ID:jkYR2T5P.net
V-MAXの演出いいよね
ロングアングルで2本の軌跡がぶつかり合う演出を手抜きと取る人もいるようだけど
そこからいっきにこちらに寄ってアップになる迫力とスピード感までが込みの演出と正確に認識されていない気がする

313 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 10:50:06 ID:tm84s4Mw.net
アングル:角度(Angle)。鋼材やその他の材質の工作材料で断面が両辺が等しいL型のもの
ゆとりなのに日本語でいいよ。俯瞰、引き画でいいよ。英語ならフルショット、ワイドショットね

314 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 11:27:20 ID:RsqtAYRI.net
普段からウゼーって周りに思われてそうw

315 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 12:37:39.15 ID:WHYyyKOK.net
カメラアングルについては言及ないの?

316 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 16:58:28 ID:+W+hTaQk.net
ググレカス

317 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 17:18:04.14 ID:xkA4/69p.net
仲良く仲良く

318 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 23:52:30 ID:PG/BkliO.net
ムリムリ

319 :HG名無しさん:2020/05/14(木) 03:24:42 ID:/yxhXKge.net
V-MAXを発動してのご都合主義になってたのはある
操縦席に銃を向けて隠れてたフォロンを引っ張り出した回や
ニューレイズナーに移行を断って秘密破棄の為に自爆する事を示唆する回もあった
エイジ自身の操縦手腕が向上していく描写もまた欲しかったな

主人公側は人間が逆にロボットに扱われてるような描写から、
ロボットは友達風に変化した
ベイブル奪還作戦でのデビッド格好良かったね

320 :HG名無しさん:2020/05/14(木) 06:08:04 ID:RZvqpvvr.net
>エイジ自身の操縦手腕が向上していく描写もまた欲しかったな
エイジは当初からフォロンに強制的にV-MAXのシミュレーションされてたみたいなものだしなあ
しかも実戦で(難しい日本語)
経験値としてはすごかったのでは
あと死亡者まで出るシステムについていけたのエイジの適正といっていいのでは

321 :HG名無しさん:2020/05/14(木) 07:13:02.79 ID:/yxhXKge.net
>適正
それだと素質って意味だからね

打ち切りにならずに地球製SPT:ドールとの連携戦闘の描写があったなら
また違ってたのかもしれないな

終わったアニメにケチ付けても仕方ない、残念だったって事

322 :HG名無しさん:2020/05/14(木) 12:17:47 ID:EGIsy3dN.net
お、おう

323 :HG名無しさん:2020/05/14(木) 18:10:13 ID:/yxhXKge.net
>>319のレスで以下の一行のみ弄る不思議
>エイジ自身の操縦手腕が向上していく描写もまた欲しかったな
批判封殺系を単発IDが担ってる、そこは分かった

経験を素質に摩り替えてた詭弁も分かり易かった
ピリピリしてるねー、言論統制担当
「お、おう」まで単発なのが分かりやすさに磨きを掛ける
サンライズはバンダイ様(笑)の傘下になったしな

324 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 21:57:09 ID:5rNTmk3K.net
スカルガンナーは1/100があるから、ターミネーターポリス追加を推してよ。

325 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 09:51:39 ID:tvETVI63.net
スカルガンナーとターミネーターポリスの違いとはなんぞや?

→ ググレカス

→ ターミネーターポリス
>形式番号:TS-TP-50D
>地球を制圧したグラドス軍が治安維持用に投入したTS。
>各部の仕様は異なるが、基本的にスカルガンナーと構造は同じである。
>両腕に伸縮機能を備えている。
>対象を識別する機能を付加しているが、識別そのものに手間取ることがあるため、
>スカルガンナーほどには手強くない。

うん、大体同じ

326 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 10:02:03 ID:A3gQSnKo.net
スカルガンナーって無人だから人体へのGによるダメージを考慮しなくていいからSPTより機動力が上げられるんだよね
どうやっても人間が乗る以上無尽蔵に機動力を上げられない他のロボと違って

327 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 10:23:38 ID:tvETVI63.net
そもそも、スカルガンナーってどういうロボットなの?
って所を省いちゃったね
コピペのやっつけ仕事ドンと来い!おう、やってやんよ

スカルガンナー
>形式番号:TS-SG-50C 全高:9.76m
>武装:熱重粒子弾、対生物用サーマルビーム
>グラドス軍が投入したTS(Terror Striker/テラー・ストライカー)と呼ばれる無人パワード・トレーサー。
>完全コンピュータ制御の殺人マシーンであり、
>無人機であるが故にパイロットの存在を無視した驚異的な運動性を誇る。…>>326
>機体の一部が破壊されても戦闘を継続することが可能で、
>頭部だけになってもセンサーが敵を捕らえ、
>センサーを失った他の機体を遠隔操作するなど複数機体のリンク機能も装備している。
>基本的に対人用の機体であり、対SPT能力は高くない。
>しかし、無人機故に周囲の状況の変化に臨機応変に対応することが出来ないという弱点を持つ。
>また対象を識別することが出来ないため、投擲された鉄パイプを攻撃してしまうということもあった。
>劇中ではエイジ達がようやくたどり着いた月面基地に投入され、無差別な破壊と殺戮をもたらした。

劇中1期では頭だけになってもまだ動いてる敵な不気味な描写が確かあったね
ターミネーターポリスとの形状差異は、各自画像検索して下さい(結局ぶん投げ
腕とバックパックが違うよ

328 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 11:04:07 ID:PAorcG9U.net
>>327
>無人パワード・トレーサー
パワーをトレースしてないんちゃうん?

329 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 11:19:16.44 ID:tvETVI63.net
>>328
何を言ってるのか分からない

330 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 11:34:10 ID:lnkvhibQ.net
コピペ元がテラーストライカーつってんのにパワードトーレーサーって被せてるからじゃね?
逆に何言ってんの?って思う

331 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 11:37:14 ID:JeorRoBg.net
>>326
そのTS以上の機動性出すV-MAXとパイロットの相性については結構面白いネタと思う

332 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 11:44:03 ID:JeorRoBg.net
>>330
コピペ元編集した人もコピペした人も無自覚に適当なのでは

333 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 11:56:18 ID:tvETVI63.net
>>330 >>332
揚げ足取りの屁理屈を振りたかっただけで特に中身は無いと
予想通りの反応だな
文中の単語だけ抜き取るの好きだよね

334 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 12:02:10 ID:CrBmmXsX.net
操縦者の力(パワー)をなぞる(トレース)から無人機ではおかしい

335 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 12:10:39 ID:JeorRoBg.net
>>333
上で似たような書き込み散見するけど同じ人なのかなあ
妙なテンションからツッコミには攻撃的になったり行間空けるの特徴的だったり
少し頭に血が昇りすぎなのでは

336 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 12:21:30 ID:tvETVI63.net
>>335
「我ウリがハッキョ(発狂)させてやったアルニダ!」の精神勝利法
今まで荒らしてきた回線と同じ
こちらも予想通り

言葉遊びで難癖付け業務、お疲れ

337 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 12:28:30 ID:JeorRoBg.net
>>336
ハアもういいよ
予想通りとかそちらが普段何考えてるのかアレ過ぎて怖いし

338 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 12:35:39 ID:tvETVI63.net
>>337
英語の意味が追えない振り難癖付け劇場

英語を教えて欲しいの?それとも日本語に不自由なだけ?
機械翻訳の結果を組み合わせたもの
テラー・ストライカー … 恐怖/脅威/テロの打つもの
パワード・トレーサー … 動かされた踏み跡を辿り機
何処に矛盾が存在するのか?

延々と追跡してくる無人殺人機

339 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 12:37:42 ID:tvETVI63.net
で、>>326には同意レスを飛ばしてるのが分かりやすい
何度も難癖付けをしてきては屁理屈で墓穴を掘ってたパヨク業者だろ

逆)恨みの精神がしつこい

340 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 12:49:48 ID:tvETVI63.net
計4ID、IDコロコロ2回+2回戦でも可能な自演

ID:PAorcG9U
http://hissi.org/read.php/mokei/20200517/UEFvcmNHOVU.html

ID:lnkvhibQ
http://hissi.org/read.php/mokei/20200517/bG5rdmhpYlEw.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20200517/bG5rdmhpYlE.html
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆9
145 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b5d-l0mQ)[sage]:
2020/05/17(日) 00:04:48.27 ID:lnkvhibQ0
>下処理で腱鞘炎や肩こりになるのを防ぐ方法はありますか…?
>ってのは冗談だけど、曲面のヒケ処理はマジで死ねる。

ID:JeorRoBg
http://hissi.org/read.php/mokei/20200517/SmVvclJvQmc.html

ID:CrBmmXsX
http://hissi.org/read.php/mokei/20200517/Q3JCbW1Yc1g.html

ガンプラ初心者スレで自演やってた回線は
丁度同時期にガンプラ旧キットスレ(ワッチョイのみ)を荒らしに来てた
どんな規模か不明な曲面を挙げて「死ねる」発言、大袈裟なエセモデラー臭が出てる

341 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 23:45:16 ID:LAocCBX4.net
レイズナーの本放送時プラモも大した物出て無いしトイも無い
スポンサーは何で収益上げてたんだろ?

342 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 00:06:33 ID:QkTE16Ud.net
プラモ衰退期にそれまでのガンプラと同じ方法論しか持たずに挑んでZ同様爆死したんだよ
HCMすら出なかったが出たとろでお察しレベルだったろうからなにも惜しくない

343 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 00:21:43 ID:xI9Le0Bk.net
爆死の前にそもそもロクな商材を用意して無い様な

344 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 02:03:33 ID:9wDLX7UH.net
レイズナーは提供がタカラだったらもう少し違っていただろうか?

345 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 06:24:55 ID:QkTE16Ud.net
>>344
ステルスワイズのままだったろうね
つまりベイブル頭が主役機

346 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 12:10:21 ID:yt0PpVWJ.net
スカルガンナー頭じゃなくて?

347 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 15:02:46 ID:2nGfWr61.net
>>341
絵本/下敷き/塗り絵w

348 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 09:36:39 ID:mNa+WtdY.net
レイズナーはMAXかウェーブにやって欲しいねえ
ダグラム完走後にMAXがやらないかな

349 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:19:04 ID:0gUq2otC.net
死鬼隊+2種くらいしか未キット化の無いラインナップでプラモ展開してたのに、「大した物無い」だの「ロクな商材も無い」とは、酷い言われようだ。
プラモ出なかったロボアニメ普通にあるだろ、葦プロ/国際映画社/東映あたりの。

350 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:40:39 ID:dz/OctkQ.net
カルラ隊の攻撃から身を挺してレイズナーを守った閣下にキュンキュンした

351 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 13:00:51.55 ID:EIich0+p.net
レイズナー観てると前半のSF敵メカより後半のヒャッハー敵メカの方が欲しくなる不思議!

352 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 13:40:33 ID:Po0ReODq.net
仲間割れ最高なのよ

353 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 17:54:50 ID:FP9MNVDc.net
1/100をスナップフィットにしないで
もうちょっと精密なキットで出してくれたらな
当時スナップフィット=ガキ向け玩具のイメージがあって超萎えた思い出

354 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 18:15:23 ID:a5nfPQtt.net
スナップフィットじゃない方が精密という認識が全くわからない。
1/100は意外と出来がいいので合わせ目消して塗装して真面目に作りなさい。

真面目に作ろうと思うと難易度高いんだけどな

355 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 18:32:02.74 ID:0gUq2otC.net
肉抜き多いからねえ。

356 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 06:52:05 ID:NzC/wDlH.net
>>354
スナップフィットをやめてパーツ割を細かくしてくれたらなあ
と言ったのがわからんのか?

あれを出来が良いとか目が腐ってんだろお前

357 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 08:45:07 ID:5SwQsHn2.net
当時でしょ。ZガンダムかZZあたり。
スナップフィットではないパーツ割の細かいキットあったかな?

その時の最高の技術を使っているので、その時はすごいと思ったはず。
クリアパーツのキャノピーとかソロムコ変形とか。
子供向けなのでパーツ数は少なめ。でもプロポーションはいいほうだから。

ちなみに1/72はスナップフィットではなかった気がするけど出来悪いです

358 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 14:19:03 ID:cpg75SIK.net
>>356
何でスナップフィットやめたらパーツ割りが細かくなるんだ。

355の言う通りレイズナーは1/72より1/100のほうがプロポーション良くて顔の造形も上。キットとしての出来は良いよ。

359 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 14:35:22 ID:ZSQpjVBq.net
キットとしての出来というよりか、造形の出来についての話だよね。

1/100は初見では可動範囲の少なさと、肉抜き穴でがっかりするところはあるけど、組んでみると意外といい感じだと思うよ。

そろそろ再販してくれないかな。

360 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:18:00 ID:E/ifqXtE.net
スナップフィットは手法であって造形の良し悪しと関係なくね?

361 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:18:57 ID:NzC/wDlH.net
1/72のスタイルがひどすぎるから1/100がましに見えるだけで
1/100のスタイルが良いとかお世辞でも言えんわ
スナップフィットでなければインテークやバーニアが別パーツで精密にお出来ただろうし
良く擁護できるよな
お宅特有のマウント取りもいい加減にしろ

362 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:23:55 ID:fRJBWbsO.net
お前も「だろうし」とかの予測の域を出てないからなんとも言えないな
接着物でも予算の関係でモナカにならないと言い切れないだろ?

363 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:26:40 ID:NzC/wDlH.net
予測なのは当たり前だろうが
もしの話をしてるんだからバカかおまえ

364 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 17:04:55 ID:NzC/wDlH.net
バカは言い過ぎたすまん(´・ω・`)

365 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 18:31:28 ID:7pRRBmE0.net
72も大概だろ

366 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 18:59:26 ID:XZaQXJa+.net
85〜86年のプラモだから…
ガンプラだとΖ辺りか

367 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 19:41:34 ID:5SwQsHn2.net
スナップフィットではなくパーツも少しは多い1/72の出来の悪さを
本当に知っているのかな。
スナップフィットか否かはあんまり関係ないんですけどね。

368 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 21:49:11 ID:0HfCIUPn.net
唯一我慢出来るのはバルディくらいかな72は
ベイブルやレイズナーはどう解釈すればあんなゴリラ体型に設計出来るのか不思議でならぬ
ブルグレンは中途半端に似てて大改修しても徒労感が強いし

369 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 01:16:26 ID:gGSJQ91j.net
ときに
あまく
キラーン

370 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 09:18:59 ID:HDG5HY4E.net
>>349
そんな慰めは悲しいゾw
バイファムの商品展開と比べただけでも明らかにロクなプラモが無いだろw
せめてレイズナーだけでもガンプラの1/100クラスが欲しかったな

371 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 19:31:01 ID:pYRiLk7y.net
当時のガンプラの1/100クラスのは1/72で出ている。
今ならR3だ

372 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 20:39:34 ID:cZ6t2WB8.net
ちょっと待ちなさい

373 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 20:57:23 ID:mOOFHWRt.net
ハイメタR売れてでかいレイズナーも出してみようかなとかバンダイが血迷いますように

374 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 21:43:37 ID:eowOkoYk.net
144ガンダム100トマホーク72レイズナーとちょっとずつ大きくなっててレイズナーはガックリよ
価格差はそれなりにあるのに

375 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 22:21:41 ID:uK5j3/1R.net
>>370
最終回にチョット出てヤラレるだけの、ガンステイドまでキット化されてるんだぜ。
バイファムなんてしょっちゅう登場したルザルガさえ出てない。
どっちも大事な味方量産機、ドールとディロムが出てないのはおあいこだけど。

376 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 23:38:35 ID:34PqEK4L.net
放映当時、小学生だったけど、レイズナー見てたのクラスで2人だけだったからなあ
不人気のワリにはキット化は頑張った方じゃあるまいか?

ところで、ショボい量産機なハズのドールが妙にヒロイックな造形&カラーリングなんだよね
もしかしてデザイン時は別設定のロボだったとか?レイズナーに代わる主役機とかで

377 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 00:52:31 ID:inrBSF+j.net
打ち切りだから。ドールもガンステイドも本当はもっと出番があったはず。

378 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 01:02:04 ID:7dch+rxk.net
出来ればデビッドは世紀末編でドールではなくてベイブルに乗って活躍してほしかったな

379 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 01:02:37 ID:qxuZXOiB.net
アニメが打ち切りなのは、延長されたバイファムに負けてる。それは認めよう。
ガンステイドは刻印2000でもそれほど...、でっでも、そんなMFまでキット化されてるのは、凄いだろ!
打ち切られなければ「グラドスの着せ替え人形」って通り名が付くようなエピソードがあったんだよ、きっと!

380 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 01:08:14 ID:qxuZXOiB.net
>>378
愛着あるベイブルを餌に使うあのエピソードは、こうきたか!て感じで面白かった。
ロアンには、「地下にバルディが隠してある」くらい言ってくださいよ!と思ったが。

381 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 08:42:38 ID:D0VAkRMP.net
いくら種類があってもダグラムの没メカにバックパック付けただけの
小っこいプラモじゃ大っきいお友だちには受けなかったんだな

382 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 13:13:11 ID:Sap6aueb.net
レイズナーのロボはガンダムあたりと違って
アニメで動いてないと全然カッコ良くないデザインだから
模型が売れないのは当然かと・・・

383 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 13:36:45 ID:Pph0r9sE.net
ひ…ひどい…

384 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 13:50:38 ID:K++bC7mB.net
>>382
オレは正反対の意見だわ

385 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 14:47:56 ID:Sap6aueb.net
レイズナーのデザインは初めて見た時にメカドラえもんにしか見えなかったし
スカルガンナーもデザインだけ見たら超絶カッコ悪かった
でもアニメで動いてるスカルガンナーのカッコ良さに痺れた

386 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 15:16:54.82 ID:qxuZXOiB.net
大河原設定画がイケてないのは同意。
バイファムの時は「まだこんな引出しがあんのか!」だったが、レイズナー/ドラグナーは「さすがにネタ尽きたか...」だった。
でもアニメアールのキレッキレ作画で惚れた。だから1/100レイズナーの8等身プロポーションはウエルカム。

387 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 16:20:09 ID:NAurpzis.net
今となってはレイズナーの設定画の初見の印象とか動く前に見たとか見てないとかどれもあいまいで思い出せん
ランドセルから伸びる二本のあれとか面白いと思う
動いてるシーンではエイジ対ルカインで護送車に近づくレイズナーが設定画準拠っぽくて戦闘機から地上兵器にモードチェンジしたような演出込みでカッコよく感じたりする
あの動く足元のアップも好き
アクション映えするデザインというべきか演出の勝利というべきか分からんけど大河原先生的には結果オーライなんじゃないかなあ

388 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 16:37:05 ID:7vHdLpdB.net
アニメ雑誌でレイズナーマーク?なるものが載ってた時は、ナニコレ?だった気がする。

389 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 16:50:32 ID:NAurpzis.net
>>388
マーク2は本編に出ないでくれてよかった
レイズナーのデザインの好きなポイントことごとく外してくれてたし
変形させないでもこんなにカッコよく描けるというSPTのアクションが好きだったし

390 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 01:29:37 ID:BCULjur0.net
オイラはSPTがガワラデザイン最高傑作だと思う
んで弾打ち尽くしてドラグナーでは可動に難ありな洗練されてないデザイン中心になった

391 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 17:34:12 ID:h33G83Ob.net
当時、レイズナーのキットを買わなかったんだけど、
地元のローカルのテレビ局では観れなかったし、
Bクラブ創刊の時に速水さんのレイズナーを見た後のバンダイのキットのデキが微妙だったのもあるなぁ。
デザインは好きだったけど。
せめてモデグラの草刈氏のフルスクラッチのレイズナーに近ければ・・・。
後にビデオのレンタルを観て劇中の等身が違い過ぎてええっ?みたいな。

392 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 20:04:05.89 ID:7w+jOnOU.net
スカルガンナー?

1/48だったら道楽模型堂のスカルガンナー持ってるけど大きくて良い物だけど
もう、入手不能だわな
たまにまんだらけかヤフオクで流れるけど

393 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 20:24:16 ID:7w+jOnOU.net
デザートガンナー

394 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 01:52:55 ID:AwJ89zX0.net
クラブガンナー

395 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 06:46:44 ID:lQ+NOv0f.net
当時はリアルロボットブームが終焉していく末期で、バンダイも苦労してたんだと思う
プラモ業界は第一次ミニ四駆ブームで沸いていて、当時はタミヤ以外もミニ四駆を出してたから戦国時代だった
ブームの去ったロボットプラモはZZガンダムですら低調で、レイズナーが低価格キットメインになったのもやむを得ず

396 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 07:57:53 ID:hVkjQg8M.net
ブリザードガンナー

397 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 08:46:37 ID:LCNYCA8w.net
>>390
レイズナーはキャノピー越しのカメラアイの清涼感面白いし
他に機体各部のゴテゴテのバランスがクセになる
でかいの出ないかなあ

398 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 14:09:47.06 ID:gfQs4R1r.net
>>395
そう
なんでこの時期にレイズナーとZという二正面作戦をやってしまったのかバンダイ

399 :HG名無しさん:2020/05/29(金) 18:31:24 ID:WavQeIC0.net
スカルガンナー

400 :HG名無しさん:2020/05/29(金) 19:24:57 ID:AO4RDeha.net
Zガンダムは友達で作ってるヤツが結構いたけど、レイズナー、ZZの頃はファミコンに浮気してそのまま卒業した友達が多かった

自分の回りだとリアルロボブーム衰退期に流行ってたのはファミコンとラジコンのイメージがあるなあ
ボンボンのプラモ情報はモノクロページに追いやられて人気が落ちた狂四郎に代わって紙面の顔になってたのはファミコン風雲児
コロコロだとファミコンロッキーとラジコンボーイ(だったっけ?)が印象に残ってる
ミニ四駆が流行り始めたのって88〜89年ぐらいの時期だったかな

401 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 11:23:42.86 ID:UWVzGnMT.net
Zガンダム(テレ朝系)
1985年3月2日 - 1986年2月22日
レイズナー (日テレ系)
1985年10月3日 - 1986年6月26日
ガンダムZZ (テレ朝系)
1986年3月1日 - 1987年1月31日

うーむ

402 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 14:01:06 ID:Q8GfolzW.net
Z、ZZの方も初期は1/100もMK2、ハイザク、ガルバ、百式と出てたけど後半以降はZ、ZZの主役機のみだからねえ
SFリアルロボブームはアニメもプラモ売上も83年が頂点で、それ以降落ちてくんだけど、レイズナーもその下降期で、ドラグナーが最後尾かな?
当時の子供はファミコンやラジコン、ジャンプ漫画に夢中だった記憶

403 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 14:11:33 ID:jEbENBw5.net
デザインが複雑になるのに立体化の技術が追いついてない。
ファーストガンダムの旧キットは味があるけど、ZやZZの旧キットは無理がある。

404 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 09:48:28 ID:1ExIHXxH.net
ゴーダンナー

405 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 00:30:23.19 ID:ykuDVK0Q.net
ドトールがソルティックまんまのデザインだったのは、ガワラたん、涸れたなと思ったな。

406 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 04:10:17 ID:ZlJQAjjo.net
まあソルティックの時点でザクだったからなw

407 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 05:38:55.16 ID:ykuDVK0Q.net
ブレイバーも胸部ダクトに髭動力パイプで、似たようなもんなんだよな。
グライムカイザルが従えてるの見ると、ハマってるとは思うんだが。

408 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 06:52:14.39 ID:aDemryVC.net
せめてキットもタカラのソルティック並だったら今頃再販してたんだろうなぁ
当時レイズナー位は48で欲しかったな

409 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 19:58:07.72 ID:PUU3IiXq.net
1/72でも1/100でもどっちでもいいからプラモ再販してくれないかなあ

410 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 00:12:05.62 ID:xa4O9iT+.net
正義マシンが角くて悪役マシンが丸い元祖ってなんなのかね?

411 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 06:17:52.59 ID:SkshiJfz.net
地球防衛艦隊旗艦が沖田艦からアンドロメダになった時かなあ。
それまで宇宙船は敵味方とも流線型だった。
レイズナーは敵もそんなに丸くないだろ。

412 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 17:52:38 ID:F/bZNYXc.net
1/72:各\1500、1/100:各\800

の全種類セットになりますが宜しいでしょうか?

413 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 22:26:55 ID:+SQd9WL2.net
宜しいので1/100フルセットにドールとターミネーターポリス(まだ言うか)
1/100全部で何種類だっけ。

414 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 18:15:51 ID:20hqfl+h.net
レイズナー新型(台座付き)予約受付終了してたな
みんな予約(お布施ともいう)したか?

415 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 21:53:44.45 ID:BXKHYNBR.net
レイズナーおもしろかったのにどうして打ち切りになっちゃったん?
サンライズの歴代名作トップスリーに入ると思うんだけどなぁ、レイズナー。
(ちなみに第一位はママ四)

>>390 御大は、スコタコとザクもあるしなぁ・・・

416 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 22:10:52 ID:Zc/C39tS.net
>>415
スポンサーの三洋電機が途中で降りたんじゃなかったっけ。

417 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:30 ID:dgdoalx8.net
スポンサーといえばタカラがダグラム〜ガリアンの流れのままレイズナーも担当してたらキットの出来はもっと良くなってたのかなあ

418 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 10:52:00 ID:h8ouhl3r.net
ダイキャストは使用しなかっただろうな

419 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 11:55:12 ID:1yBnJ4XM.net
金メッキのザカールは確実に出てたな
もしかするとV-MAXイメージのクリアブルー装甲のレイズナーも

420 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 13:25:25.08 ID:lBt/WFC+.net
タカラは(だいぶ前に)しんだもういない

421 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 13:30:25.62 ID:oS36DBZt.net
放送局が変わってダメになったパターンだな
タカラはガリアンでダグラムで築きあげた資産を食い潰したのか?
タカラだったら変な小細工せずに素直なキット出てたんだろうな

422 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 13:48:06 ID:h8ouhl3r.net
 ガリアンのデザインは悪くないけどタカラの技術が追いついていなかった

423 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 16:57:01 ID:OWk96nXA.net
>>421
ボトムズが思った程売れなくてガリアンで撤退決めた

424 :sage:2020/06/29(月) 06:35:39.18 ID:pYd5x2OD.net
>>422
良いキットだと思う。

425 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 13:22:31.75 ID:MAmA/p3H.net
スカル☆ガンナー

426 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 15:09:55.06 ID:R0c54mgc.net
ボトムズは人気あったろ
今までも新作色々出続けてるだろ

427 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 13:33:34.32 ID:nSgZKb0l.net
>>415
三洋の製品(ファンヒーターだっけ?)で死亡事故があって、広告自粛でスポンサーを降りた為に放送出来なくなった

428 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 00:57:14 ID:8Life9G1.net
R3リブートでザブングル、エルガイム、ザカールがセルされるドリームをルックした

429 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 17:07:45 ID:fFESDtCL.net
ざまあルック
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!

430 :HG名無しさん:2020/07/19(日) 20:46:54 ID:JOHmIbLq.net
ドリームはルックじゃなくウォッチでは。

431 :HG名無しさん:2020/07/19(日) 23:08:01 ID:hWLh/Jqv.net
おおっ正にルー語変換ではドリームをウォッチしただ

432 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 04:08:07 ID:Momdf55R.net
ウォッチじゃ語呂が悪いからルックが正解だな

433 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 18:58:39.66 ID:paiEVODu.net
んでみんなザカール予約したのかよ
同月発送はZZとメタルビルドもあるし、臨時の10万があっという間に

434 :HG名無しさん:2020/07/22(水) 21:08:45 ID:oad64C+3.net
>>433
120で予約したって書いた者です。
10月は他には無いのでOK。

なお9月はハセガワのコルドバ。
11月はアオシマのスーパーアスラーダ。
12月は金魂アルカディア号。
カブるのは1月のモデロイドイングラム+ブルドッグセットとスーパーミニプラ電童。

我ながらホビー事業部と無縁なラインナップだな。

435 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 08:42:12 ID:y4AJM3Qz.net
スカルガンナー

436 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 17:47:36 ID:1wk80ro5.net
ザカール展示品見たけど迷っている人はポチっとけ。
サイズは小さいけどそのサイズでは逸品と言える感じだったよ。

レイズナーも成型色もマシになったしついでに。


やっぱり22−24cmでシリーズ化してほしいね。
ハイエイジトイを組み立て式で出してほしい。

437 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 18:44:30 ID:WXOdyUkL.net
ザカール顔がでかいのがイマイチ
フェイス部分をあと1〜2ミリ小さくして、
その代わり後頭部を3ミリ程大きくすれば…
って、改修ポイントがR3と同じってのが以下略

438 :HG名無しさん:2020/07/24(金) 12:33:10 ID:TR9wsFWt.net
新スパロボの頃塩沢さんご存命だったっけ?
ボルテスみたいにメモリー出演で声出れば買ったんだが

439 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 20:45:41 ID:OTDFf2N1.net
塩沢の代わりは俺がやってやるので心配するな。

けなげな 1000本ノッックとかお前ら知らんだろ。

440 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 20:56:21 ID:vNvUONBW.net
>>437
最後の製品化だろうに惜しいよな
なんであんな少年体型にしちゃったか

441 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 21:04:39 ID:OTDFf2N1.net
少年体型なのか

俺はSUGOIレイズナー派なんで今回のザカールは結構タイプだけど。

ひょろひょろよりはいいかな

442 :HG名無しさん:2020/07/25(土) 23:56:12.31 ID:vUlstMiF.net
スカルガンナー

443 :HG名無しさん:2020/07/26(日) 12:29:27 ID:cPpGyHFs.net
顔を小さく、後頭部(コクピット部)を大きくすれば
設定画派も作画派も納得すると思うんだが
なぜか逆にするバンダイの高学歴設計者様
たくさんボーナスもらってるんだろうな

444 :HG名無しさん:2020/07/26(日) 14:28:33 ID:jsuNPY0u.net
>>443
そうなんだよ
弄ってみると分かるけど後頭部とキャノピー後半を大きくしたってキット頭部の3割増しくらいで プロポーションアレンジした分の無駄なプラスチックを頭に回せばボリュームや価格はそう変わらない様に思えるんだけどねぇ

445 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 08:45:31.21 ID:qE6C7l4B.net
レイズナー4kボックスはまだー

446 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 22:20:49.93 ID:2eearh42.net
当時レイズナーで岡田有希子が中学コースのCMやってて、
あの事件が起きちゃったので急遽誰それ?な代役の子を使って全く同じ構成のCMを作り直してた。
あとレイズナーでのCMといえばアニメックとファンロード

プラモデルは1/72がレーザードライフルを構えられないのがあかんかった
いくらプラモシミュレーションで威力が5倍になるからって

447 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 10:01:41 ID:lYPzlMDR.net
いまでもあの自殺は悲しいまま心にのこっているな。
本当に可愛そう。

レイズナーといえばサントラも名盤だったな。
乾裕樹だけど2003年に亡くなってしまったのも残念だった。

彼の所属バンドのカリオカの85年のアルバムには
ブルーという曲やサランコットコーリングとか大好きな曲だったんだけど
レイズナーが放送開始されて同じメロディが第一話初っ端から出てきたときは
びっくりした。

と同時にカリオカの方の曲名がブルーだった意味もわかったのだったw
当然音楽担当が乾裕樹だったのも驚きだったしボトムズもそうだったのも
なっとくできた。あのローズの演奏はまさしく乾節だったし。

448 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 14:12:24 ID:OHNK4fnp.net
落ちた所には花を植えたプランターが置いてあるね
サンミュージック?は何年か前に移転しちゃったけど

449 :HG名無しさん:2020/08/09(日) 17:08:43.85 ID:FvW/aiRj.net
ザカール待ち遠しいが、顔が大きくてもメッキだから加工はできんな。

450 :HG名無しさん:2020/08/22(土) 14:32:56 ID:Xn1g8OTH.net
1/12ターボカスタム出してくれたらなあ
ノモケンとは違うアプローチで大物欲しい

451 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 16:05:30 ID:mMJuYseB.net
>>450
誤爆?

452 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 22:11:03.07 ID:NdaUXOWn.net
ボトムズスレじゃないのよ?

453 :HG名無しさん:2020/08/25(火) 07:38:37 ID:g589YcRM.net
1/12ターボザック装備のヤクトレイズナーだろ

454 :HG名無しさん:2020/08/25(火) 08:15:17 ID:SrvPi6BX.net
ダグラム スレだった‥?

455 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 13:45:34 ID:fS+1vROD.net
ターボレイズナーとかなんとなくカッコいい

456 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 19:12:25 ID:algfm/a6.net
まあ頭部がキャノピーってトコは、ボトムズよりは近い。
MAXファクトリーのソルティックをベースにしたら、大きいドトール作れるかも。

457 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 20:01:23.27 ID:KoRhwH31.net
レイズナーは他のリアルロボットと比べると小柄なほうだけどそれでも1/12で模型化したらかなりの大きさだろうな

458 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 20:15:35.42 ID:Wor5FpiN.net
>>457
前に頭だけ出たやん
https://stat.ameba.jp/user_images/20170221/10/digitamin/b8/0f/j/o0800060013873675387.jpg

459 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 12:08:55.41 ID:qs2yubhN.net
>>458
さすがに自前でボディ用意する強者はいなかったか

460 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 21:52:40.94 ID:Z4ZIU2wX.net
>>445
出たら買ってしまうんだろうなあ
特典として廃盤のサントラ同梱して欲しい
SEトラックでもいい

461 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 11:27:28 ID:5IfwyyP8.net
>>458
欲しい

462 :HG名無しさん:2020/09/02(水) 22:22:15.53 ID:Na3lBPMa.net
レイズナーMk-2って改めて良く見てみると、あんまカッコ良くないな
劇中に出さなくて正解だったかもしれぬ
青の騎士みたく、デザインが世界観に合ってない感じもするしね

463 :HG名無しさん:2020/09/02(水) 22:42:27.84 ID:sOMn8HgF.net
カッコいいよ。かっこいいソロムコだよ

464 :HG名無しさん:2020/09/02(水) 23:10:15.19 ID:Na3lBPMa.net
いやソロムコはええんよ、大気圏専用って言い訳も有るし、割り切ったキッチュなデザインがむしろカッコ良いよね
そもそも、ロボのままで平気な顔して飛びまくって、単独大気圏離脱&突入までしちゃうSPTに変形の意味は有るんか?と
とくにレイズナーはV-MAX付いてて自分で発射したミサイル追い越すくらい速いのに…

465 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 01:24:17 ID:7V2mQqvY.net
変形は長距離を移動するためじゃね?

466 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 12:41:31 ID:vzD9j9FX.net
>>462
カッコ悪いには激しく同意。
あれは酷いデザインだと思ってる。

467 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 15:59:51 ID:Xz5hXHDe.net
まず顔がダメだよなあ…

468 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 19:46:40 ID:1NXczFi3.net
キャノピーごしのツインアイはレイズナーの萌えポイントだから
まあマーク2は色々と溜まったもの吐き出す意味で良かったのでは
それに刻印で閉鎖された宇宙を突破できる性能考えたらあの変形にも意味あるし

469 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 20:58:35.93 ID:VRSLo/2T.net
魂SPECはよく商品化してくれた。
試作を公開してユーザーの意見聴取するあの開発スタイルは楽しかったな。

470 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 00:30:48.42 ID:ZBtEyojy.net
完成品なんか全く楽しくないのだが

471 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 00:48:13 ID:eyt7bJ0x.net
可変機なんかは強度のあるメタルパーツでカチッとはまると楽しい。

472 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 01:06:09 ID:TY8dPCLI.net
MarkIIは質感に心底ガッカリしたなー
安っぽかったしすぐ手放しちゃったな

473 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 01:46:31.08 ID:u/aX7CnW.net
やはりTVで活躍しないと感情移入できない

474 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 11:13:53.79 ID:FvRzencw.net
>>464
当時のBクラブには、「フォロンを移植したことでV-MAXは使用できる様になったが、地球製の機体では技術的にもザカールのレッドパワーに対抗出来ない。」「そこで変形して、推進力を一方向に集中することで突進力に特化して対抗した」みたいな事が書いてあった

475 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 17:48:39 ID:b88nrG73.net
じゃあ、最終回は変形してザカールのコクピットに突き刺さるのか…それはアカンで

476 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 19:19:56 ID:cz2X/+uq.net
デジャブ?

477 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 02:26:12 ID:42dy1gF/.net
>「そこで変形して、推進力を一方向に集中することで突進力に特化して対抗した」みたいな事が書いてあった
変形の理由付けってなかなか進化しないね
永野だと関節ロックするだけでスピード変わらんとか結構ショックだったけどその代わり小回りきくようになったりしたのかな

478 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 02:46:17 ID:wuAQ78mp.net
マーク2はあれで決定稿だったのかなあ
未登場に決定も何もないか
強い個性だったキャノピー越しのカメラアイやめたりありがちな機体前面跳ね上げ機首だったり玩具は変形後のライフルの処理が工夫0だったり変形の都合なんだろうけど体型が貧弱だったり
正直あまり魅力感じなかった
ゲームみたいに一瞬見るだけで済ませられる媒体向け

479 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 18:57:39 ID:HCfbRpTl.net
デザインが先か、設定が先かは知らんけど、初代レイズナーがボコられたレッドパワーに対抗する設定が必要だとは思うのよ。

オリジナルビデオの尺の問題でスルーされているけど、ニューレイズナーは何で互角に戦えるのか理由分からんし

480 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 19:14:07 ID:udHnbSGb.net
PSとして覚醒したエイジにマグネットコーティングしたニューレイズナーが追い付くことで
対抗できた

481 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 19:22:50.84 ID:4/BVJAO2.net
>>479
バーニアノズルが増えてるじゃん。

482 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 19:41:58.20 ID:l7zaET0d.net
>>480
混ざってるぞ、色々と

483 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 23:15:31.65 ID:6Fd1VKBc.net
>>480 ちょっと面白いw

484 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 23:21:57.14 ID:++77v0Z+.net
でもレッドパワーっても無限じゃないから
無敵じゃないよね

485 :HG名無しさん:2020/09/05(土) 23:22:37.30 ID:6Fd1VKBc.net
>>481

失礼、確認したら今はこんな設定があるのね

https://i.imgur.com/35t5zor.jpg

486 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 04:20:16 ID:u2op4TwK.net
>>484
レッドパワーってパワー切れしてたっけ?

487 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 01:09:07 ID:GzGIgozq.net
限界超えて自爆系では
打ち切られなければザカールそうなってたし

488 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 02:18:10 ID:AJqgsWay.net
Dr.ニゾンが何か閃いたようです

489 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 05:11:55 ID:TjETHeiW.net
>>488
そんな人、居たな! 忘れてたわw

ザカール届くまで話題無いから設定語りしちゃうけど、マスターファイルでニューレイズナー製作で得た技術でドールを生産できたことに触れないのが解せない。

490 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 07:17:10.96 ID:fd4DTtZU.net
後付だからじゃね?

ニューレイズナー作れて量産機がドールなのも
廉価版にしたってデチューンされ過ぎだし
ガンダム系の公式に当てはめようとして
設定に無理が生じてる気がする

491 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 13:28:08 ID:F1rih1oz.net
刻印発動後も二ゾンはしっかり重要なポスト確保してるだろう
打ち切りなければマーク2の開発にも深く関わってそうだ

492 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 13:45:34 ID:k4y6/+7T.net
マスターファイル後は、これが公式設定だそうです

https://i.imgur.com/VT9jJ8M.jpg

昔は技術が追い付かなかったけど、現在は流通が追い付かなかったと・・・

493 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 14:12:27.78 ID:0w0PbyjQ.net
1996年にそれとはすげえな地球

494 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 19:56:49 ID:saR2wJE5.net
ロードテイラーじゃないんだ

495 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 22:25:57 ID:hfJv/xqu.net
>>494
ドール/ロードテイラー/地球製SPT どれでもイイみたいよ

496 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 03:42:01.92 ID:ZizF0LDx.net
>>492
紹介ありがとう。
青い機体?

497 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 08:07:09.82 ID:0D8NJkK9.net
これ欲しいな
確かローラーダッシュで移動出来たと思う。
ベルゼルガの次はレイズナーでミニプラシリーズどおでぇ!

498 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 14:55:29.70 ID:VKmMXq7N.net
ドールにもV-MAX内蔵型あればいいのに
地上で加速するんだ

499 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 17:12:54.98 ID:hnveSneU.net
地球の技術でレイズナー模造出来るとか無理ある設定だなと当時は思った

500 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 22:23:02.99 ID:wGlFmXts.net
グラドスの技術も使ってるんでしょ(適当)

501 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 14:23:17.16 ID:swW0KjKy.net
まあ協力者はいるだろ
ルカインのやり方に不満持つグラドス人から地球人側に流れた者も出たろうし
ルカインが内部粛清かかりっきりで時間的猶予も生まれたろうし

502 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 16:29:30.94 ID:98vcIhsE.net
言葉が通じている時点であれだが基礎から全く違うであろう工業技術を模倣出来んだろっと思ってた

503 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 18:51:58.17 ID:DbbkHsle.net
まあ祖先は一緒らしいから(適当)

しかしドールの設定
自由に空飛べる相手に地上戦機で挑むとか
負け確過ぎんだろ

504 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 05:53:23.33 ID:xND/ujAZ.net
実はロアンがコッソリ横流ししてくれたバルディを改造した。だからレイズナーは1機しか作れなかった、と妄想。

ドールはバックパックやナックルショットが大型化してて模倣しきれなかった感じが上手くデザインに出てる。

ドールは1/100でスクラッチしようと思うと胸の「SPT」の文字が大変だな。

505 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 08:34:50.11 ID:/FwqNKIk.net
ドール作る前に、レイズナーを量産しようと試作機を造ってみたが、コストが高すぎて挫折
で、ニューはその量産試作機をオリジナルパーツ使って改良したもの…と脳内設定してみる

506 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 12:23:12.95 ID:n+WvVJvx.net
ガンダム以降受け継がれてきたコストをかけて作った試作機が量産型より性能がいい理論ですね

507 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 18:52:36.37 ID:I7a3aD7w.net
現在の設定的には、本当はレイズナー量産したいけど、部品が手に入らないから劣化したって感じでは無いかと

508 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 19:51:58.05 ID:F5LB07zC.net
そもそもエネルギー源は何?まさかガソリンじゃないでしょ

509 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 00:40:38.42 ID:nqmpg4i9.net
>>508
その辺り含めた補給ネタは前半で少し触れたくらいかね
V-MAXなんてすぐガス欠になりそうな気がするけど燃費悪くない機能なのかな

510 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 01:18:00.74 ID:4Iyr9CMe.net
>>508
調べてみたら動力源は燃料電池だって

511 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 12:19:29.77 ID:2MCrXLyi.net
ダグラムと同じか

512 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 12:20:55.87 ID:9HpyOwiw.net
>>510
燃料電池は器であって燃料はなんだろう?

513 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 16:55:35.42 ID:pU3gr4lj.net
>>512
人の想いとか?

514 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 17:30:50.14 ID:4Iyr9CMe.net
>>509
V-MAXが本編でどういった描写だったか覚えてないけど設定的には
エネルギー消費が激しく機体が異常に過熱して短時間しか作動出来ず
作動後は約10分間行動不能になるようだよ

515 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 05:22:25.64 ID:NL06rRmS.net
10分で再充電できる高効率の太陽電池パネルの装甲なのかもね。

516 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 10:42:01.83 ID:LJFJYlxG.net
本編では、装甲開いて冷却後は普通に動いていたので、10分と言う制限時間は燃料の問題より過熱によるオーバーヒートの印象。

てか動力は兎も角、推進材って何なんですかね?

本編でも、レッドパワーは添加剤入れるみたいなこと言っていたと思うけど

517 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 14:52:16.55 ID:EVy/4tl/.net
>>516
製作サイドもあまり細かい設定はしてなかったと思うので推進剤については
「液体燃料ロケット」(ウィキペディア)を見て考えよう

架空の作品という事で無責任な説を書くと電気を取り出した後の燃料電池を
推進剤に使うと効率的な気がする
宇宙世紀ガンダムシリーズの場合は一液の推進剤をミノフスキー熱核反応炉の
熱で加熱して推進力にしてたような

518 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 10:21:15.93 ID:lM8HxSrZ.net
>>513
オーラバトラーよりフワッとしてんな

519 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 12:16:51.15 ID:TEJ01kqG.net
>>518
確かにw

520 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 22:36:16.27 ID:yFBOCdrC.net
モスピーダもやるし、レイズナーだってまだ新作の可能性はあるよな
レイズナー&ザカールの共闘は熱いぜ
ただ無敵すぎるからキングザカールをサンライズ名物最終巨大メカにでもしないとな

521 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 23:28:39.11 ID:IwDP5kVo.net
良輔さんボトムズは延々作るけど他の作品はやらないね

レイズナーの新作かあ 見たいような見たくないような
OVAでの決着は駆け足の刻印2000じゃなくって
2〜3作に分けてでも4クール完走の内容盛り込んで欲しかったな

522 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 12:12:21.20 ID:r6HnMMiL.net
続編やるなら刻印の効果も無くなりすでに平和になった未来がいい
グラドスと地球の女子校ではかつてSPTを用いた武芸が乙女の嗜みとされていたの

523 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 19:14:01.48 ID:emowC8qp.net
キモヲタはレイズナーじゃなく武器を装着した幼女が飛び回るアニメでも見とけ
こっちくんな

524 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 20:09:05.66 ID:xB0N4B81.net
こうしてレイズナーは更に衰退して誰にも覚えられず消え去っていくのであった

525 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 21:30:16.40 ID:g3hcCqcm.net
モスピーダは大部隊で全面戦争だけど、レイズナーは僅かな進駐軍とエイジの話だから、広げにくいよ。
刻印2000を丁寧に12話に構成し直してもらうくらいかな。

526 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 23:33:26.61 ID:MruJagka.net
ケン・アスカのグラドス接触編とかレイズナー初号機がグラドスの大地に立つとかいろいろあるでしょ

527 :HG名無しさん:2020/09/19(土) 01:43:56.53 ID:/jSgIqxP.net
なるほど前日譚か、それはアリだな。
青塗装になる前のプロトとか言ってR3や魂SPECのカラバリで商売できそう。

でもそれだとドールとターミネーターポリスの1/100補完ができない!

528 :HG名無しさん:2020/09/19(土) 02:20:56.83 ID:4MjBUYSj.net
死鬼隊やザカールが無ければドールでも活躍できたのかな?

529 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 15:13:22.03 ID:4ILcQ4lg.net
>>528
ガンステイド相手には充分、活躍してたでしょ?

530 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 17:34:29.83 ID:krCreUjM.net
打ち切り無かった場合の設定では、ニューレイズナーが地球側の新造で、
大破した旧レイズナーのパーツ使ってリビルドしたのがMk-2、だったっけ?

531 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 17:54:26.33 ID:5gGO/HEV.net
空白の3年間を2時間物でおな

エイジの師匠との出会いと肉体改造と辛レイズナーの開発を巡っての
コンスパイラシーを絡めて。

師匠は続編向け要員実はグラドス人だったという設定

532 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 17:55:24.93 ID:5gGO/HEV.net
空白の3年間を2時間物でおな

エイジの師匠との出会いと肉体改造と辛レイズナーの開発を巡っての
コンスパイラシーを絡めて。

師匠は続編向け要員実はグラドス人だったという設定
当然 ケンアスカの親族企業もコンスパイらしーに巻き込まれていく

533 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 17:57:02.38 ID:5gGO/HEV.net
そしてアンナの姉も登場するが陰謀に巻き込まれエイジの腕の中で命を落とす。
妹を守ってと言い残しながら。

534 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 18:03:55.14 ID:5gGO/HEV.net
息を引き取ったアンナの姉をうなだれ抱きしめるエイジの頬に流れる涙
がっほからおちていきニューレイズナーのvマックス発動シーンがfadeinして
エンディングメロスのようにが流れクレジット画面に。

535 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 18:34:14.13 ID:fR6WUHBL.net
プラモ板なんだから妄想はジオラマだけにしろ

536 :HG名無しさん:2020/09/22(火) 19:30:06.03 ID:x6NHicwv.net
>>526 漢が命かけた拳

537 :HG名無しさん:2020/09/22(火) 23:06:29.18 ID:ywUNNEjr.net
神か悪魔か!?地獄にあらわれた最強のSPT

538 :HG名無しさん:2020/09/23(水) 02:43:52.94 ID:RTN5IGYN.net
ツマンネ

539 :HG名無しさん:2020/09/23(水) 14:34:34.55 ID:nae7A+H7.net
スカルガンナー

540 :HG名無しさん:2020/09/24(木) 13:55:34.12 ID:dS06UNyd.net
ホビージャパン11月号にソロムコの作例出てる。

541 :HG名無しさん:2020/09/24(木) 22:55:57.53 ID:oEovjfCr.net
>>534
ニューレイズナーのV-MAXで地球を何周もして逆に自転させるんですね

542 :HG名無しさん:2020/09/25(金) 01:16:41.06 ID:98qVL6Qz.net
それなんてスーパーマン?

543 :HG名無しさん:2020/09/25(金) 17:00:31.54 ID:Y2hpmtM7.net
マンじゃなくてパワードトレーサー

544 :HG名無しさん:2020/10/04(日) 14:12:56.34 ID:02hSKseY.net
プレバンから魂SPECザカール発送10/26の通知メール来た。

545 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 09:12:44.36 ID:3MhwaUlH.net
スカルガンナー

546 :HG名無しさん:2020/10/08(木) 11:04:37.15 ID:IEZW+84Z.net
それにつけてもおやつはザカール

547 :HG名無しさん:2020/10/09(金) 16:09:36.76 ID:sb1ZdmQw.net
コーヒーはドトール

548 :HG名無しさん:2020/10/13(火) 02:54:55.17 ID:YqbM93md.net
UHDボックスほしいなあ。特典はDSDのサントラ1-5まいに
カリオカカルティークも収録したスペシャルusbメモリ。

549 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 05:29:18.22 ID:yKjLYJaL.net
ザカール届いた!
ブランドは「魂SPECxHI-METAL R」ちう新?専用?ブランド名。

サンプル写真で解ってたけどレイズナーと同じ中途半端なバランスで上半身がデカく、脚が短く見える。
ブリスターに入った状態では股関節が引き出されてないので尚更短足感バリバリで初見「ヤッちまったか!?」と思ったが10分くらい慎重にポージングしてやっとそれなりの素立ち姿にできた。
首もV-MAXポーズで上向く可動仕込んだためかちょっと長過ぎるような気がする。顎引かせるのが難しい。

手首の金色が塗装なのはそこそこ目立つけど、劇中イメージ通りのビカビカメッキはイイね、指紋付きまくるけど。
本音はやっぱ、プラモで欲しいけどね。
首短縮と太もも延長したくなる!!

550 :HG名無しさん:2020/10/28(水) 22:42:52.63 ID:FTnuVU+o.net
ザカール(レイズナー)とファルゲン(ドラグナー)は難しいんだよプロポーション取りが

551 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 12:41:43.61 ID:Srr7gk3+.net
質問お願いします。
ディマージュのキャノピーなのですが、
第一トサカ(アンテナ?)と第二トサカは
裏で開閉ヒンジ(?)と一緒にモヒカンの
様につながっているのでしょうか?

画稿か描写されている話数なんか
あったら教えてください。

552 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 18:23:22.52 ID:QLOFfm/D.net
プラモの箱絵では繋がっておりますな
https://i.imgur.com/OOwb6DI.jpg

553 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 22:08:41.13 ID:2ql2qUCQ.net
1985年B-CLUBの設定画も 2006年のレイズナーコンプリートワークス(2013年2版)も 載ってる設定画(キャノピー開画稿)は キャノピー裏側真っ白(省略されてる)だから好きに解釈

554 :HG名無しさん:2020/10/29(木) 22:58:44.06 ID:xb7b7s/F.net
ディマージュ見てると王蟲思い出す

555 :HG名無しさん:2020/10/30(金) 18:28:18.05 ID:ZUy4CmKi.net
>>552
>>553

556 :553:2020/10/30(金) 18:29:24.63 ID:ZUy4CmKi.net
すいません・・・。
どうも有難うございました!

557 :HG名無しさん:2020/11/04(水) 21:01:42.60 ID:GqJ5ep/c.net
NEXT HG = .........!?
永き時を超え…あの機体が、念願のHG化!
始動の時は、プレミアムバンダイ ホビーオンラインショップ(https://p-bandai.jp/hobby/)にて明日11/5予定です。続報をお楽しみに!
tps://pbs.twimg.com/media/El801KrU4AEOVgt.jpg

558 :HG名無しさん:2020/11/04(水) 21:17:43.22 ID:yICB3N5P.net
エルガイムMk2か?

559 :HG名無しさん:2020/11/04(水) 22:55:12.42 ID:gKgj6OtS.net
なぜレイズナースレで!?

560 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 01:59:04.00 ID:72kVYW+H.net
R3でコケたネタのリニュが期待できるカモ!ってことだろうけど...。

561 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 12:33:04.90 ID:TEHIycAp.net
ホントは1/48の各種キット欲しいけど出してくれるならもう1/72リブートでもいいや
スカルガンナーとソロムコはマストで
ガンステイドとドールと死鬼隊はイラン

562 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 15:50:53.33 ID:72kVYW+H.net
レイズナーのキットはHGシリーズ化されてないから、同様条件なのはダンバインシリーズだねえ。

563 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 15:59:17.31 ID:ykkNe67R.net
>>562
出来悪すぎて無理
まだR3レイズナーアップデートの方が可能性ある
しかし、完全新規サーバインなら出して欲しい
https://i.imgur.com/9qEBsBT.jpg

564 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 18:08:23.17 ID:7bPmA+JJ.net
完全新規サーバインならマックスファクトリーのでよくね?
あれはスケールが分からんけど

565 :HG名無しさん:2020/11/16(月) 01:13:59.39 ID:Wwfa5Oe2.net
>>561
レイズナーは48だとデカすぎる
1/60で16cm
これで大柄の敵MFがMGガンダムくらいのボリューム感になるので現実的

つか現実的には出ねえんだけどさ ᐠ( ᐛ )ᐟ

566 :HG名無しさん:2020/11/16(月) 11:39:21.46 ID:04HFbgP2.net
では72でSPT TS MF を全種
60でレイズナとザカールってことで

バンダイ版権手放して欲しい
コトブキやらウエーブやらどこでもいいから

567 :HG名無しさん:2020/11/16(月) 18:38:12.49 ID:wqclvH9w.net
R3レイズナー中古完成品が750円で売ってたので買ってきた
ACT3見ながらダメージ加工するわ

568 :HG名無しさん:2020/11/16(月) 21:50:27.44 ID:25npDD33.net
正直1/100シリーズの再販と
同クオリティでいいからMFをコンプしてくれれば良いよ

569 :HG名無しさん:2020/11/16(月) 23:48:44.72 ID:i5VkWLW/.net
15年くらい前にコトブキヤ の1/72ガレージキットの一部が再販になった時に、予約して買ったんだけど、その後に四鬼隊の4つがセールで格安で売られてた事があった。
あみあみかでじたみんだと思うけど、ああ需要が無いんだなーって。
それ以来、未再販のコトブキヤとウェーブとムサシヤのガレージキットを中古で探して確保しつつワンフェスでソロムコとガンステイドとドールのキットを探してレイズナーのメカはコンプリートして思い残す事はないわ。
でも、コトブキヤ にはせめて既存品の再販をして欲しい。かっちりとした良い出来なので。

あっ、設定画版の頭でっかちのレイズナーだけは欲しいw

570 :HG名無しさん:2020/11/17(火) 06:51:11.38 ID:deg67RP8.net
プロポーション自体はR3でも全然OKだったんだけど
肝心の顔がなー
レイズナーは頭は大きいけど顔は小さいという
バランスを読み損ねるとこんななっちゃうのかと思

571 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 08:13:03.84 ID:8rkYZlmS.net
スーパーミニプラ 蒼き流星SPTレイズナー Vol.1(3個入)
2021年4月 販売価格:6,930円(税込)
『蒼き流星SPTレイズナー』より「レイズナー」「ダルジャン」「ターミネーターポリス」を立体化!
約10cmの揃え易いサイズ感と価格で登場機体をコレクションできます。
https://p-bandai.jp/item/item-1000152073/

572 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 08:32:26.55 ID:98IOY2D+.net
ラインナップが趣味丸出しだな

573 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 08:52:18.48 ID:kfXgLhC4.net
Vol.1って事は全部集めりゃ死鬼隊揃うんかな?

574 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 08:53:57.04 ID:9t0D0kCE.net
>>571
まさかのミニプラでキタ―――(゚∀゚)――――!!!

575 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 09:05:53.38 ID:YmdyBubc.net
>>572
旧1/100で発売されていないSPTがセレクトされてるみたいですね。

576 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 09:37:23.13 ID:McZvM4om.net
第1弾でいきなりザカール出すと終了感がすごいからこれはベストなラインナップ
この際残りの死鬼隊はプレバンでも構わんからぜひ揃えていただきたい

577 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 09:52:39.98 ID:YMfRN4I/.net
1/100を3つで結構な値段ではあるね。
買うけど、是非とも未キット化メカを補完し尽くしてくれる事を願う。

578 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 10:02:16.34 ID:YMfRN4I/.net
Vol1以外だと、プラモデル補完として7つくらい?
リメイクでザカールも入れて8つ。
Vol4まで出ればゴール出来そうだね。
プラモデルの再販もプレバンで良いから企画して欲しいな。
セットで良いから。

強化型レイズナー
レイズナーMk2

ダンコフ
エルダール
ガシュラン

スカルガンナー
ドール

579 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 10:04:21.35 ID:YMfRN4I/.net
スカルガンナー出てたね。うっかりしてた。
とするとザカール無しでVol3までで済むか?

580 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 10:12:19.64 ID:L4pV/Z3i.net
スーパーミニプラだから旧キットと被ったとしても完全新規だから
エルガイムとは大違いだわ

581 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 10:40:46.31 ID:bn9uShU2.net
サイズはどうなるんだろ?

582 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 10:47:05.31 ID:VB15i/sz.net
10センチだから1/100かな?

583 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 10:48:25.62 ID:w3sKM+S4.net
10センチクラス
1/100 相当かな

俺は小さくて残念 1/72で死鬼隊ほしかったなあ

584 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 11:33:52.44 ID:7hkVLN+n.net
V-MAXエフェクトセット出そうだな

585 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 11:49:24.17 ID:z/wHZnUQ.net
>>571
珍しくバンダイありがとうと言いたい

約1/100になるのかな?

586 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 12:06:15.03 ID:8rkYZlmS.net
「スーパーミニプラ 蒼き流星SPTレイズナー」シリーズ始動!
気になる第一弾のラインナップと今後の展開は・・・?
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20201120_smp

587 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 12:16:11.99 ID:TZiVGHBY.net
ターミネーターポリスはGJと言いたい
やる気があればスカルガンナーに改造できる

次はソロムコくれ

588 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 12:16:16.19 ID:9t0D0kCE.net
>>586
> また、大河原邦男先生の描いた頭部が大きめな設定画のプロポーションを再現したセットも今後の展開で検討しておりますのでお楽しみに!

マジかよ…買うしかないじゃんか

589 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 12:21:25.06 ID:9A/XLLKz.net
とりあえず、死鬼隊全機出してくれ

590 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 12:35:24.34 ID:JIMQyJJ2.net
>>571
いきなりネタポリかよw
グライムガイザルのが良いなあ

591 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 12:39:44.67 ID:iEcYqPRL.net
プレバンのみならずイオンにも流してね

592 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 13:01:02.99 ID:0FJO5rQh.net
https://i.imgur.com/469rfHf.jpg

593 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 13:09:18.39 ID:9e4tRsGU.net
>>588
ついにという感あるよね
立体見て評価割れる気がするけど忖度抜きのをいつかはやって欲しかった

594 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 13:37:06.73 ID:Rm1nOjKS.net
鬼滅隊だっけ?

595 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 14:00:09.91 ID:Uux7HuA7.net
第ニ弾のザカールはメッキだけは勘弁な
やるなら、プレバンで
一般売りのはメッキ無しので
残りの死鬼隊はプレバン?

596 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 14:16:07.68 ID:GbM+hvSk.net
いやこれはプレバン限定商品だろ
店頭は転売以外なしの

597 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 14:17:17.16 ID:YmdyBubc.net
>>596
レイズナーのミニプラは一般販売商品ですよ

598 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 14:23:14.31 ID:8XrU3Qun.net
作画イメージは作画イメージでもっと細いイメージあるけど…

599 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 14:36:10.58 ID:JIMQyJJ2.net
第一部のSPTも頼むよ先輩

600 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 15:42:45.72 ID:DDV0oCu/.net
トライポッドも(人∀・)タノム

601 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 16:06:07.61 ID:iEcYqPRL.net
ターミネーターポリスキット化するのは良いけど数が欲しい人にはどうするんだろ?
プレバンでターミネーターポリス10機セット20000円とかやるんだろうか?

602 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 16:11:01.24 ID:EiCXojta.net
>>601
別に3つセットじゃないから
買おうと思えば単品で買える

603 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 16:28:57.81 ID:9e4tRsGU.net
設定画バージョンは例のガレキがイメージの予習になるのかな
あれ憧れでもあるし好み分かれそうとも思った
ロボットに身近感なんてものがあるとすればATと設定画バージョンレイズナー脳内に出てくる

604 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 16:37:37.73 ID:9e4tRsGU.net
エイジ対ルカインで護送車に歩いて近づくレイズナー設定画っぽくない?

605 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 16:38:14.51 ID:GLl0dWyf.net
でじたみんで予約始まってた

606 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 17:40:31.89 ID:Uux7HuA7.net
ザカールとニューレイズナーにドールがセットなればね
残り死鬼隊3機はプレバンとかか
ガンステイドはどうなるのやら
出たとしてアーマーキャストオフ出来る?

607 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 17:48:54.55 ID:TkqjEdhI.net
>>586
虫以下にしてやる!
じゃなくて
のしイカにしてやる!
だと思ってたんだが

コクピットがどんな感じか気になる
小さくてもそれっぽい造形にして欲しい

608 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 17:53:13.33 ID:TkqjEdhI.net
ドールも出してくれ!

609 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 17:53:49.91 ID:EiCXojta.net
>>607
プレバンの商品ページ見てみりゃいいじゃん
見る限りあんまり精密な造形にはなって無い気はするけど

610 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 18:34:47.42 ID:ECf6o2zu.net
死鬼隊が1セットに1つ
レイズナーのバリエーションがmk-2入れても
3つしかないからザカールで水増し
残りの席は3つ…?意外とカツカツやね

611 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 18:58:36.57 ID:YmdyBubc.net
>>610
何となくだけどmk−2は無いかもしれない気が。(本編未登場だし)
ザカール、エルダール、ダンコフ、ガッシュラン、ドール、ニューレイズナーで6つ埋まるので。

後はプレバン限定のような気がするね。

このラインナップで1/100のSPTはコンプリートされちゃうので・・・

612 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 19:00:08.60 ID:UMIHUBuZ.net
こ…これは積んである昔の1/100を作るいい機会かもしれない
(レイズナーとザカールはパチ組みした)

613 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 19:15:27.18 ID:DDV0oCu/.net
1/100がコンプするのは有り難い
出来ればブラッディカイザルも欲しかった

614 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 19:40:20.67 ID:OH9SMP28.net
設定画レイズナーはプレバン行きかなあ
ただ単品をぽんと出すだけにはしないだろうし

615 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 19:41:25.67 ID:FsMj1EnY.net
なんかスタイルが良すぎてコレジャナイ感が

616 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 19:43:11.52 ID:bn9uShU2.net
>>611
ベルゼルガで本編未登場の赤いカラミティを出しているので何とも言えない

617 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 19:54:27.88 ID:OH9SMP28.net
第一弾レイズナーは作画イメージならスタイル良ければ良いほど良い
本当に設定版出るなら互いに忖度抜きで頼む

618 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 20:16:21.80 ID:y2NiKbgl.net
>>602
本来は単品売りなんだけど店によっては売れ行きに差があって
とくていのだけ売れ残るのを考慮してセット販売というとこもあるね

619 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 20:19:34.24 ID:9t0D0kCE.net
ミニプラ真ゲッターが出たとき、見事にゲッター1以外棚に残ってたっけなあ

620 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 20:36:47.38 ID:Z10KBcvS.net
これ実店舗では別に買えるかもしれんけど、ネットじゃ単品売りのトコなんかないでしょ。
死鬼隊は興味ないし、頭の小さいレイズナーは要らん。

621 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 20:49:46.86 ID:3M6tZZKZ.net
何故、角指にしてしまうのだろう
作画ミスでたまに角指になる事はあったけど
基本的にSPT・MFは丸指だったろうに・・

622 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 21:36:07.90 ID:dMYQXMIm.net
ドールはボリューム的に本体とバックパックで別箱になっちゃう不安が

623 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 21:45:03.24 ID:fZu7/zf0.net
必ず買うには買うんだが、済まないが転売屋が群がって早期売切れするようなタイトルじゃないんでとりあえず一般の箱売り予約開始待ち。
予約受付始まった時に用事があったりして万一乗り遅れてもプレバンがあるワケだし。
しかし嬉しい。特にターミネーターポリス。キャンディ事業部ありがとう。

624 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 21:52:49.65 ID:YVDI/A4W.net
もう網とかでも始まってるぞ予約

625 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 22:22:23.09 ID:UaLUch6o.net
ぱっと見在庫でスカルガンナーとザカール、ディマージュがあった。
たぶん探せばソロムコとガンステイドが出てくるかも。

626 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 22:40:41.76 ID:TkqjEdhI.net
>>609
見ても良く分からないから言ってるんだが

627 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 22:58:28.80 ID:L4pV/Z3i.net
第3弾まで展開は嬉しい
エルダールも確定みたいだし

628 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 23:30:39.56 ID:aoiOR81q.net
作画版、1/100という二点でがっかり
ハイメタは魂specのリデコで済ませやがったし
これでバンダイの販売するロボ物ブランドとしては
ロボ魂が最後の砦か…
こっちは設定画の雰囲気を重視しているイメージがあるし
積年の夢である設定版を頼みたい

629 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 23:37:40.47 ID:YoMp+v0n.net
次はザカールみたいだな

630 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 23:53:03.94 ID:fnn8vUuP.net
作画版スタイルで大正解だな

631 :HG名無しさん:2020/11/20(金) 23:57:23.27 ID:EiCXojta.net
>>628
スーパーミニプラじゃ小サイズはしゃあないやん

632 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:02:37.06 ID:Z19QwdAR.net
ゲッターのサイズに比べたら違和感ないだろ

633 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:15:28.27 ID:qTo0TEvb.net
小サイズは青騎士ゲッターレイズナーくらいのレアケースじゃね?
他のはガンプラの144~100相当だろ(合体後含むが)

634 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:32:37.72 ID:Z19QwdAR.net
HGのガンダムを基準にするなら妥当というか少し大きいくらいだし
ガンダムより大きいはずのゲッターのサイズを棚に上げて小さい言われてもな

そもそもノンスケールだから大きさに文句を言うこと自体どうかしてるんだけど

635 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:43:35.52 ID:hhDI1wLD.net
第2弾にザカール入るんならニューレイズナーは抱き合わせない気がするな
そこで満足しちゃう客層多いだろうから第3弾に回すと思う
残る四鬼隊から1、ダブってもいい枠でドールとみた

636 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:53:38.37 ID:2rFzxDXJ.net
いやまって
これ釣りなんじゃないか?
即予約したけど釣りじゃないか?

637 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:58:19.00 ID:9r1oDSNk.net
ひょっとしたら設定画バージョンも出すらしいじゃん

638 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 01:00:44.46 ID:NhxI+mG6.net
1 レイズナー ダルジャン ポリス
2 ザカール ガッシュラン ドール
3 ニューレイズナー エルダール ベイブル
4 レイズナーmk2 ダンコフ バルディ

こんな感じで

639 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 01:09:26.93 ID:6GZde5fn.net
当時の1/100で出てないのって
ブラッデイカイザル
ターミネーターポリス
ダルジャン
ダンコフ
エルダール
ガッシャラン
ドール
強化型レイズナー
くらいかな
結構頑張ってたんだな

640 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 07:15:35.10 ID:LC5KKQwM.net
一部で燃え尽きたんだな…

641 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 08:08:28.06 ID:e3og9xwq.net
年間開発予算は決まってるから、上がってる設定画から活躍して売れそうな順に開発して番組後半には予算も尽きたんでしょうね。
後半の終わり頃の登場メカは売り出しても番組終わったら売れないから、最終メカのキット化なんてほぼ無いもの。
カラバリのブラッティカイザルは出せたと思うんだけどw
ガンステイドとかよく出たなーと思うけど、レイズナーは打ち切り作品だからね。
死鬼隊やドールやニューレイズナーやレイズナーMk2もキット化ならずだし。

642 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 08:11:56.52 ID:saypa5e9.net
そりゃmk2はアニメに出てないから当たり前だろ

643 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 08:29:15.49 ID:NuGYgc/z.net
ガンステイドは設定画は早くできてたと思うよ。本編に登場したのは最終回だけだけど。プラモデルはその3ヶ月くらい前から出てた。

今回のスーパーミニプラ、13センチサイズで出して欲しかった。

644 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 09:18:17.53 ID:Ouqla4ho.net
>>86
予言成就やね

スーパーミニプラのラインナップからしてMk-2はほぼ確実だと思う
むしろ前半準主役機なベイブルバルディの方が怪しい
後半の1999年編の印象が強過ぎるから…

645 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 09:22:16.69 ID:e3og9xwq.net
2部の設定画が上がって来た段階なら、主役メカを商品化しないってのもどーなのかなー?って思うよ。
ガンステイドより主役メカの方が売れそうだもの。
シナリオがある程度完成してれば活躍して売れそうな死鬼隊は外さないと思うのよね。

646 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 10:30:53.51 ID:ab2Regcu.net
ガリアンやゴーグのミニプラも小さいサイズだったな

647 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 10:32:24.64 ID:awX0GgIR.net
そら普通のロボットだからな

648 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 11:11:07.52 ID:hCaiMDbg.net
>>646
ミニプラガリアン、ゴーグはガンプラでいう1/144サイズだよ。
旧キットと同じスケール。
レイズナーは1/72で欲しかったけど、既に第一部のSPTがあらかた揃ってて
コレクション性のある小さい1/100を補完する方向にしたのはある意味ミニプラ向きなのかもって思う。

649 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 11:14:05.88 ID:2zH1Ag9I.net
>>646
おまえがガリアンの全高知らないだけだろ

650 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 11:15:51.61 ID:o5Fw9Qau.net
>>648
「設定画準拠のレイズナー出すかも」と バンダイがほのめかしてるけど オレは1/72相当で出すんじゃ無いかと思ってるw

651 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 11:18:46.17 ID:ab2Regcu.net
>>648,649
縮尺じゃなくて完成品のサイズという意味で書いた。言葉足らずでスマン

652 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 11:31:50.89 ID:hCaiMDbg.net
ガレキの道楽レイズナーが設定画をうまく立体化してたから、あれの縮小版みたいなのだと嬉しいんだけどなあ。

653 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 12:37:32.02 ID:e3og9xwq.net
茂吉さんのやビークラブに掲載された速水レイズナーでも良いから模型化して欲しい。
1/72で欲しかったけど、キットになるなら1/100でも買います。

654 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 12:45:44.24 ID:IV+Quofd.net
>>645
後半の主力メカがキット化から外れるのは当時のあるあるじゃん

655 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 14:55:52.84 ID:iNOUsPen.net
ミニプラは1/100の補完的ラインナップになるかもだけど 
プラモは長らく再販されてないんだな、バイファムはDVDBOX発売の時に再販されたけど
レイズナーはBDBOXの発売元がバップだからか無かったし

656 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 15:09:35.13 ID:e3og9xwq.net
>>654
まあそうなんだけど、当時はギャリアもビルバインもエルガイムMk2もガリアン重装改もZガンダムもドラグナーも出たから、つい夢を見ちゃったのよ。
夢見るお年頃だったし。

657 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 15:21:42.79 ID:9tb1fD98.net
まあ打ち切りだからな
ガリアンも打ち切りだけど
ガリアンはタカラだし

658 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 15:35:42.83 ID:SAXYMlhy.net
>>655
正直あの1/100には当時から萎え萎えだったわ
同時期のZガンダムよりレイズナーの方が遥かに面白かったのに未だに一個も買わなかったな
だからスーパーミニプラがその補完と言われてもポカーンだ

659 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 15:38:55.53 ID:9tb1fD98.net
>>658
まあHG化する人気がないんだろ
リアルロボットレボリューションは爆死したし
出来が悪かったから

660 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:18:46.74 ID:SAXYMlhy.net
>>659
まるで出来が良ければ売れるような言い方だな

661 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:19:57.38 ID:dGctkMX8.net
大河原設定画のレイズナーはプレバンだろうな
死鬼隊残りの3機出るだろうが、気になるのはバックパックのアタッチメントがどうかだ
火炎放射器や浮遊機雷他が付くかだな
ダンコフはメリケン握ったのもつけて欲しいな

662 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:21:59.09 ID:KLcWtTCh.net
>>660
悪いよりかはね

663 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:26:24.10 ID:mtYjlTaT.net
頭大きいの出るのね
そこは見逃してたから良かった
良かったんだけど ザカールとかの頭身はどうなるんだろう?
そっちは2種出すわけないし

664 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:36:12.74 ID:tSjfRerJ.net
>>663
まだ決定ではなく、応援(1弾以降の売れ行き)次第という事では
ザカールは頭の大きい設定自体無いから当然1種のみだろう
設定画版の立体化は「レイズナーの等身に拘る人」に向けたものだろうし

665 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:45:42.89 ID:Evyo9aq8.net
正直レイズナーはいくつもいらないかな
その分他を出して欲しい
難しいかもしれんが
レイズナーはノーマル、強化型、頭大きいタイプのコンパチにして欲しかった

666 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:47:40.83 ID:9tb1fD98.net
できるわきゃないだろ馬鹿

667 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:48:47.86 ID:9tb1fD98.net
頭だけでかく出来るか?
ニューレイズナーとの差し替えは魂スペックでやってたけど
考えろよ少しは

668 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 16:51:09.98 ID:KLcWtTCh.net
666

669 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 17:04:16.33 ID:Ouqla4ho.net
いちいち攻撃的なヤツが多いな
いい歳してんだから少しは落ち着け

670 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 17:36:44.96 ID:oxWbYulJ.net
ゴステロさんが荒れてるのかも

671 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 17:48:18.76 ID:dGctkMX8.net
第ニ部で地球側のドールは是非商品化に漕ぎ着けて欲しいな
大型のナックルショットは魅力的!
ディビットとシモーヌ用に2機買いたいな
ダルジャンとも戦わせたいからな

672 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 17:59:11.87 ID:7bEnO43j.net
たとえ1/100サイズとは言え、レイズナーの新製品が発売される事を素直に喜んでいるよ

R3が出た時には、あのブサメンをイケメンにする改造パーツがBクラブから発売されると思っていたんだけどなぁ

673 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 18:09:43.35 ID:Evyo9aq8.net
>>666
>>667
だから難しいかもしれんが
と言ってるだろうが
死ねボケ

674 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 18:17:47.13 ID:o5Fw9Qau.net
>>667
出来ると思うよ
R3で例えるとレイズナーの後頭部のボリューム30%増しくらいで設定画の大きさになる
バンダイが頭悪いだけ

675 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 18:26:08.20 ID:dKoi5mwr.net
R3も今回のミニプラも
頭だけ大きくしても設定画版にはならんでしょ・・

676 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 18:32:03.50 ID:aWaH9Z75.net
手足のバランスも違うからなぁ

677 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 18:39:00.77 ID:SAXYMlhy.net
>>669
みんなもうすぐアルツハイマーを発症するからもっと怒りっぽくなるよ

678 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 18:42:27.97 ID:o5Fw9Qau.net
>>675
R3は個人ではまだ何とかなるけど ミニプラは難しいかな

679 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 18:46:24.72 ID:hCaiMDbg.net
設定画版の体型って、胸部と腰周りがキュッと締まってて、腕が少し華奢で、蜂みたいな感じなのよね。

ブキヤのSUGOIも設定画寄りだったけど、そこまでの体型は再現できてなくて
独自の形だった。

680 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 19:55:12.07 ID:mtYjlTaT.net
SUGOIは頭大きいけど
カッコいいレイズナーかというと
なんかイマイチな体型で微妙だった

681 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 21:38:20.67 ID:g1FvrB+D.net
へえ、俺はあの時の祭りの中ではSUGOIのバランスがベストだった。

682 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 23:48:46.24 ID:vAVdTcc6.net
海洋堂が売ってた速水原型のデカい奴がかっこいい・・・・と思ってた
実際は粗くてお手付き状態で放置したまんまだ。oTZ=3ブッ

683 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 00:07:27.38 ID:/bvl1D4b.net
>>673
ガイジおつ
それなら言うな
お前頭悪いな
さっさと死ねよジジイ

684 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 00:08:39.56 ID:bO1vmDb5.net
>>665
>>673
さっさと死ねよ底辺死にぞこないの老いぼれくんw

685 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 00:14:20.20 ID:SMlkxxL2.net
>>683
お前にそんな権利があるとでも?
ガイジの分際でwww

さっさと死ね

686 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 00:14:52.62 ID:SMlkxxL2.net
>>684
あ?
お前もついでに死んどけwww

687 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 00:15:43.35 ID:ZhrLtCf2.net
>>682
当時売ってたんだね〜
頑張って完成させなさいよ

688 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 00:28:50.13 ID:A3tMa7fM.net
スカルガンナーじゃなくてターミネーターポリスってところが面白いけど
第2段にスカルガンナーが入ってたら嫌だな

689 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 00:41:40.45 ID:lsF9Mv8g.net
今回は第2部の機体を出すって事だからそれは無い

690 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 01:25:01.52 ID:O6H9aYln.net
ていうかスカルガンナーとターミネーターってシルエットは同じだけど二の腕と太股以外はほぼ使い回し出来ないよ。
あと貴重な枠をそんなのに使って欲しくない。

691 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 04:54:27.89 ID:Z5C3Gv0L.net
似てるけど微妙に違うやつの方が改造して作るのが難しいって聞いたな

692 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 07:39:57.33 ID:uNI23CS9.net
「そんなの」って決めつけんじゃねーよ
無人SPTって設定がどんだけインパクトあったか。
本当はターミネーターポリスよりもスカルガンナーが欲しい。第2部ってことだから仕方ないが。

693 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 08:29:04.11 ID:ADpUID5u.net
ていうかスカルガンナーとターミネーターだけでよくね?
マックスファクトリーなら1/72をプラマックスで出せるだろ

694 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 08:41:58.49 ID:4Gnetc5F.net
スカルガンナーは当時1/100のラインナップで出てたからそれを買えばいいじゃん
ミニプラはそれの補完の意味合いでターミネーターポリスなんだし

695 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 08:48:05.24 ID:LeYeoSpD.net
レイズナーは主役メカだからしょうがないけど、それ以外のメカで当時未キット化だったのを補完するラインナップというのを推測できずにキット化済みのを欲しがるのは情弱だから放置でいいよ。
どっちが優先かすらわからないんだからw

696 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 08:53:28.99 ID:O+YfUWyI.net
なんで未だに頭だけデカくすりゃ済むとか思ってるヤツいるんだ
設定と本編よく見比べりゃ
ボディバランスも全然違うの解るだろうに

697 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 08:58:58.55 ID:kl9sVWKy.net
旧キットの再販あるのかね。
ザカールだけは酷かったけど、1/100はわりと出来がいい

698 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 09:01:28.94 ID:s9xXEOPQ.net
>>690
いや、よく見比べるとスカルガンナーは角、タミポは丸なんよ
使い回せるパーツをムリヤリ探すなら右耳と口くらいしかない

699 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 10:05:54.09 ID:1CQZLomv.net
1/100はスナップフィットの実験の意味合いあったからな
当時は予算を割かなかっんだろうな
ゼータガンダム優先で
今は技術進歩で足の甲のアーマーも可動したり、手首も可動するからね
ナックルショットも展開可能だし
本音は1/72で欲しかったが

700 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 10:21:06.66 ID:4Gnetc5F.net
レイズナーと同時期にZ〜ZZだもんね
プラモ作る側もそっちに流れてた人って多かっただろうし、
うちの弟はZのMSを買ってたけど、自分はZ初期は買ってたけど
レイズナー始まってハマってそっちばっかりになってた

あと当時ファミコン人気でリアルロボアニメ人気自体が縮小期になってたから
なおさらマイナーな扱いになってた

701 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 10:28:35.65 ID:qKNBsgcF.net
ターミネーターポリスは狩られるだろうなあ
たくさんあったらレイズナーを拘束するifシーンさせていやらしいことさせて涙をキスで拭いたい

702 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 10:30:40.07 ID:+hlrxBe5.net
脳がはちきれそうですねえ・・・

703 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 10:33:33.91 ID:U8Rw5VQS.net
ロンリーウェイこじらせるとこうなる

704 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 10:42:24.73 ID:o2fFHTt1.net
vol.1と言いながらvol.2すら出ずに終わらないように祈るばかり
とりあえずロードテイラー(ドール)だけは出してほしい

705 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 11:49:36.52 ID:Bejqg7sC.net
>>689
つまりベイブルにもワンチャン

706 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 12:08:50.39 ID:HLo5W2rp.net
子供の頃、レイズナーはタカラ(現タカラトミー)がスポンサーになるのかなと
番組が始まる時そう思ってた
けと、バンダイでスケールは1/100って
ダグラムとほぼ同じ身長ぐらいなのにと
やっぱり、スナップフィットは出来が疑問詞だったな
売れてなかったな
スーパーミニプラはリベンジの意味でやって欲しいよ

707 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 12:27:30.72 ID:JMf9cndf.net
今後の弾で主役級の物を一体づつは入れていくとなると
設定版、強化型、mk2、ザカールで5弾までは持つかな
3体セットで続くとなると脇メカの枠は残り8体
死鬼隊の残り3は確定として
ベイブル バルディ ドール スカルガンナー グライムカイザルで8体
ブレイバー ディマージュを入れたいところだが…
無色キャノピーがおまけで付く仕様だからブラッディカイザルは無いと思いたいw

708 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 12:34:08.91 ID:uZ8lDyha.net
ゲイルとジュリアの機体ははハブらないで欲しいんだけどな

709 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 12:34:57.14 ID:LeYeoSpD.net
死鬼隊の残り3体とドールとニューレイズナーとレイズナーMk2でプラモデルを補完完了なんだから、3弾まではキットになってるのは出さないで欲しい。
4弾以降も決定なら良いけど、そうじゃ無いならまずは全機キット化が最優先でしょ。
4弾以降ならブラッティカイザルとか入れても良いけど。
プラモデルあるのを再製品化してあぶれたメカが出た方が良いとか考えてる人の気持ちがわからない。

710 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 12:40:52.06 ID:Bejqg7sC.net
単に自分の思い入れのある機体が欲しいだけだと思うぞ

30年以上前にプラモ出てるからいいでしょって言われてもな
別に全SPT揃えたい訳でもないし

711 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 12:42:50.96 ID:PrqhKYhu.net
ニューレイズナーは、ノズル等の部品をMk-2かザカールに付属って形になるかもしれんね
このサイズだと胸ノズル以外は誤差みたいな感じになりそうだし

712 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 13:24:57.21 ID:9SPtLzLE.net
全SPT揃えたい再販かもん
そしてトライポッドまでいこう

713 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 13:37:13.60 ID:qKNBsgcF.net
トライポッドキャリア出すなら劇中に出てきたドッキングできる母船も必要になるな

714 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 13:38:39.22 ID:UWg2S2g7.net
まぁ未キット化の機体の方が商品としてのウリも出るだろうししゃあないやろ

つーても四半世紀以上前のキットと並べられる訳もなく

715 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 13:39:03.11 ID:MtOKqr4F.net
設定版はプレバンじゃないかな

716 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 13:50:19.32 ID:4nc28ROh.net
子供の頃の記憶だから定かでは無いけど旧キットも小さい割りに良く出来てたイメージが有る
多少弄って塗装すればミニプラと並べても悪くないんじゃないか?

717 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 15:00:18.58 ID:3m8RxuDm.net
>>695
大昔の1/100なんてないも同じだろ

718 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 15:13:08.88 ID:0EMjQCH7.net
1/100旧キットは言っちゃナンだが玉石混交。
優:レイズナー、バルディ、ブレイバー、スカルガンナー、ソロムコ、ガンステイド
良:グライムカイザル、ブルグレン、ドトール、ザカール
可:ベイブル、ディマージュ
異論OK。

それでも優が多いんで、やっぱ同スケールで未キット化機体の補完を優先して欲しい。

719 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 15:19:33.26 ID:LeYeoSpD.net
1/100シリーズの全種セットをプレバンで売ってくれると欲しい人も多いんじゃ無いかな〜?
エルガイムでやってたけど、一般販売ほど需要は見込めなさそうだし。

720 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 15:32:56.12 ID:OI6OsqN7.net
スーパーミニプラのザブングルは発売日に近い時期に1/144の再販があったけど
イデやガリアンと違ってレイズナーのキットはバンダイだから少しは再販の期待はしたいところ
事業部がちがうけど

721 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 15:51:21.97 ID:6Fxn+0sz.net
レイズナーのスーパーミニプラ予約しちゃった
死鬼隊は残りもちゃんと出して下さいよ、バンダイさん

722 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 16:48:01.22 ID:lV7jna+o.net
ポリキャップなし肉抜きアリも悲しかったがレイズナーはキャノピー扁平で色が濃すぎ胸のルーバー省略でせめて形状は再現してって思ってたからリベンジ嬉しい

723 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 16:57:00.25 ID:ADpUID5u.net
のちのガンダムが宇宙世紀にこだわらなくなったのを見るにつけ
レイズナーやドラグナーもガンダムシリーズにしとけばよかったのにと思う

724 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 17:03:08.25 ID:kl9sVWKy.net
ZやZZと同時期のアニメなのになんでそれまでガンダムにする必要がある?
レイズナーはレイズナーでいい

725 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 17:04:32.44 ID:T7sNAkAE.net
>>724
そこに顎が有るから

726 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 17:27:40.76 ID:O6H9aYln.net
>>723
今だったらV字アンテナつけて〇〇ガンダムってなってた可能性が高いね。
鉄血とかダブルオーとか無理にガンダムにしてるからロボットアニメで普通に見れるのがガンダムしかない状況になってる。

727 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 17:52:19.84 ID:4Gnetc5F.net
機動流星ガンダムレイズナー

エイジ・アスカ少尉とグラドス公国のル・カイン大佐との対決
コンピュータのレイはハロみたいな扱いに

728 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 17:55:19.08 ID:57d9GWqq.net
>>723
レイズナーは難しいけど
ドラグナーはガンダムにしておくべきだった

729 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 18:26:00.61 ID:UWg2S2g7.net
>>728
時代背景的に無い

730 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 19:15:42.51 ID:JSKOuWYA.net
10センチサイズなのは箱の大きさによる物かな
ザブングルやウォーカーギャリアは上半身と下半身を別々に出来たから約13センチに出来た
レイズナーはそう出来ないからそのサイズになったんだな
出来れば13センチ(1/72)の欲しかったが

731 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 19:17:22.09 ID:xI8nHAYb.net
版権なんとかしないと・・・
ミニプラで終わるぞ・・・
後は有志のガレキ・・・
道楽模型がやめたら、レイズナーの立体物は終了してしまう・・・
レイズナー分かる連中も高齢・・・

732 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 19:33:10.56 ID:r0Y2TyfI.net
ガリ版印刷こっちくんなキチガイ

733 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 19:39:32.46 ID:LeYeoSpD.net
五十路だけど、まさか1/100で製品化するとは思わなかったから、コトブキヤ とムサシヤとウェーブのガレージキットで1/72は全種揃えちゃったよ。
イベントディーラーさんでもここ数年間でソロムコとドールとガンステイドを出品してくれたところがあったからレイズナーはゴール出来てるしね。
ヤフオクでも出品されてたから不参加でも揃えるチャンスはあったはず。

734 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 20:13:39.66 ID:JMf9cndf.net
>>730 ガリアンやゴーグは単体でそのサイズの物を大きめの箱で出してたけどね
コクピットという見せ場があるSPTはやはり72以上で欲しかった

735 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 20:23:28.44 ID:ooYO8o6H.net
自分的には当時1/100をコレクションしていたから
嬉しいけどな
太ももにでっかい肉抜きあったり、手首固定で肩アーマーは肩と一体化
脇のフックも省略されて、まー手こずるプラモやったわ

736 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 20:26:50.19 ID:1CQZLomv.net
1/100ぐらいだと35年前に出たキット思い出す
手首は一体成型で足の甲のアーマーが可動しないし肉抜き酷かったかな
売りのコクピットがショボかったしね
スーパーミニプラはこのサイズに近いけどね
キットの欠点はクリアしてるけどね
レイズナーの場合、膝関節は肉抜き存在するね
何にしても第二部のSPTにMFはコンプリート達成して欲しい
それと大河原設定画のレイズナーもやってくれる事祈ってる

737 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 20:30:42.16 ID:1CQZLomv.net
もし、1/72にチャンスあるならばマックスのモデロイドだろうな
そうなるなら、レイズナー3種(ノーマル、ニューにMK-ll)とザカールに死鬼隊4機ぐらいは出てくれたらね

738 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 20:33:47.46 ID:4Gnetc5F.net
完成品のロボット魂でSIDE:SPTって展開もわずかに残されていると思う。

739 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 20:38:46.61 ID:UWg2S2g7.net
>>738
ロボ魂もよっぽど人気出ないと数点で打ち切りだからねぇ

740 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:53.60 ID:1CQZLomv.net
スーパーミニプラが10センチサイズで出すなら、モデロイドで1/72やって欲しいよ
サーバインもやるしレイズナーもやってくれればね
ダグラムと同じスケールのがとにかく欲しい

741 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 21:04:57.96 ID:kl9sVWKy.net
ボトムズでも変なサイズだったけど、Vol.4まで出してくれたので文句ない。
出来が良く、コレクションできるサイズと価格でシリーズ並べたい。
どこまで出るかね。Vol.6くらいまで行くか?

742 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:33.30 ID:Lv0nNd4I.net
昔の大型サイズは確かボロクソ言われてたな
確か武器が金属製とかで

743 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 21:39:59.67 ID:1CQZLomv.net
>>742
1/72だね
レーザードガンはダイキャスト製だった
何考えてんだと怒り覚えたな
レイズナーは肩幅広過ぎだしな
形悪かったな
このサイズはマックスがやってくれたら嬉しいけどな

744 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 21:54:43.68 ID:UWg2S2g7.net
>>743
まぁあの時代は出来が良い方が稀だったからね。
金属製のレザードガンは意味不明過ぎだったけどw

745 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 22:54:15.05 ID:1CQZLomv.net
スーパーミニプラのレイズナーは顔の部分は塗り分けしんどそうだな
塗装派としてはね
カーフミサイル装着部はネオジム磁石使おうかと画策してる
レーザードガンのトリガーガードは作り直しかな
マニピュレーターは丸指がしっくりくるんだがな

746 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 23:06:00.27 ID:WsX1g78c.net
10cmの大きさをおもいっきり精密感を出せるような加工もいいなぁ
ヴィネット風に小ぶりな台座を作ってみたり

747 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 00:18:03.91 ID:u4RgY3eU.net
マックスならカッコイイディマージュ作ってくれそ

748 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 04:00:37.70 ID:lgQnbBfV.net
ザブングルの時からマイナー機にスポット当てたし
小さいサイズだから種類を出せるってのはあるな

1/72とか1/48とかでレイズナーくらいしか出せないなら
ミニプラじゃなくて他でやれよって話だし

749 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 05:37:04.96 ID:ia1qS9V/.net
小スケールを生かそう・・・・・高速道路をベースに・・・・・・

750 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 07:11:59.53 ID:FepcclgX.net
2期のEDが神曲だったなあ

751 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 07:19:31.66 ID:njzZl8Wd.net
>>747
ダグラム終わったらダンバインかレイズナー来ると信じてる

752 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 07:47:03.18 ID:LdVhPAkb.net
ミニプラがうれたら色々ありえる
ボトムズも新製品につながってるし

753 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 09:07:26.13 ID:lXTKN351.net
>>749
当時OPでハイウェイ沿いに飛ぶ姿に惚れた

754 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 10:34:29.31 ID:lgQnbBfV.net
>>751
オーラファンタズマ?だっけか
あれが展開されるまでは離さない!

755 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 12:19:29.03 ID:15VXUJsM.net
レイズナーはダグラムと同スケール(1/72)のが欲しくなるよ
モデロイドならやれそうだし

756 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 12:27:07.48 ID:F/1CER4d.net
版権の問題もあるし、仮に来年始まったとしてシリーズ完走に6〜7年掛かるとするとプラモ現役でいられるか微妙だ

757 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 14:10:45.44 ID:iVefnhe/.net
>>755
陸軍(ダグラム)は空軍(レイズナー)の発言には懐疑的である

758 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 16:13:32.75 ID:1oHtkumH.net
>>756
人生現役かどうかも怪しいよな

759 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 16:15:10.52 ID:ycKbq5P2.net
>>730
スーパーミニプラレイズナーがハイメタルRのマクロスやサンライズ系の1/100スケールと同じなのは偶然だろうか

760 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 16:45:28.52 ID:L/9pLH6S.net
分離合体しなくても分割で出してるから、需要があれば大きい方でも出るかもよ?

761 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 17:00:48.93 ID:KcgTfsRR.net
やっぱり、大きい目のスケール欲しくなるな
1/72かな
1/48は望んでないな
なぜなら、R3の忌まわしい記憶蘇る

762 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 17:52:04.00 ID:7f3IbIMx.net
エルガイムのHGHMの再販で、関節やパーツ分割の一部改修での再販ってのを見て
R3レイズナーの顔面パーツや股関節やふとももロールとか改修した再販なんてのも行けるかも?って思った

763 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 18:44:52.32 ID:ycKbq5P2.net
>>749
ベースの方が面倒なやつだよこれ

764 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 19:36:47.60 ID:pQZJUapU.net
ガリアン、ゴーグとHGサイズの後だけに小スケールは残念。
1/100はやっぱり小さい。
ボトムズは出来の良いアクティックギアがあったからそれ合わせでも納得できたけどレイズナーは頭の事考えても1/72は欲しかった。

765 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 20:28:02.66 ID:wMOkk39n.net
1/72が良かったって言っている人たちはザブングルも1/100でほしかったとか言っていた人と
被ってそう。

ガリアンもごーぐも当時のスタンダードサイズのキットに合わせただけでしょ。
だからレイズナーも1/100でいいと思う。

青の騎士はボトムズ外伝だからっていうこととアクティックギアのサイズってことじゃないの?

766 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 20:55:56.31 ID:U0zxi/ll.net
1/72サイズじゃ死鬼隊なんて出せないしこのスケールで正解

767 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 22:07:12.56 ID:wbIniK/E.net
当時の俺たちは手の小さい子供だったから1/100サイズでも満足していた
現在とはスケールに対する感覚が違う

768 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 22:12:05.28 ID:pQZJUapU.net
1/72で13~14cmだから無理なことないでしょ。
1/72がガンプラ1/144相当だよ。
まあミニプラが売れて万が一のHGに期待したいけど。

769 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 22:16:53.49 ID:KcgTfsRR.net
ホビー事業部にレイズナーは期待出来ない
なので、何度も同じ事言ってしまうがマックスのモデロイドならと思うんだよ
1/72な
スーパーミニプラは売りのコクピットがね
小さ過ぎと思う
ザカール出す時は有名な手出し無用のポーズ出来るようにと願う

770 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 22:19:52.25 ID:qFZtFSRt.net
レイズナーの1/72ってガンダムの1/144と同じくらいでは?
太めだから少し大きく感じるくらい。今回のレイズナーはF91くらいか。
どっちでもアリだけど、俺はコレクションするから小さい方がいいかな。

771 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 22:52:19.49 ID:UnAe9jIO.net
>>768
3体セットにすることによる単価の値上がり考えたらこのあたりのスケールが妥当って判断なんじゃない?ガリアンとか2体で5kくらいだっけ?

772 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 23:28:04.30 ID:7f3IbIMx.net
ダンコフとか10cmでもかなりボリュームあるだろうね
ガッシュランは逆に小ぶり

773 :HG名無しさん:2020/11/23(月) 23:38:04.98 ID:L/9pLH6S.net
死鬼隊の3体のオプション武装は付くのかな〜?
ダンコフとか結構バックパックのボリュームあるよね?

774 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 00:01:52.09 ID:wkCVjAq8.net
>>772
ガッシュランはV−Maxオプション欲しいな

775 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 04:46:51.05 ID:oc4YekI3.net
>>624
情報ありがとう。
やっと尼での予約が始まったんで、マケプレをかいくぐって最低価格保証のある尼本体でポチッた。

これで来年もワクワク過ごせそうだ。
ターミネーターポリスの1/100キットかあ。夢みたいだ。

776 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 10:06:51.47 ID:pZklKcBU.net
死鬼隊揃ったら地下工場ごっこしたい
今にして思うにアニメはもろ輪姦だよなあ
拘束してスネークペニスという

777 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 10:21:43.58 ID:pZklKcBU.net
ダンコフもいい味出してたな
ジタバタするんじゃねえってところ
噴射で逃げるレイズナーの必死感も良かった
思い出したらドキドキしてきたわ

778 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 13:10:32.59 ID:by/nlU1M.net
地球製のSPTことドールは出るなら複数買いしたいけど
第ニ弾か三弾に来るかだよ
ザカールとあと二つは何持ってくるか楽しみ
各弾にレイズナーのバリエ入れてくる?
例として、ニューレイズナーにMK-ll

779 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 15:31:02.60 ID:abpPFieG.net
mk2は無かった事にしても良い機体

780 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 20:40:29.12 ID:WWzhUpob.net
まあ素で空飛べるSPTが変形して飛行機になって
だから何?ってのはあるよな

781 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 20:48:08.59 ID:tiaTmF/b.net
マックスに1/72を期待する声があるけど、アニメオリジナルで本放送時にバンダイからしかプラモが出ず、その後他社からキットが出たケースってあったかな?

782 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 22:42:19.86 ID:tD0cDdAB.net
何が訊きたいのか分からんが、エヴァンゲリオンとかは違うの?

783 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 23:11:34.39 ID:MNugKYo0.net
>>782
バンダイの版権物で他社から出た前例がほぼ無いのに勝手に変な期待すんなよって言いたいんだろ

784 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 23:17:58.47 ID:z5xmAiSt.net
1/72がどこから出てもいいけど思うのは今は素人でもデータで立体物出力できる時代なんだからもう80年代リアルロボ系は取りあえず何種類か候補を出力して消費者とやりとりして発売したほうが良くない?
完走するほど続いたMAXダグラムもコクピット部をずーっと言われ続け改修版出すし少人数の商品担当の気分で出すより頑固な拘り年寄りが商売相手なんだからそろそろ面倒くさがらずそういう方向性もアリなんじゃない?

そういう意味で今回の頭でっかちも検討してるミニプラは楽しみ。

785 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 23:24:40.32 ID:5tLgMoOC.net
レイズナー(主役メカ)って商品化望む声が有る割に出すとさほど売れないからバンダイも疑問に思ってるんじゃない?

786 :HG名無しさん:2020/11/24(火) 23:40:46.92 ID:hbTbbuNo.net
>>784
ここ最近のいろんなラインナップを見るともうメーカーも諦めたというか腹をくくった感あるな。
100年後を考えた経営よりロボットアニメ世代のオッサンが死ぬまで商売になればいい
その頃は俺も退職してるしの精神とでもいうか。

787 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 01:53:44.83 ID:Xrl9+CHb.net
1/72での製品化を諦めてない人がいるのが凄い。
10年以上前に諦めてガレージキットでフルコンプしちゃったよ。
ヤフオクのおかげで中古が定価くらいで入手出来たし。

788 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 03:22:31.54 ID:2j9JupL4.net
魂SPECのザカールがイマイチだったんでもう諦めてたが多少は期待していいかな

789 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 05:08:56.85 ID:yJFfKki7.net
>>780
放映当時に、高橋監督が変形する必要性を考えていた。「人型で飛行可能だというのに、飛行形態になる必要性。苦肉の策でグラドスの機体でなく、地球の技術で作られた機体で技術的な問題があったと考えました。」
詳細は覚えてないが、バンダイ発行の雑誌Bクラブにインタビューが掲載。
その頃から、打ち切りの話がちらほらあったらしく「ルカインは新しい死鬼隊を
作りますが、もし打ち切りならそこまで描けるか。」と語ってた。

790 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 06:14:02.48 ID:nRp1dC47.net
>>782
テレビシリーズのエヴァンゲリオンのメインスポンサーはセガでバンダイは出資してなかったはず、機動戦艦ナデシコも同じ

希望は最近グッスマから出るパトレイバーだけど、原作は漫画かな?だから微妙なところ

791 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 08:08:03.99 ID:/U7DhJzi.net
>>789
発動時は飛行機になってないといけないから、V-MAX機同士の格闘戦は描けないな
絵的におもしろい戦闘が描けるとは思えない
だからわざわざ最終回にニューレイズナーなんか出したんじゃないかな

792 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 10:20:58.25 ID:pdF3BN/7.net
そもそも変形なんてオモチャ屋の要求だろうしな

793 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 10:24:34.58 ID:WWY5bW7O.net
変形方式も腹部が上がって機首になるパターンという当時視点でもどこかで見たパターン踏襲していて目新しさないんだもの
幻の機体で良かったんじゃないかな

794 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 10:26:41.03 ID:bZvRh0sC.net
>>789
高橋監督も矛盾してるよねぇ
大河原さんはちゃんと大気圏内大気圏外分けてアタッチメント考えてたのに劇中でガン無視して飛ばしたのは監督自身だろうに

795 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 12:54:59.87 ID:lcSJSSQS.net
>>769
モデロイドってグッスマだけどね
MAXのプラモはPLAMAX

796 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 12:58:14.18 ID:lcSJSSQS.net
>>790
レイバーは漫画原作ではない

797 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 13:37:04.14 ID:Od+Dl5DM.net
>>796
パトレイバーは当時としては珍しいメディアミックスだったよね

798 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 14:54:10.71 ID:NeS3yLBk.net
>>769
バンダイで食玩を開発していた田中宏明さんとアーミック所属の柳沢仁さんがアサルトキングダム版ザブングルを企画していく中でスーパーミニプラのザブングルができあがり
のちに田中さんがグッスマに移籍してモデロイドを立ち上げたから古巣の仲間がスーパーミニプラ枠でレイズナーを扱っている間はモデロイドでは何も企画を動かさないし
スーパーミニプラレイズナーが失敗したらその後数年はモデロイドでの企画を通すのも難易度が上がるからまずはスーパーミニプラレイズナーを買って応援するのが妥当かもね
田中さんがバンダイ在籍中の2016年1月29日の記事
話題作誕生の秘密とは!?バンダイキャンディ「スーパーミニプラ」開発者インタビュー!<前編>|電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/151919/
田中さんがグッスマに移籍後の2018年2月10日の記事
グッドスマイルカンパニー 田中宏明 インタビュー - アキバ総研
https://akiba-souken.com/article/33036/

799 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 17:45:11.56 ID:Xrl9+CHb.net
駿河屋でスーパーミニプラの第一弾が5544円で予約開始してた。送料無料で20%オフで最安だと思うのでまだの人は是非。

800 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 18:32:07.94 ID:YieNzvmr.net
駿河屋発送おっそいんだよなぁ…。
ポチってから何日もかかったことある。発売前の予約発送なら発売日には来るのかな?

801 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 18:45:35.92 ID:Xrl9+CHb.net
予約品は発売日後すぐ発送で数日後かな。
値引き渋くても良いならプレバンやあみあみやでじたみんが早い。

802 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 20:14:11.10 ID:BY1khrFo.net
既に品切れになってた…

803 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 21:28:41.97 ID:Xrl9+CHb.net
どんまい。駿河屋にしては予約締めるの早かったね。
レイズナーは人気なのか?

804 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 21:57:59.76 ID:aF65VDe3.net
ここんとこ初回の数を絞っては小出しにする度じわじわと値上げ、注文が滞ると値下げを繰り返してるからね
バイオロボなんか深夜12時過ぎからの予約開始時は¥4400だったんだよ
昼前には掃けてたが間を置かず値上げ再受け付けを何度か繰り返し
今は若干の値下げで落ち着いてる

805 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 22:11:59.55 ID:Xrl9+CHb.net
バイオロボはトレカショップ二木のPayPayモール店が4280円で各形態用に2つポチった。送料かかるけどポイントで相殺されるから良いかと。
駿河屋は大体最後日なのがね。最安な事が多いんだけど、他が予約終わってから駿河屋で難民になると大変だからw

806 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 23:48:02.62 ID:aF65VDe3.net
そのレス何回目よ?
板跨ぎスレ跨ぎでウンザリだわ・・・

807 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 02:16:01.87 ID:XgVu/Vd1.net
>>798
スケール違いなら別に良くね?

808 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 04:50:44.16 ID:Yh1mgVQS.net
ミニプラレイズナー発売に合わせて旧1/100全種再販するかな?

809 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 06:03:07.99 ID:9M4YXdJZ.net
して欲しいけど、箱の規格最新化の人件費をペイするほど数売れるかって言うと、無理だろうなあ。
全種入り大箱を1種だけ作ってプレバンで高め価格で売るなら出来るかもしれない。

810 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 08:38:08.95 ID:Yh1mgVQS.net
確かミニプラザブングルの時は旧1/144再販してた覚えが。
もし全種入り大箱でも俺は買うぞ。どーせ被るのはレイズナーとザカールぐらいだろうしさ

811 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 09:29:42.06 ID:7kF1QGOc.net
スーパーミニプラ、海洋堂のガレキと並べられたらいいなあ

812 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 10:36:54.58 ID:UMoKim3T.net
ミニプラは約10pというからだいたい1/100くらいか

813 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 12:33:06.43 ID:hX6qiPaF.net
エルガイムの時もそうだけど
今まで旧キット買わなかったやつのために再販しなくていいだろ
当時のままの定価なら採算合わないだろうし

814 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 14:48:07.76 ID:nsTXiRxW.net
古い作品のスレって「再販許さん君」がよく暴れるけど、そんなに再販って嫌なもんなのかね?

自分は歓迎派なんだけど。

815 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 14:53:25.60 ID:UMoKim3T.net
>>814
ほんとよくわからん
何かうらみでもあるんだろうかね?

816 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 15:01:51.60 ID:n/MG3d4f.net
手持ちのお宝の価値が下がるからじゃね?

817 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 15:59:25.96 ID:ch9VlKTN.net
ニワカは知らないけど、コレクターでも再販は喜びこそすれ怒ったりしないぞ。
再販も買って当時キットを観賞用に、再販キットを製作用にするだけ。
実際再販があっても10年もすれば価値が戻る。
生き残ってる同好の士に行き渡って売ってくれ攻撃が止む方がメリットでかい。
展示会で作りたいから譲ってとか言ってくるからね。嫌じゃw

818 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 16:58:29.02 ID:hfwUsQdp.net
積みプラの価値が上がるとか下がるとかどーでもいいんだよ。
メーカーの内情は別としてどんなジャンルでも再販されれば消費者は嬉しいんじゃない?
元々高いものじゃないしセット売りで今の時代を考慮した値上げしても再販の方が材質の劣化もないし作る方からは良いことしかないと思うんだけど。

819 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 17:53:52.83 ID:hX6qiPaF.net
今まで買わない奴が再販かかっても買うわけないからだよ
あれ出せこれ出せというだけで買わない奴は消費者とは言わない
結局再販が売れないとレイズナーは売れないと判断されて新商品出ないから害でしかない

すぐ転売ガー言うやついるけど
いままでレイズナーの旧キットが高騰したことはない

820 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 18:24:41.15 ID:lVja//Qf.net
>>819

お前の度量がミニプラ以下なのはよく分かった。

821 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 18:55:23.58 ID:wJyzLDu0.net
オクとか手間かけて集めた人とか当時買ったのを大事にとっておいた人とかは簡単に揃えられたらしゃくにさわるんだよw
ほかの奴が努力もせずに揃えたりしたらムカっとくる

器が小さい?その通り
さらに器が小さいと屁理屈こねてそんな気持ちないと言い張る
器のあるやつは>>817みたいに考える
さぁあなたはどっち

822 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 19:38:27.65 ID:rn1wgtgn.net
担当者は既存の顧客層から割り出した全3弾という計画に止まらず新規客層を獲得して4弾5弾と追加弾を展開したいと考えて
ブログで青の騎士シリーズが1弾多く発売できた話をしているのだが
いい商品を企画することで新規客層が増えていき販売実績が上がることでラインナップが充実するという
売る側と買う側双方が喜べる好循環ができあがる事を期待したいね

823 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:32.05 ID:wJyzLDu0.net
俺は器が小さいからレアなのを持ってると同好の前で言いたくなる
今はさらに器が小さくなってそれすらだまってるようになった
でもレイズナーってそこまでレアじゃないんだよな〜w
再販あるかなもちろん買うよ

824 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 20:42:48.04 ID:a2WuBWuB.net
ロボットのプラモデルで器がとか
ねぇ…

825 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 21:04:52.10 ID:0goN3PiO.net
そういう突っ込み入れる奴は器が小さい

826 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 21:42:48.86 ID:hfwUsQdp.net
今まで買わなかった奴がってまさかとは思うけど何十年も前のキットをヤフオクとかで集めてない奴がって意味で言ってんの?
頭おかしすぎだろ。
新規でキットが出るのをきっかけに過去のキットが欲しくなるのは普通だしガンプラで出戻りも多いから昔のプラモは処分しちゃってる人もいるだろ?
俺もレイズナーくらいまではプラモ買ってたけどガンプラ含め一回全部捨てた。
今回のミニプラきっかけで再販あれば嬉しいし一通りは揃える。

827 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 22:22:05.29 ID:gSsP6pkI.net
そんな事より第3弾を予想しようぜ
ザカールとドールあとひとつは?

828 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 22:35:16.98 ID:Ot4xHHAD.net
どうせプラスチックなんて数年で脆くになってしまうのにバカじゃないの
新しい物の方がいい

829 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 23:29:14.64 ID:BFCEu2qE.net
すぐ雰囲気が悪くなるスレ

830 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 23:29:19.85 ID:wJyzLDu0.net
1/72再販するときはレーザーードライフルはプラでお願い

831 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 23:31:59.06 ID:0goN3PiO.net
貴様らも待望のレイズナーが発売されるのが嬉しいだろ。喜べ。

私はROBOT魂かミニプラに期待していたのだ。
設定画の頭がデカいのより作画に近いプロポーションの方が好きだから

832 :HG名無しさん:2020/11/26(木) 23:39:05.86 ID:wJyzLDu0.net
俺は1/100トライポッドが出るまで買い支えるぞーーー

833 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 07:42:37.80 ID:PFpNh/YG.net
もし旧1/100全種入り大箱とか出たらグライムカイザルのカラバリでブラッディカイザルも含まれてるかな?

834 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 07:44:58.27 ID:J+72Mtm7.net
>>832
ジャガーバルカン枠で出るかもな

835 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 07:52:43.82 ID:18frk96N.net
>>828
15年ぐらい飾ってるプラモあるけど特に劣化もないな
関節も普通に動くし
直射日光当たらないようにしておけば意外と持つ

836 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 08:37:50.35 ID:Bs1MfNX2.net
受験を機に一旦足抜けして社会人になって新聞記事でMGガンダム発売の記事読んで出戻った。
だから、80年代のプラモデルは中古玩具店やワンフェスやクアントなどの情報誌を駆使して買い集めた。
今はヤフオクやメルカリで探せるから楽だよ。
お金で解決出来るからね。

837 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 09:42:44.96 ID:hQrdB3P9.net
ミニプラレイズナーって、プレバン専売じゃないのか...?
エルガイムマークIIの件があったから焦ってプレバンで注文しちゃったよ...
高いなぁ

838 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 09:49:23.92 ID:YjgZqb+/.net
レイズナープラモ出てたときオヤジの金玉にもいなかったんだが
どう買うんだよ

839 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 10:34:23.57 ID:cxku2e1T.net
お前ら「再販しろ!再販しろ!」
バンダイ「単価低いからまとめてプレバンで出すわ」
お前ら「プレバンかよ買わねぇよ」
バンダイ「…………」
お前ら「再販しろ!再販しろ!」

840 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 10:42:57.32 ID:cxku2e1T.net
そんでミニプラが出ても予約もしてなけりゃ2、3件店を周って買えなかったお前らが
「転売ヤーのせいだ!」「再販しろ!」を延々と連呼するだけw

841 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 11:35:05.85 ID:0DbT4Gts.net
なにかと戦ってるんだね頑張ってね

842 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 11:50:47.89 ID:81d4EBtL.net
まあ高値転売が売れる程の人気作じゃないから、ミニプラはとりあえず頑張って第3弾でドールが出るまで買い支えよう。
1/100旧キットは欲しいのはもう備蓄あるからどっちでも良いが再販してくれるなら備蓄抜け分は買うぞ。
大箱ならファンとして新規箱をコレクションに加えるために買って積む。済まんが今更全12種を肉抜き埋め/手首交換/塗装して組める気はしない。

843 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 12:20:09.09 ID:i9DNpe+A.net
>>842
もっと出てた気がするけど、12種程度だったのか。
餓鬼の頃の記憶だから仕方ないが。

844 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:17:26.63 ID:Bs1MfNX2.net
>>802
駿河屋復活してるぞ!
急げー。

845 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:22:44.28 ID:Bs1MfNX2.net
1/100は12種類も出てたか。セット再販でも良いかな。
レイズナー
ベイブル
バルディ
グライムカイザル
ブルグレン
ブレイバー
ディマージュ
スカルガンナー
ドトール
ザカール
ソロムコ
ガンステイド

846 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 15:55:03.83 ID:c21kOSMb.net
>>845
これのほとんどが1部登場メカなんだよな
出し過ぎたんじゃないかと思う

847 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 16:56:01.17 ID:cxku2e1T.net
>>844
あみあみと数十円しか違わないからあみあみで買ったわ

848 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 17:35:32.43 ID:PFpNh/YG.net
>>845
キット化されてないメカって何が残ってる?

849 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 18:30:22.98 ID:lNbcITvO.net
第二部から出てきたのは殆どじゃない?
ガンステイド以外

850 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 18:35:06.00 ID:Ki5Yf8sF.net
だからミニプラは1/100で死鬼隊とターミネーターポリスってラインナップなんだよ

851 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 18:43:32.58 ID:Bs1MfNX2.net
>>848
1/100は下記かな。

死鬼隊の4体
ドール
ターミネーターポリス
ニューレイズナー
レイズナーMk2

852 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 18:50:43.45 ID:Bs1MfNX2.net
あ、あとブラッディカイザルもだ。

853 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 19:24:46.37 ID:ckqprWhH.net
R3がアレだったから可動周り良くなってるといいなあ

ところでR3もそうだったけど
レイズナーの顔(目のあるキャノピー内部分)って
いつもジャーマングレーで塗ってしまうが
バンダイ的には「白」なのかね

https://i.imgur.com/UA1oYrV.jpg
https://i.imgur.com/YFfLlcu.jpg
https://i.imgur.com/2iEMPV8.jpg
https://i.imgur.com/vGKuupf.jpg

854 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 19:30:14.81 ID:PFpNh/YG.net
>>852
て事はミニプラでコンプリートできそうですな。
やったぜ!

855 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 19:55:21.41 ID:A7QNpS/Y.net
>>844
間に合わなかった(TдT)

856 :800:2020/11/27(金) 20:16:31.57 ID:A7QNpS/Y.net
>>844
私もAmazonのあみあみから買いました。
ブラックフライデーやってるしね…

857 :HG名無しさん:2020/11/27(金) 20:22:39.14 ID:PFpNh/YG.net
よく分からんのだが、送料とか手数料含めても駿河屋が一番安いんか??

858 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 01:37:48.44 ID:qf3oxspI.net
>>853
邦男展ポスターは御大筆なのに小頭レイズナーだね
エイジが頭に収まりきってねえw

859 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 01:46:36.40 ID:yTicY0FE.net
>>857
駿河屋はまず値引きでも最安かな。値引きと予約開始ではあみあみやでじたむんに一歩譲るけど、この2箇所は送料かかるから合計金額で駿河屋が最安になる事が多いの。
駿河屋は1500円以上で送料無料なのも利用しやすい。
5000円以下だと280円だったか発送手数料がかかるから、なるべく予約品もまとめて注文して5000円以上にする手間がかかるのよ。
通販サイトでは一番予約開始が遅いのがデメリットかな。在庫品の発送に2週間かかる場合があるけど、予約品は発売後数日以内に発送になる。
総合して駿河屋はオススメよ。

860 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 01:57:01.51 ID:rOrlENSO.net
>>859
ソフバンユーザーなら日曜にヤフーで買う方が安いかトントンかも

861 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 02:05:28.60 ID:lGiNIYKh.net
>>853を見て思ったが

レイズナーがプラモや玩具で物理的にどうしても再現できないのが
緑色のキャノピーの内側で、きれいな黄色に光って見える目だな・・
目は人形等と同じで、人顔系ロボのデザイン上重要なトコなのに
輪郭がぼやけて中途半端な色に見えるから
立体化した際の印象がどうしても弱くなる

862 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 02:31:36.57 ID:nn/Paw0W.net
>>859
結構な確率で箱が潰れたりしている物が届くことに目を瞑れば駿河屋が1番だな

863 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 04:07:48.54 ID:kz2V6xKN.net
>>859
詳しい情報サンクス!

864 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 12:11:55.81 ID:73nhteel.net
>>858
設定画の検証でもエイジの下肢は頭部から出てしまっていたし御大的には小頭というよりもSPT自体が小さいという認識なのだろう

865 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 13:54:12.37 ID:ssb0oDTX.net
>>853
キャノピー内側の映像だとたしかヘルメットの頬当ての部分の同じ水色っぽい色だった気がす

866 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 15:23:39.86 ID:qf3oxspI.net
>>864
うんまあでも
御大ってイラストだとデッサンとかバランスとかあんま気にしてないからね
ポスターの絵も肩とか胴体周りと比較してやっぱり設定画より小頭に見える

867 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 17:00:28.16 ID:HWVR96Rv.net
旧キットの再版は要らないなぁ。
ちゃんと完成させられる気がしない。
ミニプラを継続させてグライムカイザル、ブルグレン、ディマージュ、ブレイバー、ドトール、(優先順位順)
が新規で販売されることに期待します。

868 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 20:21:14.29 ID:cuSrwPqm.net
ディマージュはやり直してほしいな
頭の前後長短すぎて

869 :HG名無しさん:2020/11/28(土) 22:02:34.91 ID:IrfKnz0y.net
ガンダムドラグナー系もひさしの陰で目が暗くなる問題が

870 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 03:09:24.91 ID:nIXBs03f.net
出せ出せ言って結局買わないのはメーカーもわかっているから再販されないんだよ
それが全ての答えだし
そもそも旧キット持ってないのに何でここに来ているのかも謎

871 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 04:22:03.31 ID:EcYR2IiL.net
>>868
ディマージュとベイブルはプロポーションもチンチクリンで酷かったな。
レイズナーやブレイバーは割りと良いデキ。
同じシリーズの中なのに凄い差がある。
第4弾まで続いたらそこを補完するのは良いね。
ザカールが「死ぬものと思え!」で仁王立ちする相手になるディマージュはブルグレンの翼バックパック付なんで、そのシーン再現用ってことで。
ベイブルは...2部では囮にしかならんけど。

872 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 08:47:00.43 ID:ZnQh4BEj.net
>>870
何十年も前のキットを持ってる人の方が珍しいし新規キットが出るから昔のが欲しくなるなんてあるあるなのにいい年してそんな事も分からないのか?
作品に思い出や思い入れがあっても出来の悪い旧キットを集めようってあまりならないと思う。
まあライト層な考えかもしれないけど。

873 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 10:53:31.13 ID:DB2NclLM.net
前に再販されたときって、R3発売の頃だっけ?
エルガイムもたしかR3の時期だった記憶

874 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 11:01:57.17 ID:qsUilRWN.net
自分中心に考えるのがヲタの発想

875 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 13:25:49.38 ID:x6Q5IvVV.net
>>859
ステマありがとうございます

876 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 16:57:02.22 ID:VDAZvHBN.net
>>872
俺みたいにR3シリーズなんてもんを今年になって初めて知った人もいるからな。

今年はそういう人の比率、例年と比べて多いんじゃないかな。

877 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 19:38:39.87 ID:O/nHrknn.net
日本語に不自由な助詞のワカラン者同士でアンカを打ってのやり取りに草

878 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 22:56:40.32 ID:onRRPvOf.net
アンカーと言いたかったのかなこの人
アンカを打ってだって

879 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 22:58:06.60 ID:FcJG6Gsd.net
ジジイ同士仲良くやろうぜ

880 :HG名無しさん:2020/11/29(日) 23:32:08.03 ID:JTBZBEmd.net
>>878
まちがってなくないすか

881 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 02:26:34.86 ID:az9BVWzv.net
メッキザカールを受注して売れずに終了しそう

882 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 02:31:34.00 ID:iWZtQeJS.net
レイズナーは1/72 派だから、プラモデルがあまり種類出なくて放送終了後の各社からのガレージキット発売が嬉しかった。
学生でお金無くて買い揃えたのは社会人になってから中古でだけど。
1/100プラモデルは数個持ってるけどセット再販でもいいから出たら買うわ。

883 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 08:09:31.34 ID:C5vzICfi.net
>>878
寒いわw

884 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 08:28:12.89 ID:ePHIE0lZ.net
旧1/100キットを再販するタイミングはここしかないってのはバンダイも分かってるだろうよ

885 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 09:29:49.63 ID:1uJfzv67.net
知名度があるヤマトのキットですら再販中止になってるから、レイズナーのキットじゃセットでプレバンのみあたりじゃない?

886 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 09:39:06.63 ID:az9BVWzv.net
値上げして1個600円の12セットとかでも大した額じゃないし出なけりゃそれでもいい

887 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 09:48:35.08 ID:fqiOXcM+.net
お前ら今1/100をちゃんと完成させられる精密塗装技術持ってるの?
若い頃とは違うんだぞ

888 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 10:05:32.60 ID:yIEBzTzB.net
道具は遥かに進歩してるからな
作り手の老化を補って余り有るレベルで充実してる

889 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 10:10:27.28 ID:l2r4Wsc2.net
>>884
お前は売れないから再販かからないってことをいい加減わかれよw

890 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 10:17:10.68 ID:Gt5P+SQI.net
ガレキも昔はコトブキヤや無くなったムサシヤが展開してたな
ワンフェスでは茂吉さんがやってる
1/72クラスは期待出来ないな

891 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 10:43:55.70 ID:36bpZPYP.net
>>884
バンダイ的に再販したいと思ってるかどうかと言われるとNOな気はするけど

892 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 10:48:26.51 ID:iWZtQeJS.net
ここ数年でも1/72 でソロムコとガンステイドとドールの出来の良いキットをワンフェスで出してくれてたディーラーはある。
完売で再販で運良く買えたキットもあったから、需要はあるね。
ウェーブあたりが原型買い取って直販で売ってくれると良いんだけどね。ボトムズみたいに。

893 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 11:18:21.01 ID:2DOKiUV1.net
>>892
ガレキの最近の事情は判らんから教えて欲しいんだけど、ワンフェスなんかの1日版権行使したもの以外で店舗や通販で買える(販売が許される)もんなの?
もちろん、中古や転売とかは別として。

894 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 11:35:37.12 ID:36bpZPYP.net
>>893
言葉の意味はよく分からんが、店頭で買えるガレキは幾らでも出てるだろう。レイズナーは最近出てないと思うが個人経営の模型店なら在庫あるとこもあるかもね。

895 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 12:45:41.34 ID:iWZtQeJS.net
>>893
ボトムズのガレージキットで、イベントキットをウェーブから一般販売許諾版権を取り直して販売された前例があるのよ。
商品化権を取ったことのあるメーカーが動いて版元と交渉した結果だから、一般的ではないけど。

896 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 12:58:53.52 ID:iWZtQeJS.net
1/72 はガレージキットの盛り上がった時期で各社から同じスケールでガレージキットが競作で出てたよね。
コトブキヤがポリ部品使って造形もカッチリしてて好きだけど、死鬼隊はオプション武装も付いてたムサシヤのがお得感あって人気があった。
今から探しても揃えれると思う。相場も定価くらいだし。


レイズナー=ウェーブ、コトブキヤ
グライムカイザル=コトブキヤ
ブルグレン=コトブキヤ
ブレイバー=コトブキヤ
ディマージュ=コトブキヤ

死鬼隊=ムサシヤ、ウェーブ、コトブキヤ
ザカール=ムサシヤ、ウェーブ、コトブキヤ
ニューレイズナー=ウェーブ、コトブキヤ
レイズナーMk2=ムサシヤ、コトブキヤ
ターミネーターポリス=ムサシヤ、コトブキヤ
スカルガンナー=コトブキヤ
ドール=ムサシヤ、コトブキヤ

897 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 14:58:51.46 ID:eVVqvdfy.net
>>896
スケールは違うが、自分は1/60レイズナー(コトブキヤ)のはある
カーフミサイルは両面テープ使用ってなってるな
今はネオジム磁石埋め込んで脱着出来たりするな
もし、コトブキヤのドールとか探せるなら欲しいな

898 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 15:03:00.67 ID:2DOKiUV1.net
>>894
>>895
あるにはあるのか。
昔(x0年前)は白箱とかに入ってたの売ってたのは知ってたけど、最近見かけない&版権がうるさいから駆逐されてるのかと思った。

899 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 16:55:06.71 ID:iWZtQeJS.net
ボークスの1/72 忘れてた。
死鬼隊とザカールとレイズナーを数年前に急に出したけど、固定なのと定価が2万円ほどで、コトブキヤやムサシヤやウェーブの中古キットより高くて評判が芳しくないまま消えていったね。
造形は良かったけどコスパが悪かったw

900 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 17:30:49.50 ID:kmpKaf3w.net
固定でも海洋堂の山口ザカールと死鬼隊みたいにケレン味のあるポーズならいいんだけどね
単なる素立ちポーズではね

901 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 21:30:36.06 ID:RnWZjJIc.net
ボークスのレイズナーシリーズはまだ全種販売中という事実

902 :HG名無しさん:2020/11/30(月) 22:39:09.43 ID:eVVqvdfy.net
>>901
確かに販売中だよね
けど、新作出す気は無いみたい
ボークスはレジンキットはご無沙汰みたいだね

903 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 16:37:01.26 ID:kVN3SSg8.net
ソロムコとドトールとガンステイド出せば2万円でも欲しい人はいただろうに。
死鬼隊とか欲しい人は既存商品を買っていると考えなかったのかね?
ボークスの企画者センスなさ過ぎ。

904 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 19:29:13.74 ID:toWHkiZX.net
そこまで言わなくても

905 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 20:53:24.74 ID:SKueskoh.net
やっぱプラモで欲しいな

磐梯山ガンバってくれよ

906 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 21:19:26.94 ID:kVN3SSg8.net
プラモデルの企画なら、メジャー系機体にマイナー系機体を混ぜて売上を確保しつつシリーズ継続を模索するというのも戦略としてアリだと思う。
でも、数百個単位の高額ガレージキットで過去に誰もが考えていた路線をなぞって爆死ってどうなのよ?と。
レイズナーなんてコトブキヤとムサシヤとウェーブが同じメカを競作して出し合って中古キットも市場に残ってる状況だし。

そこで再始動ならプラモデルや過去の製品で出ていないメカを補完する方が売れ行き見込めない?
1体2万円でも買う人は見込めない?
死鬼隊よりドトールやソロムコやガンステイドの方が前向きな企画に思える。

ワンフェスで一緒にディーラー参加してる同世代の友人たちは、みんな死鬼隊は持ってるから要らないって買わなかったのも事実なんよ。

907 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 21:26:34.20 ID:E15dQ7RH.net
デデデン!

プラモデルの企画なら、メジャー系機体にマイナー系機体を混ぜて売上を確保しつつシリーズ継続を模索するというのも戦略としてアリだと思う。
でも、数百個単位の高額ガレージキットで過去に誰もが考えていた路線をなぞって爆死ってどうなのよ?と。
レイズナーなんてコトブキヤとムサシヤとウェーブが同じメカを競作して出し合って中古キットも市場に残ってる状況だし。

そこで再始動ならプラモデルや過去の製品で出ていないメカを補完する方が売れ行き見込めない?
1体2万円でも買う人は見込めない?
死鬼隊よりドトールやソロムコやガンステイドの方が前向きな企画に思える。

ワンフェスで一緒にディーラー参加してる同世代の友人たちは、みんな死鬼隊は持ってるから要らないって買わなかったのも事実なんよ。

デデデン!
ロンリウェーこーのーぼーくの

908 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 23:36:17.68 ID:fW+UsBMx.net
>>906
ワンフェスの客とマスプロダクトの客を同一に考えるなよ

909 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 23:41:50.93 ID:kVN3SSg8.net
>>908
ワンフェスの企業ブースで来場者にアンケート取ってたりするから、メーカーは参考にする程度は同一視してるんじゃない?
ボークスのように新作展示を行っているメーカーも、来場者やその情報をネットなどで見て購入するユーザーと重ねて判断してると思うの。

910 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 23:42:53.04 ID:eN4Pwbmy.net
ガレキ組んでて未所持補完したい数より、今改めてプラモで揃えたい人の数のが多いだろうという読みでしょ。

911 :HG名無しさん:2020/12/01(火) 23:46:21.60 ID:em1lmD5F.net
会社で企画通すときは、他社も出してますよ〜というほうが通りやすかったりすることがある
そしてそれが売れたらマイナーなのを展開しようとか考えてて売れずに終わる

912 :HG名無しさん:2020/12/02(水) 00:51:41.20 ID:iwSxzJhW.net
コトブキヤの1/60レイズナーは胴体の真ん中のダクトが一段余計に多くて長くなっているのが残念だった
他に買える大きめなレイズナーが無かったから買ったけどね

913 :HG名無しさん:2020/12/02(水) 06:31:39.56 ID:Z8IIEdEv.net
ミニプラレイズナーはどの程度色分けするかな〜。
シールまみれになりそうな予感💦

914 :HG名無しさん:2020/12/02(水) 07:09:03.64 ID:YHi2kDhE.net
んじゃその予感をネタに1000まで自演で埋めろ

915 :HG名無しさん:2020/12/02(水) 08:17:14.79 ID:NTYkynw4.net
食玩、3つセットで買わせる作戦で
死鬼隊ファン狙いでvol5(ザカールは最後)まで引っ張るとか
ドール他味方機ほしいね

916 :HG名無しさん:2020/12/02(水) 19:04:01.88 ID:7duQ4WXn.net
ドールだけほしい

917 :HG名無しさん:2020/12/02(水) 19:53:38.97 ID:BeZ7xnZo.net
>>916
そんなお前が欲しい

918 :HG名無しさん:2020/12/02(水) 22:06:04.89 ID:BG1BZ7fb.net
ドールとターミネーターポリスは3機欲しいな

919 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 00:43:21.90 ID:n0HwEoA3.net
キャノピー付けない未来が見えた

920 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 01:53:14.39 ID:iU6AVKo6.net
>>896
作ってねーだろ
ムサシヤのキットは相当の手練れでも完成しねー
ホワイトメタルのボールジョイントをゴム菅で受けるっつーあの仕様は
ポージングはおろか直立すら難儀 それどころか仮組みすら悪夢

関節全部今時のアフターパーツに入れ替えればと思い立っても
すぐに無理だと気づく

921 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 02:11:19.65 ID:1jkupk6s.net
ムサシヤと聞くとホシノ・ルリ

922 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 03:49:03.44 ID:7VBlIltq.net
死鬼隊と言やラークだろ4個パックもあったラーク
ザカールだけ組んだぞ真鍮色でダッセーの

923 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 06:19:31.48 ID:razs5kpp.net
wood元気かな

924 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 07:29:34.02 ID:JY4EnP8a.net
ムサシヤのは頭部全部をメタルパーツにして「重量ドッシリです!」とかドヤ宣伝してたな
全身可動だけどポリ関節じゃないから重くしたら弊害しかないっつーのに

925 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 09:14:28.61 ID:XUK0y8rD.net
同時期のバンダイがボールジョイントの関節を導入してなかったような記憶がある。
ムサシヤはメタルパーツで丈夫な関節を導入とは凄いなーと。
ビニール袋切って挟んでみたり木工用ボンド塗ってみたり工夫しながら組んだ。
後年、足首と股には関節技を入れたりして自立はしたけど、組むのは大変なキットではあったね。
楽しませてもらったから、もう一度挑戦してみるつもりで中古キットを買い直して積んでる。

926 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 17:59:57.37 ID:bMxqUSuy.net
ここでパームアクションエルダールが出たら神

927 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 20:04:46.60 ID:n0HwEoA3.net
ガレキ風味は出たじゃないか

928 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 22:11:13.21 ID:3DKpgUCZ.net
パームアクション…
当時でも割高だと思ったけど今出すとしたら1.5~2倍くらいの値段になるんだろうな

929 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 22:24:29.99 ID:bMxqUSuy.net
>>928
あの食玩に毛が生えたような商品にか…

930 :HG名無しさん:2020/12/03(木) 22:29:47.14 ID:cEkl7F0c.net
あったね、そんなん。
1/60くらいで3k位したよね。
えらいチープな作りだった記憶があるな。

931 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 00:00:06.01 ID:lXZLYWW2.net
出た当時買おうか迷ってたけどレビューでの悪評多すぎて買わなかったなぁ

932 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 00:04:15.49 ID:8eBLEWQT.net
ほんと舐め腐った商品だったわ

933 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 00:27:39.96 ID:eo9BgYkU.net
パームアクションは予約開始時にレイズナーとザカール頼んで
開封して愕然としたおぼえがある・・・

934 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 02:06:35.62 ID:K5fqykYP.net
パームアクションレイズナーは8cmくらいだから1/120じゃない?
とりあえず主役のレイズナーだけ買った記憶

935 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 02:10:03.72 ID:b3JuemdK.net
>>934
すまん、素で間違えた。
1/100くらいと書きたかったところを何故か1/60と書いてもうた・・

936 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 10:29:58.56 ID:niaLTGNZ.net
蒼き流星 SPTレイズナー ACT19【とどかぬ想い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1607045379/

937 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 13:43:14.30 ID:QDpTyU3a.net
話題ができたな

938 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 14:55:26.36 ID:AvSy+d+Y.net
ミニプラガッシュランはシリーズのどの機体の肩にも載せられるようにして欲しい

939 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 14:57:11.72 ID:VCfsHl/A.net
ガッシュランはV-MAX付きかな

940 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 19:54:44.26 ID:p84no/IS.net
パームアクションは塩ビ使ってたんだよな
泥人形だった

941 :HG名無しさん:2020/12/04(金) 20:30:37.95 ID:mGVn2F+B.net
>>940
懐かしい

942 :HG名無しさん:2020/12/05(土) 12:33:33.24 ID:UGleDPDd.net
パームアクションでも後の方に出たダンコフはABS主体でなかなか良い出来だったよ。

943 :HG名無しさん:2020/12/05(土) 17:43:56.77 ID:q/drVT4a.net
せやな
ラストはガレキやしね

944 :HG名無しさん:2020/12/05(土) 23:31:49.19 ID:5zkZAHMY.net
ナックルショットってすごい技術だよなあ
正確にまっすぐ打ち抜かないといけないわけだし
関節への負担も相当なものでは

945 :HG名無しさん:2020/12/05(土) 23:49:23.45 ID:iLH3mL23.net
アレはボトムズのアームパンチの反省から出来たんだろうな

946 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 08:11:21.55 ID:9XVb0Lm+.net
ナックルショットは物理的に殴って破壊するものでなくて
接触させて電磁気的に内部メカ/電子機器を破壊する
人間相手のスタンガンみたいなものとのこと

まあアニメの演出は普通に殴るような・・

947 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:00:31.01 ID:6raBnryJ.net
ダンコフとナックルショット突き合わせた時はどんな状態になってたんだろ

948 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:05:02.06 ID:/GT92YKL.net
パシフィックリムで素手で怪獣殴るたんびに「ナックルガードみたいなの付けろやー」とか思いながら見てたわ

949 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:06:51.75 ID:IEtVfTyP.net
アニメのロボはパトレイバー以外、装甲より丈夫なマニピュレーターを持ってるからな

950 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:15:55.45 ID:AXrlWhZT.net
ビッグオーはな

951 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:17:53.02 ID:FnpdskgT.net
基本的にロボットの手は物を掴むためだと思うけどな
あんだけ関節が仕込まれてんだから耐久値低そうなのに殴るなんてなあ

952 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:24:37.90 ID:IEtVfTyP.net
アニメは動画で流れて行くからまだあれだが、ダムAとかの漫画でデッサン力ある作家の描写でしっかりディテール描き込まれたマニピュレーターでがっつりMSの装甲殴って装甲凹ましてるシーンなんかはかなり笑える
止め絵でしっかり見せてるからな

953 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:27:00.62 ID:AXrlWhZT.net
>>952
これを所望か

https://i.imgur.com/s1Tln5G.jpg

954 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 09:43:25.06 ID:6raBnryJ.net
ロボットにおいて手にだけ理屈言い出すのも奇妙ではあるが映像化されてる以上はなぜ可能なのか考える方向で行きたい
VFでピンポイントバリヤーパンチ出る以前にマックス機がリガードにパンチしてるのは天才だからなんだろうな

955 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 10:16:29.02 ID:ISKuj8ja.net
SPTは空を飛ぶから装甲は薄めでビーム兵器を想定した装甲になっている
それ故に直接の打撃は効果あると思う

956 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 11:29:17.27 ID:fd0tfsyr.net
レーザードガンの重量がどのくらいあるのか知らんが
あのモーメントを支えられるぐらいの握力が有るんだからパンチぐらい余裕じゃね?

957 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 15:15:03.60 ID:1qtULsmH.net
ガサラキでイシュタルMK-IIのパイロットはパニック状態でクガイにパンチ連打で腕を砕いていたよ。

958 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 15:17:51.68 ID:3ZoCEcSJ.net
>>957
gifあるけど見つからんわ
特にタクティカルアーマーは脆いよね

959 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 15:18:44.29 ID:3ZoCEcSJ.net
まあメタルフェイクなんだが

960 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 15:27:39.85 ID:PgN9TUVh.net
ガサラキはOPの拳クルクル回転からのサムズアップが印象的

961 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 17:18:22.63 ID:4ChY1vSX.net
ガンダムマックスター「呼ばれた気がした」

962 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 17:19:06.12 ID:1qtULsmH.net
>>933
パームアクションはレイズナー、グライムカイザル、ドトール買ったなぁ。
今となっては良い思い出。

963 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 17:23:28.88 ID:1qtULsmH.net
初回放送時、スコタコのアームパンチ見た時は指の間接がどうとか関係なく格好良いとか思ったなぁ。

964 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 17:30:07.74 ID:1qtULsmH.net
>>954
指の間接に優しい殴り方があるのでしょう。
劇場版で巨人を引きずり出して三機撃墜とかバルキリーを自分の体のように操縦できるくらいだし。

965 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 17:49:28.00 ID:9XVb0Lm+.net
殴り合いとか挌闘は作画面倒だから
ビームの撃ち合い、しかも遠距離からビームだけという
作品が作画的には楽だな

966 :HG名無しさん:2020/12/06(日) 20:13:55.17 ID:Xo624cIK.net
人間だって殴って指を痛めるのは殴り方が悪いとか言う話だし上手い方法があるんだろう

967 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 00:48:39.82 ID:9JLbTdoR.net
未来ロボだから角度とか計算してるんだろう

コンピューターで完全に制御された動きで二重の極みとかやってるのかもしれん

968 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 01:51:25.62 ID:PD0EvFHR.net
未来ロボじゃねーだろ、だいたい20年くらい前の技術じゃん。グラドスのだけど。

969 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 04:04:33.64 ID:9JLbTdoR.net
そういや、そんな時代設定だったなw

970 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 09:33:03.33 ID:fT+JUHaE.net
殴り合い上等のスパロボの方が作画頑張ってるものね。
トレスマシンなかった時代のなんか、よくぞ手書きでトレスして勢いのある動きで見応えあったなと。

971 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 11:36:51.33 ID:raHKkyA5.net
>>968
大体、その20年前の地球の技術だけで火星までの往復余裕で行ける技術あるわけで・・・

972 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 11:37:11.94 ID:kVwuCJos.net
>>968
大体、その20年前の地球の技術だけで火星までの往復余裕で行ける技術あるわけで・・・

973 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 15:52:55.57 ID:5iIz9QXY.net
東西冷戦が続いた世界線上だもんねえ。
そのくらい宇宙開発競争が激化してたんやろね。

974 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 15:53:50.74 ID:mN5Fcr8D.net
それな!

975 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 16:22:37.67 ID:i4cpGPCx.net
だけど、異星人のテクノロジーには敵わなかったよ…………
古代宇宙人説とは思わなかったが

976 :HG名無しさん:2020/12/07(月) 18:04:33.93 ID:9JLbTdoR.net
>>973
そういやロシアじゃ無くてソ連だったな

977 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 08:05:58.80 ID:mylRmmaw.net
やっぱみんなターミネーターポリスをベースにして出来のいいスカルガンナー作るんか?

978 :HG名無しさん:2020/12/10(木) 13:09:16.84 ID:LD5BPVkM.net
ムリだってば。
設定画を見比べてみ?
そのまま使えるパーツはただの1つも無いんだぞ

979 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 02:51:09.39 ID:CSVtLB5C.net
大河原さん仕事し過ぎw
手首足首をクローにするだけで演出上問題無いのに。

ブラッディカイザルはタダのカラバリなのに、何でこんなに頑張っちゃったんだろう。

980 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 04:15:51.76 ID:SSl+l3WS.net
>>979
どう頑張ったのだ??

981 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 06:26:35.45 ID:CSVtLB5C.net
ああゴメン、同じ後半編用バリエメカなんで同時期と思われるブラッディのほうはカラバリで済ませたのに、何でターミネーターポリスはほとんど書き直したのか、と言いたかった。

982 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 06:28:04.43 ID:SUeEHTmn.net
蒼き流星 SPTレイズナー ACT19【とどかぬ想い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1607045379/

983 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 10:45:45.78 ID:SSl+l3WS.net
>>981
なるへそ

984 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 19:15:19.98 ID:s4zxd0Ii.net
>>981
何パターンか書いたうち採用されたのがスカルガンナー
タミポリは没デザインの敗者復活とかじゃないの?

985 :HG名無しさん:2020/12/11(金) 20:24:06.76 ID:bUX4fz7L.net
スカルガンナーやターミネーターポリスって
人を殺すのが目的ならもっと小型でも良かったんじゃね?

986 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 01:19:04.08 ID:E0NiGKhx.net
>>985
「人」はSPTの中の人も含まれるから
SPTと対峙するのに最低でもSPTと同等性能は必要でしょ

987 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 01:43:52.05 ID:mwVeB37/.net
それにしてもレイズナーのデザインって本当に秀逸だよな
1番ガンダムと差別化出来てるような気がする
なんか勿体ないし、今続編とか作って欲しいかも
ウケないかな?

988 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 03:49:55.22 ID:RheqvDFl.net
今風で続編作るなら
ルカインxクスコの聖女の子供(女子) vs エイジxアンナの子供(女子)
でキャッキャウフフゆる展開

989 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 04:06:49.82 ID:E0NiGKhx.net
本編時間軸のすぐ続きだと今より何年も前になっちゃうしなw

990 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:08:13.92 ID:cvn9wZXD.net
CGでヌルヌル動くレイズナーは見てみたい

991 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:09:39.63 ID:lSO0QUwV.net
レイ「エイジ、ヌルヌルとは何ですか?」

992 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:33:38.27 ID:rN1QNZpU.net
>>987
残念ながら30年以上実現されていない所を見ると・・・

993 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:47:47.61 ID:E0NiGKhx.net
>>992
レイズナーってサンライズの各種全盛期のロボアニメのOVAが出てた頃にも何も出てないんだっけ?

994 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:49:42.27 ID:vUeCm8kF.net
ガンダムの後にいろいろ試行錯誤やったけど結局どれも
大ヒットまではいかんかったし

995 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:53:58.27 ID:6MBYDdgl.net
>>993
せやで〜

996 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:54:04.28 ID:6MBYDdgl.net
>>994
せやな

997 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 07:54:22.05 ID:6MBYDdgl.net
モスピーダは新作あるな

998 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 08:13:07.51 ID:rN1QNZpU.net
梅。
ぼったくり価格のスーパーミニプラはシカトしていたけど
レイズナーは手を出してしまったよ

999 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 08:17:23.62 ID:lSO0QUwV.net
僕の名は埋め次

1000 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 08:41:45.87 ID:rN1QNZpU.net
梅。
レイズナーと言えば、井上和彦さん主演のあかぬけ一番や飛影も打ち切りだった様な・・・

1001 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 09:02:44.99 ID:MaKwI4xA.net
999

1002 :HG名無しさん:2020/12/12(土) 09:03:05.49 ID:MaKwI4xA.net
蒼き流星 SPTレイズナー ACT19【とどかぬ想い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1607045379/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200