2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦闘メカザブングル 42 【グレタ吠える】

1 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 19:38:13.18 ID:kOg1IDW60.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
“シビリアンの片隅から、イノセントに対抗しようとする力が生まれ、
アイアンギアーのクルーたちも、自分達の考えとは別に、その渦の中に巻き込まれていった…。

男のメンツもかなぐり捨てて、俺にも一枚噛ませろと、割って入るはあのハセガワでございます。
パターン破りもなんのその。
予告されたそのキット、何と!アイアンギアーそのものです。
モデロイドザブングルも拍車をかけて、発売日が迫ります!
ザブングルスレPart40の展開は、さてっ…。”

[] 前スレ []
戦闘メカザブングル 41 【カタカムは 終った】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1666275840/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 20:07:26.73 ID:XZQ9ZmJG0.net
[] 過去スレ []
戦闘メカザブングル 40 【カタカム やぶれかぶれ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1662004964/l50
戦闘メカザブングル 39 【個人プレーじゃ駄ー目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1648387871/l50
戦闘メカザブングル 38 【エルチ舞う!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1644505373/
戦闘メカザブングル 37 【女いろいろ万華鏡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1635546414/

3 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 20:07:54.66 ID:XZQ9ZmJG0.net
[] 過去スレ2 []
戦闘メカザブングル 36【忍びこみ大作戦】 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1566013616/
戦闘メカザブングル35 【軍隊 みつけた!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1522258657/
戦闘メカザブングル33【ゴタゴタ 果てしなく】(実質34スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1491553289/
戦闘メカザブングル33【ゴタゴタ果てしなく】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1491553180/
戦闘メカザブングル32 【俺の勝手はあんたの勝手】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1488646542/
戦闘メカザブングル31 【女心を あやつれば】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1485218314/
戦闘メカザブングル30 【頭にきたらおしまいよ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1476157440/
戦闘メカザブングル29【イノセントだって必死】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1473790680/
戦闘メカザブングル28【弱味みつけた イノセント】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1468428616/
戦闘メカザブングル27【うたえ! 戦士の歌を】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1467389433/
戦闘メカザブングル26【イノセント 大乱戦】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1464489758/
戦闘メカザブングル25 【捨て身と捨て身の 大戦闘】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1454516922/
戦闘メカザブングル24 【死闘激闘 泣きカラス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1436752510/l50
戦闘メカザブングル23 【ラグよ帰れ!我が胸に】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1339269811/
戦闘メカザブングル22 【やぶれかぶれのラグ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253793227/
戦闘メカ ザブングル 21【惚れて、惚れられて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227316672/
戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211028067/
【コンドルよ】 戦闘メカザブングル19 【とべ!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208242952/

4 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 20:08:39.30 ID:XZQ9ZmJG0.net
[] 過去スレ3 []
戦闘メカザブングル 18 【家出が何で悪いのさ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1206474762/
戦闘メカ ザブングル17【役者やのォで大勝負】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203778900/
戦闘メカ ザブングル【この音は16気筒か!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201801566/
戦闘メカ ザブングル15 【泥まみれ やけっくそ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1196052662/
戦闘メカ ザブングル 14【ティンプ悪あがき】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185049209/
戦闘メカ ザブングル13【あとは野となる大破壊】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179598681/
戦闘メカ ザブングル【12かつぐなう時もある】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1170127973/
戦闘メカ ザブングル【トラッド11】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157735226/
戦闘メカ ザブングル10【決戦Xポイント!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1148821593/
戦闘メカ ザブングル【こな9そぉーっ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137770863/
戦闘メカ ザブングル【8やてのように】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128650547/
戦闘メカ ザブングル【あんたジロンの何7のさ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126152880/
戦闘メカ ザブングル【6マンの息子だぜ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1123843693/
戦闘メカ ザブングル【5タゴタ果てしなく】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117770905/
戦闘メカ ザブングル【4リアスね…】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095927519/
ザブングル3日の掟【あとは野となる大改造】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063201046/
君は作るか?俺たちゃ作る!ザブングル2台目
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10479/1047941866.html
ザブングル~BLUE GALE~
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1005/10058/1005863170.html

5 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 20:09:06.81 ID:XZQ9ZmJG0.net
[] 関連サイト []
メカスマ公式サイト
https://www.mechasmile.com/
ハセガワ公式サイト
http://www.hasegawa-model.co.jp

6 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 20:11:01.12 ID:XZQ9ZmJG0.net
[] 発売情報[]
HI-METAL R ザブングル 40th Anniv. 17,600円(税込) 発売中
https://p-bandai.jp/item/item-1000169449/?spec=pc11&;cref=563513817&click_recom=1

GOOD SMILE COMPANY
『戦闘メカ ザブングル』
MODEROID 1/100ザブングル
2022年12月31日発売予定
https://www.mechasmile.com/moderoid_xabungle/
https://mobile.twitter.com/gsc_mechasmile/status/1491933263404974099

ハセガワ「戦闘メカ ザブングル」 1/500アイアンギアー
2022年12月28日頃発売予定
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/cw25/
(deleted an unsolicited ad)

7 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 20:11:33.52 ID:XZQ9ZmJG0.net
[] 作品情報 []
戦闘メカ ザブングル アナザー・ゲイル (田中むねよし 原作・富野由悠季 鈴木良武)
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/stories/112311/

8 :HG名無しさん :2022/12/04(日) 21:24:36.64 ID:mSc2FoMW0.net
スレ立て乙です
荒らしのいない平穏なスレを望むので今後わたしはこちらを使います

ageときます

9 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 13:00:33.54 ID:ZxVGRmocM.net
乙です
コチラ本スレで向こうは荒らし専用ですね。よろしく

10 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 13:23:23.77 ID:i+0dV+na0.net
いちおつ

11 :HG名無しさん (スプッッ Sdbf-AXrT [1.75.236.135]):2022/12/05(月) 13:29:55.45 ID:3JZp8/mxd.net
喜んでもらえる人が居て良かったです。
いよいよ発売かというタイミングで
まさかスレがあんな事になるとは

12 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f9d-7kHv [126.27.243.36]):2022/12/05(月) 15:30:28.62 ID:FVWMaYHh0.net
>>1-2
スレ立てとテンプレ貼り乙です有難う

13 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 20:22:38.29 ID:flmHvWA/0.net
モデングル
https://www.mechasmile.com/moderoid_xabungle/images/Img1.png

R3 ギャリア
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000076339_2.jpg

比べてみるとザブングルの方がディテール過多かなあ
並べて違和感ないくらいにするには ザブのディテールを潰すかギャリアに追加するか

14 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 20:39:33.91 ID:uLapvNLs0.net
>>13
それ以前にサイズ感が全く違うから並べるとスケール違いに見えるぞ
後期OPの再現は不可能

スーパーミニプラやハイメタルの対比がちょうどいいからモデロイドギャリアの需要はあるぞ

15 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 20:46:07.17 ID:yK5tq5XI0.net
>>14
ザブングルほど需要ないから既存キットもあるしでザブングルよりギャリアは需要低いんじゃない?
他の未キット化メカのほうが需要ありそうだけど。

16 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 20:54:42.39 ID:ha7L1Zu60.net
モデロイドザブングルが旧1/100シリーズを意識したディテールやアレンジ(だと思う)なので
ギャリアもモデロイドだとどういう風になるのか見てみたいって気持ちはある

17 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 21:25:40.79 ID:MBODb59W0.net
>>14
サイズ感があってるかどうかって現時点じゃ分からんのでは?

18 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 21:55:56.55 ID:l+bLxiR90.net
R3ギャリアって1/100じゃないの?またはスケールとあってないサイズなん?

19 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 21:59:12.00 ID:MBODb59W0.net
>>18
R3ギャリアは1/100だけど結構オーバースケール気味
なのでモデロイドザブングルがキッチリ1/100だとサイズ感が合わないことになるのよね

20 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 22:05:49.62 ID:fFc9YV7t0.net
モデロイドが空気読んでくれているはず...
みんなどうせR3ギャリアと並べるつもりだろうと

21 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 22:13:29.48 ID:flmHvWA/0.net
公式では18cmになってるね

仕様
組立て式プラスチックモデル・1/100スケール・全高:約180mm

R3ギャリア手元にないけど特別オーバースケールじゃなかった気がするけどどうだろ
つか、どこにあるかな俺の改修中ギャリアw

22 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 22:14:46.58 ID:flmHvWA/0.net
>>19
ごめんギャリア オーバースケールなのか

23 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 22:15:17.94 ID:MBODb59W0.net
>>21
比べる物が無かったから全く気にして無かったけどオーバースケールらしいよ

24 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 22:42:55.13 ID:ZwhX4eA20.net
R3ギャリアは言われてみたらデカい気がするな

25 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 22:51:26.93 ID:KO+mQGQ20.net
手持ちのR3ギャリア頭の天辺で190o位に見えるけどな
設定全高が18.6mだからオーバースケールといえばそうだけど

26 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 23:03:00.98 ID:yK5tq5XI0.net
設定とキットの大きさにそう違いはないみたいだし。
R3でいいわ。

27 :HG名無しさん :2022/12/05(月) 23:34:37.62 ID:l+bLxiR90.net
微妙に大きい、くらいなのかな
R3はけっこうどっしり型(同尺で比べるとミニプラはスマート)だから
よけいそう感じるのか、実際並べてもきっついくらい大きいのか
バンダイ1/100ザブは改修方法次第で寸法変わっちゃうから参考にならないしw

モデロイド来たらR3も作って確かめてみたい(現在実家押入れ

28 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 01:28:30.66 ID:dr8wsYKi0.net
モデロイド ザブングルの発売日は?
もう12月なんだが?

29 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 01:32:20.48 ID:yMv55eBk0.net
>>28
モデロイドは直前まで発売日分からんのよ
何回目やw

30 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 02:54:56.29 ID:mSFOUNmW0.net
>>15
ギャリアのほうが人気ある

31 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 03:00:51.26 ID:llAutyLe0.net
>>30
R3持ってて買い直しはいいかなという数を考慮しても売れると?

32 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 03:12:37.09 ID:7AtSP9P90.net
>>30
昔は確かに「ザブングルは世界観にあってない」と叩かれ、
「ギャリアはジロンに似合ってる」とギャリアの方が人気だったような感触はあったけど、今はどうかな
時代とともに変わるよねその辺
当時よりザブングルは再評価されて人気あるような印象を受ける
あくまでも俺の個人的な「感触」だけど…
断然ギャリア派でザブングル否定派だった俺自身今はザブングルも好きになってる

33 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 03:18:48.58 ID:4FqMKHrA0.net
2台並べるから
ザブングルのパイロットは
ジロン以外の者にするよ

34 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 03:22:38.88 ID:UIB4f+YO0.net
ギャリアはR3があればいいかなあ
あの頃熱望したドランやブラッカリィも、うん、まあもういいやゴメン
模型情報に抗議と要望のハガキまで出したおっさんだけどな ww

なのでどちらかというと古くてイマイチな主役キットの置き換えを次々出して欲しい
24スコタコ 72ガリアンは補完
1/100エルガイム 1/48 ダンバ&ビルバイン 1/72か1/60レイズナーでお願いします
1/24雷電なんてMODEROID的にはツボな気もするぞ

35 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 04:00:55.02 ID:7AtSP9P90.net
えーーー24スコタコなんてむしろあれが至高やろ

まぁそれはザブングル以外のWM旧キットにも言えるが…

36 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 04:11:54.75 ID:UOBNxzCW0.net
WMは当時キットも魅力的だから、ザブングルとギャリア以外から新規の要望取ると
未発売のドラン・ブラッカリィか、大きめスケールの小型WMってなるよね
ザブングル・ギャリアに比べたらはるかにニッチなニーズだし
…いっそ再販されない1/100のガバメントらとか…は、ますますニッチか

ハセガワさんはうまいとこに着目したっていうか、それしかないだろうなという

37 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 07:48:48.12 ID:l9iS7Pwg0.net
ハセガワはマクロス艦、ミネルバ、コルドバ、アルカディア号と実績を着々と積み重ねてるからな
架空艦ならハセガワというブランドを築きつつある

38 :HG名無しさん :2022/12/06(火) 19:24:51.04 ID:kC6ybFpP0.net
銀英伝もハセガワがやってくれたら良かったんだけどな

39 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 07:22:59.54 ID:73U4VIFK0.net
まあ、人気投票したら
ブラッカリィだろなw

40 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 12:29:51.15 ID:aBKqNlU70.net
発売日まだ?

41 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 12:34:39.67 ID:PXNcLltD0.net
ブラッカリィとドランまではどっか出すやろ精神

42 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 12:54:37.45 ID:EMqkPQ6T0.net
1/48小型3種セット2万で売れ!つってるだろ

43 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 15:56:53.36 ID:73U4VIFK0.net
>>7
色は、このくらい薄い方が良いね

44 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 18:19:25.74 ID:z3Ta5BHJ0.net
だから発売日まだ?

45 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 18:44:34.93 ID:HlZMoCAr0.net
ドランは実質飛行機みたいなもんだから長谷川ワンチャンあるかな?

46 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 19:06:47.63 ID:73U4VIFK0.net
ザブングルロッソかっこいいね!

47 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 20:11:35.71 ID:73U4VIFK0.net
ブラッカリィ モデロイド
ドラン    ハセガワ

という手があったか! 

48 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 20:16:18.22 ID:qMlCqFOC0.net
ここでなぜかアオシマがウォーミングアップを始めました。

49 :HG名無しさん (ワッチョイ a749-dRCL [152.165.50.91]):2022/12/07(水) 20:47:31.46 ID:/h8mdDyk0.net
>>40
まだだよ

50 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 20:57:14.47 ID:MeZPrTMF0.net
>>48
オメェは良いからすっこんでろ

51 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 22:10:29.50 ID:0cJ5p2hm0.net
>>46
ロッソ、スキッパーのフロントグリルのゲンコツが潔い
あの連中のパンケーキ、旨そうなんだか不味そうなんだか・・・

52 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 22:58:22.73 ID:JKO2yFPb0.net
モデロイドのザブングルを意識して描いてそうだよな

53 :HG名無しさん :2022/12/07(水) 23:05:33.52 ID:PXNcLltD0.net
>>48
美少女アイアンギアとかでしょう

54 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 00:17:38.91 ID:O3wrzm6t0.net
>>52
おれもそう思った、ここまで来りゃいっそ手の甲より、グーパン指の第三関節を正面に見せた方が、縦でも横でもフロントグリルっぽかったかもしんないね

55 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 00:54:08.55 ID:Q+RgFVTq0.net
俺が先に考えてたのにー!的な痛い発言と取られると困るんだけど、
変形時に拳そのままってのは俺も昔から考えてたんだよなー
モデロイドザブングル見た時にはおおっ!?と思ったし
俺が作る時はカバーは外して拳むき出しにしようかなーなんて考えてたんだけど
世の中けっこう同じ事考えてる人が多いのかもね

56 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 01:31:03.36 ID:O3wrzm6t0.net
うん、俺は見てから感心したクチだけど
見た目を細々と整えるような面倒な小細工をしない雑な荒っぽさの方が
惑星ゾラのシビリアンには合ってるのかもね

57 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 02:14:33.99 ID:2xW/VEqY0.net
大河原の変形メカの中で最高だと思ってる
スキッパーもカーもカッコいい 下半身はコンテナになるし飛行機になる
さらに連結して走る飛ぶ 余剰も差し替えもなく、凄え完全無欠

惑星ゾラのウォーカーマシンとして生まれたせいで当初評価低かったのは残念

58 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 03:48:05.72 ID:Q+RgFVTq0.net
>>56
そうそう、アニメの設定とは全然違うけど雑な変形の方がWMぽいよなーと思ってて、
ローバーの方も、カーゴ形態の時にどうせシャッター閉めないなら
羽根をこんなにパタパタ折り曲げて形を整えるより、
いっそ寸法が足りてなくて膝ぐらいまでしか覆えてなくてなくていんじゃないの?とか思ってる
一般販売するプラモのアレンジでそこまで極端なのはダメだと思うけど
自分が作る時はそうしようかなーとか計画してる

59 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 06:31:47.42 ID:Po0bP98H0.net
モデロイドはやっぱキャラメル箱か
ちょっと残念

60 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 06:46:20.84 ID:6gScXPQA0.net
エモハンをつけようかと考えてるオレ

61 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 06:47:21.46 ID:6gScXPQA0.net
ギャリア以降の
ザブングルメイン
パイロットって
誰だっけか??

62 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 06:55:43.68 ID:0LIncd2t0.net
>>61
ラグ
エルチ
ブルメ
ダイク
あとファットマン

う~んホント道具として使われてるな

63 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 07:04:43.99 ID:K1A5fraA0.net
後で見映え用に差し替える位なら剥き出しでいいよ

64 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 12:18:59.08 ID:SP5qXgtf0.net
なんか発売日をしれっと延期しそうな予感が

65 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 00:39:45.74 ID:C94EJK1v0.net
>>57
あの世界だと変形合体いらんよなーと思うけど
これ読んでなるほど確かにと思えた

番組が、宇宙を旅する話だったらしいエクスプロイターのままだったら
どんな活躍をしていたかなと想像が膨らむ

66 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 03:45:41.77 ID:b7PRnFPB0.net
モデロイドは今回初めてなんだが、
10年くらい前に玩具をいろいろ買ってたときの印象で、
「グッスマは発売延期の常習犯」てイメージがあるんだが今はどうなの?

67 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 04:32:13.23 ID:xEWTo4dn0.net
モノによるね
予定通りに出ることもあるし
延期もある
けど大規模な遅延はあまりないと思う

68 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 07:13:14.34 ID:9vSN2rY/0.net
>>66
figmaとか完成品フィギュアは今でも変わらないかな
moderoidは比較的スケジュール通り出てるかんじ

69 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 08:29:52.08 ID:l1/cDbI00.net
多少遅れても
より良いモノを出してくれればよいのだよ

70 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 11:29:23.87 ID:b7PRnFPB0.net
ありがとう
完成品は相変わらずなのかw

71 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 15:20:05.96 ID:b+PzppRN0.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20221121/4040013535.html
NHKのニュースでねんどろいど 笑

新工場は完成フィギュアオンリーなのかな
プラモも作れるなら怒涛のモデロイドラインナップの安定供給に寄与しそうだけど
円安一服しちゃっていろいろ舵取り難しそうではある

72 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 16:04:17.32 ID:UNDa7tYG0.net
NHKをぶっこわーす!

73 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 04:07:55.54 ID:j9hE6pOC0.net
前に出たプラマックスのサーバインが鳥取工場製だったはず

74 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:04:02.25 ID:388mZSaP0.net
プラマックスは国産に切り替わったよね
あとはモデロイドとコトブキヤだな
とくにコトブキヤは価格が上がりすぎて店頭山積み状態

75 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:59:18.06 ID:XtazDCiyr.net
なんかモデロイドはザブングルで終わりな気がするな

76 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 15:33:29.28 ID:RfgiPU8C0.net
これまでのラインナップ見ても主役級のロボが多くて
ここに脇WMは加わらないだろなとは思う
出たとして、R3があってもあえて超えるぞって気があればギャリア、
逆に出てないって話題性・黒いライバル機でブラッカリィ
…無さそうだなあ

77 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 15:35:10.37 ID:fNJkFwGy0.net
需要がどれだけあるかは予測はできてもね。
パトレイバーみたいにシリーズ化されると嬉しいけど。

78 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 17:00:40.37 ID:j9hE6pOC0.net
>>76
ブレンパワードの大攻勢を控えてるのの?

79 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 17:46:08.33 ID:TuKHDLu+0.net
>>78
あれはほとんどカラバリとかだからなあ

80 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b1d-xDl9 [153.214.208.24]):2022/12/10(土) 18:34:59.00 ID:VT/OjTOU0.net
シリーズ展開するつもりなら1/144で出すと思うのよね

81 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 23:00:20.29 ID:1Q3RzcXw0.net
ただまぁモデロイドザブングル自体がかなり予想外だったからねw
この先も何かあるかも知れんし、ないかも知れんし…

82 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 23:01:39.79 ID:fNJkFwGy0.net
お布施でまで買わなくても欲しいキットは予約して買うくらいはしたい。

83 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 23:02:06.37 ID:1Q3RzcXw0.net
担当の人もかなりザブングル好きそうだし…
つうかザブングル好きすぎるだろあの人

84 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 08:03:34.37 ID:JS824JHv0.net
ロッソ
翼のストライプがいいね

おれもマネしようかと

85 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 08:05:57.16 ID:JS824JHv0.net
ブラッカリィ モデロイド
ドラン    ハセガワ

いいね!
よろしくな!w

86 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 12:48:05.66 ID:PcjER1hT0.net
>>83
金魂ミニプラモデロイドで3回目?
ハイメタは関わってないのかな

87 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 06:55:03.10 ID:bjThqmD80.net
ギャリアは? 無いわな…

88 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 14:13:13.82 ID:tcwu8R+J0.net
おれもブラッカリィでいいと思う
あとドラン

89 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 17:51:34.78 ID:rby2+XTSa.net
バルキリまでは欲しいな

90 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-eWj/ [153.129.176.130]):2022/12/12(月) 18:57:37.56 ID:NSsVzidr0.net
クラブタイプ出してくれたら一生ついていく

91 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 19:20:27.28 ID:1S8DQiBN0.net
>>89
没メカは思い入れないからなあ
登場WMにリソース割いてほしい

92 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 19:37:10.54 ID:x4O/X+5M0.net
だいたいバルキリって立体化出来るような「これ」っていう決まった画稿あるの?
何点か形の違う画稿があるよね

93 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 19:41:37.60 ID:WaSw4Eaz0.net
通ぶりたかっただけですごめんなさい

94 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 19:48:08.16 ID:iaczHRjLr.net
>>89
これ?
https://i.imgur.com/7WaIcA7.jpg

95 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 19:50:41.36 ID:259znPfj0.net
で?発売日まだ?

96 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 21:38:17.59 ID:juKtuZzW0.net
ダッガー
トラッド11
クラブ
ギャロップ
プロメウス
カプリコ 
ガバメント
オットリッチ
ガラパゴス
センドビード
W ギャリア
ドラン
ブラッカリィ

こんなにあるのか 笑

97 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 21:48:17.68 ID:juKtuZzW0.net
1/100で出てないのは
センドビード
ドラン
ブラッカリィ 
再販ないのが 
ガバメント 
プロメウス 
オットリッチ

数が売れそうにないこと勘案して1万円〜1.5万クラスとして
需要あるのかね

98 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 22:00:37.95 ID:BtvGXm5h0.net
唱え続けて願い続けて、
いつか熱意が届いて願いが叶うなら
いくらでも叫ぶゼ!
ブラッカリィ!
ドラン!

疾風のよぉにィ〜
ブラッカリィ!
ブラッカリィ!

ドラーン ドラーン ドラーン ドラーン
ドラーン ドラーン ドラーン ドラーン

99 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 06:18:21.95 ID:Af7dkN7h0.net
40年前の模型情報の投稿欄を見ているようだ...。

100 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 07:20:12.16 ID:aEars9k70.net
>>94
はじめて知ったけど
かっこいいな

ほしいぞ

101 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 08:57:28.68 ID:ixtCbxC80.net
>>94
初めてみた。ドランとトラッド11混ぜたような感じね。

102 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 16:45:14.41 ID:OuLmvMOM0.net
HJ別冊にはスクラッチが載ってたね、バルキリ

103 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 23:00:00.23 ID:PdauuXny0.net
ベースになったデザインなんだから当たり前なんだろうけど
バルキリはプロトタイプドランって感じだな

104 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 07:28:13.86 ID:2+VSUSWo0.net
ブラッカリィ
ドラン
バルキリ

よろしくな、
モデロイド!

よろしくな、
ハセガワ!

105 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 07:32:54.37 ID:eUysNSggp.net
だから発売日マダー??

106 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 07:59:16.28 ID:2CcU4sGC0.net
この感じだとめでたく1月に延期か

107 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:15:38.68 ID:ZmlLwFc5a.net
>>98
全然OPに当てはまらなくない?

108 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:45:23.48 ID:2+VSUSWo0.net
他にもまとめて購入したんだが、
ずっと注文確認中のまま

109 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 15:50:30.02 ID:ZCZ5vhMD0.net
12月26日(月)全国問屋様一斉着

グッドスマイルカンパニー「MODEROID ザブングル」JAN: 4580590161177

https://www.goodsmile.info/ja/releaseinfo

MODEROID ザブングルの発売が年内に間に合って良かった

110 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 16:33:11.78 ID:29Bd+tdn0.net
おお!来たか

111 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 17:29:45.92 ID:oDcKm/Xyr.net
ワクテカが止まらない

112 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 18:04:00.38 ID:2+VSUSWo0.net
これの売れ行きで
ブラッカリィの発売が決まるんだよな?

113 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 18:21:40.08 ID:ZCZ5vhMD0.net
>>112
ザブングルの売れ行き次第で、シリーズ化も夢では無いかもね
ウォーカーギャリア、ブラッカリィ、ドランのMODEROID立体化に期待

114 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 18:27:11.08 ID:EdR98l8V0.net
ブラッカリィとドランは1/100で欲しいね。
ギャリアはR3持ってるから買えないかな。

115 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 19:26:00.33 ID:0I/9xK+V0.net
ぶっちゃけギャリアが本命やとおもとります

116 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 20:52:19.29 ID:29Bd+tdn0.net
アイアンギアーも26日だから
なんだかすごい年末だな

117 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 20:56:49.81 ID:29Bd+tdn0.net
俺もなんだかんだ言ってギャリアは欲しい
R3もいいけどモデロイドのアレンジの方向性とはちょっとテイストが違うし

118 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 21:15:09.51 ID:xfBiAEF10.net
網で頼んでるけどあそこ年末休みだから年内に届くかな…

119 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 21:31:32.05 ID:p6Jf7oHCd.net
>>107

> >>98
> 全然OPに当てはまらなくない?
ドラーン ドラーンなんかぴったりだと思うが、ダメかぁ。

120 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 21:31:39.26 ID:dNuYnGG70.net
R3もあることだしモデロでギャリア出なくてもいいと思うけど
モデロの水準でギャリア出たらやっぱり買うと思う
「あとに続かないくらいならぜひともギャリア出して、
 でもブラッカリィとか他に出す候補があるならギャリアより優先して」くらいの感じ
グッスマさんどう出るか…

121 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 04:35:26.01 ID:UNxEnuz50.net
ギャリアは持ってるからいらない

ティンプの乗ってたマシンなら
全部ほしいよ

122 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 04:40:08.55 ID:UNxEnuz50.net
これに合わせて
バンダイのエモマニュの再販よろ!

123 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 09:20:12.79 ID:iHZMf0Vb0.net
>>118
DMMと序でそれぞれ1体づつ予約済
DMMは年末や雪に弱いからw

124 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 16:10:01.56 ID:uk08BOvDa.net
>>119
いやドランがどうこうより
OPのどの歌詞に当てはまんのかわからん
って思った次第
疾風のように~以外まったくわからん

125 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 17:45:24.56 ID:LXwLfJbY0.net
>>124
ザブングルー
ザブングルー

ダーンダーンダーンダーン

の部分をドランに置き換えたんやろ
分かりにくいし全然面白くないけど

126 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 19:07:20.56 ID:CK/ifNwh0.net
ガバメント出してほしいな
旧キットみたいにホバギー付でさ

127 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 20:39:16.91 ID:8HM+lXtgd.net
>>125
夜中一人で大爆笑やったんやけどな。
蓋を開けてみればダダすべりや。

--- けんちゃんパウダー ---

128 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:18:14.83 ID:uk08BOvDa.net
>>125
いや、そこはわかるってよw
それ以外の部分ね

129 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:23:50.08 ID:4cybrTSGa.net
え?もしかして…
↓この部分は別に替え歌じゃなかったってオチ??

↓↓↓↓↓↓↓↓
唱え続けて願い続けて、
いつか熱意が届いて願いが叶うなら
いくらでも叫ぶゼ!
ブラッカリィ!
ドラン!

130 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 23:00:02.18 ID:IcDGQPAe0.net
もう追求しないであげてw

131 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 23:30:22.77 ID:OiCiJ5FH0.net
この度はブラッカリィ及びドラン欲しさの余り、
深夜に書き込みを行い、対して面白くない替え歌を
リリースし、皆様を不愉快にさせたことを
深くお詫び致します。

ダダすべりネタ流出の経緯は以下の通りです。
[作り込み段階]
ネタ作り込みではレビュワー不足のため、
独り善がりに気づくことなくそのまま
ネタを作り込んでしまいました。
[リリース段階]
書き込みが深夜に及び、疲労のため
早く休みたい意識が働き、リリース前の
セルフチェックの基準が甘くなっておりました。

今後は万人向けのネタを志向するために、
十分な数のレビュワーを確保し、
また、深夜書き込みのネタは早朝に
チェックする工程を追加することで
ダダすべりネタの流出を阻止いたします。

今後もネタ品質向上に努めますので、
どうか寛大なご処置の程よろしくお願いします。

…これだけ謝ったので、もう、替え歌の話は
触れないでいただけると幸いです。

132 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 23:46:52.57 ID:uk08BOvDa.net
気になったから聞いたまでよ笑

133 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 23:48:08.99 ID:N4zMSefS0.net
>>131


134 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 07:36:22.77 ID:UzbqyzuW0.net
>>126
そうそう、
ホバギーとか、単体でもほしいよ

135 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 12:26:27.33 ID:E8MtrW3E0.net
再販ニュースの頃にストック慌てて手放した物件で確保した。2500円ほどだったけど。イベントでも3000円しなかった。
今でもヤフオクとかで簡単に見つかるけど高いよね。
40年も前のキットだからしょうがないんだけど。

136 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 12:47:37.26 ID:SSt1EE0jp.net
>>135
すまん、誰か翻訳してくれ

137 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 13:02:27.76 ID:UzbqyzuW0.net
>>131
盛り上がっておられるのはわかった!w
あと二週間ほどなんだよな

138 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 13:04:57.41 ID:UzbqyzuW0.net
ライディーンは価格が安くていいね

ブラッカリィも
このくらいで抑えてくれんかな?

色プラでなくてもいいし、
武器も最小限でよい。

139 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 13:10:50.84 ID:JPHTv9KC0.net
>>138
1/144ならねぇ

仕様はそんな割り切った形では出せないだろうな

140 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 14:32:08.69 ID:fg95TLbla.net
>>135
>>136
主語が無さすぎて笑

手放したホバギーをあわてて買い直した
プレ値だったけど仕方ない

みたいな感じ?

141 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 14:33:42.39 ID:9acPaZBKd.net
>>138
固定ポーズになるけど

142 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 15:03:58.05 ID:lmGmD7wH0.net
>>138
>>139

1/144ブラッカリィとドランは金魂のおまけキットで補完してるから良くね?

1/100が欲しいってならわからんでもないけど
1/100ブラもガバメントもH-Metalコケて今でも定価以下で買えるじゃん
みんな買ってないのと違う?

MODEROIDで今出したらHi-Metal並みの価格になりそうだけど本当にみんな欲しいの?

143 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 15:05:54.83 ID:bD88wUJQ0.net
>>136 >>140
恐らくだが、
「再販のニュースがあった時に、誰かが慌てて手放した1/100ガバメントを2500円で確保した」
だと思う

144 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 15:11:44.83 ID:JPHTv9KC0.net
>>142
自分は1/100のつもりで話してた

なので1/144ならライディーン位の価格で出せるんでないの?
モナカは現状踏まえるとメーカーがそんなん出す可能性は限りなく低いよね
と書いたつもりだった

言葉足らずだった様ですまんな

145 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 15:45:18.19 ID:lmGmD7wH0.net
いやこちらこそごめーん
ザブスレなんだからアレコレ好きに希望語ればええやね

バンダイの縛り緩んで、どのメーカーがどんなものいくらで出せるのかこれから模索になるのかな 
マイナー機体もワンチャンあるといいんだが 是非メーカーには儲けて次に繋げてもらいたい

146 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 16:47:06.97 ID:fg95TLbla.net
>>143
そっちだね、直前のレスにあったから
「ホバギー??」って思って書いたけど
ガバメントのホバギーの話だった

147 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 17:28:48.58 ID:DH8Gk3VUr.net
>>143
読解力高ぇなw

148 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:00:44.84 ID:UzbqyzuW0.net
WAVEのもあるけど高すぎるんだよな

ザブングルのクオリティで
ブラッカリィとドランとバルキリがほしいよ

149 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 21:02:12.56 ID:dGiYbz0S0.net
>>134
懐かしいね! ガバメントも今の技術ならグニギニ動く神キットになると思うよ(´・ω・`)

150 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 05:54:59.68 ID:r79A/E+10.net
肩の合わせ目は
パテ盛り必須なのかな?

できれば塗装なしで済ませたかったが、、

151 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 07:37:37.60 ID:r79A/E+10.net
この前垂れ中の部分が股関節の深い可動を邪魔しそうだね
切り落とせればよいのだが
https://i.imgur.com/8XDXaO5.jpg

152 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 08:00:00.75 ID:FpN7WNVR0.net
無塗装派ってけっこういるんだな、意外だった
>>150
同色のランナーからランナーパテ作ってやってみては

153 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 08:20:21.18 ID:w9SW2Fcn0.net
尼からお届け予定日のお知らせが来た!

154 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 08:37:21.74 ID:phkbdqEm0.net
年内っぽいな

155 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 08:38:21.19 ID:hd6kT4xm0.net
近年のガンプラの影響か

156 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 08:50:06.12 ID:/yXZlxm10.net
>>152
まぁWMは今まで無塗装で済ませられるキットがほとんどなかったからなw

俺は塗装派だけど最近のガンプラなんかは
成形色をそのまま下地の色として使うような塗り方してるよ
下地を作る工程が全部すっ飛ばせて楽

157 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 10:02:54.01 ID:UvcnnYif0.net
>>152
絶対色変わるやつ

158 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 10:36:59.16 ID:CvoUxbJ2a.net
無塗装→あれこれ加工→ムリ→全塗装(イマココ)

159 :HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-ZR1D [27.142.199.170]):2022/12/17(土) 12:57:13.30 ID:FpN7WNVR0.net
>>157
樹脂入り接着剤使っちゃだめよ
正しく作って正しく使えば大丈夫

160 :HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-ZR1D [27.142.199.170]):2022/12/17(土) 12:57:55.03 ID:FpN7WNVR0.net
>>158
はやっ

161 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 21:28:53.49 ID:mpwljF+H0.net
>>159
流し込みタイプ使っても変色する時はする
結局合わせ目消したい時は塗装が無難

162 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 22:06:26.04 ID:FpN7WNVR0.net
>>161
そりゃ当然そうだけど無塗装でって言ってる人への提案にそれはどうよっていう

163 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 22:17:28.43 ID:/yXZlxm10.net
まぁ合わせ目消すだけなら
基本ムニュ付けで残った所に使う程度だろうから
少々変色してもさほど目立たんのじゃないかという気がするが

164 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 22:50:08.64 ID:+YSICk050.net
いよいよ届く

https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20220502/12664/98515/large/3c51d3484c829c7b0a3981af81fb6a56.jpg

https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20220502/12664/98527/large/db4fc5828e2fc7cf6f06b5470e217f53.jpg

https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20220502/12664/98518/large/1aa4deac1bc02073f691b00bafca3d85.jpg

https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20220502/12664/98525/large/e1b0b04b4862ef2d6767b0bdcb1fe776.jpg

https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20220502/12664/98516/large/4016750ec4f3c72e6b29f69d348b4ac4.jpg

https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20220502/12664/98517/large/5ec00ef813b7a3955d8f19360e75b5b9.jpg

165 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 22:54:48.56 ID:+YSICk050.net
個人的には ちょっとディテール過多かな
当時アニメイメージでツルツルに潰しちゃうのもアリか
まずは素組で満足しちゃうだろうけど

166 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:04:49.88 ID:FpN7WNVR0.net
こうして見るとけっこう箱みが強いというか平面感とエッジ感がばりばりね
そういうデザインだから正しいのだし、これだけシャープなのはさすがという言い方もできる

167 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:21:10.47 ID:+YSICk050.net
ベースはシャープな方がいいし変形させるならこうなるよね
セルアニメのダルな感じに寄せるのはまあ自分で出来る
逆は大変 つか無理

http://xabungle.net/mechanical/detail.php?id=1

168 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:21:21.59 ID:mpwljF+H0.net
>>162
だから合わせ目消したいなら無塗装は諦めろって話

169 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:24:08.53 ID:+YSICk050.net
スキッパーの腕が閉じれば完璧だったな
スキッパー好きだから無変形で作ることにする
そもそも1/100でスキッパーのプラモって初なんだよな

バトルマシン イデオン各機 ザンボ各機 ブングル etc
ビークル形態をプラモで並べられる時代が来るとは胸熱だ

170 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:31:04.36 ID:FpN7WNVR0.net
>>167
そうだね
フィギュアタッチをむやみに入れずガチッとメカしてるって点は
バンダイWMを汲んでるとこもあるのかもって思った
そのうえ動きによるポーズの自由度はずっと進化してるわけで、1話のジロンになった気分
明らかにメカメカしいのに「人間みたいな動き」だっていうあれ

171 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:37:49.92 ID:/yXZlxm10.net
アニメ劇中のイメージだとスーパーミニプラやHIMETAL-Rみたいになるんだろうけど
俺はやっぱりWMの立体といえばモデロイドの方のイメージだな

172 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:55:55.54 ID:Td5gS4xC0.net
>>151
前垂れ中のパーツはただの隙間隠しだろうから切ろうと思えば切れるはず
だけどそこまで可動させたら今度は関節位置が低いのが気になると思う

173 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:57:05.91 ID:eB363qTha.net
当時のプラモもディテール過多だったから並べても違和感無さそう

174 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 11:48:25.16 ID:wR8+g/Zv0.net
バンダイの1/100シリーズに合わせてる感あるよな

175 ::2022/12/18(日) 12:50:21.06 ID:WhMwNHScp.net
テスト

176 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 18:19:29.20 ID:5MTwDluQ0.net
>>174
実際そうだろうね

177 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 20:31:23.99 ID:1v/NFlXW0.net
>>172
まるで人間みたいに動かしたいから
股関節はなるべく深く曲がるようにしたいな!

あと指も余剰パーツなしで可動させたい!
エモマニュ等をいろいろ検討してみるよ。

178 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 10:31:30.35 ID:I+ahIjiR0.net
指可動にってすげーって思ったらそういう商品があるんですね>エモマニュ

自分は丸指大好き派で、初代ガンダムとか映像で丸指なんだから模型でも!って
思うんだけど、何故か例外的にザブングルはメカメカしい角指にしてみたい
そのほうがWMの世界に合ってるかなあって
ガバメントくらいわざとらしくてもいいんだけど、
まあ人間のように銃とかも使えるようには見える、くらいの雰囲気で

179 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 12:25:31.09 ID:gn1TpzIK0.net
>>178
本来は丸指なんだろうけど
角指も似合いそうだよな

180 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 16:36:41.60 ID:PBbaLPZc0.net
>>178
閉じたらそのままスキッパーの先端になるくらいのゴリゴリでも面白いかもね。

181 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 08:07:20.98 ID:llRSWNAj0.net
バンダイさん以外にも
可動指ハンドパーツを
発売してほしいね

がんばれモデロイド!

182 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 00:09:37.64 ID:ne7nbDAz0.net
可動指ってそんなに需要あるのかな
リアタイおっさんなので昔の雑誌作例の指まで可動スゲーという空気は知っているが
時代は進み雑誌作例でも見栄えを重視した固定指が使われたり
公式にHDMやらビルダーズパーツとか出されているのに

183 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 00:38:59.66 ID:jyYyHdL50.net
可動指ってコトブキヤの手の模型のことかと思ったら
違ったのねw

184 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 02:09:49.95 ID:/fxRvGSx0.net
俺がそうだけど、単純に拳を差し替えたくないんよ
特に変形物になると変形から武器持ち手まで一つの拳でまかないたい
見栄えよりそちらを重視する人ってそれなりにいると思う

185 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 06:09:01.73 ID:QBIMgUN+0.net
わかる。付外しも面倒だし管理も手間よね
ただ可動指は武器の保持力が弱いのがネックでもある

186 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 06:18:10.91 ID:QBIMgUN+0.net
ちなみにイエサブからこういうのも出てる
https://www.1999.co.jp/10419992?a8=1TeLrTZd5lvynHHoe8Pn0GHSlGMUtGnRJ8PBZNn4tBzd5leTuleTSG3naGDg9gVP-BpGomev-TeL.s00000009919001

可動させて遊ぶためのものじゃなくて、好きな形に動かして表情をつけた上で固定するってためのもの
でも1/144サイズだと武器も軽い分それなりに保持できるんで、固定しなくてもなんとかなる
手のひらの両面テープとかで武器を貼り付ければさらに安心できる

187 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 07:23:58.92 ID:TywFXHmx0.net
>>184
そうそうそういうこと!
せっかくの余剰パーツなし変形なんだしね

188 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 07:35:14.04 ID:TywFXHmx0.net
盛大にゾラの大地色にウェザリングしようかと思ってるんだが

変形時は、
胸部とふくらはぎ部は
ドロドロのガリガリになるはずだよなあw

泥とキズで縦じまがはいるよね?

189 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 12:21:46.29 ID:jZ1DEp3Q0.net
>>184
同志よ
玩具でも手首多数付属!とか売りにしてるけど勘弁して欲しい
二重ブリスター開ける時 バイーンて飛び散っちゃってどこに戻せばいいかわかんなくなるし行方不明になるし

武器保持はプラモも玩具も長方形のネオジム埋め込みを検討して欲しい

190 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 12:39:31.89 ID:569jKd7Lp.net
手首は一昔前のMGの可動指か手首ごと丸っと取り替えかつ武器数分付属がベターだね

エモ手は脆過ぎるし最近のMGの指だけ差し替えは面倒過ぎるし

191 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 12:46:19.51 ID:xaIQqNZz0.net
Amazonで予約したアイアンギアーが年明けかよ…。
久々のコノザマ。

192 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 12:47:17.79 ID:MEYhI7V7p.net
>>191
それはkonozamaとは言わない定期

193 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 12:54:50.59 ID:TywFXHmx0.net
>>189
ネオジム磁石いいね!

194 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 13:11:48.21 ID:/fxRvGSx0.net
>>189
俺も玩具買うけどタッパーに使わない手首ばっかり溜まっていくわw
ネオジム磁石はしょっちゅう自分で埋め込んでるよ

195 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 13:26:18.93 ID:m9LPZx5D0.net
穴あき拳はあれはあれで扱いが楽だから悪くは無いんよね
武器持たせると割と気にならんもんだし
細部にこだわる模型はともかく、TFとかの玩具は穴あき手がベスト

あと、MSVの頃の持ち手は武器がゆるゆるだけど、あれも自然に持たせるためにあえて融通が効く様になってる
MG以降はがっちり武器が手に固定されるせいで、手首の方が骨折レベルで折れ曲がって旧キットより不自然になってる

196 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 20:10:04.89 ID:9Uvn18Im0.net
ホビージャパン。モデロイドザブングルの作例が掲載。

197 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 20:49:41.89 ID:YlE+TWAc0.net
結局ザブングルの顔の白ラインは塗装済みパーツなんだろうか

198 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:51:52.99 ID:lI3221zV0.net
デカールはついてないのかな?

199 :196 :2022/12/22(木) 22:18:46.87 ID:9Uvn18Im0.net
>>197
ホビージャパンの作例を見る限り、塗装はされてないみたい。

200 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 06:56:00.80 ID:BUcNm/3G0.net
>>196
ネット版はまだ?

201 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 07:00:24.34 ID:BUcNm/3G0.net
股関節はこのくらいは可動してくれないとね
https://i.imgur.com/0ief1iC.jpg

202 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 19:07:40.14 ID:BUcNm/3G0.net
こうなっていたんだね
https://i.imgur.com/k3bHgFF.jpg
https://i.imgur.com/RiG1hnd.jpg

203 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 19:28:53.83 ID:lBgH6f7Rd.net
ホビージャパンの作例、ちょっと汚し過ぎに感じた

204 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 19:40:32.57 ID:YbO+KupWa.net
>>202
あとづけでしょ?
ずっと投光器だったじゃん

205 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 23:22:30.03 ID:Covvcb9gM.net
内部透視図の投光器って記述も
あの時代を考えるとデザイナーや設定担当の
意図をくんでの物かは眉唾だしなぁ

206 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 23:24:25.41 ID:pNGJe9vp0.net
以前このスレで見たけど
マスターファイルの後付けなんでしょう?
これ

207 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 23:25:04.10 ID:pNGJe9vp0.net
つうか胸にこんなもの付けて変形はどうすんの?

208 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 23:27:37.42 ID:pNGJe9vp0.net
>>205
大河原さんのカラーイラストだと黄色部分にもハゲチョロとかあって金属っぽいしね

209 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 23:51:12.57 ID:kaYG2Zis0.net
じゃあなんなのと言われると、…なんなんだろねほんとに
大河原さんの頭の中では何らかの機能を想定してたのかもしれないけど
逆に、デザイン的なアクセントですよって笑ってそうな気もする

ギャリアの腹の機銃、ブラッカリィの胸の機銃を見たあとだと
後付だとしても機銃設定はなんかしっくりきた(巨大投光機よりは)

スキッパー時は引っ込んでるかなんかで、
「このてっぽー、ザブングルにならないと撃てないのかよぉ!」
「文句はイノセントに言ってくれ!」
とかやってたり

210 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 07:21:15.10 ID:OUMPqboa0.net
>>207
やっぱりフタ?w

211 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 07:25:37.22 ID:BRWV/j1j0.net
イニシャルK.O.

212 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 08:56:30.56 ID:NtdcFJQl0.net
投光器派は
光らせたりするの?

213 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 08:57:54.36 ID:NtdcFJQl0.net
エモマニュ&ネオジム磁石が最強かな?
サイズが合えばだが、

214 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 08:58:52.59 ID:NtdcFJQl0.net
投光器の場合、
素材は巨大な透明ガラス?w

215 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 09:57:35.19 ID:A97tsp05a.net
>>211
それなw

216 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 10:54:10.30 ID:Cf+wx4iiM.net
車両形態の時に地面に当たって
本体が傷つかなくなるようにするゴム部品
イノセントの技術でどんなにダメージ受けてもボロボロにならない

217 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 10:56:15.02 ID:SHgp7sfSd.net
HJのザブングル3体が新宿西淀のホビ館
2階に展示されてる
確かにちょっと汚しすぎかなと思った

218 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 12:49:14.78 ID:NtdcFJQl0.net
>>217
地べたを小さいタイヤで走りまわったら
車体下面はああなると思う

219 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 13:43:42.60 ID:LPPKHFqMa.net
あいつだろ?
いつも汚しすぎの

220 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:39:09.98 ID:sBeddZOR0.net
アイアンギアー出荷完了か

221 :HG名無しさん (ワッチョイ 7aea-qmPu [61.195.139.186]):2022/12/24(土) 17:14:54.76 ID:WIJtSgH00.net
グッスマから今届いたけど箱開ける前から既に作るのメンドクサくなってる ギャリアも未だ未開封 アイアンギアーは様子見すっかな

222 :HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1]):2022/12/24(土) 17:24:46.10 ID:JP06sM860.net
様子見もいいけど再販終わったら入手難になるから買って積んでおくほうがいいと思う。

223 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 22:36:15.93 ID:GrjmVlN00.net
発送前ってなんか連絡あるの?

224 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 02:32:45.29 ID:7hHRV9Sc0.net
>>223
質問がざっくり過ぎるだろ
買った店によるとしか言えんわい

225 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 18:55:39.90 ID:E1pRW8v00.net
いよいよ明日だねえ、

226 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 21:09:15.37 ID:+AlccScbd.net
今日アイアンギアー売ってたなー
箱大きかった
スルーしたけど

227 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 21:13:14.41 ID:euxDkOz90.net
すんなよ
買え

228 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 21:36:52.33 ID:/7XIQ4xw0.net
おもちゃ板のハイメタスレから
ハイメタ版とモデロイドの比較画像

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1665928315/934

229 :HG名無しさん (ワッチョイ 4a89-Zpdx [153.243.13.1]):2022/12/25(日) 21:56:10.99 ID:4gyYEbvR0.net
比較か。模型で欲しいからどのみち買うかな。

230 :HG名無しさん (ワッチョイ 99e3-di19 [118.154.63.101]):2022/12/25(日) 22:00:17.97 ID:d7veNE7q0.net
アイアン・ギアーのWM形態もプラモで出してくれんかな

231 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 22:29:55.91 ID:uzDdafXD0.net
比較で見るとだんだん太ももの付け根がきになってきたな
HJでは太ももにカバー付けて誤魔化す作例もあったが
関節位置をずらす改造は変形や可動の構造上難しいのだろうか

232 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:01:09.60 ID:HC4uhY6B0.net
>>228から写真転載させてもらおう
https://i.imgur.com/gTEO44u.jpg
https://i.imgur.com/oNyikAX.jpg
https://i.imgur.com/fHIOGV8.jpg

233 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:04:48.64 ID:HC4uhY6B0.net
こうして見ると方向性の違いでどっちも一長一短あって
どっちの方が明確に優れているって感じでははないな
個人的には好みの差と気に入らない所を自分で修正しやすいモデロイドの方かな

234 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 00:07:11.30 ID:RhWqavHz0.net
>>230
マクロス艦みたく後で出すんじゃない?
外装パーツは大半が流用出来るだろうし。
二代目、グレタ・ガリー、ギア・ギアとバリエーションも出せるしな。

235 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 00:40:17.62 ID:gQlT2+IHr.net
グレタ・ガリー、ギア・ギアは超合金魂でも出さなかったから是非お願いしたい。
付属WM変更で

236 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 03:49:59.35 ID:mBKyDWcxd.net
>>233
正直どっちも思いの外似てて驚いた
顔なんてほぼ一緒
明確に違うのは膝下のバランスくらいじゃね
ハイメタルは手にしてみて何かアガらない中途半端さがあったんだけど、モデロイドには期待してる

237 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 08:26:00.16 ID:F460J9230.net
>>236
そうそう、俺も意外に似てるなーと思った
まぁ同じザブングルだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど
モデロイドはもっとアレンジ強いかと思ってた

238 :HG名無しさん (ワッチョイ ac94-h8v2 [121.82.63.184]):2022/12/26(月) 11:27:20.02 ID:MdUp9e/Q0.net
もう、買った人いる?
画像よろしく!

239 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:07:09.24 ID:WFDpRQ5a0.net
通販組でも今日届く?

240 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:17:35.51 ID:lrDmXSv30.net
>>239
公式通販以外なら早くて明後日なんでないの?
今日店舗に入荷するみたいだから

241 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:31:44.55 ID:MdUp9e/Q0.net
https://i.imgur.com/oF4lZ9y.jpg

242 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:42:10.29 ID:MdUp9e/Q0.net
https://i.imgur.com/vTKonqs.jpg
https://i.imgur.com/5Hi7dez.jpg

243 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:43:14.20 ID:MdUp9e/Q0.net
https://i.imgur.com/VAdLTE6.jpg

244 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:44:14.11 ID:MdUp9e/Q0.net
https://i.imgur.com/GFtXTwh.jpg
https://i.imgur.com/ZtYSqPi.jpg

245 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:44:57.45 ID:MdUp9e/Q0.net
https://i.imgur.com/ugMl1nA.jpg
https://i.imgur.com/1BvmrNy.jpg
https://i.imgur.com/SGJTDEu.jpg
https://i.imgur.com/VopB8MK.jpg

246 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:46:23.31 ID:MdUp9e/Q0.net
https://i.imgur.com/7dyarPh.jpg
https://i.imgur.com/vMMv9zW.jpg
https://i.imgur.com/ijjzf4l.jpg

247 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:47:22.31 ID:MdUp9e/Q0.net
他スレの画像だが、
股関節が不自由っぽい

248 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:48:54.73 ID:MdUp9e/Q0.net
https://pbs.twimg.com/media/FkeDe_oagAAavlj.jpg

249 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 16:36:03.50 ID:YBo7goVud.net
>>237
頭身とか関節の位置がほぼ一緒やね
関節の密度感や、平面やエッジの処理なんかはモデロイドの方が上手かなあ

250 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 17:50:11.14 ID:elrzaxTT0.net
>>231
やっぱり皆思うことは同じか
太ももカバーか延長関節位置変更はやってみたいな
25年ぶりくらいにHJ買ってみようかな

251 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:34:58.13 ID:KaSCZNge0.net
>>247
勘違いして拡散するバカかいるからぽいだけで物言うな

252 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:35:54.00 ID:dAFVNPHcd.net
>>244
正座できないと死ぬおじさんよかったな

253 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:02:01.47 ID:MdUp9e/Q0.net
https://i.imgur.com/1xF2KKh.jpg

254 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:50:25.64 ID:F460J9230.net
>>232で股関節の幅が狭く見えるのは
股関節の位置が下過ぎるせいなんだろうな
ここは直したい
うまく修正出来るといいが

255 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 20:00:07.38 ID:27PTPZEw0.net
アキバよったらamiもイエサブもザブとギア隣にならべて売ってた
予約してるけどザブングルだけ追加で買った
amiはザブ一人1限だったな
年賀状書き終わったら作るぜ

256 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 20:42:40.03 ID:ZJ/Gmzyia.net
>>232
なんか並べて飾っても違和感無さそうだな

257 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 22:43:26.28 ID:3jthrhwv0.net
>>234
HJの記事でWM形態にパーツを組み合わせた写真があったけどなんか微妙な感じだった
関節のタイミングとか変えれば全然イメージは変わるのかもしれないけど

258 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 03:46:27.26 ID:iu/poQha0.net
HJはアイアンギアも載ってるのか
今月だけ買おうかな…
でも一月待てばamazonのアンリミテッドで読めるんだよなぁ…

259 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:07:40.13 ID:dUTDcDbY0.net
>>244
股関節が前に曲がらないだよ

前垂れ中と
腿パーツを
削るしかない

260 :HG名無しさん (アウアウウー Sa7a-wo8M [106.131.75.191]):2022/12/27(火) 08:31:40.57 ID:NxXKVXIya.net
>>259
それやっちゃったら関節の位置が低いから凄く胴長に見えると思う
まして腿なんて削ったりしたら正面から見てズボンずり落ちの短足になっちゃう

261 :HG名無しさん (スッップ Sd14-26yF [49.96.243.252]):2022/12/27(火) 11:30:48.82 ID:MQRDy1OTd.net
尼早よ決済しろよぉ

262 :HG名無しさん (スップー Sda2-Gure [1.73.17.12]):2022/12/27(火) 11:34:31.05 ID:nu1t3jjad.net
>>258
アイアンギアは作例じゃないよ。キットレビュー。

263 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 11:39:32.55 ID:G4WU7Z9W0.net
>>252
ありがとう!今月の給料出たか?年は越せそうか?

264 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 12:31:36.10 ID:duCREsiEr.net
アイアンギア年明けに変更って言ってたくせに今日届いた

265 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 12:52:58.10 ID:/eWqWuQN0.net
アイアンギアーテストショットレビュー 人型形態にも?
https://hjweb.jp/article/832984/

266 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 13:11:24.65 ID:SGUJdEwz0.net
最近のガンプラも関節がとんでもない付き方してるのが多いんで
特に肩と股関節はおかしい
HJライターとかも意外と気にしてないっぽいので、メーカー側の設計もそれで通っちゃうのかも

267 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 13:20:33.14 ID:SGUJdEwz0.net
ロボットは人じゃないとはいえ、日本アニメのロボのポーズは人間がベースなので
可動プラモも人間の関節構造を踏襲しないと劇中イメージから外れておかしくなる
バンダイは人体構造ガン無視の設計をするので、その真似をしてはいかんね

268 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 13:30:31.74 ID:/eWqWuQN0.net
人体構造無視じゃなくて、アニメの無茶なポーズや動きの為にそうしてるんだろうに
どうしてそれが伝わらないのかさっぱりわからん

269 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 13:49:30.14 ID:vd0on0J10.net
DMMのアイアンギアーは出荷準備中
DMMのザブングルは未入荷
序Webのザブングルも入荷してない

270 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 14:13:49.04 ID:iu/poQha0.net
>>262
ありがとう

>>265
人型形態は首が伸びっぱなしなのを差し引いても微妙やな
こうしてみると胸が左右にえらく張り出してるのな

271 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 14:19:29.38 ID:9xKaVCnIp.net
>>270
まぁ無理矢理人型にしてみましたってだけなのでな

272 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 14:19:47.80 ID:0zWedL6f0.net
可動のために元デザインから大きく離れたら本末転倒
どうしてそれが伝わらないのかさっぱりわからん

273 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 15:02:31.47 ID:/eWqWuQN0.net
>>可動のために元デザインから大きく離れたら本末転倒
具体的にどれよ?バンダイの商品だけで数千はあるぞ?w

274 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 15:30:52.02 ID:PgSE9PfVa.net
好みの問題じゃない?

275 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 15:47:47.83 ID:F8xomxFj0.net
MG型ゲルググ1.0とか可動確保する為貧弱かつデザイン改変されてゲルググの特徴的な肘関節再現されてなかったよね

276 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:00:40.31 ID:/eWqWuQN0.net
>>274
その答えに持ってくまでが愉快なのに・・・ザブングル作るか

277 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:15:08.12 ID:l+aHTKrja.net
MGゲルググ1.0なんて26年前のもの例に出されてもなw

278 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 17:23:14.47 ID:dUTDcDbY0.net
Joshinヤフー店は
いつまでも発送準備中な件

279 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 17:24:54.36 ID:U004BYS6d.net
基本的に番台は変わってないから無問題

280 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 17:29:23.95 ID:aP/Mcw+Ud.net
淀からザブ発送になった

281 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 17:30:51.84 ID:e1jbQqpS0.net
>>278
同じく。入荷すらしてないのかと不安になってくるわ

282 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 17:33:33.33 ID:utDU1S7l0.net
網も在庫済みなのにいっこうに発送してくれない…

283 :HG名無しさん (ワッチョイ 5ce3-s0Sd [106.157.135.118]):2022/12/27(火) 17:58:20.21 ID:/eWqWuQN0.net
少しだけ組み立てたけどスナップフィットも悪くないしパーツの合い、ディテールも良いね
田中ヒロさんてザブングル好きみたいだし良い工場を選別したのかな?いつもより気合い入ってる気がするわ
あとテストショットの写真で顔の白いラインの面に変なパーティングライン入ってたけど無くなってました

284 :HG名無しさん (ワッチョイ f849-uawr [152.165.50.91]):2022/12/27(火) 18:02:57.14 ID:F8xomxFj0.net
ヤフたみんは入荷&発送の連絡きた

ちなみにヤフーはサイト上の状態と実際の状況がきちんと連動してないから困るわ

サイト上で発送完了になってるのに店舗からの発送の連絡がその翌日だったり

285 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 18:35:44.65 ID:GcGt4SZq0.net
ヤフーでじたみんの2個セットは明日28日発送の連絡がきたよ

286 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 18:44:47.65 ID:LiLPZa050.net
尼ザブングル着弾してた。
結局年明けに開けるけど

287 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:05:52.26 ID:dUTDcDbY0.net
Joshinヤフー店
 
ついに発送済w
ワクワクしてきた!

288 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:11:07.93 ID:nVwcZf3/0.net
>>265
アイアン・ギアーWM形態化、全然ダメかと思ってたけど
わりとアリじゃないかこれ

↓首を縮めて白いとこ伸ばしただけ
https://i.imgur.com/aTKjEch.png
https://i.imgur.com/KS0CUv7.png

289 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:34:38.51 ID:WzJzgYqga.net
>>275
旧キットMSVゲルググキャノンの肩のジャバラ構造は好きだったなぁ

290 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:41:58.82 ID:zC4btc5B0.net
>>288
押し潰されたみたい

291 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 22:11:15.65 ID:axi8sqQr0.net
>>285
あれ送料無料と言いつつほぼ上乗せされてて詐欺やろ

292 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 22:33:36.14 ID:/BQRfXSH0.net
あみあみでおまとめにしてるから、アイアンギアーが出荷されない限り届かない
年末出かけるんだけど間に合えのかなあ

293 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 01:37:54.87 ID:ok0a5vVzr.net
>>288
ありっちゃありだけど
WM版の製品を金型やデータの流用でお手軽に出せるってレベルではなさそうね

294 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 07:12:00.97 ID:YnTsZiv00.net
DMMのアイアンギアーとザブングルは発送準備中w
序のザブングルは明日到着!
ガイアのザブングルカラーは到着済・・・

295 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 07:30:49.20 ID:WsMT06Zc0.net
ザブングルとアイアンギアーと他一点
おまとめされた~
勘弁して

296 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 08:13:53.86 ID:KTMvlw8k0.net
>>295
何の話や?

297 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 08:17:34.53 ID:7yXEqPEW0.net
発送かな?

298 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 08:22:06.36 ID:k1rfuecX0.net
一昨年辺りは年末は物送るなと言われてたけど改善された?

299 :HG名無しさん (ワッチョイ de9d-upg/ [60.151.5.95]):2022/12/28(水) 08:52:13.05 ID:KKyl4SjX0.net
改悪されたんだしなおらんヤロ

300 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 11:45:57.64 ID:kr7YAP7c0.net
>>297
発送
超巨大な箱で来るから宅配BOXにも入らない

301 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:18:50.31 ID:cj8I9S/P0.net
アイアンギアー

変形したら買うんだけどな
今回はパス

302 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:25:10.74 ID:giiH5Sogp.net
どこで購入したのがどんな状況でまとめられたのまで書いてくれたら何かしら参考になったり共感出来たりするかもだが纏められたとだけ書かれてもなぁ

303 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:26:08.99 ID:kr7YAP7c0.net
尼ですよ

304 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:44:30.25 ID:5fcodiw10.net
尼から来たザブングルとアイアンギアー受け取ったが
そこまで大きな箱じゃなかったな
アオシマのイデオンに比べれば普通

305 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:49:32.14 ID:SjbMJ38y0.net
尼って勝手にまとめたりするかね
むしろ複数商品を同時に注文してもバラバラに発送しやがるんだけど。

306 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 13:01:54.62 ID:+hEpPwmsr.net
サイタマだけど朝イチで尼より到着。モデロイド系はじめて手に取ったけど箱の疾患がちょっと安っぽいね。あとパッケージ目立つとこにホバギーがあったんで淡い期待抱いちゃったわ💦なんかネガティブ発言になってしまったけど出来はかなりよさそう。ただパネルモールドは若干うるさめ。旧キットへのリスペクトかな

307 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 13:46:34.43 ID:RnsRDpkn0.net
あみあみから発送もされねー
年末31日に帰省するけど間に合わんかもな

308 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 15:44:55.08 ID:G3IAXCR+d.net
アナザーゲイル紙で出たか

309 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 15:55:07.61 ID:7OXCeC0r0.net
>>307
網だけど今日ザブングル来たぞ

310 :HG名無しさん (ワンミングク MMb8-iijX [153.250.33.43]):2022/12/28(水) 16:17:30.39 ID:owSYx+t7M.net
尼の最安値¥6063だったのやね
覚えのないクレカ使用通知が来て
怖がってたらザブングルだった

311 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 16:47:59.12 ID:Gm5wJp9Oa.net
>>306
疾患??
質感??

312 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:01:31.16 ID:XG8qcfdX0.net
視聴組じゃないとアイアンギアーの良さは上手く伝わらないな
買って応援してあげないと次出るものも出なくなる
でもグレタがリー出すときはつま先のハッチ再現出来るようにしてくれー
ザブングルカー付いててもハッチが開かないと魅力半減だぞ

313 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:45:44.24 ID:Gm5wJp9Oa.net
>>312
視聴組ならわかるだろうけど、まあまあセンターの甲板から飛び出してたよw

314 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:59:45.42 ID:6BfU4CqqM.net
>>310
4863円だよ。自分はそう請求されている。

315 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:10:43.88 ID:XG8qcfdX0.net
>>313
メンテナンスやってるのが胸の中だからそういう演出になるわなー
でも最初に盗んだ時の印象が強い
いっそ限定キャリングカーゴ襲撃セットとか言ってプロメウスとホバギーセットにしてもいいんだが、だが

316 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:14:16.07 ID:Nn/W2TBs0.net
>>312
グレタガリーには変形途中再現パーツだよ。
アイアンギアー(初代)を突っ込ませるには必須だ。

317 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:34:41.84 ID:DLhJXo8e0.net
お前らちゃんとアイアンギアも買うんやぞ

318 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:39:21.12 ID:KTMvlw8k0.net
>>316
邪魔するジロン機は?

319 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:00:11.12 ID:xyhwXuzHM.net
>>314
じゃあ自分がポチった5/13以前にはそこまでいってたんやね
惜しいことした

320 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:14:00.68 ID:6QA18WrH0.net
>>314
その値段だと35%引きくらいだけどそんなに安くなったの?
アイアンギアーなら分かるけど

321 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:48:13.57 ID:9T+beEQY0.net
ヤフージョーシンこねー
昨夜発送済みになってたから全裸待機してたのに

322 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 22:09:17.94 ID:Hci1pNuB0.net
アマゾン、本日配達予定だったのに来なかった。
配送状況もいつのまにか配達予定は水曜日でしたに変わって配送業者にお問い合わせ
下さいに…
配送業者どこか判らないんだけど!教えてアマゾンさん

323 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 22:24:04.04 ID:SjbMJ38y0.net
ジョーシンのアイアンギアーも
尼のザブングルも今日届いたよ

324 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 00:44:19.96 ID:tQTq9+fPM.net
>>320
Amazonアプリやブラウザ、クレジットの請求見てもそう記載されてる。

325 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 01:27:17.86 ID:0I5OMSj90.net
>>321
ヤマトなんだから配送状況確認しなはれ

326 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 07:00:45.85 ID:gW3Wo86f0.net
>>314
今調べたら最安は5月の6063円だった

https://i.imgur.com/CFVzooy.jpg

327 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 07:12:27.54 ID:T9gwBwq40.net
何故ライディーンを組み合わせて

328 :HG名無しさん (ワッチョイ ed89-OExC [114.150.205.138]):2022/12/29(木) 07:41:33.89 ID:0I5OMSj90.net
グッスマだから

329 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 08:21:44.80 ID:POnzUNXN0.net
年末年始は配送もいつも通りにはいかないんだろうね

330 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 08:28:38.12 ID:QWp21ofo0.net
中小メーカーなのにザブングルの価格は頑張ったほうかな 例えバンダイが同じ仕様で発売したとしても少なくとも6000円はするはず

331 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 09:41:57.19 ID:HjywVo2I0.net
>>330
フル装備にはならんか

332 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 09:47:45.24 ID:xZJAw7ay0.net
バンダイだったら値段以前にプレバン専売にして
転売屋の餌食になってただろうな
ドラグナーやバイファムも争奪戦になったそうだし
欲しい人が買えるモデロイドで良かった

333 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 09:50:42.45 ID:rPWOE9YC0.net
スマソ
今日着弾なんだが
頬の白はシール?デカール?

334 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:04:14.23 ID:HBq6eDX/0.net
>>332
バンダイはガンプラだけ作ればいいよ
出来が良くてもシリーズ続かないなら意味ない

335 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:05:29.49 ID:xZJAw7ay0.net
今届いた
シールもデカールも無しだ
塗装しない人は余ってるシール等をカットだな
関節部分に細い真鍮線を通した組み立て済みパーツがあってビックリ
強度がちと不安だが大丈夫?

336 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:11:57.14 ID:HjywVo2I0.net
>>334
そうかもしれないけど、他社でも続くとは限らないんだよなあ
バンスピは売れ線だけリニューアルしておわりだけど
そもそもがそんな人気がないから仕方ないからなあ
昔はオーラバトラーHGをシリーズ化したり挑戦したが結局駄目なわけで
出来も悪かったけど

337 :HG名無しさん (ワッチョイ c09d-DxI2 [60.101.13.235]):2022/12/29(木) 10:43:05.94 ID:QWp21ofo0.net
>>247
ガンプラと同じ股横への接続なら90度は上がるはずでは?

338 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:15:36.18 ID:nxKihXqn0.net
アイアンギアー組んでテンション上がった
後期型の艦橋ガラス付いてるし耳の羽も本体色で抜ける不要部品があるからグレタガリーはもう確定だろうけど応援で複数買うのもな
WM型は出ないと見て作るしかないか?

339 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:15:58.56 ID:9bu7tonv0.net
今来た

箱が思ったより小さい
3500から5000円のMGくらいやね

340 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:18:50.19 ID:HjywVo2I0.net
>>339
今だと特にギミックもないHGですら4000とかだから
昔ならいざ知らずそれはない
R3のときですら5000円くらいしたわけで仮にMGで今出したらそんな安くできないよ

341 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:19:07.41 ID:HjywVo2I0.net
ガンダムじゃないし

342 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:31:04.89 ID:9bu7tonv0.net
パーツの透明度が
やや高い

やっぱ塗装しようかな

343 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:46:02.75 ID:F6xZCCp00.net
ザブングル、アイアンギアー回収してきた
40周年記念を締めくくるにふさわしいキットだ

344 :HG名無しさん (ワッチョイ f849-uawr [152.165.50.91]):2022/12/29(木) 11:51:33.03 ID:0I5OMSj90.net
>>340
箱の大きさの話してるんだろ
5000円くらいのガンプラと同じくらいの箱の大きさって理解したけど

345 :HG名無しさん (ワッチョイ 769d-Fbfq [111.188.57.223]):2022/12/29(木) 11:58:01.79 ID:HjywVo2I0.net
>>344
それも出した時期によりまちまちだからイメしづらいなw

346 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 12:23:45.79 ID:c3wnfPRRp.net
>>345
最近のは4000〜6000円くらいのは平面の大きさが統一で深さ(高さ)が違うイメージ

ゲルググ2.0あたりの箱イメージしたけどあってるかね

347 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:07:34.48 ID:Z2C8FhIi0.net
分かりやすくWMの箱で例えるとWaveのソフビギャリアを二つ並べたくらいかな?

348 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 18:02:59.42 ID:OfJOI7dI0.net
尼から明日届くモデロイドザブングル
6900円から6000円に値下げしていた
助かる

349 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 21:41:37.57 ID:RX7s6MVFr.net
>>347
余計分かりにくいw

350 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 21:53:26.68 ID:y5DlekDl0.net
自分も尼の予約開始直後に予約入れたから最安値の6063円だったぞ
それからじわじわ値上がりしたのは残念
4800円の人はポイント使ってるとかじゃない?

351 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:36:13.24 ID:uVzfe+ms0.net
5月に駿河屋で6375円で2つ予約してた。値段予約時になるべく安くとは考えるけど、買ったら思い出さないかな。

352 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 23:03:56.12 ID:0I5OMSj90.net
ヤフーが人によってはポイント込みで5000円切るくらいまで下がるのが最安かね

353 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 23:50:51.66 ID:5JSr/B+/0.net
IGにザブングル、穴ゲイ第1巻発売と凄い年末だったな

354 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 00:15:26.01 ID:v/Qrg+jL0.net
いや、アナザーゲイルは別に…w
とは言え、電子版がよく分からん期間限定の割引ポイントで200円だったから買っちゃったよ
他に使うあてがなかったもんで…

355 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 08:08:44.87 ID:m8FqNTc60.net
>>202
「ザブングルに機銃が装備されている」のは当時の小説版の記述なので、それにあわせた後付の小ネタでしょうね

356 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 11:28:13.76 ID:Uc1SfJkE0.net
漫画でも何でもバリエあるのなら検討してほしいな

357 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 11:55:55.38 ID:pL+RIIhR0.net
股関節がなあ、
前に曲がらないのよ、、

358 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 13:17:11.24 ID:PcuKxirR0.net
今尼から届いたんで早速インスト見てみたんだけど、銃持たせるとき右手のフェンダー外すの必須なのか?

359 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 14:14:02.11 ID:iumjms3c0.net
説明書だと車輪外すように書かれてるけど、実際は付けたままでもライフル持てるよ

360 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 14:45:08.81 ID:PcuKxirR0.net
>>359
ありがとう!
良かった、本当に。

361 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:32:09.93 ID:pL+RIIhR0.net
股関節曲がらんから売るわw

362 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:58:18.48 ID:PfWV1bup0.net
阿保か

363 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 19:47:14.31 ID:C/wZItp50.net
ザブングル小説版はアレはアレで面白かったな。プロポピエフやラブリィローズがサンドラットより目立ってたり、ザブングルが最後まで一発も弾撃って無かったり。確か途中降板した本家脚本家がかいたんだよね。小説版こそが真アナザーゲイルかもね

>>202

2枚目のパチモン感が凄いwグレートメカニック臭が‥

364 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:33:37.37 ID:v/Qrg+jL0.net
>>363
エルチがプロポピエフ一座の演劇で再現しようとする旧文明の文献がガメラなんだよな

365 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:35:34.65 ID:qaA0/X4br.net
そ、カメ様ねw

366 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:40:45.47 ID:v/Qrg+jL0.net
年明けまで届かんので
ホビーサーチで設計図眺めてるしかない俺

モデロイドザブングルは無色透明のキャノピーパーツは付かなかったんだな
残念

367 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:43:16.50 ID:v/Qrg+jL0.net
https://i.imgur.com/kwfRqON.jpg

股関節は、単純にこのB18・B19を使わなかったらどうなる?
これをどうにかすれば可動範囲は広がるんじゃないかと思ってるんだが

368 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 22:32:06.40 ID:hP5+R/dT0.net
レビュー動画では前に60度以上くらいは曲がって見えたけどそんなに動かんの?
(まだ届いてない民)

369 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 22:50:04.87 ID:9ezVJ5np0.net
>>367
B18,19の正面の切欠き=腿の幅だから真っ直ぐ上げる分にはそのままでも75度くらいは上がるよ
それ以上を求めるならB18,19と合わせて中のG22,23も切欠けばあと5度は上がるけど今度はフロントスカートが干渉してくる

370 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 01:18:11.20 ID:jGiKvHKX0.net
>>369
なるほどありがとう
やっぱりそう簡単にはいかんか

371 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 08:27:53.09 ID:VcU27aqi0.net
>>369
あとは、
関節部をずらせるような
改造が必要なんだよなあ、

関節の増設、が一番簡単かな?

372 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 08:32:08.67 ID:VcU27aqi0.net
首も二重関節化できそうやね

373 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 08:53:59.23 ID:lJ081d5C0.net
>>370
え?
簡単だろ

374 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 09:48:59.91 ID:e1TFLUuv0.net
昔バンダイから出たウオーカーギャリアと今回のザブングルを並べて置いてる人おる?

375 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 10:10:34.59 ID:O5uKWmGn0.net
>>374
デフォやろそれ

376 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 19:39:01.61 ID:Z3NQlGsCM.net
>>374
箱同士でなら

377 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 19:58:11.70 ID:jGiKvHKX0.net
>>373
いや、簡単にB18・19をいじればどうにかなるかと思ってたもんでね
それだけじゃ効果なさそうだから

378 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 00:24:48.75 ID:Ni+uGh2c0.net
>>361
あ、そう。

379 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 10:13:50.63 ID:KVHvDcVZ0.net
前垂れの部分を削れるだけ削って、
合体用の細いパーツを補強する

くらいしかできなさそうだね。

380 :HG名無しさん (ワッチョイ bb96-mxe0 [106.73.10.225]):2023/01/01(日) 20:06:38.94 ID:YOupQ4KR0.net
グラフィティ観ちゃう

381 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 10:07:19.20 ID:QNrsmVul0.net
ユーチューブで映画見てプラモ買う人出るかな。

382 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 10:18:29.63 ID:6a+Z/SZb0.net
映画観てWMのアイアンギア欲しくなったわ

383 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 10:46:21.47 ID:vdjjftzm0.net
股関節の基部を
下にずらす工事をすれば
なんとかいけそうやね

エポパテでガッチリ増設するくらいしか
アイデアが浮かばんが

どなたか良い知恵をください!

384 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 13:49:47.28 ID:27nvutVF0.net
今の時点でかなり下気味なのにさらに下げるんか?
可動範囲は広がってもプロポーションが悪くなると思うが…

385 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 18:08:48.06 ID:CxdVkLsK0.net
太腿を上げたい時だけ下にスライドするレールを設けるか、股間ブロックが前寄り支点で回転移動して引き出せるような軸を追加するか、あたりかなあ。

386 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 22:02:36.92 ID:w6eDolf80.net
>>385
ガンプラだと後者の方法で可動範囲を確保してるのが多いから、適当なガンプラから関節を移植するって手もあるな

387 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 08:32:39.77 ID:Al8EMUIO0.net
Amazonのレビューに
股関節パーツを切り欠いた作例が載ってるね

あのくらい曲がれば
まあまあかな?

388 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 10:34:06.48 ID:mPWbWKnZ0.net
曲がる量より可動軸の位置をどうにかしたい
捻って開いてポーズで誤魔化して飾っているがやっぱ変だわ

389 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 12:47:52.71 ID:Al8EMUIO0.net
関節基部にもう一つ
適当な長さと強度のあるアームを
組み込みたい

両端に股関節基部と同じ大きさの
凸と凹があれば
挿入出来そうなんだけどな

390 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 12:21:46.35 ID:hLwgQ7EL0.net
これでよくね?
https://i.imgur.com/egQGteX.png

391 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 14:48:17.43 ID:QVRX80PQ0.net
>>390
一番手っ取り早い方法はそれか>>367みたいに使わないかだね
さらにB18,19の上部を少し斜めに削れぱフロントアーマーも上に上がる
俺はサイドもサイドアーマー的処理にしようかな

392 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 18:53:57.75 ID:hLwgQ7EL0.net
B18.B19を全廃、
G22.G23を前に横に大きく削って
股関節が前にちょうど90度曲がるようになったよ。

あとは前垂れをイジるか
股関節をイジるかしかないね

393 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 10:35:22.09 ID:S6ojrhhB0.net
可動イラネー

394 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 11:13:50.62 ID:VP0jNF8E0.net
結構な売れ行きみたいだね

これは、
ブラッカリィあるかもね!

395 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 11:54:37.90 ID:UpezQF2Fa.net
モデロイドで敵ライバル機って出るもんなの?

396 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 11:59:40.25 ID:29Gal7uN0.net
ブレンパワードとかパトレイバーとか出てるね。

397 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 18:46:43.72 ID:VP0jNF8E0.net
ブレンパワードもパトロイバーも
今回ほどは盛り上がってなかったしね

ブラッカリィこい!

398 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 20:33:04.61 ID:1G1GJk6y0.net
言うほどブラッカリィってライバルしてたかなあ?

といってもガバメントじゃあれだしやっぱブラッカリィか

399 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 21:18:25.57 ID:cvMgOrcr0.net
主役メカとしれっと同じ顔をしたライバルメカやぞ

400 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 22:51:06.51 ID:xpMyiC7C0.net
というか、ライバルとも言えるわけなのでこの未発売WM出してくんないかなってことよな
      ↑通りのいい理由           ↑血の願い

401 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 01:06:25.40 ID:9gHpxzl00.net
まぁブラッカリィなら複雑なギミックいらないし比較的小さめだしシンプルな形状だし
出すためのハードルは低い気がするけどな初の1/100キット化というアピールポイントもある

402 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 02:02:09.86 ID:ZcE4gYXu0.net
富野アニメってシャア以外はライバルキャラがどんどん機体を乗り換えてくパターンが多いよね
ジェリドしかりバーンしかり

403 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 02:22:56.63 ID:FcIQ4g420.net
>>402
え?シャアもだろ?

そのパターンではエルガイムのギャブレーが一番印象深い、というか気になったな
あれは作中A級HMがかなり貴重な物(初期設定では1台しかない)という設定があったので
なんでそんな貴重な物がギャブレーにばかりホイホイあてがわれるんだ…と思いながら観てた

404 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 03:23:19.83 ID:Zs6C/gj80.net
ザブングルの場合あんまりライバルポジ感のあるキャラがいない気がする
前半はこっちが追って迷惑そうだったし全編雇われ感の強いティンプに
ライバルと言うには小物臭が強くて相手にされてない感じのキッド・ホーラ
最終的に、いざこざはあれどシビリアンはみんな同類って雰囲気

…けどあえて言うならやっぱティンプなのかな
ブラッカリィもガバメントもあんまりライバル機ってイメージないけど

405 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 05:37:59.53 ID:B+aQiaWG0.net
旧キット再販されて無いガバメントほしいよホバギー付きで

406 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 10:49:02.74 ID:IaeW3Dkl0.net
むしろライバルが色々乗り換えるってのを最初にやったのがシャアだろう

407 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 11:04:39.12 ID:Z1BoNqpB0.net
ブラッカリィ

可動も簡単
武器もわずか

ザブングルより安価に出せば
絶対に売れるやろ

408 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 11:08:01.87 ID:Z1BoNqpB0.net
パチ組で済ませるつもりだったけど
フィギュア他、塗装が必要やね

ウォーカーブルーは
パーツ色とかなり違うので
窓枠の色合わせが大変だ

409 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 11:33:57.77 ID:Z1BoNqpB0.net
ローバーのコックピットも
合わせ目消しが必要やね

410 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 11:38:13.27 ID:FcIQ4g420.net
>>407
ハイメタルRえらく余ってたみたいだからなぁ…
プラモなら需要があるかも知れないが絶対売れるかどうかは微妙じゃないか

411 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:17:48.20 ID:D0VtqCQG0.net
>>410
ハイメタルスレだとカリブラガクハンが合言葉みたいになってて俺もほぼ半額で二台買った
ガバメントも2980円とかで買えたんだっけ

412 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:18:07.08 ID:4MgieBGx0.net
>>405
中古キット市場にあるうちに買えばいいさ。
MODEROIDザブングルよりは安いでしょ。
再販キット2000円じゃなきゃって言うなら再販待ちだね。
再販待てるならそんなに切羽詰まってないだろうし。

413 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:21:33.73 ID:jN/lpvc50.net
ハセガワ第二弾は1/72ザブングルだと
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/cw26/

414 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:44:33.71 ID:rX7ijucga.net
>>413
こいつは驚いたわ!

415 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:45:39.46 ID:rX7ijucga.net
ちょっと顔がおちょぼ口かなー
でも腰の赤いダクトのような部分は大きくてmoderoidより好きだな

416 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:49:41.00 ID:QMiHcbTr0.net
MODEROID高いなーと思ってたら1/72でこの値段で出るか
色分けも可動域も頑張ってそうで折れた羽根付きw
やるじゃんハセガワ

417 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:54:31.71 ID:Z1BoNqpB0.net
この価格でこのサイズかよ、
モデロイドのうれゆきに影響するじゃん?

418 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 12:55:52.35 ID:Z1BoNqpB0.net
あ、変形しないのね!

419 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 13:03:15.20 ID:2AXI0ZPL0.net
モデロイドはザブングルだけだろけどハセガワとなると色々出してくるやつやん

420 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 13:03:54.32 ID:ORw/k7Fla.net
そりゃそうやでwwハセガワさんだしな
あとフル装備もないシンプル構成

でも手の大きさは歓迎したい
アーマードバルキリーの薄い手にはちょっとガッカリだったけど
これはリアルさと力強さを両立してる

421 :HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-pvDZ [106.146.53.53]):2023/01/06(金) 13:07:17.44 ID:ORw/k7Fla.net
>>419
アイアンギアー発表時から重機のハセガワに期待する声があったけどザブングルからなのは驚いた
ダーティペアとかクラッシャージョウのラインナップは渋いところついてるけどマクロスほど売れなかったんだったか

ここから各種WMにつながると良いな
72で展開するんだろうか

422 :HG名無しさん (ワッチョイ ae94-MfUR [119.231.66.88]):2023/01/06(金) 13:08:03.85 ID:Z1BoNqpB0.net
1/72小型WMなら買うが、
変形しないザブングルはいらんかなあ

423 :HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-IAh0 [106.128.141.89]):2023/01/06(金) 13:10:17.84 ID:8cL94vrDa.net
ハセガワは、72でザブングル作ってる暇あるなら72でデストロイドでも出してくれよ

424 :HG名無しさん (テテンテンテン MMee-AVF4 [133.106.224.196]):2023/01/06(金) 13:39:45.18 ID:Fx+POUlKM.net
このまま新ザブングルを放送してもええんやで。

425 :HG名無しさん (ワッチョイ bb96-VCmO [106.73.25.193]):2023/01/06(金) 13:40:15.60 ID:J6RFkbhq0.net
塗装大変そうだ。と思ったら、パーツが色分けされとる。
しかも4月って。欲しい

426 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 13:48:53.44 ID:lbSWCR3Xa.net
>>423
ザブングルは主役メカだし今なら40周年の波に乗れるからいい判断だよ
売れた金でデストロイドの開発も期待できる

427 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 13:52:23.57 ID:a4SV3FXyM.net
ラグがちゃんと設定の立ち方してるw

428 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 14:12:30.98 ID:wyUVZ3zM0.net
8年前のムック本のデザインが今立体化されるとは思わなかった
変形可能ぽいアレンジだけどハセガワだからトレーラー形態別売りかな・・・売れればだろうけど

429 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 14:18:59.69 ID:mCxMQirz0.net
フィギュア付きというのが分かってるな

430 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 14:35:56.05 ID:Z1BoNqpB0.net
なんでかたくなに変形させないんだろう?

アイアンギアやマクロスも
変形すれば買ったのにな

431 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 14:41:22.55 ID:wyUVZ3zM0.net
通常のスケールモデルのプラじゃ強度的にキツいからねえ変形モデル
昔出てた変形バルキリーとかも数回変形させたらガタガタになったし
可動箇所ふえたら金型調整の手間も跳ね上がる

バンダイみたくあらゆる樹脂を成形できる技術力ないと難しいよ
モデロイド頑張ってるけどやっぱ強度はちょっと不安だし
スケールモデルメーカーとしてディテールの精度で勝負でいいと思うの

432 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 14:43:35.65 ID:W2u9HQiR0.net
>>430
単純にノウハウないんやろ

433 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 14:56:06.99 ID:dYMorrrX0.net
夏にはフル装備出すんだろうな
可動部がフニャフニャかどうかで決めるわ

434 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 15:08:08.99 ID:sKpXtJnq0.net
>>430
リガード一般型買って作ってみな
ザブングルだから一応予約はしたけど
変形なんて夢のまた夢
オプション武装が付いてないのも
ナイスな判断だと思うぞ

435 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 15:46:10.95 ID:dYMorrrX0.net
>>430
あ、装備なしってそういう事か・・・納得

436 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 15:46:47.57 ID:dYMorrrX0.net
>>435

437 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 15:48:57.80 ID:kxyrtxTv0.net
おそらくザブングルとアイアンギアしか出せないからあらゆる形態で出すのがハセガワ
ブングルスキッパーとか出るから心の準備しとけよ

438 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 16:07:37.76 ID:LnAnFRl30.net
つまりカラス仕様のザブングルや洗脳エルチ用ザブングルが

439 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 16:37:36.52 ID:/SyvgqCI0.net
ザブングル ランドシップ形態

440 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 17:12:34.55 ID:D0VtqCQG0.net
>>437
格好いいスキッパーとローバー欲しいな
これまでの商品で一番出来がいいのってクローバーのやつだったりするし

441 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 17:16:50.54 ID:dYMorrrX0.net
ボークスのIMSみたいに固定ポーズ用のパーツでも付ければいいのにな
バトロイドバルキリーから20年以上も経つのにロボットプラモを
未だに作れないってのは何か事情があるのか?
単なる金儲けとしか考えていないのかな?

442 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 17:45:50.19 ID:IpXmExLm0.net
https://i.imgur.com/RhHs9pM.jpg

443 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:12:18.80 ID:0rCYXnGP0.net
本当は1/100で開発進めてたんだけど
先にモデロイドで発売決定が発表されて
しかも変形できるのを知って
別の付加価値を付けねば。となって
1/72というスケールになったと妄想

444 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:13:06.90 ID:jTRJR/Gv0.net
>>430
いうて作ったプラモそんなに変形させて遊ぶか?
グリグリ動かした挙げ句塗装落ちでゲンナリするくらいなら、始めから人型固定で
ベストなスタイリング目指してくれた方がいいが

445 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:26:47.47 ID:96XeDD6D0.net
ハセガワ先生本気の本気じゃねーか
こりゃあ1/72小型3種いけるか

446 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:29:22.71 ID:hXocHwsm0.net
一回位は変形させるけど固定ポーズになりがちだわな。
ボディデカい気がするけど1/72ちょっと楽しみ。実売で五千円切るならなおさら。

447 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:45:40.22 ID:96XeDD6D0.net
http://www.hasegawa-model.co.jp/cw26b/

エンジンとかフィン、パーツのモデリングは流石のハセガワ先生だわ
これは3個買うしかないな

448 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:11:43.15 ID:xaDYq6u6a.net
>>447
いいねえ

449 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:15:18.05 ID:kxyrtxTv0.net
>>447
十二気筒!!

450 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:19:53.01 ID:04fDMn/ka.net
エンジンは背中に見えてるわけだな
https://i.imgur.com/wpuDWYt.jpg

451 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:22:00.99 ID:H7B1d1kQ0.net
搭乗状態のキャラも付いてるし
頭部コクピットも見てみたいな

452 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:33:19.10 ID:mnR3Wdkba.net
翼の折れ方が尋常じゃない

453 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:42:44.53 ID:L2OojPvg0.net
仕事から帰ってきてビックリだ。
Amazon覗いたが、マーケットプレイスしかなかった。Amazonの予約は終わったのか、まだ始まってないのか。

454 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:49:37.11 ID:sKpXtJnq0.net
>>444
1往復+収納検討用位じゃないかな

455 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:58:19.49 ID:h8UBByHna.net
このマスターファイルの絵に準拠してるわけね
https://i.imgur.com/XHrNlsQ.jpg

しかしmoderoidもこのハセザブも本当に嬉しい\(^o^)/こんなザブングル祭り想定できなかったな
ハセガワは非変形だけど各部ディテールが凄いから後ろ向きとか色んな角度で眺めてそう

456 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 20:07:56.96 ID:/j7B5yxhd.net
ハゼガワとモデロイド
どっちが先にブラッカリィを出すのか

457 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 20:13:53.39 ID:rRn8yLPE0.net
ハセは72か
B-25のイノセント仕様とか出らんかな

458 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 20:16:32.21 ID:4MgieBGx0.net
>>453
予約はあみあみかでじたみんでいいんでない?

459 :453 (ワッチョイ c7b8-C7gI [124.241.16.96]):2023/01/06(金) 20:52:25.19 ID:L2OojPvg0.net
>>458
使ったことなかったけど、使ってみるか。ありがとう。

460 :HG名無しさん (ワッチョイ e602-hX/W [153.207.39.231]):2023/01/06(金) 20:58:56.62 ID:+YjrzQ9g0.net
後からフル装備出しそうだし、とりあえず1個だけ予約するわ

461 :HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-pvDZ [106.146.54.45]):2023/01/06(金) 21:01:01.89 ID:AyLjjIyla.net
ハセならウェポン別売するんじゃない

462 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 21:14:44.57 ID:+YjrzQ9g0.net
ジョーシンwebも予約始まってたからそこでポチった

463 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 21:32:35.81 ID:sKpXtJnq0.net
後日追加の武器セットの中にイディオムが入ってるとか
そんな激アツ展開は無いのか

464 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 22:51:55.35 ID:ZcE4gYXu0.net
たみんは二個セット送料無料ってのをやってるな

465 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 23:31:23.33 ID:sKiHHdUdM.net
ハセカワにギャリア出して欲しいなバンダイのは転が買い占めたから

466 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 23:34:15.19 ID:x56BZpSP0.net
変形要らん派だから嬉しいな

467 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 23:43:21.22 ID:IpXmExLm0.net
>>465
2006発売だしその頃転売屋なんて
というのはともかく再版ね

468 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 23:44:55.09 ID:kxyrtxTv0.net
ギャリアってかザブングル再販って去年あったような・・・

469 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 23:55:43.38 ID:LSRYRVuK0.net
ギャリア転売買占め...?
妄想極まってるな

470 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 00:00:56.63 ID:pM4XCPqF0.net
メカデザイン瀧川ってことはRGとは親戚関係だな

471 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 00:03:37.57 ID:iHMP9N9w0.net
R3ギャリアは一つしか買わなかったからもう一つ欲しいかな。

472 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 00:24:09.12 ID:9XegEDuS0.net
ハセガワさんの頑張りに水を差す気はないが、ファンがハセガワに期待するのはハセガワディテールの1/100ダッガーだと思う。

473 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 00:32:00.86 ID:9XegEDuS0.net
でもこの後に小型WMも1/72で予定しているなら、全力で1/72ザブングルを応援するよ

474 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 00:33:25.06 ID:/m5DNp3e0.net
このサイズでタイヤカバーの色分けされてないのはあえてそうしたのかな
脚部の翼の断面とかあちこちのディティールはかなり凄いな

475 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 01:32:57.61 ID:ZTD+vWPu0.net
>>473
そうかならまずはアイアンギアとザブングルを買え

476 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 01:58:23.26 ID:L5HUOTkW0.net
>>474

714HG名無しさん2023/01/06(金) 22:28:37.56ID:86Rishhd⋮>>721
タイヤのフェンダーの縁は赤いパーツに色分け出来たろうになぜ一体化に
しちゃったんだろう。
そもそもサンプル画像の時点で無いことになってるみたいだけど

721HG名無しさん2023/01/06(金) 23:41:40.13ID:W2u9HQiR⋮
>>714
マスターファイルでは赤色に塗ってないからそれを踏襲してるんやね

477 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 02:08:22.23 ID:nWMhuH6C0.net
R3ギャリア定価で良けりゃ去年の年始くらいに尼で普通に買えたぞ
ザブングルの旧キットの再販買ってたらギャリアも欲しくなっちゃってさ

478 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 03:06:45.74 ID:vdZDKB6y0.net
>>472
自分はトラッドとかギャロップのデカいヤツだな
レッグでもいいぞ

479 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 05:28:21.76 ID:j9DjJFLbM.net
赤いザブングルで調べたらあれか。

ガリアンみたいな配色。

480 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 08:05:49.05 ID:TzKhj1im0.net
>>472
超同意!!キット化されたら迷わず予約するわ。

481 :HG名無しさん (ササクッテロ Spd3-gAaP [126.35.31.192]):2023/01/07(土) 09:27:39.76 ID:KC/8jL7jp.net
長谷川からも出るのかよ。
変形するの?

482 :453 :2023/01/07(土) 09:51:38.67 ID:badevEk80.net
>>472
ハセガワディテールのトラッド11の方が見たい。もちろん1/72で。

483 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 10:37:47.80 ID:bDwQZE1sM.net
1/72WM出してくれればハセガワミニボックスの兵隊やドラム缶を活かせるな

484 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 10:55:40.47 ID:PoXZb8lOd.net
バンダイの呪縛から解き放たれて良かったね

485 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 13:24:22.81 ID:eXZIFtq4a.net
翼型って奴が航空機的に膨らんでるのか
https://i.imgur.com/3kISUzb.png

486 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 15:58:23.39 ID:C96BV9QF0.net
ホイールハウスの下側は赤じゃないとなあ

487 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 16:12:08.43 ID:9gyO+yvK0.net
とりあえず2個予約
ハセガワはすぐ廃番や再販しなくないってイメージなんだけど
入手困難にはならんよね?

あと胸の投光器?にヒンジがあるから開くのかと思ったら1パーツで形成されてた
謎のギミック期待しちまった

488 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 16:20:17.78 ID:ZSgkVEga0.net
ハセガワ独自の模型映え追求アレンジならともかく、マスターファイルとかいう商業同人誌みたいなのを参考にするのはちょっとねえ
そう言われると本屋で見かけたことを思い出したけど、CGの出来もよろしくないしちょっと選択ミスかな

489 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 17:18:34.74 ID:rjYZULxv0.net
>>488
マスターファイル版といってもハセガワなりにかなり一般向けにソフトにリアレンジしていると思う
タイヤハウスも別パーツじゃないもののアニメ準拠の筋彫りになってるし
胸のパーツのサイズは胸部パーツから腹パーツ架けての一直線の縦ラインを再現したと思う

490 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 18:17:00.67 ID:ZTD+vWPu0.net
>>487
モノによるかなVF-1はマメに再版してるけどそうでないものもある

491 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 01:21:08.41 ID:LJhfJ7W70.net
グッスマみたいに予約制ちゃうか

492 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 07:54:54.07 ID:FjhtSgDJ0.net
マスターファイルって確か紫色塗装のザブングルが出てくるサイドストーリーが載ってなかったっけ。
むねよしマンガの赤もやるだろうけど、アレで紫もバリエやるんじゃね?
ハーロックの次元航海版みたいに。

493 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 08:24:13.37 ID:zVdaZSEo0.net
改めてザブングルの変形見ると中身空っぽだよなw
どこにメカ入って動かしてるのか40年前からの疑問

494 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 08:32:19.06 ID:KWyWsFD50.net
アニメだからね

495 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 08:32:29.03 ID:XrUnxn5Cd.net
ボロクソに書かれてるマスターファイルって瀧川氏なんだな

あの人なら間違いないんじゃね?

496 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 08:32:42.84 ID:e2aIqsr40.net
Ζガンダム「せやな」

497 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 17:13:09.39 ID:Px8HWpQg0.net
>>493
空っぽならまだマシ。
スキッパーの機首は何処に収納してんだよ、そんなスペース無いぞw

498 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 17:58:25.37 ID:1PUzdEZ50.net
ザブングル全然詳しくないけど今のとこと立体物で1番決定版に近いのはどれ?

499 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 18:03:31.53 ID:+7XrWY4B0.net
>>497
ZZやVガンではその反省からコア部分を離脱してどこかに逃げる方針にしたな

500 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 18:12:23.72 ID:Y3OCDuYZ0.net
>>498
一般的には、ハイメタルRだと思う。

…でもこのスレの住人なら、1/100トラッド11と
1/100ダッガーを推してくるだろう。

501 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 18:33:08.53 ID:TuzHwwI/0.net
>>498
ツベでザブングルグラフティーを無料配信しているから見てくるといい
ポリバケツ色のハイメタルRが一番再現度が高いことがわかるはず

502 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 19:02:20.01 ID:yIYWzWYLM.net
滝川がモビルスーツを描いてても感じるんだが
彼の絵は丸っこくて違和感がぬぐえない

503 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 19:03:08.57 ID:74fdWSx/0.net
>>497
マスターファイル版一通り検証されてるのよ
ローバーの機首とスキッパーのエンジンが干渉しないようにとかハンドルでの操縦方法とか
だから設定と違ってても評価が高いんだと思う

>>501
再現度が高いのと欲しいかはまた別なんだよな

504 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 19:17:30.57 ID:1PUzdEZ50.net
>>501
ポリバケツって40thじゃない方? 旧版の不満点を概ね改善したのが40thじゃないの?知らんけど。まあどちらにせよ公式設定の変形パターンに無理があるロボの立体化となるとなかなか決定版と言えるものが出ないもんなんだね。

505 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 20:15:11.44 ID:TuzHwwI/0.net
>>504
差し替え変形はオマケとして可動フィギュアとしては良いものだよ
品質ガチャとまで言われる悪名高い青バンの40thと比べて品質が安定してる頃の商品だし
ポリバケツ色の立体物って貴重だし、ザブングルグラフティーが好きならマストアイテム

506 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 20:31:02.98 ID:ROLuW+S30.net
それってあなたの感想ですよね?

507 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 20:56:18.25 ID:e2aIqsr40.net
>>505
なんでザブングルじゃなくてグラフティー限定なん?

508 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:06:34.13 ID:C1lULS0Yr.net
変形にリアリティ求めちゃダメだろ。ハンドルアクセルシフトレバー?で人型の細かい動きできる超ハイテク重機がWMだからな。変形するときに質量を変えるシンクロン合体システムなんかも取り入れられているんだろう、知らんけど

509 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:09:11.53 ID:C1lULS0Yr.net
>>498

スーパーミニプラザブングルとギャリア、小型WMに一票

510 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:13:49.27 ID:1PUzdEZ50.net
ギャリア好きな人たちにとってR3の手首差し替え変形は許容範囲なん?ハイメタと同じように小型手首も付けて処理できんかったんかと思うんだけど。そこをクリアした決定版をモデロイドで希望。

511 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:20:48.13 ID:/mxuReGPa.net
>>508
でもガンダムだって左右のレバーとペダルしか無いんだぜ?
物理的な干渉ぐらいは何とかしたいわ

512 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:28:16.11 ID:Px8HWpQg0.net
ハイメタR40th持ってるけどWM形態のアニメっぽさとスキッパーはほぼ完璧だと思う。
ローバーの変形用主翼に反りを付けられてるのと、腕を開かないと合体出来ないのが不満点だな。
一方、モデロイドは細部は異なるものの変形合体の流れを概ね再現してる唯一の立体物。
外観と変形合体のどちらに重きを置くかで1番は変わると思う。
もちろん個人の感想だがね。

513 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:31:28.37 ID:C1lULS0Yr.net
変形にこだわりがある方が結構多くてちょっと意外
ザブングル関連はクローバー超合金以外はほぼ全て購入してきたけどスキッパーやローバーに変形させた事一度もないや

514 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:35:21.98 ID:s7JaJSNv0.net
>>510
気になってしまったら改造するしかない。
気にならなければスルーでいいし。

515 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:37:11.71 ID:e2aIqsr40.net
まぁ変形させることは滅多に無いけど変形するに越したことはないな

変形するなら両形態で飾りたいってのはある

516 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 22:12:42.76 ID:TuzHwwI/0.net
1/100 ザブングル・・・バケツ色のハイメタR、変形重視のモデロイド、万人受する40Th
1/100 ウォーカーギャリア・・・設定画再現のハイメタ、アニメ再現のR3
こうまで選択肢があるなら1/100 ドランタイプが欲しいと思う人は大勢いるだろうね
小回りが利いてフットワークの軽いモデロイドに期待が高まるね

517 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 22:38:14.79 ID:Q18sMUjX0.net
1/100 ザブングル・・・浪漫堂のソフビキット

バンダイ100改造の参考にと思って買ったんだけどもう出番ないなこれ…

518 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 23:16:32.41 ID:gIkJPPj10.net
>>513
実際にはそう何度も変形させて遊ぶ分けじゃないけど
「ちゃんと変形する」って事が重要なんよ
ギミックからくる見た目のリアリティというかなんというか

ハセガワのみたいにいかにも変形しそうなアレンジとか
変形を無視して劇中プロポーション再現にこだわったとかなら無変形モデルも良いけど

519 :512 :2023/01/08(日) 23:16:40.77 ID:Px8HWpQg0.net
>>510
俺はあの手の「見栄えの為だけに拳を収納する」変形は嫌いだから付けっぱなしにしてる。
持ってるのはHCMだけだけど。

>>513
俺の感覚では変形を重視しない人が多くて意外なんだけどね。
VF-1Jと並んでOPの変形をやりたいメカだからモデロイド版は40年待ち望んだ物なんだ。

520 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 23:22:28.04 ID:gIkJPPj10.net
>>519
個人的な趣向かも知れないけど
それこそバトロイドバルキリーなんかはアニメ劇中のプロポーションより
変形のしわ寄せからくる歪さがある方が格好いい

521 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 00:00:02.61 ID:rAoffIYo0.net
>>510
ぶっちゃけ変形合体要素はオマケと見てるから
あんま気にならん

522 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 00:17:01.01 ID:mz/FIyB/0.net
>>508
腰の回転のことを言ってるんだと思うぞ

523 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 00:20:42.95 ID:BTrFbmmT0.net
デカール貼った方いる?

どんな風にやりました?

524 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 10:13:15.23 ID:qJc85Zpm0.net
>>506
それが言いたいだけだろ。黙っていろ。

525 :HG名無しさん :2023/01/10(火) 11:36:43.05 ID:eCQvyVlCa.net
>>506
今小学生の間で大流行w。

526 :HG名無しさん (オッペケ Srd3-NLis [126.166.137.138]):2023/01/10(火) 13:18:06.93 ID:AkduBte9r.net
何かそういうデータあるんですか?

527 :HG名無しさん :2023/01/10(火) 15:49:29.50 ID:yAvi8uXQ0.net
「それってあなたの感想ですよね?」

「そうですよ。私が私の意見や感想を言うことに何か問題がありますか?」

528 :HG名無しさん :2023/01/10(火) 15:53:43.97 ID:GvH1qHjz0.net
「ということにしたいのですね」

529 :HG名無しさん :2023/01/10(火) 20:43:03.23 ID:kna7JRht0.net
論破封じ

530 :HG名無しさん :2023/01/10(火) 21:54:06.47 ID:busJ6uV/0.net
>>525
高齢者の間では亀レスが流行ってるんですかねw

531 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 06:22:16.71 ID:xMJuomuE0.net
モビロイドザブングル結局はAmazonが最安値だった。
ハセガワがほぼ同価格で変形しないのでモビロイド版はこれから売切れる可能性があるから二つ買っといた。

532 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 06:57:45.09 ID:YaMcn4DC0.net
値段はほとんど同じだけど大幅にデカいからなハセザブ

533 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 09:15:48.26 ID:sk324e4H0.net
ハセガワはむしろ
ザブングル以外に期待してる。

モデロイド買ったから、もうザブングルは買わない。

534 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 11:09:25.01 ID:VwjCDza20.net
MODEROIDは旧キットと並べれるから2つ買ったけどハセガワは大きすぎるからいいや。

535 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 16:47:57.38 ID:a9+uFOmnH.net
1/72ギャリアでそうじゃね

536 :HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-szXp [106.146.49.237]):2023/01/11(水) 17:09:37.67 ID:WaqX3aKga.net
貧乏で買えない自慢くんはわざわざ書き込まなくていいからねw
どうせモデロイド2個なんてウソだろ
書き込む暇があったらその分働いて稼ぎを増やしなさい

537 :HG名無しさん (ワッチョイ 9a60-Or7w [133.206.57.129]):2023/01/11(水) 17:17:59.07 ID:AwpT/1g/0.net
1/72 ギャロップ、クラブ、トラッド11待ってます!

538 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 17:42:41.16 ID:mBhfpOj6a.net
>>535
ギヤリアはザブングルよりも全高あるし
横幅や前後もボリュームでかくて
1/72だとすごく高くなりそう

539 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 17:50:43.66 ID:On83p5uz0.net
ハセガワならハセガワなら8000円でなんとかしてくれる!

540 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 18:07:58.30 ID:HyZhj0W0r.net
>>536
なんでそんな攻撃するんだ?
いい歳だろうに

541 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 18:09:03.06 ID:VwjCDza20.net
>>536
この度は駿河屋にご注文頂き、誠にありがとうございます。


取引番号:
様 ご注文の商品
──────────────────────────────────
1-1 \12,750 予約プラモデル 1/100 MODEROID ザブングル 「戦闘メカ ザブングル」 (603143362009)@6,375×2個
──────────────────────────────────


料金は次のようになります。
>>>クレジット<<<

商品代金 \12,750
送料 \0
合計 \12,750

542 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 18:15:06.54 ID:VwjCDza20.net
同一スケールで並べて飾りたいから、主人公だけ大きいスケールのキットで欲しいとかはないかな。
アオシマパトレイバーやイデオンもそう。

毎月趣味に使える予算も有限なのよ。

543 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 19:06:42.72 ID:YbSe3Q8Q0.net
>>542
イデオンは単品でも良くないかw

二度と発売されることの無いだろうザブングルの大型キットだし折角だからヤフジョーシンで予約した

今日ならクーポン+ポイントアップで結構お得に買えたぜ

544 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 20:20:04.80 ID:mzf//1d+0.net
1/72ギャリア
出るわけ無いと思っておいたほうが出た時嬉しい

545 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 20:36:22.75 ID:lDyALgHs0.net
トラッドやギャロップやクラブが高荷ディティール版だったら俺歓喜

546 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 06:52:01.20 ID:F+QH1C3I0.net
ビックカメラの通販売切れ
ジワジワと売切れが増えてきたな。

547 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 09:24:58.64 ID:hljsP51x0.net
>>539
ハセガワならしばらくすると4割引になるからさらにお得!

548 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 12:05:37.56 ID:FsYdPAqWa.net
>>533
つぎはダンバイン バイファム オーガスかな

549 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 12:09:13.09 ID:N0sP2xm0p.net
>>548
そんな都合よく版権下ろすとも思えんけどな

550 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 15:40:22.85 ID:PoKwP3TV0.net
背中のコクピット部分を前後にスライド出来るように改造した人いるかな?
あれじゃ完全変形と言え無いと思うの(´・ω・`)

551 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 15:44:42.43 ID:vjDyTcYH0.net
>>550
もう発売から三日以上経ってるから時効じゃよ

552 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 15:45:35.40 ID:MGXknd6S0.net
>>549
版権なんか出してナンボだよ
死蔵してたって1円の儲けにもならない

553 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 15:49:57.99 ID:vjDyTcYH0.net
>>552
そりゃそうだがグッスマの一存で決められることじゃないし今までの状況考えるとね

スーパーミニプラ繋がりでレイズナーあたりはある気もしないでもないけど

554 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 17:06:06.41 ID:VPDb64/4d.net
>>547
それだと小型WMやブラッカリィドランに繋がらないぞ
次に繋がるかは予約で決まるからな
予約しろよ

555 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 17:17:21.58 ID:J5TgB0X1a.net
>>553
バンダイはガンダム以外は割と気前よく許諾出すイメージが

556 :HG名無しさん (ワッチョイ 2b04-zGRa [118.240.222.155]):2023/01/12(木) 17:26:21.09 ID:rbnAAyJ30.net
バンダイ・サンライズ ←版権簡単
バンダイ・サンライズ・創通 ←鉄壁の版権

創通版権が厳しい
ザブングル・ダンバインは創通
だからざわついてる
でもダンバインはマックスサーバインで終わり

サーバインは角川のオーラファンタズムというムックから派生したオーラバトラーだから角川側から攻めた説が大きい
でも創通にみつかってダメよってなったと思われる

今回のザブングルの限定開放は40周年だからかね
まあ続かないと思われる

557 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 17:34:44.07 ID:vjDyTcYH0.net
>>555
80年代リアルロボのバンダイ版権ものって他社からほぼインジェクションキットなんて出てないやないですか

558 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 18:01:42.70 ID:2X66WKb40.net
>>556
創通はバンダイが買収したから事情変わってるんじゃない?

559 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 18:47:09.71 ID:s/VX3RB80.net
リアルタイム勢が50超えてくるから出すなら今しかない感

560 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 19:06:24.49 ID:bSbdh+j/a.net
ヒュッケバインも解禁されるようになったのも創通買収後だし
旧サンライズのIPも以前より積極的に企画が動くようになってる

561 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 19:41:54.15 ID:VQe25/xla.net
>>556
「見つかったからダメよ」なんてガバガバじゃねーかww
初めから「サーバインのみ版権おろします」って話のほうが必然的だろ

562 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 22:55:42.33 ID:acf3bkzc0.net
>>536
お前の負け。出直してこい。

563 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 23:24:33.53 ID:wO0Jfz59a.net
>>562
自己紹介をいちいち書き込まないでほしいよねww

564 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 23:37:07.19 ID:gUcP5i0U0.net
ハセガワがザブングル出した!これすなわち
ハセガワ製のダンバインやエルガイムやドラグナーも絶対にないとは言えなくなったことだ!!

565 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 23:45:10.28 ID:ET/vsfti0.net
イデオンやバイファムも頼む

566 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 07:53:15.46 ID:Iqo6YYTU0.net
まあそもそも、世の中「絶対にない」ことなんてそんなに無い。

567 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 09:34:44.92 ID:RsC4SajWd.net
>>556
オーラファンタズムは角川じゃなくてビークラブだ
バリバリのバンダイ出版物
ちょっと事情が異なるんじゃないか?

568 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 09:40:26.50 ID:dR5smOrn0.net
>>567
Bクラだっけかすまぬ
マックスサーバインは何だったんだろう

569 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 09:44:13.50 ID:pLDuPvoY0.net
>>568
一応ソフビ版の焼き直しだからそもそも版権おりてたとか?

570 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 09:58:48.47 ID:dR5smOrn0.net
>>569
当時は創通版権はガンダム以外緩くてウェーブや海洋堂に版権降りてた
ただ弱小メーカーには降りなくてMAXサーバインはウェーブからの二次版権的なものだったような記憶がある
まあソフビの焼き直しだから降りたって感じなのかなw
だったら海洋堂のオーラファンタズムシリーズも降りそうだしウェーブのザブングル版権とか色々いろいろ
まあ素人が考えてもしかたないか

でも創通版権とサンライズ版権は分けて考えたほうがいいよとスレ民に言いたかったんだ
ダグラムやボトムズはサンライズ版権ね

ザブングルが続くことは祈ってるよ72小型WMは絶対欲しいしね

571 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 10:02:04.31 ID:dR5smOrn0.net
上でも指摘されたが創通がバンダイに買収?された事で色々事情が変わったのは事実かもね
遊ばせてる版権は他社にも降ろしてロイヤリティ取ったほうが良いものね

572 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 10:19:42.24 ID:pLDuPvoY0.net
バンダイがキープしといて得がありそうなのはエルガイムくらいな気がするからそれ以外はどんどん解放したってくれとは思う

573 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 11:49:58.00 ID:+Ab1GeSs0.net
いやエルガイムも解放して欲しい....
ハセガワに!

574 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 12:02:46.32 ID:LjHHigj40.net
ボークスが取ったりして

575 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 13:22:04.28 ID:oRQf4weL0.net
バンダイ

ギヤリアの再販、
見送りだったね

今出せば
大売れなのになあ

576 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 14:11:10.51 ID:T/HEED820.net
バンダイの判断ミスは伝統。
「バンダイ判断ミス事業部」でもあるのか。

577 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 16:32:08.71 ID:1beaMn1w0.net
まあサンライズって会社ももうないんですけどね

578 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 18:19:30.46 ID:sBKPjVj00.net
バンダイナムコフィルムワークスだっけセンスのない社名にしたもんだw
三菱東京UFJ銀行くらいセンスないww

579 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 19:18:33.93 ID:Bb8wcKYYF.net
日本サンライズでないといまだに違和感ある

580 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 19:29:06.81 ID:sZPHmbY40.net
バンダイもハセガワもタミヤも、ここぞってときに微妙なアイテムを選択することがある。

581 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 19:45:34.38 ID:g6Ff5ffw0.net
バンダイと被らない事前提で
・ハセガワ 1/72小型3種 ギャリア
・モデロイド 1/100ブラ ドラン
で企画頼む

582 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 20:06:36.13 ID:OqGidQjop.net
モデロイドは明日明後日で何もなければ絶望なのかな?

583 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 20:38:15.15 ID:46hR27Bfa.net
>>575
他が出すから出さないのかもよ?
楽しみに待とうぜ

584 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 20:40:18.07 ID:PJIFZw/x0.net
マツモト14号来てくれーーーーーー!!!

585 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 22:22:05.94 ID:d+4WJuF4a.net
>>578
5年くらい前からサンライズは一部作品をバンダイナムコピクチャーズって会社名でやってたので
そこから完全消滅するまで数年間粘ってたともいう

586 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 22:28:28.38 ID:bezH+30F0.net
バンナムFWになって名前変わっただけじゃなく、積極的に版権おろしてIP中抜き商売に精を出すってどっかで読んだ
実際バンダイ自社で全部抱え込むなんてもう無理でチャンスロスするばかりだろうから他者のアガリを掠めとるほうが効率的だろ

587 :HG名無しさん (ワッチョイ 3f96-sa2P [106.72.200.65]):2023/01/13(金) 23:40:05.59 ID:utHZKFY20.net
>>585
マイナスやろ

588 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 01:23:15.05 ID:o9OmPirM0.net
バンダイもエルガイムマークUを一般売りしなかったからエルガイムをそれほど売れるコンテンツとは思って無さそうだけど
まぁハセガワから1/100バッシュとかAテンとかカルバリー出たら買わせていただきますけども

589 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 02:07:20.49 ID:dMdHWjqR0.net
取り敢えず次に何か発表されないことにはな

590 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 04:06:29.89 ID:VTqEeT370.net
「エル街ムの悪夢」

591 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 05:35:13.62 ID:qwDDhnGq0.net
>>589
40周年は二年後だぞ

592 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 08:49:27.43 ID:GFPrze390.net
>>580
面白そうなんだけど
買わない、

みたいなねw

593 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 17:36:53.38 ID:ziBwNZMw0.net
他社から不人気がでるのありがたいんだが
ほんとはスケールそろえて、ウォーターラインみたいにラインナップ調整してくれるといいんだけどな……
結局主役機だけぽろぽろいろんなスケールでいろんなメーカーだと
そこまで嬉しくねえのよな……

594 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 17:59:38.33 ID:GirLON1oa.net
そりゃホビージャパンが本格始動の初弾に榴弾砲出したりMODEROIDがスユーズ出したりはするけど
そういうこだわりの品を作りつつも目玉商品で牽引するもんだろ?ホビージャパンも74式戦車が目玉だよ

ザブの後にもハセの展開は期待できる

595 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 18:00:11.76 ID:GirLON1oa.net
ソユーズだた

596 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 18:13:28.40 ID:77E3zy02M.net
ま、ふつうは最初に売れそうなアイテム持ってくるからな
最初でコケたらあとが続かん

ハセガワもアイアンギアとザブングルが(同社比)バカ売れしてラインナップが増えることを祈ろう

そもそもこのタイミングでの新製品がファンへのボーナスみたいなもんだと思えばなにが出てもありがたいわ

597 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 18:21:46.70 ID:GFPrze390.net
アイアンギア

言うほど売れてないやろw

598 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 18:25:09.91 ID:dMdHWjqR0.net
まぁ色変え出るだろうと踏んで2個目は我慢してる

599 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 19:05:07.67 ID:zRZ5xTyy0.net
>>559
人生100年時代だぞ

600 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 19:36:58.77 ID:zJvpgWtnd.net
>>594
相手にせんでええよ
時間の無駄

601 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 21:08:38.69 ID:Xi55hGaL0.net
やはりザブングルシリーズに期待が持てるのはハセガワか
1/72ならギャロップやトラッド11も存在感でそうだし

602 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 21:44:53.77 ID:gPoPs+X70.net
今年は40周年のダンバインが出て
来年はエルガイムという流れでしょう

603 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 22:14:56.88 ID:92KqLTuKF.net
ハセガワにそこまでの新製品出せる体力あるかな?

604 :HG名無しさん (オッペケ Sr67-cNr2 [126.234.54.97]):2023/01/14(土) 22:25:25.61 ID:GVzihi1jr.net
ハセガワに
カニ型の作業車両あるやろ

あのクオリティと価格で
小型WM出せばいいわけだよ

605 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 23:12:46.38 ID:YS2WM5ke0.net
商品展開と既存商品の再販期待できるのはハセガワ

606 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 23:22:25.87 ID:PMcsmlzuF.net
ハセガワは金型の利用効率を重視してそうだからバリエーションと再販は期待できるけど
裏返せば完全新規の製品はなかなか出せない感じだな
クラッシャージョウはよくがんばった気がする

ザブングル関連がすごく売れて新金型もバンバン作れるといいよね

607 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 23:29:14.22 ID:29eJEF2I0.net
>>603
戦闘機より売れると思うけどな

608 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 23:59:42.26 ID:5mCxkGhh0.net
俺としてはWM形態の2代目アイアン・ギア―とギア・ギアが出てくれればそれでいい。
どうせなら先にギア・ギアを発売した方が販売数を稼げそうであるが。

609 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 01:27:44.59 ID:y2povNIJ0.net
ロボ魂みたく小型ランドシップをおまけで付属したりしてくれたらいいけどな

610 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 02:37:57.75 ID:oGOapEoi0.net
妄想ばっかり

611 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 03:41:34.35 ID:DX5TcAt00.net
>>606
ザブングルならクラッシャージョウの10倍は売れる

612 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 08:10:44.62 ID:S4kBxuTDd.net
>>581
ブラッカリィ「ワシは?」

613 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 08:14:39.21 ID:usbz4x+A0.net
ここのみなさんは
ザブングルの空洞なスネ部内側を
どう塗装しました?

艶消し黒でいいのかな?

614 :HG名無しさん (ワッチョイ 0355-w88e [220.100.13.108]):2023/01/15(日) 08:48:59.88 ID:5b6VUWWg0.net
>>612
・モデロイド 1/100ブラ←
ここに入ってまっせ

615 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 09:09:34.37 ID:ogd87MqJ0.net
いきなりドランタイプでもええんやで

616 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 09:56:38.48 ID:usbz4x+A0.net
えーなー

617 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:24:16.93 ID:KZj4zmkL0.net
1/12机や椅子、自動販売機につづいて1/12レッグタイプでもいいのよ

618 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:35:59.29 ID:usbz4x+A0.net
いいのー

619 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:38:37.45 ID:usbz4x+A0.net
これ以上版権譲りたくないなら
バンダイさんから
出してくれてもいいんだよ

1/100ブラッカリィ、ドラン、バルキリ、

620 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-qmhF [59.135.114.124]):2023/01/15(日) 13:07:28.62 ID:78XmoafG0.net
「版権は抑えますが、商品は出しません」

621 :HG名無しさん (ワッチョイ 3f60-f6s+ [133.206.57.129]):2023/01/15(日) 13:20:32.23 ID:ogd87MqJ0.net
勝手に出しても三日間逃げればいいのよ

622 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:25:48.23 ID:PZDbFcnI0.net
住所不定でないと辛いな

623 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:33:04.51 ID:DX5TcAt00.net
>>619
いやいらん

624 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:40:34.85 ID:W4djYQ16r.net
アイアンギアって売れたの?40年ものヴィンテージザブングルオタクの自分でも全く欲しいと思えないアイテムだったわだけど‥ランドシップならウルフかバッファロー、オーラシップならぜラーナみたいにロボと絡ませられるアイテムにしてほしい

625 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:50:01.49 ID:DX5TcAt00.net
>>624
エアプかよ

626 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 15:48:15.04 ID:sFIoCS6e0.net
まだ1ヶ月も経ってないのに売れたかどうかわかるわけがない

627 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 15:55:15.17 ID:cTz7V6JT0.net
>>619
バンダイは若い世代中心だから90年代以降中心だろうね
やる気がないのに出されてもウチキリーみたいなゴミになるだけだからいらん

というか80年代ロボ作りたい世代がバンダイ辞めてモデロイド作ってるんだから無理だろ

628 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 17:38:16.06 ID:wrhvGV1k0.net
新製品ならば多少アレなアイテムでもスグに売り切れる田舎の量販店でも、まだ棚に積まれたまんまだから、そんなに売れてないような気がする>アイアンギア

629 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 17:44:41.80 ID:5b6VUWWg0.net
ロボの形態してなきゃ食指が動かない層が殆どだと思う
それでも第2弾出してくれるハセガワには感謝

630 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 18:10:08.51 ID:BiHqmXg2a.net
>>619
マルチすんなよwww

631 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 18:21:08.88 ID:oGOapEoi0.net
いっそザブングルも分離状態で出せばよかったのに

632 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 20:42:35.60 ID:nKcHl3RI0.net
モデロギャリアなかったねえ・・

633 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 22:45:24.85 ID:DX5TcAt00.net
>>627
開発担当がすでに90年代生まれやで
現実はお前の危機感などとっくに越えている

634 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 22:54:33.68 ID:MfyOiNWT0.net
キットの出来は開発担当者の熱意が全てだしね。
バンダイのキットも良いけどMODEROIDのほうがワクワクする。

635 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 04:07:32.91 ID:Sx6eX88k0.net
モデロイドは確かにワクワクするが、
発売予定の過半数のロボットが何の作品に登場するか分からない

636 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 04:12:01.85 ID:NrGM22cl0.net
それが何か?
誰でも知ってるもんばかりじゃつまらんだろ
バンダイだって訳分からんもんばっか出してるじゃないか?

637 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 07:09:34.00 ID:8cX+9sQX0.net
俺もほとんどの作品を知らんが、それで儲けが出てるのなら結構なことだとは思うな
そうやって続いてれば俺の欲しいものもいつか出してくれるやろ
いや、さすがに当時を知ってる層が死に絶えたらどうかわからんか
リメイクでもしてくれればいいんだけどなあ

638 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 17:47:43.87 ID:efEUIOMm0.net
>>636
それが何か?、ってw

知名度なかったら
商売にならんやろがw

639 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 18:58:34.11 ID:NrGM22cl0.net
>>638
シンプルな脳みそだな
お前の頭のなかにはハセガワもタミヤもアオシマもないんだろーな

640 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:08:43.62 ID:9q9ibJCb0.net
>>638
グッスマのはニッチ過ぎてマジで知名度低いの多いぞ
それでも商売として成立するってことだな

641 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:42:26.87 ID:0JG/OT6B0.net
今の時代、どこにおいしい隙間があるかを見付けるのが明暗を分ける
メジャーなとこは出尽くしてるのでニッチなニーズの開拓が必須

642 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:47:52.85 ID:WhSl4EMKM.net
昨日のメカマスインパクトの2日目は知らんのばっかだったな

643 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 20:15:00.35 ID:OPqPtxvHd.net
そうかな?

644 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 21:44:06.88 ID:WivF9q+ra.net
ハセガワもいっそのこと大河原さんとか出渕さんにデザイン頼んでオリジナルのWMV出せばよくね?

645 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 22:31:47.02 ID:9q9ibJCb0.net
>>644
なんでそれでバンダイの版権無視出来ることになるのよw

646 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 22:46:34.33 ID:qt049vRUa.net
落ち着け
WM風のオリジナルロボじゃなくてWMのバリエーションだ
ロイヤリティは少し安くしてもらう

647 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 23:47:43.35 ID:4kte3efMa.net
フルアーマーザブングルとか?

648 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 23:51:49.67 ID:zhHaTDyw0.net
ザブングルのMS-V的なやつってあるのかな?
いろいろと面白いものが作れそうだけど

649 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 23:53:53.34 ID:2CsiD4eQ0.net
アナザーゲイルが始めてかもな

650 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-qmhF [59.135.114.124]):2023/01/17(火) 04:50:20.36 ID:GzT+Bowp0.net
ニュータイプ専用ウォーカーマシン

651 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 05:35:30.58 ID:U5+3V58y0.net
>>648
設定があるのがクラブタイプのオープントップとかアイアンギア型の細部の違いとか
ホーラのプロメウスもティンプのガバメントもトロンのカプリコも普通とは違う
各ブローカーが勝手に色々改造してるからみんなも好きに改造しなよってのが送り手からの提示じゃないかな

652 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 06:30:21.22 ID:rLqSEn5k0.net
ホーラのプロメウスは色、ティンプのガバメントは腰のマークだけじゃなかったっけ。
トロンのカプリコは頭部機銃無し。

653 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 09:36:59.22 ID:bWXtFCREM.net
既製品でもある実車の双腕建機の見本を見て
あんなアームがついた二足歩行ロボがあってもいいかなと

654 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 09:40:29.93 ID:6r6hlNSo0.net
ハセガワの双腕重機いいよね!

655 :HG名無しさん (ササクッテロル Sp67-TM+P [126.236.4.218]):2023/01/17(火) 12:18:30.11 ID:g/Ht4q+bp.net
ハセガワの方がディテールが鋭いというか細確保見える

656 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 13:50:11.85 ID:6r6hlNSo0.net
ハセガワ
このクオリティと価格で小型WM出してくれたら
複数買いするよ
https://i.imgur.com/d690T4B.jpg

657 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 13:52:07.39 ID:Vhe5PI8xa.net
>>656
これよな
ハセに期待してしまう理由は

658 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 14:09:02.74 ID:GSa3T+jK0.net
ハセガワそして1/72
夢が広がるなあ

659 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 15:12:05.61 ID:Pi0DKoKc0.net
夢はでっかく1/48小型WMとホバギーだ

660 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 16:07:55.29 ID:GzT+Bowp0.net
でっかいのか小型なのかどっちなんだい!

661 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 16:19:36.69 ID:SJCpYbova.net
中山ファットマン

662 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 18:20:49.76 ID:Db2awbZS0.net
1/72ホバギーとか良いな。売れなさそうだけど。

663 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 18:34:15.83 ID:snqROB0n0.net
ザブングルのオマケに1/72ホバギー付けるぐらいの粋なサービスしてくれると嬉しいな

664 :HG名無しさん (ワッチョイ cf89-sRsu [153.243.28.135]):2023/01/17(火) 22:23:19.37 ID:ad9IoKty0.net
1/12レッグをビリンとセットで

665 :HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-t/3e [133.106.33.19]):2023/01/17(火) 22:40:00.50 ID:OMohBEGNM.net
72のホバギーなんてそれだけで成立するからな
ダーティペア方式で1/24のジロン&ラグ付属させて2500円とか

666 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 02:02:57.52 ID:7D18lrdr0.net
俺がハセガワに期待するのはこんなの

https://i.imgur.com/CPRJGS6.jpg
https://i.imgur.com/ayamJnr.jpg

667 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 03:34:25.87 ID:qdeNNVQK0.net
作業用レイバーですな

668 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 06:46:32.81 ID:D5TgBg0+0.net
>>667
逆だろ
レイバーはWM

669 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 07:22:51.73 ID:99AymQSi0.net
>>666
そうそう!まさにこれ

670 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 10:03:00.98 ID:oRsbMkGg0.net
ギャロップタイプのコクピット周り、M38ジープぽかったりドイツ装甲車ぽかったりするのな。
このディティールなら1/35~1/48位でも良さそう。

671 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 12:11:43.45 ID:smZ577Ws0.net
>>666
これにしてもらうためにノンスケール15cmで1/35と1/48と1/72の椅子と計器だけつけてくれりゃいいよ
スケールは作るやつが決めりゃいい

672 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 12:25:11.83 ID:SPVpHdeb0.net
>>666
最高だよな
高荷画伯も描いてて楽しかったろうな

673 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 14:18:37.53 ID:99AymQSi0.net
>>671
それがいいね!

674 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f12-sAzJ [111.217.156.186]):2023/01/18(水) 17:15:39.26 ID:ERYHjd1C0.net
ハセガワの1/72ザブングルを2個予約。
来る前にMODEROIDザブングルかアイアンギアは完成させたい。
MODEROIDは塗装せずに組むのがいいのかな、、、

675 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 18:14:08.23 ID:kiiPS+3F0.net
塗装しないでも満足できるならいいんじゃない?
満足できないのなら塗装するしかない。
自分は改造も塗装も楽しむけど。

676 :HG名無しさん (アウアウウー Sac7-4V+K [106.146.15.154]):2023/01/19(木) 09:11:36.45 ID:da9nhmaBa.net
>>656
それアームの可動部分とても組めたもんじゃないクソキットだぞ
下手に色分けしたからとんでも無い分割で、固定ポーズ推奨だよ
ウソだと思うんなら買って組んでみろ
絶望するぞw
ウォーカーマシンはモデロイドには期待するが、ハセガワには不安しかないw

677 :HG名無しさん (ワッチョイ f3b3-ynAg [114.169.23.204]):2023/01/19(木) 10:08:04.94 ID:q0zVaNGY0.net
モデロイドはもうウォーカーマシンなんてやらないでしょ
期待するのは勝手だけど

678 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 11:51:22.97 ID:CSYJ+c6l0.net
>>676
関節がもろいの?

679 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 12:13:51.17 ID:LowvoQKS0.net
アスタコは面白いキットだったよ
アームの軸にPOM使ってたりと設計の苦労が伺える
いろいろ手の入れ甲斐があってとっても楽しめた

680 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 18:28:36.11 ID:poWfjqJt0.net
モデロイドは完成品の値段がお高いと思う人向けって方向性であるようだから
他のに比べると比較的安めだったブラッカリィはハイメタで需要は満たされていると判断されても不思議はないかもなあ

681 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 21:08:06.37 ID:IQblNDbM0.net
モデロイドはいい意味で予想を裏切ってくれるから
他のウォーカーマシンが出てもおかしくない

682 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 06:29:34.51 ID:zoNDeFPI0.net
まさかテクノボイジャーがでるとはw

ブラッカリィも夢ではないね!

683 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 07:33:02.91 ID:92aEeUR+p.net
グッスマ製 クラブタイプが欲しいな。

684 :HG名無しさん (ワッチョイ cf34-KxRG [153.224.94.252]):2023/01/20(金) 13:42:18.06 ID:U5QFMWYC0.net
破損が怖くて動かせなくなりそう

685 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 19:16:37.92 ID:R6SOqnv8r.net
すんません
バンダイの1/100の
ギャロップとトラッド11って
設定より大きいってほんとですか?
むしろ1/144の方が1/100くらいの大きさ?

686 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 22:26:31.94 ID:3V00wdO10.net
>>685
公式だと今こう↓だけど
  ギャロップ…7.8m トラッド11…8.2mm
設定画のウォーカーマシーン対比図ではこう↓描かれててるので模型はだいぶ大きい
  ギャロップ…約6m トラッド11…約5.5m 
実際、劇中での人物比も多少ばらつきはあれどそんな感じ

「ウォーカーマシーン対比図」でグーグル画像検索すると設定画をアップしてるサイトがあるね

687 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 05:37:00.32 ID:nVhcnhEZ0.net
ブラィカリーみたく立体化に恵まれたやつじゃなくてドランタイプが欲しいな

688 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 09:25:30.75 ID:Tx/hWp3w0.net
ハセガワが出てきたからWMはモデロイドより
ハセガワに期待してしまう

689 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 11:21:22.71 ID:KVnAWJOvd.net
1/10000イノセントドームとか?

690 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 13:11:07.90 ID:WlRLNZk50.net
高荷さんのイラストは本当に至高よな。
重厚感にオイルの臭いが漂ってきそうな質感とか
https://i.imgur.com/0TdVWcd.jpg

691 :HG名無しさん (アウアウオー Sadf-v36i [119.104.76.38]):2023/01/21(土) 15:54:27.26 ID:Vy9JmKRza.net
>>690
でもこれってドームの中っぽくない?

692 :HG名無しさん (ワッチョイ cf33-qYbV [153.210.244.49]):2023/01/21(土) 15:57:40.07 ID:e2dGp8Pw0.net
1/72でガラバゴスとかは無謀かも知れんけど、トラッド11やクラブはいい感じのサイズになりそう

693 :HG名無しさん (ワッチョイ cf33-qYbV [153.210.244.49]):2023/01/21(土) 16:15:09.04 ID:e2dGp8Pw0.net
ハセガワ自身は大スケールのプラモは割りと得意なので、図面引いてみたら1/72でも行けるじゃんとなったのかも
ハセの1/32航空機はサイズの割にやたら安いので、1/72ザブングルもあの価格に落ち着いたんだろうね
他のキャラプラモメーカーと常識が違う

694 :HG名無しさん (ワッチョイ 639d-XYFd [60.88.226.232]):2023/01/21(土) 19:55:05.81 ID:3fgwxAWh0.net
トラッド、ギャロップ、クラブは1/48で、田宮のMMみたいな仕様にすればバカウケすると思う。
コックピットに座ってるフィギュアだけでなく、立って見上げてるフィギュアもあると良い。

695 :HG名無しさん (ワッチョイ 639d-1noB [60.124.78.142]):2023/01/21(土) 21:37:15.52 ID:v9/gHznb0.net
>>694
バカウケはするだろうけどバカ売れはしないだろうっつー
当時からバンダイもキャラものリアル化路線を意識してそこは頑張ってた
MSVが受けてたこともあり、キャラ物のリアル化に目が向いてたよね
それでも後半主役機が出せなかった

696 :HG名無しさん (ワッチョイ 335d-Hx4/ [58.12.188.42]):2023/01/21(土) 21:46:37.17 ID:b+nSyZ/I0.net
WMのなかで小型とはいえさすがに1/48だと20cmコースだからなあ
クラブやギャロップに5000円出す人は少ないわな

697 :HG名無しさん (ワッチョイ b31a-DmZS [218.46.12.222]):2023/01/21(土) 21:59:10.17 ID:tVOyNpV10.net
仮にハセガワがザブングル以外のWMを出すとしたら
アイアンギアーの艦載機って事で1/72ギャロップついでトラッド11あたりが出しやすそうではあるか
ギャリアはボリュームあるしなあ

698 :HG名無しさん (ワッチョイ 5333-AUrj [114.184.101.184]):2023/01/21(土) 22:25:29.46 ID:YLNP2utu0.net
バンダイだったら、次に1/72ギャリアではなくプロメウスタイプを出し売れなくてシリーズ終了。

699 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 23:51:58.51 ID:/9LtJsut0.net
ギャリアはまだ出さないだろうな。
次の次位だな、ハセガワのやり方的には

700 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 01:13:56.37 ID:kwwpdB870.net
ギャリアはR3版で満足な人は買うかな?
自分はMODEROID2つ買って置く場所的に1/72は買えないからなー。

701 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 03:55:12.35 ID:SvoUmiyX0.net
手首差し替えじゃなくうまく処理してくれてたらモデロイドのギャリア買う!

702 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 11:15:49.57 ID:F9Cjg4cD0.net
モデロイドのコンセプトからするとむしろ手首剥き出しのままじゃね?
ちょっとだけ縮んで手首関節を固定するくらいが格好いいかな

703 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 11:36:00.88 ID:5C2Q4JFC0.net
ウォーカーギャリアてあんな簡単な変形なのに
なんで旧キットのギャリアは変形諦めたんだろ
何か問題点合ったけ?

704 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 13:08:32.26 ID:l1X5xytd0.net
ハセガワで20pロボだと2〜3000円コースだよ
今だとバンダイよりずっと安い
サイズ設定による幅はあるけど、1/72トラッド11で2000円前後、クラブで3000円越えくらいでは

705 :HG名無しさん (ワッチョイ cf33-qYbV [153.210.244.49]):2023/01/22(日) 13:25:49.08 ID:l1X5xytd0.net
グッスマやウェーブの13?級ロボキットよりハセガワの18?級キットの方が安いので
そういうコストダウン能力があるので、ハセガワは本気出すとヤバいメーカー
タミヤのAFVも現在だとかなり低価格で抑えてるし、スケール老舗2社はやっぱし凄くてバンダイとガチ勝負が可能

706 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 15:33:12.43 ID:os+eI+TC0.net
小型WMトリオは仕事ロボ生活ロボ路線の親しみやすさもあるデザインだから、
原典ザブングルファンを超えてロボ模型好きに受け入れられるんじゃないかなぁ。

707 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 15:40:46.63 ID:OH35CqqCa.net
>>703
上半身だけ変形したよね

708 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 16:18:18.39 ID:MxKafL310.net
ハセガワだし小型WM出したら怒涛のバリエーション展開で金型使い倒しそう

709 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 16:35:15.62 ID:B6LqOMo/0.net
乾いた大地は

710 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 16:57:02.38 ID:zLcE0lDQ0.net
>>706
それならリプリーのパワーローダーもっと売れてんじゃね?

711 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 20:04:49.47 ID:P2ke0JFKd.net
あれはアレだから
こちらはこちら

712 :HG名無しさん (ワッチョイ f3ab-FUHw [202.213.51.35]):2023/01/22(日) 20:42:59.96 ID:COhhgIn20.net
放映当時に出たプラモのギャリア。
腰が90°くらい後ろに倒れれば、下半身も変形できた。
そのギミックを入れるスペースがなかったからダメだったようだ。ユーチューブの動画で見たから
現物見てないので断定できないが。

713 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 23:05:54.52 ID:F9Cjg4cD0.net
>>712
いや、足首も変形出来ないんだよあれ
簡単に出来そうな部分なのに

714 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 23:56:04.79 ID:zLcE0lDQ0.net
同じホビー事業部から同時期にHCMギャリアが発売されて、強度や対象年齢その他で変形合体は完成トイに担わせたんじゃないか
1/100ガンダム以降変形合体するプラモはGアーマーくらいしか出ていない訳で
それも不評でコアブースターに置き換えられるくらい、プラモは合体玩具を卒業したハイティーン向けって性格づけだったんだという記憶と印象

715 :HG名無しさん (ブーイモ MM7f-4Yw4 [133.159.149.158]):2023/01/23(月) 01:27:50.82 ID:rTMNdn5oM.net
長谷川
「次はグレタガリーとギアギアだよ」

716 :HG名無しさん (ワッチョイ e3a1-DmZS [220.148.27.105]):2023/01/23(月) 01:59:27.95 ID:l+iYNTgW0.net
それらを出すなら付属を何にするのか気になるなWМがある程度出揃ってくれたら嬉しいけど

717 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 07:47:02.03 ID:TPqoryPa0.net
ギアギアは規定路線だろ
ギャリアとブラッカリィとドラン付くかな

718 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 11:59:16.02 ID:YDgHjUZc0.net
手すりとエルチっぽい何かが付いて終了

719 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 12:08:45.76 ID:t0fEWzYK0.net
アイアンギアーはハセガワ得意の箱替え展開しやすいけど、1/72ザブングルは箱替えキット出しにくいので良くやったなと
あと出すとすればフル武装仕様くらいか

720 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 12:15:10.72 ID:uzBEVsCSd.net
ロッソがあるじゃないですか~

いらんけど

721 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 12:42:02.14 ID:YDSBrmLnd.net
ラグやエルチの1/12でも付けるんじゃね?

722 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 12:55:06.25 ID:BmcWpEnqp.net
>>703
バンダイが結構やる価格と強度の兼ね合いだと思う
V1ガンダムも試作は完全変形だったけど最終的には上記の理由で差し替え変形になったみたいだし

723 :HG名無しさん (ワッチョイ 0fb6-gMbv [1.73.154.130]):2023/01/23(月) 13:20:08.76 ID:lQV6ozU90.net
V1は肩の付け根周りが強度とギミックを両立するの大変だと思う

724 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 14:01:16.46 ID:t0fEWzYK0.net
Vガンダムは変形してもなんだかわからん物体になるだけなので
ギャリアも似たようなもんなので、オモチャとしてはザブングルよりだいぶ劣る
バルキリーやトランスフォーマーみたいに、馴染みのある乗り物がロボットに変形するのが良く売れる

725 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 18:56:25.63 ID:OzIxz+xfd.net
>>724
ザブングルもローバーはまだしもスキッパーはかなり微妙な形状な気が。

726 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 19:03:32.52 ID:rYoIn+RA0.net
勇者シリーズ「8年続いた!売り上げは推してしるべし!ドヤッ!」
デザイナーの方も、現在放映中のシリーズ作品の売り上げが良いのでまた来年も新作制作にゴーサイン、という流れだったと語っていた。

ギャリア、カッコよく合体するんだ、と当時のコマーシャルで言ってたが、えび反りだもんな。
劇中の活躍で気に入られたんだろうけど。

727 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 00:07:30.53 ID:4Q6Rp5rvp.net
ハセガワには1/24以上の大きさで、ビリン付きのレッグタイプ出してほしい

728 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 00:27:35.73 ID:Hn7ygDKq0.net
>>727
バイクプラモの経験を活かして1/12で発売!
とかだったらいいなぁ

アオシマでも可。

729 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 15:24:31.48 ID:3IxKg8nH0.net
勇者シリーズの当時の売り上げは良く知らんけど、そこまでメジャーだった気はしない
当時はファミコン→スーファミ全盛期だからね
ゲーム機やゲームソフトは高価格なせいで仕入れ値が非常に重く、デパートや玩具店がロボット玩具やプラモを仕入れる予算を食ってしまったのよ
Zガンダムですらゲーム機ブームに敗北した負け組アニメなんよ

玩具本やWikiとかで売り上げ解説書いてる連中も、ロボット以外のライバル玩具の流行を頭に入れていない
ミニ四駆も1980年代後半〜90年代にロボットプラモを駆逐した仇敵
ザブングルは玩具業界の破壊神が次々と降臨する直前の作品だね

730 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 15:28:49.46 ID:+QUTI6K00.net
リアルロボブーム真っ最中の作品って結構ごく僅かよね

Zの頃は完全に下降線だったと思う

731 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 15:34:00.21 ID:zNouuJCK0.net
>>729
興味や流行の対象が移り変わっただけで、「コレ買ったからアレ買えない」とかでは無いだろw
欲しければ両方買うよ

732 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 16:57:22.70 ID:x2jg6IE6a.net
>>731
それは違うと思うんよ
自分はその頃小学~中学にかけてだったけど
アニオタまっしぐら、アニメイト通いまくりだった
アニメグッズやマンガのコミックスばかり買ってたわ
だからクラスで人気のゲームソフトまで手が回らなかったよ

733 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 17:06:20.14 ID:ON2y4DJ40.net
>>729
Zは遠藤雅伸がかなり攻めたファミコンゲームを作ろうとしていたが、
その頃からバンダイはバンダイだったので丸められてクソ化したなあ

734 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 17:29:44.38 ID:zNouuJCK0.net
>>732
店舗の仕入れの話だよ?
店舗がゲーム中心になったのは売れるからであって、仕入れられなくてプラモを排除したのではないだろって話
ミニ四駆にせよ、ロボプラモが単に売れなかっただけだろ

735 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 17:42:54.77 ID:x2jg6IE6a.net
>>734
お、そうかスマンな

736 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 18:25:11.59 ID:qCLrwzac0.net
>>729
80年代前半の百貨店の玩具売り場はロボットがデンと鎮座してて良かったね
ゴーデイアン、ゴライオン、ダイラガー・・輝いていたな
勇者の時代になると百貨店も下火で郊外の量販店に置いてあるだけでデイスプレーされてなかったね
まぁ、サブングルも当時の玩具店で飾られてることは見た事が無いけどね

737 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 18:27:48.08 ID:MEOpOqlR0.net
仕入れられなかったという話はちょいおもろい。その頃の商売は知らんけど。
模型店ならゲーム仕入れないしどちらも扱いそうなGMSは気にしてないと思うけど。在庫すら無頓着。予算は売上しかみてねえ。
単にCSゲーム機に食われたんだへな。

738 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 20:00:41.08 ID:YtlAchKT0.net
ふと思ったけど、アイアンギアーの変形バンクって結局最後まで顔の部分の
変形プロセスが逆だったっけ?

739 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 13:56:19.39 ID:L+4+nUaJ0.net
模型店は模型店で、1980年代後半以降はミニ四駆メインになるので
人気の上下はあっても1990年代まで一強状態で、BB戦士もプチブーム程度、平成ガンダム四作もぶっちゃけ日陰の存在だった
マスターグレードも出たばっかしの頃は焼け石に水で、開始数年後に打ち止めムードになった位

ミニ四駆人気に陰りが出たのが1998年あたりで、そこからバンダイの急激な逆襲が始まる
HGUCのヒットとSEED人気爆発で、21世紀以降のバンダイ一強状態に突入

740 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 15:21:08.99 ID:gg8wVT8l0.net
初モデロイドで作り始めたけど
想像を超える出来で驚いた!
ザブングル以外にもバンダイがやらないの
どんどん作って欲しい

741 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 16:18:29.99 ID:uXI3wVY10.net
>>739
うろ覚えと憶測が多い
不正確

742 :sage :2023/01/26(木) 23:45:52.98 ID:DJK20Px50.net
1988年はミニ四駆がブームだったけど同時にSDのブームもきていて1989年半ば頃には逆転してるはず
でもSDも1991年にバーコードバトラーに奪われて92年93年にはスーファミに持っていかれた
そこからミニ四駆は1994年にレッツ&ゴーが連載されるまでは下火だった
というのが当時子供だった自分の体感

743 :728 :2023/01/27(金) 01:09:58.98 ID:hS/tE6Ka0.net
自分で書いてて、1/12のレッグいいよなぁとか思ってたら
以前に1/12位のアクションフィギュアでトロンもどきをこさえたの思い出して発掘してみた
https://i.imgur.com/OEa6FwM.jpg
1/12のジャイロキャノピーがプラモで出てればなぁ・・・

744 :HG名無しさん (ワッチョイ 639d-uNXl [60.110.74.5]):2023/01/27(金) 03:37:01.49 ID:zwVI9CVM0.net
>>742
あー、当時俺はとっくにミニ四駆なんか興味無い世代だったけど
仕事上子どもと交流のある立場だったんでミニ四駆が二段階のブームだった覚えあるわ
レッツ&ゴーが流行った時に「え?まだミニ四駆って人気あるの?」みたいな

745 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 06:35:22.41 ID:70G3rpmU0.net
1/12レッグは美プラやfigmaのお供需要も見込めるかもしれないけど
乗せるとなると強度が足らなくなりそう

746 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 07:48:25.23 ID:Mu3xxCgqp.net
>>743
いいね!雰囲気出てる

747 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 08:37:09.55 ID:T6SZipvvF.net
>>743
これはこれで面白いな

748 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 09:04:33.69 ID:vr1geA6w0.net
あの頃の湖川キャラの雰囲気出てるね

749 :HG名無しさん (ワッチョイ fff0-qYbV [27.142.199.170]):2023/01/27(金) 11:00:00.92 ID:Umx1bkAo0.net
アナザーの小型WMはアニメと比べてもやっぱり小さく描かれてるな
特にトラッドとギャロップはスコタコくらいの大きさしかない
でも当時から、人と比べた時このくらいの大きさだと絡めやすくていいなと思ってたから
嫌いではない
あとよく話題になるガラバゴスのギアっぽい部分が腕や腿部と一体でなく
しっかり別部品とされてるのが好みなんで、制作の参考にしたい

750 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 12:37:09.82 ID:rpyhSr/Ua.net
>>743
なんかジョジョっぽいな
キライじゃないが

751 :743 :2023/01/27(金) 22:53:59.76 ID:hS/tE6Ka0.net
トロンもどきへのコメントどうもです!
とりあえずミニプラのレッグ(1/35)を写真撮ってだいたい1/12サイズに拡大してみましたが
ちょっと大き目のMGガンプラぐらいだと思えば、がんばってスクラッチ出来なくもなさそう?
確かに、脚周りの関節の強度がネックになりそうですね・・・
https://i.imgur.com/VTIgCp7.jpg
あと、現状だとフィギュアの関節可動域がちょっと厳しいので着座姿勢も難アリです

>>750
やっぱりバレバレですねw
超像可動のトリッシュをベースにしてます

752 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:42:10.68 ID:HImUIb/h0.net
>>751
ハセガワ、モデロイドには
これを商品化希望!

753 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:39:01.97 ID:ZFIWDo5d0.net
1/12可動フィギュアと組み合わせるトリ足メカは遊びごたえありそうだけど、
設定どおりのプロポーションだと人を乗せた状態では重心バランスを保つのが難しそう。

754 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:48:45.35 ID:Qn7XnJ4wa.net
>>751
ジョジョっぽいなと書きこんだ者だけど
ベースがトリッシュとは
なるほど、やり方がうまいっすね~

755 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 19:41:14.87 ID:/pfVwYht0.net
>>753
そこで1/12ホバギーですよ

756 :751 :2023/01/28(土) 20:56:41.71 ID:BJarX7+i0.net
>>754
コメントどうもです!
今となっては、何でトリッシュをベースにしたかは覚えてないんですがw
まぁこういうアレンジも。

>>755
なるほどと思ってちょっと計算してみましたが・・・
ちょっとした扇風機くらいありますよw
適当な扇風機とか換気扇のジャンクに1/12のビグスク系キットを組み合わせる猛者は居るかな?

757 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 22:51:29.21 ID:u2rZl0i20.net
>>756
懐かしいですねトリッシュベースのトロン
出来上がった当時も拝見させていただいた憶えがあります
確かダグラムのクリンと、工作紙でダグラムヘッドの試作も作っておられましたよね?

758 :756 :2023/01/29(日) 02:54:27.57 ID:JNtq3eYA0.net
>>757
覚えててもらってどうもです!
クリンとダグ頭部は永らく放置中ですが
工作用紙で試作するのが好きなんですよw
レッグも試作したいなぁと思って検討中です

759 :758 :2023/01/29(日) 18:21:01.90 ID:JNtq3eYA0.net
以前にネットのどこかで1/100のカプリコの脚を使って作られた1/12くらいのレッグを見た事があったので
以前の再販分が店頭に無いかなぁと探してたら、カプリコは無かったけどガラバゴスが残ってたのでとりあえず確保。
検討図?にあてがってみると、色々と使えそうかも。
https://i.imgur.com/b3QxAiV.jpg
これを芯にしてどうにかそれっぽいものをデッチアゲられないかなぁw

760 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 10:49:48.59 ID:bi9VE8HVa.net
>>759
設計画像に当てはめていく感じ面白いすね
頑張ってください!

761 :759 :2023/01/31(火) 08:20:18.95 ID:IQW4mFpq0.net
>>760
コメントどうもです。
実際にはどこまで進めて行けるか分かりませんが、何か進捗が有ったらまた貼らせていただきます

762 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 21:21:19.97 ID:BnG9bBTH0.net
>>755
絶対に買う!

763 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 09:42:22.44 ID:ysplsQhI0.net
>>753
べつにスタンドで立たせればいいじゃん…
なんでこうすぐにありもしないものにケチをつけたがるかな

764 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 10:32:35.45 ID:oA3brdNVa.net
ケチを付けてる文章には見えんのだが

765 :HG名無しさん (アウアウオー Sa2a-RNjh [119.104.66.205]):2023/02/01(水) 15:42:34.63 ID:JrnpGweOa.net
>>763
「難しそう」はケチつけてないと思うが…

766 :HG名無しさん :2023/02/02(木) 00:37:15.95 ID:dUI/MJwqM.net
スケール系のモデラーはスタンドとか使いたがらないのかも?
飛行機は機首に錘を詰めてでも支え棒とか嫌がるし

767 :HG名無しさん :2023/02/02(木) 00:57:51.47 ID:+Vh2nW6d0.net
カンガルーだって、時には手(前足?)を地面に付けるのだからレッグもきっと・・・
https://image.hldy-cdn.com/c/w=648,g=1,c=0:0:640:432,r=auto,f=webp:auto/holiday_spot_images/1203376/1203376.jpg?1664328144

768 :HG名無しさん (ワッチョイ 7796-bMXa [14.8.12.129]):2023/02/02(木) 21:17:13.15 ID:2a6a8Ws10.net
https://twitter.com/kazami_ryoma/status/1620903466146361344?s=46&t=vS_etaw4RKRaBhMbQNxrcA
(deleted an unsolicited ad)

769 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 00:22:57.44 ID:YScpPHSl0.net
つ、つまらん…

770 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 14:18:21.39 ID:CxLSTHJ0a.net
>>769
びっくりするほどツマランね

771 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 20:57:32.85 ID:9aO/CSxg0.net
>>770
40年前のOUTでも、ギリ載るか載らないかかなぁ…

772 :HG名無しさん :2023/02/03(金) 21:15:54.25 ID:8zA27iMe0.net
『マイアニメ』なら余裕

773 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 12:24:44.52 ID:n652gh+n0.net
おっさんばっかりやん

774 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 12:24:58.43 ID:N/fbPE+K0.net
>>766
実機のスケールモデルなら、支え棒ナシで駐機体制してて当たり前だし。

775 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 15:19:20.31 ID:E8MtrW3E0.net
誰しも歳を重ねておじさんになるんだけどね?
それがわかってないならご愁傷さまだしわかってるなら来なきゃいい。

776 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 16:51:27.87 ID:QHRXFUx2d.net
おじさんをイジメないで!と素直に言えない

777 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 21:24:01.34 ID:dmb8OI5S0.net
二言目にはおっさんガー老害ガーって言ってる奴は
自分がおっさんになったらキッズガーゆとりガーって喚くだけ

778 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 21:34:53.24 ID:5PIUPrjr0.net
ザブングルのプラモスレでおっさんどうこう言われてもねぇ

779 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 21:56:45.51 ID:gbWYJfvnd.net
>>775みたいのは同じおじさんとして恥ずかしいよ

780 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 22:39:23.18 ID:E8MtrW3E0.net
>>779
若いときからおっさんがーとか言わなかったけど?

781 :HG名無しさん :2023/02/04(土) 22:56:52.19 ID:RYIG8Hii0.net
このおじさん他人を許容できない人だから相手にしない方がいいよ

782 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 06:47:50.31 ID:G3wLKZWQ0.net
みんな現実というか鏡見ろよ
おじいさんじゃん?
おじさん時代は終わったんだよ

783 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 07:26:10.49 ID:vlTK2BVK0.net
ザブングルをリアルタイムで観てた小学生も今や50代
散髪した直後の自分の髪を鏡で見たら白髪だらけでビビった

784 :HG名無しさん (ワッチョイ 8b89-S9vL [153.190.129.134]):2023/02/05(日) 08:00:59.76 ID:3pwgleUn0.net
モデロイドは変形するから多少のデザインアレンジもアリだと思えるけど
ハセガワのワキブロックが正面から見えないよう埋め込まれてるアレンジは本体必要ないよね

785 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 09:15:11.46 ID:bkQzTsuA0.net
プラ板で埋めるなり、フルスクラッチでもしてりゃいいんじゃね?
自分の大好きなイメージで

786 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 10:25:18.23 ID:HDyONfP40.net
マスターファイルがそうなってるからハセのアレンジじゃないんだってば
自分も脇ブロックがなくてなんか変だなとは思ってる

787 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 10:34:33.09 ID:23Q6eN530.net
>>784
そう思うよ
へんてこりんな商業同人誌のリデザインがベースなのけ?
アオシマイデオンもハセガワザブも社外デザイナー選びがまずいよね
(もっともイズブチにHi-νやらせてもダメだった)
社内に正解をもってないから外注主導になって変な自己主張入れられちゃう
ドンピシャ世代はもう製作の現場にいないはずなのでこうなっちゃうのも仕方ない

788 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 10:47:13.80 ID:23Q6eN530.net
>>786
脇ブロック 一票

カーに変形するわけじゃなし、タイヤハウス&タイヤあんなに分厚くするのもバランスわるいよね
変形モデルなら差し替え選択式にでもすりゃよくて
車ならタイヤは厚いはずって無変形のロボに分厚いタイヤつけてどうする
この程度すぐ直せそうだけどタイヤパターンがな

789 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 12:26:52.73 ID:uEj/I6Pkd.net
>>788
スケールモデル的アプローチに決まってるだろ

790 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 14:29:53.96 ID:3pwgleUn0.net
ラウンドフェイサーの時は必要に応じて行われたミサイルポッド基部アレンジを叩きまくり
何の意味も無いザブングルの胴体形状アレンジは擁護する
お里が知れるとはこの事だ

791 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 14:50:18.95 ID:23Q6eN530.net
トレーラーが空飛ぶ
ロボットがICBM受け止める
18メートルの機械を数個の車輪で支える世界でスケールモデルw

792 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 15:14:48.37 ID:+xVnf1iR0.net
まーF14が人型に変形するようなトンデモアニメの戦闘機をスケールモデル的にアプローチしてきたメーカーだしな
変形はしないけど変形しそうなのを目指したんだろ
あんな荒れた大地を走るんだからタイヤが太い方が自然じゃね?的な
人型だと不格好なのは間違いないな

793 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 17:15:27.10 ID:23Q6eN530.net
>>792
そこが外注デザイナーの自己主張な訳じゃん
こっちの方がリアルだ、実在すればこうだ なんなら膝にハシゴつけよう
そうじゃなく、正解はないかもしれないからこそできるだけプレーンな素体を売ってくれと思うのよ

それをリアルにするもアニメ寄りにするも、それこそがモデラーの好みを発揮できる部分なわけで、俺解釈てんこ盛りの製品出されて設定画に戻す作業を「手を動かせ」って 話が逆だろ、と思う

794 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:58.83 ID:fSrDYWHcM.net
>>793
それって可動にも言えるんだよな。ハセガワのロボキットは可動部が緩いとか
構造自体が拙いとかずっとあって、こないだもアーマードバルキリーがグダグダでまともに
立てないと言われたものだがそれに対して手を動かせってのもおかしな話。

スケールモデルのアプローチするならそれこそ20センチ程度の大きさのプラモの可動構造なんて
うそっぱちもいいとこなんだからガワのコンセプトにあわせて最初から固定キットにして組みやすく
精緻な関節を作り込んでくべき。

仮組みさえし辛くするありがた迷惑で無いほうがいい可動に文句言ったら
「それくらい直せ手を動かせ」って「なにそれ?」って思うわ。こっちは最初から可動要素なんて要らんてのに。
可動ロボットが欲しいなんて幼稚な要望を言う奴らがモデラーの本分を振り回す非常に不愉快な逆転案件。

795 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 17:48:03.71 ID:MkvKYpcPd.net
見本写真増えてますね!
やはりタイヤカバー部分は青と赤じゃないと!

796 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 18:08:30.07 ID:MJ9DRUPa0.net
タイヤ不評なんだな
俺タイヤみておっいいかもって思ったんだが異端だったのか

797 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 18:29:21.68 ID:KVPR8Fe+a.net
>>795
赤く塗装してるけど無塗装だと色分けしてないままなんだろうな
修正する時間もないだろうし

まあこうするか!
https://i.imgur.com/jZtLKIs.jpg

798 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 18:29:41.20 ID:KVPR8Fe+a.net
>>796
大きい事自体はいいと思う

799 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 21:26:44.52 ID:5Sql4bxo0.net
>>797
余計な物は取っ払って武装はフル装備ってのが良いね。
武器セットは出してもらわないと。
https://i.imgur.com/C0Rlpms.jpg

800 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 21:33:02.40 ID:ZdIUt5s40.net
バリエーション展開としては、フル装備版とアナザーゲイル版程度は覚悟しとこう
武器セットは可能性は限りなく低い

801 :HG名無しさん (アウアウウー Sa79-Kxxt [106.146.34.16]):2023/02/05(日) 21:48:59.30 ID:Hey1h8lNa.net
>>799
タイヤ付もいいけど外すとより堅牢な感じで良いよね

802 :HG名無しさん (アウアウウー Sa79-Kxxt [106.146.34.16]):2023/02/05(日) 21:50:35.70 ID:Hey1h8lNa.net
タイヤは組むだけ組んで
最近よくある格納庫ベースに引っ掛けとくのも乙かも知れない

803 :HG名無しさん (スプッッ Sd43-mjEw [49.98.8.173]):2023/02/05(日) 22:02:56.80 ID:uEj/I6Pkd.net
>>791
今さら何言っとんねん

804 :HG名無しさん :2023/02/05(日) 22:52:39.13 ID:g+QuzsiF0.net
>>796
え?不評なの?
んなあほな

805 :HG名無しさん :2023/02/06(月) 02:02:05.85 ID:eeI7dCf/0.net
俺もあんな薄いタイヤで車体支えて荒地走れるのって思ってたから
ごっつくなるのは好みだ

というか、アレンジ自体はマスターファイルがやったことなんだから
ハセのアレンジが悪いみたいに言うのは違うやろ
「マスターファイルのアレンジが嫌いだからそれをモデルに選んだハセの選択が悪い」ならともかく

806 :HG名無しさん :2023/02/06(月) 02:08:12.17 ID:kSigwo2A0.net
>>805
俺はまさしくそれやな
マスターファイルのアレンジが嫌いだからそれをモデルに選んだハセの選択が悪い

それはそれとしてタイヤがごついのは好み

807 :HG名無しさん :2023/02/06(月) 09:30:22.61 ID:j2tOPbrT0.net
nipperにあさのが寄稿してるな
MODEROIDを褒めちぎってる 
…と同時に、アレの15年も前にR3ギャリアを世に送り出した自分もw

808 :HG名無しさん :2023/02/06(月) 09:46:36.96 ID:wfvFw41td.net
>>801
ローバーの翼も外して対WM戦闘に全振りな所がカッコイイ

809 :HG名無しさん :2023/02/06(月) 21:30:37.27 ID:YdSeCdBD0.net
ロボ時ローバーの羽が一番いらないよな

810 :HG名無しさん :2023/02/06(月) 23:28:18.13 ID:yRD0kcxi0.net
この大きさでフル装備ならかなり迫力がありそうだな
スタンドとか付けないとコケた時のダメージデカそうだけど

811 :HG名無しさん :2023/02/07(火) 01:57:36.57 ID:jiKiJMdkM.net
この大きさでの男の子装備は1/200デストロイドモンスターのキット丸ごと背負わせるくらいの規模になるんじゃ…

812 :HG名無しさん :2023/02/10(金) 15:50:40.08 ID:5Csv3YR30.net
折角72なのにコクピットがなー。

813 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 10:20:11.11 ID:hbDJSCYOF.net
全体のプロポーション優先のアプローチは正しいとしか思わないんだけど、この類の難癖つけてる人は頭の大きさ倍にしてもコクピットを設定通りに作り込めって言いたいわけなのかな?

814 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 11:44:21.49 ID:cJJ6RVq10.net
絵の嘘があるからどこかで妥協するよりしゃーないわな

815 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 13:51:11.78 ID:eVLpu+/Z0.net
大昔の自動車ですら車高調整可能なエアサスとかあるのに
SFロボットの足が伸び縮みすると考えないのは設定全高に縛られ過ぎだろ

816 :HG名無しさん :2023/02/17(金) 20:22:43.33 ID:xRYpzzqip.net
日本橋ジョーシンスーパーキッズランド2階にハセザブングル素組飾ってるけど迫力あってかなり立体物としていいですよ!見たら欲しくなる^ ^

817 :HG名無しさん :2023/02/17(金) 20:53:24.71 ID:Tu/wqslf0.net
経緯は知らんけど、ハセガワのは顔がブラッカリィに寄ってる気がする

818 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 04:03:06.71 ID:u1dRBpq/0.net
ブラッカリィといえば・・・
数年前のMG誌のザブングルコンペの時に
1/20〜24くらいでスクラッチのブラッカリィ頭部モデルが掲載されてて
フィギュアとの対比から「へぇ〜頭部ってけっこう小さいんだな、窮屈そう・・・」
って思った記憶がある(全然違ってたらゴメン)
だからハセガワ72ザブの頭部もあながち以下略

819 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 07:53:14.19 ID:PsIRUniyd.net
>>818
頭頂部の形状が尖ってるのもあって頭部の高さが4mくらいないと2人並んで座るのはムリだろうし・・となると5頭身くらいなら全高18mに収まるか?

820 :HG名無しさん (ワッチョイ dd9d-dk7X [60.83.223.162]):2023/02/18(土) 12:21:40.78 ID:t/GitZNt0.net
ダイハツのミゼットIIがこれだからイケるんじゃない?
https://youtu.be/EPsLjmzvXXI

821 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 12:54:20.68 ID:dSroLd4Y0.net
1/72なんだから少々フィギュアのサイズが小さいくらいかと思ったら
首だけ挿し込む大昔の安物F1プラモデルみたいでびっくりした

822 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 13:37:15.17 ID:/Lplyz950.net
>>821
窓開けたままマッドシーに突っ込んで浸水したみたいになってるね(笑

823 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 14:07:20.53 ID:8PhgV8IN0.net
見た目に狭いって以上にどう見ても下半身が入ってるように見えないのが…
ハセガワはちょっとスケールに正直すぎるんじゃないだろうか
元々の設定に無理があるんだからフィギュアをちょっと小さくして誤魔化しても良かったんじゃ?

824 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 14:31:37.93 ID:6DTb4PU+0.net
1/72で他のWMを出す時おかしくなるから
あんまり誤魔化せないといい方向に考える

825 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 14:37:59.16 ID:3vjF5Qmg0.net
>>820
ザブングルの頭部はメチャクチャ装甲が薄っぺらい、ということにすればいけそうだね。

826 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 15:04:24.58 ID:4KuQpinp0.net
今のプロポーションは頭がやたら小さくなってるので、やや大きめのバランスの方が丁度いいかも
あと、昔のアニメは操縦席をかなり広めに描く傾向があるのでザブングルもそうなってる
まあハセガワのキットはもう間に合わんので1960年代飛行機キット風の風呂浸かりでしょうがないね

827 :659 :2023/02/18(土) 19:03:04.41 ID:xMCwAy390.net
モデロイド
たくさん出てるけど

ザブングル以降
ほしいのがないな

828 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 19:11:46.29 ID:Z+u32JtKd.net
ガルビオンがあるやろ

829 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 20:59:51.45 ID:X6zdYtOw0.net
オーガス、ガルビオン、ガーランド

くらいかな
欲しい物が出すぎても困る

830 :HG名無しさん :2023/02/18(土) 21:20:13.50 ID:zA84MOT50.net
欲しいキットは全部買う。働いてる自分へのご褒美に。

831 :HG名無しさん :2023/02/19(日) 13:47:58.20 ID:UmvYWf5Y0.net
軽自動車でも5人乗れるんだから
余裕持たせ過ぎてるだけじゃないかな
実際もっとギュウギュウだろうし

832 :HG名無しさん (ワッチョイ a689-55Uj [153.129.176.130]):2023/02/19(日) 20:56:14.36 ID:918EsgEF0.net
>>831
おいおい

833 :HG名無しさん :2023/02/19(日) 22:41:00.71 ID:my/9n2G10.net
純然たるスケールモデルじゃないけど・・・
1/100のS800の運転席くらいのサイズなら旧キットのザブングルの頭部に収まりそう?
で、144の方はミニプラも旧キットも発掘出来てないのでFGガンダムで比較だけど
隣の1/144フィギュアのサイズで考えるとどうにか収まるんじゃない?
https://i.imgur.com/cWaN4nN.jpg
まぁ、実際にハセガワ72ザブングルを手にしてからああでもないこうでもないって悩むのも楽しいんだろうけどw

834 :HG名無しさん :2023/02/19(日) 23:11:52.26 ID:U3rZ9iMu0.net
戦闘機の操縦席は軽自動車よりずっと狭いし
スケールモデルでもフィギュアの足をぶった切らないと押し込めないのは良くある
アニメのザブングルの操縦席は余裕があり過ぎるんよ

835 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 00:20:35.95 ID:M4qp7QPS0.net
コクピットの内部容積的には軽トラックの室内くらいが妥当だろうなと思う

836 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 01:31:44.12 ID:SiQa1wNg0.net
ギャリアの頭部は軽トラでイメージできるけどザブングルは頭が長いし装甲分厚そうだし5頭身くらいにしとかないと整合性がなくなるな。

837 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 02:30:37.39 ID:zDYeoVHl0.net
ザブングルの装甲はデザイン的には厚く見えるけど
劇中で重装甲が特徴みたいに言われたことないし(ないよね?)
ギャリア含め他の戦闘WMとさして変わらないんじゃないかなーと想像してる
ギャリアのほうがなんか鉄板一枚って感じで特別薄く見えるっていうのもあるけど
ザブの、操縦席を守るための頬当?部はああだけど、頭部全体が厚いわけではないからこそつけられてるとも考えられるし
…関係なくて単にウインドウ部保護かもしれんけど
とはいえザブングルはWMの中でも色々特殊だし、分離合体による諸々の脆弱性を補うためとかで
とりわけがっちり装甲なのだってこともあり得るのか

などとてきとーに考えて楽しんでるけど、マスターファイルではそのへんのことも考証されてたりするのかもなあ
ああ、やっぱ買っておけばよかった

838 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 05:57:36.64 ID:My1HoKws0.net
ブングルローバー・スキッパー時の車輪駆動とホバー推進の両立をどうしてるとか、普通なら考えるのをやめるようなことをやってる

839 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 06:45:28.37 ID:SiQa1wNg0.net
まあザブングルはリアルロボではなくスーパーロボットですから。ゲッターロボみたいなもんだと思わないとやってらんない。あの座席って変形時にスキッパーのコクピットから頭部にスライド移動するんかな?w

840 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 06:53:17.14 ID:eYx7dlgra.net
あんなメカがガソリンエンジンで動いてるとかいう設定なのに細かいこと考えても仕方なくないか

841 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 08:48:22.61 ID:ksc4sPO20.net
>>839
確かそんな描写があったな
変形後下からウィーンってシートごと上がってきた
普通に考えると無理な構造だけどロボットアニメならではのロマンだね

842 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:01.52 ID:zDYeoVHl0.net
ってことは2人横並びの席が頭部よりさらに細い首部分を通っているわけやね
首の運動機能を邪魔しないままに
むう、やっぱり普通に考えたら無理あるなあ

843 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 11:01:37.85 ID:f20PFyeTd.net
車輪はコロ走行

844 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 11:14:46.98 ID:SEFv+Fe60.net
ガンダムもそうだけど、玩具コンセプト自体はダイターンやザンボットと何も変わらんので
元デザインがリアリティとか考えてないので辻褄合わせは無理がある
子供が楽しく遊ぶ都合の方がアニメ設定よりずっと重要だしね

845 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 14:10:42.98 ID:zH2nmJcyM.net
宇宙鉄人キョーダインのグランゼルみたいに、パーツがぐにゃぐにゃ拡大縮小して車にもミサイルにもヒト型にも実在に変形できる設定だったら

846 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 15:15:26.29 ID:SEFv+Fe60.net
Zガンダム辺りでも全周モニターのコックピットなんか絶対入らないし
特にZとZZは変形もあってむちゃくちゃ
逆シャアではサザビーでかすぎ疑惑が生まれる事に
その辺の適当さは現代のアニメでもあまり直っていない

847 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 17:29:27.79 ID:vf7lPNjmd.net
Gガンのトレースシステムも胴体に入らんよねあんなデカいのwしかもモビルファイターってたしか17m弱とかだし・・

848 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 17:36:07.32 ID:ueFIWR/b0.net
>>831
4人やろw

849 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 18:02:39.61 ID:My1HoKws0.net
>>840
それをやってのけるのがマスターファイルよ

850 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 18:23:39.33 ID:oQUtwCJba.net
>>455
脛と足首の不自然な角度が嫌い

851 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 18:29:28.08 ID:FvVXg2ga0.net
>>846
ガンダム(宇宙世紀)系の全天モニターって球形じゃないから
普通のコクピットとそんなに大きさ違わないんじゃない?

852 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 20:46:36.03 ID:p5331ND+0.net
Zのコックピットの設定は
かなり歪だったような気がする。

853 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 20:49:34.89 ID:SEFv+Fe60.net
全天モニターのコックピット内に他の人が入ってるシーンが良くあるしアニメ中では広く見えている
F91やガンダムUCでも矛盾は解決されず、描いてる演出家は特に気にしていない模様
今だとCGでしっかり設計すれば矛盾は無くせる筈だけど、令和でも気にしてる様には見えんね

宇宙戦艦ヤマト2199でも格納庫をカッコ良くデザインしたのはいいけど、エンジンスペースが削られて
バンダイのプラモだと波動エンジンが極小サイズになってたのは泣ける
アニメスタッフに立体構造を丸投げするとなかなか上手く行かんね

854 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 20:52:50.75 ID:gNswDFdB0.net
設定の整合性より演出を優先してるだけでしょ
そんな細かいことガタガタ言うのはクソオタクだけだから

855 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 21:02:13.66 ID:My1HoKws0.net
どう考えてもボトムズのVRゴーグルの圧勝でしょ

856 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 21:16:08.33 ID:TLV1uqH00.net
シャアがZ時代ヘタレだったのは全天候モニターとの相性が悪かったせいなんじゃないかと思ってる

857 :HG名無しさん (ワッチョイ aaf0-4mn0 [27.142.199.170]):2023/02/20(月) 21:27:37.18 ID:zDYeoVHl0.net
ザブングルのアニメ見ながらツッコミ入れてるわけじゃなくちゃんとアニメはアニメで楽しんでる
模型作る上である程度整合性を探っていくのは模型なりの楽しさなのよ
もちろんは限界あるし、逆にそういうのを一切入れず劇中通りを攻める楽しさだってありだ
(ザクのスカートを分割稼働にせず絵のようにぐにゃっと曲げるとか)

858 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 22:23:02.43 ID:SiQa1wNg0.net
アニメの作り手のだってどうせロボのサイズとかザックリ描いてるんだろうから気にしても無駄無駄。まあ中には超緻密にサイズを計算してデザインしてるデザイナーさんもいるかもだけど少なくともガンダムやらザブングルやらはそのへんザックリテキトーでしょ。お台場の立像とか実際見たら、あの小さな胴体内に劇中みたいなコクピット入るわけないのは分かるし、気にするだけ損。テキトーに楽しめばいい。

859 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 22:44:03.76 ID:ueFIWR/b0.net
ガンダムのサイズもころころ変わるしなw

860 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 13:36:14.54 ID:R3jVbAVw0.net
エヴァのエントリープラグも大概やな

861 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 14:31:22.26 ID:qPZCxT140.net
エヴァってそもそも身長が設定で明確には決められていない?

862 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 14:54:44.88 ID:9UIxu0+s0.net
エヴァは演出の都合で大きさ色々変えたいので設定は決めてないそうな
要するにオタクどもが整合性どーのとうるせーから最初から決めねーわバーカってことだな

863 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 15:38:13.04 ID:Kw/wA6yf0.net
アニメーターでも作画は出来ても設定の大きさとかまで考慮した演出的なことまでは無理なのか。
殘念。

864 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 16:46:29.63 ID:qPZCxT140.net
でもまあエヴァはエントリープラグの大きさからだいたいの全高は推測できるな。

865 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 17:54:00.48 ID:F4/+UEJCa.net
エントリープラグからの計算だとだいたい100メートルのはず

866 :HG名無しさん :2023/02/22(水) 00:50:00.68 ID:ZbAE72SU0.net
>>862
一応、決まってる。
「40~200mで、その時の都合の良い大きさで」


…モチーフが初代ウルトラマンだから、40mを狙ってると思うけど。

867 :HG名無しさん :2023/02/22(水) 02:28:18.15 ID:OsSsmqj70.net
40mは無理があるなさすがにw

868 :HG名無しさん :2023/02/22(水) 16:10:14.12 ID:GaL3lIYm0.net
ボトムズやガサラキぐらいみっちり詰め込めば2人ぐらいは乗れるんじゃね?>ザブングル
知らんけど

869 :HG名無しさん :2023/02/22(水) 17:04:11.38 ID:6O3cRYkMd.net
a エルチと密着
b ラグと密着
c エルチとラグが密着
何か血行が良くなってきたな

870 :HG名無しさん :2023/02/23(木) 10:24:04.71 ID:JLzCTEH50.net
チルを乗せてやりなよ

871 :HG名無しさん (ワッチョイ 9df0-vQc9 [124.145.86.7]):2023/02/23(木) 12:23:20.45 ID:vGJQXFZT0.net
13歳ぐらいのチルに乗りたい

872 :HG名無しさん (スッップ Sdca-Edg3 [49.96.228.112]):2023/02/23(木) 13:25:09.50 ID:o3ekC3tLd.net
ファットマン「」

873 :HG名無しさん :2023/02/24(金) 10:50:10.60 ID:kD4n3lQ10.net
1/35か1/20でホバギー&レッグセットとかでも全然オッケーだぞ

874 :HG名無しさん :2023/02/24(金) 10:58:26.26 ID:kD4n3lQ10.net
と思ったらSMPレッグが1/35だっけ?ならホッグかブランでもいいなあ

875 :HG名無しさん (スッップ Sd03-KC0R [49.98.146.26]):2023/02/25(土) 08:33:33.84 ID:6OD9VHfTd.net
エルチ以外はくさそう

876 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 08:56:17.99 ID:ixRF3IZr0.net
マリアも臭くないだろ

877 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 10:58:23.69 ID:+I877QoG0.net
>>876
農婦だし臭いぞ

878 :HG名無しさん :2023/02/26(日) 12:15:33.19 ID:cTAnPpeP0.net
いっしょにお風呂入ればおk
念入りに洗ってあげたい

879 :HG名無しさん :2023/02/26(日) 12:23:13.34 ID:xx89YrZH0.net
作品世界の距離感だと貞操観念怪しそうだけど、
何か操作されてたり、イノセント謹製突撃一番が配布されてたりすんだろか

880 :HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-+Vzh [27.142.199.170]):2023/02/27(月) 02:19:18.46 ID:yIRbiiK00.net
男女間のあれこれは特に現代日本と変わらないように見えたけど
7話の水浴びや42話の涼むとこで男の目があっても平気で乳さらしてるとこ見ると
(男もここでは無反応)こやつらの性意識はどうなってるんだろうとは思った
それ以外では普通に恥ずかしがったり鼻の下延ばしたりしてたからね
ずっとそう(乳出しは恥ずかしくない)なら現代でもそういう民族・文化はあるし
そういうものかと思うんだけど
…わしら程は気にしないものなのか、単なる統一ミスでどっちかなのか

881 :HG名無しさん (アウアウウー Saf1-GWoc [106.154.4.39]):2023/02/27(月) 04:52:04.84 ID:ZspNnTmWa.net
そのときどきの場面によってじゃないかね?
こんな荒くれた世界のティーンたちに
貞操観念があるとも思えないけどw

882 :HG名無しさん :2023/02/27(月) 10:17:51.63 ID:tjQy6U790.net
孕ませても3日間逃げきればおk

883 :HG名無しさん :2023/02/27(月) 21:23:44.81 ID:mymxN9tU0.net
あの世界だとシンママや私生児も多かったりするけど皆たくましく生きてるイメージ

884 :HG名無しさん :2023/02/28(火) 02:28:08.87 ID:uA8+wr8/0.net
物語の直前まで両親いたジロンは恵まれてる方だよな

885 :HG名無しさん :2023/02/28(火) 11:08:00.67 ID:Epe6nDA90.net
エルチも母は出て来ないしサンドラットも家族いる感じじゃないしな
それを引きずってない=あの世界では割と普通のこと って感じがする

886 :HG名無しさん :2023/02/28(火) 20:54:57.24 ID:o3f3McUQ0.net
きっと悲しみや憎しみという負の感情も3日で忘れるんだよ

887 :HG名無しさん :2023/02/28(火) 21:34:26.05 ID:olT2OatjM.net
それは幸せな世界かもしれない

888 :HG名無しさん :2023/03/02(木) 21:09:52.46 ID:RX8N1ucD0.net
治安が悪い世界らしい掟だと思う

889 :HG名無しさん :2023/03/03(金) 19:14:01.80 ID:zW270+Nod.net
タイヤカバーの赤と頬の白はデカールで再現!?

890 :HG名無しさん :2023/03/04(土) 16:19:07.23 ID:EyBXB9xK0.net
あとケツのコクピットもな

891 :HG名無しさん :2023/03/04(土) 18:15:41.76 ID:Po5w0kwD0.net
頬のデカールはうれしいな
白はきれいに塗るの難しいからな
箱絵もいちょっと何とかかっこよくならんかったんかな

892 :HG名無しさん :2023/03/04(土) 20:16:42.44 ID:AGAlPQVV0.net
>>891
ただ立ってるんじゃなくてもう少し運用中感というか現場感というか出した方がザブングルっぽいよね

893 :HG名無しさん :2023/03/04(土) 23:52:50.39 ID:sPNAeGib0.net
箱絵、堂々とした立ち姿の潔さは好ましいし、モデルの形状をはっきり見せるのも正当派でいい
ゾラらしい陽射しの強さや煙の中のIGのシルエットと、絵としても気に入ってる
ただあまりにも「箱ロボです!」感がすごくて(特に長い脚なんか)
今っぽさよりも逆にアナクロい雰囲気を醸しているのが…なかなか不思議な雰囲気
ちょっと前のアオシマっぽいというか・・・
実際元デザインもマスターファイルもそう(箱ロボ)だからしゃあないんだけど

894 :HG名無しさん :2023/03/05(日) 00:20:22.28 ID:W2UZc8UM0.net
旧1/144キット群をリスペクトして欲しかったな
てかタンクロー氏は元アニメーターということだったけどロボットの見せ方は全然ダメだな
小池繁夫氏だってウルトラマンのメカはカッコ良く描いてたのに
今月発売されたストパン飛行機の箱絵はアニメの監督らしいがむしろそっちの方がうまく描いてくれそう

895 :HG名無しさん :2023/03/05(日) 00:46:07.74 ID:3qnqKqF+a.net
単なる素立ちポーズだから
なんか物足りないね

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1483198.html

896 :HG名無しさん :2023/03/05(日) 02:25:09.84 ID:ZPO+zyWn0.net
>>894
>ロボットの見せ方は全然ダメだな
作者の実力は知らないけど普通こういうのはメーカーからのオーダーじゃないの?
ストレートな立ちポーズでよろしくって感じで

まあバンダイ1/144が頭おかしいレベルでとんがってたっていうのはあるが
あれは石橋謙一氏の意向なのか、バンダイはおまかせだったのか意外性のあるものをと依頼したのか
オットリッチやガラバゴスなんか大判で額装して飾りたいよね

897 :HG名無しさん :2023/03/05(日) 15:53:44.08 ID:l7F6U5vNd.net
>>896
長谷川にこだわりがないんかねえ
こだわってこそのザブングルだろうに
まあ小池繁夫氏の扱い見てもそんな感じなんだが

898 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 12:42:57.28 ID:gd7Wgkb40.net
アイアンギア

店の棚で4つも余りまくってるよ

899 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 16:39:02.19 ID:BEDggMMz0.net
>>898
あっちで相手にされないからってこっちくんなうぜえ

900 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 17:52:03.47 ID:OYnR9JZBd.net
棚を眺める以外の関わり方無いんか

901 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 18:27:48.31 ID:mmM6ABw+a.net
部屋を片付けた御仁が買って行くんだよ

902 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 20:13:38.06 ID:Y3CzWyRNM.net
全部とはいわんから二個くらい買ってやれ

903 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 23:15:46.22 ID:gSfBng+ya.net
ハセザブの箱絵、上下の帯が無い方が良いのになあ

https://i.imgur.com/AnXkbvI.jpg
https://i.imgur.com/Zjg5DF1.jpg

904 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 23:29:50.49 ID:dC4gOoVi0.net
さりげなくアイアンギアの影が写ってるんだよな。

905 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 23:57:21.89 ID:SitU/BCF0.net
>>903
そこはクリエイターワークスシリーズ(クラッシャージョウとかアルカディア号とか)の共通デザインだから
あって良いんじゃないかな

906 :HG名無しさん :2023/03/06(月) 23:57:27.14 ID:BgOpS+8F0.net
>>903
>>248と比べると静かな感じよな

907 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 00:13:57.42 ID:smcuZJ1h0.net
アイアンギアの影をWM形態で描いとけば揣摩臆測も盛んになっただろうに

908 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 03:44:53.57 ID:gw8fomPJ0.net
>>895
尻にローバーのコクピットの意匠があるけど
これこのまま普通に変形したらローバー時にコクピットが上下逆になるよね?
出てから回転するとかそういう設定なんだろうか
このコクピットもマスターファイルにある設定なの?

909 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 05:12:24.10 ID:fmmW2pGQa.net
>>908
これか
コクピットが一回転するまではアニメの設定だと思うんだけど
上半身に刺さったはずのコクピットがさらに股関側に折り畳まれるのはなんか不思議
どういう変形を想定してるんだ?

https://i.imgur.com/OONgeZA.jpg

910 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 06:50:18.18 ID:Z4d1Zca50.net
キャノピーに関節軸がめり込んでて面白い(笑

911 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 12:24:26.21 ID:gw8fomPJ0.net
>>909
アニメ設定ではいわゆる絵の嘘でスライドして腰の中に収まる
上半身に刺さるのは超合金魂などの玩具アレンジ

912 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 15:22:05.73 ID:fmmW2pGQa.net
>>911
確かにアニメのOPの合体シークエンスで、カーゴ状態のブングルローバーの腰部分から機首が飛び出してくる描写はあるね
でもスキッパーにローバーの機首が収まるような穴?シャッター?がアニメ設定にもあるみたいなんだが、それはどうなる??
そこに機首が刺さるもんだと思ってたんだが…。

913 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 16:02:36.76 ID:SJ1fucPQ0.net
>>912
アニメの変形シークエンスだとローバーの機種はスキッパーの胴に収納されるような設定になってる
しかしハセガワのはマスターファイルズでのアレンジ版なのでツッコムところじゃないよ
マスターファイルズ持ってる兄貴が説明してくれるのを待て

914 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 16:04:52.77 ID:SJ1fucPQ0.net
https://twitter.com/K_T0084/status/1390957801137082370
ちょうどtwiにあったな
(deleted an unsolicited ad)

915 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 16:29:50.01 ID:fmmW2pGQa.net
>>913
まあそれもそうなんだけど
↓玩具のアレンジって言ってるんで、そこはどうなのかなーと


アニメ設定ではいわゆる絵の嘘でスライドして腰の中に収まる
上半身に刺さるのは超合金魂などの玩具アレンジ

916 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 17:44:42.04 ID:nxOzSZfU0.net
それ以前に腰半回転の謎もあるのじゃよ
マスターファイルはそこも踏まえておるのじゃ

917 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 18:28:17.44 ID:D5B/Pgc70.net
>>910
マスターファイルの凝った股関節部分を省略しているから仕方無いね

https://i.imgur.com/a9PAqt1.jpg

918 :HG名無しさん :2023/03/07(火) 19:52:33.00 ID:dqK/HGdad.net
貼られた設定画だと脇の出っ張りはちゃんとあるように見えるな

919 :HG名無しさん :2023/03/08(水) 01:36:43.26 ID:208YAjNV0.net
モデロイド版なんざ見たことない!
発売されてないんだよな?な?

920 :HG名無しさん :2023/03/08(水) 01:52:35.57 ID:B273xlk60.net
ネットで買うのよ
こっちは店で見たことないどころか、店そのものがない…

921 :HG名無しさん :2023/03/09(木) 20:53:33.51 ID:OTZsnOOz0.net
ハセガワザブングルテストショット
https://twitter.com/ichi003/status/1631883539561209856
(deleted an unsolicited ad)

922 :HG名無しさん :2023/03/09(木) 21:44:43.96 ID:hLIPf1cEa.net
R3ギャリアと並べるのに、モデロイド版は小さすぎるがハセガワは大きすぎなんだよなぁ

923 :HG名無しさん :2023/03/09(木) 21:47:13.57 ID:MB2C7mZu0.net
でけえミニプラって感じ

924 :HG名無しさん :2023/03/09(木) 21:51:17.24 ID:TXGe4Bpz0.net
脇の出っ張り、ほんのちょこっとだけあるんだね

925 :HG名無しさん :2023/03/09(木) 23:21:06.68 ID:1XWpoKK6a.net
なんか立たせ方下手くそなせいで
残念な感じに見える

926 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 01:36:43.78 ID:aQ3CQbgJ0.net
>>921
思わずにやけてしまったわ
楽しみだわ

927 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 05:26:12.98 ID:TBFZsHsS0.net
今更気付いたんだが上腕が2種類ないか?
内側が普通のパターンと関節が剥き出しなるパターン
それともパネルラインで別パーツ化されてる?
完成見本も2種類あるが何の説明もない、もし以前に指摘されてたらすまん

928 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 05:28:52.92 ID:TBFZsHsS0.net
すまん寝ぼけてた、説明あったわw

929 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 05:55:04.37 ID:DH7492DZ0.net
>>922
じゃあ1/89でもリクエストすれば?

930 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 06:19:46.45 ID:tCF/Nll20.net
俺は縮尺を揃えるよりも、縮尺不明のアニメスケールで良いから20cmくらいを目途に全高を揃えたシリーズが欲しいわ
どうせ別アニメロボとはスケール合わないんだし、デカいトラッド11とかも欲しいじゃん

931 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 15:53:34.68 ID:srE9gHoA0.net
自分もスケール統一にはこだわらない派なのだけど、
スケール統一じゃないと買わない!っていう人はかなり多いようだね
サイズまちまちのバッフ・クランメカでさえ、統一スケールでって声が多い(イデスレ)
20センチのトラッドイレブン、最高ですな

932 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 16:28:34.88 ID:OHlW3d74M.net
所謂「箱スケール」って奴ですか
未だメカコレなどはその伝統が残ってる(と言っても最近新作は出てないが)けれど、昔ながらのそのシステムの方が個々の大きさに満足感があって俺も好き

でもメーカーとしてはスケール分けする事で1つのネタから2度3度商品展開出来る旨味を知ってしまったから撤廃はしないでしょう
寧ろ採算を理由にシリーズものでもアレやコレを出さない言い訳に使われる事が多いような

933 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 18:31:08.44 ID:RyxA6Ocd0.net
>>931
「統一スケール」ってイデオンなら1/600で各メカを商品化するって意味じゃないの?
低価格食玩じゃあるまいし、作中の身長差をガン無視されたら買う気無くなるんだけど・・・。

934 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 19:46:55.73 ID:OucOaooS0.net
基本は統一スケールで小型メカは大きいサイズのも欲しいって人がいちばん多いと思うんだが

935 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 19:55:43.33 ID:kbPsMM+r0.net
スケールはどうでもいいから同じ大きさで揃えたい人は時々いる
RGスレでνとRX78を同じサイズで並べたいがちょうどいいのがねぇって文句言ってる奴いたし

936 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 20:44:40.30 ID:CxltQ6se0.net
月末にはハセングルも来るな
バリエ展開に期待して
早速着手しちゃおうかな

937 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 21:25:49.67 ID:0BB6sGza0.net
造語症かw

938 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 21:40:14.62 ID:JMQGKLtO0.net
もう1つのスレえらいことになってるね地獄かな?

939 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 22:05:06.55 ID:/4NmaGL30.net
同じ大きさで並べたいのはわかる、そういう気持ちはある
でもアイアン・ギアーとザブングルは同じ大きさで並べたくない

940 :HG名無しさん :2023/03/10(金) 22:24:37.17 ID:WElV6D+R0.net
ホバギーはガバメントのおまけだけじゃなく1/48もあってよかったって話か

941 :HG名無しさん :2023/03/11(土) 04:43:21.40 ID:hp9wiXAu0.net
>>939
前後に離して置けば良いんじゃね?

942 :HG名無しさん :2023/03/11(土) 08:01:16.88 ID:GeOiZ9tn0.net
>>938
明確な害意を持った奴が居るのに
そいつの都合でスレを続ける意味が分からねぇ

943 :HG名無しさん :2023/03/11(土) 09:16:22.01 ID:qmVRWR7u0.net
てかスルーすればよいのに何で相手すんのかね。隔離スレ化している。

944 :HG名無しさん :2023/03/12(日) 22:02:00.58 ID:ztNUJuLw0.net
尼でアイアンギアぽちった

945 :HG名無しさん :2023/03/14(火) 17:42:17.24 ID:pJjomW930.net
センドビードのマニピュレーターって普段は引きずって歩くのかな

946 :HG名無しさん :2023/03/15(水) 01:35:14.97 ID:RIEEOaGz0.net
>>945
チンパンジーとかゴリラのナックルウォーク?みたいに
あれでストロークを稼いでぴょんぴょん歩いたらけっこう早いんじゃないか?

947 :HG名無しさん :2023/03/15(水) 08:32:38.19 ID:QSq3p3Wg0.net
尼でアイアンギアー3980円

948 :HG名無しさん :2023/03/15(水) 10:02:09.42 ID:bdmL111ka.net
本来の税込価格は¥6,380なのに過去価格: ¥4,503からの12%引きと表示されてしまうパターン

949 :HG名無しさん :2023/03/15(水) 19:14:09.85 ID:1ZJ0uNcK0.net
絶対安くなると思って飛びつかなくてよかった
3980ならお得すぎる
ザブングルは下がんねえだろうなぁ

950 :HG名無しさん :2023/03/15(水) 22:37:07.48 ID:Jso5SKo50.net
乞食大歓喜やなw

951 :HG名無しさん :2023/03/15(水) 23:12:57.13 ID:tGdBUQ070.net
37%引きになるのかな、おいしいね

952 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 07:26:35.81 ID:qIlV1CD00.net
しかし2つ目要るかと問われれば要らんけれども

953 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 07:49:29.07 ID:hWOhqW6Mr.net
ウォーカーマシンにするとか色換えするとかあるだろ

954 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 07:59:08.27 ID:l79PoPi80.net
ザブングルは二台がデフォに対してアイアンギアはカラバリ待ちでおかわりは期待できないからな
そういう仕様だから仕方ない

955 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 12:44:53.70 ID:0JuuFWzR0.net
普通はホワイトベースいくつも買わないしな
ハセガワだとマクロス艦とか

956 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 13:27:03.70 ID:XYB0XX2/0.net
イデオンこそ安くなったら買おうと思ってたのに
そっちは下がらない

957 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 14:42:24.21 ID:19zdhrnTr.net
>>945
劇中では老練の乗りてが操っていたせいもあるのかピョンピョン機敏に動いていて異形ながら人型に観えるという富野演出マジックが観られるメカなんだけど
シビリアンの定住を嫌がるイノセントの方針にはあまりそぐわない設計には違いないよね

958 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 15:06:55.54 ID:T4PHoZQ00.net
ハセガワは安定供給されてるのもあって、飛行機も二〜三割引くらいがデフォ
だいたい、5年くらい前はガンプラだってアマゾンやヨドバシは三割引きが普通だったし
今のガンプラ相場がおかしいだけ

959 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 15:31:37.13 ID:o0sRxbQf0.net
積み見ると色々びっくりするよな

https://i.imgur.com/SYPy6pT.jpg

960 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 16:00:22.05 ID:FtFunYvIa.net
さくらやw

961 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 17:10:00.20 ID:mvPn/huAd.net
立てました
戦闘メカザブングル 43 【グレタ吠える】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1678954138/

962 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 17:14:12.72 ID:mvPn/huAd.net
>>961
スレタイ変え忘れました
忘れて下さい

963 :HG名無しさん :2023/03/16(木) 21:14:53.11 ID:+X83aX/e0.net
立て直しました
戦闘メカザブングル 43 【ヨップ捜せば大混戦】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1678968820/

964 :HG名無しさん :2023/03/19(日) 19:04:25.91 ID:/hlyYCKd0.net
サクライ総統が「今年はザブングル凄いよ、それ以上は言えないけど」って生配信で含み発言してた
なんか知ってるみたい

965 :HG名無しさん :2023/03/19(日) 19:43:00.75 ID:9uvHzCbP0.net
言えないなら言うな言ってやりたい

966 :HG名無しさん :2023/03/19(日) 19:58:41.50 ID:UwEFXmCV0.net
総統も相当コンプライアンスに欠けているようで

967 :HG名無しさん :2023/03/19(日) 20:02:45.67 ID:FvIg0+iea.net
モデラーのスクラッチ作品勝手に採寸してキット化するメーカーもいるらしいしどっちもどっち

968 :HG名無しさん :2023/03/19(日) 21:08:02.26 ID:j660mKQo0.net
今どきいないだろそんなの

969 :HG名無しさん :2023/03/19(日) 21:36:42.65 ID:hBxoQX4H0.net
>>967
ゾラに下品な男は不要だ

970 :HG名無しさん :2023/03/20(月) 01:41:08.06 ID:au1Yu6vy0.net
わりと下品オッケーなシビリアンだらけでエルチさんおかんむり

971 :HG名無しさん :2023/03/20(月) 02:17:13.24 ID:ODDEVcArM.net
小説版のオチはおっぱい祭りで鼻血ブーだしな

972 :HG名無しさん :2023/03/20(月) 20:00:00.93 ID:0GJS/7zC0.net
>>964
もしかして水曜日のホビーネクストフェイズでHGザブングルと再販セットじゃないかな?
バイファムと同じパターン
あとは出すとしてもWAVEかMAXくらいしか思いつかないなあ

973 :HG名無しさん :2023/03/22(水) 14:16:35.40 ID:sYCARSalr.net
三日の掟でどんなギャグも三日で飽きられてしまうのかオヤジギャグも何時までも新鮮に聞こえるのか

974 :HG名無しさん :2023/03/23(木) 02:35:28.39 ID:ougKj1I20.net
さて?

総レス数 974
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200