2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィギュアスクラッチ総合87

1 :HG名無しさん :2021/06/25(金) 13:29:26.80 ID:S9gzaLu70.net

フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■前スレ
フィギュアスクラッチ総合スレ86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1590066576/
■過去ログ
まとめサイト過去ログ一覧
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■FAQ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html

■画像うpろだ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html#id_02c2c6dd

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は ○○希望 とはっきり書きましょう。
※質問する前に 過去ログ、関連スレ、参考サイト を見て下さい。
※当スレは常に sage 推奨。
※次スレは、本スレの 950 を踏んだ方が立ててください。
※次スレを立てる場合は、以下の新スレ建て用テンプレートを使用して下さい。
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/11.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

123 :HG名無しさん :2021/08/15(日) 21:44:25.68 ID:uRy5KFPB0.net
真鍮線で骨組みを作って、それにパテ盛って削るヨロシ。

124 :HG名無しさん :2021/08/19(木) 01:54:35.59 ID:pmjVhQca0.net
ファンドでもほとんど加水しないで腕力で強引に練れば下手なエポパテくらいの密度と強度はあったりするので

125 :HG名無しさん :2021/08/25(水) 01:47:40.93 ID:OwopKVDX0.net
ガンガン瞬着まぶしていけ

126 :HG名無しさん :2021/08/25(水) 02:21:59.47 ID:YnMjJRLQ0.net
一回で决めず、固めを挟んでちょっとずつ生やしてる
だらんとしないのもそうだが、
思った形にしやすいし微調整や表面処理も楽
https://imgur.com/6aLqqVC

127 :HG名無しさん :2021/08/25(水) 05:47:49.75 ID:FztdQ8730.net
エポパテとかスカルピーメインでやってるんだけど、小傷埋めの表面処理にラッカーパテの代わりに光硬化パテ考えてるんだけど、ヤスリかけた感じって硬かったりする?

入手とコスパでホムセンで買えるホルツの使ってみようかと思うんだけど

128 :HG名無しさん :2021/08/25(水) 20:12:20.29 ID:YnMjJRLQ0.net
光硬化パテ、タミヤやスジボリ堂のはペーパー掛けしやすかった
ホルツやソフト99は使ったことないのでわからない
尼のレビュー見ると、ホルツは固くい、ソフト99は削りやすいってある…けど
車ボディ修理と模型作りの感覚とは違うかもなので正しくはわからない
なので、使ってみたらぜひ報告してくだされ

あと、スカルピーの表面処理について、
「各種素材を複合使用すると、硬さの違いで作業がしにくくなります」
と、他素材を使わない方法を紹介してるとこがあったので参考までに

「スカルピーにまつわるあれこれ」でググったトップの(3)表面処理

129 :HG名無しさん :2021/08/25(水) 20:45:20.94 ID:FztdQ8730.net
ありがとうタミヤのは削りやすいんだね!

スカルピー、黙って削れば良いんだろうけど
やっぱ埋めて盛りたい部分も出てくるんだよなぁ

130 :HG名無しさん :2021/08/25(水) 22:33:12.60 ID:C20vgcrTa.net
光硬化パテを硬化させた後の表面は
ベタついているので消毒用アルコールとか
でいいから吹き付けた後ティッシュで
ぬぐってあげるとヤスリがけしやすいぞ

131 :HG名無しさん :2021/08/26(木) 08:16:08.43 ID:hh/dFa160.net
UVパテは嫌気性なので盛ったり塗ったりしたらラップフィルム的な物を貼り付けて硬化させれば表面もきっちり固まるよ

132 :HG名無しさん :2021/08/27(金) 19:50:37.25 ID:DL4YEuAg0.net
製作途中、バランスを見たり修正点を探すとき
写真に撮って見ると、目の前の立体を見るより客観的に見られるので
撮影→PCに転送→赤ペン入れ、ってやっています

ただ、画像PC転送の手間で、わずかでも制作の勢いが止まるのがちょっと嫌
思い立ったときすぐキャプできる段取りのスムーズ化を期待して
・webカメラ導入か(機種性能価格ピンきり)
・スマホカメラ映像をPCモニタに映すか(調べたらちょっと面倒そう)
どっちにしようか悩み中・・・

133 :HG名無しさん :2021/08/27(金) 19:57:28.93 ID:+sU6YrDL0.net
スマホの画像加工ソフト入れたら?

134 :HG名無しさん :2021/08/27(金) 22:38:11.35 ID:TzhE3Kd80.net
ドロップボックスなら共有早い
でかい画面がいいならiPadで撮影して直接書き込むとか

135 :HG名無しさん :2021/08/27(金) 23:43:29.75 ID:PNqSIWQ70.net
>>130
ありがとう!

136 :HG名無しさん :2021/08/27(金) 23:55:44.35 ID:LLNILslY0.net
>>132
iPadとapple pencilを買って
iPadのカメラで撮影してapple pencilで赤ペン
ってのはどう?

137 :HG名無しさん :2021/08/28(土) 00:09:20.98 ID:9BbUOG2H0.net
>>132
webカメラは広角なのが多いから小さい物をアップで撮ると歪むよ
狭角の物を探すか一眼とか普通のデジカメがいいとおもう

つうか今は何で取ってどうやって転送してんの?それを説明しないと
もっと手軽な方法とか判断出来ないだろ

138 :HG名無しさん :2021/08/28(土) 09:14:06.36 ID:MGInQM5xM.net
>>132
スマホを監視カメラにしてしまうアプリじゃだめかな

139 :HG名無しさん :2021/08/28(土) 13:38:22.28 ID:/YU0PZk80.net
スケラッチスレなのに撮影系の話題になると急にレス伸びるの謎すぎるだろここw

140 :HG名無しさん :2021/08/28(土) 17:40:28.37 ID:yN2YZ6aX0.net
撮影すると表面処理とか見えないというか見なくていい部分見えてガッカリすること多いよね

141 :132 :2021/08/28(土) 22:02:22.72 ID:5Hfe28u70.net
レスくださった皆様ありがとう

>>133
 PCモニタに映したいのは、
 大きさもそうだけど、他の画像(デザインや修正前後など)と並べたいから
>>136
 iPadあればいいけどそのために買うのはちょっと…
>>137
 今やってるのはスマホやコンデジからケーブル転送です
 転送の手間はわずかだし、スマホなら>>134さん案ほか、楽な手段もあるけど
 常にモニタに映せてキャプできる環境にしたかったのです
>「webカメラは広角なのが多いから」
 物色してそれを知ったので困り「機種性能価格ピンきり)」と書きました
 商品用途的にやはり小物撮影には向いてないですよね・・・
>>138さんのレスからググり、「古いスマホを監視カメラにする」情報を知りました
 これがうまくいけば理想的なのでやってみようと思います

みなさん、ありがとうございました

142 :HG名無しさん :2021/08/29(日) 20:22:14.60 ID:D2Eq2ulP0.net
いまグレイスカルピーで頭身の高い女の子のフィギュアを作ってますが、どうにも髪が上手くいかないので、髪の造形方法について教えて下さい。
みなさんどうやって前髪とか造形してますか?

いま房を作ってそれを頭に盛っていく方式でやっていますが、市販のフィギュアに比べてモッサリしてしまいます。
何か、市販フィギュアに劣らないシャープな方法があれば、ご教示願います。
本人の美的センスに依存するなら諦めるしかないのでしょうが…

143 :HG名無しさん :2021/08/29(日) 21:30:07.17 ID:PW1rBJVB0.net
YouTubeで「髪 造形」で調べれば参考になる動画あるよ

144 :HG名無しさん :2021/08/29(日) 22:36:54.08 ID:sGU99rDy0.net
>>142
質問する時は画像を貼った方がいいよ
どんな感じなのか分からないのに美的センスの問題?とか言われても
判断出来ないでしょ

145 :HG名無しさん :2021/08/30(月) 10:55:06.79 ID:HA339vaY0.net
しかし常にモニターに映しながらやりたいって変わってるな
違うフィルターを通して対象物見るから客観的に見れる訳で
常設したら目が慣れて形の狂い分からなくなりそうだが
モニター越しに造形したい感じがなんとなくデジタル造形向いてそうな気がした

146 :HG名無しさん :2021/08/30(月) 14:48:14.33 ID:VvyM7h/d0.net
光硬化パテはうっすら塗ってもだめなんかなこれ
段差埋めに塗ったけど、日光で乾かしたつもりがヤスリでポロポロとれてまう

147 :HG名無しさん :2021/08/30(月) 15:42:33.12 ID:DMpbKp5e0.net
タミヤの光硬化パテは食い付かなかったな
下地を荒してから使ってもポロリするし
中には剥がれたら瞬着で付けて使う人もいるようだけど
それなら最初から瞬着パテとか盛った方がいいし
削り心地もロウソクみたいな感じだったから合わなくて使うの止めた

148 :HG名無しさん :2021/08/30(月) 15:51:57.48 ID:51GGXuxxa.net
光硬化パテ、面の表面にとかは向かないかも
キャストキットの気泡とかの穴とかに消しゴムを
ヘラがわりにすりこんで使うとかがいいかなあ…

149 :HG名無しさん :2021/08/31(火) 14:14:58.07 ID:HafjUTCvd.net
S&F UV接着パテをスカルピーに盛って使ってるけど食い付き良いし、削りも問題ない。ただ値段が…

150 :HG名無しさん :2021/08/31(火) 15:17:06.13 ID:p0YBq63la.net
結局ラッカーパテに戻ってきてしまった
なんやかんやであとで盛って調整したパテとパテの継ぎ目埋めるのはラッカーが一番手軽だ
光やらポリパテも試したけど手間かかる割に修正が面倒になる…

151 :HG名無しさん :2021/08/31(火) 18:29:05.34 ID:2jk09HO40.net
100均ののUVレジンがお得

152 :HG名無しさん :2021/09/01(水) 01:35:47.45 ID:+h2dgEOB0.net
百均のやつベタベタするのとにおいが苦手だけど削りやすさはどうなの?

153 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 11:29:12.67 ID:uFBIaZRfp.net
キャラフィギュア作ってる人、参考書籍とかありますか?
近年発売された書籍でいいのあります?
Youtube見ろってのは無しでお願いします

154 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 13:58:20.44 ID:8qc3UEee0.net
YouTubeで上手い人がどうやって作ってるか参考にできない時点で何やってもダメ

155 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 14:17:39.62 ID:uFBIaZRfp.net
YouTubeをありにすると、上の髪の毛の質問の様に、返信が全てYouTube見ろで終わってしまいます
具体的な動画も挙げられません

動画だと、作業として流れていってしまいますが、書籍だと何度も反芻しながら確かめられると思います

もうちょっと踏み込んだ事聞きたかったのですが、言葉足らずでしたねすみません

156 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 15:00:56.06 ID:8qc3UEee0.net
自分の「できない」を金で簡単に解決させようとするから書籍に手を出そうとする
金払っただけで満足。知識と交換した気になるから
実際は買って1日パラパラめくって終わり
何度同じ失敗を繰り返す?

157 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 15:10:29.65 ID:z9h9hd+d0.net
>キャラフィギュア
人なのかロボットなのかマスコット系なのかわからん
>近年発売された書籍
近年を指定している理由は?古いのは持ってるの?希望してる発売年わからんしアマゾンでnewソートするのが早いのでは
何の参考にしたいのかもわからん
扱う素材が何かわからん
君が初心者なのかある程度経験積んでるのかわからん

>>154
の回答はクソだがせめて気軽に回答できるよう質問して頂きたい

158 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 15:20:27.73 ID:8qc3UEee0.net
そもそも動画が反芻できない媒体だと思ってる時点で耄碌だから何言っても無駄
個人ブログやら動画のサービスが潤ってる今の時代フィギュア作りの参考書なんか時代遅れも甚だしいわ

159 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 15:39:56.61 ID:0hd1qM2Ta.net
スカルピー始めるときにつべやブログやツイッター見てたけど、しばらくして紙の教本も欲しくなって探したっけな
結果かなり昔に発売されたものしかなくて、しかもプレミア化してたもんだから高い金出して買った思い出
全部ネットでもいいと思うが、教本は見たい時にパラッとめくれる取り回しの良さがあるから、何かしら一冊くらいは手元に置いとくと便利よ

160 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 15:54:17.94 ID:uFBIaZRfp.net
>>157
いわゆる美少女フィギュアという物です
扱う材料はエポパテです

模型の王国さんのフィギュアの教科書が2013年なので、2013年以降で造形の参考になる書籍を知りたいです
ポージングと布の表現についての参考書籍を探しています

古い書籍はいくつか持ってますが、やっぱりフィギュアの作風が全然違うので、近年10年ぐらいの書籍を知りたいです

161 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 16:52:37.13 ID:HbkA4oL00.net
生物フィギュアオンリーだけど毎回試行錯誤でやってる
骨組みから細かな部分の造形まで作るフィギュアごとにいろいろ試してる感じ

最初はアルミの針金で手足骨組み作ったけど強度足りなくて、次は真鍮で手足だけ別に作って足したり
プラ板に原寸大の写真の羽貼り付けてそのまま上から模写するように盛ったり
細かな角作るのは真鍮の上に光硬化パテ盛るのが今の所ベストだけど、太くてねじれたような角は高密度タミヤエポキシパテがよかった

スカルピーが一番いいんだろうけど環境的に難しいのと趣味優先で商業は今の所考えてないから基本手作業

162 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 16:54:05.92 ID:HbkA4oL00.net
ようつべの動画よりも昔のアメブロみたいなとこでフィギュアスクラッチしてる人の記事のが個人的には参考になった
ようつべは早すぎるのともうプロに近いような域の人の作業だから正直真似できる気がしないどす

163 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 17:23:32.74 ID:8qc3UEee0.net
自分も始める前はとりあえず参考書
実際は全然参考にならないからネット検索してブログに行き着く
さらに実際どう手を動かせばいいのか、どんな道具で何が出来るのか上手い人のライブ映像を参考にする(もちろん止めたりスローに出来るからな)

本なんか買うのは初心者が入門でやる行動
詳しい事が書いてあると期待して買っても大体が触りだけ
ましてや内容のアップグレードなんて期待するもんじゃない
そもそもその古い本を全部消化してから言ってるのかよと
求めてるものが限定的なほど1冊の本に期待するのはおかしい

164 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 17:47:54.53 ID:z9h9hd+d0.net
把握
服、ポーズを解説してるようなフィギュア本は無いと思うんで俺は「女の子 描き方」系の本を何冊か買ってやりくりしてる
デッサン、解剖図系はある程度参考になったけど俺には合わなかった

服も同様
どんなの着せたいかによって変わるから(水着のみなら2013模型の王国で良いだろけど)大きめの本屋の芸術系棚で立ち読みして合うの探さなあかんかなと

ブログ系も参考にするけど更新止まってたり古かったり今はスカルピーばっかで探すの大変よね

165 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 18:31:10.10 ID:ORXgHBSY0.net
本もいいけど、作りたいものと似たようなフィギュア買って観察するの大事よな

166 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 19:37:30.15 ID:oFfQnwAg0.net
あみあみとかで売れてるランキングの上位をいくつか買って真似してみたら
>>152
セリア・ダイソーのハードタイプは普通にヤスリで削れる
ベトベトするのは嫌気性のせいなのでフィルム状のものを貼り付けて酸素を遮断してからUVをあてればツルツルに固まるよ
たっぷり盛る時なんかは一度固めてから表面に水を付けてUVをあてれば表面もカチカチになる

167 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 20:51:14.31 ID:2OD8Xsctp.net
>>164

ありがとうございます
やはりこの辺りは美術系の書籍になってしまいそうですね

168 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 22:23:33.78 ID:Ig0vkKK30.net
彫刻セミナーも勉強になるよ。
3日間は長いけど、費用対効果は抜群だと思う。

169 :HG名無しさん :2021/09/04(土) 23:59:06.73 ID:SRecs0ER0.net
自分は模型師とかのフルスクラッチ記事を読んで最近我流でやってるけど
この前見た「フィギュアの達人上級編」は結構よかったよ
ポリパテなのとちょっと基礎がクラシックな00年くらいの作り方なのがネックだけど

170 :HG名無しさん :2021/09/05(日) 00:09:39.37 ID:cZA7BK+R0.net
絵描くのもなんだけど有料のコンテンツで勉強するよりできるだけ費用抑えて学ぶ方法探してやってくほうが身に付く気がする

171 :HG名無しさん :2021/09/05(日) 00:35:16.59 ID:t7mLxZ3L0.net
自分が憧れる作品を目の前にしてそれ見ながら作る
実際自分が一番上達した方法はこれだったな
方法が分からない部分はネットで検索する
だいたいはそれで完結できる

172 :HG名無しさん :2021/09/05(日) 08:33:01.30 ID:YdaoAvAO0.net
でもブログやYouTubeだと間違ったやり方も多いんだよね
書籍はちゃんとプロが監修してるから安心ではある

173 :HG名無しさん :2021/09/05(日) 10:23:47.38 ID:FsozSlDF0.net
でも、そのプロが正しいとは限らないから
ネットだろうとプロ監修の書籍だろうと、どのみち鵜呑みにはできないけどね

174 :HG名無しさん :2021/09/05(日) 11:07:26.71 ID:wdowbYAQM.net
そもそもフィギュア製作に「間違ったやり方」なんて存在するんだろうか

175 :HG名無しさん :2021/09/05(日) 11:45:33.58 ID:BUnkh9kL0.net
とりあえず1体でもいいから作れっていう
でないと一生かけて本を山積みにするだけになる

176 :HG名無しさん :2021/09/05(日) 11:54:44.48 ID:3lXdAZDN0.net
ネカのフィギュアとか見てると、衣装は布製だったりして裁縫できたら楽でいいなあって思い始める

177 :HG名無しさん :2021/09/06(月) 05:36:20.81 ID:uNkbiLQn0.net
もう出てるけどポーズと布だとイラストの教本が良さそうだし
エポパテなら柔らかさの表現や作業の簡略化で「盛り」の造形が分かるノウハウ見た方がいい
盛りと作業時間に拘らないならポリパテのが精度出るよ

178 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 13:21:04.67 ID:RvZ5LlkU0.net
凸凹とか継ぎ目でサーフェイサーかけては手直しの繰り返しだ
ここの人って「あと塗装するだけ」って状態なるまで何回くらいサフがけしてる?

179 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 13:49:07.51 ID:RvZ5LlkU0.net
合わせ目消す(消したつもり)
いざサフがけすると「あれ?」ってなるんです
結構ちぇっくしてるはずなんだけどな…

180 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 14:06:39.54 ID:slySXFpSp.net
サフ吹く度にディテール死ぬから出来れば1〜2回で終わらせたい
でも4回くらいいつもやってしまうな

181 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 14:39:17.14 ID:09cPZuyX0.net
捨てサフは使ってないの?
傷を見るだけなら薄めのを軽く吹いて形状チェック出来るから
回数増えてもそんなに埋まらずに済むよ

それで全体を終わらして仕上げにしっかりサフ吹いて
抜けが合っても部分的に修正して吹くくらいで済む

182 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 16:55:44.08 ID:JViRoTQmp.net
捨てサフのつもりでかけてもモールドには溜まっていったりしちゃうからな
これで完璧って思えるまで基本サフは吹かない方がいいよな
ディテール死んでほしくないとこはマスキングでブロックしたりしてるけどみんなどうやってんだろ

183 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 16:59:21.19 ID:Fl6zOHZw0.net
瓶入りのサーフェーサーを筆で塗るとか、
ラッカーパテをラッカーシンナーで溶かしてドロドロにして
筆で塗るとかも手だぞ。
スプレーと違って、塗りたくないところには塗らなければいいんだし、
濃さも自分で調節出来る。

184 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 17:02:12.77 ID:ao+5wJUYM.net
埋もれたところ彫り直すか
埋もれる分を見越してその厚みだけ先に彫っておくかかなあ

185 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 17:25:39.84 ID:pO2d4ASwa.net
瓶入りサーフェイサー筆塗りって気泡できない?

186 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 17:42:55.05 ID:LEbiXcSr0.net
瞬間カラーパテを針の先くらい落として
指で馴らして硬化させちゃえば?
どれぐらいの表面処理したいのか分からんけど

187 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 19:54:42.01 ID:zn0A1ndI0.net
傷チェックするだけならサブじゃなくても傷の見やすい塗料吹けばいいんじゃない?

188 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 20:10:43.30 ID:WJTL9Dfm0.net
何を言ってんだか…

189 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 20:31:45.16 ID:xzBhL9pf0.net
外国のフィギュアはどう考えてもサーフェイサーなんか吹きも塗りもしてないのが多い。それでもちゃんとフィギュアとして成立してる。
サーフェイサー前提のフィギュア作りを考え直してもいいのかなと思いつつ、たまに吹くんだけどねw

190 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 20:31:50.64 ID:h0uWIRlT0.net
つヘッドルーペ

191 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 21:31:21.30 ID:WJTL9Dfm0.net
塗料だのルーペだの勧めてくるあたり、サフによる表面処理すらやった事ない人がたくさんいるんだなと思った

192 :HG名無しさん :2021/09/07(火) 23:58:39.81 ID:E+Z5BgOOa.net
やれやれ系フィギュアマスターきたな
これで勝つる

193 :HG名無しさん :2021/09/08(水) 12:17:22.83 ID:ukADJWtJ0.net
サフ必要かはどこまで研ぐかとか、素材何使ってるかとかで変わるでしょ?

194 :HG名無しさん :2021/09/08(水) 12:37:13.77 ID:gHkXXwSDM.net
研ぐということはアニメ系のフィギュアには必須だろう。
リアル系はあまり必要としないにも関わらず習慣的にサーフェイサーぼってり塗っちゃって泣きを見たり。

195 :HG名無しさん :2021/09/09(木) 21:34:24.37 ID:hYHiHmi10.net
表面処理が嫌すぎて完成までこぎつけられたものが幾つかしかない

196 :HG名無しさん :2021/09/09(木) 21:55:04.42 ID:Pc/iZd8O0.net
スカルピーはいいよ
焼く前は筆&ラッカー
焼いた後は綿棒&アセトンで表面均せるから
ヤスリでジャカジャカなんてやらないし
気泡みたいなのに悩まされる事も無い

197 :HG名無しさん :2021/09/10(金) 03:43:01.55 ID:HOQBj3S/0.net
そういうところとハンドリングの良さは本当に利点だよねスカルピー
量があるからコスパも悪くないし、焼き方にはコツがいるけど許容範囲だし
これで焼成後の盛り削りが面倒でなければ理想の素材なんだけど
(自分の技量的に、再盛り削りは大前提なもんで・・・)
販売歴も長いし、そのへんにも強い新製品出開発されないものかしら

198 :HG名無しさん :2021/09/10(金) 14:50:01.80 ID:QGZQuq5r0.net
焼成後の盛り削りそんなに面倒だろうか
ダボとか作るのは厄介だけど

199 :HG名無しさん :2021/09/10(金) 16:10:52.82 ID:hMuy+53j0.net
スカルピーは細かいところをいじっていると全体が動いてしまうような感じでやりにくいんだけど、これってどうしたら良いんだろう。

200 :HG名無しさん :2021/09/10(金) 16:36:44.29 ID:TNuOGsEl0.net
それはスカルピーが硬いからでしょ
よくよく練って柔らかくすればOK
それも硬いようなら軟化剤を入れて練って使う

201 :HG名無しさん :2021/09/10(金) 16:51:03.96 ID:QGZQuq5r0.net
逆じゃね?
柔らかいスカルピーを内部に使うと動いてしまったりする
内側を硬め、外側に行くにつれて柔らかいものを使うのがいい

あとは芯(真鍮線)を入れてないとか、芯とスカルピーの間に空洞ができてる場合も安定しない
大きいの作る場合は大まかにファンドとかで素体作ってから
その上にリキッドスカルピーを接着剤代わりに塗って
空洞が出来ないように少しずつスカルピー盛れば動いたりはしないはず

202 :HG名無しさん :2021/09/11(土) 17:51:58.02 ID:D27vbbFV0.net
作品を投稿するサイト等あったら教えてください

203 :HG名無しさん :2021/09/11(土) 18:03:44.37 ID:KyUZoXYK0.net
Twitter instagram YouTube

204 :HG名無しさん :2021/09/11(土) 18:46:22.28 ID:hnY4Cih20.net
>>202
Art Stationおすすめ

205 :HG名無しさん :2021/09/11(土) 20:41:40.47 ID:3JXFiBSS0.net
>>200
>>201

ありがと。
もうちょっと試行錯誤してみる。

206 :110 :2021/09/13(月) 06:55:34.53 ID:qz8dKdr20.net
お肉付けた。
ttps://i.imgur.com/G3IV6Yu.jpg
ttps://i.imgur.com/Rl6BbLk.jpg
ttps://i.imgur.com/uGMXzwF.jpg
ttps://i.imgur.com/ODOHkky.jpg

207 :HG名無しさん :2021/09/15(水) 04:18:41.15 ID:RcN3jyLn0.net
カートゥーン風の女性…
ヒロアカのフロッピー。。。はもっと足長いか
楽しみ

208 :HG名無しさん :2021/09/16(木) 19:40:59.28 ID:UxxprzVMd.net
俺もつゆちゃんかと思ってしまった

209 :HG名無しさん :2021/09/16(木) 22:26:13.52 ID:wOLsJCLl0.net
つゆちゃん絵だとかわいいのに立体にすると途端に怖くなるよな

210 :HG名無しさん :2021/09/17(金) 13:49:25.46 ID:rVVJjx3H0.net
この時点で丁寧にヤスってると心が折れそう
体型調整とか服とかどうせ盛るから
シルエット重視で進めたら?

211 :202 :2021/09/18(土) 12:46:34.00 ID:TKXoJVtC0.net
レス感謝

R-18要素有りな作品なので
PIXIVにしました

212 :HG名無しさん :2021/09/19(日) 23:02:41.91 ID:sBZOOHrYM.net
フィギュア制作上手い人って絵も上手い人多かったりするのかな?

213 :HG名無しさん :2021/09/20(月) 07:15:38.82 ID:B24UitjB0.net
必ずしもそうとは限らないだろうけど、上手い人は多いだろうね

ものを正確に見る力・再現する力、ものや人体の構造の理解、
絵を立体に解釈する力、写実と誇張・デフォルメ・省略の分配センス、
見栄えするポーズや衣服の構成、魅力的に見せたい部分へのこだわり、
色彩感覚などなど
絵を描く上で必要なそういった力は
フィギュア作りでも武器になって出来を大きく左右すると思う

214 :HG名無しさん :2021/09/20(月) 13:36:15.69 ID:DN9g/pLf0.net
盛りタイプの人はそこそこ上手いと思う
削り派の人はそれなりに描けると思う
つまり大体の人はそれなりに描ける

215 :HG名無しさん :2021/09/20(月) 19:07:13.09 ID:9pYpO5iQ0.net
フィギュア作ろうって思って実行するひとは、平均以上の画力、形状把握力ある

216 :HG名無しさん :2021/09/20(月) 20:26:29.82 ID:M66L+cO00.net
Twitterで絵が下手だけど立体が中々上手い人を見たことがある。びっくりした
けどだいたいは絵も上手い人が多いよね
絵の練習に立体作る人もいるくらいだし、切っても切れない関係かもしれん

217 :HG名無しさん :2021/09/20(月) 20:28:47.74 ID:fF/CZ+mD0.net
この板に限らずモデラーはこの話題大好き

218 :HG名無しさん :2021/09/26(日) 20:58:45.80 ID:q0fGLrhOa.net
dギリすんません。
趣味で時々フィギュア作ってるのですが、久々にフィギュアを作って複製したところ、離型剤がきちんと落ちてなかったのか塗装がマスキングにくっついてポロポロとれてしまいました。
ガチ勢ではないので、超音波洗浄器までは手がでないので、よく落ちる中性洗剤があるとか、めっちゃやするとか、良い方法があれば教えてほしいです。

219 :HG名無しさん :2021/09/26(日) 21:40:36.52 ID:j7H18KKC0.net
安く済ますなら昔ながらの茹でてからクレンザーと歯ブラシで入念に洗うかな

220 :HG名無しさん :2021/09/26(日) 21:44:06.06 ID:MWtrACIO0.net
粉の奴のクレンザーでめっちゃ擦るとか
スクラビングバブルの激泡キッチンクリーナーとか

221 :HG名無しさん :2021/09/26(日) 22:42:28.94 ID:q0fGLrhOa.net
>>219-220
レスサンクス
茹でてクレンザーやってみます。
やっぱり1番楽なのは超音波洗浄器に入れることなのかな?
調べたら超音波洗浄器意外と安くて買うか迷いますね
それと役に立つかわかりませんが2年くらい前にワンフェスでタダで配っていたフラミンゴとかいうシリコンを使いました。粘度が高く流動性があまり良くなさそうなのでかなり使いずらい雰囲気でしたがきちんと硬化しました。
1層目にウェーブのシリコン流して2層目にフラミンゴを流したらちゃんと結合したのでかさましにつかえるかもしれません。
さらに普段ゲーム板にいるのですがここの雰囲気はとてもいいですね、古き良き2chの雰囲気を味わえました。
長文しつれい

222 :HG名無しさん :2021/09/26(日) 23:19:17.95 ID:VWeHJpqZ0.net
>>221
茹ではおすすめしない
クレンザーは粒度がピンきりで粉タイプは特に荒いのが多いので止めといたほうがいい
クリームタイプで程よいカネヨンをおすすめします
あと異種シリコンの積層や刻んでの混合もおすすめしない
硬化熱によるシリコンの膨張で各シリコンで膨張率が違うとシリコンが変形し精度が出ない

223 :HG名無しさん :2021/09/27(月) 23:51:32.94 ID:HVXKAIyZ0.net
少し前にラジアルブリッスルディスクがすごくいいぞっていうツィート見たんだけど見つからん
ブルーあたりかな

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200