2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィギュアスクラッチ総合87

1 :HG名無しさん :2021/06/25(金) 13:29:26.80 ID:S9gzaLu70.net

フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■前スレ
フィギュアスクラッチ総合スレ86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1590066576/
■過去ログ
まとめサイト過去ログ一覧
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■FAQ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html

■画像うpろだ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html#id_02c2c6dd

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は ○○希望 とはっきり書きましょう。
※質問する前に 過去ログ、関連スレ、参考サイト を見て下さい。
※当スレは常に sage 推奨。
※次スレは、本スレの 950 を踏んだ方が立ててください。
※次スレを立てる場合は、以下の新スレ建て用テンプレートを使用して下さい。
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/11.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

396 :HG名無しさん :2022/02/05(土) 00:26:48.76 ID:fyyC27GU0.net
>>395
おおー、バイクとみごとにしっくり
乗り物とかと組み合わせるとポーズやサイズが全然合わなくて頓挫したことあるだけにうらやま

後ろのセイラさんが気になるます

397 :HG名無しさん :2022/02/05(土) 06:16:15.83 ID:ys7SIIsV0.net
モトコンポも懐かしいなあ
1/12かな?
フィギュアのほうはアゴまわりがちょっと気になるくらいでいい出来

398 :HG名無しさん :2022/02/05(土) 20:57:32.97 ID:qkKpQVjn0.net
みなさんのコメいつも参考にしてます。プロっぽい方も多いので聞きたいのですが、みなさん服のシワってどう造形してます?ネットで服の画像見てやってますが、どうしてもうまく再現できない…やっぱり現物をみるのが一番なんでしょうか

399 :HG名無しさん :2022/02/05(土) 22:56:44.13 ID:kUkMnJEBd.net
>>398

400 :HG名無しさん :2022/02/05(土) 23:02:28.10 ID:kUkMnJEBd.net
>>398
出っ張った部分はシワが少なくつぼまった場所はシワが出来ると思います。

あとは服の素材によってシワ出来方をイメージすると良いと思います。

401 :HG名無しさん :2022/02/05(土) 23:14:09.84 ID:fyyC27GU0.net
まず裸を作ります
柔らかめに練ったファンドを要所要所に付けてからビニールかぶせて一気に絞ります
お、いい感じのシワできたじゃんと思って乾くの待ってもいつまでも柔らかいまま
しびれを切らしてビニールはがしたらファンドもくっついてきてシワも何もあったもんじゃない状態に
間違いなく成功しないのでお勧めできない

402 :HG名無しさん :2022/02/05(土) 23:21:53.82 ID:fyyC27GU0.net
ただ薄々に伸ばしたファンドをちょっと乾かしてから裸に貼って要所要所を押し付けると意外といいシワができたりして
剥がすことも可能なので裸体を温存したまま新しく服着たボディ作れるっぽくて試し中

あれ?結局なんの助言にもなってない

403 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 00:08:20.46 ID:+0OplX9e0.net
>>400
胸とか一番でっぱった部分から隣胸や背中側とかへ向かう感じですよね
( 三 )こういうやつ
凹んだ部分は布が余ってたるんだり大きな凹みになったりするけど身体のラインを強調するには凹ませたほうが

404 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 00:26:25.29 ID:8sumtAME0.net
>>398
現物を模倣するのが一番
皺は布が圧縮されて出来る現象で
1.布が引っ張られて伸びた時に出来る皺
(布を縦に引っ張ると横に縮むので圧縮された部分が縦皺になる)
2.弛んだ布同士が衝突して圧縮されて出来る皺
3.皺が出来た状態で癖がついた皺
大体の皺はこれらの組み合わせ
実際のやり方としては細い線を盛って皺の山を作って馴染ませる方法が作りやすいと思う

405 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 00:28:20.47 ID:l8HotR5l0.net
上手く表現してるフィギュアを参考にするのが良い服だけじゃなく全部
顔と手首はとにかく苦手で

406 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 01:05:43.16 ID:p2EaSSYf0.net
シワの出来方や構造を理解した上で観察したら
ただ見てがむしゃらに再現しようとしてた頃に比べてうまくできるようになったみたい
イラスト講座がとかの服のしわの描き方役に立った
部位によってとか、布の素材によってとか

407 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 07:19:34.88 ID:UrBIurxVd.net
1作目 デッサン人形…

2作目 お地蔵さんになった…

3作目 2作目のリベンジもやっつけ仕事…

4作目 技量が伴わないのに勢いでつい…

5作目 4作目の乾燥の手持ちぶさたで作った…
技量を安定させるにはまだまだ数をこなさないと駄目だなぁ…
https://tadaup.jp/loda/0206070656478968.jpg
https://tadaup.jp/loda/0206070700719790.jpg

408 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 08:51:22.47 ID:L4qhM1Li0.net
参考になりました!今乙骨のフィギュア作ってますが、とりあえず市販のフィギュア参考にやってみます!
https://i.imgur.com/2f2OEiy.jpg

409 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 08:54:32.67 ID:+0OplX9e0.net
うますぎて草
市販フィギュアよりクオリティ高いんじゃないのと思うんですがw

410 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 10:28:29.52 ID:ogVw688t0.net
服のシワすげぇ
質感も伝わってくるのなんか…凄いとしか言えない

411 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 18:10:58.67 ID:oXVvocuQ0.net
漫画技法書のシワの描き方の本とか見ると良いんじゃないですかね?
2Dと3Dという違いはあるけどやってる事自体は同じだし

412 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 18:11:42.43 ID:UrBIurxVd.net
昔、作品にアドバイス下さい。
的なこと言われ
バランスを取るともっと上手くなる的な事を言ったらその人の作品のファンにお前の作ったフィギュアを見せろ!
偉そうな事を言いやがって的な事を言われたんだけど今の板は落ち着いていて平和な気がする。

413 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 18:17:04.26 ID:UrBIurxVd.net
>>408
この技術…盗みたい…凄く良い👍

414 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 18:29:33.67 ID:UrBIurxVd.net
来週から色を塗るを頑張ってみようかな
肌色を作って試し塗りだけど…
調合は赤と白と黄色と茶色かな?って思っているけどどうなのか…
まぁ筆塗りなのでグラデーションは難しいしし
アニメ塗りはフィギュアの立体感を損なうかなと思っています。

415 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 18:36:32.30 ID:r/dlPfQe0.net
>>414
肌色はペールオレンジという言い方もするのでオレンジと白が発色がいいよ
この方法は昔北斗の拳のプラモの説明書が教えてくれた

416 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 19:36:27.25 ID:FCX8N9if0.net
>>414
肌色ってベタ塗りすると陶器、つや消ししても人形みたいになるから
白地にクリアオレンジとクリアイエローを調色してエアブラシでぬらんときついよ
あとは白を多く塗ってウェザリングマスターのえっちなやつで陰影つけていく感じかな

417 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 22:29:39.54 ID:l8HotR5l0.net
白地にクリアイエロークリアオレンジでの肌色は経年劣化で退色するので
UVカットスプレー吹いたほうが良いかも
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716229.jpg
10年以上前に塗ったガレキだけど
白くなったがこれはこれで良しとしてそのままにしてる
昔はUVカットなど無かったし、それを吹いて発色が何年持つか分かりかねる

418 :HG名無しさん :2022/02/06(日) 23:54:12.10 ID:9RRRegbR0.net
>>414
そこに少しだけ緑色混ぜると発色が綺麗になるよ

419 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 07:01:23.46 ID:wdKS3rOMd.net
>>415
ありがとうございます

420 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 08:06:13.76 ID:1e4sa8Vd0.net
>>419
あと調色だけど色相を変える時に赤か黄色を使うより赤とオレンジの中間か
黄色とオレンジの中間が存在したらそれを使おう
暗くする時は茶色とオレンジの中間を

421 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 08:11:07.33 ID:QXD6U7qT0.net
造形ラボで扱ってるアートポリクレイ使ってる人いる?
どんな感じか知りたい

422 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 10:14:18.48 ID:wdKS3rOMd.net
>>417
とても良い感じで時がたちアンティークのような素晴らしさです

423 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 11:08:50.41 ID:+e3wdSOJ0.net
>>412
昔は海原雄山をひどくしたような辛口アドバイザー(笑)が何人かおったんよ
アドバイスちゅうよりただの悪口を書き散らすアホのせいでスレもギスギスしとった
そういうんが消えて落ち着いたスレになったやで

424 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 12:20:10.09 ID:wdKS3rOMd.net
>>423
海原雄山wwwそれだ!

425 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 12:23:42.81 ID:wdKS3rOMd.net
>>420
了解です!

426 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 13:14:42.82 ID:TQ55TNz50.net
「和彦」と「小学生」とかいうお互い自分にしか見えない敵と永遠に戦い(荒し)続けてた頃もありましたっけなあ

何であの頃のこのスレはあんな治安最悪だったのか…?

427 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 15:58:20.20 ID:3AZcPKr50.net
肌は、昔は肌色に、シャドウ(クリアオレンジ)吹いてたけど
それだとどんなにデリケートに吹いてもソリッドな感じにしかできなかった

その後、レジンの透明感を活かすサフレス塗装が流行ったけど
ホワイトや薄いアイボリーの色のキャストキット限定の技だった

今だと隙間三行さんの疑似サフレス塗装
 (白サフ→クリア→サフレスフレッシュ→LGパール→スムースクリア
 ・・・白下地とサフレス塗料の間のクリア層が肝)が
しっとりとした透明感とやわらかさが出てすごよくてもうこればっか
昔の自分に教えてやりたい…

428 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 16:05:04.85 ID:pENlfMYh0.net
サフレスフレッシュにクリア混ぜると透明感めっちゃ出るけどそういうことじゃないのか

429 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 16:52:03.11 ID:73KZmwDvM.net
クリアの厚みが上に乗せたカラーの透明感を出すらしいね

430 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 17:00:24.54 ID:1e4sa8Vd0.net
デパプリ第1話を見てマリちゃんのことが好きになった
あまり工作技術持ってないけど1/10マリちゃんの製作にチャレンジしたい
それとも作りやすそうなゆいかコメコメにするか

431 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 17:37:20.89 ID:n2ImR2EO0.net
全員作ろうぜ

432 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 20:09:23.08 ID:1e4sa8Vd0.net
ちょ
全員ってどこまで?
前述した3人?
プリキュアメンバー達 妖精達 サポートメンバー達全員?
それ以上?

とりあえず欲しいものをいくつかプリントしてサイズを調整してみる

433 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 22:49:56.68 ID:pHXF1KQM0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716961.jpg
ファンド製だとパーツ分けは無理だろうか
エポパなら出来たがファンドだと軸の穴が広がって上手く固定できん
ジャンクパーツ埋め込んで試してみる
これ一体型だと塗装キツそう

434 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 23:09:03.93 ID:3AZcPKr50.net
放送開始とともに惚れ込んだのも良い機会と
この際一年間ライブ感覚で作り続けてデパプリマイスターという伝説となるのです
毎週一体、日曜9時から製作開始!
新キャラ登場ごとに、新衣装着るごとに、名シーンごとに!
味方も敵も学校や街の人も怪物もゲストもです!
「好きな気持ち」と「締め切りありの積み重ね」で上達間違いなし!
来年の今頃にはほら、50体の完成品と、プロ並みの腕前があなたのものに…

冗談はさておき、モチベが大事だから一番好きなキャラから作ると良いと思うよっ

435 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 23:27:15.10 ID:3AZcPKr50.net
>>433
金属線でつないでも軸穴が緩んでぐらつくということかな

A 軸経の金属パイプを埋め込んでおく
B 彫り込みエポパテで埋めて軸穴をあける
C 瞬着を垂らして穴を強化して再度穴あけ(加減が難しいか)

自分ならBかな
あと断面に余裕があれば軸は2本にするかなあ

プラパーツをジョイントにするのは面白いアイデア
成功したらぜひ紹介してほしい

436 :HG名無しさん :2022/02/07(月) 23:43:00.88 ID:5ePE+Kct0.net
プリントしてサイズ調整&シルエット合わせというのを最近まで一度もやってなくて
やってみると効果絶大だったことに愕然

>>423
では教えてくれ
スカルピーの“ピー”とはなんのことだ?

みたいな?

437 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 00:20:03.99 ID:MUzCRwp40.net
>>434
読んでてちょっと焦っちゃったよ
プリキュア達の変身前と変身後のフィギュアは多分商品化されると思うから
それら以外の今後出てきた中のキャラも含めて好きになったキャラか
作りやすそうなキャラで行こうかな
最近ネット上でデパプリファンの人達とちょっと交流したのでモチベーションは
上がり気味

フィギュアは笑顔だから
おいしい笑顔で作ってあげる

438 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 00:30:30.88 ID:MUzCRwp40.net
>>436
昔は遠くの印刷会社まで行って何百円もかかってたけど今は近所のコンビニで10円
いい時代になったねえ

439 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 01:07:05.26 ID:KvInfAnm0.net
図面とかだとプロッターで出して印刷会社に青焼きしてもらいに、とかあったけど
フィギュア作る用の画像とかは会社でこっそり印刷だったなー

だった、じゃなくて今もなんですが作りたいスケールに合わせて縮小する発想はずっとなかった…

440 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 01:28:22.60 ID:L+ASk584d.net
図面はタブレット画像で丁度良いサイズに拡大してる。
本来は三面図が欲しいところだけど僕の場合は見えない部分は似たポーズを探して参考にしているよ。

ただ遠近法をよういている画像が多いので後はイメージで補うか適当にイラストを描くかしているかな。

441 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 18:16:30.62 ID:Cfc41pID0.net
本格3Dモデリングソフトには手が出ないし使いこなせないけど
クリスタの「3Dデッサン人形機能」って多方向からのポーズ確認や設計図に便利そう
使ってる人おらん?

442 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 19:07:01.10 ID:m4gLT2h7M.net
フィギュア作製じゃなくてお絵描きに使ってますが、あれに思い通りのポーズを付けるのは結構難しいので、figmaか何かをすでに持ってればそっちがお勧めです
アニメキャラじゃなくて、マネキンに脳内で肉付け可能ならば動かしやすいデザインドールが、タダが良いならMMDでも良いんじゃないかと
とりあえず体験版で色々試してみては如何か

443 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 19:43:56.03 ID:L+ASk584d.net
デッサン人形を買ったけどあれは単なるたたずまいにしかならなかった…残念無念です…

444 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 20:40:52.02 ID:L+ASk584d.net
いつもここからからが始まりです完成をイメージした骨組みです。
https://tadaup.jp/loda/0208203748140787.jpg
https://tadaup.jp/loda/0208203758519179.jpg

445 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 21:58:48.07 ID:Cfc41pID0.net
>>442
デザインドール体験版いじってみた
体型も変えられるし、これすごいな
助言ありがとう

446 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 22:17:41.14 ID:+hzlm3ak0.net
なんかミギーに見えた

447 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 23:22:27.37 ID:A6MrBx3c0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2717725.jpg
腕の軸をエポパで固めてジャンクパーツ埋めた太ももに少し盛る
乾燥したらアルミホイルで芯作って足作る
粘土じゃ指がモロそうだし腕は全部エポパのほうが良さそうな

448 :HG名無しさん :2022/02/08(火) 23:57:15.86 ID:3chuhXS/0.net
エポパテのテを略すのじわじわ来る

449 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 00:05:45.41 ID:qDqyBdi40.net
>エポパテのテを略すのじわじわ来る
クレオスの商品名がエポパPROーHなんだから仕方ない

450 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 00:24:48.67 ID:riasP2nC0.net
なるほどね!

451 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 01:26:55.21 ID:GoZz4wLl0.net
略すといえばタミヤが水性アクリルをアクリルと呼んだりラッカー系をラッカーと呼んだり
ガイアカラーブライトレッドを略すとガイアブライトになってガンダム

452 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 01:57:03.11 ID:AW0YGDRgd.net
只今制作中 今回はエロくならないように気をつけています。
https://tadaup.jp/loda/0209015301584165.jpg
https://tadaup.jp/loda/0209015306794383.jpg

453 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 05:17:24.57 ID:GoZz4wLl0.net
今のところ全然エロくないよw

454 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 08:41:01.58 ID:99n/TWrJ0.net
正直、骨だけ見せられても反応に困るんじゃ

455 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 13:40:44.04 ID:2sP/KjZDa.net
みんなが作ってんの見るとモチベ上がるな
俺も放置してたのやるか

456 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 15:52:12.57 ID:GoZz4wLl0.net
作業が上手く行かないとモチベ下がるんだよね
固まりかけたマイネッタに水分加えたら少し復活したんで
1/8タケシ(UFO戦士ダイアポロン)を再開して
1/10マリちゃん(デパプリ)を始めたい

457 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 18:27:38.78 ID:AvVpeTibM.net
初めてスカルピー買ってみたんだけど固すぎる
中の溶剤?抜けてる外れ引いたのかな

458 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 18:40:11.03 ID:yT+jSKoG0.net
>>427
そんな新技法知らなかったのでググったけど、レジンの透過性を生かしたのがサフレスなのに
白サフがっつり拭いたら透明感とか無くね?

459 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 18:48:50.93 ID:AvVpeTibM.net
疑似って言ってるよ

460 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 20:39:17.40 ID:AW0YGDRgd.net
だんだんエロくなってきた…間違えた!
だんだん出来て来ました…
https://tadaup.jp/loda/0209203656842584.jpg

461 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 21:39:43.64 ID:MrWunbBA0.net
>>458
素材の色によって「レジンの透明感を活か」せない、一般的なサフレス塗装できない場合があるじゃろ?
素材がパテやファンドであるとか、レジンキットでも望む色じゃなかったりとか
そういう素材に関係なくサフレスっぽい透明感の仕上げができる技なのよ

読んだときは「クリア挟んだくらいで変わるものかしら」と思ったけど
やってみたら「!」
パール+スムースクリアでさらに「!!」
おすすめよ
(自分の場合クリアは多めに、パールは控えめにするといい感じだった)

>>460
己が欲求に実直な創作姿勢が清々しいです
このまま邁進してくだされ

462 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 22:21:30.94 ID:Cex6Dj/V0.net
>>457
まずはよく練る
ローラーとかで押し潰し、折り返して、また押し潰すのを繰り返すとボソボソ感がなくなって滑らかになる

駄目ならクレイソフナーとかラッカーシンナーとかベビーオイルを混ぜる

>>396
あのセイラさんは食玩のスタンプだったと思う

463 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 22:43:08.74 ID:MrWunbBA0.net
パスタマシン使う人結構いるね
なくても、100均のスライサーで細かくして練ってもいける

464 :HG名無しさん :2022/02/09(水) 23:07:01.75 ID:cVSzhUcx0.net
>>461
俺もやってみてビックリしたわ
人体は光が透けると言っても透けやすいのは皮膚に近い層だから
クリアやパールの層を作るだけでも透明感を得られるんだろうね

465 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 01:01:17.22 ID:OMbQR3ADM.net
SSS(サブサーフェススキャッタリング)効果なのだ

466 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 19:40:53.99 ID:shGMtDnyd.net
自分の目に映る物が信じられない。錯覚に騙されている…鏡に映るものが全てが真実なんだろうと造形の難しさを痛感する。

467 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 20:02:04.97 ID:7+e9ugkK0.net
webカメラとかで映しながらやるとえええで

468 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 20:12:07.00 ID:3ZZaMiJvd.net
くれぐれもiPhoneの画面見ながらやっちゃダメだぞ
あいつらありえんくらい補正かけてくるから

469 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 20:15:34.83 ID:D/3LDeyD0.net
あーなんかわかる、これで良いはずなのになんで似ないんだーってときある
一度写真に撮って見てみては、広角で歪まないようズームで
方眼線を重ねたりしてできるだけ主観が入らぬようにして観察し直すと良いかも
または主観バリバリのオレダケナットク造形とするのもそれはそれでありだ

470 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 22:07:01.03 ID:kHc5KUqC0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2719363.jpg
股関節のジャンクパーツの軸はいい感じ
太ももリテイク盛って腕も作り直す
できれば頭髪も着脱できると塗装が楽なんだが
頭髪のある人間、しかも女を作るのは初めてで上手くいかず
ハゲのオッサンや人外ならまぁ何とかなったが

471 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 23:05:12.55 ID:hC5SHynv0.net
イラスト描く時と同じで、反転交えつつの修正作業がマストですな
最近はスマホアプリの自撮りミラー的なので反転状態と切り替えつつネリネリしてる
ただ背面カメラを反転できるアプリがなかなかないのが困りもの

472 :HG名無しさん :2022/02/10(木) 23:50:41.33 ID:YBcZe6EF0.net
>>469
写真に撮っても目がその形に慣れちゃってるからあまり違和感を察知できなかった経験が
やっぱ目の慣れを排除するには鏡に映してみるのが一番手っ取り早いと思う

473 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 03:58:05.92 ID:wj7UVk9t0.net
398です。ようやくシワとか形になりました。まだまだ修正過疎箇所ありますが、早く完成させたいので(後ろにリカちゃん造る予定なので)これでいきます!皆さんありがとうございました
https://i.imgur.com/SLnCmkz.jpg
https://i.imgur.com/AC839Ue.jpg
https://i.imgur.com/yKeuJqp.jpg

474 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 12:10:35.57 ID:KZ5Y8kWk0.net
上手いね
こちらも男フィギュアを作ってるので刺激になる
ちなみに今はジョニー タケシ 杉本紘二

475 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 12:11:42.82 ID:SkOnWzv50.net
>>473
これは上手いなぁ。
後ろのトガちゃんも気になる

476 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 13:13:06.83 ID:95h5uuHO0.net
>>475
ありがとうございます。トガちゃんもフルスクラッチです。首長く見えてバランス悪いですが…
https://i.imgur.com/H2VzdZY.jpg

477 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 17:24:33.87 ID:SkOnWzv50.net
>>476
いや、これは普通に売ってる奴より自分は好きだわ。表情がすごくいい

478 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 19:36:03.35 ID:ygLBRx1A0.net
呪術のガシガシした線の感じとか、ヒロアカ女子の肉感とか
ただ形をなぞるだけでなく、絵柄が醸す雰囲気がうまく立体に翻訳されてていいなあ
作品愛を感じる

479 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 21:10:16.45 ID:3w05Lx0Za.net
>>470
今どきは前髪くらいは分割できた方が楽だよ

480 :HG名無しさん :2022/02/11(金) 23:53:23.95 ID:zJd6AMdq0.net
>>476
これは凄いというか一目惚れしてしまう
市販フィギュア検索してみても顔・髪は特に明らかに出来で上回ってるし
首輪キャラのイメージあるから首の長さも違和感ないです

>>478
同感、これは明らかに作品やキャラが大好きな人の造形

481 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 00:23:15.49 ID:f6pkMzqf0.net
>>479
横からだけどそうだよね
それから顔パーツ交換式にしたら表情が変えられる

482 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 08:24:05.60 ID:f6pkMzqf0.net
マリちゃん(デパプリ)をアップ出来そうな所を見つけた
管理人さんや他のデパプリファンに禁止されなければだけど

483 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 09:37:05.39 ID:wMm9VyNi0.net
ぜひ制作過程を公開してください
キャラを好きになる〜・・・〜完成、の過程を一通り
モデルケースとして参考になって、ビギナーも多いこのスレ的にも有意義
ポーズや参考画像選びや素材とか造形法選択の試行錯誤とか
人柱っぽくて嫌かもだけど、今のスレの雰囲気なら暖かい応援もらえると思う
わいはプリキュアって見たり見なかったりだけど、
これ《あなたの制作)のために今年は見ていこうと思ってる

人に依存してばかりでは申し訳ないので、ン年遠ざかってた自分も久々に制作して
ここに過程を載せられればと(プリキュアじゃないよ)、道具や環境を揃え始めたよ
遅い&下手くそなトーシロですが

484 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 10:43:14.45 ID:f6pkMzqf0.net
あ、すみません
先述した所で製作宣言をして
美味しい感想と美味しいイイネで満たして下さい
500メガトンパンチで作ります
って書いちゃったよ
今はイイネが2つ

パワードスーツと中の人
ダイアポロンと中の人
マドックス01と中の人
などが制作中

どうしてもデパプリだったら敵キャラのジェントルーだったら作れるかも作れないかも
あと多分だけど私よりあなたの方が遙かに上手いような気が

485 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 11:20:04.77 ID:f6pkMzqf0.net
よかったらここではタケシとダイアポロンで行きたいなあ
最終回を見逃したので今も進行中の物語
ロマンアルバムみたいな設定資料(設定画)が欲しい

486 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 15:58:05.70 ID:2Ut3NmDV0.net
作り中のをUPしてみます

猫型の蟻(蟻要素ゼロ)その1
髪の表現どうするか考え中なので頭部は土台だけ
かわいらしい印象のキャラだけど資料集めたら顔は案外かわいくなかった
https://i.imgur.com/yOOb2KG.jpg

猫型の蟻(蟻要素ゼロ)その2
元絵は走ってるポーズだったものの置くスペースないんでしゃがみ形態
想定より顔が巨大化してそれとバランスとるべく身体もどんどん巨大化に…
https://i.imgur.com/u6HReD1.jpg
https://i.imgur.com/9SawsaH.jpg

487 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 16:01:23.70 ID:2Ut3NmDV0.net
今回のお試しと教訓
・紙粘土で芯を作ってファンド節約(その1のほう)
 練る時点で手が粉だらけになってマウスボールの隙間まで入り込んで掃除が必要に
 更に芯を作ってファンド盛ってみたらまるで食い付かず
 結局まるっとファンドで覆うことになってむしろ余計にファンド食う羽目に
結論:紙粘土はダメ、ゼッタイ

・伸ばしファンドで裸体を温存したまま新しく服着たボディ作れるかも(その2のほう)
 芯にしかならない、乾くと丸まってくるんで異様に細いボディになってしまう
 肩・胸・腰などの大雑把な位置決めにはいいかも?程度
 ボディぺらっぺらなので折ってポーズ変える時はちょっと便利
結論:ちゃんと一から作ったほうが練習にもなるんで横着はよすべき

488 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 16:05:12.48 ID:2Ut3NmDV0.net
あ、その2のほうは髪どうするか決めかねてて後頭部まるっとハゲです
ゴンさんに殴られて頭皮ごと吹っ飛んだに違いない

489 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 17:02:49.21 ID:/L/xi5Cap.net
おむつライオンで草

490 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 21:01:39.70 ID:f6pkMzqf0.net
>>483
その後少し検討してみたんだけどマリちゃんと並行して作ればジェントルーだったら行ける

あなただけにこっそり私の秘密兵器を教えるけど
ミニサイズの木工旋盤(コンプレッサーと同じくらいの値段)
ディスクグラインダー(ハンドピースと同じくらいの値段)
失われた技術 石粉粘土乾燥用のガスオーブン

491 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 22:31:13.73 ID:wMm9VyNi0.net
>>486
おむつライオン初めて知った、かわええ
ピトーうまいなあ
特徴であるばさばさウェーブって、束ごとならともかく
全体的にはとらえどころなくて難しそうなのに
どうやったらこうまとまりも雰囲気も良くできるのか
思わず「私が作ったことになんねーかな」とポプ子になったわ

492 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 22:56:50.71 ID:wMm9VyNi0.net
>>484
ググってもわからなかったんだけど
「500メガトンパンチ」がアップ場所?
良ければ教えて下さい
秘密兵器いいなあ、旋盤うらやましい

道具などを引っ張り出して確認したら、道具は錆びてるわ
パテ類接着剤類は固まってるわ塗料は干からびてるわで
乾いた笑いの出た休日でした(´・ω・`)
ぼちぼち整える間にポーズ案でも描こう・・・

>私よりあなたの方が
「俺の下手さをなめるなよっ!」

493 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 02:44:44.90 ID:pBDTmAe60.net
>>492
はい
ミクシィのデパプリコミュです
ちなみにデパプリ主人公のメイン技が500キロカロリーパンチで
メガトンパンチはジャイアントロボです
それからプリキュアシリーズにあまり詳しくなければ名作のはぐプリを一度見てみて

最近はミニ四駆を6個買ってパチ組みしたり新作ヤマトを見たりしてデパプリ活動は
まだこれからですね
他にはバキュームフォーマーを自作して1/32スーパーカーをスクラッチしたい
他スレで自信作のメカを泥人形扱いされた事があってここは暖かくていいと思います
近頃面白いアニメやドラマが多くて視聴に忙しくてフィギュア活動に大きな支障が

494 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 18:05:06.79 ID:pBDTmAe60.net
皆さんモチベーションのアップに苦労してませんか?
私は他の人が関心を持ってくれた物を選ぶ方法かな

ガイバーIIFと中の人
ルールーロボと中の人
仮面ライダーG3と中の人
マクロスのパワードスーツと中の人
クラッシャージョウのパワードスーツと中の人
ヤマトのパワードスーツと中の人

これらの中からひとつかふたつ作りたいんですが皆さんのお好みはどうでしょうか

495 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 18:45:30.82 ID:yKNtZNDD0.net
うどん県副知事

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200