2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦闘メカザブングル 42 【グレタ 吠える】

1 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:00:43.94 ID:y537623M.net
“シビリアンの片隅から、イノセントに対抗しようとする力が生まれ、
アイアンギアーのクルーたちも、自分達の考えとは別に、その渦の中に巻き込まれていった…。

合体変形の真実求め、ザブングルのリニューアルに挑むのはハイメタルRの執念です。
生唾飲み込む暇もなく、怒涛の発売ラッシュが続きますが、
モデロイドのその答え、これまた合体変形ザブングル!
足並み揃えて飛び出すは、ハセガワのアイアンギアーでございます。
あぁ、40周年最後の大芝居!
ザブングルスレPart42の展開は、さてっ…。”

[] 前スレ []
戦闘メカザブングル 41 【カタカムは 終った】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1666275840/l50

2 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:01:36.04 ID:y537623M.net
[] 過去スレ []
戦闘メカザブングル 40 【カタカム やぶれかぶれ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1662004964/l50
戦闘メカザブングル 39 【個人プレーじゃ駄ー目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1648387871/l50
戦闘メカザブングル 38 【エルチ舞う!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1644505373/
戦闘メカザブングル 37 【女いろいろ万華鏡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1635546414/

3 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:02:19.49 ID:y537623M.net
[] 過去スレ2 []
戦闘メカザブングル 36【忍びこみ大作戦】 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1566013616/
戦闘メカザブングル35 【軍隊 みつけた!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1522258657/
戦闘メカザブングル33【ゴタゴタ 果てしなく】(実質34スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1491553289/
戦闘メカザブングル33【ゴタゴタ果てしなく】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1491553180/
戦闘メカザブングル32 【俺の勝手はあんたの勝手】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1488646542/
戦闘メカザブングル31 【女心を あやつれば】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1485218314/
戦闘メカザブングル30 【頭にきたらおしまいよ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1476157440/
戦闘メカザブングル29【イノセントだって必死】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1473790680/
戦闘メカザブングル28【弱味みつけた イノセント】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1468428616/
戦闘メカザブングル27【うたえ! 戦士の歌を】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1467389433/
戦闘メカザブングル26【イノセント 大乱戦】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1464489758/
戦闘メカザブングル25 【捨て身と捨て身の 大戦闘】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1454516922/
戦闘メカザブングル24 【死闘激闘 泣きカラス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1436752510/l50
戦闘メカザブングル23 【ラグよ帰れ!我が胸に】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1339269811/
戦闘メカザブングル22 【やぶれかぶれのラグ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253793227/
戦闘メカ ザブングル 21【惚れて、惚れられて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227316672/
戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211028067/
【コンドルよ】 戦闘メカザブングル19 【とべ!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208242952/

4 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:03:25.42 ID:y537623M.net
[] 過去スレ3 []
戦闘メカザブングル 18 【家出が何で悪いのさ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1206474762/
戦闘メカ ザブングル17【役者やのォで大勝負】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203778900/
戦闘メカ ザブングル【この音は16気筒か!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201801566/
戦闘メカ ザブングル15 【泥まみれ やけっくそ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1196052662/
戦闘メカ ザブングル 14【ティンプ悪あがき】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185049209/
戦闘メカ ザブングル13【あとは野となる大破壊】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179598681/
戦闘メカ ザブングル【12かつぐなう時もある】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1170127973/
戦闘メカ ザブングル【トラッド11】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157735226/
戦闘メカ ザブングル10【決戦Xポイント!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1148821593/
戦闘メカ ザブングル【こな9そぉーっ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137770863/
戦闘メカ ザブングル【8やてのように】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128650547/
戦闘メカ ザブングル【あんたジロンの何7のさ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126152880/
戦闘メカ ザブングル【6マンの息子だぜ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1123843693/
戦闘メカ ザブングル【5タゴタ果てしなく】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117770905/
戦闘メカ ザブングル【4リアスね…】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095927519/
ザブングル3日の掟【あとは野となる大改造】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063201046/
君は作るか?俺たちゃ作る!ザブングル2台目
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10479/1047941866.html
ザブングル〜BLUE GALE〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1005/10058/1005863170.html

5 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:04:08.93 ID:y537623M.net
[] 関連サイト [] 
メカスマ公式サイト
https://www.mechasmile.com/
ハセガワ公式サイト
http://www.hasegawa-model.co.jp

6 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:05:05.24 ID:y537623M.net
[] 発売情報その1[] 
HI-METAL R ザブングル 40th Anniv. 17,600円(税込) 発売中
https://p-bandai.jp/item/item-1000169449/?spec=pc11&;cref=563513817&click_recom=1

7 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:11:42.16 ID:y537623M.net
[] 発売情報 その2[] 
GOOD SMILE COMPANY
『戦闘メカ ザブングル』
MODEROID 1/100ザブングル
2022年12月31日発売予定
https://www.mechasmile.com/moderoid_xabungle/
https://mobile.twitter.com/gsc_mechasmile/status/1491933263404974099
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

8 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:12:43.42 ID:y537623M.net
[] 発売情報 その3[] 
ハセガワ「戦闘メカ ザブングル」 1/500アイアンギアー
2022年12月28日頃発売予定
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/cw25/

9 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:13:37.92 ID:y537623M.net
[] 作品情報 []
戦闘メカ ザブングル アナザー・ゲイル (田中むねよし 原作・富野由悠季 鈴木良武)
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/stories/112311/

10 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 19:35:01.97 ID:kOg1IDW6.net
最悪

11 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 20:16:44.58 ID:bfwSVWeB.net
正スレはこちら↓
戦闘メカザブングル 42 【グレタ吠える】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1670150293/

12 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 20:57:24.07 ID:gPFypqkx.net
気持ち悪いヤツが立てたスレなんか使わないでこっち使おうぜww

13 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 21:03:23.83 ID:bfwSVWeB.net
シナがー金型がーって話ししたいならそういうスレ立てて存分にやればいいじゃん
ザブングルをだしにすんな
イデスレにまで湧きやがって

14 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 21:08:15.97 ID:l7KAtIbE.net
俺はそんな話したことないから良くわからんけど

15 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 21:39:43.24 ID:MyG47BdS.net
>>13
だからこっちに来るなってばw
ワッチョイスレに閉じこもってりゃ良いじゃん

16 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 21:50:54.80 ID:l7KAtIbE.net
>>15
そうだそうだ!!!!

17 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 22:45:27.68 ID:wqEb+UNm.net
シナのプラがどうとかって話じゃなくモデロイド初なもんで経験者に教えていただきたい。
モールド埋めるのに瞬間接着剤を使おうと思っているんだけど相性とかありますか?
硬いのはやめた方がいいとかパテの方がいいとか、そういうのがもしもあれば情報欲しい。
なんもなければイージーサンディングでやっちまおうかと思ってます。

18 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 22:54:59.09 ID:6oMJeJes.net
はやくレビュー動画が見てえ。

19 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 22:57:51.05 ID:TLQkkxsX.net
>>14
前スレでこう言う話してる人の事だよ

128HG名無しさん2022/10/28(金) 09:26:56.29ID:L4fz7UwZ
シナが絡んでるなら買えないな

198HG名無しさん2022/11/01(火) 00:51:10.38ID:nGMnXoto
シナ素材だと萎えるよな

275HG名無しさん2022/11/03(木) 19:21:48.66ID:jgEF4/vL
シナになんか生産を頼るから

281HG名無しさん2022/11/03(木) 23:53:48.12ID:Fo70Rq8F
シナ製より国産の方が

20 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 23:02:43.01 ID:6oMJeJes.net
人種差別野郎だな

21 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 01:10:35.52 ID:c2HhIHRr.net
>>19
残念な人たちがいたもんだ

22 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 01:13:37.79 ID:c2HhIHRr.net
>>17
パトレイバーシリーズしか作ってないけど
ガンプラに比べると、プラがカチッとしてないイメージがあるんですよね
自分は素組しかしてないので詳しく説明できなくて申し訳ないのですが
瞬着よりパテの方がいい気がします

23 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 01:39:36.77 ID:QPBiAcfc.net
>>22
ウェーブのボトムズシリーズみたいな感じですかね?

24 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 02:56:03.14 ID:uLapvNLs.net
ウェーブのボトムズシリーズがカチッとしてないなら何組んでも無駄やで

25 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 03:37:38.30 ID:c2HhIHRr.net
>>23
ウェーブのボトムズを作ったことないんでちょっとわからない
すまぬ

26 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 05:40:57.31 ID:yNPQSaLi.net
>>23
WAVEのボトムズってか、WAVEはタカラのボトムズに追加ランナーを入れただけだよ
てか「カチッとしたプラ」って、プラが硬くて削り難いアオシマのイデプラみたいのを言ってるの?
もしそうなら、ガンプラなんかヤワヤワだよ
造形で言ってるなら>>24と同意見だわ

27 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 07:40:10.94 ID:k/4CfENb.net
モデロイドのザブングル
スキッパー時、腕が?の字になってるが気になる
あそこはちゃんと閉じて欲しい

28 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 08:38:37.05 ID:c2HhIHRr.net
>>27
頭が半分くらいしか引っ込まないから
仕方ないんじゃないかな…

29 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:34.51 ID:V/936/3W.net
ザブングルには当時のキットみたいにDANGERとか回転方向の矢印とかのデカール貼りたいけど今時そういうデカール売ってないんだよな

30 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:04.14 ID:RwG5FPtZ.net
英語なんか使って無いわw

31 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:16.09 ID:A63N3QBB.net
>>25
ありがとうございます

32 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:45.92 ID:ZppSSFgV.net
>>29
吊り荷の下に入るなデカール欲しい
これだけプラモ需要が再燃してると、
白デカール作れるプリンターって需要ありそうな物だが

33 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 13:12:47.41 ID:ulc8lO17.net
探せば昔のMSV風味のコーションデカール類は手に入ると思う
F4ファントムやF104あたりの昔のジェット戦闘機のデカールを流用してもいいだろうし
その方が1980年代の作り方っぽい

34 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 13:39:30.02 ID:p4W6W+fJ.net
どうせオーバースケール気味になるのは避けられないし、思い切って手書きってのも世界観にあってそう

35 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 13:43:45.34 ID:MBODb59W.net
>>26
waveの1/35シリーズのことじゃないの?
そんな古いキットとの比較?

36 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 13:47:16.54 ID:r8dcIavA.net
まず前スレ埋めろよ
最低限のマナーも守れないんだな

37 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 16:15:11.70 ID:c2HhIHRr.net
もう埋まったから良いじゃないか

38 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 18:17:21.90 ID:/qumAvYN.net
>>1
発売楽しみですね

39 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 18:20:13.99 ID:/qumAvYN.net
>>29
作ってるのはイノセント
使うのはシビリアン
イノセントがそこまでシビリアンのために気を遣うのかと考えれば…w

40 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 18:27:00.30 ID:/qumAvYN.net
>>17
考えすぎじゃないですかね
そんなにプラの質に差があるんなら、とっくにプロモデラーあたりが対策打ち出してるはず

41 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 19:29:55.82 ID:uyH27uId.net
>>39
コトセットなんかは乗るなとか触んなバカ!とか殴り書きしてそうだしジロンも目測のガイドなんか勝手に書いてそう。

42 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:08.99 ID:/qumAvYN.net
>>41
シビリアンの進化を促すために、イノセントはあえて何も書かないと

43 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:28.48 ID:/n03bLXX.net
エルチは契約書読むくらいの学はあるが、ジロンやサンドラットの連中は文字読めるのかも怪しいしな

44 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 20:20:23.92 ID:Lv/vQr8O.net
MODEROIDのザブングルはいつ発売なんだろうな

45 :HG名無しさん:2022/12/05(月) 20:46:14.57 ID:/qumAvYN.net
>>43
他のメンバーはともかく、ラグは教養アリよ
案外日本のことわざ知ってるし、エルチ同様、元交易商人の娘だったりするかもしれん

46 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 00:44:32.64 ID:Q97zyvWU.net
>>13
イデオンスレ見たがマジで同じ奴が荒らしてるんだな
あちこちで粘着してるのどうかしてるわ

47 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 01:17:00.17 ID:8E7/52qP.net
>>44
ギリギリ年内だといいんだけど、1月中くらいになるのかね?

48 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 12:24:24.20 ID:98ouZFdF.net
暮れ前には出荷してくれるんじゃない?
年を跨がない方が色々都合がよさそうな気がするけど

49 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 12:52:43.47 ID:9cEiL6N8.net
年末棚卸だから問屋が大変だと言ってたソースはどうなったんだ?
言い逃げ?

50 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 13:21:05.06 ID:qQOEZVIf.net
そう言えばABS使用部品ってあるのかな
それによって組む方向性も変わってくるなー

51 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 13:23:23.82 ID:yMv55eBk.net
>>50

なんでまず公式HP確認せんの?

公式より
>主素材はPS樹脂。関節の一部にABS、PE(ポリキャップ)を使用しています。

52 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 13:34:20.97 ID:PHBAHOF/.net
ほほう
組み上げと塗装手順も少し工夫することで変わってくることがあるかもな
そういうの考えるのも好きだから楽しみでたまらん

53 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 13:52:08.52 ID:dtjJ5qV+.net
他のモデロイドキットやMAXダグラムは普通のスチロール樹脂製

中国製プラモにABS樹脂製がかなり混じってるのは確かで、スケールモデルでもある
プラモのABSはだいたいタミヤセメント(流し込みタイプ)で接着できるよ
緑色の蓋のやつ

54 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 14:00:15.29 ID:9h3ZgVbU.net
何かもう一つスレが立ってるが、荒らしが書いたものをまんまコピペして使ってて草

55 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 14:11:31.08 ID:YlpCx4im.net
つまりここが荒らしが立てたスレって事?

56 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 14:13:23.46 ID:yMv55eBk.net
ワッチョイありで立てようとからなんとか言ってた気がするんだけどどっちが本スレなんだ?

57 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 14:27:42.19 ID:muwH9Vml.net
ワッチョイだけならまだしもさすがにIPまで表示されるスレには書き込みたくないからこっち使う

58 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 14:50:42.75 ID:exAtOuhI.net
昔出た1/144ギャロップ、トラッド11、クラブのセット箱
あれが再販セット箱の走りだったのかな
もしいつかザブングルが再販されるとしたら
セット箱の中にブラッカリィとドランを入れて欲しい

59 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 15:04:59.36 ID:l41M9s9R.net
>>54
どういうこと?

60 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 15:18:24.25 ID:8E7/52qP.net
>>58
そのときは1/144ザブングルもリニューアルしてほしいよね

61 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 18:29:02.87 ID:9h3ZgVbU.net
>>59
歴代ザブングルスレはほぼ全てがワッチョイ無しという事

62 :HG名無しさん:2022/12/06(火) 18:50:04.61 ID:TENZOaIT.net
ワッチョイスレが立った途端>>19みたいな事書き続けた奴が消えてウケるわ
まともなのはみんな居なくなって、かと言ってIPスレ荒らす程の度胸も無く
最後の遊び場独りで荒らしてもつまんねーもんなw

63 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 00:38:06.12 ID:SgMfcXkU.net
>>62
何が言いたいかは分らんが、荒らしが居なくなったなら良かったじゃん
ワッチョイ荒らしも向うに行ったし、喜ぶべき事だろうに
わざわざ蒸し返すなよな

64 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 00:59:28.30 ID:NjAcdeoa.net
キモ!
もういいや
おれはここは削除

65 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 03:13:34.70 ID:SgMfcXkU.net
てか来るなって何回書いても荒らしに来るよな、向うのワッチョイ住人は

66 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 07:02:46.54 ID:VXWFkj4c.net
小型WMのキットってあっという間に売り場から消える売れ行きの割には、あまりレビューとか作例を目にする機会が少ないような気がする
一部の人の家の押し入れにものすごい量が積まれていたりするのだろうか

67 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 08:16:10.80 ID:udXbvlhW.net
>>66
レビューとか作例って主に新製品を取り上げるものだし
(発売時に3種とも当時のHJに作例は載った)
過去キットとしても
2回のMG誌のザブ特集、HGザブ別冊、
今年4月のキャラクタープラモデルアーカイブアーカイブ
6月のHJメカニクス12のどれにも小型WMの作例は載ってる
むしろザブプラをフィーチャーした本で小型WMの作例が載ってないものを
自分は知らんのです(知らないだけかもだけど)

68 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 08:32:54.17 ID:udXbvlhW.net
アーカイブアーカイブってなんやw失礼しました
'80年代ロボットアニメ・プラモデル変遷記ってやつっす

69 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 09:06:02.33 ID:qgRWtrFe.net
本当に『何を今さら』なんだけど
ザブングル分離状態のメカは飛行形態をオミットしたほうが良かったのでは?ってふと思った
ロボ状態で畳んだ翼ジャマだし

70 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 09:11:06.97 ID:/h8mdDyk.net
>>66
まぁ作ったキットわざわざ公開したりする物好きは極一部だろうからなぁ

そんなことしてる時間あったらキット組むわ

71 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 09:19:59.02 ID:oHY5xDoj.net
作例っていう言い方が悪かったかね
最近よくSNSとかネット媒体のことね
マスな雑誌とかではなく
まあガンダム関連じゃないと再生数稼げないからやらないのか
そもぞもそういうところに上げてるのは目的が違うそうなのかもしれないしね
でも色々な人が作ったWMを見てみたいなあとは思うな

72 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 10:55:08.65 ID:MWoqf/OE.net
>>63
ホント居なくなって良かったわ
新スレ出来た途端消えたって事は
前スレはただただ荒らしてたんだな

73 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 12:50:08.94 ID:/h8mdDyk.net
ギャリアに合うのはガデ子グリーンかショベルグリーンか

74 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 12:58:33.52 ID:F4IwNqAz.net
ザブ
ギャリア
を並べたら同スケールで小型WMを並べたくなる
そして同スケールの大型もまた並べたくなって、、、、
以下ループ

75 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 13:16:39.62 ID:+l0zbRST.net
>>69
ザブングル・カー状態のみ再現ってこと?

76 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 13:18:36.51 ID:+l0zbRST.net
>>74
1/250くらいで主要WMと小型ランドシップのセットみたいなのがあったらちょっとほしいかも

77 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 17:00:02.33 ID:qJt1epGg.net
ワッチョイ推進勢は「ワッチョイがないと荒れる」という既成事実がほしいので、
こっちに来て荒らしにきます
するとこっちのスレが伸びて、あっちは過疎るというジレンマ

78 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 17:02:57.92 ID:qJt1epGg.net
アイアンギアーのパッケージイラスト
ザブングルが格納庫に入らないくらいデカいよな
「入らないんすけど、どうします?」みたいなやりとりあったんだろうなぁ

79 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 17:27:54.16 ID:b/jt80D2.net
>>63
ワッチョイ荒らしって何?
そもそも>>19みたいな事連投してる荒らしがいたからワッチョイ付けろと話が出たのに
逆にそれを荒らしだと言っちゃうの?

80 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 17:41:14.15 ID:SgMfcXkU.net
>>79
「景観を損ねるから貼り紙するな!」という貼り紙をベタベタ貼って、自分が景観を損ねている事を正義だと思っている質が悪い奴は向うのスレに閉じ籠っていて欲しいね
今は住み分け過渡期だから仕方ないとは思うが、蒸し返すなっての
それとも>>77が正解なのか?

81 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 17:54:08.46 ID:095/ajuy.net
>>80
駅前の駐輪禁止のバリケードかよ

82 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 17:57:55.63 ID:vuzsiNRy.net
>>80
本当に同意
自分が意とする待望のワッチョイスレも建ってるんだからそこで存分に楽しめば良いのにな
棲み分けすりゃあ済むことなのにどうしてこっちが気になって仕方ないのかね?
そんなにシナの話が困るのか?
ちょっと不健康な感じっつーか、はっきり言ってヤバめな感じよね
自分も荒れることは不本意なので、これを最後にワッチョイ推進荒らしはスルーするわ

それより青い部分にはどんな色でスミを入れようかなーとか考えている方が楽しいし

83 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 18:12:03.19 ID:tkqLRjPy.net
被害者ヅラするのは金型語り得意技
このスレで荒らしの話になるとすぐ火消しに出て来てるし

84 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 18:15:05.03 ID:SgMfcXkU.net
>>82
青にはグレーが定番だけど、カッチリ出したいから俺は茶系でスミ入れしてみようかと思ってる
黒だと強過ぎる気がするしね
イメージ的にちょっと汚れた感も出るかと思ってるんだけどどうだろう

85 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 18:20:34.79 ID:QrneZd1a.net
>>82
この程度のことでワッチョイ付けろと騒ぐなって事だろ

357HG名無しさん2022/11/08(火) 09:57:11.95ID:XJdwfSxt
シナ製なのかな?

362HG名無しさん2022/11/08(火) 13:22:27.17ID:hgSW/cvo
全部シナでやってるのかな?

402HG名無しさん2022/11/11(金) 13:13:31.25ID:TMHNua0k>>404>>415
シナで売れないもんに

506HG名無しさん2022/11/17(木) 10:39:05.00ID:r7Ge/48B
転売ヤーの多くはクソシナ人

537HG名無しさん2022/11/18(金) 09:56:19.05ID:BakFAxdr
シナを必死に擁護

86 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 18:27:53.81 ID:F2WRtHkb.net
>>84
黒だとペンで墨入れしたみたいな玩具感が出てしまうんで青みがかったグレーとかがいいかなと思ったり、自分は白い部分にサンド系の色流したいと思っていたんでチグハグになっちゃうかなーとか考えていたんだよね
まあチラ裏なんだけどね
楽しみでついついね
アドバイスどうもです

87 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 18:36:32.79 ID:WsYl8293.net
ちょっと色味が違うがスナッピングタートルの時にイイ感じだった記憶なんで、墨入れはレッドブラウンを試そうと思う。

88 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 18:42:07.74 ID:+l0zbRST.net
モデザブ、黒く塗ってブラッカリィみたくしてみたいな

89 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 19:54:21.10 ID:Skb5AQRG.net
再販セット箱が出るとしたら
ザブングル、ダッカー、ガバメントプロメウスと
ギャリア、カプリコ、ガラバゴス、オットリッチかな
センドビートはまぁうん

90 :HG名無しさん:2022/12/07(水) 23:07:26.19 ID:qJt1epGg.net
黒でガッツリ墨入れして、さらに上から青をエアーブラシで噴いて好みになるまでボカす
やり方はいろいろある

91 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 00:37:19.93 ID:ngH+A6Nx.net
>>85
俺はワッチョイには反対だがあの荒らしは容認出来んわ
スレ変わって来なくなったから許そう触れるなじゃないだろ

92 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 00:38:03.09 ID:O3wrzm6t.net
黒に近い褐色に酸化されきった油と、摺動した金属のカスや雨水や現地のドロ、藻類、カビなんかが混ざった汚いブラックグレーを混ぜた、ほとんど黒の灰茶色が、パネルの狭い隙間に染みた感がいいかも

93 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 01:13:07.98 ID:OJ7w0Snf.net
>>91
ああいうレスが許せない人たちはあっちのカタカムが立てたスレにいるので、あっちでやった方が良いと思います
ただしカタカムたちは話題の内容を厳しく検閲するので弾き飛ばされるかもですがw

94 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 11:23:28.78 ID:Ob5+UyBz.net
真っ黒に参加したオイルってのは良さそうですねー

95 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 11:23:50.05 ID:Ob5+UyBz.net
>>94
参加じゃない酸化だった

96 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 12:35:00.44 ID:a1fR3XvY.net
>>92
リアル汚しみたいなヤツにチャレンジしてみたいです

97 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 13:18:43.82 ID:ZGsMl+tE.net
>>93
>>85を繰り返してんのは必死にワッチョイ反対してんだからここで言うしかないだろ
逆にワッチョイ推進荒らし(笑)とかやらはワッチョイスレにしかいないんだから
あっちにここ荒らすなと言えよ

98 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 13:37:45.87 ID:J8iJD+aF.net
発売日はHPとかで告知されたりすんのかな
年末年始の連休に入る前に入手したいなあ
帰省前に近くの模型店で買ってあげたいんだ

99 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 17:44:41.05 ID:yYR2tvEh.net
これ販売日からしばらく経過したら値下がりしたりするかな
3機目はしばらく様子見るかな

100 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 17:54:05.57 ID:AcF8rytP.net
>>99
モデロイドは目立った値下がりはしないんでないの?強いて言えばヨドコムが発売日から少し経つと他社程度まで行かない程度で値が下がるくらいか

101 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 17:55:25.73 ID:7yX2kmhH.net
だね
ケチくさいこと言わんで祭りだからつべこべ言わずに買うか

102 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 20:21:01.83 ID:Po0bP98H.net
>>99
この期に及んで金の話は無粋

103 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 23:01:45.42 ID:vxdGM3vr.net
白と赤でロールアウトカラーみたいなのはどうなんだろねあんま似合わんかな

104 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 00:31:56.77 ID:C94EJK1v.net
バンダイキットだと形を直すので息切れしてしまうから
ストレートで問題ないモデロイドでオリジナル配色する人出てくるのに期待

105 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 00:43:19.81 ID:a9HApeha.net
ザブングルロッソか

106 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 02:05:49.35 ID:ARc0dIMz.net
>>97
ワッチョイ付けたって意味ねーよ
これは全部同じ日だが違うIDだから別人なんだよ

597HG名無しさん2022/11/20(日) 01:53:19.38ID:0bbDOPAa
シナ製のプラモって

606HG名無しさん2022/11/20(日) 10:12:26.81ID:ZGyFbC4B
そっちにいけよシナ人

614HG名無しさん2022/11/20(日) 16:24:00.91ID:Cpd9zmeW
シュバってくるシナ人笑える

622HG名無しさん2022/11/20(日) 21:32:00.35ID:7MuV7YdC
シナで生産するより国内で生産して

107 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 03:52:38.52 ID:3x4q+w7a.net
>>105
ザブングルビアンコも中々だと思うけど、ニワトリっぽくなるかな?
いっそ赤いトサカ付けてクチバシ黄色にしちゃう?

108 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 07:22:03.62 ID:pZsDUlFF.net
>>103
この辺は…やはり変か
https://i.imgur.com/im5c7gi.jpg
https://i.imgur.com/BHt7rBX.jpg

109 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 07:38:15.36 ID:l/OWJ87S.net
こうして見るとほんとザブングルは魅力的なデザインだなあ

110 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 08:02:42.18 ID:jUfNhTKc.net
色合いだけ見るとタツノコメカ感あるな

111 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 08:04:39.61 ID:irJsw2FU.net
やっぱ青がいいな

112 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 08:13:13.35 ID:hrh3RqN+.net
ゾラの何でも屋カーゴゼネラルカンパニー味が

113 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 09:16:02.92 ID:eCs/Ktld.net
タツノコ感わかる

114 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 09:28:58.18 ID:C94EJK1v.net
黒ベースのは三冠王とかビスマルクっぽい
同じデザインでも配色って大きくイメージ変えるね

115 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 11:30:10.29 ID:7Pmo4X1a.net
世界観から少し浮いたいい意味でのオモチャ感みたいなのもザブングルの魅力の一つだけど、トーンを抑えたグレーとかグリーンで塗ると思っている以上にフィットするのかも
あるいはジュラルミン系の色とかで武骨な感じにするととまた違って見えてくるかもね
それも面白そうだなあ

116 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 13:01:07.52 ID:39MtOAUc.net
やっぱり世界観的にザブングルだけ異質だねw

117 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 14:11:39.38 ID:zklJSF5b.net
でも、他のウォーカーマシンもリアルと言われるとどーにも
実際の兵器に慣れた今だと、ザブングルも他のWMもあんまし変わらん
トラッド11とかがリアルに見えたのは子供時代ならではの思い込みだねえ

118 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 14:22:26.82 ID:a9HApeha.net
ザブングルが浮いていると言われるけど、現在も重機とスーパーカーは同じ世界で存在してるからねぇ

119 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 17:23:13.24 ID:Pk1hQ2kB.net
グッスマさん鳥取に工場を新設するらしいね
フィギュアの彩色とかそんなことをやるのかな
それとも簡単なパッケージングとかかな?
雇用を増やして社会に貢献
そんなふうにモデロイドもなって欲しいものだよ

120 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 17:38:00.78 ID:CitFzlZx.net
そんな大層なシリーズでもないというか

121 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 18:58:58.80 ID:ARc0dIMz.net
>>106
こんだけ自演で荒らしといて次スレで消えるなら
わざわざスレ分ける事無かったじゃん

122 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 19:13:30.26 ID:osusuObO.net
過去の荒らし行為を纏められて結果荒らされる因果応報
自分でやった事なので内容を突っ込むと自己否定になると言うパラドクスだなw

123 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 19:22:43.63 ID:ALPhCW2i.net
>>122
パラドクスの使い方おかしいぞ

124 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 19:39:01.82 ID:a9HApeha.net
>>121
スレ分けたのはあっちな
文句あるならあっちでどうぞ

125 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 19:51:57.88 ID:esTFpJM/.net
>>123
ジレンマだな

126 :HG名無しさん:2022/12/09(金) 21:21:28.04 ID:sFlExclv.net
>>118
うむ、現代の日本でも山谷にフェラーリが居たらきっと浮きまくるから、ゾラでザブングルが浮いてても自然なのだ

127 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 03:40:02.78 ID:ibL9qFoQ.net
一台はグレー系で塗ってみようかな

128 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 04:16:15.98 ID:8GjUpBLK.net
アースカラーザブングルも似合いそうだな
元々ラグ達はサンドラット(砂鼠)だし

129 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 04:22:16.33 ID:RfgiPU8C.net
いいね
青系でもちょっと違う感じを狙ってみるとか、アイデアは尽きないね

130 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 04:33:35.20 ID:ir8XDWc9.net
ペイントツールでカラーリング試せる塗り絵素材が欲しいわ

131 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 13:51:43.03 ID:yJodjUGT.net
>>130
いいねそれ

132 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 15:57:01.23 ID:388mZSaP.net
グッスマの23日出荷分が掲載されたがザブングルの文字一切なし!(悲)

133 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 17:03:12.81 ID:j9hE6pOC.net
正直今月は新製品ラッシュで買うもの多すぎるから延期して欲しい
ザブングルは三個予約してるし

134 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 17:15:47.60 ID:nZAQyt+N.net
ザブングル発売日30日かそれとも延期か

135 :HG名無しさん:2022/12/10(土) 22:28:53.90 ID:GsSe+w83.net
さて

136 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 00:46:47.15 ID:UzrWitko.net
>>135
さて=thirty=30日だったりして

137 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 00:50:28.74 ID:CxDPDuXp.net
やっぱり生産国のロックダウンとかの関係で遅れたりしてんのかね
プラマックスとモデロイドの関係ってどんな位置付けになってるんだろう

138 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 01:27:13.22 ID:NHp5H7tO.net
>>137
ありうる
>>136
それだ

139 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 01:35:50.60 ID:LDtojYmU.net
SHEINの協力工場がある広東省をはじめ沿岸部の縫製工場の賃金がついに日本の東北地方を上回り始めた。平均7,000元〜10,000元(日本円: 14万〜20万円)。日本向け衣料を生産する大手工場の見積額も今や日本の工場より高い額を商社へ要求。技能実習生が日本へ来なくなる日も現実味を帯びてきた

140 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 06:08:06.52 ID:bjtmRQCr.net
>>139
100均の商品もベトナムやタイの製造に変わっていってるしね
中国は安さが魅力だったから世界の工場足り得たのに、本末転倒な状態だと思うわ
技術力に企画開発力が追い付かなければ、最悪のケースだと中国は世界からドロップアウトするよ

141 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 07:45:31.64 ID:Xrucu5nF.net
日本国内でも家電品は洗濯機とかハイアールとか広く売れてるし
高価格品はともかく普及価格帯ではテレビとかも中国製品がかなり多い
委託生産まで入れたら普及価格帯はかなり占められてる

海外市場でも日本メーカーはコストの安い東南アジアの現地生産にもかかわらず
かなり前から劣勢になってる

142 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 08:15:46.22 ID:bjtmRQCr.net
>>141
だからハイアールが売れているのは安いからと言うのも大きな理由だろ
それが人件費高騰でどんどん高額化する傾向にあるって話だろうに
安価でなければ中国製品をわざわざ選ぶ理由なんか無いよ

143 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 08:27:41.93 ID:Xrucu5nF.net
>>142
国内家電も結構上がってるよ
洗濯機とか二割三割上がってきてる
国内生産の高級家電なんて36万の洗濯機とか買えんわ

144 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 08:29:10.95 ID:Xrucu5nF.net
それと中国メーカーも人件費の安い国に生産をというかつての日本みたいなことも

145 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 11:47:42.17 ID:tfGUthdd.net
日本の家電が高かったのはコスト問題ではないからねえ
流通が旧態依然としていて高値で売った方がいろいろ都合が良かったから

プラモは逆に、昭和時代は子供向け商品だったので血ヘドを吐いても安価で売らないと成り立たなかった
そんで日本のメーカーは中国のプラモより低コストで作るノウハウが高い

146 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 12:00:58.47 ID:tfGUthdd.net
日本の家電は今やボロクソだけど、日本のプラモは現役で世界中で売れてるからね
それは誇りに思っていいし、プラモメーカーの努力の結果
特に組み立てやすさに関しては、他国製は今だにタミヤバンダイハセガワにはかなわん

147 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 12:35:30.32 ID:emKfSBVs.net
安価な留学生に頼り切りの農業は終わりだな
税金上げて軍事費増やして国民貧乏にした結果
食糧自給力下がって隣国の輸入頼りとか本末転倒

148 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 12:48:38.90 ID:ptNXjOqo.net
のど自慢で疾風ザブングル歌った人合格したぞw

149 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 13:19:42.25 ID:9e6Fv9cJ.net
インバウンドなんて言えば聞こえが良いが
貧乏な日本人がリッチな外国人の為に働いて
外貨恵んで貰う事だしな

150 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 13:30:23.91 ID:dF1BtDYn.net
このスレは反日のスレではありません

日本衰退の原因は官僚と政治家です
官僚や政治家を批判できないなら
単なるくだらないヘタレですw

151 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 14:23:13.75 ID:KksUHoUe.net
>>149
あっさいねー

152 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 16:13:31.92 ID:mlS5HY4Y.net
>>108
タツノコメカっぽい

153 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 16:36:45.36 ID:NHp5H7tO.net
>>148
それ、見たかったわ

154 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 16:48:29.53 ID:6VR9wAPk.net
保守なんて言いながら留学生は宝だとか言って移民増やそうとしたり
外国のカルトと結び付いてたり都内の火葬場外国資本にしてやりたい放題
結局国の事より私利私欲の政治屋ばかりでウンザリ

155 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 19:31:01.31 ID:yli7A85C.net
しょせん俺たちゃシビリアンよ

156 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 19:34:05.62 ID:Rd5HmHlV.net
ザブングルの次はガリアンやって欲しかったなー

157 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 19:36:59.07 ID:rneTxTzw.net
ガリアンはウェーブとアカデミーのコラボでデカいプラモ出るやん

158 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 20:28:16.74 ID:V8GZ9nr2.net
中国人富裕層による「熱海」「箱根」の旅館の買い占めが始まる
yahooニュース

159 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 22:46:14.09 ID:fm6IGs8M.net
中国人は活火山好きだね
旅館として営業したいならビジホ並みに値下げしなきゃ
日本人客は来ないよ

160 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 23:04:14.14 ID:ptNXjOqo.net
>>153
もう見ちゃったかもしれないけど
https://twitter.com/Btzz3H/status/1601794183861526528
(deleted an unsolicited ad)

161 :HG名無しさん:2022/12/11(日) 23:59:10.79 ID:AVF5LGYg.net
リンクサンクス、うますぎだったわ
来週、get It 歌う人出てくれないか

162 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 06:23:47.53 ID:H47e9VAh.net
のど自慢なんて何十年も見てないけどアニソンもあるのか
ハセガワ関係者によるステマかと思わせるようなタイミングだなw

163 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 08:10:54.88 ID:HariGeoo.net
これはアオシマ関係者が復活のイデオン歌いに行くしかないな

164 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 09:55:29.90 ID:1BsUkiZE.net
年末だし社員総出でカンタータオルビスとか熱いな

165 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 10:33:30.49 ID:Hsi5Dd0x.net
>>157
キムチ臭そうで絶対に寄り付きたくないわ

166 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 11:31:44.85 ID:IeY0jAbI.net
>>165
あんた相変わらずだなw

167 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 13:11:46.63 ID:MOKq7gmf.net
キムチは中華のもの発言来ました

168 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 13:35:31.59 ID:mlljcrQY.net
出張先で「ここは地の果て流されて、オレ!」と歌うw

169 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 13:45:17.57 ID:a6ZnGAeC.net
>>159
海外富裕層相手だから
貧乏な日本人は相手にされてないぞ

170 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 14:43:44.43 ID:9/U4Eb3q.net
>>168
涙も枯れるわけね。ドンマイ。

171 :HG名無しさん:2022/12/12(月) 15:27:53.18 ID:POlWSMdh.net
>>165
キムチ美味いで

172 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 01:02:04.84 ID:SXsXu5dy.net
そういえば、オタク系漫画家にザブングル描かせてたけど
あれどうなった?
俺は画風は嫌いじゃないし、本人はよく知らないけど
自動車オタク系漫画の頃はボロクソ言われてた。

173 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 02:26:11.06 ID:dNuYnGG7.net
まだやってる
1話とその時点の最新話は見られるからその目でどぞ

174 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 06:34:17.68 ID:5+m0WxrN.net
俺は楽しみにしてるよ。
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/stories/112311/

175 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 12:12:31.50 ID:ZmlLwFc5.net
>>172
オタク系マンガ家じゃなさそうなんだけどな
ザブングルも好きかどうかで見ると、仕事で仕方なく描いてるように見えてしまう

176 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 14:11:31.03 ID:EdR98l8V.net
ベルスター強盗団の人が描いたコミック持ってるけど、あれ以上の出来なら読みたい。

177 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 14:29:07.82 ID:2CcU4sGC.net
無料で読めるんだから読んでみりゃよいやん
〇〇以上ならとか言われても分からん

178 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 15:31:56.80 ID:A/dDU5id.net
モデロイド ザブングル 12月26日(月)全国問屋様一斉着
なんとか間に合って良かったぜ ふう〜

179 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 18:38:36.02 ID:TRBV57u9.net
40周年に間に合いましたな

180 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 19:00:06.81 ID:g9PMoVAX.net
ハセガワアイアンギアーと発売日かぶる感じ?

181 :HG名無しさん:2022/12/14(水) 23:31:02.54 ID:K01wS1ZI.net
ザブングル尼で頼んでるけど微妙に年内に届かなそうだから結局店頭でもう1個買うことになりそう

182 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 00:12:27.25 ID:whPpvC/R.net
そこまで急ぐものでもなし、正月はスーパーミニプラのザブングルとギャリアを組みながら待つわ。

183 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 00:42:23.74 ID:TaUZBw4I.net
スーミニのザブはウエストが細すぎてな!
すかん!

184 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 01:01:30.61 ID:GT4mVjdw.net
>>165
昔大喜びでマンセーとか言ってそうw

185 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 10:21:11.68 ID:VtUkVfRU.net
2ちゃんで厭韓やってたのは統一教会だよ
割とマジであいつら長年工作を続けていた模様
みんなすっかり洗脳されている

186 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 10:28:13.63 ID:uk08BOvD.net
>>176
俺もそうだけど、伊藤明弘のザブングルマンガが好きな人は耐えられないと思うよ

187 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 10:28:46.66 ID:uk08BOvD.net
>>183
それな

188 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 10:50:16.50 ID:3xzJelN9.net
トロンが主役の漫画があるのね

189 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 11:50:01.73 ID:+lGWlEKd.net
カプリコタイプの背中にシナモンロールいたんだな
https://i.imgur.com/y9sRljE.jpg

190 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 12:42:09.31 ID:LXwLfJbY.net
>>189
せめて縦横あわせた画像上げてくれよw

191 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 13:08:23.67 ID:LW/hCjZY.net
シナモなw

192 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 15:33:52.45 ID:5kL9kPYB.net
え!
「シナモン」ロールじゃなくて「シナモ」ロールなんだ!

知らなかった・・・

193 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 17:53:08.19 ID:tNYo9QfA.net
スーパーミニプラザブングルはあの画面イメージ通りのイケメン顔だけでもう奇跡の一品だと思う。
1/144キットのおにぎり顔は作り直したほうが早いんじゃね?ってくらい凹む出来。

194 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 19:33:48.16 ID:w+/NLtt+.net
>>192
シナモンロールだと一般名称過ぎて商標登録できないから、シナモロール

195 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 20:44:23.23 ID:5kL9kPYB.net
なるほど・・・

そういえばサンリオってプラモにならないね。
誰が買うかは知らんけど

キティの超合金は出たか

196 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 20:46:13.39 ID:aojGN9+I.net
パーツが少なくてすぐ組終わりそう

197 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 20:56:42.66 ID:+lGWlEKd.net
主人公の名前がシナモンでシリーズのタイトルがシナモロールらしいな
ちなみに今日は寒かったのでカプリコタイプの製作は進まなかった
ザブングルには間に合わないな

198 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 21:13:10.70 ID:whPpvC/R.net
キティちゃんがガンダムコスプレしたプラモデルはあったね。

199 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 22:14:16.11 ID:X7S9piaS.net
もう直ぐアイアンギアー発売だな
マクロスみたいにWM形態も開発してるよね

>>168
たかが出張ごときで甘えるなw
異動したヤツはそんな間もなく>>170だわ

200 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 22:21:29.29 ID:4cybrTSG.net
>>193
好みの問題だけどスーパーミニプラの顔はトンガリ過ぎてて
アルファベットの「A」に見えるんよなぁ

201 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 22:57:43.07 ID:IcDGQPAe.net
ミニプラ、好みはあれどあれだけの出来なら御の字っすよ
修正するにしても旧キットいじりのハードルとは比較にならないもの

…だけどもサイズがちっちゃくていじるの大変ではある
そういう意味でもモデロが1/100なのはいい歳になった当時ファンにはありがたい

202 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 23:54:33.12 ID:5YzC0BGz.net
結構旧キットのザブングルもお気に入り
思い出補正かも知れんけど眺めてるだけでわくわくするねん

203 :HG名無しさん:2022/12/15(木) 23:59:28.32 ID:e/XvPsEW.net
年末年始はアイアンギアーとザブングル祭りじゃわ

204 :HG名無しさん:2022/12/16(金) 16:34:44.11 ID:ChE0RRcT.net
>>198
なにそれコワ・・・と思って調べたらコレかwww
https://bandai-hobby.net/item/3510/

やべ・・・カワイイと思ってしまったw

205 :HG名無しさん:2022/12/16(金) 18:01:08.12 ID:TS6Etpsb.net
ハセガワならここから羽根折れバージョンとキャスト製のジロンフィギュアセットって感じのバリエーション展開が考えられるんだろうねどねー
モデロイドはどうか
再生産するなら国内でお願いしたいなあ

206 :HG名無しさん:2022/12/16(金) 18:28:10.92 ID:sCkn2XHx.net
もうシナシナ言うのは止めたのか?
そうだよなーいい歳したオッサンがいつまでも恥ずかしいもんなw

207 :HG名無しさん:2022/12/16(金) 21:46:38.69 ID:RIjF3MJk.net
>>204
プロモアニメもあるんだぜこれ

208 :HG名無しさん:2022/12/16(金) 23:34:09.61 ID:I7XNThfP.net
>>204
・・・・・
ありやなw

209 :HG名無しさん:2022/12/17(土) 01:29:02.48 ID:vgr5654O.net
>>207
これかw
https://youtu.be/OgIXVihY7H4

無駄に作画が良くて三話まで見てしまったw
キティって「キティ・ホワイト」って言うんだ・・・
しゃべってんのも初めて見たわ

210 :HG名無しさん:2022/12/17(土) 07:09:44.88 ID:XLRet7QF.net
>>205
フィギュアはともかく
羽根は釣りか?

211 :HG名無しさん:2022/12/21(水) 19:48:29.42 ID:s1cQVvUL.net
アイアンギアー、1/04に配達するって連絡きた

212 :HG名無しさん:2022/12/21(水) 21:05:13.35 ID:Z/69H3+q.net
アチャー
でも26日ハセガワ出荷なら年内間に合いそうだけど
離島?

213 :HG名無しさん:2022/12/21(水) 22:00:21.85 ID:e7DI51KZ.net
ザブングルは年内には入手できそうだが

214 :HG名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:55.64 ID:QnetlkU/.net
>>212
一応東京寄りの埼玉県

215 :HG名無しさん:2022/12/22(木) 13:48:29.45 ID:QnetlkU/.net
>>213
連絡来た?

216 :HG名無しさん:2022/12/22(木) 21:05:41.88 ID:FeGju3QZ.net
>>215
公式が出荷日つぶやいてるやん

217 :HG名無しさん:2022/12/22(木) 23:05:02.23 ID:3fokabNK.net
モデロイドザブングルのパッケージ来たね

218 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 00:40:52.12 ID:C+TnEqV2.net
>>217
パネルラインと汚し、それに色合いとデフォルメ全てが喧嘩して山勝のガンダムメンコ的ダサ絵柄になってる

219 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 07:32:40.17 ID:2Zrkom+w.net
それよりキャラメル箱なのが残念

220 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 08:54:36.90 ID:cuIxNcTn.net
文句しか言えんのかw

221 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 11:13:42.94 ID:H4bt5iO4.net
最近は妙に陰影を濃くしてエフェクト過剰のパッケージイラストが多いけど、あれは商品の顔としては微妙かも
ガンプラとかどの箱も似たようなもんに見えちゃう
開田裕治パッケージなんかは、リアルかつ色使いも派手で見分けやすい

222 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 11:23:34.95 ID:XRiFJmwy.net
買わない理由がほしいんですよ

223 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 11:43:47.35 ID:xo4yGmwR.net
>>216
お、サンキュー

224 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 11:52:39.11 ID:xo4yGmwR.net
マンガ最新話更新されてたよ
またネタバレすると派手にキレられるから内容は言わないけどw
あ、キレたヤツは向こうのスレかww

225 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 12:31:28.93 ID:1rSw0nad.net
来年1月1日から1週間、サンライズチャンネルでザブングルグラフティが配信だそうだ
ザブングル作りながらゆっくり見るとしよう

226 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 13:57:31.27 ID:XRiFJmwy.net
漫画は主人公と前回から出てきたキャラの見分け方がむずかしい
ザブングルも

227 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 14:13:54.65 ID:aeKVVh6C.net
WMも誰の何の機体の何処が破壊されたかもさっぱりわからん

228 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 15:18:02.56 ID:fYR4nwKM.net
漫画の話はどうでもいい
原作を汚すなとだけ

229 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 15:42:22.29 ID:dkPo4E4X.net
>>228
同人誌みたいな物だし、別に良くね?

230 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 15:59:24.17 ID:BMPb1IGE.net
いうほど汚してるか?

231 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 16:01:31.11 ID:cuIxNcTn.net
プラモ清志郎かよ

232 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 17:09:57.70 ID:aRTMGVuI.net
元旦にザブングルグラフティがユーチューブで配信するらしい
皆観ようぜ

233 :HG名無しさん:2022/12/23(金) 19:10:33.21 ID:zw1TUFG1.net
>>218山勝のガンダムメンコ
 
いよゥ!ご同輩

234 :HG名無しさん:2022/12/24(土) 09:58:17.04 ID:A97tsp05.net
>>226
描き分けがヘタよね

235 :HG名無しさん:2022/12/24(土) 12:16:37.03 ID:V1q+TmKU.net
美少女キャラクターばかりが出ている漫画やアニメで、どうして髪型や台詞で過剰に特徴をもたせてるのかというのがよくわかる

236 :HG名無しさん:2022/12/24(土) 14:56:50.02 ID:Q0amf6xK.net
>>220
消費者としての率直な意見や
三個予約してるっつーの

237 :HG名無しさん:2022/12/24(土) 15:03:56.11 ID:0x/SdaVR.net
この飯屋不味い不味いと言いながら毎日来る迷惑な客タイプ

238 :HG名無しさん:2022/12/24(土) 19:34:32.22 ID:y6RO3WcO.net
モデロイドザブングル届いた人、箱ってどれくらいの大きさ?

239 :HG名無しさん:2022/12/24(土) 19:37:03.68 ID:nLb7A3PJ.net
>>237
買えない奴は黙ってろ

240 :HG名無しさん:2022/12/24(土) 20:46:22.78 ID:A97tsp05.net
>>237
あんたもだろ!(ザブングル世界っぽいセリフで)

241 :HG名無しさん:2022/12/25(日) 22:36:37.33 ID:kJwTBp8b.net
934 ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 6cf2-OKev [114.149.90.238 [上級国民]]) sage 2022/12/25(日) 19:27:15.93 ID:UJKJrsjI0XMAS
一応、補足でバチ組状態のモデロイドも貼っておきます
ヘルメットの縁取りと爪先の白は何も手当てされていないので、自分で塗装する必要があります
また、HJ誌でも改修されてましたが、股間接の幅が狭いというクセもあります
https://i.imgur.com/gTEO44u.jpg
https://i.imgur.com/oNyikAX.jpg
https://i.imgur.com/fHIOGV8.jpg
自分としては、解釈とギミックの違いを楽しめるなんて何と贅沢なという思いです

242 :HG名無しさん:2022/12/25(日) 23:59:15.75 ID:2Y3U8cJW.net
いいな

243 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 15:31:42.09 ID:H0MXTULc.net
モデロイドはやっぱし塗装してスミ入れしないとモールドが生かせない気はするね
青と赤の成型色だとディテールが見えにくい

244 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 17:49:05.67 ID:JAKaypKo.net
泥水をぶっかけるとリアリティ出るで

245 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 18:08:33.66 ID:ukg5ZdDj.net
こんな感じらしいね

https://i.imgur.com/SKk9U3f.jpg
https://i.imgur.com/lF1pRry.jpg
https://i.imgur.com/FQDc1fc.jpg
https://i.imgur.com/arcx7mk.jpg
https://i.imgur.com/zPzC5p6.jpg
https://i.imgur.com/Nnl8lIY.jpg
https://i.imgur.com/16wWt3V.jpg

246 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 19:41:59.79 ID:jw+tHDpd.net
羽広げたスキッパーは見れたもんじゃないな

247 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 19:59:52.50 ID:2kRHI+Pc.net
HJに作例出てたけどウェザリングが効いてたね
綺麗に作った作例も見たかったけど

248 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 20:13:39.59 ID:NFE9maEA.net
アイアンギアーの方が先に来そうだ

249 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 21:41:00.86 ID:gBBLDtv5.net
>>241
1万円違うとかなり印象違うな

250 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 21:55:21.06 ID:9Y75DjNA.net
>>246
頭半出し、二の腕グニャリはやっぱりコレジャナイ感しちゃうよなぁ

251 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 22:18:33.10 ID:8PbF24sm.net
無理しなくても頭部は取り外し式で良かったのに

252 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 22:28:03.92 ID:lLuG5A+q.net
変形状態で飾るためににもう1個買うかなぁ、いらんかもなぁ

253 :HG名無しさん:2022/12/26(月) 22:31:14.88 ID:3jthrhwv.net
無理に収納式にしても簡単にアンテナ折れそうだしな

254 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 14:58:08.29 ID:PgSE9PfV.net
届いた~

255 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 15:48:06.67 ID:98KdrrMA.net
到着待ちだけど、気になるのは脚に付いてる翼の取り付け基部がグレーな所
くらいかなぁ。
ここは自然に見える様、青と白で塗り分けたい

256 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 15:54:10.55 ID:HaNeQ1R3.net
はよ欲しいな

257 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 16:11:17.50 ID:98KdrrMA.net
適当な画処理だけど印象変わると思う
https://i.imgur.com/ZyoLL2K.jpg

258 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 19:17:40.11 ID:10sEaerI.net
あー確かにこれは股関節左右に拡げたくなるなあ

259 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 19:48:28.69 ID:2Lv+8FVy.net
ザブングルの胸の黄色い○
あれなんなん?

260 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 19:49:32.82 ID:mHrJxq7d.net
レーダーとか投光器って諸説色々があるけどなんだろう?

261 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 20:29:08.09 ID:F8xomxFj.net
また振り出しに戻る見たいな話題振るのかい

262 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 20:47:55.83 ID:98KdrrMA.net
あちゃ、ザブ、予約してないと思って他で予約したら既に予約済みと後で知って2個になっちゃった
ジロン機にでもと思ったけど組む時間無いし、手っ取り早く手放すにはどこが一番いいだろう

263 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 20:56:11.25 ID:F8xomxFj.net
>>262
後で知ってって自分で予約したんやろw

暫く寝かして置いて在庫枯渇した頃まで待ってヤフオクあたりに出せば買値くらいまでは行くんでないの?

今すぐ売るならメルカリで相場以下なら

264 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 21:00:09.71 ID:6B+Uo68j.net
レビュー見たけど結構良さげ。買ってもいいかも。

265 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 21:14:10.01 ID:zC4btc5B.net
尼発送すらされない
別にいいけど

266 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 21:27:06.29 ID:98KdrrMA.net
>>262
近所にデカイBOOK・OFFがあるんだけど、新品未開封でも買取額は期待できないかな
メルカリだったら送料込み6000円くらいで出そうと思ってる
反応無かったら時間を掛けてジロン機かマシン状態専用で組むかにするよ

267 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 22:19:28.05 ID:98KdrrMA.net
>>264
自分もYouTubeでレビュー動画見たけど、言われてる股関節は気にならないし
合体変形は比較的シンプルだし、思っていたよりイイ感じだった
一つ手放すこと考えたけど2個とも作ることに決定

268 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 22:22:50.67 ID:F8xomxFj.net
>>267
それが賢明やね

自分もジロン機と車形態用にもうふたつ買い増ししたい

269 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 22:47:06.00 ID:dmHEVGrC.net
店頭は明日発売でおK?
ヨドが昼間は予約受付中で今見たら唐突に予約終了になってたんだけど
明日から休みだから探しに行く時間は幾らでもある訳だが

270 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 23:25:47.78 ID:6B+Uo68j.net
1つはガシガシ遊ぶ用、もう1つは全塗装でキレイに作る用で。

271 :HG名無しさん:2022/12/27(火) 23:27:38.44 ID:zC4btc5B.net
うちは一つはこの間出た完成品で
もう一つは積む用なんだ

272 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 12:43:39.59 ID:XG8qcfdX.net
皆買ってから組むのに忙しいのか?
俺は昨日は部品切り離し作業で終わったけどw
アイアンギアーは未使用透明パーツは後期型用かね?
組立図で腕って書いてんのが笑うけど確かに腕としか言いようがないか
今のパーツだけでも苦労せずにWMに出来そうだけどギャリア付きで出そうだな

ザブングルはパーツ多い!以上w

273 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 15:56:50.21 ID:7OXCeC0r.net
ザブングル、足の白い部分も塗り分けしやすいようにわざわざ分割されてるの凄いわ

274 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 19:35:04.73 ID:xJj/Wvxt.net
買ってきた。これは俺のためにキット化してくれたのかと思うばかりの最高アイテム。
俺が買わなきゃ誰が買うってほどの。
R3ギャリアとハイメタルザブングルで成仏できたと思ってたが
モデロイドで完全に最後のピースが埋まった感すらある。
まだ組んでないけど説明書とランナー見てるだけでも楽しい。
ありがとうグッスマ。

275 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 19:39:02.83 ID:dJtp9SRo.net
ザブングルもアイアンギアも
ヨド通販はまだ売ってないけど実店舗では沢山売ってたな
とりあえずザブングルは買った

276 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 20:48:06.95 ID:7OXCeC0r.net
よく考えたら令和のこの時代にザブングルの新作キットが出ただけでもすごいことなのかもな

277 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 21:03:57.35 ID:WsMT06Zc.net
もうコンテンツは枯渇してるから
こういう状況はまだまだ続く

278 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 21:07:36.33 ID:OwZ3WR7T.net
バンダイの旧キット1/100ザブングルはアレな出来だったから、今回の変形合体
ギミックまで仕込んだキットの発売は本当に嬉しい
ランドシップ形態のアイアンギアーも当時は無かったから、こっちも嬉しいやね

279 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 21:34:27.19 ID:KTMvlw8k.net
>>275
淀で予約してたのは届いたよ
年末年始乗り越えられるかな?

280 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 22:07:20.57 ID:+60QPMmF.net
フィギュアが3つ付属してるが、ジロンとラグと…もうひとりは誰だこれ
やっぱエルチ…?判別できない…

281 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 22:51:12.54 ID:NxOLeOVD.net
さて
 
動撮カラーに塗るか

282 :HG名無しさん:2022/12/28(水) 23:38:35.66 ID:N2Wqy9CD.net
>>279
両方とも目立つ積み方されてたけど余り注目されて無かったね
値段も高めだし
アイアンギアは変形ありだったら、あの値段でも買ってたなw

283 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 07:16:58.14 ID:TRKJb8kK.net
変形有りだったらあの値段では無理だろ

284 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 10:33:13.87 ID:fFcW5+dQ.net
40周年ギリギリに間に合って良かったな
ハセガワのはアイアンギアーだけだろうけど
モデロイドのほうはできれば他のWMも期待したいけどね

285 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 10:41:17.58 ID:bhEn/AJ7.net
>>276
よく考えなくてもスゴすぎると思う
しかも両方バンダイ以外
これで次のキットに続くとか
刺激されてバンダイも新キット出すとか
ほかのメーカーも参入するとかあればなあ

286 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 10:42:23.17 ID:yBMoNmug.net
>>259
赤い部分がオプションで取り付ける連装砲のマウントで、
黄色い部分はそのメクラキャップ

287 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 11:11:56.30 ID:EsqYACXt.net
アイアン・ギアー箱でかいなあ

288 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 11:12:58.17 ID:uVzfe+ms.net
>>284
出来の悪いキットしか無かったからザブングルは需要があったけど、脇メカまでは採算取れるか微妙じゃない?
ガバメントの完成玩具が投げ売られた前例あるし。

289 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 11:18:34.13 ID:EsqYACXt.net
アイアン・ギアー1/700でよかったなあ

290 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 11:34:45.36 ID:yBMoNmug.net
センドビードあたりまで出てる事自体80年代は異常だったんだよなぁ

291 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 11:42:56.03 ID:uVzfe+ms.net
>>290
あの時代って本編でどう扱われるかわからない時期から設定画だけ渡されて開発するメカを選んでたからね。
予算も限られてるから後半以降のメカも売れる時期が最終回放映までという事情から見送られて次回作へ開発リソース割いたわけだし。
ボトムズの第一弾がストロングバッカスだったのはそういった事情があったと雑誌のインタビュー記事で読んだ。

292 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 11:46:29.41 ID:nxKihXqn.net
カプリコは売れると思う
ちゃんとアニメ準拠でピンク整形なら

293 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 13:41:04.86 ID:fFcW5+dQ.net
カプリコ出るとしたらやっぱトロンミランカラーじゃない?
ティンプのピンクでスキー板履いてたやつも印象深いし並べたいけど

294 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 13:53:36.09 ID:borL8A1/.net
1/100カプリコとガラバゴスは今でも店行ったら売ってるだろ

295 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 14:17:08.91 ID:4gtqzP5A.net
ハセガワも来年向けにいろいろと準備(意味深)してるらしいから、ザブングル関係もありそう

296 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 14:22:42.24 ID:cdjl+Qsq.net
トイ系は基本スルーだし高いからノーチェックだったけど
ハイメタガバメントって投げられてたのか
調べたら一番安いときで半額以下…
この値段ならトイでもガシガシ汚し塗装して楽しめるのにへたこいたなあ

297 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 14:28:13.41 ID:4gtqzP5A.net
相変わらず日本のトイ業界は敵役が売りにくい
大人向け玩具でも事情はあまり変わらず
ヤマトもガンダムも敵役が売れてヒットしたから、プラモデルとは差がある

298 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 14:36:23.84 ID:nxKihXqn.net
>>293
トロンミランのイメージでピンクって言ったんだが
>>293
カプリコはアニメと全然違う
膝後ろの変なポリパーツあったら劇中の脚の中滑り落ちるアクション出来ない
腰も頭も違うしというか1/100のアレンジって悪い方向のキットが多いのにあれで決定版みたいにされても困る

299 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 14:44:25.40 ID:uVzfe+ms.net
>>294
ガラバゴスは再販前までは1/100の中で1番プレ値だった気がする。
相場は需要と供給のバランス次第だし何度かの再販で売れ残っててもそれだけだと判断できないなと。

300 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 14:46:41.43 ID:cdjl+Qsq.net
>>298
トロンのカプリコがピンク???

>カプリコはアニメと全然違う
>1/100のアレンジって悪い方向のキットが多いのにあれで決定版みたいにされても困る

あのシリーズがアニメ劇中と違うアレンジなのはみんな承知の上で
プラモとして好かれてるんだと思う
劇中通りで決定版なんて誰か言ってる?

301 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 14:51:24.99 ID:4gtqzP5A.net
そもそもバンダイのWMプラモは劇中イメージとか1ミリも考えてないから
当時の手書きアニメでは再現不能な精密感を模型で表現するというコンセプト
そういう設計思想はMGやRGガンプラも同様で、むしろそれらのキットの始祖的存在

302 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:05:04.12 ID:nxKihXqn.net
>>300
あー悪いマジで色の記憶違いしてたわなんでだろう
1/100の大型WMは当時から好きじゃなくてそれしか選択肢なかったのがどうにも

303 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:16:06.10 ID:G7o4qbSI.net
イジってるつもりなんだよ察しろよ

304 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:19:01.14 ID:0rek+//L.net
今はアオシマのイデオンやSMPのガンバスターみたいにメーカー独自のアレンジするとコレジャナイって叩かれるけど、WMだけは40年前の初めからアニメ設定画はディテール不足と思われててアレンジされたキットが40年間変わらず絶賛で、ずっと何で?って思ってる。
劇中で印象的なあのカプリコが欲しいと思っても、劇中カラーに塗り分けるのさえ難しいのよね。
だからスーパーミニプラが設定画再現でシリーズ始めた時はスゴく期待した。やっぱり設定画準拠のも、欲しいよ。

305 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:24:22.53 ID:qpM/PBoq.net
カプリコwebの作例数=人気だったら
トロン>ソルト>マジンガーZ>箱絵>ピンク
だけどな

306 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:30:34.00 ID:4gtqzP5A.net
劇中のウォーカーマシンは作画のばらつきもあって粘土細工や積み木細工みたいであんまし格好良くはなかったけどね
色指定もあまりよろしくなく、エルコンドルのオットリッチとかスゴい色
アニメの劇中や設定画だと兵器的リアリティは少なく、割とマンガ的なデザインになる

307 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:43:16.58 ID:xt9913wF.net
グッスマザブングルめちゃくちゃ売れてんじゃん。ヨドバシに予備買いにいったが売り切れてた
アイアンギアーはあったけど

同じt-rexに原型依頼するとしたら次はギャリアかな

308 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:47:56.14 ID:g9p8Sa68.net
ザブングルが売れたら、バンダイが絶讃放置中の1/35ビルバインと1/100エルガイムお願いします。

309 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 15:53:58.28 ID:4gtqzP5A.net
もしどっかが劇中デザインのWMやるなら1/144がいいかなと
18pサイズだとのっぺり表面で間が持たん
プロメウスとかモコっとしてて柔らかそうな感じになる筈

310 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 16:00:53.82 ID:G7o4qbSI.net
>>304
それは今だから言えるのであって当時から設定画準拠だったら黒歴史で終わってる
まあバンダイの人たちも設定画を一目みてこのままではヤバイと判断したと後のインタビューで語ってたな

311 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 16:08:37.87 ID:MgtxoIeP.net
>>310
>「設定画を一目みてこのままではヤバイと判断した」

賢明な判断だったなw
リアル路線じゃ無きゃ買って無かったわ

312 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:16:43.94 ID:cdjl+Qsq.net
あのメカ感マシマシアレンジだから自分は好きだし実際売れたんだと思ってるけど
確かに劇中そっくりのが欲しかった人にとっては…っていうのもわかる
わかるけども、設定画準拠のミニプラの小型WM(好きではあるけど)見ると
この方向性で当時展開してても、きっとあまりヒットしなかっただろうなあとも思う

313 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:17:12.05 ID:dC6l2Bad.net
当時のアニメージュ(だったかの雑誌)に(確か出渕が)アレンジしたWMのイラストが掲載されて、
ほぼソレどおりのプラモが発売された時には
マジで引っくり返ったワ〜

314 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:20:19.32 ID:cdjl+Qsq.net
一方で、開発者インタビューで元デザインを「チープ」「のっぺり」と言って
アレンジしまくったアオシマ1/450イデオンはあんなことに…
難しいとこやね

315 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:29:53.37 ID:Hm/n6kba.net
高荷版ギャロップタイプ出してくれないかなあ。

316 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:31:19.97 ID:0I5OMSj9.net
平均年齢高過ぎやろw
リアタイでザブングル観てたけどアニメ雑誌とか模型誌見る様な歳じゃなかった

317 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:33:28.15 ID:TRKJb8kK.net
>>314
元デザインを嫌って改変された物が、元デザインファンに受け入れられる訳が無い

318 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:33:38.61 ID:T9gwBwq4.net
高荷さんまだ描いてたんだスゲエ…
本の表紙だけどボックスアートもまた描いて欲しい

319 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:40:06.30 ID:W77ZlXJH.net
>>314
デザインした人にボックスアート書いてもらってあの発言だからな
金田っての狂ってる

320 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:41:01.54 ID:3RHl8u1l.net
MSVからの流れでリアル志向に流れがいってたからね
ガンダムの没メカもデザインあったけどアレンジされた

321 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:43:12.01 ID:Ci8vZaPz.net
マスターファイル版のザブングルに似た立体が手に入るって一点でモデロイド買ったので
WM第二弾あるならマスターファイル版のハイディテールなブラッカリィが欲しい
あんま売れ無さそうだが
反対にギャリアは設定画とそう変わらなくてR3やハイメタがある中出すほどでもない

322 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 19:57:41.72 ID:fFcW5+dQ.net
>>316
ボンボンのグラビアの作例とかプラモ狂四郎とかで楽しんでた世代だわ俺も

323 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 20:01:28.06 ID:uVzfe+ms.net
>>316
コロコロとボンボンを買うのにどちらにするかで悩まされた。
仲のいい友人同士で貸し借りしてたけど。

324 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 20:05:01.39 ID:vYX6SNEq.net
>>314
最近の良くできたガンプラに慣れた受け手もそれを基準に考えてしまうガンダムの呪いはあると思う

325 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:08.41 ID:U0DohJS5.net
MODEROIDザブングル、会心の出来だからもっと売れて欲しいなぁ

326 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:22.29 ID:xt9913wF.net
正直、アオシマイデオンのパッケージはメンコ絵みたいで全く魅力を感じなかった
オリジナルスタッフにやってもらえばいいってもんでもないだろ

その点ザブングルのパッケージは文句無しの出来
マーシーラビットってイラストレーターに転身してたのね

327 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:37.40 ID:xZJAw7ay.net
ハンドパーツはちと不満
可動指嫌いなので表情別に複数付いてるのはいいんだけど
造形がイマイチ
平手の親指が変な方向に反っていたり
握りこぶしの第一関節部が妙な曲がり方になっていたり
モールドも甘くアニメ調といえば通じるが
他とのバランスを取るならもっとディテール強調しても良かったのでは
パーツ分割自体はバンダイより細かく分けてる所もあるくらいなので
もっと良く出来たのではと思えてしまう
今後の改善に期待

328 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:12.74 ID:YwCUBLzU.net
旧キットは1/100の箱絵が物凄くリアルに見えて
全種買ったなぁ
WMはザブ以外色に決まりが無いから好きに塗れるのもよかった、

329 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:48.62 ID:EsqYACXt.net
WMはエポキシパテでアニメ準拠にするの大変だった
大型のは無理なので小型だけだが

330 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 21:40:41.33 ID:bMo4j86v.net
モデロイドザブングルパーツ精度は凄いけど腰の接続ヤバくない?
G17(上半身と下半身を繋ぐスキッパー機首横パーツの軸も兼ねてる部品)折れちゃったよ(泣)

331 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 21:41:40.82 ID:fFcW5+dQ.net
>>327
ハンドパーツに限らずだけど、ガンプラのMGシリーズから流用したり
大きさ的にはコンバートできるパーツも多いだろうから
工夫したい向きはやってみるのもいいね

332 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 21:57:30.78 ID:/d+8/iVw.net
>>314
売れなかったん?

333 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 22:07:35.33 ID:xZJAw7ay.net
>>331
けどこのキットのハンドパーツって
MGの一般MSより微妙に小さいよね
手元にあるHGUCドムとマラサイのハンドパーツと比較してみた
https://i.imgur.com/uZ9mOsc.jpg

334 :HG名無しさん:2022/12/29(木) 22:45:18.73 ID:WFQT0jzG.net
>>316
アニメ雑誌は読んでいなかったがコミックボンボンと模型情報は読んでいたな

ザブングル本放送 当時は小学生で自分もプラモ狂四郎を読みたくて、ボンボンは毎号 読んだもんだ
一方で、コロコロコミックも読んで、エスパー太郎とプラコン大作を読んでいたけど

335 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 00:31:43.47 ID:b1oh4vbc.net
9連ミサイルポッドのスリットモールドの
ど真ん中にパーツ分割線入るの見て
バンダイだったら…と思ったが
そういやR3ギャリアもこんな感じの至らなさだったわw

336 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 00:59:01.37 ID:rh0HWnww.net
プラの質感はどう?スーパーミニプラとかに近い感じ?

337 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 01:04:43.19 ID:Z1ysoqHO.net
当時のキットはアニメのデザインを高解像度化したって表現がピッタリだと思ってたわ
スケールモデルに近づいた気がした

でも元デザインのほうを好きな人もわりといるんだな

338 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 01:17:11.22 ID:g+zykDg0.net
旧1/100はディテールをアレンジしたところまでは良いとしても、
プロポーションを変えてくれとは言ってない
例えばギャロップタイプみたいな
ギャリアのフェーズ0もプロポーションが丁度良ければそんなに拒否されなかったはず

339 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 01:17:24.23 ID:XCBp8mFL.net
アニメデザインのソフビでも出れば良かったな

340 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 01:33:34.77 ID:hP5+R/dT.net
ギャロップは足回りの貧弱で鳥足が決まらないのが残念で、太く、爪も大型化したなあ
あとアニメと大きくイメージが違ったのはクラブタイプ
スタイルが不格好なのが味なのにシュッとかっこよくなってたw

341 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 02:03:46.13 ID:Qw8TYj9n.net
自分は逆にクラブタイプのアレンジがシリーズの中で一番好きだったなぁ
なんとなく工事現場に配備されているようなリアル感、後、ガンメタのランナーの
質感が良くて素組みでもそこそこ見栄えするのが良かった

342 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 05:14:49.85 ID:hP5+R/dT.net
うん、クラブのキット好きだしまだ未制作の予備も3個持ってる
設定とイメージ違ったのはって話ね

343 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 06:45:05.90 ID:d1qoFxsk.net
>>310
設定画が作画し易いように線が少なくリアルでないのはその通り。
このままではタカラのダグラムに対抗できない、って判断もわかる。
ただ出渕/高荷がそこに気付いて設定画をディテールアップ/着色した画稿が活かされてないのが何とも残念でさ。

バンダイのキット開発には間に合わないタイミングで描かれたんだろうとは思うんだけど、出渕/高荷画稿版は、設定画のフォルム...と言うか、ブロック構成はイジらずに解像度上げてあるのよ。
あの方向でディテール入れてくれるなら、劇中カラーへ塗ること「も」できるキットになるのになあ、と思った次第。
わかってもらえるかな。

344 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 08:13:01.53 ID:AolCQdhY.net
>>343
そんなに文句付ける程欲しければ自分で改修すれば良いじゃん
トイと違って自分好みに作れるのがキットの醍醐味だろうに

345 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 08:44:27.66 ID:PwowgKYV.net
モデラーなら気なる部分は改造だわな。
諦めるのもアリだけど。

346 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 08:48:15.06 ID:Ck8DWrtv.net
アニメ再現しようとして届かなかった商品なら改造してあげようと思うけど
アニメに関係ないアレンジでプロポーション台無しにされてんのは余計な事すんなってなるのよ
ずいぶん前からのガンプラと一緒で

ザブングル組み始めたけど色々頑張ってるなというのはちゃんと伝わってくる好キット
ただ脛のチャームポイントの謎円盤の厚みが足りんのと足首関節の位置が低すぎて横に曲げたときのバランス悪いのが気になるのでここは改造したい

347 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 09:07:06.02 ID:b1oh4vbc.net
脚部の羽根(J14/15)は組み立て要注意だな
バリをペーパーできっちり処理してたけど
プラが柔らかめな事もあって
組付けで(J19/2)の軸受け部分の薄い部分が広がってしまった

この羽パーツポッチが見当たら無いのに押し込むと
ヒンジとして機能する部分が多くて
耐久性は不安
一回仮組みしたあとバラして塗装とかは無理そう

348 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 09:33:50.77 ID:eiSgWXIY.net
>>343
ピンクでも黄色でも好きな色に塗ればいいと思うが…
現実の重機だって派手な色のものはいくらでもあるぞ
似合わないと決めつけることはない

349 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:00:07.45 ID:stL6VVhP.net
>>324
アオシマイデオンはガンダムだ、私がそう判断した

350 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:04:13.69 ID:/Pjxm1MM.net
1/100クラブタイプの出来は出色
パチ組み画像見たけどオーパーツ感が凄い

351 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:05:31.20 ID:/Pjxm1MM.net
昔のは接着剤使うから正確にはパチとは言わんか

352 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:15:03.52 ID:hP5+R/dT.net
他の作品のキットで、設定画のままがいいのにいらんアレンジすんなってことはよくあるので
ザブングルでもそう思う奴はいるんだぞって言っておきたいという気持ちはまあわかる

考えてみれば、WMプラモに関しては、当時を含めてこれまで
不思議とそういう意見を目にしなかったな

353 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:21:19.70 ID:XyMNqG2D.net
40年前の当時品のキットとか基本的にアレンジとかそう言う次元じゃなく設定画も作画もトレース出来てないのが大半だったけどな

ZZのガゾウムとか肩のミサイルポッドの数間違ってたりするしドワッジ改とか頭部形状が全く違うし

354 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:31:04.70 ID:d1qoFxsk.net
>>348
やっぱり伝わらなかったか...。
もちろん中学生当時から、好きな劇中カラーで塗ってるよ。VHS録画を「一時停止」して色分けを必死に書き写して。

設定画とキットを見比べてみれば、劇中カラーで塗り分けにくいことがわかるよ。特にカプリコ。目立つ胸が左右に分割されて薄くなって面積が少なくなっちゃってる。
装備も足りなくて、オットリッチの箱型9連ランチャーとか自作した。

>>352
わかってくれてありがとう。

355 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:40:16.67 ID:hP5+R/dT.net
>>353
WMはそういうのとちょっと違って、バンダイでアレンジデザインを起こしてやってる
オットリッチなんか大胆なほど変えてて比べてみると驚く
HJや別冊では田仲正樹氏が設定に寄せようとがんばってたなあ

356 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:49:48.05 ID:Q5QmYbFd.net
ガバメントとかやたらカクカクしてて作画とはかけ離れてるな。
あれはあれでカッコいいものにはなってるんだけども。

357 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:55:23.18 ID:w5quRmBp.net
>>335
バンダイはMGだろうがRGだろうがグレードに関係なく武器関係はお寒い状況だぞ
シールドとかは本体の延長と考えているのか多少はマシだけど武器は造形は
悪くないけど分割とかゲート位置とかまるで考慮してない豪華なモナカがほとんど

358 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 12:57:37.14 ID:Uqu2wMFq.net
>>355
なんでザブングルだけそう言うことやったんだろうな

ダンバイン〜ドラグナーはそんなことやってなくて設定画から単純に乖離してるキットが多かったのに

WMはそのキット用の画稿には寄せられていたのだろうか?

359 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 13:16:40.42 ID:sQKdCZtz.net
バンダイのWM、特に1/100の設計班はかつてミリタリーモデルやってた連中が参加してたって与太話があったな

360 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 13:22:48.02 ID:hP5+R/dT.net
>WMはそのキット用の画稿には寄せられていたのだろうか?

いやーそれがそうでもなくてw
その画稿はわりと>>343の言う「ブロック構成はイジらずに解像度上げてある」
ようなものなんだけど、モックアップで突如カクカクと

んー、ということは>>353的な理由もやはり大きいと言えるのだろーかね

361 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 14:54:45.25 ID:g+zykDg0.net
設定画で3面図があるやつはそこそこトレース出来てる説
が、オットリッチは設定画では胴体がボリューム感たっぷりなのにプラモでは何か違う感じの側面図を参考にしたらしく、
胴体がコンパクトになってるのとかもあるな

362 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 15:28:50.84 ID:PwowgKYV.net
武器はパーツを左右割でいいから幅を厚めにして欲しい。

363 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 17:23:18.96 ID:12uoRVKY.net
WMは1/144の造形のほうが良い

364 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 17:35:43.65 ID:AolCQdhY.net
俺は1/100の方が好きだけどな
組んでると、ガンプラには無い独特の感動がある
理由は分らんが、何だろうなコレw

365 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 17:41:04.68 ID:mE2VOAtz.net
>>343
40年前のことに何をグチグチ言ってるんだ
全て時効だよ

366 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 17:42:24.47 ID:yTij9FNe.net
ガンダムブーム後期〜ザブングルの頃のアニメプラモって、基本的に劇中イメージとかあまり考えてないから
改造しまくりの小田氏や川口氏の作例も、別にTV版に寄せてなくて俺流アレンジロボだし

設定画に似せる方向が出て来たのはダンバイン以降だった記憶はある
ダンバインシリーズのプラモがあまりにカッコ悪く、アニメのカッコイイ姿にするにはどうすればいいかと悪戦苦闘
ダンバインとエルガイムのキットは、一部の当たり以外はかなり酷かったからねえ

367 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 17:53:42.22 ID:12uoRVKY.net
ダンバインの当たりはドラムロとバストール
エルガイムは
スパイラルフロー、ワークス、アローン、ディザード、バルブド

368 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 17:55:06.48 ID:b1oh4vbc.net
スキッパーの前腕ロック機構全然機能しないんだが
皆も同じ?

369 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 18:17:18.47 ID:yTij9FNe.net
今も昔もそうだけど、玩具もプラモもアニメ設定画と似ている云々以上に立体物として見栄えがするかどうかが大事だから
ザブングルシリーズのプラモは当時としては精密感が抜群で高い評価を受けた
唯一、肝心の主人公機のザブングルだけ極端にアレだったので40年越しの課題成就となった訳で

ダンバインやエルガイムのプラモは、設定画云々以前に組み上げた時にカッコ悪すぎたので評価が低い
同時期のバイファムは当たり率が高かったので余計に見劣りした

370 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 18:26:12.45 ID:iumjms3c.net
>>368
少しグラグラなのはグッと押し込むとロックされるよ

371 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 18:43:13.27 ID:qaA0/X4b.net
ハセガワは色々おかしいアイテムだしてるけど大丈夫なのか?特にクラッシャージョウなんて当時から安彦御大がプラモは売れないと思うなんてネガティブ発言してたし、実際旧キットも新キットもあんまり売れてないみたいだし‥
でもここまで突き抜けたんならもう一踏ん張りして1/100、ムリなら1/144のガバン級出してほしいな。個人的にはアイアンギアやグレタガリーより売れると思うんだけどなあ

372 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 18:46:47.25 ID:veBs8UIh.net
流石に細かなパーツ精度には甘さが残るね
シナ製だから国産と比べても仕方ないけど
そこは比較する方が間違いだな

373 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 18:48:20.47 ID:6EZQLPJc.net
コルドバ瞬殺だったぞ・・・

374 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 18:55:42.85 ID:AolCQdhY.net
>>369
40周年のザブングルもイデオンも主人公機以外は評価が高いってのがなんだか面白いな
だからこそ主人公機のリニューアルが待ち望まれていた訳だけど、何故イデオンはああなったのかw
ザブファンは幸せだよ

375 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 19:07:58.74 ID:XCBp8mFL.net
クラブタイプは上半身がでかいからつい四本足にしたくなるんだけど
世界観がおかしくなるからできない

376 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 19:10:24.82 ID:ARyUslTR.net
6本脚いるから4本脚いてもいいだろ

377 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 19:10:50.51 ID:qaA0/X4b.net
>>373

ホント!?入荷されなかったんじゃなくて?
サイタマ住だけどクラッシャージョウ関連はアルフィンフィギュア付きのファイター2とミネルバ以外は殆ど棚に残ってるけどな?

378 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 19:27:09.73 ID:b1oh4vbc.net
>>370
さんくす力入れたらロックしたよ
しかし摩耗でじき駄目になりそうだな

379 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 19:37:18.46 ID:gMygjivx.net
>>371
>ガバン級
いやいや、それは贔屓目が過ぎるよw

380 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 20:41:57.49 ID:Ck8DWrtv.net
当時模型情報に気合の入ったランドシップのスクラッチ投稿してた人たちはどうしてるだろうか?
ヤマトから流れた人もいた気がする

381 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 20:49:35.42 ID:GGCfBjEx.net
デラバスギャランなら艦橋まわりとX字の末端部分の金型を1つ分つくれば4つに使いまわしが出来て超お得!

382 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 20:55:31.16 ID:sQKdCZtz.net
ガバンクラスなら1/100でも全長30cmだぜ
これなら行けるぜ!!

383 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 21:43:08.52 ID:qaA0/X4b.net
ボンボンの読者投稿?プラモコンテストにホーラのガバリエ1/144?でスクラッチした好事家がいたよね。アレにはど肝を抜かれたわ。ハセガワさん、キット化してくれたら一生ついていくわwガバン対ガバリエとか1/144で再現できたら胸熱

384 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 21:59:29.68 ID:Goh9wc2Y.net
>>373
アマゾンで2200円くらいまで下がった時があったよ。
ただし最小個数:3だったけど。

385 :HG名無しさん:2022/12/30(金) 23:53:52.10 ID:xlt7Nrub.net
>>381
カラバリでティンプのギブロスも出せるから更にお得だな

386 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 00:49:18.85 ID:GTAsx4bD.net
田中ヒロのツィートみるとモデロイドは打ち止めかな

387 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 09:02:04.10 ID:lJ081d5C.net
ザブングルだけでも続きあるでしょ
バンダイの横槍がなければ

388 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 09:54:12.88 ID:y7Wpvr0A.net
>>386
燃え尽きた感あるよな

389 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 10:29:30.66 ID:cJlR1sB+.net
やっとザブ今日届くわ

390 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 10:35:57.28 ID:UDrxzKPC.net
まあ1/100ザブングルだけでも十分っちゃ十分だけど
1/100ブラッカリィは行けそうだけどドランはデカいから難しそう
バンダイがだいたい押さえているので、出す必要のあるキットはそこまで多くは無い

391 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 10:43:39.66 ID:e6MDEllw.net
ドランとかブラッカリィはバンダイがモデロイド対抗で出せば良いんだよ
売れるか分からんけど

392 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 10:47:40.34 ID:UDrxzKPC.net
バンダイから出されても似てない入手出来ないのコンボだろうし
ここ二十年以上、ガンダム作品以外の1980年代ロボキットはハズレ率が高いし期待は出来ん

393 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 10:52:27.07 ID:f5RmXiG1.net
>>392
HGのドラグナーやバイファムは外れだった?

出たとしても主役機だけで終わるんだよな
ドランやブラッカリィまで期待するのは無理

394 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 11:04:18.51 ID:Tu3OKjGT.net
買った人的に、R3ギャリアはどうだったん?

395 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 11:08:12.95 ID:hJfL/s6R.net
>>390
ホバーのお椀部分だけ、「バキュームフォームで自作しよう」という説明書をつけて
コンパクトにまとめて市販化する

396 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 11:09:45.66 ID:hJfL/s6R.net
>>394
そんなにガシャガシャして遊んだ覚えはないのに腕の取り付け軸が折れた

397 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 11:13:09.22 ID:UDrxzKPC.net
ドラグナーもバイファムも買ってないけど、画像見る限り買うまでも無いかなあと
ドラグナーなんかひさしに隠れて目が見えないという酷い造形だし
プレバンなので公開された見本画像で判断するしかないけど、その画像が惨すぎるのではお話にならず

398 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 11:31:29.74 ID:ZHozN4LB.net
ザブングルの足首が気になった件
ソールの伸び縮みのギミック無くして付け根の関節切り飛ばして90度回してから前方にずらして接着したほうがいいと思う

399 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 11:36:28.33 ID:uu0xtx4g.net
足首ポリキャップの軸の長い方って
見分け付かなかったので勘ではめたけど
間違ってると影響あるのかな

400 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 11:42:13.97 ID:MrXluUex.net
自分も足首のポリキャップ見分けつかないから適当に付けたけど別に困ること無かったな

401 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 12:12:48.96 ID:KnQp97l6.net
取り敢えずプレバンの1/144キットは買うようにしてる。
旧キット持ってるなら買わなくてもとも思ったけど。

402 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 12:25:21.96 ID:sM8yNia6.net
>>397
ひさしって二種類から選べるんじゃなかった?

403 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 13:02:49.09 ID:RL4Ts0+E.net
>>402
そやで
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/hobby/20211111_hg_dragoner_rifter1_06.jpg

404 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 13:06:19.30 ID:UDrxzKPC.net
そもそもドラグナーは顔自体が大河原にも大張にもまったく似てないので
バイファムもいろいろ問題が見える

「買わずに批評するな」というのはその通りだとは思うけど、
バンダイ自身が画像のイメージだけで予約注文させる方式だから自業自得
写真写りのせいだと逃げようにも、そういう参考画像を出す方が悪い

405 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 13:08:25.44 ID:RL4Ts0+E.net
このひさしって、デザインモチーフは武士の額当てだろうから、前に尖ってるより額にぺたんとくっついてる方が正解だと思うのよね
大張さんがOPで嘴のように尖った描き方してそれが格好良かったから主流になっちゃってるけど

406 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 13:16:20.40 ID:UDrxzKPC.net
昔からバンダイは写真の撮り方がへたくそで、買ってみたら予想よりずっと出来が良かったという事はあるけど
Zガンダム旧キットのガルバルディβやハイザックなんかはそうだったね
だから、商品画像撮影のへたくそなプレバン売りはだいぶ機会損失している筈
その辺まで含めて今のバンダイの売り方なんだからしゃーない

407 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 13:29:31.36 ID:O5uKWmGn.net
機会損失であの売れ方ならまぁ良いんでないの?

408 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 13:43:56.52 ID:Pu2f29eI.net
>>406
あんた独りでドラグナーだバイファムだゼータだとずーっと昔話してるが
スレチもいいかげにしとけよ

409 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 13:52:39.77 ID:qLb2+lCo.net
前スレからずーっと同じような80年代ロボの昔話書いてる奴だろ
自分のブログだと思って居座ってるから指摘するとキレて暴れるぞ

410 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 14:04:17.64 ID:ImgDzyIB.net
超合金魂についていたブラッカリィとドランを単体販売してくれやまじで

411 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 14:29:31.17 ID:5ub9AAoO.net
年末年始でザブングル組もうかと思ったら用事入ってしまった
しばらくたってからになるかな…
はやくブンドドしたい

412 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 15:05:06.86 ID:ZHozN4LB.net
ブンドドするならアイアンギアーだよ
OPの空飛ぶ姿が今あなたの手にw

413 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 15:16:20.03 ID:ImgDzyIB.net
煌めくチかラ

414 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 22:21:40.31 ID:mzUaRino.net
モデロイド凄い出来だ、関節とかギミックまわりの小気味よさが素晴らしい
このシリーズは初めて組んだけど完成させるとガッシリした物になるから驚いた
なんか変な言い方をすると、良くも悪くも完成品モデルを自分で組んだような感じ
同スケールの旧キットウォーカーマシンと並べると異質だけど、ある意味それがザブングルっぽくてOK!!

415 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 22:50:24.41 ID:0rhh+qRs.net
旧キットもザブングルだけ異質だから大丈夫

416 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 02:40:06.39 ID:jir/cftu.net
モデロイドザブ組んだけどかなり攻めてる設計だな
バンダイじゃやらないだろこんなの
それでいて勘合はしっかりしてるのも進歩を感じる

417 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 06:02:14.73 ID:bzEd+DHb.net
今月のイベントで第二弾来て欲しいな

418 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 08:22:12.90 ID:bEp1Iw49.net
今夜20時からサンチャンで配信

新春特別配信「ザブングルグラフィティ」
https://youtu.be/MKuk5Xl5lDE

419 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 09:09:54.38 ID:aLVbd5OL.net
モデロイド初めて買った。
近所のタムタム・ジョ—シンでは売り切れている。
(アイアンギアの方は残っているが)
1/100ブラッカリィの初商品化を期待してる。

420 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 10:35:21.73 ID:ZQto7uvz.net
もでザブングル 組んだが、これは良いものだた! ウォーカーギャリアも欲しいわ

421 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 11:36:50.69 ID:575EzfEw.net
バンダイは古参の企画担当がだいぶ退社してるんでしょ
モデロイドザブングルもライディーンも元バンダイの人だし
アオシマイデオンもそうだけど、当時世代でないと昭和リスペクトが出来ないのは明らか
三十代四十代の鼻たれ小僧では無理という事だね

米国のトランスフォーマーやヒーマンも1980年代リスペクト玩具を再生産し続ける感じになっちゃったし、
当時世代の企画や開発者は定年引退を許さず死ぬまでこき使うべき
こうなると当時世代が死んでも1980年代キャラは生き残る可能性が大きいよ
スーパーマンやバットマンやキャプテンアメリカはすでにそうなっている

422 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 11:44:04.15 ID:LNDv5cXP.net
今こそ企画側になるんだパニオジどもよ

423 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 11:57:51.66 ID:4U87FPzF.net
今までのモデロイドって発売時に買っておかないと
1、2年後に買い足ししようと思っても厳しい感じなん?
(大手プラモメーカーでもものによる、売れ行きによるのはわかってるけど
 おおまかな傾向があればね
 なにしろモデロイドのこと全然知らなかったので)

424 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 12:18:03.69 ID:GbCKiSrA.net
いつまでも境界戦機とか出してるB社プラモ部門に何を期待してもダメだろ

425 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 12:53:52.13 ID:G/uNEy9n.net
>>424
まだ新商品出すらしいな
押しつけで水星の魔女売りたい小売店をまだ虐める気か

426 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 12:59:12.44 ID:jir/cftu.net
第一期ガンプラブームの時からやってるからなあw
摘発されてニュースになったけど

427 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 14:06:02.91 ID:ng/4tF3v.net
モデロイドザブングルが盛り上がってる(と思う)この時期に
バンダイもR3ギャリアを再販すれば売れるだろうに

再販しないのは
バンダイが自社のを売るよりも
他社のザブングルを購入させないように再販かけない気がしてる

428 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 14:11:01.08 ID:2bX5aBc6.net
>>423
イカルガとか何度も再販されるものもある
レイバーも枯渇しないなぁ

429 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 14:14:00.33 ID:pxglfG/R.net
モデロイドイングラムの時はバンダイが合わせて再販してきて便乗しやがってとか潰しにきてるとか言われてたな

バンダイも大変だw

430 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 14:17:00.55 ID:04LLAHo5.net
今馬鹿売れしてるガンプラの生産止めてR3ギャリアなんか作るわけないだろ

431 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 14:24:03.73 ID:pxglfG/R.net
>>430
そうは言ってもそのガンプラブームの中恐竜とか新発売しちゃうバンダイさんじゃん

432 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 14:26:56.76 ID:Qe44/eGg.net
>>386
1/14.15のメカスマインパクトで発表するから情報のお漏らしを自重してるだけでしょ

433 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 14:41:20.89 ID:D0+LOuKr.net
モデロイドがギャリアを出しバンダイが対抗してザブングルを出す
そんな2023年であって欲しいものだ

434 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 15:08:13.66 ID:kdCpndoh.net
ギャリアはr3でいいとしてせめてもう1つくらいモデロイドでWM出して欲しいな。個人的にはダッガータイプ希望。

435 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 15:12:38.12 ID:xNyIzsWE.net
MODEROIDアイアン・ギアー…

436 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 15:26:56.78 ID:mFvvkQu+.net
R3ギャリアが再販望まれるほど需要ないという判断でしょ。
ユーザー側じゃなく小売店側の発注的に。タイアップで一時的に需要が伸びてるとはいえ、ガンプラに比べたら無いに等しいだろうし。
新製品とかは売れるかもしれない期待値がバンダイにも小売店にもあるんだろうね。

437 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 15:29:00.51 ID:rcfzsHXe.net
ハセガワはWM形態のアイアンギアを出すと思うけど、付属はギャリアかな。

438 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 15:50:54.89 ID:6fcCdLBV.net
へーR3ギャリアってそんなにイマイチなキットだったのか

439 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 16:00:29.96 ID:89QX8gEf.net
検索すればいくらでも画像もレビューも見れるだろう

440 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 16:37:22.04 ID:jir/cftu.net
モデロイドザブングルとりあえず一台パチ組した
これ全塗装したら変形させたくない奴だから複数買い必須だね

みっちりプラが詰まってるから見かけよりズッシリ感があるな
これだけギミックの塊なのに各形態がきちっと決まるのは製品としての完成度が高いな

441 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 17:20:02.04 ID:IcdfRxsp.net
脚の羽根周りが組付け怖かった
パチ組みしてからバラして塗装再組み立てとかやったらへたってブラブラになりそう
先に塗装してから組み立てとかにしても
上手く押し込もうと格闘しているうちに塗装剥げてきそう

442 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 17:30:19.19 ID:n8RY6UFJ.net
そういうのはやってから言えば?

443 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 17:58:42.76 ID:LI4yC1+g.net
足の羽根よりローバーの機首とリアスカートが干渉するから塗装するなら
スカートの嵌めを甘くするか削った方がいいぞ

444 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 17:58:52.51 ID:IH+v2Pwl.net
>>425
ガールガンレディを押し付けないだけ…

445 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 18:09:57.31 ID:jir/cftu.net
>>441
だから複数買うんだよ!!!

全塗装した方もギミックは残してあるからいつで変形は出来るけど、しない

446 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 19:07:34.18 ID:29dkpT/W.net
ウォーカーギャリアを再販するなら
you tubeのサンライズチャンネルのアニメザブングルで
登場する頃を見計らって。
でも、エルガイムはマーク2登場の時は
再販されなかったしw
旧キット詰め合わせ商売
バイファムとかも

447 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 19:11:02.23 ID:b+pjQkwZ.net
>>446
既に6月までの再販ないのは確定してるけどね

448 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 19:58:12.22 ID:3JMjsFGe.net
R3ギャリアってついこないだ再販なかったっけ?と思ったら一昨年の10月か‥同時期再販のカプリコ、ガラバゴスが凄まじく余ってるからまた10年くらい大型WM再販は無いかもな
モデロイドではドランをなんとか出してほしいけど、ムリかなあ

449 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 21:44:27.62 ID:4U87FPzF.net
>カプリコ、ガラバゴスが凄まじく余ってる
いいなあ、こっちにゃ全然ないよ

450 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 23:18:23.80 ID:kdCpndoh.net
まあでも手首差し替えは萎えるわなギャリアR3

451 :HG名無しさん:2023/01/01(日) 23:33:53.29 ID:mFvvkQu+.net
手首くらい気にしない。

452 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 00:15:07.83 ID:cswZxkA/.net
右足の変形用の固定ピン何度か遊んだら緩くなって倒れてくるようになったw
もう変形は十分堪能したから非変形にして改造を始めようと思う
ザブングルは旧キットの方が訳わからんパネルライン(矢印とか)は設定画に忠実に再現してあるwのでそっちに寄せるつもり

453 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 00:52:52.89 ID:2bzO361E.net
>>444
ガールガンレディずっとスルーしてたけどとうとう買っちゃったわ
楽天でレディコマンダーアリスを含めた7点セット送料無料税込4980円だったんでついw

454 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 01:00:48.16 ID:YKkhCMDv.net
モデロイドでギャリアの手首差し替え無しの完全版1/100を希望!

455 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 11:37:49.06 ID:GsDvhf3K.net
ギャリアはロボ形態は好きだが変形の雑さと分離後の何かよく分からないメカが好きになれない

456 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 16:16:11.02 ID:G/QFZlkz.net
2023年一発目はザブングルから、と思ってるけど塗装するか悩む
仮組みしてからサフ吹いて塗装するか、それとも思い切ってランナー塗装で
お手軽に仕上げるか。。。

457 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 18:03:58.66 ID:MD4hxql2.net
プラモに求めることってみんなそれぞれやな
可動とか変形ギミックどうでもいいと思ってしまう

458 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 19:30:28.68 ID:D5NlqpmL.net
>>449

某プラモ屋チェーンのサイタマ店では1年前からカプリコ、ガラバゴス、ついでにビランビー1/48が各20体?位山積みになってる。2個位残して、いったんバックヤードにもどせばいいのにな💦

459 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 21:38:26.71 ID:VT9HoVGE.net
あるところにはあって欲しい人の近所にはない法則

460 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 21:53:50.64 ID:QlYIJ7ag.net
オクに流せばいいのにな

461 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 22:09:58.22 ID:rwBXUHK0.net
ザブングル買って箱開けてもいないんだが
つべで組み立て動画見たら
一部のピン飛ばせば
パーツほとんど後ハメ出来そうだね

462 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 22:16:23.15 ID:fZUgDmlG.net
ガラバゴスもカプリコも普通にネットで買えるだろってリンクを貼ろうとしたら物凄い掘り出し物を見つけて自分で買っちゃった

463 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 23:01:23.10 ID:VT9HoVGE.net
ガバメントかプロメウスかオットリッチか

464 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 23:17:07.95 ID:igIfNA05.net
クリアーパーツの金型ぐらい作ってくれねえかな

465 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 23:17:44.84 ID:igyIEuve.net
なんか本当はクリアパーツの金型が問題じゃないんじゃないかって気もしてくるな

466 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 23:37:33.18 ID:z9j9fNgf.net
多分「そう」なんじゃないかな
たとえ前回プロメウスガバメント等が発売されていたとしても売れてないと思う
今後はザブングルも仲間に加わることになるし

467 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 23:38:51.04 ID:z9j9fNgf.net
発売じゃないや再販だ

468 :HG名無しさん:2023/01/02(月) 23:56:47.63 ID:igIfNA05.net
確かに本気で探す気なら今頃何らかの答えを出してるよな
金型は会社の資産ぞ?
それが見つかりませんw
とかそんな言い訳通用するかよ

469 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 00:31:03.79 ID:E0bD+oLF.net
結局新規で金型作るにしろ何人か人を割いて古い金型を発掘整理するにしろ
それにかかるコストに対して利益なんてほぼ出ないだろうからやらないんじゃね

470 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 00:31:12.88 ID:tcqw+aNm.net
会社の資産っていっても40年前の脇メカのおもちゃの金型やぞ
その金型の保管に対して責任持つべき人間も会社に残って無い可能性高いだろうし

471 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 01:23:36.47 ID:OldHzlWl.net
再販しようとすると災難が起こるので諦めたって聞いた

472 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 01:29:11.81 ID:n2wMXOOT.net
正式なコメントが有ったわけでもないのに噂や想像で色々言っても不毛よ

473 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 01:41:25.85 ID:xY1pptUf.net
キチンとリスト化しておかなかった当時の担当者は地獄に落ちて欲しいな。

474 :sage:2023/01/03(火) 02:07:04.91 ID:I9QsInNc.net
重機使って人数掛けて金型発掘してテスト射出して金型直して‥
ガンプラ売った方が儲かるんだからやる理由がないよね

とは言えファンとしては頑張って出してくれと思う

475 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 02:07:38.22 ID:Z0Q+EP5y.net
>>471
邪魔な御神木かよ

476 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 02:16:50.82 ID:qp7IFz4n.net
>>473
>>468

PCもロクに普及してなかった時代の頃なんだぞ、あんまり無茶いうなよ。今の時代のザブングル旧キットの再販なんて年数的に1983年に第二大戦中のアイテム再販するレベルだぞ

そもそも当時の金型管理責任者なんて鬼籍に入ってる可能性非常に高い。死者に鞭打つ発言はいかがなものかと思うぞ

477 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 02:20:48.33 ID:RgYmmgJd.net
ま た 金 型 話 か よ

478 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 02:36:36.43 ID:uEKgRJri.net
>>465

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1666275840/705

479 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 06:53:03.50 ID:sc6NnQ9Z.net
ブラッカリィ、ドラン、ガバメント、プロメウス、
どれか一つは出して欲しいな。

480 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 08:35:51.68 ID:Mc2TSXeE.net
>>477
バンダイ公式が、出せない理由を金型行方不明だと公言してるんだから仕方あるまいに
どのパーツかは言明されてないけどな

481 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 11:03:13.25 ID:9CJLhOgb.net
>>468
その通り

482 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 11:15:43.10 ID:QXbx7T91.net
1/100ガバメントだったら、指を可動化するとか脚の可動部を増やすとか新規パーツ追加したVer.1.5みたいな売り方できないもんかね

やっぱ利益率悪いか

483 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 11:22:35.73 ID:JhTgTBi0.net
アイアンギアー作ってるけど所々パーツが梨地みたいに荒れてたりする
艦橋上のS3パーツなんてスリットがガタガタになってるし
急いで出し過ぎたのでは

484 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 11:42:09.38 ID:p1lI34Nj.net
もうクリアーパーツは昔のタミヤみたいに「自作します」で突き放して良いだろw

485 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 12:33:35.38 ID:RgkRS/HN.net
1/100の残り再販しろ
クリアーパーツの金型がない(らしい)
サボって無いで探せよ
簡単に探せる訳無いだろ
固定資産がどーのこーの
その位の金型位作れ
売上がどーのこーの
国内で金型作れ

前スレと全く同じ話繰り返してんだからもうコピペでも貼っとけばいいじゃんw

486 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 12:46:30.14 ID:nmF/vj0X.net
変な動力パイプ使ってたキットは再版されてない
プロメウス、ガバメント、ヤマトの3脚掃討戦車
この辺も関係あり?

487 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 13:14:22.74 ID:xY1pptUf.net
発表したのに1/48AFVシリーズとかの再販もポシャったから金型の行方不明以外に射出成形機の対応問題もありそうよね。
でも一部のキットを再販してたり付録にしてるから、射出成形機は何とか対応してて金型が揃わない説が有力な気もする。

488 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 13:35:40.24 ID:OH7B/isj.net
>>485
モデロイドとハセガワアイアンギアー祭りなんだからそっちメインになると思いきやまた金型どうのとかどうでもいいな

489 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 14:09:35.15 ID:dC8Q1/Dz.net
グラフィティ見たけどクラブタイプってザブングルの腰ぐらいまで背丈があって思ったよりデカいな

490 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 14:45:29.29 ID:PVPj+PoG.net
ブラッカリィに蹴られるファットマンのトラッドクソ小さい

491 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 15:45:06.00 ID:RUWsAz0l.net
モデロイドの方はモデロイドスレがメインになっちゃってこっちに人来ない

492 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 16:05:14.51 ID:xXFCtmK3.net
いいよモデロイドは

493 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 16:46:36.64 ID:lax/+DoM.net
再販なんかもういい!
ドーンと新規で行ったれ!

494 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 17:21:49.31 ID:OldHzlWl.net
WM形態は1/700でお願いします

495 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 17:37:26.11 ID:/OvLcIwC.net
MODEROIDかハセガワがアイアン・ギアーのWM出してくれんかな

496 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 17:58:23.53 ID:Me10UIm/.net
アイアンギアの人型
やるならハセガワになるよね

497 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 18:21:52.18 ID:OldHzlWl.net
マクロス艦の例からして1/500だろうなあ
デカイの要らないや

498 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 18:46:57.13 ID:ByQs07Yi.net
モデロイドはやっぱプラがスーパーミニプラっぽいチープ感あるもっさり感
やっぱり原材料は現地でシナクオリティのものを使っているんだな
当然だけども

499 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 19:09:32.76 ID:eK/XKEAb.net
>>489
あのころは手描きでサイズ比とか適当だからなあ

イデオンでもビグザムよりでかいアディコが10mもないくらいのメカとして描かれたり

500 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 20:20:27.74 ID:JhTgTBi0.net
20メートル近いロボの母艦が150メートル程度ってなんか小さい感じ

501 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 20:29:03.86 ID:n/lzLwZq.net
>>485
またこの話が始まったらすぐ貼ろうぜ

502 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 21:15:42.76 ID:n2wMXOOT.net
>>499
いや、クラブタイプは今の公式で9.3mだからそんなにおかしくはないんだ
設定画のWM対比図だと約10mとされてて背はザブングルの股より高く描かれてる
(公式と違って5.5mとされてるトラッドと6mとされてるギャロップは
 クラブの半分くらいに描かれててだいぶ小さい)
サイズ比おかしい作画がよくあったのは確かだけどね

503 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 22:47:06.43 ID:FIUl2lr5.net
>>486
じゃあパーフェクトガンダムも無理ってことかい?

504 :HG名無しさん:2023/01/03(火) 23:55:07.90 ID:OldHzlWl.net
他社でもモーターライズとかオミットしたりして再販してるんだから
工夫しろと思うけどなあ

505 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 00:30:16.10 ID:Od442FSU.net
変形するなら買ったのになあ
アイアンギア…

506 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 00:36:26.67 ID:A7JTy8cy.net
マクロス艦でも変形させられない会社なので

507 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 00:50:16.71 ID:U9MOXSho.net
元がスケモ中心のメーカーだから、ガシャガシャ触りまくるようには考えてないからじゃないか?

508 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 08:42:53.00 ID:hkPBXW9A.net
アイアンギアって、上半身を腰の位置に移動させる時にムリが出てくるのかね。超合金魂でもなんかクソ細い棒状の部品で無理矢理上半身を腰に移動させてたような。あれは萎える。

509 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 09:01:27.94 ID:joEER/AR.net
ふう、脳内で改造完成
https://i.imgur.com/M1bxHC1.jpg

510 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 09:09:23.30 ID:hkPBXW9A.net
>>509
すごいブス~

511 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 10:01:23.01 ID:RcLcI1C+.net
>>509
完成してない!笑
(努力は認める)

512 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 10:51:59.26 ID:FjbXPmlk.net
設計とフォルムは良いんだけど、やっぱりプラの質感が国産に比べると格段に落ちるからパチ組ではいかにも安っぽくなるな
塗装したら変形させるのは難しくなるし複数買い必至か

513 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 11:03:36.93 ID:PiQyrMcg.net
やっぱ完全変形となると関節がネックだよなー

514 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 11:38:38.53 ID:/uebj0gh.net
アイアンギアーは劇中で毎回変形してる訳じゃなく普通はランドシップ形態だからこれでいいんじゃないの
1970年代は基地や母艦のオモチャも出してたんだけど、1980年代ではだいぶ廃れた

515 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 11:47:32.09 ID:2vyIftw0.net
船で居住空間も広いのに90度傾く下半身の変形とかムリし過ぎ
元が宇宙船だからしょうがないけど

516 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 11:58:27.03 ID:/uebj0gh.net
ザブングルもマクロスも戦艦の変形はギャグ要素にしちゃったから
制作側も「こんなもん無理に決まってるだろ」と思ったから笑い飛ばすことにした

517 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 12:21:50.47 ID:ymlpPLMc.net
>>502
なるほど!
やっぱり1/100トラッド11の風防がデカ過ぎるのとギャロップタイプの人形が小さ過ぎるのにはそんな理由が

設定に対して作画の大きさにバラつきがあるのは確かですな
超合金魂付属のドランタイプとMODEROIDザブングルを並べた時のバランスに近いカットがあって大らかに遊べる感じが

518 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 12:28:11.14 ID:8BVtkbhs.net
いっそ聖闘士クロスみたいに外せる装甲を台座に付けてランドシップ
人型フレームにつけてWMとか

519 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 12:32:52.05 ID:TL8Uack/.net
各形態ごとに飾るから変形キットじゃ無くてもいいかな。
2つ買うだけだし。

520 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 12:46:48.97 ID:/uebj0gh.net
モデロイドザブングルの方も、何度もガチャガチャ変形させて遊ぶかと言われるとちょっと
ローバーのキャノピーの透明部分にがっつりはめ込みダボが見えるのでビークル形態だと微妙だし
変形の都合で肩可動が犠牲になってるし、仕方ないとはいえ変形ギミック重視のしわ寄せはだいぶある

521 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 13:01:03.66 ID:jbWhnkYp.net
マクロスは変形しなけりゃ主砲が撃てない仕様だったな
アイアンギアは何で変形するのかよー分からん
ただアイアンギアが人型で暴れるシーンは画になる

522 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 13:45:40.59 ID:mUObx4Dv.net
IG vs GGのジオラマ作るんでもなければ変形途中はいらんしなぁ

523 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 14:29:38.48 ID:ymlpPLMc.net
後生だからMODEROIDには1/100ブラッカリィを作って頂きたい

524 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 15:13:43.39 ID:aTOLD2bE.net
オープニングの変形シーン再現したいやん
迫力あって大好きなんよアレ

525 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 16:25:35.25 ID:hGWvpV/V.net
今月号のHJ誌の作例はどうですか。

526 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 16:27:54.26 ID:9sBAY6Fl.net
ウェザリングしてる時点で見る気が失せたので見てない
綺麗に仕上げた作例が見たかった

527 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 18:15:48.75 ID:ZSlb/MnZ.net
MAXの作例は頬とヒサシ・足首の白が塗られていない、がっかり

528 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 19:20:10.62 ID:2vyIftw0.net
汚しに品が無い

529 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 19:30:02.37 ID:xtBm+k16.net
たかが模型誌作例が塗ってなくたって他人のやってる事なんだから
がっかりもなにも無いだろ

530 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 19:50:48.75 ID:gLMy53rc.net
ふた昔前位の作例に良くあった過剰な汚し塗装って感じだね

流石に今の時代には合わなそう

531 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 21:09:22.04 ID:2vyIftw0.net
いまさらマックスに美術的センスを求めてもしょうがないけど
絵画的なムラと汚しの区別ができてないんだよ

532 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 22:10:46.16 ID:ItZW5Pth.net
最初のレビューなんだからもっとプレーンな作例が見たかったって気持ちはあるよな
3体もあるのに全部汚し過ぎだわ

533 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 23:18:38.74 ID:TmQWI619.net
>>509
アイアンギアの頭部の変形がいまだによくわからんのだけど下顎部分が下がって
WM時の下顎が中から出てくるのか逆に頭部が下がっていった時下から
下顎部分が出てきて被さるのかどっちなんだろう

534 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 23:19:47.09 ID:w5mnMARq.net
>>527
頭はともかく足の先端は今回引っ込んでないから塗れなくないか?

535 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 23:33:49.22 ID:zuEkyTXy.net
https://i.imgur.com/QOH2hKx.jpg

536 :HG名無しさん:2023/01/04(水) 23:48:10.28 ID:lpKDUYQ/.net
型の精度や煮詰めが甘いのか各パーツの面がうねったりしてるからな
まあ国産じゃないから仕方がないけど
整面処理にあまり時間かけないで仕上げたんじゃないかなHJの作例は
派手目のウェザリングで誤魔化したんじゃないかな

537 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 01:38:11.68 ID:P2hMEKyg.net
まだ国産じゃなきゃイヤイヤ言ってる奴がいるのかよw

538 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 01:53:46.63 ID:5j61kX7m.net
グラフティで久々にザブングル見たら、案外水色感あるね… 
アニメだとMODEROIDのプラの色より明るい青だと思った

539 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 02:06:58.76 ID:LW1UVcUi.net
>>538
アニメカラーを後々出すためではないかなと
同じ人のプロデュースだしw

540 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 02:07:07.41 ID:iiL4wOAY.net
パナソニック、炊飯器国内生産終了 中国に移管

541 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 02:08:27.84 ID:LW1UVcUi.net
スーパーミニプラと同じという意味ね

542 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 02:20:13.89 ID:LW1UVcUi.net
>>535
こうやって見ると、首を縮めるのは機能的には何ら意味がなさそうだなw
足の先端の折りたたむ部分はむしろ外側に曲げた方が意味がある

543 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 04:33:43.28 ID:xpMyiC7C.net
>>542
LS状態のデザイン見たときはつま先になるに違いないと思った
>足の先端の折りたたむ部分

544 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 09:49:57.90 ID:lhptEznd.net
アイアンギアーが宇宙空母として活躍するアニメが出来てたら何と戦ってたのかな

545 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 12:01:52.67 ID:O1Pm0Pm7.net
地球侵略を企むイノセント帝国

546 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 12:18:09.92 ID:+UQKJva9.net
>>542
首を縮めるというよりLS時に伸ばしてるって事じゃないかな
つま先の車両格納庫は270度も回転して物置けんだろっていうw

547 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 12:31:13.16 ID:o+qjSHh1.net
これが登場してた可能性
https://i.imgur.com/vmB9l00.jpg

548 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 14:35:56.91 ID:5OdfnkeT.net
>>547
クローバーのやつが戦車形態になれるんだっけ?
下の宇宙ロボが凄く格好いい

549 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 15:17:41.33 ID:xpMyiC7C.net
ダイターンからトライダーへのミッシングリンク感
ますます謎の上半身移動方法(こっちは宇宙だから一旦分離するのかな)と
どこからか出てくる巨大履帯
腹の断面を正面に向ける意味は…戦車だから丸穴からなんか出すのかな

550 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 15:22:50.52 ID:Eu6zhDjV.net
>>529
アンタは模型誌作例のガンダムのアゴが赤く塗られてなかったり、
ダンバインの爪が白くなかったりしても気にならないのか?
おれはものすごく気になるぞ

551 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 15:45:28.63 ID:29Gal7uN.net
>>550
作例記事はあくまで参考なんだし、自分作るときに白く塗ればいいだけだよ。

552 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 16:07:25.47 ID:dHnZGSgX.net
足先の白いラインは面倒くさくて塗らなかった…でも出来はいいね、こんな感じでギャリアも欲しいわ
https://i.imgur.com/jY8Kj9O.jpg

553 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 16:11:38.05 ID:1+rHrB5K.net
MAXの作例ふたつ上がってて片方が成形色生かした素組フィニッシュ版だからそっちに合わせたんだろ

554 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 17:10:19.91 ID:CNwq3gZ6.net
>>552
顔の白は素組でも絶対に入れたほうがいいね
サンライズの色指定した人天才かよ

555 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 17:12:35.12 ID:xfaBMiJk.net
ザブングルはようやく組んでポーズ付けてみたけど、関節設計はあんまし良くないかも
ポーズは自然には決まらない
股関節が最近のバンダイ設計と同じでカトキ立ち前提になっちゃってるのはまずい

556 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 17:28:05.55 ID:xfaBMiJk.net
膝関節も最近のバンダイ同様に、180度の直線になっちゃってるのが悪癖
80年代大河原ロボはS字型に足が反ってるんだよね
湖川ロボも安彦ロボもそうなってて、そうでないと素立ちポーズが背筋を伸ばした感じに決まらず、膝が笑った感じになってしまう

モデラー側で削ったり位置調整して修正するのは難しくないけど、毎回やらかしているので設計者も田中・MAXも駄目だと思っていないらしい

557 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 17:28:43.87 ID:P6U9786B.net
ザブングルのOPでアイアンギアーがウォーカーマシン形態に変形するシーンの後、
頭の変形のアップになるけど、アレ、WM形態からLSに変形して動き逆やん、と最近知った

558 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 18:16:11.04 ID:xpMyiC7C.net
あれ劇中では正しくなってたっけ

559 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 19:45:19.54 ID:o+qjSHh1.net
序盤の頃、一回だけ正方向があったがそれ以外は全部逆

560 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 20:58:11.20 ID:slvj4bi2.net
序盤だとランドギャランから巨大ロボへ変形!とか言ってるくらいだから何が何だか

561 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 21:57:50.18 ID:U422J2ms.net
モデロイドのザブングル、合わせ目消しが必要なのは武器類だけみたいだね。

562 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 22:08:02.39 ID:bYV4sA9H.net
んなこたないぞ
肩ブロックとかかなり目立つし

563 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 22:27:56.17 ID:lhptEznd.net
本当に今さらだがザブングル分離時の飛行形態は
デザイン的にもストーリー的にもオミットするべきだったと思う
スネ横の翼はジャマだし空飛ぶのは敵メカのドランだけって方が強敵感が出る
ギャリアとブラッカリィはあくまでホバーでいい

564 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 22:47:04.14 ID:xpMyiC7C.net
本当に今さらだしわかってて書いてると思ってるけど
スポンサー的にデザインと売り(飛行)は変えられなかったのよ
変えられるものならザブングルのデザイン自体を変更してたろうね

最初からWMの闊歩するあの世界で企画が進んでたら、
大河原さんはあの大河原ギャリアラフみたいなの描いてたかな

565 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 22:56:14.96 ID:P6U9786B.net
しかし当初は「宇宙」を舞台に企画が進行してたのに、なにがどうして
「ウエスタン」に変更されたんだろう

566 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 23:02:44.57 ID:n2qa1ksR.net
>>565
こういうことらしいよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b815300d9b4f4a9efc9c06c9e94632ec3bcdfe8c

567 :HG名無しさん:2023/01/05(木) 23:36:07.22 ID:xpMyiC7C.net
これだとアイアン・ギアーは無理としてザブングルは作品世界に合ったものとしてデザインされたって読めるね
西部劇風っていうのだけ抑えてのGOで、いわゆるWMらしさっていうのは出渕さんらと煮詰めてそのあと出来たのかな

568 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 00:18:16.49 ID:wVgw4dbI.net
あんまりネガなこと言いたくないけど
アイアンギアは大きなサイズで販売してくれたこともあってちょっと間延びしちゃってるかな
1/700や1/350の艦船と比べるといろいろ見え方が違ってきてしまうな
流石に国産だけあってザブングルと違ってカチッとしたパーツには好感持てるんだけどね
こうなったら一緒に並べられるランドシップも同スケールで発売してコレクション製を高めていくしか無いな
売れないと思うけどここの住人が複数買して買い支えてくれるだろう

569 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 00:27:29.74 ID:yFarJ9kC.net
また国産だからとか言ってるのか
ここまで粘着してるの異常だわ

570 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 00:35:27.83 ID:EnUHFP8x.net
>>567
宇宙でタイヤの無理を考えると幌馬車や胸のバッヂに腰のホルスター、踵の拍車それにサングラスと口から煙など保安官モチーフのほうが説得力がある

571 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 00:42:19.72 ID:KJ0d+23I.net
>>569
何かの病気なんだろうな
誰も賛同してないのにしつこいし長文の中にわざわざ国産やらシナやら忍ばせる異常性が怖い

572 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 00:59:30.75 ID:ySNb6FSZ.net
勝手に生産国想像してあっちはこうでこっちはこうとか
その情報に踊らされ客観的に物を見る目が無くて可哀想

573 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 01:04:42.46 ID:yfaUFX7x.net
中国産の偽装アサリを熊本産って書いてるだけで
やっぱ国産はうめーなーと言いながら食うタイプw

574 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 01:09:15.63 ID:KJ0d+23I.net
スーパーで中国産野菜は絶対買わん!
とか言いながらファミレス行っちゃうみたいな

575 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 01:44:08.27 ID:Zs6C/gj8.net
>>570
大河原さんは西部劇なぞらえの主役ロボを先行してデザイン
追って監督はそういう世界で使われるメカとしてのWMデザイン概念を出淵さんと作る
みたいな感じだったのかね

576 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 03:05:38.82 ID:hXocHwsm.net
競合した宇宙モノってなんだろう?マクロスかのう?

577 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 04:22:26.49 ID:o5vikM7l.net
巨大変形宇宙船ロボットならマクロスだべ

578 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 06:16:46.81 ID:65YIAnZl.net
いま組んでる途中だけど、肩とかヒジの関節で合わせ目あたりの凹凸が曖昧なとこない?
削り落としていいのか残した方がいいのか悩む

579 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 09:40:41.26 ID:aQdvXwG8.net
>>569
シナを愛してるんだな
でもこのテンプレ具合と飛行機飛ばしながらの連投見ているとあんまり頭が良くないようだ
無能な味方ほど邪魔なものはないの見本みたい

580 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 09:42:19.14 ID:6yUqeF4Y.net
>>578
その辺りはバンダイや国産金型との違いだねぇ
マイナー税と思ってそこも含めて楽しむしかないよね

581 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 09:57:06.44 ID:mCxMQirz.net
バンダイも韓国に金型投げることあるんですけど

582 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 11:03:41.93 ID:dmFRXoiN.net
ザブングル買って仮組みしたけど
これリベットモールドのせいでヒケ処理するの不可能じゃね?

583 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 11:16:21.44 ID:APdWUHuI.net
>>570
ゲッターロボのテキサスマックみたいなのは、どうしても受け入れ難いものが誰かの意識にあったのかな?

あれも結構強かったしパイロット2人乗りでねた的にはザブングルやギャリアより作品世界観に合った使い方が出来たかもしれんが

584 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:14:58.01 ID:4MgieBGx.net
>>582
リベット切り取って穴を開けて整形後に伸ばしランナーで復元しかないかな。

585 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:15:16.93 ID:TLfu3qzu.net
ハセガワザブングルきた

http://www.hasegawa-model.co.jp/product/cw26/
スケール … 1:72
弊社発送 … 2023年03月29日
発売日 …… 2023年04月01日ごろ
本体価格 … 6900円(税込価格:7590円)
模型全高 … 259mm
模型全幅 … 175.5mm

586 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:21:49.91 ID:ACF3KIdl.net
デカいのはいいけど車輪の赤い所とか顔の白いライルとか色々足りないな…変形もしないみたいだしMODEROIDの後にこれ売れるのか

587 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:21:54.97 ID:FYB1en+X.net
モデロイドの方がいい出来だな

588 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:22:34.47 ID:kxyrtxTv.net
ハセガワもザブングルか・・・
他は厳しそうだね

589 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:26:28.61 ID:IoYxbRog.net
ハセにしては値段たっか!と思ったけど1/72か
モールドには不安はないけど26センチのハセガワ関節には不安しかないw
令和のMGゲルググにならなければいいけど

590 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:26:53.81 ID:RoogpVR1.net
1/72だとデカ過ぎるな
他のWMも出す前提かな

591 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:27:38.07 ID:bsYl0cJ0.net
小型WMを1/48で出して欲しかった。

592 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:27:59.34 ID:kxyrtxTv.net
ザブングルシリーズ完

593 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:28:10.28 ID:NG8cTHdI.net
嬉しいけど思ってたんと違う

594 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:28:12.68 ID:0AxGIfRi.net
ハセガワならフル武装は後から出そう
ディテールはスッキリめで好みだ

595 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:37:21.94 ID:gh/ky9Ig.net
まさかのザブングル被りきたw
72か...これも行っとくか

596 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:41:01.61 ID:JKjAw+P9.net
うへぇーザブングルばっかりいらねぇ...
欲しいのはトラッド11、ギャロップとかの小型WMなのになぁ

これで両社共にザブングルで打ち止めだったら最悪だわ

597 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:42:51.14 ID:Oq3QRYnk.net
でかい代わりに武装セット無しか

598 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:43:08.30 ID:xTDz/eCt.net
このスケールじゃ何と並べればいいんだよ

599 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:44:59.63 ID:jN/lpvc5.net
バルキリー

600 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:47:11.73 ID:kxyrtxTv.net
>>598
アイアン・ギアーも72にすればよかったのにな

601 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:52:08.91 ID:ZWHfiuec.net
>>586
変形・可動や色分けをハセガワに期待する人はいないからそんなもんだろう

602 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:52:32.56 ID:ZFuWFAdv.net
非変形モデルなのにプロポーションがイマイチ
なんでこんなに腕と脚が貧弱でガリガリなんだろ

タイヤのリアルサイズに固執したせいで腰のタイヤがでかくなりすぎて脇の隙間がマヌケ
最後発なのにミニプラより劣ってる

603 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:54:16.34 ID:Wbek4Bdy.net
moderoidより控えめだけど黄色い部分の段差ってこれ公式なの?
https://i.imgur.com/Hu8fhhf.jpg
https://i.imgur.com/JwQ7XEx.png

ハイメタでは変形のために仕方なく隙間開けてたけど

604 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 12:56:37.03 ID:0AxGIfRi.net
みんな厳しすぎて泣いちゃう

605 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:01:36.74 ID:ORw/k7Fl.net
いや歓迎してるぜ
まさかの再来月だし熱が冷めないうちに発売だな
ただ上でも言われてるけど26センチがハセガワの関節で自立する気がしないw

アーマードバルキリーからリガードと来て、この72ザブングルだけど
アーマードは中身同じでヘロヘロ
リガードは全て新規金型だけどやはり膝は弱い
スタンド無しでは直立維持できないの覚悟して暖かく見守りたいけどw

606 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:03:57.93 ID:QL2bYyfa.net
一番のネックは既存のザブングルプラモに合わないスケール
メインターゲットはザブングルプラモ買ってる連中だろうに。1/72とか意味不明

607 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:04:46.22 ID:LQ2QEYNe.net
ハセが狂ったw
全体的にアレンジはモデロイドよりこっちのほうが好きだ
オーバースケールの1/100のトラッドイレブンも1/72ってことで絡めることが出来るな

608 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:16:30.15 ID:+3i36jsZ.net
1/72でかいと思ったけどハセガワだからな
VF-0も22センチ超だが構わず1/72で出す会社だったわ(混乱)

609 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:16:40.37 ID:WPjzj+VT.net
俺もハセガワのアレンジのが好み。
素立ちでしか飾らないから動かないの大歓迎。

610 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:18:26.29 ID:yJlAWARQ.net
アーマードとかマクロス関係やってる開発者が担当ならオシマイだろうな
ダボ位置すらろくに合わないクソキットを21世紀に出す連中だし

611 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:21:42.45 ID:3XkhVL9/.net
ハセガワのデザインはなんでこう細いかないつも

612 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:25:00.58 ID:V2G5ZkRq.net
>>607
旧キットのトラッド11、ギャロップを1/72解釈で並べてね、という暗黙のメッセージかもなw

613 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:27:12.95 ID:0AxGIfRi.net
1/72ならギャリアじゃなく小型WMへとシリーズ展開していってほしいが
バンダイ1/100が実質1/72だったっけか…。
なら1/48を期待したいが、シリーズ全部スケール違いは歓迎されないな(汗)。

614 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:38:06.29 ID:nHiGuxZL.net
ハセのザブはマスターファイルアレンジな感じ

615 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:40:06.45 ID:jO70gN9P.net
ハセガワマジかすげー意外これってヤル気満々じゃね

616 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:40:28.85 ID:WEqxp4oq.net
モデロイドが良過ぎただけにちょい大きめなザブングルってだけて
なんかインパクトないな…アレンジも個人ディーラーガレキにありがちな感じだし
ハセガワなら小型3種を1/48でってやってくれたほうが需要はあるのにな

617 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:42:10.05 ID:uKCDqoyv.net
お前んとこは主役ロボット出さずにモブメカだけ出せっていうのもちょっとワガママな感じはするけどなw

618 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:42:29.29 ID:ZcTsq7H3.net
ハセガワらしく、1/35または1/20でレッグタイプとかホバギーとかを期待したいのだが。

619 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:47:28.26 ID:LQ2QEYNe.net
ハセガワはB-25Jの金型持ってるし1/72の可能性って広いんだよ
去年はアイアンギアーのバリエすら売れるかどうか次第みたいに言ってたのに強気過ぎて怖い

620 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:51:37.61 ID:+3i36jsZ.net
あの発言の裏でしれっとザブングル作ってたんだもんな笑

621 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 13:57:28.74 ID:/RN/HLVX.net
ハセガワ調子に乗ってんなあ
良いぞもっとやれ

622 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:00:11.21 ID:W2u9HQiR.net
>>614
製品説明画面に思いっきりGAGraphicのロゴ入ってるからな

623 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:00:36.44 ID:zFJvVeuC.net
ハセガワのキットは発売からしばらくすると割引されるから買い時が難しい

624 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:07:37.50 ID:Ud6DXeDK.net
>>623
安くなりすぎて最小個数が3になっちゃうかもw

625 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:10:50.93 ID:LQ2QEYNe.net
>>624
分かってくださいよ1つで十分ですよ……コルドバのことかーーーーーーーー!

626 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:13:05.92 ID:V2G5ZkRq.net
>>622
なるほどなぁ
という事は胸の〇の解釈はターレットリングマウントって事だな

627 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:15:31.22 ID:JUwVSB/J.net
おれもハセのがいいな
マスターファイルズ版ってのはまあ妥当な落とし所だと思うわ
しかしデカすぎるねん
作り終わらん内にフル武装セット出そうだしな

628 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:15:46.54 ID:mCxMQirz.net
1/60ではなく1/72というところに意地を感じて実にザブングルらしいじゃないか
まさかバルキリーやレギオスとも並べられるとは
これがザブングル40周年の威力なのか…

629 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:18:31.15 ID:kdsxWK5A.net
ハセガワの、これ手の甲がなんか不思議な形してるな

630 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:21:12.51 ID:W2u9HQiR.net
まぁでもしかし、モデロイド版が発売した直後だけに、立体ほしかった人はモデロイド版入手済みで満足しちゃってて
ハセガワ版はもういいやって人も多そう

631 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:22:41.88 ID:wyUVZ3zM.net
>>629

変形したときノーズの先端になるアレンジ
マスターファイル版は一応CGで変形可能モデルがある

632 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:23:50.92 ID:WEqxp4oq.net
一昔前ならガレージキットで出すようなアイテムをまさかバンダイ以外のメーカーで
プラモデルという形でこんなにも発売されることになろうとは夢にも思わなかったな
選択肢があるのはいいことだし、それだけ市場が存在するわけだから
ほんと生きててよかったな…

633 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:36:07.37 ID:kdsxWK5A.net
>>631
へえ、それで斜めなのね

634 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:44:57.52 ID:dYMorrrX.net
胸の○が小さいのと胸全体が面一じゃないのが気になるね
それにタイヤ回りがデカすぎるし、この大きさのロボを
ハセガワの関節で支えられるとは思えない
初報はおお!と思わせるけどいざ買うといつものハセガワクオリティなんだよなあ

635 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:45:21.56 ID:V2G5ZkRq.net
>>622
という事はアイアンギアーの方は?

636 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:45:34.97 ID:Vz1ubPjF.net
ハセの人が「ランドシップはアイアンギアー以外は出せないかと…」とか言ってたからじゃあこのシリーズで何すんだよと思ったら
まさかの主役メカだったか

637 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:46:47.40 ID:yU8ZJlcd.net
他のWMも同スケールで出す意気込みなら
1/72でもいいけど
単発で終わったら嫌だな

638 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:48:37.06 ID:jXxkJ1r7.net
>>630
イングラムはMGも青島もモデも持ってるよ

639 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:50:24.63 ID:1IjxoO3c.net
モデロイド版まだ買ってないけど
ハセガワさんのキットにしようかな
VF1バトロイドみたいに塗装しやすいパーツ分割だと助かる

640 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:51:26.39 ID:4MgieBGx.net
MODEROIDを2つ買ったしハセガワのはスルーでいいか。
1/450イデオンのように主役メカだけ大きなキットをだすのもアリだけどスルーする人が多くないといいけど。
1/72ザブングルよりは1/100ブラッカリィのほうが同じ値段で売り上げ出そうだけど…

641 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:52:56.19 ID:WEqxp4oq.net
ひょっとしたら1/72ギャリアなんて展開もあり得るのかな?

642 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 14:57:25.44 ID:wyUVZ3zM.net
1/72って他の模型と縮尺合うから改造やジオラマ向けって事なんだろうけど
20メートル級人型ロボットってマジで大きいな…
トレーラーでも砕石所ダンプ位あるしw

ぶった切って胸像モデルや手足をジオラマで使うのも面白そう

643 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:01:11.72 ID:D5Rsri7g.net
これでバンダイが1/60ザブングル出したら完璧だな

644 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:03:15.89 ID:NR7euQYs.net
ハセガワまでザブングルとか嬉しいがデカイだろ…

645 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:06:13.85 ID:dYMorrrX.net
初報後にホビーサーチでもう3割引・・・まあそうなるわね

646 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:07:27.58 ID:F0a4oic+.net
どうせフル装備にしないからこれは嬉しい。
1/100小型WMとからめられるね。

647 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:10:24.05 ID:xTDz/eCt.net
ハセガワが全種出してくれれば並べるアイテムには困らないのか
どこまでやる気あるんだろ?

648 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:11:27.99 ID:V2G5ZkRq.net
第二弾は決まったな
1/72零戦(辻村氏原型ジロンアモス付き)

649 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:14:21.73 ID:TLDajOFc.net
んー、これは小型も展開する布石なんだと思いたいが
まあ既存の1/100小型と絡めてしっくりって感じにさせたいのかな?
でもギャリアも出さないとコレはコレでハンパになるような
まあモデロイドが発売になるまで発表を待ったのにはハセの良心を感じた

650 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 15:22:29.15 ID:V2G5ZkRq.net
>>649
本当のハセガワ第一弾はザブングルの方だったんでは?と思ってる

651 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:13:57.50 ID:1wXSL2xa.net
>>634
それこそ情報1発目が出たばかりのとこでいきなりネガってるのかよ
祭りを素直に喜べばいいだろうが

652 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:24:43.55 ID:PF+xwF8h.net
1/72ギャリアは出してくれるだろうと期待

653 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:25:28.37 ID:afLDoEZQ.net
ハセガワ1/72は、割とアレンジは強めなので賛否は出そう
まあアオシマイデオンに比べれば全然マシだけど
関節強度がかなり心配ではあるけど、価格はやたら安いし購入は確定
既に金型は完成してる様で、ハセガワは動き出すと早いねえ

654 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:38:43.08 ID:onKNQ6Rq.net
どんなのか組んでポージングとかいろいろしてみたいという点では欲しいかも。

655 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:46:50.84 ID:WEqxp4oq.net
昔のゴムゴムのインアクションだかオフシュート以外のザブングルのマスプロ立体物は全部買って来た身だから
ハセガワのも買うには買う、デカいザブングルってのは魅力

656 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:48:48.70 ID:SycqXLWC.net
パイロットフィギュアはスケール違いになるのかな
プラ肉厚の比率では楽になるし
スケモメーカーの意地で72を押し込むか

657 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:50:47.57 ID:a4SV3FXy.net
1/72ザブングルとの対比で1/100小型WMがしっくりくるのはいいとして
バンダイが再版してくれるのだろうか

658 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 16:56:00.14 ID:ACF3KIdl.net
ハセガワのプラモって買ったことないな…バンダイ以外のデカいプラモっていうとアオシマのイデオンは出来良かったけど、あれくらいを期待してもいいんだろうか

659 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 17:03:18.74 ID:afLDoEZQ.net
形状の練り込みは正直モデロイドにだいぶ劣るんだけど
胴体を曲面にするとか、何故余計なアレンジしちゃうかなあという所はある
バンダイ旧キットでも参考にしたのか、それとも(次に出す?)ギャリアと雰囲気を合わせたのか

でも、この博打が成功すればハセガワが25p級の懐ロボキットを量産してくれるかもしれんし、
多少文句はあっても乗るしかないだろうね

660 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 17:10:02.20 ID:V2G5ZkRq.net
>>659
形状の練りこみがとは言うけど、既出のようにマスターファイル版ザブングルだからね
本読めばけっこう考えられてると思うけどね

661 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 17:20:43.85 ID:D0VtqCQG.net
俺がこれまで見た模型誌の作例で一番欲しかったのがコミックボンボン別冊スーパーモデリングの1/72ザブングルだった
まさかこんな形で夢がかなうとは思わなかった

662 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 17:50:01.25 ID:CN1fNSGP.net
プラモデルクルージングの人せっかく旧キット切り刻んでプラ板貼りまくって木に巻いたペーパーで削り捲くってるのに完成前に新キット2つも出ちゃうんだな

663 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 17:53:45.65 ID:VmMwFsml.net
1/72でシリーズ展開だとダッガーとかオットリッチとか前後の厚みがある機体は相当なボリュームになるな

664 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:09:54.17 ID:jhgmDrQR.net
>>585
い~~~~~やっほお~~~~~
めっちゃええやんw
1/72で二度喜ぶw

665 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:11:10.23 ID:ACF3KIdl.net
1/72でザブングル出るならMODEROIDで買わなくても良かったかな…もっと早くに発表しろよ

666 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:24:32.65 ID:WEqxp4oq.net
マスターファイルって何?って人いるだろうから貼っとく

https://www.sunrise-inc.co.jp/work/news.php?id=7546

https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1116499461

667 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:29:19.21 ID:wfCvWHuf.net
ハセガワが仮に他のWMも出るとしたら1/72になるんだろうけどブラッカリィはまだ良いとしてギャリアは結構なボリュームになるな、出たら買うけど

668 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:33:47.05 ID:jhgmDrQR.net
1/72ブングルええね
やっぱ賛否出るか?
https://pbs.twimg.com/media/Flw43q8aMAInta-?format=jpg&name=medium

669 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:44:28.06 ID:tC9Q8tVB.net
来年はオーラバトラー出すんかなハセガワ

670 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:45:39.82 ID:Vz1ubPjF.net
1/48ダグラムとか出してほしい

671 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:55:34.88 ID:+lzLtnLE.net
1/72W.M.シリーズ、ザブングル以外も出してくれるなら集める。
もし続けるつもりなら、ハセガワは情報をどんどん発信して!

672 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 18:59:30.61 ID:8Yt7AKXu.net
>>657
カプリコ・ガラバゴス「いいのよ?」

673 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:00:57.19 ID:0rCYXnGP.net
マスターファイルっぽい胸のアレンジだけは気になるな

674 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:24:00.23 ID:B/pAnUg8.net
今このスケールで出すなら
メット縁の白は成型色で欲しかったな

675 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:37:09.34 ID:bOMP8sUu.net
じゃぁ自分でパーツ割り考えてアップしてくれよ

676 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:42:57.32 ID:mOPBHGLy.net
スケールモデルメーカーとして1/72はわかるけどやっぱり大きすぎ
関節保持力とか大丈夫かな?

677 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:45:02.37 ID:/RN/HLVX.net
>>674
バンダイ以外のメーカーでもそんな芸当出来るの?

678 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:45:36.03 ID:rADNacyc.net
コクピットはそれほど作り込んでないようだな……

679 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:48:35.05 ID:TLfu3qzu.net
1/72「ザブングル」テストショット公開!
http://www.hasegawa-model.co.jp/cw26b/

680 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:51:21.06 ID:0rCYXnGP.net
バンダイでもあの面を色分けは無理でないか?

無理にやってもハメ合わせの
パーツが薄くなる部分でスケスケになってそう

681 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:53:33.31 ID:a2t2wXsi.net
お前らの嫌いな頬が白くないやつだぞ

682 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:54:11.66 ID:h8UBByHn.net
胸の形状がややアレンジされてるのはmoderoidにも感じたが
ハセのは円状パーツが脇に寄ってるね
でも腰の赤いダクト形状がずばり「コレ」なのは嬉しい
moderoidはアレンジ効いててちょっと小さかった

と色々書いてて>>666を見たら納得した
https://i.imgur.com/XHrNlsQ.jpg

腰の黄色いフィン?の段差はmoderoidにもあるけどここから来てたのか…

683 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 19:55:44.74 ID:JUwVSB/J.net
なんか肘関節が四重とかになってるけど、関節強度だけは不安要素だよ
軸や受け穴太らせたりして保持力アップは必須工作

684 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:04:17.98 ID:H7B1d1kQ.net
でかいし、頭部パーツは左右とヘルメットも分割してるから
ふちの白は塗装しやすいと思う

685 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:07:13.31 ID:Sr9g+TGa.net
>>679
エンジンがまんまレシプロエンジンで草
これってもとから設定にあるの?

686 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:07:42.26 ID:a2t2wXsi.net
ザブングルシリーズ第2弾

687 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:11:40.37 ID:onKNQ6Rq.net
面白そうなので試しに買ってみる。当たりがハズレかは別にどっちでも。

688 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:12:21.08 ID:FB1mrKCo.net
あの白をパーツ分割で再現するのは無理だろ
せいぜいシールかなオレは塗ってみるけど

689 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:12:38.77 ID:QMiHcbTr.net
>>679
すっげえ良いなと見ながら、
エンジンの刻印に引っかかる
イノセントのスペル、これでええんか?

690 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:14:26.57 ID:IoYxbRog.net
エンジンパーツにハセガワっぽさを感じる

691 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:15:21.31 ID:FB1mrKCo.net
>>679
エンジンにINOCENTかw

692 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:16:51.58 ID:Oq3QRYnk.net
https://i.imgur.com/sGTpTay.jpg

693 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:19:52.44 ID:a2t2wXsi.net
ハイメタ、MODELOIDでお腹いっぱいなのに大盛きた

694 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:25:01.23 ID:V+/MgP+h.net
ハセガワが出した後にバンダイからRGザブングル1/144ってパターンあるな

695 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:27:51.87 ID:ACF3KIdl.net
目のクリアー無色か…そこは薄い緑色にして欲しかったな

696 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:34:21.68 ID:JUwVSB/J.net
>>695
お好みで塗れやって優しさやぞ

697 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:34:40.45 ID:0LtrlJIe.net
>>685
基本WMは内燃機関で
作中でジロンが音を聞いて何気筒とか言ってたな

698 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:36:25.16 ID:4MgieBGx.net
透明パーツは無色がいい。
グライムカイザルとかブラッディカイザルに出来なかったからガレージキットを買う羽目になったし。

699 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:37:13.40 ID:ACF3KIdl.net
>>696
頬の白とかはガンダムマーカーでもいけるから何とかなるけど、クリアーパーツの色付けって難しくない?

700 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:38:16.71 ID:WEqxp4oq.net
>>689
そういや超合金魂ザブングルの足裏にイノセントって入ってたの思い出して見てみたら
こっちもINNOCENTじゃなくてINOCENTだった
ゾラの表記はそうなんだってことなのかも

701 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:39:13.90 ID:AyLjjIyl.net
>>692
画像がすぐ出てくる有能

702 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:40:49.30 ID:JUwVSB/J.net
>>699
水性塗料筆塗りでも割とイケる
練習あるのみです

703 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:46:30.93 ID:a2t2wXsi.net
旧キットのクリアーパーツは
蛍光イエローみたいな気色悪い色だった

704 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:54:08.01 ID:nuRSQi8A.net
ガバメントやブラッカリィとか出すとしても1/72になるのか…

705 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 20:55:01.39 ID:+lzLtnLE.net
>>703
確かにあれは透明の方が良かったと思う。

706 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 21:02:10.02 ID:Zs6C/gj8.net
他のWM出すとおまいら絶対「アレのほうが良かったわかってねえな」とか
「ギャリアが先だろ」とか「アイアンギアーWMスルーか」言うじゃろ?

707 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 21:16:31.68 ID:JDUWqNzj.net
>>703
分かるわ

708 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 21:19:35.72 ID:/RN/HLVX.net
>>692
ジーゼルだったのかよ

709 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 21:36:13.85 ID:JUwVSB/J.net
https://youtu.be/MKuk5Xl5lDE?t=1950

このあとのシーンで16気筒か!って言ってる

710 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 21:37:00.11 ID:dmFRXoiN.net
innocentだろ。なんか"ビックカメラ"的な間抜けさがあってモニョる。
ハセガワザブングルのモールド自慢はいいけど、これヒケ処理とか絶対できない奴じゃん。グッスマですら表面処理で途方にくれてんのに。
しかもモナカキットだろこれ

711 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 21:49:29.17 ID:HPNzm4BF.net
さすがAFVのハセガワ。表面のミリタリーっぽいディテールはお手の物
この感じでトラッドイレブン出してくれたら思い残すことは無い

頼む。ザブングルで終わりにならないでくれ

712 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 21:53:21.69 ID:jhgmDrQR.net
コクピットはまだおあずけかな

713 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 22:19:41.18 ID:V2G5ZkRq.net
>>699
ハセガワが〇〇フィニッシュとか極薄のフィルムを各色出してる

714 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 22:28:37.56 ID:86Rishhd.net
タイヤのフェンダーの縁は赤いパーツに色分け出来たろうになぜ一体化に
しちゃったんだろう。
そもそもサンプル画像の時点で無いことになってるみたいだけど

715 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 22:34:15.04 ID:Q0g0BJ+U.net
ブラッカリィ、ドランは夢を見すぎかな、、、

716 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 22:51:16.58 ID:Bh3UFuQf.net
昔のドイツみたいなギャロップ欲しい

717 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 23:01:46.97 ID:ZTWCocFA.net
ハセガワさん、1/72プロメウスAだして

718 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 23:04:27.21 ID:Zs6C/gj8.net
ハセザブ、腕と腰のタイヤの厚みは好きだな
元デザインで、あんなうっすいタイヤで大丈夫かいなって思ってたから

719 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 23:11:21.79 ID:a2t2wXsi.net
色んなメーカーの好きなのを選べるなんて贅沢な時代になったなあ

720 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 23:22:30.20 ID:a2t2wXsi.net
早く尼のマケプレ以外で予約したい

721 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 23:41:40.13 ID:W2u9HQiR.net
>>714
マスターファイルでは赤色に塗ってないからそれを踏襲してるんやね

722 :HG名無しさん:2023/01/06(金) 23:52:44.41 ID:Zs6C/gj8.net
大手メーカー品とは言え72じゃ4桁の値段かなと思ったんで
モデロとほぼ同価格なのに驚いた
変形いらない可動もそこそこでいいなんならモナカでいい派だから
この仕様はうれしい

>>719
ほんと、夢のようだ
一年前のスレに現状を予告したら絶対ありえないって笑われただろうな

723 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 00:31:20.28 ID:Vx9kkVwm.net
口の部分がちょっとおちょぼ口なのと頬当てが上下に少し短い感じ

でも1/72は嬉しい

724 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 00:31:34.91 ID:dJi09kdQ.net
ザブングルでもトレンド入りするんだな

725 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 00:43:02.47 ID:GEO9YqWr.net
マスターファイルが肝なら1/72ギャリアはないのかなあ
並べたいよね1/72で

726 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 00:50:02.82 ID:/vyZ0Tlg.net
他にも懸念してる方が居るようだけど、1/72だとバンダイ1/100大型WMと一緒に並べられないのがなぁ

1/100小型WMとは却って見た目のスケールが合うような憶測も出ているが、敵ザコメカ代表格のダッガーなんて1/72発売は到底望めそうに無いし、モデロイド1/100ザブと並べた旧キット1/100クラブ位の体格差になってしまうのかな

727 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 00:54:51.60 ID:Vx9kkVwm.net
考えてみたけど1/72ってスケール、ギャロップとかトラッド11、クラブタイプがキット化されたら結構大きめなサイズになるよな
そこから逆算しての1/72だったらいいな

728 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 00:58:01.80 ID:iHMP9N9w.net
同じスケールで並べたいからシリーズ買うんだよなー。
1/144にしろ1/100にしろ。
1/72でザブングルだけあってもしょうがない。MODEROIDもあるし。

729 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 01:03:27.97 ID:dMxF6sm6.net
いっそのこと、アオシマから1/48のザブングルが出たら良いのに

そして、満を持してタミヤから1/35のザブングル発売!

730 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 01:12:06.38 ID:63+bouf0.net
衝撃展開きてるねw 
1/72のアイアンギアー…

731 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 01:29:23.15 ID:ZTD+vWPu.net
時間の問題だろ

732 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 01:55:20.48 ID:L5HUOTkW.net
供給が次々と来るんでザブスレ民は贅沢言うようになってきてるなー

…と、新規の一切ない○○スレや△△スレでは呟かれているのであった

733 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 02:22:28.75 ID:iHMP9N9w.net
主役メカだけ新スケールでポンと出されてもね。
買いづらい。←

734 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 02:30:01.60 ID:k25plyao.net
>>722
万越えの5桁だと嫌だったって言いたかったんだよな

735 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 02:41:13.53 ID:miOq4yHy.net
昔からザブングルは世界観に合わないとかおもちゃっぽいとか言われディスられ続けてたのに
令和になってこんなに商品化されたんだからなんか胸熱よな

736 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 03:11:24.32 ID:97cUX2FR.net
>>729
イデオンファンとしてはだな
ハセガワから1/450イデオンを出して欲しかった

こういうシンプルな構成でリーズナブルな価格が羨ましいよ

737 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 03:28:13.50 ID:KfGGM4x8.net
ハセガワは4月発売か
エイプリルフールだったりしてw

738 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 03:35:02.94 ID:ZTD+vWPu.net
>>733
いいから買って支えてやれよ

739 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 04:18:45.82 ID:W9Gtkl3P.net
まぁ、グッスマよりもハセガワのがシリーズ続けてくれそうな気はするけどスケールがなぁ・・・
なんかザブングル出すタイミングも最悪だし。グッスマ版の売れ行き見てゴーサイン出したのか知らんけど
ラーメン喰って満足してる所に似た味のラーメン出されてもいらんわっていう

740 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 04:49:50.56 ID:h51ap6R6.net
10年くらい前のタミヤvsハセガワのロータス79のまさかのバッティングを思い出す
2社違う解釈で、どっちも良いキットだった

741 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 06:01:53.83 ID:sHERu6kZ.net
ハセガワはつい最近まで主役側のバルキリーばっかり出して
ようやく敵側メカのリガードを出したことを考えれば
当然敵側もすぐに複数種出してくれるだろうとはならん

742 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 06:46:48.36 ID:L5HUOTkW.net
>>739
>グッスマ版の売れ行き見てゴーサイン出したのか知らんけど

そんな短期でテストショット公開まで出来るとホンキで思ってる?

743 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 08:43:01.25 ID:kM7/5i1v.net
>>742
頭が悪いんだからそっとしといておやり
バンダイがサーバイン出した時も「マックスファクトリーが出すのを見てぶつけてきた!」って言ってる奴いたけど同種だな

744 :854:2023/01/07(土) 08:56:16.10 ID:3YPtsgeN.net
>>729
1/12「おやおや」
1/6「これはこれは」

745 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 08:57:33.63 ID:h/Q7GlKN.net
飛行機模型のハセガワなら1/72のドランをだせよ!!!
1/100でもいいよ。
むしろ1/100がいい!

ついでにブラッカリーも出してね。

746 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 09:05:09.67 ID:W9Gtkl3P.net
>>742
アホか。いつ出すかって問題を言ってんのに
脳みそ沸いてんのか

747 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 09:14:16.68 ID:6oHbVt5V.net
>>746
グッスマの売れ行きが悪かったら発売中止もあったと?

748 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 09:19:09.25 ID:Xw5ZV57Y.net
>>747
模型板に居ついていくつものスレ荒しのキチガイだから放置

749 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 09:20:32.97 ID:6oHbVt5V.net
>>748
おk

750 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 09:41:11.44 ID:fN+MBetT.net
この 1/72 武装はどうなんだろ?

751 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 09:44:38.64 ID:6oHbVt5V.net
完全武装バージョン出すでしょハセガワだもん

752 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 09:52:08.24 ID:E8wl+rap.net
自分も男の子バージョン待ち
モデロイド2個買って今おなかいっぱい

753 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 10:00:51.38 ID:cQV215OK.net
武装は1セットあれば十分だから武装なしで1個目買えたほうがいいでしょ

754 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 10:18:54.22 ID:ftTkmPpd.net
手放しで喜んでる人多いけど
大きいだけでなんかコレジャナイ
MODELOIDは文句無いんだけどな
小型WMに期待

755 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 10:40:30.07 ID:dzNArBrP.net
>>754
ハセガワのバルキリーやヴァーチャロンとかロボ系買ったことない連中じゃないの
設計が昭和で関節ウンコのキットなのに
現物手に入れて唖然とするパターン

756 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 10:41:48.03 ID:dJi09kdQ.net
他社のザブングルじゃなくて、自社のアイアンギアーの予約数を見て判断したんでしょ
それから多分モデロイドがいきなり発表されたんで、発売順もスケールも見直しされた可能性があるな
元々は普通に1/100だったのかも?

757 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 10:43:54.92 ID:dJi09kdQ.net
>>551
スケールの大きさ生かして、エッチングパーツ付きのデラックス版だしたりしてw

758 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 10:48:58.02 ID:gZT/85dB.net
>>754
ムック本準拠だからな

759 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 11:17:00.93 ID:E8wl+rap.net
1/72なのはやはり飛行機のハセガワだからだろう
大戦中の爆撃機がかっ飛んでる世界だし
マスターファイルって三面図と斜から描いたイラストで微妙に違う
ハセは三面図参考にしてモデロイドは後者

760 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 11:31:31.96 ID:ZTD+vWPu.net
>>754
小型欲しけりゃザブも買え

761 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 11:31:59.09 ID:q7StE/vB.net
モデロイドが出てなくていきなりハセガワだけだったらもっと反応も変わってたと思う
先にモデロイドで旧キットシリーズに寄せたディテールで出てくれたから
ハセガワみたいなタイプも別系統として許容できてるところがある

762 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:21:36.95 ID:dA0LPbhs.net
折りたたんだ脛羽の断面に「飛行機のハセガワ」の個性が出てんのなw

1/100なら往年のバンダイ製と並べられるが… 1/72を選んだからには
他メカも期待してイイんだよなァ?

ギャリアとブラッカリィまではお願いします

763 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:31:54.51 ID:T8YXpCXg.net
ハセガワは二番煎じが最近多いな
RZ250もタミヤが出してるから、あんまり喜ばれていなかったしな
ザブングル出すならコレクションしやすい、1/144で良かったんじゃないか

764 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:37:44.21 ID:A7IJ/ePp.net
ハセはそれなりに売れたらきちんとシリーズ続けてくれるからな
マクロスの時も「脇メカがいないと盛り上がらないから」ってずっと言っててついに最近リガード出してくれたし
時間はかかるかもしれないけど色々期待してる

765 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:41:05.26 ID:axYvFUX/.net
正直変形機能はいらんよな
ザブングル
これが売れたらギャリアくるな

766 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:45:52.46 ID:dJi09kdQ.net
ハセアイアンギアー付属のちっこいザブングル
何か妙に足が長くて腕や腰のタイヤに厚みがあるなぁと思ってたら、
マスターファイル版のプロポーションだったんだな
すでにマスターファイル版の設計が進んでいると暗示していたわけだ

767 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:46:25.06 ID:R/EiCvRN.net
1/144ならミニプラあるしザブングル好きなオッサンなら大概買ってるだろ
ドカンと1/72で出してくれるのがいい

768 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:49:48.91 ID:T8YXpCXg.net
タイヤが3パーツて、凄いな
https://hobby.dengeki.com/news/1795581/
タイヤカバー?の赤は別パーツじゃないのが
惜しい

769 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:50:24.69 ID:nVHl8HW9.net
ハセガワはボトムズやった方が喜ぶ人が多いと思う
ザブングルではハセガワの良さが生かしきれない

770 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:54:22.90 ID:axYvFUX/.net
ついにハセガワも
本格的に多色化スナップ化か
これからの展開が楽しみ

771 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 12:56:40.94 ID:LUfJ1bJz.net
>>763
それは二番煎じだからじゃなくてバイク模型需要が少なくてあまり盛り上がらないだけ
KRの時よりは喜ばれてたよタミヤのは出来良かったが手に入らないしね

772 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 13:01:10.67 ID:31DlZ4sE.net
ボトムズはwaveが頑張ってるし、それ買ってる人多いから
今更ハセガワに出されても困るだろう

773 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 13:22:33.00 ID:axYvFUX/.net
版権とりやすかったんか
ザブングルは

774 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 13:50:58.06 ID:xZ9DO3gm.net
40周年記念に合わせて企画進めたらかち合ったんかな
となると次はバイファムか

775 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 13:56:42.23 ID:5tCfH6VP.net
>>768
アニメ版では赤い部分が、同じ色のランナーでも別パーツなら最高だったんだけどね

それでもVF-1やVF-0の頃からは随分変わった

776 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 13:58:13.49 ID:axYvFUX/.net
アーマードバルキリーのパチ組み
見ちゃうと本格モデラ―以外は買えんなあって思う

777 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:07:56.95 ID:QS0cSKNc.net
アオシマですら組み立てについては少しは改善してるのにな。ハセガワはそれが一切ない
パーツ自慢以前に改善すべきことがあるだろうに
ファインモールドを少しは見習えって思う

778 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:10:16.98 ID:jIu8C4LK.net
お前ら、出してくれてありがたいでなくて、文句ばっかだな。

779 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:11:19.13 ID:q7StE/vB.net
元々可動とは無縁のディスプレイ用精密スケールモデルの老舗なんだから
バンダイみたいなおもちゃ寄りの堅牢な可動モデルなんて期待しない

780 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:23:45.71 ID:w4Djdoo8.net
>>773

版権元がテコ入れしたいコンテンツは期間限定で版権料を安くしてグッズ販売をしやすくする事があるとか
…って話をすこし前のレイズナーで聞いたから40周年にあわせてサンライズがテコ入れしてるのかもね

781 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:26:38.58 ID:w4Djdoo8.net
アオシマだって20年前の初ガオガイガーではとんでもないクソ構造+間接だったけど
最近のはかなり良くなってるし
ハセガワもこれからノウハウ積んで頑張って欲しいと思う

782 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:28:16.75 ID:zBGk/ccF.net
アーマードは中のバトロイドが20年前だからな

783 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:31:49.70 ID:wghVPnuL.net
>>733
メカニックガンダム、ダグラム、ダンバイン、マクロスなんかと並べて楽しめ

784 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 14:35:10.01 ID:M29qtMIi.net
ポリパーツ見てみろよ・・・これで26cmの大きさのプラモを支えられるわけがない
フニャキリー、フニャチャロンと何十回同じ同じ過ち繰り返すんだろ

785 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 16:11:01.81 ID:nWMhuH6C.net
今作りかけのハセガワVF1引っ張り出したけど
ポリパーツの渋みは肘だけ気持ちブラつくけど
他はめっちゃいい感じだけど

786 :sage:2023/01/07(土) 16:30:51.40 ID:cjoNoHoS.net
関節ユルいのなんて簡単に改修出来るだろうに
アフターパーツだっていろんなメーカーから出てるし

787 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 16:36:12.14 ID:gAlTrt5s.net
まだキット発表しただけなのにバルキリーだの
関係無いキットのダメ出しに必死な奴って何なの?

788 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 16:37:27.66 ID:kM7/5i1v.net
バンダイ並みの手厚いキットじゃないとまともに完成させられないクソモデラーです

と言う自己紹介

789 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 16:38:21.72 ID:Xw5ZV57Y.net
バンダイもむちゃくちゃ経験有るのに関節可動部が破断とか
すぐゆるゆるとかあるようだし難しいのだろうな

790 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 16:53:09.58 ID:ZSgkVEga.net
関節強度に関しては近作のアーマードバルキリーやリガードがかなり悲惨だったので心配になるのは当然だわな
ただ、もしその辺が1/72ザブングルで上手く出来ていれば、クァドランローとか他の大型人型メカも期待出来るので、不安半分期待半分

外形アレンジは率直に言うとダメダメで、マスターファイルとかいうのを使ったらしいけど、本のCGも全然良くない
その点はTV画像や設定画を読み込みつつまとめているモデロイドには遠く及ばない
不満は多いけど、アオシマイデオンほど致命的ではないので買う予定
ただし、次があるならマスターファイルは使うな

791 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:00:13.33 ID:miOq4yHy.net
まぁ今はスタンドとかあるから関節いかれててもMG程度なら何とか飾れるが
流石1/72ザブを支えられるかわかんねえな

792 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:00:14.88 ID:+bsdx121.net
偉そうに上から叩くほど酷くないと思うぞ?
そこまで強気でまるでメーカーに指示する立場から言うなら具体的に書かないと


翼はマスターファイルには無いハセガワアレンジで航空機のような断面形状になってるし
腰の赤い部分はmoderoidのアレンジより元のアニメ版に近い

793 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:01:46.06 ID:kCyv8Tht.net
いちいち俺のダメ出し感想語ってないで黙って買ってろよw

794 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:04:20.36 ID:dbvr0q+H.net
>>735
ほんまやな
moderoidの1/100はR3ギャリアに遠慮するかも知れないけど
ハセガワ1/72はきっとギャリアも視野に入ってるで

795 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:08:14.08 ID:sVD/A8Ty.net
>>787
ハセガワの人型キャラモデルを作ったことある?
出始めの頃からさしたる進歩がないんだよね、残念ながら20年くらい経つのにね
VF-1なんかはファイターもバトロイドもパーツの仕上がり具合は凄く綺麗で感動したよ
バーチャロンも発売されたこと自体奇跡だったし涙が出た
実際作ると可動部の補強は必須だった
リガードも作ったがまあ期待はなかったので驚きも無かったな

結局のところ作って落胆する人が多いだろうってのが心配なだけだ
やっぱりハセガワが頑張ってやってくれるからには1/72でWMを並べたいじゃないか

796 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:11:41.79 ID:BO7sXqDw.net
>>795
スレチ話続けてる奴何なの?と言ってる意味も通じず
更に長文スレチ話続けててヤバいよ

797 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:17:44.57 ID:dJi09kdQ.net
>>796
スレチスレチイチイチうるさい人はカタカムが立てたお堅いスレでどうぞ。

798 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:20:06.53 ID:dJi09kdQ.net
>>792
マスターファイルでもモロに翼断面だけどね
しかしアイアンギアーを確認してみるとマスターファイルのものと違うようだし、
ハセガワは特に揃えるつもりはないみたいだな

799 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:21:34.42 ID:z2DxrNtM.net
小型WMはスケモ的アプローチをお願いしたいかも
トラクターやマシーネンクリーガーみたいな

800 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:34:21.31 ID:PPZd9CzP.net
>>780
版権料は知らんが
チョイプラのボトムズはサンライズの人がチョイプラシリーズ見て
これでボトムズやりませんか?ってメーカーに提案した
ってどっかで読んだな

完全な推測だけど、ハセガワの方からザブングルできないか問い合わせたと思えないし
(モデロイドの発表見てからアイアンギアー企画したにしては短いかなーと)
クラッシャージョウ関連でサンライズと話してるときとかに
ザブングルの版権降りるんですけどハセガワさんなにかやりませんか?
ってサンライズ側から持ちかけた気がするんよね
根拠ない完全な推測だけど

801 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:35:59.58 ID:MlUEGk6Q.net
>>744
1/12がマイクロエースで1/6が童友社?

802 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:37:35.95 ID:q+BrPx4p.net
>>789
ガンダム以前のアオシマのプラモで、
ダボの横面に渋くするためであろう凸があったのを思い出す
テストショット組んでから金型ちょっと削ったんだろうなw

803 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:45:00.97 ID:dJi09kdQ.net
>>800
あ〜なるほど
しかも根拠の断片ならあるよ
40周年ロゴ
アレはハセガワがデザインしたのかと思ってたけど、ハセガワ専用ではなかったし

804 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:52:19.81 ID:ZTD+vWPu.net
これまでの流れではガイアカラーが専用色を出すのが目印になる

805 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 17:55:22.46 ID:xwSYTsIT.net
ハセガワって組んだこと無いけどそんなに酷いの?アオシマのイデオンは作ったけど関節周りもそんなにおかしくなかったぞ

806 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:03:46.40 ID:nWMhuH6C.net
>>805
ハセガワのヒコーキはどれも出来がいいよ
ロボはバルキリーしか作ってないけど
ほっそいプラ棒でパーツ接続してる箇所が何か所かあって
ブンドドするなら真鍮線で補強したほうがいいよ
鬼のようなモナカ割りで大量に合わせ目が発生して
パーツ構成が古臭いよ
ポリパーツは簡単に割れそうにないし俺は問題ないと思うよ
ハメ殺しがあんまり無くて塗装しやすいパーツ構成だよ
デカールの発色はいいよ
俺はハセガワザブングルは買う

807 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:14:57.41 ID:L5HUOTkW.net
プラモデルの可動なんて本来はポーズの選択肢を広げるため位のもので
ブンドド玩具並みの丈夫さ求めるものじゃない(からハセはあれでいいと思う)

と思ってたけど、バンダイがガンプラ他でそれを望むユーザー層を開拓してきたこともあって
求められるものが変わってきてるのだなあ…としみじみ思う爺であった

808 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:45:16.52 ID:gZT/85dB.net
>>804
ザブングルカラーってかなり前から出てなかったっけ?

ダンバインカラーも出てるけどどうだろうね

809 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:48:32.61 ID:TzKhj1im.net
面白そうなのでハセガワザブングル予約したぜい!

810 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:49:07.17 ID:1WRbOx/X.net
ここでは文句だらけだが網でランキング1位で評判いいじゃん。シリーズ化期待できそうだな。
次あるならギャリアだろうけど
トラッド11まで出してほしい

811 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:52:53.23 ID:kayxWX9b.net
いや文句 だらけ ではないと思うが…

812 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:54:27.74 ID:GEO9YqWr.net
>>743
サーバインは明らかにかぶせてきたんだよ
返り討ちされたがw

813 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:55:38.15 ID:sHERu6kZ.net
でたな模型メーカーは敵対してる論者

814 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:55:39.41 ID:3ISsyfl0.net
ハセガワは可動部が弱点なのは仕方ないし、ハセガワのメリットを活かした楽しみかたしようぜ
ってだけの話では?

815 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 18:59:21.11 ID:iH0oBSb0.net
ザブングルが1/72でしかも結構色分けしてて案外安いとか
こんなの狂気だわなw
100とか144ばかりと言われ続けた18m級アニメロボットのキットに投じられた一石だわ

816 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:09:06.33 ID:kM7/5i1v.net
「明らかに」(お前の中で)

あたおかです

817 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:13:31.68 ID:ejCeUAM4.net
ストリームベースの小田さんもTwitterでハセガワザブングル買うって言ってるね

818 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:22:03.81 ID:RLUOkk20.net
ザブングルの新作キットがこんなに出て来るだけでも嬉しくなっちゃうよな
ハイメタルRで成仏したつもりだったけどこりゃまだまだ死ねんわ

819 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:22:39.05 ID:ssmuj0pn.net
さすがにギャリアは出すでしょ
その為の1/72だと思うけど
1/100だとバンダイギャリアとモデロイドブングルとバッティングしちゃうし

820 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:36:43.37 ID:T8YXpCXg.net
ハセガワ得意のバリエ展開はなんだろな。
まさか武器フルセットのみで終わるとは考えてないだろうけど
赤ザブングルとか出しちゃうのかね

821 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:41:39.24 ID:nVHl8HW9.net
>>817
小田さんってまだ宝くじ売ってるの?

822 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:43:14.43 ID:nVHl8HW9.net
お前らギャリア大好きだけど
あっても無くてもいいかな

823 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:52:28.34 ID:zyAhTDR+.net
ギャリアはR3で満たされてるから

824 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:56:37.05 ID:HVj1dj+n.net
>>820
武器セット付属
ギャロップタイプ付属
トラッド11タイプ付属
クラブタイプ付属

825 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 19:59:34.70 ID:nVHl8HW9.net
>>823
そうだよな
ギャリアへの怨念はあれで成仏した
成仏してないのは1/100エルガイム

826 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 20:18:52.43 ID:ZTD+vWPu.net
>>825
あと二年待て

827 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 20:31:37.71 ID:cQV215OK.net
>>798
アイアンギアーはアニメの細部設定画稿のパネルラインを忠実に拾ってる

バンダイのやらかしは1/100と言いながら明らかにでかすぎるスコップ付けたりリアルぶってるだけで実はスケールキットとしておかしいものだった事
ハセガワならそのスケールに見合った装備品も用意出来るだろうと期待
フル装備版にはチルが付くと予想つか付けてくれ

828 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 20:32:14.02 ID:sVD/A8Ty.net
まあザブングルとか買うのは結構歳いってる奴らが多そうだから、みんなそれぞれ楽しんで作るよな

829 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 20:33:00.81 ID:R/EiCvRN.net
R3ギャリアはあの強めのドスコイ体型が苦手だからハセにはミニプラ風のスタイルで出して欲しいわ

830 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 20:36:52.16 ID:dJi09kdQ.net
>>820
エッチングパーツ付きディテールアップバージョン

831 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 20:55:01.38 ID:TzKhj1im.net
ギャリアってホバー時に手首が収納できる立体物あったっけ?
個人的には手首出しっぱでもいい気がするけど。

832 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 21:16:51.72 ID:T8YXpCXg.net
>>831
HI-METALは出来たはず

833 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 21:23:47.09 ID:TzKhj1im.net
>>832
そっか。r3は手首デカすぎて収納オミットしたのか。

834 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 21:28:13.91 ID:nVHl8HW9.net
ハセガワはギャリア程度の変形もさせないはず

835 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 21:32:28.38 ID:gZT/85dB.net
そりゃザブングルが変形しないのにギャリア出しても可変なわきゃない

836 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 21:33:33.83 ID:miOq4yHy.net
つうか今ハセガワが出している1/72戦闘機ぐらいの値段で
小さくて無可動でいいからWMシリーズをバンバン出してくれねえかな
正直1/72はでかすぎる

837 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 21:34:43.77 ID:TzKhj1im.net
ギャリアの決定版はモデロイドに期待。

838 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 22:44:00.27 ID:RWjR87mf.net
>>828
そりゃあ当時見てた人は少なくとも今は40歳後半はいってるはず

839 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 22:44:48.63 ID:aNPi6784.net
ハセガワの場合はフィギュア絡ませるなら1/72がやり易いんだろうな
航空機模型然りミニAFV然りで

従来からのモデラー的には1/100か1/144でなければやりにくい訳だが

840 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 22:49:25.37 ID:WsxYfUot.net
バンダイのガンプラが高くなってるから グッスマもハセガワのザブングルもそれほど高くは感じないな

841 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 22:55:29.14 ID:aNPi6784.net
グッスマのは 1/100で完全変形だから高くは感じなかった
ハセガワのは大型でプロポーション重視なら有りかなとは思った

ただ、ザブングルのシリーズはSMP以降、造形レベルはハードルが高くなった気はする

842 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 23:05:42.68 ID:gZT/85dB.net
>>840
いや、ハセガワブングルは明らかに安い部類やろ
ほばPGサイズで実売5千円代って

843 :HG名無しさん:2023/01/07(土) 23:05:44.73 ID:nVHl8HW9.net
R3もSMPもギャリアは良く出来てるからなあ
特に大きいのは要らないかな

844 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 00:12:53.25 ID:92NHeT14.net
今なぜ「ザブングル」が熱い? グッスマとハセガワの参入で、ファンの心は大きく期待に燃え上がる!
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1468636.html

845 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 00:17:04.36 ID:OjLAU3q+.net
バーチャロンキットdis ってるヤツいるけど制作難易度はSSSクラスだけど形状はサイコーだよ
でも、だからこそパチ臭のするグレートメカニクスに寄せてきた今回の造形は残念。1/72、無変形、武器無しプレーンな素体と個人的にはまさに理想のパッケージングなのに肝心の造形が本当に残念。買うけどさ><

846 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 00:28:44.70 ID:xXNHJ9+U.net
まぁ基本ザブングルは二体なんで
後に武器盛ったジロン用が出ると思いたい

847 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 00:40:36.94 ID:OjLAU3q+.net
フル装備はカッコいいんだけど個人的にはギャリアやトラッドと並べてサマになるのは羽付き、ライフルのみのメインザブングルなんだよな。ハセガワならトラッド、ギャロップ、ホバギーにギャリア位までは展開してくれそうな気がする
カプリコ、ダッガーは流石に期待しすぎか?

848 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 00:42:36.17 ID:e2aIqsr4.net
ま、とりあえずザブングルの次があったら期待すれば良いんでないの?
仮にハセガワからザブングルの次があったとしてもモデロイドほどトントン拍子で発売はされないだろうし

849 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 01:05:07.26 ID:Q18sMUjX.net
大きいのは嬉しい、ロボプラモはやっぱ20センチは欲しい派(老眼とも言う)
逆に1/144が小さすぎて辛いので、2個買ったミニプラもパチ組みだけして作ってないわ…

850 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 02:22:31.56 ID:fpF0fKdI.net
今度のザブングルは安いと思うが
他のWM、例えばダッガーがその値段だと売れるか微妙じゃね?

小型WMでも1/72なら定価3000円の実売2000円ってとこだろうしシリーズ化は厳しいかと

851 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 02:32:05.95 ID:TdNASByW.net
ハセガワが出すとして妥当なものは、1/20レッグとか、そんな感じじゃないかなぁ

852 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 02:59:34.51 ID:xWMBnj2v.net
作業用はハナから期待してないわ
ギャリアとブラッカリーが出れば万々歳だと思ってる

853 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 03:24:31.55 ID:kUQrJJfM.net
>>850
リガードをあの価格で出せたんだし、シリーズ化も無理ではないと期待してる

854 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 03:28:11.41 ID:Kh/MSf5i.net
1/48でゼンドビート出して!
あの腕で縛られたい。体にギリギリ食い込むくらいきつく縛られて朝まで耐えてみたいの!

855 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 06:59:27.27 ID:yIYWzWYL.net
>>853
リガードは胴体(頭?)のサイズがそんなに大きくないところに細い脚がついてるだけだからねぇ
それにいろいろとバリエーション展開できる設定が公式で用意されてるから・・

856 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 08:10:03.92 ID:MTZpk3z1.net
万が一小型WMリリースされたら公式設定とか関係なしにデカール替えとかでバリエーション展開しまくりそう

857 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 08:22:40.11 ID:YIF2X/2j.net
sns全盛の昨今、発売されたらフルアクション完全変形モデルに仕上げる猛者絶対現れるだろうなぁ
次弾はブラッカリィがマスターファイルでも比較的誌面を割いて、
三面図とイラスト掲載してるので商業的にリリースしやすいのでは。
バンダイのトイと違ってハードディテールでかっこいい

858 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 08:24:22.20 ID:UbTVUeFd.net
バンダイも再版するかな
新しい作品の30MMも初期品は二割くらい値上げしてたみたいだから
結構値上げするか複数個組み合わせセットになるかも

859 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 08:28:09.70 ID:WZKtRJwm.net
1/72のギャリアのホバーとか足の大きさを想像するだけでワクワクする

860 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 09:44:27.39 ID:dyqRXwQY.net
バンダイが各社に対抗して新作出すことを期待したいな
1/100でブラッカリィとドラン出せば売れるだろ
あと、1/144をHGクオリティで展開するとか
今出せば多少高くても売れると思うよ

861 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 09:59:46.28 ID:GXB0h0Yt.net
再販すらしないやん

862 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 10:13:15.56 ID:TP/jMl2b.net
グッスマとハセガワがバカ売れしたら
バンダイの担当者は上から怒られるでェw

まあ、売り場に出るまでは売れるか分からんかったけどね

863 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 10:55:10.81 ID:trKBBwHL.net
バンダイもガンダム以外の新作出す気のない奴は独占しなくていい。
各社競作して欲しい。

864 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 11:01:50.95 ID:jiSZMrYj.net
>>863
それな
ライセンスで商売すればいいのに自社発売にこだわりすぎ

865 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 11:14:12.72 ID:Z9UNsJ38.net
>>863
それ確か去年サンライズとバンダイで言ってたぞ(ロゴが変わった時)
超合金でやり尽くしてミニプラも散々やってるし、今後商品化しても
大した売り上げに繋がらないから版権で儲けようって話
だからモデロイド筆頭にサンライズメカが他社から今後いっぱい出ると思う

866 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 11:20:43.91 ID:8uc0pE9L.net
ただ敵メカ出せるのも体力あっての話なんだよな
グッスマ以外から出ても主役機止まりだろうとは思ってる
近所の模型店のおっさん、マッケレルとかビッグフットとかお荷物でしかない言ってたし

867 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 11:31:39.67 ID:Z9UNsJ38.net
まあ極論を言えば、ガンダム、マクロス、エヴァ以外は切り捨てられたって話だね
主役機以外はグッスマ的な商売でしか利益は出ないだろうし
14日〜のメカスマでも垣間見れるかも知れないね

868 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 11:40:43.59 ID:trKBBwHL.net
テストショットをみる限りでは、合わせ目もほとんど目立たない。いい感じだと思う。

869 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 11:44:29.16 ID:MK6m/BZ5.net
エルガイムもバンダイ以外から出るか

870 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 11:53:39.48 ID:mgAhCxan.net
だがハセガワはクラッシャージョウでユーザー側からみたらファイター1が発表された時
ファイター2は確実としてと良くてミネルバくらいだろと思っていたらってのがあったから期待はしちゃう、
ギャリアとか色変え装備変えで別のバージョンってのは出しづらいのがなんだけど
ブラッカリィなら付属フィギュアをティンプ仕様とホーラ、ゲラバ仕様という手があるかw

871 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:06:03.36 ID:74fdWSx/.net
>>865
「今後商品化しても大した売上げに繋がらない」ねえ
そんなこと言って他社競作にしたらバンダイに技術があってもセンスがないのがバレちゃうじゃないですかー
ハセガワ・モデロイドザブングルの設定に似てないとHGバイファムの設定に似てないみたいに

>>866
マックの女子高生みたいなもんか?

872 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:21:41.21 ID:6EG0ANdt.net
>>862
グッスマやハセガワでの大ヒットと言ってもガンプラの売り上げは文字通り桁が違うのでバンダイにしてみれば大したことないと思う

873 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:28:28.01 ID:RC0GKMaY.net
>>866
自分の視界5mが世の中のすべてだと思ってるアホ

874 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:29:17.59 ID:OjLAU3q+.net
>>866

マッケレルとかビッグフットは放送当時でさえ大して売れないでしばらく模型店の棚の守護神になってたからね。でもMAXのダグラムシリーズの取組み姿勢が80ロボ新作ラッシュの流れを導いてくれたんだと思う

875 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:29:34.14 ID:Z9UNsJ38.net
>>871
そういう事もあるだろうけど、市場を見れば一目瞭然なのでなんともね
バンダイはガンプラだけで年間3100万個以上出荷してるけど
もしあなたの言うセンスが万人に受け入れられていれば
ハセガワがそれをになっていたのかも知れない

876 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:30:34.54 ID:BYm4qZcy.net
バンダイはガンプラいくら生産しても品不足だし新しい番組のも出すわけで
ザブングル他に手が回らないのだろうよ
どんどん買って肯定して他の番組のもこうしてくれたらええねん

877 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:32:00.70 ID:TdNASByW.net
>>871
ハセガワとバンダイではヒットしたというレベルがだいぶ違うんじゃないか?
バンダイの場合はガンプラという高い基準があるわけだし

878 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:36:43.77 ID:YIF2X/2j.net
バンダイは色気も素っ気もない皆似たような柳瀬海老原系メカだけやってりゃいい
仮にバンダイが手がけてもバイファムみたくちっさくスタイル微妙で
良くてもプレバンで定価+送料で小刻みに何次も予約とる
市販なら予約で瞬殺、買い辛くてつきあいきれん

879 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:37:35.38 ID:TdNASByW.net
ハセガワはビッグスケールのトラッド11、ギャロップ、レッグまでは行くと思う
ウィーゴみたいな需要があるし

880 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:41:35.96 ID:6EG0ANdt.net
>>875
インタビューでハセの中の人が言ってだけどスケモだと数千個出たらかなり売れた方だって話だから数万個でも大ヒットだろうね
桁といっても3桁違う感じか

881 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 12:52:35.27 ID:Z9UNsJ38.net
>>880
2桁違う感じかもね
というか売れすぎてそれしか作れないと思うし
新工場完成まではガンプラ、30MM、30MSは当分お預けだと思う・・・はあ

882 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 13:03:12.56 ID:ytffLkaZ.net
>>878
バイファムに文句言ってるが
HGではなくロボット魂の原型がその海老原だからな

883 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 13:08:32.28 ID:UDQnxNeo.net
>>860
ギャリアがダメだったのにドランやブラッカリィじゃ話にならんだろ

>>862
バンダイじゃ企画会議で蹴られる売り上げ見込がグッスマやハセガワならバカ売れレベル

マックスダグラムが想定の4倍の1万2千売れたって記事があったが
バンダイじゃ最低5万売れる見込みがないと商品化出来ない

884 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 13:16:53.94 ID:mmeFbuVe.net
許可出してるのがバンダイ(サンライズ・創通)だから他はどうかね
出てほしいが・・・

885 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 13:23:21.19 ID:kUQrJJfM.net
>>883
バンダイは販路の軸足が海外に向いて行ってるからな
海外でもガンダム系なら何を出しても売れる様だけど、ザブキットは海外では難しいだろうな

886 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 13:30:31.41 ID:Ys7dfTmC.net
ハセガワは内部フレームなんかないシンプルな作りでMGよりかなりデカい物を
安価でって方向かな
1/72ギャロップで10cmで2500円くらい?2000円ならバカ売れしそうじゃね?

887 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 13:38:34.49 ID:xrvFBOm9.net
ガンダムは転売屋との争奪戦が常態化していて
何を出しても売れるみたいになってるけど
この異常な状態がいつまでも続くとも思えん

ブームが去ったら
転売屋が捌きそこねた在庫が中古屋で山積みになるんじゃね

888 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 14:10:35.24 ID:TuzHwwI/.net
ザブングルグラフティーだとザブングルはハイメタRのポリバケツ色も正解ではあるね
悪くはないけど今なら人気が無くて安く買えるね
将来的にはポリバケツ色の方が希少価値があって値上がりするかもね

889 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 14:25:19.52 ID:UDQnxNeo.net
>>886
バカ売れは無理だろうけど長谷川なら採算ベースに乗りそうだね
ミニAFVのビークル系とトラック再販してシビリアンのフィギア合わせて売っても良いし

890 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 14:35:46.52 ID:PWfYL9ti.net
>>872
それな
バンダイと他社じゃ目標売り上げに10倍くらい差があるみたいだからね

891 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 16:40:43.22 ID:kDZU6xI8.net
ビジネスチャンスを読めるかどうかの能力は問われるよ
R3ギャリアに時とは明らかに風向きというか雰囲気が違う
バンダイがブームを作り出せなかった理由も追及されるだろうね

892 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 16:46:46.27 ID:4f57G4Vm.net
smpザブングルは再販されるくらいブームになってたが
バンダイキチガイアンチは見たいものしか見えないらしい

893 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 16:52:35.50 ID:kUQrJJfM.net
>>891
R3ギャリアは充分に売れたと思うけどね
現実に再販生産分まで全て完売してるんだしさ
ま、ガンプラの方が確実なんだからそっちに傾倒するのは仕方ない

894 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 16:57:15.76 ID:mmeFbuVe.net
ブームでは無いよなw普通に買えるし

895 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 17:03:06.17 ID:KqYTTQDy.net
>>883
境界やガルガンの企画書(プレゼン?)はどのくらいの売り上げ見込みだったのか気になる

896 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 17:12:47.36 ID:6EG0ANdt.net
>>892
あれはキャンディ事業部だから
専門のはずのホビー事業部がブームを作り出せずにスーパーミニプラからモデロイドの流れでマイナーメカがプラモ化されるブームが起きてるのが問題なんだよ

897 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 17:22:59.49 ID:TrItYq2X.net
ミニプラから40周年にかけてこんなにザブングルのプラモやトイが出るなんて奇跡だよ
40年前の自分に言っても絶対に信じてくれないよなあ

898 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 18:15:32.18 ID:W/zbDa93.net
>>863
いやいや
ガンダムも解禁すればいいのさw

899 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:06:57.52 ID:74fdWSx/.net
>>875
何目線だよ?
お前バンダイ?w

900 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:07:00.53 ID:e2aIqsr4.net
>>898
絶対やらないの分かってるからあえて触れないんだろ

901 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:16:26.86 ID:JtYjBDXv.net
>>895
俺も社内の企画書見てみたい
とても笑える気がする

902 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:22:53.79 ID:/Uxcc/0f.net
>>895
ガルガンと30msだとガルガンの方が本命だったんだろうなと言う気がする

903 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:45:11.36 ID:yIYWzWYL.net
企画発案世代がリアルタイマーじゃないからやる気も薄く
懐ロボよりも自分たちで作り上げられる新規IPを成功させようとするんじゃないかな
どちらにせよガンプラほどには売れないもんだから

スーパーミニプラや超合金魂やった人も昇進して企画に携われなくなったから転職したんじゃないかと思ってる

904 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:46:05.91 ID:OBTKfdkC.net
>>898
とりあえずハセガワはコアブースターをだな…

905 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:46:21.97 ID:yIYWzWYL.net
あ~あと古くからのファンもなにかとうるさいしね

906 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 19:49:01.24 ID:74fdWSx/.net
>>875
>>877
俺はハセガワ/モデロイドのザブングルとHGバイファムを例にバンダイにセンスがないと言ってるのに「ガンプラの売り上げとは~」って返してくるの何なん?
そんな百万回言われてることをわざわざ持ち出してドヤ顔する脳死のことはこれから5chゾンビという蔑称で呼ぶことにするね

907 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 20:17:35.55 ID:lYI9nCqU.net
3日以上こだわるならこのスレ的に美しくない

908 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 20:47:36.52 ID:/mxuReGP.net
同世代のマクロス、ボトムズ、ダグラム辺りと比べるとザブングルのプラモはかなり空白状態だったよな
飢餓感は結構あったと思う

909 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 21:09:18.62 ID:Z9UNsJ38.net
>>903
>>懐ロボよりも自分たちで作り上げられる新規IPを成功させようとするんじゃないかな
そう、そしてそれが30MMと30MSだよね
正直なところ懐ロボの賞味期限が切れ始めてるし
ロボアニメがほぼガンダムしかないので、ブキヤの後追いと言われようがやらざる終えない
グッスマに転職した田中ヒロさんて人もそれが分かってるから大量に発表&発売するんだと思う
来週のメカスマで39種発表されるみたいだから楽しみだな〜

910 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 21:32:28.33 ID:e2aIqsr4.net
懐ロボ欲しがる層はどう考えてもアラフィフ以上の世代だからねぇ

マジで賞味期限切れ近いからなぁ

911 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 22:01:06.69 ID:BqfSE0FY.net
ところがバットマンやスーパーマンのようにリブートし続ける

912 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 22:15:05.01 ID:TrItYq2X.net
アラフィフがもっと年食ったら、モナカ仕様の申し訳程度に可動する簡単プラモとして
リアルロボやスーパーロボットのプラモが出たりして

913 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 22:34:14.63 ID:Q18sMUjX.net
わしは今でもそういうのを望んでおるぞ、
正座できる凝った関節や内部メカなぞいらんのじゃ、ゲホ…

914 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 22:40:33.14 ID:UDQnxNeo.net
>>895
境界はバンダイの偉いさんの息子が作監だかなんかで関わってるんだろ
そらー俺ら下々の者とは無関係な所で忖度発生するわ

ぶっちゃけユーザーよりも自社役員のメンツ重視だよ
でかい会社ならどこでもそういうのあるで

915 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 22:47:27.10 ID:xrvFBOm9.net
>>913
こういうのですねわかります
https://pbs.twimg.com/media/FfL7H64UcAAtNJg?format=jpg&name=large

916 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 23:16:41.82 ID:BFJHC1fS.net
>>910
今回のザブングル&アイアンギアの好調ぶりがそれで説明出来るか?と言うのが問題なのだが

個人的には、アラフィフ以外にウケないなら両方とも売れないと思ってた
けど結果は違ってるよね
バンダイの経営者層がマトモなら、何故?自社製品よりグッスマやハセガワのがウケが良いんだ?と言う疑問は抱く筈だけどね

917 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 23:25:03.51 ID:xrvFBOm9.net
バンダイ以外が出してくれた!という事で祭り感あるけど
R3ギャリアのほうが初回生産の売れた数はずっと上じゃね
モデロイドなんてまだ取り扱い店舗も限られてる現状だし

918 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 23:26:26.41 ID:kUQrJJfM.net
>>916
まだ自説に固執してるのかよw
好調=販売数なら、モデザブとハセザブを足しても多分R3ギャリアの方が販売数多いぞ
R3ギャリアは量販店でワゴンから平台まで山積みにしても全部売り切れるからな

919 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 23:40:02.45 ID:GbJx9PKn.net
好調の裏付けに客観性がないから説得力ないわな

920 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 23:49:59.25 ID:bJ1ZFFjM.net
>>895
とりあえず企画者更迭しないとバンダイに明日はないw

921 :HG名無しさん:2023/01/08(日) 23:51:15.59 ID:BAJZ5hIE.net
バンダイ擁護してる人って、ひょっとして?まあいいやw

売上で買っても商品の評価で負けたら意味ないからね

922 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 00:02:26.49 ID:F5oVNv+R.net
おかしいことを言ってる奴におかしいぞと言うと「擁護だ!」と言い出す
何故なら彼はおかしいからです

923 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 00:10:00.63 ID:BgpfwtY7.net
それはおかしいですね

924 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 00:29:50.30 ID:32V5096H.net
ガンプラはマクドナルドみたいなものだから不平不満を言っても無駄
受け入れるか関わらないしかない

925 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 00:30:51.80 ID:ctn6nNYq.net
どっちでもいいよ
愚痴るとか不満を述べるとかそのくらいならワイもあるしわからんでもないが
バンダイに問題がある!とか追求されるだろうね!とかここでいくら語ったってしょうがないだろうに
仮にそうだねって意見が一致したとして何がどうなるっての
バンダイに直接訴えにでも行くってのなら(相手にされないだろうけど)どうぞどうぞと思うけどw

926 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 00:34:46.17 ID:32V5096H.net
そもそも40年前のキットより
新作の方が出来が良いのは当たり前だし
ここでバンダイがMGザブングルを出したらそっちが支持されるのは明白

927 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 00:42:23.42 ID:E1cWHLZb.net
>>895
ガルガンはなぜかグラビアアイドルまで使ってたからなぁ
担当者がグラビアアイドルとねんごろになりたかっただけじゃね

928 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 00:55:17.06 ID:rAoffIYo.net
>>926
そうかな?
R3ギャリアだって自力ではあの形で出せなかったよね
てかR3オシャカにしたのはバンダイ自身でしょ

929 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 01:01:03.15 ID:32V5096H.net
R3ギャリアの件は
ソニック・ザ・ヘッジホッグの映画の件に非常に良く似ている
結果世の中に出たものが答

930 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 01:10:38.37 ID:679nM8p/.net
R3はレイズナー除けばそれなりのもの出してたんだから当時懐ロボ自体の需要が無かったかそもそも懐ロボの需要がバンダイ基準の採算ベースに乗せるのが難しいかのどっちかだろ

931 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 01:44:52.05 ID:kKTLzQVv.net
そーいえば、ザブングルって合体するシーンはあっても、逆のシーンってあったっけ?
 

932 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 02:00:04.44 ID:dnOcNZSd.net
見覚えないな

933 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 03:45:37.91 ID:swMcKLmM.net
はせザブングル タイヤデカすぎ!
茹でハの字すぎ

934 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 06:45:33.99 ID:gZpNawc/.net
そのタイヤのデカさに釣られて予約したぜw

935 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 07:01:39.19 ID:XzgZWy0p.net
>>931
逆回転のシーンなかったっけ?

936 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 08:36:56.03 ID:Bto3jsK7.net
合体解除したシーンなんかないでしょ
もしかしてザブングルって高いとこからダイブしないと変形合体できない?
風車に風あてる為に崖から飛び降りる仮面ライダーみたいに

937 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 08:44:18.09 ID:yEp9ffvM.net
このスレ的にはアナザーゲイルってどうなん?
マンガとしての良し悪しは賛否両論あるでしょうけど、模型的にはなかなか面白そうなネタが色々あって興味が有るんですが・・・

938 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 08:45:52.78 ID:0gPHdNDm.net
つうかブングルスキッパーの車高で崖とか登れるんかね
正直普通の道でも車体下部こするレベルで低いよな

939 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 08:54:46.97 ID:Hc1F5kvv.net
>>937
まず面白そうなネタとやらを語れば?

940 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:06:31.60 ID:jKh7uXiS.net
>>927
「なぜか」じゃなくて逆じゃない?
グラドルを起用しないと成立しない企画だったんじゃないのかな?

941 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:07:48.75 ID:T+7eHNa1.net
ザブングルってリアル小学生の頃に流し見しただけだから内容ほぼ覚えてないんだよな
ちゃんと見たい気もするけどザブングルってどう?
ダンバインとかエルガイムは大人になってから全部見たらダルかったんだよなー

942 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:08:20.91 ID:ohJoVFhL.net
>>938
海老反りや腹筋でピョンピョンしたらイケるんじゃね?

943 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:08:54.69 ID:jKh7uXiS.net
>>937
原作世界観の面白さや外連味より
作者自身が考えたつまらん設定やキャラを押し出してくるのがハマんないんだよなぁ

944 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:10:26.52 ID:jKh7uXiS.net
>>941
とりあえずザブングルグラフィティを観たらいいのでは?

945 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:35:27.18 ID:ZR1X19Yr.net
TV本編見てなかったら面白さ半減だろ
そしてネタバレに後悔する

946 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:39:05.13 ID:JpRIuxmv.net
>>944
グラフィティはダイジェスト版であって、話が飛び過ぎて当時も面白いと思わなかったな
今年になって2回目見たけどやっぱり端折り過ぎと思ったw

947 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:46:08.94 ID:WVAiE8QC.net
>>941

作画の古さは仕方ないけど話の面白さではダンバイン◦エルガイムとは比べものにならないよ。ただ、中盤若干中だるみがあるから見ててだるくなったら少し飛ばしながらみてもいいかも。映画版はTV版見た後で見ないとただの雑な総集編てなんじに思えるだろうし最後のどんでん返しも安っぽく見えちゃいそうで勿体ない

948 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:50:45.80 ID:Bto3jsK7.net
グラフィティって年始初めて見たけど50分程度によくまとめたなあって
アーサー復活エンドでザブングルってマクロスみたく劇中劇なんだって今更認識
だから即死級の攻撃喰らっても焼け出されてアチ!アチ!とか言って飛び跳ねてる
まあTV版の頃からメタ発言してたけど

949 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:53:17.35 ID:WVAiE8QC.net
ダンバインは素材よかったのに全体通してなんか面白くないんだよなあ。なんでだろ??エルガイムはホントつまらない。ギャグも寒いしキャラに魅力ない。ヘビーメタルはカッコいいのに勿体ない、Zは4話位までは面白かったのに‥
あらためてみると栄光の80年代土曜1730もザブングル以降は意外とつまらない作品多いな💦

950 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:53:21.16 ID:0gPHdNDm.net
>>942
腕だけロボに変形させてよじ登るとか出来そうやねw

951 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 09:58:29.72 ID:Bto3jsK7.net
自分はダンバイン好きなんだよね
初期の国盗り物語的な部分とガラリアと地上出てしまったあたりがメインだが
でも総集編は結構声優変更されてて見るに耐えなかった
そういやグラフィティでチルがダンバインの主題歌口ずさんでたのは可笑しかった

952 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 10:10:46.62 ID:5KjW2PR7.net
ザブングルのTVアニメは洗脳エルチのクダリがしつこくて長すぎて見なくなったわ
ガンダムの再放送見ても思うが富野の話はくどい繰り返しが多すぎる。グラフティは短いけど、ガンダム関係はダイジェストで丁度良い
そしてくどくて長くてダレた話の富野の伝統引き継いで先鋭化させたのが髙橋

953 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 10:28:39.24 ID:JpRIuxmv.net
>>952
当時は詰め込む内容はそんなに考えられていないのに50話ぶっ通しというのもあるかもな
その点水星の魔女は1話1話にハズレがなくすばらしかった

954 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 11:04:27.36 ID:gZpNawc/.net
グラフィティって、本編見てないとワケワカメじゃなかったっけ?

955 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 11:05:49.13 ID:zZ1JaTWz.net
>>938
普通の車のサイズじゃないんだぞ

956 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 11:32:42.15 ID:f7+zaGdP.net
みんなありがと
とりあえず観てみようかなぁ

957 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 11:50:08.52 ID:JpRIuxmv.net
次スレです
戦闘メカザブングル 43 【ヨップ探せば 大混戦】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1673231352/l50

958 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 12:11:46.84 ID:8InxV2jz.net
ダンバインは同時期の特撮の怪獣キットを見てもまだインジェクションで生物的な造形は厳しかったね

959 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 12:28:46.06 ID:jKh7uXiS.net
>>948
劇中劇だと意味違うでしょ

960 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 12:46:28.28 ID:dU1su+r6.net
俺も正月にグラフィティみたけど、ほんとシーンの抜粋で
ストーリーダイジェストですらなかったぞ

961 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 12:47:50.94 ID:mz/FIyB/.net
>>926
HGバイファムの件があったばっかだろ
ビミョーなりアクションの出来になるぞ
バンダイにはセンスがないので

962 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 13:14:29.16 ID:Bto3jsK7.net
バンダイはセンスもないけどユーザーの元に届けようって配慮も無い
今回のモデロイドとハセガワの買い易さといったら無かったストレスフリーだ
もしMGザブングルなんて出そうものなら予約開始時瞬殺される
ネットはボッタ値ショップだけが軒を連ねる
これはバンダイ製が他社製より優れてるという世間の評価より
そう仕向けてるとしか思えん

963 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 13:22:22.92 ID:R28w5usM.net
>>962
飢餓商法が基本だからね
品薄感で購買意欲を煽るのが常套手段

964 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 13:28:37.49 ID:S+W1KV+3.net
バンダイ叩きたいだけのキチガイが本日も登場
ハセガワザブングルが仮にバンダイだったら、腰のデカタイヤ死ぬほど叩くんだろうなー

965 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 13:37:57.10 ID:Bto3jsK7.net
>>964
ハイメタルRでママチャリみたいなタイヤくっつけるバンダイに何が作れる?

966 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 13:58:27.71 ID:jCSn3jij.net
>>965
設定画やアニメはあんな感じだから
間違いではないんだよな。
それよりも関節が貧弱な方が気になるけど
ハイメタザブングルは設定画に近いからいいと思うけどな

967 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 14:25:45.70 ID:yoXey3OI.net
尼本体で予約始まった。

968 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 14:53:18.01 ID:gZpNawc/.net
俺はそのデカタイヤに惹かれて予約した

969 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 15:04:04.44 ID:KL0sJYol.net
やっと尼本体きた
キャンセルするにせよ確保

970 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 15:08:13.66 ID:KL0sJYol.net
ハイメタとロボ魂はセンスある
部署が違うから

971 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 15:09:00.90 ID:JpRIuxmv.net
あの荒野を想定してるんなら、ギャリアの方に寄せるレベルで太いタイヤの方がリアル
が、ロボとしては邪魔
どうしてジロンは羽だけでなくタイヤ外して使わなかったんだろうな

972 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 15:09:42.72 ID:mz/FIyB/.net
>>964
ゾラにはちょうどいいよ

973 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 16:13:48.72 ID:eYdGXgzu.net
>>955
大きさを考えてみてもあのホイールベースじゃ路面の凸凹に確実に引っかかるでしょ

974 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 16:51:52.32 ID:fQvsiT+5.net
>>964
バンダイ叩きやってるのはシナだろ
昔ソニー叩きをキチガイみたいにやっていたチョンみたいなもん

975 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 17:06:01.44 ID:aYN9Z9UZ.net
>>973
たいていのWMにはノズル付いてて噴射してジャンプ~も可能みたいだし
OPでは走ってるのか浮いてるのかよくわからん描写だから
浮いて障害物避けてると補完した

976 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 17:21:40.60 ID:cGv5WqvZ.net
つまんないこと言っちゃうと作画が楽だからなんだよな

977 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 18:00:20.89 ID:O5wzC2ZW.net
>>973
あんなの飾りですよ。
エロい人には分からんのですよ。

978 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 18:12:35.96 ID:eYdGXgzu.net
多分スキッパーの車輪はランディングギア程度の役割しかないんだろうな

979 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 18:12:59.38 ID:ROpug9SO.net
そうかなあ
シナはバンダイ大好きじゃん

980 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 18:25:45.96 ID:VgptBOXS.net
もうええわ

981 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 18:45:50.98 ID:mz/FIyB/.net
>>975
「ホバー」だよ
なおホバーが何なのかは知らん

982 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 18:46:32.09 ID:t+jrP6L4.net
また次のシナスレ建てたんかよ
このスレいらんだろ

983 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 19:07:29.91 ID:vWAlzWMX.net
ザブの分離形態でそれぞれが飛行したシーンあったっけ?

984 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 19:35:02.58 ID:KV9l0Rql.net
自分が気に食わないのは全部シナだとか決め付ける奴が居座ってるスレ

985 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 19:38:05.51 ID:ZNwLPAIl.net
自演荒らしだろ
ワッチョイスレに帰れよ

986 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 19:43:11.71 ID:32V5096H.net
1/100で展開してくれれば
ザブングルはMODELOIDで他はハセガワとか出来たのにな
MODELOIDに小型は期待出来ないから

987 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 19:52:21.07 ID:SeUcgPLV.net
シナ連呼したいから建てたんだろ

988 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 21:33:32.38 ID:diGYoVWE.net
まあでもシナって書いてあって目くじら立ててるヤツはシナ人だよね
普通に考えて
スルーすりゃいいことなのにいちいちなんで騒ぐの?

989 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 21:39:30.06 ID:ZNwLPAIl.net
>>988
IDコロコロのマッチポンプだろ
俺は完全スルーするからどうでも良いけどさ
荒らしに便乗したってアホが喜ぶだけだしね

990 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 21:46:28.42 ID:fIsj52Jy.net
うわぁ…

991 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 22:11:01.97 ID:di9/i3W1.net
IDコロコロやってる輩って、ひょっとして、壺で有名なカルト?

992 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 22:19:31.74 ID:78UY0QIG.net
>>983
それはあるだろ

993 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 22:37:52.58 ID:rAoffIYo.net
>>988
そのスルーすること前提の書き込みっなんなんて思うけどw

994 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 23:41:15.22 ID:Sg+6hfOr.net
そういえば、ザブングルの漫画
単行本が年末に出たらしいがまだ本屋でみたことない。
延期か?

995 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 23:43:23.59 ID:r1UJ9cE+.net
ググるか漫画板で聞け

996 :HG名無しさん:2023/01/09(月) 23:53:30.12 ID:JpRIuxmv.net
>>993
そういう台詞吐くなら、全てのレスに反応してから言ってくれ

997 :HG名無しさん:2023/01/10(火) 00:29:41.04 ID:/IbktyOo.net
>>994
12/28に発売されてるよ
それくらい自分で調べたら?

https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098614868

998 :HG名無しさん:2023/01/10(火) 01:42:42.24 ID:dX1fR0r6.net
1/72 ギャリア出すのなら、ヤンマーのトラクターみたいな感じてお願いしますハセガワさん

999 :HG名無しさん:2023/01/10(火) 11:30:45.07 ID:/IbktyOo.net
埋め

1000 :HG名無しさん:2023/01/10(火) 11:30:56.36 ID:/IbktyOo.net
立て

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200