2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィギュアスクラッチ総合87

1 :HG名無しさん :2021/06/25(金) 13:29:26.80 ID:S9gzaLu70.net

フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■前スレ
フィギュアスクラッチ総合スレ86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1590066576/
■過去ログ
まとめサイト過去ログ一覧
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■FAQ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html

■画像うpろだ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/15.html#id_02c2c6dd

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は ○○希望 とはっきり書きましょう。
※質問する前に 過去ログ、関連スレ、参考サイト を見て下さい。
※当スレは常に sage 推奨。
※次スレは、本スレの 950 を踏んだ方が立ててください。
※次スレを立てる場合は、以下の新スレ建て用テンプレートを使用して下さい。
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/11.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

772 :30ms :2022/06/16(木) 06:25:52.22 ID:yrFBqmoH0.net
上手いなあ

773 :HG名無しさん :2022/06/16(木) 13:36:14.89 ID:Ck2CWOds0.net
>>769
分割まで考えなきゃいけないんだよな…よく考えたら

自分の場合はマイナーな動物フィギュアで、毛並みとかの表現がエポキシパテ頼み
よく、ポリパテ固まってから削って美少女フィギュアつくってる人をブログで見るけど、フサフサの動物フィギュアでそういう切削?加工は無理なんだろうか
スカルピー使えないから基本粘土で肉付けして、細かい部分はタミヤエポキシパテです。(´・ω・`)
ウェーブエポキシパテここの人に教えてもらって買ったから次回作で試してみる

774 :HG名無しさん :2022/06/16(木) 19:33:58.19 ID:xAnwDVH10.net
>>771
すっげ…
もはや公式フィギュアとして商品化されるべきレベルですわ
サイズ的にはどのくらいなんでしょう

775 :HG名無しさん :2022/06/16(木) 19:49:55.89 ID:FYCd9B5t0.net
>>774
ありがとうございます。1/7サイズなのでデカイです。スカルピー2つ使いきりましたw

776 :HG名無しさん :2022/06/17(金) 09:08:55.64 ID:TTSkNHZCd.net
欧米だとでかい=正義やけんファンアートもでかいフィギュアばかりなのよな
しかも白人どもは不器用だからこんなハイクオリティ作品は作れん
日本人の底力といえるからつまりは
>>771=日本人=凄い
俺=日本人
=俺凄い

777 :HG名無しさん :2022/06/17(金) 10:08:34.86 ID:K5OnrJ3w0.net
何気に靴の造形もすごいよなぁ
本物の靴みたい
そこに気づいちゃう俺も凄い

778 :HG名無しさん :2022/06/17(金) 14:53:15.84 ID:zB5FOgS/0.net
さすが隠れた名門スレッドである
その住人である俺も便乗して凄い

779 :HG名無しさん :2022/06/17(金) 16:01:55.22 ID:/l9gAATD0.net
めちゃ上手くできてるが故に気になるところ。
左手小指が関節はずれてるようにしか見えん。
肋骨や背中のヒートパイプ??もまとまりがない。一本一本の形を整えたほうが良いと思う。
えらそうにスマン。

780 :HG名無しさん :2022/06/18(土) 02:18:05.08 ID:vTsAJclQ0.net
>>775
グレスカまるまる二個すか…ブルジョワだなプロレタリアートの同志は500円のファンドなのだ

は置いといて表情や手指の作りから原作まんま、少年漫画の文法まんますぎてビビる
このあと画像あげるとか無理だろ…でスレ停滞しかねないっすわ眼福眼福

781 :HG名無しさん :2022/06/19(日) 18:17:02.31 ID:uRSOVBah0.net
褒める気持ちと5ちゃんのノリはわかるけどちょっと言葉に気を遣おうね
大きい(特にリカちゃん)から材料多く使うのはしかなたないべさ
このあと無理とかも人それぞれなんだからキニシナイ

782 :HG名無しさん (ワッチョイ dee3-643o [119.25.24.148]):2022/06/20(月) 23:15:56 ID:YqRWbEhc0.net
https://i.imgur.com/ZblmaaO.jpg
パテで傷や気泡や盛り跡を消す作業
盛るヤスるサフるの繰り返し
レオタのラインがいびつなのでポリパテとワセリンで明日なんとかする

783 :HG名無しさん :2022/06/21(火) 07:59:15.89 ID:8LwF2l8g0.net
レジン使いたいなぁと調べたら透明度高くするには真空脱泡機なるものが必要なんだな
数万するので断念

784 :HG名無しさん :2022/06/21(火) 10:00:42.36 ID:rmjxcsBj0.net
>>783
脱泡は食品保管用の真空おひつで割といけるよ
いけるけど完全に透明にするには減圧じゃなくて加圧が必要
これも圧力鍋の改造でお安く作れるけどドチャクソ危ない

785 :HG名無しさん :2022/06/21(火) 12:04:44.18 ID:kjtBRnzS0.net
透明で何作るんだろうと考えて
ガラスのクレアしか浮かばなかったおじさんがここに

786 :HG名無しさん :2022/06/21(火) 21:09:59.62 ID:8LwF2l8g0.net
大量には使わないんで断念しました
圧力鍋って下手したら爆弾になるパターンですよね恐ろしや

気泡入っても上手く水中表現にした作品もあったり面白そうですねレジンも

787 :HG名無しさん :2022/06/22(水) 13:36:52.74 ID:Ulr6Z8k3M.net
>>784
減圧じゃ完全な透明にならないのか
知らんかった

788 :HG名無しさん :2022/06/27(月) 22:54:30.03 ID:npXYN5Lo0.net
https://i.imgur.com/JFwOhEg.jpg
https://i.imgur.com/xpUlt9q.jpg
いい感じになってきた。あとホルスターと頭髪
目のマスキングゾルまだフレッシュ吹くかもしれんのでゾルとってない

789 :HG名無しさん :2022/06/30(木) 06:26:23.86 ID:fi5iSQQ30.net
完成近いですね、むっちりボディがいい感じ

790 :HG名無しさん :2022/06/30(木) 22:14:30.80 ID:/mHf1hCPM.net
完成はよ~

791 :HG名無しさん :2022/07/01(金) 23:28:44.00 ID:gbBxHrEC0.net
できた
https://i.imgur.com/0vetEov.jpg
似てるかどうかで言えば似てないがこれで良し
https://i.imgur.com/xsfsFCx.jpg
この角度が一番マシかも
https://i.imgur.com/85XvVoy.jpg
横。頭髪に若干の隙間アリ
https://i.imgur.com/VrE3mKR.jpg
尻。不自然にたなびく髪もすべては尻のため

792 :HG名無しさん :2022/07/02(土) 13:02:46.97 ID:zkIZlF120.net
完成おめ!お疲れ様でした
好きなキャラにじっくり取り組んでるなあって刺激に感じてました
鼻が見えずらい写真が惜しいというかもったいない…

793 :HG名無しさん :2022/07/02(土) 14:39:54.51 ID:HT77D5n30.net
完成おめ!尻への執着スゴイw

794 :HG名無しさん :2022/07/02(土) 23:06:15.12 ID:ba4WQRLQ0.net
https://i.imgur.com/3g04ScW.jpeg
鼻こんなの
目は大きさや位置決め中の画面。剥がれないならシールでも良いかと
木工用ボンドで接着してシールのままOKにした
尻と太ももは必要だけど全身は要らんなと思ってこんな形になりました
こんなでも21cm

795 :HG名無しさん :2022/07/03(日) 05:42:48.71 ID:K4T1ZkbZ0.net
>>794
わざわざすいません
目のシールはアイデアですね
立体物にきれいに描くの難しくてつい妥協しがち

796 :HG名無しさん :2022/07/03(日) 22:31:44.63 ID:O474mgY00.net
フィギュアとはちょっと違うかもたけど、今週の日曜美術館の「現代の超絶技巧」面白かった
来週再放送あるから興味があれば

797 :HG名無しさん :2022/07/04(月) 09:10:25.35 ID:sLIu18sA0.net
来週は再放送無いみたい?再来週かな
でもありがとう、今後の再放送予定チェックしておきます

798 :HG名無しさん (ワッチョイ 5e7a-UY5y [153.215.24.214]):2022/07/04(月) 22:32:20 ID:9btdVjqf0.net
今度の日曜は選挙特番で番組構成が変わってた
毎週大河の裏で再放送してたからそのつもりだった

799 :HG名無しさん :2022/07/08(金) 17:16:23.14 ID:M045vNbt0.net
>>797
やっぱり選挙特番で再放送は無いようです
NHKプラスに加入していれば10日まで配信
加入してない方は、大竹亮峯、本郷真也、前原冬樹で検索すれば作品が見られます
蟹の木彫はぜひ見て欲しい

800 :HG名無しさん (ワッチョイ aa33-gB34 [125.206.35.231]):2022/07/09(土) 07:59:56 ID:EzP6dtqR0.net
見ないかな
木彫りはあんま興味無い

801 :HG名無しさん :2022/07/09(土) 08:16:46.48 ID:EzP6dtqR0.net
でも木彫りにサフ吹いて塗装したらフィギュアだな
めちゃくちゃ怒られそうだけど

802 :HG名無しさん :2022/07/09(土) 16:02:38.09 ID:AEy2lIDb0.net
やったら見るつもりです、再放送は来週やるんじゃないかなと予想

803 :HG名無しさん :2022/07/10(日) 11:19:03.36 ID:8QgFKxZD0.net
まあアンテナの高さは人それぞれ
でもインプットが少なければ比例してアウトプットも少なくなる

804 :HG名無しさん :2022/07/10(日) 15:49:38.36 ID:0MWie4mcM.net
フィギュアスクラッチスレだよ
木彫りに興味無いからって苦言呈されてもなぁ

805 :HG名無しさん :2022/07/13(水) 18:44:21.75 ID:7QISETPi0.net
アロンアルファの蓋にくっついたの外そうとして本体がもげた
まだかなり残ってるのにこのパターンでよく駄目にしちゃうのどうにかしたい

806 :HG名無しさん :2022/07/13(水) 20:24:11.10 ID:PDySjLyg0.net
蓋を捨てる

蓋の代わりに細ノズルを付けっぱなしにする

次に使うときに詰まっていたら細ノズルの先を切り飛ばす

807 :HG名無しさん :2022/07/13(水) 20:35:05.59 ID:HmJxHZFI0.net
少量使い切りのやつを買う

808 :HG名無しさん :2022/07/13(水) 21:00:43.11 ID:bYLumOrC0.net
100均のハケ付きのやつ使い勝手よくて買いだめしてる

809 :HG名無しさん :2022/07/13(水) 21:27:10.37 ID:Wd1UiQWD0.net
湿気で硬化するので、口の大きい缶コーヒーの空容器に除湿剤と一緒に入れて保管

810 :HG名無しさん (ワッチョイ 2af0-2HoA [27.142.200.138]):2022/07/14(木) 09:13:01 ID:rSTY/REd0.net
書き込みが減っていても制作に関ことだとさささっと集まるこのスレが好き
みなさんチェックしつつ作業に勤しんでいるのですねー

>>806さんのやりかたが一番いいって日野さんが言ってましたね
使うときは容器ダイレクトでなく、マステの上などに出して金属線でとってつけるのが基本とか
瞬間接着剤は生産された時点から硬化が始まってるのを強引にゆっくりにしている製品なので
長持ちさせる苦労より計画的に使い切ろうとか
蓋の針や金属線を刺すのは硬化誘引物質(硬化したカスや湿気)を中に入れることなのでタブーとか

小学生に毛が生えたくらいの雑さでやってたので、目ウロコでした
んで性能に信頼が置けなくなった余りはプラバンペーパーやつまようじヤスリ作りにまわすといいよって

811 :HG名無しさん :2022/07/14(木) 17:59:17.26 ID:qdKTOMDs0.net
昔、岩石フィギャー作ろうとしたら硬くて棒ヤスリがツルツルになったの思い出した

812 :805 :2022/07/15(金) 19:40:47.37 ID:OXrpsmOd0.net
みなさんアイディアありがとうございます
全部の戦法を融合して対処しようと思います

813 :HG名無しさん :2022/07/15(金) 19:43:11.29 ID:OXrpsmOd0.net
100均の使い切り4本入り買ってみたけどこれが問題なく使えるなら本当にすごいなぁ
まぁ一応勝負の日だけは信頼と実績のアロンアルファ使うけども

814 :HG名無しさん :2022/07/20(水) 11:04:21.17 ID:FxhEUmRg0.net
https://i.imgur.com/j8i5KjD.jpg
https://i.imgur.com/0EUSsTV.jpg
https://i.imgur.com/L0p0Dgm.jpg
https://i.imgur.com/uXyX9j0.jpg
とりあえずここまで出来た
並行してBlenderの勉強も始めたけど覚えられる気がしない

815 :HG名無しさん :2022/07/22(金) 22:44:23.63 ID:q6xHziPU0.net
>>814
やわらかそうでいい感じ、このくらいをさくさく作れると気持ちいいだろうなあ
…ん?これ支えなしで立ててます?台座から芯が出てる?
デジタルもがんばってください

816 :HG名無しさん :2022/07/23(土) 00:14:53.65 ID:8eBScoCG0.net
>>815
そんなにサクサク作れてませんよ
粘土触り始めてもう5年以上経つのにまだこの有様なので
しかも塗装は全く出来ないし…

支えは素体の芯材の針金を長めにして台座に突き刺してます

817 :HG名無しさん :2022/07/23(土) 00:28:14.81 ID:z6/P9aE/M.net
塗装はよ~

818 :HG名無しさん :2022/07/23(土) 07:37:40.24 ID:PJGk6cdj0.net
つべでいとも簡単に作ってる動画に影響されて粘土ポチって捏ね繰り回してみたが・・・


詐欺動画だったか

819 :704 :2022/07/23(土) 09:04:57.21 ID:jY1+35Jj0.net
>>816
自分は竹串使ってます。
台座にまっすぐ立たせるのが、全工程で最もむつかしいと言っても過言ではないとおもいます。

820 :704 :2022/07/23(土) 09:07:57.79 ID:jY1+35Jj0.net
追記
乾燥後、足裏にピンバイスで穴をあけて竹串を差し込んでいます。

821 :HG名無しさん (ワッチョイ 025b-TDXn [219.122.203.81]):2022/07/23(土) 15:55:29 ID:2WwJN3of0.net
初心者です。
造形の練習に石粉粘土で1/1肉まんを作ってみました。
慣れたらもっといろいろ作っていきたいと思います。
https://i.imgur.com/ut5QJd3.jpeg

822 :HG名無しさん :2022/07/23(土) 23:04:31.61 ID:8eBScoCG0.net
>>820
竹串良いですね
針金だと安定しないんで今度試してみます
>>821
肉まん美味しいですよね
自分はひと口サイズが好きです
https://i.imgur.com/VxR9WeP.jpg

823 :HG名無しさん :2022/07/23(土) 23:05:52.12 ID:qarHMDbja.net
>>822
鎖骨がリアルだね

824 :HG名無しさん :2022/07/24(日) 10:56:20.57 ID:/oXkRTcJ0.net
ここ見てる皆はワンフェス遊びに行くの?
クソ田舎だし仕事だしで行けないので代わりに楽しんできて~

825 :HG名無しさん :2022/07/24(日) 14:12:45.85 ID:sYYWmmmC0.net
行きたかったけど、コロナがまた盛り上がってきたから、やめたわ。
なんでいつもワンフェスとともに盛り上がるのか、コロナ。
1回も行ったことないから行ってみたいわー

826 :HG名無しさん :2022/07/24(日) 15:18:40.34 ID:z5GE6WW5a.net
>>822
肋骨とかおへその繊細な感じがすっごく素敵!
淡く色入ってるのがまた柔らかい感じで好きです

827 :HG名無しさん :2022/07/26(火) 10:40:47.59 ID:iNFMEGx90.net
>>822
四谷シモンとかドルフィーの高いのかと思ったけどこんな生々しいのなかった
成長過度期の肉まんすばらしい…

828 :HG名無しさん :2022/07/26(火) 20:28:43.78 ID:pmeMV56+0.net
褒めてくれてありがとう
人形は衣装の裁縫まで出来ないと作品として完成しないのと、自分と同時期や後発の人達にどんどん追い抜かれてモチベーションが下がったので息抜きにフィギュア作り始めました
けれども髪や布地や金属やエフェクトまでも粘土で再現するのに全く違う筋肉使うので、こちらもまた茨の道
それでも楽しく造形できたらいいなあと続けてます

※人によってはグロ画像なので閲覧注意
https://i.imgur.com/9JYYpEQ.jpg

829 :HG名無しさん :2022/07/26(火) 21:54:56.69 ID:M0RbdXQMM.net
>>828
いやいやすごいよこれ
人形界隈のことは全く分からんがてっきり市販品なのかと思ってた
芸術作品にそんな注釈はいらんぜ

830 :HG名無しさん (ワッチョイ 2b5b-SXL5 [112.69.0.179]):2022/07/28(木) 02:45:35 ID:Li9tmTIf0.net
家電販売店のCMを見てたら作りたくなったので
ノープランで作っていきます
https://i.imgur.com/c3Hyx4A.jpeg

831 :HG名無しさん :2022/07/30(土) 16:04:10.99 ID:LUp1xbRx0.net
質問です。もう十数年前になりますがフィギュアマニアックス誌内のコトブキヤ原型師のコラムで
「うちでは穴埋めこれ使ってます」と家庭用パテを紹介してました。水溶性で強度も低いという物で
原型制作には使いやすいという紹介でした。もう雑誌処分してしまったのですがこのパテの詳細
解る人いますでしょうか?

832 :HG名無しさん :2022/07/30(土) 16:05:59.69 ID:FE7A/xNO0.net
木パテ?

833 :HG名無しさん :2022/07/30(土) 16:35:39.63 ID:i11K+ZbIx.net
マテリアルは進化するから十数年前の物に拘るのはどうかと

834 :HG名無しさん :2022/07/31(日) 11:00:53.95 ID:QoLRYG560.net
8/7朝のNHK日曜美術館は、甲子園のため朝の放送が休止となります。
雨天中止の場合「現代の超絶技巧」 アンコールをお送りします。
なお、8/14夜にも「現代の超絶技巧」をアンコール放送する予定です。
だってさ

835 :HG名無しさん :2022/07/31(日) 22:31:59.61 ID:z4STbYV40.net
1/1人面を作ってみました。
石粉粘土でリアル系を目指して、ドールアイと付けまつげも使ってます。
とはいえ、エアブラシもなく缶スプレーと筆塗りだけでは繊細な質感を表現できず
のっぺりした『マネキン』になってしまったなぁと思います。
さらに経験を積んで、他人に褒めてもらえるような作品を作れるようになりたいです。
https://i.imgur.com/iQNjGJV.jpeg

836 :HG名無しさん (ワッチョイ 87e2-5AED [58.98.88.108]):2022/07/31(日) 22:40:17 ID:VqldsOJU0.net
天海祐希っぽい

837 :835 (ワッチョイ 7f5b-1wwR [121.81.3.102]):2022/07/31(日) 22:59:11 ID:z4STbYV40.net
>>836
そんな美人さんに見えるといってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます!
励みになります!

838 :HG名無しさん :2022/07/31(日) 23:41:33.25 ID:I7lBgtV50.net
人間用のファンデーションでチークやアイシャドウ入れたら立体感が出ると思うの

839 :HG名無しさん :2022/08/01(月) 00:01:55.25 ID:iTjUcVwt0.net
>>838
あー、それは限りなくリアルな方向でいい考えですけど
実化粧品ってすぐに剥げてしまいません?
書いたあと上からマットクリアのスプレーとか吹いて保護できるかな……?

840 :HG名無しさん :2022/08/01(月) 04:48:04.13 ID:FOue0DWZ0.net
>>839
タミヤのウェザリングマスターならトップコートでいけそうだけど、自分はやったことないので本番やる前に他で試し吹きしてね

841 :HG名無しさん :2022/08/01(月) 08:33:24.08 ID:JOoT/U680.net
今度百均コスメ買ってきて試してみます!
アドバイスありがとうございます!

842 :HG名無しさん :2022/08/02(火) 11:34:21.30 ID:1nsAyoUj0.net
食玩サイズの動物フィギュア作りたいんだけど、角とか耳を芯無しのファンドで作ったらやっぱ折れちゃうもの?

843 :HG名無しさん :2022/08/02(火) 12:50:40.31 ID:pR4SI+Mi0.net
爪楊枝くらいの太さで5mmくらいなら大丈夫だよ
動物のミニチュアなら木部用パテが粘って使いやすいよ

844 :HG名無しさん (ワッチョイ 279d-gLeN [126.51.217.246]):2022/08/02(火) 16:54:08 ID:1nsAyoUj0.net
>>843
サンクスです!

845 :HG名無しさん :2022/08/05(金) 09:09:02.65 ID:ei4T9eT40.net
小さいものはエポパテのほうが良いと思う
ファンドは細かいモールド入れるのに向いてない

846 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 08:48:14.47 ID:DFgPRJE+0.net
水をほとんど加えないで大まかに形を作って乾燥後に彫刻、ならイケなくもないけど
それでもエポパテのほうが向いてるよなあ

847 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 18:23:00.01 ID:bevI8JE30.net
引退したおじさんだけどコロナなっちゃったんで何か作ろうかな
デジタルだけど

848 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 20:29:08.63 ID:0WLp27Ria.net
https://i.imgur.com/3oCDti9.jpg
やっと形が出来たので、シリコン型を取ってみたんですが、半ドーム型でちょっとこういう返し(?)がついてる形をシリコンで取りたいんですけど上手く行かなくてシリコンがもげます
なるべく形を変えずに上手に型を取るにはどうしたら良いですかね?

849 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 21:21:29.49 ID:WBwmR0v40.net
>>848
そんな雑な絵じゃ判断しづらい、大きさもわからないし
出来たら原型の画像とかも出したほうがいいだろ

あとはそのパーツをどう使うのか?
相手がいて何かはめ込むのか、そういうディティールで返しは必要とか
もっと具体的な情報を出して説明しないと無理じゃね

850 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 21:56:05.22 ID:MD1zwdXQ0.net
3面シリコンかパーツを分割するか

851 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 22:05:41.67 ID:0WLp27Ria.net
>>849
すみません。その通り分かりづらかったですね
ちょっと絵心ないので伝わるかわからないですが、後で書き直して原型と共にアップします

852 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 22:47:16.45 ID:xQJBatP50.net
ドーム状パーツ(おわん型)とドーナツ状パーツ(返し)の2パ―ツに分けて造形して
あとで接着するなどはできないでしょうか?

853 :HG名無しさん :2022/08/07(日) 23:03:44.41 ID:wZB6enKw0.net
数が必要で無いなら割り切って紙コップ抜きとかおゆまる抜きとか
毎回破壊する事を前提にした方が試行錯誤するよりたぶん楽

854 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 13:41:12.88 ID:W5En6qLta.net
848です
https://i.imgur.com/04KXImO.jpg
原型はオビツ11用のヘッドで大きさは直径3cmくらいです

3面抜きは以前べつの原型でやって失敗してるので自分には難易度高いのかなと思ってます
ふたつのパーツにしてあとから接着するのはちょっと量を作りたいのでめんどくさいのが本音ですね……
おゆまる抜きなら破壊前提なのでシリコン消費しないでいいですが、量を作りたいので最終的にはシリコンで抜きたいんですよね

わがままばかりですみませんが、知恵を貸してくれると幸いです

855 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b96-XGW1 [106.73.10.34]):2022/08/08(月) 14:50:46 ID:CeqvNjW10.net
考えなくても結論はわかると思うが
この中空の笠になってる部分を無くせばいい

856 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 16:01:34.39 ID:Tm9p2DtV0.net
>>854
こだわって返しを作る必要がまったく感じられないけど
オビツの塩ビパーツを真似して同じ形にしようとしてるの?
軽量化?材料ケチるのも微々たる感じだし

手軽に量を作るなら型に負担が掛からない原型にした方がいいよ

857 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 16:06:52.71 ID:VgCm/o3h0.net
勝手に外れたりはしないけど
ほどほどに固定感がありつつ
付け外ししたい感じなのかな?

858 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 18:05:23.66 ID:luyGAxWaa.net
>>856
返しを作るのは>>857さんが言ってる通りの理由で、取り外し出来てある程度固定したいからです
自分ではこの構造しか浮かばなかったのでこの構造にしたんですが、やっぱり型取りしやすい形を模索したほうがいいですかね

859 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 20:09:37.79 ID:UPnTwkKM0.net
かえしをなくして緩めのかみ合いにして
間はパッキン(輪ゴム)とかで滑り止めにしてはどうでしょう?

860 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 22:25:14.27 ID:/gpf7BT+0.net
どうしてもカサあり中空にしたいなら面倒でも中子形状を工夫した三面取りになるね
絶対でもなさそうだし、取り外しと固定の方法のほうを変えるのがいいと思う

861 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 22:35:54.96 ID:wV0oZuiMa.net
皆さん沢山案をくれたり相談に乗ってくださりありがとうございます
ちょっと型を変える方法で考えてみます
ありがとうございました

862 :HG名無しさん :2022/08/08(月) 23:17:42.09 ID:CeqvNjW10.net
つーかオビツ11のヘッドってソフビでキャップ外れるのか?
ソフビが表面から一定の厚さになってるのは型で表面側から熱して硬化させるからだぞ
だから複雑な中空形状になるわけでレジンキャストで再現するのは難しいしする必要性も無い
今もあるのか知らんが某の1/6に入れ目のレジンヘッドがあるからそれ参考にしとけ

863 :HG名無しさん (アウアウウー Sadb-a6XU [106.146.81.65]):2022/08/09(火) 00:05:31 ID:CEOssy5sa.net
>>862
オビツの公式のソフビのヘッドではなく、個人ディーラーさん等のレジンキャストの構造を参考に作ってます
ソフビのオビツヘッドは一応頭部分に分割面みたいな線ありますけど外れないので……(試して失敗した)

864 :HG名無しさん :2022/08/11(木) 01:56:42.01 ID:YI23VCOY0.net
穴あけて裏から髪を埋め込むとかしないなら
粘土かなんかで原型の穴を埋めてキノコにして型取りすればいいし

それじゃ重いと思うなら内側の段差部分だけに粘土を詰めて
内側のシリコーン 型がスポッと抜ける形にしておくのはどうだろう

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
または、型が中空であればスッポ抜くことができるかもしれないけどこれは難易度が高いのでオススメしない(笑)
https://i.imgur.com/2y26hf9.jpg

865 :HG名無しさん :2022/08/11(木) 10:55:36.84 ID:LT/ssPVjM.net
普通に縦に分割すれば?
分割線は出来るけど強度に問題は出ないだろうし
用途通りならウィッグで隠れるし

866 :HG名無しさん :2022/08/11(木) 11:55:28.16 ID:lbmTOLuM0.net
だからそもそも中の空の部分があの形である必要がねーんだわ

867 :HG名無しさん :2022/08/14(日) 15:27:58.56 ID:kJJD8Ti40.net
>>864
オナホの設計図かよ

868 :HG名無しさん :2022/08/17(水) 18:26:59.89 ID:py1JkWM90.net
ここ見てたらモチベ湧いてきたので、昔バラバラで放置していたものに手を付け…と思ったが
頭以外くっついてるし割とクヲリティヒックスでモチベ消えた…てか頭どこに消えた…

修正より作り直す方が早いかなぁ、でもそんな時間ねーや畜生!

869 :HG名無しさん :2022/08/18(木) 10:37:07.04 ID:02Edrfy/M.net
>>868
始めなければ終わらないぞ
いいから手を着けるのです

870 :835 :2022/08/18(木) 12:08:13.00 ID:+YDZo3p30.net
塗りが平面になったので人間用チークを試してみようとしたのですが
多少はいい感じになるのですが、表面が人間の肌よりつるつる過ぎるためか
粉がほとんど定着せずはじいてしまうようで難しいです。
多めにつけて早めにクリアを吹いて固定すればなんとかなるかもしれません。
また試してみます。

871 :HG名無しさん :2022/08/18(木) 13:21:11.78 ID:ZLm2BMC00.net
>>870
ウェザリング(チーク)する時はメラミンスポンジで表面をつや消しにしてからかつや消しクリアを吹いてやると定着しやすいよ
いい感じになったら上からクリア吹いてね

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200