2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィギュアスクラッチ総合87

1 :HG名無しさん :2021/06/25(金) 13:29:26.80 ID:S9gzaLu70.net

フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■前スレ
フィギュアスクラッチ総合スレ86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1590066576/
■過去ログ
まとめサイト過去ログ一覧
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■FAQ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html

■画像うpろだ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html#id_02c2c6dd

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は ○○希望 とはっきり書きましょう。
※質問する前に 過去ログ、関連スレ、参考サイト を見て下さい。
※当スレは常に sage 推奨。
※次スレは、本スレの 950 を踏んだ方が立ててください。
※次スレを立てる場合は、以下の新スレ建て用テンプレートを使用して下さい。
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/11.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

670 :HG名無しさん :2022/05/03(火) 11:44:26.45 ID:SX7vdlsr0.net
>>669
だいたい単一素材で仕上げてるからあまり経験はないんですがスケール物やガンプラ等で異素材が隣り合うときは
微細なスジくらいならサフ吹きで埋めて目立つ凹みはパテ埋め→サフ吹きであとは紙ヤスリ、で行ってます
ただパテは完全に乾かないと後でまたヒケるので乾くまでけっこう放置させられたような覚えが

671 :HG名無しさん :2022/05/03(火) 11:48:25.94 ID:SX7vdlsr0.net
>>667
多分ですが元絵の髪が板状の集合体っぽい絵柄だから土台の時点でもザックリとは似やすかったんだと思います
他の角度から見ると「あ、板だわこれ」になってしまってるのをどうするかで停滞中…

>>668
ありがとうございます頑張ります

672 :HG名無しさん :2022/05/04(水) 15:37:28.41 ID:9x4vKikZ0.net
>>670
ありがとうございます。
サフかけて少し確認してみます

673 :HG名無しさん :2022/05/06(金) 21:25:35.63 ID:+etCWp/n0.net
肉眼ではいい感じなのにカメラだとガッカリが半端ないな
https://i.imgur.com/lSH9TDy.jpg

674 :HG名無しさん :2022/05/07(土) 00:58:48.47 ID:/NT1oU500.net
麗夢が似なくて難儀してたがそこそこ似てきたので
うかつに足したり引いたりせず
傷埋めてヤスって成形するだけにしとく
右手のポーズと銃という難題が残ってるが
https://imgur.com/a/HR9pXri

675 :HG名無しさん :2022/05/09(月) 08:53:05.64 ID:5l+bgAkyd.net
>>673
写真見てもがっかりとは思わんけど肉眼だと補正かかっちゃうのはわかる。
一生懸命作ってて良い作品だと思いますよ!

676 :HG名無しさん :2022/05/09(月) 22:57:37.30 ID:ccFH3J2D0.net
>>675
慰めありがとう!
元々が頭の大きいキャラデザなのに 膝下を曲げたポーズにしたせいで、正面から写真撮ると頭でっかちさが際立ってしまって…
こまめに写真で確認するクセをつけた方がいいみたい

https://i.imgur.com/Pisw2Vk.jpg

677 :HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-ltxK [27.142.205.227]):2022/05/10(火) 07:19:00 ID:u1FtZCG30.net
お二方の、ある程度進めつつも形の検討を続けてるあたり、いいなあと思います

自分の場合、あとになっての修正を避けたい・回り道したくないという思いから
「土台の団子状態で、ああでもないこうでもないと盛っては削りの繰り返し」で
(頭部なら、輪郭形状だけ延々とやっているという…)足踏みしてしおり、
モチベも右肩下がりになってしまっています
完璧までいかなくてももうすこしキャラとして形にしてしまったほうが
いい点も悪い点も具体的に見えてくるだろうし、
だからたとえ大々的に修正するようなことがあっても
(頭ダンゴの修正よりは)はっきりキャラに近づく様子が感じらるから
モチベ高くできるんではないかと
今の感じだと「フィギュア作ってるなー」って実感がわかないんですよね
ダンゴとの苦しい戦いというか

絵で例えると、最初のアタリをとるのに「正確にできん」って延々四苦八苦してたのを
とりあえずでも7割ラフ位描いて、自分で赤ペン添削して修正を入れる感じで、うむ
造形段取り改革、いつまでもダンゴ相手にするのはもうやめなのだ

678 :HG名無しさん :2022/05/10(火) 09:28:44.55 ID:FOEQjUlza.net
ついつい目の近くで作業してしまう
家族にこんなに近く見て作業してたら内斜視なっちゃうよとか言われるんだけど、皆さん作業中対策とかされてます?

たまに目離して遠く見るようにはしてますが、集中しすぎて忘れることがあります

679 :HG名無しさん :2022/05/10(火) 11:54:17.68 ID:S2RbR3LK0.net
>>677
急がば回れで全然いいと思う
自分はせっかちなんで8割がた出来たところで毎回「なんじゃこりゃ~」になってしまうから

680 :HG名無しさん :2022/05/10(火) 19:34:20.50 ID:6EpAU+NE0.net
スカルピーで全身作ってるんだけど
製作中の立たせ方が今ひとつしっくりこない・・・

681 :HG名無しさん :2022/05/10(火) 23:33:57.99 ID:RmuUfNBF0.net
意識して顔小さめに作っても髪つけると倍以上に巨大化したりするので
先に顔と髪を作ってそれにあわせて身体作るのもいいかもしれないとピンときた

うちは毎度のように寸法合わなくなるたびに手足や胴を無理矢理伸ばす派

682 :HG名無しさん :2022/05/11(水) 21:28:17.69 ID:nWPI+4wm0.net
>>678
椅子を低くすると背筋が伸びて姿勢が良くなるので粘土盛るときは低くめにしてる、代わりに腕は疲れるけど
逆にヤスリがけの時はなんとなく高くしてる

683 :HG名無しさん :2022/05/12(木) 12:07:45.55 ID:Jw79pm1ha.net
やっぱ洋式のデスクは必要なんですかね
絵とかも描くけど最近露骨にストレートネックの症状に悩まされ始めた

684 :HG名無しさん :2022/05/12(木) 12:09:04.58 ID:AFOsRkRxM.net
今なら電動昇降デスクが体に良さそう
立ってやったり座ってじっくりも出来るし

685 :HG名無しさん :2022/05/12(木) 14:28:11.14 ID:H3AyVhGl0.net
机に20aくらいの台を置いて手元を高くするのも簡単でいいです
近くで見ることの問題対策については
『スマホ内斜視』で調べると注意点があるのでそれに準じて気をつけるしかないかな
内斜視の危険については今回はじめて知ったので自分も気をつけます

686 :HG名無しさん :2022/05/12(木) 15:32:41.73 ID:q/O8zFPI0.net
座卓とかならホームセンターに高さ調整できる継ぎ脚が売ってるから試してみるのもいいかと

687 :HG名無しさん :2022/05/16(月) 08:05:31.08 ID:W9s4/79H0.net
いま なにを つくってるの

688 :HG名無しさん (スップ Sdde-40/T [1.75.4.188]):2022/05/17(火) 19:05:53 ID:q7oyNF9Od.net
ぼくは、むげんせんしヴァリスの優子を作ってます

689 :HG名無しさん :2022/05/18(水) 20:30:52.28 ID:QFUXgapM0.net
奇遇ですね僕もミイラなんですもう友達ですね

ミイラフィギュアを作ると決めてコツコツ続けてますが
作れば作るほど納得いかなくなります

690 :HG名無しさん :2022/05/19(木) 11:44:45.41 ID:B3NcjaxEd.net
>>676
なかなかかわいく出来てると思いますよ。そりゃ上と比較したらきりがないけど。
完成、楽しみにしてます。

691 :HG名無しさん :2022/05/19(木) 13:08:13.61 ID:YPAo2xS90.net
>>690
ありがとう!
でももう心が折れて次に行っちゃった…
https://i.imgur.com/Uzg2hQ7.jpg

692 :HG名無しさん :2022/05/20(金) 01:57:11.00 ID:B75LBeh8d.net
>>691
次の製作に移ってましたか・・・。でも良い作品を見せていただき自分も制作意欲を刺激されました!
次回作もぜひ見てみたいので進捗期待しております(`・ω・´)b

693 :HG名無しさん :2022/05/20(金) 03:07:08.53 ID:B75LBeh8d.net
あれ、url貼るとエラー出る?

694 :HG名無しさん :2022/05/26(木) 19:49:48.76 ID:CfvQJ6mr0.net
出でよモチベーション
我にやる気を与え給えー

695 :HG名無しさん (スッップ Sda2-dv91 [49.98.129.72]):2022/05/26(木) 21:09:46 ID:JdMhzFjOd.net
フルスクラッチした物をupしようと思ったんだが実物より頭が大きく写るんよな
スマホカメラじゃ上手く撮れないんだろうか

696 :HG名無しさん :2022/05/26(木) 21:41:51.69 ID:yx+5miah0.net
スマホで画面いっぱい枠ぎりぎりに撮ると周囲が歪んで頭が大きく見える場合がある

7割8割くらいの余白で撮ってトリミングすれば見た目に近くなるとおもうよ
加工しても今のスマホなら晒すには十分な画質はあるし

697 :HG名無しさん :2022/05/27(金) 00:11:40.34 ID:m0aztsj30.net
機種にもよるんだけど、自分はデジタルズームで5倍位にして レンズの高さはおヘソと平行になるよう意識してる
これでレンズの歪みが多少軽減されてる…気がする

698 :HG名無しさん :2022/05/27(金) 01:06:05.27 ID:8xkUYnuR0.net
Twitterとかでちょっと日常の小物の写真あげてる人のでも
ピントも合って色もすげーきれいなのは機種の差なのだろうか…
せめてピンボケなくしたい

699 :HG名無しさん :2022/05/27(金) 12:48:51.47 ID:3/mXczzg0.net
>>698
スマホ用の三脚取付アダプターを使って三脚に固定して取るとそこそこな機種でもかなり綺麗にピントが合った写真が撮れるよ

700 :HG名無しさん :2022/05/27(金) 14:55:40.82 ID:8xkUYnuR0.net
>>699
ありがとう、固定が大事なんですね
固定用具を用意してチャレンジしてみます
ノイズが乗ってしまうのは光量不足というのを読んだので簡単な照明も買い足すだよ

701 :HG名無しさん (スッップ Sda2-dv91 [49.98.129.72]):2022/05/27(金) 18:23:17 ID:10rqa3hfd.net
>>696-697
レス有り難う
比較的頭が小さいキャラで意識して作ったので大きく写ってしまうと違和感出ちゃうんだよね
そこ気を付けて撮ってみる

702 :HG名無しさん :2022/05/27(金) 19:50:37.47 ID:8xkUYnuR0.net
ワクテカ

703 :HG名無しさん :2022/05/28(土) 00:06:50.56 ID:QKEe2MMx0.net
>7割8割くらいの余白で撮ってトリミング
これは良いことを聞いた早速やってみなければ
やっぱ実物より頭でかく写るよなあ

704 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 07:47:17.77 ID:pA+RfX3z0.net
つまらないものですが・・・・・
https://tadaup.jp/loda/0529074435625818.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074437142924.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074438814440.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074440454905.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074442127448.jpg

705 :704 :2022/05/29(日) 07:48:55.15 ID:pA+RfX3z0.net
石粉粘土製です
完成したら某投稿サイトにアップ予定です

706 :704 :2022/05/29(日) 07:50:47.67 ID:pA+RfX3z0.net
https://tadaup.jp/loda/0529074947640187.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074949400551.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074950099757.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074950777410.jpg
https://tadaup.jp/loda/0529074951506265.jpg

707 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 08:09:22.56 ID:BNH+cBPu0.net
筋肉の表現スゴイな

708 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 08:41:58.85 ID:pA+RfX3z0.net
>>707
血管も追加しますよ

709 :HG名無しさん (ワッチョイ ca42-dLGI [131.147.11.88]):2022/05/29(日) 12:48:03 ID:3NWcX5+Y0.net
乳首の位置がスゴイ!

710 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 15:01:08.87 ID:DqeQfTrB0.net
石粉粘土なのになんでポージング変更が可能なんだ?

711 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 17:29:50.10 ID:pA+RfX3z0.net
>>710
5体並行して製作してます

712 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 17:31:20.93 ID:pA+RfX3z0.net
>>709
バストが上に寄りすぎて腹筋が縦長になってしまいました
修正面倒なのでこのままいきます

713 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 19:18:50.21 ID:DqeQfTrB0.net
5体同時制作はすごいな
1体でも完成までモチベ保つの大変だわ

714 :HG名無しさん :2022/05/29(日) 21:33:53.84 ID:CTz79KUM0.net
筋肉がみんな同じ調子でむきむきだから、強弱付けたほうがええで。
あとは片桐さんに鍛えてもらおうw

715 :HG名無しさん :2022/05/30(月) 01:05:23.88 ID:LhcjXyf00.net
鬼の貌が背中にw

716 :HG名無しさん :2022/05/31(火) 23:42:13.40 ID:9Ct+e5BS0.net
鬼気迫るものを感じる…進行が楽しみです
5体同時進行というのも大変そう、5人組の何かかな
>完成したら某投稿サイトに
ぜひこちらにもお知らせ下さい

717 :704 :2022/06/01(水) 20:21:03.97 ID:OJ+krxN+0.net
>>716
理想の女性像(視覚的にですが)を創造するのだから気合いがはいるってものですよ

718 :704 :2022/06/01(水) 20:31:53.62 ID:OJ+krxN+0.net
>>716
粘土盛り付け→乾燥→ヤスリ等で成形 を繰り返して製作していきますが
乾燥の間、次の作品に手を付けていきます。
小さいパーツの乾燥でも約一昼夜要するので・・・

719 :HG名無しさん :2022/06/01(水) 23:01:58.64 ID:F0ESJrQJ0.net
乾燥待ち中に他のも作るのはファンドあるあるですよね
あと使ってるうちに余ったファンドをひっ付ける用の小作品を同時進行したり

720 :HG名無しさん :2022/06/01(水) 23:44:23.19 ID:dm3Gu8+Y0.net
硬化時間が長い素材って待ち時間中に賢者モードに入ったりしない?
例えるなら前日の夜に勢いに任せてしたためたラブレターを翌朝読んで死にたくなるような感じ

721 :HG名無しさん :2022/06/02(木) 01:19:00.79 ID:jVYpYc4cd.net
例えが下手くそな奴ほど云々

722 :HG名無しさん :2022/06/02(木) 01:25:17.65 ID:huobqShMH.net
あるあるだな
修正して翌日また見直すの繰り返し

723 :HG名無しさん :2022/06/02(木) 02:04:02.48 ID:I9gyiexS0.net
一工程ごとに乾燥時間=手出しできない時間があるのは、
冷静に見直す時間が必ず取れると考えれば利点と言える気もします

ポリパテとエポパテで(加熱強制硬化もやって)夜更かししてガーっと進めて
かなり納得行く出来にできたぜと思ったやつが
後で見たら「なんでこんなカタチをいいと思ったんだろう」って頭を抱えた経験あり
続けて作業できちゃうポリ・エポ派は、
勢いだけで進めないで
クールダウンタイムを意図的にとらないとアカンですね、恥ぃ

724 :HG名無しさん (ワッチョイ aaf0-2OYr [27.142.200.138]):2022/06/02(木) 10:16:58 ID:I9gyiexS0.net
Twitterで、ファンドで作ってるある人の制作状況見てるんだけど
進んだと思ったらけっこうやり直すという行きつ戻りつをしてて
でも本人苦にしてなくて、
やりなおしたとこは確かにじんわり良くなってて、なるほどなあって思わされます
見てる分には半歩戻るときに、え、そこまで?って思うんだけど
作者は理想の形状を見失わず、その都度眼の前の現物との比較をしてるんだなって
趣味なんだからこのくらい粘り腰で突き詰めるのも大事だなと思いましたマル
ガーッと進める勢いも時には大事だけど(と自己弁護)

725 :HG名無しさん :2022/06/02(木) 11:16:19.32 ID:q96aHqer0.net
「まぁこれくらいならいいか~」で進めると出来上がりで後悔するのは自分だよな、と思いつつやっぱりそのまま続行する自分…

726 :HG名無しさん :2022/06/02(木) 11:27:21.60 ID:MdYhNy/s0.net
時間制限のあるエポパテ、石粉粘土で造形してる人はすごいよなぁ
粘土の扱い慣れてない今はスカルピー以外は考えられない

727 :HG名無しさん :2022/06/03(金) 04:51:26.06 ID:JdjUS2R+0.net
盛りにも削りにも絞りきれない自分にはエポパテがいいんだけど
お値段がなあ…と、ふと計算したら
プラシールなら、さすがにニューファンドには至らずとはいえ
グラム単価で見るコスパがかなりいいことに気づいてしまった
(およその市価1,200円 内容量500g)
ama2,000円以上で送料無料のアルテコパワーエース1,218円がほぼ同じ品とのことで、
なんだよ、今後はオールエポパテでいけるやん…ってなった午前4時

728 :HG名無しさん :2022/06/03(金) 22:44:29.51 ID:NVN4mFG40.net
なんという良スレ…少し覗いただけで十数年前に髪が難しすぎて投げた弐寺のAegisに再挑戦したくなった
このスレは伸びる|^o^|

>>676,691
作品と関係なくてすまんが、集塵機?は自作ですよね?
良かったらレシピを教えてほしい。特に電源回りを
それとマステープを真っ直ぐ切るやつもいいね!真似させてもらう

729 :HG名無しさん :2022/06/04(土) 00:23:05.12 ID:d64keGVW0.net
石粉粘土も安い割に意外とコスパ的にはあまり良くないような
開けたら使い切る覚悟で作りまくらないと固まってたりカビてたりで結局捨てモンなので…
しかし冬は寒くて乾かない、夏は湿気で乾かない等で数をこなすには向いてない有様

730 :HG名無しさん (ワッチョイ cf7a-naiY [153.215.24.214]):2022/06/04(土) 00:47:55 ID:5YsdcyUG0.net
>>728
自作PC用の12センチファンで電源は使ってないノートパソコンの12Vアダプター
アダプターのメス側はアマゾンに売ってるDCジャックアダプターってのを使ってる(半田付けが出来るならそれでも)
でも12Vのままだと風量弱いから途中に可変電圧レギュレーター噛ますと良いよ

731 :HG名無しさん :2022/06/04(土) 16:17:53.65 ID:YZleILDLa.net
タミヤの硬化速度早い方のエポキシパテばかり使ってきました(黄色のやつ)
ウェーブエポキシパテって使い心地どんな感じですか?

基本的に硬化前にスパチュラで皺とか毛並み造形して、硬化後ヤスリで整形はあんまりしない派です

732 :HG名無しさん :2022/06/04(土) 23:49:56.95 ID:fRz8srMI0.net
>>730
ありがとう!

733 :HG名無しさん :2022/06/05(日) 05:34:15.79 ID:g1pPhLHp0.net
>>716
PIXIVに投稿しまして、R-18作品となります。
過去作品もご覧になれます。
検索ワードは 「フィギュア」 「筋肉」 です。
製作中の作品13~17については7月中には・・・

734 :HG名無しさん :2022/06/05(日) 16:37:04.12 ID:Aup0LjNF0.net
>>731
ウェーブ・エポキシパテ(軽量タイプ)をタミヤ速硬化タイプと比べると
・軽い
・硬化前はのびがよくベタつきやや少なめ
・硬化時間は半分くらい
・硬化後は柔らかめ、切除性高い
な感じかなあ
あとタミヤと違ってAB剤は別になってます

のびがいいのでスパチュラ通りもいいし、何より硬化後サクサク削れるのがいい
その分、密度感は劣る(マイクロバルーン多めの軽量エポキシの特徴)ので
硬化後整形をしないというあなたには粗く感じるかもだけど、比較すればのことだし
求める密度感は人それぞれなので、一回試しに使ってみるのがいいかと
タミヤとブレンドして好みの特性にするという手もあります

735 :HG名無しさん :2022/06/05(日) 16:47:57.32 ID:Aup0LjNF0.net
>>733
拝見しました
しゅ、しゅごい…

736 :HG名無しさん :2022/06/05(日) 23:03:42.77 ID:h8PhihCLa.net
>>734
ベタつき少ないんですね
石粉粘土だと形作るのが繊細さを要求され、また強度も弱めで上手く造形できずにいつもエポキシパテ使ってました。
ただ、エポキシパテは粘土よりも理想に近い造形ができるのですがどうしてもベタつくのがやりにくくて困ってました。

ちなみに、素手とスパチュラメイン、スカルピーは使えない環境なので粘土とエポキシパテ縛りの造形です。
ウェーブの物も一度使ってみます。
ありがとうございます!

737 :HG名無しさん :2022/06/05(日) 23:25:22.92 ID:G4RC1z/l0.net
股下を身長の半分にしてるのにスマホで撮ると(遠距離で撮影してトリミングしてるけど)やっぱり足が短く見える
あと分割を考えると手が止まって先に進まない
皆さんはある程度 出来てから分割しますか?
それとも分割箇所を考えながら造形していきます?
そもそも分割しない?
https://i.imgur.com/u0bObgg.jpg

738 :HG名無しさん :2022/06/06(月) 10:43:34.93 ID:Zht2waZN0.net
>>737
>写真
定規や方眼紙を横において撮ってみてはどうでしょう
それで問題ないなら、自分なら目で見た感じの方を疑って
写真でのバランスを優先して作るかな…

>分割
できるだけ分割して作りたい派(複製はしないけど加工と塗装で楽をしたい)だったけど
組みながら作っててもなぜかプロポーションが狂ってしまいがちだったので
ある程度整ってからばらして接合面作りをするようになりました

739 :HG名無しさん :2022/06/06(月) 21:37:23.43 ID:EK4AWq/60.net
だいたい裸のまま作っていって服着せたあとに肩口とかの分割しやすいとこにナイフ入れとくだけっすね
複製は考えてないから必要なときにボキッともいでくっ付けたい時は水含ませて圧着するだけ(ファンドなので)

740 :HG名無しさん (ワッチョイ ff2c-0rNJ [211.128.41.246]):2022/06/08(水) 14:44:48 ID:RXeZeTrD0.net
>>738
>>739
ありがとう
やはりある程度の全体像が見えてから分割した方が良さそうですね

741 :HG名無しさん :2022/06/09(木) 22:35:16.16 ID:+OzzFN8E0.net
2ヶ月かかった初フィギュア
すげーつかれたけど達成感ある


https://i.imgur.com/4pr2PwD.jpg
https://i.imgur.com/KY5YeJ2.jpg

742 :HG名無しさん :2022/06/09(木) 22:58:11.07 ID:WQzBQmSR0.net
>>741
お疲れさまです、完成おめでとう
しっかりモンキー味出てますね

743 :HG名無しさん :2022/06/09(木) 23:22:30.88 ID:+OzzFN8E0.net
>>742
ありがとうございます
コミカルさを出したかったので嬉しいです

744 :HG名無しさん :2022/06/10(金) 18:57:17.30 ID:feJ8Y5dg0.net
>>741
初めてなのにここまで出来るのスゴイな!
自分なんてまだ1個も完成まで辿り着けてない

745 :HG名無しさん (アウアウウー Sa67-2t+9 [106.132.71.55]):2022/06/11(土) 00:24:28 ID:9zKgyuERa.net
ゴブリンのミイラ
完成したつもりでもコツコツ色を塗りなおしてきたもの
Pinterestでミイラ画像を見ながら作ってて楽しかったよ
https://tadaup.jp/loda/0611001658504742.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0611001748878141.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0611002102241253.jpeg

箱に納めて
https://tadaup.jp/loda/0611002150205551.jpeg

746 :704 :2022/06/11(土) 06:49:57.21 ID:U6gImUMiM.net
作品の投稿ふえてきていい流れ

747 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f42-XSuX [131.147.11.88]):2022/06/11(土) 10:43:50 ID:+2cSQzkr0.net
神社の奥深くに置いておきたいw

748 :HG名無しさん :2022/06/11(土) 12:36:21.48 ID:YQrtFeYW0.net
>>744
実はその前に断念したのがあって…
体から作ったら顔が造形不可能なサイズで謎の外人になってしまい諦めました
太ったおっさんの中に実は入ってて飛び出すって感じのです


https://i.imgur.com/I6Zaa8J.jpg

749 :HG名無しさん :2022/06/11(土) 12:39:53.76 ID:YQrtFeYW0.net
>>745
面白いなぁ
何か世界観を感じますね
ゴブリンの王族なのか、種族ハンターに捕まったのか、それとも呪術的なことのためにミイラにされたのか

750 :HG名無しさん :2022/06/11(土) 15:30:31.39 ID:QIuHxbrU0.net
放置してたドリームハンター麗夢
コルト357と手首つくってとりあえず必要なパーツは揃った
https://i.imgur.com/9aCEnxv.jpg

https://i.imgur.com/zKw2tsC.jpg

751 :HG名無しさん :2022/06/11(土) 18:39:07.37 ID:oHyogK260.net
ワロタ
みんな凝ってんなあ

752 :HG名無しさん :2022/06/11(土) 22:40:22.92 ID:onMePKWP0.net
スレが活発でいいっすね、みんながんばってるなあ
市販品に飽き足らず自作する人の集いらしく、アイテム自体が個性的でよきよき

753 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 05:41:36.17 ID:8Tn0/td20.net
これから細部の処理を行い整形は切り上げ。塗装に移ることとします。

https://tadaup.jp/loda/0612053345385792.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612053349970264.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612053400916990.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612053406634739.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612053411684965.jpg

754 :704 :2022/06/12(日) 05:44:29.39 ID:8Tn0/td20.net
https://tadaup.jp/loda/0612054301279275.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054305913409.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054310680208.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054314994721.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054331550678.jpg

755 :704 :2022/06/12(日) 05:46:17.49 ID:8Tn0/td20.net
https://tadaup.jp/loda/0612054520694780.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054525063083.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054529030009.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054533020098.jpg
https://tadaup.jp/loda/0612054537192417.jpg

756 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 08:07:13.87 ID:8bmAG6LQ0.net
チクビw

757 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 11:53:51.57 ID:sHL33Q1H0.net
一品もののフィギュア制作で食べていこうと思うんだ
マニアック路線ズンズンいく

チクビというレスに興味そそられるけど怒涛のURLが怖いわ

758 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 12:39:00.24 ID:sp1rbsCc0.net
一品物って言うとデザインまで自分で考えるの?
造形だけでも大変なのにオリジナルまでいけるのは裏山

759 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 12:40:56.86 ID:o8YJ4b2l0.net
夜中にこの集団に囲まれたら絶望して泣いちゃうと思う

760 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 12:46:59.66 ID:RqWndDfW0.net
乳首上すぎるでしょ~!って泣くな

761 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 13:16:07.86 ID:lJ0HnElJ0.net
あ…女の子なんだ…なるほど

762 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 18:41:35.53 ID:sHL33Q1H0.net
>>758
無理ス
趣味を仕事に出来たらなあと思うけど
1ヶ月に何体作っていくらで売るのか、とか考えると切なくなる

763 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 21:35:26.66 ID:aICHEVYjd.net
表面処理はまだですがある程度は形になったのでup
現状は自立不可なので手で支えてます

https://i.imgur.com/EGFZbIh.jpg
https://i.imgur.com/QR2qkxh.jpg
https://i.imgur.com/oxABFYN.jpg

2枚目正面を意識して撮ったんですが、写真だと実物より頭が大きいですね…

764 :HG名無しさん :2022/06/12(日) 22:22:33.19 ID:/GabFRCQ0.net
おおかっこいいアルヴィンさんだ

765 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fe3-fWzm [119.25.24.148]):2022/06/12(日) 22:47:14 ID:dvWLiTyJ0.net
>>741
原作無印の後半がこんな感じでしたね
扉絵にこんな感じのあった気がする

766 :HG名無しさん :2022/06/13(月) 10:17:26.99 ID:oaRG25sL0.net
>>765
まさかわかる人がいるとは
その通りで原作扉絵のを作りました

https://i.imgur.com/OCRngtg.jpg

767 :HG名無しさん :2022/06/13(月) 10:18:03.59 ID:oaRG25sL0.net
>>763
すごいかっこいい
塗装後が早く見たい

768 :HG名無しさん :2022/06/14(火) 10:13:26.92 ID:ODXYRw010.net
複製とか手を出してコミケ?WF?みたいなのに出品はしてみたいなあ
まだ人にモノ売れる域までレベルは達してないけど

769 :HG名無しさん :2022/06/14(火) 12:45:53.66 ID:4t212PIQ0.net
>>768
自分もそこを目標にしてるから無理して分割考えてドツボにハマって作品が完成しない
でもワンフェス出るだけなら稚拙な作品でも審査は通ると、どこかで読んだ気が

770 :HG名無しさん (ワッチョイ fff0-ffpc [27.142.200.138]):2022/06/15(水) 09:24:16 ID:hfqhVe/H0.net
実際たいていの版権元の許可・不許可の根拠は出来の良し悪しではないらしい
(よっぽどだとわからんけど)
そうじゃなくて、自身の価値観的にってことじゃないかな
出来がどうのとかあまり気にならないようなゆるキャラ的マスコットで参加したことあるけど
見てもらう側としての高揚と緊張はなかなかに得難い経験でした

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200