2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆40

1 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 01:35:50.90 ID:HsiYgEIM0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)

ガンプラ製作記や完成品の投稿など、自由に雑談しましょう

次スレは>>950が立てること
立てられない、立てたくないなら踏まないこと
規制されてて立てられない場合レス番を指定すること

※前スレ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1667907422/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 01:38:38.56 ID:yPN7YCxy0.net


3 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 03:17:42.29 ID:kg8wCFA0M.net
乙です┏○))ペコリ

4 :HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209]):2022/11/28(月) 19:03:54.78 ID:yPN7YCxy0.net
RGニューガンダムのツインアイの黒いところ
エナメル拭き取りがどんなもんか試してみた

ツインアイを一旦全部塗りつぶすよりも、細い筆でツインアイを避けながら塗っていき
ツインアイに被ったとこだけをふき取ったほうがよさげ
本番はもうちょっと綺麗にできるとおもう
たぶん

https://i.imgur.com/iZ0eMpz.jpg

5 :HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209]):2022/11/28(月) 19:13:52.17 ID:yPN7YCxy0.net
ところでRGニューのクリアパーツ
UVライトで光るの初めて知ったわ

6 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 19:59:27.82 ID:GCMuKrhj0.net
>>4
塗りつぶすのはエアブラシで吹くときだね
筆塗りするならわざわざ目の部分塗る必要なくて言ってる通り避けて塗ってはみ出し拭く

7 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 20:09:06.30 ID:Hg68FlANr.net
一旦エナメルで塗りつぶして拭き取るのに
エアブラシ関係なくね?

8 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 20:23:11.82 ID:qVG2mHjqr.net
成形色のまま拭き取りするならエナメルも関係ないな

9 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 20:24:52.25 ID:wEz67l9u0.net
>>1

フォワード読んでたら面出しについて解説があって色々と調べたけどヤスリの種類ってめちゃくちゃあるんだなあ用途に応じてちゃんと使い分けられるようにならなきゃ...

10 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 20:38:02.91 ID:Hg68FlANr.net
隙あらば一人語り

11 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 20:43:55.02 ID:YH5JhUpT0.net
>>1
サザビーめちゃくちゃかっこいいわ

12 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 20:53:35.78 ID:HsiYgEIM0.net
そんなに沢山のヤスリ要るかなー?
パテからフルスクラッチするわけでなしキットをエッジを立てつつ作るなら数本あればいいと思うけど。
まあ高い良いヤスリのほうが削りやすいし楽だけど。

13 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 21:47:33.67 ID:Hg68FlANr.net
>>11
いやいや
お前の方がカッコいいよ

14 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 22:32:45.17 ID:GCMuKrhj0.net
>>7
エアブラシでツインアイ避けて塗るなんて無理でしょ
ツインアイの盛り上がりが低くて、マスキングも難しいから拭き取りする手法とってて、エアブラシならより黒縁が綺麗に出来るからどちらも利点はある

15 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 22:54:11.38 ID:Hg68FlANr.net
何言ってんのか全然分からん

16 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 22:58:47.72 ID:yPN7YCxy0.net
>>15
たぶん黒い箇所を筆で塗りつ分すんじゃなくて
エアブラシで吹いて塗りつぶせって言ってるんだと思う

17 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 23:02:51.04 ID:Hg68FlANr.net
だからなんでエアブラシなん?
これ筆塗りの話やろ?

18 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 23:05:20.03 ID:Hg68FlANr.net
ああ、わかった
>>6 が前スレ見てないんやな

19 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 23:13:37.71 ID:yPN7YCxy0.net
>>4 に前スレからの続きって書いたら良かったな
この件は元々、カメラアイ周りの縁取りを筆塗りでどうしよう?という流れ
エアブラシのほうが綺麗とかそういうことではない

20 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 23:20:40.23 ID:Hg68FlANr.net
>>6 コイツ前スレからおるやん

知っててマウント取りに来とる
根性ババ色やなw

21 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 23:26:07.49 ID:iMSpXuti0.net
タミヤのエナメル溶剤は匂いで頭痛くなってくる
ジッポオイルってそれと比べて匂いキツいかな?

22 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 23:40:37.51 ID:yPN7YCxy0.net
ジッポーオイルの方が速乾でプラに優しいとは聞くけど
どっちの匂いがキツイかとかわからんな

でもオイルライターに使うぐらいだからいい匂いなんじゃね
しらんけど

23 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 23:52:44.97 ID:IymZxJWo0.net
正直アセトンやシンナーと変わらんレベルだと思う
ホムセンやモノタロウで防毒マスクと有機溶剤の吸収缶買った方がいいんでないかと

24 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 00:15:05.21 ID:KokNE7da0.net
>>19
前スレから読んでるけど、筆塗りならわざわざ目の部分も塗りつぶしてから拭いたりしないでしょ
元々>>4の塗りつぶすよりも〜という下りが自分が勝手に解釈して講釈垂れたのはあるけど、

25 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 00:16:36.96 ID:KZ4sxeh30.net
綿棒に浸したのもすぐ乾いちゃうしある程度乾くの遅い方がやりやすそうな気はするけどどうなんだろう
基本塗装の上からのエナメルなもんであんまりプラへの影響とか考える必要も無いかなあと

26 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 00:22:20.69 ID:4UdE5HRJ0.net
ツインアイはシールでマスキングはできないの?
割とメジャーなやり方と聞いたけど

27 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 07:20:33.18 ID:d0f6d5l70.net
>>26
俺はやったことないけど別にシールでマスキングでも良いと思う
初心者スレなんで、手軽な割に綺麗に仕上がる拭き取りも良い方法だと思う
リカバリもし易いし

エアリアルやルブリスなんかはシール自体に蛍光グリーンを吹いてそのまま貼ってる
HGなんで飾ったらもう分らん(見えてないだけ)

28 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 07:53:45.43 ID:btPp9W1bd.net
Twitterで見たダイソーの蛍光シール切り出しも簡単で良いよね

ちょっとしたセンサー類はそれにしてる
5色くらいのはブラックライトで発光しない色があるので買わない方が良かった

29 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 09:00:31.30 ID:KZ4sxeh30.net
マスキングもやったことあるが拭き取りの方が遥かに楽だと思ったな俺は
ちょっとでも段差があれば案外綺麗に拭き取れるもんだ
タミヤとかで出してる細くて固めの綿棒があると良いよ

30 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 09:05:59.99 ID:Kl76iHw40.net
>>29
ダイソーのネイルコーナーに置いてあるコットンウッドスティックええで

31 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 09:16:23.63 ID:d0f6d5l70.net
ガイアノーツのフィニッシュマスターおすすめよ
でも実は拭き取りに使うより水転写デカールをコロコロして水を抜くのに最高

32 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 11:15:44.56 ID:KZ4sxeh30.net
>>30
うちの近くのダイソーに置いてないんだよねえ
形状的にはまさにこれが良いと思うね
フィニッシュマスターも持ってるけど全然使ってないわ

33 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 11:32:37.94 ID:lwBvsBM80.net
前スレで最初にRGνガンダムツインアイ塗装について書き込んだ者です
旧キット1/100νガンダム以来の復帰組で、復帰後はリバガン→旧HG量産型ザク→MGユニコーン→RGνガンダムと組んだ数が少ないのでたまたま塗り分けがシビアでないキットに当たってただけなのか
みなさんのアドバイス通りまずは水性筆塗り→マジックリンふき取りやってみて、うまくいかなかったら991さんの黒だけ塗ってツインアイをシール貼る方法で行こうかと思います

34 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 11:34:11.27 ID:lwBvsBM80.net
他の案出してくれた人もありがとう!

35 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 11:57:23.01 ID:jTDs0tqx0.net
ついさっきモノアイをシールで妥協したわ
外装パーツの初めての全塗装が完成した
色調違うとこあるけど飾ったら見えないはず

36 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 13:37:06.45 ID:qpLsr8o70.net
Hアイズって奴があると思うんだけどあれ裏に何か加工して貼り付けるものなの?
ただの透明なプラスチックって感じだったから

37 :HG名無しさん (アウアウウー Sa15-qzZ5 [106.132.108.141]):2022/11/29(火) 13:43:11.08 ID:frZc5XVGa.net
>>36
使い方はキミしだいだ!
俺はただ貼るだけだけどね

38 :HG名無しさん (ワッチョイ 51af-RPwI [220.216.1.207]):2022/11/29(火) 13:46:08.32 ID:CZQTpidg0.net
裏にアルミシール貼れって書いてあったような

39 :HG名無しさん (ワッチョイ 3360-PYE7 [133.204.4.192]):2022/11/29(火) 13:48:27.46 ID:qpLsr8o70.net
なるほどちゃんと注意書きもあるのね
今なら裏にホロマーカーも楽しそうだなとか思ったけどガンダムマーカーは剥がれちゃうよね

40 :HG名無しさん (ワッチョイ 935d-RPwI [221.114.149.209]):2022/11/29(火) 13:53:25.33 ID:d0f6d5l70.net
>>36
ガイアの蛍光カラーを塗ってUVライトで光らせよう

41 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 15:05:12.33 ID:WAtgHvwed.net
裏にシルバー塗って張り付けてる

42 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 16:54:24.85 ID:J051aeYva.net
>>40
Hアイズは完全な透明のヤツじゃなくてピンクやイエローやグリーンなら、そのままブラックライトで光る
強いて言うならば接着面側を#600〜#800のヤスリで荒らして、表面側をコンパウンドでツルツルに磨くとさらに強く光る

43 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 17:33:53.57 ID:4UdE5HRJ0.net
デカールの保存だけど、なにか良いスリーブとかあるかな?
使ってるうちに袋が破けてくるし簡単に取り出しとかできるようなのが良いのだけど

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200