2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アシェット】ダイキャストギミックモデル 零戦五二型 2号機

1 :HG名無しさん:2019/09/14(土) 12:12:17.47 ID:MGOGg84L.net
数々のギミック満載して本日創刊!
スケール1/18 全長50.7cm 全幅61.1cm 完成重量不明 材質マルチマテリアル
創刊号 299円 2号以降 1,799円 全100号予定
プレミアム定期購読:第4号以降は1,999円
特製バインダー・2冊組(14号分ファイル可能)990円
※全て税込価格

公式サイト http://zero52.jp/home.html
TVCM https://www.youtube.com/watch?v=j7q3lZT6N2g
ギミック動画 https://www.youtube.com/watch?v=y9P5o8KcaqI
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【アシェット】ダイキャストギミックモデル 零戦五二型 1号機
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516153316/

2 :HG名無しさん:2019/09/14(土) 12:13:01.85 ID:MGOGg84L.net
前スレ、知らん間に落ちてたから一応立てた

3 :HG名無しさん:2019/09/14(土) 12:29:19.86 ID:MGOGg84L.net
で、ダイキャスト?名目で何が届くかと思ったら特典だった
書店組だから遅くても仕方ないが、今86号だぞ?
今更ケースなんか・・・いや、これから組み立てようと思ってたので使わせて頂きます

4 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 14:56:40.50 ID:OGF8f1no.net
名前入り銘板届いた
取り敢えずちょっと嬉しい
あと10冊だけど、流石に組まなあかんね
やる気出てきた!

5 :HG名無しさん:2019/10/14(月) 19:01:18.51 ID:cOX251hB.net
残り10号まできたけどアシェットUKはこの機構を応用したスピットファイアMk1aを発刊
https://www.spitfiremodel.com/
ドイツはBF-109Gあたりを持ってくるかな?

6 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 13:20:32.47 ID:9tYfldzI.net
>>5
そういう再利用ってあるんだね

ところで定期の人はもう機体は完成?
書店組だけど、次の94号で機体の組み立て完了って予告されていて焦ってる
まだ全然組んでないけど追い付けるかね?

7 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 13:22:20.13 ID:9tYfldzI.net
てか、やってる人はあんまりいないのか?

8 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 13:23:05.48 ID:9tYfldzI.net
取り敢えず普通に検索に引っ掛からないから10まで書いてみる

9 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 13:23:38.11 ID:9tYfldzI.net
延長情報もまだですよね?

10 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 13:25:55.64 ID:9tYfldzI.net
それと皆さんあんまり問題無く組み立て進んでるのかしらん?

11 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 13:26:55.19 ID:9tYfldzI.net
画像とか貼れる方、お待ちしています

12 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 20:56:09.34 ID:dxGjEpWi.net
定期の最新版は90-93号なので機体完了は書店組の方が先

13 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 17:49:27.06 ID:yY6JqW9U.net
>>12
そうでしたか
ありがとう

14 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 15:23:55.85 ID:xZXCIqRT.net
延長の情報はないのか?
延長は無しだったらありがたい

15 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 12:16:36 ID:oDIXfmvM.net
94号受け取ってきたけど、延長は140号まで
当時の資料の整備士してるシーンの再現かみたい
外と格納庫内とかで3パターンの再現てとこか
パイロットは立ち姿のみっぽい
自分は動かすギミックメインで今回のをやったから、延長はパスかな
今号で機体完成で、次号は充電ユニットの組み立てってなってるけど、AC電源使う訳じゃないのね

16 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 14:59:01.69 ID:UOOlkE15.net
延長詳細
https://i.imgur.com/z4P4mlO.jpg
https://i.imgur.com/1YRtMWd.jpg
元がディスプレイモデルならともかくギミックモデルで七万円追加してこれやろうとは思わないな

17 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 17:28:52 ID:jLhmEk+Q.net
自分も組み立て遅れ組ですが
順調に風防手前まで来ました、
ある程度出来がって背面を制作中に標準器押し付けて壊れました。
塗るの上手くないので延長のジオラマ楽しみですが
くろがね四起とか欲しいですね

18 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 13:45:28 ID:A/o2H3Yx.net
>>16
どうせ延長するなら疾風とか震電みたいなのを立体化してもらいたかったな
伊400の晴嵐みたいにマイナー機は延長で来てほしいよな

19 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 01:20:24 ID:DGzTnArn.net
99号まで完成させて動作確認してみたけど、無事に全部動いた。
アシェットの航空機シリーズの中で一番コスパが良くて出来が良かったと思う。

主翼を上下させる棒が2本あってモーターも2箇所あると思うけど、
自分のだけかもしれないけどそのモーターのコネクタと基盤のコネクタの数字が間違って印字されてて数字が合ってなかったから、
リミットスイッチを調整してもうまく動作しない人はコネクタを入れ替えて接続してみるといいかもしれません。

20 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 08:38:57 ID:AS1fq7D1.net
>>19
こういう情報助かります
まだまだ組み立て進めてないから、そろそろ頑張ろうかな

21 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 14:08:45 ID:TQf5iH7v.net
100号引き取ってきた
最後にまたデカイ箱で驚いたけど、これを組むのはいつになるやら・・・
最後は他と比べても綺麗な終わり方だね
操作方法もまとめて載ってるから、いざとなったら100号だけ残しておくかな

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200