2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダムF91総合Part8

1 :HG名無しさん:2019/09/16(月) 15:07:47.15 ID:soR1CMfl.net
F90
F91
シルエットフォーミュラ
クロスボーンガンダム
辺りの総合スレ

前スレ
機動戦士ガンダムF91総合Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1556979474/

2 :HG名無しさん:2019/09/16(月) 17:19:22.83 ID:2PV2LLz2.net
          , '""`ー'"´`` 、
       ,..... :',.. -―――-- .,ヽ ...,,_
     , ' ,.- '´          `` 、_''‐.、
    ,.:' /  ,. -‐―'''ー-、 ,.-‐''' ‐-、 ヽ ',
  ,,:':: /!.: /        ',     `ヽ ! '、
  ,' .l:: | ,!.'         :l       ',.  ',
 _|,,.!- '"         ,、 ' ,、.      ヽ、,!_ ちょっとアンタ達!!フレイ・アルスターが>>2ゲットするわよ!!
  |フ"´      ,.  /_'、,.'-'、.l       、-'´
 ,.' ,.:/ ,.     /,' /!.l    |.|! ,      ヽ  >>1糞スレ立てた癖になれなれしくしないで!!
. l,イ/ /,' / , , ' ,'/ .',!    !,'ヽ.!',    ',ヽ l >>3なんて氏んじゃえばいいのよ!!
  |',.:'::/l ,' /!./-/'―- 、   _,!'-‐,'!''; l  :. |ヾリ >>4この子を殺すわ!!
  |' ::/;..!i ,'!l'.,-r;;=-,、     ,.r;'ーr、!| .ノ:: ,'    >>5昨夜は>>6の部屋にいたんだから!!
  | ::l :| |ヽ.!| '",|'゙‐-i_ `     |'"‐| /,'/::,.イ     >>7は戦って戦って戦って死ぬの。でないと許さない!!
  |,' : : ゙| `.!.  ` ̄    .    ̄ ̄ !: | |    >8が守ってくれるから…
  | | ::::|  !       .:: |      .,'  l. |    >9本当の私の想いがあなたを守るから
  | ! :::::!  .',、       ´    ,.:i  |. |    >10-1002アンタ達死ぬわよ!!
  |.l ::::::',  l、`_、   ー―‐  /_,|:  !‐'''""ヽ、
. l,'!. ::::::::',!  |  `' 、   ̄  , i'l |l l:: ,'__    ';,
 |l ! :::::::::::!', ',、   `i r - 'i .!',l r.!:. ,'  ';    |!

3 :HG名無しさん:2019/09/16(月) 17:38:28.14 ID:XAFjjarj.net
1st原理主義ガンダムおじさんが「F91は実質アナザー」とか言ってて草

4 :HG名無しさん:2019/09/17(火) 11:26:35.39 ID:IodajrRE.net
>>1


5 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 10:23:56.51 ID:FZV2225N.net
保守

6 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 22:25:32.50 ID:ham6R565.net
保守

7 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 01:49:43.53 ID:kino6tgt.net
>>3
Zとセンチネルに喧嘩売りにいかないからそいつは腰抜けだ

8 :HG名無しさん:2019/10/12(Sat) 13:35:34 ID:jmo2vauZ.net
保守

9 :HG名無しさん:2019/10/21(月) 19:04:36 ID:IuaUTfs9.net
今日やっとプレバンF90を作り終わった
カッコいいね
他の90シリーズも欲しくなった
オールズモビルのRF関連も出来れば出してほしいな

10 :HG名無しさん:2019/10/21(月) 19:21:15 ID:gDYJcP6e.net
>>9
いいなぁ〜ガンイージの勢いで買ってって言ったらダイビングアタックされた。

11 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 18:27:15 ID:hc1GuBIc.net
■1/100 ガンダムF91シリーズ(旧キット)
No.001 F71 Gキャノン 90年12月発売 800円
No.002 XM-07 ビギナ・ギナ 90年12月発売 1,000円
No.003 XM-01 デナン・ゾン 91年1月発売 800円
No.004 RXR-44 ガンタンクR-44 91年2月発売 600円
No.005 ガンダムF91 91年3月発売 1,400円
No.006 XM-05 ベルガ・ギロス 91年3月発売 1,000円
No.007 XM-06 ダギ・イルス 91年3月発売 800円
No.008 RGM-109 ヘビーガン 91年4月発売 800円
■1/100 ガンダムF90シリーズ
No.01 ガンダムF90(増設ウェポン・バリエーション タイプA.D.S 3点セット) 91年10月発売 2,500円
No.02 ガンダムF90-Pタイプ(大気圏突入仕様) 91年10月発売 1,500円
No.03 ガンダムF90-Vタイプ(新型火器試験仕様) 91年10月発売 1,500円
No.04 ガンダムF90II-Lタイプ(長射程仕様) 91年11月発売 1,500円
■1/100 シルエットフォーミュラ91シリーズ
No.01 RGM-111 ハーディガン 92年4月発売 1,000円
No.02 ガンダムRXF91 92年5月発売 1,400円
No.03 XM-07G ビギナ・ゼラ 92年7月発売 1,000円
No.04 F71B Gキャノンマグナ 92年7月発売 1,000円
No.05 RX-99 ネオガンダム 92年9月発売 1,700円
No.06 ガンダムRXF91改 92年12月発売 1,800円
No.07 F90Y クラスターガンダム 93年3月発売 1,200円

12 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 18:27:27 ID:hc1GuBIc.net
■現行シリーズ
1/100 ガンダムF91(MG) 06年7月発売 3,200円
1/100 XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 Ver.Ka(MG) 06年9月発売 3,500円
1/100 ガンダムF91 ハリソン・マディン大尉専用機(MG) 06年11月発売 3,000円
1/100 XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 フルクロス(MG) 07年1月発売 4,500円
1/144 ガンダムF91(HGUC167) 13年12月発売 1,200円
1/144 ガンダムF91 ハリソン・マディン専用機(HGUC168) 13年12月発売 1,200円
1/144 クロスボーン・ガンダムX-1(HGUC187) 14年11月 1,800円
1/100 ガンダムF91 Ver.2.0(MG) 18年5月発売 4,000円
1/100 ビギナ・ギナ(RE/100) 18年6月発売 3,200円
1/100 ビギナ・ギナ2(RE/100) 19年5月発売 3,996円
RG1/144 クロスボーン・ガンダムX-1 19年5月 2,700円

■プレミアムバンダイ専売
1/144 RGM-89R ジェガンAタイプ F91 Ver.(HGUC)
1/144 RGM-89M ジェガンBタイプ F91 Ver.(HGUC)
1/100 XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2 Ver.Ka(MG) 4,400円
1/100 XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2改 Ver.Ka(MG) 4,400円
1/100 XM-X3 クロスボーン・ガンダムX-3 Ver.Ka(MG) 4,400円
1/100 ビギナ・ギナ (ベラ・ロナ スペシャル) (RE/100) 18年11月発売 4,320円
1/100 ガンダムF91Ver.2.0 バックキャノン装着型 & ツイン・ヴェスバー装着型(MG) 18年11月発売 6,264円
1/100 ガンダムF90(MG)19年8月発売 4,320円
1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Eタイプ&Sタイプ(MG)19年8月発売 2,160円

1/144 クロスボーン・ガンダムX-1改(HGUC) 2,000円
1/144 クロスボーン・ガンダムX-1改・改(HGUC) 2,200円
1/144 クロスボーン・ガンダムX-2(HGUC) 2,000円
1/144 クロスボーン・ガンダムX-2改(HGUC) 2,000円
1/144 クロスボーン・ガンダムX-3(HGUC) 2,000円
1/144 クロスボーン・ガンダムX-0(HGUC) 2,300円

13 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 20:19:47 ID:rxMA6moZ.net
■現行シリーズ
1/144 (HGUC)
No.167 ガンダムF91 13年12月発売 1,200円
No.168 ガンダムF91 ハリソン・マディン専用機 13年12月発売 1,200円
No.187 XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 14年11月発売 1,800円
1/144 (RG)
クロスボーン・ガンダムX-1 19年5月発売 2,700円
1/100 (MG)
ガンダムF91 06年7月発売 3,200円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 Ver.Ka 06年9月発売 3,500円
ガンダムF91 ハリソン・マディン大尉専用機 06年11月発売 3,000円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 フルクロス 07年1月発売 4,500円
ガンダムF91 Ver.2.0 18年5月発売 4,000円
1/100 (RE/100)
XM-07ビギナ・ギナ 18年6月発売 3,200円
XM-07B ビギナ・ギナII 19年5月発売 3,996円
■プレミアムバンダイ専売
1/144 (HGUC)
RGM-89R ジェガンAタイプ F91 Ver. 15年5月発売 1,700円
RGM-89M ジェガンBタイプ F91 Ver. 15年5月発売 1,700円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1改 15年5月発売 2,000円
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2改 15年6月発売 2,000円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1改・改 16年10月発売 2,200円
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2 16年5月発売 2,000円
XM-X3 クロスボーン・ガンダムX-3 17年2月発売 2,000円
XM-X0 クロスボーン・ガンダムX-0 18年4月発売 2,300円
1/100 (MG)
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2 Ver.Ka 13年6月発売 4,400円
XM-X3 クロスボーン・ガンダムX-3 Ver.Ka 13年12月発売 4,400円
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2改 Ver.Ka 17年6月発売 4,400円
ガンダムF91Ver.2.0 バックキャノン装着型 & ツイン・ヴェスバー装着型 18年11月発売 6,264円
ガンダムF90 19年8月発売 4,320円
ガンダムF90用 ミッションパック Eタイプ & Sタイプ 19年8月発売 2,160円
ガンダムF90用 ミッションパック Fタイプ & Mタイプ 19年8月発売 2,200円
XM-X0 クロスボーン・ガンダムX-0 Ver.Ka 19年8月発売 4,752円
ガンダムF91Ver.2.0(ハリソン・マディン専用機)19年10月発売 4,620円
1-100 (RE/100)
XM-07S ビギナ・ギナ (ベラ・ロナ スペシャル) 18年11月発売 4,320円
XM-07G ビギナ・ゼラ 19年11月発売 4,400円
1/144 (RG)
クロスボーン・ガンダムX-2 20年2月発売(予定) 3,190円

14 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 20:20:25 ID:rxMA6moZ.net
ラインアップ追加するついでにテンプレ弄ってみました

15 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 20:33:08 ID:jsvueNkv.net
>>14
ありがとうございました

16 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 03:47:55 ID:G6OF0VMp.net
ザビーネ&御曹司のベルガ系はREで出すべき。

17 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 05:08:27.41 ID:briWtQqs.net
あんだけビギナ出したら期待しちゃうよな
ついでに親衛隊のゲーもはよ

18 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 09:19:38.31 ID:kl6XDUnN.net
ベルガ出してくれるなら何でもいい
プラモじゃなくてビルドロボ魂でも
何ならデフォルメものでもいい

19 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 17:11:40 ID:669g+e2h.net
>>976
追加しました

■1/100 ガンダムF91シリーズ(旧キット)
No.001 F71 Gキャノン 90年12月発売 800円
No.002 XM-07 ビギナ・ギナ 90年12月発売 1,000円
No.003 XM-01 デナン・ゾン 91年1月発売 800円
No.004 RXR-44 ガンタンクR-44 91年2月発売 600円
No.005 ガンダムF91 91年3月発売 1,400円
No.006 XM-05 ベルガ・ギロス 91年3月発売 1,000円
No.007 XM-06 ダギ・イルス 91年3月発売 800円
No.008 RGM-109 ヘビーガン 91年4月発売 800円
■1/60 ガンダムF91シリーズ
ガンダムF91 91年8月発売 6,000円
■1/100 ガンダムF90シリーズ
No.01 ガンダムF90(増設ウェポン・バリエーション タイプA.D.S 3点セット) 91年10月発売 2,500円
No.02 ガンダムF90-Pタイプ(大気圏突入仕様) 91年10月発売 1,500円
No.03 ガンダムF90-Vタイプ(新型火器試験仕様) 91年10月発売 1,500円
No.04 ガンダムF90II-Lタイプ(長射程仕様) 91年11月発売 1,500円
■1/100 シルエットフォーミュラ91シリーズ
No.01 RGM-111 ハーディガン 92年4月発売 1,000円
No.02 RXF-91 ガンダムRXF91 92年5月発売 1,400円
No.03 XM-07G ビギナ・ゼラ 92年7月発売 1,000円
No.04 F71B Gキャノンマグナ 92年7月発売 1,000円
No.05 RX-99 ネオガンダム 92年9月発売 1,700円
No.06 RXF-91A ガンダムRXF91改 92年12月発売 1,800円
No.07 F90Y クラスターガンダム 93年3月発売 1,200円

20 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 17:11:53 ID:669g+e2h.net
■現行シリーズ
1/144 (HGUC)
No.167 ガンダムF91 13年12月発売 1,200円
No.168 ガンダムF91 ハリソン・マディン専用機 13年12月発売 1,200円
No.187 XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 14年11月発売 1,800円
1/144 (RG)
クロスボーン・ガンダムX-1 19年5月発売 2,700円
1/100 (MG)
ガンダムF91 06年7月発売 3,200円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 Ver.Ka 06年9月発売 3,500円
ガンダムF91 ハリソン・マディン大尉専用機 06年11月発売 3,000円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1 フルクロス 07年1月発売 4,500円
ガンダムF91 Ver.2.0 18年5月発売 4,000円
1/100 (RE/100)
XM-07ビギナ・ギナ 18年6月発売 3,200円
XM-07B ビギナ・ギナII 19年5月発売 3,996円
■プレミアムバンダイ専売
1/144 (HGUC)
RGM-89R ジェガンAタイプ F91 Ver. 15年5月発売 1,700円
RGM-89M ジェガンBタイプ F91 Ver. 15年5月発売 1,700円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1改 15年5月発売 2,000円
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2改 15年6月発売 2,000円
XM-X1 クロスボーン・ガンダムX-1改・改 16年10月発売 2,200円
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2 16年5月発売 2,000円
XM-X3 クロスボーン・ガンダムX-3 17年2月発売 2,000円
XM-X0 クロスボーン・ガンダムX-0 18年4月発売 2,300円
1/100 (MG)
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2 Ver.Ka 13年6月発売 4,400円
XM-X3 クロスボーン・ガンダムX-3 Ver.Ka 13年12月発売 4,400円
XM-X2 クロスボーン・ガンダムX-2改 Ver.Ka 17年6月発売 4,400円
ガンダムF91Ver.2.0 バックキャノン装着型 & ツイン・ヴェスバー装着型 18年11月発売 6,264円
ガンダムF90 19年8月発売 4,320円
ガンダムF90用 ミッションパック Eタイプ & Sタイプ 19年8月発売 2,160円
ガンダムF90用 ミッションパック Fタイプ & Mタイプ 19年8月発売 2,200円
XM-X0 クロスボーン・ガンダムX-0 Ver.Ka 19年8月発売 4,752円
ガンダムF91Ver.2.0(ハリソン・マディン専用機) 19年10月発売 4,620円
1-100 (RE/100)
XM-07S ビギナ・ギナ(ベラ・ロナ スペシャル) 18年11月発売 4,320円
XM-07G ビギナ・ゼラ 19年11月発売 4,400円
1/144 (RG)
クロスボーン・ガンダムX-2 20年2月発売(予定) 3,190円

21 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 17:14:20 ID:Pe+BZJdl.net
あげ

22 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 17:20:01 ID:+r3w2M2d.net
あれ? オラザクの話題は?!

23 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 17:27:21 ID:Pe+BZJdl.net
SDハリソンだっけ

24 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 18:42:37 ID:+21Ns9Eo.net
あんなクソ企画見る気無いです

25 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 21:29:41.82 ID:92pbTXPo.net
次のミッションパックの発表マダー?(AA略

26 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 08:04:56 ID:HJ9dYr0R.net
MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Bタイプ&Kタイプ
販売価格:2,200円(税込)
予約受付開始:2019年12月5日 13時
お届け日:2020年3月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011283/

27 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 08:13:43 ID:xYqAgDOs.net
さっさとV出せ

28 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 09:14:38 ID:4wuKVGYl.net
>>27
スレチ

29 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:40:47 ID:25TQOj5g.net
Vタイプのことだろアスペか?

30 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 11:22:49 ID:0OiFleTV.net
素直にAとSをなぜ出さん。

31 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 11:23:42 ID:0OiFleTV.net
Sじゃねーや。Dだ。

32 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 11:25:45 ID:jUOoHsSY.net
>>28
これは恥ずかしい

33 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 12:23:10.55 ID:iS0OOEi1.net
お、まだまだ続くのか
ランナーの都合なんだろうけどBが名前のわりに物足りないなあ
ヘビーアームズみたく腰や胸にも武装欲しかったな

最も人気パックなVは最後辺りまで取っておくだろ
下手したら先にXYZ出してオーラスになるかもしれん

34 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 12:30:10.95 ID:4wuKVGYl.net
>>29
人に物事わ正確に伝えることができない発達障害が逆ギレですか?

35 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 12:38:10 ID:25TQOj5g.net
普通分かるだろアスペw

36 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 12:38:26 ID:25TQOj5g.net
物事わw

37 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:04:55 ID:+LIWn8Il.net
アスペ乙

38 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:15:50 ID:MxY3m2PT.net
かわいそうに

39 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 15:34:56 ID:O6qaU0k1.net
バンダイのことだからVは引っ張るんだろうな…

40 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 15:54:36 ID:MxY3m2PT.net
Vだけ欲しい

41 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:08:58 ID:LU2JOMDy.net
サンボル版フルアーマーガンダムとかRGスカイグラスパーとかみたいにミッションパック全部を掛けられるスタンドっていうかケース?みたいなのが欲しいな
多分大規模になって5000円じゃあ買えないくらいの価格になるけど

42 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 20:23:59.23 ID:/K/d1+L+.net
幅がね…

43 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:42:09 ID:LU2JOMDy.net
なんていうかこう…整備用のハンガーのジオラマみたいな感じの造形で仕舞う時は蛇腹状っていうかW字型に折り畳んで片付けられるみたいなのがあったらなって

44 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:45:19 ID:CtClVNgr.net
スーパーエヴァンゲリオンのアーミーツリーみたいな奴か

45 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 22:05:24.80 ID:Z8bkkZj1.net
BB戦士の鎧掛けみたいのめっちゃ好きなんだよな
ああいうのあるといいね

46 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 22:11:48.76 ID:KkXjRjoH.net
その前にパックがね

47 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 22:28:11.67 ID:OJzkxG5q.net
値段上げていいからシールだらけじゃなくランナー増やしてパーツ単位でしっかり色分けして欲しかった
MGでF90のパック25種揃えるつもりで買っている人なんて金持ってるけど塗装は様々な事情で無理な年齢層だろうに

48 :HG名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:50:39 ID:kv6GZd07.net
たしかにな

49 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 10:37:59 ID:wu7axSKo.net
ミッションパック26個も付け外ししてたら絶対どこかがヘタレたり緩くなったり折れたりするから本体は少なくとも3つか4つはいるよなあ

50 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 15:19:43.80 ID:iXGhpdUy.net
どっちにしろ2号機用のは本体も出るんじゃない?

51 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 15:27:45.28 ID:wu7axSKo.net
2号機、ロールアウト、火星、U、クラスターは出せるよな

52 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 15:38:45.28 ID:pR+QT+C8.net
バリエ出す都合で設定しただろう2号機ロールアウトカラーはすぐ出ると思ってたんだけどまだだねえ

53 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 15:45:00.32 ID:wu7axSKo.net
漫画やってる内に出した方が良さそうだけどね

54 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 11:27:41.71 ID:0X1dJCDD.net
>>50
2号機専用のミッションパックなんて無い
無いよね?

55 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 21:19:28 ID:O9zh4qnt.net
まだ分からん

56 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 23:12:09 ID:O9zh4qnt.net
https://i.imgur.com/7vskBMW.jpg

57 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 00:07:33 ID:wS+1nT1i.net
ジャケットが楽しみ

58 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 00:26:57 ID:zNSovgwI.net
>>56
元の掲載本は何でしょうか

59 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 14:34:04 ID:g0PRvCJw.net
GフレームのF91ボリュームあって良いわ
ヴェスバーのレールとビームシールドの元は残念だけど1000円なら仕方ない

60 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 19:45:45.68 ID:J4gChNVq.net
せやな

61 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 23:20:51 ID:a+ID13cK.net
ロボ魂もあれくらいの体型でお願いしたかった

62 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 19:11:52 ID:CKRRu3Ub.net
https://i.imgur.com/KUf5btU.jpg

63 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 19:48:08.03 ID:CKRRu3Ub.net
https://i.imgur.com/tB8MeVM.jpg

64 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 19:01:42 ID:4WObxh2k.net
https://i.imgur.com/sJ1xm0Q.jpg

65 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 22:32:26.34 ID:GK4kc5bO.net
ふたばに比較あがってたけどなかなかこれは
http://nov.2chan.net/y/src/1576070527549.jpg

66 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 23:10:26 ID:R8yNJzuW.net
新田恵海…なのか?

67 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 23:18:51 ID:E8dG8TmZ.net
Gフレームの出来がいいとは言わないけどやっぱHGUCは手抜きだよなあ
なんでこんなインパルスガンダムみたいな顔でゴーサイン出せたんだ

68 :HG名無しさん:2019/12/11(水) 23:25:54.07 ID:YC6Ol7it.net
プロポーションがMG1.0の完コピだしなぁ

69 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 00:55:06.31 ID:a7Tb3fu3.net
2.0完コピのHGUCリメイクはよ

70 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 09:59:48.79 ID:MtBigg+r.net
>>66
どういう意味?

71 :HG名無しさん:2019/12/12(Thu) 14:15:25 ID:iKEGxKxn.net
>>65
ハイレゾでもし出したらそうなりそうな体型だなGフレーム

72 :HG名無しさん:2019/12/12(Thu) 15:22:47 ID:QLeDBXUt.net
>>70
体格 の方。
別の意味じゃない。

73 :HG名無しさん:2019/12/12(Thu) 17:10:35 ID:gskbuwzm.net
黒いからかと思った

74 :HG名無しさん:2019/12/12(Thu) 19:03:03 ID:X0QhLOtM.net
Gフレーム確保したからHGUCは武器セット扱いできるな

75 :HG名無しさん:2019/12/12(Thu) 19:23:44 ID:gskbuwzm.net
造形がダルいんだよなあ

76 :HG名無しさん:2019/12/12(Thu) 19:28:39 ID:gskbuwzm.net
https://i.imgur.com/mnTWmt7.jpg

77 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 19:37:43.56 ID:L49zFk3j.net
全体的なバランスに難は有るけどパーツ単位で見るとHGより良い所も有るね

78 :HG名無しさん:2019/12/17(火) 16:36:43 ID:dYcXB0ZU.net
クロスボーンガンダムスレなくなったな

79 :HG名無しさん:2019/12/17(火) 16:46:16 ID:dYcXB0ZU.net
一応

前スレ
【X2】MGクロスボーンガンダムpart11【X3】
https://2ch.review/cache/view/mokei/1379596876

80 :HG名無しさん:2019/12/17(火) 16:46:34 ID:dYcXB0ZU.net
合流ってことで

81 :HG名無しさん:2019/12/17(火) 20:07:21 ID:s0ThyYnc.net
Gフレームはガッシリというより厚ぼったい印象受けるんだよなぁ
でもHGUCだといくらなんでもスリム過ぎる気がする

82 :HG名無しさん:2019/12/17(火) 20:17:57.01 ID:dYcXB0ZU.net
デブでだるい出来だよな

RGで出して欲しい

83 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 01:33:33.35 ID:ALXJTz9l.net
どっちも欲しくならん
MG2.0を縮小したHGUCを早く出せ

84 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 05:11:26.52 ID:TTOJLTIC.net
それな
ロボット魂の新バージョンもアレだしMG2ぐらいしかまともな立体化が無い

85 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 07:13:51 ID:wOVJ8sWC.net
>>84
ロボット魂の最初のは?

86 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 08:33:14 ID:TTOJLTIC.net
>>85
MG1が酷過ぎたからageられていただけで今となっては・・

87 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 11:37:22.42 ID:15YDdfMw.net
安いし出来良かったけどな

88 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 12:22:55.09 ID:ZsVTaRi1.net
2.0出た今見ると作り直して欲しいレベル
今度出る2020は違うそうじゃないアレンジ

89 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 12:36:42 ID:kb59wn+z.net
そら10年も前だし

90 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 13:12:55.48 ID:DnS/X675.net
安いしなあ

91 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 13:49:41.85 ID:MxIex/rg.net
機動戦士クロスボーンガンダム総合12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1576641054/

92 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 19:26:09 ID:xUNc+OtI.net
2.0も腰細いし肩がギミックで肥大化してるのにフィン収納しきれてないから完璧とは言えない
完全版は永遠に出なさそう

93 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 19:50:02 ID:mgN0zEyC.net
2.0の肩は設定と比べても肥大化しちゃねえし腰も細くねえ
2.0の欠点は短いフィンと長い腹だろ何か別のモンと勘違いしちゃねえか?
フィンの置き換えは難しいかもしれんが腹は切り詰めるだけの簡単な加工でいけるし
ほぼ完璧と言ってもバチは当たるめえよ

94 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 23:04:02.26 ID:Qw2kUQj8.net
2.0は腹を一段か二段詰めて肩フィンを収納と展開の差し替えにすれば文句ない造形だからな
むしろなんでそこをちゃんと煮詰めなかったのかと
1.0の時点で設定通りの二段階伸縮しない限り収納展開するのは無理だととわかっただろうに

95 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 23:06:21.81 ID:jWlT2OZr.net
せやな

96 :HG名無しさん:2019/12/18(水) 23:42:43 ID:u7tLrSS8.net
MGなんだし初期構想のようにエッチングパーツ使う方法をやってもよかった
エッチングで二段階収納再現できるか知らんけど

97 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 01:18:29.26 ID:T3ftNNI5.net
平手も付いてないしバグ斬りエフェクトもない

98 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 01:21:56.63 ID:vRql33PC.net
完璧なもの出すとリメイク商法できないからね

99 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 02:12:47.09 ID:iPhwlagi.net
MG2.0に不満は無いとまでは言わんがその不満は些細な物でしかないので今後これのリメイクが必要かと言われると要らない内容ではある

100 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 05:54:11.00 ID:PVHM0oL5.net
そういうこと言ってても後から何か出たら
これだよこれ!前のもよかったけど!なんで最初からこれができないの!
ってなるんだよなぁ
......いや、逆の方が多いか

101 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 06:03:37.65 ID:Og8Mxx6D.net
REVIVE「新しい方がいい? 嬉しいこと言ってくれるじゃないの前のHGは再販なしでええな?」

102 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 06:05:28.72 ID:sX5pR4yf.net
>>101
はっきり言ってやると、MG1.0とHGはソヴァイブと同レベルだから入手不可能になっても困らない

103 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 06:07:13.02 ID:sX5pR4yf.net
訂正するわ、MG1.0はサーベルグリップだけ存在価値があったの忘れてた

104 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 09:22:26.49 ID:J6TJKJKO.net
ラフレシア台座も悪くはないと思うんだ…

105 :HG名無しさん:2019/12/19(Thu) 12:08:32 ID:yLe4lHkl.net
鉄仮面が手に入るのは1.0だけ!!!

106 :HG名無しさん:2019/12/19(Thu) 12:29:24 ID:KgEjXiYK.net
ラフレシア台座って何気に唯一の1/100MAプラモ?
1/144はサイコガンダムがあるけど

107 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 12:41:20.01 ID:yu2rHLHB.net


108 :HG名無しさん:2019/12/19(Thu) 12:47:10 ID:iPhwlagi.net
1.0は発売当初より現在まで一貫してボロッカスの評価受け一切の擁護も来ないが
まぁ残当なんだよなぁ

109 :HG名無しさん:2019/12/19(Thu) 12:53:41 ID:iPhwlagi.net
逆に2.0は此処まで後一歩の物を出してしまったが為に今後再度リメイクの機会が来るとするならば
リヴァイブの様な元ネタから遠避かるアレンジ路線になる気がしてならない

110 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 13:44:56.51 ID:8/4jZwmv.net
せやなw

111 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 16:21:17.28 ID:CofaFVGR.net
>>19-20
暫く要らんとは思うけど2レス目のテンプレ容量ギリギリだから次スレでは分けないといけないよな
例えばMGのF90とミッションパックだけ分けて新しいテンプレにするのが良い感じかな

112 :HG名無しさん:2019/12/19(木) 16:23:55.54 ID:W6a5MCIy.net
せやな

113 :HG名無しさん:2019/12/19(Thu) 17:11:07 ID:cn7Khs0N.net
分けるならクロスボーン系だけ別枠って形でいいんじゃね?

114 :HG名無しさん:2019/12/19(Thu) 17:15:56 ID:PhDsWmIM.net
せやな

115 :HG名無しさん:2019/12/20(金) 20:58:33.29 ID:DpLkQ+dm.net
>>111-114
ええと・・・どっち?

116 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 12:28:10 ID:Xm1vhw12.net
クラスターガンダム改まで出るかなあ

117 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 14:46:45 ID:ZbGqzUCC.net
改なんて有ったんだ

118 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 14:54:19.50 ID:EO4qxFy+.net
しかも変形するのなw

119 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 14:54:20.77 ID:L2aFibni.net
設定画がないけどね…

120 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 15:13:34 ID:EO4qxFy+.net
ggって見たやつは設定画じゃなかったのか!

121 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 15:15:18 ID:L2aFibni.net
飛行形態しかなかった気がする

122 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 15:17:20 ID:L2aFibni.net
https://i.imgur.com/cT2EjZs.jpg

123 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 16:26:44 ID:PEa/2s84.net
だせえw

124 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 16:30:08.88 ID:gjjB9ogQ.net
これMJか何かに一枚絵が載って
試作トップファイターとか書かれてて
変形するかしないのかも不明だったような

125 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 16:59:05.74 ID:ZbGqzUCC.net
なるほどな
要はVに繋がる仮想MSVをやったのね

126 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 17:02:59 ID:PEa/2s84.net
ガンイージのビームバズーカはクラスターのメガビームバズーカだしなw

127 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 17:36:51.21 ID:E5A+Kcmk.net
クラスターガンダムって何に出たのかがよく分からんよな
プラモデルは出たけどストーリーに関してはGジェネにもないし
ボンボンの漫画は…

128 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:04:19.66 ID:EO4qxFy+.net
出てたのかは知らんけど、シルエットフォーミュラじゃないの?

129 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:04:54.83 ID:oQVbGFVo.net
>>128
シルエットのボンボンの短編

130 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:06:34.20 ID:8FZn55FZ.net
でもプラモはシルエットで一番かっこいいと思う

131 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:07:19.25 ID:EO4qxFy+.net
ボンボン買わなくなったのいつ頃だろう?w

132 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:07:54.54 ID:oQVbGFVo.net
シルエットは基本的にダサいからなあ

133 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:09:44.38 ID:oQVbGFVo.net
いつの日かコア・ファイターそのものがガンダムと呼ばれる日が来るかもしれんな

134 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:13:35.56 ID:8FZn55FZ.net
>>133
説明書の博士いたあw

135 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:16:10.95 ID:S+ZbbAiy.net
鳥山明っぽいキャラのマンガだっけ?

136 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 18:28:43.51 ID:/w7KBbR6.net
なんかレイズナーMk2みたいだな

137 :HG名無しさん:2019/12/22(日) 23:05:18.43 ID:jpFePrfd.net
>>126
旧1/100ガンブラスターにバズーカ持たせたかったらクラスターガンダム買うしかなかったんだよな

138 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 01:19:46.32 ID:hducclVp.net
そう考えたらかなり性能良い武器持ってるよな

139 :HG名無しさん:2019/12/23(月) 01:19:58.87 ID:hducclVp.net
>>135
そう

140 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 16:17:16.23 ID:aRUr8sdX.net
Bクラブの1/100エビルSを組むのに現行プラモデルシリーズのビギナを使った人います?
ビギナギナUを流用しようと思ってますが、うまいこと使えますかね

141 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 20:31:26.91 ID:ZiNtGCZ5.net
898 HG名無しさん (アウアウカー Sa6d-uI9Z [182.251.251.3]) 2019/12/24(火) 20:23:21.14 ID:twRVyDEza
早売りHJでバンダイのガンプラのチームマネージャーの話によるとHGUCでSガンダムのリフォームも考えたいと
それとMK-Vもやりたいけど、タイミングがなかなか合わないとか
F90の話では2年目は2号機やF90llに突入したいとか

142 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 21:29:39.61 ID:n6jDtMS5.net
>>122
改めて見ると変な構造してるな
後ろからコアファイター抜いて胸の前で改めて合体してるのか

143 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 09:22:33.38 ID:OJbq3lSG.net
>>140
重たいGKに模型の関節フレームとかクニャルだけかと

144 :HG名無しさん:2019/12/26(Thu) 13:40:04 ID:l1knS71N.net
>>142
コアファイターが前進して空いたスペースに頭を押し込んで収納してるんだろ

145 :HG名無しさん:2019/12/26(Thu) 15:45:08 ID:aD1YiAB/.net
プレバン次はGユニットか

146 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 16:00:41.24 ID:fOndd16d.net
スレ違いだけどな

147 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 16:03:16.81 ID:aD1YiAB/.net
F90とかGユニット推していくのが謎

148 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 16:16:55.61 ID:aD1YiAB/.net
センチやAOZも推してるし
プラモデル主導の企画は積極的だよな
だからF90コンプリートするみたいなマイナー企画起こしたのかね

149 :HG名無しさん:2019/12/26(Thu) 20:19:58 ID:aD1YiAB/.net
けっこういいじゃん
https://i.imgur.com/JPzdvZI.jpg
https://i.imgur.com/OIdZ1sh.jpg

150 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 20:40:42.91 ID:8aYha7pd.net
悪か無いんだけど上手く言えない違和感が

151 :HG名無しさん:2019/12/26(Thu) 22:02:23 ID:aD1YiAB/.net
フィンが長いだけMGよりカッコいいだろ

152 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 03:19:17 ID:jQlt5gON.net
フィンだけがF91の全てなお前にとってはそれで良いのは否定しないが
オレはトータルで見ればやはり残念なスタイルと言わざるを得ないかな(個人の感想です)

153 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 07:20:40 ID:WjghtvGo.net
気持ち細身だからだろうか
言うほど悪いとは思わないけれど完成品は基本いじれないからね

154 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 08:54:26.69 ID:jXFfhc7l.net
写真に誤魔化されているがネイションの展示の実物見た奴なら酷いの分かるだろ

やっぱMG2.0のスタイルをベースに腹の長さとフィンを調整したHGUCのリニューアルが待たれるな

155 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 11:28:47.42 ID:/1abCRC3.net
HGUCのリニューアルなんてあるわけないだろ
RGならまだ分からんが

156 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 12:00:58 ID:KfLwfGu0.net
MGもロボット霊もリニューアルされている中でHgucだけあるわけないだろと言い切れるメンタル

157 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 13:11:47 ID:syRpBZjo.net
なかなか失敗を認めない傾向が見え隠れする会社だし
リニュするにしてもオールガンダム計画が終わった後になるだろうなぁ

158 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 15:26:28.81 ID:/1abCRC3.net
>>156
ま、HG発売から13年くらい待てばあるんじゃね

159 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 02:47:43 ID:dY9eBu/P.net
部品注文でビギナ・ギナIIの武器手首届いたので、ビギナ・ギナに移植
色合わせる為に一緒に頼んだ左手首も移植

160 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 03:01:38 ID:5i6q8Hvz.net
日記はチラシの裏でどうぞ

161 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 03:11:47 ID:/QhEdsFu.net
やめたれw

162 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 18:39:52.24 ID:NWuKRR9Q.net
>>155
HGUCのリニューアルなんてあるわけないだろ

>>157
なかなか失敗を認めない傾向が見え隠れする会社

これら、各種ガンダム本編の登場人物とか、
富野監督とかならこういう言い回ししそうだけど
ガンダムスレ特有の決め台詞なのかね

F91のMG2.0の続きとか、HGUC出せる案としては、
MG2.0の2.1とか2.2差分パーツをプレバンで出すのはどうかな
MG F90の各種パーツがユーザーとの商流を
イイ感じに残せたらこれを続けられるんではないかと
で、MG2.0の差分を全部出し切ったらHGUCを出すとか

163 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 19:07:53.70 ID:93xN8Gpb.net
ガンダムエースにF89出てたけど、これも出す気かな

164 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 20:23:13.27 ID:ITwWvC87.net
オールガンダムプロジェクト(笑
なんてとっくに終了ですよ?

165 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 20:30:23 ID:ezFhfDpd.net
あれって何体出たの?

166 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 22:41:39 ID:RrND/Jz1.net
HGUCでも陸戦ガンダムがリニューアルされたぞ

167 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 23:00:48.49 ID:ezFhfDpd.net
ググったら9体しか出てないのなw

168 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 14:12:00.11 ID:lPjL5pPj.net
完全新規のシャッコーがプレバン…
ビギナギナは恵まれてたんだな
仮にCVの他のMSが出てもプレバンになりそうで怖い

169 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 16:20:32 ID:I1B0rOx/.net
>>168
Vガンからは同時期にガンイージが一般だったしな
それにビギナは投げられ率見るとあんまり一般だったのが幸せだったかと言うと…

170 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 17:06:50 ID:Dcbm5daN.net
出るだけマシだな
デナンゲーやベルガギロスはいつになったら出る事やら・・・
まさかザンスカに先越されるとは思いもしなかった

171 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 19:44:29.21 ID:/t23SfEI.net
ベルガが出ないのはビギナの売上が悪かったからなの?
7割引とかもあったもんな

172 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 21:15:26.44 ID:jrcKTaX/.net
どこのおみせ?

173 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 21:54:05 ID:P7qeL7WQ.net
>>172
Mr.MAX
数回やってた模様

174 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 22:01:44 ID:mQY7d4Z+.net
ビギナにしてもシャッコーにしても1/100なんだよな…
1/144には期待しちゃいかんのかなぁ。

175 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 01:37:50.19 ID:/Y/RBC4F.net
F91の映画の後、クロスボーンの前の時間軸で何かアニメ作品をやって欲しい所

176 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 03:34:19 ID:qZRma+kG.net
その時期だと幻のF92しか無理だろ

177 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 10:24:12 ID:qlesMVnJ.net
>>173
ありがとう!

178 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 14:46:44 ID:5GYhNG8w.net
>>175
富野はもう絶対にやらんって断言しちゃってる模様

ダムA 富野インタビュー抜粋

逆襲のシャアと同時に F91がUHDで発売されますがこちらへの思いではいかがですか?
富野「F91は面白くない」
監督自身が満足いってない作品なんですか?
「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」
クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが?
「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。
でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。
もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」
「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」

179 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 15:05:16 ID:n6EUNi2L.net
じゃあF91作り直せよ!とw

180 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 15:12:16 ID:xy50zxoz.net
富野監督は絶対の条件じゃない。別の方でも個人的にはOK
辻谷耕史さんが亡くなったことの方がきついよ(涙

こういうこと言うと、平然と嫉妬するだろうな(苦笑

181 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 17:33:22.75 ID:7a6F10YF.net
あんだけ豪快なジェットコースタームービーにしといてスピード感てw
つかリアタイ世代以外の評価が低いのはそう言う事じゃない

182 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 21:11:34.94 ID:qNWpBtEK.net
>>171
むしろギナ2にゼラまで出てるんだから相当好評だった証拠だと思う
シャッコーはむしろF90がウェブ限でもよく売れてるから、今後もっと完全新規こっちでやるかってことなんじゃないか

183 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 02:13:26.20 ID:ARSvvz27.net
REスレとは真逆だな

184 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 07:00:13.77 ID:3aw2lbbb.net
あんな尻切れトンボな作品作って評価悪いからとかふざけてるのかと
小説でいいからクロボンに繋がるように完結させなさいよ
閃ハサみたく後でアニメ化されるかもしれないんだし

185 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 09:10:58.09 ID:92iUuF5X.net
本人、トラウマになってるのかもよ
F91で揉めて松竹と喧嘩別れしたみたいな話もあったしね

186 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 12:42:49 ID:d6ZLKkpi.net
トラウマと言うか、有るとしたらバンダイ創通に対する怒りだろうさ
>>184の言う話も禿の都合じゃなくて、そうせざるを得ない事情が有っての今だし
散々足引っ張られてグダった所に半公式な感じでクロボン始まったらもう無理でしょ

187 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 13:31:21.56 ID:/5tmD8kT.net
貴族主義もザンスカや木星帝国に分散してやっちゃったから
今更本家の続編やっても何番煎じ扱いになるだろうしなぁ

188 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 13:35:57 ID:quy4oxyW.net
F91MG2.0絡みで映画当時の情報に触れて思うんだけど、
当時の流れってこうじゃないかと思う

F90、F91のプラモはちゃんと売れている
しかし映画F91は人員の不和で体制維持も難しい、
製作遅延もあり無理やり完成させてもいる

映画興行としては振るわなかったが、
プラモ売上は立派なのでTVシリーズもまかせたい
しかし、製作体制が壊れてるので、一新へ

で、建前は新人登用、期待は円満体制で
費用を抑えて製作したVガンが(恐らく当時は)売れなかった
くわえて、体制不和がまたしても起こった

結果、宇宙世紀シリーズが一度終わってアナザーへ
って流れだと思う

189 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 13:37:02 ID:quy4oxyW.net
F91の時にプラモ売れてますって持ち上げつつ、
癇癪を起さず、製作を大切にしてください
という直言をあのガンダムの富野にできる人が
(権威バランス的にも)流石に居なかったんだろうと思う

レコンギスタ、CGとはいえ美麗豪奢なエフェクトが、
当時最高峰の透過光表現を美しく鑑賞できた映画F91を思い出させて
F91の後見たかったのは、こういうTVシリーズだと思った
(エフェクト以外はほとんど駄目だったけど)

でも、フェイクニュースか解らないけど、
レコンギスタでまたやらかしてるみたいにも見えて、
多分、もう生涯必要な直言を貰えない人なんだと思う

なので、富野監督じゃなくてもいいです

190 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 13:41:18 ID:quy4oxyW.net
映画F91作画監督で、当時、透過光表現を富野監督に提案した村瀬さんが
今、閃光のハサウェイを監督してるので、その経験を活かせたらとも思う
ハサウェイが当たるか物凄く心配だけども

191 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 14:52:59 ID:czlXX7w1.net
>>188
ガンダム神話より
88年/*875.0万個/逆シャア
89年/*937.5万個/ポケ
90年/*687.5万個
91年/*718.8万個/83、91
92年/*312.5万個
93年/*875.0万個/V
94年/*906.3万個/G

Vはむしろ売れてて低迷化しつつあったリアルガンダム売上を
かなり回復させてるらしい
その売上があの平成ガンダム枠を作ったんだとか
F91もその前後の年に比べれば売上回復させてるから
それでプラモ売上評価されてるんだと思われる
同年に83あるけどあんな出来のプラモじゃ売上全く期待できないし
ほぼ91年のガンプラ売上はF91の功績だな

192 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 15:17:41 ID:ZvD2N5xE.net
>>191
F91こんな低くても売れた認定されてんの?
本当か・・・?

193 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 15:24:01 ID:czlXX7w1.net
>>192
ユニコーンが4年で500万個達成で売れてる認定されてるくらいだから
短編としては充分って事なんじゃないか
まぁ時代も違うし1個の単価も違うから目安にすらならないけど

194 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 16:49:13.25 ID:j8JWE9LW.net
F91は主役機以外は壊滅的な売上だったから
そもそもプラモ売上がいいってのがデマだよ

195 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 17:48:22 ID:quy4oxyW.net
>>194
>主役機以外は壊滅的な売上
それって出典元ある?
そもそも主役機が売れたこと自体が
知られていなかった気もするけど

主役機が売れたというのは、
この本のインタビューの情報かな
ttp://hobbyjapan.co.jp/books/book/b376147.html

初年度生産数で
F91 (今定価1,512円) 40万個以上 ttps://www.1999.co.jp/10029035
F90 3種セット(今定価2,700円) 20万個くらい ttps://www.1999.co.jp/10019277
との事。

この売上個数で「今では考えられない」と評されているので、
全体の個数からして、主役機が抜けているのは
少しかみ合わないかもと思うよ

ただし、別にガンダム以外が売れないのは
いつもの事な気がする

196 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 18:00:01.74 ID:quy4oxyW.net
>>191
情報ありがとう参考になったよ
こうなるとSDシリーズとリアルタイプの割合も知りたくなるね

V以降の経緯を考え直すと、
F91のヴェスバーや、Vのガンダムのコアファイター化とか、
https://i.imgur.com/cT2EjZs.jpg
スポンサー側の要望からのデザイン化が
きちんと結果に繋がっているのが、
残念な意味で製作人選の信頼関係に影響したのかもね

やっぱりV売れてるよね
F91に惚れた自分、
「このガンダムならコアファイター無くても変形無くてもカッコいいっ」
て思ってたのに、V2見て
「コアファイター在ってもやっぱカッコいい」
って普通に引き戻されたからね

197 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 18:56:45 ID:omOWymKM.net
>>196
アバウトな話なので参考になるかわからんが
グレートメカニックG 2018 WINTER
https://i.imgur.com/atSFzNa.jpg

198 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 21:21:28 ID:quy4oxyW.net
>>197
これも凄く参考になった
ただし単価が違うのでリアルタイプが
劣っているとは一概に言い難いね

ヴェスバーと核バズーカ、
ガンダム=コアファイターとしてのVとGP01
という商材とデザインの協作の妙が
映画とOVAの両作に共通するのも興味深い

92年の失速も踏まえると、
毎年安定的に映像作品を提供すれば、
リアルタイプも持ち直すし、
SDシリーズへモチーフを供給することもできる

この意味でも製作体制の作品毎の使い潰しはNGに見える

スタッフの力量に不満があるのはむしろチャンスで、
それはそのまま次回作の課題にできるじゃない
今回は、こいつを育てる年で
次で良いの撮ってやるって、そんな心意気をね

参考情報
40万個(今定価1512円)F91 ttps://www.1999.co.jp/10029035
20万個(今定価2700円)F90 3種セット ttps://www.1999.co.jp/10019277

30万個(今定価 770円)GP01 ttps://www.1999.co.jp/10022657
30万個(今定価1100円)GP02 ttps://www.1999.co.jp/10022658
※GP01とGP02を合わせて30万ではないと思う 多分

100万個(今定価 330円)武者ガンダム ttps://www.1999.co.jp/10185593
※キャラ選びは参考まで シリーズコンスタントに出ていた

199 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 21:23:24 ID:quy4oxyW.net
余談だけど、それで1作品で複数体のガンダムになり、
Gの良さとリスク、WのSD投入時の人物キャラ位置見誤りとかか
映画F91の後がファンとして凄く寂しい所があったけど、納得いった

もし今、危機が再燃してるとしたら
映像作品もものづくりも両面で力加減の見直しが必要みたい

200 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 22:20:37.03 ID:GD8qcQbv.net
>>188
妄言はいいから当時の文献のひとつでも漁ってみろよ

201 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 22:29:10 ID:ps22ToYx.net
あのgpシリーズがそんなに売れたのかよ信じられんw

202 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 22:47:50 ID:vxePKF2s.net
GP03はマトモだったから・・・

203 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 22:48:11 ID:2obRFfZw.net
当時のリアル系死んでたからどこの売り場でも行けばまずあったもの
出来不出来はともかくとして

204 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 23:01:33 ID:quy4oxyW.net
>>200
漁るべき文献の紹介をお願いします。

ガンダム神話
グレートメカニックG 2018 WINTER
HJメカニクス02
は理解しましたのでこの他で

205 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 23:07:46 ID:quy4oxyW.net
罵倒的なレスあるだろうなと思ったけど、やっぱりだよなぁ

206 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 23:10:13 ID:quy4oxyW.net
>>201
私も実はF91の後にGP01を買いましたので
何となく買う気持ちが分かります
買った後の気持ちも

207 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 23:11:29 ID:zHSHPcOI.net
>>200
そんなに間違ってないと思う
ただ当時のユニー系のおもちゃ屋でバイトしてた身としては
F91もGPシリーズもBB戦士も元祖SDもミニ四駆も
どれだけ発注しても入って来なかった
POSも入ったか入らなかったか位でレジ良く固まってたし
EOS発注なんか当然出来ないから毎日十何枚も手書き発注してFAX流しても
入荷してくるのは頼んでもいないフルカラーモデルばっかりと言う悪夢の様な日々

208 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 23:13:20 ID:quy4oxyW.net
誤ageすみません

>>203
そうですね出荷数なので、
問屋や模型店の店頭在庫にもなっていたのかもしれませんね

209 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 23:16:18 ID:+XWGoyvZ.net
Vの製作体制までの流れは富野が病気になった理由として自著でも解説してて有名だけど
富野自信の主観が結構入ってるから結局のとこよくわかんないよね
http://anime-room.jp/modules/gnavi/index.php?lid=2309
ネットで引用してるとこだとこの辺りかな

F91の続編でなく新作を作らされた事を訝りつつ
後から振り返って身売り前提の政治関連でやらされた
と思った辺りからかなり恨んでいた様子だけど
まあ今更当事者以外にはわかるめえ

210 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 23:31:08 ID:quy4oxyW.net
>>209
プラモがちゃんと売れてる、
少なくとも事業として回せるように売れてると
富野監督に伝わってなさそうなのは、本当に残念です
伝える言葉を選ぶ必要はありますが、
お知りになれば、きっと、とっても喜んだと思うので

211 :HG名無しさん:2020/01/02(Thu) 08:54:54 ID:tZ6ebleU.net
>>209
つい最近のコラムじゃZから鬱が始まったって言い直してるしな・・・

212 :HG名無しさん:2020/01/02(Thu) 08:57:37 ID:hL8FRlJB.net
ガンダムの後色々作らせてもらったもののガンダム並みのヒット作作れなくて
そろそろ諦めてガンダム作れやってことでZ作ったんだしそりゃそうでしょ

213 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 12:42:47.10 ID:RNs7TKvb.net
そもそも初代ガンダムの時点でスポンサーと壮絶なバトルしてるし
お禿様はそう言う星の人としか言えん

214 :HG名無しさん:2020/01/02(Thu) 14:52:34 ID:6U7E6/JZ.net
>そういう星の人

運命とかめぐり合わせって意味なんだけど
おはげに言うと宇宙人みたいだな

215 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 17:07:12.39 ID:DQTkOurR.net
押井守曰く「お禿げは職人」
与えられた条件で仕事キッチリの人
らしい
わかるけどね。

作家としてはイデオンで極めてあとは蛇足
とまでは言わないけど

216 :HG名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:27:23 ID:kOkXM3F8.net
ガンダム意外はキッチリ終わってるから世界観的に広げようが無い辺り職人って見解は理解できるな
ガンダムも初代が打ち切りにならなかったらここまで続いて無いだろうしね

217 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 09:51:49.95 ID:lpVAmTJP.net
https://i.imgur.com/2TDiDOM.jpg
https://i.imgur.com/V565x7J.jpg

218 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 10:54:22.17 ID:Ty/cpWtS.net
SDなのかリアルなのか難しいや

219 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 13:13:17 ID:PgoowSZ/.net
https://i.imgur.com/Etyop9c.jpg
https://i.imgur.com/ZkNReX5.jpg

220 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 15:30:18 ID:3NnhuXAa.net
>>219
こーゆー無邪気な後付け設定が後のいざこざを生むのよね

221 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 16:55:40.81 ID:4ULFLA2+.net
後付けじゃ無くて元々の設定だよ
劇場公開後に有耶無耶ってウニコで更にグダったから全ては闇の中だけどな

222 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 16:59:04.48 ID:/QF6KKlo.net
ベルガ系どうにかしろよ
できればメタルビルドかロボ魂がいいけど
ガンプラでもデフォルメものでも何でもいい
需要ないキットなんていくらでも発売してるのにベルガの干され方は異常

223 :HG名無しさん:2020/01/11(土) 08:03:35.95 ID:7uzCFG66.net
ロボ魂のデナンが売れなかったからね、、

224 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 02:14:57 ID:tEAnlSgA.net
RE/100のビギナ・ギナの頭部のCV紋章を旧キットのデカールに変更しようかと思って
昨日(11日)に行った模型店でRE/100のシールと旧キットのデカールを比べてみた

旧キットのデカールが一回りは大きくて、流用はちょっときつそう

ビギナ・ゼラのデカールは地の色が違うし(ギナは赤、ゼラは黒)

225 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 12:52:59.48 ID:CRscMI3G.net
旧キットのビームシールドってどうしてる?厚さとピン跡が酷いけど色は綺麗で使いたい
頑張って磨けば綺麗にできるかな

226 :HG名無しさん:2020/01/12(日) 20:09:50.19 ID:+v1unNFa.net
>>225
やったことないので、youtubeで
「クリアパーツ 加工 ガンプラ」検索して
よさそうな動画を見てみて

227 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 12:58:38 ID:fOaH/V57.net
F89
https://i.imgur.com/xWuWR7M.jpg

228 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 13:07:47.13 ID:ceteKCY9.net
HGジムのバイザー裏のピンを削ってクリアで仕上げた事有るから同じ手法でイケると思う
厚み軽減は全体的にやると終わらないから周囲を重点的にヤスってエッジを出す感じが良いかと

229 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 21:37:40.25 ID:OSsF3s1u.net
RGF91はよ

230 :HG名無しさん:2020/01/16(Thu) 21:46:35 ID:GyQq+lNX.net
RXF91はよ

231 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 23:24:18.57 ID:g4LsSZBc.net
RG出すならフィンはどうするんだろうな
MGでもはみ出てたのに

232 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 23:33:23.27 ID:Ael85+dB.net
フィンは差し替えにしてくれ
マジで

233 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 23:34:32.41 ID:Y8zbADYQ.net
満を持して金属板にするんじゃね?

234 :HG名無しさん:2020/01/17(金) 19:09:38 ID:fEHtHeDo.net
https://i.imgur.com/vHa6La2.jpg
https://i.imgur.com/CBer8lN.jpg
https://i.imgur.com/swhIOCZ.jpg
https://i.imgur.com/viydCFS.jpg
https://i.imgur.com/7ttyRfi.jpg

235 :HG名無しさん:2020/01/17(金) 19:09:59 ID:fEHtHeDo.net
https://i.imgur.com/gaJvfBg.jpg
https://i.imgur.com/CXLTt7E.jpg
https://i.imgur.com/CpOKy8Z.jpg

236 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 01:19:44 ID:95pMv61Q.net
MSA-0120ほどデザインと文字設定が乖離してるMSもないな

237 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 08:30:22 ID:6bCajCgp.net
( >Д<;)

238 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 14:52:45 ID:YzptywTz.net
RGのF91出ると思うんだけどいつかなあ
クロボンが出てF91が出なかったブランドはあんまりないし

ファントムとアンカーもはよ

239 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 15:40:03.51 ID:0RMKK7QM.net
アンカーって何だっけ?
と思ったら現主役機か。

240 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 15:51:06.96 ID:Qv5lSyiX.net
F89の改造機やで

241 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 17:34:34 ID:gCTpixcq.net
ファントムとゴーストはSDガンダムでまた出るな

あれは変形が無理

242 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 21:29:24.58 ID:sIG5hOzM.net
SDCSだったらゴーストガンダムとかゾンドゲーとか出る可能性あるんかな

243 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 21:34:14.41 ID:1ZB6McuU.net
>>239
tps://i.imgur.com/zDFAE8y.jpg
tps://i.imgur.com/Y2TYEsD.jpg
tps://i.imgur.com/2lINOHd.jpg

244 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 06:17:24 ID:iEU+hjZY.net
伊勢海老

245 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 10:22:05 ID:uOLSoqfq.net
https://i.imgur.com/wQPbDUw.jpg

246 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 13:38:54.75 ID:L6IP9172.net
ダムAで
白いF91の漫画始まるのか

イベント限定だったけどプレバンくるかな

247 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 13:45:35.87 ID:4zTJHktM.net
買えば良かった

248 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 13:47:23.81 ID:L6IP9172.net
MG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0 ORIGINAL PLAN Ver.

https://i.imgur.com/Mwa13yb.jpg
https://i.imgur.com/hJdhj3b.jpg
https://i.imgur.com/UcW42hd.jpg
https://i.imgur.com/WfZj9dj.jpg
https://i.imgur.com/2vswdqR.jpg

はい

249 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 16:32:07 ID:RULUVf7e.net
プレバン来たら買いたいな

250 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 16:41:16.41 ID:W+PxJiLG.net
箱がね

251 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 20:18:26 ID:NnmSRZ65.net
270 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa13-I0Cb [111.239.185.142]) sage 2020/01/24(金) 20:00:21.41 ID:NBSB2Az6a
ダムエー売ってたんで漫画読んだ
テストパイロットがあんなボロボロになるのを目の当たりにしたらモニカが息子が乗る事に拒否反応出すのも分かる
(もちろん一番は殺し殺されしてほしくないとかだと思うが)
あとやっぱ安彦トレースできる人に描いてもらったのは正解だよ

252 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 21:53:58.28 ID:tK2vaR5H.net
漫画版は小説のコミカライズ
F91はサイコフレーム搭載らしい

253 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 22:07:38 ID:47ySEXc/.net
いつか、まとF91が出ることを祈る
RGはまだ無理かな

254 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 22:24:14.18 ID:u2pXBZJc.net
>>251
それも「息子以外の人間がボロボロになるならいいんですか?」とも言える

255 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 22:25:30.08 ID:u2pXBZJc.net
俺はシーブックの愛情基地は父親に形成されていて、
母親にはないと理解してる
けど、それは映画が作劇に失敗している事を意味しない

最初からシーブックはセシリーが好きで救おうとしているに、
彼女を救えと叱責し、子のうろたえを悪化せしめるような科学者の母親
そういう自分の子供すら自身が開発したバイオコンピュータの部品扱いするような毒親でも、
生き残るためにはその力を借りる=ガンダムに乗るのだというのが
現実に毒親の元で、生き残るための生活をリアルに表現してたと思う

256 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 22:26:41.56 ID:u2pXBZJc.net
最後、振り切ってF91を飛び出したシーブックは本当良かった
セシリーと抱き合う姿は小学生にはちとエロ過ぎて見かねたけど
(アニメのコマ数多過ぎ、裸体のボディラインでた服で
フルアニメされるとおせっせっぽく見えちゃうっす)
今見ると、恋人同士の睦まじさ溢れる抱擁に思う

ただ、グレートメカニックG 2018 winterのF91解説はまるで解釈が異なってたし、
富野さん自身も、どうもグレートメカニック側の解釈っぽい
困りました

257 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 22:41:55.22 ID:u2pXBZJc.net
F91のデザインは本当好き
それとこれとは別腹

258 :HG名無しさん:2020/01/24(金) 23:10:46.97 ID:tK2vaR5H.net
機動戦士ガンダムF91プリクエル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000154-nataliec-ent

259 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 01:14:48 ID:KidmHUXK.net
富野にはぜひクロボン繋がるエンドにしたF91小説の続き書いて欲しい
そしてそれをコミカライズしてくれ

260 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 01:20:31 ID:GwoDa2Kq.net
F91ヴァイタル
https://i.imgur.com/sm33q1Z.jpg
ファントムV2改
https://i.imgur.com/2aS4CBd.jpg
F89 F90
https://i.imgur.com/KEQAdj6.jpg

261 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 01:33:06 ID:FFpmKLoh.net
とうとう三機に増えたか

262 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 01:41:12 ID:jebdk2lR.net
あん?白いF91が富野展で初公開?
当時から当初白だったのは有名だったし
カラー画稿も富野展以前から公開されてたろ

当時のマイナー誌にしか掲載されてないとかなら情報漏れするのはまだしも
直近の2018年に特集組んだグレメカに赤ソールと青ソール揃ってカラーで載ってんのに
この時代によくも適当な大嘘書きよるわ

263 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 01:47:59 ID:FFpmKLoh.net
https://i.imgur.com/LLyTCdU.jpg

264 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 01:48:10 ID:QX1kGYPK.net
また時空を歪める同人ガンダムが増えるのか

265 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 02:31:39 ID:5I4do4yJ.net
>>263
白い機体を白い背景に載せるなよ
こんなに作り直すならメタルロボット魂にすればよかったのに
それにしてもMG2.0が1.0に退化したかのような造形

266 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 03:19:26 ID:ZbYuhuyZ.net
・全身白でユニコーンからの繋がりを示す
・クロスボーンの前日譚として作りこむ
・ROBOT魂でフリーダム辺りだろうか、アナザーデザインの宇宙世紀への取り込みの入り口になる

F91ファンとしてはどれも構わない
あるいは、アナザーと宇宙世紀に続く第三の選択肢になる、
宇宙世紀パラレルなり再構築なりに使ってくれてもいい

シーブックに重なってね
戦災所帯ではR-44に、練習艦ではF91に、バンガードではF97と
共同体毎の事情の中で任を果たす様が

267 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 04:01:00 ID:2q/BqowP.net
>>263
ホントわざわざ作り直した意味が解らん程酷い造形で草も生えない

268 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 04:19:12 ID:KibxPJJH.net
ミッションパックって二形態で共用してる部品とかないですよね?

269 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 08:17:38 ID:svKyIVUG.net
>>263
右腕の形がキモい
肩とフィンがさすがにでかすぎ
脚(特に脹ら脛からスネのライン)が間延びしすぎてて格好悪い
てかまーたバンダイお得意の手癖で足伸ばしましたやったのか

270 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 12:32:38.10 ID:CnsmGtYG.net
https://i.imgur.com/kH0Yalk.jpg

271 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 12:46:17.09 ID:NgsQnBo/.net
えっソールが青い方は額と顎も青くすんの?
>>260の画稿とも違うし富野が本来望んでた没カラーというウリも消滅するじゃん
富野展で初公開とかいう詐欺文句といい既にグダグダすぎん?

272 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 16:42:37 ID:HTlIkLLw.net
ROBOT魂の造形、
https://tamashii.jp/special/gundam_f91/
https://www.youtube.com/watch?v=9BizrOuq-pA
紹介サイトや動画で原作再現をうたってる
確かに同じ絵になるんだけれど、映画中のF91は自力パースかかってるので、
それを再現する立体を立ち上げると
観客が想像してる形と別のものになってしまう

273 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 16:43:13 ID:HTlIkLLw.net
自力パースってのが何なのかというと、
ここのページのジオラマで使われてるRX-78が解りやすい
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/17/news032.html

カメラのレンズじゃなくて、
被写体のMSそのものの部分の縮尺や、手足の伸縮をしてるから、
再現というか基本の立体は別の形になる

ROBOT魂とい立体物で映画のシーンを再現した心意気は凄いけど、
ファンからすると形が違うと見える

274 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 16:43:26 ID:HTlIkLLw.net
ROBOT魂のリメイクでつちかったものは惜しいので
CGでガンダムを撮る時に生かして欲しい。
ワンモデルで作らずに
1/60、1/100、1/144、1/220とあらかじめ作っておいて、
さっきのページの
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/17/news032.html
みたいなカット毎のワンメイクで撮ったものが見てみたい

275 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 16:44:32 ID:HTlIkLLw.net
CGはコストが…ってなるけど、
ハイディテールなモデルは視聴者側の読み取りに時間が必要で
現状の0.25倍速でゆっくり動かしても見て飽きさせず、結果時間の尺が4倍取れるし、
ガンプラのCADと設計を兼ねたりもできる

例えば、この動画とか0.25倍速で見ても全然見られる
むしろ読み取れてなかった絵が見えるようになって凄く良い
https://www.youtube.com/watch?v=1bhG91FZ1I0

276 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 17:18:55.72 ID:cIPW2WuT.net
>>271
>>270見るにそうじゃなくて
額と顎とチン上が赤ならソールが青
額と顎とチン上が青ならソールが赤
の2バリエぽい
なのでソール青なら富野展バージョンの一つにはなる

277 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 06:16:53 ID:ok/s7it9.net
なるほど

278 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 00:12:43.41 ID:dNu626Ag.net
今気付いたんだけど、アニメや設定画のヘビーガンには膝が装甲になっているのだが、
プラモは膝が細くバーニア(アポジ)まで付いてるのね。
膝と言うか膝下のボリュームが無くて足が貧弱というか。
設定画とあまりにも違い過ぎててびっくり。
まあ、今さら気付いた自分が間抜けという話なんだけど。

279 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 06:03:27 ID:t2rxzadb.net
>>278
F91の設定画には作画用と細部用(?)の2種類があるのよ(全機種かどうかは忘れたけど)
http://imepic.jp/20200129/214550

280 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 06:32:15 ID:WhxlyVSf.net
83とごっちゃにしてないか?

281 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 06:36:10 ID:JFYadwL3.net
>>280
なに言ってんだおめー

282 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 06:47:38.10 ID:dNu626Ag.net
>>279
おお!初めて見た!ありがとう!
プラモは嘘じゃなかったんだ。

283 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 22:43:35.18 ID:dNu626Ag.net
F91をヘビーガンだけに注視して観たら、
冒頭でボコボコにされる時(橋のシーン)は膝に縦筋アポジがあるけど、
ビルギットがヘビーガン持って来た時から膝縦筋アポジが無い。
ビルギット機の膝がアップになっても、表面は平らで何も無い。
もしかしたらジェガンみたいにバージョン違いがあったりして。

284 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 23:38:19 ID:HO9MGeO+.net
???「う、はいはい、そうそうバージョン違いですよ。よくお気づきになりましたねぇ。」

285 :HG名無しさん:2020/01/30(Thu) 06:54:27 ID:fhIvQ3Ix.net
ビルギット機は一瞬シールドが真っ赤になったりするからな

286 :HG名無しさん:2020/01/30(Thu) 12:11:56 ID:c3WVZn/F.net
作画スケジュールが遅れたことを責めるでない

287 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 13:29:17.82 ID:H83Vclc8.net
0083の方が出来良いんだよな
話は糞だけど

288 :HG名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:51:25 ID:O3lHNMf4.net
橋のシーンはヘビーガンだったのか

289 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 17:15:34.74 ID:uJUWpVCm.net
前日譚おもろいな
ああいうのもっとみたい

290 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 20:38:47.95 ID:EU1WlVne.net
ヘビーガンはREでほしいな
バリエだとマケドニアぐらいしかないかもしれんけど

291 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 22:40:56 ID:yTcjnNFb.net
小型は狙い目だと思うがシャッコー以降どうだろな

292 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 03:00:23.89 ID:zDdeh5LY.net
ヘビーガンって、顔というかバイザー部分の造形が結構難しいんだよね。
モデルグラフィックスの作例だとカッコ良いけど違う顔。
そもそもジム系と全然違って、バイザーが奥まってない。
上のツバの出っ張りに合わせて、バイザー上部も前に突き出ている感じで。
バイザーは結構上下が広く、口のマスク部分の上下は案外狭い。
兜?は下へ広がる感じで、全身は微妙にファット化というか、
ジェガン程スマートじゃない。
ジェガンを仮に八頭身としたら、ヘビーガンは六頭身のイメージ。

293 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 06:21:21 ID:8Hsyn8MN.net
ヘビガンは1/100は出来良いから1/144が何か欲しいな
今はBクラブのレジンキットしか無いでしょ

294 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 17:12:00 ID:nuV8woVN.net
こいつのいってること信じるなら 
120年代周辺 クロスボーン映像化やるんだな
https://m.imgur.com/XiC1fXe

295 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 19:41:41 ID:vR1GM3EU.net
ちゃんと貼れよw
https://i.imgur.com/Wa4C1k4.jpg

296 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 19:58:16.85 ID:iV7gc4XN.net
クロボン系は公式同人みたいなもんだしどうだかね
もしやるなら人物関係がややこしいからクロボン戦争の顛末を明らかにしてくれないとなぁ

297 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 19:59:36.79 ID:PuKK7Xvm.net
F90とF91の漫画やってるからアニメで何らかあるかもな

298 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 20:01:04.83 ID:Pq4YK/TV.net
F91の続きかリメイクからのF92そしてクロボンへとやって欲しいがそうじゃなくつまみ食いなんだろうなあ

299 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 20:36:49 ID:Rnm6IIMR.net
F90もF91もなまじ開発から虫食い状態で設定あるからサイドストーリー作り辛いよね。
特にF90 1号機は鋼鉄の7人があるから、クライマックスでも大破させられない。
(大破した2号機を現代化改修したF90?という設定が邪魔する)
個人的にはクラスターガンダムの話をちゃんとして欲しいがマイナーだしな。

300 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 20:44:15.81 ID:iV7gc4XN.net
ネタ混じりのあの漫画は無視して再構築って考えると現状クラスター周りが一番自由なのかな?

301 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 21:26:20.39 ID:hjBywVCj.net
思わず長文書きたくなる知らせです

302 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 22:37:07 ID:hjBywVCj.net
長く書いていい?

303 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 22:42:12.99 ID:PuKK7Xvm.net
ええぞ、ここは自由なスレや
君のオナニー見せてくれや

304 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 00:07:28.13 ID:eTpthBlZ.net
F91は上手い具合にまとまってるから、前後の話を半端にアニメ化すると大火傷になる。
クロスボーンガンダムの漫画でフワっと補足する程度が一番無難。

305 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 00:13:10.18 ID:rrJyjys9.net
F91の前期譚としてシルエットフォーミュラでも良いんやで。
で、REでハーディガン商品化や。

306 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 00:19:28.76 ID:hDyDPKgs.net
設定をVに流用する前にF92をちゃんと小説にしていればクロボンとセットで
辻谷さんご存命中にアニメ化される可能性もあったろうにな
もしアニメ化されても違う人がやるシーブックの声は受け入れられそうにないよ

307 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 11:38:34 ID:16cFngWr.net
ベルガ、コンバージGフレームにまた振られたわ

308 :HG名無しさん:2020/02/16(日) 14:48:29 ID:IP87sSvz.net
おれは違う人がシーブック演じても受け入れられるわ
映画1本しか出演してないしスパロボなんてクソゲーはしてないし問題なし

309 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 21:56:03 ID:hgA7DWG0.net
その文章にクソゲーという単語は必要なのかい?

310 :HG名無しさん:2020/02/27(Thu) 04:13:25 ID:zZizzFLD.net
すまん、ここで聞いていいのかわからんが名古屋近辺でF91系の再版キットの目撃情報ないだろうか
ハーディガンかヘビーガン欲しいんだが見つからん

311 :HG名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:25:10 ID:hLSQLrXK.net
>>310
そんな二つとも真っ先に無くなるキットだし
他人に教える前に自分で買っちゃうと思うけどw
ってかいつ再販したんだ?

312 :HG名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:11:38 ID:2xiQX5mW.net
再販回数極端に少ないからな

313 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 16:07:25.34 ID:hR1xh3zu.net
AbemaでF今日やってる91見ながら積んどいたMGF91作ろうと思ってたら久しぶりなんで見入ってしまった

314 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 09:31:31 ID:rxpmMfFz.net
PGF91早よ

315 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 09:47:50 ID:gXDUTD0G.net
>>313
MGF91とはもちろん2.0の事だよな
1.0はゴミでしかないからあれを組むのは時間をドブに捨てるようなもんやぞ

316 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 14:51:15 ID:JLetgqU8.net
ラフレシアスタンドだけ組んで残りは捨てた方がいいね

317 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 15:28:48 ID:PVMNIkbW.net
>>316
旧キット用に武装とかシール類は残してる

318 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 22:25:02 ID:omNx0zVv.net
言うほど悪いか?旧MG・・・

ごめん悪いわ
https://i.imgur.com/TrGIXZ8.jpg

319 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 23:04:50.74 ID:mUU7LRyt.net
言えたじゃねぇか

320 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 23:08:43 ID:rhozcuKY.net
せめて顔が似てれば擁護のしようが有ったけど
形状から構造までどこを切り取っても酷いの一言だからなぁ
PET素材のビームシールドと台座しか良いところが無い

321 :HG名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:02 ID:Y557ffKe.net
>>318
隣の奴をぶん殴って倒したのかそのF91
ちなみに古い1/100のキットは並べられる?

322 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 12:17:43 ID:/P8axi8D.net
今、1/60のガンプラってあるんだっけ?PGがそうなの?

323 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 15:02:58 ID:TBbqxegE.net
サイバスターに殴り勝つF91
強い

324 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 16:12:09 ID:+R1e131t.net
第4次でヴェスバーのグラが削られた怨みやな

325 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 17:59:02 ID:1T4/qI+I.net
>>318
何故勝手にこんなひどいアレンジしてしまったんやろうかなぁ

326 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 18:00:43 ID:D5asmIE6.net
あーはいはいラフレシアベースのおまけでついてきた組立式のプラゴミね

327 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 18:31:38 ID:8wBdODYL.net
>>325
よく言われるのは種が好評だったからそっち系のアレンジに寄せたから
らしい

328 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 21:52:07.81 ID:BsG2pxeU.net
>>327
単にカトキじゃないからだろ
直後のクロボンは見違える出来だったじゃないか

329 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 21:59:06.06 ID:jww59BgM.net
それな
Kaの名に恥じない造形だったね
色分けは手抜き酷かったけど

330 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 22:09:02.85 ID:bL7lZ5ho.net
とはいえカトキのラインはF91と相性良くなさそうだし
仮にカトキにやらせてもマシになるくらいだったとは思う
なにせF91はGFFがあれだから…なあ…

331 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 22:22:32.18 ID:EXsOdq80.net
2.0が出たし今はもうあれ以上は望まんよ
HGUCリメイクやRG、PGの機会があるなら基本は2.0準拠の造形でやってくれれば文句はない
腰を一段詰めてフィンを長短差し替えか伸縮ギミック再現してくれればいい

332 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 22:23:26.08 ID:EXsOdq80.net
腰というか腹か

333 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 22:26:24.24 ID:8wBdODYL.net
>>328
いやだから木っ端担当が好き勝手に種MS風プロポーションにしたんじゃないかって話でしょ
なんで急にカトキ出てきたんだ

334 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 22:28:07.76 ID:i6/i967r.net
フィンはなぁ......あれほんとギミック的にどうにかならんかね

335 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 22:33:02.28 ID:AekcLq+e.net
ZGMF-F91 とかって揶揄されてたね

336 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 23:06:06.14 ID:OF5Y7owC.net
ザフト製かw
そう言われると納得がいくプロポーションだな

337 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 23:10:29.57 ID:b8aIgpHC.net
ギミック優先する限りどうにもならんな、バンダイはMG以上だとそこは絶対譲らないし

338 :HG名無しさん:2020/03/03(火) 23:21:11.36 ID:0w4Jol2O.net
フィンのギミック優先というなら設定通り二段階伸縮させろよ
中途半端な長さにして肩に入りきらずチョビヒゲ状態になるわ肩はでかくなるわ
肩からフィン出したら短いわで良いこと一つもない
1.0で大失敗したのに2.0でも差し替えずまたやらかすし

339 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 07:14:28 ID:QAwBA2mj.net
RG出ても同じことになりそうだな

340 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 08:01:21 ID:QoI1KJzX.net
差し替え叩くアホどもが居るからなぁ

341 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 10:13:05 ID:63RL3v+z.net
PGνガンとPGF91どっちが先かな?

342 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 12:44:03 ID:DCrl/twk.net
ラフレシアすら入ってないハリソン機の話する?

343 :HG名無しさん:2020/03/05(Thu) 02:18:23 ID:56rSuLAZ.net
>>321
下手くそで申し訳ないがF91兄弟を並べるとこんな感じだよ


https://i.imgur.com/txQPiJB.jpg

344 :HG名無しさん:2020/03/05(木) 08:00:18.78 ID:JEHz8dV0.net
F91の旧キットは初回買い逃したんだよな
買えなかったのは残念だったがガンプラブームの頃みたいじゃんと少し嬉しかった

345 :HG名無しさん:2020/03/05(木) 09:30:26.97 ID:QRdPmuGi.net
ver.2.0はビームライフルちょっと長いな

346 :HG名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:08:25 ID:FOgP+bPx.net
旧キットもプロポーションだけなら今でも最高だと思う
1.0なんか旧キットの足元にも及びませんと言うかフレームだけ欲しいとか言う奴とか
酷いと四角い関節なんか要らないから腹だけよこせなんてのも居た思い出

347 :HG名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:00:50 ID:sSUXoZ8V.net
>>346
それな
旧キットという当時品ながらプロポーションバランス的に良いものがあったのだからそれを参考に
造形、可動、ディテール、分割、色分けをブラッシュアップすれば良かったのに全く無視して生み出した1.0とか言うプラゴミ

348 :HG名無しさん:2020/03/05(木) 19:22:59.62 ID:eg9FuOA8.net
旧キットとバージョン2は下半身なんかあまりバランスかわらないな

349 :HG名無しさん:2020/03/05(Thu) 21:13:03 ID:hEZ6ZDL7.net
>>348
嘘だろ!?全然違うだろ

350 :HG名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:50:19 ID:GSk5ThqH.net
>>343
並べるとRXF-91ってちょっと大きいんだな

351 :HG名無しさん:2020/03/06(金) 00:41:02.97 ID:B120K1Uk.net
パクってこれじゃアナハイムの限界がよくわかる

352 :HG名無しさん:2020/03/06(金) 01:47:09 ID:cADVdqxZ.net
足のメリハリ感はやっぱり旧キットが一番

353 :HG名無しさん:2020/03/06(金) 22:35:56 ID:Yct355zg.net
旧キットは今見ても悪くないなF91もヘビーガン、Gキャノン、 R44も
プロポーションも色分けも当時なら十分いいし合わせ目以外あまり悪いとこない

354 :HG名無しさん:2020/03/07(土) 07:20:38 ID:J3sZHsz4.net
旧MGは種体型に寄せたつってもズングリしとるな

355 :HG名無しさん:2020/03/13(金) 19:25:42.35 ID:NGff871+.net
酷いと言えば旧MGF91だけど
ベルガ・ギロスも相当酷いよね?
他のと比べてあれだけ0083の初期旧キット並みに酷いけど、なんでなん?

356 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 00:23:18 ID:WB4bFgjZ.net
改修するついでにネオガンダムのキットの冊子見てベルガ・バルスを作ってもらおうっていう魂胆

357 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 00:32:36 ID:GFT6iDMh.net
ベルガギロスは作ってみると悪くない出来だと気付く
商品の写真が悪いね

358 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 00:46:15 ID:qj49ulnQ.net
ベルガギロスかっこいいと思ったけどなあ
関節が弱いとは思ったが形はかなりいい

359 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 02:34:55 ID:fSdZidUN.net
>>355
本当に作ってから言ってる?
見本写真は肩アーマーが下まで降りてて肩幅が最大、膝は鳥足状態でももの細さが強調された上で短足に見えてる
ヘルメットと顔の取り付けを調整して顎を引いて、太ももを軽くボリュームアップ、あとは立ち姿をちゃんとしたらめちゃくちゃカッコいいぞ

360 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 14:16:11 ID:/KcRCLhL.net
ベルガギロスは動かさなければかなりいい出来だからRE化とかしなくていいんで再版してください

361 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 15:03:07.21 ID:LEv/jqxO.net
酷いキットなのは単なる事実だろ
過去スレでもベルガは形状はまあまあだけどそれ以外はクソが共通認識だし
見た目はいいなんてそれこそ組み立ててない奴がカッコいい作例眺めてるだけでも言える
大体顔の取り付け調整して太ももをボリュームアップしてる時点で
素だとクソだって語るにオチてるじゃん

362 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 15:42:23 ID:fSdZidUN.net
>>361
素だとF91シリーズ全部素のままだと何かしらのダメポイントあるだろ
F91は魚顔とバルカン周りの面取り間違いで(MG1.0程じゃないにしろ)頭がダメ
Gキャノンはクリアランス調整できてないキャノンと。関節軸を逃がす為に膝関節裏側のモールドに大穴開けてる
デナンゾンとガンタンクは目立つ部分の関節ポリを隠す気もない
ビギナはシェルフノズルがバラバラには可動できず、ライフルも別物
ヘビーガンはマスクとヘルメットを切り離して調整しないと別人状態の顔、一度でも可動させると閉じた状態を保持できなくなる腰のグレネードラック
ダギイルスは紙シールのみで処理されたシールドの大型マーキング、少しでも動かすと外れる腕と胴体を繋ぐパイプ

可動範囲の狭さや関節保持力の弱さは当時の技術的な問題で、シリーズ全体では特に優劣は感じないな

363 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 21:56:21 ID:qj49ulnQ.net
自分で組んでないのかな?
自分でギロス組んだら素材の良さは感じると思う

364 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 23:51:07 ID:hVkKXhPC.net
ベルガは当時から二次元→三次元の変換をミスってんなぁって思ってる
旧1/144自由、ストフリみたいに設定画には似てるけど立体物として変な感じ
ただまあ、当時目線で考えると一部キットの出来が良すぎただけで
当時の標準的なクォリティは十分クリアしてるんだけどね

つーか、旧キットを今目線で見たらどれもこれも酷いのは解り切ってる話だし
今組むならグダグダ文句連ねてる暇を使って好きに弄れば良いじゃんよ

365 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 00:16:07 ID:X9d3ynVK.net
F91キットで唯一腰が動かないのはデザイン上仕方ないから許すべき
シールドの大きさも形状も設定画真面目に見てると思えないけど必須ではないから許す
ショットランサーのグリップ太すぎてデナンと違って握り込めないのは
まあ設計の経験不足かなってとこなので大目に見る
肩のパイプの取り付けが前後間違ってるのもやっちゃったなあって苦笑いで済ましてやる

バックパックとシェルフノズルの接続部だけは許さない
絶対にだ

366 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 05:35:07 ID:ZrF5gGEf.net
知らんがな

367 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 10:14:42 ID:DKET5VvL.net
>>361
359の言うような改造をしなくても十分イケる出来だ
とりあえずお前みたいなバカは作っていないキットを批評するのはヤメておけ

368 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 04:54:00 ID:gaTu3vxe.net
B~Clubのベルガダラス改造キャストパーツをあの素体で支えるのは無理ぽん。
ソール裏は別売だしwキビチイ。

頭とフェイスパーツの分割もアレすぎ、
くにゃくにゃにねじれてるショットランサーも修正不能w

ギロスもダラスもたのしめるREを出してクレヨン

369 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 12:24:36.68 ID:NAC6aslN.net
なんでPG F91がないの?

370 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 12:58:03.94 ID:aIdEDFsc.net
秒読みに入ってる気がするけど今のバンダイじゃ斜め下に気合いを入れそうで期待できない
こんなときこそカトキ氏に括を入れてもらいたい

371 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 16:32:38 ID:d8vHapoW.net
大河原先生がリデザイン!は正直あまり嬉しくない

372 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 00:11:05 ID:g0a05vw1.net
>>371
冨野も言ってたな
リテイクを出すたびにF91の良い所がどんどん減っていくのはどうしてだ?って

373 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 00:17:56 ID:5hl+qSEC.net
富の字間違えるなと何度

当時のデザインが素晴らしいのにな
これから出すF91のキットはいらんアレンジしなくていいよ
腹長とフィン以外は2.0は好評だとバンダイに届いてないのかな?
基本は2.0ベースで縮尺変えて出してくれ

374 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 00:40:57 ID:GUAYKzHY.net
PGだと腹の部分を分割して蛇腹可動とか斜め下の方向に力入れそう

375 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 07:13:05 ID:6KxxSjxx.net
あんまり聞かないけどHGUCのF91はどうなん?

376 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 09:06:52 ID:LVuhJTJb.net
外見がここで一生叩かれてるMG1.0の劣化縮小コピーなので
Gフレームの武器パーツ扱いとしてのみ価値があるくらい

377 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 12:57:44.91 ID:3HQNvHbj.net
1.0の縮小版としては物凄く出来は良いとは思ったけど所詮1.0
弄ろうにも同スケールの旧キットなど流用出来る物も無いからMGより難易度が高くて質が悪い

378 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 05:45:02 ID:wEWnVWz1.net
1/144はHGUCのF91とジェガン3タイプだけか、クロボンやVも主役機だけだが
小型はREとか1/100がやっぱメインで展開してくのかな
F91版ジェガンはMGでも欲しいもんだな

379 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 05:47:10 ID:wEWnVWz1.net
いやVは旧キットは1/144一杯あったな忘れてた

380 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 08:12:52 ID:7drGjFE/.net
PGは夢があるなあ
がっしり体型で出して欲しい

381 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 19:04:05 ID:jTuhlTaZ.net
同じくPGは夢があると思う
しかし個人的にはがっしり体形はちょっと望まない
1/60の例で言えばファーストよりも00よりで、
メタルビルドのケレン味を落としたものも近い

加えて時期もまだ早すぎていて、もう少し設計実績を積み上げてからに思う
一例としては、VSBRの持ち手の自由度と持ち易さを改善するために、
40周年のファーストで始まる肩分割回りの再設計を踏まえてF91にも組み込めたら

382 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 20:01:11 ID:1ORNGE+d.net
個人的にメタルビルドは1.0より嫌いなレベル

383 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 22:29:37 ID:Is6trBdc.net
フォーミュラの名前がF1由来だからってバックパックにリアウイング着けたり
リアスカートにM.E.P.E.ってマーキングしたり
ちょっと無いよなアレは

384 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 22:34:17 ID:sMk6jEFe.net
プラモじゃないしメタビルはアレンジとマーキングありきの玩具だから別にあれはあれで
好みじゃ無かったから買わなかったから持ってないけどなw

385 :HG名無しさん:2020/03/19(Thu) 11:07:55 ID:WRCL9tvJ.net
MEPEマーキングまで有るのか
メタルビルドは何も解ってないんだな

386 :HG名無しさん:2020/03/20(金) 01:47:10 ID:DtbGmpKR.net
御曹司の機体が出るまでがんばる

387 :HG名無しさん:2020/03/20(金) 22:59:03 ID:2gqbtTSz.net
1/60 F91という名作があるけどふんどしのまえだれアーマーの形状位し不満はない。
再販してほしいのと、この形状ベースで解体だしてほしい。
もちろんPGでもいいけど。

388 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 21:06:30 ID:tiGJrSk/.net
ちょっと何言ってるのか分からないです

389 :HG名無しさん:2020/03/21(土) 21:26:22 ID:aN/Atywv.net
酔っぱらってるのかな?

390 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 14:49:06 ID:uBcAdq7S.net
https://i.imgur.com/tTxdvuI.jpg

391 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 15:27:16 ID:PNtg3vgq.net
Lじゃ無いのか

392 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 16:23:43 ID:PaEH41YB.net
一応Lは旧キットあるからIタイプ優先してくれて嬉しいな

393 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 17:10:21 ID:QCaBnQyv.net
まさかIIとI装備のセットとは思わなかった
「IIの単品」と「I装備と新規デザイン装備のセット」の同時予約受付と思ってたのに

394 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 22:29:29 ID:mGZb+rxX.net
>>390
これ何の記事?

395 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 23:53:02 ID:rm8TS7H5.net
多分HJ

396 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 03:40:44 ID:uHYXYUx5.net
1/60 f91再販してクレー いっぱい買わせて

397 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 04:17:09 ID:hIZBcJ2d.net
>>390
90?は買ってみようかな

398 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 18:08:59 ID:rqNDZZ+C.net
気のせいかもしれないけど
F90IIとビギナ・ギナIIとゼラの胸のダクトが似ているように見えるんだけど何か関係があったりする?

399 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 19:32:15 ID:sh3yA7vq.net
F90?とビギナギナ?、ゼラのダクトは別モンだろ

400 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 19:46:44 ID:p+9aEgHQ.net
90iiの胸ダクトはまんま91のフィードバックさせましたって感じだし似てはないな

https://i.imgur.com/cr72REw.jpg

401 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 08:03:03 ID:zKFvhw+N.net
MG 1/100 ガンダムF90II Iタイプ
販売価格:6,600円(税込)
予約受付開始:2020年3月24日 13時
お届け日:2020年7月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011483/

402 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 08:03:34 ID:zKFvhw+N.net
F90とパックも各種再販

403 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 08:41:27.71 ID:wb1dt4Aq.net
F90IIのダクトとか胸部周りのデザインはゲルググみを感じる

404 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 10:43:21 ID:WT3SF9Fp.net
はたしてF90のA〜Z、F90?のA〜Zを揃える猛者はいるのか

405 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 10:48:56 ID:YxFigzcZ.net
ちょっと何言ってるのか分からない

406 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 10:52:49 ID:YxFigzcZ.net
いや、もしかしてF90とF90IIとついでにクラスターガンダムをそれぞれ26体ずつ作るって事?
あと火星独立ジオンとかそういうの

407 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 15:26:58 ID:36KGB5Gy.net
F90iiのランチャーって黒本のバスターランチャーと同じ?

408 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 17:54:05 ID:SczRWcog.net
X2は同じでX2改は違う

409 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 19:05:54 ID:LeaGqouY.net
ミノルスズキ機は胸回りがF90ともF90?とも違うんだよな

410 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 11:53:38 ID:e4+Jk6KN.net
F90?予約した
意外にまだ一次が締め切られてないのね

>>404
自分はオプションは好きなのしか買わない予定

411 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 15:59:26 ID:jVSku36E.net
F90IIのイエローのカメラアイに関してちょっと調べてみたけど
ロールアウト時はブルーで、紫に塗り替えられてから火星独立ジオン時代がイエローなんだな

412 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 18:09:29 ID:Mh2eGfm4.net
F90再販7月分もう終わっとる

413 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 14:35:27 ID:eZDSA27u.net
ハリソンのF91と違ってF90二号機は自分で塗れって感じかな
マーキングの近いってあったっけ?

414 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 15:21:25 ID:B61iidel.net
つかマーカーで塗りたくったような設定しか見たことがない

415 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 16:11:42 ID:rXsXggnK.net
逆シャア以降のMSの辞典が出たからカラーも載ってるんじゃないかな>F90

416 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 23:33:18 ID:inAW12Pz.net
Iパックはセット販売のみでLパックは単品で出すのか?

417 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 23:54:23 ID:YK0c+rfs.net
>>416
何か違う奴と抱き合わせのセット販売になると思うが
Iタイプだけ本体と抱き合わせになると2種類ずつ計13セットではなくなるのか

418 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 04:27:10 ID:NQUE33Q4.net
F90IIIがY単体だから2種類ずつは計12セットになる計算だな

419 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 08:41:42 ID:FP+lou7S.net
そういえばF91からずれるけどREのガンイージってMGF90のオプションパック付けれるの?
なんか旧1/100でそんな感じのギミックあったよね

420 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 20:58:42 ID:DVOKRXyc.net
>>419
付けられないねー
ガンイージにも一応ハードポイント接続の穴は開いてるけど、
Vダッシュに大量についてたビームキャノン、ミサイルポッドなんかの武器は
すべて接続穴の径が違うんで付けられない謎仕様
接続できるように穴の径合わせればプレイバリュー高くて良かったんだけどなー

421 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 21:20:31 ID:t5KBMKev.net
そういえばVガンダムガンイージのHPってクロスボーンガンダムのHPと同じ規格だよな多分

422 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 21:25:22 ID:AdXqH0H2.net
ホームページ ヒットポイント

423 :HG名無しさん:2020/03/30(月) 23:59:31.96 ID:le4r3q4t.net
RGのクロスボーンのサイドアーマーには無改造で武器セットのビームカノンが付けられたよ

424 :HG名無しさん:2020/04/08(水) 17:13:09 ID:/YWO0KFe.net
>>411
中身は同じまま目の色変えて世紀末ファッションさせて…
そんなんだから戦争に負けるんだよまったく

425 :HG名無しさん:2020/04/10(金) 13:53:06.95 ID:DNMSJm6y.net
MGのチタニウムフィニッシュまだっすか
プレバンで

426 :HG名無しさん:2020/04/11(土) 22:23:56 ID:DfoE4U5k.net
>>425
何の?

427 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 00:04:23.74 ID:yoAUHrjb.net
F90と並べるのにRFゲルググのシャルル機辺りRE/100で出ないかな

428 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 01:22:10 ID:VtKjwx+W.net
REでデナンゲー出せや

429 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 12:44:02.85 ID:rb5etTz/.net
>>426
鉄仮面の仮面

430 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 14:08:09.10 ID:/D81SZ11.net
>>427
よし、グランザムだな

431 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 00:06:31 ID:uE0ptNQb.net
RFゲルググがでるなら、カッコいいリファインを希望
くちばし付きのサザビーみたいな感じで
(各方面ファンの方にあらかじめごめんなさい)

432 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 00:54:03.93 ID:+iCBnV8D.net
RFシリーズは元絵のままだと流石に太まし過ぎるからデザインはそのまま少し細身な感じが良いなぁ

433 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 03:18:46 ID:AVFhUEz4.net
グスタフカールやサイコドーガみたいに原型完全無視な感じのデザインにされそう

434 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 04:02:40 ID:M6ORtpHd.net
サイコドーガってロボ魂の?
あれはアルパみたいのとは別にベルチルでああいうデザインが存在してるのよ
ベルチルマンガ版はそれ準拠

ちなロボ魂スレからの転載
https://i.imgur.com/BtfFI0G.jpg

435 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 00:01:54 ID:phahwxrL.net
F91ver2のチタニウムならそう遠くないうちに出るっしょ
それよりもPGで欲しいマジで

436 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 00:34:37 ID:ck4vFMNC.net
>>435
一瞬最大稼働後に塗装が全て剥げて素材がむき出しになった状態のF91を想像してしまった
チタニウムってそういうのじゃないよな多分

437 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 02:03:21 ID:b117psaE.net
ガンダムはガンダリウム製だから

438 :HG名無しさん:2020/04/30(木) 21:13:42.16 ID:UNap55jL.net
ガンダムF90II なかなか2次行かないね・・・
正直1次は瞬殺だとばかり思ってたのに

439 :HG名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:16:04 ID:72CPfVa6.net
F90の方も1次捌けるまでかなり時間掛かってたからこんなもんさ
そんな売れるようなもんじゃない

440 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 01:11:48 ID:3cXcLMv5.net
カシグZZも余ってるし
そういう情勢なんじゃない?

441 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 09:52:38 ID:H/4ufoWZ.net
F90なんかやらずにデナンゲーやベルガギロスをやればいいものを・・・

442 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 10:20:26.53 ID:GkJCuOK1.net
F90だからかろうじてまだ商売になってる物を
そいつらじゃプレバンでも赤字になるだけだろ・・・

443 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 11:04:23 ID:PQz98Uny.net
>>440
カシグのZZは予約開始してまだそんな経ってない

444 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 11:49:56 ID:Ejt/jKty.net
そもそもカシグって受注生産じゃね・・・?
ガンプラみたいに売れれば何次予約まで積み重なって受け付けるタイプじゃないと思う

445 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 13:22:34 ID:iZBIh5iv.net
>>441
なんの技術的な縛りは一切ないのに
バンダイが今まで何十年も手を付けようとしないのは意味があるんやで・・・

446 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 15:26:44 ID:+nzhkOfV.net
リーオーなんかはネタ枠にしても値段が安いから良いんだろうけど
CV系はユーザーの納得するレベルだと結構な値段になりそうだし
リスクの方が大きいって判断してそう

447 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 15:29:06 ID:K0EswGxR.net
投げ売りなのに誰も買わなかったロボット魂が
バンダイのトラウマなんだよ

448 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 15:46:34 ID:5zZuU9sp.net
CVの中じゃ知名度ある方なデナンシリーズですら
食玩で畑築いてるからなぁ・・・

449 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 16:27:21 ID:3cXcLMv5.net
>>443
ハア?
瞬殺を期待されるアイテムでしよーが

450 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 18:19:33 ID:IrSNchZb.net
>>445
小さいってだけで大変
小型MSをまともに出せるようになったのなんて最近だぞ

451 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 19:10:35 ID:wbgUTwYY.net
そもそもF90以降の時代で真面に映像化されてるのが映画のF91とテレビのVガンダムくらいだから仕方ないわな
しかも両者の間も年表的にはかなり年数が空いてるしね
クロスボーンだけが例外なんだろうけど、こちらも主役機だけで敵サイドすら未発売

452 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 19:17:31 ID:obNQuOim.net
黒本の敵サイドは世界観が違い過ぎて無理だろ・・・

453 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 22:25:48 ID:xTfyWBxo.net
木星軍のMSはあのままのデザインじゃ無理w

454 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 22:39:22.04 ID:U3iEL3oL.net
そもそもF91の敵サイドが世界観違い過ぎ無理過ぎでプラモにして貰えないのに
黒本は更にね

455 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 02:52:50 ID:yyvqC8pP.net
木星軍のメカはそれこそデザイン変えてほしくないけどなぁ
重機動メカみたいであれはあれで好きなんだが

456 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 12:46:32 ID:JozCTpbZ.net
後はF90のオールズモビルだっけか?
アレは別の意味でデザインがへっぽこ

457 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 16:48:53 ID:YVXQbDM3.net
しかしせめて1/100デナンゲーぐらいは出してほしいわ
MSが揃わないからF91シリーズは買わないって人もいるんじゃないの?

458 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 18:59:59 ID:vZqqJAeU.net
旧キットも関節付近のデザイン処理がよくないけど正直形状としてはいい方だと思うけど、
本当か不安だからマウンテンサイクル(ちょっと時代が先)から掘り出して組んでみる
ベルガ・ギロスあたりがあったような気がするんだが・・・

459 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 20:03:25 ID:prY7Kfw7.net
MGもHGUCもF91手間までは味方も敵も景気よく出すのに
F91になると思いっきり渋り出すのツラい

460 :HG名無しさん:2020/05/03(日) 00:44:32 ID:0rX4XzRm.net
ギロスは稼働に目をつぶれば良キット

461 :HG名無しさん:2020/05/03(日) 12:10:15 ID:1ZOWI8Pb.net
ベルガ・ギロスあったから組んでみたけど、関節をなんとかすればいけるような、
気持ち太かったり細かったりのバランスが気になるかなってくらいだね
胸回りは少し引き締めたい(とかいいつつ完全新造レベルになりそう)とか
肩アーマーの横幅を詰めたい(縦も気になるが横詰めたら大丈夫そう)

まあ俺が始めるとジャンク化待ったなしだけどね・・・造形センスをくださいorz

462 :HG名無しさん:2020/05/03(日) 20:58:52 ID:VcpLoG18.net
MGフルクロス再販されたし買っとくかな…
銀に塗ってX0に付けようかな

463 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 11:42:06 ID:/1JpTZdV.net
>>450
その為のRE/100では?

464 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 11:04:40 ID:SETpvhGV.net
>>463
Re/100はただの廉価ブランドであって技術関係ない
ABSとKPSの技術蓄積あっての最近の小型機だ>>445はなんもわかってねーよ
MG1.0やPGZの変形で大喜びしてた時代の技術で小型機なんてまともに出せんわ

465 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 12:36:45 ID:iXzZgsbR.net
売れないから出ない以上の理由はないだろ

466 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 15:54:48 ID:p2AXGwxz.net
同じ劇場版のエンドレスワルツなんか主役メカ全部キット化してMGまで出てるのに
なんで不遇なの(´・д・`)

467 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 16:03:12 ID:bCzNWgXt.net
WはTV本編もネタ満載過ぎて多方面から人気だし・・・

468 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 16:41:55 ID:ZkWj+jgM.net
売れるなら技術とか関係なくないか
Zの時代には1/220なんてスケールのシリーズがあったし
Vガンダムには1/144があったんだし
そもそも食玩プライズホビーでいくらでもやってんだから
技術不足は売れないから出したくないと言うと角が立つからやんわり言ってるだけやぞ

469 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 17:26:50 ID:ws0gBrBq.net
Vの1/144はVフレームのポリ剥き出しの肘、膝関節に劣化しやすい肩関節、デザイン段階からディテールやフォルムをシンプルにして実現した小型化だからなぁ…
Zの1/220なんて当時の食玩を大きくしたような物だから、技術的にはどっちも褒められるもんじゃないでしょ…好きだけど

470 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 17:48:37 ID:L+y5iogB.net
Zの1/220は1/144とクオリティに大した差が無かったから許容されただけだし
Vフレームなんか当時も不評だったぞ
そもそも小型MSって原油価格の高騰っぷりに先が見えなかったから提案されたもんだし
当時と事情の異なる物を思い出補正の掛かった基準で引き合いに出されても参考にならんよ

471 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 17:53:20 ID:evbG67fX.net
>>466
間借りなりにもガンダムだからじゃないかね?>全機体
まぁサーペントとトールギスはアレだが

472 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 18:30:58.80 ID:Z7te1oZp.net
あの頃は1/100でメインのガンダムが全て揃うってのは画期的なことだったのよね

473 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 20:30:49.36 ID:+SNQcBK9.net
>>470
小型は富野が演出上のバランスで発案しただけだぞ
その時にはプラモ作りかけてたからスケール表記を後付けで変えたからああなっただけ

474 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 21:43:37 ID:5QhGyzTE.net
F91やVみたいな小さいのはHGUCだとやっぱ小さすぎると思ったので
今後の展開はRE、MGメインでやってほしいわ
RE(MG)ヘビーガンほしい

475 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 22:09:12.68 ID:p2AXGwxz.net
確かに1/100メインでやって欲しいわ
旧キットのレベルでも良いからゲーとダラスとエビルS出してほしい

正直Gキャノン枠をゲーに譲って欲しかったなぁ

476 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 01:05:01 ID:JXpmlQBX.net
個人的には小型プラモは好きなのでヘビーガンやGキャノンはHGUCで欲しいわ

477 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 02:49:44 ID:zmxyXHaD.net
>>475
F91キット第一弾を譲れってのは無茶だな
やはり全種類出すのがベストだった

478 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 14:27:54 ID:iDj6ujBa.net
そういえばGキャノンもHPがあって換装できるけどこれってGキャノン独自でF90のミッションパックは取り付けられないんだっけ?

479 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 16:18:17 ID:Fu8F3wc1.net
制御系の関係で使えるのと使えないのが有る
サナリィで製造した機体はVSBRも使えるらしいけどジェネレーター耐えられるのかね?

480 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 17:28:42.17 ID:e1Xlw6Uy.net
>>479
GキャノンのVSBR用のパックは追加のジェネレータ込みだったような

481 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:32:28.87 ID:gyPBCeD9.net
>>474
小型MS自体が富野がバンダイにケンカ売って猛反対を押し切って実現したアレなやつだからな
そりゃ冷遇もされるわけよ

482 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 20:43:57 ID:R5u+WIju.net
GやWも小型だがな

483 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 22:31:36 ID:JXpmlQBX.net
>>479
サナリィ製は性能自体がアナハイム製より上とか聞いた

484 :HG名無しさん:2020/05/10(日) 00:24:27 ID:3S2EFQ2k.net
F91シリーズは第二弾が出ると信じていたあの頃
仮に出たとして
CBは残りの機体
連邦側から何がラインナップされたかな?
ジェガンや鹵獲ダギイルスかな?

485 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 08:32:48 ID:usb4r5in.net
>>452,453,454
https://hobby.dengeki.com/news/994977/
無理を通せば道理が引っ込むという事例

486 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 09:29:21 ID:AQZERqDQ.net
>>485
マジか・・・てかフルクロスって出てなかった?

487 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 09:37:41 ID:N+BCGhZh.net
>>486
BF版じゃなかったっけ?
どう違うのかは判らんけど

488 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 10:33:20.27 ID:P6iBfTlj.net
色違いなだけのはず

489 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 10:35:19.22 ID:jRbTKhNK.net
BFのフルクロスはシザーアンカーとスクリューウェッブの無い欠陥品

490 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 11:35:37 ID:mQK3I6DS.net
アマクサとかクァバーゼとかディオナとかもっとあるだろうに
まあディオナはモビルドールメイとかと並べる用的なアレで例に出してみただけだけど

491 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 12:05:49 ID:d7Jv+KEg.net
>>485
453だけど、この造形で出せるなら黒本MSは余裕だね
情報サンクス

492 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 14:10:57 ID://stj0Uo.net
>>489
成形色も意味わからんやっすいパール使用とかじゃなかったっけ

493 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 15:03:17 ID:N+BCGhZh.net
>>488
調べたらX-0フルクロスと言うのもあるらしい

494 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 17:36:07 ID://stj0Uo.net
ディキトゥスとフルクロスポチったけど二つで7000円か…
片方マイナーだわ金型流用利かんわだからしゃーないけど
アマクサ出して欲しい

495 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 19:13:46 ID:OWGlpL4a.net
ディキトゥスは出せるのにデナンゲーやベルガギロスは出して貰えない現実に憤りを感じ得ない

496 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 22:08:48 ID:d7Jv+KEg.net
デザインの得手不得手なんだろな
クロスボーンMSは外形の曲線とディテールのバランスが難しい
ただディキトゥスをあのクオリティでだせるなら曲面が難しいザンスカールMSは余裕だなw

497 :HG名無しさん:2020/05/14(Thu) 19:16:40 ID:rnEXHF8G.net
クロスボーンのファンには悪いんだけど
バンダイ気が狂ったとしか…

498 :HG名無しさん:2020/05/14(木) 19:39:38.55 ID:0xUjrLz6.net
もっと見栄えのするのが有るのに変態中の変態機を選ぶセンスは嫌いじゃない
にしても値段w

499 :HG名無しさん:2020/05/14(Thu) 19:52:21 ID:rBpkjcwP.net
自分の趣味優先のバカがマーケティングやってるんだろ

500 :HG名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:17:49 ID:wp6eBTOt.net
でも8月分もうすぐ終わりそうですナレーション来てるからかなり好評みたいね、いいことだ

501 :HG名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:34:49 ID:jkSIIhCL.net
個人的にディキトゥス自体は特別好きでもないけど
アマクサとかマイナーMS出してもらえる可能性が高くなるならっていうお布施でポチった

502 :HG名無しさん:2020/05/14(Thu) 23:09:06 ID:AchoA+2v.net
デナンはロボ魂でやらかしてるから冷遇されるのは分かるが
なんでベルガギロスがここまで扱い悪いのかさっぱり分からない

503 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 00:05:01 ID:DdDpGuh7.net
Twitterでディキトゥスって検索したら「ディキトゥス正気」「ディキトゥス以下」って出てきて草

504 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 00:23:34 ID:2nNdDkz6.net
まぁ出された食事は食うまで

505 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 01:20:50 ID:DdDpGuh7.net
正直グロス仕様いらんから指の肉抜き埋めて欲しかった

506 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 06:09:48 ID:kTFXKbXS.net
REビギナギナIIの木星決戦仕様も期待、F90もMGあるからいけるのかな?
ディキトゥスとはサイズ合わんけどw

507 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 12:24:45 ID:iiBMJClK.net
>>506
ジオラマにすれば遠近感出るんじゃね?

508 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 19:28:00 ID:7Zlmev6/.net
>>495
同意
ディキトゥス出るのにベルガ出ないって
ベルガはバンダイ社内で出しちゃいけないことになってると言われても驚かない
干され方が異常

509 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 19:39:58 ID:g7GGo08r.net
>>508
つまり、フルスクラッチしても法則発動しない稀有な例ですな。
がんばれ。

510 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 20:00:19 ID:jb+GaAJh.net
>>508
ディキトゥスは1/144が4000円でも文句は出ないが
ベルガは1/144が4000円だと文句が出てくるから
じゃないか?

511 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 20:16:05 ID:O0Zvv+hh.net
ベルガ・ギロスとかは4000円なんかにゃならんから安心しろw
まあF91と同じ定価(税込み1320円)に抑えられる気はしないが・・・
REで4000円くらいなら分からんでもないが

512 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 21:00:52.27 ID:jb+GaAJh.net
>>511
そりゃ1/144ベルガに4000円(というかRe100の値段以上)は無いと俺も思ってるけど、
その「4000円はありえない」と思われているところが
なかなかベルガが出ない理由なんだと思うぞ

ベルガを欲しがってる数少ない消費者が4000円でも喜んで買ってくれると
バンスピが見込んでたなら、ディキトゥスよりも優先して出してただろうよ

513 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 23:03:43 ID:k6st97Z3.net
>>512
4000円がRe100の値段以上って言ってるが、自分こそRe100のベルガが4000円以下で出せるって決めつけてるくせに屁理屈こねてるんじゃねーよ

本当にウザいわ

514 :HG名無しさん:2020/05/15(金) 23:36:39 ID:jb+GaAJh.net
>>513
俺個人が無いと思ったところで、バンスピがどこを採算とれる価格と考えてるかには関係無いからな

515 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 00:55:21 ID:AUQpQd2L.net
ビギナギナがHGUCじゃなくREだからF91系は1/100中心でいくと思う
Vもガンイージ、シャッコーはREだから同様か
ディキトゥスがREじゃなくHGUCなのは元が大型なのかね、全高不明だからよく分からん

516 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 01:07:33 ID:lCdKAC5a.net
1/100中心でいいよな
1/144だと小さすぎる

517 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 15:16:08 ID:4UJFifwy.net
91は旧アイテムがそもそも1/100だから1/100主体で展開して欲しいわな、並べておきたいし

518 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 20:14:36 ID:/a8ShEAt.net
1/144だろうが1/100だろうが同じスケールで並べたいよな
そうすると1/100の方がいいな
HGで全種出してくれるなんて奇跡は無いだろうし

519 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 20:18:15 ID:YMX4tdqP.net
1/144で他の機体がいくら出ても、一緒に並べられるF91がゴミだから嬉しくないよなぁ…

520 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 22:28:00 ID:CXp9JWLu.net
そのうちRG化するっしょ(希望的観測)

521 :HG名無しさん:2020/05/16(土) 22:29:06 ID:z8p7AcBk.net
黒本で出来たから他の機体なら余裕っしょ

522 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 00:51:16 ID:ZpjG+9fz.net
頼むからフィンは差し替えにして定期
もしくはギミックと差し替えの選択式

523 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 01:37:15 ID:L/OCH3Z6.net
2.0の頭部ヘッドで二種入りやったのにフィンはなぜ頑なにやらないのか

524 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 02:01:32 ID:f0oSE4+V.net
フィンはエッチングで取り外し式にして欲しいな

525 :HG名無しさん:2020/05/17(日) 03:41:22 ID:UfuaaJEm.net
頭はギミックのせいで分割ラインが目立つ形で出るけどフィンにはそんなの無いし
収納はクリアしたからあれで問題ないとでも思ってるんだろ
多分だけど仮に3.0を出す事になったとして、その時に横パカ無しでフェイスオープンを達成したら
マスク正面の分割線は出て当然とばかりに交換パーツなんか付けないと思うぞ

526 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 10:34:46 ID:CFO+5f8j.net
ギミックつけるとマスクの分割だけでなくメットもおかしくなるからな

527 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 12:32:13 ID:hGc+mb+j.net
マスク正面の分割線は設定画でもあるし有りが正解じゃないの?

528 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 14:00:31.49 ID:CFO+5f8j.net
設定画でも劇中にもポスターにもないけどどこの異世界福井世紀からきたの?

529 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 15:14:59 ID:DnDy4915.net
>>528
いや、サムネじゃわからないくらい薄いが普通に分割線あるだろ
そもそも、お前の住んでる世界では分割された金属を接触させると合わせ目が消えるのか?

https://i.imgur.com/XkhQ54o.jpg

530 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 15:37:52 ID:CFO+5f8j.net
>>529
ポスターの現物もってなかったからすまなんだ。
手持ちの設定画にはないな

逆に聞くが、お前の住んでる世界ではその合わせ目は何メーターの隙間なの?

531 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 16:14:05.89 ID:0ggVXTF6.net
>>530
自分の確認不足なのにまだ煽るのか?

面倒だから貼らんがDVDやUCライブラリー版のブルーレイのジャケット絵でも分割線は存在してるんだから諦めろや

ってか、何メートルって何の話だ?
うちのMG F91の顔をちゃんと閉じれば1ミリ以下の分割線しか出ないぞ
仮に1ミリで計算しても実物大で10センチだが…頭悪いの?

532 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 17:08:54 ID:Fmi6gZkK.net
そういやEWガンダムサンドロックのマスクにも縦線入ってるな
フェイスオープンする設定でもあんの?

533 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 18:18:22 ID:rhkNeFD0.net
Vガンのマスクにもいちおう分割線があるんだっけ

534 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 20:05:28.98 ID:CFO+5f8j.net
>>531
設定画と劇中よりジャケ絵を崇拝するおめーは10cmの接触になんの疑問を持たないわけか
頭悪いってとんだ自己紹介だな
2.0の縦ラインはわざわざ掘ってあって横二本と同じ太さだからそのジャケ絵にすらなってねーしよ

535 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 20:27:57.04 ID:yqEaepFU.net
素直に謝れない人もいるからね
仕方ないね

536 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 21:11:02 ID:MxLaTh7J.net
>>534
だからマスクの分割線は1ミリ以下しかねーし、コックピットハッチの隙間やら他のモールドもMGの100倍に拡大したら隙間だらけになるんだから諦めろや

そもそも「ポスターにも(分割線が)ない」って言い出したのは自分だろ
セルソフトのジャケット絵も公式だから、お前が主張するように「謎金属のおかげで分割線がない」が公式の見解なら修正されてるよ

設定画にフェイスオープンの分割線がないのは、ヘビーガンの頭の収納式ヘッドライトと同様に省略されてるだけ

ヘッドライト展開状態の設定画以外には、ヘビーガンの頭のヘッドライトがあるはずの部分に線が書かれてる設定画は存在しないからね

537 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 21:25:10.24 ID:ypP0auND.net
ワッチョイ無しのスレだとこういうのも仕方ないな。

538 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 21:36:31 ID:Fmi6gZkK.net
これは争うべき内容じゃない
双方落ち着くのじゃ

539 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 22:08:56 ID:kbtkLjsh.net
>>535
病理だからな

540 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 22:31:09 ID:CFO+5f8j.net
>>536
その省略されてるってアップ設定画の存在あんの?
ジャケ絵は設定画に勝るハイエンド版なんだっつー主張ならもうしらね

541 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 02:47:36 ID:KSB4Crm+.net
事の発端であろう>>525だけど
分割線の有る無しじゃなくて見栄え重視のパーツを付けるかどうかの話でしか無いんだが
独自理論でぶっ飛ばし過ぎだろw

資料としての絵の話をすればあの当時は設定の周知もどこまで表現するかの基準も曖昧で
描かれた時期とか関係なく線の有りなし混在してるから何を参考に何を重視するかなんて個人の好みでしか無いのよ
仮に固定パーツに分割線が無かったらお前らは黙って追加する?
それとも手を出さず未来永劫、線が無いって文句を言い続ける?

542 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 03:02:22 ID:DDT0XdEd.net
>>540
ポスターにないとか言い出したお前の負けだ
素直に謝れ

543 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 06:56:50 ID:NxHI2+BR.net
>>540
まだ言うかww

設定画では設定上存在する線や部品が省略される場合がある(例:ヘビーガンのヘッドライト収納部分のラインはハイエンド版の設定画にも描かれていない)

F91が実在するとしたらフェイスオープンの影響でマスクに分割線が発生するのは無視

缶サフを厚吹きしたら埋まるような繊細なモールドがされたスケールモデルでも、実物大に拡大したら隙間がガバガバになる

なぜか最初から切れ気味に「ポスターにも(分割線が)ない」と事実と違う事を言い出し、それを指摘されたら「何メーターの隙間」等とキットの状態からはあり得ない批判をしだす

これ、どう考えてもお前の負けだよ

544 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 07:37:19 ID:tT+fmbni.net
ロボットの一本線でいがみ合う大人たち

545 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 08:55:36 ID:Pd25+gE9.net
こんな過疎スレで喧嘩すんなwww

546 :527:2020/05/20(水) 11:06:29 ID:6NS1Zjqy.net
「設定画にも線がある」と言ったのは俺(画像貼ってくれた人とは別)だが、当時B -CLUBなんかでハイエンド設定画見てる中でそういう画稿があったように記憶していたんだが勘違いだったら失礼

分割線あるなしの好みで言うと、ギミックとして左右分割の設定があるんだからあったほうが好み
Vガンなんて特に機能はないけど分割線あるし小型化時代への変化も感じられて良いじゃないか

547 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 11:18:07 ID:0lK2Iu6M.net
DVDのジャケ写には分割線あるね
ま、どっちでも良いが

548 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 11:21:05 ID:9+ZE7PJu.net
腹抱えて笑ってるw

549 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 12:38:39.40 ID:GyqfWjxB.net
>>542
>>530
顔面真っ赤トランザム杉

550 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 14:26:22 ID:WSnuX4gH.net
誰かジャッジしてくれや
出来なければ両者引き分けと言う事で

551 :HG名無しさん:2020/05/20(水) 14:41:06 ID:Onp2T/9h.net
>>527-528の話なら
設定画に線は無いしポスターにはある
つまりどっちも主張に間違いがあっただけの話だろ?
MGの頭部は変形の有無で丁度二種類あるんだからいいじゃんとしか思わないが

552 :527:2020/05/20(水) 16:23:15 ID:6NS1Zjqy.net
曖昧な記憶で書き込んですまなんだ

553 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 12:50:45 ID:9wlKh3gC.net
なんでデナンゲーやベルガギロス出てくれないんだよ・・・
そんなに売れないってのかよ・・・

554 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:11:03 ID:A947K0Nn.net
ビギナがあんだけ投げ売られまくってたんだから
それより売れ無さそうなのを出せないって事くらい分からん物なのかねぇ
てか何度目だこの話題

555 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:22:07 ID:up0D60zu.net
ビギナとかも144で並べたいなぁ・・・

556 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:28:25 ID:yqBvOlBS.net
スケールが違うだけで購入者からすれば購入の選択から外れるもんな。

557 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:41:07 ID:WjdaNkqo.net
ガンタンクR 44の肘関節をどう改造したものか悩み中

558 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:38:04 ID:MVgFVaqK.net
>>553
ロボ魂でさえ投げ売り状態だったからね
俺も欲しいが売れるとは思えんw
幸いバリエはガンガン出せる部類だから多少希望はあるかも。
ゲーだけでも灰黒赤の3つ行けるし。

559 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:45:56 ID:up0D60zu.net
>>558
あれは最悪だった・・・
ビームフラッグが印刷した板一枚って・・・
マジで呆れたわ・・・

一応お布施も込めてグレーも黒も買ったけど売った

560 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:47:29 ID:9FMYuUFr.net
コンバージも結局ベルガはスルーだな

561 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:49:18 ID:jq9BZmEG.net
造形と可動はいいのに売るなんてもったいない
定価や3割根引き程度じゃ複数買う気にはならなかったけどな
投げ売りなら複数買いたかったけどw

562 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:57:45 ID:Dka31n4+.net
>>554
バンダイのことはバンダイだげが知る

お前じゃないのは確か

563 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:06:10 ID:MVgFVaqK.net
>>562
まぁね。でも売れ線じゃないのは事実だよなぁ。

どっちかって言うと、人気の◯◯が何故出ないんだ!と言う人のいう「人気がある」と思う根拠はなんだよ、とは思う。

564 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:32:41 ID:Ed0m+LM3.net
ロボ魂のデナンシリーズや当時の売上なんかが
デナンやベルガをやってくれない原因みたいに言われてるけど
一番の原因はビギナギナのベラロナスペシャルじゃね
あれ最近出た唯一のメガネMSだったけど
1次予約終わるまでに4ヶ月掛かってるんだよな
それも時間制限で無理矢理2次にした感じだし
あれの受注数が悪すぎたせいでメガネに手を出しづらくなってんじゃないかと

565 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:37:22 ID:UVOrmv7p.net
あれは流石に誰もタダでもいらない物を売るバンダイが悪い

566 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:47:53 ID:fEmA8WB1.net
じゃぁ、ダギ・イルスでお願いします
これなら関節とかビギナの設計のままでいいだろ

567 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:48:47 ID:WjdaNkqo.net
ベラロナスペシャルは色がイマイチでなあ

568 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:49:56 ID:WjdaNkqo.net
あ、エビルSください!
(予備クロー収納完全再現で)

569 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 16:07:20 ID:9FMYuUFr.net
ベラロナシール地獄だもん
4000円以上なのにアレはないわ

570 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 17:05:49 ID:HmokqQwb.net
色分け酷いよね
あんなにすぐ出すならビギナ出す時点でバリエ企画並行してたんだろうしパーツ分割しておきなさいよ
F90も本体は気合い入ってるのに武装はMGなのに色分け酷いしプレバンだからって手抜きしすぎ

571 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 17:16:50 ID:MVgFVaqK.net
>>569
いやいや、あれは分割でなんとかなる様なものじゃないのでは。
MGのシナンジュやダズルザクだって分割で処理されてないじゃん

572 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 17:49:55 ID:UR906ryT.net
正直REビギナギナはベルガの後で良かったと思う
ギロスを出した後ゲーやらエビルSをだしてブラックバンガード祭りにして欲しかった

573 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 17:54:38 ID:3Rc/wOBx.net
>>571
エングレじゃなくピンクの部分のことでしょうに

574 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 18:01:47 ID:1eatW93p.net
お前らすぐ買い支えろ買い支えろって言うけど
客がいらんもんを本命を人質にして販売するのを抱き合わせ商法って言うんやで
しかも抱き合わせられているのは本命が出る確証ではなく本命を検討する権利だけ

それで総合的な売上が伸びるなら百歩譲って会社視点からはありかもしれんが
売れなかったらただ売れない商品作って売っただけのマーケティング失敗談だからな?

575 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 18:04:17 ID:x/8XMa7J.net
言わんよ。
いらないキットはいらない。
むしろ客が切れる一番強いカードは買わないことなんだから不満のあるキットは買っちゃダメだよ

576 :HG名無しさん:2020/05/21(木) 18:19:53.18 ID:MVgFVaqK.net
>>573
内ももの部分のこと?
それくらいの部分的なとこならMGでも見かけるレベルじゃないの?
クロボンの色分けとか酷過ぎてこれの比じゃないよ。

577 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:57:36 ID:mEc+yDuV.net
ビギナ系はギナ?とゼラは買ったけど他は要らん
けど1/144 は集めやすいから出たらフルコンプするかも
Vガンの1/144 の旧キットは全部持ってるよ

578 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:04:35 ID:QP/key67.net
>>561
ロボ魂デナンってやたら小顔でガリヒョロ体型の設定画無視のスタイリッシュ路線だったじゃん

579 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 22:39:50 ID:0zOWZBDh.net
まぁ、こんな状態では売れる売れない以前の問題だろ
ガンダムの中でもF91は映画でしかやってないんだから最初から商品化は難しいし、映画も興行失敗で松竹と裁判沙汰にもなってるんだから

580 :HG名無しさん:2020/05/21(Thu) 23:54:34 ID:lwpI7oxG.net
>579
松竹との裁判沙汰について詳細いただけませんか
唐突な下げレスに困惑しています

581 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 18:04:28 ID:zgfF6khC.net
【アニメ】劇場版『機動戦士ガンダムF91』24時間限定YouTube無料配信が決定 23日から [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590132406/

582 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 21:58:08 ID:0hr0wsMv.net
機動戦士ガンダムF91
www.youtube.com/watch?v=dX-91DXAiv0
2020/5/23(土)21:00〜2020/5/24(日)20:59の期間視聴可能

場面展開の無理筋はあるけど
主人公二人の関係性の変化が上手く表現できてると思う
ミスコンテストに出場しかねてるセシリーに「あんたの優勝に掛けてるんだ」とシーブック
クロスボーン側から投降してきたセシリーに「セシリーはここに居ていいんだ」とシーブック
ラフレシアとの戦闘やセシリー救出時に「セシリー!」と連呼するシーブック

他にも
序盤の友人の死に自失するシーブックを叱咤でむしろ我に返らせてるセシリーと
終盤の母親のコントロールを振り切ってF91からセシリーの居る宇宙へ飛び出すシーブック
も合わせてヒーローとヒロインが互いに救い合ってる感が上手く見せられてる

因みに鉄仮面が「マスク脱げ」と強く言われるシーンがあるのだが、
現実は別の話なのでしばらくマスクしませう。
エアロゾル吸引が自家中毒なのか、あるいは
まずかかったのは一般の風邪であっても
その水準の咳でもって吸い込んでしまっているのかもしれないので
市中にあんまりないけれども

583 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 22:38:29 ID:0hr0wsMv.net
あと、ジェガンの扱いが良くない。旧シリーズの機体をやられ役にしたらいけない。
人気の有無に関わらず、ファンに思い入れてもらうエンタメに、
不用意に既存の思い入れを壊すものを混ぜたらいけない。

この辺改変できないものか、例えば
例えば、小型化の試作としてGカノンとヘビーガンがひと周り大型に開発されてて、
その為にCBの小型に苦戦して、本開発の小型量産機にはジェガン似の小ジェガンとして、
CB機と互角は困難だが、Gカノンとヘビーガン以上に戦えるとか。

こうする理由はもう一つあって、F91に合う量産機ってジェガンだと思えていて。
頭頂高そろえる必要あるけど、面長のF91に、大きめのバイザーで童顔になってるジェガンは合う。
ヘビーガンも面長なのでヘビーガン側が一回り大きい方がデザインと噛み合うと思う。

584 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 23:01:39.55 ID:31ZiYgXr.net
そんな事したらオーストラリア森林火災以上の大炎上からの死体蹴りが永遠に続くぞ

585 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 23:08:14.17 ID:Ym1bG5b7.net
キモオタがどんなに無い知恵絞って妄想垂れ流そうが放映された物は変えられないんだ

586 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 23:49:25.63 ID:8z6TXrAe.net
旧シリーズのくたびれたMSがやられ役なんてZガンダムから延々やってるし
時代が変わったアピールするには分かりやすいだろて

587 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 00:24:36 ID:kgrhpxbe.net
ジェガンはヤラレ役で良いけど、Gキャノンとヘビーガンが不甲斐ないのが頂けない
まぁ連邦の標準量産機がクロスボーンよりも劣る所を見せたかったんだろうけどね
その所為で「月からの援軍が全滅」のインパクトが薄くて流されてしまった
それと映画の後の展開で連邦が勝てるビジョンが見えないのもある

588 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 02:42:22 ID:aBwcjCbr.net
あいつら映画公開当時は小型なだけで性能はジェガンと大差ないって設定だったしなぁ

589 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 02:52:42 ID:/evgUk27.net
ジェガンがここまで生き延びたのは「この大型ジェガンタイプでは!」のセリフがあってこそだろ
ジムとしてよくやってる

590 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 06:47:29 ID:KyiQ5JxQ.net
とりあえずMGジェガンのF91版3タイプほしいな
MGジェガン出た時はすぐ出ると思ってたが意外とまだ出んもんだな

591 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 07:20:47 ID:+WAUtxzJ.net
スタークジェガンもすぐ出ると思ったら全然出ない

592 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 10:10:22 ID:Q5gaVNVl.net
てか、逆シャアで出てきた時からヤラレ役じゃねーか

593 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:16:40 ID:WtId9WAt.net
なにかたくさんレス頂いたのでお返事を

594 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:17:04 ID:WtId9WAt.net
>>584
どんなファンが炎上させるのかな
ジェガンがやられ役な事が気に入ったファンかな

595 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:17:28 ID:WtId9WAt.net
>>585
酷い罵倒傷ついた
ってか、そろそろ上映したものも変えていいんじゃない

596 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:17:58 ID:WtId9WAt.net
>>586
どちらかというと、Z時代のものもやるべきじゃなかったと思う
実際、時代遷移の説明になっていないから
旧時代を知るファンには強い冒涜と映って、新しい世代は旧時代物をそもそも知らない

597 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:18:13 ID:WtId9WAt.net
>>587
見せたいのはそこだったんだろうね
Gキャノンとヘビーガンもやられ役にするなら、
旧来のファンの多いジェガンは興行としてあえて巻き込まなくてもと思う
ファンを減らす効果はあっても、増やす効果は小さいから

598 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:18:27 ID:WtId9WAt.net
>>588
確かに劇場で見ててそう思った
大型じゃ駄目どころか、小型でもやられてた

599 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:18:39 ID:WtId9WAt.net
>>589
そのセリフが旧来のジェガンファンに冒涜と映っていて
変えられるなら変えてもいいんじゃないかと思う
F91の魅力はそのバランス変更でも変わらないので

600 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:18:59 ID:WtId9WAt.net
>>592
ファンからはそうとらえられていないらしくて
逆シャアとユニコーンはいい役もらってるけど、F91はなんだ!って
こんななるなら変えてもいいんじゃない
繰り返すけど、F91の魅力はそこじゃないので

601 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 13:40:18 ID:kgrhpxbe.net
>>597
逆だろ
旧来のファンが多いジェガンだからこそ、ヤられた時に「ジェガンがヤられた」になるから敵の新型が高性能だと言う証左になる
むしろ新作だからこそジェガンはヤられなくてはいけなかった

602 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 13:43:57 ID:XPRCB34k.net
>>588
ジェガンと大差ない性能なのはヘビーガンだけ
一応、Gキャノンはヘビーガンよりは性能が良いと言う設定
その為にマシンキャノンを外して支援用以外の用途にも使われる設定があった
映画に出て来ないけど、サナリィ生産の分はさらに性能が上(ヴェスバー使用可能)とかもある

603 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 14:25:15 ID:WtId9WAt.net
>>602
「あのジェガンがヤられるなんて、なんて凄い敵だ」
って受け取ったファンは形成されなかったみたい

旧来のファンはジェガンがヤられた事を敵MSの高性能振りの表現とは認められていなく、
単にその思い入れを冒涜したととらえられてる

こういう言い方はズルいかもしれないけど、
CB機のキット化数とジェガンシリーズのキット化数とF91登場ジェガンのキット化進捗に
ファンが受け取った印象がでてる

604 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 14:25:49 ID:WtId9WAt.net
sage忘れごめんなさい

605 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 15:01:00 ID:Q5gaVNVl.net
CB機って何だよw
逆シャアの時から紙装甲言われとったわ

606 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 15:23:00.68 ID:9cymicwe.net
そもそもジェガンってネモが高すぎるから作ったケチ仕様でそんないいもんじゃないからな
Mk-U、ネモ、GMVからの集大成として再設計した最新のお安い機体でしかない。
バルカン撃たれたらカメラに当たるまで全部弾くガザDとかと一緒にしたらいかん

607 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 15:27:00.35 ID:WtId9WAt.net
>>605
CVです ごめんなさい いままでのCB全部CVです…
ボーンを略してアボーン(死語)
>紙装甲
そうなのか ならなんでF91でのヤられ表現て不評なんだろ
煽り合いを楽しんでるだけなのかな

608 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 15:32:54 ID:9cymicwe.net
>>607
設定でジェガンもギラドーガもガンダリウムγやめちゃってる
メーカーは装甲材の進化でガンダリウム使わなくても云々かんぬん〜といっても機銃やバルカンで蜂の巣にされるギラドーガが現実よ

609 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 16:23:09 ID:WtId9WAt.net
>>608
お返事の意図は測り兼ねましたが、情報内容は解りました

610 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 16:26:38 ID:WtId9WAt.net
なにか凄い設定に詳しい方々が流入してる
悪い意味でなく、設定会話を楽しめるAIボットクラス

個人的にはF91は人物の物語とF91のデザインのセットが好きなんだが

611 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 16:39:27 ID:XPRCB34k.net
>>603
アンカー間違えてないか?

612 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 17:00:11 ID:WtId9WAt.net
>>611
間違えてた ありがとう!
>>603は、>>601宛てでした

613 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 17:47:47 ID:FP9MNVDc.net
やられるシーンはキャラの見せ場でもあるんやで

614 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 18:14:45 ID:r8BJY4IX.net
初代GMからして死ぬシーンが見せ場だからなぁ

615 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 19:16:13 ID:WtId9WAt.net
やられたり死ぬシーンは見せ場だとは思うけど、
強敵と接戦するのと、格下としてザコ死させられるのじゃ印象の好悪がかなり違う

後者だと相手に見せ場を与えた黒子になって、見せ場の主体とは言えない。
ザコ死好きが高じてキット買うファンは珍しい部類と思う

616 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 19:17:29 ID:3hXzU54X.net
伸びてると思ったら案の定キ印さんか

617 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 19:33:30.50 ID:ugvTRmKh.net
めちゃくちゃな弱さが人気のイケメン寒ジムとか知らんの?

618 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 20:05:42 ID:WtId9WAt.net
>>617
知らないです
ジェガンの人気がF91での弱さからというのはもっと知らないです

619 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 20:12:52 ID:ugvTRmKh.net
逆シャアからのジム相当の役だと散々言われてるだろ、何でF91からになるんだよ

620 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 20:25:32 ID:WtId9WAt.net
>>619
ごめんなさい気が立っていて良くない言動がありました
その部分のレスは忘れてください

621 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 20:37:24 ID:9cymicwe.net
口から吐き散らかして都合悪くなったら忘れてくださいとかw

622 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 23:13:42 ID:jn+R4Rq0.net
つべの放送で久しぶりに見たな楽しかった
やっぱデナンシリーズええな

623 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 23:53:28.49 ID:XPRCB34k.net
ジェガンがやられ役で不評と言うのも正直に言って初耳だし思い込みが激しいなとしか言えん
F91は連邦側の機体はF91以外は大体がやられ役だしね
ビルギットの死ぬシーンなんかは良くネタにされてるし

624 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 23:54:30.23 ID:Qf2xSZ3l.net
ジェガンって正直シャアの逆襲でもたいして活躍してなかったイメージ

625 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 23:57:12.80 ID:hKbusGmR.net
明日はジェガンが爆売れの予感!!!

626 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 00:10:22.20 ID:jSAPxdmL.net
>>624
活躍してないどころか、アムロの次に優秀なパイロットのはずのケーラが乗ってたジェガンはレズンに手も足も出ない、シャアのサザビーの前に出ちゃったジェガンは通りすがりにビームサーベルで真っ二つ
最初からボロ負けしかしてないだろ

627 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 01:01:07 ID:J8ULnYfp.net
ジェガンがそれなりに活躍してるのはユニコーンくらいじゃないか?
しかもスタークジェガンとか特務仕様とかそんなの

628 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 10:52:09 ID:5MZw5+UU.net
逆シャアはアクシズ落下の受け止めに参加するシーンかな
そもそも撃墜されても歩兵の主力として描かれてる時点で印象悪くないのかも
動画のチャット見てても心配したほど不満のコメなくて良かった

629 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 13:02:35 ID:J8ULnYfp.net
F91で連邦の印象が悪いのは機体云々よりも軍人連中の態度と戦術、元軍人連中の無能さな気がする

630 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 15:32:21.07 ID:7pRRBmE0.net
>>599
ジェガンが新たな敵より強くてどうするw

631 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:21:37 ID:5MZw5+UU.net
>>629
それが大きいと思う子供を盾にしようとするとか
コロニー割拠を狙う武装集団の侵攻が迫ってるなら
前線レベルでは察知はしてるはずで、弱小の配備しかない中で奮戦むなしくってのが見栄えは良い
「だから言わんこっちゃない、奴らがこう来ることは解っていたんだ」ってね

632 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:24:52 ID:A3yVtMSz.net
せっかくの無料配信だから全編改めて見たけど連邦側は
ビルギットが多少頑張ってたとはいえほぼF91の介護あってだし
ジェガンヘビーガンGキャノンどれも等しくやられ役だな

633 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:35:23 ID:ETbG8VwA.net
>>600
ところで、そんなファンの発言見たことも聞いたことも無いんだけど
どこで見聞きしたの?

634 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:38:03 ID:IpVQLith.net
バグも凶悪だけどコロニー内部の防衛に
人に当たれば死ぬサイズの薬莢排出する兵器使うのはどうかと思った

635 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 16:38:13 ID:3Of2pCKB.net
>>632
F91はヘルパーさんかいw

636 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 17:10:10 ID:ETbG8VwA.net
>>634
そういえばザクマシンガンとかザク改のマシンガンとかって空薬莢出てたっけ?

637 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 17:18:22 ID:iN4w2akC.net
>>636
ファーストの1話では飛んでた

638 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 17:18:58 ID:GPMGy2XM.net
空薬莢がふってくるといえばここ
https://www.youtube.com/watch?v=yufj92srBE4&t=10m56s

初代序盤とF91はなんど見比べても興味がつきないな

639 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 18:52:36 ID:8djEgEc/.net
>>574
バンダイさんは売れないものもずっと出してるから
それならベルガも混ぜてよって感じ

640 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 18:58:40 ID:8djEgEc/.net
メタルビルドのギロスとか映える

641 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 19:28:56 ID:wQz6TzH3.net
ギロスはバキッとしたアレンジ合いそう
顔が別物みたいになりそうでもあるが

642 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 21:44:43 ID:rBy35urC.net
結構、旧キットでしか出てないMSあるんですね
あの丸い目のやつとか普通に作りたいのに……

643 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 22:21:38 ID:vxoxZBV/.net
キット化されてない
・デナン・ゲー
・エビル・エス
・ベルガ・ダラス

旧キットのみ
・Gキャノン
・ヘビーガン
・ガンタンクR-44
・デナン・ゾン
・ベルガ・ギロス
・ダギ・イルス

HGUCのみ
・ジェガン(3種)

644 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 22:42:56.06 ID:HJ9AElGt.net
一番欲しいのはゲーだなー

645 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 22:53:04.95 ID:NzC/wDlH.net
1/100ゲーは出してもらいたい

646 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 05:38:23 ID:9o+Z+5PC.net
流用効くかで考えるとヘビーガン(ノーマルとマケドニア)、ベルガギロスやデナンゲー(黒の部隊と一般カラー)
らへんにRE化期待したいかね…MGならもっと嬉しいが

647 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 08:29:35 ID:ExDStdnM.net
>>643
ここでも御曹司は不遇なのか・・

648 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 08:32:50 ID:Dg6Y7Y8+.net
>>646
ヘビーガンはもっとバリエあるからいずれ出るんじゃん。最新フォーマットのハーディガン欲しい。

649 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 12:03:49 ID:Zb3Qr90p.net
RE/100はもうF系とV系でいい

650 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 12:56:27 ID:zVFFQSwd.net
ヘビーガンとGキャノンはそこそこバリエーションはある方かと
言い方が悪いがデナン系よりは潰しが効く

651 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 13:03:30 ID:ExDStdnM.net
ダギ・イルスもCVカラーと連邦カラー?でいけるぞ

652 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 13:34:02 ID:4faYjd8M.net
そもそもみんなREが出たとき小型が本命のシリーズかと思った説

653 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 13:43:10 ID:ExDStdnM.net
ナイチンゲール「えっ!?」

654 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 17:19:08 ID:5QgvxH//.net
ぶっちゃけ旧キットのクオリティに毛が生えた程度でもよいから
クロスボーン系を充実させてほしい
まぁありえねえけど(´・д・`)

655 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 19:17:37 ID:klqAAQng.net
RGで出して欲しいけど、順番待ち長いかね?

656 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 20:07:54 ID:mlVRWZZ1.net
RGはろくでもないアレンジが多すぎてなぁ

657 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 20:39:24 ID:zTfCceuu.net
あの大きさでフル可動&コックピット再現はムズイだろ
F91はハッチの開閉機構凝ってるし

658 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 22:41:02 ID:d5BLaqCF.net
>>646
プレバンだけどビギナ・ゼラと並べる機体欲しいな
ダークタイガー隊のデナン系かRXF-91か

659 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 22:45:38 ID:klqAAQng.net
>>656
そんなにろくでもないアレンジありましたっけ?

クロスボーンガンダムが出るならF91もいけるかなと思ったんですけど難しいかー

660 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 22:51:23 ID:Zb3Qr90p.net
いやぁ、バンダイだしいつかやるでしょ
PGのほうが早そうだけど

661 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 22:53:13 ID:Dg6Y7Y8+.net
>>657
RGってハッチオープンまで再現してたっけ!

662 :HG名無しさん:2020/05/25(月) 23:22:07 ID:zTfCceuu.net
>>661
機体によってはハッチオープンまでは再現してない
F91はシートがハッチまで昇降するやつだから開閉再現してもコックピットは見えん

663 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 00:26:38 ID:fSGw6VBp.net
>>648
マケドニア以外のバリエーションって知らんのだがもしかしてMSA-120の事?

664 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 00:34:43 ID:vL6ljcZp.net
>>663
横だがあれは完全に別物&オーバーテクノロジー>MSA-120
多分だけど、MSVでパワードウェポンてのがあるらしい
後、ハーディガンとか
Gキャノンの方がバリエーションあるかもだけど

665 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 03:47:21 ID:uIWehaW6.net
MSA-120はあんな見た目でウニコと同等レベルの性能有るらしいからなぁ
それを余裕で上回るF90と以降の小型MS群の性能の異常さよ

つかヘビガンにしろGキャノンにしろバリエーションは1、2種類くらいしか無いような

666 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 04:57:30 ID:Da6no/EY.net
パワードウェポン
マケドニア仕様
ハーディガン
あとシルエットガンダムの内部フレームがヘビーガンと同一

667 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 06:54:21 ID:MmEBJFRV.net
ディキトゥス出るくらいだしMSA-120もキット化ワンチャンあるで

668 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 09:27:12 ID:yfUU7fy8.net
今考えるとジーキャノンとかヘビーガン出てるのはいい時代だったな
今だったらどうなってたか

669 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 11:56:43 ID:042MtEYE.net
ハーディガンってヘビーガンから流用利かないし
プラモ的にはバリエーションにならないのでは

670 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 12:11:07 ID:vL6ljcZp.net
やはりGキャノンか……

671 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 19:07:17.36 ID:7hy/uTxG.net
>>668
今だったらデ逆にナンゲーやベルガダラスも出てるんじゃない?

672 :HG名無しさん:2020/05/26(火) 19:10:19.71 ID:7hy/uTxG.net
>>671
すまん、変な状態で送信しちゃった
今なら逆にプレバン織り混ぜて全登場MSキット化されたと思う

673 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 00:31:40 ID:TwZSevDs.net
>>669
ビギナ・ギナとギナII、ゼラ以下かもしれないくらい流用利かないよな
MG化して中身を使い回すんならともかく
とかなんとか言われてたビギナ・ギナのバリエーションは本当に出たけど

>>667
MSA-120も出すならぜひともヘビーガンをMGで出して中身を流用したというMSA-120を再現して欲しいな

674 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 01:10:40.05 ID:1LaH0qTy.net
>>667
ディキトゥスはコミックとは言え宣伝媒体に出てたし、イラスト一枚くらいしかないMSA-120とは比べてもね
F91もアニメとは言わんけど、何かしらのコミックやら小説やらで新しい話でもやればプラモ化の芽も出るんじゃないかね?

675 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 02:03:04 ID:JtE8JHqU.net
>>674
ガンAでなんか連載やってるじゃん

676 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 07:47:46 ID:LwLZH4hs.net
F91オリジンみたいなの連載してるな

677 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 08:23:37 ID:ujdKYrvA.net
そのうち「F91にもA〜Zのプランが存在していた!キリッ」
とか始めんじゃないの?

678 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 10:22:58 ID:Tz54SRSX.net
F90ffはどうしたん

679 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 13:07:39 ID:OZe/8aRa.net
>>677
キャノンガンダムとかの系譜が出てくるだけでは?

680 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 16:12:48 ID:9bGDCOv/.net
>>677
F92でいいだろシーブックの声がアレだけど

681 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 21:04:26 ID:QQErlVQ6.net
>>680
今だったらリメイクも糞もないから全く新しい主人公で新作を作れるから無理にシーブックを出す必要は無いな

682 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 23:29:35 ID:8kLvU6s+.net
そうなるのもシーブックらしいけど、
どういったファン層のベクトルがそういう意見を書かしめるのか

683 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:59:56 ID:N8vVPh4Z.net
F91のキャラクターが全く出てこない場合は続編の意味は無さそうだな
クラスターガンダムの話ならワンチャン?

684 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:34:59 ID:W9fc68t6.net
uc0133の時点で教科書に乗る人物なのに続編に出ないのは違和感しかない

685 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:40:42 ID:l4lGWsUj.net
それだと結局、クロスボーンガンダムで良いじゃんとなる可能性
10年、ヒロインにお預けを喰らう主人公

686 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 15:17:03 ID:X0qqqMB+.net
月とか全く違うコロニーとかを舞台にして新型のF92をテストしていたら以下略みたいな展開にすればいける…かな?

687 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:25:39 ID:l4lGWsUj.net
コスモ・バビロニア建国戦争って、wiki見ると5年やってるみたいなんだよね
戦争の規模とかも判らんけど、10年後のクロスボーンガンダムの時代にはコスモバビロニアもコスモ・クルス教団しか残っていないイメージ

688 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 18:55:48 ID:CNdjbx5+.net
F-91の小説版は周辺設定えらい作り込まれてるよ
ブッホコンツェルンからクロスボーンバンガードへの変化とかな
映画版その辺端折りまくってるから補完する余地はある

689 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 19:33:02 ID:N8vVPh4Z.net
小説読んだ後に映画を観たから最初に観た時は凄いぶつ切りに感じたな
シーブックのお父さん関係とか

690 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 19:35:01.07 ID:cZU5nvSc.net
禿執筆によるクロボンに繋がるエンドのF91小説の続編読みたいよ
それを元にF91リメイクアニメ化して欲しいよ

691 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 20:52:58 ID:3ds6pNmE.net
>>690
やらないとは言い切れないけど、そんなんやれるならTVアニメ化ボツらんわな

692 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:04:33 ID:29euHX7N.net
それな
F91映画の続き放り出してVが1年アニメ化の流れにはならんわな

693 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 21:24:50.05 ID:N7GlsAdf.net
>>688
もう補完はたくさんだから劇場版のすぐ次の話をやってくれ

694 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:37:38 ID:scbatv/T.net
>>691
>>692
当時と今とで状況も違うのに何言ってんの

695 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 22:11:32.60 ID:zZ95SQFb.net
A・・・AGE
B・・・ビルドファイターズ
F・・・F91
G・・・Gガンダム
O・・・ガンダム00
V・・・Vガンダム
W・・・ガンダムW
X・・・Xボーンガンダム
Z・・・Zガンダム

あと17も残ってるな、まだまだ安泰だなw

696 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 22:14:38.36 ID:3ds6pNmE.net
>>695
DとSが抜けとるよ

697 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 22:27:23.40 ID:Kq+J2DCq.net
ガンダムXは泣いていい

698 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 22:31:19.18 ID:S+yjrUz1.net
A・・・AGE
B・・・ビルドファイターズ
C・・・クロスボーンガンダム
D・・・ガンダムSEED DESTINY
F・・・F91
G・・・Gガンダム
O・・・ガンダム00
S・・・ガンダムSEED
V・・・Vガンダム
W・・・ガンダムW
X・・・ガンダムX
Z・・・Zガンダム

かな?

699 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 22:40:54 ID:xsjdUGsc.net
ターンAもあるぞ

700 :HG名無しさん:2020/05/28(Thu) 22:41:23 ID:N8vVPh4Z.net
>>694
そうね、富野御大は小説を書かなくなったね>状況の違い
ブレンパワードなんかは途中で作者交代してたし、本人は書かんだろ

701 :HG名無しさん:2020/05/29(金) 18:23:59 ID:tBaKjOXV.net
https://i.imgur.com/fwLctRj.jpg
元祖もフェイスオープンする時代

702 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 08:11:55 ID:hvB5zmhy.net
Dガンダム
・・・『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』
Sガンダム
・・・『ガンダムセンチネル』

703 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 08:13:39 ID:hvB5zmhy.net
N(ν)ガンダム
・・・『逆襲のシャア』

704 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 10:20:40 ID:K9ETw7GS.net
しかし びっくりするほどMG f90ii は二次に
移行しない
ブースター装備はあまり好みではないので
他装備のii発売を期待しているんだが実現まで
漕ぎ着いてくれるといいな
iiiは発売するとしてもクラスターの
名を冠することはもうできないな

705 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 12:20:43.47 ID:Bqk6XNa9.net
元々あったクラスター爆弾からして悪名高いのに、今回ので更に追い打ちだからな

706 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 13:06:03.76 ID:bQf02ESk.net
頭おかしい奴らに合わせる必要ない

707 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 13:55:49 ID:gDyExLx2.net
お前が決めることでもない

708 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 13:57:12 ID:LGctBih+.net
でも、1割の頭おかしいのを相手(話聞くだけでも)するのにマンパワーを奪われるんだよな。

709 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 14:04:58 ID:dlcLS3nr.net
企業がどうするかの予想の話に対して、話を聞くだの合わせることはないだのほざいてる方が頭がおかしい

710 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 15:46:44.75 ID:K9ETw7GS.net
諸般の事情で名前をつかわなくても
F90iii の名で発売してくれれば全く
問題ないけどな 

事情は異なるがエルメスやスペリオルの
例もあるし

iiの不振で後続が頓挫が一番こまる
やっぱ皆Lタイプ待ちなんかな

711 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 15:51:44.16 ID:Peri3C61.net
京アニ事件のせいかヘビーアームズイーゲルの発売延期したりも有ったな

712 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 17:21:30.84 ID:g22qb9sE.net
F90Aの頭部は妥当な面長で元デザに近く、
またF90Aの2次が掛からない現状を不振と見るのを前提に考えると

MGF90の小顔頭部に納得したファンは、面長F90Aに収集意欲を感じない
F90を所有した後は、ファンはパーツだけを揃えようとしていて、I-Typeが割高と映っている
MGF90の小顔頭部に不満を持ったファンは、この企画から遠ざかっておりF90Aの顔立ちにアクセスできていない

という考え方もできる。ただ、あくまで考え方でしかないから
ひょっとすると純粋にLタイプ含めてF90A自体がマイナーなのかもしれない。
あるいは、A、D、Vといった著名パーツが一向に出ないことへのファンの息切れもあるかもとも思う

713 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 18:02:44.10 ID:dfnIJ3BN.net
実際F90UはF90と比べてさらにマイナーだよ
F90自体はSFCの妙なゲームに出てたりそこそこ知名度ある

714 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 18:06:49.58 ID:Yj1J5f9p.net
F902-Iタイプは待ってましたの俺得なんだが

715 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 18:30:14.26 ID:h2pyNgHl.net
F91はみんなのヒーローだったのにな…

716 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 19:16:37.86 ID:9R6found.net
個人的にはF91よりもF90の方が好き
装備の換装出来るのが良い

717 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 20:22:05.82 ID:hlzxPYnc.net
鋼鉄の7人のやつとは微妙に違うんだっけF90もIパーツも

718 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 21:43:59 ID:9R6found.net
鋼鉄のは一号機にI装備
仕様が違うのはコミック用に簡略化したんじゃない?

719 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 17:21:53.31 ID:nCfRnJcm.net
鋼鉄のは肩だけF90IIになってるんじゃなかったかと

720 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 23:39:06 ID:++QbPrwl.net
しかし、この時代のアナハイムはサナリィやブッホコンツェルンから技術供与を受けてるのに後のVの時代には名前も残ってないんだよね
クロボンだと相当、サナリィ(正確にはオーティスさん)には嫌われてたみたいだけど

721 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 00:07:50 ID:fZU66DoF.net
鋼鉄F90の肩スラスタは?の標準装備みたいなもんだけど
そもそも固定装備じゃないからI装備一式扱いで付けただけだと思うんだ

>>702
センチネルおじさん的には仲間に入れて欲しくないんだよなぁ・・・

722 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 06:19:25 ID:c35uaVG/.net
>>720
一応この時代のアナハイムはOEM専任とかよ、Vも設計こそサナリィ系だけど生産はどうも地球や月のアナハイムでやってたらしいし

723 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 07:14:57 ID:UnIWUtcX.net
アナハイムは名前が出て来ない時点で凋落してるんじゃない?
ザンスカールやリガミリティアの主力機はサナリィ製でアナハイム製は旧式のジェムズガンやジャベリン、下手すると二十年くらいは装備を更新してないのでは?
F91の時代の面影は無いよな

724 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 08:14:33 ID:VsQYz3ss.net
F91の頃だってすでに落ちぶれつつあって技術パクってたくらいだからそらそうよ
技術盗用込みだとネオガンダムなんかが最強なんだろうけどパクリなしだとクスィーあたりになんのかな面目保ててたのは

725 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 09:17:33 ID:mYUyz0Kc.net
ネオガンダムMG化は何時になるのか

726 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 14:34:43 ID:DEcQM+9K.net
>>724
シルエットフォーミュラでも機体性能がFシリーズに追い付いてないんだっけか
ヴェスバーが取り外し不可でビームシールドの基部が小型化出来ないとか
ブッホとサナリィからの技術供与と技術の盗用して出来たのがジェムズガンだから目も当てられないわな
機体解説とか読んでると一品物の試作機のGキャノンマグナが量産品のサナリィ製Gキャノン(ヴェスバー装備)と対して性能が変わらないっぽいのもちょっと悲しい

727 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 14:53:52 ID:5sR30vsD.net
シルエットフォーミュラの成果物としては
ハゲが乗ってクロスボーンのエース機も圧倒した
ネオガンダムは一応結構強いのでは?

それにRXF91はF90Vと開発中のF91の不完全なデータで再現してるから仕方ない
漫画読めばわかるけどRXF91の試験やってる時点でF91はまだ完成してない
後から作りはじめて先に完成させるくらいの突貫工事するからには
元々ネオガンダム以降を本命に考えてたんじゃね

728 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 15:32:23.96 ID:UnIWUtcX.net
でもネオガンダムの技術を継承したらしい機体はないよね?
サナリィのはガンイージとかVガンダム、クロスボーンガンダムには通じるけど
ジャベリンもどちらかと言うと武装とかはブッホコンツェルンかな
ゴーグルの下はツインアイだったりするけど

729 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 17:25:34 ID:wqsSbwQ6.net
一応文章設定しか存在しないRX-100とかあるし
そもそもコスモバビロニア建国戦争の全貌が謎だから仕方ない
123〜128の五年という宇宙世紀最長の期間の戦乱で
アナハイムが何も造ってないという事は無いはずだしな

730 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 17:47:04.73 ID:3hXiaylQ.net
まず盗用っつうのが情け無さ過ぎるわ

731 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 18:57:20 ID:VsQYz3ss.net
UCまでブイブイ言わせてたサイコフレームだって元はアナハイムの技術じゃないし
それ以前の世代のガンダリウム合金にしろムーバブルフレームにしろ純粋なアナハイムの技術じゃないし
言うほどアナハイムってすごい会社かね
この辺の歴史の隙間埋めはダムエーでどんどんやってくれ

732 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 19:47:57 ID:qWGgErs/.net
近藤和久先生「まかせろ」

733 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 19:52:57 ID:yeblqagh.net
この辺りの動画見ると面白いかも

【機動戦士ガンダム F91】ネオガンダム 解説【ゆっくり解説】part10
https://www.youtube.com/watch?v=lbrGHZZiGk4

【機動戦士ガンダム F91】ジェムズガン&ジャベリン 解説【ゆっくり解説】part16
https://www.youtube.com/watch?v=Cfjjqj5mg2I

ただ、ネオガンダムの技術がその後どうなったかは解らない

734 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 21:18:09.98 ID:UnIWUtcX.net
アナハイムのピークは逆シャアから数年くらいかな
後は落ちる一方

735 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 22:58:27 ID:/YES3Oct.net
>>734
そこをうまく取り入れたのがUCだったねぇ

736 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 00:37:06 ID:miSEc23S.net
>>730
ゼータもアナハイムがマーク2を強奪したことで完成させてるじゃん

737 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 00:41:58 ID:Fss4bIbn.net
>>736
そうだな
鹵獲した機体解析した技術を転用するのと比べればこっそり盗用するのは情け無さ過ぎるよな

738 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 00:51:55.22 ID:MISnDUS3.net
情けないモビルスーツを作ることになるよかマシじゃない?

739 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 02:47:23.38 ID:yMftU3bL.net
>>738
それいろいろ駄目なカンジだ。

740 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 12:06:29.83 ID:mtxKvz7Z.net
ジョニー・ライデンの帰還がアナハイムを一番良く描かれてる印象
基礎技術が弱いからモデルチェンジが多いと言う説明は納得

741 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 22:39:32 ID:5g6SZJAO.net
だってあの時代でもフロッピーディスク使ってるんだぜ(笑)

742 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 00:55:51 ID:8qu7H8Y9.net
>>741
それは許してやれよw
そんなこと言ったらイデオンなんか月面基地にあるコンピュータの記録媒体がカセットテープだからなw

743 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 10:13:03 ID:KTu8YG8Y.net
大事なのがB面にあったりするんかなw

744 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 14:32:37 ID:2yYk4NYm.net
フロッピーディスクの見た目してるけど別物の何か凄い媒体かもしれんだろ!
磁気テープの擁護はほかに任せた

745 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 14:48:14 ID:KTBYtStn.net
ミノ粉のせいで従来の記録媒体の信頼性が失われた結果先祖返りした

746 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 18:26:30 ID:BBUhPaaO.net
教皇偵察型ザクのガンカメラはフィルムに撮影するらしいしな

747 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 19:22:34 ID:k0FH0jXV.net
レスラリーの息が余りにも合い過ぎてて
全部同じ人のカキコにみえるほど

748 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 21:09:49.49 ID:UlYCc7BR.net
>>662
もし50年前からタイムスリップしてきた人が他人の操作してるスマホやタブレットを見たら、外観から子供のオモチャにしか見えないだろうからなぁ…

749 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 21:11:07.35 ID:UlYCc7BR.net
あれ?
なんか変な所にレスしちゃった
さっきのは>>741でした

750 :HG名無しさん:2020/06/04(Thu) 14:08:08 ID:b3nRj/rs.net
>>720
技術供与どころかむしろ大事な部分の技術やら図面やらを貰えないせいで産業スパイとかやらかしてるけど

751 :HG名無しさん:2020/06/04(Thu) 15:50:37 ID:Vzb/7MjD.net
情報を流したのは癒着してた連邦高官とか言う話があったな>産業スパイ
それでも結局は生産設備を生かしたOEM生産のみしか生き残らなかったんだからアナハイムもどうしようもないな

752 :HG名無しさん:2020/06/04(Thu) 17:20:42 ID:R3ku1xz6.net
どうしょうもないどころかVの時代でも生き残ってしっかり儲けてるし
どう考えてもAEの一人勝ちだぞ

753 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 18:11:41.78 ID:Zsn55Bjt.net
アナハイムは最悪兵器部門の売上が無くても
一般部門で覇権だから潰れる危険性ゼロだもんな

754 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 22:36:13.11 ID:lsjhdX14.net
Vガンダムにラビアンローズ出てきたけど、あれアナハイムの持ち物だよな?
クロボンダストでは世界自体がどうしようもなくなってるけど

755 :HG名無しさん:2020/06/05(金) 00:30:00 ID:EEayRhde.net
>>753
いや、兵器部門でもVまではシェアトップっぽくね?
ゴーストあたりからちょっとわかんねぇけど

756 :HG名無しさん:2020/06/05(金) 16:42:12.77 ID:f5diiebs.net
>>755
ゴースト開始時はVの少し前だと思ったが?
ザンスカールの主力がゾロアットで他の新型が配備前

757 :HG名無しさん:2020/06/05(金) 19:02:50.81 ID:EEayRhde.net
>>756
ごめん上のレス見て気がついたけどダストと勘違いだわ
ダストでも連邦の主力ジェムズガンっぽいし量産はどっかの工場でやってたりするんかね・・・

758 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 00:05:47 ID:AjOGc87C.net
長谷川時空はよく判らん
あの連邦軍もアッシマー擬きとか使ってるから自前の工場があっても不思議じゃない
現に木星は自前で生産してるとか言う話

759 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 00:49:47.21 ID:8PMPcnE6.net
>>757
ジェムズガンジャベリン辺りは現状では最後期の量産機だから補修部品くらいは生産を続けてて在庫はまだ潤沢って感じなんかな
あと10年くらい経ったら連邦軍でも本格的に共食い整備をやり始めたりして

>>758
アッシマックの模型ちょっと欲しい

760 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 03:17:09 ID:D1tmy+vw.net
>>759
そもそもVの時代の地球連邦政府の実効支配地域(宙域か?)の規模がわかんないからなぁ
地地球上はかなりダメっぽいが

761 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 08:36:15 ID:+Gxn8lYx.net
DUSTもジェムズガンが主力ってのも謎だな
Vの時でさえ、ジェムズガンはほぼ退役でジャべリンが主力と言う感じだったのに
メタな話だと作画的にジェムズガンの方がジャベリンより楽だからと言うのがあるんだろうけど
そう言う意味ではABCマントと同じだな

762 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 14:39:13 ID:lM4i7tP8.net
DUSTの時代は余り物有効活用みたいだし整備性一点突破な機体だから
補修パーツの入手性とか色々と都合が良いんじゃね?

そもそも主力に出来る数が残存できる生産数が有ったとは思えんけどな

763 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 18:56:28 ID:AjOGc87C.net
Vの後の時代なのに山程のロートル機体が出てきて、トンデモ性能を発揮するのが微妙に納得出来ないのがDUST

764 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 01:08:57 ID:j3gRTVry.net
F89だってF90くらいの性能しか無いのに寄せ集め改造機が活躍出来てるくらいだし
実は全体的にスペックダウンしてるから相対的に高性能っぽくなってるだけ説

つか、最近見てないんだけど簡易量産型のゴーストもどきをかっぱらった後どうなったんだ?

765 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 01:23:18 ID:muVSG+rD.net
F90でもジェムズガンやアッシマーよりは遥かに高性能では?
世代の違うMSをミックスしてよくOSが動くよな
ゴーストの時はそれをネタにして色々とやってたのに


それはそれとしてF91の時代には可変MSどうなってるんだろ?
出てきたのはガンタンク擬きくらいか

766 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 02:53:57 ID:j3gRTVry.net
元々単体でのMAの移動力とMSの局地戦闘能力の両立を目的として可変機が作られたけど
逆シャアの時代にはもうそこまでする意味が無いくらいに超高額高性能化していて
可変機なんてやってられるかアホーって感じに発想自体が陳腐化
小型化が進んだUC120年代には完全に廃れてる(事になってるし当時ハゲがそう言ってた記憶が有るけど
物凄い勢いで後付け増えまくりだし今後は知らん)

んでVの時代は二極化してて、テロ集団は継戦能力維持の為に製造拠点を分散しなきゃならんし
輸送の問題から簡易的な変形を採用せざるを得なくなった結果がVシリーズ
首狩族はビームローターで単独飛行出来るしテロ集団の事情なんか関係ないから変形しない

OSは俺も思ったけど多分どこかの最強ジャンク屋みたいな奴が居て
winとかLinuxみたいな汎用ドライバセット付き万能OSでも作って売りさばいてるんだろ

767 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 10:00:55 ID:9T41w4G5.net
>>766
ベスパも可変機いっぱい出してくるだろ
ゾロやらトムリアットやら

768 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 13:07:53 ID:VCGZg2SM.net
みんな密かにサンドージュが欲しいはず
青緑とオレンジでカラバリできるしバンダイはよ

769 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 14:29:02 ID:muVSG+rD.net
一応、ここはF91のスレな
クロボンでもVのスレでもないから

770 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 17:50:58 ID:+pWv6APl.net
>>767
そいつらはMS形態でスラスター使って飛ぶよりも燃費と速度が良くなるからだな

771 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 19:45:03 ID:SOROoFj6.net
>>770
Vガンダムの時代だとスラスターで飛んでるのは連邦の旧式機とガンイージ系だけじゃね?
ザンスカールは基本的にビームローターとタイヤだろ
元々ザンスカール系は推進剤も使わないだろうし、変形してもビームローターで飛ぶ以上燃費は変わらんのではないか?

772 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 20:20:56.32 ID:6jsQlj/D.net
参考までに ビームローター
ttps://dic.pixiv.net/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

773 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 22:44:21.24 ID:Y8KqFrHV.net
>>771
人型とヘリコプター風では空気抵抗とか大分違うと思うが

774 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 22:49:51.60 ID:4EVMb3L6.net
>スラスターで飛んでるのは

そもそも飛んでないでしょ
SFS使ってる

775 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 23:47:16.75 ID:nWt4MC4Y.net
回転式コロニーの場合、回転方向と逆に同速度で動けば遠心力ってなくなる?

776 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 00:36:07 ID:rqqIu012.net
>>774
いやジャベリンやジェムズガンはしっかり飛んでたぞ
後、ガンブラスターは空中戦もしてた
ミノフスキーフライトはガンイージとかは積んでるかは不明

777 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 03:02:59 ID:raCBnVmI.net
F90の新パックそろそろ出して欲しいわね…

778 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 03:11:17 ID:U9b3HCrl.net
鋼鉄仕様のF90を是非

779 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 06:45:15 ID:NUXNFcJj.net
>>775
遠心力は回転運動をベクトル分解した見かけの力にすぎないからジャンプして回転方向と逆に地面に水平に動けば遠心力は死ぬ
車とかでただ逆方向に走るだけならおそらくグリップ力が低下して速度維持できない

780 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 10:41:10 ID:+0673bWE.net
>>779
だよね、逆に回転方向に加速すると加重が増えちゃう?
まあコロニー内でもミノ使って謎ベクトルが作られてるとかだったら関係ないか

781 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 11:08:40 ID:inN7sa+6.net
F90-IIが発送される7月まで待て

782 :HG名無しさん:2020/06/08(月) 12:14:03 ID:NUXNFcJj.net
>>780
つっても巨大構造物の外周だから日常生活では関係ないんじゃないか?
計算してないからわかんないけど

783 :HG名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:31:33 ID:dRkyyCwM.net
人間サイズなら影響ないだろうが、MSクラスのサイズと速度なら無視できんはず

784 :HG名無しさん:2020/06/11(木) 19:13:39.54 ID:CZ6n2alU.net
だからコロニー内でヘビーガンとかが飛んでるんだろ

785 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 04:00:39 ID:bhdW0jkK.net
彼は戦争が日常生活になってる気の毒な人なんだ
どうか優しくしてやってくれないか

786 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 06:46:21 ID:2WrLPDlT.net
そいや大昔に出てたFixのF902を手に入れたけどこいつめちゃくちゃ中途半端なスケールだな・・・

787 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 08:01:15.94 ID:SC8tne5L.net
MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Oタイプ&Uタイプ
販売価格:2,200円(税込)
予約受付開始:2020年6月17日 13時
お届け日:2020年9月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011724/

788 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 08:23:34 ID:904+bcls.net
笑わせにきてるよねこれ

789 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 08:25:06 ID:SHUkuoWE.net
一周回って嫌いじゃない
ただ毎度だけどボリュームあるのに食われてもう片方のショボさが目立つな

790 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 08:31:29 ID:bLfMUwoj.net
もうロケットだけで行けやw

791 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 10:00:24.65 ID:DGNixR3v.net
クロスボーンもこんな感じのオプションで宇宙に打ち上げてたっけ

792 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 10:02:02.92 ID:l9m9t/NU.net
Oタイプ一瞬ミノフスキードライブ付けたのかと思った
Uタイプ嫌いじゃないけどこの為だけに本体は買えないわw

793 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 10:45:29 ID:B4+eRSmM.net
スペースシャトル配色に染め上げたいな

794 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 11:07:02 ID:tefCYxMZ.net
脚だけ出してたら空気抵抗受けまくりじゃない?

795 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 11:40:12.15 ID:2WrLPDlT.net
Oタイプのライフルなんかアーマドコア感ある

796 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 13:01:15.06 ID:Bw5P9/yn.net
Uタイプのやっつけ感

797 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 13:01:56.55 ID:S3KzI+mL.net
普通にF90がすっぽり入るロケットで良いだろw

798 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 14:06:34.53 ID:nIXOFCQk.net
>>791
てかX-2がLタイプのランチャー使った時に付けてたブースターそのまんま

799 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 14:58:49.49 ID:Y6ZKB8DA.net
Uタイプでの検証の結果「やっぱガンダム挟まなくてもいいわ」と気づいて
ロケットの先端にクロスボーンガンダムを固定しての打ち上げにつながっていくわけだな

800 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 15:23:39 ID:fbYZ+XJd.net
>>800
ビームシールドがフェアリングの代わりになったからじゃ?
F90の時はビームシールドが実験段階だったし

801 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 15:25:39 ID:O1I4Mgq/.net
>>787
1枚くらいF90IIに取り付けてる写真があったらいいのに

802 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 15:54:26.46 ID:4tkhvb+t.net
Uタイプ色んな意味で凄いな
一瞬VOBかと思った

803 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 18:02:38.07 ID:coZb4rs8.net
OパーツはF91ヴェスバーの手持ち化に読めるし、
Uパーツはクロスボーンガンダム背部推進器ユニットを思わせる
これらを合わせるとV2にも開発の因果関係をつなげようとしてる感じ

804 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 18:04:06.78 ID:SC8tne5L.net
>>798
https://i.imgur.com/60SO1Oq.png

805 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 20:30:25.20 ID:DGNixR3v.net
>>804
思った以上にそのまんまだった

806 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 21:03:10 ID:5HNx4Gf5.net
ちなみに宇宙に打ち上げるのに使ったのはオプションじゃなくてただのミサイル
https://i.imgur.com/2eR2FzY.jpg

807 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 22:21:19.68 ID:JV1rQdVU.net
>>794
車輪もスキッドプレートも付いてないんだから脚が出てないと着陸できない

808 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 00:03:15.63 ID:jyJexFP2.net
>>807
滑走路をめっちゃ走って停止するUタイプが思い浮かんで吹いた
バランス悪くてすっ転びそう

809 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 00:11:06.64 ID:QFXhwsBZ.net
クロスボーンにも付けられる作りにしてほしい

810 :HG名無しさん:2020/06/18(Thu) 00:59:03 ID:pm78W6gN.net
Uタイプ見た時、頭の中にWINNERS FOREVER流れたけどVガンの
コアファイターとかと一緒にこれ飛んでたらもの凄いシュールだわ……

811 :HG名無しさん:2020/06/18(Thu) 01:14:04 ID:rqsyHYuY.net
>>809
もちろん、後日プレバンでU型のブースターにクロスボーン用のアタッチメント、L型のライフルとセットで出ますよ

812 :HG名無しさん:2020/06/18(Thu) 01:49:49 ID:YaisSusM.net
湯河原先生どうしちゃったの?
いくらなんでも酷すぎるデザイン

813 :HG名無しさん:2020/06/18(Thu) 06:34:45 ID:Cyj89r/f.net
酷いかね?
クロボンのを見た後だと割りと普通に見える

814 :HG名無しさん:2020/06/18(Thu) 06:47:23 ID:TzUwRZ+n.net
そもそも湯河原って誰やねん

815 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 10:00:23.15 ID:+uS6EqDP.net
これこそガワラ先生の真骨頂やん

816 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 12:55:29.52 ID:Xd0Ap6R2.net
次のパックは大気圏離脱用と言われて他のパックとの差別化を図るならこれがインパクトも含めて良デザインかと
Uをunderにしてドリルを付けさせなかった設定班が悪い

817 :HG名無しさん:2020/06/18(Thu) 13:38:18 ID:8Cvz9pYs.net
>>812
MSVRのドップと合体したグフとかと比べたらまだまだ

818 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 13:43:19.28 ID:zEGP4p4b.net
>>816
穴を掘るならexcavationかdiggingじゃね

819 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 13:47:03.46 ID:8Cvz9pYs.net
しかし、アップリフトで大気圏突破型とは思わなんだ

820 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 14:58:28.31 ID:oV47+RJb.net
Zの時代でもシャトルで打ち上げてるし
わざわざ専用設計で作る必要がない装備だよなぁw

821 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 16:28:37.52 ID:IzJgGHuC.net
F90みたいに
大河原先生は
AカワラからZカワラまでいるんやで

822 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 22:27:37.82 ID:dYoTY/DB.net
>>820
グリプス戦役から何年経ってると思ってるんだ
技術革新でオプションパーツの追加で飛べるかっていう実験なんだと思う

823 :HG名無しさん:2020/06/18(Thu) 23:39:46 ID:oezmRgra.net
汎用装備ならまだしもそう何度も使う機会の無い装備を専用で作ろうとする所に狂気を感じるけど
その実験が有っての黒本ロケットと考えればピンポイント過ぎるけど意味は有ったのかも知れんなw

824 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 00:01:47.97 ID:JCloXID6.net
>>822
F-35が試作から実践配備まで何年かかってると思ってるんだ

825 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 00:43:12 ID:3to67L37.net
>>823
実は黒本に出てきたブースターって木星帝国も持ってるんだよ。つまりあの時代の汎用装備。もしUタイプが元ネタだとすると全オプション中最も成功した装備かもしれない

826 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 00:58:53.65 ID:kyV6e5Z8.net
Uタイプが汎用のブースター使ってると考える方が自然では?

827 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 01:11:07.83 ID:3to67L37.net
>>826
汎用ブースターで大気圏離脱出来るならわざわざミッションパックとしてまとめる意味無くね?

828 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 02:24:28 ID:p6eXowaw.net
>>827
専用の輸送機を用意せずに明らかに脚部が抵抗になるあんな取り付け方法でも宇宙に送り込めるってのを検証するためのミッションパックでは?

829 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 03:01:12.53 ID:3to67L37.net
>>828
そんなニッチな実験してなんの意味が?

830 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 03:12:12.11 ID:5dRdXELz.net
Uタイプのお蔭で初めてMGのF90注文したわ。楽しみ

831 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 03:17:57.55 ID:vnoiiRsO.net
Uタイプ、MS本体を3機連結とかできないかな〜

832 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 10:22:14 ID:tOxKueVK.net
>>829
そもそもミッションパックは新発想のものや最新技術の装備の実験や運用テスト行うためって側面も強いし
汎用ロケット使ってMSを宇宙に上げる実験をやっても別に不自然ではない

833 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 11:34:11 ID:OJBk3kOz.net
汎用なら分離後にブースターだけを回収するのが不自然

834 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 12:19:22 ID:WyjHUVU2.net
設計だけして上司に怒鳴られて消えたプランでしいよこんなん

835 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 12:33:05 ID:GIX29mrk.net
連邦から予算とるためだけのペーパープラン大量にありそう

836 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 11:44:47 ID:OiPmXGOG.net
Oタイプだけ売ってくれ

837 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 12:04:16.19 ID:u5Q4YZ63.net
設定読む限り、想定される運用は種のストライクブースターみたいなもんだな
だが颯爽と現れてみたものの基本兵装しかないしなあ
というか、ビームライフルとシールドどこにマウントするんだ?

838 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 12:22:05 ID:+w259szE.net
まあ試験装備だし。可能性を見出だせればそれでOKということなんだろう

839 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 12:37:25.05 ID:M/qRvmq6.net
F90「まえがみえねぇ」

840 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 15:30:07.73 ID:EV1G5Nfi.net
見るんじゃない。感じるんだ(センサーフル活用)

841 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 21:15:21.76 ID:tl7sGF7E.net
せめてシャトルの中にPタイプのパーツが格納出来ればな
単独では行ってこいが出来ないな

842 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 03:49:52 ID:9H7Lrcwu.net
PタイプにUタイプのブースター付ければ大気圏離脱と突入両方できるのでは…?

843 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 10:45:08 ID:2mhMKNh8.net
つべのガンチャンでのF91配信に触発されてぽちったF91がようやく発送された・・・
ベルガ・ギロス切り刻みながら到着待つわ

844 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 11:18:24 ID:m7wZOg4A.net
ラフレシア出してほしい

845 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 14:56:20.45 ID:KtegBXA9.net
夫婦仲の冷えたガンプラ世代パパが買うんだな

846 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 15:09:01.91 ID:bPlz5D5a.net
ビルダーズでモブ出演したカロッゾ一家は幸せそうで良かったな

847 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 16:56:58.96 ID:KtegBXA9.net
「しかも脳波コントロールできるんだ」
「パパすごーい」

848 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 16:57:03.62 ID:ba7fHD10.net
ビルドファイターズでは?
あそこは大概の不幸キャラが幸せになる時空だから……

849 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 17:47:56.51 ID:7K2fbOX1.net
ラフレシアって1/144ならそんなでかくないよね

850 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 20:33:02.13 ID:m7wZOg4A.net
1/100じゃないとF91、ビギナ・ギナとコラボできないじゃん

851 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 21:30:52.76 ID:ba7fHD10.net
F91とは出来るだろ
HGUCはお気に召さないみたいだけど

852 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 22:06:28.98 ID:FuZPowi0.net
HGUCがお気に召すファンが果たして居るのか

853 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 22:44:30 ID:WEVIvGbW.net
じゃあ、Gフレームで

854 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 00:54:33 ID:EGNgx2WI.net
HGUCは小型MSの改造素体としては優秀

855 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 08:21:09 ID:ZQkmTM9K.net
ガンダムベースオンラインに1/100キットが追加されてる(販売開始前)

856 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 09:49:19.79 ID:PSgOEOEM.net
シルエットフォーミュラもあるなハーディガンとゼラがないけど

857 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 20:02:20.24 ID:FQFasCY9.net
>>833
なんで不自然なのか分からん

858 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 20:35:44 ID:Ylw8FDMe.net
年一でも良いから旧キットを再販しねえかな

859 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 22:37:21.98 ID:mIH2aInN.net
ビギナギナはいっつも余ってるんだがなあw

860 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 22:43:44.36 ID:EsgCB8ow.net
>>858
再販された時に買えば良いんだから年1もいらんだろ

861 :HG名無しさん:2020/06/22(月) 23:48:38.01 ID:g1wd9Q07.net
今の所ガンプラで絶版なのは初代の1/144ガンダムと旧HGとSDの多色メッキの奴くらいだった筈だし
F91なんかちょくちょく再版されてるから見つけた時に買うくらいで良いと思うんだ
特にF91なんか多色成型のおかげで金型の寿命も他より短いんだしゆっくり楽しもうぜ

862 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 02:38:45 ID:HQEtlKpd.net
ヘビーガンやGキャノンとか沢山あっても困らんし(´・ω・`)

863 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 08:26:19.75 ID:tICi4nVQ.net
次にMGかREで出るならヘビーガンかギロスかあたりだろうか
デナンゲーかGキャノンでも何でも出てくれればいいが…
まあジェガンのF91の3つのMGが一番可能性高いかw

864 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 10:05:26.77 ID:HQEtlKpd.net
無理やりベルガ系とデナン系のフレームを共通にすればMG化も夢では…?

865 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 10:16:13.92 ID:9XL8schU.net
昔のコンパチモデルみたいに選んで組み立てれるギロスダラス出してくれ

866 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 11:43:49.56 ID:Fdzv+qdg.net
>>865
昔のVガンダムの1/144シリーズみたいな?

867 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 12:27:13 ID:9TpGdR0M.net
>>864
MGって名前だけの地雷生み出すならReでええやろ

868 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 12:29:42 ID:1zQPWQe5.net
ヘビーガンはF91、V両方に出てるから出ればバリエ展開もしやすそうではある
クロボンにも出てたっけ

869 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 12:29:47 ID:HQEtlKpd.net
>>867
REでもええねん
出れば

870 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 14:45:39 ID:9TpGdR0M.net
>>869
意図が伝わってないようだな
F91の1.0みたいな聳え立つクソ確定するような共通フレームはいらんってことよ

871 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 15:10:13.86 ID:gOj8MAnQ.net
>>868
実のところザク改とザクF2並に別物なんでほとんど流用なんてできないけどな

872 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 16:37:04 ID:KPZ5jDyI.net
>>871
マケドニアはTV用に解像度落としてると解釈すればOK

873 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 18:56:50 ID:9TpGdR0M.net
>>871
無印とマケドニアは設定画比較すると基本骨格と外装の大半の形状は同じ

874 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 20:19:15.74 ID:HQEtlKpd.net
>>870
1.0みたいなゴミになるとは限らんだろ

875 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 20:34:23.34 ID:j+5ebjXw.net
>>872,873
TV用に解像度落としたとか、だいたい同じ、なんて解釈でどっち付かずの物出されても嬉しいか?

876 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 21:34:35.75 ID:qF2elmJM.net
マケドニア仕様の設定画見れば解像度落としてあるのは明らかなんだが。

877 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 21:39:55.76 ID:9TpGdR0M.net
んむ。
胴と頭以外は基本コピペトレスしただけだよな

878 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 21:40:54.65 ID:9TpGdR0M.net
>>874
夢見る夢子ちゃんするくらいなら半角覚えとけ

879 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 22:53:41 ID:mAcRXRaS.net
どうしてF91系が出ないのかが解った様な気がした

880 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 23:22:25.46 ID:ZvfQ4kB/.net
フハハハハハッ、怖かろう

881 :HG名無しさん:2020/06/23(火) 23:46:35 ID:HQEtlKpd.net
>>878
しつこいねあんたも

882 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 04:38:23.95 ID:qQWvhdYc.net
RGのX3とX0遅いわね

883 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 05:38:45.11 ID:9/eIQujA.net
どうでもいいから敵雑魚のデナン・ゾン辺り出すべき
まずそっち出して世界観広げなきゃ…
ヘビーガンだのXB機体だのバリエーション機体はその遥か先の話でしょうに…その程度の当たり前の知能すら無いんだよな、無芸大食を絵に書いたような今(正確には10年15年まえから)のバカンナムの社員様は…

884 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 05:55:23.42 ID:CmHTSsHo.net
なんでダギイルスとビギナなんだw

885 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 05:58:42.16 ID:ucEOTL1L.net
ガンダム以外を売るのが怖いんだよ

886 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 09:18:28.21 ID:g0QcjN60.net
>>866
昔のトールギス3みたいな感じ

887 :HG名無しさん:2020/06/24(水) 20:06:02.52 ID:X53FAb8M.net
>>875
マケドニア仕様自体別に欲しくないからF91版のついでに出るならまぁ買っとくか、位の感じ

888 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 12:24:21.57 ID:IQfCG4E6.net
>>883
お前よりは知能あると思うよ、向こうの社員たちは

889 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 15:06:47.70 ID:o9PjgyRX.net
>>883
ロボ魂でそれやったら在庫の山になってシリーズ終了しただろが

890 :HG名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:19:43 ID:55kfBitF.net
ガンプラでは売れたけどロボ魂では売れなかった機体ってあるじゃない
ザクウォリアーとか

891 :HG名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:22:24 ID:GoeGeLGh.net
映画にしか出てきて無いからデナン系とかは知名度自体が怪しいのかもね
しかも基本的には悪役だから設定は知っていて映画を観てない人にはあまり印象は良くないだろう
スパロボだけで見知ってる人達には特にね

892 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 15:43:43.66 ID:QcG6EnCY.net
>>889
MGF91みたいなゴリラ体型で出せばそりゃ売れないよ…

893 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 16:43:33.21 ID:aSG0BYQ6.net
>>890
発売直後の在庫のはけ具合から察するにそんな売れなかった部類じゃない?ザクは。

894 :HG名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:11:08 ID:Bpu5ZEL5.net
>>892
ロボ魂のデナンなら最近のHGUCにありがちな小顔でモデル体型だったぞ

895 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 21:02:23.53 ID:QcG6EnCY.net
>>894
体操のために伸ばした胴と、それに合わせてアス比を弄った腕、そしてはみ出た肘関節で拳ひとつ分
腰より下へ
スタイリッシュ()で無駄に小さくしてめり込む頭
これがモデルですかw

896 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 23:54:05.05 ID:pejkMtNM.net
うーん、ロボ魂デナンゾンそんなに嫌いじゃないかも

ロボ魂
https://i.imgur.com/sEKgtkt.jpg
1/100
https://i.imgur.com/xEkjxGx.jpg


https://i.imgur.com/ITNsotq.jpg

897 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 23:59:23.55 ID:PdBPeBDt.net
頭小さくて細いかなとは思うけどロボ魂ゲーとゾンはいいものよ

898 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 02:10:45 ID:zY9Uhiob.net
>>896
そのデコマスの写真と製品版の落差がな…

899 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 02:32:12 ID:5v9tQoEd.net
そうなんだよな
バカ高いロボ魂なんかでなく、主役機と気軽に一緒に買って作れるプラモで出さなきゃ意味ないからな
特に敵雑魚みたいなのは
>>890

900 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 03:11:06 ID:D/DXT7cT.net
ANIMEシリーズスタートする前のロボ魂はスペクリ風アレンジキツイのが多かった
その中ではまだマシな方かと

901 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 03:16:17.16 ID:xxNeG+w8.net
魂のはサイズの合わない甲冑着せられた騎士みたいなバランスの悪さだな

902 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 03:19:14 ID:zY9Uhiob.net
コレクターアイテムってのはマシとかの相対的評価じゃあまり売れないんだよ

903 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 04:46:49.50 ID:Yuxq6SfH.net
>>898
マジでそれ
ゲーもな

904 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 05:23:31 ID:Q1TlSjdt.net
>>895
解釈はともかく、ゴリラ体型とは明らかに違う何かだっただろ

>>896
その写真、奇跡の一枚レベルなんだよなぁ

905 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:03.94 ID:zY9Uhiob.net
>>904
素立ちで膝まで届く拳はゴリラだろ

906 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 08:18:01 ID:Q1TlSjdt.net
>>905
その理屈ならF91のMG1.0はゴリラ体型じゃなくなるなww

907 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 08:44:05.58 ID:zY9Uhiob.net
>>906
あいつも相当な腕の長さなんだけど2.0の画像でも見て勘違いしてね

908 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 21:54:07.27 ID:Q1TlSjdt.net
>>907
腕は長めだが、どんなに伸ばしても拳が膝までは届かないぞ

素立ちで拳が膝まで届くのがゴリラだって自分で言っただろww

909 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 22:53:45.12 ID:zY9Uhiob.net
それ本気で言ってるならアスペ専用の医者いってこい

910 :HG名無しさん:2020/06/26(金) 23:34:28.34 ID:Q1TlSjdt.net
>>909
お前こそ、からかわれてるってわからないならアスペ専門の医者とやらの世話になれば?ww

911 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 01:09:51.93 ID:dmeBxADP.net
落ち着け
ビルギットが全部悪い

912 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 01:26:43 ID:heG4wFLG.net
キチガイの振りして道を走ってるバカか

913 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 02:17:55 ID:wI1+j3fO.net
カカカ
怖過労

914 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 13:50:20 ID:TcubQo1P.net
ロボ魂デナンゾンの四肢アレンジは
藤田さんや出渕さんのデザインラインへのオマージュがある気がする

しかし、そもそものクロスボーンMSの体形は
手首を小さくしたファーストで、平成アナザー標準でもある大河原さんのデザインなので
アレンジというより違和感になってしまったのかも

915 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 13:50:50 ID:TcubQo1P.net
因みにクロスボーンMSの頭部やツインアイの形状が、今になって受け入れられるのは、
デザインの影響元に見えるスターウォーズがかなりの回数続編が作られて、
この形状が良く見知られるようになったからかもしれない

916 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 14:32:31 ID:iMEn3pwG.net
クロスボーンはカトキデザインで、その元も長谷川のラフだから大河原とは全く関係ないはず
それともこの場合のクロスボーンはデナン系とかの方か?
しかしツインアイとか言ってるのが解せぬ

917 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:19 ID:dmeBxADP.net
クロスボーン(バンガードの)MSだろうし
ダースベイダーなんかの双眼を指してるだろうね
ツインアイ=ガンダム系と思ってしまうのはわからなくはないが

918 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:50 ID:2UMXq8CC.net
禿御大が言うにCV系MSの大きな目は古代バビロニアの石像がモチーフだとよ

919 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:48.34 ID:TcubQo1P.net
紛らわしくてごめん補足すると、SW続編の連発でダースベイダーのデザインや話しの背景に宣伝程度でも触れていれば、
ベルガ・ギロスを見て形状から敵役とか指揮官機で、デナン系は兵士だろうという推測が自然に成り立って、
映像が読み取りやすくなったんではと思う

ただし、CV系MSの元ネタはシュメール人像だったね間違えました。

920 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:55.56 ID:heG4wFLG.net
コスモバビロニアだからね
まぁそれだけでデナンゾンはSWに影響されてません!は無理ありすぎるが

921 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 18:00:02.15 ID:fdy64Zk0.net
御大の白一色メカへの熱いこだわりは異常

922 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 19:43:40 ID:74tMn8i3.net
>>920
BGMなんかもどことなく似てるよな

923 :HG名無しさん:2020/06/27(土) 20:49:35 ID:gmKZ/Xfk.net
スターウォーズ続編でヘルメット姿のダース・ベイダーとか出てるんだっけ?

924 :HG名無しさん:2020/06/30(火) 11:18:26 ID:UMWOLJuF.net
7月のF90の発送が15日でF90?が16日
なんでわざわざズラしたし

925 :HG名無しさん:2020/06/30(火) 20:18:23 ID:j7MLbxqa.net
>>923
あの状態からさらにヘルメット被るのかよ

926 :HG名無しさん:2020/06/30(火) 23:38:48.23 ID:EyN283iE.net
スイカのヘルメットかな?

927 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 18:54:18.54 ID:qhq5fTIu.net
F90のページのシミュレータ新しくしないかな
IタイプがF90II専用でF90IIはIタイプしか使えないみたいな誤解する人が出てきそう

928 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 19:14:31.97 ID:rs9sVm7R.net
つか、そんな事よりK-typeに違和感
F90時点でビームシールドもまだ未完成でジェネレータと冷却を強化したV-typeですら不安定な筈なのに
更に大型のメガシールドは流石に無ぇわ

929 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 20:40:20.88 ID:K42tC3HQ.net
>>927
時系列的には問題ないんじゃない?
コンセプトは最初に決められたけど、AからZまで順番に作られたわけじゃないし
K-TYPEは最後の最後だったかもしれんし(F90FFは未読だから既に出てきてたらすまんの)

930 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 20:59:23 ID:Q/H9f2L5.net
>>929
K-TYPEは今まさにF90FFに出てきているところ
シールドはまだ使ってないけど

931 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 21:14:09.61 ID:6zjrntvu.net
ちょっと通りますよといい設計だけしてお蔵入りでいいのになぁ

932 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 21:17:03.32 ID:EfBqYT1q.net
コンセプトのテスト(装備サイズ度外視)→次期主力機の組み込みテスト(ダウンサイズ)で考えればあまりおかしいとも感じないがな

933 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 21:20:36.15 ID:6zjrntvu.net
ビームシールドがまだ試作段階なのにV2のメガビームシールドの原型出してりゃ妙だろ
設計段階でまともに動かせないって気づくだろ

934 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 23:30:22.67 ID:APjZxw6K.net
「とりあえず作ってから考えよう」の精神なんだよ

935 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:26:05 ID:hqHSanDU.net
まぁこんな冗談な設定でも現実で起こり得る可能性がるからな

936 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:28:53 ID:eehWBp2d.net
まぁ役所の仕事だしな…

937 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 00:36:48.47 ID:N9gQdIC7.net
ゲームボーイのカラー化に取り組んでる時代にDSが出るようなもんか

938 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 00:45:19.27 ID:hGkKs2Bs.net
F90Kのメガビームシールドは狭い範囲しか出来ない上にエネルギー喰いまくる感じになるなら
この時点ではそんなもんと納得だが、つかうまくいってりゃV2まで装備されないのがおかしいやろとなるし

939 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 00:50:32.85 ID:fTKQNvHA.net
今すぐ使えるものも中にはあるけどやっぱり絵に描いた餅だったねトライアルをAtoZでやってるものだとばかり

940 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:08:48 ID:dpLFxP88.net
>>928
Vタイプのシールドは新型の爆熱ジェネレーターとヴェスバー両方積んだからでしょ
解説読む限りシールドその物が不安定だとは言ってない。
Kタイプは特に火器は無く、追加ジェネレーター二機積んでやっとだからな

941 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:50:12 ID:cb/BXn5V.net
第一世代のジェット戦闘機のいくつかは第二次大戦末期に既に試験飛行が進められていた的なものじゃね。

942 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 03:57:10 ID:CZ2vH2Am.net
Oタイプはノーマルと殆ど変わらんレベルだからO+別のタイプの2つ装備でナンボな感じ

943 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 14:11:06 ID:hqHSanDU.net
つかこのすべての案を実戦で使う気だったんか?
それともただのテスト、データ取り用装備だったんかが気になる

944 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:29:30 ID:ultoerd6.net
>>942
ところがバックパックのHPが塞がると装備できるパックがかなり限られるんだよなぁ

945 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:52:50 ID:VFZFWdKc.net
Oと被らないのはIくらいかな今んとこ

946 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:04:06 ID:9Dxm8G34.net
そのうちクラスターガンダムも出ると思うんだけど設定だけで旧キットで再現されなかった
「バックパックをコアブースターから通常のバックパックに換装すれば全てのミッションパックを装備できる」
っていうのは再現して欲しいな

947 :HG名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:29:40 ID:mdFngDAo.net
>>943
F90がそもそも試験機じゃないの?

948 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 20:03:40.98 ID:HtYO7wTz.net
Oパックは別にこれF90でテストせんでもええやろ感

949 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 20:15:47.66 ID:VY0NkGGg.net
>>944
混在させられるんだから肩と両腕と両脚にBタイプのミサイルを取り付けるとか腕はFタイプで足はDタイプとかいろいろできる

>>943
Sタイプのテスト結果からキャノンガンダム造ってるようにテストが前提だと思うが
そもそも古い漫画版も連載中の漫画もテスト中に襲撃されてるし
スーファミのゲームは知らんけど

950 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 20:20:09.43 ID:HtYO7wTz.net
つまりOパックのテストからロケットガンダム(Gロケット)が生まれる世界線もありえたのか

951 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 20:34:55.22 ID:VY0NkGGg.net
950超えたけど次スレ立てるのは970くらいでおk?

952 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 22:49:24.76 ID:HtYO7wTz.net
建てた方がいいの?いまたてても落ちそうな気がするけど

953 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 23:03:27.81 ID:8LcWhrlS.net
>>949
スーファミのもテスト中に襲撃だったと思うけど、かなり昔だから記憶があやふや
F90Vタイプの方がF91より強かった覚えはある

954 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 00:26:46.69 ID:zDsyqAb0.net
90Vを贔屓して使ってたけど
流石に91の方が90Vより強かったと思う

955 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 00:30:25.55 ID:eOqrRpVf.net
スーファミのはオールズモビルを掃討する部隊に届ける途中に襲撃されてそのまま主人公がパイロットにって感じ
てか今連載してる漫画の冒頭がそれ

956 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 01:23:59 ID:D1/QyXrt.net
>>953
確かどのパックの何の武装をどれだけ使ったかでF91の強さが変わるんじゃなかったっけ?
VタイプはF91より強いけどENと武器数の関係で継戦能力が最低だった筈

957 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:17.58 ID:20tcnfD7.net
フォーミュラ戦記、F91は初登場章で弱く、最終章までには強い
段階的な整備の表現のなのか、初登場章以降最終章までに強化が入る
初期段階には特に被ダメが大きくF90-Vのが使い易かった憶えあり

ただ被ダメは後半章でもキツくて、敵数小隊潰してみて、
F91の被弾量が多かったり、ヴェスバー(のみの設定値である)の会心率が低かったりしたら
リセットしてやり直した方がいい

宣伝文句のパック毎の利用率でのF91のスペック変更はないようで、どう使っても最終スペックは一緒
考えてみれば、これが変わるなら実質ガンダムしか操作できない
ゲームの難易度がブレ過ぎるからだろう

958 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 00:02:53 ID:cJ0Y1BhY.net
>>940
冷却関係が強化されてそうなF90IIならもう少し安定するんかな?

959 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 01:50:50 ID:CGu8wSa1.net
F902とかクラスターってF91よりも後なんだっけ?性能的にはどうなん?

960 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 19:15:14 ID:h3mEsyBS.net
F90?クラスターはF91より少し後、ほぼ同時期って事になってるけどF90?は謎
昔の設定だとUC120年に2号機がお持ち帰りされて大破したのを直してF91の叩き台になったって事になってるけど
F91のロールアウトがUC116年なんでこの時点で何か変な話になってるし
ヘタするとF90?より後なの?って言う問題にも

取りあえず今やってる漫画でスッキリする事を祈ろうか

961 :HG名無しさん:2020/07/06(月) 23:19:24 ID:DyPlxkK9.net
F91の叩き台じゃなくて修理のついでに部分的にF91の設計を取り入れた改修機だったような
胸を修理するついでにF91っぽい構造にしたりジェネレータを強化したり、その時点でまだF91に搭載されていないバイオコンピュータの試作機を搭載したりとか
むしろ直接の叩き台は何号機かは知らんがF90のVタイプだったと思う

962 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 00:11:01 ID:GSRXGzsg.net
誤解を招く書き方だったから良い訳と後付け

指摘の通り直接の先祖はVタイプの筈なんだけどF91の叩き台ってのもちらほら転がってんのよ
正直当時から何言ってんのコイツ?とは思ってたけどね
ぶっちゃけ出回ってる話の出所の大半がBクラだったりボンボンの漫画だったりで信用ならんし
今となっては何が正しくて何が間違ってるのか解らんなぁって事で上のを書いた
後付け改変で良いからFFで上手く整理されたら良いんだけどねぇ

963 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 00:54:03 ID:IBYP+d7V.net
>>962
ついでにアナハイムの産業スパイとか裏取引をするアナハイムとサナリィのお偉いさんとかのシーンとかあったら良いな
ただF90II関連はデフとシドに引き継がれた後だからF90FFでそこまでやるかどうか・・・

964 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 01:45:31 ID:56AcSCDo.net
>>960
別にロールアウト=完成じゃないしおかしくはないのでは?なんならシーブックが乗った時ですらまだ調整中だったし

後クラスターはコアファイター導入の経緯から考えてF90?と同時期位に完成だと思うが

965 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 01:49:25 ID:GSRXGzsg.net
その辺含めて謎だから解明されたら良いねって話

966 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 02:41:38.94 ID:zanYouvD.net
プラモ的にはクラスターはVとのミッシングリンクを埋めるために急増した感がある
試作トップファイターとか特に

967 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 13:41:21 ID:mbdDDDrh.net
まあ、1号(バナージ機)や2号(ノルン)より先に完成して試験中に暴走して逃げ出した3号(フェネクス)が存在するユニコーンに比べれば…

968 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 18:58:50 ID:ZiIHNfvm.net
>>967
偶々3号機が暴走したってだけなんじゃね?
なんか違う部署がねじ込んで建造させた機体らしいし

969 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 20:33:06 ID:+J0hJ6VE.net
>>964
その理屈で言うとなんでF90IIもコアファイター仕様の上半身にしなかったんだろうな?

970 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 20:46:54 ID:okmZ2kCK.net
F90?が完成したのはUC121年でその頃はまだアナハイムによるデータ盗用の話とか出てない

971 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 21:31:33 ID:+J0hJ6VE.net
いや産業スパイ対策じゃなくて火星ジオンに機体を奪われた経験からの対策だと思ったが

972 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 21:37:42 ID:PjoVTW9e.net
F90って革新的なMSを作ったばっかりに機体もデータもパクられて散々だな

973 :HG名無しさん:2020/07/07(火) 21:50:48 ID:eCWn2YHv.net
クラスターの説明書に
「対抗企業がF計画のデータを盗用しているとの情報もあり、データの漏洩を防ぐため、
機体そのもののデータ管理と管制中枢をコアファイターに集約する形で設計されている」
と書いてある

974 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 11:03:42.09 ID:2eoj/dH7.net
装備テスト用の高級テスト機としてF90を作ったけど、小型MSの基礎能力自体が急激に上がり過ぎて本体のバージョンアップが必要になったとかじゃないかね?
その為に二号機の改修、三号機の新造と言う形になったんじゃないかと
特にバイオコンピュータとかは基礎能力に特に関係してくるだろうし

975 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 12:25:57.63 ID:PaeMTboQ.net
>>974
クラスターガンダムもF90からの改造機だったような

>>970
ヘビーガンのフレームをベースにしているとはいえデータを盗んでから1年や2年でRXF-91を完成させられるならシルエットフォーミュラプロジェクトなんて最初から要らなかったんじゃあ…

976 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 12:54:12 ID:ER59ng/0.net
>>975
クラスターガンダムは三号機だから3機目のF90だよ

それとRXF91はF91の技術的な劣化版だから完全なコピーが出来た訳じゃない
開発中だったバイオコンピュータだけでなくビームシールドの大型化とかヴェスバーとかに影響が出てる
情報を盗んで来ても再現仕切れてないのよ

977 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 15:04:29.56 ID:y/uvbR5B.net
>>976
だから通常のF90三号機→クラスターガンダムに改造って意味合いで書いたんだが

俺が言いたいのは工期の問題と逆にアナハイムのシルエットフォーミュラプロジェクトが発覚するまでの期間の問題で
0121年までにSFPなんて大スキャンダルがばれてたら訴訟起こされてMSの開発どころじゃなくなるだろうしクラスターガンダムだけコアファイターとか呑気なことやってんなというアレになるし
それにF90Vタイプのデータ+Vタイプから推測されるF91の想定スペック→RXF-91だから再現しきれないのは当然

978 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 17:06:09 ID:ER59ng/0.net
スキャンダルではなく出来レースの方が近いんだろ
連邦政府筋からの情報横流しで実際に事件になったと言うか、問題になったのはクーデター未遂の方なんだから
それと三号機自体が二号機改修のずっと後に当たるから途中の仕様変更はクラスター新造と変わらんと思うぞ

979 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 17:14:06.99 ID:ER59ng/0.net
シルエットフォーミュラ自体もその辺はGキャノンと同じでコピーすら出来ないアナハイムと言う部分がデカイと思う
何せ、Gキャノンはアナハイム製の方がサナリィ製よりも色々な部分で劣ると言うのは設定で出てる話だしね
ガンダムマガジン辺りが初出だから割りと初期からある設定でしょ

980 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 17:24:27.85 ID:Irr7YJ+1.net
初出は解らんけどクラスターは三号機のフレームを使って開発されたらしいから
まあ、どうでも良いな

情報漏洩対策でコアファイターは良いけどその割にネオガンなんか作られてるし
クロボンを公式とするかは別として極秘扱いのF99までバレバレどころかデータバンクの位置まで特定済み
サナリィの情報管理能力って日本政府なみにガバガバよね

981 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 17:27:51.63 ID:Irr7YJ+1.net
話題変わってた

SFP絡みの話ってアナハイムの衰退と黒い部分を書く事でこき下ろす為に有るからなぁ

982 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 18:06:15.69 ID:WMlzR+rp.net
ムーバブルフレームの技術が欲しくてテロ組織に資金提供して
Mk-2強奪テロさせたZ時代の方がやばない?
アナハイムは登場した瞬間から技術が足りないから強盗するよ!の畜生集団やで?
SFPはバランス取りたい連邦側が情報掴ましてきてるから
情報抜くのに血流してない分マシやと思うが…

983 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 18:31:50 ID:cSliEYqC.net
サイコフレームもネオジオンの技術だしな
基礎研究は他所からパクった方が手っ取り早いって感じなんだろ
ネオガンダム1号機のネオ・サイコミュも裏取引で貰ったもんだし
戦争起きないから技術革新も鈍化してパクリ元もなくなった

984 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 18:36:17.61 ID:EOfqAI0P.net
>>979
ガンダムマガジン持ってるけどそんな設定書いてない
サナリィ製F71ってのは何が出典なんだろう?

985 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 18:42:01.00 ID:cSliEYqC.net
ヴェスバー装備できるGキャノンはサナリィ製だけって設定の話か

986 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 18:44:10.07 ID:Irr7YJ+1.net
初出は解らんが劇場公開前には見た覚えがある
当時俺が買って雑誌はモデグラくらいしか無いし始めて買ったのがビギナギナが表紙の91年1月号なんで
もしかしたらだけど90年の年末までには出回ってた情報じゃないのかと

987 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 18:44:54.70 ID:ER59ng/0.net
>>984
何号かまでは指定出来んけどカラーページにGキャノンの解説であったぞ
確かGキャノンのヴェスバー装備型の紹介の辺り

988 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 19:03:54.71 ID:EOfqAI0P.net
>>987
ガンダムマガジンにヴェスバータイプは載ってないよ。Bクラと間違ってないか?

989 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 19:27:44 ID:ER59ng/0.net
ガンダムマガジンに間違い無いよ
Gキャノンのヴェスバーも載っているはずだが?

990 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 19:29:21 ID:sb+xkXAd.net
新スレ立ててくるわ

991 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 19:35:41 ID:sb+xkXAd.net
機動戦士ガンダムF91総合Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1594377120/

992 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 19:41:59 ID:EOfqAI0P.net
>>989
そこまで言うなら証拠をどうぞ

>>991


993 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 19:55:02.13 ID:ER59ng/0.net
>>991
乙です

>>992
今は外だから無理だな
しかも今日は帰宅は出来ない

ただBクラブは買ってなかったからBクラブでは無いのは確実

994 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 22:33:54.00 ID:lEfYTJz+.net
むしろ992はガンダムマガジンを持っているのだろうか?
Wikipediaの記載の丸写しなのではないだろうか?
悪魔の証明になるけどね

995 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 23:24:00 ID:Y/306jGa.net
つーかサナリィ製とアナハイム製のGキャノンに差があるのは完全な図面とか実機とかを渡さない方にも責任があるよな

996 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 23:37:54.15 ID:EOfqAI0P.net
>>994
何が言いたいのかわかんね。全ページアップしろとでも言うのか?

997 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 00:49:32 ID:FT0ZmQq8.net
その記述があるページと表紙の写真とってうpすりゃいいだけで
だがガンダムマガジンが出典の項目もある中サナリィ生産版の項目が要出典になってるのは解せぬな
編集者の事だから全冊持ってるだろうから出典明記し忘れか本当に無いか

998 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 00:56:48 ID:5PiO2lRi.net
お前らこんな設定一つにまじになってどうするの?

999 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 01:10:09.63 ID:HHO10XQC.net
>>997
言う人間間違ってないか?俺は載ってないと言ってるんだが

1000 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 01:58:10 ID:E/GMOX5f.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200