2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦後の航空機を語る Part25

1 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 06:20:19.97 ID:fehOXqEF0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

戦後から現在までの航空機模型に関するスレです。
上記の範囲内ならレシプロから試作機までなんでもあり。

前スレ
戦後の航空機を語る Part24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1572320454/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2022/11/28(月) 07:56:41.01 ID:z+KGnMPk0.net
>>1

3 :HG名無しさん :2022/11/29(火) 20:16:38.23 ID:2zLB5YWV0.net
Piper PA48 Enforcer 1/72の改造パーツ。主翼は他のキットから流用、胴体etcはレジン。
ttps://www.aviationmegastore.com/en/modelling/piper-pa48-enforcer-conversion-airfix-aircast-resin-acr72032-191782.html

4 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 11:06:40.64 ID:UrSNoq1q0.net
>>1

5 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 23:13:55.39 ID:1owRIOaU0.net
タミヤの1/48 F-35って垂直離着陸ポーズとれないんか?

6 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 23:15:06.62 ID:HfjmEERX0.net
F-35Aに垂直離陸能力はないし、
イタレリのF-35Bならできるだろ

7 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 23:37:50.34 ID:UrSNoq1q0.net
垂直離着陸出来るのはF-35B

8 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 23:56:18.52 ID:SFVmFqBB0.net
F-35AをあえてX-13方式で飛ばすチャレンジだろ

9 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 00:06:48.78 ID:q7ESTdBq0.net
F-35BはVTOLではなくてSTOVLな
・ブイトール:バーチカルテイクオフ/ランディング(垂直離着陸)
・ストーブル:ショートテイクオフ/バーチカルランディング(短距離離陸/垂直着陸)

10 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 00:22:13.14 ID:kw3OF9uR0.net
ストーブる
着陸は垂直でしかできないんだな
燃料を使い過ぎると着艦もできなくなる?

11 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 00:35:58.58 ID:Lylv47+L0.net
>ストーブる

あったけぇ

12 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 07:25:34.45 ID:+qygXpDx0.net
陸上自衛隊、コブラ、アパッチ、OH-1を廃止だってよ
ドローンで代替する模様

13 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 07:52:30.62 ID:R/fLcvOS0.net
UH-1って、まだ飛んでるんだな。
最近見た。

14 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 08:10:35.69 ID:eKU9EbJl0.net
>>12
ろくに飛んでないからな

15 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 18:35:49.27 ID:tgIHy/Dxa.net
だからF35Bは垂直離着陸が出来ませんてことでええの?

16 :HG名無しさん (ワッチョイ d196-nEM6 [106.72.200.65]):2022/12/11(日) 19:06:26.10 ID:NCHHelJc0.net
少しは調べろ

17 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 19:26:27.55 ID:lmMctbVD0.net
F35Bは垂直離陸も垂直着陸もできる。ただ垂直離陸はものすごく燃料食うので、ある程度の滑走距離確保できる空母からなら短距離離陸を行う。
垂直着陸は離陸ほど燃料食わないのでまあやる。
結果、小型空母だと短距離離陸・垂直着陸という運用になるんだよ

18 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 20:04:47.14 ID:56uV4p4Y0.net
>>13
UH-1JはUH-2が開発されるまでは生産されてたからまだまだ現役さ。

19 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 20:22:50.86 ID:lyytYDEfd.net
>>17
お前教え方が下手だな
わざとか?

20 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 20:55:24.90 ID:VLp5Mz1J0.net
UH-1って言っても幅広いしな
アメリカ海兵隊で使ってる最新型のUH-1Yとかいう別物すぎるやつはおいとくとしても、
同じ自衛隊向けでもベトナム戦争の頃から調達始まって最新型は平成になってからの調達で、今世紀入っても調達続いてるから新しいのだとOH-1やAH-64と同い年くらいだし

21 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 22:21:52.49 ID:ol8nj6ph0.net
十分意味わかるだろうが。中卒か?

22 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:17:21.61 ID:tXmIh6NK0.net
>F35B
着陸に耐えられる頑丈な脚にすると重くなるから、着陸は垂直なんだと思ってた

23 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 09:23:39.86 ID:FX1bhEDM0.net
アンディのところにアカデミーのA-10紹介動画が来てる
値段考えるといいなぁ

24 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 21:05:14.26 ID:V7TPQ1N10.net
モデルアート 現用戦闘機製作攻略〜
スパホ、f-4,f-14,f-15, f-16, f-2,f-35に限定、自分の課題とドンピシャ
で購入。相も変わらずラッカー塗料中心なのはx、水性サフも出たしエアブラシ清掃利点で
水性塗料でしょうに。

25 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 21:24:55.73 ID:OWBdqWjd0.net
塗装環境が整えられるんならラッカーから水性に切り替えるメリットが無いな
色数はまだまだラッカーのが多いし

26 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 22:45:53.76 ID:1EJGZYB60.net
>>24
48、72どっちメイン?

27 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 23:06:05.65 ID:V7TPQ1N10.net
>>26
スパホ、f-4(タミヤ傑作)、f-2, f-16を除き72 メイン です。
折り畳み72スパホ、f-4がないので48でガマンしてます。

28 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 01:22:34.91 ID:rQinMs9L0.net
作例作ってるライターが水性使ってないなら無理じゃないかな~
で、当然昔からラッカーで塗ってるからわざわざ作例のために水性を揃えるメリットがない。

29 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 15:41:14.25 ID:Ygh4shoAd.net
>27
産休

30 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 09:25:03.12 ID:NCbeF+IJ0.net
A-10が遂に全機退役となり任務は来年中にF-16に置き換わる模様

31 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 11:11:45.06 ID:2hPi5tOA0.net
ニュースググったけど退役するのは一部じゃないの

32 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 14:24:29.54 ID:i1fadVM2r.net
スレタイさえ読めないのに記事をまともに理解できる訳がないので

33 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 15:40:08.01 ID:k1rfuecX0.net
早くアカデミーのA-10来ないかな

34 :HG名無しさん (ワッチョイ 2652-aH43 [223.133.40.174]):2022/12/28(水) 19:26:27.71 ID:OqoTd/MU0.net
昔、アカデミーのA-10って、国内で入手できない筆頭になってたよね。
H社の凸モールドを凹モールドに変更したから出来がいいけど、国内で入手できないとか。
時代も変わったなあ。

35 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 21:43:42.50 ID:V3pX+b0Kd.net
ちげーよ48だよ
わざと言ってんのか

36 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 22:08:54.57 ID:p8EC7lyH0.net
A-10といえば数年前に発注された新しい主翼って、どこか変わってたりすんのかな。

37 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 15:24:19.89 ID:1/P3Vsdwr.net
2D CADで描かれた図面を全て3D CADで書き直した事と、ハーネスを変更して主翼脱着時に主翼にストレスが掛からない様に改良している
それ以外は、生産582号機から導入された翼下面の板厚が上げられた主翼(Thick skin wing)と基本的に同じ物
2007年のWRP(Wing Replacement Program)最初の発注、2011年の初納入から主契約者以外の部品製造メーカーが変わった以外、現在まで何も変わっていない

38 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 16:35:41.86 ID:sqk4PxLOd.net
これくらい学校の勉強もスラスラと、、、

39 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 18:48:19.97 ID:1/P3Vsdwr.net
ほぼ英版wikipediaに書いてある内容にその参照元から引っ張って来た内容を足しただけなので、ちょっと英語を勉強するだけで書けるよ

40 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 21:51:04.89 ID:KanxaMXM0.net
つーことは模型的には全く同じといっていいんだな、調べてくれて感謝。

41 :HG名無しさん (ワッチョイ c7e2-uhAF [124.44.196.106]):2023/01/03(火) 21:43:35.56 ID:WhgVNU+70.net
A&A ModelsのFBによれば、2023年の最初のキットはミラージュIV P。スケール1/72

42 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 20:19:45.15 ID:x+IoKHXU0.net
ホビーサーチでエアフィックスのガネットを予約した
昔インドネシアの博物館で見てからガネットは好きな機種だわ

43 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 20:57:21.40 ID:KN7heQ030.net
キネッテックの1/72C-17販売されたら価格は幾らなのでしょうね、安く見ても3万越えか下手したら5万越え?
1/72An-225の様に10万越えは無いと思うが、1/144でも4発機が1万越えが珍しく無くなったからなあ。

44 :HG名無しさん (ワッチョイ cf89-zoGJ [153.243.13.1]):2023/01/20(金) 21:38:45.26 ID:xE602wt00.net
1/48はデカイのでスルー。1/72再販待つか。

45 :HG名無しさん (ワッチョイ 430f-hn8B [150.249.168.138]):2023/01/20(金) 23:41:26.67 ID:pUN4j8ma0.net
折りたためばそこまでの大きさじゃない。
今後新規でガネットなんて出ると思えないから今買っておかないとなぁ

46 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 11:51:12.90 ID:OZLFMyFR0.net
ガネット?だれも完成などしないが
大阪の同名で有名?プラモ店は完成して展示しなければ
ならないでしょうな。

47 :HG名無しさん (ワッチョイ 7396-iaqS [106.72.200.65]):2023/01/27(金) 13:21:46.08 ID:CVaYapk20.net
分かるように書け

48 :HG名無しさん (ワッチョイ 86e3-OEO/ [113.156.17.63]):2023/01/28(土) 09:12:21.48 ID:IvxKYlOl0.net
エレールから72のE-2Cがニューツールってマジ?

49 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:31:22.68 ID:tUyjvWBY0.net
公式がユーチューブで発表してたね

50 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 21:11:17.33 ID:oJyQbo/O0.net
アカデミー 1/48 A-10
発売日延期のお知らせきたー

51 :HG名無しさん (ワッチョイ 5229-OEO/ [61.197.132.57]):2023/01/31(火) 23:34:49.71 ID:I4SZubjX0.net
アマプラでファイナルカウントダウン見たけどしびれるね。

52 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 08:55:16.31 ID:IwAtE3dX0.net
>>50
先月から来てたぞ

53 :HG名無しさん :2023/02/02(木) 12:44:10.73 ID:ZIbanVe00.net
>>50
ホビーランドに今日入荷したそうだ

https://twitter.com/nekogasukl705/status/1620975946198298632?t=NQN_nrfqVDOOZUA3t-aUfA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

54 :HG名無しさん :2023/02/02(木) 18:06:44.93 ID:Z3b9vkMn0.net
天面いっぱいのイラスト良いねえ
ハセガワも思い直して見習って欲しいものだ

55 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 07:43:56.28 ID:fhYWG18T0.net
>>54
側面の完成写真やデカール収録国も見習ってほしい。
量販店では箱開けて確認できないんだし、箱を見てどんな出来で何が作れるか理解できないと、マニアにしか売れなくなる。

56 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 08:12:22.86 ID:QTK0IOCta.net
それを気にするのはマニアだけだし中身はググればすぐわかる
頭の中身を昭和からアップデートしなよ

57 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 08:33:45.78 ID:4s62UMwC0.net
>>56
お前は単に飼い慣らされた狗でしょw

58 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 08:40:15.14 ID:QTK0IOCta.net
なるほど画像検索もできないジジイか
そんな言葉が出るってことは頭も弱いんだな
可哀想に

59 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 09:31:46.52 ID:fhYWG18T0.net
普段はガンプラ買ってるけどたまには違うの作ろうかな、みたいな感じで店頭で手にとってくれるライト層は、その場で検索するわけでもなく、箱を眺めても中身がわからんので棚に戻しておしまい。
いまは世界的にも最低でもデカールの収録国くらいは箱に明示してる製品が多いのだけど。

60 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 09:40:32.95 ID:6tN5Q/xR0.net
イタレリの新製品でAMXが発表されたのがうれしい
自国の航空機にしては発売までに時間がかかったな…

61 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 10:15:53.31 ID:j0C1sN0k0.net
ガンプラしか買わない層だと下手に完成写真だけあると
買って箱開けてから色塗るのかよ、接着剤いるのかよであきらめそう

62 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 10:16:08.15 ID:8mwa7Pj4a.net
ガンプラ作ってる人は接着塗装必須って時点で手を出さないよ
たまたま手に取るライト層ってのが妄想の産物じゃん

63 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 10:17:47.07 ID:8mwa7Pj4a.net
そもそもキットの出来やどこの国のマーキングとか気にしてる時点でそれはライト層じゃないと思う

64 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 12:42:13.15 ID:eZy7LHvbr.net
いい歳して…"すみません、ちょっと中を見せてもらっていいですか?"位、言えば良いのに…

65 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 12:47:37.84 ID:MV/N1YxE0.net
ガンプラメインでたまに他ジャンルも作るけど
店頭で見かけても中身確認できない所も多いから凸モールドのキットは箱に明記して欲しいよ

66 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 19:05:02.06 ID:4jM+Vcpj0.net
1/12のF-105F/G出して

67 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 19:49:45.70 ID:8/CFdVgHa.net
巨大

68 :HG名無しさん :2023/02/07(火) 21:28:11.55 ID:9lDFk5NH0.net
ホビサから 予約していたアカデミー 1/48 A-10が供与された
なんかいろいろスゴイ!
スライド金型で成型された後部胴体は まるでサメ肌のような手触り
ビッシリとモールドが施され 微細なリベットが並んでいる
これだけで酒が呑める!(自分下戸ですがw)
そして目を引いたのは 前脚庫が胴体パーツとは別に箱組みされて作り込まれてる!
(A-10の前脚庫内は わずかなスキマからしか中が見えない)
HUDと アヴェンジャーの砲身もスライド金型使用
アヴェンジャーの放熱穴が 全周から均等に穴空けされてるのは!!!

唯一不安を感じたのは 胴体と主翼の接合強度かな?
(左右を貫くパーツがない)

69 :HG名無しさん :2023/02/08(水) 00:49:50.79 ID:UaevGaaI0.net
しかも安いんだよな、アカデミー

70 :HG名無しさん :2023/02/08(水) 01:19:45.13 ID:30WJ30JI0.net
ま た 値 段 の 話 か ! !

71 :HG名無しさん :2023/02/08(水) 14:40:09.01 ID:qFpURCbs0.net
>>68
デフォルトではフラップダウンできませんが加工すればできますか?
有名な1/48 スパホしか作らない、完成50機以上の
方がなんとそれ作りだした。

72 :HG名無しさん :2023/02/08(水) 18:58:26.56 ID:FTtYY+9L0.net
>>71
A-10のフラップは ファゥラーフラップ(後ろに伸びるやつ)だけど
内側のフラップ2枚は最初から別パーツになってる 切り離す必要はない
外側のエルロンは タミレリ1/72同様上下に開く
フラップは 後ろに伸びた時に出来る隙間を埋める板さえ自作すれば
割と簡単にフラップダウンを先現出来ると思うよ
ttps://www.1999.co.jp/image/10937221
こちらから確認して

73 :HG名無しさん :2023/02/08(水) 19:55:51.86 ID:3EEz9csc0.net
KTMがドイツ語圏のライダーであるブラドルの移籍は大歓迎とKTMの偉い人のインタビューがあったけど
ホンダと契約更新したんだな

74 :HG名無しさん :2023/02/08(水) 19:57:29.39 ID:3EEz9csc0.net
誤爆スマヌ…

レベルの1/72F-105D再販戦かな…

75 :HG名無しさん :2023/02/08(水) 20:05:43.33 ID:VGZHk/Tz0.net
【中国スパイ気球】ミサイル内蔵して1万8000m以上上昇できるのは高スペックのF-22 過去に機関砲1000発でも落ちないのでミサイル [ガムテ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675821384/

76 :HG名無しさん (ワッチョイ 235a-dyza [59.85.236.136]):2023/02/09(木) 07:29:11.04 ID:YmsT6FsI0.net
>>69
安いので 製作用とランナー鑑賞用の複数買いをお勧めするw
まずは置き場所を確保しないと・・・見るだけで製作意欲を煽られるぞ!
タミヤのF-35A並に話題になってもイイのになぁ

77 :HG名無しさん :2023/02/09(木) 10:32:31.39 ID:74yjZrL20.net
アカデミーA-10Cきた。これすげぇな、おい。値段設定バグってるんじゃね?
唯一感じた違和感として、ターボファンの入口がもっと奥だと思うので(実機見るともう5mmは奥)
ここだけはDefモデルから出る予定のレジンパーツ使うか。お姉ちゃんパイロットもついでに買うで。

78 :HG名無しさん :2023/02/09(木) 10:55:29.28 ID:zdv/m1Kv0.net
>>72 thx 毎度あり。

79 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 02:34:47.19 ID:Lgj5zKqJM.net
A-10は尻もち防止のオモリは必要だよね
何グラムくらいかな?

80 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 07:53:34.36 ID:Lf5cWH6A0.net
>>79
古いタミヤ48には コクピット後方に「45~50グラムの重り」と指定があった
アカデミーは 機首が張り合わせではなく別パーツなので
接着しないでおいて 最後に重りの調整が出来るのではなかろうか?
人柱様の製作レビュー待ちかな

81 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 11:06:43.68 ID:XaMS9a3H0.net
人柱様出ました。
スパホ1/48 50個完成の方

82 :HG名無しさん (ワッチョイ 2d36-wQXG [216.153.76.77]):2023/02/12(日) 12:07:09.19 ID:0AnkRXeb0.net
25gじゃ足らんか。
偉大なる先駆者に敬礼🫡

83 :HG名無しさん (ワッチョイ 6596-wS/V [106.73.11.161]):2023/02/17(金) 19:43:54.61 ID:6lkXQcLT0.net
ツイッター見たら、ホビーショーで参考出品だったファインのF-15の
主翼と思われる金型写真を上げてたよ。なかなか頑張るねぇ。
将来F-35もやるのかな?F-3が先だろうけど。

84 :HG名無しさん (テテンテンテン MM96-wQXG [133.106.61.136]):2023/02/17(金) 19:46:03.54 ID:kx0gaBfxM.net
1/72 F-35Aはタミヤ出すからねぇ。
F-104, F-86あたりは海外バリエも多いんで、そっち行って欲しいんだけど。

85 :HG名無しさん :2023/02/17(金) 21:55:09.97 ID:Ohw1F6gu0.net
>>83
まさか今時主翼と機体上面が別パじゃないよね?
放電マスターだから分割してあるだけだよね?

86 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 01:54:45.00 ID:nRopnDeW0.net
ファインはF-4、F-2、F-14、F-15か
次はなんだろうな。F-35をタミヤが出すからF-18ぐらいしか思いつかないけど

87 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 02:00:19.38 ID:on4t5Q/Z0.net
ファインモールドが作るA-10とか見てみたい

88 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 02:30:07.28 ID:hngrj+yI0.net
>>86
自衛隊関連の機体は多分打ち止めだろうから(不人気なRF-4系の可能性もあるけど)
くそ高い中華製キットが出たF-5E/FをF-4位の値段で出さないかなと機体

89 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 08:50:14.82 ID:kCrrUGxS0.net
>>85
ファインF-2「せやろか?」

90 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 10:30:39.01 ID:bIXl9JsZ0.net
ファインF-2A 半分完成なんで書かせてもらう「いいキット」
ファインF-14A 完成なんで書かせてもらう「分割細か杉、アカ童友社組に軍配)
ファインF-4EJ改完成なんで書かせてもらう「1990年のハセと変わらん、折り畳みなんで
なし?F-4EJ改1個で終了)
1/72 スパホ、レガシー折り畳み 残された最後のドル箱だよ。心してかかれ。
あっ1/72 f-4折り畳みも

91 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 11:28:38.81 ID:m4emeSXg0.net
的はずれもいいとこだな

92 :HG名無しさん (ワッチョイ 0537-/VjF [180.50.183.5]):2023/02/18(土) 12:08:55.47 ID:38BywArZ0.net
F-4Sのロービジ出してくだちい

93 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 15:17:32.65 ID:2yZtXG990.net
FM F-15
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1626544343472549888/pu/vid/1280x720/NNU6AEEvUz6KsWMm.mp4

94 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 15:19:32.93 ID:ElZMLIpz0.net
>>93
さすがに一体なんだな。一安心。
プラッツよりまともなら良いけど

95 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 19:50:00.05 ID:B8/HnMu90.net
さすがにプラッツよりはマシだろ
プラッツのは日本メーカーらしい気遣いとでもいうのか、細い凹線や繊細なモールドとかいった世界とは無縁なキットなんだよな

96 :HG名無しさん :2023/02/19(日) 00:29:21.97 ID:e0OFfKkw0.net
プラッツのは純粋なミリタリーとしてのエアモデルというより
マクロスとかグラディウスとか架空世界に出てくるエアモデルっぽい作りなんだよな

97 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 01:36:02.71 ID:xp2JHU7a0.net
6年ぶりに模型に帰ってきたら、定番機種の新作がたくさん出ているな。
もうどれがベストキットか分からんわ。

うちに積んでるハセとかの定番の需要がなくなったな。

98 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 05:58:38.25 ID:My1HoKws0.net
日本機ならまだ多少は

99 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 06:39:48.60 ID:eYx7dlgra.net
俺にくれ
古いキットを何とかする方が楽しいわ

100 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 07:27:31.94 ID:pzhBc+ZP0.net
古いハセのほうがカッコよかったりはするな

101 :HG名無しさん :2023/02/22(水) 15:49:59.71 ID:ELTMzJxQ0.net
kpのMig-23買おうかと思ったがミサイルの類が一切付いてないんだな。
R-60はハセガワのセットに入ってるがR-23・R-24は無いな。
1/72ならテキトーに自作しても違和感無いかな?

102 :HG名無しさん :2023/02/22(水) 15:56:33.45 ID:c6vXey6R0.net
自分のための模型なら何でもOKだろ

103 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a7f-/+FQ [123.48.247.126]):2023/02/22(水) 17:49:33.59 ID:FZbHjSql0.net
>>101
ドラゴンやICMから出ていた武装パーツセットに入っていたりして

104 :101 (ワッチョイ 595d-9cJ9 [122.219.27.170]):2023/02/22(水) 18:01:59.96 ID:ELTMzJxQ0.net
>>102
まーそーなんだが。
>>103
ICMとドラゴンか。
調べて探してみる。

105 :HG名無しさん :2023/02/22(水) 22:07:20.95 ID:TXLfFrkZ0.net
クリアープロップが出す予定のにはその辺ちゃんと付属してると信じて他のには手を出さないという選択も

106 :104 :2023/02/23(木) 11:05:59.95 ID:1IVNiLOH0.net
ざっくり調べてみたがICMのはハセガワのとセット内容が一緒だったので無し。
ドラゴンのにはあるが通販在庫見つからず。
エデユアルドからR24が出てるが通販在庫見つからず。
後アカデミーのMig-23には付属してるみたいだがこれも通販在庫してる店は見つからなかった。
画像もR24はあるがR23は1枚しか見つからなかった。
KPからミサイル付かミサイルだけセット出てくんないかな。

107 :HG名無しさん :2023/02/23(木) 11:43:30.26 ID:MGBiohed0.net
俺も先日KPの23買った
贅沢して初めてレスキットのR23購入
R60はトラペmig-29から2発だけ持ってくるつもり
作るのいつになるか知らんけど楽しみにしてるw

108 :106 :2023/02/23(木) 19:03:56.27 ID:1IVNiLOH0.net
おー、R23ならレスキットから出てるのか。
情報d。

まー通販は全滅だから自作しといて手に入ったら付け替える手もあるな。

109 :HG名無しさん :2023/02/23(木) 19:38:00.70 ID:aYVNwXsc0.net
ReskitのWEB通販で注文してから3週間ぐらいあれば普通に届くからな。送料も安いしお勧め。

110 :HG名無しさん :2023/03/03(金) 03:13:57.00 ID:L4qwyYqA0.net
アカデミーのA-10おおむねやればできる子って感じなんだがそれでもバチバチにディテール入ったパイロンがヒケて使い物にならんのはなんなん?
令和やぞ?

111 :HG名無しさん :2023/03/03(金) 07:05:59.72 ID:+SySC/+z0.net
韓国企業を和暦で語られても

112 :HG名無しさん :2023/03/03(金) 09:35:57.02 ID:ULdyYfTk0.net
アイヤー

113 :HG名無しさん :2023/03/03(金) 10:54:07.77 ID:7X8jMpVt0.net
円安でヨーロッパや中国からのプラモの値段が爆上がりしてる中で
以前と変わらない安さのアカデミーはありがたい

114 :HG名無しさん :2023/03/03(金) 20:14:15.45 ID:flA+8AwXr.net
今だとヒケはシミュレーションで金型設計で対策すべきだけど、ゲート追加や温度圧力条件の調整でも対策可能だから初版をスルーするのもアリ

115 :HG名無しさん :2023/03/04(土) 10:35:59.49 ID:f2NI+Q8OM.net
>>114
お前わかってソレ言ってるの?

116 :HG名無しさん :2023/03/04(土) 17:32:28.50 ID:1Dhu8wTj0.net
待ちに待ったハセガワのデカール替えF-111Aの発売が決まってうれしい限り
定価が3900円というのも立派になったけれど貴重なA型のデカールが増えるのはありがたい

117 :HG名無しさん :2023/03/04(土) 19:38:54.09 ID:FThrVlrE0.net
架空戦記っぽく戦略爆撃機B-111と呼んでみたいFB-111シリーズ

118 :HG名無しさん :2023/03/05(日) 06:21:21.98 ID:OOJNrWnc0.net
1980年代だっけ? f−111シリーズ出たの。
ぜんぶ作った記憶。再販はなかなかないよね。
こんな埋もれた名作けっこうあるんだろうな。

119 :HG名無しさん :2023/03/15(水) 23:26:36.97 ID:PBTUD+zp0.net
なんか歳とってきて、手軽にプラモ作りたくなって1/72に再び作りやすいスケールと認識してきた。学生以来の72だな。
40年たっても自分で作る以上、作り方の基本は変わらないよね。
部品の合いはもちろんいいけど。

120 :HG名無しさん :2023/03/18(土) 23:32:33.33 ID:RKfUAV/j0.net
アマでアカデミーのF-104Cが少し安かったからデカールを見てみたら、JやG型のデカール迄入っていて驚いた

121 :HG名無しさん :2023/03/23(木) 21:28:09.32 ID:4c12WM/S0.net
ところでキティホークの金型って、まだどこも再販していませんか?
どうなっちゃうんだろう。

122 :HG名無しさん :2023/03/23(木) 22:31:24.41 ID:uczz4yGU0.net
>>121
再販してないねぇ
アイテム選定がかなりツボだっただけにオレも金型の行方は気になっている
F2H-3/4期待してたのに…

123 :HG名無しさん :2023/03/23(木) 22:57:46.51 ID:H2cqMgzZ0.net
32のF-5ならStorm Factoryとかいうとこから今度出るぞ
他のは知らん

124 :HG名無しさん :2023/03/24(金) 03:44:13.94 ID:0/95GBPP0.net
そういやキティホークなくなったのか
Mig-25のリメイクはやらずじまいか

125 :HG名無しさん :2023/03/27(月) 19:42:03.99 ID:9VOwuxpi0.net
1/35アパッチの製作を
計画しています。

みなさんいろいろ教えてね!

126 :HG名無しさん :2023/03/27(月) 20:58:27.52 ID:MrS+J7qsd.net
うす

127 :HG名無しさん :2023/03/29(水) 12:26:57.27 ID:6yNNs68wr.net
アカデミー 1/35 アメリカ陸軍 AH-64A アパッチ

を考えています。

製作された方いますか?

128 :HG名無しさん :2023/03/30(木) 02:06:58.58 ID:LQJDSNOL0.net
他人から大分遅れてトップガンマーヴェリック見たけど、前作から何も変わらんバカ映画でよかった

129 :HG名無しさん :2023/04/03(月) 10:08:07.74 ID:CgKWaWPI0.net
悪いなおれはアパッチよりもコブラ派

130 :HG名無しさん :2023/04/05(水) 13:59:42.53 ID:OyxGlScg0.net
「イントルーダー怒りの翼」に出ているA-6って、もちろんE型だけど、
時期的に見てもTRAM仕様のはずだと思うんだけど、
A型っぽく見せるためにわざわざ外したのかね。

131 :HG名無しさん :2023/04/05(水) 16:17:51.25 ID:LTTteUQfd.net
その手の映画っていろんな撮影素材のツギハギで考証とか細かくないと思う
シーンごとに機体や装備が違ったりするし
CGをバリバリ使えるようになってからでしょ

132 :HG名無しさん :2023/04/05(水) 16:50:36.94 ID:srLrl2ox0.net
「イントルーダー怒りの翼」の場合は、空母インディペンデンスを使って
VA-165のA-6を、ナム戦時のVA-196に似せた塗装にして撮影しているそうなので
艦上シーンはこの映画のために撮られたものだよ。

133 :HG名無しさん :2023/04/05(水) 17:55:30.39 ID:srLrl2ox0.net
調べてみたら、撮影用に塗装された当時の機体の写真が見つかったけど、
TRAM付きになっているので、やっぱり撮影時には外して撮っていたみたい。

134 :HG名無しさん :2023/04/08(土) 06:59:04.87 ID:+MCXGvwN0.net
そういえばフジミの1/72A-6シリーズはあまり再生産せんかったね
実機写真箱の限定版が出まくった時もA-6は覚えがない…

135 :HG名無しさん :2023/04/08(土) 10:14:20.60 ID:EyHp+Q2b0.net
イントルーダーは名キットだから再販してほしいね

136 :HG名無しさん :2023/04/08(土) 12:56:51.93 ID:BIlRupsb0.net
その頃の艦載機はいっぱい種類があって楽しかったよね。

137 :HG名無しさん:2023/08/14(月) 11:16:51.75 ID:7j8X6iNQR
法による支配た゛のと嘘ハ百ほざいてる利権キチガヰの岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義売國奴文雄のテロ組織自民党が.憲法違反
極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁齋藤鉄夫ら國土破壞省と賄賂癒着してる
クソ航空関係者に,力による‐方的な現状変更させて都心まで数珠つなぎで鉄道のз〇倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす大量破壞兵器の
クソ航空機飛は゛させて憲法1З条25条29条と公然と違反して私権侵害に威カ業務妨害にと繰り返して莫大な石油を無駄に燃やしてヱネ価格
暴騰させて國民の生活と゛ころか人権まで蹂躙して.気候変動によって土砂崩れに洪水、暴風.猛暑.干ばつ、大雪にと住民を殺しまくって
WΜOが197Ο年以降確認しているだけで2ΟΟ萬人以上か゛氣侯変動によって殺害され經済損失は6O0兆円以上だが,もはや正当防衛かつ
緊急避難としてクソ航空関係者と國土破壞省のテ口リストを皆殺しにする権利を住民が有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
日本人は個人的な恨みによる行動ばかりだか゛,民主主義とは武力によってのみ維持できるという世界の常識を理解しないと奪われる━方だぞ!

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТтPs://i、imgur、com/hnli1ga.jpeg

総レス数 137
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200