2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィギュアスクラッチ総合87

1 :HG名無しさん :2021/06/25(金) 13:29:26.80 ID:S9gzaLu70.net

フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■前スレ
フィギュアスクラッチ総合スレ86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1590066576/
■過去ログ
まとめサイト過去ログ一覧
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■FAQ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html

■画像うpろだ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html#id_02c2c6dd

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は ○○希望 とはっきり書きましょう。
※質問する前に 過去ログ、関連スレ、参考サイト を見て下さい。
※当スレは常に sage 推奨。
※次スレは、本スレの 950 を踏んだ方が立ててください。
※次スレを立てる場合は、以下の新スレ建て用テンプレートを使用して下さい。
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/11.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

225 :HG名無しさん :2021/09/30(木) 23:55:43.36 ID:9as/dqm00.net
>>224
にいてんごのフォーマットで自作してる俺ならここに

226 :HG名無しさん :2021/10/01(金) 03:10:48.48 ID:WFi3ecBf0.net
じゃりン子チエのキャラとか動物漫画のキャラとかの頭身低いのなら
10センチちょいくらいで何度か
一般的な頭身のだと1/10がギリギリでそれ以下はワイには無理

227 :HG名無しさん :2021/10/01(金) 06:29:19.18 ID:wSNZnX3Q0.net
>>224
昔、1/20のフィギュアは作ってた。
今は老眼で無理w

228 :HG名無しさん :2021/10/02(土) 04:46:47.72 ID:imEiWwM7a.net
今 10cmくらいのミッキー作ってます
ここで言うフィギュアってのは美少女が基本かもしれないので期待外れかもしれませんが。

229 :HG名無しさん :2021/10/02(土) 11:35:19.12 ID:GyR3Tz4p0.net
ミッキーでもなんでもいいと思うよ
かたちがシンプルな分誤魔化し効かなくて結構難しいよねキャラクターもの

230 :HG名無しさん :2021/10/02(土) 16:33:56.93 ID:cLeFkq900.net
ディズニーキャラは俺も作ったけど時期によってキャラデザがブレるのと
平面が多いから表面処理が大変なんだよね

231 :HG名無しさん :2021/10/02(土) 21:59:15.02 ID:ursfm4Ui0.net
オフラインのWF再開は当分先というのを次回開催までだいぶ猶予がある、と逆に見て
「再来年冬にWF共同出店しようぜ!」というスレ立てたいと思ったのだがどうか?(再来年でも怪しいが、暫定的な目安として)
賛同者居たら挙手して欲しい(´・ω・`)

232 :HG名無しさん :2021/10/03(日) 00:29:11.15 ID:aIPF/2iW0.net
>>231
個人情報のやり取りがいるしtwitter等のSNS上でやった方が良くね?

233 :HG名無しさん :2021/10/03(日) 00:51:08.12 ID:rnqwtPel0.net
同じ目標を持った連中がちんたら談話したり制作中の画像をうpしたりとかのサロン的なのを想像してんのよね、現時点では
参加者居ても途中ドロップアウトする奴も必ず出てくるだろうから、最初から個人情報とかでなく千客万来的なスレの方が良いんでないかと思って
ここで意見求めてみた。実際に稼働したら様子見しながら段階的に具体的な話と方向決めようと思うとる

234 :HG名無しさん :2021/10/03(日) 02:03:31.93 ID:kh50teQv0.net
SNSでタグ付けるか、画像上がるふたば向きじゃないかなぁ
最後は金の話になる訳だし

235 :HG名無しさん :2021/10/03(日) 10:10:53.83 ID:2NWK2iBop.net
WFいずれ参加したいから足掛かり的な場として興味はある
ゆるく語るスレとはどんな風に違うの?

236 :HG名無しさん :2021/10/03(日) 10:20:15.69 ID:B0QiiVGI0.net
とりあえずここは向いてないと思う

237 :HG名無しさん :2021/10/03(日) 20:14:08.88 ID:trBH+nCS0.net
>>235
あんま変わらんけどWF出店という大目標がある。て感じかな
開発中の作品うpして意見求め合うとか
途中加入、途中離脱でも良し。途中で投げたくなっちゃっても仕方ないし

>>236
そうだね
本当に建てるなら別の場所にするわ

でも建てるならスターティングメンバ―は3人位は欲しいので
乗り気のある人がここに居るかどうかは聞いてみたい

238 :HG名無しさん :2021/10/04(月) 08:36:20.08 ID:aMtT2wto0.net
そんな感じならディスコードで鯖を立てたら?
画像をやり取り出来るし緩く集まれて便利だよ
勧誘でスレ立てするのもありかな

239 :HG名無しさん :2021/10/04(月) 12:21:56.46 ID:LaVOrPS4p.net
>>237
変身ありがとう
興味あるから参加したいな
でも掲示板以外でも連絡を取る手段はあったほうがいいと思う上のDiscordとかみたいに

自分はこのスレしか基本見てないので、別スレ建てたりしたら教えて欲しいです

240 :231 :2021/10/04(月) 18:44:47.87 ID:xNM4EbLz0.net
近いうちにふたばとdiscordでスレ立てようと思う
人を集める為にふたばで宣伝してdiscordに招待という流れで

言うの遅いけど、俺氏が肝心のフィギュア作り全然素人なのだが
大丈夫かな?

241 :HG名無しさん :2021/10/04(月) 20:37:52.08 ID:B5MNnK0z0.net
締め切りに間に合わせるのも複製するのも
コツとか馴れが要るから多分大丈夫じゃないと思うよ
SNS発表とかwebコンペとか展示会からはじめなよ

242 :HG名無しさん :2021/10/04(月) 21:15:01.14 ID:yzL9bn+Da.net
WFで版権物落としたら連帯責任で他メンバーまでペナルティ食らうから
ネットで知り合った相手とお気軽に共同参加みたいなノリだと痛い目見るかもしれん

243 :HG名無しさん :2021/10/04(月) 22:27:09.29 ID:83M10CBY0.net
結成の時点で武道館目指してますとかいうバンドみたいにモチベだけ高くてもなあ...

244 :HG名無しさん :2021/10/05(火) 11:30:26.35 ID:lGfUWOvJa.net
とりあえず何か作ってここにあげてみたらどうだろう?
初心者だって公言しているから攻めたりはしないだろうし。
それ見て作風が近ければ一緒にやりたいって人も出てくるかもしれない。

245 :231 :2021/10/05(火) 21:42:35.00 ID:BCCIAokV0.net
かなり気軽にぶち上げた話だけど、課題山積だね
自分なりに考えてはいるけど、考えが足りないかもしれない

とりあえず作品うpしてみたら、と言われたのでしてみる。全然作りかけだけど
艦これの巻雲 水着スキン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2609344.jpg

なおオリジナル
https://blog-imgs-119-origin.fc2.com/k/c/w/kcwiki/No134_20180801_0_CD.jpg

246 :HG名無しさん :2021/10/05(火) 21:49:33.92 ID:+Vx9jTi10.net
オリジナル全く関係ない出来ごろで笑った

247 :HG名無しさん :2021/10/05(火) 22:37:59.03 ID:EXyLw7buM.net
まだ素体ぃっ!

248 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 00:48:41.00 ID:OiO4Y4mla.net
艦これのフィギュアって作るの大変だな、人間とメカつくらにゃならんだね
俺の処女作よりよっぽど上手いとおもうわがんばれー

249 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 09:36:01.10 ID:r/7S6yyO0.net
カマボコ板が微笑ましい

250 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 11:31:08.36 ID:hVc9CTP/a.net
趣味では作るが複製とかましてや出店なんて考えたことないし
そういうバイタリティあんのはすごいと思うからめげずにがんばれよ

251 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 11:38:38.40 ID:25uVxvBnM.net
俺もこれから艦これ系作る予定だし応援する
巻雲さんかわいいよね

252 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 13:03:59.50 ID:d9FgDoMW0.net
>>245
ここから人様に見せられるレベルまで行くのは結構大変だな・・・
頑張れ

253 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 13:59:13.47 ID:r/7S6yyO0.net
俺達は人じゃなかった…

254 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 14:12:17.37 ID:P7VxPC03a.net
形が出てない右手と
腰の捻りが出てるあたりが当面の難問かな
イラストのポーズが人体として正しくない場合もあるから
信じすぎずがんばれ

255 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 15:57:08.27 ID:iYhCrahF0.net
>>250
複製までいったこと無いわ
ジェッソ塗ってアクリル絵の具塗って満足しちゃう

256 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 16:40:02.43 ID:d4kPtregp.net
>>245
とりあえずがんばれ!
今はまだワンフェス無理かもだけど、discord鯖貼ってくれたら遊びにいくよ!

257 :HG名無しさん :2021/10/06(水) 20:49:28.35 ID:qep9ni650.net
>>245
そもそもこのイラストが変だ。
このポーズは単純なコントラポストだ。
重心がどこにあるかよく考えよう。

258 :231 :2021/10/07(木) 00:32:24.60 ID:tS0353qD0.net
皆さんレスどうも
軽い気持ちで企画ぶち上げたけど諸所の問題を考えるといきなり実現は問題多過ぎですね
とりあえず俺自身がWFのD体験を踏まえない事には実現できなさそうなプランですわな

そういう訳で今回の話はお流れにさせてもらいます
企画実現の問題点をしてくれた方々には感謝してます
乗り気になってた人は肩透かしさせてすみませんでした

あと巻雲は作業進んだらまたUPします

259 :HG名無しさん :2021/10/07(木) 11:58:43.90 ID:b/UwZUUbM.net
今更の話だけど何でWF出たいのかがよくわからんかった
俺自身今年から女の子フィギュア作りだしたばかりなんで大した事言えないけど目標品質の6〜8割で良いから色々作ってみるのが良いかと
巻雲さん楽しみにしてます

260 :HG名無しさん :2021/10/07(木) 16:45:58.06 ID:c+OsjsoB0.net
軽い気持ちでゴリゴリやってけばいいんだぜ
コミュニティがあると上達も早いから諦めずにやって欲しいな

261 :HG名無しさん :2021/10/07(木) 20:15:42.21 ID:bcvq82Iv0.net
あら残念
ここがフィギュアスクラッチ全般の話題であるのと別に
もう一段「(イベント目指してに限るにしろしないにしろ)作っている人たちのサロン」に寄ったスレがあってもいいなと思ってた
実際にその住人で出店するかかはおいておいても
現在進行系で作ってる人らが継続的に経過報告や情報交換したりは
当人やウォッチャーのモチベにもなって悪くないと思う

ここでも制作画像が上がると書き込みが活発になるようにできないことはないけど
間口が広い分どうしても単発になりがちだしね
まあ、参加者がある程度いないとどうにもならんけど

262 :HG名無しさん :2021/10/08(金) 01:05:37.03 ID:PzdbJhr6a.net
モチベーションの維持って難しいからフィギュアの板や募集板があってもいいのでは?自己責任になるが。
ディスコは世の中の人がみなやってるわけでもないし皆が見れるところにあることにも意味があるかもしれない
うpって自分から見てーってやるものではあまりないから昔あった何曜日のうp会みたいなのあったじゃん?あれ復活しないかな?

263 :HG名無しさん :2021/10/08(金) 02:03:14.81 ID:jod4qGC20.net
模型裏ふたばとかで良いんじゃないの?

264 :HG名無しさん :2021/10/08(金) 02:45:28.99 ID:PzdbJhr6a.net
いや
その通りすぎるのだが、もしかしたらふたばにたどり着かない新規層とかもいたるするのかなーって

265 :HG名無しさん :2021/10/08(金) 16:44:30.38 ID:SReGnmtxa.net
フィギュア製作のオンライン教室とかないんかな

266 :HG名無しさん :2021/10/08(金) 23:24:04.33 ID:oy+VTF4Z0.net
複製するつもりなら複製することを前提として原型も作らなきゃならないのよね

267 :HG名無しさん :2021/10/09(土) 02:48:40.27 ID:d/5v6s1q0.net
複雑な逆テーパとかがあったりすると、シリコン型から取り出そうとすると、
原型がもげるでなぁ。

268 :HG名無しさん :2021/10/09(土) 16:49:42.52 ID:mQZfL1Ih0.net
前後で型取るのに斜めに伸びてたりすると全然キャスト流れないんだよな
ディーラーじゃなくて素材置換の為にやっただけだから
手作業で直したけど確実な型作るだけでも万と掛かりそうと思った

269 :HG名無しさん :2021/10/09(土) 18:26:18.45 ID:5d2M2j/z0.net
>>265
ヘビーゲイジでやってる
http://heavygauge.jp/school/?p=5992

270 :HG名無しさん :2021/10/10(日) 18:08:33.37 ID:hqXp76dk0.net
最近は複製するとしてもサフレス仕上げにしたい部分だけでいいやと思えるようになってきた

271 :HG名無しさん :2021/10/16(土) 23:45:06.23 ID:wKMNxqPaa.net
これって製造番号ですかね
0726934964

272 :HG名無しさん :2021/10/16(土) 23:48:45.26 ID:/f03jg+b0.net
大阪の電話番号に見える

273 :HG名無しさん :2021/10/17(日) 13:23:20.92 ID:iKVI6aJ70.net
フルスクラッチ大変

274 :HG名無しさん :2021/10/19(火) 22:38:33.71 ID:L+8/wsa+0.net
うん、めちゃ大変
しかし頭の中から唯一無二のものを形にするのはキット制作とはまた違う喜びがあってやめられん

275 :HG名無しさん :2021/10/19(火) 22:54:08.10 ID:j/XQPxp90.net
そろそろ
>>110
の進捗報告が届く時期か

276 :HG名無しさん :2021/10/19(火) 23:08:04.39 ID:r0uaXHys0.net
複製に使うシリコンでRCベルグのシリコンってやっぱりいいの?

277 :HG名無しさん :2021/10/20(水) 10:56:17.92 ID:IDjCcpQ9a.net
猫のフィギュアなんだけど、足と体別に作ってくっつけたらどうにもアンバランスになってしまった
骨組みだと良かったんだけどなあ
難しい

278 :HG名無しさん :2021/10/23(土) 17:05:02.81 ID:kq/vze/g0.net
過疎ってるし燃料投下してみる
オリジナルデカール作りたいのだけどオススメないかな? 黒い下地のフィギュアの上に赤いデカール貼りたいのだけれど赤がきちんと発色されるやつがいいんだよね いいのないかな?もしくは良いやり方知っている人いたらアドバイス下さい

279 :HG名無しさん :2021/10/23(土) 17:40:53.03 ID:GyCQGhLP0.net
>>278
ハイキューパーツの自作デカールシリーズでいいんじゃね
持ってるプリンタがカラーレーザーならクリアデカールに印刷して、マスキングテープを重ねて丁寧に切り抜いたあとに切り抜いたマスキングテープを貼り付けて下地の白を吹く
あとは切り抜いたデカールを下地の上に貼る
インクジェットなら白下地のデカール用紙がある

280 :HG名無しさん :2021/10/23(土) 21:41:49.19 ID:c+HdwvqSa.net
>>279
サンクス
複製するかもしれないのでマスキングして下地に白を吹くと大変だからインクジェットの下地白のやつ使ってみようと思います。
違う話になりますが私はキャラクター物しか作らないので教えて欲しいのですが、美少女フィギュアの目とか服の柄とかって塗装どうやってるんです?
また市販の売っているような塗装は複数作る場合でも個人で可能ですか?

281 :HG名無しさん :2021/10/24(日) 22:19:00.01 ID:3ZdTs2AE0.net
目はエナメル塗装、柄はマスキング頑張ったりするんじゃないかと
俺はハイキューパーツのアイデカールで合いそうなの使っちゃうけど

282 :HG名無しさん :2021/10/25(月) 06:40:53.61 ID:VYpT5U0T0.net
ラッカーの上にアクリルとかエナメルで消せるようにしておくとか昔から言うね
俺は最近ファレホとかシタデルにしちゃってるけど

283 :HG名無しさん :2021/10/25(月) 09:39:00.42 ID:XGXjM+hU0.net
メイン素材を石粉粘土からスカルピーに変えようと思ってて
とりあえずポリフォームのグレイスカルピー買って触ってみた
めちゃめちゃやりやすくて気に入ったのだけれど
トースターで悩んでる、専用にするしかないし3千円以下で
YTN-C101(W)あたりを購入予定なんだけど
ここ抑えとけとか、それは止めとけ!みたいなのあったら教えてください

あと必要なのってラッカーシンナーと筆(は、もってるけど)
ポリフォームのスカルピーベイク&ボンドくらいでいいでしょうか?

284 :HG名無しさん :2021/10/25(月) 11:45:53.15 ID:jYwIXiB70.net
エナメルシンナーとアセトンあれば

285 :HG名無しさん :2021/10/25(月) 12:05:36.55 ID:6MicTP/aa.net
>>283
未だに昔冬場に使ってた手足用の小型ファンヒーターに簡易焼成スペース作って時間かけて固めてるが
ずっと買おう買おうと思って買えてないのが一人鍋用の深底ホットプレートみたいなやつ、焦げる心配ないらしいしな
トースターは据え置きにしなきゃで場所取りそうだし、温度管理面倒くさそうだしたぶん俺には向いてないからやめた

286 :HG名無しさん :2021/10/25(月) 13:36:14.17 ID:ONA/cZ2Y0.net
今朝の「伊集院光とらじおと」に竹谷隆之氏がゲストに来たみたい

287 :HG名無しさん :2021/10/25(月) 14:06:45.13 ID:AnmDMLZs0.net
>>283
アイリスオーヤマのコンベクションオーブンが高さもあっておすすめだけど8000円くらいする
設定温度が60度くらいからあるのでニューファンドの乾燥促進にも使える

288 :HG名無しさん :2021/10/25(月) 16:22:37.44 ID:6mERiMni0.net
ファンドはもう使わないと思うけど
温度の幅や内部の広さを検討して探してみます
ホットプレートはデメリット無しなんですかね
高さは無さそうな気がしますが

289 :HG名無しさん :2021/11/02(火) 00:13:11.06 ID:91WjgncYp.net
フィギュア似せるって難しいな
顔の雰囲気が全然掴めない
自分の癖全開で作ってしまったらそのキャラの意味あるのかって悩んじゃう
癖なくそのキャラがそのまま出てきた様に作るのってものすごく難しいね

290 :HG名無しさん :2021/11/02(火) 16:52:13.59 ID:E4Fua8G+0.net
エポキシパテなんだが一回で造形がきまらずに、あとから盛るとボコボコなっちゃう
手癖で作ってるからかな
こうならないコツ教えてくれ
最初に盛るときに満足行く造形できなくて時間来て硬化してあとまわし
後日少し削ってもり直す

291 :HG名無しさん :2021/11/03(水) 01:37:16.49 ID:w+/k51fk0.net
盛って1時間〜2時間置いたくらいの堅さの時にスパチュラで形だしする
追加で盛ったら荒いヤスリで削りなよ

292 :HG名無しさん :2021/11/03(水) 01:43:37.09 ID:x/GWutG/0.net
>>291
なるほど
最初に硬化剤と練り合わせた状態で出来上がりの形作ろうとしてた
もっと時間おいてやらなきゃだめなのね
生来せっかちな性格なんだよな…
ありがとう再チャレンジしてみる

293 :HG名無しさん :2021/11/03(水) 02:04:16.84 ID:w+/k51fk0.net
>>292
最初はベタベタしてるから芯材にくっつけて大まかな盛り付けだけにして
やや堅いけどまだスパチュラで動くくらいの堅さの時に
水とかメンタム付けたスパチュラで造形していく

もう体感しただろうけど固まってないパテをスパチュラで押すと
反対側にパテが逃げてくので堅い芯を入れるか
今日は前側、明日は後ろ側とか
反作用が少ないよう工程を分けるといいよ

294 :HG名無しさん :2021/11/03(水) 13:18:29.41 ID:UiSSFql80.net
>>289
正面、斜めから、横顔と辻褄あってないとか
極端すぎて立体にするとおかしいのまであるしね

295 :HG名無しさん :2021/11/03(水) 16:42:10.25 ID:+rwET7vdx.net
>>292
ついでにある程度固まってから盛り付けると基礎部分からポロッと外れると思うけど
外れた時に瞬着とかで貼ってる

296 :HG名無しさん :2021/11/04(木) 17:41:31.41 ID:zL+N8dLl0.net
質問なんだけどエポパテにスカルピーって食いつく?
スカルピーにエポパテが食いつくのは知ってるんだけど
エポパテ切らしちゃってるからエポパテの上からスカルピー盛って作ろうかと思ってるんだけど

297 :HG名無しさん :2021/11/04(木) 17:43:22.79 ID:vv63AaEPa.net
再度盛り付ける場合消毒用アルコールなんかで
いいから表面拭いておくと少し食いつきやすくなる
まあ、気休めにしかならないかもしれん
剥がれたら瞬着でつけるしかないかなあ

298 :HG名無しさん :2021/11/04(木) 19:35:55.39 ID:CfuF49e+0.net
やったことあるけど、ちゃんと焼けてればかなりしっかりくっつよ

299 :HG名無しさん :2021/11/05(金) 20:35:56.98 ID:y5zQXKXn0.net
試してみるありがとう

300 :63 :2021/11/06(土) 10:18:37.90 ID:qWsDsJv80.net
薄物作る時にタミヤのエポパテで薄く下地作って
固まりきる前にスカルピーで表面の造形してるブログあったよ

301 :HG名無しさん :2021/11/07(日) 09:55:39.23 ID:m4K1NgXX0.net
>>289
エヴァみたいに三次元の嘘がてんこ盛りなのに最適解がかなり前から確立されてるやつは良い参考書になるよ
コンビニ売りしてる箱売り小サイズフィギュアみたいなやつでもかなり解釈の出来いいし

302 :HG名無しさん :2021/11/30(火) 21:01:10.04 ID:hsaBT+UW0.net
複製のときに金属のブックスタンドにレジンこぼして完全に固まっちゃったんだけど
ツールクリーナーで溶かして落とせますかね?
えいって曲げればパリッと取れるかなと思ったんだけど全然駄目で困ってます

303 :HG名無しさん :2021/11/30(火) 21:09:10.37 ID:PI0HEmcf0.net
硬化したレジンってツールクリーナーで溶けるの?

304 :HG名無しさん :2021/12/01(水) 04:20:19.55 ID:P4OBq9K40.net
レジンは溶けません
無理矢理こそぎ落とすぐらいで元のようには戻りません
手間等を考えたら新しいのを買うほうが早いのでは?

305 :HG名無しさん :2021/12/01(水) 06:00:35.02 ID:42HvdJ2S0.net
温めると柔らかくなるので引っ張ってみるとか逆に急冷してみるとか温度差と膨張率の違いを使ってなんとかするか紫外線を当てまくる
最終手段はレジンを燃やしきる

306 :HG名無しさん :2021/12/01(水) 17:01:54.58 ID:gXevR20z0.net
お湯に浸ければいけそうじゃない?

307 :HG名無しさん :2021/12/02(木) 17:34:40.91 ID:MjhS+Jku0.net
お聞きしたいのですが、作るものの例えば胴体とか全体がすごく丸っこくて
ボリュームがかなりある場合など、複製の作業でそのボリュームのある部分を半分に切って
中をくり抜いて空洞にしたりするものでしょうか?(レジンの節約のために)

308 :HG名無しさん :2021/12/02(木) 20:49:58.06 ID:+y+SY5Wr0.net
>>307
自分のしたいようにすれば良いのさ。
原型くりぬいて型どりするより、一体で型どりしてレジンを少量注いで漏れないようふたしてぐるぐる満遍なく回せば中空のが出来る。コストも時間もかからんし楽。回すの大変だけどw

309 :HG名無しさん :2021/12/02(木) 23:10:31.31 ID:d59qrqH90.net
>>307
レジンの節約も大事だけどムクのものを出すとFEPの剥離にものすごい力がいるので大体の場合は中空にする
スライサーソフトで出来るはず
一体成型で中空にする場合は空気抜き穴(出来れば複数)を開けておかないと吸盤みたいに張り付いて剥離がうまく行かなくなる

310 :HG名無しさん :2021/12/02(木) 23:54:23.59 ID:MjhS+Jku0.net
ありがとうございます。なるほど、色んな方法はあれど、中空にできればした方が良いということですね

311 :HG名無しさん :2021/12/03(金) 02:03:49.99 ID:qhXIVfDYp.net
>>309
3Dプリンターじゃなくてレジンキャストの話だと思う

312 :HG名無しさん :2021/12/03(金) 03:42:32.47 ID:W1xKJCvy0.net
ムクにするとレジンを食う
簡単に分割するとシリコンを食う
パーツを増やすと生産も製作も手間を食う

313 :HG名無しさん :2021/12/04(土) 16:37:46.05 ID:xOd4tFkW0.net
>>311
確かに…
3Dプリンタスレだと思ってレスしてしまったすまん

314 :HG名無しさん :2021/12/05(日) 07:08:38.33 ID:E1QebmJR0.net
中空といえばパワードスーツ類の着脱式アーマーを石粉粘土で制作中(中断中)
1/10ジョニーとパワードスーツ(宇宙の戦士)
17〜18センチのタケシとダイアポロン(中空で作る前にムクで試作中)
あまり上手く作れない

315 :HG名無しさん :2021/12/07(火) 00:15:09.72 ID:4rRyGqb/0.net
おお、タケシの人だ
ラインナップ振り幅でかいなと思ったけど
UFO戦士と宇宙の戦士、そのメカと中の主人公という
なんか繋がりがあるっぽいのは意図的なのかw
応援してます、進捗が楽しみ

316 :HG名無しさん :2021/12/10(金) 06:25:38.61 ID:XFge/m1q0.net
しばらくアクセス規制に会ってレスが遅くなったけど応援ありがとう
ダイアポロンはPS(パワードスーツ)の一種なのでPS繋がりですよ
今の1/10サイズの試作ダイアポロンがコレジャナイ感なプロポーション
なので合身用タケシを1/8か1/9で作る予定
1/8フィギュアは杉本紘二(マドックス01)が素体状態で長期放置中

317 :HG名無しさん :2021/12/17(金) 18:16:49.30 ID:hMA2A5qF0.net
あのう、皆さんは型取りに使う油粘土は
何回くらい使いまわしますか?

318 :HG名無しさん :2021/12/26(日) 09:18:54.17 ID:K0KcSGwI0.net
使えなくなるまでとしか…
ゴミ混じったとこを除去したり、足りない分や大きい物用に足したりなので
何回とか言えないけど
使用頻度低いせいもあってかなりもつかんじ
○○年間で全交換とかしたことない

319 :HG名無しさん :2021/12/28(火) 01:16:10.24 ID:iVIjJsCP0.net
型取り論や素材論より造形論のほうが読みたいけど考えてみたら何か話題もなしにそうはならないか

320 :HG名無しさん :2021/12/28(火) 13:44:56.61 ID:58rKA69w0.net
造形論はそれこそ実際の形を見せながら語らないと伝わらないから難しそう

321 :HG名無しさん :2021/12/29(水) 01:43:11.10 ID:2EJbMmUr0.net
作例を肴にああでもないこうでもないって本当に面白いんだけど肴にされる覚悟は度胸いるからねえ
そもそも肴にしてもらうブツがねえよという

322 :HG名無しさん :2021/12/29(水) 05:38:26.95 ID:0sHI4GSN0.net
話題だったら皆で進捗状況の報告とかどう?
こちらは右手を負傷してギプス包帯でしばらく模型活動が出来なかった
今の構想では1/8サイズのノーマルタケシとダイアポロンの芯用の不自然な
プロポーションのタケシを予定
モノコック(モナカ)なダイアポロンは石粉粘土の簡易型取りでなんとかしたい
のんびりゆっくり作ります

323 :HG名無しさん :2021/12/29(水) 14:08:18.77 ID:2EJbMmUr0.net
ガンダムキャラ作ってたけど顔と裸体だけできたところで頭身違いすぎるのに気づいて放置中

324 :HG名無しさん :2021/12/29(水) 14:30:45.77 ID:MkMaRZn3p.net
>>323
止まるんじゃねぇぞ…

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200