2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロスシリーズ統合スレッド 70

1 :HG名無しさん :2022/10/13(木) 00:58:39.79 ID:hsYDwwQK0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

マクロスの模型について語るスレ。

バンダイやハセガワのマクロスシリーズを中心に、ウェーブ/アリイ/イマイ/ニチモ等各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。

※前スレ
マクロスシリーズ統合スレッド 69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1662764461/

※次スレは>>950を踏んだ人が、無理な場合は必ず他の人に依頼するように。
また、重複を避けるため>>950以外が立てる場合は必ず宣言してから立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2022/10/13(木) 01:20:56.67 ID:EcDk1KSn0.net
1乙

3 :HG名無しさん :2022/10/13(木) 15:07:30.91 ID:Xepg6omI0.net
>>1
オーツーホルトスレメルケスザンツ

4 :HG名無しさん :2022/10/13(木) 19:30:59.38 ID:4+f6bw6P0.net
>>1
スレ立て乙です。

5 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 08:55:12.79 ID:CfN/0mKga.net
通常カラーのアーマードVF-1 の増加装甲を調色なしで塗るなら何色か悩み中。
混色指定があるようにミスターカラーにはこれって色がないからガイアのカタログとにらめっこ

6 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 11:02:50.83 ID:eZoBiC+X0.net
紺色っぽい所はダグラムカラーとかで塗ってみたい。まだ売ってるかな?

7 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f4b-roO6):[ここ壊れてます] .net
アーマードの着膨れ感凄くて手が出ない。

8 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 13:02:43.28 ID:NiL3pma20.net
着膨れさせてるんだからそりゃ当たり前だと思うが

9 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 13:08:55.40 ID:/hV5FMBSd.net
あの世界の技術史的に見ても、スタイリッシュなアーマードはVF-25の登場まで待たなきゃならんしな

10 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 13:16:26.77 ID:qpdIa31D0.net
でも追加装甲が薄くていかにもスタイリッシュだったら「アーマードって言葉に負けてるもっとゴツくしろ」とか言うんだろ?

11 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 13:18:08.35 ID:eZoBiC+X0.net
着膨れてこそアーマードでしょ?
バルキリーもガンダムも。

12 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 14:35:24.95 ID:ipAaI9fT0.net
VF-31のトンチキな盛り方に大歓喜

13 :HG名無しさん (ワッチョイ efca-w9bA):[ここ壊れてます] .net
YF-21の素材使えば細マッチョなアーマード作れるんじゃないか?

14 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 19:57:30.38 ID:tFbm64Fda.net
VF-25アーマードは真横からはキャノピー丸見えだから防御力弱そうなんだがエネルギー転換装甲が半端ないのかな?
軍艦も一撃で貫通するバジュラ砲の直撃受けても損傷軽微だし
とプラモ組みながら思いました

15 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 21:23:29.19 ID:5RaCz9SW0.net
そろそろアーマードバルキリーの組み立てギブアップしそう
下半身まではパチ組みできたけど
プラプラ関節にやたら多いアンダーゲート
どう考えても接着しないと駄目な箇所とか
無駄に時間ばかりかかる
バンダイ特にガンプラって偉大なんだな
バンダイでもスター・ウォーズとかキツイキットあるけどさ

16 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 21:33:43.36 ID:eZoBiC+X0.net
調整しながら接着して組んでいけば大丈夫。
緩いなら水性ニスをチョンチョンって筆で塗ってやれば渋くなるから。
難しく考えずに気楽に楽しんで欲しい。

17 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 21:57:05.05 ID:AXTh/FaUa.net
かつてのアリイを思い出せばどうと言う事はない…筈

18 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 22:09:51.44 ID:4FO4WJ+M0.net
アーマードはスナップキットだったのか...
嵌合きついなあとは思いながらなんの疑問もなく接着剤使ってたw

19 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 22:11:58.25 ID:5RaCz9SW0.net
あと墨入れ入りにくいな
毛細減少で入れるタミヤの使ってるけど
彫り直したほうが良いのかな?

20 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 22:20:15.87 ID:inf6qUhqa.net
>>14
まあそれを言うとファイターの時は何もないし…

21 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 22:21:29.00 ID:eZoBiC+X0.net
抜きの関係で凹になってないからサラッとでもタガネで底を攫っておくとスミ入れがきれいに流れますよね。

22 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 22:36:31.13 ID:x4H+2JAL0.net
>>5
328 ブルーFS15050 ブルーエンジェルスカラー
322 フタロシアニンブルー
とかどうだろう?
写真に撮って見たんだけど全然色合いが違ってしまってうまく伝えられない。
人によってイメージが違うだろうけどフタロシアニンはティターンズのやや明るい方のブルー、ブルーエンジェルスはそれよりもう少し暗い色。

23 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 23:33:11.87 ID:4FO4WJ+M0.net
>>22
ありがとう。けど両方青だねえ。イメージはグレーベースなんだよね。

24 :HG名無しさん :2022/10/17(月) 23:36:47.56 ID:4FO4WJ+M0.net
>>6
アイアンブルー?

25 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 00:17:58.43 ID:zfJoBKIE0.net
>>23
グレーか、難しいな。
少し青みがかった濃い目のグレーなら
366 インターミディエイトブルー
が青みがかったグレー、
ニュートラルグレーっぽい色だと
317 グレーFS36231
337 グレイッシュブルーFS35237
とかかな。
俺も調色が面倒で最近は航空機用特色で近い色を探して塗ってる。
航空機用だと名前にブルーって入っていても青系じゃなく寒色系グレーだったりするからややこしい。

26 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 00:52:40.72 ID:yAUhGgzP0.net
>>25
ありがとう。だけど上にも書いたようにミスターカラーには答えはないかな。
ちょうどいいのがあればそれを指示orちょっと混色くらいだろうから。

27 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 10:18:26.65 ID:NTEl2Stla.net
水性になるけど、42のブルーグレーとか?

28 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 17:02:48.03 ID:yTlUXJx2d.net
今月号のスケビにMAXのVF-1の作例色々載ってた。
波1/100と遠近法で並べても違和感無さそう。

29 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 17:05:00.04 ID:WjW5JzUP0.net
そりゃどういう意味だ?

30 :HG名無しさん (ワッチョイ bb96-vvMx):[ここ壊れてます] .net
「ナナニイの塊」ならぬ「ヒトマルマルの塊」できたら「ヨンパチの塊」も作れってことだろ

31 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 18:21:06.52 ID:D+sKO7ftd.net
東雲うみがマクロス参戦か…

32 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 19:09:38.86 ID:Mhnpef0SM.net
何で参加するんだ?すっかりプラモ女は失敗したな

33 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 19:39:51.20 ID:YVLqa+Xa0.net
版権パチンコと同じだな
まんこはまんこでいい
プラモはプラモでいい
混ぜるな

34 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 19:45:56.87 ID:SpM8BXaHa.net
本人への好き嫌いはともかくちゃんと作ってるのになんで叩くんだか
積みっぱなしのお前より偉いぞ?

35 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 19:47:56.64 ID:1O8uWip60.net
>>34
作ってる人も偉いけど、沢山買って積んでる人もメーカーに貢献してるんだから偉くないというのも変じゃないかな。
どちらも業界を支えてるんだから等しく偉いと思うんだよね?

36 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 19:49:49.63 ID:1O8uWip60.net
完成写真を見てあそこがダメここがダメと買いもしないで文句だけ言っている人は論外だけど。

37 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 20:50:06.93 ID:MxBYfWa/a.net
>>33
コンプラ!コンプラ!

38 :HG名無しさん :2022/10/18(火) 23:38:55.67 ID:uMtmLGG+0.net
>>35
等しくないよ
作ってる人やさらに人に見せてる人は
広告効果でただ買ってる人以上の利益を
メーカーや業界にもたらしてる

買って嬉しいコレクションの人はそこで終わり

39 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 00:08:24.57 ID:uMJ8jOwS0.net
そか。
自分は作る数の十倍以上買ってるけど、1つ完成させてますより十数粉買って積んでるほうが利益出してると思ってる。人それぞれだな。

40 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 01:49:11.32 ID:ICakjyhca.net
>>38
で、あんたは一個でも完成させて言ってんの?

41 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 03:03:54.14 ID:DSuDjiCH0.net
モデラーなのかコレクターなのかだね。

42 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 03:13:50.74 ID:uMJ8jOwS0.net
うーん、自分は作るより買ってコレクションが充実するのが楽しいから完全にコレクターだな。

専用の倉庫も用意して次に何を作るのか資料を見ながら並んだスチール棚の間をウロウロして中を見たりして楽しく時間が過ぎていくのが嬉しいし。
工作するのも楽しいけど。

43 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 03:40:29.13 ID:FOP9/8uqH.net
利益のことも考えてるメーカーがコレクターとモデラー
どっちに増えて欲しいかは啓蒙活動への力の入れ具合で一目瞭然だわな

まあガンプラシミュレーションで未開封が強いとか100体持ってたら100倍強いとか
レアキット未開封最強とかのコレクタールール制も一度見てみたいけど

44 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 03:54:37.97 ID:uMJ8jOwS0.net
模型店が近所にあるとまた違うよね。
市内にも近隣の市にも模型店が無くなって久しいけど、通販頼りになって買うスピードが上がった。
今買って置かないと次いつ買えるかわからん!って。
模型店のあのスチール棚が整然と並んでシリーズ毎に整理整頓された光景は癒やされるだよねー。

45 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 08:12:34.92 ID:1JIws69+r.net
サムネの顔ドアップとか胸の谷間強調とか
プラモ作る前に延々とおしゃべりとか

そういうのやる女モデラーが嫌

46 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 08:42:04.67 ID:BAjSMDI9a.net
>>45
そういうのは2倍速で流してしまえばよかろう。(趣味が合わなければ)

趣味が合えば0.5倍速で流せばいい。

47 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 08:47:45.16 ID:NgYj2Jni0.net
>>45
あなたは女性かな?

48 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 09:18:54.96 ID:2Cwz0PBkd.net
24才、学生です

49 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 09:25:05.91 ID:Euwdsd2f0.net
おっさんがボソボソ喋る動画もつらい

50 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 10:25:42.38 ID:v3mQ9I1f0.net
女モデラー?そいつぁいいや!

51 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 10:52:26.83 ID:GeeGNqd70.net
嫌なら見なきゃいいだけなのにわざわざ叩きにくるのフェミさん達と同じだね

52 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 12:18:42.76 ID:01EbeE+Ha.net
>>51
サムネで顔と乳のどアップの女モデラー
あからさまに童帝を釣る為で気持ち悪いけど俺は見ないから別にいいやと思う
しかし積極的に視聴して文句を言う人達も多いんだよね
正にツイフェミ脳

53 :HG名無しさん :2022/10/19(水) 23:05:24.45 ID:ySlka3gua.net
まあ、ぶっちゃけ公式のマクロスモデラーズからして模型に絞って見ようとすると半分ぐらい飛ばすからなぁ。

54 :HG名無しさん :2022/10/20(木) 12:21:41.38 ID:/WxWIJv/d.net
>>23
テレビ版のアーマードはダークブルーじゃなくてグレーなんだよね。
ダークブルーはプラモや愛おぼ版。
グレーバイオレットあたりがいいんじゃない?

55 :HG名無しさん :2022/10/20(木) 13:16:32.04 ID:0A2ymjiZa.net
>>50
女だからってあまくみるなよ、あいつら下手すりゃ一般男性モデラーより手ごわいぞ

56 :HG名無しさん :2022/10/20(木) 15:33:47.58 ID:csysw9BH0.net
うわああああ!(飛び散る赤塗料)

57 :HG名無しさん :2022/10/20(木) 20:00:25.18 ID:Nd1pvUDea.net
>>52
おっと!ナー○さ○らの悪口はそこまでだ

58 :HG名無しさん :2022/10/20(木) 20:20:19.80 ID:rN/IlVtJ0.net
>>50ぅっ!!

しかし柿崎17才って設定はムチャだよな
TV版のVF-1Aもマックスカラーは塗ってみようかって気になるけど
柿崎カラーって一般機より色足りてないだけだし

59 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 12:26:30.09 ID:BV9MqfNpa.net
TV版柿崎Aはまた色塗り忘れてんなぁって思ってた

60 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 13:00:59.70 ID:2JCvu4Dh0.net
1Aって色の違いだけでマックスと柿崎で塗り分け同じじゃね?

61 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 13:13:00.34 ID:Y6A8lDsG0.net
配色位置は同じはず。

62 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 13:44:26.42 ID:GvmCj6TS0.net
マックスが天才天才強調されてるけど輝もじゅうぶん天才だよな

63 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 13:46:46.94 ID:Y6A8lDsG0.net
フォッカーもね。

64 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 18:15:33.39 ID:9XNwON8Xa.net
VF-1のパイロットになれるだけで超人だと思う。

もっともSDF-の冥王星からの帰途では、能力的に怪しいパイロットもいたんじゃあるまいかw

65 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 18:32:28.39 ID:LE6JwmmO0.net
宇宙飛行士のスキル+戦闘機パイロット+ロボットの操作を民間人上がりが習得して実戦こなしてるだけで十分凄すぎるな

66 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 20:45:40.12 ID:fi81n0vmd.net
>>62
カムジンが「マクロスにもすごいやつがいるんだぞ」と言ったのは輝のことなんだけど
ミリアはマックスと戦ってこいつだと思ってしまうという

67 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 21:20:13.59 ID:Y6A8lDsG0.net
一番はマックスだろうなー。
本編描写だと。

68 :HG名無しさん :2022/10/21(金) 21:54:13.18 ID:eOQ/s8kRF.net
マックスと柿崎の1Aってほんとは胸のラインが塗られるはずじゃなかったのかな?

69 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 09:19:41.53 ID:t58YT21e0.net
Aは基本的に一般機だからライン無いんじゃないかな

70 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 09:37:04.63 ID:V540p71Sd.net
それまでは主人公やその敵がすごいパイロットがお約束だったのが、仲間の方が凄腕ってのかマクロスだから

71 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 09:40:29.47 ID:HKplXW3/0.net
VF-1って改良型みたいなのは何があるんだろう
SやJはちょっと違うし何かで見たのだと頭部をSと同型に変えたBがあるみたいなのがあったくらいだし

72 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 09:52:27.65 ID:9rWTsiNbd.net
プラス本の設定ね
指揮官はめったにレーザー使わないから消費電力食うやつを装備してるんじゃないのかと思ったんだけど
出力は1本も4本も変わらんのかな

73 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 10:22:29.76 ID:j7gQovhta.net
単純に4倍になるんじゃね?
発振する基部がそれぞれ別にあるなら。

アニメだとちょいちょい指揮官機は一般機と仕様が違うってあるけど、
実際の戦闘機だとそこまで違うってのは聞かないよなぁ。
せいぜい派手なカラーリングしてるとかで。

正直、「レーザー法4門にして何の利点が?」って気が。
せいぜい発振タイミング変えて速射性を上げるってことぐらい?

74 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 10:27:08.00 ID:9rWTsiNbd.net
輝たちがブリタイ艦に閉じ込められた場面
S型ならドアを焼き切れたかもしれない?

75 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 11:43:36.63 ID:FtDJje1uM.net
あのレーザーはレーザー通信機としても使うんだよ
なので故障に備えた予備として指揮官機には何本か配置されてる
もちろん嘘だけど

76 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 12:00:35.20 ID:XGo4Sfj6d.net
>>58
柿崎とトカマクが同期だったなんて…

77 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 12:19:50.04 ID:3Z+mF7QUa.net
VF-1の頭部レーザーは砲身を包むようにバッテリーが設置されてたような?

なので本数が多ければ多いほど破壊力も大きくなると思う。

78 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 13:47:25.00 ID:BVBJVkXpa.net
超合金フォッカー機の紹介ムービーで未沙が、変形しながらガンポッドと頭部レーザーで全方向に攻撃するって解説してた
そしてエネルギー転換装甲するぐらいだから、1本が4本になっても大差ないはず

79 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 14:02:15.30 ID:675oVZ8ad.net
パーマンは繋がって飛ぶと速度は加算されるの法則じゃないの?

80 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 14:16:59.51 ID:eruuuNBt0.net
>>75
たしかに通信系や情報統合系が強化されてるって方が説得力はあるね

81 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 16:57:54.41 ID:5EMx4ogD0.net
>>79
40mのアポロンロボ三体が合体すると120mのダイアポロンになるけど
それは今回の話とは全然関係ないかな

82 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 17:44:14.84 ID:/YDfOI/nd.net
ヘッダーとトラングーはモロに重なってるような気もするが
設定に明記してあるから120mで間違いないな

83 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 17:49:30.35 ID:agdCicSo0.net
30tのロボ3体+巨大化したタケシが10tで合計100tって事か

84 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 17:54:40.39 ID:sW1z/joh0.net
そんな事を言い出したら、マイクローンと巨人でサイズ変換する時に、質量の変動分はどうなるんだと。

85 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 17:58:21.67 ID:5EMx4ogD0.net
ゼントラ兵の服を着れるバルキリーだったらグラージやリガードのコクピットに入れるはず

86 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 17:58:33.02 ID:IUY7AgYJ0.net
>>83
巨大タケシが収まる内部スペースとかどうしたんだろなw

ダイアポロンカリスマトミー芦田………

87 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 18:00:49.69 ID:JdZTk2xFa.net
データコレクションによれば少数生産に留まったJ型が2本で火力強化型と呼ばれているから4本にしたのは火力増強目的だろう

88 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 18:47:48.55 ID:FHDL4srFM.net
>84
ゼントランは生体パワードスーツでマイクロン化とは外科手術で中のマイクロン取り出す方式(進撃っぽい感じ)ならよかったのに

89 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 19:08:59.54 ID:Fko+Cb18r.net
そういやマクロスって変形はあっても合体はないな
ゴーストとリルドラケンは合体というより装着だし

90 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 19:10:52.24 ID:etxLiev90.net
>>89
サウンドブースターは?
スーパーやアーマードと違って、空中で合体するぞ

91 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 19:14:11.03 ID:HKplXW3/0.net
特に設定に書かれてなかったと思うがサウンドブースターってゴーストの派生じゃないかな?
レイ・ビヒーダ機は一部パーツ分離合体してるが

92 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 19:22:28.13 ID:9rWTsiNbd.net
>>81
1200mのマクロス艦内に街がある話と関係ありそう

93 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 19:28:08.95 ID:AjcP4S0W0.net
マクロスエリシュオンは腕がロケットパンチ空母で合体分離する

94 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 20:41:13.96 ID:FHDL4srFM.net
エリシュオンは艦長が"甘いわ!"って叫びながらヘーメラーを打ち出してもよかったよな

95 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 21:15:29.11 ID:9rWTsiNbd.net
>>93
初代マクロスもそうだったんだが
アームドが分離してバルキリーを回収してくるシステム

96 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 21:23:20.36 ID:9L/3ZZNvM.net
エリシュオン?

97 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 21:50:35.82 ID:PCPxVIVa0.net
ヴァルハラ3の派遣先ね

98 :HG名無しさん :2022/10/22(土) 22:52:56.05 ID:Cju9xdI2d.net
>>89
M3に出てきたゲッターロボみたいな奴

99 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 07:49:52.95 ID:9cwC6wNSa.net
>>93
なにそのマジンガー

100 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 08:12:17.94 ID:26Qe6Sia0.net
マクロスおっさん達、東雲うみで興奮してて草
全部あいつが作ってると思ってるのか?乳強調しないといけない意味分かってる?

101 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 08:36:04.09 ID:j4h134sg0.net
何かやったのか?

102 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 08:42:03.91 ID:+CYDDBnbM.net
マクプラ販促してくれるなら何でも歓迎

103 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 09:08:12.80 ID:pYZYJPCka.net
>>89
バトル7

104 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 16:40:12.07 ID:9cwC6wNSa.net
>>100
普通に作ってるやろ
なに僻んでるの?

105 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 16:56:35.53 ID:kcW1g/hva.net
映像部分だけしかやってなくて残りはスタッフだったら逆に割り切りのプロ根性が凄いと思うわ。
自分で全部作り切りたくなるじゃん。

106 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 17:23:45.87 ID:Pfai53sK0.net
内情なんて誰にも訊かれてないだろ
ちょっと頭が悪過ぎるのでは?
駄目な奴は情報を持っていても駄目なままだな

107 :HG名無しさん :2022/10/23(日) 18:21:31.60 ID:qeLo+dXG0.net
>>100
いきなりどうした?
誰も聞いてないんだが
同族嫌悪はみっともないぞ

108 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 15:06:24.75 ID:IsT8qTjTa.net
ハセガワは完全に止まってな
カラバリしか予定ないし
やはりΔの作品として失敗したのがまずかったか

109 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 15:55:33.69 ID:o3OtrcUR0.net
ハセガワが新作リリースする頻度を理解してないのか
出る叩きたいだけだろ

110 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 15:56:02.86 ID:o3OtrcUR0.net
出る→Δ

111 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 17:04:39.57 ID:3ambkGU9a.net
オシャマクとか極楽湯とかA3のグッズやワルキューレファイナルのM魂の先行チケットの状況を知ってればΔは作品としては失敗なんてとても言えないけどなあ。

この状況がプラモにつながるとは思いにくいが

112 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 17:12:35.36 ID:1VH763gy0.net
でるたたたき

113 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 17:23:07.92 ID:5TPS6MqKd.net
例えばセブンは作品として成功したがプラモはアレだったなあw

114 :HG名無しさん (ブーイモ MMe6-gJtm):2022/10/24(月) 17:44:10.26 ID:jwwlr5h6M.net
>>111
オシャマクは在庫激少
極楽湯は他のアニメコラボより対応店舗少なめ
ライブはレイアウトも分からんから人気かM魂枠が少なかったか不明

円盤売上もシリアルのおかげだし肝心のアニメの出来やストーリー面でも評価されてないから総合的に失敗作でしょ

115 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 18:03:51.09 ID:nITzyaY9a.net
無理にでも失敗作認定したいF厨が暴れてんのか

116 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 18:42:04.75 ID:CK1GNcnla.net
>>114
評価されてないのソースよろ

117 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 18:43:20.30 ID:5EmaZYqf0.net
自分の好みじゃない、で済ませておけば平和なのに…

118 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 18:46:32.82 ID:CK1GNcnla.net
>>117
それだとハセガワのリリースの説明にならないからねえ
そもそも>>108はリリースに対する認識から間違ってるけどw

119 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 19:02:33.13 ID:UPVQFNuz0.net
デルタはずっとお通夜状態だと思ってたけど

120 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 19:08:14.85 ID:Yyztq0xta.net
>>119
絶ラで跳ねた

121 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 19:19:23.08 ID:03rzWke2M.net
ワルキューレが人気なんよね

122 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 19:29:31.42 ID:gJChnHzZ0.net
デルタはアニメとしてはハッキリ大失敗でしょ
声豚向けのコンテンツとしてニッチにハマっただけで

123 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 19:49:36.52 ID:o3OtrcUR0.net
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?

そういやFの時も声豚が血みどろの叩き合いしてましたなぁ

124 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 19:56:14.76 ID:WwKiZYeZ0.net
HJのYF-19見たけどガウォークの後部、バトロイドの上半身に当たる部分の角度が急すぎると思ったが超合金もこんなもんだな

125 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 19:58:00.74 ID:Dqj4D0Gua.net
>>122
なんかそういうデータあるんですか?

126 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 20:04:04.62 ID:S85oh6eZ0.net
Δは明らかに失敗でしょ

スポンサーに逃げられ次回作の予定もΔ劇場版無理に作ったおかげでなくなった

127 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 20:07:30.37 ID:9j7G/HSAa.net
>>126
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですかね


って全部ひろゆき構文で処理されるレベルって理解してほしい...

128 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 20:11:05.76 ID:S85oh6eZ0.net
>>127
何が嘘なんだよ

おまえが好きなワルキューレのライブで完全新作って言ってたのに
絶対ライブなんて作ったおかげでなしのつぶてになったんだぞ

129 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 20:13:22.74 ID:UPVQFNuz0.net
>>124
あれは可動範囲の為に引き出せるだけでもっと寝るんじゃないかな

130 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 20:35:37.50 ID:ODbHTFWFa.net
>>126
逆だ
次回作の予定があったのにワルキューレ人気でΔの劇場版2作目が作られることになった。眉毛が公式で発言してる

スポンサー逃げた云々はソース無いならお前の妄想な

131 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 20:37:53.43 ID:o3OtrcUR0.net
無理に作ったんじゃ無くてΔに人気がまだあったから新作を白紙にして続編作ったんでしょ
基地外は因果関係まで捏造して叩きたいのか…

132 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 21:44:28.13 ID:r3K6aKuo0.net
>>124
超合金のyf-19持ってるけど、完全変形物はだいだい太ももの後ろ半分くらい凹んでる。その凹みに胸部がハマるから、ガウォークの上半身が下がるが、プラモは太ももが凹んでないのでその分上に上げるしかない。

133 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 22:55:04.22 ID:WVJKoQ41a.net
>>130
SANKYOの事言ってんのかな?

134 :HG名無しさん :2022/10/24(月) 23:02:21.84 ID:+WnComRXa.net
VF-25のABS部品がパキパキ割れて涙目

135 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 07:42:08.24 ID:5CwF2SRJa.net
>>134
どんまい。

136 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 09:25:12.58 ID:rWd4SCd+0.net
>>129
>>132
そっか、情報ありがとう
実物見ないとなんとも言えないけど、今回はバトロイド形態メインな感じだね
ガウォーク好きなんでプチ改修でいけるかどうか…

137 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 11:53:30.05 ID:0OaEm4s5a.net
声豚にハマったから楽曲アリバイ用として映画作ったけど
声豚はマクロス興味ないからF短編やマックスで古参を釣るしかなかった
そしてあの出来よ

138 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 13:47:35.26 ID:xnN1gr0ya.net
本当にデルタ単体で人気があるなら映画版でFの短編を同時上映、円盤も両方収録したバージョンのみなんて売り方しないだろ

139 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 14:37:20.84 ID:iaJ5lKBOa.net
たかだか十数分の映像が単体で円盤売れるほどFの人気も無いからだぞ

140 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 16:36:21.00 ID:5nPq2kP+a.net
>>137
もういい... あきらめろ...

141 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 16:56:44.19 ID:NPIbE6HF0.net
同時上映でメインなのはFの方に決まってるだろ
1 ランカが主役
2 邪魔なシェリルは出番無し
3 なんと今回の曲は新曲
4 観る人を飽きさせない絶妙な上映時間
ってことかwwwwwww

142 :HG名無しさん (ワッチョイ 219d-Bq7Q):2022/10/25(火) 18:54:47.23 ID:JTVJ2CMA0.net
で?河森正治はマクロス新作を作ってるの?

143 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 19:14:48.41 ID:jj8ZoDXB0.net
文句を言う人は自分の好きなものは絶対に言わない

叩かれるのが怖いから

144 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 19:20:32.75 ID:0YPwsrVNa.net
いやそいつが好きなのFだろ
まあFも好きだしアホと同レベルで叩いたりしないけど

145 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 19:29:13.47 ID:9TbmjISH0.net
7好きだけど20年くらいボコボコにされて来たのでもはやなんとも思わん

146 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 20:39:53.32 ID:xnN1gr0ya.net
>>139
君の言うとおりデルタ単体で人気があってFに人気がないなら円盤はデルタ単体の通常版とFの短編付きの豪華版とかになるんだよなぁww

あと、パトレイバーでたった10分の新作短編映像を円盤として発売した実例があるから本編の時間が短い事は円盤の販売の障害にはならないぞ

147 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 20:41:50.60 ID:0RF6pxV/a.net
NHK総選挙で直近の最新作なのにキャラメカ歌すべて過去作に大惨敗しとったじゃない・・・・

148 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 20:45:50.76 ID:2kePU8cR0.net
>>136
も一つ手に入れて改造しようぜ!

149 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 20:52:17.88 ID:0RF6pxV/a.net
フィギュアを筆頭に追いきれないほど発売されるシェリランのグッズに対して
リアル人気もブッチギリなはずのワルキューレサン・・・・・
むしろバサラとミレーヌのほうが立派なフィギュアが今更発売されて
ややプレミア価格で流通しているという

あの今度出るちっちゃいやつでは5人揃うとええの
勿論先に出るのはFだが笑

150 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 21:12:43.87 ID:gmoNjDUHM.net
人気不人気もある程度数出さないといけないからグッズ難しいでしょ

151 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 21:23:12.24 ID:H5zHMTFca.net
派生の劇場キャラである闇キューレだけでグッズ展開できるくらいの不人気だからなあ...

152 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 21:26:13.06 ID:Hvx6my160.net
1stと愛おぼえていますかとゼロとFは特に好き。
他は普通に楽しんで見てる。

153 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 21:39:08.14 ID:ljvwEe60d.net
Fも話はどうかと思うが25の描き方よかったし、まぁ合格点
Δは話も出来悪いし31も描けてないしで不合格だろ

154 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 21:48:57.67 ID:f0U2cORUa.net
ここは模型版なんだから人気不人気はスレ違い

155 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 22:13:27.32 ID:wR+MwbddF.net
何が嫌いかより売上で自分を語れよ!!!

156 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 22:13:39.20 ID:gmoNjDUHM.net
>>151
ほんとΔヲタはそうやって反論するくせに既にある現実は認めないよね
通販も出せないくらいしか販売元も数作れない人気なのよ。あっヴィレヴァンは太っ腹だったね
もう不人気解散認めて帰れよ。あとここ模型板

157 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 22:15:42.94 ID:6vdkvJiqM.net
俺としてはVF-31で一番残念なのはアーマードは無理にしてもスーパーでさえハセガワから出ていないってことかな。
他にもウェポンコンテナの利点を生かさきれてないこと。

カイロスはデルタ小隊とは違う武装バリバリのコンテナにして欲しかった。

158 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 22:26:45.67 ID:LkMUjGIS0.net
>>156
>>108に言えや。あとスレチと思うならレスもするな。スレチに反応するやつもスレチだぞ

159 :HG名無しさん :2022/10/25(火) 23:28:56.58 ID:7LUi5b8/0.net
バトルフロンティアがギャラクシー殴り飛ばすシーンは何度見ても興奮する

160 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 04:50:51.12 ID:14E7yjn10.net
コンテナってただファストパックを棒でつなげただけにしか思えない

161 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 08:10:48.91 ID:W3kct9BOM.net
>160
そういうものだと思うぞ
コンテナはファイターのクリーンな形状を維持しつつコンテナ換装で個性を出すんだし

コンテナ収納時のクリーンさとコンテナ展開時の異形さの格差が面白い…
はずだったんだよな
カイロスはもっと武装が殺意むき出しのコンテナの方がいい

162 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 09:22:26.21 ID:BqvUosqB0.net
コンテナ展開は再現しようとすると細かいパーツになりすぎて立体には向かんかもね。差し替えにすればいいだけなんだけど
本編で出たプロジェクターユニットも立体化されてないしね…

163 :HG名無しさん (アウアウウー Sa45-beP0):2022/10/26(水) 12:37:46.40 ID:lVT+yDbla.net
>>162
あれ?そうなの?

164 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 13:12:53.26 ID:PniOw8FXa.net
プロジェクションユニットは超合金で立体化されてるけど

165 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 13:16:00.04 ID:3+gftR2r0.net
模型板だし玩具板とは住人が重なってはいるけど情報は共有難しいから知らなかったw

166 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 13:40:38.17 ID:BqvUosqB0.net
あー超合金はあるんだ。知らなかった
プラモもスーパーパックに付けてくれれば良かったのに

167 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 14:32:43.47 ID:KmBSPiQPr.net
VF-31のコンテナユニット周りもうちょっとなんとかならんかったか
エビの尻尾のごとく可動するから、そのままだと死神マークとかボロボロになるよ

168 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 16:53:40.98 ID:yO5pBZyra.net
ギーゴ

GI 、 Go!

GOです!!


日村 2億4千万の瞳

https://youtu.be/JpvZaWeETa8

ゴールドフィンガー99 、 郷ひろみ

言えないよ、 郷ひろみ


https://youtu.be/1I_Oi36QhbU

https://youtu.be/HAkUeMEOXzQ

169 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 16:58:02.91 ID:t3KseJ6wa.net
https://youtu.be/6LMbagEfV6Y

尾崎豊 Bow

中卒、中卒、兵隊、だけがやけに目につく

心の中の狼が叫ぶよ




ドン・キホーテ、ブタメン

170 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 17:31:57.50 ID:rGLvrPo80.net
【マクロス最新キット情報】3段変形「HG 1/100 YF-19」テストショットを撮りおろし! 可動域や変形機構を見よ!
https://hjweb.jp/article/780118/

171 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 17:48:16.04 ID:8E0IfRzz0.net
あれここまで太ましいのか

172 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 18:49:02.35 ID:mVCfQcKSM.net
おなかの色がグレーに変色するのは差し替えじゃないと再現出来ないねw

173 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 18:53:14.45 ID:mkUApG830.net
ムッキムキやな

174 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 18:57:38.90 ID:hzTE0aLsM.net
ムキムキムチムチしすぎだよなあ

175 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 18:58:32.68 ID:hzTE0aLsM.net
設定通りなのは分かるんだけどさ

176 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 19:20:12.42 ID:rD1vk5Jf0.net
1/100は設定画重視の太ましいので良いんじゃない?
みんなが待ってるシュッとしたハセ72バトが出さえすれば…

177 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 19:25:49.58 ID:E/gFUDbIM.net
ファイターとバトロイドが相容れないデザインだから立体が難しいよね
ファイターはスマートでバトロイドは逆三角形マッチョ
ガウォークはどうでもいいや

178 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 20:21:40.30 ID:9hsvuZg3a.net
コクピットのキャノピーでっかいな

179 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 20:38:17.28 ID:8jSUUGwB0.net
ファイター状態の腕を下から見てみたい。足太いから腕二本が腕一本分もなさそう。

180 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 21:28:15.32 ID:7AOxt0C8d.net
>>124
設定でもななめになってると思った
肩の軸を横に出すためにむりやり持ち上げてる感じ
オーガス式肩関節ならその必要ないんだが

181 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 21:46:19.65 ID:j0sboRd40.net
ガウォークを蔑ろにするとミリア様に怒られるぞ

182 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 21:49:51.10 ID:rD1vk5Jf0.net
>>180
斜めは斜めだけど角度が付きすぎって話でしょ

183 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 22:04:02.46 ID:5LszlKOYa.net
YF-19の踵
ファイター時の畳み方が20年以上前の可変ファイヤーバルキリーと全く同じ方法で
進歩してない…
バトロイド時の形状優先で仕方ない?ならここも差し替えた方が良かったのでは?
これじゃあ超合金YF-19のチョコブロックの方がマシじゃね

184 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 22:21:49.15 ID:LbM0PZI+M.net
マンピーのG★スポット サザンオールスターズ



TSUNAMI サザンオールスターズ


https://youtu.be/I6whI2n2KnM

https://youtu.be/7eDqIlSGqVk

185 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 22:28:46.38 ID:LnupkVSja.net
正直、差し替え変形にしてもプロポーション難ありなら、変形にこだわらなくていいんじゃねーかと。

186 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 22:42:03.57 ID:mVCfQcKSM.net
変形しない物はいらないとか言う人がいるんだよ
初代のころから形態ごとに商品化されるのが普通だったのに

187 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 23:10:03.20 ID:dMRg+JciF.net
糞どうでもいいつべのurl貼って何がしたいんだこいつ

188 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 23:34:49.16 ID:+qHaUxDe0.net
ハセガワアーマード、右脚作っただけで疲れた。
以後はマジで暇なときにチマチマ作っていこう。

189 :HG名無しさん :2022/10/26(水) 23:41:13.79 ID:dbaYQzi30.net
>>188
俺は下半身まで組んで投げてる
あのウエストの機首部分で上半身支えるってマジかよと思ってる
差し込んだだけだぜ接着してるとはいえ

190 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 01:00:39.64 ID:bqnWt/NYa.net
>>170
全体的には悪くない
パンチのように腕を上げたときの肩の位置も自然
でも言われてるようにガウォークの時にボディが後ろ上がり過ぎなのな…
あとお決まりの足裏肉抜き
ファイターで必ず目につくのにやるんだなあ

191 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 01:02:47.53 ID:bqnWt/NYa.net
>>187
いろんな板に貼ってる荒らしよ

192 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 01:03:39.59 ID:bqnWt/NYa.net
あと設定画と比べてもスネが妙に太いなw

193 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 01:18:38.79 ID:+NnjAk0H0.net
19より29デュランダルのほうが気になるなぁ

194 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 01:30:47.12 ID:VkJUox+R0.net
19は設定からして太いけど29も太ましくなったらどうしようw

195 :HG名無しさん (スッップ Sda2-w3aL):2022/10/27(木) 02:25:42.86 ID:b6UCizWEd.net
設定画の左足は正面だけど写真の方は腿でロールさせてやや斜めだから気持ち太く見えるね

196 :HG名無しさん (ワッチョイ c65a-JgHd):2022/10/27(木) 02:33:42.24 ID:ZqmKAp5U0.net
YF-19の変形を初めて見たときにデジャブ

過去に視聴したアニメで自衛隊だか国防軍の戦闘機がYF-19の様にロボへ変形
しかしそれが何のアニメだったのか未だに思い出せない
他に覚えているのはそのアニメを視聴したのが平成元年〜平成2年くらいだったことだけ

このモヤモヤが晴れないので「7」本放送時に購入したVF-19のキットは今でも作れず積みプラ

197 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 05:21:42.18 ID:YVb6KjK3r.net
>>170
うお~!買わねば!

198 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 05:33:17.31 ID:CdYe1K5aa.net
>>196
デトネイターオーガンのバードマンじゃね?

199 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 06:44:00.96 ID:45IraKuod.net
>>182
肩軸が可動できる太さを確保するとあのくらいの急角度になっちゃうんだろう
設定見た当時からそう思ってたな
レギオスの肩関節ほど無茶じゃないけどw

200 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 07:45:11.66 ID:bBWcLbAgM.net
二本を、前へ、 山口な!!、つおっ!



山口 夏男

法、連想
大連荘


ケツメイシ、
ケツノポリス、 夏の思い出


スーパーガールズ、 花道アンビシャス
https://youtu.be/o8mHcn-ugu4


https://youtu.be/tFvNT0o4xGo

201 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 12:59:20.23 ID:1bHKW0YGa.net
>>188
俺は頭部のゲート処理がまだだわ。それ以外のゲートは片付けたんだが。

塗装に入れるんだけどぼちぼちスキーシーズンなんで、休みは模型作ってるヒマがないw

202 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 22:54:59.63 ID:vHomgfRY0.net
1/100なのに意外とデカいんだなYF19

203 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 23:37:36.20 ID:ChqnVZuwM.net
https://youtu.be/jrxI_euTX4A

https://youtu.be/74m2Q6Qb9M4


bowling for soup High school never ends

ドリカム 笑顔の行方

204 :HG名無しさん :2022/10/27(木) 23:51:47.41 ID:ghkq4Mee0.net
再販されたデストロイドモンスターとディフェンダーを組んでみたんだけど、これカッコいいな!
接着剤使わないといけないのは面倒だったけど…
凄い昔にこれが世に出てたんだなあ凄いわ

205 :HG名無しさん :2022/10/28(金) 02:15:54.56 ID:cblweeTm0.net
ちくしょうYF19、ガウォークかバトロイドどっちで飾ったらいいんだよ!!!!

206 :HG名無しさん :2022/10/28(金) 02:37:55.18 ID:egs1gfcO0.net
迷った時は両方

207 :HG名無しさん :2022/10/28(金) 17:19:10.08 ID:fiGyF9Mr0.net
>>198
それも以前に調べたんだけど違ってた
他に思い出したのは作品はテレビアニメで機体の色はグレー
小学生くらいの男子とJCくらいの女子の二人が搭乗していた

208 :HG名無しさん :2022/10/28(金) 21:21:10.82 ID:nXZvYDgYa.net
スカイガールズとか・・・

・・・畜生、オーガンもそうだが、久しぶりに観たくなったwww

209 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 00:34:58.41 ID:yPwxnCQ70.net
LD持ってたから15年くらい前に見たときはオーガン見直したけどゼオライマーやマドックスのほうが面白く思えた。

210 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 09:32:50.12 ID:tFp3zXP90.net
もしかしたら「獣神ライガー」かもしれん
ただ視聴したのが本放送のみで設定資料も無いから断言できんけど

211 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 15:09:08.74 ID:8CJa35w90.net
マドックスは脚本が…

212 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 15:16:35.82 ID:1+BZLPwLM.net
>>207
出先で画像貼れないから

獣神ライガー支援用バトルスーツ

で検索してみて。

213 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 16:36:00.00 ID:RUBbTO2A0.net
>>211
ヒロインの最後のセリフで作品がぶち壊れたしな。

214 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 16:49:51.88 ID:yPwxnCQ70.net
マドックスはパワードスーツを見るアニメだから、ストーリーを追ってはいけない。

215 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 17:56:44.54 ID:lMmWGKLhd.net
オープニングの8ビットPCっぽいCGがイカス

216 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 19:51:08.05 ID:9UtsDwmN0.net
>>196
>>210が正解かも?
獣神ライガーは3話くらいまでしか試聴してなかったがこんなカッコいいロボが出てたとは…
当時はライガーに興味が湧かない上になんかエロ推しみたいで見る気にならなかったんだよね(笑
https://i.imgur.com/BAtaaf5.jpg

こっちもカッコいいなぁ
https://i.imgur.com/1tkV8vu.jpg

217 :HG名無しさん :2022/10/29(土) 22:24:46.74 ID:TSvxJUNk0.net
>>216はライガー31話で見れるよ
パトレイバーと同世代感味が強いね

218 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 09:35:39.33 ID:8DsNTjjBd.net
玩具化もないのにようやるなあ…
大張とかが描いてるの?

219 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 09:53:04.87 ID:rN+3+eHo0.net
ライガー23話にこんなのも出てた
https://i.imgur.com/GYZY1r0.jpg
https://i.imgur.com/ScGaaNA.jpg

220 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 10:17:50.85 ID:XkYLz5D90.net
ロボビタンXじゃないか

221 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 10:27:52.86 ID:6cFoF8SCa.net
ここ何のスレ?

222 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 10:41:55.50 ID:fby77g9C0.net
80年代視聴世代向けでいい流れだw

223 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 10:55:59.36 ID:8DsNTjjBd.net
でもこんだけやったらワンフェスでガレージキットくらいは出てそうだよね
よほど短命だったのか

224 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 11:00:57.94 ID:CWD6j2dEM.net
https://youtu.be/5qKu8HE38Yg

https://youtu.be/kOrtchvTj6I

Hellogoodbye Here in your arms

レミオロメン・ 南風





道程が妖精になった昆虫、日米対決の結果論

日米道程同盟

225 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 12:24:35.90 ID:W62a76I7M.net
https://youtu.be/7_cB1IlI_XQ

https://youtu.be/CqekwxNqEh8

帯山信二 爆誕
帯に届く買い方をします


内山信二
30万1点勝負 ミリオンロード 第二章

226 :HG名無しさん :2022/10/30(日) 23:44:25.48 ID:PgNNuylA0.net
ジェイデッカーのフライトバトラーも1話限りのヤラレメカなのにしっかり可変戦闘機してる結構良いデザインなんだよなぁ

227 :HG名無しさん :2022/10/31(月) 08:46:29.06 ID:6L8Z2OGBM.net
税務調査官・窓際太郎の事件簿(ぜいむちょうさかん まどぎわたろうのじけんぼ)は、1998年からTBS系で放送されているテレビドラマシリーズ。主演は小林稔侍[1]。


ストーリー

世田谷南税務署にて勤務している窓辺太郎(まどべ たろう、通称:窓際(まどぎわ))は、かつて東京国税局の凄腕エリート税務官だった。

しかし、政権与党に属するある政治家の汚職脱税事件に関わった事で部下を謀殺され、政治家の罪を問えぬままにその責を負う形で現在の職場に左遷される。
そして、その一件は国税局に大きな傷として残ってしまった。

心に深い傷を負った窓辺は、左遷先の税務署にて税金に悩む弱い人々に「正しい税金」を教える「気のいい税務署のおじさん」として平和な日々を送っていた。しかし、「税は騙してでも過剰に取り立てるもの」と公言してはばからない現上司である島崎春男は、そんな窓際を苦々しく思い、常に名前どおりの「窓際族」に追い落とそうと画策する。

一方、元上司である森村真一郎は、その腕を惜しみ公式に調査できない案件を依頼。
窓辺は森村を通し「研修」の名目で各地の税務署に赴任、案件調査に乗り出す。森村より依頼された調査は、そのほとんどが「政治とカネ」にまつわるもの


窓辺はそれを通して仇敵である政治家に、そして彼ら黒い政治家たちを陰で操る政権与党の黒幕に肉薄していく

228 :HG名無しさん (ワッチョイ 81ef-ueU9):2022/11/01(火) 08:54:28.51 ID:32OHwFY50.net
こっちにもキチガイ来てるのかよ

229 :HG名無しさん (アウアウウー Sa9d-5UCg):2022/11/01(火) 09:51:57.36 ID:V/zZ8K6sa.net
ジジイの昔話スレなんだから受け皿として丁度いいのでは

230 :HG名無しさん (スップ Sd33-FJCn):2022/11/01(火) 11:21:46.28 ID:BD9+G0WTd.net
ワッチョイでNGにした

231 :HG名無しさん (アウアウクー MM45-L+Xy):2022/11/01(火) 15:56:43.21 ID:FoHRU5PdM.net
475 名無しのオプ [sage] 2022/09/23(金) 20:02:07.38 ID:lQ6m6eqo
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
 
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?

232 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b5a-5SHu):2022/11/01(火) 18:51:31.08 ID:/oV+3OV10.net
アニメの『らんぽう』にバルキリーが出てきたんだけど全く話題にならなかったな
https://tadaup.jp/loda/1101185051814705.gif

233 :HG名無しさん (アウアウウー Sa9d-ueU9):2022/11/01(火) 22:22:38.14 ID:5iCv3fdza.net
>>232
この頃のアニメはこういう遊びが沢山有ったよね

234 :HG名無しさん (ワッチョイ a996-7t81):2022/11/01(火) 23:52:02.09 ID:PCS3EKEa0.net
初代ガンダムでも色々あったしな。
おおらかな時代だったといえば聞こえはいいけど、管理がガバガバだってことだからなあ。

235 :HG名無しさん (ワッチョイ 79cd-41VR):2022/11/02(水) 00:19:00.80 ID:lWNNXdC80.net
今でもあるけど作品数が多すぎて誰もが全部見ているわけでは無い、
元ネタ知らんから見ても判らないので気づきにくいし減ったように感じる。

236 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b23-kixj):2022/11/02(水) 02:06:13.40 ID:FDsNqIn60.net
制作しているところが同じならやる事もあるらしいが今は版権が五月蠅いから無関係な所では露骨にはやらないはず

237 :HG名無しさん (アウアウクー MM45-L+Xy):2022/11/02(水) 12:02:17.82 ID:isIoQ4nEM.net
Stacie Orrico More to life

Wham Bad boys

Johnny hates jazz Turn back the clock

bowling for soup Girl all the bad guys want

https://youtu.be/wUOcQnWbk_U

https://youtu.be/hktHI4fGydE

https://youtu.be/51NAFhGDIYw

https://youtu.be/VGRxmYXi4Io

238 :HG名無しさん (アウアウウー Sa9d-gcVw):2022/11/02(水) 12:50:57.31 ID:n4AQvxDha.net
>>234
メガゾーン23でルパンと次元が警官役で出演してたけど、次元の「うおおおおお!!」てセリフは小林清志なんかね?

軍需産業の経営者の役で出てたけど。

239 :HG名無しさん (ドコグロ MM63-dwwJ):2022/11/02(水) 15:13:09.14 ID:CBrSC3BbM.net
waveデストロイドの再販情報はありませんか?

240 :HG名無しさん (ワッチョイ b114-uFQc):2022/11/02(水) 15:55:27.82 ID:G7vDgMit0.net
ホビーショーで今年の年末とか来年の春再販するって言ってたからそのうち来るだろ
ウェーブのツイッターでも張ってたら

241 :HG名無しさん (ワッチョイ 899d-nVTe):2022/11/02(水) 21:07:45.34 ID:+k2Lt0BH0.net
>>170
個人的にはインテークシャッターの開閉が(差し替えにしろ)再現されたのは評価高い
バンダイ製のプラモでは初めてだよね?

242 :HG名無しさん (アウアウウー Sa9d-ueU9):2022/11/03(木) 10:08:14.73 ID:aVjMOm/ua.net
>>216
一枚目バルキリーっぽい

243 :HG名無しさん (オイコラミネオ MM63-DCpr):2022/11/03(木) 14:44:37.35 ID:0X+7qYsiM.net
イエサブでポルタノヴァの腕と脚買ってきたモンスターに移植の真似してみるわ

244 :HG名無しさん :2022/11/04(金) 13:32:22.73 ID:Hmhpzs+cM.net
日本陸軍 斉藤洋介



宇宙警備隊

ウルトラセブン 怖いシーン

https://youtu.be/vbeHRB9qHLk

245 :HG名無しさん :2022/11/04(金) 21:37:23.89 ID:qAKqCgYxa.net
映画デスノート 2006年
ストーリー

夜神 月(やがみ ライト)はある日、奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬ「デスノート」だった。犯罪者を裁く法律に限界を感じていた月は、世の中を変えるため、ノートの力で犯罪者を次々と葬り始める。やがて犯罪者を葬る者の存在に気付いた人々は殺し屋(=Killer)の意味から「キラ」と呼び始め、キラを神と崇め崇拝する者まで現れた。

一方、警察組織はキラの行為はあくまでも連続殺人であるとし、その調査・解決のためにある人物を送り込んだ。警察を裏から指揮し、数々の難事件を解決してきた世界的名探偵L(エル)である。

天才同士の戦い、求める世界の違いから起こったこの闘いに勝つのは死神の力を持つキラか、それとも警察を動かすLか。

出演者
キャスト
夜神月 - 藤原竜也

L / 竜崎 - 松山ケンイチ

南空ナオミ - 瀬戸朝香

秋野詩織 - 香椎由宇

FBI捜査官レイ - 細川茂樹

夜神幸子 - 五大路子

夜神粧裕 - 満島ひかり

宇生田 - 中村育二

松田 - 青山草太

模木 - 清水伸

相沢 - 奥田達士

佐波 - 小松みゆき

松原 - 中原丈雄

佐伯警察庁長官 - 津川雅彦

バス運転手・佐々木 - 田中要次

恐田奇一郎 - 皆川猿時

渋井丸拓男 - 顔田顔彦

日比沢有介 - 渡来敏之[4]

リューク - 中村獅童(特別出演)

弥海砂 - 戸田恵梨香

ワタリ - 藤村俊二

夜神総一郎 - 鹿賀丈史

246 :HG名無しさん :2022/11/05(土) 13:02:18.50 ID:pzbDfaKD0.net
>>243
30MMの関節って耐久性なさそうな構造だけど大丈夫なのかな?

247 :HG名無しさん :2022/11/05(土) 13:36:05.96 ID:DIOFze6dd.net
リガートの太もも関節強化しようとしてるんだけど…`
なかなか面倒な構造だなあw
上側のポリキャップに余計な自由度があるのでプラプラする
ただの穴でよかったのに

248 :HG名無しさん :2022/11/05(土) 14:01:52.21 ID:dR5HYpVl0.net
30mmはバンダイの関節が柔らかいプラなんで結構緩くなっちゃうね
ビニールとか噛ますと解決するんだけど

249 :HG名無しさん :2022/11/05(土) 14:17:19.95 ID:pzbDfaKD0.net
>>247
ハセガワリガードなら標準型を組んだけど接着すればぐらつきはかなり減るよ。

250 :HG名無しさん :2022/11/06(日) 18:10:42.53 ID:+S5VL5X30.net
本当にもう今月マックスのVF-1と波171が出るのか?手に入るのか?ワクワクと不安でステーキが一口しか食えねぇ

251 :HG名無しさん :2022/11/06(日) 18:31:23.42 ID:iF5x2bKS0.net
>>250
ドリーム少尉に注文の品が届いたそうだぞ
俺には何の事やらわからんが一応伝えておくわ

252 :HG名無しさん :2022/11/07(月) 10:49:10.89 ID:03/E6v5T0.net
>>247
俺はその隙間に0.5mmプラ版差し込んでグラつかないようにした
それと股間軸を左右それぞれ2mm延長した

253 :HG名無しさん :2022/11/08(火) 05:46:36.60 ID:uDS+dHaa0.net
201だけどゲート処理終了。今後は塗装だけど、4月以降だなw

254 :HG名無しさん :2022/11/10(木) 21:49:30.89 ID:nzfJBf/I0.net
シールw
買わんで良かった。

255 :HG名無しさん :2022/11/10(木) 23:57:25.73 ID:T6iKd21n0.net
PLAMAX、やっぱりゴミだったか

256 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 02:35:29.57 ID:0D+M9mR20.net
マケプレ販売じゃないAmazon公式が、
再販旧キットのモンスターを2,332円で売ってる。
あそこが定価以上で売ることもあるんだな。

257 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 03:32:25.71 ID:eAxo4OES0.net
どういう意図か知らないけどたまにあるね
ΞVSペーネロペーとか希望売価超えで尼販売だった
法律上問題なくてもかなりイメージは悪くなる

258 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 04:40:50.25 ID:l0AM5//n0.net
ウイングゼロver.kaも定価以上だったな
ハイメタVF-0Sやアルカディアトマホークは安かったからいいけど
しかし積んでるうちにトイ買っちゃうともうモチベが…

259 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 14:53:37.25 ID:54NJQY/kd.net
マクロスとカトキハジメは無関係ですか?

260 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 15:33:11.80 ID:/p+g3Wve0.net
nothing

261 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 18:39:56.27 ID:G1pN42jBd.net
デビュー前にカトキがマクロスの同人誌作ってた
そんくらい

262 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 18:42:43.77 ID:bO7e6abU0.net
ガンダムアレンジ屋だしな

263 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 20:05:11.21 ID:wSo1O2AZ0.net
マックスのバルキリー買ったけど豪華なビッグワンガムだな
翼後嵌めできないし塗装派は相手にしてないかと思ったらキャノピーのフレームは塗装必須だったりする
整形ライン消せないレベルの人はフレームも塗れないと思うんだがフレームのシール位付けとけよと
あと機首を縦方向に抜いてる都合でなんか俺の持ってるイメージと違う形状になってる
まあキットとしてはいいんじゃない?
ハセガワより高いってのは許せんけどw

264 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 20:05:14.20 ID:q3tFmGnRM.net
そろそろ河森氏にかわるVFデザイナーは出てこないものか?
現用機は出尽くしているというわけでもない
実機は実は存在する、信じられないが本当だ
そういうのはまだあると思うけど
でもそういうオーダーはマクロスかトランスフォーマーくらいしかないんだろうな

265 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 20:10:13.38 ID:YD+fVw2z0.net
マクロス2でも観とけ

266 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 20:14:58.78 ID:wxRSFx0gd.net
河森氏が描いたらそれがVFで
他の人が描いてもそれはいくら上手くてもVFじゃないんだよねw

267 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 20:52:42.74 ID:yuqfior70.net
マユマユが全部一人で抱えるのも爆死アニメ乱発する要因だと思うんよね
監督は出来る人に任せて当人はメカデザと監修に専念してエルガーゾルンみたいに可変機構だけ提供して人にデザイン割り振っても良いと思うし

268 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 20:59:28.58 ID:KU3hIg4y0.net
マユマユとかまゆゆとか一瞬何の事を言ってんだか混乱させる呼称はヤメろw

269 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 20:59:48.44 ID:41n1IeMd0.net
昨日のモデラーズ見たけどポッド付きリガードってめちゃくちゃバランス悪そう

270 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 21:09:17.85 ID:wSo1O2AZ0.net
>>263
あーすまん、フレームのシールあったわw
組み立て途中の指示に無かったから早とちりした

271 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 21:50:48.54 ID:wxRSFx0gd.net
>>269
重心が上がって運動性が悪化し敵の的になると
現場の兵士には評判悪かった
ってマクロスパーフェクトメモリーかなんかに書いてあった

272 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 21:56:10.03 ID:41Flv5xY0.net
宇宙で乗るなら脚部のカウンターウェイトになってバランス良さそうだが

273 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 22:09:23.53 ID:wSo1O2AZ0.net
宇宙ならヌージャデルガーのほうが…

274 :HG名無しさん :2022/11/11(金) 22:14:49.33 ID:9N/O/QZx0.net
>>263
え!翼あとはめできないの?そこハセより退化してどうすんだ
シールといい完全に塗装派のこと考えてないんだな。安くなったら試しに買うぐらいでいいか

275 :HG名無しさん (ワッチョイ 9295-pSqO):2022/11/11(金) 22:44:51.61 ID:wSo1O2AZ0.net
>>274
ハセガワはトムキャットも作ってたから可変後退翼のキットがどうやったら組みやすくなるかの経験値を持ってただけで
あと脚のノズルも動かんよ

276 :HG名無しさん (ワッチョイ 368a-+nMC):2022/11/11(金) 22:45:39.72 ID:yuqfior70.net
1/72のファイターで4000円高いなぁと思うと共に逆に1/20ファイターが2万は安かったのでは?と思えてきた。

277 :HG名無しさん (スッップ Sdb2-zIip):2022/11/11(金) 22:49:46.71 ID:oYljeqBXd.net
>>273
配備数少ないんだろ

278 :HG名無しさん (ワッチョイ 9286-TRXl):2022/11/11(金) 23:02:55.93 ID:kl4SSJZP0.net
あんだけイキるから凄いもんだと思ってたのに、マックス

279 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 00:28:12.00 ID:ABcbCmbv0.net
>>275
とはいえ後発なんだから普通に真似りゃいいのに
まあバンダイのメサイアもそうだったしパチ組みのことしか考えてないんかな…

280 :HG名無しさん (スププ Sd43-XmAJ):2022/11/12(土) 06:12:20.87 ID:TzI0Sma3d.net
>>263
キャラクターかメーカーか一瞬わからんなるわ、ややこしい

281 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 09:19:34.04 ID:XIWHnKxja.net
>>263
豪華なビックワンガムは草

282 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 11:05:49.62 ID:Z3IpKDUJM.net
Plamax VF-1予約で買った俺涙目

283 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 11:06:38.74 ID:Z3IpKDUJM.net
引き続きハセガワにお布施し続けます。ごめんなさい。

284 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 11:31:46.14 ID:mkDtjGVj0.net
綺麗に仕上げるにはハセガワは中級者から バンダイやその他メーカーは初級者からってイメージ
おれは初級者だからハセガワのキットに手が出せない

285 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 12:06:49.63 ID:FPKtbO7o0.net
>>284
色々と試せて勉強になるよ。合わせ目消しやパーティングラインの磨きとか。

286 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 14:08:42.24 ID:0JwXkRZyx.net
>>284
ハセバルも難易度はそれほどでもないけどバルキリーをスケモとしてキット化したものだから、バンダイとかと比較すると単に面倒なだけかと
適当に作ってもそれなりになるバンダイもすごいが

287 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 14:23:48.45 ID:JEXwc/kIr.net
>>286
ハセバル(1/72 VF-1)はコクピットが一手間かけないといけないところが面倒くさいな。
まだ1機目の途中で1年程作業止まってるけどw

288 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 15:34:05.36 ID:ib6YlM6Da.net
パーティングラインや合わせ目は消せるけどモールドやエッジがガタガタ
マスキングによる塗装も下手だしデカール貼るのも下手
コクピットやパイロットの塗分も下手
上手くなっなたハセガワのノーラ機を作ってみたい
バンダイ版も塗り分けは有るけど何とか見栄え良く出来て上手くなった気分

289 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 15:35:58.98 ID:FPKtbO7o0.net
丁寧な工作を心がければ失敗から得られる経験値もあっていつかは納得出来るよ。
スジ彫りもいい工具あるし彫り直すにも難易度はそう高くない。

290 :HG名無しさん (アウアウウー Saa9-Kpr/):2022/11/12(土) 19:34:30.74 ID:fOmOFtuea.net
>>282
ワイもや
今朝届いたけど…w

291 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 21:18:29.91 ID:4pY2bs6D0.net
Plamax VF-1 デカールじゃなくてシールとは・・・

292 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 21:35:55.45 ID:u9g1auhe0.net
初心者向けはシールってB社から学びました

293 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 21:43:42.77 ID:F4v/H0400.net
ハセガワ72のVF-1、できた時の満足感はすごかった
モールドが浅くて埋まり気味だったのが反省点
みんな何を使って彫り直すのか教えてほしい

294 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 22:43:52.10 ID:BBMQ4YDn0.net
今更輝機で組もうと思わないからマークとロゴだけどっかから引っ張ってきて貼るわ

295 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 22:44:45.96 ID:f/3Ooi2G0.net
Maxバルキリー組んでるが、初心者向けかというと
?が付く点が色々あるね。
AIRFIXっぽいパッケージはお気に入りかな。

296 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 22:46:34.70 ID:f/3Ooi2G0.net
>>293
縫い針をシャープペンに入れたので彫ってた。

297 :HG名無しさん :2022/11/12(土) 23:58:41.65 ID:ABcbCmbv0.net
パッケージなんでエアフィックスに寄せてんだろうな
意図がわからんしジョークなら寒すぎるし

298 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 00:44:21.30 ID:sNCxplVDa.net
>>293
ケガキ針一択。ラインチゼルはガイドテープ貼るのがめんどくさ過ぎて…
ちなみにハセガワの航空機モデルはどれもあんな感じで浅い

299 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 05:05:59.72 ID:pVBEcLdga.net
>>293
動翼周りの太くしたいところだけ普通のカッターの刃でなぞった。
あとはそのまま掘り直さずに塗装。サフは使わない。

300 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 07:49:49.75 ID:nRo7ZkOp0.net
>>291
1/20の時のように別売りの水転写デカール出すんじゃないかな

301 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 08:48:08.84 ID:WDzhGlvt0.net
>>300
あの売り方マジ糞

302 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 09:23:30.90 ID:WDzhGlvt0.net
https://imgur.com/2AL0PKs

ファンに苦言を呈されるキット

303 :HG名無しさん (アウアウウー Saa9-Kpr/):2022/11/13(日) 11:25:57.98 ID:MtJ2U64Za.net
今twitterで PLAMAX バルキリー でトップに来る人のだな
しっかりスミ入れされた例として分かりやすい
考えたほうが良さそうね

304 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 12:31:24.81 ID:5IgLu/cPM.net
デカール無いのが痛いなぁ
同梱してくれればいいのに

305 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 12:51:35.85 ID:Iu0L6Gwvr.net
>>302
ttp://i.imgur.com/2AL0PKs_d.webp?maxwidth=640
#マクロス生中祭りGACHI100完成
#PLAMAX

306 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 13:28:14.25 ID:mbNLbxBl0.net
これとか…
ハセの名作があるのに今さらVF-1出すなんて、よほどこだわりがあるのかと思ったらそうでもないみたいね
https://i.imgur.com/y16ckYK.jpg

307 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 13:35:30.41 ID:eFPu1wHH0.net
皆さまありがとう、>>293です
最近ハセガワのエアモデルちょくちょく作るから、モデリングスクライバーってのを買ってみようかと思います

308 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 14:00:54.87 ID:SwIn+wTiM.net
なんでこんなのでイキってたんだろ

https://imgur.com/1wkYIJL

309 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 14:14:50.70 ID:kAJiC/7H0.net
>>306の何が問題かよくわからない

310 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 14:28:45.38 ID:SwIn+wTiM.net
>>309
変形版持ってると分かるが羽根はほぼくっつくのよ畳むと。ちょっと隙間がつく程度
これは想像以上に開いてる。リアルにとか言いそうだけどマックスのオナニーオリジナルバルキリーになっちゃってるね

311 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 14:34:06.43 ID:xjWfNkhKa.net
キット批評するのはいいが個人のtwitterスクショして晒して叩くとかいう真似はやめとけ

312 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 14:53:21.15 ID:k1GPbUY60.net
イマイの可変バルキリーの頃から主翼はピッタリくっ付くのが普通だったから新鮮かも?w

313 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 15:26:59.83 ID:Iu0L6Gwvr.net
>>308
ttp://i.imgur.com/01xTJ5O.png

314 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 15:53:11.75 ID:mbNLbxBl0.net
>>309
可変翼のピボット位置が違うから角度によっては違和感を感じるんだよね
翼のバランスも大きすぎる気がするし…
まあ架空機だから好みの問題かもしれんけど翼の折りたたみは変形に繋がるバルキリーとしては気になるポイントだからそれを無視してるのはなんだかなぁと思う

315 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 16:18:54.57 ID:WDzhGlvt0.net
コンセプトがハッキリしてないし担当がワルキューレとお近づきになりたいだけで続けてるんじゃね?
1/20で何学んだんだ?そういや1/20ティーガーでもキレてたな

316 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 16:36:18.32 ID:7Rs4A10W0.net
ダグラムでも肝心の操縦席の前面の幅を狭くしたりラウンド~も
ミサイル取付け部てアレンジしたりとかしてたな

317 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 16:48:20.15 ID:4J00OELu0.net
やっとこPLAMAX届いたー
シールってことでロゴやドクロマークなんかも背景の色付きなのかとドキドキしてたが
それとは別に背景が透明版も用意されてるから塗装派も一応妥協できるな

318 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 17:39:20.19 ID:GQccoD+hd.net
バトロイド時にはピボットが内側にずれるのかも
現代航空機では強度的にありえんが
一言オーヴァーテクノロジー!!

319 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 18:07:38.56 ID:B6oY1e110.net
グッスマも所詮ONAKIを採用するようなメーカーだったってことか…

320 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 20:12:53.23 ID:qm/OJNzqr.net
なんかでバトロイド時は閉じた主翼が押し込まれて少し短くなる機構のやつなかったっけ

321 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 20:58:31.54 ID:+mvjp6Is0.net
あれから普通に組み始めたがこれ接着必須だから初心者向けとは言えないよな
シールだから塗装を最初からあきらめた人向けかな
塗装派は翼は困るがコクピットは機首を貼らなければ後から入れられるからそこは楽

322 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 21:06:13.24 ID:kAJiC/7H0.net
翼がピッタリ閉じないって言うけどファイターなら閉じる必要ないのでは

323 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 22:38:49.17 ID:NVC3KlHM0.net
>>320
ウチキリーだぞ

324 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 22:57:33.10 ID:idIGAEN3a.net
すげぇな!ウチキリー!

325 :HG名無しさん :2022/11/13(日) 22:58:31.67 ID:NVC3KlHM0.net
>>324
ウチキリーは凄い機構が盛り沢山のクソキットだからな!

326 :HG名無しさん (ワッチョイ 759d-CJTx):2022/11/13(日) 23:30:17.56 ID:RpHvkH6z0.net
あれウチキリーかw
妙なところに力を入れてるな

327 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 01:53:26.04 ID:Qkhl/2D+0.net
でも押し込まれて短くなってもハセのファイターや旧イマイの可変と同じ位なんだけどな。

そもそもピボット位置がおかしいから縮める必要があるだけで旧イマイと同じ位置にピボットを持ってくればそんな機構を入れずにすむ。

328 :HG名無しさん (アウアウウー Saa9-64Pm):2022/11/14(月) 04:59:29.00 ID:/NPO9fdsa.net
いまさらだけど、絶対ライブ見た
さすがにΔはもう終わりよね?
ワルキューレも活動終了?

次回作は、Fの続編かメガロード1の話かな?
アルトの飛んだ先とメガロード1がいる次元断層が絡んでてFと1との混在もおもしろそうだけど
三角関係や歌周りうんぬん考えるとF主体になるのかな

329 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 08:28:36.27 ID:o+qJYnVA0.net
PLAMAXバルキリー作ったけどこのシール悪くないやん
バンダイのリアリスティックデカールもこのレベルにしてほしいわ

330 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 08:39:12.25 ID:9VIAxyO6a.net
>>287
ハセガワもコックピットを削らないと収まらないのだけはさすがに擁護できない
…あれが面倒だから複数買いにブレーキかかっているから、展示スペース的には優しいか?

331 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 09:14:09.75 ID:GfiuGWOgr.net
>>328
魂の井戸が示した場所がメガロード1だったりしてなw
ワルキューレの単独ライブは終了らしいし、デルタ終了時に発表されてた新シリーズが動いてるといいな
新主役バルキリーをsv系にしてバンダイを悩ませてくれてもいい

332 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 09:50:40.77 ID:gdIHLMUBM.net
次作はVFGでしょ
そろそろシリアスな銀河の危機はやめてヌルい部活しようぜ
Fもデルタも部活っぽくしようとしてすぐに銀河の危機を救いに行って部活は挫折してるからな

333 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 10:05:56.36 ID:V70lErgNM.net
よし、ジャージ部にしよう

334 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 11:40:28.93 ID:roEKx77ga.net
Fのアルト消えたのが2059
Δの絶対ライブ(メガロード1はまだ次元断層)が2068

Fの続きやメガロード1の話で次やるとしても
都合合わせやすいのは2068以降の話どやるのがいいよね
ただそれだとランカ達というかランカを9歳としとらさないといけなくなるからなあ

まあアニメ的というか商品的に無理だな
しかもアルトは次元断層にいたからとか理由付けできてもシェリルはBBA化止められないだろ・・
寝とるだけなのに冷凍保存したなんて倫理的にまずいし。。

335 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 11:53:57.48 ID:Dt8j5xXW0.net
基本に立ち返って超時空要塞マクロスIIIにしようや

336 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 12:18:46.29 ID:lAKHLxhF0.net
ガンダム出して悪いが水星の魔女がウケてるのはガンダムがマクロス的緩さを出してきたからだと思うが、逆にマクロスってしゃぶり尽くして伸び代が無いんだよね
眉毛の新バルキリーも求心力無いし、もうメカとか蔑ろにしてアイドルアニメにしたら次は人気出るかもな

337 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 12:24:28.44 ID:DwwKYa1fd.net
放置された監察軍…

338 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 12:55:09.91 ID:GyB4mdvva.net
>>321
コクピット後回しに出来るのはメリットか
航空機なんて作ったことないのにポチったから

339 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 12:57:09.36 ID:VwWwnsdl0.net
>>332
FAガール並みの緩さだったらいいねえ。
本家筋とは全く繋がらなくても良い訳だし。
ただ、アニメ化するならキャラを倍にしないと間が持たないが。

340 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 12:59:30.62 ID:mQRjQKYF0.net
>>332
マクロスゼロと同時期にやってた戦闘妖精雪風がたすけて! メイヴちゃんというスピンオフを出したときは驚いたもんだ・・・

341 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 13:04:42.26 ID:+N2ZLxjTa.net
次はAKBぐらいの大所帯

もしかしたらあるかも・・・

三角関係も女三人とか・・・

48人全員バルキリーのパイロットで
次元断層娘(ガールズ)!!とか

342 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 13:09:15.66 ID:mQRjQKYF0.net
え、VFパイロットが撃ち合いしてたらいつの間にか敵とヒップホップでバトルするのがいい

343 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 13:12:18.96 ID:fmix9z7A0.net
輝とミンメイと美沙が出てきたら泣いて喜ぶと思うわ
んで輝がやっぱりVF-1のが扱い易いとフルカスタムのVF-1に乗って登場
そのノリで完全新作三形態変形バルキリーのプラモをハセに出させる

344 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 13:20:15.96 ID:4y8FVpVSa.net
>>333
音楽担当の人が⊿も担当してんだよね
オペーレーションサイレントの所もろにラグランジェ

345 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 13:36:45.09 ID:Dt8j5xXW0.net
>>341
一回やったネタはやりたがらないからなぁマユマユ

346 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 13:46:17.77 ID:4EDzS6zz0.net
>>333
OP曲はまめぐで

347 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 14:43:02.03 ID:bY0LYGd/a.net
>>341
サテライトにそんな余裕が有るとは思えない
なんなら次回作があるかどうかすら…

348 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 14:50:34.49 ID:lAKHLxhF0.net
ワルキューレで儲かってたら映画あんな体たらくにならないだろ
何を成功と思って夜迷い事言ってんだw

349 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 15:23:52.21 ID:+N2ZLxjTa.net
次回作がメガロード1の話で、メガロード1の中で活躍中のアイドルがヒロインで
いまだに昭和臭漂うビンクレディーとか中森明菜、あるいは森高みたいなミニスカートのキャラだったらどうしよう・・・

350 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 15:50:51.44 ID:fmix9z7A0.net
メガロード1の話ならむしろ古臭い方が古参釣れる気がしないでもない
好みだろうがΔは???だったし

351 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 16:02:35.50 ID:xidnfxgt0.net
マックスのVF-1だけどコックピットの再現度はどんな感じですか?
設定画に忠実かな?
ハセガワのキットより出来が良ければ購入したいと思っています。
マックスのVF-1を買った人、教えて下さい。

352 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 17:34:33.56 ID:SRv/QLa90.net
いっそキャスト全員変更してマクロスthe firstの映像化でどうよTVシリーズでもOVAでもどっちでもいいから
そのついでに漫画の連載を再開してくれれば…

353 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 19:07:29.79 ID:GfiuGWOgr.net
美樹本さんは上手いのに未完病がなぁ…

354 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 19:22:05.09 ID:Dt8j5xXW0.net
カバネリの作画クオリティで作ってくれたら本望

355 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 20:49:34.76 ID:80wSuLknM.net
敵は美馬スヴァッド

356 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 20:58:52.60 ID:BpPX+sK70.net
美樹本キャラが一番輝いてたのはトップをねらえだな
あの後は人気も下がり気味というかアニメで美樹本キャラ見なくなった
マクロス7は予算の問題か4クールの長丁場のせいか美樹本キャラの繊細さが出てなかった
EDとかの止絵はキレイだったが
マクロスファーストの漫画はロリ化ひどかった
カバネリで久しぶりに見たわ

357 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 21:05:43.43 ID:tUUFvvUU0.net
リガードの大型ミサイル装備はまだかね?

358 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 21:28:55.51 ID:MLIpbXGL0.net
バジュラキット化期待(小声)

359 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 21:42:47.21 ID:+xlY6jLRd.net
エルガーゾルンって冷遇されてない?

360 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 22:19:23.52 ID:tUUFvvUU0.net
出て嬉しいかって言われると…>エルガーゾルン

361 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 22:23:05.23 ID:Dt8j5xXW0.net
>>359
当時144の2機セットで出てても良かったと思う

362 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 22:37:33.67 ID:7H/oRzth0.net
MAXバルキリーせめて白ヌキ部分だけでもデカール付けてくれれば買ったのに

363 :HG名無しさん :2022/11/14(月) 22:46:54.51 ID:NzVrP9Icp.net
そういや当時は500円でバトロイドとファイターの2体セットだったね
ガンプラに比べてなんかお得感があった

364 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 00:41:32.59 ID:X4NmkTIv0.net
マクロス7の1/144でFB揃わなかったな
当時改パとか出してたテクトってどうなったんだろうか?

365 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 04:45:56.70 ID:v+h07KgMa.net
>>356
何だかんだでマクロス2が一番

366 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 07:48:04.60 ID:s1X01qf00.net
もう面倒だからマクロスとガンダム、統合しちゃえよ
機動要塞マクダムでいいじゃん
やってること大して違わないんだし

367 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 07:52:23.90 ID:ZeucgepL0.net
ファイヤーバルキリー(サイコフレーム搭載)で一話で完結しそう

368 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 09:13:15.73 ID:DllfsRn/d.net
>>366
AIで好きなもん作ってろw

369 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 10:36:03.52 ID:Wt+eCJdbM.net
買った人が文句ばっかでマックス社員ブチ切れじゃね?
素組みにも塗装派にも中途半端でほんとどうした

370 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 11:00:42.89 ID:mxrMN8H30.net
だって今さら1/72のVF-1出すだけでも何で?って反応だったのに「新しいスタンダード」とか「何個でも作りたくなる」とか自らハードル上げてたし…
ファイター固定でデカール無しはダメだってバンダイの1/100メサイア見て学ばんかったのか

371 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 11:07:15.20 ID:Zqc7jofha.net
ガンプラパチ組み層に売れると思ったんかね
バンダイはちゃんと反省活かしてYF-19を組み換え変形、デカール同時発売で出してたしあれ予約瞬殺だったよな

372 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 11:37:27.63 ID:qxGoDxUn0.net
ファイター形態が作りたいけどハセガワキットはハードル高い…
というガンプラモデラーにはいいキットだとは思う
そういう人がどれくらいいるかは知らんけど

373 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 11:42:41.42 ID:dXeRUyle0.net
だったら1/100で安く出せば良かったんや。。。中途半端過ぎよね。

374 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 11:48:51.56 ID:qxGoDxUn0.net
1/100だとさらに「小さいよバカ」って言い出す人が増える予感

375 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 12:20:47.18 ID:J8Unr8/xM.net
主翼がちゃんと一体に組み上がらないのが一番気になる。
動翼部分ブラブラなのはちょっと。

376 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 12:21:43.22 ID:2EDNA+HM0.net
Max「どんな仕様でも文句は出るので好きに出しますね」

377 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 12:30:04.11 ID:9EyjfvSrr.net
作ってないからなんとも言えないが、まず価格がPLAMAX基準としては普通だが1/72VF-1としては高額なのがな
同じ高価格帯のウェーブ1/72は171とかデストロイド等ニッチ方面だからまだわかるけど
後1000円ほど安ければハセバルは敷居が高いと感じる人に一定の評価は得られた気がする

378 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 12:31:53.27 ID:E0Loi9Xta.net
>>372
その層がハセガワの倍の金額出してファイター欲しいと思うか、だよねえ

379 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 12:36:54.48 ID:wNfolR18d.net
>>366
マクダムならキスダムの方がよくねぇか?

380 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 13:07:12.75 ID:B4dZuA4I0.net
デカールが付いてたら買ってみたんだけど、シールだけだとちょっとね
ダグラムはデカール入ってるんだから出来ない事は無いと思うけど

381 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 13:15:56.55 ID:mxrMN8H30.net
>>376
ユーザーが買わないのも自由だしどうぞ、としか

382 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 13:53:25.95 ID:NXLJa2Nm0.net
そろそろプラモでバトロイドと同サイズのブリタイを出してほしい
(可動フィギュアで)

ブリタイが輝たちのバトロイドと格闘戦をした場面は衝撃だったな

383 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 16:56:26.67 ID:uKFRx5Mja.net
そのためのバトロイドだしな。

384 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 17:14:35.93 ID:u2HQUiNr0.net
水転写デカールを別売りするとなるとグッスマ価格だとナイツマ関係のが2000円近くするから
VF-1用も最低でもそれくらいは見込まれる。カラバリ用にパーソナルカラーの部分を複数用意して面積も大きいだろうし。

そうなると本体も定価で買うとトータル7000円くらいして波のナイトメアに匹敵するような価格帯になってくる。

385 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 17:26:05.83 ID:tIrLqW2Na.net
そう考えるとコーションとかは1機分しかないけどコンパチ数種分のデカール入りで2000円で買えるハセガワめちゃめちゃ安いな

386 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 17:29:09.81 ID:/jYKxUzX0.net
フィギュアライズスタンダードのフォーマットでゼントラ人とかバジュラもキット化は出来そうではあるけどな
絶望的に売れないだろ

387 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 17:48:51.00 ID:WlDUFiUka.net
MAXのVF-1いいキットだと思うぞ
パーツ一体化が進んで組みやすいしスジボリも細くてシャープだ
ハセガワの数倍組みやすいのは本当だ
パイロットも付いてる
ハセガワより高いが20年以上時代が離れてるから仕方ないやろ

残念なのははデカールが付いてないとこだよ
積んでるハセガワから横取りするか、別売りデカールが出るの待つか

388 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 17:59:27.36 ID:j8RQbUHOM.net
>386
VFGクランみたいにロリコンを取り入れたボディにすれば売れるはず

389 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 19:16:17.74 ID:Wt+eCJdbM.net
>>387
それしか差がないならこんなに荒れんよ
パチ組向けの面したハセガワで値段高め、他社より適当な箇所もあって言ってる良い点全部覆い被さっちゃってる
勝手に思ってたんだろって言われても塗装完成済みしか展示しないしメーカー

390 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 19:37:55.39 ID:xd2CCvTM0.net
デカールじゃなくてシールです!って予約のとき知ってたら買っわなかったかも。

391 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 19:44:48.73 ID:gfE6L2Dx0.net
PLAMAX 1/72 VF-1は、ハセガワの1/48 VF-1よりも高いんだよ。
よっぽどアドバンテージがないと、これは買わないだろ・・・。

392 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 19:59:52.40 ID:R2bd5uJE0.net
不満点をガンガン伝えたら次作で改良される?

393 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 20:06:34.76 ID:Wt+eCJdbM.net
次あればな。現状逆ギレモードだし無いかもな

394 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 20:33:40.56 ID:KMwBP7JJ0.net
値段の割に出来も悪く逆ギレか救いようがないな
PLAMAXのキットは買う事はないだろう

395 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 20:56:19.55 ID:NFVo9lah0.net
早くも3000円切ってきたし、動画もあがらんし、ダメかもしれんね

396 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 21:04:14.46 ID:mxrMN8H30.net
機首のアンチグレアの色分けで別パーツになってる部分とか気になる。本来塗装でしかないのに合い悪さでガッツリ隙間ができるし
こういう悪い意味でガンプラ的な部分がファイター固定という商品構成と相性いいかというとな…と思う

397 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 21:06:41.45 ID:DmySNRLRa.net
逆ギレって何の話や?

398 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 21:12:24.81 ID:NFVo9lah0.net
>>396
買った人の文句は正論。

買わずに文句言ってるのはさすがに最低だと思う。

399 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 21:30:01.92 ID:ZeucgepL0.net
>>351
ハセよりカッチリ感あると思う
モニターのステッカーの解像度がちょっと粗いけど

400 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 21:30:06.61 ID:H75rBq4R0.net
>>390
相当前からシールってさんさ散々ここに書かれてたじゃん

401 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 21:40:38.70 ID:vKx4Aw9r0.net
>>400
それ分かったの予約後だろ

402 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 21:43:54.32 ID:vKx4Aw9r0.net
>>397
担当と仲間はシールシールうるせえ、分かる人には分かんだよと言ってます
nipper界隈ね

403 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 22:19:15.73 ID:R2bd5uJE0.net
今頃インボイス制度反対とか言ってる勢と同じ匂いがする

404 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 22:19:46.32 ID:2U5Rhy860.net
そんなに質の悪いシールが付いてるのか

405 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 22:20:40.66 ID:ZeucgepL0.net
こんなんだとYF-19でもシールで荒れそうだな

406 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 22:23:25.63 ID:7R6sR5ip0.net
あっちは別売りとはいえデカールあるからこうはならんでしょ

407 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 22:49:28.07 ID:xd2CCvTM0.net
>>400
ジョーシンで予約したときはデカールなしでシール付属って明記されてなかったのよ。
完成見本だと判断出来なかった。
デカールだと思ったのが間違いだった。まさかシールとはw
次から他社で同スケールがあるキットはそっちを買って買わないようにするけど。

408 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b89-BvCT):2022/11/15(火) 23:00:02.32 ID:GrDjN0LQ0.net
色分けして、スナップフィットでシールって
ガンプラを目指したんだろうね

409 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 23:07:16.55 ID:W+9pQOzSa.net
塗装すれば無問題

410 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 23:17:51.04 ID:xEbd7QIva.net
シールそんなに不満ないんだが自分のハードル低すぎたのか

411 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 23:22:43.47 ID:B4dZuA4I0.net
ダグラムシリーズが未塗装では見れたもんじゃないキットなので、
同じMAX製でパチ組み&シール貼りで完成というのは厳しそうと感じてしまう
年末は欲しいキットが他に多いからスルー
まあ同グループのモデロイドザブングルは買うから勘弁

412 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 23:27:11.54 ID:KMwBP7JJ0.net
ダボは有ってもスナップフィットではない

413 :HG名無しさん :2022/11/15(火) 23:35:09.04 ID:B4dZuA4I0.net
バンダイ製プラモみたいにパチ組みで成型色仕上げというのは、めちゃくちゃ技術ハードル高いんよ
だから、そこまでの技術が無いグッスマやウェーブは無難にモナカ割りの塗装前提キットにして欲しいんだけど

414 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 07:26:13.66 ID:kip20Ths0.net
今月再販のイマイ→バンダイスパルタンは何日ごろ出荷だろうか
ついでにカラーとかいろいろ物色したいんで
店頭に並んだころ買いに行きたいんだが
ガンプラじゃないと再販日はググっても見つからんね
出荷表非公開のせいでホント不便になったわ

415 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 10:48:02.52 ID:X9vZklhnd.net
スパルたん出荷日気にするほどじゃないだろ

416 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 11:10:51.20 ID:ByxholW60.net
スパルたんって何だよw
びんちょうタンみたいな萌え系デストロイドなのか?

417 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 11:27:09.97 ID:x23k6AXV0.net
ところでウェーブのVF-171は情報無いけどちゃんと今月出るのかね
マックスファクトリーのVF-1よりこっちが本命なんだが

418 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 11:48:04.08 ID:pmC5UAEKM.net
>416
バリエに恵まれた03,04系とちがい孤高の07系なんだから可愛らしく読んでもいいじゃないの

419 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 13:00:52.35 ID:kyWa9tTgd.net
>>416
ぱぎゅう~~

420 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 13:13:48.21 ID:T8iwrZ/Ua.net
御影すばるとか誰が覚えてるのさ

421 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 21:27:24.94 ID:vyneU7aV0.net
MAX渡辺はデストロイドモンスターを新規キットで出せば良かったのに。

VF-1なんざアリイもイマイもハセガワもバンダイもタミヤもだしてるだろ。

422 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 21:27:54.26 ID:vyneU7aV0.net
ちょっと釣ってみたw

423 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 21:52:37.15 ID:DfBZcrdB0.net
プラッツとファインモールドのVF-1はどっちが出来が良いですか?

424 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 23:14:43.16 ID:kC79Xa+G0.net
ファインモールドかな。
プラッツはドラゴン製だし、パーツ分割が無駄に細かい。

425 :HG名無しさん :2022/11/16(水) 23:33:13.12 ID:x23k6AXV0.net
プラッツも合いの良さで気にならんけど分割細かいでしょ
マスターファイルに載ってたボイレのバリエ再現するためにパネル分割するのはどうかと思ったわ

426 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 04:16:49.34 ID:ofHWZMvS0.net
さすがに合体巨艦マクロスは無いか
艦橋がバルキリー

427 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 08:00:54.88 ID:PANnlSN/0.net
設計段階では接着剤不要のスナップフィットを目指してたんじゃないかな?>MAXバルキリー
型の細かい調整が出来なくて諦めたとか

428 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 09:48:00.95 ID:IClS3R60a.net
MAXのバルキリー機首の色分け部分いらんな…ガッツリ分割線出て安っぽくなってる
ハセバトの胸の赤いパーツと同じ要らんお世話じゃねーか

429 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 12:40:28.10 ID:ffvXUfeL0.net
>>421
1/20バルキリーよりも1/72モンスターの方が売れたんじゃないかなぁ、とは思った。
大きいだけで何の魅力も無いんだよな1/20VF-1。

430 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 12:47:40.55 ID:S/vqwsB00.net
>>426
「アオシマがマクロスのプラモを出す」と聞いた時、
マクロス艦を輪切りにして生首を乗せた合体メカを期待した。
「光るバルキリー」とか「親子メカデストロイド」も出るもんだと。
蓋を開けたら、まさかの美少女フィギュアつきだった。

431 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 14:10:51.59 ID:RgD5HAJTd.net
デストロイドもそろそろ新しい展開がほしいな

432 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 14:15:27.79 ID:VpNW3A050.net
ありふれているので逆に実感しにくいけど、バンダイのパチ組プラモとタミヤのミニ四駆は異次元技術なんで
他社が似た様な事をやろうとしても、直ぐにマネできるもんじゃない
ハセガワのアルカディア号やリガードの色分けは割りと健闘してるけど、ハセガワも飛行機キットの実績で部品精度が高いから出来る

433 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 14:21:21.70 ID:GOcPQ/NO0.net
>>429
バルキリーより売れなかったでしょ

434 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 15:49:19.29 ID:zYpZI7q30.net
なんでもっとマクロスそのもののプラモを出さないんだろ
ハセガワの初代マクロス以外じゃバンダイのメカコレのマクロスエリシオンしか見たことが無い

435 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 16:24:47.99 ID:Qj37TEnd0.net
ウェーブのモンスターってボツったの?

436 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 17:05:30.52 ID:/5qb8+L8a.net
>>434
売れないから

437 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 17:19:46.28 ID:vf3gVTrk0.net
バトル級の面々なんかは出せばそこそこ売れそうな感じするけどな

438 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 17:24:26.57 ID:Wn7FmFHG0.net
>>434
「マクロス艦これ」なら

439 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 17:37:19.72 ID:OYq/Iyoxr.net
美少女フィギュアつけていいからデストロイド出してください

440 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 17:37:25.23 ID:zYpZI7q30.net
>>436
いや売れるって!
絶対売れるって!

なんならモ○ルアーマーなんかより絶対売れるから!

441 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 18:29:52.94 ID:92fFXlHp0.net
ハセはメーカーの体力もまあまあある方だしアイアンギアー出すような酔狂なとこだからニッチを狙ってマクロス艦とか出したけど、他社が追随したいほど売れたかというとねえ
モビルアーマーだって当時もの以外ほとんど出てないでしょ

442 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 18:33:22.90 ID:jCsfGXja0.net
完成品の方はえらい元気あるな

443 :sage :2022/11/17(木) 19:24:56.21 ID:M9NIeFpa0.net
バンダイ 1/72 リガード再販したようだけど・・・
この勢いで1/72 グラージ再販しないかな。
まあ一番はハセガワで新金型なんだけど。

444 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 19:33:54.54 ID:LDVzK7iba.net
1/160のモンスターもそうだけど当時品から再販ないやつは無理でしょ
金型がどこかいったかメンテされてなくてもう打てないとかそんなとこだと思う

445 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 19:41:42.84 ID:MQC7VEir0.net
マクロスで欲しいのは小さめのデストロイドなんだが
サッパリ出ないですね

446 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 19:50:57.61 ID:92fFXlHp0.net
>>442
古いアニメのメカはファンが年取って金はあるけどプラモ作る暇はないとか、高額でも再販考えず売り切りで企画が成立しやすいとかあるんだろうね

447 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 20:08:24.88 ID:YWWZHvb/a.net
>>445
ほんと足りないのはそれなんだよな…

448 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 20:22:19.88 ID:+T226nBV0.net
金型の保管メンテが杜撰なアリイじゃ再販なんて無理よ。

449 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 20:54:02.17 ID:tT2eWU5/0.net
デストロイドが主役で地上戦とかマクロス級艦上での防空戦とかを描く新作マクロスアニメとかあればデストロイドの新規キットも期待できるか(無茶振り)

450 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 21:05:45.63 ID:Z9TiXNQ70.net
>>449
デストロイド乗りが持つVFに対するコンプレックスが炸裂しそうだなw

451 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 21:31:51.92 ID:edpvDl5s0.net
マックスは最初の戦闘でデストロイド・トマホークに乗ってた@漫画版

452 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 22:39:01.56 ID:Q6rNQYtR0.net
>>450
後々ケーニッヒモンスターのカタログを涎垂らして眺めてそう

453 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 22:53:34.27 ID:RUwWaSSa0.net
そういえば
ケーニッヒモンスターの続報は特にないのか

454 :HG名無しさん :2022/11/17(木) 23:04:27.18 ID:VmNatK7Ed.net
バルキリーの影に隠れがちだがデストロイドもまたミリタリー風陸戦巨大ロボの決定版デザインを作ったからな

455 :HG名無しさん :2022/11/18(金) 02:20:19.90 ID:KxwibnQz0.net
アーマードパックのお陰でバルキリーだけで重量型ロボ需要も満たせるようになったからデストロイドが日陰者になってしまった・・・

456 :HG名無しさん :2022/11/18(金) 04:44:56.37 ID:rztZJ5bb0.net
VF-31のアーマード装備が白基調なの好き
超合金はスーパーゴーストまで出るのにプラモは絶望的か…

457 :HG名無しさん :2022/11/18(金) 05:43:13.47 ID:X4EXTTUl0.net
>>455
お値段桁違いだからデストロイド量産でもいいはずなんだが

458 :HG名無しさん :2022/11/18(金) 08:40:40.93 ID:N6RXMMXKd.net
トマホークも可変化されても良いのにな

459 :HG名無しさん :2022/11/18(金) 08:53:39.08 ID:H50adNHk0.net
>>450
愚連隊の集まりってイメージが沸いてくる

460 :HG名無しさん (ワッチョイ 0e8a-ihPV):2022/11/19(土) 01:17:12.43 ID:FffCxCkI0.net
UCのトリントン基地のジオン残党回みたいなデストロイド無双シーンを描いてくれ

461 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 06:35:39.10 ID:AGXASYxHd.net
歌うデストロイドとか

462 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 06:52:01.41 ID:uzip+D9h0.net
宇宙が戦場なのに陸戦兵器とかwww

463 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 06:55:20.44 ID:+W7k1gcEd.net
帝国の逆襲観てから言え

464 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 08:13:23.54 ID:UrYAUWcf0.net
再販のディフェンダーとリガード組んでたら盛大にパーツばらけていくつか紛失した
で部品通販でなくしたパーツ買おうとしたらどっちも全パーツ売り切れでやんの
なんだこれ
再販されたばっかのこのタイミングですべて売り切れってもう通販やる気ないってことでは

自分のミスだからしゃーないとはいえまいったなあ

465 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 08:15:15.19 ID:z/xgbF4la.net
>>462
バーニア付ければ無問題

466 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 08:42:02.86 ID:c5PMNq+k0.net
当時はバルキリーが人気過ぎて全然売れなかったらしいね>デストロイド

467 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 09:21:44.77 ID:EA7qdL8SM.net
今もやで

468 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 10:00:46.25 ID:ub7fJE/Ea.net
デストロイドトマホークの左右ビーム砲を五本指の両腕にした物をいつか作りたいと考えてるんだが、いつになるやら。

スタジオぬえの元祖パワードスーツみたいになれば良いなあ。

469 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 10:12:56.44 ID:J7ik7ew5M.net
>>468
俺も同じ事考えてたw
砲塔の反対側を少し延長してスパルタンみたいな格闘戦向きの手首をつけようとして買ったまま数年積んでる。

470 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 10:53:38.87 ID:UcH/1sDa0.net
俺はトマホークの腕を30MMのと換装できるようにした

471 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 11:09:57.09 ID:7NTx935W0.net
>>464
マクロスのパーツ注文は前からずっとそんな感じだし、ましてや今はガンプラでもほとんどパーツの在庫ないぐらいの状況だから仕方ないんじゃないのかな
供給が足りてなくてパーツ注文用に回す生産能力無いでしょ

472 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 11:25:40.99 ID:+W7k1gcEd.net
>>468
マクロスパーフェクトメモリーにそんな感じのラフ絵があったな
フライングプラットフォームと合体したディフェンダーのラフもあったが
誰か作るかなと思ってるがいっこうに現れない

473 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 11:50:43.83 ID:ornkPnLL0.net
>>464
組んだ場所にあるから大掃除してみれ。
大体出てくるから。

474 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 11:54:32.18 ID:KRZeQm3ha.net
探すのをやめた時見つかることもよくある話で

475 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 12:02:35.05 ID:YMpj1Xmka.net
たいてい注文すると出てくるよな。

つまり注文できないパーツは出てこない...

476 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 13:20:17.24 ID:uA4oN9snM.net
2~3mm程の部品をピンセットで摘んでいたら飛ばしたってのならともかく、そんなに細かい部品じゃないのに見つからないって事は作業環境が散らかり過ぎなんじゃないか?

>>473が言うようにまずは周りを片付ければ出てくると思う。

477 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 13:39:18.54 ID:XuzuYWaV0.net
今でも人気のアメリカのメック系ロボはデストロイドのパチモンが源流だから、
本家マクロスでもデストロイドメインのアニメやゲームがあっても良さそうなもんだけど

478 :HG名無しさん (オッペケ Srdf-OYku):2022/11/19(土) 15:48:23.55 ID:HRZhZVnbr.net
バンダイVF-31の変形残したまま痛デカール貼りたいのだが、
そもそもメッサー機のマークですら剥がれるんでさすがに無謀か…

479 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b14-iKek):2022/11/19(土) 15:52:47.17 ID:7NTx935W0.net
トップコート吹いてる?
流石に貼りっぱなしで変形したら剥がれるぞ

480 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 16:26:08.87 ID:MUP8SIeP0.net
クリアコートで保護も無いよりマシ
可変機で塗装やデカール貼るとなったらモード固定するしかないと思う

481 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 16:44:43.20 ID:lKO0SgBn0.net
ジクフリはクリアランスきついね
キャノピー後方の分割部付近が変形でヤバめ

482 :HG名無しさん :2022/11/19(土) 20:08:48.82 ID:RHeGTKIc0.net
トップコートもしてるつもりだけど厚塗りするとクリアランスがきっついです
もっと削らなきゃ?

483 :HG名無しさん (アウアウウー Sa3b-IZXK):2022/11/20(日) 00:35:28.55 ID:YVd/RFeda.net
>>440
マジレスすると各艦サイズがバラバラだからシリーズとして出しにくいんじゃないかなぁ。

スケール統一すると艦によって大きさに差が出る。
箱スケールにすると「統一しろや!」ってめんどくさいのが湧く。

その辺割り切って受け入れられるんなら目があるかもしれんし、
俺もほしい。

>>448
確かバンダイの工場の床下にあるはずなんだよなぁ。1/160モンスターの金型。
HJの再販アンケート企画のタイトルバックでマジックで大書きされた金型の写真が使われてて界隈が沸き立ったからな。
翌月には「1/160は対象外」ってアナウンスがあったから、なんらかの問題があるっぽいけど。

484 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 00:44:22.26 ID:/7V6F7f70.net
>>483
バンダイが引き取ったのはイマイの一部の金型だけでアリイは15周年のときに自社で再販してたからその後にバンダイへ譲ってるんじゃないならアリイが持ってるか処分してるかじゃない?

485 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 00:45:47.08 ID:/7V6F7f70.net
>>483
あ、あの記事ね。じゃあバンダイに移ってるとしても床下へ放り込んでるね。バンダイの金型管理って結構杜撰だし。

486 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 03:37:36.45 ID:BZswxjFx0.net
>>434
気にしてなかったがあれエリシオンだったのかそう言えば左右対称だったな
クォーターは非対称だったか

487 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 03:54:55.38 ID:L9AjXrp20.net
そろそろウェーブの171でる…??

488 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 04:03:34.76 ID:/7V6F7f70.net
>>487
予約した通販は発売が11/30になってる。

489 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 05:38:09.15 ID:L9AjXrp20.net
ありがとう!たけえww

490 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 07:27:54.74 ID:76CqLrwTa.net
RVF-171も出してほしいなあ
ピンクに塗ってマクロスEの主人公機にしたいw

491 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 10:01:22.83 ID:c6JRHYKla.net
12/1のヨルには店頭に並ぶかな?WAVEの VF-171。

492 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 10:12:40.12 ID:c6JRHYKla.net
ヨルさんが171のとなりで寝てるみたいになっちまったぜw

493 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 10:18:20.17 ID:5iPXxaaPM.net
>>434
完成品でドデカイSDF-1が出るみたいよ
トイのほうが高くても売れるから色々出しやすいのかもしれない

494 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 10:28:01.72 ID:iKchy1Fe0.net
やまとが10年前に完全変形のマクロス(愛おぼ)出たけど塗装とか少なめで3万だっけな
バンダイでTV版だけど結構な値段になりそう。ダイダロスアタック好きだけど続編以降は基本アームドだからやっぱ愛おぼ版が欲しい

495 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 10:37:16.80 ID:BZHt3NvDd.net
巨大すぎてスケールがわからないから両手に海上空母くっつけようというのは秀逸なアイデアだし
空母がリアルなら艦載機ももっとリアルにしないとってバルキリーが生まれたのに
以降海上空母に出番がないのは残念だな

496 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 11:22:29.99 ID:5iPXxaaPM.net
劇場版は1/3000PFと1/2000持ってるから今度の60cmテレビ版でめちゃ嬉しい
でもほんとは持ちやすい1/5000ぐらいで色分け済み完全変形プラモみたいなのが欲しい

497 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 11:39:40.66 ID:/7V6F7f70.net
マクロスはやまとのキット版で満足しちゃってる。

498 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 11:45:01.55 ID:0RYFRssj0.net
あんた1/2000持っているのか。あのデカいのネットでも詳細写真があまり無いよね。

499 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 11:53:25.31 ID:y+N5JWGaM.net
価格は大空魔竜レベルでプレバン限定だろうな

500 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 12:18:38.09 ID:i5WquSMFd.net
バンダイのドラケン作りたい作りたいでも置く場所ないない

あわあわあわあわ

501 :HG名無しさん (テテンテンテン MM8e-kfYZ):2022/11/20(日) 13:26:09.90 ID:5iPXxaaPM.net
>>498
出荷数も少なそうだけど組んでない人が多いのかも?自分は後から組み済みのを中古屋とオクで入手したんだけど無塗装の方は黄変が酷いです
おそらく黄変していく部品を見て塗装して組もうと思案したまま10年経過してる所有者が結構いるのではないかと

502 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 21:11:26.14 ID:OQ4g9Mc60.net
>>495
陸地がほぼ無い海だらけの惑星が舞台になればワンチャン…

>>500
置くんじゃなくてピアノ線とか釣糸とかで天井から吊るせば良い

503 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 22:37:34.27 ID:fcEW09sBd.net
>>502
それ何処のブルーノア?

504 :HG名無しさん :2022/11/20(日) 22:48:49.75 ID:bTSUFPKO0.net
>>502
惑星エデン3じゃん
波はVA-3を何卒

505 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 02:52:29.08 ID:p7aaHMYMa.net
バンダイのSDF-1なぁ。
変形の都合だとは思うけど、艦橋周りが大きすぎる気がする。
あと2回りぐらい小さくないか?

506 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 12:27:01.50 ID:l4BxoIl6M.net
主砲が短めでブリッジが大きめでタカトク的な調整ですね
強攻型を考えると主砲短め脚長めの方が良いんだけどブリッジは謎ですね
ブリッジ小さい方が巨体を強調出来る気がするけど大きくしてディテールを凝りたいとかかな?

507 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 12:45:22.48 ID:iAuXlFQS0.net
これか
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1456796.html
強攻型のプロポーションと価格次第かな?
メガハウスみたいな、なで肩マッチョにはならないで欲しいが・・・

508 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 20:26:44.30 ID:Thcp8AfI0.net
waveのナイトメアプラスEX来月になったのか・・・

509 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 20:48:01.05 ID:2DHxZQrmr.net
>>508
ウェーブの発売日を信じてはいけない

510 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 21:04:19.07 ID:vzUJeTBt0.net
通販で予約したら忘れた頃に届く。
それでいい。

511 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 21:46:33.87 ID:9vACP/J10.net
謝罪文も無く発売日書き換えるだけで許されるし社会的影響も少ないヌルい業界だよな。

512 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 21:54:24.26 ID:5oWLh7frd.net
なんでも謝罪するのも息苦しい社会だけどな

513 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 22:09:41.40 ID:vzUJeTBt0.net
謝罪することをしないように行程を管理してくれればいいのに。
一度なら延期もしょうがないけど延期しないほうが少ないっていうのは社員が無能なだけじゃない?

514 :HG名無しさん :2022/11/21(月) 22:15:48.26 ID:XJg11RUI0.net
別にお前も無能だしどっちでもいいじゃん

総レス数 514
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200