2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MODEROID〈モデロイド〉16体目

1 :HG名無しさん :2022/12/08(木) 09:17:11.60 ID:p+/qj4pha.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512



↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

グッドスマイルカンパニーから発売されるプラモデル、MODEROID〈モデロイド〉の総合スレッドです。
アニメロボ好きもオリジナルロボ好きも宇宙ロケット好きも仲良く使いましょう。

次スレは>>980が宣言してから立ててください。無理なら安価で指定してください。

<前スレ>
MODEROID〈モデロイド〉14体目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1663924762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

MODEROID〈モデロイド〉15体目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1667276443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 00:44:53.70 ID:NLhEeh5k0.net
>>1
ツェンちゃん&デカール発送通知来てた
ちょうど今作ってるの終わりそうだから良いタイミング

3 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 03:23:22.56 ID:J3hSQMLA0.net
前スレの終わり際にコブラの声の話があったが、初めてまともに聞いたのはゲーム版の山田康夫だったなあ

4 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 03:28:31.78 ID:SU/1R9qp0.net
コブラは野沢那智版が一番メジャーなのでは…
調べたら原作者的には山田康雄が希望で、PCエンジン版で実現したらしいね

5 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 03:31:06.45 ID:hF8EFhH/0.net
野沢那智が耳に馴染んでるかな。

6 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 07:35:47.49 ID:l/OWJ87S0.net
今コブラを演じるとしたら三木眞一郎かな

7 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 10:01:04.39 ID:C/wjwcmLa.net
モデロイド真ゲッター作った人いる?これメタリックグリーンの裏シルバー塗った方がいいのかな?それとも塗らない方が隙間から光入って煌めくか

8 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 11:18:16.91 ID:C/wjwcmLa.net
メッキシルバー塗ったわ

9 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 14:19:56.67 ID:5Udxvuae0.net
ツェンちゃん発送されたぜ楽しみすぎる
しかしデカールが直販のみで7月に注文締め切ってるってのはどうなのかね…こんなマイナーなの予約してまで欲しがるような奴しかデカールの需要無いと思ってるのかな

10 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 16:21:01.43 ID:/LqKo7ue0.net
>>7
胸と脚の一部だけ裏にメッキシルバー塗った例
https://i.imgur.com/q6vnxZN.jpg
モールドはっきり見える様な気がする

11 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 16:34:48.98 ID:UNDa7tYG0.net
ゲッターこれから作るから参考にさせていただきます!

12 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 16:43:17.83 ID:+XHs2X9+0.net
ジャイアントロボ作ろうとしたらいきなりデカールを貼らないといけなくて挫折してる
デカールは苦手なんだよ……

13 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 17:56:42.25 ID:hF8EFhH/0.net
デカールが駄目なら塗装もある。

14 :HG名無しさん (ワッチョイ 262d-RRwq):2022/12/09(金) 19:27:25.34 ID:/SihOr2k0.net
ワシも今日真ゲッター届いたから作るぞい

15 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e6a-TbTQ):2022/12/09(金) 19:34:48.37 ID:m5lYi0wR0.net
腿のところ穴が目立つから、そこも裏から塗った方が良さそうかなと思ったり。
自分の時はそこも塗ってみよう

16 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 19:55:17.33 ID:770nue2X0.net
>>12
白目は塗装されてるから要は黒目だけだぞ?
デカール怖いなら水性ペンで点打ちするとか
でも9セットも用意されてるから使い切って練習も良いと思う
水転写は、ソフターとかデカール糊があるかどうかだけで180度好みが変わるぞ

17 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 20:28:01.11 ID:i5Z6c+y10.net
ツェンちゃん到着!箱は斑鳩よりデカいな
パーツ眺めてニヤニヤが止まらないわ
でも水転写デカールは胸の白青ピンクが付いてないのな

18 :HG名無しさん :2022/12/09(金) 23:54:43.72 ID:Vk4xTv9x0.net
あみのツェンちゃんはまだ発送されないなー
ゴッドグラヴィオンが思いのほか色が足りないのでマスキングに手間取って真ゲも手をつけれてないから遅れる分には問題ないが
ツェンちゃんズは年越しプラモでもいいかもしれんなぁ

19 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 08:04:50.60 ID:q8T+jTZr0.net
モデロイドってジョーシンでの値引き販売やめたの?
モデロイドだけ定価販売なんだが?

20 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 08:36:03.24 ID:1x5xMn+m0.net
>>19
値段決めるのはジョーシンであってモデロイド側じゃねぇぞ?

21 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 08:41:23.41 ID:+SOSmS06p.net
>>20
聞き方が悪かったな
確かにその通りだすまん

22 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:22:02.20 ID:xp2wNhYD0.net
>>18
ゴッドグラヴィオンは色足りないのは仕方ないけど、塗らなくていい頬ダクトを黄色に塗っちゃってるのがなんか脱力するよね…
再販の時はちゃんと塗らないでほしい
あと黒いプラに白を部分塗装するより白いプラに黒を塗装した方が発色の観点でいいと判断されたのか、グランシャドウの翼が真っ白なのも印象悪め

武器はグラヴィトンソードがついてるのはいいけど超重剣とマスク顔ついてないのが残念だなぁ
グラヴィトンソードを使うと胸のエンブレムがなくなってかっこ悪くなるし、一期最終回から二期前半まで超重剣が必殺武器だったわけで…
ついてたら120点になってた

23 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:25:40.85 ID:xp2wNhYD0.net
気づかない方がいいことに気づいてしまった
ゴッドグラヴィオン時、グランカイザーの頬装甲板が見えるのは間違いだな
せっかくの頭部ヘッドが…

千値練の描き下ろしパッケージのアップでは、ゴッドグラヴィオン時にグランカイザーの頬装甲板は見えない
https://i.imgur.com/0QIVfaK.jpg

MODEROIDではモロ見え
https://i.imgur.com/hXgRqCp.jpg

24 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:32:45.42 ID:xp2wNhYD0.net
ん、MODEROIDのパッケージではゴッドグラヴィオン状態でグランカイザーの頬装甲板が見えてるな
原作とは違うが、MODEROID版の新解釈として受け止めるべきか…?

25 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:35:31.09 ID:yfmEOian0.net
大張監督は監修してないのかな?

26 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:37:13.60 ID:kU+eSnIOr.net
監修もクソもパッケージ描いてるのが本人だろ

27 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:39:38.05 ID:U45Gyi+a0.net
そろそろライディーンの続報が欲しい
そしてラーゼフォンも出して欲しい
バンダイ製は今見ると結構微妙だし光の剣も弓状光も付かないし
エステバリスにワイアードフィスト付けてくれたモデロイドならやってくれる

28 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:42:41.30 ID:xp2wNhYD0.net
千値練のパッケージの方が独自解釈なのかもしれないと思って追加調査

Blu-rayBOXパッケージ(グランカイザー頬装甲板見えてる)
https://i.imgur.com/GSuaGLW.png

放映当時主題歌CD(グランカイザー頬装甲板見えてない)
https://i.imgur.com/vBG5T5l.png

放映当時サントラCDパッケージ(グランカイザー頬装甲板見えてない)
https://i.imgur.com/FV3QEXV.png

結論:わりと適当

29 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:44:42.23 ID:kU+eSnIOr.net
先生は感覚派だから

30 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 09:56:59.78 ID:yiueSCXc0.net
ゲッターの赤パーツABSだったのね..割っちゃった.....

31 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 10:04:58.90 ID:9lrI0nkL0.net
頬はアニメの合神時には隠れてるものね
合わせるならそっちに合わせて欲しかったかも

>>22
一応ソルΣにマスクはついてるけど・・・初期の白い超重剣はソルΣを2個買いしてリペが必要なのよねー

32 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 10:26:23.72 ID:q3T68MWl0.net
アニメは奥に引っ込んでるな
https://i.imgur.com/jVaG3Wn.jpg
https://i.imgur.com/XvSGb5J.jpg
https://i.imgur.com/9mRpfua.jpg
https://i.imgur.com/rpcfEa8.jpeg

33 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 10:34:34.05 ID:suca23b5r.net
>>28
いやいや、そんなに頬のダクトは赤だと強調しなくても・・・

え?その話じゃない?

34 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 10:36:21.41 ID:UcapY/Yf0.net
>>32
ちゃんとこういうシーンがあるのか

35 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 10:36:37.87 ID:EZjcbuTlH.net
両方あるならメット被ってる感のある方が好きだわ

ま、そうやって今更になって指摘されるほどのマイナーモノだし気にするほど目立つ部分では無いって事かな

36 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 11:26:26.75 ID:4pVgUr010.net
>>32
コピペじゃなかった!

37 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 11:26:55.40 ID:2xXCuS9wd.net
出てるやつはきっとグランカイザーが引っ込めるの忘れてたんだよ

38 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 11:54:23.82 ID:c3RJoJLY0.net
大河原先生のデザイン画稿では露出してるから初期設定準拠ってことで

39 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 12:01:47.69 ID:xp2wNhYD0.net
>>35
メット被ってる感ってどっち?

当時一期から見てたけど、正直たいしたアニメじゃないからね…
一期はオープニングが本編使い回し、合神シーンも未完成で徐々に足して完成度高めていってたし、大張作画演出ありきで他の要素をいろいろ捨ててる
ツヴァイになってやっとちゃんとしたアニメになったが、目玉のはずのソルグラヴィオンが登場時期遅すぎて活躍少な過ぎ
スパロボはやらんけど、武装の多さやパイロットの多さからスパロボに登場させるためのアニメって感じが否めない

この話題の勢いでスレ違い申し訳ないけど、あみあみで千値練ゴッドΣグラヴィオンが送料無料46%offの25,000円で買える
既に持ってるのにガシガシ遊ぶ用に追加で買ってしまった
アルティメットグラヴィオンが完成形態で発売され、合神に必要なくなってしまったから売れてないのかなぁ
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-610818

40 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 13:02:17.39 ID:y4ZiGTtfa.net
>>18
俺もだー
デカールだけ先に届いちゃってあみで買った本体がまだ来ない

41 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 13:19:14.89 ID:nFplC5Ie0.net
自分が好きな方が公式

42 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 14:29:43.45 ID:/59awflqa.net
>>10ええやん。足の金塗り忘れてない?

43 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 16:08:35.82 ID:qCKESFWE0.net
>>42
こないだウルトラマントリガーで初めてマスキングテープで塗り分けしたけど失敗
ほんとはccstoyみたいにモールドにメタリックグリーン塗りたいけど今の技術じゃムリだと痛感
今回は手抜きのパーツ単位塗装だけにしたよ

44 :HG名無しさん (スッププ Sdff-9PkA):2022/12/10(土) 22:25:35.98 ID:eCaqKJ9Rd.net
>>19
マ?楽天ジョーシンでスーパー魔導王3体買ったけど割引き販売だったぞ

45 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 22:53:33.50 ID:qpYGRDOh0.net
ツェンちゃんキャリアー出ないかな
デカいから無理か

46 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 23:32:51.04 ID:vX03TTtn0.net
>>16
デカールって剥がすときってヤスるんじゃないの?塗装部分も剥がれるんじゃ?
水に浸けたらデカール流れそうだけど塗装部分は耐水性あるのだろうか?
俺がやったらアヘ顔とか散眼なGロボになりそうw

47 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 23:38:24.43 ID:nFplC5Ie0.net
コートしてないデカールなんて爪でカリカリすりゃ取れる

48 :HG名無しさん :2022/12/10(土) 23:40:30.94 ID:UuMbFXrG0.net
MODEROIDの塗装ってめちゃくちゃ強くね?
ヒメブレンの塗装落としがシンナー浸け置きでゴシゴシ擦るレベルだったが

49 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 01:59:45.97 ID:c+QjY6Zl0.net
そりゃ簡単に剥げるようじゃクレーム付けられるからな
昔のガシャポンなんかもっと剥がれにくかったぜ
ありゃもう膜だ膜

50 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 05:38:32.63 ID:No7saWNxH.net
秋ボクスでタッコム、ピースメーガー半額

51 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 09:00:37.55 ID:c+QjY6Zl0.net
ヴァリアント半額なら買ってた

52 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 09:01:29.36 ID:lmMctbVD0.net
>>45
それよりミッシレジャベリン欲しいな
トゲトゲして部品点数多くなりそうだけど

53 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 09:29:57.02 ID:NpxZR6QQ0.net
キャリー(アニメ版)だと地味にデカいんだったか重量級のシルエットナイト3機余裕で積めるっぽいし

54 :HG名無しさん (ワッチョイ 6796-6oiZ):2022/12/11(日) 10:08:29.29 ID:d2vRZ9HE0.net
>>45
トイボックス出してチャリオットも

55 :HG名無しさん (ワッチョイ dfc4-GD9R):2022/12/11(日) 10:10:02.21 ID:KmB8xup80.net
ピースメーカー癖はあるが出来の悪いキットではないのだがなあ
ヴァリアントよりは活躍してるが地味よな

56 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 10:39:17.92 ID:VskPit2W0.net
ゴッドグラヴィオン、シール少な目で色再現もちゃんとしてて良いなあ

と思ってたら、目立つとこだと下腿部の上下の黄色が全然足りないじゃん
頬を間違って塗らないでこっちを塗って欲しかったわ
しかも今後もおそらく今同様な部分だから悩む
ほぼ素組みで済ませようと思ってたからストップしてしまった

57 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 10:53:32.14 ID:HlukDFpy0.net
ピースメーカーかっこいいんだけどバイザーと額の間に隙間空くわ

58 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 11:03:45.51 ID:KmB8xup80.net
ゆるゆるになるまでホゾと溝を削って調整しないと額とバイザーに隙間が出来るよね
モデロイドのパーツの噛み合わせってこういう感じなのかと納得した瞬間だったw

59 :HG名無しさん (ワッチョイ df30-FFNn):2022/12/11(日) 11:25:21.24 ID:c+QjY6Zl0.net
積んでたグリフォン昨日組んだけどイングラムよりは大分マシになってる感あった
破損が怖いからあまり動かせないけど
パトレイバー シリーズはモデロイドの中でも特にタイトだよな…

60 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 12:37:32.60 ID:HlukDFpy0.net
開き手2のこの気持ち悪水掻きみたいなのは強度対策?

61 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 12:37:45.86 ID:HlukDFpy0.net
https://i.imgur.com/28JWo7H.jpg

62 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 12:41:32.92 ID:KmB8xup80.net
樹脂が綺麗に流れなくて金型を彫ったのでは
海外製キットだとたまに見かける

63 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 12:44:08.65 ID:7zgCzmPar.net
普通に強度でしょ

64 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 12:52:24.19 ID:HlukDFpy0.net
加工するのめんどくさいなぁ

65 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 13:12:14.97 ID:PB1gbzl0a.net
モデロイドに限らず、平手のパーツはたいてい大なり小なり
こういう強度用に設けられた部分があるよね。

66 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 13:20:09.30 ID:NpxZR6QQ0.net
バンダイキットでも目立ちにくいけど平手に有ったりするわ

67 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 13:30:11.71 ID:HlukDFpy0.net
あんまり削りすぎても壊れそうなんでここら辺で妥協しますわ
https://i.imgur.com/gwGxtAU.jpg

68 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 14:24:17.12 ID:9+KJex+C0.net
>>67
手のひら側のディテールがはっきりしてないんだね

69 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 16:58:50.13 ID:CLeJi2+Oa.net
腕塗らんとダメやね
https://i.imgur.com/YYRVra0.jpg

70 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 17:40:41.45 ID:Tr1Q9VKc0.net
塗ればいいやろ

71 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 17:53:42.22 ID:CLeJi2+Oa.net
説明書の塗装済み完成品だと塗られてないけど、元のやつだと腕に緑のあるから説明書のやつと違って塗らないといけないなってことよ

72 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 17:58:59.81 ID:kNlcBPjt0.net
塗装剥がすのってリムーバーよりもクレオスのうすめ液のがいいのか?

73 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 18:00:13.74 ID:SzFmMWIyF.net
>>52
俺もHGUCジャベリン欲しい

74 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 18:02:41.11 ID:HlukDFpy0.net
ゲッターの塗装済み顔のはみ出たメタリックグリーンは、薄め液染みさせた、名前忘れたけど紫の棒にスポンジみたいなのついてるやつで擦ったら取れたよ

75 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 18:18:50.31 ID:kNlcBPjt0.net
>>74
フィニッシュマスターかな?
ありがとうすめ液でやってみるわ

76 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 18:20:51.77 ID:HlukDFpy0.net
そうそれだ

77 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 18:41:14.43 ID:kVI1vBMk0.net
真ゲッター作ろうかと思ったら殆どのパーツABSなのな
モデロイドって全部こうなのかな

78 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 19:38:56.72 ID:c+QjY6Zl0.net
主にスーパー系はABS多めでリアル系はプラ多めの印象

79 :HG名無しさん :2022/12/11(日) 19:57:04.10 ID:MjRFVNCK0.net
ツェンちゃんはプラ多め

80 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 00:31:49.64 ID:DO/7UFFi0.net
ツェン普通にアマから発送された
ちょっと忘れていたw

81 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 00:54:08.03 ID:UA64A7e30.net
イングラム組もうと思うけど何か注意する点とかある?

82 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:00:12.46 ID:5rIDrn8wa.net
>>77ガンダムマーカーメタルグリーンでライン引いただけで割れたわ

83 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:17:06.98 ID:9/U4Eb3q0.net
>>81
ガンプラと違って金型精度が今一つな部分があるからまず破損を疑ってかかる。
仮組みをして緩めにして水性ニスで調節するくらいの気持ちで。

84 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:21:30.19 ID:5rIDrn8wa.net
まさか塗って置いてただけで侵食して破壊されるとは
https://i.imgur.com/0Qw6z8g.jpg

85 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:40:38.05 ID:9/U4Eb3q0.net
>>84
これって塗装せずにスミ入れ直にしたとか?

86 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:45:09.59 ID:5rIDrn8wa.net
スミ入れした後スリットにガンダムマーカーやねそれで侵食されたか

87 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:47:50.47 ID:5rIDrn8wa.net
スミ入れだけは大丈夫だったけどやっぱガンダムマーカーがダメだったみたい
腕の方はミスターカラーGXグリーン塗ってみたけど大丈夫っぽい。
手は負荷かかるしスミ入れだけで塗装はやめた方が良さそう
https://i.imgur.com/OXwqa0z.jpg

88 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 01:49:31.09 ID:9/U4Eb3q0.net
ベストなのは全塗だわな。

89 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 02:30:59.24 ID:5rIDrn8wa.net
>>87今のところ強度大丈夫そうなんで、腕の緑塗る時これオススメですわ

90 :HG名無しさん (ワッチョイ 4768-KKgq):2022/12/12(月) 07:04:00.78 ID:N+MXEXL50.net
ガンマカって塗料をパーツにグリグリ押し付けるんだから
パーツにとっちゃ最悪だよな

91 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 07:38:25.12 ID:jtJRdaAQ0.net
ABSは最悪、組む前に塗るか負担のかからないところならそこまで割れない
割れる原因って結局クラックだから

92 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 08:11:30.75 ID:qRrH1GTk0.net
いやいや、ガンダムマーカーなんて割れるに決まってるじゃん…

93 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 09:21:32.11 ID:MUMZEc4U0.net
おお怖ええ
全塗装するつもりだし一応サフ吹くわ

94 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 10:09:12.55 ID:0VM+Nosa0.net
クラックっていうか目に見えないウェルドラインに浸透してそこから割れる感じだな
テンションかけなきゃいいと言うけど割れる時は割れる

95 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 12:18:30.10 ID:pSQYtcnya.net
>>94塗って置いてただけだからテンションかかってないわ

96 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 12:19:38.79 ID:pSQYtcnya.net
ペン先に滲んだ塗料を載せてだだけだから、まじで負荷かけてないのに染みて割れたのよ

97 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 12:31:27.05 ID:pSQYtcnya.net
ミスターカラー筆塗りって侵食大丈夫な感じなのかな?
手首交換する時結構力いるから手首はスミ入れだけで塗装触らないようにしようかと思うけど、ミスターカラー侵食大丈夫なら手首の緑のライン塗りたいだけど。
足の金の部分、最初ガンダムマーカーで塗ってたけどアレやばいことしてたんだな……
https://i.imgur.com/1K9VYik.jpg

98 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 12:34:34.40 ID:lsZJuxyLM.net
PVCへの塗装は語りきれるものではないから塗装系のスレへ行こう

99 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 12:37:50.65 ID:lsZJuxyLM.net
ABSでした
失礼

100 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 12:39:53.25 ID:pSQYtcnya.net
画像潰れてたわ。
とりあえず、これはクリアグリーンの裏にガンダムマーカーメッキシルバー、足の金にミスターカラーブルーゴールド、腕の緑にGXメタリックグリーン使ったので参考にどうぞ
ここで終わります
https://i.imgur.com/L34Yo01.jpg

101 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 12:55:46.29 ID:VGHwGrAir.net
いや大いに参考になるからこっちでおK

102 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 13:03:00.33 ID:c8bxrMmsM.net
ガンマカは色も揃ってきて便利なんだけどプラの侵食がネックだね

103 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 14:10:36.53 ID:kdO/nNpp0.net
完全に水が溶剤のシタデルカラーやファレホなら割れないんじゃないかと
プライマー吹かないと定着はあまり良くないけど
タミヤアクリルや水性ホビーカラーは水でも洗えるというだけで、溶剤は有機溶剤

104 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 14:51:16.86 ID:OiQtkRJYM.net
>>81
肩アーマー接続のピンが細くてもげそうだった
穴を広げる調整するとか
きっちり最後まで押し込んでから回すともげにくい感じ

105 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 15:01:38.57 ID:GWgRL9gg0.net
>>100
腕のグリーン塗ってあるとカッコええな

106 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 15:30:50.24 ID:ptsUkztU0.net
おおライディーン来たか

107 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 17:28:41.13 ID:85dQiekc0.net
ストナーサンシャインのエフェクト欲しいな
https://i.imgur.com/PjFArfF.jpg

108 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 18:00:15.09 ID:aWddTq9Nr.net
上腕周りが気になるかなあ

https://i.imgur.com/6dDMPwT.jpg

109 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 18:55:56.24 ID:NSsVzidr0.net
ライディーンは行きつけの模型店で発表即予約済みだわ
続報の内容次第で追加するわ
いつかコンバトラーも出してくれ

110 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 18:57:29.68 ID:9/U4Eb3q0.net
コンバトラーVはスーパーミニプラがあったからなー。
出なかったボルテスVでもいいかな。

111 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 19:14:09.00 ID:kdO/nNpp0.net
ライディーンと鉄人は腕の可動部分を固定して埋めてしまった方がスッキリしそう
その辺はプラモだからお好みでいいんじゃないの

112 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 20:22:55.77 ID:RPINTBa/0.net
ライディーンと並べるからラーゼフォン出してくださいよぉ

113 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 20:36:37.69 ID:qRrH1GTk0.net
ゴッドライディーンを出してくれてもいいよ

114 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 21:13:28.87 ID:kdO/nNpp0.net
初代世代だと平成リメイク版は1ミリも購買意欲が湧かんのよね
ガイキングも同様でモデロイドで今出てる奴は全然興味なし
そこは世代格差でしょうがないので、両方買う人は割と限られると思う

115 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 21:27:23.15 ID:cWMrBbxC0.net
俺も初代世代だが作品によるな
超者ライディーンは腐向けぽかったんでろくに見なかったけど
ガイキングLODは好きだったしモデロイドも全部買った

116 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 21:31:35.12 ID:aBpRlYrA0.net
初代はバンダイが何度も面倒見てくれてるから平成リメイクの方を

117 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 21:48:00.57 ID:cG7KNddv0.net
ライディーンか
時節柄、子門真人氏はお元気だろうかと思ってしまう

118 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 22:11:38.66 ID:qRrH1GTk0.net
>>115
超者は子供向けなのか腐向けなのか方向性がはっきりしないままグダグダしてたけど、3クール目入るあたりで世界が崩壊してからはスタッフに何か変なスイッチが入ったのかそこそこ面白いよ
当初はCGでの変身シーンがアピールポイントだったのに、後期OPはそれを捨てて山根理宏さんと思われる手書きだけにしたり
序盤~前半でやらかすとそのツケが払いきれないというのはあるよね…中身だけじゃなく視聴者も離れたら取り戻せないし…

ライバルライディーン5人は活躍多いし、最終形態もあるけど当時から現在まで玩具は出てない(販促とは?)
そして何故かライディーン戦士は出てないのに、2010年にゴッドライディーンのスーパーロボット超合金が出てる
放映当時もゴッドライディーンだけは売れたらしい

119 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 22:17:47.28 ID:qRrH1GTk0.net
山根理宏さんと言えば、スクライドのグレートピンチクラッシャー出してくれよ
ガオガイガーFINALみたくユージンがフィギュア出してたみたいだけど

120 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 22:18:09.56 ID:f3j4cp780.net
>>108
なんだか とあるガレキメーカーが
ソフビの完成品を出しました〜って感じ

121 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 22:21:09.99 ID:UA64A7e30.net
>>83
>>104
タイトな感じなのね
初Moderoidだけど調整しながら慎重に組むわ
ありがとう

122 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 22:34:09.84 ID:BtbD/6W+0.net
>>114
そうだよ思い出した、ちゃんと初代の無印のガイキングは出さないのか

123 :HG名無しさん :2022/12/12(月) 23:56:56.57 ID:ex1xnGKz0.net
>>108
90年代後半の浪漫堂が出しましたと言っても良いくらいに稚拙な造形だな
他社が出さないものを出せば評価されるが、他社と被ると稚拙な造形を露呈する
初立体化や、比較するのが当時物しかないもの以外はあまり評価されんよ

124 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 00:05:44.71 ID:SPNtO6aM0.net
MAX渡辺さんが関わってないのかねー?
ホビージャパンの作例とかでカッコいいのを作ってたと思うんだけど。

125 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 07:21:02.99 ID:UlyBpA4y0.net
>>108
各社変形時の腕の処理に四苦八苦してるのに、また随分と長い腕に見える
ゴーガンとかの決めポーズに全振りって訳でも無さそうだし

126 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 08:19:50.87 ID:2c2GG9QV0.net
ツェンドルグ何箇所か湯まわり不良の部品あるな
2個買ったうちのもう片方はセーフなので個体差か
ちょっと削ったり埋めたりすればごまかせるレベルだけど

127 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 09:08:41.88 ID:6d/EirGLF.net
ミニプラコンVはバトルジェットが合体しないが代わりに造形はピカイチよな
これを造形で越えようとするならもう非変形で出すしかないぐらいには
>>110

128 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 10:49:30.69 ID:XpefWxPD0.net
可動も広かったしミニプラコンVは文句無いわ
並べられるボルテスがいないのが残念

129 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 16:29:25.74 ID:pP0whDZC0.net
前からスパロボプラモは旧オーロラのモナカキット方式でいいだろうとは思っている
可動変形する奴は合金玩具であるし
ただ、MAXの速水ライディーンは勘弁だけど

130 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 16:30:37.93 ID:FCtFJ21D0.net
新規がガンプラ見てのモナカキットで満足するかね

131 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 16:34:18.40 ID:pP0whDZC0.net
ガンダムもモナカキットは欲しいんだよね
可動させるとどうしてもアニメイメージとは違うし、関節のスキマが見苦しい

マクロス以降のロボはデザイン上でも関節がしっかり描かれる様になるけど、
それ以前はガンダムやザクも含めて可動人形としてはデザインされていない

132 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 16:37:52.11 ID:T+tKMUsj0.net
今時モナカキット企画しても数点出して終わりになるだろうからやらんで良いよ

133 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 16:48:29.77 ID:pP0whDZC0.net
MAXのミニサイズの固定フィギュアは気になってたんだけど、あれは出来がちょっとねえ
ウォーハンマーのミニチュアレベルとは行かないまでも、近い水準は欲しかった

134 :HG名無しさん (ワッチョイ 6789-kjaw):2022/12/13(火) 16:55:59.48 ID:XpefWxPD0.net
アニメ通りのガンダムやザクが欲しいなら旧キット買えよ

135 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 18:03:40.10 ID:SPNtO6aM0.net
ポーズはあまり付けないからモナカキットでもいいかな。
色々と出してくれるなら。

136 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 19:12:02.77 ID:rZAr+ge+0.net
旧鉄人はモナカっぽいな
一方で太陽の使者版はいつものモデロイドフォーマットだから値段に差がある

137 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 20:08:14.25 ID:wBkGwQhsr.net
ヨドバシのパトレイバーセットってなんだこれ

138 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 20:12:06.94 ID:E38/7C550.net
>>137
なにそれ
詳しく

139 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 20:15:23.87 ID:wBkGwQhsr.net
ジェンコ GENCO 機動警察パトレイバー 2023 パトレイバーセット [組立式プラスチックモデル] https://www.yodobashi.com/product/100000001007532944/

これ
いちおう安い…のか?

140 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 20:17:55.45 ID:sGc4Kwp90.net
シール…?

141 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 20:52:19.83 ID:DDd7MrmWM.net
在庫処分にしか見えん
お得感の全くない福袋みたいなもんか

142 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 21:06:52.20 ID:6g0bferGp.net
定価の総額で見たら安いが
飛行機がいらんからな
おまけも微妙すぎていらん

143 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 21:53:30.43 ID:9GZ4iol3d.net
ライディーン明日からか
ゴッドボイス用パーツは公式限定とかだったりして

144 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 22:19:25.01 ID:XpefWxPD0.net
ヘルダイバーあったら欲しかったけど入ってないな

145 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 22:21:15.47 ID:qVGm0+OC0.net
ディアストーカー話題にならないけどみんな買ってない?
まだ組んでないけどかっこいいと思うんだがなぁ

146 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 22:25:26.91 ID:04bSC2R50.net
グリフォンアクアユニットだったら即買いだったが

147 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 22:31:57.15 ID:T+tKMUsj0.net
>>146
あれは公式通販限定なんだからヨドコムに入る訳ないんでないの?

148 :HG名無しさん :2022/12/13(火) 23:48:40.68 ID:04bSC2R50.net
>>147
版権元のジェンコからなんだから要求されたらグッスマも用意するんじゃ?
ま、今の中国の状況でアクアパーツだけわざわざ再生産しないか

149 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 00:26:18.88 ID:2CcU4sGC0.net
>>148
そんなんやったらグッスマにクレーム入りまくるやん

150 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 00:38:48.08 ID:tkTpBzUa0.net
>>149
「※一部イベント等で販売する場合がございます。」って書いてるから問題無し

151 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 00:40:40.40 ID:RZiDD4m60.net
スレ違いだけどアクアマリンのナデシコ級一番艦「ナデシコ」組んだ人いる?
気をつけた方がいい点とかあるかなぁ

152 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 00:54:57.85 ID:CY+3u4Ww0.net
ない

153 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 01:12:32.25 ID:ofX5qHrp0.net
3号機作りたいしパッケージ気に入ったから買うぜー

154 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 01:14:34.51 ID:2uvLqbRH0.net
ディアストーカー見た見かっこいいけど元ゲーやってないからなあ

155 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 01:40:59.76 ID:2CcU4sGC0.net
>>150
ヨドコムでの販売がイベント扱いになるならまぁ

156 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 06:29:25.92 ID:1WeRKss70.net
MADOX-01 https://dat.2chan.net/v/res/196749.htm

ジャイアントロボ https://dat.2chan.net/v/res/196898.htm

157 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 09:39:44.87 ID:aVSKKq9kr.net
>>156
うお~!超燃え~!

158 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 10:39:36.25 ID:D3yrg8d/d.net
マドックスでやりたいのはこれっすよね
撮影含めいろんなとこが適当だけどOVA現役世代には刺さる・・・・はず
https://i.imgur.com/bfHzUpw.jpg

159 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:02:00.65 ID:hZ5TXOvd0.net
https://www.goodsmile.info/ja/product/13662/
らいでぃーん

160 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:06:10.56 ID:1qHaaZDWd.net
> 鳥取県倉吉市グッドスマイルカンパニー「楽月工場」で製造
> 本商品は、鳥取県倉吉市のグッドスマイルカンパニー「楽月工場」で製造される”Made in Japan”商品です。
> 鳥取県倉吉市から全世界へ、Made in Japanの商品をお届けいたします。

なんかこんなん付いてる
モデロイドも国内生産に切り替えたんか

161 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:08:45.87 ID:W4pvWhLg0.net
ライディーン良い感じだな定価も安い
2個行くか

162 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:09:31.07 ID:7lug3HE/p.net
ライディーン全高19センチで5500円てことはマークザインくらいか
結構頑張ったな

163 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:22:45.55 ID:r2XBCmLma.net
>>158
だな。
輸送機も欲しい。

あの輸送機の模型って出てるのかな?

164 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:24:08.83 ID:375XTM+F0.net
>>160
確かサベージもこれだった
ABSが少なく精度がめっちゃ上がるから嬉しい

165 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:26:53.52 ID:x20qjaOe0.net
>>159
引き出し股関節をよく見せてほしいな

166 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:45:04.55 ID:A/dDU5id0.net
モデロイド国産化は嬉しいね
細かいOEMはいずれにしてもフルで中華産ってブキヤだけになっちゃたな

167 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 12:52:17.52 ID:JPEDxf6R0.net
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20221212/13662/108452/large/85b09189d0f41d860e0b53822ea23c13.jpg
ゴッドブレイカーで隠してる

168 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 13:08:19.24 ID:HOcuSn6JM.net
>>167
(ひびき)アキラ100%

169 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 13:09:50.47 ID:D3yrg8d/d.net
>>163
あの輸送機はでかすぎるわw
固定前提で膝関節直したり細かなものを3Dプリンタで作り直したい欲求はある、技術不足も痛感
もう1体買っておくべきかなぁ
https://i.imgur.com/LTGc06x.jpg

170 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 13:15:18.58 ID:1qRm5CO6a.net
これで代用できるか?
https://www.kotobukiya.co.jp/hexa-gear-gg/hexa-gear-gg-208526/

171 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 13:23:52.42 ID:YeOIdEyA0.net
>>166
国内生産だと中国のロックアウトや船便の都合に振り回されないから、発売予定が安定するはずだしね

172 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 14:07:13.28 ID:rqRCh1Era.net
後ろのヘリってブラックホークでは?
本編でもブラックホークと連携とか言ってたし

173 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 14:35:13.06 ID:ncGhBAb/0.net
アキバ総研、声優泰勇気によるゴッドグラヴィオンレビュー
https://s.akiba-souken.com/article/59605/
https://s.akiba-souken.com/article/59606/

頬ダクトに余計な色が塗られていることは完全ノータッチ
メーカーに忖度してミスに触れなかったら徹底レビューじゃないだろ…

174 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 15:08:59.54 ID:hZ5TXOvd0.net
12月21日(水)出荷
・グランチャー
・グランチャー(ジョナサン機)
・グランチャー(クインシィ機)

12月26日(月)問屋様一斉着
・ザブングル

175 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 16:18:52.24 ID:Qvkc9/w20.net
無事にクリスマスにきそうだな
来年はママンからバロンズゥだな

176 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 16:33:50.27 ID:ebiai2xpa.net
>>160
いいね

177 :HG名無しさん (ワッチョイ ffb6-FHBi):2022/12/14(水) 16:54:50.10 ID:KyBopkdX0.net
ザブングル年越しには間に合いそうだな

178 :HG名無しさん (オッペケ Sr1b-F+vU):2022/12/14(水) 16:55:17.86 ID:bYhLAT0Ur.net
>>174
ザブングル、シュータンホビーYahoo店で通販したからさて無事送られるかな?塗料はザブングルブルー購入済み

179 :HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-uA+A):2022/12/14(水) 17:00:53.16 ID:jlWNulBSa.net
>>178
前予約して使ったけど連絡なしに一週間以上遅れて届いたわ

180 :HG名無しさん (ワッチョイ df2c-DjCi):2022/12/14(水) 17:01:34.22 ID:0VF3wgfY0.net
>>178
来るだろうけど、届くのは1/5以降だろうな

181 :HG名無しさん (スプッッ Sd7f-c2mE):2022/12/14(水) 17:01:57.40 ID:GCMzBAcYd.net
直販の俺氏的にはザブングルは23日

182 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 18:20:59.67 ID:2LrXdIHY0.net
疾風のように届くといいな

183 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 20:16:37.85 ID:DZEbf6mH0.net
>>160
なんでまた倉吉なんだろ

184 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 20:19:38.83 ID:yXbwOTkia.net
ライディーンが8月なら
バトロイドは年末かな

185 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 20:36:32.27 ID:h8EYS/VQ0.net
差し替えパーツで顔を横に向けられる!とかはさすがになかったか
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20221212/13662/108453/large/c6b80dcd6d2d6b798be85c59120dbc79.jpg

186 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 20:39:45.25 ID:J6mLLX4g0.net
ゴッドボイス用胸部は後で公式限定で金ライディーン出してそれに付属とかだったりして

187 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 21:06:21.21 ID:/ZUEn+otr.net
作監が安彦の時の顔だわ

188 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 21:07:04.53 ID:/ZUEn+otr.net
https://i.imgur.com/q2T5ydj.jpg

189 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 22:40:57.28 ID:E30b55IO0.net
>>185
そのためのPLAMAXかもね

190 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 22:48:00.62 ID:0I/9xK+V0.net
ライディーンはほすい

191 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 22:59:02.98 ID:UFKDbuWV0.net
俺もMODEROIDゴッドライディーンには期待してる

192 :HG名無しさん :2022/12/14(水) 23:39:53.90 ID:xjRvHY5b0.net
ライデイーンはダメかと思ったけどイイネ
今までで出たライディーンの造形物で一番似てる気がする
ゴッドバードもかなりイイ

193 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-uOwu):2022/12/15(木) 00:10:20.57 ID:whPpvC/R0.net
ライディーンが出る前にメカニックコレクションとジョイントモデルを作っておかねば。

194 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 00:35:43.80 ID:NtNZFW4U0.net
東北新社&サンライズ繫がりでゼロテスターも出してくれんかな…

195 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 03:12:02.42 ID:bkt5MPf20.net
>>185
ライ爺、12000年眠ってるうちに腰と首が固まっちゃったんだな

196 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 05:03:33.27 ID:UNxEnuz50.net
あの、、xボンバーはどこへ?w

197 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 08:50:42.93 ID:xmbS+fPb0.net
>>196
負けるなよ出ない辛さに

198 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 09:28:28.40 ID:cGFno7Mp0.net
>>197
買える、の、はー、いつー?
xボンバー

199 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 09:35:30.77 ID:hwBlDgaKa.net
ヴィルキスはいつ?

200 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 10:46:44.24 ID:PjS7XDzvd.net
just non

201 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 11:46:42.59 ID:NTlbCr1B0.net
>>196
バトルボンバーもたのむ

202 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 12:02:16.66 ID:AuRrm8Fi0.net
>>199
一斉に発表されたやつ全部発売or予約開始したとばっかり思ってて忘れてたわ

203 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 13:20:04.68 ID:sxh7MF2na.net
バンダイが糞で欲しいの全然出ないからもうモデロイドの方がいいや
早くテッカマンブレードとか鉄人FXとか出してくれ
あとダンガイオー出したんだからイクサーロボとかレディウスも出せるだろ
ガルフォースのブロンディとブロンクスも頼むわ
レガシアムも出してくれていいんだぞ

204 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 13:24:31.77 ID:LXwLfJbY0.net
全然バンダイが出しそうなもの入ってなくて草

205 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 13:27:01.28 ID:KBFSudKVa.net
テッカマンブレードは中華でお手頃なの出てるな
最近エビルも出たし

206 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 13:28:38.66 ID:BC1gOBKa0.net
謎のテッカマンブレードバブルが来てる

207 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 14:38:44.95 ID:5YzC0BGz0.net
モスピーダとかオーガスとか出せや

208 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 14:39:19.18 ID:AL6yo+qjd.net
>>205
あれはアレンジ強いから好き嫌い出そう

209 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 14:53:43.06 ID:GWNN0fnTa.net
なにかでソルテッカマン出てたけどサイズ合わんか

210 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 14:55:15.80 ID:5LJLQnEu0.net
ガルフォースいいね
しかしながら今の時代マニアック過ぎるかもしれん

211 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 14:56:41.26 ID:GWNN0fnTa.net
ガルフォースは1のシャワーシーンで抜いたわ
ただ前半の虐殺がトラウマ

212 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 15:09:26.87 ID:tGL86B1kr.net
RIOBOTからの流れでブロウスペリアを期待

213 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 15:13:14.47 ID:GWNN0fnTa.net
ググッたら1じゃなくて新世紀編だったわ

214 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 15:13:46.24 ID:+GMTx9FOM.net
MDガイストは海外で売れる(まだ言ってる
ブラックマジックM66も
バブルガムクライシスを今一度

215 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 15:23:33.47 ID:UJQTPA8zd.net
あれ欲しいこれ欲しい言うなら、ちゃんと他のMODEROID買ってやろうな
値引きが渋くなってるしキツイのかもしれないぞ

216 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 15:59:07.73 ID:+GMTx9FOM.net
今年はアホみたいに買ったから許してくれ

217 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 17:10:18.86 ID:AL6yo+qjd.net
パトレイバーシリーズはだいたい多々買いしてるので許して

218 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 17:36:44.19 ID:PjS7XDzvd.net
グラヴィオンシリーズは
いゃ君グラヴィオンミリ知らじゃん
っていうレベルで買ったぞ

219 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 18:41:48.19 ID:sE+pNXY30.net
アニメの?全開なゴッドジンライを非変形で出してほしい
アートストーム自社開発の非変形フィギュアも数体で止まっちゃったし

220 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 19:21:10.67 ID:4uPJZvc80.net
メカスマインパクトくる?

221 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 19:24:26.23 ID:fGdYJtX20.net
>>203
イクサーロボいいね
ディロスシータも欲しくなる

222 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 19:36:00.09 ID:gC2lJhVY0.net
今度こそエルドラV

223 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 19:38:03.33 ID:/iQx7Sqh0.net
グランチャーは3種とも21日に出るのか

1個でいいかな

224 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 20:10:08.54 ID:KsgdXCFhd.net
ライディーンの赤い腹部が胸部よりも幅広で腹巻きみたいなのが難点か

225 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 20:11:17.86 ID:IlwcXaKHa.net
MODEROIDならREIDEENだって出してくれる気がする

226 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 20:49:18.18 ID:8oEdANSM0.net
毎年年始の恒例になるのか大量発表イベント

227 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 20:50:50.68 ID:0ShJuMAE0.net
グランチャー3種にザブングルとかスペースやべー、正直ダンが延期でホッとしてる

228 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 21:05:46.69 ID:zzh7nbC20.net
ブレードは他でも出てるからいい
それより初代テッカマンを出してくれ

229 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 21:21:38.48 ID:8KEg+rqWa.net
変形、分離はしなくて良いから
ダンクーガを是非

230 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 21:28:47.64 ID:5qW9/wue0.net
テッカマン良いね
テッカマン出たらペガスも欲しくなる
ペガスが出たらゴーダムが

231 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 21:34:24.93 ID:lhn2GB3A0.net
フルメタル・パニックのM6ブッシュネルとかZy-98 シャドウ欲しい
あとロボアニメの雑魚敵
スター・ウォーズのIG-88とかも出ないかな

232 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 21:43:33.26 ID:qCBOkeby0.net
個人的な予想としては
ダンバイン
ラーゼフォン
ダイガード
メガトン級ムサシ
鉄人28号FX
ダンクーガ
あたりかなぁ

233 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 21:46:56.13 ID:BC1gOBKa0.net
鉄人28号FXは千値練とバッティングするが大丈夫か?
気にしないメーカーもあるというか、千値練グラヴィオンシリーズのあとMODELOIDグラヴィオンシリーズやってるから気にしなそうではあるが

234 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:16:15.81 ID:VtUkVfRU0.net
モデロイドのライディーンは予想よりかなり安くてびっくり
8〜9千円くらいかと勝手に予想してた

235 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:37:55.32 ID:PO1qC/Ava.net
>>228
出るとしたら同時に出るんじゃね? 今回の鉄人みたく

236 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:51:39.95 ID:26fgkTQe0.net
>>219
そこはスーパージンライ&ゴッドボンバーセットでたのむ

237 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:52:27.13 ID:IMLbZsHy0.net
バンダイメカニックのライディーン積んだままなのでレビュー見たら軟質パーツ使用のキットか
振り返ってMODEROIDライディーン見るとこのプロポーションで変形もしてかなり頑張ったな

238 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:53:04.22 ID:26fgkTQe0.net
>>233
FXの千値値は流石に高すぎてなあモデロイドの4、5倍ぐらいするし

239 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 22:57:37.63 ID:T+cLIgKU0.net
千値練は真ゲッタードラゴンもモデロイドに出してくれ
4万近くは高すぎてキツイ

240 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 23:06:43.90 ID:qdSjvafK0.net
>>210
ブロンクスいいよな

241 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 23:22:15.60 ID:GjjWocOJ0.net
千値練はものによってはあみあみやボークスで半額セールになりやすいから駄目元で期待してみる

242 :HG名無しさん :2022/12/15(木) 23:52:01.73 ID:sE+pNXY30.net
>>236
ゴッドジンライ用の見栄え胴体付きで

243 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 01:24:15.31 ID:YxoBq/cf0.net
超人マスターフォースとか、玩具とアニメはカケラも似てないだろうと
多くのTFが玩具と同一のロボットだと認識困難なレベル

244 :HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-O9X2):2022/12/16(金) 02:22:13.43 ID:UNeoqclPa.net
そういうのは非変形で欲しいんだわ
変形入れると絶対に見た目が再現出来ないんだから

245 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 03:41:04.57 ID:OPnB7BML0.net
スターセイバー「…」

246 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 07:24:11.41 ID:D0JTQt+V0.net
千値練から出すならオーガン欲しい

247 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 12:35:22.27 ID:YyndbNodd.net
>>245
強化合体相手のサイズ問題が

248 :HG名無しさん (ワッチョイ e7eb-arOL):2022/12/16(金) 18:10:41.55 ID:/DJW3J6A0.net
キングスカッシャーくる?

249 :HG名無しさん (ワッチョイ 8791-3TNT):2022/12/16(金) 18:10:56.54 ID:QLvQoNfu0.net
https://pbs.twimg.com/media/FkFosRAaMAAcBHV.jpg
もうこんな時期か
シルエットがいくつか

250 :HG名無しさん (ワッチョイ c796-Ryx6):2022/12/16(金) 18:15:16.97 ID:mz02j5hl0.net
真ゲッタードラゴン早すぎんよ。千値練版予約しちゃったわ

251 :HG名無しさん (ワッチョイ 6796-9MpW):2022/12/16(金) 18:19:11.31 ID:ifchqpjR0.net
右上はマイトガインだな

252 :HG名無しさん (ワッチョイ a79d-gy1E):2022/12/16(金) 18:22:15.31 ID:mHZO+L060.net
マイトガインはザ合体だよな

253 :HG名無しさん (ワッチョイ c796-Ryx6):2022/12/16(金) 18:23:28.66 ID:mz02j5hl0.net
右下ベクターソルかと思ったけど白いとこデカすぎんな

254 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 18:29:22.08 ID:mHZO+L060.net
グレートマイトガインとゲッタードラゴンくらいしか分からんな

255 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 18:32:20.34 ID:mHZO+L060.net
左側と上3つは知ってる人なら特定できそうだが

256 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 18:38:16.67 ID:O+JkuY9t0.net
左は情報まとめると
セブンチェンジャー
キングスカッシャー
ダイガード
テクノボイジャー

らしい

257 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 18:42:29.33 ID:mHZO+L060.net
セブンチェンジャー以外はモデロイドかな?
ダイガード待ってた、合体は再現されるだろうか

258 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:01:55.98 ID:/DJW3J6A0.net
テクノボイジャーとかシルエットソムリエすげぇ

259 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:06:30.96 ID:r0oEo7vl0.net
左下は該当しそうなメカ結構ありそうなのに特定するとか
でもテクノボイジャーの立体は嬉しい、放送当時ポシャっただけに

260 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:07:57.66 ID:dYGVwTFX0.net
右下は俯瞰で見たファフナーのバストアップかなぁ
エインヘリアルモデル?型までは分からんけど

261 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:15:19.39 ID:ZbpJhyxz0.net
キングスカッシャーしかわからんかった…みんな凄いな
言われるとああ、なるほどとなるんだが

262 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:15:27.94 ID:dYGVwTFX0.net
いや、頭部と想定される部位が楕円形だからノートゥングドライツェンか?

263 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:17:45.59 ID:bC9uOe6e0.net
ファフナー続けるとか最高

264 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:42:19.56 ID:5PIUPrjr0.net
マークフィアーなら必ず買う

265 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:52:18.05 ID:ZbpJhyxz0.net
メッキ版イカルガ8500円て安い…安くない?
こんなのが出るあたりホントに売れたんだなイカルガ

266 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:54:37.87 ID:0GFMICxyr.net
メタリックイカルガカッケェな
デカールないの?

267 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:56:09.08 ID:5PIUPrjr0.net
イカルガは一家に一台必須らしいからな
ナイツマはアニメ続編お願いしたいんだけど

268 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 19:57:11.22 ID:0GFMICxyr.net
右2つ目のゴローニャの横顔みたいなやつは何だろう

269 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 20:10:45.87 ID:Ao4s1m020.net
マルチで報告すまん
グッスマオンラインについて、注文履歴一覧に商品名や入金状態が表示されるようになってた
そして、GoogleChromeの「ポップアップとリダイレクト」を「許可」(下記画像は不許可状態)にしたらクレカでも買い物かごに戻されず注文完了できたわ

https://i.imgur.com/rGeWM27.png

270 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 20:15:14.15 ID:+r8Q+V6Vd.net
>>249
真ドラゴンおるやん
高すぎて諦めたからありがてえ

271 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 20:17:06.88 ID:vTRKyRFv0.net
イカルガ、整形色だと色分け足りてないからそのままメッキされても中途半端なんだよな
うまく生かして塗装できるならいいんだけど

272 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 20:42:25.89 ID:gfv8OBlFd.net
メタルイカルガ、イベント販売もあるようだけど通販で買えたらいいなぁ
塗装方法は買ってから考える

273 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 20:47:18.92 ID:JPHTv9KC0.net
>>272
イベント販売って具体的にどんなイベントのこと言ってるか分かる?

昔あったホビーショーでの直販とかなのかな?

274 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 20:53:33.07 ID:UiIY7BZg0.net
サーディオンはまだか

275 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 20:55:14.03 ID:gfv8OBlFd.net
>>273
アキバでやってたグッスマイベントとかじゃないかな
確か物販もあったはず

276 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 21:12:58.13 ID:9NVtE0gi0.net
右上から2つ目はもしかしてダイナドラゴンだったり?
サンダーグリッドマンだけで終わるわけないだろうし

277 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 21:20:01.85 ID:q+OP/ZIE0.net
>>273
多分具体例はなくてイベントで物販する時に売るかもしれないですよってことだと思う
確かフィギュアメインじゃないコミケかキャラ1に出店してた時にfigmaの直販特典付きとか艦これの重装版とか売ってたの見た記憶が

278 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 21:43:56.55 ID:FcK3duzY0.net
>>276
あー、こんなのあったっけと思ったが確かに

279 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 22:01:42.10 ID:RIjF3MJkd.net
守護騎士全部は出ないよな流石に…

280 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 22:17:51.93 ID:my4pTtYKa.net
クイーンサイダロンをキット化する方がマシンガンガンガン!

281 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 22:44:00.00 ID:Ao4s1m020.net
>>279
それをやってくれるのがグッスマ、MODEROIDブランドなのでは…
TVシリーズの守護騎士だけでなく、OVAのキングスカッシャーEXや仮にEXキングスカッシャーと呼ばれてたらしい没ネタも拾って欲しい

ねぎしひろし監督はEXキングスカッシャー(没ネタ)のデザイナーも知ってるというし
https://twitter.com/tsukumotakumi/status/1496364039207002114

名前は載ってないけど画稿はラムネシリーズのムック本にも載ってた
https://i.imgur.com/1GuVdtA.jpg
(deleted an unsolicited ad)

282 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 22:53:02.77 ID:7txcJBec0.net
>>249
キングスカッシャー来たかこれでグランスカッシャーと並べられるぜ

283 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 22:53:02.78 ID:a+namKJx0.net
ポーン8兄弟とくのいっちゃん欲しい

284 :HG名無しさん :2022/12/16(金) 23:58:03.97 ID:hkTEncV7a.net
>>260
いちばん近いのはマークレゾンかな
ノートゥングだと顔が違うし、エインヘリヤルだとパーツが足りないと思う

レゾンなら、いくらになるかなあ…
絶対ニヒトより高いだろう

285 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:02:11.10 ID:/XMkbcuCr.net
今更なんだけど、ゴッドグラヴィオンのGドリラー
あれドリル?ドリルじゃないよね?
こういうとこがモデロイドか~
ジャイアントロボに続いて・・・

286 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:07:33.35 ID:UTHe5ndXM.net
>>194
隙間商売やるならゼロロボットとかアーマノイドの円盤かな。
2号は要塞への変形ギミックを。
大要塞スーパー5計画なんて言い出したら凄い事になってそう。
>>110,128
【訃報】漫画「超人ロック」の作者・聖悠紀さん死去、72歳 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671179433/
聖悠紀追悼でボルテス~ダルタニアス来る?
>>230
水木一郎追悼か。
それならアストロガンガーやバビル2世のポセイドンにガ・キーンとかバラタック辺りを出して頂ければ。

287 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:08:01.29 ID:x3a1NbV40.net
何が言いたいんだコイツ

288 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:08:34.87 ID:MsdHSTOw0.net
>>285
元デザインからGドリラーのドリルは螺旋じゃないよ
銀色のタケノコだよ
千値練のは螺旋にアレンジされてるけど

289 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:14:08.70 ID:ZccWtKPM0.net
なんか子供の頃から身近に親しんだ好きな作品の関係者が死ぬと年食ったなーって思うわ。
水木一郎アニキも超人ロックも。
ガラスの仮面の最終回を読まずして死ねない!!

290 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:17:33.87 ID:/ztBK4xu0.net
ガイバーはもう諦めてる

291 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:28:26.29 ID:dFrIOBkJ0.net
一歩も世界チャンピオンになる日は永遠に来ないと思ってる

292 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:36:43.32 ID:nNhlraaQa.net
ミンキナーサ出したらその心意気だけは買ってやる

293 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:39:24.04 ID:ZccWtKPM0.net
世界チャンプは駄目でも宮田戦だけは実現してもらわなきゃ名作も駄作になるわなw

294 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:39:25.85 ID:mpwljF+H0.net
昔出たバンダイのプラモとは逆にミンキナーサのオマケにミンキーモモ付けて欲しい

295 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:56:45.47 ID:qFEmia/k0.net
>>285
ドリルが螺旋じゃないところがセリフであるくらい劇中のこだわりなんだぞ・・・

296 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 00:58:40.59 ID:MsdHSTOw0.net
なんで千値練はドリルを螺旋にしてんねん、っていう…

297 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 01:08:31.10 ID:hSDc3VZG0.net
>>275
>>277

なるほど
ありがとう

298 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 01:09:16.48 ID:qEyIegCFr.net
>>288
>>295
え?そうだったの?
それはスマンかった&ありがとう
実はBlu-rayを4年くらい前に買って持ってるんだが、確か数話でリタイゴニョゴニョ
組んでて楽しいのは事実なんでもう一度ちゃんと観てみるわ

299 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 01:09:52.16 ID:hSDc3VZG0.net
>>289
星矢の続編は近々無理やり完結させるみたいだな

300 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 01:16:30.79 ID:MsdHSTOw0.net
>>298
たいして面白いアニメじゃないからな!!(円盤持ってるけど)
末ハ白いのって、ャcヴァイの第1話くらいじゃないか
1期と違ってOPアニメーションもあるし、1期ではなかなか完成しなかったゴッドグラヴィオンの合神シーンも既に完成してるし
真の主役サンドマンが登場して、合神して、超・重・斬!で一件落着

301 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 01:48:28.29 ID:eg46LqHc0.net
FSSもちゃんと完結するんだろうか

302 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 02:02:17.68 ID:KTj2ji8gM.net
>>300
何急に変なノリでグラヴィオン叩き始めてんの

303 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 02:03:36.37 ID:tXNtbq7F0.net
この進度で今からエルガイムストーリー丸っと描けるか?

304 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 03:09:19.67 ID:N2kG66Q/0.net
FSSは元から年表の1部を漫画化するスタイルで、どこかで完結する物語じゃないと思う。

305 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 04:39:46.65 ID:rQXou6LM0.net
FSSも超人ロックと同じくどこで終わってもいいタイプの作品じゃないか?

306 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 04:50:29.10 ID:q/qlT/M40.net
右下ブラックサレナの高機動ユニット機首かとも思ったけど白抜きされてる部分があるってことはここが目に準じたパーツな気もするし違うかね

307 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 04:54:21.60 ID:Je8mcRyT0.net
ブラックサレナは欲しい…がそれ以上に六連と夜天光が欲しい

308 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 04:58:39.72 ID:uitAFNvP0.net
アルストロメリアを

309 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 05:14:28.72 ID:/XBBwJCQp.net
アルスはブキヤから出てたじゃん
むしろよく出したよなアレ

310 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 05:29:34.33 ID:uitAFNvP0.net
武器屋のはレジンキットじゃなかったっけ?

311 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 05:48:49.04 ID:Av5uB6BF0.net
MODEROIDでGTMはちょっと厳しそう

312 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 06:44:14.93 ID:DDM1HCRl0.net
ウェブダイバーはもうないのかなぁ
欲を言うとダイガンダーも欲しい

313 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 07:10:59.11 ID:MdY6CoBfM.net
>>203
パワードスーツ系だとデルパワーXとかアッセンブル・インサートを。
>>292,294
レイアース出すのならミンキナーサは出せるだろう。

314 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 07:19:23.81 ID:XCcksZqo0.net
尼からザブングルの発送が年明けから年末に早まったとメールきてた

315 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 07:36:37.96 ID:KuLLHixQ0.net
シルエット以外にも結構あるだろうけどまあシリーズ系でドバッとだされるから作品数では少ないとかありそう

316 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 07:38:33.89 ID:f8CQ2RIY0.net
左下テクノボイジャーじゃなくてビスマルクじゃねーの
流石にロボット中心にすると思うし
テクノボイジャーだとしたら売れないだろこれ

317 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 07:46:10.18 ID:iLbkskg80.net
シルエットでそそられるものは無かった
前のメカスマインパクトはまさに衝撃だったからサプライズに期待

318 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 08:42:24.50 ID:sqDagtRY0.net
>>313
アッセンブルインサート欲しい!パトレイバーとゆうきまさみ繋がりもあるしね

>>316
ビスマルクだったらめちゃくちゃ嬉しい!合わせてプロテクトギア4人分もたのんます

319 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 08:52:18.62 ID:/DPFYcpea.net
ビスマルク!懐かしい
めっちゃ動くやついいねい!

320 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 10:39:53.84 ID:Je8mcRyT0.net
ビスマルクか…生まれる前の作品でOPが超クールなのは知ってるがスパロボには出たことないから詳細知らないんだよな…
どっかで配信してないか

321 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 10:53:01.51 ID:HDUFKIoea.net
>>312
アンケート入ってたな
仮に商品化した場合各ヘッド合体とドラゴンダイガンダーくらいはあるだろうか
流石に武器連中を個別変形までは難しいだろうが

322 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 10:53:38.20 ID:dFrIOBkJ0.net
ビスマルクOPは子供の頃ずっと顔見い~顔見い~だと思ってたなあ
何でそんな顔見ろと言ってくるのか疑問だった

323 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 10:59:37.20 ID:6OnULTcNa.net
この流れならいえる。
ライトニングガルーダだしてと。
アジア人気意識してるなら中国でそこそこ人気あったヒカリアンは狙い目だと思うんだよ

324 :HG名無しさん (スップ Sd8a-MvSI):2022/12/17(土) 11:25:09.15 ID:mUStPj4Ed.net
>>316
後番組の飛影はバンダイがSMPで出してるし前番組のビスマルクやゴッドマジンガーはこっちで出してもいいかもね

325 :HG名無しさん (ワッチョイ 8be3-xPK/):2022/12/17(土) 11:25:34.98 ID:p0RlBrAR0.net
ダイアポロン出ないかな、盛大な差し替えパーツ使えばイケると思うんだが

326 :HG名無しさん (ワッチョイ ceb6-nmUj):2022/12/17(土) 11:51:25.55 ID:leh5lJyi0.net
>>302
ビクトリーグラヴィオンはまだか

327 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 12:04:53.13 ID:ZccWtKPM0.net
メカンダーロボもー。

328 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 12:12:32.19 ID:Je8mcRyT0.net
アクロバンチとベターマン の覚醒人も…エスカフローネ が出てからずっと待ってるんだが
何の共通点があるのかって?わかった人はかなりのスパロボ通だ!

329 :HG名無しさん (アウアウエー Sae2-N2O4):2022/12/17(土) 12:44:31.30 ID:V/HdQUvwa.net
スパロボコンパクト3で共演したとか?

330 :HG名無しさん (ササクッテロラ Spb3-tVF/):2022/12/17(土) 12:47:51.74 ID:/XBBwJCQp.net
正解
そしてこの時初参戦しその後の再参戦が無いというレアメンバー(ベターマン のみ覇界王名義で30に参戦)

331 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 13:39:24.03 ID:Wb4fVnxS0.net
アニメ全く見た記憶がないからレンズマンは欲しい
なんであんなに変形するん?ミサイル撃つだけってほんと?

332 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 13:43:33.92 ID:MxP0jsD30.net
レンズマンはむしろ当時のキットが欲しいけど金型残ってないかなあ
ハセガワが担当したという話だから出来はいい筈

333 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 13:49:36.16 ID:r/vIfxHHa.net
>>324
あの時間帯のロボアニメは全部名曲揃いだったな

334 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 14:51:18.92 ID:imWsFYSl0.net
ディアストーカー組んだよ
普通にカッコいいし組みやすい若干パーツハメにくいけど

335 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 15:45:17.39 ID:ZccWtKPM0.net
トミーのレンズマンのプラモデルは今じゃあプレ値すごいしね。
10年くらい前は定価の数倍の相場で新キットで出るのと変わらないから中古キットを買えば新キットはいいやくらいだったのに。

336 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 18:40:16.62 ID:eZU40V14r.net
オシロボッツは何故かモデロイドで出る気がする

337 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 21:22:28.33 ID:Av5uB6BF0.net
玩具は一期一会なんだよな
だからこそ本来望み得ない夢を
叶えてくれるMODEROIDホントすこ

338 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:32:08.19 ID:Je8mcRyT0.net
グラヴィオンの合体可能な立体物なんかどいつもこいつも到底手が出ない値段で一生縁のないシロモノだと思ってたからな
ロボット魂が高騰しまくってるマークニヒトも

339 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:36:22.12 ID:wexeoNxb0.net
ファフナー展開してくれてるの本当にありがたい
できるならエインヘリアルモデルの連中も出して欲しいなぁ

340 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:42:13.43 ID:x3a1NbV40.net
ファフナーは無印のやつしか分からん

341 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:42:53.67 ID:ILOeAZ8+M.net
>>312,321
00年代キット化希望ランキング
1.ダイガンダー
2.トライゼノン
3.ミカヅキ二種
次点 鋼鉄神ジーグ ダンクーガノヴァ
00年代だとこの辺りはまだ着手していない感じかな。
>>316
テクノボイジャーといい、ビスマルクの宇宙船形態といい、村上案件ってやはりノーズが似てしまうのか。
>>327
水木一郎追悼なら有力。
ただ、1号機と2号機が外観こそ同じとは言え形式異なるのがネックかも。

342 :HG名無しさん :2022/12/17(土) 23:56:06.67 ID:4VwXL36b0.net
シルエットがビスクマルクだとしたら
ロボ形態の顔にしなかったのは宇宙船形態への変形をウリにしてるのだろうか

343 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 00:00:24.30 ID:+opKMyeH0.net
>>341
やっぱりミカヅキ×オルガは鉄板よなあ

344 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 00:34:04.46 ID:C8pQeUhc0.net
アニキ追悼とかコトブキヤとなんの関係もないやろw

345 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 00:57:31.92 ID:xYPb9jFM0.net
確かにブキヤとは関係無いけどヒーローロボットのモデロイドは関係あるだろ
水木アニキ追悼記念コンサートとかで限定版販売とか

346 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 02:15:44.25 ID:+zFQ8k6Wd.net
>>342
テンガロンハットでモロバレになりそうだから一応ボカす形で戦艦形態の方にしたのかも

347 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 02:28:31.17 ID:Xp0cPH5XM.net
ファフナーは再ザルヴァートル化した2機とレゾン出して欲しいなあ
一番欲しいのはクソデカワーム剣を携えたアバドンだけど

348 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 03:33:30.45 ID:8Z4x+Fug0.net
星詠号とかアウトロースター号とか
1/20で十字、咲美も付けて

349 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 04:10:04.65 ID:bCDV8mJ4a.net
ファフナーでいちばん欲しいのは、ゼロファフナー
モデロイドで出して欲しいけど、サイズは合わせなくて大丈夫

350 :HG名無しさん (ワッチョイ 73f0-g+Zq):2022/12/18(日) 07:55:38.25 ID:iotxGA3m0.net
バレるどうこうでいえばシルエットでまるわかりの真ゲッタードラゴンとかもあるわけで。

351 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 10:24:43.77 ID:30Bi1niGa.net
グラヴィオンの合体のカッチリ感は中々良い出来

352 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 11:27:46.14 ID:xda0ayRm0.net
シルエットが上で言われてる通りドライツェンならその次はアバドンになるとは思う

353 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 11:58:10.92 ID:D8X/7NgXx.net
珪素系男子機体は揃えたい

354 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 13:35:39.01 ID:30Bi1niGa.net
ゴッドバード変形は差し替えにしたのはプロポーション重視を考えると英断だという事

355 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 13:58:05.79 ID:BdjD+rYP0.net
当時のライディーン超合金は羽根パーツを背負ってたね
あれは名作玩具でいいものだけど

356 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 15:14:09.83 ID:A82dt8fP0.net
>>249
こういういらんものばかり

357 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 15:36:46.21 ID:BdjD+rYP0.net
モデロイドはピンポイントに刺さるマイナーアイテムを年代バラバラでチョイスしているので、
個人目線だと大半がハズレアイテムになるのはしょうがない
自分も欲しい数個しか買ってないけど、元々そういうシリーズ

358 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 15:54:43.38 ID:A82dt8fP0.net
年に1個くらいしかないぜ

359 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 15:55:08.49 ID:se0X11fw0.net
>>356
お前はオレを怒らせた

360 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 15:56:20.52 ID:7bubtAgUF.net
HGバイファム出たがそのあと続かなさそうなのでトゥランファムとかディルファム欲しくなる

361 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 15:56:37.78 ID:se0X11fw0.net
>>357
だから刺さった人間にとっては>>356の様な書き込みには殺意を抱くんだよな
いらんのは余計なひと言だよ

362 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 15:59:51.12 ID:Tmie1UfB0.net
MODEROIDはメカ関連は全部買ってる。
野郎フィギュアはスルー。

363 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 16:02:43.90 ID:h0t3+LAg0.net
サーディオン出たら小説版設定に則って14体買う奴居るかな?
あ、私は1体で充分です

364 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 19:07:08.26 ID:X92CrJAf0.net
全部欲しいラインナップだと財布と置き場所がやばくなるだろ
こうやって年代をバラしてくれるのは良い

365 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 19:56:48.72 ID:boqZht6ta.net
どの世代にも売れる版権なんてそれこそガンダムくらいしかないわバカじゃねえの

366 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 20:06:08.13 ID:Mkrj6m/Q0.net
「〇〇なんかいらん」「それより〇〇出せ」みたいな書き込みする奴はどこにもいるよ
ここはまだマシな方

367 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 20:12:27.76 ID:YO3+nhcm0.net
MGやHGが出た頃からずっとあるよあれ出せこれ出せは

368 :HG名無しさん (ワッチョイ be89-ytDT):2022/12/18(日) 21:00:24.27 ID:fRI/ZF5O0.net
ほんとにな
モデロイドはほとんどどうでも良いものばかりの中、ピンポイントでクリティカルヒットしてくるから油断できない

369 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b5d-JDfe):2022/12/18(日) 21:01:58.58 ID:A82dt8fP0.net
ガンダムは黙っててもゾック以外は出るじゃない

370 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 21:35:59.19 ID:iotxGA3m0.net
ザンスカール系とかシャッフル同盟とかでないのも多いよガンプラは
いつまでガンプラの話するかは知らないけど

371 :HG名無しさん (ワッチョイ 2ace-JDfe):2022/12/18(日) 21:39:34.26 ID:X92CrJAf0.net
ついにHGガンダムローズが出るんだよなぁ

372 :HG名無しさん (スッップ Sd8a-nmUj):2022/12/18(日) 21:39:42.78 ID:Y7yi4jzcd.net
>>346
テンガロンハットってことはリューガンナーデリンガーくるか!?

373 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 22:22:08.35 ID:se0X11fw0.net
>>369
とりあえずお前は殴らせろ

374 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 22:31:31.39 ID:oNw6gPDAF.net
>>362
くみたてモルカーも買ったのか?

375 :HG名無しさん :2022/12/18(日) 23:19:18.73 ID:7l/9Ca5SM.net
>>323,374
とにかく、くみたてモルカーの流れでヒカリアンを。
コトブキヤのエヴォロイドのポジションなら行けそう。
シンカリオンは
無印=923・ALFA-X
Z=ダークまだか。

376 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 01:19:20.70 ID:T/Hf156W0.net
>>374
モルカー買ってなかったw
買わねば。

377 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 01:27:13.48 ID:aXJutWoi0.net
モルカー詳しくないけど、劇中再現するにはコトブキヤのガトリングガン必要なんでしょ?

378 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 07:02:48.60 ID:DuriPFWs0.net
モルカー地味に日本製で出来がいいよな

379 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 07:19:32.45 ID:IVpVLqB30.net
テクニカルモルカー?

380 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 09:27:32.65 ID:rXdLMu4d0.net
ファービー?

381 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 10:18:47.12 ID:V0pWe+PEd.net
モルスァ

382 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 11:15:47.66 ID:zcFPwBKzr.net
モルカーは魔法天使アビーだけ買った

383 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 17:23:18.22 ID:XR3EWeSE0.net
ライディーン19センチって超合金魂版と大きさ同じくらい?

384 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 19:54:47.62 ID:hcnCUAlMr.net
マケプレだけど尼でニヒト5000円だな

385 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 20:18:18.34 ID:eNlKSndz0.net
ニヒトの値崩れぶりはシリーズ屈指だな
ザインが売れたから生産しすぎたのかね

386 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 20:20:53.99 ID:AzwJdI1Sa.net
モデロイドは結構値崩れあるもんね
シンカリオン とかも割とあるよね

387 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 20:28:59.00 ID:fTuuiYRd0.net
値崩れする可能性考えて欲しいやつ買い控える事はないし、安いからと二個目買うこともない

388 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 20:32:21.72 ID:7ufD8Fdna.net
二個目買えば別形態で展示出来る
変形合体なんてプラモの強度じゃさせたくねェし

389 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 21:07:52.02 ID:wiBbjliTF.net
>>380
ファービーってこんなのだったか
https://i.imgur.com/TsOb84Y.jpg

390 :HG名無しさん (アウアウエー Sae2-mt/u):2022/12/19(月) 21:58:57.95 ID:zXM3HHgBa.net
ライディーンの股関節可動はもうちょい何とかしてほしい所

391 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 22:42:34.74 ID:PbCe9u7Mr.net
ちょっと乱発しすぎて頭回ってないなって思う時がないではない

392 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 22:56:17.13 ID:MKQFy+sP0.net
商品一覧見てみたら
ソユーズしか買ってなかった

393 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 22:56:58.51 ID:rUNClmcr0.net
ゴッドグラヴィオン、適当にスミ入れただけだけど、チマチマ組んでやっと完成した
確かに色が足りないとこはあるが、そういうもんだと思えばシールだけで十分足りてるしカッコイイ
どうせ頬の黄色は違うしね

変形合体はPOMが多用されているからか、普通のプラモよりはかなり安心して出来る
千値練のも持ってるけど、グランカイザーの変形は明らかにこっちの方が楽しい
アルティメットグラヴィオンに出来る日が楽しみだわ

が、あと2回、ほぼ同じ様なのを組まなきゃいけないと考えると少しだけ憂鬱でもあるんだけどね

394 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 22:57:37.04 ID:sL3iNem0M.net
あれほど待ち望んだのに積んでしまいました

395 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 23:07:35.01 ID:2NPoup1y0.net
洋画ネタはもう終わりかな
さすがにロボジョックスなんてマイナー過ぎるか

396 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 23:51:28.36 ID:ai/U6/Fd0.net
あとは邦画か。メカゴジラとか
ここならいきなりモゲラ出しそうだけど

397 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 23:51:40.70 ID:GE7Z5BGAM.net
>>395
ライオンズゲート版パワーレンジャーのメガゾードを。

398 :HG名無しさん :2022/12/19(月) 23:55:21.88 ID:a6jBuk4r0.net
トロンのライトサイクル出してくれ
82年度版で

399 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 00:03:49.18 ID:QNYtyVJeM.net
>>385
ニヒトはモデロイドにしては珍しくトイネスにも入ったし何気に未だにアマランだと最近予約開始した連中より上にいるしほんとどんだけ作ったんだっていう

400 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 00:56:07.32 ID:hDSvXmEU0.net
バットマン映画の最新作のバットモービル欲しい。
1/25で。
バンダイの1/35も買ったけど車はメインスケールで欲しい。

401 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 02:34:12.29 ID:7iGuYyse0.net
>>395
ジョイマックスに空目した

402 :HG名無しさん (ワッチョイ 1fe3-pE1b):2022/12/20(火) 03:33:03.70 ID:upst9Nvd0.net
ニヒトそんな安くなってたんだ
ロボ魂持ってて買うか迷ってたから思いきって買ってみるわ

403 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 05:26:50.25 ID:KD+VpIPY0.net
>>402
ちゃんとしたスタンド必須

404 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 06:21:22.94 ID:upst9Nvd0.net
>>403
シンプルスタンド買い貯めしてたからそこは大丈夫よ
一番の問題は展示スペースだわ…

405 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 06:33:30.26 ID:gyncI3pxd.net
スーパーXを

406 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 07:38:28.16 ID:tgTry7Dn0.net
>>395
アンケートのたびにマツモト14号希望してるからそろそろ出るハズ!…

407 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 07:43:49.95 ID:pSfxa8rg0.net
>>405
東宝特撮メカはもう少しアオシマに頑張ってほしいんだけどなぁ
機龍運搬用のしらさぎ3機セットとか出せるんだから
スーパーXは余裕だと思うんだけど

408 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 09:25:10.97 ID:gn1TpzIK0.net
あ、あの、、
Xボンバーはどこいったの?w

409 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 09:26:42.18 ID:gn1TpzIK0.net
>>396
モゲラは是非ほしいね!

アオシマ機龍と並べたい。

410 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 09:35:17.56 ID:yfM1Gr58a.net
ガイガンは?
最新作でガイガンレクスってのがいるしロボだし

411 :HG名無しさん (スップ Sd2a-4kxi):2022/12/20(火) 12:06:41.56 ID:nNaNba/6d.net
メッキ斑鳩さん何不自由なく注文完了
プレバンで感覚がマヒしてるわ

412 :HG名無しさん (スップ Sd2a-5YFC):2022/12/20(火) 12:12:07.70 ID:InDJSmskd.net
>>411
余裕で助かった、秒殺コースかと思ってた

そしてデカール買い足しそびれた

413 :HG名無しさん (ワッチョイ a39d-x2Zm):2022/12/20(火) 13:59:04.89 ID:lxEBzJEv0.net
イカルガメッキ版すごい安く感じるな…

414 :HG名無しさん (ワッチョイ bf14-US6j):2022/12/20(火) 15:57:27.58 ID:yejg4xiY0.net
さすがにイカルガが秒殺はないだろ…

415 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 16:33:00.75 ID:307tpMq8r.net
イカルガ合体するの待ってるんだけど中々出ないから今回のメッキ版買おうかな

416 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 17:42:39.58 ID:SwdcQ9UHM.net
イベント記念通販で毎度秒殺なのは再入手の機会が貴重なthe合体のゴルドバーン

417 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 18:32:15.74 ID:InDJSmskd.net
>>414
三次再販までいった大人気機体ですよ!

ガンダム界隈が異常なだけか
あっちは限定なら30秒もたないし通常再販すら奪い合いで通販も店先も空っぽ

>>415
メッキ版組んで待とうぜ

418 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 18:53:26.91 ID:BaGKMSLe0.net
実際イカルガカッコいいからなぁ…スパロボでもクソ強だったし
初期機体だけ出して打ち切ったバンダイのアレさ加減がハッキリした事例

419 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 18:56:34.88 ID:usO86DAy0.net
斑鳩は通常版積んでるのにメッキポチってしまったわ

420 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 19:00:58.89 ID:BL2RvX1M0.net
>>418
何言ってんだこのキチガイ

421 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 19:06:37.69 ID:SwdcQ9UHM.net
>>418
はいはい

422 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 19:11:36.08 ID:YxYcp3sx0.net
>>419
じゃあ通常版くれ

423 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 19:11:53.36 ID:bHUgHu830.net
>>407
出すなとは言わないけど
アオシマは無理に人型頑張るよりは
特撮メカとかやってほしい

424 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 19:43:58.24 ID:pSfxa8rg0.net
>>423
ロボ、美プラは競合相手も多いし強いから
もっと独自の展開してほしいとは思うな
イデオンは好評だけども

チビマルゴジラはフジミだっけ?
もう少しあのラインも続けて欲しかった

425 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 20:25:59.36 ID:iOxqFolv0.net
>>424
イデオン好評か?
少なくともイデオンスレではアレンジが糞って叩かれまくってるが

426 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 20:39:46.64 ID:/I6mJ9i00.net
斑鳩メッキ?マジかーと思ってブキヤのHPを開いたのは俺だけで良い。
そう言えばModeroidのスレだったわ…

427 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 20:49:45.34 ID:lfoLNJ4cd.net
>>398
トロン出すならロックマンとセットかな

428 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 20:58:29.67 ID:VbNtePBA0.net
電童と逆転王と三冠王を20センチぐらいでだしてくれ
ミニプラ小さすぎる

429 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:07:32.38 ID:7gSSXXvp0.net
ミニプラ小さすぎるといえばレイズナー
R3と同サイズで目が光るやつ出してほしい

430 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:08:23.79 ID:BaGKMSLe0.net
ミニプラ とかぶる奴は出さんだろ…と思ったが今月ザブングルが出るんだった
ならミニプラ のシールがクソだった巨神ゴーグが欲しい

431 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:11:15.74 ID:AmAuXtibM.net
レイズナーはこっちでいいから1部の機体が欲しい

432 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:18:54.37 ID:mCfUrpT10.net
>>426
そっちの斑鳩は漆塗りで出して欲しい

433 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:23:23.35 ID:O4Lu5jdn0.net
XボンバーとビッグダイXの続報はまだかね?
両方買うから早く出してくれ
目が見えるうちに完成したいのよ

434 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:23:29.20 ID:cKV7VbcKp.net
>>420
ガイジブチ切れんなよw

435 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:36:57.15 ID:HLpi4y8m0.net
いっぱい買ったらカレー屋がフランチャイズになります

436 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 21:43:35.98 ID:TZDcQIS7F.net
>>410
真聖騎兵ガンレックスもたのむ

437 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 22:14:27.29 ID:fPJ4N5L6a.net
>>436
ついでにルーンレックスも頼む

438 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 22:36:36.09 ID:BL2RvX1M0.net
>>434
唐突な自己紹介はお前の持ちネタか何かか

439 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 22:41:10.09 ID:kopYwBNKp.net
>>438
ガイジは文盲だなw

440 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 22:43:26.93 ID:BL2RvX1M0.net
もう分かったってw

441 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 22:44:40.00 ID:kopYwBNKp.net
ガイジが喚くなよ

442 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 00:14:14.26 ID:Wd+jUqxN0.net
>>427
だれも突っ込まないw
ジェネレーションギャップやね

443 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 00:17:49.86 ID:05df1NsU0.net
>>442
まあレガシーですら10年以上前だしなあ

444 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 00:27:50.66 ID:6andyNk90.net
トロンレガシー観たはずだが全く思い出せないわ

445 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 00:30:02.26 ID:x/ejNLh20.net
検索した
トロン・ボーンってのがロックマンに出てたのか

446 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 07:45:52.82 ID:/5A9xyWld.net
バンダイが初期の赤白だけだしてさほど売れずにシリーズ即打ち切りされたんだよ
最初からイカルガぶち込んだMODEROIDは正しい

447 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 08:58:33.83 ID:fzeF9jzw0.net
>>426
イカルガと斑鳩ややこしやー

448 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 10:11:36.95 ID:L9nFaL2hr.net
>>426
ん?何処をメッキに?と俺も見たわ

449 :HG名無しさん (オッペケ Srb3-fhkQ):2022/12/21(水) 10:32:11.96 ID:X5nPTQxfr.net
イカルガってゲートはどうなってんの?
アンダーゲートじゃないならゲートあと丸見えになっちゃうけど

450 :HG名無しさん (ワッチョイ be33-ZR1D):2022/12/21(水) 10:37:15.35 ID:we0rvf740.net
メッキモデルってゲート跡とか気にしない人が買うんじゃないの
近年はメタリック系塗料の質が上がって塗装でも結構ピカピカになるから、気にする人は自前で塗った方がいい

451 :HG名無しさん (ワッチョイ be89-eCHd):2022/12/21(水) 10:48:45.56 ID:DFs3VzJR0.net
メッキキットってほとんど持ってない。
イマイの晩年に出したマクロスのキットがあったかな。
通常版のも手に入ったから一生組まないかもだけどw

452 :HG名無しさん (ブーイモ MMe6-Mpuq):2022/12/21(水) 10:56:40.63 ID:LD/5nN6rM.net
>>449
その通りだしイカルガはパーツの合いが微妙なとこもいくつかあるからメッキ版をキレイに仕上げるのは大変だろうね

453 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 11:23:22.88 ID:J6KhAH1Td.net
パトレイバーの塗装クリアパーツは見える面にゲートが来てたな
無塗装クリアパーツを入れる気遣いとゲート位置の雑さのギャップに萌える

454 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 11:52:11.83 ID:jM9WICbS0.net
>>452
イカルガは整形色の色分けはかなり足りてないからちゃんと仕上げようとするとどのみち塗らないといかんしな
サクッと組んで雰囲気楽しみたい人向けだね

455 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 12:01:39.59 ID:sl8OqolU0.net
ゴーダンナーきたか
結構好きなんよ

456 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 13:42:47.24 ID:Wrrw+pYn0.net
イカルガ、だけでなくあの世界のシルエットナイトの頭頂高はどれぐらいなんだ?
18mも無さそうだな

457 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 13:50:41.22 ID:we0rvf740.net
モデロイドキットの塗装パーツは仕上げがかなり甘いので、どのみち塗り直しになる
ブキヤも塗装必須なキットが多いし、中堅メーカー製はそれなりに手間はかかるね

458 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 13:56:45.53 ID:Pq9OxfjQa.net
塗る人は色分けされてようがいまいが大抵塗るでしょ
マスキングの手間のことならすまんが

459 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 14:06:01.62 ID:c14RNIxZd.net
>>456
イカルガが11.2mで初期登場機体が10mちょいとかそんなん

460 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 15:18:35.81 ID:Wrrw+pYn0.net
>>459
大型のエーテルリアクタを2個積んだり、
ジェットスラスターを複数搭載してるのにそんなに小さいのか

461 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 17:35:58.25 ID:3ApxeIgYa.net
設定上そうなんだけどアニメとかで人と並んでるともっとデカく見えるな

462 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 17:45:56.96 ID:3H9xYbzV0.net
ガンダムとかレイズナーとか

463 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 17:50:17.14 ID:w2aqEYfOp.net
>>461
作画は設定無視しがちだから仕方あるまい

464 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 18:02:49.95 ID:DFs3VzJR0.net
レイズナーのメカ作監は設定無視したから無能だったと思う。

465 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 18:08:07.59 ID:3os85kvi0.net
「ゴーダンナー」「ゴーオクサー」という名前も今ならNGだろうな
「ゴーオットー」「ゴーツマー」にしないといけない

466 :HG名無しさん (ワッチョイ 4a2d-xXqb):2022/12/21(水) 18:51:05.27 ID:Wd+jUqxN0.net
合体してゴットマーツ

467 :HG名無しさん (ワッチョイ be1d-VwIi):2022/12/21(水) 18:57:31.35 ID:1eU5kBy80.net
でもあれゴッド杏奈とかけてるから名前変えたら成り立てへん

468 :HG名無しさん (スップ Sd2a-LtFY):2022/12/21(水) 19:02:52.24 ID:pYc8rGx2d.net
設定画と作画が違うのって特撮ロボの変形プロップとキグルミが違うの
みたいなものだろ(半可通)

469 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 19:17:06.23 ID:DFs3VzJR0.net
>>468
レイズナーは設定全高をガンダムの半分くらいにして頭部にコクピットを設けて空中機動を重視した頭でっかちのロボットにしたのに、作画スタッフはガンダムと同じ大きさの方に等身伸ばしてしまったという話。
酷いよね。ダグラムから学ばなかったのかと。

470 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 20:10:47.02 ID:FSo7tJ9b0.net
>>464
レイズナーの作画のかっこよさがわからんとは・・

471 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 20:18:15.22 ID:DFs3VzJR0.net
>>470
カッコいいのは認めるよ。すきな作品だし。
全高18mのロボットという設定なら問題ないけど、高橋監督もどうして作画の暴走を許可したんだかね。
どこかのインタビューでレイズナーの世界観と設定を活かせなかったって愚痴ってたけど。

472 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 20:52:33.08 ID:1eU5kBy80.net
暴走っていうか、これまでと同じ方法論で作画してただけじゃないの?
サイズを活かした演出論をスタッフに周知できてなかっただけって気が

473 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 21:31:46.38 ID:+8hKl0VM0.net
ドラえもんを八頭身で描いてパースを付けるのはよせ
とか言われてもじゃあどう描くんだよ?っていうね

474 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 22:44:36.11 ID:t5oL8OXU0.net
キャラデザインでありアニメアールのTOPでもある谷口守泰が
アールのメンバーに「ロボは設定より頭小さく描け」ってお達ししたんだよ
社員は社長命令には逆らえんわな

475 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 22:54:51.06 ID:DFs3VzJR0.net
戦犯はその人かw

476 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 23:12:22.52 ID:dCrz0CtS0.net
ザブングルの顔と爪先の白線に一部塗装が入るか否かは発売まで分からない感じかな

477 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 23:34:39.80 ID:+8hKl0VM0.net
無難に見れるけど
新しいロボには成り損なったわけだ
結局世紀末救世主伝説化するから
それで良かったのかもな

478 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 23:42:15.35 ID:3os85kvi0.net
SPTが全部グラドス側みたいな無骨なデザインなら問題なかったけど、レイズナーはツインアイにせり出し顎の完全イケメン系ロボだからなぁ。あの顔で頭大きくすると確かに不安な見た目になる

479 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 23:49:05.37 ID:t5oL8OXU0.net
スカルガンナーは頭はでかいままだったけど手足は長くなってたな

480 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 00:05:00.34 ID:rK09915Da.net
グランチャーもう作った人いないの?
どんな感じかなあ、膝とか

481 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 00:05:28.75 ID:F4hZ/6Ra0.net
元々ベイブルが主役メカとしてデザインされてたけど、ガンダム風の顔つけろとか注文があったのか
デカ頭にあの顔っていうかつてないデザインになった

482 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 00:31:31.55 ID:ZEZWnvVY0.net
レイズナーはあの頃のロボットアニメの中でもかなり戦闘シーンが格好良かったな
SMPと並べられるベイブルとかグライムカイザル欲しいわ

483 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 00:52:44.62 ID:DHl3rSvD0.net
旧キットの再販でもいいかな。
1/100キットは造形はいい感じだし。
固定ポーズにしちゃってもいいかも。500円くらいで買って気軽に作りたい。

484 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 08:57:31.86 ID:54BlcQ2ga.net
>>482
光学兵器のエフェクトに衝撃を受けたのはレイズナーとガルフォースだったなぁ。

レイズナーは単純な光った線ではなく音のビーム周辺のエフェクト、ガルフォースは曲がるビームに驚いたわ。

485 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 09:42:31.15 ID:zxV9J5yE0.net
>>484
レイズナーは「レーザー」ド・ライフルなのに直線で進むレーザーとは明らかに違うグネグネした稲妻みたいな輝条が光ってて、面白かった。音もバタブリバタブリいってて、光線銃っぽくない何か、を発射してる音。

486 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 12:05:22.90 ID:AnUY408jp.net
レイズナーはガンダム(というかスターウォーズ)以降主流になったビーム剣どころか手持ち武器すら使わず素手の殴り合いで近接戦してたのも珍しいっちゃ珍しい
一応ナックルガードは出てくるけど

487 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 12:17:24.57 ID:j1G0nKxsp.net
ゴーダンナー、意外と安いな…と思ったら意外と小さかった
できればダンと同じくらいの身長が欲しかった

488 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 13:42:33.53 ID:m9LPZx5D0.net
レイズナーやZガンダムはリアルロボットブームの末期で、80年代後半のプラモ業界は第一次ミニ四駆ブームに突入しちゃうので
レイズナーやドラグナー後半の路線変更や、ZZガンダムの合体ロボ化もブーム末期のあがき

489 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 14:04:20.57 ID:m9LPZx5D0.net
80年代後半はファミコンブーム全盛でもあるし、ロボットアニメそのものが無くなる危機があった時代なので
90年代以降もなんとか絶滅は免れたけど、70年代の様な主力玩具に返り咲く事は無かった
モデロイドが精力的に立体化している90年代〜00年代ロボがマイナーなのは仕方がない

490 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 14:10:52.41 ID:ZiSmsas10.net
80年代みたいに何でもかんでも商品化されたりしなかったからその分みんな立体物に飢えてるのよね

491 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:24:47.75 ID:/4IgEgiE0.net
https://pbs.twimg.com/media/FkeDe_oagAAavlj.jpg
ハイメタと雰囲気似てるな 同じ人かな

492 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:37:25.00 ID:jyYyHdL50.net
ボックスアートは旧キットの勝ちかなw

493 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:38:06.54 ID:fDmGMhxK0.net
ハイメタは森下直親氏でモデロイドはマーシーラビット氏だから別やね

494 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:44:26.34 ID:DHl3rSvD0.net
>>492
同感。1/144のオマージュでいいのに。

495 :HG名無しさん (ワッチョイ 2ace-JDfe):2022/12/22(木) 19:07:14.97 ID:rfxuHIVE0.net
かっこいいやん

496 :HG名無しさん (スッププ Sd8a-1Iie):2022/12/22(木) 19:09:46.51 ID:osOLLB6vd.net
R3レイズナーと並べられるグライムカイザルは欲しかったよ

497 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 19:21:37.16 ID:YgDbu8Jb0.net
>>495
ええやんね

今更別メーカーのパッケージオマージュする必要ないっしょ

498 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 19:29:11.52 ID:fDmGMhxK0.net
つか別メーカーのオマージュは権利関係で問題になる可能性があるし

499 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 19:41:20.14 ID:VK60eXecM.net
ハセのアーマードみたいな例もあるしリスペクトが感じられれば普通は問題にならんだろ
てかバンダイの1/100白箱だってタミヤMMのパクリなんだし
フル装備ならバンダイと間違えて買うこともないし構図を左右逆にするとかでもいいから縦位置の白箱が良かったなぁ
パッケージングに関してはR3ギャリアのあさのほど拘りが感じられん

500 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 19:51:11.72 ID:tDAAgDek0.net
1/144オージェに空目

501 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 20:38:05.45 ID:cmbZv+Urr.net
>>499
R3ギャリアの帯でレッグタイプ付属を隠すという発想はヤバイ
けど今回のパッケージも充分かっこいいし、何よりノンスケールや小スケールの多いモデロイドで1/100でザブングル出してくれるのは充分求められているものがわかっていると思う

502 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:11:38.90 ID:6CGTyR8Cd.net
>>473
龍神丸が8等身になるとこんなだぜ

https://imgur.com/a/XQak4LA

503 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:15:46.11 ID:qlmw41V/0.net
グランチャーって発売になったの?
近場では見かけない

504 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:20:18.52 ID:vKdEdOFr0.net
年末にザブングルと一緒にグランチャー買えば良いという安心感というか油断というか
つかヒメブレンすらまだバラしたまま塗装してない

505 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 00:46:38.51 ID:27baCfrK0.net
>>502
指が増えたりしてるせいで見立て改造のロボっぽいのが…

506 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 01:14:35.67 ID:EnU0qQei0.net
>>492
>>494
バンダイだから使えないのでは?

507 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 04:49:55.66 ID:qT1ZUIEC0.net
元漫才師のザブングル加藤は買うのかな?
というのも、以前テレビ番組でザブングル加藤の部屋を訪れた時、
部屋にザブングルのプラモが置いてあったから

508 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 09:51:55.82 ID:xmtLecvVa.net
お、おう

509 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 11:38:15.28 ID:OWor/zsYd.net
HJにザブングルとダンの作例載ってるけど無塗装の製品版も載せといてほしい……

510 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 11:41:10.74 ID:H4bt5iO40.net
R3レイズナーは見れば見るほど関節構造が不思議なキットで、なんでバンダイでああいう異常設計のキットが出たのかサッパリ
可変VF-1と並ぶ迷作怪作の類だね
別メーカーが普通に1/72で作ればそれなりの需要はありそう

511 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 12:15:19.35 ID:e+k61iZ90.net
R3のリベンジでモデロイドで1/48レイズナー欲しいよ…
R3レイズナーたまに引っ張り出してみるけどもっとやりようがあったろっていつも思う

512 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 12:23:15.22 ID:oyxb70SRp.net
グランチャーは?グランチャー買った人いないの?
膝がどうなったか気になって仕方ないんだけど

513 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 12:24:26.00 ID:/DqLF7G30.net
プラモデルは改造する素材と思えばいいさ。

514 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 12:36:37.56 ID:/x1NSTsYp.net
>>509
先月号に載ってる

>>512
自分で買いなはれ

515 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 12:38:56.00 ID:yh5t7S0Ad.net
>>514
先月号のはテストショで製品版じゃない

516 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 12:57:09.71 ID:tGM511zid.net
ザブングルは顔の白ラインのあるなしで印象がずいぶん変わるからな
基本無塗装の俺も、もしあそこが塗装されてなかったら塗るつもり

517 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 13:38:56.40 ID:H4bt5iO40.net
レイズナーは1/48だと結構デカいので、モデロイド基準だと1/72くらいが丁度いいかと
ダグラムとレイズナーは国際スケールだと微妙に13p・18pのガンプラ標準サイズからずれるんだよね

518 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 14:48:08.87 ID:2qRuIbn+0.net
グランチャーが配送遅れでクリスマスに間に合わない…ママンはいつもこうだ!

519 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 14:53:14.53 ID:kUVSoEx80.net
ツイに上げてる人の見た限り膝はブレンと一緒ぽい
この短時間でフィードバック出来るはずもなく

520 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 14:59:02.25 ID:D3tUODMG0.net
>>519
膝改善ないならスルーかなあ

521 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:01:50.52 ID:/DqLF7G30.net
キツさ少し緩めに調整して水性ニスをチョイ流しでだめかね?

522 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:07:54.11 ID:zgigR2KJ0.net
スポンジヤスリでさらうかシリコンスプレー入れるとかでどうとでもなると思うけど

523 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:16:07.59 ID:Y7qIge/Td.net
バンダイクオリティ基準で考える人が定着しちゃってるからな良くも悪くも
逆にに考えれば問題点は先にわかってるし、緩めに調整しといて後から好みのキツさに微調整かければ良いし

524 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:33:47.59 ID:RMFmzVPW0.net
グランチャーあんなに種類出して売れるのか?

525 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:41:43.40 ID:1rSw0nad0.net
https://hjweb.jp/article/830741/
HJで破獄のマジンガー3月から連載開始
協力グッスマってあるからモデロイドか合金TOY出るな

526 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 18:44:07.06 ID:vYiUtBb70.net
>>523
ホントそれぐらい自分で出来んのかって思うよな。
やらないから出来ないんだよ

527 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 20:28:49.27 ID:hG/RvGHL0.net
>>516
Me too
だがあれをキレイに仕上げるのは結構面倒いな
グッスマから発送メール来たけど、結局実物を見るまで白塗装の有無は分からずじまいか

528 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 20:33:25.15 ID:uAXeWZoK0.net
ホビージャパンの作例で普通に素組と比較してたやん
それには白いラインなかったね

529 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 20:37:05.82 ID:hG/RvGHL0.net
上にも書かれてるけどあれはテストショットで製品版じゃないから何とも言えない

530 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 21:28:40.29 ID:H4bt5iO40.net
流石にザブングルは全塗装一択だろうと
流用デカール貼ってウェザリングもしないと締まらんし
素組みでは40年待った甲斐も無い
もうガイアノーツの塗料は買ってるけど、TVセル画の色っぽいので石橋画風に調色した方がいいかも

531 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 21:47:18.62 ID:cuIxNcTn0.net
>>530
>TVセル画の色っぽい
TVセルの色調再現だからねそらそうよ

532 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 22:06:59.00 ID:r9yjRXBQ0.net
残念だけど顔のラインは未塗装かな

https://twitter.com/gsc_hiro/status/1606241614841622529?s=19
(deleted an unsolicited ad)

533 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 22:09:34.00 ID:uAXeWZoK0.net
作例3つくらい出てたけど1体もライン塗ってる人居なかったぞ確か

534 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 22:37:55.32 ID:dhmVH5S20.net
>>532の写真だとプロポーションが宣材写真での印象よりイマイチに見える
もちろん許容範囲だけど

535 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 22:41:08.62 ID:oS4oy1w+0.net
明日ザブングルが届くぜ
よーーし、積むか

536 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 03:21:03.66 ID:XE8oyrzw0.net
いや組めよ
冬休みが何のためにあると思ってる

537 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 07:25:31.94 ID:SqpfzL240.net
>>536
ふ、ふゆ?ふゆやすみ??何だそれうまいのか?

538 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 08:18:56.24 ID:gwsS4czL0.net
サービス業乙

539 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 08:28:39.80 ID:DxJvxHRT0.net
冬休みてか正月休みって31日~3日までじゃないのか
親戚回りも初詣もあるし、プラモ組んでる時間無いな

540 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 08:54:57.89 ID:s/Di+shi0.net
えっ

541 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 09:48:13.27 ID:BWJV/xFW0.net
何で顔のラインくらい塗装済みにしなかったんだろ、いつもMODEROIDは顔塗装済みなのに
白いラインくらいなら自分で何とか出来るが変な所で手を抜くなぁ

542 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 10:01:14.68 ID:xZIpf9Aua.net
グラヴィオンの要らない頬塗装と
ザブングルの必要な頬無塗装

543 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 10:07:49.81 ID:PDfuEjyPM.net
今日から10連休ヤッター

544 :HG名無しさん (ワッチョイ ff33-s0Sd):2022/12/24(土) 10:20:11.44 ID:JbBIbnir0.net
グッスマのキットはバンダイみたいに成型色を細かく調整していないので、
どのみち全塗装しないとイメージ通りにはならないんだよね
プラの質感も食玩っぽくうっすら透ける感じ
未塗装でもそれっぽく見えるガンプラとアオシマの楽プラは、実はすごい技術

545 :HG名無しさん (スッップ Sd57-fEIR):2022/12/24(土) 11:14:29.55 ID:FG/0ydw0d.net
THE合体のスレ無いからここで聞きたいんだけど、関節の軸が折れたら真鍮線で補強するのは玩具でも同じなんかな?

グレンダンラガンのキッドナックルの腕の軸がもげた……

546 :HG名無しさん (テテンテンテン MM97-ME1o):2022/12/24(土) 11:14:56.30 ID:S5cjh0B4M.net
パトレイバーの警視庁の機体色は何故グレーなのか問い詰めたい

547 :HG名無しさん (ワッチョイ 635d-PQsC):2022/12/24(土) 11:25:22.34 ID:lb4hyCFq0.net
ヘルダイバーの緑も変だった

548 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 11:59:17.38 ID:164Op6Zz0.net
来た
https://i.imgur.com/oF4lZ9y.jpg

549 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 12:13:29.55 ID:BWJV/xFW0.net
>>548
嘘だろ、クッソ早いな

550 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 12:23:28.06 ID:m0aNetAUd.net
>>545
グレンダンラガン持ってないから構造分からんけど
出来れば関節技等を移植した方が確実だと思う
折れた軸を真鍮線で補強して接着しても
再度折れて真鍮線を軸にくるくる回って抜けちゃったりする

551 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 12:47:10.17 ID:wyOA4l2u0.net
グッスマオンラインの人は早く届くって公式が言ってたな

552 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:01:26.81 ID:FG/0ydw0d.net
>>550

https://i.imgur.com/TojOJQa.jpg
https://i.imgur.com/inE1lr3.jpg
https://i.imgur.com/p46Js5Y.jpg
こんな感じなんだよね……

553 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:07:34.00 ID:JbBIbnir0.net
ガンプラの透けない赤プラとかすごい物なんで他社が容易にマネできると思ってはいけない
初代HGUCガンキャノンを買って一番感動したのが赤色プラの不透明さだった
白とかブルー系とかも普通は透けるから、バンダイ以外は全塗装が吉

554 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:09:10.58 ID:V8/jM7QY0.net
>>552
二枚目なんだよw

555 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:15:29.25 ID:Sm/SiQCR0.net
突然のフラッシュキングの逆さ撮り写真に草

556 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:21:57.81 ID:m0aNetAUd.net
>>552
真鍮線でつなぐというより折れた側に穴貫通させてプラ棒突っ込み
横からピンバイスで穴を開け本体とプラ棒貫通真鍮線で固定がいいのでは?
ちょうど形としてはプラ棒と真鍮線で十字になる感じ
後はプラ棒削るなり太らせるなりで渋み調整

557 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:22:36.45 ID:FG/0ydw0d.net
写真間違えた
https://i.imgur.com/HQke2Jp.jpg

558 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:24:42.28 ID:y6RO3WcO0.net
>>548
いいなーいいなー

559 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 14:55:44.37 ID:m0aNetAUd.net
>>557
これだと556で書いた方法使えんね
そうすると関節移植も難しいし普通に真鍮線通して接着してなるべく動かさないのが一番かな

560 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 15:02:55.63 ID:LFbq1RjC0.net
昔figma牧瀬紅莉栖の稼働腕パーツで同じタイプの壊し方をしてしまい、それからずっと固定の腕組みパーツを付けたままにしてたわ
気をつけてればそうそう壊さないけど何かの間違いで壊すと復元困難だよね

561 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 15:06:58.32 ID:JP06sM860.net
>>557
海洋堂の出してる関節用のパーツはどうかな?
ラチェット機構で好きなんだけど球形の直径があわないかな?

562 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 15:53:19.15 ID:FG/0ydw0d.net
>>559
>>561
スレチなのにありがとうございました。
参考にしてなんとかやってみます。

563 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 16:42:54.35 ID:BWJV/xFW0.net
ザブングル来た人早く作って見せて、役目でしょ

564 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 17:25:44.33 ID:164Op6Zz0.net
そんなに早く作れるか
https://i.imgur.com/vTKonqs.jpg
https://i.imgur.com/5Hi7dez.jpg

565 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 17:29:31.37 ID:tD7BDbtxH.net
三日逃げ切れば問題無い

566 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 17:47:30.24 ID:YniYmugG0.net
最近バンダイよりMODEROIDの方がいいタイトル出してくるから財政難・・・

ザブングル、再販するかな?
2月あたりまでキビシイ・・・

567 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 17:47:34.14 ID:Q0tfh5cH0.net
>>564
タイヤハウスの赤
塗り分け雑に見えるな

568 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 17:50:52.96 ID:QqEk6eTd0.net
てかTHE合体のスレないのか

569 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 17:53:46.99 ID:JP06sM860.net
2月までだと在庫はあると思う。
ご利用は計画的に。

570 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 18:22:18.74 ID:80dvZEeZ0.net
>>541
それを手抜きというのもどうなのかと・・

571 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 18:31:21.86 ID:Sm/SiQCR0.net
これは…塗り分けとは言うんだろうが
思ってたんとちがう!レベルだな

572 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 18:45:47.71 ID:XE8oyrzw0.net
売り切れたり高騰したらわりと積極的に再販してくれるからなモデロイド
マークザインとかイカルガとか

573 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 19:45:09.43 ID:1cxImYzP0.net
ザブングル今来た

574 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 19:46:27.15 ID:SqpfzL240.net
俺も来た
結構分厚い

575 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 19:47:46.58 ID:164Op6Zz0.net
あんま足は上がらんな
https://i.imgur.com/VAdLTE6.jpg

576 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 19:54:37.34 ID:avg5vuJy0.net
>>548
何これ?小売店の人?

577 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 19:56:11.58 ID:avg5vuJy0.net
>>553
透けないやつって固くて脆くて白化しやすくない?

578 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 20:08:01.70 ID:i65A2K3MM.net
>>575
これ限界ってこと?

579 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 20:35:04.00 ID:164Op6Zz0.net
>>578
スカートはフロントが動くけど実質固定なんで
https://i.imgur.com/GFtXTwh.jpg
付け根関節をすっぽ抜けるギリギリまで引き出すとこんなもん
https://i.imgur.com/ZtYSqPi.jpg

フロントスカートに隠れるところは削っちゃっていいかも

580 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 20:43:55.97 ID:ChI8gFf/0.net
>>576
うちも今日届いたけど、グッスマオンラインからは昨日発送されてる
しかしメットと爪先に部分塗装が無いのは残念
取説に塗装指示とかもないのね

581 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 21:08:18.52 ID:ChI8gFf/0.net
>>579
このフロントスカートの構造どこかで…と思ったら1/100ガンダムMK2の旧キットだ

582 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 21:09:03.78 ID:BWJV/xFW0.net
いいなぁ、自分は網だけど発送は全然来ないわ
29日くらいには手に入るかなぁ…

583 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 21:27:19.93 ID:mEG6Ex3L0.net
そりゃ「12月26日(月)全国問屋様一斉着」だからな
ジョーシンは28日発売ってメール来てた

584 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 21:32:26.56 ID:UDih8lM00.net
>>582
早く欲しいなら直営で買いなはれってことよ

585 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 23:22:20.21 ID:avg5vuJy0.net
積むのに早く手に入れる必要は無い

586 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 23:49:22.31 ID:I9K3Nz9o0.net
いち早く積んだ方が勝ち!

587 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 00:12:13.30 ID:O3v1rzCq0.net
積んだら負けだよ

588 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 00:17:41.08 ID:bA73PlOA0.net
今まで一度もプラモを積んだことのないものだけが石を投げなさい

589 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 00:30:16.13 ID:TJbehOc/0.net
積プラを眺めるのが趣味です

590 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 00:34:49.11 ID:dkKrZ7bQ0.net
かなり雑だけど頭とキャノピー枠だけ部分塗装してみた
https://i.imgur.com/ugMl1nA.jpg
https://i.imgur.com/1BvmrNy.jpg
https://i.imgur.com/SGJTDEu.jpg
https://i.imgur.com/VopB8MK.jpg

591 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 00:40:49.04 ID:MdQgCNIZ0.net
昨日グランチャー3種買ってきたけど積んだぞ、ユウブレンの上に

592 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 00:41:36.58 ID:0BjriwA70.net
綺麗に積み上がるとゾクゾクする

593 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 01:03:22.59 ID:/L+e+B9l0.net
積む場所があってうらやましい

594 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 01:16:43.82 ID:xwUAJ2Bb0.net
>>590
食玩ぽい

595 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 01:17:53.07 ID:xwUAJ2Bb0.net
>>593
昔と違って組まないと場所取るよね

596 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 01:43:52.84 ID:x3xq4t2Ba.net
>>579
こうなってるのか
>>590
やっぱり白く塗ると雰囲気違うな

597 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 01:51:42.58 ID:xwUAJ2Bb0.net
次はビッグオーまで欲しいのが無い
その頃までさようなら

598 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 02:10:30.49 ID:arqNOiMP0.net
>>590
双葉にもまだ挙がってない最速のレビューで助かる。
関節は多少の調整が必要?
ブレンみたくギュって押し込んだら破損確定かな?

599 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 07:13:33.47 ID:d7veNE7q0.net
よく考えたらザブングル顔のラインだけじゃなくて足の部分も白く塗らなきゃいかんのか
うわ結構面倒くさい…

600 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 07:16:21.31 ID:0skXoH0p0.net
1つ積んでは父のため

601 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 08:13:03.37 ID:QM82JBW50.net
なんで自分で塗装しないのか

602 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 08:15:09.95 ID:TJbehOc/0.net
違うんだよ母ちゃん!

603 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 08:19:44.79 ID:Sy9f8AsD0.net
シールはあるんじゃないの?

604 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 08:36:17.14 ID:G6F8dve20.net
シールなんか無いよ
あっても頬当ての縁取りなんてところじゃすぐ剥がれちゃうだろうけど

605 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 09:15:36.60 ID:dkKrZ7bQ0.net
>>598
どの関節も程よい渋みだが強いて挙げるなら上半身のここ
https://i.imgur.com/7dyarPh.jpg
決してゆるゆるではないが他と比べると若干緩く感じる
あとは拳交換での抜きがちょっと怖い
受けが少し白化してしまった
https://i.imgur.com/vMMv9zW.jpg

やや不満に感じたところはローバーでの脛のせり上がりが膝の伸縮と連動してるので
膝を縮めた状態だとせり上がった脛を納めることができない
https://i.imgur.com/ijjzf4l.jpg

606 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b9d-Fbfq):2022/12/25(日) 09:17:47.32 ID:qr0fkgs50.net
>>605
手首入れるとこそうなりやすいよね

607 :HG名無しさん (ワッチョイ 832d-xj+b):2022/12/25(日) 09:25:34.80 ID:TJbehOc/0.net
MODEROIDは初なんだけどフレームパーツはガンプラみたいな軟質系素材じゃないのか

608 :HG名無しさん (ワッチョイ c749-uawr):2022/12/25(日) 10:04:15.39 ID:7hHRV9Sc0.net
ザブングル嬉々とした買う層なのにこの程度の要部分塗装でブーブー文句言うってマジか

艶消しにしたガンダムホワイト辺りでちょい塗るだけやろ

609 :HG名無しさん (ワッチョイ 0914-geuq):2022/12/25(日) 10:19:16.72 ID:XGwGtwwv0.net
ガンプラしか作ってない奴ばかりだからありとあらゆることに文句言うよ
SMPスレあたりで値段と部品注文できないことに大騒ぎするとか定番ですし

610 :HG名無しさん (アウアウウー Sa71-ufqB):2022/12/25(日) 10:20:08.76 ID:N2KfTp2fa.net
あまりパチ組おじさんを刺激してはいけない

611 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 10:33:39.93 ID:11reqN1Ja.net
うわああああああああああああ!
ポキッ
https://i.imgur.com/SemGQn2.jpg

612 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 10:34:45.64 ID:Nrmm+aLA0.net
>>608
箇所的に無塗装でも仕方ねーなくらいのレベルだと思うしね
ガンプラだって完全な色分けはできてなくて細かい部分塗装は必要なのに

613 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 10:39:55.68 ID:QeYtcBZN0.net
調合が必要無い色で狭い面積塗るだけってのは
コスパ考えても良い判断だよね

614 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 10:46:19.95 ID:bA73PlOA0.net
死んだガンプラ市場に代わって、キャラクターモデルファンの受け皿としてMODEROIDには頑張ってほしいんだが

615 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 10:53:32.76 ID:MdQgCNIZ0.net
バンダイがこぼした原石を拾いあげ、格安でないにしてもそれなりの価格で世に出すだけでMODEROIDの価値は十二分にある
アオシマも頑張ってるが如何せん値段が頑張れない哀しさよ

616 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:16:29.17 ID:bV8WiFT7a.net
昔リアルタイムでムサシヤのダンガイオーとかスーパーグランゾートのキャスト製ガレキ買ってた身としては
モデロイドはもう奇跡の存在に他ならない

617 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:18:44.77 ID:11reqN1Ja.net
せっかく原石拾ってもブレン、グランチャー全員膝関節がポッキンなのは痛い

618 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:21:40.18 ID:MdQgCNIZ0.net
>>617
ゴメン、これだけ情報出てるのに対策するって頭無いの?
強度対策で下手にごんぶと関節にアレンジされるよりはよほど弄りやすいとは思うけど?

619 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:22:27.51 ID:Nrmm+aLA0.net
>>617
あそこはまぁ、設計不良レベルだよなぁと思う

620 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:27:42.41 ID:L6Nmhn5L0.net
人それぞれだろうが変にアレンジされるより強度不足の方がマシだな

621 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:30:06.39 ID:UujEdm68r.net
>>618
本当にブレン作って言ってる?

622 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:30:27.11 ID:Nrmm+aLA0.net
いやでもあれ肉抜きしないだけでも大分違うと思うで

623 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 11:32:37.33 ID:d7veNE7q0.net
そういやザブングルはタイトな変形っぽいけど強度とかは大丈夫なんだろうか
無理して白化したりキツくて折れたりしたら悲しいけど今の所そんな話は聞かないな

624 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:14:22.17 ID:BjVGGoX2d.net
>>621
作ってるよ、とはいえヒメブレンのみが塗装待ち程度までしか進んでないが
初見殺しな関節なのは認めるが、渋み調整とシリコングリス併用などの組付け注意で対応できると思うけどな
自分は肉抜き埋めと関節調整だが組付け時に白化してなきゃ足首力点にしたロールはともかくも膝関節の曲げでは大丈夫だと思う、横方向の動きはけっこう固定されるし

625 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:18:14.87 ID:QM82JBW50.net
バンダイが異常な価格帯であって他が普通なんだけどガンプラライト層からきたやつはほんと文句多いし自分でやろうとしないしメンドクサイ

626 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:20:47.16 ID:UujEdm68r.net
ここで話題のでたナックルキッドの件もそうだけど軸が半分しか繋がってないとかボール受けに合わせ目があるとは明らかに設計が煮詰められてない

627 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:23:59.90 ID:11reqN1Ja.net
こういう構造ですしお寿司
対策いうても強度の問題だから関節まるごとMSGかバトルアームズに置き換えるとか大工事だよ……
https://i.imgur.com/wyHoYla.jpg

628 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:24:19.71 ID:VQqFn/Qu0.net
ガンプラ作ったこと無いから逆にそんな凄いんだろうかと技術見るためだけに1個買おうかなと思ってしまう

629 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:32:25.63 ID:bo8vZw4Pd.net
>>625
ザブングルの白ラインはガンプラライト層でも文句言わんやろ
ガンプラでも精々シール再現の部分やであれ

630 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:38:43.76 ID:xwUAJ2Bb0.net
そんなんマーカーで塗れや

631 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:47:33.31 ID:TJbehOc/0.net
>>625
対立煽りはイクナイ
俺はどっちも好きだ

632 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:48:10.21 ID:NvUApk3p0.net
ガンダムマーカーのニューホワイト良いぞ

633 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 12:51:52.59 ID:LF7Rm082d.net
ブレンは腕を捻じ切ってしまった 力入れすぎたわ

634 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 13:01:29.88 ID:4gyYEbvR0.net
>>627
下側の受け軸に真鍮線通して逆側スネに貫通させて整形する必要ありそうね。

635 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 13:13:58.89 ID:OEjGD0TI0.net
>>628
エントリーグレードのνガンダム辺りを組むといいぞ
あれが実売1000円切ってるのは驚く

636 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 13:32:02.54 ID:11reqN1Ja.net
また、あれが繰り返されるというのか……
https://i.imgur.com/s1ORUVp.jpg

637 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 13:32:57.86 ID:CVdCRnR70.net
ブレンとグランチャーはキャンセルして予算をツェンドルグに回した
同じモデロイドだしシリーズに貢献したという点では変わらんだろう
改善されるであろうネリーブレンとバロンズゥに期待しとくわ

638 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 13:39:56.33 ID:11reqN1Ja.net
in my dream
H4の軸パーツ 部屋中にいっぱい敷き詰めて
シルクのベットで足へし折ろうね
I cant get enough your parts

639 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 13:43:22.84 ID:NvUApk3p0.net
まあそのまま組むと高確率で折れるってのは設計に問題があるわ

640 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 13:54:29.93 ID:arqNOiMP0.net
ブレンはここで書かれていたので
肉抜きを埋めたり軸受けを調整したりして事無きを得たけど、
そういった手間をかけることなくサクサク組めると良いですね。

>>605
詳しく載せてくれてありがとう。
年明けに組む時の参考になります。

641 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 15:46:34.95 ID:F41p9pLM0.net
手を動かす事と文句を吐く事は両立する
手を動かす側としてもなるだけ手を動かさずに済むに越した事は無い

642 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 15:47:50.69 ID:F41p9pLM0.net
逆にナゼ文句を吐くと手を動かしていない事になるんだ?
寧ろ手を動かす人程文句が出ると思うんだがな

643 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 15:50:22.13 ID:adNn+LnA0.net
白いライン描くのがめんどくさいとか見ると
模型趣味向いてないんじゃね?と単純におもたり・・

644 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 15:53:39.74 ID:F41p9pLM0.net
模型が趣味なんじゃなく好きな機体の立体化を手に入れる手段が模型
そういう人だって存在する

645 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 15:55:45.25 ID:4gyYEbvR0.net
キットの仕様が進化し過ぎて組み立てパズルになってて、そのパズルで組み上げただけじゃ満足出来ないけど工作はしたくない人たちが文句を言ってるだけでしょ。

模型趣味人なら手を動かして工作することを面倒なんて思わない。ご褒美とまでは言わないけど工作して自分の思ったように出来ると嬉しいもんだと思ってる。

646 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 15:59:27.13 ID:b7OsZDV10.net
駄目だ
条件が揃うと
幾らでも涌いて来やがるな

647 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 16:04:22.03 ID:F41p9pLM0.net
>>645
前者はオレが言っているのと同じ事だよな
後者は後者でそういう感覚の人らの考え方も尊重する
するが、前者に向かって唾を吐く理由にはならないし唾を吐く必要性が皆無だと思う

648 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 16:05:12.08 ID:F41p9pLM0.net
もいっこ言っておくとしたくないとしないはイコールじゃないからな

649 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 16:09:33.27 ID:4gyYEbvR0.net
ツバを吐くと言うけど、そういった層を駄目とは言ってないよ。下に見てもいない。お金を出して買った以上は文句を言う権利はあるだろうし。
自分の心は偽れないだろうから、その先へ踏み出して充実した模型ライフをとは思うけど。
改造も塗装も工作自体楽しいことだと思えるようになって一緒に意見交換とかしてみたいよ。

650 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 16:19:08.03 ID:EQ7ODf6q0.net
MAXダグラムシリーズでもアイアンフットの足首ジョイントが高確率で折れる欠点があるね
設計者が力がかかる部分に軽め穴を入れちゃう癖があるみたい
折れると分かってる場合は、その部分に真鍮線を通して補強して穴を黒い接着剤で埋めてしまうとなんぼかマシ

651 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 16:28:22.84 ID:adNn+LnA0.net
>>644
別に目的はそれでもいいけど
自分の思い通りじゃないことに対し文句言いすぎだとは思うぞ
ちゃんと楽しんでる人がいることも忘れないでね
楽しんでる人たちの中に自分から割り込んでわざわざ文句言う人は
おかしいでしょってこと

652 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 16:33:00.33 ID:EQ7ODf6q0.net
バンダイもTV版SEEDのキットあたりは良く折れてた
フリーダムガンダムの翼の付け根とかひねる動かし方をするので簡単にぽっきり
その辺は、自分が設計したキットをがちゃがちゃ動かして実際に確かめるしかない
図面上だけでは分かんないと思う

653 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 16:44:14.31 ID:MdQgCNIZ0.net
肉抜きってヒケ対策だからなあ、肉厚のままだと樹脂の凝固時に収縮酷くて下手するとパーツの歪み生じちゃう
プラモのパーツ精査すると強度取りつつ収縮を誤差の範囲に収められる厚みの限界が2mm強って感じするな、ブレンの膝は幅4mm程度だからそういう考えなら肉抜きは苦肉の策といえるかも
金型の精度も含め嵌合のパチピタの良い塩梅はバンダイタミヤがヤバすぎるなやはり

654 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 17:06:17.86 ID:EQ7ODf6q0.net
パトレイバーも「大丈夫かこれ?」と思いつつ削り合わせ調整した箇所が結構あるので、単純にグッスマの設計者が経験不足
きつ過ぎる部分は適度に削って、緩くして力を逃す感じにしないとヤバかった

グッスマとハセガワの設計者は可動部分に関してはもう少し精進して欲し所
自分は昔のタカラやバンダイのガタガタキットでも組めるけど、そうじゃない人の方が多いだろうし
バリでダボが入らない部分を削ったり、ゆるゆるの軸にセロテープや木工ボンドできつくしたり、あれはあれで楽しい所もあるんだけど

655 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 17:19:06.11 ID:b7OsZDV10.net
リガードはこんな脚が動いて保持出来る訳無ぇだろ?位思い切ってくれても良かった

656 :HG名無しさん (スッップ Sdaf-rOju):2022/12/25(日) 17:48:57.03 ID:FOZKurZ9d.net
バンダイもミニプラ、SMPなんかだと首を傾げる構造や精度甘めのキットはあるな。ストレートにやるのが一番なのに、普通と違う構造にするのが設計士としてかっこいい、みたいな風潮があるのかわからんけど

657 :HG名無しさん (ワッチョイ d354-S7U0):2022/12/25(日) 17:57:29.10 ID:WGupD8No0.net
グランチャーなんとか破損無しで完成させたぜ
膝関節は例の如くなんだけど自分の場合は個体差なのかわからんが肘の球軸が両手共に硬くて少し削ったわ
特にジョナサン機だから義手(義手だったのねこれw)の差し替えに都合が悪い部分

パーツで言うとN7(N8)とN14(N19)

リクレイマーの皆よ気をつけてくれ

658 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 18:55:40.38 ID:Dh9cDsdjM.net
>>649
先生気取りは要らないよ

659 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 19:01:14.63 ID:8mJp2a5ip.net
SMPもモデロイドもモノによっての出来の差が激しい

660 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 19:49:50.72 ID:qQ8PBZrc0.net
若干形状は変わってるけど(左グランチャー右ブレン)強度的にどうなのかはまだわからん
https://i.imgur.com/SRY8rVW.jpg

661 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 20:08:47.59 ID:gtymYPNB0.net
>>659
設計者も金型製作も整形工場も、企画毎にいろんな下請けに投げてるからだろうね

662 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 22:17:20.49 ID:qQ8PBZrc0.net
驚くなかれ、膝関節の上部付け根は固定で下部付け根の薄い板で二重関節を再現。バソダイなら上部下部に軸をもうけるのがセオリーだが。全体重が薄い板にかかると思うと心配
今回は今のところそのまま組んでも大丈夫みてーだ。逆に弄らない方がいい
https://i.imgur.com/nmFvfcO.jpg

663 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 22:17:28.15 ID:waY5fmMY0.net
このシリーズは発売されただけマシみたいな部分あるから
バンスピみたいなクオリティ求めないからな
バンスピが同じラインナップを展開するならともかく出さないじゃん
自分も久々にビッグオーは期待してるけど
ブレンみたいに壊れやすくても会社が会社だから当たり前とおもうわ

664 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 22:18:15.54 ID:q2vXM8g20.net
>>658
意見も言わないお前もいらないよ。

665 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 22:21:57.47 ID:hNU2GzkG0.net
ゼオライマーは出来はイイ
イイけどサイズがなぁ…

666 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 22:42:16.77 ID:4f6X0T+90.net
素朴な疑問なんだが、
上の方で言われている関節の不具合って、
設計だけの問題なのかな?
製造の方の問題ってことない?

自分の会社が製造業なんだが、
生産現場に問題があることが多いんだよね。
モデロイドはどうかなって思って。
内部の人間じゃないと分からんかもしれんが。

667 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:05:40.76 ID:YYnf/9LB0.net
まあプラの質もよろしくはないよ
樹脂が行き渡ってなかったりもあるし

668 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:06:41.19 ID:4gyYEbvR0.net
ユーザーがわかることは組み立て時に構成も含めて組み上げるときに不具合があるなら調整し改造して破損したら修繕もするのが模型製作では普通のことだということ。
海外キットを組むと組めないキットはないけど組み上げるのに経験を総動員しないとならない難物もなる。
でも、メーカーに文句を言いつつ上手く仕上がるとウフフってなるw

669 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:10:48.36 ID:P3K2+FI3a.net
もうそういう時代じゃないよおじいちゃん

670 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:13:29.47 ID:ZItHSMsr0.net
まるでこのための様に義足パーツが付いてるクインシィグランチャー

671 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:25:14.08 ID:b7OsZDV10.net
流石にしつこ過ぎる

672 :HG名無しさん :2022/12/25(日) 23:54:23.28 ID:TJbehOc/0.net
>>668
ガレキとかならまだしも
いつの時代のモデラーだよってツッコミ待ち?

673 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 00:27:38.97 ID:+7zrl7Fq0.net
>>672
モノグラムとかレベルの古いキットを組んだりしてるとサクッと組めないから手間かかる。それ以外ではキット化されてないのとかね。
ガンプラも旧キットなら色々と手間かかることあるでしょ。
いつの時代と言われると古い時代のオールドタイプなモデラーかもね。

674 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 00:30:55.03 ID:/f8jotPE0.net
アマからジョナサン機の納期遅延メール来やがった
6月予約でなんでショートするのか

675 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 01:15:11.50 ID:IxHI2JphM.net
>>673
そのポエム書きたがるとこは時代の問題ではないんだろうな

676 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 01:31:52.39 ID:XkCsFTn20.net
>>673
パチ組み勢をモデラーだと認識しているのが間違いだよ

677 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 01:47:02.76 ID:FP7JrPPGd.net
圧倒的多数が箱の中身をそのままパチパチ組んだら完璧なものができあがることを期待してるのに工作だの調整だの老害でしかない

678 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 01:48:50.34 ID:3URrblGM0.net
頭ヤバイ奴来ちゃったか

679 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 01:50:46.30 ID:3dxrXLVS0.net
まぁまあ気楽にしようよ

680 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 02:11:23.11 ID:RGd2kU6K0.net
>>674
ずっと待ってた!のにな・・

681 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 02:33:52.47 ID:JAKaypKo0.net
パチパチ組んだだけでは完成見本にすらならないのに・・
全部説明しないとダメなレベルなのかね
メーカーさん大変だね

682 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 02:41:46.79 ID:eqjg8fsh0.net
もともと構造に欠陥があるのを工作で補わなきゃいけないのは製品としておかしいよな…
今回のブレンやグランの関節が構造欠陥かどうか、俺には判断つかないけど

683 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 02:42:32.53 ID:2fTfcv2K0.net
普通に組んだら破損するって話が何でそこまで盛られるの

684 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 02:58:32.46 ID:3URrblGM0.net
作る過程を含め工夫したりして自分なりの完成形を楽しむ趣味が模型でそのガンダムの模型がガンプラなのに、完璧な完成形だけを求めるなら塗装済みフィギアやらロボット魂とか完成品買えば良いのに。
ほんとゆとり教育以降アタオカばかりなん?

685 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-3jWw):2022/12/26(月) 05:00:16.99 ID:RGd2kU6K0.net
あ、コレ話が噛み合ってねえな?

686 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 06:36:32.22 ID:+3+yaUoK0.net
>>683
どうせまとめサイトの自演でしょ
落ち着けよ

687 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 06:45:10.58 ID:+3+yaUoK0.net
>>685
前にあった流れの再現やってるだけだからじゃね?

688 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 08:29:39.38 ID:VJhrQDJYa.net
リューナイトは出来良さそう

689 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 09:34:25.75 ID:Cej7ojKD0.net
モデロイドってさ、結構塗装済パーツってあるじゃん?
なのにザブングルのそこ塗装無しか~
って感想出るのは普通だし、それ言ってくれないと
しかも顔だし
まあ塗装し易い箇所なのが救いだが

690 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 09:53:07.90 ID:Kjf/+aRY0.net
真ゲッターは赤部分と間接全部ABSで塗装せず作れよ?って感じだったな
サフ吹いて塗装したけど

691 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 11:06:08.09 ID:flwd97ega.net
>>644
立体物が手に入るなら完成品でもプラモデルでもガレージキットでも何でもいいから欲しいってのはあるもんな自分でも

692 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:08:48.00 ID:kyh3EL9L0.net
>>614
だよな今となっては誰もガンプラ買わなくなったしな

693 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:37:33.25 ID:MdUp9e/Q0.net
>>579
干渉するスカート内パーツは
取り付けなくても成立しますか?

694 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:39:43.27 ID:e0M2wpzMr.net
>>665
確かにゼオライマーはスーパーミニプラにサイズ合わせたのかな?
あとABS丸出し感がさらにスーパーミニプラに見えてしまう

695 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:41:52.48 ID:e0M2wpzMr.net
名人高橋がそろそろ皆さんパチ組みで満足するのは止めたらってツイートしちゃってるもんな

696 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:44:14.04 ID:VKMoSNz0d.net
そうだなゲームは1日1時間だよな

697 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:51:42.04 ID:JAbwheLu0.net
スイカを指先で割れるくらいにはならないとな

698 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 12:54:47.37 ID:/DsZthsi0.net
https://pbs.twimg.com/media/DLxDHdsU8AAoDzD.jpg
バンダイの名人といえば橋本名人だろう

699 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 13:10:15.06 ID:NJm7pxZ50.net
>>693
サイドスカートが欠けてもいいなら
https://i.imgur.com/vFNTU4E.jpg

700 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 13:14:42.13 ID:H0MXTULc0.net
川口名人はVガンダムの時にランナーから手もぎでパチパチ組めると顔出し宣伝してた記憶が
困ったちゃんのVフレームも彼の発案じゃないの

701 :HG名無しさん (テテンテンテン MM97-6WQE):2022/12/26(月) 13:48:06.44 ID:setysfslM.net
ボケ倒しは良スレ

702 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 14:30:01.25 ID:PaODfGJt0.net
橋本名人て、ポケットザウルスとかその辺の人だっけ?

703 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 15:27:40.07 ID:lLuG5A+q0.net
>>700
GガンやWの頃のやたらスジ掘りがある1/100なんかも名人の案だと聞いたことあるな

704 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 15:42:26.55 ID:MdUp9e/Q0.net
>>699
B19を着けなければいいみたいだね!

705 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 16:14:50.44 ID:kPqME4JAa.net
いつの時代もマウントレーニアンはあるものだね

706 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 16:38:16.96 ID:XmPgs/YT0.net
尼からお前のグランチャーのお届け予定日わからなくなったわとかメール来た
今時konozamaかよ

707 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 16:49:47.46 ID:kyh3EL9L0.net
>>695
懐かしいな16連射の人だったか

708 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 16:52:58.17 ID:S3OwOZZ0d.net
プラモは1日1時間!

709 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 16:53:18.49 ID:oxIg2YRe0.net
有名になるということはバカに見つかることは至言だな

710 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 16:54:06.47 ID:VKBMcALua.net
>>703
当時キッズだったから運河彫りはアニメのイメージと違いすぎるわ、白い部分の成形色が灰がかっていてこれもアニメの色と違うわ、
プラモオリジナルのビームエフェクトは幼稚に思えたわで、めっちゃ不満だらけだったわ
リアルテイストでもなんでもないし
最近のパチ組み云々は構わないけど、当時のあれらが名人主導だったと言われたら幻滅

711 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 17:22:14.16 ID:tRZ6Qk6Vp.net
>>708
パーツ少なめのH Gや 30MMならギリギリパチ組み出来るな>1時間
モデロイドだとカニクレーンくらいしか無理そうだけど

712 :HG名無しさん (テテンテンテン MM97-6WQE):2022/12/26(月) 17:25:09.56 ID:VzwwNb1VM.net
ガンプラ甲子園でも読んで落ち着こうぜ

713 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 17:43:19.57 ID:kPqME4JAa.net
30mmやSDガンダムがホント楽

714 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 17:47:52.49 ID:JAKaypKo0.net
>>697
それわかる人w

715 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:04:10.06 ID:o1lIvhfKr.net
>>707
違う元ストリームベースの今バンナムのガンプラの中の人

716 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:06:02.65 ID:o1lIvhfKr.net
>>715
あ、高橋じゃなくて川口名人だったわ

717 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:20:17.22 ID:kyh3EL9L0.net
ガンプラは自由だ!とか言うやつか

718 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:28:28.71 ID:8r+TJgrv0.net
ゲームは一日三時間!とか言う奴

719 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:31:54.84 ID:VKBMcALua.net
>>717
いや、「『ガンプラは自由だ』なんて言ってない」って言ってる人
メイジン・カワグチの元ネタで、アニメと混同されて困ってる

720 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:52:26.28 ID:DhCVfS9U0.net
ビルドファイターズは好きだったわ

721 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 18:56:03.62 ID:f3okeMdK0.net
塗装の準備とかエアブラシの事前メンテとかやるのは楽しいけどいざ塗装となると毎回尻込みしてしまう
結局やれれば完成は早いけどそれまでが長い

722 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:13:29.44 ID:nIdJWkEE0.net
ザブングルまだ発送すらされてないわ(´・ω・`) 

723 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:21:36.97 ID:HOrn/eZ2r.net
>>718
模型を1日三時間やってみてーわ

724 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:23:33.04 ID:lrDmXSv30.net
>>722
でじたみんから明日店に届くと連絡あり
最短で28日着だわな

725 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:25:10.72 ID:/ATBJ78d0.net
>>723
土日なら行ける>3時間
平日は仕事で疲れてミスする気がするから無理

726 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:30:18.55 ID:nIdJWkEE0.net
>>724
俺は駿河屋
予約品は発売日翌日に来るがこの時期は
遅くなりそう
まぁ年内暇がないから急がないが‥

727 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 19:36:35.12 ID:Fb64Bef80.net
さっき発送メール来たから明日届くかな

728 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 20:00:58.58 ID:oxIg2YRe0.net
今届いてるのは公式の人でしょ?

729 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 20:04:14.07 ID:V7+oEJv10.net
ザブングルならエックス、イエサブ、あみでは売ってたぞ

730 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 20:22:37.84 ID:NFbRE78t0.net
網だけどまだ発送されてない…

731 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 20:28:34.48 ID:a4nJeSW1a.net
>>725
今年の模型作成時間はざっくり5時間位だったわw(買うた止めた時間はカウントしてない)

やらにゃいかん事が大杉www

732 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 20:29:59.05 ID:eRcSxvHZa.net
パチ組おじさん以下じゃん

733 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 21:40:14.62 ID:Zvk2w8dh0.net
R3ギャリア引っ張り出してきたら関節がへたりまくってフニャフニャになってた
https://i.imgur.com/vfTULkc.jpg
でもこれでミッシングリンクが繋がった感じ
https://i.imgur.com/IKCEhOE.jpg

734 :HG名無しさん (ワッチョイ c749-uawr):2022/12/26(月) 22:43:26.05 ID:lrDmXSv30.net
>>733
やっぱりギャリアデカい?
対比するとこんなもんだっけか?

735 :HG名無しさん (ワッチョイ c196-mr2W):2022/12/26(月) 22:48:06.52 ID:6Xqo/HyS0.net
>>734
ザブングル 17.8メートル
ウォーカー・ギャリア 18.6メートル
 
設定はこうだからまぁ合ってる

736 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 22:54:39.83 ID:9sl9CUxka.net
>>734
ギャリアでかっ
そして懐かしの1/100…この微妙に開いたハンドだけ妙に覚えてる

737 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 23:12:37.68 ID:1W0KLEvx0.net
でも1/100、なんかウォーカーマシンって感じあるな

738 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 23:41:21.57 ID:Q4xVbZTf0.net
そういやあみでハセガワのアイアンギアーが売ってたなモデロイドザブングルに合わせたのかな

739 :HG名無しさん :2022/12/26(月) 23:52:05.05 ID:lLuG5A+q0.net
ハセガワのは40周年企画としてハセガワならではのアイテムとしてランドシップ形態を発売したにすぎない
他社が何を出すかなんて知りようもないだろうし

740 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 00:18:40.92 ID:t4mr1K7T0.net
モデロギャリアもよろしこ

741 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 00:35:32.10 ID:tIVp5/tz0.net
>>740
R3以上の品質にはならないだろうなあ

742 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 00:59:27.67 ID:B52qqBHh0.net
>>733
どうせならギャリアを前に・・・

743 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 02:09:23.32 ID:cJrlQEs70.net
1/100 アイアンギアーの前にザブングル、その前にギャリアを

744 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 02:55:27.93 ID:q4hjMlZEa.net
>>710
他には概ね同意だがあのビームエフェクトだけは好きだったぞ

745 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 06:52:37.48 ID:SWmn1Wwi0.net
>>743
1/100アイアンギアーはドリームだなw

746 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 07:28:13.06 ID:AfBNfdux0.net
ハセガワの1/500で34センチぐらいだからざっくり1.7メートルか。
まあ不可能ではないな。プラモとしては出ないだろうけど

747 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:05:47.36 ID:wEP3jEZPd.net
コスプレだな

748 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:08:09.51 ID:i/h7tdEHp.net
ブリッジかデッキだけでも出ないかな
まあ、かなりの大きさにはなるわけだが

749 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:26:09.81 ID:vtne0eZL0.net
https://www.sunrise-inc.co.jp/work/news.php?id=11105
足だけならあったね

750 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:38:05.09 ID:yAcB/lV10.net
ほんとに1/100ほしいのか

751 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:45:10.66 ID:L1X0xlE3a.net
ブラッカリィほしい

752 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 09:25:08.49 ID:ooqW7PXZ0.net
ドランほしい

753 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 09:33:30.08 ID:duCREsiEa.net
アイアンギアの一部のペーパークラフトをおまけに付ければいい

754 :HG名無しさん (ワッチョイ ff33-s0Sd):2022/12/27(火) 10:56:26.54 ID:SGUJdEwz0.net
2ちゃん名物の「無暗にデカいキット化希望」は何なんだろうねえ
ヤマト2199のプラモはそれを真に受けてしまったのか、でかいキットを出し過ぎて爆死

755 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 11:19:31.24 ID:mGSO6ObW0.net
ヤマトは設定サイズをやたらとどんどん大きくしていった製作側の責任よw

756 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 11:24:15.84 ID:mHrJxq7d0.net
巨大戦艦以外はヤマトと同じくらいの大きさせいいのにね。それか少し小さいくらい。

757 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 11:29:53.65 ID:5L43kCfLp.net
>>754
1/100デンドロとか物理的に置けないサイズのキットとかな

758 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 12:16:36.69 ID:ste0jBqIa.net
>>757
144/1ガンダムとかもいるな

759 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 12:20:17.25 ID:O3T3ecItd.net
床直置きでちゃんと家に置けるヤクトツインタワーはコンパクトでいいね

760 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 15:18:06.29 ID:B52qqBHh0.net
高校の時の青山って先生を思い出すザブングルが尼から届いて説明書読んでるけど、付け替えはあっても差し替え無いのは凄くないかい?
で、シールは全く無しは良いとして、塗装済パーツも全く無いんだね
代わりにと言うか、組み立て済みパーツとかは初めてだわ
あとメインはPSだから、ゴッドグラヴィオンとかとは方向性の違う方のモデロイドになるね
もう一個行っとくかな・・・

761 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 15:24:58.58 ID:zdd1f+Jk0.net
>>758
全高2592mやと!?浅間山レベルやな

762 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 15:30:40.18 ID:kuAjGReXa.net
マクロス強攻型もちびるデカさやな!

763 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:18:51.97 ID:F8xomxFj0.net
>>760
一行目の青山先生を詳しく

764 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:27:36.04 ID:cZEVV9Rj0.net
青い閃光
青山先生
青い先公だと思われる

765 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:36:28.63 ID:vtne0eZL0.net
Amazonうちはまだ発送されてない…

766 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:40:22.70 ID:pyxWL1Yz0.net
アマゾン2日着になってたわ

767 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:59:07.19 ID:y3m3o61xd.net
>>760
組み上がると堅牢で重くて、プラモというより組立式のトイという感じよ

768 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 18:38:34.55 ID:r4eXjnyY0.net
青山先生とザブングルの関係を詳しく

769 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 18:45:50.91 ID:/JiMIwhnr.net
青い線香だと思ってたのは多分俺だけじゃないと思う
ダンバインEDの赤鴇色も赤と黄色だと思ってたし

770 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 18:47:11.11 ID:mHrJxq7d0.net
>>769
前者は?で後者は同感w

771 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 18:52:34.21 ID:/JiMIwhnr.net
>>754
ファフナーみたいにデカいと単品ならともかくシリーズ化すると困るんだよな
グランゾートはサイズ的に理想的なんで集めてしまったし今後も出たら買うわ

772 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 18:58:10.15 ID:uji+kXwN0.net
>>771
たぶんもうそんなファフナーからは出ないんじゃないか
出すならブレンみたいにマークエルフ出してから使い回す感じにしてそう
まあブレンもまだそんなに出てないが

773 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:04:27.59 ID:ns5EHeUz0.net
限定イカルガ2体ポチればよかった
今から2体ポチればワンチャン前の方がキャンセルされねえかな?

774 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:10:07.76 ID:AfBNfdux0.net
>>769
メロディ的に「青い閃光~♪」のイントネーションが線香とか先公に聞こえるからな

775 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:18:39.01 ID:YDo58Cpwd.net
台風一家

776 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:27:38.54 ID:OR7TWOdG0.net
>>769
歌詞見たら「赤と黄色」になってるんだが
昔月刊OUTでもそのネタあったな

777 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:28:38.90 ID:F8xomxFj0.net
ブルーゲイル=青い閃光
やろ

子供とは言え流石に線香とは思わんかったなw

778 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:37:48.55 ID:ZNLBwTRIr.net
>>775
アメダスも雨ダスって訛ってると思ってたな

779 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:39:44.54 ID:m6hZNcQj0.net
重いコンダラ定期

780 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:43:25.39 ID:F8xomxFj0.net
ごめん

汚職事件はお食事券
欠航は決行
寝台車は死んだ医者

だと思っていた頃が自分にもありました

781 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:48:10.89 ID:vtne0eZL0.net
ダンバインの赤鴇色はそう主張してる個人ブログがあるだけで
富野直筆の歌詞で赤と黄色なのが判明してる

782 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 19:48:36.96 ID:mHrJxq7d0.net
恐怖の味噌汁を今日麩の味噌汁みたいな?

783 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:07:31.67 ID:LaR9rfmTp.net
金玉とどっちが出来いい?ザブングル?

784 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:10:35.72 ID:utDU1S7l0.net
鋼のキカイなのか鋼の機体なのか今だに実はよくわかってない

785 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:41:19.95 ID:zNjHHbX0r.net
またバックが綺麗な赤鴾色だったもんだから説得力あったな

>>784
そこは流石に鋼の機体

786 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:44:30.17 ID:F8xomxFj0.net
opedは字幕付きだったやないですかぁ

787 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:47:25.95 ID:xZdtwXTsa.net
エルガイムでもグルーンやアシュラテンプルなど一通り出してほしい

788 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:48:02.27 ID:7JAXy/Q90.net
>>786
あそこひらがななんすよ
あかときいろ

789 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:50:07.98 ID:LsTz9lTw0.net
>>754
なんで?
スーパーロボットはでかけりゃ嬉しいだろ

790 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 20:52:38.48 ID:F8xomxFj0.net
>>788
>鋼のキカイなのか鋼の機体なのか
こっちの話しね

791 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f20-1Mcj):2022/12/27(火) 21:15:57.51 ID:uysVIL1+0.net
キンコーズが金庫屋さんじゃないと知った時の俺の衝撃たるや

792 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 22:33:27.16 ID:GqWnOAQm0.net
>>768
ヤイバとコナンは好きだったぜ

793 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 22:42:50.05 ID:B52qqBHh0.net
>>764
ご名答
歌を聴いても思い出すし、その先生に会えば歌を思い出すしでループしまくり

>>767
箱大きいしメチャ重いしね
尼の箱を受け取った時、これ本当にザブングルが届いたのか?
と疑ったわ
やっぱ良い感じになるのか~
さっさと組むかな

794 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 22:44:22.76 ID:P6hjhPJw0.net
ここは地の果て 流されて
オ~レィ!

795 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 22:53:21.98 ID:hVnooH710.net
スーパーミニプラが二万だ三万だ四万だになってるんだからモデロイドもそろそろ高額キットいっても?どうよ

796 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 22:54:28.41 ID:P6hjhPJw0.net
なおハイメタRザブングル+R3ギャリア+超合金魂アイアンギアで合成したらこんな感じに
https://i.imgur.com/mGcq93l.jpg

797 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 23:01:20.68 ID:m6hZNcQj0.net
MODEROIDはできる限り万以内に収めるのもコンセプトのひとつじゃなかったっけ?
ただリリースのペース速くて結果お財布と積みスペースには優しくない気がw

798 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 23:13:16.68 ID:obyaRjnN0.net
>>795
むしろ付き合いきれない脱落層が増えてる気もする
MODEROIDまで人を減らす方向に舵を取らなくてもよいだろう

799 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 23:16:05.62 ID:mHrJxq7d0.net
SRXの5万円は高いかもだけど売れる個数と知名度考えたらしょうがないかなと。
MODEROIDと購買層も被るシリーズだけにどちらのシリーズとも頑張って欲しいから注目してる。

800 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 23:16:33.26 ID:xZdtwXTsa.net
ザブングルかなり良い出来か
ローバーのシャッター部分とか端折ってもいい部分でも何とかしようというスタンスは好印象

801 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 23:24:03.18 ID:uji+kXwN0.net
>>798
人を減らすとかよりどんどん定価は上がらざるを得ないからお金ない人は辞めなきゃいけないだけだしね
あと飾る場所もないし

802 :HG名無しさん (ワッチョイ 0767-4WRs):2022/12/28(水) 00:19:55.34 ID:6udP0vfj0.net
イカルガの副腕とかは全然色足りないんだけどメッキだと気にならんな
下手な塗装するとむしろ違和感出そう

803 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 01:33:15.92 ID:zfEXFUtW0.net
>>764
張り手のようにブン殴る

804 :HG名無しさん (ワッチョイ 819d-FwNb):2022/12/28(水) 02:09:37.74 ID:8sBEwQxN0.net
ちょっと遅レスだが、日本の色名で
「鴇色(または朱鷺色)」という色は有るが
「赤鴇色(赤朱鷺色)」という色は無い
ダンバインのEDは赤と黄色が正解

805 :HG名無しさん (ワッチョイ e1ad-S68d):2022/12/28(水) 08:05:57.29 ID:4uHRGtKg0.net
正しくない日本語で書かれてる歌はいくらでもあるから結局作者の意図次第
ということで>>781の時点で決着している話

806 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 09:31:18.45 ID:H4Hsepcva.net
ダンバインのedは当時ドキドキしながら見てた

807 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 09:49:05.56 ID:lr6lW7ZLd.net
左に回り込めば見える(見えない)

808 :HG名無しさん (オッペケ Sra9-eEs5):2022/12/28(水) 10:07:03.73 ID:vwliVybzr.net
ブレンのOPなら回り込まなくても

809 :HG名無しさん (スッップ Sd57-SKWG):2022/12/28(水) 10:09:44.83 ID:LudKgluXd.net
あっちから回ってくるからな

810 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 10:26:49.91 ID:MNSfSOYPa.net
ブレンパワードのはそんなんでもなかったのは大人になったからか
いや、ダンバインのは動きが無駄に良かったのもある

811 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 10:32:33.32 ID:FbMAKvTp0.net
>>797
>>798
そもそもモデロイドって作品も仕様も全部違うんんだから
共通ブランドってだけで追う必要ある?

マスターグレードなら全ガンダムもパトレイバーもドラゴンボールも仮面ライダーも全部買う!
なんてバンダイユーザーの鑑みたいな奇特なやつはまずいない

812 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 11:17:01.26 ID:2hPi5tOA0.net
マイナーなものが刺さりまくる性癖を持ってると結果全部買うということになる場合はある

813 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 11:42:03.26 ID:o6QSs0cc0.net
>>564
>そんなに早く作れるか
おおサブタイトルっぽい

814 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:17:04.71 ID:oubSzZDW0.net
>>813
次回、戦闘メカ・ザブングル
「そんなに早く作れるか」
さて!

815 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:24:05.58 ID:s8idIqAF0.net
わらた

816 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:35:11.41 ID:ebDzrjK7d.net
>>810
御大が女性声優の意見聞いたりとエロく見えないように腐心しまくったとか
何故にそこまでして裸に拘ったかは禿だからとしか推測しようがないが

817 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:56:24.81 ID:ZcJdL2GCd.net
でも結局後半になると影入れられちゃったよね、ブレンのOP

818 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:59:57.49 ID:XG8qcfdX0.net
監督が作品テーマを考えるに全裸しか浮かばなかったみたいだだし
WOWOWの加入者増えたのはOPのおかげだろう

819 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 13:07:30.03 ID:XWCiNfdWa.net
禿にかかると誰もがゼンラーマンになるのか

820 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 13:19:10.56 ID:4FeATvCyp.net
裸よりOP仕様のネリーブレンはいつ出るのか

821 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 14:26:29.19 ID:vwliVybzr.net
>>811
子供の頃に見たロボが今になって立体化されるとつい買ってしまうのはある
それまでほとんど忘れてたのにね

822 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 15:07:14.39 ID:FbMAKvTp0.net
>>821
それもわかるんだけど、それも欲しい作品のを買う理由にはなるけど、
全商品追う理由にはならないかなって思う。

自分もエステバリスの予約はしたけどそのくらいだな。
あとは立体化自体が珍しいグラディオンがちょっと欲しかったくらい

823 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 15:12:49.66 ID:NP2+/2p/r.net
>>822
それは人それぞれだろう

824 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 15:28:57.68 ID:7OXCeC0r0.net
ザブングル、出来はいいし傑作キットだと思うけど100分の1スケールだとどうしてもハイメタと同じ感じになっちゃうな
よく出来てるけどグラヴィオン程の感動はない感じ…

825 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 15:34:58.63 ID:NP2+/2p/r.net
>>824
そりゃザブングルは比較的商品化頻度高いからなあ

826 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 16:08:10.12 ID:2XZJCrb7a.net
でも傑作R3ギャリアと並べて最も違和感無いザブングルとして唯一無二のキットではあると思う

827 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 16:21:56.96 ID:NP2+/2p/r.net
>>826
プラモでこのスケールで現代的クオリティははじめてですからね

828 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:20:20.49 ID:FsDkDB/70.net
>>826
R3ギャリアは別に傑作じゃないだろ
主観だがスタイルは相撲取りみたいで一番コレジャナイと思う
ハイメタかミニプラのほうが再現度高い

829 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:27:35.49 ID:nNzeGf7M0.net
>>828
最初のサンプルからしたら最高

830 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:43:52.00 ID:1ZohRU0J0.net
R3ギャリアは旧キット1/144に似てるかも
両方とも設定画の影響で少しアオリパースがかかってる感じ
劇中イメージは足がもうちょっと小さく小太り感がある
まあ、細部は不満もあるけど合格点のキットではないかと
モデロイドのギャリアはあるのかどうか

831 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:49:00.86 ID:1ZohRU0J0.net
今考えるとギャリアはあんましスマートじゃないし配色も緑と白で売れ筋ではない
世界観に固執し過ぎてちょっと玩具としてのデザインを見失ってたかなと
玩具向きでない配色ミスはサンライズは割とやらかす

832 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:52:52.53 ID:p+kzyAc50.net
やっぱりMODEROIDブラッカリィは見てみたいな
あとガバメント

833 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:54:13.56 ID:2XZJCrb7a.net
>>828
そうか?
自分は>>830と同じ感想だが
それとミニプラはともかくハイメタは嫌いだな

834 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:54:20.88 ID:nNzeGf7M0.net
たぶんあれのモデグラとかのリアタイで発売するまでの経緯見たら今の視点から見たクオリティはともかく、あれだけ力入れたキットはそうそうないからなあ
同じR3シリーズと比べても凄いよ
そりゃ古いから厳しい意見もあるだろう
最初の参考出品の阿鼻叫喚ぷりはやばかった

835 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 17:57:24.09 ID:6TSV3L9t0.net
ザブングルは世界観にミスマッチなヒーロー体型だからな
ギャリアはWMとして違和感の無いスタイルだと思うし
主人公の乗機としてならザブングルより違和感無いから

836 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:06:33.53 ID:H+Aj1RRA0.net
古いから出来悪いっていうのも違和感ある。
ハセガワの1/72バルキリーファイターとかイマイの可変オーガスとかトミーのブリタニア号とかバンダイのリアべスペシャルとか。
ガンプラもそう。最新作が良いのは認めるけど古いキットが不出来っていうのは勿体ない。

837 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:07:44.36 ID:2XZJCrb7a.net
>>834
同感

838 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:17:12.97 ID:6TSV3L9t0.net
>>836
傑作キット発売からもう10年も経ったのか→もう20年も経ったのか
みたいな事よくある

839 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:21:57.77 ID:XG8qcfdX0.net
>>834
つか当時のギャリアの木型がまたアレに似た酷いプロポーションだったw

840 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:23:28.69 ID:KTMvlw8k0.net
R3ギャリアで既に古いキットに分類されるのかw

841 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 18:49:31.01 ID:cAObIwP/0.net
>>795
80cmビッグダイXを3万とかで出さねーかな?

842 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 19:01:03.29 ID:5J5k2cZ2d.net
>>836
その中にハセガワのバルキリーが混じってるの違和感あるわ
流石に世代違うだろ

843 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 19:01:04.51 ID:0T9+eeHq0.net
>>769
青雲~♪

844 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 19:03:58.56 ID:Ylfxu1itM.net
ザブングル探しに日本橋来たら、駿河屋に6500円で置いてあった。ありがたいねぇ。
イエサブは高いねぇ…

845 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 19:14:00.69 ID:2hPi5tOA0.net
>>842
世代は違うがハセのバルキリーももう20年以上前だからなぁ
「古いキット」ってくくりだとそうだろとしか

846 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 19:16:34.17 ID:H+Aj1RRA0.net
>>842
何年くらい前だと古いキットになるんだろう?
20年前だとまだ新しいかな?
自分は古くても欲しい題材なら買うから不出来とか思わないし気になったら改造するし。
古いから要らないっていう気持ちになったことないw

847 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 19:24:36.84 ID:qQE5skOna.net
ガンプラなんかで造形は文句ないのに可動や色分けが微妙だったり合わせ目が出たりするとクソキット認定する人もいるしね
そういう人種が古いキットを忌避してる気がする

848 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:13:51.40 ID:Z3tU6Ix+p.net
色分けゴミなのはゴミだからな

849 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:20:20.04 ID:yUUJ400bd.net
MGガンダム2.0が既に14年前のキットという

850 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:24:01.08 ID:FsDkDB/70.net
>>833
俺は基本設定画のように腕が真っ直ぐ降ろせる
のが好きなのよ
だから腰幅の広いギャリアは却下

851 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:24:22.97 ID:vwliVybzr.net
バンダイ基準だとランナータグのアルファベットが抜かれてないと古いキットに感じる

852 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:24:47.25 ID:DyuF+b6QF.net
>>844
ヨドやビックは7300円超だからもっと高いぜ

853 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:26:25.72 ID:H+Aj1RRA0.net
自分にとってはキットの色分けはマスキングして塗装するから評価に大きくは関係しないかな。
同じ題材のキットで出来が同じなら色分けの方を買うかもしれないけど。

854 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:30:41.52 ID:Ylfxu1itM.net
>>852
カカクコムの比較で駿河屋の通販は6600。
なぜか店頭では更に100円安いという…

855 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 20:34:18.98 ID:DyuF+b6QF.net
>>854
駿河屋はSMPダイデンジンも通販6000、店舗5000と結構違ってたな

856 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 21:37:47.07 ID:gbowCRsja.net
ザブングルのパーツによる色分け優秀やな

857 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 21:43:00.23 ID:EGTEnWqld.net
尼いつ決済するんだよ……

858 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 21:48:34.42 ID:kLySL9vv0.net
駿河屋から明日ザブングル届くわ
尼で頼んだ友人は一昨日来たらしい

859 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 22:13:28.03 ID:C/F1O3xt0.net
今日あみあみ分のザブングルが届いたので
2機目仕掛かり中

860 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 22:29:17.60 ID:RvLCWhqVr.net
>>859
折れ羽根にするの?

861 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 23:12:51.60 ID:C/F1O3xt0.net
>>860
それもいいけど、まずは色が足りない部分を塗りたい

862 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 00:58:21.41 ID:gCOsipYI0.net
シュータンホビーヤフーから無事明日お届けメールが来た
正月用に買った新巻鮭と一緒に夜配送願いしたわ

863 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 01:39:52.21 ID:87UasJUcd.net
いつの間にやら尼からブングルコンビニに届いてたらしい…明日、いや今日引き取りに行こう
素組でどれくらい時間掛かるかな…Twitterで見てたらランナー的には組みやすそうだけど

864 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 03:51:47.26 ID:JrzGZAPJ0.net
パーツ数はおよそ250ちょいだから少し少なめのマスターグレードくらいだな
早けりゃ3時間くらいでパチれるんじゃないか?>ザブングル

865 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 03:55:13.31 ID:uGuSDvhX0.net
昔のロボだし形状も今時のと違ってシンプルな方だからそんなにパーツ無いと思ったら結構多いんだな

866 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 04:24:54.79 ID:JrzGZAPJ0.net
シール使ってないからな
そのぶん少し色分けが足りないとこがある

867 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 05:18:49.59 ID:SjPQgAYw0.net
>>863
取説順に組んでいくと、色の同じパーツであれば概ねランナー1枚ずつ片付けていくようになってて、
効率よく作業が進むように工夫されてる
地味かもしれないけど、組んでいて感心させられた

868 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 05:28:24.84 ID:87UasJUcd.net
>>864
>>867
他社だけどPGUガンダムは1枚のランナーを更に細分化してておまけに使い切る毎に終了ですって取説に書かれてて凄い組み易かったですね、ザブングルも組みやすそうだけど3時間…まあMGクラスなら
…実はゴッドグラヴィオン積んでて…箱開けてランナー各種見てそっと箱閉じ直したりしてて

869 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 06:27:18.31 ID:s8+6L76D0.net
うちも昨日尼からザブングル届いたわアオシマアイアンギアはまだ来ない
PGUは組む度にランナーが綺麗に減っていって気持ちよかった反面なんか立体パズル組んでる感じしたな

870 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 07:24:36.98 ID:iALeOOQx0.net
>>869
ハセガワアイアンギアーだろ

871 :HG名無しさん (ワッチョイ f14b-cgzs):2022/12/29(木) 07:38:05.09 ID:s8+6L76D0.net
あーすまんアオシマだな

872 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-3jWw):2022/12/29(木) 07:56:55.37 ID:J06/DHO10.net
訂正しても間違えるの草

873 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 08:06:58.10 ID:30HqQnEC0.net
ミニ合体アイアンギアやザブングル出たら良いよねw

874 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 08:27:55.99 ID:0+11VjWL0.net
アオシマの呪縛から逃れられてない

875 :HG名無しさん (アウアウウー Sa1f-UDe/):2022/12/29(木) 08:35:31.58 ID:TVF4gIvVa.net
どんだけアオシマから出てほしいんだw
頭部が上にくっついてる昔のアオシマ合体プラモから連想したんかな

876 :HG名無しさん (オッペケ Sra9-eEs5):2022/12/29(木) 08:57:10.81 ID:myU0dERhr.net
確かにランドシップにはアオシマ臭がする
赤いし

877 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 09:14:29.67 ID:BYV1aL+xr.net
当時ザブングルの前番組だったダイオージャや
前々番組だったトライダーG7はアオシマからプラモ出てたからザブングルも当然アオシマからプラモ出ると思ってたわ
令和にもなってイデオン出すとは思わんかったが

878 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 09:24:39.07 ID:l04qmSmB0.net
>>874
戦艦がロボになるのはアオシマが元祖だからしゃーない
マクロスより早い

879 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 09:41:22.80 ID:yf58xh6I0.net
親子マシン アイアインギア
マイクロマシン ザブングル

880 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 09:47:54.60 ID:pe1tLdBEd.net
尼ザブ30日予定でまだ発送されないorz

881 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:01:15.81 ID:1tOZLGTiF.net
自分も適正する時にはこのネタを参考にしよう
スレが和みそう

882 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:02:11.20 ID:TdmqOkwya.net
アオシマキットも昨今はHGくらいの作りやすさにはなってきた感はあるし登場頻度の少ないメカも立体化に着手してくれそうで期待は出来るという点

883 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:17:50.54 ID:hjqYNjHO0.net
>>880
都内だけど12/27の夕方注文して
28日の午前中には着いてたな

884 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:21:10.93 ID:lcU4b5Jhp.net
>>882
流石にそこまでじゃないバンダイの異常さ加減を甘く見てはいけない
大体数年前のブキヤくらいだ

885 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 10:30:50.94 ID:fFcW5+dQ0.net
>>877
ガンプラブームの追い風でタカラのダグラムがヒットしてたけど、それに対するメカとして
WMシリーズはリアル路線にうってつけだったからバンダイも気合い入ってた
MSVと同時に出てたけど出来良かったな
アオシマだったらどうなっていたか
重機動メカとかの一部は出来いいのもあったけども

886 :HG名無しさん (ワッチョイ f79d-DxI2):2022/12/29(木) 10:47:59.23 ID:QWp21ofo0.net
ザブングルのプラモは何とかギリギリ40周年に間に合ったな

887 :HG名無しさん (ワッチョイ 5389-Zpdx):2022/12/29(木) 10:50:59.93 ID:uVzfe+ms0.net
>>885
モナカキットとはいえ造形はイデオン以外は良かった記憶。美化され過ぎかな?

888 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:11:36.79 ID:kQoYMnKH0.net
>>882
作り易さだけ追い着けばいいよな
ホビー事業部的な何かに成り果ててしまっては台無し

889 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:14:35.66 ID:mHseJGCM0.net
>>886
2023年に発売するヤッターワン2022

890 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:27:33.07 ID:KGa/wBd+p.net
>>887
重機動メカは良かったね
アオシマは艦船でバイラルジンまで出したのは評価する

891 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:34:33.38 ID:U0DohJS50.net
ロボ道のガリアン見た目いいけど、関節硬すぎたりとにかく扱いにくくて駄目だわ…MODEROIDでガリアン出してくれい

892 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 12:02:16.57 ID:nxKihXqn0.net
ガリアンならモノコットとシールズを

893 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 12:42:45.35 ID:JrzGZAPJ0.net
スーパーミニプラ で一度出したモンでも出す可能性があるってザブングルでわかったからな
初期のスーパーミニプラ でイマイチ仕様が気に入らなかったメンツをモデロイドで出し直して欲しいのは確かだ

894 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 12:44:36.95 ID:suD7AKnY0.net
それなら電童出して欲しいわ~
データウェポン全部はさすがに無理だろうけど…

895 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:10:32.37 ID:4jmcSXC5a.net
>>893
でもザブングルは田中氏が自分で企画した奴だからグッスマに行っても話を通し安かったのでは
まあライディーンみたいにバンダイ専属と思わせて出せたりするからこれからも何があるか分からないが

896 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:12:32.64 ID:gW3Wo86fr.net
今さらデータウェポンのない電童とか出されてもな

897 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:28:35.69 ID:tSEXqND0a.net
電童ミニプラは満足の出来だしなぁ

898 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:31:46.76 ID:suD7AKnY0.net
そ、そっか…なんかゴメン
いらんもの欲しがった俺が悪かったわ…

899 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:36:40.67 ID:t4iZUfDn0.net
グランゾートの流れでワタルはやらないのかな
今ワタル関連の立体物は、プラマックス、ネクスエッジ、HGと色んなのが混在しちゃってるけど

900 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:45:48.91 ID:fFcW5+dQ0.net
>>891
WAVEから今度出るガリアンはダメなの?

901 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 14:10:57.24 ID:6O304/WSa.net
>>900
なんかガリアンスレでかなり叩かれていたなソレ

902 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 14:21:22.86 ID:Q45Jw5gir.net
>>878
そんなのあったっけ?
モヤモヤするから教えて下され

903 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 14:33:46.17 ID:4gtqzP5A0.net
1月に30点以上の新作発表を予告してるから、どの年代でも何個かは琴線にヒットするんじゃないの
既に予定しているキットも結構買う予定だし、来年は楽しめそう

904 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 14:37:15.05 ID:qB3Yo4w8a.net
>>902
合体巨艦ヤマトかムサシのことでは

905 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 14:47:41.04 ID:R7CxyfcM0.net
アオシマの合体シリーズか
各機バラ売りで3号機だけ売ってねーとか昔あったな

906 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 15:59:22.63 ID:JrzGZAPJ0.net
>>899
グッスマ とMAXは兄弟メーカーみたいなモンやし向こうで出してるものは出さないんじゃないかな
ライディーンみたいに明確にコンセプトが違うなら別だが

907 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 16:05:30.99 ID:/iLDkZIr0.net
アマやっと出荷されたわ
アマって予約したほうが足元見られて後回しにされるの多すぎや

908 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 16:32:21.67 ID:DdA3XztDa.net
なんで順番に対応しないのかほんと謎だよな

909 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 17:22:23.78 ID:rY8kW7dg0.net
ザブングルとグランチャーズが昨日あたりから店頭で見かけるようになった
ザブングルは目立つように立てて陳列してるところが多いけど売れ行きはどうなんだろう?

910 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 17:33:50.11 ID:/BLWsjXQ0.net
>>907
あれなんなんだろうな
漫画の本も発売日前に予約注文すると速くても発売日から2日遅れぐらいで発送するし
春にラノベ予約してたら1週間以上遅れて送ってきたわ

911 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 17:41:06.07 ID:lgt57iCja.net
グランチャー→ダグラムGT→ザブングルの順につくってるけどザブングルだけ異様に気合いはいってて草

912 :HG名無しさん (ワッチョイ 015d-aH43):2022/12/29(木) 18:18:09.36 ID:EsqYACXt0.net
もうそんなに欲しいアイテムもないんだけど
オーガスとナイキック出してくれ

913 :HG名無しさん (ワッチョイ 015d-aH43):2022/12/29(木) 18:20:55.59 ID:EsqYACXt0.net
>>907
それずっと思ってたけどここで書いてもそんなことは無いと言われ続けて来たけど
やっぱそうだよな

914 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 18:55:48.56 ID:Y8MmaeKT0.net
>>912
MODEROIDか知らんけど今月のホビージャパンにオーガス載ってた気がする

915 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 18:59:00.88 ID:EsqYACXt0.net
>>914
HI-METAL Rらしいね

916 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 19:02:20.52 ID:JrzGZAPJ0.net
Youtubeで配信してたレイアース 完走したぞ…合体魔神楽しみだ
やはり魔神ザガートとレガリアも欲しい…

917 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 19:24:31.93 ID:Ci8vZaPz0.net
>>862
うちもスータンから二体セット届いた
ヤフショ追い出されたからどうなるかと思ったがちゃんと送ってきた。
アダルトカテの商品売ってたからというが、ヤフあみだって今もアダルトフィギュア売ってるのに
モデロイド初めて買ったがトイみたく薄紙で包まれてるんだな
年末年始はこれ一つで事足りるな

918 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 19:48:52.53 ID:4gtqzP5A0.net
普通の人はそんなに多くの懐ロボに興味がある訳じゃないので、
30点出して一つ買ってもらえれば成功だろうね
他社はもう少しターゲット層を絞ってるけどモデロイドは闇鍋ラインナップ

919 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 19:54:21.55 ID:9jKazbapd.net
パトレイバーの詰め合わせ買っちゃった…

920 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 19:56:45.36 ID:Ci8vZaPz0.net
ダンオブサーズディも予約してる
よく売れてオリジナル7に続けばいいんだけど難しいか
デザイン面白い割に立体に恵まれない機体に目をつけてく姿勢はいいね

921 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 20:03:33.23 ID:4gtqzP5A0.net
ダイオージャもザブングル並みの内容と考えていいんだろうか
18cmサイズで1980年代ロボが揃えられれば壮観かも

922 :HG名無しさん (ワッチョイ 5de3-di19):2022/12/29(木) 20:31:27.01 ID:U0DohJS50.net
MODEROIDのジャイアントロボはデカい割にはちょっとスカスカした感じだったけど、グラヴィオンとザブングルはズッシリと中身詰まってていい出来だったな
ブレンパワードはなんかその…頑張れ

923 :HG名無しさん (ワッチョイ 8330-K3OV):2022/12/29(木) 20:44:03.42 ID:JrzGZAPJ0.net
その辺はボリュームに全振りしたのと変形合体機構盛り込んだ機体の差だろうな
フルパワーグリッドマン とダイオージャも楽しみだ

だから延期は勘弁

924 :HG名無しさん (ワッチョイ cd95-aH43):2022/12/29(木) 20:50:07.94 ID:nxKihXqn0.net
マドックスは完成品ちっこいけどパワーローダーはすごい大きくて一部の可動省略以外は満足出来た
今年はモデロイド大躍進の年だったな

925 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 20:54:47.69 ID:EsqYACXt0.net
別に中身詰まってなくていいんだが

926 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 20:56:01.09 ID:FKO6BJQ50.net
アイアンギアーもみんなは買ったんかな?

927 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 21:21:55.38 ID:4gtqzP5A0.net
でかいキットで中身作り込んでると作るのがしんどいので、ガランドーの方が楽だよ
昔1/32飛行機キットで学んだ
重量的にも完成後の取り回しでも、大型キットでギミック満載はあまりよろしくない

928 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:01:58.11 ID:3nV5H0B+0.net
レイズナー出ないかな?
死鬼隊とかドトールの欲しい

929 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:04:38.58 ID:fFcW5+dQ0.net
デカいレイズナーとグライムカイザルとザカールと死鬼隊欲しい

930 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:05:00.40 ID:GMNFsfwDp.net
ザブングルは、出来いいのか?

931 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:13:03.93 ID:F6xZCCp00.net
いいぞ買え

932 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:33:49.14 ID:NGRMIuPo0.net
>>926
MODEROIDアイアンギアー出たん?

933 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:36:45.22 ID:uVzfe+ms0.net
>>932
ハセガワじゃよ

934 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:49:54.60 ID:fD0LaRse0.net
ザブングル作るの3時間半かかった
2個目作るの無理

935 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:52:08.71 ID:8iSsFbMhp.net
>>930
1/100なら現時点で決定版だね
私は1/100は集めて無かったけど記念に買った

936 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:55:01.08 ID:LD/ZuQMEr.net
>>904
やっぱそれの事かな?
でもまあムサシの方だろうけど、あれは戦艦じゃなくて戦艦の一部がロボの一部になるだけなんだよね
戦艦がロボになるとはちょっと

937 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 22:58:18.09 ID:ASyVVzuka.net
>>934
旧キットだとまだ接着剤乾くの待ってるところやで
味はあるけど

938 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 23:03:10.50 ID:NGRMIuPo0.net
>>934
諦めんなよ!諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!

939 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 03:51:47.38 ID:adgn61aP0.net
>>901
まだ試作も上がっていないのに叩かれるとはどゆこと

940 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 06:07:10.14 ID:YxrhNXzd0.net
>>939
実際スレ見てこいとしか
オレはソイツらじゃないんだし

941 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 07:50:05.73 ID:nAqLVGz/0.net
>>939
試作やCG見てダメ出してるかと思いきや中韓メーカーだからと叩いてるネトウヨだったでござる

942 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 08:19:20.91 ID:pL+RIIhR0.net
>>930
股関節がなあ、
前に深く曲がらないのよ、、

943 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 10:10:33.21 ID:F7t3aPzHa.net
ブンドドしないから問題ない

944 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 10:15:14.06 ID:zprLWes/r.net
このポーズが出来ないってことか
https://bigcomicbros.net/comics/76989/

945 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 10:23:28.63 ID:1w0Hywcv0.net
グランチャーの膝が案の定全く改善されていなかったので破損を恐れて穴大きくしたらMGゲルググよろしく立てなくなったw
ネリーやバロンズゥの時には頼むわ…

946 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 10:31:38.42 ID:kH6/N66aa.net
ザブングルを仮組み状態でWAVEのギャリアの隣に立たせてみてやっと見たかったモノが見られた気分

947 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 10:49:12.44 ID:PwowgKYV0.net
調整失敗は誰でもする。
水性ニス流し込んで立たせれるようにやってみて。

948 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 10:53:09.29 ID:Gdv0WPVFp.net
>>941
ザブングルスレにもそんなん居ついてたな

949 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 11:10:02.94 ID:lYMaCc5sa.net
グランチャーは前情報にかかわらず普通に組め。思えばブレンも前情報でビビって加工中に破損した。普通に組めば問題ない
それよりボークスからテムジン707という地獄のキットが再販されたぞ

950 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 12:11:57.82 ID:DnuOPGhd0.net
グラヴィオン全塗装した人おるんかね?

951 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 12:47:22.28 ID:Q5QmYbFd0.net
>>946
同士よ。WAVEギャリアって劇中画に似てるわけじゃないけど、やたら立体物としてカッコいいんだよね。
R3も好きだけど、並べるとゴツすぎるからね。

952 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 13:42:17.78 ID:yTij9FNe0.net
ギャリアはザブングルと並んでるシーンだと割と細目に描かれてるかも
背丈も同じくらいだし、劇中イメージは設定画より足が細いんだわ
ドムの様なボリューム感は無い

953 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 14:25:43.19 ID:iumjms3c0.net
ギャリアもMODEROIDで出して欲しいな、ザブングルよりは簡単だろ
ハセガワはWMのアイアン・ギアーを…

954 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 14:26:04.05 ID:Q5QmYbFd0.net
ギャリアの変形合体バンクのカットとかスラッとしててカッコいいんよね
WAVEのソフビはあれに近くて好き

955 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 14:38:27.04 ID:m2q3SYnMM.net
ギャリア出したとしてR3より良くなるんだろうか

956 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 15:07:04.69 ID:uTta+Xdf0.net
ギャリア出すならペーパークラフトじゃないミサイルも付けてくれ

957 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 16:15:43.61 ID:yTij9FNe0.net
ハセガワには、他のランドシップよりはゼラーナやキングビアルとかを出して欲しいんだよね
でかいゼラーナは割と欲しい

958 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 16:19:07.03 ID:pL+RIIhR0.net
>>944
そう、
ザブングルの着地ポーズが決まらないんだよなあ、

959 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 17:51:26.10 ID:IdCVCYBT0.net
ザブングルの頭、塗装したいんだけどだ
ヒサシの裏と頬は何処まで白いの?首の下まで?

960 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:18:52.74 ID:xyt9omgo0.net
>>959
下面の首回りまで白いシーンもあるにはあるけど、
https://i.imgur.com/vwH6aaO.jpg
通常は見えないから、正面から見える範囲まででいいと思う
https://i.imgur.com/lT2gg7t.jpg
なお、ハイメタRも首回りは塗られてない

961 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:41:39.26 ID:YxrhNXzd0.net
ウォーカーマシン初あんな複雑怪奇な合体と変形導入しながら性能は決して低くはない。
スゲェよなどんな技術革新があったんだよ。

962 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:48:36.21 ID:1JezzvEz0.net
雪の所為でやっとザブングルが届いたよ

963 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:49:18.00 ID:7CkonRmI0.net
惑星ゾラ(地球)は科学が後退してるけど地球を脱出した人類は6000年間を宇宙で暮らしてるから技術はありそうだけど。

964 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:51:05.16 ID:iZUawGeZ0.net
グレートバリバリピピック予約しようと思ったら送料込みで11000円越えるのか

965 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 19:15:54.97 ID:pL+RIIhR0.net
股関節曲がらないから売るわ

966 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 19:24:29.65 ID:ljxXIfHR0.net
やったーパチ組だけどザブングルできたよー
腰が深く曲がらないからこのポーズはなかなかうまく決まらないな
アクション特化のフィギュアとかじゃないとだめだろうな
https://i.imgur.com/sptgqct.jpg

967 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 19:28:40.62 ID:ljxXIfHR0.net
あとこれはハイメタRもそうだったんだけど顔を横に向けると後ろに仰け反ってしまうから
2重関節にするなりしてどうにかして欲しかった

968 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 19:35:08.00 ID:IdCVCYBT0.net
>>960
親切な人だ、ありがトン

969 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 19:35:43.83 ID:t9NmvnKD0.net
アンテナ折れそうで怖い
まぁザブングルに限った事ではないけどさ

970 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 19:42:26.51 ID:gMygjivx0.net
MGF90CタイプMSがスキーなんか履くかよ、って言われてたけど確かザブングルとギャリアは雪原でスキー履いてたよな

971 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 20:21:57.08 ID:NVyvxnzu0.net
限定のイカルガメッキにクリア塗装とかじゃなくよく見たらメッキの上からメタリック塗装なのか
どういう質感なんだろ

972 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 20:38:38.07 ID:c03ngPj10.net
>>971
ホームページの説明か
「メッキ加工の上にメタリック塗装」

これだとメッキの意味が無くなってる気がする
単に書き方を間違えただけかもしれないけど

973 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:20:04.71 ID:HR9aDUN/0.net
アイアンギアー人型をジャイアントぐらいの大きさで欲しいです
長谷川さんはロボットとかに弱い感じなんで、よく動くカッコいいのお願い

974 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:30:54.49 ID:XZICr+ge0.net
変形してよく動くアイアンギアーって可能なのか?脚とか
と思ったらロボのみか

975 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:35:10.32 ID:xyt9omgo0.net
HJでハセガワアイアンギアのパーツをロボット配置にしてみてたけど
そこそこの形になってたな

976 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:42:37.63 ID:t9NmvnKD0.net
WMな

977 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 22:05:55.23 ID:UyfkyUS+p.net
>>973
艦船だから出したんだろ
ロボット形態とか変形モデルは期待したらアカン

978 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 22:12:20.93 ID:KMAhRIyD0.net
>>975
元々変形まで考えて設計したとか
何処かで見た気がするけど気のせいだったかな

979 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 22:33:58.11 ID:7Rh1FEgxp.net
>>978
だったら変形モデルも出せよw と
変形モデル出たら買うよ

980 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 22:51:17.58 ID:++SrQxWC0.net
>>972
えーとガンダムベース東京で見てきたばっかりだが
メッキの上からメタリックは光沢が若干渋くなって
メッキよりは金属っぽく、素のプラにそのまま塗装したよりは
全然光るので、これはこれで綺麗みたいよ
公式の写真の通り、メッキのツヤを整えて着色した金属みたいになる

981 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 22:58:51.64 ID:gMygjivx0.net
>>980
ガンベ?
何と勘違いしてるんや

982 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 23:00:17.15 ID:yTij9FNe0.net
ハセガワはプラモに変形ギミックを入れるんじゃなくて、変形しても矛盾が生じない様な設計をするというコンセプト
VF-1なんかも非変形キットだけど、バドロイド時に畳まれる飛行機部分も作り込んでいる
スケールモデルなら当たり前の考え方で、模型で固定する部分も可動する様に見せかけないとリアル感が無くなる

983 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 23:56:11.15 ID:q5ruCsFm0.net
>>980
え?ガンベでMODEROIDは置いてないだろ

984 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 00:09:34.93 ID:QNgZRhxO0.net
次スレ無理っぽいのかな?
ちょっと代わりに試してみる

985 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 00:10:53.88 ID:QNgZRhxO0.net
たてれた
間違ってなきゃいいんだけど

MODEROID〈モデロイド〉17体目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1672413004/

986 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 01:29:13.62 ID:jsfGIBA40.net
1/1以外だとメッキはかえって不自然になるよね

987 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 01:49:48.65 ID:JGbdAo5h0.net
>>981
メッキ加工の上にメタリック塗装のガンプラがあるんじゃね?
イカルガもそんな感じになるんじゃないかって言いたかったんだと思ったが

988 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 02:31:36.24 ID:il7hPXD80.net
ふつうにメッキの上からメタリック塗装したガンプラってことやろ

989 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 02:41:59.53 ID:O5uKWmGn0.net
それは行間読ませ過ぎやろw

990 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 02:51:13.84 ID:on69rET8a.net
モデロイド置いてないんだしふつう似た塗装のガンプラだってわかるやろ

991 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 03:59:40.36 ID:tz4sHXPca.net
>>980
トランスフォーマーのブラックナイトグリムロックがそんな塗装されてたような

992 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 07:14:15.41 ID:uodghY7wF.net
>>983
ガンプラでそういうやり方してたよ行けるんなら見に行ってみ、ってことだろ
モデロイドユーザーはどこまでガンプラ憎しなんだ?

993 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 08:08:17.00 ID:wWHJ55Kj0.net
俺は両方好きやで
ってかブランド拘りないもん

994 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 08:16:08.69 ID:uodghY7wF.net
積みプラ増えすぎ作っても飾る場所が無いでブランド拘ればこんなことにならなかったのになと思う時がある

995 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 08:33:41.06 ID:Fj5zOlSP0.net
>>985
乙さんクス

996 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 08:36:14.46 ID:qKKbf7od0.net
別にガンプラ憎んでるヤツとかおらんやろ

997 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:01:58.74 ID:mX9DxkOla.net
バソダイ……人気キットはプレバン送り安定の肉抜き
ハセガワ……ふにゃふにゃ関節1/100スケールに1/144サイズのPC
ブキヤ……こだわるから金を出せ
グッスマ…
アオシマ……謎チョイス。カーモデルの王に俺はなる
WAVE……延期地獄、存在が空気窓際族
ボークス……プラスチックガレキ、プロ育成教習所

998 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:07:24.94 ID:qf6j1blZ0.net
そこはボトムズのコピペみたいに最後だけクソ長くしようよ

999 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:24:06.50 ID:UDrxzKPC0.net
ハセガワは飛行機や車キットでもなるべくギミックや内部構造を廃したシンプルな設計がウリなので
可動するロボットとか全然向いてない
やるならポーズ固定がいいと思う

1000 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:35:56.68 ID:ZHozN4LB0.net
ハセはいっそコトブキヤのポリパーツ入れて販売してもw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200