2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィギュアスクラッチ総合87

1 :HG名無しさん :2021/06/25(金) 13:29:26.80 ID:S9gzaLu70.net

フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■前スレ
フィギュアスクラッチ総合スレ86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1590066576/
■過去ログ
まとめサイト過去ログ一覧
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■FAQ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html

■画像うpろだ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html#id_02c2c6dd

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は ○○希望 とはっきり書きましょう。
※質問する前に 過去ログ、関連スレ、参考サイト を見て下さい。
※当スレは常に sage 推奨。
※次スレは、本スレの 950 を踏んだ方が立ててください。
※次スレを立てる場合は、以下の新スレ建て用テンプレートを使用して下さい。
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/11.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

487 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 16:01:23.70 ID:2Ut3NmDV0.net
今回のお試しと教訓
・紙粘土で芯を作ってファンド節約(その1のほう)
 練る時点で手が粉だらけになってマウスボールの隙間まで入り込んで掃除が必要に
 更に芯を作ってファンド盛ってみたらまるで食い付かず
 結局まるっとファンドで覆うことになってむしろ余計にファンド食う羽目に
結論:紙粘土はダメ、ゼッタイ

・伸ばしファンドで裸体を温存したまま新しく服着たボディ作れるかも(その2のほう)
 芯にしかならない、乾くと丸まってくるんで異様に細いボディになってしまう
 肩・胸・腰などの大雑把な位置決めにはいいかも?程度
 ボディぺらっぺらなので折ってポーズ変える時はちょっと便利
結論:ちゃんと一から作ったほうが練習にもなるんで横着はよすべき

488 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 16:05:12.48 ID:2Ut3NmDV0.net
あ、その2のほうは髪どうするか決めかねてて後頭部まるっとハゲです
ゴンさんに殴られて頭皮ごと吹っ飛んだに違いない

489 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 17:02:49.21 ID:/L/xi5Cap.net
おむつライオンで草

490 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 21:01:39.70 ID:f6pkMzqf0.net
>>483
その後少し検討してみたんだけどマリちゃんと並行して作ればジェントルーだったら行ける

あなただけにこっそり私の秘密兵器を教えるけど
ミニサイズの木工旋盤(コンプレッサーと同じくらいの値段)
ディスクグラインダー(ハンドピースと同じくらいの値段)
失われた技術 石粉粘土乾燥用のガスオーブン

491 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 22:31:13.73 ID:wMm9VyNi0.net
>>486
おむつライオン初めて知った、かわええ
ピトーうまいなあ
特徴であるばさばさウェーブって、束ごとならともかく
全体的にはとらえどころなくて難しそうなのに
どうやったらこうまとまりも雰囲気も良くできるのか
思わず「私が作ったことになんねーかな」とポプ子になったわ

492 :HG名無しさん :2022/02/12(土) 22:56:50.71 ID:wMm9VyNi0.net
>>484
ググってもわからなかったんだけど
「500メガトンパンチ」がアップ場所?
良ければ教えて下さい
秘密兵器いいなあ、旋盤うらやましい

道具などを引っ張り出して確認したら、道具は錆びてるわ
パテ類接着剤類は固まってるわ塗料は干からびてるわで
乾いた笑いの出た休日でした(´・ω・`)
ぼちぼち整える間にポーズ案でも描こう・・・

>私よりあなたの方が
「俺の下手さをなめるなよっ!」

493 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 02:44:44.90 ID:pBDTmAe60.net
>>492
はい
ミクシィのデパプリコミュです
ちなみにデパプリ主人公のメイン技が500キロカロリーパンチで
メガトンパンチはジャイアントロボです
それからプリキュアシリーズにあまり詳しくなければ名作のはぐプリを一度見てみて

最近はミニ四駆を6個買ってパチ組みしたり新作ヤマトを見たりしてデパプリ活動は
まだこれからですね
他にはバキュームフォーマーを自作して1/32スーパーカーをスクラッチしたい
他スレで自信作のメカを泥人形扱いされた事があってここは暖かくていいと思います
近頃面白いアニメやドラマが多くて視聴に忙しくてフィギュア活動に大きな支障が

494 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 18:05:06.79 ID:pBDTmAe60.net
皆さんモチベーションのアップに苦労してませんか?
私は他の人が関心を持ってくれた物を選ぶ方法かな

ガイバーIIFと中の人
ルールーロボと中の人
仮面ライダーG3と中の人
マクロスのパワードスーツと中の人
クラッシャージョウのパワードスーツと中の人
ヤマトのパワードスーツと中の人

これらの中からひとつかふたつ作りたいんですが皆さんのお好みはどうでしょうか

495 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 18:45:30.82 ID:yKNtZNDD0.net
うどん県副知事

496 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 19:11:24.04 ID:p6DyJs5Nd.net
>>476
あまりにも貴殿のトガちゃんの出来が良いのでトガちゃんの顔を作って見ました…一つだけだけど下手なのでわからないかも
いつもボディばかりの造形なのでそろそろ顔も作らなきゃ思っていたので作ってみたけど難しいものですねやっぱり…

497 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 19:12:54.25 ID:p6DyJs5Nd.net
>>476
https://tadaup.jp/loda/0213190317798780.jpg

498 :HG名無しさん :2022/02/13(日) 19:48:48.13 ID:rvP2U1sj0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2722298.jpg
頭髪を少しずつ盛って80年代ぽくモリモリにするつもり
表面に筆でクロスクレイを塗って溶きパテみたいに傷や盛り跡を消すが
凹凸は消えんな。パジコってことはラドールか

499 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 00:14:55.46 ID:0x2ht/6S0.net
>>493
ありがとう、ミクシにログインするの数年ぶりだ
進捗ウォチらせていただきます
ハグは見てみたいな
いろいろ意欲旺盛でうらやましい
精神的老化著しくて、テレビすらあまり見なくなってきたョ…

>>494
そしてこの強化服への執着よ
破壊魔と中の人とかどうかな(メットだけど)

500 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 00:19:37.80 ID:0x2ht/6S0.net
ここのところアップする人増えていいな

ワイもワイもと思いつつ、
埃の積もった道具材料から、まだ使えそうなのを選別して過ぎる日曜でした(クソデカため息)

作るキャラは決めてたけど、
この機会にいつかやりたいと思ってたキャラを書き出してみたら
もう一度作りたいのや、途中でやめちゃったののリベンジも含めて
30体以上に…どうすべ

501 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 00:42:28.88 ID:iXa4gYmx0.net
ラドールはいい粘土なんだけど柔らかくて粗めだからなあ
ニューファンドだと石膏より硬い感じだからサフ吹かなくてもある程度はツルツルにできますよ
切削もじゃっかん繊維っぽさを感じるポリパテって感じだし

>>491
ありがとうございます
髪は単に元絵が良かったのとまだラフ状態なのが絵柄と合ってただけかと
今のところは髪も身体もまだ土台ですね

502 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 08:26:25.69 ID:JnQYmqwq0.net
>>499
デパプリコミュに画像をアップしたのでよかったら感想を下さい
あちらの方は小さいお友達も多いのであまりマニアックな話が出来ないなあ
破壊魔は面白そうだけど造形としては難しい
ガイバーIIFと裸のお姉ちゃんを作りたかったんだけど今の所は要潤だ

503 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 11:46:07.63 ID:JnQYmqwq0.net
今日はチョコレイトディスコの日ですよ
パフューム大好き
今一番作りたいのがパフュームです
缶チューハイのCMのレーザービームのアニメバージョン

504 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 13:08:37.80 ID:JnQYmqwq0.net
パフュームは自分で作るんですが
誰か国生さゆりフィギュアや家入レオフィギュアを作ってくれる人いませんか

505 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 16:07:28.95 ID:LfnH46TG0.net
難しいキャラクターにしっかりと寄せてくる人が何人もいると焦るな
なにかコツはあるのかね

506 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 16:12:37.80 ID:JnQYmqwq0.net
私は当人じゃないんですが仮に私が作るとしたら

507 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 18:51:46.36 ID:YUPfZ16nd.net
もうちょっとで完成なのでモチベ維持を兼ねてアップさせてもらいます。
水性ホビーカラー初めて使ったけど匂い少なくて良いですね。
https://imgur.com/a/9zIW7Pf

508 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 19:10:10.55 ID:JnQYmqwq0.net
うわ〜これは造形塗装共に完成度高いですね
自分では可愛いフィギュアを作れないのでそこもうらやましい
水性ホビーカラーは旧タイプしか使った事がないです

509 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 19:45:54.28 ID:AiAKq34O0.net
かわいい

510 :HG名無しさん :2022/02/14(月) 20:56:09.05 ID:YUPfZ16nd.net
見てくれた方ありがとー!
大体3年前にフィギュア制作始めた頃にもアップさせてもらってて
最初期にアップしたものも記念に再アップさせてもらいます。
当時見てた方まだいるかな?
https://imgur.com/RgHZclR.jpg

511 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 00:55:40.71 ID:NGY6p2nH0.net
ラドールの使い道がわかった
粘着性が弱いから分割パーツに丁度いい
表面はマイネッタかニューファンドでやるとして
https://dotup.org/uploda/dotup.org2723538.jpg

今回あまり作業が進まなかったので過去に作った
頭のおかしいフィギュアを貼るけどグロ嫌いな人は開かないように
https://dotup.org/uploda/dotup.org2723544.jpg
本物のガレキを買うと高いので粘土とエポパで目コピ

512 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 01:47:40.40 ID:fBTm9Poj0.net
>>502
コミュのは素体らしいのでまだなんとも言えないけど
早々に画像出して意思表明する前向きさが良いです、がんばえー
>>507
こらこら、ここは市販品を貼るとこじゃねーですよ(褒め)
と思ったら>>510
素晴らしい成長ぶりに降参です
上達の秘訣とか役に立ったことなどよければ語ってみて
>>511
日々の工夫や試行の積み重ねに脱帽
そしてこのアイテム選択の幅広さ
ガンガン作ってる人はやっぱ違うなあ

このスレも、ベテランからビギナーまで、
有名・無名キャラからオリジナルまで、
「好きだから」がほとばしるいいカオスっぷりになってきてて
開くのが毎日楽しみになってる!

513 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 02:50:28.03 ID:AWimAbmx0.net
>>512
応援ありがとう
みんながガイバーIIFに投票してくれれば私の全力が公開できるんだけどなあ

514 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 03:27:08.25 ID:AWimAbmx0.net
ミクシィコミュといえばアップの度に10個以上イイネがもらえる所が主な活動場所
関心を持ってくれたり評価してくれたりでモチベーションの維持はそこです
気に入ったフィギュアが出来たら先ずそこに

515 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 09:11:26.62 ID:5x6bLYCX0.net
言いたかないがここは日記帳でもなければミクシィでの活動報告する場でもないんだが・・・・



516 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 09:20:29.06 ID:AWimAbmx0.net
あ、ごめん、申し訳ない
ガイバーIIFとデパプリフィギュアを含めたフィギュアの話はどこか他の所でやるわ
それらの話についてはさようなら

517 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 11:38:43.17 ID:fBTm9Poj0.net
ミクシがどうのってのは、他所でって言ってたのをどこって聞いた自分のせいであって、
それについてはごめんなさいだけど
そのことでも例えばここでもその制作について書いたりうpったりすれば問題ないかと
そういうスレなんだし
日記帳って言うけど書いてるのフィギュア作りについてだけであって
叩かれるほど逸脱してるわけじゃいと思う
黙々と進捗を上げる人もいればフィギュア作りあれこれを語る人がいたっていい
実際に自作してる人だしね
とにかくミクシまわりの件は当人じゃなく自分のせいです
ほんとごめんなさい

518 :sage :2022/02/15(火) 12:16:28.62 ID:AWimAbmx0.net
ありがとう
あなたは全然悪くないですよ
5ちゃんねる(2ちゃんねる)では過去にも経験があるんだけど
今回のような事はよくあるのであなたには変わらず活動して欲しい
今回ここでは多くのフィギュアネタを封印するけど小ネタがあるので
よかったら今後友達づきあいして欲しい

519 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 14:09:59.62 ID:nQYeXYBs0.net
モチベーションアップは大事だけど
作品じゃなくて他所のSNSの話を細々2ちゃんねるに書くのも
前にいたコミュニティの恨み言を書くのも
プリキュアの中に関係性もなくて世代も違うネタを交ぜ込むのも
コミュニケーションの加減を考えなよ

あと揶揄されたのは気の毒に思うけど
メタルフィギュアやカーモデルや美プラで荒れた通称泥人形とは別人?

520 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 14:26:52.54 ID:AWimAbmx0.net
ごめん
一度謝ってるんだけど全部俺だ
本当にごめん
申し訳ない
ここではほとんどのフィギュアの話を封印するのでそれでどうか

521 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 16:10:43.24 ID:nQYeXYBs0.net
畏まらなくてもいいと思うけど
ウォッチスレでもないのに他SNSの話が場違いだし
雑談板雑談スレなら分かるけど創作のスレなら成果物や進捗に話題は付随すべきでは?
興味があるのは形になった熱意やどう造形に落としこんだかなので構想聞きたい訳じゃないし

あと老婆心で言うけど
イイネの数とかコメントがあれば作るとかモチベーションを外に置きすぎると
自分の労力に対してレスの数に不満が沸いた時に
心が折れるか性根が歪むかするから自分の熱意に軸を置きなよ

522 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 16:20:22.51 ID:VOiD73tTH.net
もうその辺でいいんじゃないか?
〇〇と別人?ってのもSNSの話題と同じで他所の話だろ?
糾弾してるのもされてるのも、見ててあんまり気持ちのいいもんじゃないしさ

523 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 16:42:05.27 ID:5x6bLYCX0.net
ま、プリニーやろ

524 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 18:12:22.93 ID:fBTm9Poj0.net
>>520
気遣いが逆というか、「フィギュアの話を封印」する必要ないでしょう
注意した人もスレ的脱線を指摘してるだけで
むしろ自作フィギュアの話に絞ればいい

デパプリフィギュアだって、こことミクシ両方に上げていいと思う
「ミクシではどうの」って話は無しで、ここはここの進行で

(ミクシ=他所の話をさせてほんとごめん)

以下平常進行で!

525 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 19:37:00.81 ID:Ekj7Rzodd.net
流れを変えるために自分が初めて完成させたフィギュアでも晒そうかな
ガヴリールドロップアウトのガヴちゃんってキャラです。
羽とか台座とか頑張りました。
https://imgur.com/a/PzUpgJe.jpg

526 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 19:39:40.69 ID:Ekj7Rzodd.net
あれ?サムネ表示されない・・・。
見る方ひと手間多くなってごめんね

527 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 19:52:59.88 ID:Ekj7Rzodd.net
こっちは最近作ったぱすてるチャイムのコレットちゃん。
初期作から大体2〜3年経ち模型板で質問させてもらったりしてレベルアップしてます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2724043.jpg.html

528 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 19:55:18.16 ID:Ekj7Rzodd.net
ぐえーこっちのあぷろだよくわからん(`;ω;´)
再うぷ
https://imgur.com/a/UylpsBY.jpg

529 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 22:33:49.55 ID:MZ+5F+Ki0.net
何も見れなくて草

530 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 22:48:20.62 ID:TUL036Sa0.net
https://i.imgur.com/bw8eN2u.jpg
じゃあ自分は作りかけを……
以前百均の粘土で作ったやつのリメイクなんだけど、百均の粘土で作った時のが上手だったわ……悲しい

531 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 22:59:01.69 ID:/swcdwb80.net
良いよどっちもがんばれ

532 :HG名無しさん :2022/02/15(火) 23:24:29.51 ID:NGY6p2nH0.net
今日は髪を盛ったり表面を磨いたり。
クロスクレイはパテとして使うにはそれほど有能でもなさそう
ラドールだからか乾燥後はザラザラだしモロい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2724284.jpg

ついでに過去に作った頭のおかしいフィギュアを貼る
初めて「人」を作ったのがこのイマイチのフィギュア
https://dotup.org/uploda/dotup.org2724294.jpg

533 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 00:07:21.96 ID:1EfLRdfap.net
https://i.imgur.com/qp8gEsL.jpg
https://i.imgur.com/F0vP7q0.jpg
https://i.imgur.com/BjpJDLa.jpg

自分も今練習してるのを上げます

鼻の肉の付け方と横顔のシルエットの合わせ方が難しいです

髪の毛を細かく作るのも難しいです

534 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 05:34:28.58 ID:I9JTDJGl0.net
ID:Ekj7Rzodd って怪しいなぁ
49.98.xx.xx は泥人形(サフガイジ)のIP3回線の一つだし
このところの一連の書き込みには違和感を覚える

535 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 06:33:40.33 ID:OKLuYi20d.net
顔の作り方の動画視て思ったこと…
華麗なヘラ捌きと確かな技術力でただただ作る動画は初心者に技術を見せつけているだけに感じて
それなりの腕が無いと参考にするのは難しい
と感じた。

逆に具体的で顔に中心線を引いて目のバランスはノギスで測るとかトレッシングペーパーから粘土へ顔の下書きを移すやり方とか丁寧説明している動画は良心的に思った。

536 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 08:09:05.30 ID:2X8EqQsB0.net
>>532
うおっ今井一郎さんだっけ?めっちゃ良いですやん!(笑

537 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 08:17:09.64 ID:s3dUGjcr0.net
>>533
すでに完璧にみえる

538 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 09:22:18.96 ID:oFox/pYn0.net
>>524
ありがとう
ここにアップしたりネット上の他の所への案内誘導を止めるだけなので
変わらずにフィギュア製作は続けていくよ
フィギュアにメカを着せたりメカを並べたりするのが製作スタイルの一つなのでそういう方向で
例えばスズキファルコラスティコの製作の調子がいいので同スケールのスズキライダーと
ファルコの横にいたモーターショーコンパニオンを作る予定

539 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 10:35:35.96 ID:s3dUGjcr0.net
駄目だこいつ全く反省していない
製作スタイルなど作品で示せばいいだけであり予定なんて誰も聞いてない興味もない
ここにいる者はみな作品や技術にのみ興味があるのであり
どこかの馬の骨の予定や人となりなどどうでもよいのだといい加減悟れ

540 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 17:01:20.93 ID:ryYEyc1k0.net
>>539

541 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 18:01:22.55 ID:ryYEyc1k0.net
ごめん、誤送信

>>539
そんなに糾弾されるほどの書き込みかな
フィギュア作りについてこう考えている、くらいの発言も糾弾案件?
黙々と「作品うp」や「技術についての話」だけでなく、
実際制作してる人のこういう話も俺は聞きたいけど
そういうのは話は一切アウトなスレなのか、
アウトじゃないけど興味ないなら読み飛ばせばいいレベルでなく?
そりゃ延々自分語りしかしないなら、おいおい制作についても書いてくれよとは思うけど

一方、af96-TxqZ氏の、制作を続けるけどここにはうpしないって姿勢も
なんでやねん、すればいいじゃんと疑問に思う
そういうのしないという決意で、他のことばかり書いてたら
おまえなー(怒)って言われるのも無理はない
制作について書いたりうpしたりしつつ、こういうの好きとか次これやりたいとか書けば
スレ民も怒らないと思うよ

(デパプリ関係で迷惑かけたからと封印を選んだのかもだけど
 外部がどうのって言うのだけやめて普通にここで進捗上げてけばいいんでないかな)

542 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 19:52:47.99 ID:nH48UNt0d.net
こんな言葉を投げ掛けたら凄く傷つくとか不快に思うんじゃないかって
自分の立場で考えみんなが行動し生きている世界でなければそれはもう箱庭の世界でしか生きていないとしか言えないんじゃなかろうか?

自分も人生を積み重ねている
他の人だって人生を積み重ねているのだから…

543 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 20:47:55.56 ID:gMBu8urY0.net
作品が伴っていれば多少の痛い文章には目を瞑れるしアンチを黙らせることが出来るだろう
それだけ
作品無しの書き込み内容をどうこうってのは無駄な議論になるからスルーしたら良い

544 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 20:55:24.42 ID:nH48UNt0d.net
もう少し丁寧に作るかなぁ…せっかちなんだよね…作品に答えを急ぎ過ぎてしまうのが悪い癖なんですhttps://e.up300.net/23c3803f7989f294f763d8e4be21399b/

545 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 21:02:50.76 ID:nH48UNt0d.net
使いやすいアップローダー試しています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2724908.jpg.html

546 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 21:09:03.41 ID:nH48UNt0d.net
やっぱ冬だから服を着せます…
https://tadaup.jp/loda/0216210713831504.jpg

547 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 21:17:19.42 ID:TjNN0gwb0.net
>>544
https://dotup.org/ 
ダウンロードして開くの怖いからこっちでおねがい

https://dotup.org/uploda/dotup.org2724925.jpg
昔作った頭のおかしいフィギュア
夢幻紳士怪奇編
立体化されてない→仕方ないから作るみたいな動機

548 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 21:20:41.35 ID:nH48UNt0d.net
>>547
サンキューです(*´ω`*)

549 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 21:22:56.41 ID:nH48UNt0d.net
またエロいものを作ってしまった…
バナー広告に影響されているのかも知れない。

550 :HG名無しさん :2022/02/16(水) 23:59:38.18 ID:pMZ/bsv70.net
>自分の熱意に軸を置きなよ
これはとてもよい言葉
では自分の熱意とはなにか?といったらやっぱりおっぱいだと思います

おわん型のファンドの裾野から先端へ曲面をなぞるように指でなでなでしてると
いい感じに先のほうが尖り気味になってみつみ美里絵のような理想的おっぱいになるので
ガンダムとかにもおっぱい生やしたくなるくらいモチベ湧くこと請け合いです

551 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 04:29:17.68 ID:YLIg0VZOd.net
ざっくりと服着せてみました。
https://tadaup.jp/loda/0217042720548216.jpg

552 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 14:47:11.40 ID:Dq4Ya6Lo0.net
右のメガネっ娘の乳首がミサイルになってる当り、我が道を行ってる感ありますな

553 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 16:33:43.84 ID:8SH/X89np.net
三年ぶりくらいにスレ覗いたけど盛り上がってるね^^b

554 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 16:36:17.71 ID:YLIg0VZOd.net
>>552
こだわってみました(笑)

555 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 16:51:55.85 ID:z/wAzewId.net
シュガーコートフリークスのジルちゃん完成しました(∩´∀`)∩ワーイ
この世に一体しかないフィギュアを作るって最高に楽しいですね(時間と手間はかかるけど
次は1/6スケールあたりを作ってみたいです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725473.jpg

556 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 18:16:20.88 ID:YLIg0VZOd.net
ヤスるために裸に戻そうかなぁ…凄くやっつけ仕事になっちゃったし…悪い癖だなぁ
http://imepic.jp/20220217/655950

557 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 18:28:49.88 ID:YLIg0VZOd.net
https://tadaup.jp/loda/0217182724669222.jpg

558 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 19:37:18.29 ID:B1qYcbE7d.net
>>544
わかる・・・自分もかなりせっかちで完成させてからもっとこの部分は詰められたかなーって
もんもんとする事があります(;・∀・)
でも昔はこだわり過ぎて未完成病状態だったからなかなかさじ加減が難しい

559 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 20:00:07.32 ID:OhAX442z0.net
>>541
ありがとう
ごめん
5ちゃんねるで活動する際には耐性や神経の図太さをアップさせて
多少のモンスタークレーマーには平気なんだけど今回は他の人を巻き込んでしまったので
先述した所でコメント、メッセージ、メールをくれたら今のいくつかの活動場所に案内できるよ
1/10ショウ
1/10マーベル
1/10ダンバインヘッド
1/10ビルバインヘッド
1/10キマイラグヘッド
1/10ビランビーヘッド
1/10ビアレスヘッド

560 :HG名無しさん :2022/02/17(木) 20:11:58.70 ID:YLIg0VZOd.net
>>558
頭の中では完成を意識し過ぎて
ここを弄くるとかえって変になるんじゃないのかなぁとか慎重になりすぎても進まなくなります。
思いきりも時には必要で奥が深いなと思う今日この頃です。

561 :HG名無しさん :2022/02/18(金) 21:32:23.32 ID:+M135P35d.net
バランスが悪かった三枚目を手直ししました。
これが完成したら見ごたえあるような気がするだけど…あまりエロくならない気がする
少し残念…
https://tadaup.jp/loda/0218212439473461.jpg
https://tadaup.jp/loda/0218212501168129.jpg
https://tadaup.jp/loda/0218212635053287.jpg

562 :HG名無しさん :2022/02/19(土) 18:33:28.02 ID:RG8AJHPOd.net
ダイソー粘土は癖が強い感じだけどだいぶ慣れて来た
だけどダイソー粘土ヘラに限界を感じる…やっぱスパチュラが欲しいところ…買うしかないかな…

563 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 01:04:05.18 ID:scZH1SLRa.net
見てばっかもあれなので、マニアックソシャゲのちびキャラだが、なんとなく全体像見えてきたので上げとこう
糸くずめっちゃついてるのは勘弁して
https://i.imgur.com/VmX64gS.jpg

564 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 01:56:57.26 ID:J/QGYABOd.net
>>563
繊細で細かなところが凄い
僕なんかはいじる度に他の部分をいじめてしまいそうだ…

565 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 08:22:07.99 ID:P4PCHKYw0.net
>>563
グレスかかな、細いとこ薄いとこ良く作れるなあ
>>564
>いじる度に他の部分をいじめてしまいそう
ほんとそれ、
スカやファンドの盛り造形にあこがれてるのに
いじってるうちに崩れてしまう
形が決まったとこは硬化の時間と手間なく硬くあってほしいので
結局ポリかエポの削り工作に…
(エポでも柔いうちの造形が苦手で削りメイン)
やわ素材使いの人尊敬する

566 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 14:34:21.09 ID:BKx49dTpa.net
もしかしてマイネッタってラドールとかニューファンドと合わせて使えない?
ニューファンドなくなってラドール継ぎ足して素体作ってたけど手触り違うからマイネッタにかえた
でもマイネッタて袋の裏みたら水は使わず造形してくださいって書いてるのよね
他とは全然違う石粉粘土なのかな?

567 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 15:01:25.81 ID:eVgWrCHD0.net
混ぜるのはどうか知らんけど乾燥後に盛り足す際に
別の粘土載せても問題は無いな

質問
表面を奇麗にしたいんだがルーターやポリッシャーでも細かい凹凸は消えないんで
乾燥前にツルリと整えたいのだがどうすりゃいいの?
ファンドは硬いから指でならして整えるの難しい

568 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 15:24:31.13 ID:llXoEgrl0.net
>>566
私の指の感覚ではファンド、ニューファンド、マイネッタはほとんど同じ物ですよ

>>567
乾燥前だったら小さいサイズのお好み焼きのヘラ
乾燥後に水をつけずに耐水サンドペーパー

569 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 16:25:01.75 ID:J/QGYABOd.net
ダイソー粘土も初め240番くらいで大きな窪みや出っ張りを消す。
この時凄く毛羽立つので仕上げは800番〜1200番くらいでヤスるとかなり滑らかになるよ。

570 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 16:55:07.75 ID:XJo/bNVl0.net
・まだ柔らかい時点で指に水つけてなで回すだけである程度はツルリに
・後になって凹凸見つけたら凹は湿らせてから埋まるだけのファンド詰めて均す、凸はナイフで削り落とす
・乾いたら番手低め(180番とかでもよし)でゴリゴリ→番手上げていって仕上げ

こんな感じですかね
ホームセンターで売ってるモジャモジャしたスポンジ?ヤスリとかたまに見かける格子状の繊維ぽいヤスリが
番手粗いうえに目詰まりもなく粗い紙やすりほど磨き傷も付かないんで重宝

571 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 17:35:30.47 ID:eVgWrCHD0.net
表面にクロスクレイ塗る人居るけど
ザラザラになるしヤスったら全部落ちたかのように思える
汚れも消えて真っ白になるから全部落ちてるわけでもないのだろうけど傷やへこみは
消えないんだな。でもヤスり後はツルツルになる気はする。
木工用ボンドを入れて強度を増すというテもあるようだがまだ試していない。
凹みを消すために盛る→余計に表面がいびつになるってパターンが多くて困る

572 :HG名無しさん :2022/02/20(日) 17:47:13.29 ID:J/QGYABOd.net
ヤスリ方も色々ある僕は仕事上研磨がけも多いからそれがフィギュアに生きている。
窪みにパテ埋めする感じにもり多少ひけるから多めに
まず周囲の表面合わせる感じにヤスリ
面に合ったら全体的にヤスる
そして馴染んで来たらその形にあわせてヤスる

573 :HG名無しさん :2022/02/24(木) 11:47:37.20 ID:ixw+i0IW0.net
気温のせいで乾燥が遅くてなかなか進まないな

574 :HG名無しさん :2022/02/24(木) 15:14:21.21 ID:kGv4J5qDd.net
粘土始めて4ヶ月目だけど実質そんなにいじって無いんだよね…乾燥待ちで
だけど根を詰めて作業出来たとして集中力が持たないから変な癖がつかなくて良いのかも知れない。

575 :HG名無しさん :2022/02/26(土) 03:15:56.01 ID:r68p520H0.net
上で餅焼いたり煮込み料理の鍋置いたりできるタイプのストーブだとファンド乾かすのも超らくちんですよ
形作ってストーブの上に転がしとくだけでメシ食ったりスマホ弄ってる間に乾く乾く
そのタイプのが居間にしかないから服着せた状態じゃないと流石に恥ずかしくて置けないのだけが難点

576 :HG名無しさん :2022/02/26(土) 07:04:15.08 ID:PhGZDb1w0.net
水分コントロールと水研ぎできないのがファンド系のネック
水研ぎはともかく乾燥については
加工ー乾燥ー加工…の段取りのローテが身につきさえすれば
石粉粘土系は、加工性はいいわ安いわで、理想的な素材だと思ってる

だがせっかちでゆえポリやエポパレに逃げてる(´・ω・`)
いくつか並行して作る(Aの乾燥時間にBを加工とか)といいんだろうな

577 :HG名無しさん :2022/02/26(土) 15:24:26.36 ID:IiLvWbAj0.net
ファンドの一番の欠点はヒケ

578 :HG名無しさん :2022/02/26(土) 17:21:17.74 ID:uixcAVhsd.net
水でならして表面滑らかなった、と思っても、乾燥してしわっとなると悲しいですよね

579 :HG名無しさん :2022/02/26(土) 17:45:00.66 ID:PhGZDb1w0.net
序盤はどんどん形になっていくんですごく楽しいんだけど
乾燥の手間や表面処理の手間でノリが低下せざるを得ないのが辛い
勢い重視でなく、素体をまず乾燥させ薄皮盛りで仕上げる落ち着いた制作スタイルなら
良いのだろうけど、性分的にどうも…

あと白いのがちょっと見づらい
グレーファンドっていいのかな、売ってるの見たことないんだ

580 :HG名無しさん :2022/02/26(土) 17:49:46.36 ID:R5wH7uWQa.net
マイネッタのコツ教えてくれ
裏面見たら水は使うな、接着剤は使わずに造形しろって書いてるけど…

581 :HG名無しさん :2022/02/26(土) 19:56:22.99 ID:IQpVzZS8d.net
先が見たいと思う気持ちがやっつけになる…
https://tadaup.jp/loda/0226195056561013.jpg
https://tadaup.jp/loda/0226195114361189.jpg
https://tadaup.jp/loda/0226195128736852.jpg

582 :HG名無しさん :2022/02/27(日) 01:00:22.02 ID:e4kZsRVC0.net
>>580
盛り足し時には適度に水で濡らすといいよ
乾燥すると数パーセントひけるので場合によってそれを見込んで盛ろう
接着剤は乾燥後に適した物を使おう
あと保存に関してだけど時々水分を加えて密封すると1年以上持つ
それから自分の作業にあったヘラ(スパチュラ)があるといいね
場合によっては電動リューターがあると便利

583 :HG名無しさん :2022/02/27(日) 01:44:59.04 ID:YqwlJDYn0.net
高い金だして買ったスパチュラが出番あまりなくて百均の爪楊枝と編み棒とタタミ針が大活躍中…
それらとデザインナイフあれば大体イケるくさくね?と思うもののたまにスパチュラが切り札になったりもするんだよなあ
ヒケは大抵よろしくない結果しか生まないけど髪とか服とかでたまにいいモールドを生んでくれたりも

584 :HG名無しさん :2022/02/27(日) 04:11:42.63 ID:QQbzeYGW0.net
丸棒は必須やね、代用品でいいしサイズ違いがあるとさらに捗る
あとタミや調色スティックが大活躍してる
100均のプラのヘラもばかにならん、削って好きな形にできるし
アルミ缶細く切り出して自作したかきべらもまあまあ使える
もっちりなファンド相手だとスカルピーにほど自在にとは行かないけど

585 :HG名無しさん :2022/02/27(日) 07:03:01.08 ID:e4kZsRVC0.net
今1/10ショウ・ザマ(聖戦士ダンバイン)を製作中
プラモ話もしたいけどここではスレ違いになるのでダンバインファンの人がいたら
ダンバインスレを今から見てみて
ある程度形が出来たらあちらにアップする予定

586 :HG名無しさん :2022/02/27(日) 15:35:44.83 ID:YqwlJDYn0.net
猫型の蟻1および2
1はコミック再確認したら顔がもっと前後に長いなと、割と普通にライオン顔だなってことで修正
手足も思ってたより長かったんで延長
https://i.imgur.com/xGaKPGQ.jpeg

2は意外と人外体型(手足超長い、肩幅も腰も広いのに前後には薄い等)で困ったものの
ストーブのおかげで大体形になってきたので再掲
https://i.imgur.com/muNsUfY.jpeg
https://i.imgur.com/RqrFEG4.jpeg

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200