2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロスシリーズ統合スレッド 71

1 :HG名無しさん :2022/12/20(火) 12:52:53.50 ID:RdenHpQAM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

マクロスの模型について語るスレ。

バンダイやハセガワのマクロスシリーズを中心に、ウェーブ/アリイ/イマイ/ニチモ等各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。

※前スレ

マクロスシリーズ統合スレッド 70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1665590319/

※次スレは>>950を踏んだ人が、無理な場合は必ず他の人に依頼するように。
また、重複を避けるため>>950以外が立てる場合は必ず宣言してから立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 19:14:13.04 ID:FzNPijnDM.net
いちおつ

3 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 19:22:00.34 ID:+8hKl0VM0.net
>>1
スレ立て乙です

4 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 19:26:15.62 ID:ZAa9BLrI0.net
>>1


5 :HG名無しさん (ワッチョイ 7ee3-pG9N):2022/12/21(水) 20:04:35.49 ID:9R6uJwXP0.net
>>1
スレ立て乙です。

6 :HG名無しさん :2022/12/21(水) 20:59:58.36 ID:dCaeu8lV0.net
>>1
マクロ乙

7 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 07:33:30.40 ID:2HdMfsE/0.net
>>1
おつ

8 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 08:48:44.89 ID:A5UMzQzP0.net
>>1
マック乙

9 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 13:24:41.06 ID:YJj21muG0.net
これは乙じゃなくてポニーテールのアルト君だからね

10 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:01:35.39 ID:ZiSmsas10.net
やったぜYF-19キャンセル待ち通った
デカールだけ確保してたが本体難民にならずに済んだ

11 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:14:14.97 ID:fe+gtHK80.net
>>10
俺もDMMから1月生産分のキャンセル待ち通った

12 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:54:50.46 ID:9696JDxqM.net
DMM予約受付中になってるね

13 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:57:55.77 ID:v9LJpwjz0.net
俺も19のキャン待ち通ってた
ただデカールは確保できてねぇ…

14 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 18:58:56.58 ID:fe+gtHK80.net
俺左手の指が不自由だからデカールは無理

15 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 19:11:17.07 ID:ZiSmsas10.net
左手がどういう状態か分からんからアレだけど貼ったあと微調整できる分シールよりデカールのがやりやすいと思うんだけどな
丁寧に扱うことと焦らなければ割と簡単かと

16 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 20:24:28.43 ID:YJj21muG0.net
水木しげるなんて左腕自体ないけど艦船模型作ってたぜ

17 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 20:26:09.04 ID:0B0NMYEt0.net
みんなDMMで確保できて何より
自分も水転写デカールの為に朝から店舗に並ぶかな
なんかそっちの方が競争率高そう

18 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 20:42:25.73 ID:1UGBKNaK0.net
ワシもキャン待ち通った‼!!
やったー(T0T)

19 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:01:38.47 ID:v1PBYH8I0.net
マクロスはデカールが本体な所有るからなあ。
取り敢えずキャン待ち通過おめでとう。

20 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:01:54.71 ID:h7lz4lMl0.net
んほおお1月のHGのYF-19キャン待ち通ってたぁ
みんなも通って良かった…
大分あとから登録したんで諦めてた

21 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:08:22.68 ID:fe+gtHK80.net
増産したんだろうか?
あまりにもキャンセルが多すぎる

22 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:24:03.98 ID:YJj21muG0.net
DMMなんなら普通に今ポチれるな

23 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:29:32.45 ID:aZC4lI+qd.net
キャン待ちは通ったけどデカール予約すんの忘れてたのに今気付いたわ

24 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:45:12.91 ID:ZiSmsas10.net
>>21
キャンセルというより入荷数が確定して予定より多く仕入れできたんだろうな

25 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:46:04.75 ID:fe+gtHK80.net
DMM普通に売ってるな
デカールは売り切れだけど
こりゃ増産だろうな
それでコケたらシリーズ化があぶねえ
R3の悪夢再び

そういえばエルガイムも後続出ないな
まぁあらかた発売済みだけれど

26 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 21:50:53.18 ID:l0pLw/RN0.net
情報ありがとうございます!
DMMで予約できました

27 :HG名無しさん :2022/12/22(木) 22:01:59.80 ID:m07FHuSx0.net
>>25
増産した分を2個目3個目で買うぞ

28 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 00:04:54.96 ID:hbzLnKqA0.net
遅れてきたノロマな俺もDMMで買えたぜ

29 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 00:38:14.19 ID:O2EHJZdoM.net
>>21
新製品のキャンセル期限はずっと前だから入荷分がかなり増えたんだよ

30 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 07:12:27.26 ID:5m0JgLO8d.net
>>19
デカールチャー

31 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 08:02:10.13 ID:rZFLZeL3M.net
来月の28日に発売決まったんだな

32 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:17:02.39 ID:CIyB6ESyM.net
お、デカールもキャン待ち通った!

33 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:40:41.27 ID:oJGwHriI0.net
DMMでYF-19復活してんな
これはキャンセルがキャンセル待ち上回った状態なのか?

34 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 15:54:27.67 ID:rBZw2Oina.net
>>30
くだらな過ぎるのにジワジワくるw

35 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 16:26:44.82 ID:6l78Ba7d0.net
他のバンダイ1月発売分もぼちぼち復活しとるからな
1月入荷分の数が確定したってことだろう
19二つ目行くか迷うわ

36 :HG名無しさん :2022/12/23(金) 19:06:06.07 ID:3hG4R43x0.net
今度のランカちゃんは布の服なのか
限定品の為に一から金型起こすよりは遥かに安いんだろうな

37 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 05:05:40.85 ID:QQT3/C7v0.net
マクロスもモスピーダもファントムガウォークもパッケージ描いたの同じ人だったんか…
ただのネタとして愛されてたわけじゃなかったのね

38 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 11:47:14.61 ID:4wM/h6g4d.net
白アーマードの箱なんでデカいんだよ!

39 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 12:07:26.55 ID:MBZtu7te0.net
>>38
昨夜模型店で現物見て俺も思ったw

40 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 12:09:12.53 ID:VdCfJ+FSa.net
>>38
差し替え分のランナー追加だからじゃない?

41 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 13:07:51.36 ID:JbBIbnir0.net
イマイとアオシマは自社オリジナルキャラクターに溢れるパチモン臭さがなんとも
今となっては昭和テイストで味があるんだけど、当時の子供に馬鹿にされる原因だったろうね

42 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 13:07:51.54 ID:JbBIbnir0.net
イマイとアオシマは自社オリジナルキャラクターに溢れるパチモン臭さがなんとも
今となっては昭和テイストで味があるんだけど、当時の子供に馬鹿にされる原因だったろうね

43 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 18:36:46.74 ID:uGYValfId.net
>>41
こっちじゃ放送してないTV番組かなあ、くらいの感覚だったわ
情報が少なかったからな
馬鹿にされてたのはアリイだよ
ザアニメージの違和感は小学生にもわかったw

44 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 18:39:41.91 ID:1cxImYzP0.net
今なら多少奮発して買ってもいいかなと思えるだけで
当時からアオシマが好きだったかというと其は別の話

45 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 19:07:14.45 ID:5fJALwg20.net
>>43
パッケージのイラストと全く別物が入ってたからな
輪ゴムで腕が回るとかw

46 :HG名無しさん :2022/12/24(土) 22:18:54.66 ID:5SGbXoLv0.net
ブルズアイPart2は反応弾の為にウエポンセットが丸々付くのか
ある意味お得なセットだな

47 :HG名無しさん (ワッチョイ 9132-s0Sd):2022/12/25(日) 02:59:20.39 ID:ZocnSHi30.net
ファストパックのランナーもごっそり入ってるしな、腕ミサイル以外
でもウェポンセットのあまりのミサイルやパイロットは使えるけど
ファストパックの手足はちょっと使い道が思いつかない

48 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 07:59:22.29 ID:S8nPNuan0.net
「HG 1/100 YF-19」の最新テストショットを公開! 改めてキット仕様を解説!【マクロス】
https://hjweb.jp/article/835521/

49 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:26:43.11 ID:aKAtwWq40.net
なんとなくSDガンダム臭がするんだが

50 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:29:55.19 ID:gCkKWzqjd.net
なんで髪の毛パーツがあるの?と思っちゃったw
ピンポイントバリアパンチか

51 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 08:50:31.99 ID:kCU3w9xir.net
>>48
うお~!買わねば!

52 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 09:10:25.07 ID:BaOgKcu/0.net
ガンプラみたいにたくさんシリーズ出るといいな。シャイアンⅡの立体化が来たら起こしてくれ。

53 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 09:21:03.97 ID:69uzzk0D0.net
つくづく太ましい…

54 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 09:35:39.57 ID:OJdD0demM.net
ねんどろっぽいなw

55 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 09:44:45.07 ID:AfBNfdux0.net
設定画からして太いからしゃーないな
ハセガワにスタイリッシュなバトロイド出して欲しい

56 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 10:16:43.58 ID:khV8dx65M.net
うん、イイ
十分十分

57 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 10:50:14.13 ID:SGUJdEwz0.net
最近のバンダイ製の中では結構良い方の出来では
いつもだと細くアレンジしちゃうから太めなのは悪くない

58 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 16:21:50.80 ID:IRFDBCla0.net
YF-21は差し替えフォーマットにしても共有部分ほとんど無くなりそうだな

59 :HG名無しさん :2022/12/27(火) 17:47:32.77 ID:G4ZDIIHC0.net
21は腕と脚の太さ確保しつつ丸々余剰にすれば済みそう

つーかファストパックはどーすんだろな
プレバンで19オプションセット出して欲しいわ
ファイター用のスリムな踵パーツもつけてな

60 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 08:11:26.78 ID:AP+cGelq0.net
21の機首、バトロイドになると一回り縮むから甲羅部分だけ残りそう

61 :HG名無しさん (オイコラミネオ MM89-AdSL):2022/12/28(水) 08:55:00.77 ID:MpYCGmNHM.net
ハセガワアーマード3機目到着。
ハセガワさんこのキット値段付間違えてネ?
俺は店に5000円払ってないよ?
このボリュームはすごいな。

まあイランパーツいっぱいあるんだろうけど

62 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 10:58:00.88 ID:vX0YsjHM0.net
2機目のA型買わないで3機目を買えばよかったなと1機目と2機目の積みを見ながら思った。

63 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 11:12:17.13 ID:2hPi5tOA0.net
ぜんぶ買いなはれ

64 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 11:16:10.24 ID:H+Aj1RRA0.net
最初のだけで満腹だw

65 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 11:49:23.12 ID:KKyl4SjX0.net
同じく、お腹いっぱい…。

66 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:08:15.76 ID:vX0YsjHM0.net
よし、3機目買うか。
いつ作れるか分からんけど・・・

67 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:28:07.38 ID:MpYCGmNHM.net
マクロスゼロのアーマードが出たときは、なんでそっちデルの?
って思ったがやっとVF-1のアーマード出てくれてほんとありがたい。

多分ゼロのアーマードは一生作らんだろうなあ。

68 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:33:54.38 ID:H+Aj1RRA0.net
新旧アーマード2機並べたいから作る気上昇した。

69 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 12:48:29.76 ID:MpYCGmNHM.net
ハセガワさん リガードの次はなんだろうね。
順当に行けばグラージか。
ヌージャデル・ガーのほうがバリ展開できるしな。
ハセガワってデストロイド系の出さないって決めてるんかね?

70 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 13:21:02.20 ID:2hPi5tOA0.net
腕つきリガード出してほしい
偵察型もしれっと出たから欲が出てきたよ

71 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 22:14:16.94 ID:AP+cGelq0.net
空戦ポッドオナシャス

72 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 23:37:22.16 ID:r4nkvBWW0.net
デストロイド欲しいねぇ

73 :HG名無しさん :2022/12/28(水) 23:55:11.62 ID:WsMT06Zc0.net
2023年クオリティのスパルタン

74 :HG名無しさん (ワッチョイ 91ef-GVg+):2022/12/29(木) 08:46:46.12 ID:IRCI2Tp80.net
>>73
スパルたんも腕に反応弾着けたらカッコよくなる

75 :HG名無しさん (ワッチョイ 0914-geuq):2022/12/29(木) 09:01:57.52 ID:3crE3SPW0.net
格闘するロボの腕に反応弾て怖すぎるんだが

76 :HG名無しさん (ワッチョイ 5389-Zpdx):2022/12/29(木) 11:05:56.25 ID:uVzfe+ms0.net
>>75
ギャンの盾に同じことを思ったw

77 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:12:24.57 ID:ySov5+wX0.net
花火に火がつくイメージで火薬に引火するというわけではないから、爆発はしないはず
核融合炉に攻撃を受けて核爆発を起こすのは昔のフィクションでよくあった間違い
ただ放射性物質は漏れそう

78 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 11:28:18.72 ID:uVzfe+ms0.net
逆襲のシャアだったかで接敵前に盾に付けたミサイルとかシュツルムファーストを撃っているならいいけど、ザクの右腕の盾にバズーカとかのスペアマガジンを付けてるのは誘爆とかしないか不安に思った。

79 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 12:32:13.68 ID:Zo+91R+Fd.net
>>75
反応弾パンチという必殺技が

80 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 12:52:24.71 ID:5SCmZ3Dtd.net
>>79
バブルガムクライシスかよw

81 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 13:55:04.60 ID:26rdbWg80.net
カムジン艦やブリタイ艦とか欲しいな。

82 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 14:45:04.05 ID:rqwmb7r50.net
お船は厳しいんじゃないかなあ?
出てもコレクションサイズかなあ?
ああ、コレクションサイズならほしいけどモナカ割ランナー1枚で1200円くらいになりそうな予感。

83 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 14:46:28.78 ID:rqwmb7r50.net
銀英伝のブリュンヒルデが出たんだから出ないこともないか?
あれ買ってる人値段あんま文句出てないもんなあ

84 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 15:45:35.17 ID:3crE3SPW0.net
ああいう「出してくれただけで感謝」レベルのアイテムはよほど出来が悪くない限り高額でもそう文句は出るまいて

85 :HG名無しさん :2022/12/29(木) 16:49:19.94 ID:QFo+P6I4M.net
逆がMAXの1/72で大口たたいて中途半端な出来と高価格で文句出まくり

86 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 13:16:01.39 ID:6hJHfE8nd.net
>>81
15周年で再販されたときに箱開けて見てみたら…なんだかヤマイモみたいだと思ったw
「スナオでない線で描いて下さい」だからなあ
ハセガワやウェーブがリメイクしたらかっこよくなるかな

87 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 15:01:52.24 ID:yKR6sXx5a.net
>>78
世の中にはサイドスカートに予備燃料タンクをずらっと並べる某S戦車が実在してだな、

88 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 15:18:06.43 ID:PwowgKYV0.net
>>87
乗りたくないw

89 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 15:20:37.58 ID:AyN+ZL3f0.net
戦車の燃料タンクって大体は防弾も兼ねてるだろ?

90 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 16:23:33.00 ID:DNP7XKb+0.net
兼ねてないよペラい板でできてるし

91 :HG名無しさん (ワッチョイ 7389-AdSL):2022/12/30(金) 16:42:20.18 ID:d+7zJJOW0.net
大戦後の戦車だと軽油か灯油だろ?
だったら燃えはするけど爆発は無いから、モンロー効果の防御としての空間装甲代わりにって
そこまで考えてねえよな絶対

92 :HG名無しさん (ワッチョイ 5323-lBkJ):2022/12/30(金) 16:45:31.25 ID:DNP7XKb+0.net
>>91
日本とソ連が軽油でそれ以外がガソリン

93 :HG名無しさん (ワッチョイ a39f-aH43):2022/12/30(金) 16:53:20.43 ID:wZ1uq+d+0.net
爆発しなくても車体が炎に包まれたらどのみち全損ですが……
中には火薬もあるしで
まあガンダムは当たらなければの精神でデザインしてるよな
変形後とはいえ、敵に向ける銃口のトコにコクピットあるとかだし

そういやどこぞの巡洋艦、露天ででっかい対艦ミサイル大量に並べてんのは
たしかに攻撃能力は高そうだけど一発くらったら最後じゃね、って子供心にも思ってたんだがどうもその通りだった感じだったなw

94 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 16:58:48.21 ID:DNP7XKb+0.net
日本の駆逐艦が「戦闘機」(爆撃機や攻撃機ではない)に沈められることも新しいが被弾ヶ所は魚雷発射装置とかと聞いたことあるな

95 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 17:05:33.47 ID:d+7zJJOW0.net
>92
ウン? 大戦中はいざしらず大戦後はディーゼルかタービンじゃなかったか?

96 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 17:08:01.57 ID:DNP7XKb+0.net
なんにしろ灯油は無い

97 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 17:17:12.58 ID:Uc1SfJkE0.net
ブルズアイJのパケ絵カッコヨス
店頭で箱のデカさにビビって退却
だから色々とデカ過ぎなんすよ

98 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 17:31:09.38 ID:QP3blRcla.net
素(?)のアーマードでも大きいんだから多少はね

99 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 17:37:45.73 ID:12uoRVKY0.net
有機的な造形のゼントラーディ艦出ないかなあ

100 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 18:12:41.95 ID:PwowgKYV0.net
>>99
抜き勾配的にプラモデル向きじゃないよね。
ソフビキット向けな気もする。
もちろん、欲しい。

101 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d07-rP5z):2022/12/30(金) 19:30:02.55 ID:7TsYLQqC0.net
>>93
軽油は燃えにくくて意外と安全なんだと
あの実戦豊富なイスラエルの戦車は燃料タンクを
車体前部に置いて弾の衝撃を弱めるのに使ってるとかも

102 :HG名無しさん (ワッチョイ e3e6-yL8W):2022/12/30(金) 19:50:54.22 ID:AyN+ZL3f0.net
>>90
防弾って別に極厚の装甲で弾き返すだけじゃないぞ
空間を作って液体で満たすだけでも意味がある

103 :HG名無しさん (アウアウウー Sa1f-BeM6):2022/12/30(金) 19:51:48.72 ID:jaf62412a.net
ペラい板だから、は違うと思うが防弾わ兼ねたタンクってあったっけ?

104 :HG名無しさん :2022/12/30(金) 21:33:12.17 ID:AlnOsky6M.net
>>103
T-34/85の後部左右にある円筒形のヤツは
被弾経始を考慮しています。

105 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 01:35:09.55 ID:LuCpeQ180.net
エイブラムスあたりのMBTはだいたいのやつが燃料タンクを空間装甲狙いで配置してたはず。

閃いた!反応弾を装甲表面にたくさん並べて爆発反応装甲にしよう!

106 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 02:15:21.65 ID:emDyYNKj0.net
>>91
>>103
スペースも重量も限りがある中で燃料って不可欠だから積載する上で防御面の足しにするわけ

107 :HG名無しさん (アウアウウー Sac7-rD4A):2022/12/31(土) 08:20:15.20 ID:f2IHCBz7a.net
ここまでソースなし

108 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 10:43:19.05 ID:UDrxzKPC0.net
「ソース無し」は自分で検索できない奴が使う言葉だねえ
ネット民は検索もWikiも使えないのがやたら多い

109 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:01:02.40 ID:/1wz/eQ40.net
Wikipediaをwikiと略すな
ポケットティッシュをポケットって略すぞ

110 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:16:50.06 ID:esqlvmn5d.net
じゃあ俺はスーパーマーケットをスーパーって略して
携帯電話を携帯って略してやるぜw

111 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:24:05.59 ID:emDyYNKj0.net
>>108
最近はググレカス半年ROMれ、じゃなくて何か普通に質問→回答って流れが増えたな

112 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 11:33:36.14 ID:RgLzSdMJM.net
スマホでググったことない奴ばかりなのかな
少なくてもスマホでググって目的のもの見つけるのはかなり困難だよ手元のスマホでググれば分かるだろ
ググるならpcじゃないとダメだろうけど今時の若い人はpcとか持たないからな

113 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 12:52:28.98 ID:IoL9nWjz0.net
年齢のせいでスマホで検索は物理的に厳しいです

114 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 12:59:33.08 ID:p1T/VWlfM.net
出来ない理由を考えるのではなく

115 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 13:06:03.47 ID:emDyYNKj0.net
>>112
スマホで戦車 燃料タンク 装甲でググってみたけど一番上にそれらしい記事出てきたぞ

116 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 13:30:34.28 ID:KnQp97l60.net
アラフィフでもスマホ操作問題ないけど、人それぞれか。
最初に買ったのが1991年のPC-9801RA21だったけどパソコンのほうが楽なことも多い。CADや文章打ちとかはキーボードマウスの恩恵がまだまだあるし。

117 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 16:40:13.45 ID:esqlvmn5d.net
スマホの操作はかなり快適になって来てるしググるくらいならなんの障害もないな
何しろMSXでアセンブラプログラムしたりHP-UXのキャラ端末でファミコンのプログラムしたりと変な環境ばっかり操作してきたからw

118 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 16:44:01.20 ID:DiPp3f0aF.net
隙あらば自分語り

119 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 17:10:32.48 ID:SmSIWQHka.net
>>85
あれパチ組みだとイマイチの出来だし塗装派ならハセでいいじゃんってなるからなぁ
バトロイドから出した方が良かったんじゃないかね

120 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 17:16:03.70 ID:8VDp279q0.net
バトロイドの方は試作見る限りマッシヴなプロポーションで悪くなさそうなんだけどファイターはね…

121 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 17:36:10.21 ID:qLmTOr2Vd.net
スマホは使えるけどフリック入力は習得できなかったなあ
若い子はあれ使えるかでおっさん認定するらしい

122 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 18:59:51.60 ID:emDyYNKj0.net
マックスの全然好きだし買い増したいけどただのデカール替えが半年後ってもうちょっと頑張ってくれ

123 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 21:44:36.83 ID:FABPCIfUM.net
マックスファクトリーのは、ファイター固定とはいえ頭と腕がやたら小さいのが気になってしまう

124 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 22:01:57.96 ID:FK+P72gVa.net
デカール込みで5000円越えどーなのよってのと
次に出すフォッカー機はデカール同梱って初回買った人怒っていいよね…

125 :HG名無しさん :2022/12/31(土) 23:56:58.17 ID:emDyYNKj0.net
市場の反応みてすぐ対応してきたのは良いんじゃない
デカール1枚とIランナー1枚はコスト比較するとどうなんだろう?

126 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 00:40:52.95 ID:O3DSg89I0.net
ハセのファイターは出た当時から
駐機にしか組めない(改造しやすいけど)・パイロットつかない・キャノピーのライン消しメンドい
ってとこが気になってたから
そこ全部解決してくれたプラマックスのは個人的によかったよ
あと最近再販のハセバルファイター組んだら気のせいか昔よりバリがだいぶ目立ってたし
これから作るならプラマックスの方選ぶかな
デカールと値段だけ残念だけど

127 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 00:44:18.60 ID:mFvvkQu+0.net
ハセガワの2倍払う価値があるかどうか。
1つ買ったけど追加はいいや。ハセガワ複数個積んでるし。

128 :omikuji :2023/01/01(日) 07:51:45.57 ID:8XeG/NjV0.net
ハセガワ1/48VF-1は、1/72にあった多くの問題点を解消している。
それより高価でサイズも小さいマックスファクトリー製に、俺は金を出せない。

129 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 08:09:16.04 ID:Ls4+OfDoa.net
もういっそアリイ1/100をだなw

130 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 08:19:03.90 ID:utBUwV5l0.net
>>129
PLAMAXの1/72バトロイドなら旧イマイかハセのバトロイドで良いじゃんとは思う

だがアリイの1/100バトロイド、テメェはダメだ!
ガキの頃は箱絵に釣られて懲りずに何度も買っちゃったけど…

131 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 09:18:24.42 ID:9IqGOaSz0.net
>>130
あれ、実際に製品化する時によくあれでOK出したよなって当時思った。
モールドやエッジがダルいとかは価格や対象年齢で仕方がないとしてもインテークの形状が左右で違うってどういう事だよ。
マックス/ミリアのJが出る頃に少し改善されたけど代わりに上腕の回転軸がなくなるし。

132 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 09:22:34.32 ID:Pfnxj5i00.net
hgでVF-11出してほしいなぁ…スーパーパック付きで

133 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 09:56:21.44 ID:s2zqHu/v0.net
>>131
アリイのVF-1バトロイドは木型もなんも無いところから金型屋に丸投げで作ってもらったらしいから多少の事は気にせずスピード優先だったんだろうね
それで製品出来ちゃうんだ!と逆に感心してしまった(笑

134 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 10:02:16.09 ID:yrzUMxNZ0.net
だがイマイは廃業し、アリイは形は変わったが存続しているというw

135 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 10:07:46.71 ID:Vl6Sm/cj0.net
wave1/100とかいうアリイのやりたかった事を受け継いだ存在

136 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 10:38:50.89 ID:89QX8gEf0.net
>>130
眼科行け

137 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 10:41:25.14 ID:89QX8gEf0.net
造形だけならウェーブだな
大きさ以外はパーフェクト

138 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 12:20:07.88 ID:GbCKiSrA0.net
アリイキットで許されるのはイシュキックイシュホーンだけ

139 :HG名無しさん (スッップ Sdba-L+XB):2023/01/01(日) 12:25:52.12 ID:csdBQnYsd.net
1/100ガウォークもけっこう良かった

140 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 13:06:44.55 ID:0OoBzo/o0.net
ええミサイル付きリガードは名作やろ

141 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 13:30:51.17 ID:jZ/uE9OV0.net
>>134
マジメにやるとこほど首が回らなくなるもんなんだ

142 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 14:41:36.09 ID:kpN2r9Ama.net
>>141
採算とか利益を考えないのがマジメかは難しい。
むしろ好きなことだけやっててマーケティングや経理をサボってるとも言えるし

143 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-TlLh):2023/01/01(日) 15:29:28.90 ID:mFvvkQu+0.net
アリイのも後期に出たキットはモールドもダルいというひどじゃなくて普通になってたよね。

144 :HG名無しさん (スッップ Sdba-L+XB):2023/01/01(日) 15:29:29.22 ID:csdBQnYsd.net
ここでそんなマジメな指摘をすることがマジメなのかどうかも

145 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 16:00:20.70 ID:575EzfEw0.net
イマイは何度も倒産しては業務再開を繰り返していたイメージ
末期にはゾンビ会社と言われてた記憶がある
内情は知らんけど、イマイは経営が脆弱な体質だったのかもね

146 :HG名無しさん (ワッチョイ 76e6-peqZ):2023/01/01(日) 19:37:44.05 ID:Vl6Sm/cj0.net
(オーガスやサザンクロスが戦犯なのでは・・・?)

147 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b32-Hnty):2023/01/01(日) 20:33:07.39 ID:qN4uhtjY0.net
イマイのイシュキックとイシュホーンはかなり出来が良かったように思う
サザンクロスのスパルタスやオーロラン辺りで心肺停止状態になったのかな

148 :HG名無しさん (ワッチョイ 639d-dzrS):2023/01/01(日) 20:35:46.15 ID:hhndwQ3t0.net
有井は元から蕨の地主だったのに加え、駅の貨物取扱廃止に伴う再開発やバブルで大儲けしたから、模型なんぞで稼ぐ必要は全くないらしい
実際、模型製造を別会社にしたんで、今の有井製作所の本業は所有するオフィスビルやテナントビルの賃貸、所謂、貸事務所業になってるし
若い頃に複数の違反コンボの交通死亡事故やってるにも関わらず、社会的に抹殺されず社長を継いでるんだから金持ちには敵わない

149 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e33-9yt5):2023/01/01(日) 20:47:14.30 ID:575EzfEw0.net
マクロス出してた頃のイマイは既に一度倒産した後の新生イマイだったんだよね
新生ではロボダッチやマクロスがヒットしたけどリアルロボットブーム終焉の後に二度目の経営危機
Wiki読むとその時は辛うじて倒産しなかったらしい(倒産したと思ってた)けど、マクロス金型はバンダイに売却
その後もあまり回復する事は無く、末期にサンダーバード関連やモスピーダ、オーガス等一部キット再販の後に完全消滅した

1980年代後半〜1990年代は全体にキャラプラモは不調でタミヤミニ四駆の天下だったので
バンダイすら経営危機でセガバンダイになりかけたので、イマイが生き延びるのは難しかったと思う
実はGガンやMGガンダムVer1出した頃のバンダイは結構ヤバかったんよ

150 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 20:58:43.09 ID:mFvvkQu+0.net
イマイの末期の新製品のマッハ号とジェットモグラの予約のときに店長さんからイマイがヤバいらしいから買うなら他のキットを後回しにして初回で買ったほうがいいって助言貰ったっけ。

151 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 21:03:39.19 ID:Vl6Sm/cj0.net
>>147
キットの出来が良くても根本的な作品人気がね

152 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 21:17:07.49 ID:csdBQnYsd.net
>>147
イシュキックとイシュホーンはアリイだろう
イマイからは出てない
オーガス全形態とモラーバー以外は人型のオーガス(オルソン)とナイキックのみ
おそらく人型以外のオーガス各形態が売れなかったんだろうな…

153 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 21:23:39.72 ID:575EzfEw0.net
1980年代当時は古い作品はどんどん捨てるスタイルだから、超時空シリーズもすぐ飽きられちゃった
イデオンも急なブーム終焉で無限倉庫になってた訳で
1990年代以降もたまにバンダイの旧イマイキットが再販かかってたけど話題にならなかったし

むしろ1980年代ロボは40年経った最近になって機が熟して来た気もするんだよね
5年前くらいから静かなブーム感はあったけど、むしろこれからでは
ファーストガンプラ世代が定年退職する5年〜10年後くらいが狙い目か
それまでぽっくり逝かない様に気を付けんとね

154 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 21:44:12.36 ID:GbCKiSrA0.net
オーガスのメカデザは尖り過ぎてていまだ時代が追いついてないレベル
サザンクロスは単にダサかった

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2023/01/01(日) 23:10:42.52 ID:EBrEkoioa.net
>>154
イシュキックはガンダムで言えばザクに相当する機体なんだから、もっと出番が欲しかった。せっかく派生型も設定されたのに。

ナイキックが全部持って行ったんだよな。

156 :HG名無しさん :2023/01/01(日) 23:35:50.92 ID:qN4uhtjY0.net
あくまで個人的な感想だが
イシュキックやモラーバー系を駆逐する感じで登場したそのナイキックが
日和ったというか誰かに阿ったかのような退屈なデザインにダウングレードしたのは残念
マァその分玩具の出来は良かったけど

157 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 00:24:24.26 ID:gPWUfILQM.net
>154
ガウォークは単語として定着したけどドリファンドは定着しなかった
早すぎたんだよな
まだグラップラーシップの方が通るかもしれん
いやビグロの方が知名度高そうだけどあれはカテゴリ名じゃないし

158 :HG名無しさん (ワッチョイ 8a60-/EFQ):2023/01/02(月) 00:39:52.08 ID:2bzO361E0.net
イマイの1/40可変オーガスはオーパーツの呼び名に恥じない好キットだったわ
強度に問題があったけど、可変プロセスや各形態の造形には全く問題を感じなかった
また組んでみたいから再販して欲しいけど、今金型はどこに行ってるんだろうな
ヒッソリとバンダイがゲットしてくれてないかな?

159 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 01:54:08.36 ID:fC59T6C20.net
>>149
>新生ではロボダッチやマクロスがヒットしたけどリアルロボットブーム終焉の後に二度目の経営危機
>Wiki読むとその時は辛うじて倒産しなかったらしい(倒産したと思ってた)けど、マクロス金型はバンダイに売却

このときも倒産だったと思う、2度目の倒産
wikiの表記は「かろうじて廃業を免れたものの」だし
倒産したため金型売却等の資産整理やら行なって、結果なんとか再建できたので廃業はまぬがれた
でも3度目の倒産のときは再建がもう無理で廃業、今井化学が完全消滅
…てことだったと記憶してる

そろそろイマイ製の可変バルキリー再販されんかな
アリイ製の1/100可変バルキリーでもいい、できればノーマルの方
でもバンダイは1/100の可変はスーパー/ストライクばっかり再販してた記憶

160 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 09:09:30.11 ID:fHeSShZy0.net
ウチキリーが出てから可変の再販も煽りを食ってるよね
そんなウチキリーも2023年で10周年です

161 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 09:24:24.51 ID:hitbkT100.net
>>160
マジで!?
その間旧キットVF-1の再販も無かったってのもアレだなあ

162 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 22:32:34.39 ID:N/eAE9YAa.net
『自社製の金型あるのになんで他社製の旧金型使わないかんの。つーか売れんじゃないか』
なんて考えてるに違いない。
出来は見ていない。

163 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 22:57:36.27 ID:O1SVw1hL0.net
再販しても売上になるのかな?
旧キットはほとんど利益出てないみたいな話聞いたけど

164 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b2d-ileJ):2023/01/02(月) 23:17:46.82 ID:9C0L73hq0.net
40年前かな、その当時の物価のまま価格改定しなかったら利益は出ないだろうけどね

165 :HG名無しさん :2023/01/02(月) 23:30:57.22 ID:4XoGQhSz0.net
ガンプラと違って値上げしない縛りしてないんだから、利益出る金額で再販して欲しい
ついでに今ならしっかり作れる気がするのでウチキリーも再販して欲しい

166 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 00:01:04.73 ID:Tk1dRZNk0.net
流石に金型の資産にかかる税金分ぐらいは取ってるんじゃね?

167 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 00:23:47.61 ID:i35T3d0T0.net
利益なんて言ったらガンプラ以外の再販なんてボランティア、金型の維持みたいな感覚だろうな

168 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 07:13:22.93 ID:5mCO3hR/a.net
イマイ可変は金属パーツが再販のハードル上げてると思う

169 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 09:05:36.87 ID:AZ3E/mCF0.net
イマイ1/72バトロイドは金型改修までしたのにもう再販しないのはもったいない

170 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 09:14:27.99 ID:6KzfYvVB0.net
>>169
アリイ1/100可変VF-1のキャノピーも改修してたよね

171 :HG名無しさん (ワッチョイ df33-9yt5):2023/01/03(火) 09:28:55.25 ID:4TOESDhL0.net
ハセガワの1/72バルキリーのファイターとバトロイド、頭の部分は寸法いっしょ?

バトロイド組んでて銃身折ってしまったからもう一体買って別機種で組めば流用できるんだけど
どうせならファイターにしようかなと

172 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 10:37:24.25 ID:JrDY8GmU0.net
バンダイは自分で自社の過去製品を否定するスナップ&色分けキットで市場を席捲しちゃったので
タミヤやハセガワは最新作でも接着や塗装必須で過去キットを否定してる訳じゃないので、50年前のベテランキットも現役

173 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 10:52:32.17 ID:r13WNuZ00.net
>>171
Sだけほぼ同じサイズだけど取付方法や形状が微妙に違うからファイター流用なら自分の技量次第かな。
素直にピンバイスと真鍮線で直した方が良いと思う。

174 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 10:59:07.03 ID:6Hy/0I4Va.net
>>165
再販組は普通に値上げしてるじゃん
1/72リガード1/200モンスターとか今は税抜き2000円だけど、当時は1000円以下(たしか700円?)だったじゃん

175 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 11:20:59.59 ID:4TOESDhL0.net
>>173
ありがとう
真鍮線の作業は細かくて自信ないな

176 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 13:08:31.38 ID:xY1pptUf0.net
>>175
ダメ元でやってみれ。
案外サクッと改造出来るかもよ。自分は不器用だけど出来た。

177 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 13:10:21.63 ID:xY1pptUf0.net
>>174
物価も40年で数倍だから高いという感覚はないね。
中学生のお財布事情に比べたら大人になって稼いで買えるようになってるし。

178 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 13:35:13.40 ID:LWgbqH04d.net
>>174は文章読み間違えてるだけ

179 :HG名無しさん :2023/01/03(火) 14:04:14.00 ID:i35T3d0T0.net
頭部のジャンクとか有り余ってるから分けてあげたいわ

180 :HG名無しさん (アウアウウー Sac7-9iBP):2023/01/04(水) 09:10:52.95 ID:ch013lmqa.net
>>177
別に高いとは言ってないけど…?

>>178
君こそ読み間違えてない?

181 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 10:17:43.34 ID:npOV/IVdr.net
165はガンプラと違って既に再販品は値上げしてるんだから今現在で利益出るように値上げしてイマイ可変バルキリー出して欲しいねって言ってるのにもう値上げしてるじゃんとか言うのは読み間違いかと

182 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 10:46:05.36 ID:2vyIftw00.net
waveのデストロイドファランクスは嬉しかったなああと2つは旧キットで充分だけど
でもスパルタンが一番好き

183 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 10:52:27.51 ID:ZGZ2KKUj0.net
トマホークは旧キット1/72は厳しいだろ

184 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 10:55:09.45 ID:TL8Uack/0.net
アリイのトマホークはイマイのディフェンダーとのニコイチ前提かね?
当時考えて買ったまま押入れの魔窟にあるw

185 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 11:51:36.12 ID:2vyIftw00.net
(言えない…トマホークは旧1/100と勘違いしてたなんて…)

186 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 12:19:31.79 ID:74NBmQnWa.net
イマイのディフェンダーもディテールはいいけどプロポーションはモッサリしてて厳しいけどね
ウェーブのトマホークと並べられるようにいじったけど全身大改修になったからやりたい人はいいけど普通はウェーブの買った方がいいと思う
今年再販されるみたいだし

187 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 19:41:47.59 ID:IoRtrTpG0.net
>>186
俺はあの重機っぽいモッサリ感が好きだけどね
キチンと面出ししてやるだけでも結構化ける良キットだと思うよ

188 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 21:12:23.51 ID:2vyIftw00.net
waveがスパルタンを出さないのは不人気?それとも金型共用できないから?

189 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 21:20:08.25 ID:uYaoEsoa0.net
その両方じゃないの

190 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 22:53:56.71 ID:91H2+N0fa.net
スパルタンの立体物はどれも
上からぶら下げられてるような違和感がある

191 :HG名無しさん :2023/01/04(水) 23:22:54.70 ID:dTNjbjeA0.net
久々にリサイクルショップに行ったら、誰かが断捨離したのか初代のプラモがいくつもあった。
全部プレ値だったけど1/8000マクロス強攻型(イマイ製、税込990円)だけ買ってきたw
ピタバンマクロス2種(要塞・強攻)セットも欲しかったけど約2500円は躊躇ってしまった。

192 :HG名無しさん (ワッチョイ a3f0-9j0N):2023/01/05(木) 09:52:43.81 ID:lhptEznd0.net
ポリ袋開封してパーツ洗浄済みのキットがあったらおれの遺品だと思ってくれ

193 :HG名無しさん (ワッチョイ 76e6-peqZ):2023/01/05(木) 10:09:45.94 ID:Pb+sHGRv0.net
掘り出し物は見つけると嬉しさと悲しさがあるよな

194 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 10:36:27.35 ID:P0seR2toa.net
俺は断捨離する側。近所のハードオフに未組み立ての様々なキットを売りに来たら店員から「毎度ありがとうございます」って言われた。

一時期買い物依存症だったんだが、吹っ切れたわ。

195 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 11:32:15.64 ID:29Gal7uN0.net
クロネコヤマトと佐川急便の地域担当の人には顔を覚えられて荷物が届く予定に道で会うと声かけられるようになった。出かけるときじゃなければその場で受け取って帰宅する日々w
模型店が無くなって通販メインだからだけど。月に10回くらいしか届かないけど配達員さん有能すぎ。

196 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 11:36:54.31 ID:eALhyscjd.net
佐川のおねーさんが結構遅くまで配達してて大変だなぁと思うけど昼間居なくてスマン

197 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 11:44:46.41 ID:1+rHrB5K0.net
>>195
10回は多いだろw

198 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 11:54:36.99 ID:29Gal7uN0.net
>>197
模型も工具や塗料もゲームもヤフオクとかメルカリとかペイペイフリマとかで購入した物もだよ?
多いかな?多いのかw

199 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 14:27:26.15 ID:pCjh5V900.net
俺は15回/月ぐらい。
田舎だとしょうがない....

200 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 14:30:51.13 ID:Pb+sHGRv0.net
置き配なら良いんじゃないの
全部対面の時代だとキレられそうだけど

201 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 16:18:26.60 ID:Ga6RkvOM0.net
>>200
置き配指定した事ないんだけど
あれって玄関に専用のボックスとか設置しなければならんの?

202 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 16:25:10.49 ID:2N3fzJL00.net
Amazonの置き配は特に必要ないけど他のはいるんじゃなかったっけ?

203 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 16:29:06.01 ID:KQ3fxA/J0.net
ヤマトも場所を玄関って指定したらドア前に置いてくよ
配達完了したら荷物がドア前に置いてあるシュールな画像が送信されてくるw

204 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 21:03:53.11 ID:Ga6RkvOM0.net
運送屋に再配達してもらうの本当に申し訳ないから今後は置き配にしようかな
田舎だから盗難の可能性も無いし

205 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:21:33.26 ID:Xq0n3ccS0.net
運送屋が盗むけどな

206 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:26:00.47 ID:1+rHrB5K0.net
佐川は置き配対応しとらんよ
宅配ボックスあるなら別だけど

207 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:27:20.29 ID:XxIIm34W0.net
PUDO最強なんだがヤマトしか対応してないし田舎にはないだろうからなあ。
営業所受け取りも佐川はめんどいし

208 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:42:26.25 ID:/HYey9gR0.net
>>207
不在で持ち帰りになった荷物はPUDOに配達指定できるっぽい

209 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:42:45.38 ID:/HYey9gR0.net
>佐川

210 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:46:38.92 ID:XxIIm34W0.net
>>208
そうなんだけど不在にするなら受け取ればいいじゃん。
頻繁に配達来てもらうのなんとかできたらいいねって話でしょ

211 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:47:29.75 ID:Pb+sHGRv0.net
折りたたみの置き配箱安く売ってるよ

212 :HG名無しさん :2023/01/05(木) 23:54:32.44 ID:Xq0n3ccS0.net
>>211
そこにブービートラップを仕掛けるんですね

213 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 00:44:35.85 ID:dAJlsh5q0.net
>>181
利益出る金額で再販して欲しいとか言われなくても、ガンプラ以外の古いプラモは再販するならしっかり値上げしてる
なので値上げせずに再販自体があり得ないし、多少値上げしようが利益が出るとは思ってないんだろ
ハセガワより高い値段なら当時物のVF-1
を再販されてもわざわざ買わない人の方が多いのは予想できるでしょ?

214 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 01:04:09.48 ID:4MgieBGx0.net
可変バルキリーが2500円なら買うかも。
数個積んでるけど。

215 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 01:26:35.52 ID:xorISMdL0.net
4000円くらいなら余裕

216 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 01:35:01.64 ID:w3I75l9ca.net
値段抑えようとするなら生産数増やせばいいんだろうけどそこまで売れないだろうしお店も置いておけないだろうし、再販数減らして値上げするしかないよね

217 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 06:49:22.89 ID:edCIAhra0.net
可変バルキリーとかコロナ前までは個人店でかなり売れ残ってた記憶がある

218 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 06:58:50.03 ID:IbUYtkx00.net
>>210
自分もそれで試せてないんだよね…(笑
佐川は色々と不自由だわ

219 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 15:26:55.79 ID:BskK0ku7M.net
ハセガワ 1/72ザブングル 全高259m
マクロスもクァドランとかヌージャとかデカイの期待してしまう

220 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 15:28:09.69 ID:BskK0ku7M.net
259mmです

221 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 16:24:59.70 ID:oqXJAX5Za.net
>>219
しかも2個セットっておいおいw

222 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 17:08:43.84 ID:9SL9BmNKa.net
当時の富野アニメって主役機複数あるのが当たり前だったな
後半乗り換え機は逆にワンオフだが

223 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:14:03.49 ID:8qqPPE3gM.net
量産型イデオン!?

224 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:24:31.79 ID:9SL9BmNKa.net
ダンバインとかガンダムMK2とかさ

225 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:28:51.68 ID:kVoPcI1C0.net
>>222
どこを読み間違えたら2個セットになるんだ?

226 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:50:17.90 ID:afLDoEZQ0.net
ザンボット3も、神ファミリーが最終決戦で敗北した時のために、ザンボット3の設計図を日本政府に提供して
量産して対抗する計画だった、というエピソードがある
桜多吾作版グレートマジンガーも有名だし、制作サイドでは「主人公ロボ量産した方がいいんじゃね?」という考えは初期からあったみたい
そんで、マクロスやモスピーダでもスムーズに量産型主人公機が導入されたんだろうね

227 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:58:08.71 ID:4MgieBGx0.net
マクロスやモスピーダで一部のパーツを交換してカラーリング変えるとあら新製品の出来上がりというのが開発費を抑える方法として名案だったしね。
イマイとアリイがマクロス前に金型共有を思い付いてたら良かったのにw

228 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 18:59:40.58 ID:BskK0ku7M.net
2セットじゃなくて破損羽タイプにもできるってことよね?
でかい初代敵メカが欲しいなぁと思ったけど1/72バトロイドYF-19でもええで〜

229 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 19:25:11.14 ID:kbMhgxcXF.net
>>226
GMをお忘れなく
桜多吾作先生も亡くなられてしまったなあ
設計図さえあればマジンガー作れる…って超合金ニューZは合成できるの?と小学生時代に思った
イスラエルがミラージュの設計図盗んでコピーした事件が元ネタかね
気化爆弾とか出てきたり軍事的ネタがてんこ盛りな漫画だった

230 :HG名無しさん :2023/01/06(金) 23:40:07.73 ID:a2t2wXsi0.net
>>225
たみんのを見たんじゃね?

231 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 22:35:41.39 ID:T8YXpCXg0.net
ハセガワのアーマードバルキリーが
半額で投げ売りされてるけど
出来悪いの?
ハセガワのマクロスシリーズ買ったことは無いけど
アーマードは一時期欲しかったんだけど

232 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 22:53:27.36 ID:iHMP9N9w0.net
欲しければ買うしかなかろう。
関節とか緩ければ渋くすればいいし。
完成見本画像見て気に入ったら他に心配してもしょうがない。

233 :HG名無しさん :2023/01/07(土) 23:15:19.58 ID:T39dWdEQ0.net
>>231
出来は良いよ
手首足首がヒョロいっていう意見もあるけど好き好き
バリ展もされてるからコケてるわけじゃない

234 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 01:46:24.92 ID:xWXpilqP0.net
171作った?誰か上げてくれよ

235 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 08:34:54.23 ID:6EG0ANdt0.net
一昔前ならガンプラでも発売直後2~3割引でジワジワ下がって半額近くまでいったあと在庫がはけて元に戻る、って状況は割と当たり前だったんだけどな
今のガンプラが異常なだけで安くなるから出来が悪いってわけじゃないよ

236 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 11:00:40.83 ID:fTk+cuo/0.net
アーマードのJ型なんて1個買えば充分だから、出来が良くても2個目ってまず買わないからねぇ…

237 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 11:39:03.09 ID:s7JaJSNv0.net
頭と色を変えてバリエーション出すというのも名案だよね。バルキリーからかな?

238 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 11:54:33.69 ID:Xg+JDAz00.net
Aの頭は常に付けて欲しい

239 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 12:16:28.25 ID:lBJA907Xr.net
> Aの頭は常に付けて欲しい
それは社是に反するから無理らしい

240 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 15:54:39.10 ID:Op3e9ZAD0.net
しかしハセアマはお得だな、1000円高いとしても満足いく出来だわ
ガンプラのEGνも安くても出来がいいけど1体あればいいもんな

241 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 15:57:20.79 ID:t6mkCuVP0.net
>>236
ノーフォー トゥートゥーフォー

242 :HG名無しさん (ワッチョイ 112d-QVwZ):2023/01/08(日) 16:40:20.93 ID:Xg+JDAz00.net
好きだねそのネタ
誰にも伝わらないと思うからそろそろやめろ

243 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 19:39:01.50 ID:1VO2eC5P0.net
まあ、自制が効かなくなるのも老化現象の1つだし

244 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 21:42:42.71 ID:vy2o24ra0.net
スマン、じじいだが分からん。

245 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 22:09:51.51 ID:Xg+JDAz00.net
ブレードランナーだよ
「2つで十分ですよ」「ノーフォー ツーツーフォー」
吹き替えしか見てないと分からないかも

246 :854 :2023/01/08(日) 22:16:42.50 ID:4OPm3Ny90.net
ところでバンダイyf19は発売日決まった?

247 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 22:18:34.25 ID:Xg+JDAz00.net
2023年01月28日

248 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 22:22:13.25 ID:1VO2eC5P0.net
>>245
ヲイヲイ、そこは
「分かってくださいよ!」
でしょ(実はそれはとか野暮は勘弁)

249 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 22:22:31.84 ID:iAiPLhGb0.net
HGでバトルフロンティアを立体化してくれる時が来るといいなぁ……

250 :HG名無しさん :2023/01/08(日) 23:06:55.42 ID:0YfC/F8l0.net
>>237
元祖はザクじゃないの

251 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 00:03:26.27 ID:H9kJEWZx0.net
>>245
そうなんか、ありがとう。
ブレードランナーは映画館で見たからもちろん字幕だけど当時小学生だったから覚えてないや。

252 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 01:29:38.31 ID:kaoWbfAo0.net
>>250
確かに言われてみるとザクだな。

253 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 09:55:36.82 ID:3j4Byg2wd.net
主人公ロボ量産の話でしょ
敵側量産ロボならキャシャーンの爪ロボやメカンダーロボの敵などがあった

254 :HG名無しさん :2023/01/09(月) 20:50:50.62 ID:sgvXj8tQ0.net
キャシャーンと言えば西島秀俊。

「さよならみどりちゃん」から出世したよなあ。

255 :HG名無しさん (ワッチョイ dbe6-PQFN):2023/01/10(火) 09:24:55.94 ID:5RjgqqSm0.net
見た瞬間脱力したわ(宣伝じゃないよ)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1064400717

256 :HG名無しさん :2023/01/10(火) 09:31:38.41 ID:+0lJqFmQ0.net
評価3千越えで草

257 :HG名無しさん :2023/01/10(火) 13:05:23.04 ID:db7IBPRRd.net
なんか遺品っぽいな
インパクトとか有るけどバイクいじりとかで使ってたのかもね

258 :HG名無しさん :2023/01/11(水) 08:53:10.06 ID:fAeyUNe20.net
遺品とか変なこと言うなよ

259 :HG名無しさん (ワッチョイ 815d-DWwd):2023/01/12(木) 00:01:44.72 ID:OxOKmuuj0.net
>>258
いや、お前らの罪もいずれ遺品になるので

260 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 11:11:15.78 ID:O3Zl+S7x0.net
ウェーブが1/72デストロイド二種を再販するんだね
発売当時は高すぎると思ったけど、今だと普通の値段に

261 :HG名無しさん :2023/01/12(木) 19:57:35.26 ID:41HcjD1i0.net
再販で値上げでないのか
今のご時世だと

262 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 02:23:46.01 ID:dk5RsE5sa.net
アマゾンで6000円ちょいやな

263 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 05:13:16.29 ID:vky9WUKg0.net
YF-19、難民多そうだなあ
複数買いは諦めるからせめて1個だけでも…( ;´・ω・`)

264 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 08:50:20.24 ID:tABdmj4ya.net
>>263
バンダイ産の新製品は、リリース直後の場合再販サイクル短いからノンビリ待つわ。

どうせ積み棚に収まらないしw

265 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 08:58:46.64 ID:NWJtWC2IM.net
先月のdmmでキャン待ちあふれで結構もったから数は出るんじゃないの
デカールの方がヤバいかもしれんけど

266 :HG名無しさん (ワッチョイ 3914-JSpx):2023/01/13(金) 09:11:06.81 ID:b3Z52mcH0.net
今回は大丈夫そうだけどバンダイのマクロスというとウチキリーの時の期待と絶望をどうしても思い出してしまう

267 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 11:43:30.65 ID:TfUAWgTh0.net
dmmでなんとか予約できた。いつも使ってるホビーショップが発売日には閉まってるから焦ったわ

268 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 17:00:31.80 ID:2yuS2/Mnd.net
急にデストロイドが来たので…

269 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 17:08:35.40 ID:b3Z52mcH0.net
ファランクスは再販無しなのか

270 :HG名無しさん :2023/01/13(金) 21:05:45.02 ID:5M4NfcEY0.net
一気に全種は来ないんじゃないの?
工場的にもお財布的にも分散してくれたほうが良い

271 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 05:45:39.47 ID:CKUX6w0Aa.net
HG19の水転写デカールの仕様はマスターファイル準拠らしいね

272 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 16:30:16.20 ID:SZ+g4ue10.net
HGで出ると急に売れるようになるの?

273 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 17:13:06.01 ID:kiPQTlxX0.net
完全変形より価格が低いし変形しやすいというのは初心者にも優しい

274 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 17:22:42.30 ID:GgY3p6APM.net
価格低くないだろ
なんならちょっと前までの1/72の完全変形のジークフリード関係の実売価格と変わらないくらいまであるぞ

275 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 18:33:26.35 ID:Avq6LxH80.net
vf25や31とあんま値段変わらないから高いよね
今は高騰の時代だから仕方ないけど

276 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 18:47:40.59 ID:ibBfVPP+0.net
まあガッツリ差し替えてるから実質1.5体分ぐらいの分量だからな

277 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 07:08:07.46 ID:nyMn3zUM0.net
>>269
旧イマイ(現バンダイ)「ちょ待てよ!」

278 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:57:11.76 ID:fz6jK78/0.net
waveデストロイドのサイレント再販は焦った…悩んでるうちに在庫切れになってしまい(トマホーク が)、最安値では確保出来なかった…
ちゃんとホームページで告知して欲しいわ。

279 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:59:56.10 ID:MfyOiNWT0.net
最安値にこだわらなければいいのに。
プレ値だったんだし定価でも難民になるよりよかろう?

280 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:18:48.84 ID:fz6jK78/0.net
>>279
まぁ確かにそうですね。多少なり値引き価格で買えたので良しとします。

281 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:24:26.38 ID:k4hICpBYa.net
>>269
秋のホビーショーでトマホーク、ディフェンダーといっしょにファランクスも2023年再販予定ってあったみたいだからそのうち来るだろね

282 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:44:19.60 ID:5Nc7yS3/0.net
DMMホビーのトップに表示されなかったら気付かなかった
1月下旬予定のはずなのにたみんから今日来るけど

283 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:19:39.58 ID:K0KuugJU0.net
実は問屋の倉庫にトマホークの在庫がひっそり眠ってて、再販で発注したらそっちが来たとか

284 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:56:39.04 ID:KUvEwa6w0.net
ハセガワからシャイアンが出るのを待つか。強引なバリエーション展開が楽しみだなw

285 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 17:57:13.14 ID:0NreR1nkF.net
シャイアン欲しいねぇ
あとsv51のバトロイド

286 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 07:27:58.97 ID:1sGreMTC0.net
SV51とYF21のバトロイドがキット化されないのは、頭部デザインの絡みでマラサイに遠慮してるからと妄想w

287 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 08:02:26.20 ID:m8tjQAQ3d.net
じゃあマラサイはスターウォーズに遠慮しろw

288 :HG名無しさん (オッペケ Sr6d-XMkl):2023/01/16(月) 10:11:48.91 ID:6nY7o9Hsr.net
YF21唐突プレバンまだ来ねーな
やっぱ来週か

289 :HG名無しさん (ワッチョイ adf0-OPB1):2023/01/16(月) 12:18:32.49 ID:ZQYIxe1n0.net
マクロスとラブライブはファーストに限る派のおれ高みの見物

290 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 15:22:47.45 ID:LzrHxSLs0.net
はいはいガンダムはゼータね

291 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 17:10:45.56 ID:ZQYIxe1n0.net
ガンダムの場合はファーストと∀に限る派

292 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 18:10:06.15 ID:9oHmxym6r.net
ミサイルポッドリガードのポリキャップがガチガチになっててこれはいけるか!?と期待して組み上げたらやっぱりそのままでは駄目で草

293 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 18:24:43.95 ID:PmHGHOaSd.net
ファースト至上主義ってどこにでもいるな

294 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 18:37:16.27 ID:jxbFeWi00.net
>>292
あれポリのサイズ小さ過ぎて摩擦面積足りてないから硬くしたところで焼け石に水なんだよね

295 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:21:25.30 ID:w9dahh4o0.net
ラブライブてアニマスの劣化コピーでしょ?

296 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:39:21.89 ID:m8tjQAQ3d.net
その辺すべてリン・ミンメイから始まったんだけどな

297 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:48:03.95 ID:WMQVB4dxa.net
>>293
原点にして頂点だからな

298 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:49:32.33 ID:jxbFeWi00.net
>>295
観てないんだな…全然内容違うんだが
「マクロスってガンダムの劣化コピーでしょ?」って言うぐらいの暴論

299 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 20:34:25.57 ID:8uWONHw3a.net
>>298
アイドル防衛隊ハミングバードの劣化コピーならおK?

300 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 20:45:39.23 ID:ZQYIxe1n0.net
何でもそうだけど発明と言ってもいいアイディアから受ける最初の衝撃ってすさまじいからね
続編がいくら作られようがウルトラマンや仮面ライダーが初代を超えられないのと同じ

301 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 20:47:38.72 ID:w9dahh4o0.net
なんか、すまんかった

302 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 22:36:39.57 ID:AdBIIy7K0.net
マクロスはヤマトのコピーに近い

303 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 23:07:53.34 ID:9vMlF9vR0.net
>>293
1stより面白いならシリーズでも楽しむけどね。

304 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 23:12:00.05 ID:/6WqoVCi0.net
>>302
宇宙戦艦が出ればヤマトのコピーですかw

305 :HG名無しさん (ワッチョイ 3ee6-sRsu):2023/01/16(月) 23:24:08.36 ID:AdBIIy7K0.net
>>304
ヤマト見て育ったオタク達が作ったんだから当然といえば当然だな

306 :HG名無しさん (ワッチョイ e969-7DGa):2023/01/16(月) 23:27:46.79 ID:/6WqoVCi0.net
そうは言うけれどストーリーやメカは別物じゃん
キャラデザインの美樹本の目新しさがあって良かったし
予算が足りないのか時間がないのか知らんが作画崩壊は残念

307 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 06:21:12.13 ID:/IsPCJBc0.net
己の価値観が一番正しいを押し付けたがる奴はどこにでもいるんだよ

308 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 06:26:35.21 ID:2UAqR5Om0.net
やはり人類は危険だ
ボドルザーは正しかった

309 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 08:50:07.22 ID:eFGf0OBP0.net
>>302
それは同じ野球ネタでタッチがドカベンのコピーって言ってるぐらいの暴論だぞ

310 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 09:26:18.01 ID:ajT8djmk0.net
>>309
波動砲→バスターキャノン
ワープ→フォールド
戦艦+艦載機
単独長期航海

ヤマトに変形要素足すとマクロスの骨子になる

311 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 09:29:55.31 ID:ga02rRxZd.net
>>302
キムタクヤマトはギャラクティカの雰囲気コピーしようとしてできなかったよね

312 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 09:31:50.25 ID:ga02rRxZd.net
>>310
ヤマトに変形足したのは右手ヤマト左手アルカディアの凶悪マクロスだと思う

313 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 10:07:34.06 ID:eFGf0OBP0.net
>>310
放射能汚染は?
佐渡先生は?
アナライザーは?

314 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 10:25:18.60 ID:bScMA51sd.net
>>295-297
SFもロボもメカも無いアイドルゲームの始祖をミンメイってのも大概無理筋だな
シャロン・アップルを初音ミクと結びつけるくらいならまだしも

315 :HG名無しさん (ワッチョイ 65ef-hEsQ):2023/01/17(火) 11:20:26.56 ID:eFGf0OBP0.net
>>314
じゃあプラスはマクロスじゃなくてもよくね?

316 :HG名無しさん (ワッチョイ 8689-zoGJ):2023/01/17(火) 11:21:56.37 ID:zPMUHrJv0.net
ロボの始祖はアトムと鉄人28号まで遡るんだろうけど、別に気にしたこともない。
作品なんて紐付けする意味もないし。

317 :HG名無しさん (ワッチョイ 8633-sAzJ):2023/01/17(火) 11:39:24.02 ID:8oYFsFTq0.net
シリーズが長く続くには初代に匹敵する中興の祖という存在が必要で
ウルトラマンならティガ、仮面ライダーならクウガがそれにあたる
ガンダムだと良く言われるのがGガンで、あとは当然SEED
マクロスは初代以降そこまで行った作品が無い

318 :HG名無しさん (スーップ Sdea-XuTT):2023/01/17(火) 11:44:46.48 ID:IzAPwNxZd.net
でも長く続いてますよね?

319 :HG名無しさん (ワッチョイ 8633-sAzJ):2023/01/17(火) 11:53:11.98 ID:8oYFsFTq0.net
マクロスは時おり気まぐれで新作出してるだけで、シリーズとして確固たる地位を築いている訳ではないんで
マクロスFは割と成功した様に感じたけど、長続きしなかったね
まあウルトラマンも仮面ライダーも長く忘れ去られてた期間があるので、河森氏が引退前にもうひと踏ん張りってのはどうか

320 :HG名無しさん (スッップ Sdea-2YtF):2023/01/17(火) 12:07:46.20 ID:dgzM9sSTd.net
>>305
ヤマトスタッフの石黒さん宮武さんも参加してるし
初期のメガロードの設定書には大きさ比較のためヤマトが書いてあるw

321 :HG名無しさん (ワッチョイ 091f-HH4/):2023/01/17(火) 12:08:32.03 ID:CJayYN5c0.net
>>317
強いていえば
7、プラス、VFXらへんの15周年組引っくるめてがそうかなぁ?
プラモの再販も一番多かったし

322 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 12:45:07.41 ID:eFGf0OBP0.net
>>319
Fは去年短編映画にライブやったけど
カラオケもライオン筆頭に何曲かいまだに人気だけど

323 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 12:45:39.73 ID:FBKwlNMyd.net
やはりファランクスはまだ再販してなかったのか
探し回ったよ

324 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 12:50:59.32 ID:9NuujILF0.net
Fが復活させたようなもんだろマクロス
あれ無かったら今まで続いてないぞ

325 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 13:10:16.69 ID:ZwwDzhzFr.net
あのバンダイがVF-25全機プラモ発売したぐらいには売れたんじゃ

チャック…

326 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 13:42:47.09 ID:oHgmiR5U0.net
なんで29の可変は出さなかったんだろうなあ?
時期的にウチキリーの辺りだったっけ?

327 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 15:43:06.60 ID:4AqsCmKg0.net
>>322
Fはあの映画を出した以上は続編期待してしまうよな
初代の次にF映画が好きだわ
テレビはまぁまぁだが

328 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 15:51:31.36 ID:BIBkmY9Za.net
7,F,プラス,デルタ。熱気バサラ以外の主人公の顔が思い出せない

329 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 16:53:57.63 ID:uAnPDNZ2x.net
ゼロならともかくそれはちょっと

330 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 17:22:55.66 ID:eFGf0OBP0.net
>>327
サヨツバで終わるのがキレイという思いもあるけど、新作も観たいね
去年のはイメージビデオみたいなものだったから

331 :HG名無しさん (オッペケ Sr6d-XMkl):2023/01/17(火) 18:11:45.52 ID:5XTqD2Dvr.net
そりゃまーヤマトとマクロスは実質的な監督一緒の人だからな、ちなみに銀英伝も

332 :HG名無しさん (ワッチョイ e969-7DGa):2023/01/17(火) 18:26:43.00 ID:4AqsCmKg0.net
マクロスって戦艦がタイトル名で主役と思いきや
バルキリーが実質主役機という珍しさ
初回OPに意図的にバルキリーの変形シーン入れないという演出
三角関係とか歌で戦争を集結させるストーリー
宇宙戦艦以外ヤマトと類似する点はまるで無い
ぶっちゃけ別ジャンルでいいよ
ヤマトやガンダムは打ち切り
マクロスは延命延長の蛇足というのも違うし

333 :HG名無しさん (ワッチョイ 3ee6-sRsu):2023/01/17(火) 19:23:29.83 ID:ajT8djmk0.net
>>332
なんでそんなマクロス擁護に必死なんだ

334 :HG名無しさん (ワッチョイ 3914-2+UC):2023/01/17(火) 19:32:23.10 ID:e4F4UUuq0.net
主観の違いなんだから平行線だろ
類似点も相違点も挙げればキリがないんだから

335 :HG名無しさん (スッップ Sdea-2YtF):2023/01/17(火) 19:44:55.69 ID:ll9RtGRyd.net
>>310
>単独長期航海
ウソじゃんw
後半地球上をウロウロして敵を迎撃してただけだぞ

336 :HG名無しさん (ワッチョイ e969-7DGa):2023/01/17(火) 19:49:54.35 ID:4AqsCmKg0.net
>>333
くだらねえ価値観を押し付けてほしくない
ここはマクロスのスレなんだから
つまらない主張はヤマトスレでやれ

337 :HG名無しさん (スッップ Sdea-2YtF):2023/01/17(火) 20:02:34.52 ID:ll9RtGRyd.net
>>333
なんかもう「よほど核心をついてしまったようだな(ニヤリ」モードに入ってるみたいだけど…
・その程度の類似でコピーというならヤマトはスタートレックのコピーか?ギャラクティカはヤマトのコピーか?(はい)という疑問
・マクロスとヤマトに類似点があるのは…今更言うことか?というレベル
(ヤマトが長いこと途切れていて若い人は知らんのか)
これが骨子だ

338 :HG名無しさん (ワッチョイ 3ee6-sRsu):2023/01/17(火) 20:17:01.36 ID:ajT8djmk0.net
>>337
「コピー」って話の流れで使っただけで貶す意思もないし歴史的な流れを羅列してるだけなんだが

339 :HG名無しさん (ワッチョイ e969-7DGa):2023/01/17(火) 20:20:00.40 ID:4AqsCmKg0.net
ここで好きなだけ主張しろ

宇宙戦艦ヤマトの立体模型115%充填完了
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1669927592/

340 :HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-xHE9):2023/01/17(火) 20:22:45.61 ID:ETKnaTUe0.net
再販トマホークを探しにタムタム行ったけど何故かモデロイドのマドックス01を買った俺はイカレてるのか。

341 :HG名無しさん (ワッチョイ 4189-o354):2023/01/17(火) 20:25:43.24 ID:lf3Arwao0.net
キミたちロボテックを忘れてるヨ

342 :HG名無しさん (アウアウウー Sa91-hEsQ):2023/01/17(火) 20:50:58.09 ID:yB4cw+Fda.net
だって俺たち日本人だもの

343 :HG名無しさん (ワッチョイ 59e3-tC9D):2023/01/17(火) 21:02:52.53 ID:imPjuBx80.net
>>338
お前のせいでスレが臭くなった
どっか行け

344 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 21:57:21.48 ID:vUJOUMxAa.net
VFGクランのお尻のワレメや胸をヤスリ掛けしたいのだが耐水ペーパーでは上手く当てれなくてヤスれない
ワレメをVの字に例えるとしてVの底や側面をどうやってヤスリ掛けすればいいのでしょうか?

345 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 22:42:27.06 ID:e4F4UUuq0.net
>>340
まだ出てないんじゃないの

346 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 22:50:45.24 ID:g8aKXYNZa.net
>>343
自分がなんで嫌われるか分からない可哀想な人だからそっとしといておやり
すなわちNGしてスルー

347 :HG名無しさん :2023/01/17(火) 23:20:30.42 ID:DIRurSoU0.net
>>340
トマホークとディフェンダーは下旬になってるからまだじゃないの
でも、たみんから両方とも日曜に来たから出てるかもしれない

348 :HG名無しさん (ワッチョイ 1135-rGbT):2023/01/18(水) 01:30:41.94 ID:EaeoBSWu0.net
>>344
細い糸とコンパウンド。

まあ、冗談は置いといて、ペーパー一枚も入らないなら無視していいんじゃない?

349 :HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-xHE9):2023/01/18(水) 15:37:04.96 ID:szvCW1Of0.net
コロナ陽性で自宅療養中なのを良い事にハセガワアーマードの塗装を進めた事はここだけの秘密にして欲しい。

治療薬のラゲブリオを飲んだんだが無茶苦茶眠い。1日で10時間以上寝てたわ。

350 :HG名無しさん (ワッチョイ dd89-Nyxt):2023/01/18(水) 16:34:15.34 ID:QS6YLiYw0.net
お大事に

351 :HG名無しさん (ブーイモ MMde-LezG):2023/01/18(水) 16:42:45.01 ID:y535BFSwM.net
>>349
同じく正月早々コロナ陽性の俺も熱はすぐに下がったからVF-31作ってたw
正月休み延長だったのに思ったほど作業が進まなかったのが残念。

352 :HG名無しさん (ワッチョイ d6e3-bngR):2023/01/18(水) 16:52:31.36 ID:GP+QE91f0.net
トマホークよく分からんけど、ホビサには有る。ウチの近所の模型屋では売り切れで、次が入るか確認してもらってる

353 :HG名無しさん (ワッチョイ adf0-EsBK):2023/01/18(水) 17:21:28.58 ID:goxb8uQU0.net
トマホーク系の股関節は本当よく考えられたデザインなのにスパルタンだけ何故あんな雑なんだろう

354 :HG名無しさん (ワッチョイ cd69-f6s+):2023/01/18(水) 19:19:17.61 ID:yWmeL8FD0.net
トマホーク系は宮武氏、スパルタンは河森氏でデザイナーが違うんだな

355 :HG名無しさん (スッップ Sdea-2YtF):2023/01/18(水) 19:33:34.25 ID:bpmbDDgEd.net
核反応炉と一体になった股関節の図がどっかにあったな

356 :HG名無しさん (スッップ Sdea-2YtF):2023/01/18(水) 19:36:39.51 ID:bpmbDDgEd.net
あとクラッシャージョウのパワードスーツと関節の処理が似てるよね
デザイナーが同じなんだなと

357 :HG名無しさん (ワッチョイ adf0-EsBK):2023/01/18(水) 22:40:55.81 ID:goxb8uQU0.net
デザイナーが別なのは知ってるけどもう少し何とかならんかったのかな

358 :HG名無しさん (アウアウウー Sa91-/pxc):2023/01/19(木) 09:11:31.25 ID:/rZR7mpMa.net
あり?
VF-1の尾翼の翼端灯って両方赤なの?
そもそも尾翼はそんなんだっけ?

359 :HG名無しさん (ワッチョイ 3914-2+UC):2023/01/19(木) 09:17:52.55 ID:XUr3xask0.net
尾翼の上って翼端灯じゃなくて衝突防止灯の扱いだから赤でいいんじゃね

360 :HG名無しさん (ワッチョイ 3ee6-sRsu):2023/01/19(木) 09:28:56.63 ID:YDlqs1GR0.net
>>358
翼端灯は前と横から見えるようにしか照射しちゃいけないんだよ
だから尾翼にはつかん

361 :HG名無しさん (スッップ Sdea-2YtF):2023/01/19(木) 09:41:30.05 ID:YR3qbCVUd.net
尾翼は普通は一枚だから左右の区別はないかと
双尾翼は戦闘機攻撃機に多い

362 :358 (アウアウウー Sa91-/pxc):2023/01/19(木) 10:50:01.30 ID:7Vhuid4xa.net
ありゃ、VF-シリーズどころか現用機すら青と赤で塗ってたわ~(>д<)

363 :HG名無しさん (ワッチョイ adf0-EsBK):2023/01/19(木) 11:48:33.34 ID:cDl86jlr0.net
マクロス三大発明
VF-1
人型ロボで戦う理由:敵が巨人
映像は全部劇中劇

364 :HG名無しさん (ワッチョイ a59d-UN8T):2023/01/19(木) 11:52:17.25 ID:pCRuMJuf0.net
劇中劇はマジズルいw
長期シリーズの矛盾やifストーリーすべて解決
でもマクロスならまぁ…と許される不思議

365 :HG名無しさん (ワッチョイ 8689-zoGJ):2023/01/19(木) 11:56:23.16 ID:TsfXSmLj0.net
ガンダムでも劇中劇と思えば全て許せるよね。よね?

366 :HG名無しさん (スッププ Sdea-Hgnn):2023/01/19(木) 12:05:38.03 ID:9Zwcv6Aed.net
懐かしのゆうきまさみのマンガかな?

367 :HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-xHE9):2023/01/19(木) 12:11:43.27 ID:pWCOOl7r0.net
WAVEのVF-171を店頭で見かけたけど何故か買わなかった。

368 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 12:15:10.17 ID:cDl86jlr0.net
しかもVF-1だけでも
モデルが当時の現用機
前後にパカッと割れる変形
ガウォーク
と3つも発明してる

369 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 12:22:55.94 ID:rCJBk//6r.net
劇中劇って、じゃあ正史はどれよ

370 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 12:50:24.01 ID:TsfXSmLj0.net
公式に劇中劇ではあるとは言ってもどの先品がと明言してないから全てが正史で良いんじゃない?

371 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 12:50:27.67 ID:cDl86jlr0.net
マクロス世界で起きた出来事をマクロス世界でドラマ化、映画化した物=おれらが見てる映像
と言う設定だから正史そのものの映像は無い

372 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 13:27:26.81 ID:vbJ4uXrud.net
あの世界のプラモって一体どんなんだろうな。

373 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 14:37:04.66 ID:eoxNlUWZ0.net
マクシミリアン・ジーナスはモデルになった人物はいるが劇中に登場する彼は殆どフィクションですとか?

374 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 14:39:25.03 ID:x1NSMMv/0.net
>>372
ハラキリー

375 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 15:01:35.92 ID:8OuVRW7Hd.net
高荷先生のトマホークの箱絵が実はフィールドグレーで描かれていたとは
実際に箱絵になったものは色補正でレッドブラウンにしたのだろうか

376 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 16:19:07.74 ID:SlbkOoSt0.net
トマホーク とディフェンダーのサイレント再販は、ヨドコムやJoshinウェブで売ってたのかな?
知らん間にどこにも無いが…

377 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 16:34:39.96 ID:YDUeyVIQ0.net
どうせ創作物なのでどれが正史でどれがパラレルとか、もう各個人好きなように解釈すれば。

378 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 17:39:47.05 ID:XUr3xask0.net
整合性がどうのとかオタクどもがうるさいから劇中劇って設定ができたんだぞ
正史がどれとか聞くこと自体意味ない

379 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 18:21:24.28 ID:eoxNlUWZ0.net
いいことだよね
それだけ作ってる側もテレビ版にも想い入れがあるってことだから

380 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 18:38:22.60 ID:ioeAKGxG0.net
正史に後付けしまくるより劇中劇の方が後腐れなくて良い

381 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 18:41:58.64 ID:cDl86jlr0.net
うむ
ガンダムよりはよほど良心的

382 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 18:46:52.37 ID:YDlqs1GR0.net
>>372
ハセガワがバルキリーを普通に出している

383 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 19:15:15.95 ID:YR3qbCVUd.net
でもバトロイドに変形するのは極秘事項だ
ガウォーク(VTOL形態として)までかな
ハセガワの技術者が下面ターレットがロボットの頭に見える…?と気づいて一騒動あったりしてw

384 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 20:01:41.25 ID:/j40jOvJa.net
>>383
正史のアオシマ製VF-1だと、コクピット部が「ドルフィン」っていう陸海空両用多用途攻撃機になったりしてバーそう

385 :名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/19(木) 20:09:04.54 ID:ZW8J5w8B0.net
>>383
それを誤魔化すためにガウォークファントム商品化の謎の圧力が、イマイに襲いかかるんだよな?w

386 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 20:23:18.01 ID:OVuSCdyR0.net
初代TV版にタミヤっぽいロゴのプラモ出てきたような

387 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 21:13:45.90 ID:eW7QUJRa0.net
>>372
ウチキリーバカ売れ

388 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 21:17:27.22 ID:QGgSZgq90.net
>>369
強いて言えば年表。

事柄が起きたのは事実だけどそのディテールは創作。

大河ドラマのようなもんだ。

>>382
星間大戦後(2010年以降)はさにあらず。
なんせボンボン変形しまくってるからな、実機が。

389 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 21:20:47.67 ID:SyLXLayd0.net
>>388
なるほど、ありがとう

390 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 23:39:55.41 ID:TS/0ZU58M.net
>>358
アニメの色指定だと主翼の翼端灯は左右とも赤で箱絵では青赤。なので適当でよいかと。

391 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 01:46:06.42 ID:iBrMaw4u0.net
>>375
しれっと話題に紛れて埋もれてんじゃねえぞ
https://pbs.twimg.com/media/Fmu5sMYaEAEO9E1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FjhXgVCUYAA1Wpu.jpg

https://mobile.twitter.com/sho_cre_sub/status/1615642779715096576
こんなん発売されるなんて全然知らなかったしちゃんと言ってよ
(deleted an unsolicited ad)

392 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 07:45:50.19 ID:xZw9eLO00.net
高荷先生の絵はいいなあ

393 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 10:04:32.59 ID:jRfaADg3d.net
高荷箱絵で一番好きなのはピタバンなんだけど、今回の画集には
それもしっかり掲載されるそうだから、買う以外の選択肢は無い

394 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 10:10:36.50 ID:TzJtwqJ7F.net
>>393
この画集ってサイズ小さいんだっけ?

395 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 10:48:25.22 ID:xfRdX1Ena.net
>>391
トマホークとオーガスはどこが目でどこが口なのかいまだに分からん

396 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 11:13:21.55 ID:xE602wt00.net
>>395
赤いところが目でオデコに機銃。

397 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 11:42:53.37 ID:/zxcjit/M.net
スパルたんのそれコクピットハッチじゃないのかよ感が好き

398 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 12:42:42.65 ID:wSAXXVl30.net
高荷トマホークは部分的に鋳造パーツに解釈してる所が凄い
実物の兵器を沢山描いて来た人なので、装甲材質の違いとかも気になるんだろうね

399 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 13:51:26.39 ID:qKRLb7XkM.net
まあマクロスの世界はエネルギーを通すと硬度が変わる不思議金属だからなあ。鋳造表現は映えとしてはわかるけどね。

400 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 14:56:36.77 ID:wSAXXVl30.net
ぬえも大河原氏も出淵氏も、高荷先生にはまったくかなわんだろうから
年季も知識量も違い過ぎる
アニメロボ描く前から兵器雑誌で航空機や戦車の詳細な内部解説図もやってるし
マクロスやザブングルとか「なんだこのヘンテコオモチャは」とぶつぶつ言いながら描いてたんだろうね
石橋謙一氏もそんな感じだったと思うよ

401 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 15:12:18.91 ID:wSAXXVl30.net
現代は兵器の鮮明な画像や資料が豊富に入手出来るけど、
昭和三十年代はボケボケの白黒画像や発色の悪いカラー写真しか無かったので、
そこから色鮮やかでリアルなボックスアートを生み出すには、知識や観察以外にかなりの想像力も必要だったと思う
高荷氏は脳内で「解像度補正」をする能力を元々持っていたので、アニメメカでも実在感がある画像に再構築出来たと

高荷氏は冷戦期で資料が極端に少ない時代のソ連戦車もリアルに描いていて、「あの少ない写真からなんで詳細なボックスアートが出来るのか」と
かなり不思議に思ったことがある

402 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 17:53:56.86 ID:qe1BeLYid.net
>>400
ネガティブすぎるだろw
想像しながら楽しんで描いてたと思うよ

403 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 18:26:58.85 ID:VEiPtF1A0.net
>>400
Wikipediaより
当初、アニメや巨大ロボットという非現実の題材に戸惑いがあったが、「この世界こそ、かつて自分が憧れた冒険活劇の世界ではないか!」と達観した。

404 :HG名無しさん (ワッチョイ adf0-EsBK):2023/01/20(金) 20:19:05.84 ID:xZw9eLO00.net
新しいものに寛容な重鎮っていいよね

405 :HG名無しさん (ワッチョイ 8689-5Bm3):2023/01/20(金) 20:27:23.02 ID:3Uy0YmiL0.net
むしろ新しい物や別ジャンルを柔軟に取り込めるから幅広いファンがいて永く第一線で活躍できるんじゃない?

406 :HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-QR4B):2023/01/21(土) 07:19:55.47 ID:ZLTCTUx90.net
いつかはプラモにしてみたい高荷塗り

407 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 08:38:38.21 ID:AVatkPBXp.net
ボックスアート集楽しみ

408 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 12:27:04.94 ID:wj4w0MELd.net
2d塗りの脳がバグる感じが好きで最近ツイッターでずっとおってる
アンコロモチ氏とか正気の沙汰じゃないな

409 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 13:11:39.09 ID:9lYcOusx0.net
あの塗り、流行ってるし技術的にすごいんだろうとは思うけど、
なんか好きになれない。

2Dの塗りに3Dを近づけるってのが、なんか違う気がする。

410 :HG名無しさん (ワンミングク MM9f-/tIJ):2023/01/21(土) 17:14:52.05 ID:QxLwuOuWM.net
YF 19って来週だっけ?
ワクチン予約しちゃって行けないから再販に期待かな。

411 :HG名無しさん (ワッチョイ f3e4-Wfo+):2023/01/22(日) 08:27:45.34 ID:SvoUmiyX0.net
おお、19もう届く時期かw なんかあっという間だったな。今組んでるのが終わったてからだな。

412 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 05:01:22.22 ID:bAjK9IQ90.net
yf-19当日店頭に並ぶかなー

413 :HG名無しさん (ワッチョイ f314-oudr):2023/01/24(火) 07:24:47.79 ID:HSIQUb1a0.net
>>412
マクロス関連は余裕でしょ!ガンプラ人気は別次元なので。

414 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 08:44:24.54 ID:6fZcKRMYM.net
ウキウキで買いに行ったら売ってなくてキレる>>413が目撃されたとかされないとか

415 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 08:54:46.93 ID:IJIzX9H/0.net
こっちの地方、店頭予約で準備数3個しか無くて
予約締切の看板が出た瞬間に落胆の声や帰っちゃう客が結構いたから
こっちのヨドバシに限っては当日に並ぶ人結構いると思う
他の店舗は知らん

416 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 08:56:02.82 ID:8ar5NX5o0.net
マクロス35thパッケージの奴がまだ手に入ってしまうからな
ウチキリーのファストパックは30thで棚で朽ち果ててるし

417 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 12:32:28.67 ID:LjcVk2hX0.net
模型店が朽ちてなくなってしまったw

418 :358 :2023/01/24(火) 13:08:54.93 ID:mgCUG7SRa.net
>>413
予約分すら確保出来ない状況だってよ?

419 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 13:42:00.96 ID:5YJvgzQa0.net
近所の個人模型店は区画整理で生まれ変わってた

420 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 13:45:36.33 ID:HSIQUb1a0.net
>>414
バルキリーはプラモデル買ってないなぁ、DX超合金が最高なので。
waveのデストロイド、ハセガワのリガードはプラモ最高なので買ってますけど。

421 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 17:28:00.39 ID:aUwS/LJk0.net
https://youtu.be/hjFsOOlKSdA
HG 1/100 YF-19 BANDAI SPIRITS開発者と徹底紹介

422 :HG名無しさん (ワッチョイ d391-j5s0):2023/01/24(火) 20:11:20.91 ID:aUwS/LJk0.net
https://i.imgur.com/NsTSNH4.jpg

423 :HG名無しさん (ワッチョイ f369-QTLu):2023/01/24(火) 20:12:15.02 ID:Ai75e5y20.net
当日買いに行くことは可能だけど雪が心配だ
配送遅延するかもしれないし、そもそも雪で出かけることができないかもしれない

424 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 22:16:24.37 ID:+LoUXscN0.net
>>421
マクロスなのに社服がガンダムなのがじわる
いや制服なんで仕方ないんだけど

425 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 22:31:30.87 ID:8ar5NX5o0.net
ピンクのシャツと緑ネクタイと白衣にしてくれたらいいよ

426 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 22:40:09.03 ID:+hCaisHF0.net
>>421
自分の中で狩野さんってこのイメージで止まったままだったからこの爺ちゃん誰だと思ったわ
http://akiba.keizai.biz/img/column/1186473008/1186473137.jpg

427 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 23:05:56.40 ID:Ghqk64YT0.net
>>422
え!?YF21じゃないの?明日明後日あたりに唐突プレバン受注来ると心の準備してたのに

428 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 23:13:07.48 ID:8ar5NX5o0.net
>>427
次が29なのは秋ぐらいから発表されてただろ?

429 :HG名無しさん (ワッチョイ 4389-K7LY):2023/01/24(火) 23:32:45.54 ID:KTPzCI+B0.net
正直19は立体物結構出てるので29の方が嬉しかったりする

430 :HG名無しさん (ワッチョイ 53bb-wjPR):2023/01/25(水) 01:20:05.88 ID:Wj0pY9q+0.net
29は19発表と同時か少し後くらいにシルエットで公開されてたぞ。思えば確かに29の立体物って何気にレアじゃな。

431 :HG名無しさん (ワッチョイ 3369-Jpma):2023/01/25(水) 01:21:20.51 ID:Pako+nid0.net
バンダイからはファイター固定のやつしか29出てないからね
超合金みたいなのはあるけれど
ただファイターの安価で出来良かったなぁ

432 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 10:02:26.28 ID:535A9+CNa.net
バンダイ製マクロスだから必ずガックリポイントはあると思う
なにか恨みでもあるのだろうか

433 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 10:12:28.56 ID:y1X7hqEcr.net
29とかすでに完全変形出来るヤツで出てるやん


だよな?超合金の方だけだったけ?

434 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 11:34:23.71 ID:9d4wJBhW0.net
>>432
ウチキリーの失敗から差し替え式の変形にしたので今回はさすがに大丈夫だと期待してる

435 :358 :2023/01/25(水) 11:42:15.22 ID:iL/gPfVi0.net
プラモで三段変形するのって最近はバンダイからしか出てないよね
アオシマのVFGシリーズはガウォークまでだから
・VF-1
・VF-2SS
・VF-19ファイヤー
・YF-19←new!
・VF-25
・VF-31
・Sv-262HsドラケンIII

436 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 11:42:55.32 ID:6FQ8nu680.net
>>432
技術力も予算も業界トップクラスにあるはずなんだけどな
センスが無いんだな

437 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 11:50:16.70 ID:rbPy891Z0.net
1/100でたくさん展開してくれるならありがたい
カイロスプラスとかプラモ欲しい

438 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 12:04:42.05 ID:GFcy3vjSr.net
YF-19のファイター状態だと足裏の肉抜きが気になる
埋めればいいんだけど、バルキリーは通常のロボより足裏見える事が多いからここは簡略化してほしくなかったな

439 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 12:19:10.59 ID:G0lVBmh20.net
バルキリーの足裏って穴で正解じゃなかったけ?

440 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 12:32:31.06 ID:BydXT2saM.net
かかとが死ぬほどダサい

441 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 12:33:26.49 ID:bXZ47xko0.net
>>439
いや設定上もそうじゃねえってとこが肉抜きされてるよ

442 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 12:36:44.81 ID:6FQ8nu680.net
>>440
ファイター、バトロイド、どっち準拠でもデカすぎておかしいよな

443 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 12:57:26.84 ID:QLDYV4Bta.net
かかとデカすぎてファイター時にエンジン内部がほとんど見えないの
どうやって飛ぶんだと

444 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 15:24:50.37 ID:sWIvX9WC0.net
ガンプラに甘え過ぎたバンダイの落ち度だね

445 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 15:34:44.74 ID:sxYreAPaa.net
>>435

・VF-1 (|||´Д`)
・VF-2SS (|||´Д`)
・VF-19ファイヤー (|||´Д`)
・YF-19←new!
・VF-25(|||´Д`)
・VF-31(|||´Д`)
・Sv-262HsドラケンIII(|||´Д`)

446 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 15:36:49.26 ID:sxYreAPaa.net
メサイヤとかも昔作ったけど変形しながら空中分解するんだよな

447 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 15:41:55.33 ID:6FQ8nu680.net
航空機のデザインで押さえるべきポイントとか良し悪しを感じる感性そのものが無さげ
旧可変19もバトロイドは良いけどファイターはブサイクになるし
可変MSは変形メカのデザインとしては下の下だしバンダイ社員ではその辺の絶妙なバランス取りの感性は培われないんだろな

448 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 16:00:02.54 ID:zRBFN1zW0.net
>>447
そもそもガンプラメインでそれ以外にしたってキャラクターモデルばかり。
飛行機や車、戦車、船等のスケールモデルは一切やってないからノウハウは無いし、どう在るべきかが分からないんだと思う。

449 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 16:08:43.32 ID:BE/HuNMV0.net
>>448
バンダイも昔は作ってたんだぞ
一切は言い過ぎ

450 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 16:12:08.18 ID:6FQ8nu680.net
>>448
昭和はスケモ出してたけど当時の人はとっくに退社してるだろうな
探査船とか恐竜とか実在するものも今でも忘れた頃にやってるが

451 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 16:14:21.40 ID:Pako+nid0.net
そもそもバルキリーで完全変形ですべての形態で完全なものをプラモでやるのは無理がある
変形なしキットならそこそこ良いものは作れると思うがな
今回の差し替えは英断と思う
下手に変形させたらロクナモンにならない

452 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 16:40:02.23 ID:X3vrzAxH0.net
ファイター形態ならハセガワ買えばいいんじゃないの
バンダイですらそう思ってそう

453 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 17:00:33.01 ID:8FmNOgrSa.net
ガンプラしか作ったことないから
ハセガワのキットをきちんと完成させられる自信はない

454 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 17:06:47.38 ID:X3vrzAxH0.net
本音ではバンダイもタミヤやハセガワみたいなキットも作りたいんだろうけど、
自社製品の客を接着や塗装出来ない体にしちゃったので、自己縛りになっちゃってる
後期のメカコレクション(マクロス関係以外)は開き直って塗装必須・デカール仕様にしてたね
アイテムによってはハメ込み色分け方式では無理なのも多いから

455 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 17:55:45.24 ID:+TeUJ/Ocd.net
そこで技MIX方式の塗装済みモデルが颯爽と登場・・・しないだろなぁ

456 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 18:49:54.27 ID:RL2iQDmm0.net
ハセガワのバルキリー10体くらい持ってるけど、合わせ目は消せてもスジの彫り直しが出来なくてずっと積んだままだ

457 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 19:41:16.85 ID:bXZ47xko0.net
目立てヤスリおすすめだよ
直線が出しやすいから筋彫り苦手でもなんとかなる
それなりに薄いやつチョイスしないといかんけど

458 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 20:41:01.38 ID:V0509e//0.net
画像と設定画見るとどうしても腹部に違和感あるんだよな(プラモ側)
なんか胴が長い感じ。

vガンダム系もhgucとかで胴体長くして設定画無視してる感あったけど…バンダイは胴を長くする呪いにでもかかっているのか?

459 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 20:54:43.57 ID:6FQ8nu680.net
>>458
多分、可動範囲確保が正義な設計
19の設定上は動くようになってないはず

460 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 21:49:12.17 ID:AU8npZ5b0.net
マクロスFのキット出してから明らかにMGはパチ組パズル説明書通りに組んでかないと完成しないようになったと少なくとも自分は思う

461 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 22:13:17.09 ID:X3vrzAxH0.net
合わせ目で消えた程度のスジボリは、デザインナイフで直接掘っちゃうのが楽
川口名人もHJライター時代にやってた
あとは幅2o前後くらいの極細の三角刀が使いやすい
バンダイのプラモでも抜けの都合で消えかかってるスジボリは多いから、しっかり作るならスジボリ工作は覚えておいて損は無い

462 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 22:25:33.23 ID:RPqLxOVt0.net
>>452
まあその辺は価値観だろうな
俺はハセガワのファイターも作ってるけど「変形出来る」VFにこそ価値を見出してるからバンダイのキットを作ってるわ
んで一切変形させずにファイター形態で飾る

463 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 22:39:38.15 ID:JiAzdUcbp.net
バンダイのはどんな変形か確かめるためだな
試したらファイター固定
つーか25も31も塗装したら変形できねーわ
あのクリアランスじゃ一発でどっか剥がす

464 :HG名無しさん (ワッチョイ 73e3-qWdT):2023/01/25(水) 23:56:17.72 ID:f9jmFbrW0.net
ドラケンIIIは
プラモ組んでどうやって変形してるのか把握できた

465 :HG名無しさん (アウアウウー Saa7-CMhX):2023/01/25(水) 23:59:53.10 ID:dfpYq7KHa.net
ガウォーク形態なんで機首上向いてんのw
ティンポ?
https://i.imgur.com/ATz3qWv.jpg
アルカディア

https://i.imgur.com/hcVOYJ0.jpg

466 :HG名無しさん (アウアウウー Saa7-CMhX):2023/01/26(木) 00:05:16.84 ID:jLa2qQLta.net
う~ん
フォルムがもうザ,バンダイって感じ
https://i.imgur.com/NhRv1Jj.jpg
アルカディア

https://i.imgur.com/zxW8S7R.jpg

467 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 00:39:43.09 ID:EC5XZaZC0.net
アルカディアのフォルム色っぽいな

468 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 00:48:26.28 ID:fLY32pui0.net
踵のデザインが不評なのって超合金の改修版でも同じことやってたような。

469 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 01:48:42.14 ID:rlVgdG1S0.net
>>465
可動(w)じゃないの
ウチキリーの変なとこで折れ曲がる太ももや膝パカと同じやつだよ

470 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 07:07:12.56 ID:zcpu+hB2d.net
>>465
ニワカか?
機首が上向いてるんじゃなくて胸の後ろが持ち上がってる
アニメ設定にも書いてある
こうしないと肩関節軸が横に出ないから
主翼を下げても良さそうだがカッコ悪いから(?)そうなってない

471 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 07:53:43.23 ID:ZtbJecvB0.net
スジ彫りのアドバイスありがとう。頑張ってみる

472 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 08:00:02.65 ID:unnKVCmYd.net
1/60スケール持ち出されてもね…

473 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 12:50:02.65 ID:wa8vHlP6r.net
>>421
うお~!買わねば!

474 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 12:50:29.91 ID:wa8vHlP6r.net
>>422
うお~!買わねば!

475 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 12:56:32.32 ID:ZtJnJN/aa.net
ニワカもなにも一見でみてもバランスおかしいだろ
ガウォークの足前に出きってないし
組み換えにしても昔のファイヤーバルキリーとかわってねえ

476 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 13:05:14.01 ID:ZtJnJN/aa.net
なんなら同スケールでもバンダイだけセンスないのわかるでしょ
https://i.imgur.com/RmeWPAm.jpg

477 :HG名無しさん (ワッチョイ cf33-qYbV):2023/01/26(木) 13:18:29.32 ID:L+4+nUaJ0.net
ウェーブの1/100も悪くはないんだろうけど、ハセガワ1/72が激安過ぎるのがね
ザブングルが売れたら、味を占めて1/72バドロイドを量産して来る可能性はあるかも

478 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 13:28:56.08 ID:LKkkg06Ud.net
完全なバトロイド固定ならぶっとくても
そういうアレンジだと言えるけど
一応変形するからな
戦闘機のベクターノズルが
無理繰り足首をやってる感は守って欲しい

479 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 13:35:59.08 ID:L+4+nUaJ0.net
バンダイは可能ならむりやりにでも変形キットにしたがるし、ハセガワは絶対1/100はやりたくないと
理由は良く分らんけど、各社とも謎のこだわりがあるのは面白いよね

480 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 14:23:08.48 ID:DdVgOxDA0.net
https://www.1999.co.jp/image/10923795/
HG YF-19説明書

481 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 14:45:32.04 ID:DdVgOxDA0.net
https://bandai-hobby.net/site/yf19campaign/
影画像配布

482 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 16:28:41.62 ID:W1GSWN2qd.net
>>481
こうしてみると太ましさ具合は設定画準拠ではあるんだな
胴の長さをどうするか・・・単純に詰めたらかっこ悪くなるんかな

483 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 16:33:54.53 ID:/cqkrts70.net
>>481
意味分からんのだが、影できてカッコイいでしょってか?

484 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 16:40:19.14 ID:EVk8GfA40.net
>>483
https://bandai-hobby.net/site/yf19campaign/images/top/example.jpg
プリントアウトした飾り用台紙がA3サイズとか邪魔でしかないよなw

485 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 17:02:59.11 ID:LKkkg06Ud.net
もしかして河森画稿に描かれがちな足元の影を再現してんのかな?

486 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 17:24:53.15 ID:HjUwg/y0a.net
1/100ミニマムサイズで4180円ってwaveといい勝負では?
PLAMAXバルキリーですら見た時ちっさ!って思ったもの

487 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 17:31:45.58 ID:rlVgdG1S0.net
VF-1のこと言ってるならそもそもYF-19とは機体サイズが全然違うぞ

488 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 17:32:27.28 ID:h3kqEb30M.net
バトロイドだけのwaveと同等ってのは流石にちょっと…

489 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 17:58:14.75 ID:87WrO4C+d.net
ニワカが必死にバンダイ叩いてて草

490 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 17:59:48.05 ID:/cqkrts70.net
差し替え変形の同コンセプトの1/144のVF-1で8千円ですぜ
https://www.1999.co.jp/10372941

491 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 18:23:08.12 ID:JLbm08t4a.net
塗装済みだし、ガウォークなら組み換えて単独になるけどファイターとバルキリーなら同時に並べる事ができるから微妙にコンセプトが違うだろ

492 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 18:26:12.27 ID:NUQLfovV0.net
トミーテックって昔25だったかな
組んだけれど
パーツ小さくて面倒だった
バルキリーで1/144は小さすぎる

493 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 18:50:14.30 ID:3BhDAXrm0.net
飛行機は1/72で欲しい。

494 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 19:08:57.40 ID:L+4+nUaJ0.net
VF-1は戦後ジェット機だと軽戦闘機クラスで、似た形のF-14よりだいぶ小さい
YF-19は模型で比較したことが無いけどF-14くらいか

495 :HG名無しさん (ワッチョイ f314-NDJl):2023/01/26(木) 19:52:16.15 ID:rlVgdG1S0.net
YF-19とF-14は全長でいうとほぼ同じ
VF-1は現用機では小型の部類になるF-16よりさらに小さいね

496 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fe6-ffW7):2023/01/26(木) 20:06:00.80 ID:wROqBu9S0.net
空自のX-2が14m級なので実機見てこんぐらいかぁとイメージした

497 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 20:42:55.96 ID:sYoQmQb10.net
予約しなくても買えると思ってたけど意外と人気?

498 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 20:43:07.47 ID:L+4+nUaJ0.net
ガンダムの18m級って現用戦闘機だと特別大きくはないので、ハセガワはザブングルを1/72でやってしまったと思われる
1/72のF-14やF-15は飛行機キットでは普通サイズだから
キャラ物の常識が通用しない会社で
1/72のグラージやクァドラン・ローも(売れるかどうかは別として)やろうと思えば出来るんだろうね

499 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 20:47:43.91 ID:EVk8GfA40.net
>>497
ネット通販予約開始時には瞬殺だったんだぜ?

500 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 20:54:35.69 ID:+jHNfoj40.net
>>435
Sv-262Baもでてるゾ

501 :358 :2023/01/26(木) 21:09:45.60 ID:kmaWGyf00.net
店頭予約分全部回って来ないという模型屋の話聴いてから、今回は入手出来ないものと半ば諦めてる…
貼る宛の無い水転写デカールだけを眺めるとしよう…orz

502 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 21:13:16.20 ID:/cqkrts70.net
>>501
貼るあてのないデカァールぅを 涙ぁこらえて眺~めまぁす♪

503 :358 :2023/01/26(木) 21:16:06.87 ID:kmaWGyf00.net
ついできファイヤーバルキリー再販してくんないかしら?( ´∀`)

504 :HG名無しさん (ブーイモ MMff-uuhf):2023/01/26(木) 21:21:45.67 ID:HWqjxXefM.net
デカールの方が無理だろ
dmmでキャン待ちあふれた時にもデカールはキャン待ちのままだったからな
本体の方が数出てデカールないパティーンだと思うよ

505 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 21:55:09.73 ID:7Jgm2uM70.net
たしか本体とデカール同時に予約開始だったよな
デカールの方を優先して予約した記憶
本体はDMMのキャンセル待ちする羽目になった

506 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 23:54:49.94 ID:wROqBu9S0.net
デカールって本体対して何割くらい刷るんだろうな

507 :HG名無しさん (ワッチョイ f3e4-Wfo+):2023/01/27(金) 01:23:57.74 ID:YIfew29V0.net
アルカディアの19なら俺も持ってはいるけどクソ目立つところに「made in china」の表示はやめて欲しかったw

508 :HG名無しさん (ワッチョイ 639d-1noB):2023/01/27(金) 03:52:08.40 ID:EI/kU+Xv0.net
>>498
妄想大展開ご苦労さんだけど、同時期に1/100の同スケールでは版権おりなかっただけでしょ

509 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 04:14:03.94 ID:OpqHy52p0.net
>>508
同スケールで版権を許したら、バンダイにどんな不都合があるんだ?
独占契約では無いんだから、グッスマに止める権限は無いぞ

510 :HG名無しさん (ワッチョイ 1335-1noB):2023/01/27(金) 06:41:28.56 ID:NekLIJt60.net
単純に1/100がスケールモデルのメインスケールに入っていないから選択肢に入らなかっただけだと思うぞ。
1/100ってガンプラをはじめとしたキャラクターキット、一部欧州のマイナーメーカが出してるぐらいだからなぁ。
(あとは建築模型?)

511 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 06:49:12.40 ID:aN2oOWv80.net
>>498
もう20年以上キャラものやってる会社なんだけどねぇ
バーチャロンは1/100で展開してたんだけどねぇ

512 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 08:47:05.39 ID:5HVw5lOE0.net
>>506
同日発売だから店頭でそれぞれの入荷数を聞いてみればある程度分かるかな
プラモ(ガンプラ)人口の9割がパチ組みなので1割くらいで充分なはずなのにいつもデカール難民出るから1割以下なのかも?

513 :HG名無しさん (スップ Sd1f-iFXH):2023/01/27(金) 09:16:08.36 ID:x3Vd0lcwd.net
>>509
マクロスではバッティングしないように調整してたから
そういう時はメーカー同士で話し合いするのが慣例だろう
食い合いになるとどっちも不利益になるので

514 :HG名無しさん (ワッチョイ cf33-qYbV):2023/01/27(金) 10:44:32.84 ID:IDg9YrnW0.net
本音は知らんけど、田中氏はハセガワアイアンギアーの件は知らなかったと言ってたから
すり合わせとかは無いんじゃないの
同じグッスマのMAXはVF-1の同スケールをハセガワにぶつけて来たのでガチ競合

515 :HG名無しさん (ワッチョイ f314-NDJl):2023/01/27(金) 10:49:54.75 ID:aN2oOWv80.net
マクロスモデラーズとかやってるからなんかメーカー間で話してるのかな?って印象はあるけど実際どうなんだろうね
VF-1は競合と言ってもハセガワのはもう20年以上前のものだしなあ

516 :HG名無しさん (ワッチョイ cf33-qYbV):2023/01/27(金) 10:54:16.83 ID:IDg9YrnW0.net
ハセガワVF-1は今でも定期的に再版してる現行商品だし
そもそもメーカー間でアイテム調整とかスケールモデル界隈には無いから
むしろ同じアイテムをあえてぶつけて潰し合うのがプラモ業界の習わし
日本だけじゃなく他国メーカーとも普通に競合する

517 :HG名無しさん (ワイーワ2 FFdf-oudr):2023/01/27(金) 10:57:42.70 ID:vvHtW2P1F.net
>>504
パティーンて何だよwwwー

518 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 11:06:35.57 ID:IDg9YrnW0.net
F-14やF-15クラスの有名機はキット出してない大手メーカーの方が少ない訳で
マクロスのマストアイテムであるVF-1は、マクロスモデラーズ参加の全社で各スケール出せばいいと思うんよ
住み分けとか姑息な事を言ってないで、ガチ争うのが正しい競争市場ってやつ

519 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 11:24:18.89 ID:V1M8mRHod.net
うーん・・・でも今更バンダイがHGで1/100VF1出しますって言い出しても微妙じゃない?
waveのそこそこ新しいのがあるし
ああいうラインナップで始まったんだからファイアーバルキリーとかVF-17とか毛色の違うものを優先してほしいなあ

520 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 11:39:05.57 ID:Hrtvh45E0.net
まあそれ分かってるから19の次が29なんでしょ

521 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 11:39:42.77 ID:pPwamXgvM.net
差し替えでもいいから 1/72で出してくれよ

522 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 12:11:13.31 ID:RWefhi7g0.net
https://youtu.be/uNavUcbitfE
【ファン必見!】河森 正治×板野 一郎「YF-19」を語る!HG 1/100 YF-19 スペシャルPV

523 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 12:22:40.03 ID:eVt8X/TQ0.net
>>522
板野さんはお若いけど眉毛老けたねえ
病気の影響かな?お爺ちゃんじゃん

524 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 14:15:15.60 ID:HaPHbWoYr.net
>>519
立体物少ないやつ優先して欲しいけど同一シリーズでバルキリーを揃えて欲しいとは思う

525 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 15:03:59.03 ID:ymI81UKH0.net
ナイトメアプラス出して欲しいなぁ

526 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 15:16:50.54 ID:6XYvFYkBd.net
新しいスパルタンくれよ

527 :358 :2023/01/27(金) 17:40:44.11 ID:zkksKUJCa.net
バトロイドの腹部ってアニメでも灰色なのな
変形パターン考慮したら機体色(クリーム色)になるのが本当よね?

528 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 18:46:18.31 ID:mmzO/TQxa.net
スケモも後追いでバッティングさせないという不文律が有る

529 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 18:49:55.42 ID:NKGgmMsa0.net
>>523
うーん
62歳だったらあんなもんじゃないかな

530 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 18:54:10.02 ID:MvHrPFCE0.net
>>526
えっスパルタス?!

531 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 18:57:30.42 ID:VYWWQiyC0.net
>>530
超時空シリーズに止めを刺した鬼子の話はいけない

532 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 19:24:54.89 ID:agtZQmF90.net
29の次はクロノス出してくれないだろうか

533 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 19:36:34.11 ID:RageeP9x0.net
>>530
マ‥マァ
スパルタスでも
いいのか?俺

534 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 20:28:55.52 ID:t5DWzQSL0.net
明日は朝から並んでも配送遅延で19買えないかもな

535 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 20:32:24.49 ID:Ry6ya2DE0.net
DMMでキャンセル待ち通ったけど、明日発送なのかな。

536 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 20:35:16.88 ID:HaPHbWoYr.net
ヨドからかわい子ちゃん発送メールきた

537 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 20:35:47.94 ID:wlVzb2Qcd.net
ホビサに挙がってるから関東は大丈夫そうだけど
地方は怪しいかもな

538 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 20:44:51.95 ID:agtZQmF90.net
>>535
同じくだが、明日の発送だろうなと思ってる。遅くなるが外が寒いから開店待ちに出かけず済んでよかった

539 :358 :2023/01/27(金) 21:03:57.40 ID:dwjhzR3fa.net
うーむ、入手出来ても今週末は忙しくて手を付けられないなあ
顔はシールにすべきかちまちまガンダムマーカーで塗装すべきか悩むぅ~( ´∀`)

540 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 21:05:26.97 ID:NKGgmMsa0.net
ファストパックやら翼下ミサイルやらはプレバンだろうけど
出してほしいやね

541 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 21:07:49.14 ID:NKGgmMsa0.net
で、バンダイの機体指定色はセールカラーか…
レドーム+白では無いのね…

542 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 21:11:47.99 ID:rnP/HPVO0.net
DMMの発送はそんなに早くないぞ
最速でも日曜で混んでる時期は週明け

543 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 21:24:25.21 ID:V1M8mRHod.net
今日入荷してたけど発売日厳守だってぐぬぬ・・・
明日なら午前着で尼と淀の通販が来るから良いけどせっかくの有給が空振りに終わった

544 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 21:28:01.92 ID:yHd8fRee0.net
>>522
う~ん長尺版でないかな

545 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 21:44:33.88 ID:mcjl/IgC0.net
>>541
イサムの塗装レシピが謎にこだわり強めだな

546 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 21:54:51.55 ID:NKGgmMsa0.net
頭の赤矢印をパーツ分割とか相変わらずのバンダイ変態クオリティだけど
尾翼のヒンジはどうにもならなかったのか主張の強い

547 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 22:43:20.10 ID:oWE36CKQ0.net
肩と脹ら脛のパーツ割りいいね

548 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 23:14:33.72 ID:Tjy5PVNMa.net
>>531
超時空シリーズって結局何がしたかったのかな。せめてスタジオぬえ作品で統一して欲しかった。

サザンクロスがぬえの企画だとしたら……ボツになった機甲天使ガブリエル?w

549 :HG名無しさん :2023/01/27(金) 23:46:32.35 ID:O+WH5EBd0.net
バトロイドは満足度高いなコレ
https://i.imgur.com/ewd8pcv.jpg

550 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 00:06:49.53 ID:3zXq3vjs0.net
>>548
単純に劇場版のマクロスとオーガスやっててぬえの手が回らないから別の会社に担当させただけだと思うぞ。

ガブリエルはそのあとぐらいの時期の企画じゃなかったっけ?

551 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 00:09:32.76 ID:l+hLWYRF0.net
>>549
ずーっとこういうのが欲しかった
明日が楽しみだわぁ

552 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 00:11:17.97 ID:GdGVH6Vh0.net
>>548
なにそれ
サザンクロスの次に新番組の予定があったの?

553 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 00:19:15.48 ID:kgoZg9710.net
https://pbs.twimg.com/media/FnaUrwtaEAAs582.jpg
やっぱ後ろは持ち上がり過ぎじゃね?
ガウォークってのは飛行機の下に手足が生えてるイメージだったんだけど

554 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 00:19:32.73 ID:OXCTn3Cid.net
>>548
スタジオぬえはもうオーガスの失敗でやる気なくしてた
タカトクの社長は自殺したんだっけ
しかしせっかくメカものアニメのノウハウができたビッグウェストが続けんともったいないので作った
メカデザインはアンモナイト(って何だよって思ったなw)

555 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 00:24:43.97 ID:JNiX24UE0.net
ガウォークは見なかった事にした

それくらいバトロイドとファイターは満足

556 :HG名無しさん (ワッチョイ 17c4-CWvC):2023/01/28(土) 00:36:53.16 ID:JNiX24UE0.net
https://i.imgur.com/l6J39Au.jpg

バトロイドはシール無しでもそこそこ見れるがファイターはシール依存度高め


あとごっそりパーツ入れ替えるだけあってバトロイド↔ファイターはかなり楽に変えられるのもかなり好きなポイント

557 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 00:47:37.90 ID:3qC3s4Qg0.net
売れ行き好調なら数年で25アーマードが期待できるか

558 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 02:33:41.60 ID:NaxExEqz0.net
Svシリーズは…遠いかな~

559 :HG名無しさん (ワッチョイ 1af0-A7/b):2023/01/28(土) 03:04:43.22 ID:6KyT13xY0.net
デストロイドモンスターを出してくださいバンダイサン・・・

560 :HG名無しさん (ワッチョイ 5769-2biX):2023/01/28(土) 03:14:13.37 ID:UeputeQY0.net
僕はケーニッヒが欲しいですバンダイさん
変形はオミットでいいです

561 :HG名無しさん (ワッチョイ db89-b0Sx):2023/01/28(土) 03:34:34.72 ID:lAxoIWIA0.net
ケーニッヒは地味にVFGの方も期待している
試作画像見るとガール無しで成立しそうだし

562 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 04:10:19.42 ID:dKI0C1ZV0.net
>>559
1/144のモンスター欲しいけど、1万円くらいになるんだろうなぁ

563 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 04:22:53.27 ID:UeputeQY0.net
やっぱライト層の俺にはパチ組みできるバンダイでほしいわ
結局アーマードバルキリー下半身まで組んで投げたしな
ヘロヘロの関節に接着不要のはずが必須でパーツの精度悪いのは勘弁だわ
とはいえバンダイもスター・ウォーズのいくつか組んだけど
ガンプラ以外は割りとキツイんだよな

564 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 04:53:11.68 ID:OaCuSazN0.net
プラモデルは調整しながら組んでくものだから、焦らず少しずつ組んでいけばと思う。
その模型が欲しいなら折角のプラモデルなんだし諦めてしまうのは勿体ない。
関節は最悪改造するとして外装の出来が良ければ素材と割り切るかな。

565 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 05:50:31.71 ID:lo9lYDIid.net
>>530
仮に出すとしたらモデロイドあたりからだろうな

566 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 07:18:02.28 ID:mAVyK2x2a.net
バンダイでマクロスシリーズ全展開とか全改悪の予感しかない。偏光成型パーツとか糞でか踵とかもう改悪始まってるしな

567 :HG名無しさん (ワンミングク MM8a-bBCQ):2023/01/28(土) 07:28:21.71 ID:kTYxgVD8M.net
ヤマダ6時から並んでるけどまだ俺1人‥‥。yf-19人気ない?まあ自分もネット予約済みで一台確保済みだけど、デカール欲しさに並んでる。

568 :HG名無しさん (ワッチョイ 0e23-rAcH):2023/01/28(土) 07:29:38.34 ID:UIHiv/jM0.net
>>567
ガンプラと30MM/MS以外はそんなに気にしなくてもいいのでは?

569 :HG名無しさん (テテンテンテン MMb6-b0Sx):2023/01/28(土) 07:31:15.47 ID:bMdfdzyaM.net
6時から並ぶやつなんてガンプラ以外じゃおらんだろ

570 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 07:37:56.18 ID:1K4KNQcr0.net
>>553
確かに上がりすぎだけど、YF19の腕は主翼の上からなんだよな。

571 :HG名無しさん (ワッチョイ 474f-Ovgd):2023/01/28(土) 07:52:43.51 ID:tHiouoLX0.net
>>566
他のメーカーからも出てるんだから好きなブランド集めりゃええやん

572 :HG名無しさん (アウアウウー Sa47-EzMq):2023/01/28(土) 07:53:05.80 ID:mAVyK2x2a.net
1/100デュランダルバルキリーを彷彿とさせるキャノピーのおもちゃ感
シール祭り

あ、痛飛行機とスケール同じやん……
https://i.imgur.com/OxobQ8V.jpg
https://i.imgur.com/QEeTJst.jpg

573 :HG名無しさん (ワッチョイ 4704-5T4A):2023/01/28(土) 07:53:41.71 ID:vFQ+L9hC0.net
YF-19はあきらめた。。。
(ToT)
昼まで仕事。。。
それでも念のため昼一で行ってみる。
関係ないけど、エンジェルバーズが今日届くみたい。

574 :HG名無しさん (ワッチョイ e39d-UVhT):2023/01/28(土) 08:00:40.35 ID:BOHJw4XP0.net
おもちゃ感出るのは発表されたときからある程度予想はついてただろうに何を今更
尾翼の付け根とか

575 :HG名無しさん (ワッチョイ 3b96-QB7V):2023/01/28(土) 08:01:58.04 ID:Ix0LL4bU0.net
バンダイの悪い癖で色ごとにパーツ割りされるよりはいいだろw

576 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-fO7+):2023/01/28(土) 08:03:03.48 ID:kgoZg9710.net
>>570
それを誤魔化すようにケツ下げてるから>>465みたいな意見が出るのも尤もだし
模型じゃなくデザインの問題になっちゃうんだけどロボット形態の上半身がほぼ丸見えなのは萎えるなあ、と

577 :HG名無しさん (スププ Sdba-1XGJ):2023/01/28(土) 08:15:55.40 ID:50w/lDUmd.net
1/100のプラ厚でまともなキャノピー無理だから
色付けて逃げてるんだろ。
1/72、可変を捨ててるからそれなりなのはしょうがない。
画稿寄りのバトロイドが手に入ることがメイン。

578 :HG名無しさん (アウアウウー Sa47-/luU):2023/01/28(土) 08:18:32.48 ID:hD+oLmOIa.net
>>563
アーマードの関節ヘロヘロは事実だけど接着剤不要はあなたの勘違いですね

パッケージにもHPにも接着剤が必要って書いてあるから、いい加減なレビューサイトでも見たんじゃないの?

579 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 08:28:24.78 ID:q6ZXuwN9a.net
ツイッター見るとあんまり並んでないみたいね
やはりガンプラとは訳が違うか

580 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 08:28:51.86 ID:6v6q0nZDr.net
これは
https://i.imgur.com/tseZKzB.jpg

581 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 08:38:02.37 ID:lo9lYDIid.net
>>579
その分ガンプラよりは入荷数少なそうな気もする

582 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 08:40:48.73 ID:qg1aDwR00.net
>>572これシール貼る時って普通のと同じく水に濡らして粘着力弱めたらいいのかな?
多層っぽいし水に濡らすと染み込んでまずい?

583 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 08:42:13.02 ID:0TyJhfoUa.net
じよーしんに入荷するかな?

584 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ae3-Wppj):2023/01/28(土) 09:06:17.68 ID:QVv2aUJx0.net
バトロイドで飾るなら水転写デカールいらんかな?

585 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 09:22:57.43 ID:6F9sLfsAa.net
こっちのヨドバシは整理券終了
数は20だったようだ

586 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 09:24:29.07 ID:FGU37W5G0.net
>>563
最近のガンプラは色分けとパーツ分割位置が絶妙で合わせ目とか気にならないってのはあるだろうね。

とはいえ、バンダイも重量に可動部分が負けてライフル持った腕が下がってきたり、可動部分のパーツ強度不足で折れやすかったりと「やらかし」も多いんだがw

587 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 09:24:52.84 ID:sIicAa53d.net
Joshin開店30分前、YF19 17点で20人くらい並んどる...
その他目当てが居れば良いが...

588 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 09:25:41.90 ID:UIHiv/jM0.net
ミニカーとかカードじゃないの?知らんけど

589 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 09:34:39.84 ID:zHjIhzTKM.net
自分の行ったヨドだと並びそんなに多くなかったけど並びだけで売り切れてたな
少ないから早く来すぎたかと思ったけど油断しなくてよかった

590 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 09:45:15.69 ID:0TyJhfoUa.net
Joshin、YF-19は18個で整理券配り終わった。
デカールがまだいつ来るかわからんらしい…

591 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 09:49:47.64 ID:kxNBVH8PM.net
並んでる馬鹿、儲かると思ってるのかな?
無い?じゃあエエわってなる商品だぞ

592 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:00:11.71 ID:bGTPH1zMa.net
並んでるのが禿げた白髪のお爺さんだからな
5chに近況報告してると独身て告白してるようなもんだからだまってれば良いのに

593 :HG名無しさん (ワッチョイ b373-Z6M9):2023/01/28(土) 10:02:59.93 ID:06d3MiW50.net
日和ったのか、HG YF-19の生産量が異様に少ない気がする
整理券の数全然少なかった

594 :HG名無しさん (ブーイモ MMff-BjnR):2023/01/28(土) 10:04:59.74 ID:dEZBtKrEM.net
先月のdmmでキャン待ちあふれたからもっとあるかとは思った
流通遅れのアナウンスあったから別納あるかも知れんが発売日狙ってて買えなかった人は運次第になるな

595 :HG名無しさん (スププ Sdba-ice3):2023/01/28(土) 10:10:55.64 ID:Yc4Mi2p7d.net
HZでYF-19 9個入荷
買えたのはいいんだけど、お婆さんが買ってるのね
きっと凄いファンなんだろうなぁ(棒
デカール買ってる人は1人いた

596 :HG名無しさん (スップ Sdba-zbit):2023/01/28(土) 10:13:58.67 ID:sIicAa53d.net
Joshinで何とか確保できた、17個で整理券15番だったわ。
並んでる人で終了。デカールはもっと少なかった見たいで買えなかった。

597 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-2rqD):2023/01/28(土) 10:18:49.69 ID:gL8PyMCt0.net
>>564
プラモを最後まで作らず投げ出して文句を言う人って
1 始めたばかりで慣れてないのに慣れた人の出来上がりを求める
2 人の忠告は聞かないし組立説明書もよく読まない
3 形状認識が苦手で違うパーツと分からず組んでしまう
4 そもそも物を作るということが苦痛
だと常々思ってる。

>>563も接着剤不要と勘違いしてるし。

598 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-Z8d4):2023/01/28(土) 10:22:30.14 ID:cBuQhhR70.net
10時にホビーゾーン行ってきた。ラスト一個あぶなー。シールは後2枚やった。

599 :HG名無しさん (アウアウウー Sa47-EzMq):2023/01/28(土) 10:26:27.82 ID:bGTPH1zMa.net
なんかゴーグルでかくね?限界に挑戦ってvf1sでも言ってたよねw
我慢の限界

https://i.imgur.com/TPfp0Td.jpg
https://i.imgur.com/4vMh6NF.jpg
https://i.imgur.com/3sgqPQX.jpg

600 :HG名無しさん (ドコグロ MM92-TaTJ):2023/01/28(土) 10:27:29.87 ID:r8S94eioM.net
最寄りJoshinはスペリオルドラゴンだけ間に合ってた。他の品はいつになるか分からない。
なのでタムタムが通販受付開放していたのを今拾ったぞ。
着くまで数日の間は、山になってる最近の新作を進めりゃいい。

601 :HG名無しさん (ドコグロ MM92-TaTJ):2023/01/28(土) 10:29:58.32 ID:r8S94eioM.net
お、タムタム本体デカール在庫なしに変わっとる。

602 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:39:34.83 ID:06d3MiW50.net
板野はアニメとデザインのことしか語ってねーだろアホ
眉毛は相変わらずウチキリーの時と同じく太鼓持ちみたいな真似してるのが笑えないけど

603 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:47:56.24 ID:54bh8mwl0.net
最寄りのJoshin壁にSDだけ遅れると書いてて8:30から並んでたのに15分前に店員出てきて新商品全部入荷してないです、と
最初から全部て書いとけよ、、、 いつ入荷するか全く分からないみたいだから購入厳しいな

604 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:50:26.98 ID:WTQ8VGZz0.net
なんかバンダイエッジが結構きついキットの様な
最近シャープな他社キットばかり作ってたので、エッジ出しがめんどそう

605 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-dNL8):2023/01/28(土) 11:14:43.37 ID:OaCuSazN0.net
ハセガワのファイターでガンプラユーザーだったみんなは飛び付いて苦労したと思うけど、あれか20年だものね。
新しい世代も増えてきてるか。
無理せず諦めないで欲しいところだけど。

606 :HG名無しさん (ワッチョイ b71f-1XGJ):2023/01/28(土) 11:26:37.21 ID:E2gj4Aal0.net
>>595
たぶん…山崎たくみのお母様だろきっと!

607 :HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-+rQD):2023/01/28(土) 11:28:20.38 ID:TAVv37T60.net
山崎たくみの声が衰えててなんか悲しかった
もうすぐ還暦だからしょうがないが

608 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e33-5T4A):2023/01/28(土) 11:29:36.95 ID:WTQ8VGZz0.net
飛行機モデラーにとってはハセガワVF-1は簡単なキットだよ
いつもやってる基本工作やればいいだけだし
むしろバンダイの方が甘いモールドの修正に難儀する

609 :HG名無しさん (ワッチョイ 3b96-vMJD):2023/01/28(土) 11:31:19.87 ID:qg1aDwR00.net
キャノピーの8のシール貼るの難しそうだけどどうやって貼ろう?どっちか端から貼るのか中央から貼るのか
このシールって普通のと同じか濡らして粘着力弱めて貼るのがいいのかな?
多層だと水染み込んでシミになる?

610 :HG名無しさん (スーップ Sdba-8HUq):2023/01/28(土) 11:34:27.97 ID:uJHk0w/Ed.net
最寄りのホビーゾーン、移転準備で閉まるって聞いてたのに今日は臨時店舗で営業ってyf-19も入荷してたんだろうか。

611 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ae3-Wppj):2023/01/28(土) 11:45:40.87 ID:QVv2aUJx0.net
ドンキは10時まで待たせ新入荷の商品ポップまで掲示しておいて入荷数1個とか客を舐めてるな

612 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f52-+rQD):2023/01/28(土) 11:48:19.78 ID:nw3Vc+dZ0.net
最後の一つを手前のキッズに持っていかれた・・・

でも将来有望な子供の手に渡るならマクロスの未来のためにもそれでよかったのかもしれない

613 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 11:50:32.85 ID:d39iqVORp.net
寝坊して無事買いそびれたぜ
でもガンプラじゃないのにきっちり売り切れてることに安堵する気持ちもあるな

HGマクロスは次弾も決まってるし、そのうち19も買えるだろと期待して、キットレビュー漁りながらアルカディア19でも愛でつつ再販待つわ

614 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 11:52:52.79 ID:d39iqVORp.net
キッズで19を選ぶのは中々将来有望だな
ガンプラほど安くないのにね

615 :HG名無しさん (オッペケ Sr3b-RJSO):2023/01/28(土) 12:09:29.51 ID:hgvPGrghr.net
>>586
PG00ライザー「肘にクリック関節仕込むといいよ」

616 :HG名無しさん (ワッチョイ 4714-OT7D):2023/01/28(土) 12:12:54.81 ID:bQilRTfV0.net
>>615
オメーは肩ごと垂れ下がるだろが

617 :HG名無しさん (スップ Sdba-Ovgd):2023/01/28(土) 12:14:03.81 ID:KuYV62c3d.net
何故肘だけで満足してしまったのか

618 :HG名無しさん (ワッチョイ e75b-fO7+):2023/01/28(土) 12:33:02.72 ID:TzeRJ9vx0.net
これからの変形合体プラモは穴あきネオジム磁石を標準にしてほしいわ、変形時に切り離すのも容易だし保持力の劣化がほとんどない

619 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:47:37.10 ID:KZsjXoR40.net
ネオジムって
一時期人体への影響云々って話なかったっけ?

620 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:48:48.14 ID:qg1aDwR00.net
シール全部針終わったヤツしっぱいしない張り方のこつ教えてくれ―

621 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:51:14.78 ID:OXkR2FOa0.net
DMMのクレカ決済された
今日発送かな

622 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:51:48.53 ID:RKEHLJXua.net
やっぱバンダイじゃダメか
ぶっちゃけアオシマのランカメサイヤのほうが良くできてる希ガス
サイズ的にも同じくらいだしアオシマのはちゃんと変形する

623 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:57:14.12 ID:xewxDg+NM.net
バンダイ叩きたいだけなのが透けて見える

624 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:06:56.52 ID:bQilRTfV0.net
>>622はバンダイのもアオシマのも組んでないのがわかるな
そもそもランカのVFGも差し替え組み換えありまくりの変形なんだが

625 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:11:44.48 ID:gg+jjOLi0.net
そっちの世界線のアオシマは変形するんだ
いいねー

626 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:13:44.15 ID:E2gj4Aal0.net
>>623
ウチキリーの恨みは10年経っても消えないからな

627 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:16:47.08 ID:r8S94eioM.net
ネオジム磁石は永久不滅ではなく、経年劣化で磁力が弱くなるとか聞いたんやが

628 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:28:27.88 ID:UIHiv/jM0.net
>>621
ここの所普通に数日遅れだしさらに気象の影響でさらに遅れるんじゃないかな

629 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:37:45.93 ID:+2okE52m0.net
>>621
何故かキャン待ち通ったデカールだけ9時頃に発送通知きたわ
本体はどうせ週明けだろうな…

630 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:45:56.27 ID:oIwpYOoEp.net
>>621
発送準備中で決済されるから発送はまだ先の可能性ありだな

631 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:56:03.65 ID:/SN/34Np0.net
つべみたかどファイター形態シール貼らないとかなりきついな
1/72vf27の変形するやつ3000円くらいじゃなかった?
4000円でこの程度の色分け酷い

632 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 13:57:35.62 ID:/SN/34Np0.net
>>599
こんなにどっしりしてたっけ?劇中軽やかに動いてたイメージ

633 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 14:01:50.61 ID:TzeRJ9vx0.net
>>619
お前は硬貨を触った事すらないのによくインターネットしてんな

634 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 14:07:35.11 ID:8SrjxXqxa.net
🤓

635 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 14:09:21.60 ID:TzeRJ9vx0.net
>>627
仮にも磁石だから意図的に破損させたり強力な磁界をあてないなら最低100年はもつんじゃね?
実際はもっともつだろうけど

636 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 14:14:33.55 ID:xM6dty270.net
磁石の力で合体したらもうバルキリーでなくジーグでしょ

637 :HG名無しさん (ワッチョイ b6a1-NrHh):2023/01/28(土) 14:30:49.05 ID:Kr3tA+nF0.net
誰かが戻したのをかっさらわれたので、他のとこ行ったら買えたわw

638 :HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-+rQD):2023/01/28(土) 14:36:32.57 ID:TAVv37T60.net
差し換えといえど艶消しで仕上げたら跡だらけになりそうだし
半光沢で仕上げるのが良いのかねえ

639 :HG名無しさん (ワッチョイ 1af0-A7/b):2023/01/28(土) 14:51:15.05 ID:6KyT13xY0.net
結構面倒そうだな
色分割全然されてないみたいだから
シールか塗装前提か
買うのはもうちょっと後にしよう

640 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:08:42.00 ID:FkgHQTpq0.net
開店前に行ったのに雪で入荷が遅れてて13時半まで待たされたわ

641 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:45:59.73 ID:JIT/RPaq0.net
バンダイのYF-19はスジボリがダルくてちょい運河気味だなあ
埋めるのマンドクサ

642 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:55:19.98 ID:usuA/0C+M.net
まあファイターはハセガワで満足してるしバトロイド固定だと思えば悪くない

643 :HG名無しさん (スップ Sd5a-kIuB):2023/01/28(土) 16:21:52.26 ID:NuUW4ajOd.net
ハセガワで19のガウォーク形態出してくれんねーかな

644 :HG名無しさん (ワッチョイ 5769-2biX):2023/01/28(土) 16:23:24.45 ID:UeputeQY0.net
プレバンでイサムスペシャル仕様の追加パーツ出すかな?

645 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e33-5T4A):2023/01/28(土) 16:23:24.62 ID:WTQ8VGZz0.net
SWプラモ見た時は「ついにガンプラもスケールモデル並みになるのか」と思ったら、
その後もSW以外のバンダイプラモは大味モールドがあんまし変わらず
アニメロボに関しては客もそこまで求めていないのかもしれんけど

646 :HG名無しさん (ワッチョイ 0e23-rAcH):2023/01/28(土) 16:26:47.20 ID:UIHiv/jM0.net
ガンプラはグレードに合わせた仕様じゃなかったっけ?
非ガンプラのHGはクオリティまちまちだが
MGモドキのドラグナーとかなぜか再販に合わせてアップグレードするエルガイムとかあるが

647 :HG名無しさん (ワッチョイ e39d-UVhT):2023/01/28(土) 17:12:59.54 ID:BOHJw4XP0.net
組んでみて思ったのはキャラクターモデルのプラモデルとしてはめちゃくちゃ良く出来てて組み立てるのも面白く完成後もかっこいい
ただ合わせ目消しや塗装までするとなるとえらい手のかかるかなり大変なキットだw
水転写デカール買ったけど多分これ使うことなさそうだわ俺

648 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 17:23:44.06 ID:ihkyFKLGd.net
バンダイルシファーの再販は絶望的か

649 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 17:31:02.75 ID:gg+jjOLi0.net
YF-19シールかなり頑張ってるな
ガンプラの普通のシールより薄い

650 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 17:37:04.97 ID:kgoZg9710.net
>>648
1/72のVF-27βならヤマダ電機の在庫処分投売りの時に買って積んだままだ

651 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 17:45:59.88 ID:/SN/34Np0.net
翼とかの色分け出来ないのかな、目立つのに

652 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 17:57:21.15 ID:bQilRTfV0.net
やたらと分割されるのは面倒なのでシールでいいよ

653 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 18:05:56.60 ID:vFQ+L9hC0.net
HG YF-19難民となりました。いつの日にか買えるといいな〜
エンジェルバードが来たけど、バイファムやスレッガーGMやファントムでウハウハです。

654 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 18:07:20.64 ID:xewxDg+NM.net
翼を分割なんてしたら分厚くなるだけじゃん
シールか塗装でいいわ

655 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 18:13:18.95 ID:qg1aDwR00.net
シールって水つけてつけてる?そのまま貼ってる?

656 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 18:16:09.35 ID:DiwlGkBi0.net
そのまんま東

657 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 18:19:10.53 ID:tHiouoLX0.net
黒い部分はきれいに貼れそうにないから塗装しよ…

658 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 18:24:52.27 ID:vCfAUObBa.net
>>607
イサム役はともかく、亡くなった塩沢兼人の代役があるからいざという時は実力を示してくれさ。

南斗水鳥拳のレイに期待。

659 :HG名無しさん (ワッチョイ 5f89-AOhK):2023/01/28(土) 18:33:36.30 ID:WgvllEJp0.net
シールなんて水に中性洗剤1滴加えたのに浸けてから貼るもんだよ

660 :HG名無しさん (ワッチョイ 4714-OT7D):2023/01/28(土) 18:59:46.81 ID:bQilRTfV0.net
水転写じゃあるまいし水なんかつけんでもシールは普通に貼れるだろ

661 :HG名無しさん (ワッチョイ 9a33-re/M):2023/01/28(土) 19:03:53.46 ID:/SN/34Np0.net
シールつけるよりちょっと厚めの分割パーツと塗装派用の一枚パーツつければみんなしあわせ

662 :HG名無しさん (ワッチョイ 3b96-vMJD):2023/01/28(土) 19:24:13.79 ID:qg1aDwR00.net
>>660シールの粘着部分に水つけることで粘着力を一時的に弱めて貼り直しやりやすくするんや

663 :HG名無しさん (ワッチョイ 9a33-re/M):2023/01/28(土) 19:48:15.38 ID:/SN/34Np0.net
ちょっと前にvf1完全変形キットってあまりに駄目だったから差し替えかな

664 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 20:03:29.49 ID:jeZtTtbTa.net
届いたけどクッソ小さくて草
極太スジボリのバンダイエッジも相まってチープ感がハンパない
いつものガンプラやんけw駿河屋に売ろうかな

665 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 20:11:46.99 ID:pzAP4wZ60.net
どうぞどうぞ

666 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-8HUq):2023/01/28(土) 20:35:42.81 ID:dCmMdk7z0.net
メルカリに出てるな。発売日に新品で出すとか買わなきゃいいのに

667 :HG名無しさん (オッペケ Sr3b-/JaR):2023/01/28(土) 21:27:11.68 ID:4no3YOhsr.net
軸ならともかくボールだったしな…

668 :HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-+rQD):2023/01/28(土) 21:30:16.89 ID:TAVv37T60.net
VFの形をしたガンプラだって
サンプルの時点で分ってたろうに

669 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 21:50:36.56 ID:bws/clo9d.net
本来求められてるのが1/72可変25と同等の19か
ハセガワ19バトロイドだからね

670 :HG名無しさん (アウアウウー Sa47-RCY0):2023/01/28(土) 22:22:42.93 ID:RfvCjnrfa.net
レビュー見て買わんで良かったとオモタ

671 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 23:12:24.27 ID:ACfBlBQU0.net
YF-19パチできました
良くも悪くも発売前に雑誌等で見てきた写真ほぼそのままのイメージになります
バトロイドは個人的には劇中イメージ通りでクソカッコいい
ファイターとガウォークはバトロイドからの逆算で作られている感じなのでファイター好きは素直にハセガワを作るほうが幸せになれると思います

672 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 23:13:36.59 ID:6KyT13xY0.net
サイズがだいぶ小さいって話があるけど
ガンプラだと1/144くらいなん?
1/100くらいならそんなもんだろうって気がするけど

673 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 23:16:34.49 ID:tHiouoLX0.net
>>672
1/144のRX-78ガンダムより一回り大きい
頭半分大きいくらいかな

674 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 23:17:22.71 ID:6KyT13xY0.net
>>673
なるほど、バトロイド固定で考えると
1/144相当で4000円って事になるのか・・・
悪くなさそうではあるが、結構割高感があるな

675 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 23:19:45.43 ID:ACfBlBQU0.net
あ、一個忘れてた
ファイター時に付け替えしやすくする為だとは思うけど、せっかく銃専用持ち手あるのにトリガーガードに切り欠きあるのはどうかと…

676 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 23:38:45.07 ID:BuRhf1M10.net
遊び飽きたらファイターかバトロイド形態で飾りっぱなしになるのだからハセガワ方式が潔い

677 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 01:26:04.11 ID:6VIt67oM0.net
>>674
4000円出せばハセ1/48が買えちゃうもんな

678 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 01:31:29.61 ID:hgBkSbG70.net
ハセガワがYF-19作ってくれないかな
ザブングルとかいらんから

679 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 01:47:48.43 ID:Ubf8Yqb10.net
>>678
え?

680 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 01:53:39.95 ID:hgBkSbG70.net
ハセガワが1/72 ザブングルを出すことと
YF-19のバトロイドをまだ出してないのがなんか疑問?

681 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 02:27:32.52 ID:srHPQGbg0.net
>>612
パッパ「いいか?息子よ。わいえふいちきゅう、って店員に言って買ってくるんだぞ。お駄賃でガチャガチャ1回回してきていいからな(ニヤリ

682 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 02:30:11.80 ID:6VIt67oM0.net
>>681
店員(うわー転売屋ついに子供まで使って来やがったぞ・・・)

683 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 02:56:35.28 ID:V/409kIVd.net
HGYF19作ったけど翼と主脚格納扉が小さくて逆にベクタードノズルは厚みがあるね
バトロイド基準で作ったからなんだろうがファイターとガウォークのプロポーションが良くない
将来1/72で出すならファイターを基準に最初から眉毛に監修させてほしい

684 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 05:42:09.84 ID:XGqK2O+iM.net
デカール狙いでハセガワ1/72を買う。
考えることはみなおなじ。

685 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 05:43:58.95 ID:XGqK2O+iM.net
スケール違った。
まあいいや。

686 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 06:04:39.76 ID:r2qABZcJ0.net
ハセガワ色分けどうにかしてほしい
あんなの塗装派しか買わないでしょ

687 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 06:54:31.65 ID:rtowoWtl0.net
今のところ19としては総合的にはアルカディアの1/60が抜けて好き

設定画とか劇中の絵面そのままかと言われたら違うけど
高級ガンプラみたいに模型的なディティールをゴリゴリに詰め込むようなこともなく
各モードにおいて俺の劇中「イメージ」に近いものを実に良く立体化してくれている
またキャノピー越しに見るイサムがいいんだなあ

マクロス盛り上がって欲しいしコレ売れてほしいけど
すまんが俺は買わない、買おうとしても売ってないのかもせんが笑

688 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 08:24:20.11 ID:cinEEQg6d.net
新製品が発売されると必ず出てくる俺は買わないアピール
あるゥ!それあるゥ!

689 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 09:01:44.34 ID:koXUhKnad.net
こんな開き直って差し替えやるならもうミレーヌ機出せるだろ
ファイヤーボンバー早よ

690 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 09:06:56.40 ID:crT8GJP+a.net
聞いてないしどうでもいいわな

691 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 09:42:19.31 ID:kjuUxVv50.net
すでにバンダイ製1/100ファイターのあるVF25とYF29をだすとしたらバトロイド固定でおk

692 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 09:47:07.65 ID:K04w46tj0.net
ガウォークで

693 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 09:57:30.11 ID:Ps38ShpGp.net
ダメもとで新宿西淀に行ったらYF-19売ってた
レジでデカールもありますがいかがなさいますか?と聞かれたのでもちろん購入
再販までお預けだと思っていたからラッキーだ
ちなみに自分が買った時点で残り5個だった

694 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 10:12:21.65 ID:b7iRPdoEa.net
思ったより売れてないのかね

695 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 10:23:55.18 ID:Aywbiya8d.net
ファイヤーバルキリーは当然出るだろ、プレバンじゃなきゃいいがな

696 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 11:16:04.70 ID:UrE2OgAVd.net
プラスは2機しか無いからさっさと出して次行こうぜ

697 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 11:24:45.99 ID:srHPQGbg0.net
171好きなんですが(ボソッ

698 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 11:25:30.66 ID:K04w46tj0.net
11B&ゴーストX-9「忘れ去られた俺ら」

699 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 11:25:33.61 ID:ClFpk+HJ0.net
今のこのタイミングで出さないならもう21は絶望な気がするんだ…

700 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 11:25:33.92 ID:J8r3rx2Nd.net
>>696
VF-11…

701 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 11:35:39.25 ID:n19taYr10.net
>>698
ゴーストX-9はおもちゃもないしガレキオンリーなんだよな

702 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 12:13:23.00 ID:gLYQp2ip0.net
ハセはさぁ、たまご19にミュンまで付けておいて
たまご21は出さないって

703 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 12:28:36.87 ID:crT8GJP+a.net
ゴースト出るとしたらオリ設定とか入れてきそう

704 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:12:24.12 ID:KYrA8ncU0.net
>>696
VF-1Jも出てなかったっけ?

705 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:22:20.36 ID:K04w46tj0.net
>>704
VFは11・19・21と劇場版で16っポイのが居ただけのはず

706 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:25:55.22 ID:hgBkSbG70.net
マクロスプラスはVFじゃなくYF-19、21

707 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:35:52.04 ID:adGJCVUHH.net
ガウォークってこんなに胴長だったっけ?
差し替えだから超合金よりプロポーションはいいはずだよね
設定に忠実すぎた?

708 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:50:09.00 ID:k17AQgWRr.net
YF19買ってきた
隣に積まれてた再販のΞガンダムとペーネロペー、さらに隣にスサノヲ蒼炎とかなり揺れたけど初志貫徹したョ

709 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:52:54.12 ID:cinEEQg6d.net
>>707
ガウォークの胴とは

710 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 14:14:07.63 ID:adGJCVUHH.net
>>709
機首から後方にかけて

711 :358 :2023/01/29(日) 15:07:25.09 ID:WsdKNDR70.net
>>710
それはね、当時の設定画の時点ですでにおかしいのよ
ファイターとガウォーク見比べたら後者が寸詰まりになっとるやろ?
でも今回の模型はその部分はファイターガウォーク共に共通だからガウォークが間延びして見えちゃうのは仕方ないのよね

712 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 15:16:36.18 ID:lU6pYqgZ0.net
マジでガウォーク時のボディ後方跳ね上がりすぎててワロタ
設定画だと全然上がってないし
ファイヤーバルキリーの超合金1/60もそんなに上がってないのに何故…スケールの問題?

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 (ワッチョイ e39d-dEKG):2023/01/29(日) 15:34:40.27 ID:th5XeDg+0.net
>>682
去年の今ごろタムタムに行ったら、マルイAKMのマガジンが一世帯に一個の販売になってた。

714 :HG名無しさん (スププ Sdba-rDbG):2023/01/29(日) 15:42:49.32 ID:ff6T8X4Md.net
尼さっさと出荷しろよ

715 :HG名無しさん (アウアウウー Sa47-RCY0):2023/01/29(日) 15:47:17.76 ID:k41dg32ba.net
差し替えなのにガウォークとファイターが残念ってどういう事?

716 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-dNL8):2023/01/29(日) 15:51:01.93 ID:VG2lrtHR0.net
>>686
プラモデルの多くは塗装するものだし。
色プラも塗装するから関係ないけど。

717 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 15:57:41.93 ID:kqNJFTYEr.net
最近のバンダイキットは1/60F91の肩みたいな変態的イロプラ成型はないの?

718 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 15:58:18.30 ID:hjqQPwb6d.net
バトロイドの胸みたく半端に別パーツにされても困るだろ

719 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:21:10.09 ID:cinEEQg6d.net
>>717
パーツが厚くなるから嫌だ

720 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:22:01.27 ID:9ElT0XH80.net
翼後ろに畳めるんかこれ

721 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:27:05.87 ID:3xNwAnPz0.net
バンダイの技術力でも出来ない事は出来ないので
特に1/100クラスだとギミックも仕込みにくいし
だから3タイプ別々に作れと言ってるんだけど、何故かメーカーも客も可変に固執

722 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:27:44.69 ID:r2qABZcJ0.net
>>716
ガンプラは素組みが8割以上と聞いたけど
部分塗装まで含めて塗装派は2割以下

723 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:29:52.72 ID:r2qABZcJ0.net
>>721
RGゼータやhgデルタは薄さが上手く出てたのにね、サイトのPRみてるとバトロイドがメインて他はおまけって感じだけど4000円でこれでは

724 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:33:33.35 ID:3xNwAnPz0.net
Zガンダムも設定画再現してるのは最初の非変形1/144だけなんで
今度出るMGもコレジャナイだし
二次元の嘘を解消する困難さは、数十年前と何も変わらず無理なもんは無理

725 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:38:46.11 ID:VG2lrtHR0.net
>>722
パチ組み派がそんなに多いいのか。
色塗らないなら色々と大変だろうね。
まあ、ガンプラ以外も組む人は塗装するからパーツ割も一体成形でもいいんだけど。

726 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:44:25.67 ID:/ivDLJRA0.net
いや塗装はかなーりハードルがたかいよ
・塗装環境
・コンプレッサー&ブラシ
・塗料&シンナー臭さ
・準備&片付け
・塗装剥がれしないようなクリアランスの確保
・調色と塗る手順とマスキング
俺は塗装環境あったけど、排気側に問題があって
まだ再構成出来てないから、すっかり塗装してないわ
てか模型趣味やってると置き場所の問題がどんどん悪化してくるし
パチ組で済むなら済ませたいのが本心

727 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:47:45.28 ID:1WyX+jon0.net
>>693
買い物ついでに覗いたら本体デカール共に完売が貼ってありました

728 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 16:48:00.91 ID:mJpwJ30xd.net
yf-19もハイメタ待ちかな

729 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:14:18.74 ID:z4g+ljF80.net
コタツに入りながら作ってシール貼って2時間だった

730 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:15:27.28 ID:yHryKKBPr.net
超合金のYF-19もかっこいいけどVF-31や25のスマートなかっこよさだから、ぶっといYF-19のバトロイドが手に入っただけでも満足

731 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:32:04.35 ID:/MakQ+6da.net
>>726
自分もコンプレッサー・ブラシ買ったけど、結局スミ入れと艶消しスプレーに落ち着いたよ

732 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:45:27.89 ID:F1t4qquId.net
>>712
ハーフアイの19は首長ではあるけど跳ね上がりはないよ
これをベースに72化して欲しいわ
やまと版はガッカリだったから

733 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:56:02.07 ID:X9ZvXY1x0.net
がっつりエッチング使ったスケールがメインだけど
ロボットなんかはさくっと素組み+スミ程度で終わらせたい
値段は上がっても構わんけど、製作労力は減らしてほしい

734 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:00:38.63 ID:mp3Yf0cB0.net
>>726
作る前からそこまで考えるから積みに罪を重ねちゃうんだよね
心のままにパチってしまえ

735 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:13:12.91 ID:P6fC1e0e0.net
>>726
安物とはいえ、エアブラシもあるから塗装したいけど、なかなかまとまった時間とれないんだよね。

特に儀式(調色とか後始末とか)に時間かかるから敬遠気味で積みだけが増えていく・・・

736 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:17:28.72 ID:r2qABZcJ0.net
>>728
マクロスのハイメタいくつか買ったけどもっさりで100斤ニッパーで切ったようなゲードあと、塗装ムラと流石に酷くて手放しちゃったわ
見本写真と違いすぎるよ
 

>>731
俺もそう
キャノピーやクリアパーツとかは塗ってたけど最近は薄くいろたいてるしな

737 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:29:31.63 ID:0TmGcGAj0.net
山積みになったクスィーとペーネロペーに人が群がり
その隣にある10個しかないYFー19は売り切れたものの盛り上がりに欠ける感じだった
ハサウェイ放映中とは言え、ガンプラ強すぎて泣けてくるわ
完全変形だったらもっと違っていたのかなあ

738 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:59:04.61 ID:E6cENKdEM.net
それってあなたの感想ですよね

739 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:02:32.19 ID:ycJbAVNI0.net
ガンダムとマクロスのコンテンツ力の差でしょ
そもそも興味ない層は完全変形かどうかとか関係ないし

740 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:04:04.44 ID:V/409kIVd.net
クシィーもペーネロペーも既に何回も再販してるだろ

741 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:05:14.53 ID:F1t4qquId.net
ロボのなかではガンダムに次ぐ人気コンテンツだが
なにせ市場規模の桁が違うのだ

742 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:08:26.01 ID:rB+6Y22Na.net
ほぼ完全変形でリアルタイムにアニメもやってたVF-31だってガンプラほどは売れてなかってしね

743 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:14:04.06 ID:cinEEQg6d.net
ていうか放映中映像作品と20年前のOVA比べるんすかw

744 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:54:46.23 ID:r2qABZcJ0.net
>>742
アニメの出来が悪かった
fのプラモはよく売れたろ

745 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:04:56.35 ID:rk6mNjPVp.net
INFORMATION HIGH聴いてテンション上げながら作るぜ

746 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:25:59.61 ID:3xNwAnPz0.net
マクロスFはそこそこ見たけど、Δはなんかつまんなくて一話切りした記憶
そのせいで劇中でバルキリーがどう活躍したか知らん

747 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:28:22.05 ID:r8+qn9Wx0.net
>>737
完全変形でプロポーションが破綻したり
関節折れるくらいなら差し替えのほうが潔い
今までの変形するバンダイのバルキリーは結局変形させたりして遊ぶことがなかったし
気に入った形態で飾るか
3個買って楽しむかは自由

748 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:37:54.70 ID:tvIQawaB0.net
△はドラケン3の変形が新鮮で楽しかった
アーマードパックは結局プラモ出なかったな

749 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:38:24.16 ID:whdtjgwZ0.net
今の技術だとvfの完全変形でユーザーをある程度満足させるには高額トイ一択だよね。プラモじゃムリ。

750 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:45:01.27 ID:PT/BhLrqM.net
31アーマードとかプラが耐えられんだろ

751 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:49:00.87 ID:r8+qn9Wx0.net
>>748
わかるわ

752 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:51:11.56 ID:r8+qn9Wx0.net
>>749
3万くらい払って金属関節ギチギチいわせながら
塗装やデカール擦れるストレスに耐えながら変態ギミック楽しむってある意味マゾだよな
凄いのはわかるんだけれどな
You Tubeの変形レビュー見たらお腹いっぱいになる

753 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:53:18.71 ID:VG2lrtHR0.net
変形可能なら複数個買って形態毎に組んで飾る。塗装も剥げないし。

754 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:56:56.89 ID:tvIQawaB0.net
可変プラモだから買ってた俺からしたら今回それこそΔ以来久々にマクロスプラモ買う気分だったのに土曜仕事で普通に売り切れてて残念

まぁアオシマのガールは買ってたけど

755 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:01:16.55 ID:whdtjgwZ0.net
dmmは相変わらずの「発送準備中」。はよ組みたいのに19・・・

756 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:04:18.66 ID:5TFTXiAdH.net
自分もDMMだけど石川は荷物遅れただろうなあ
待ち遠しいけど仕方ない

757 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:05:41.98 ID:P6fC1e0e0.net
>>752
完成品VF-1もバトロイド形態にする時、機首に脚パーツ持ってくるまでにプラプラして安心感無いし、パズル感強いからねぇ。

758 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:10:52.53 ID:XcBjf+Ds0.net
>>737
プラモを買いに来た人と転売乞食を同列に扱ってもなあ

759 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:11:10.37 ID:NI7/fEh0a.net
>>757
初期ハイメタのVF-1持ってるが
肩の付け根をスライドして開くだけで無理してるのを感じたな
一度バトロイドから変えたあとはガウォークとファイターにしかしなかった

760 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:21:08.40 ID:r8+qn9Wx0.net
超合金デュランダル欲しかったな
映画デルタのときにマックス仕様も出たんだけれど
値段高い

761 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:25:44.05 ID:R4E5wu+B0.net
>>755
尼より遅いのがDMMなので諦めろ

762 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:26:53.12 ID:r8+qn9Wx0.net
買えなくてイラつくより
数日待てば手に入る安心感

763 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:27:21.85 ID:kjuUxVv50.net
変形遊びならタカトクのvf1がさいつよか

764 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:29:36.93 ID:n19taYr10.net
>>763
傷つけるストレスないしあれが最高だね
手首が回れば言うことないんだけど

765 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:36:07.98 ID:U83+yKYN0.net
もうDMMで予約すんのやめよう

766 :HG名無しさん (ワッチョイ 9a33-re/M):2023/01/29(日) 22:08:34.61 ID:r2qABZcJ0.net
超合金はでかすぎるわ

昔のマクロスプラモってそれぞれの固定形態ででてたよな、あれでいいのに

767 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 22:29:50.50 ID:n19taYr10.net
DX超合金は変形が割と簡単なVF-1でも気を使わないと傷がついたり塗装が剥げたりするから気楽に遊べないんだよね
FやΔの機体ではもう何のパズルですか?って感じで一回変形するごとに傷や塗装剥げがデフォになるから可変させなくなるw

自分の中ではやまと/アルカディアの新1/60VF-1辺りが限界だな…VF-4やYF-19でもキツイわ

768 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 23:00:33.91 ID:2s77DUtU0.net
HG組むと胴体周り意味わからん変形してるからデッカいの欲しいがたけぇ

769 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 23:04:41.76 ID:QqGeWc2bp.net
高いのは仕方ないだろ
それよりいつでも欲しい時に手に入る利便性が大事
在庫を確保してくれてる手間もあるしな
感謝しかないわ

770 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 23:17:14.16 ID:3xNwAnPz0.net
入手しやすさというと、再販をこまめにやってるハセガワ製がベストという事に
実は自分もちょっとハセガワ製キャラプラモは軽視している所があったので、
発売中のバルキリー系や宇宙戦艦は一通り揃えてみようかと

771 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 23:18:24.17 ID:F1t4qquId.net
>>766
VF-1以外で3形態別キットが商売になるかといえばう~ん…
実際7の1/144の2機セットや技mix、今回のYF-19が精一杯なわけで

772 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 23:21:38.68 ID:2s77DUtU0.net
確かになー
貯めて買うか…変形させて遊びてぇ

773 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 23:41:44.29 ID:Aywbiya8d.net
タカトクのナイキックはやたら頑丈だったわ

774 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 23:46:55.87 ID:gQpcYZAFa.net
YF-19は変形させやすくて良いが消しにくいラインに合わせ目出まくるのが困り物
もうちょい高くてもいいから3パーツ構成にするとか工夫がほしかった

775 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 00:14:48.43 ID:Wsb0jOBv0.net
次4月再販だけど三形態再現のために買い足す人もいればまだ買えてない人もいるから次も争奪戦だろうな
かくいう自分も一つ組み立てていいものだとわかったからあと2個は欲しいくらいだし

776 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 00:32:30.13 ID:KT94qMrGd.net
>>774
合わせ目は困らんけど最近のガンプラに見られる?な過剰モールドの方が困るわ

777 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 00:36:19.30 ID:1mzv8RnAM.net
機首サイドのVFCの部分、ボケててゲート跡だと勘違いして切り落としちゃった
糞萎えた、寝る

778 :358 :2023/01/30(月) 01:40:57.00 ID:OMqBnjhKa.net
しっかしファイター時の腕の細さよ
変形モデルはどーやって収納するつもりだったんだろ?

779 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 02:08:18.78 ID:V/j0m4VL0.net
>>778
超合金は腕も足も細いよね。まあ二次元の嘘だよね。ミサイル何処しまってんのとか。しかしUFO戦士ダイアポロンの理不尽な変形合体を知ってると大抵許せてしまう。

780 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 05:11:31.84 ID:YdnukVXSd.net
ファストパック用の穴あるしプレバンでファストパックセット出そう
高速飛行モード用の主翼付けてもろて

781 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 06:55:53.74 ID:X31e+JbY0.net
ファイターの機体後部のノズル周辺の色分けもなしだとかなり見栄えが
ほぼバトロイド固定モデルだね

782 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 07:13:53.75 ID:Hkpj7WBWd.net
パーティングライン消したり肉抜き埋めたりしながら組んだら土日で胴体と肩までしか仕上がらんかったわ
DMM分を全塗装で組むつもりだけど組んだり塗ったり行ったり来たりで手順要検討だな

783 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 09:13:13.17 ID:1wpszw+Qa.net
フォールドブースター用の穴もあるよな
ファストパックセットもだけどアドバンスセットも欲しい

784 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 09:21:34.07 ID:mL7ByFj6d.net
いままでマクロスのプラモデルでこんなに完売完売になったのってあるの?
あまり記憶にない

785 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 09:36:11.20 ID:BF30TXwO0.net
メサイヤは売れたんじゃね?

786 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 09:42:44.48 ID:ApkIY8j80.net
そろそろ新しいTVシリーズやらないかな

787 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f49-8rbk):2023/01/30(月) 10:04:48.11 ID:BF30TXwO0.net
>>785
売れたは売れただろうけど余裕で買えてたからな

788 :HG名無しさん (アウアウエー Sa52-RIak):2023/01/30(月) 10:08:49.29 ID:bVHcnlFRa.net
まあ完全変形出してからHG展開してほしかったという所はある

789 :HG名無しさん (ワッチョイ 1a33-HJId):2023/01/30(月) 10:09:26.04 ID:J1sUdjCM0.net
マクロスプラモはデカール地獄が周知されてきたから
なかなか手を出しづらかろうな

790 :HG名無しさん (ワッチョイ 5fdc-+rQD):2023/01/30(月) 10:10:25.00 ID:tjNniHTy0.net
YF-19の膝関節、引き出すのコツいるかな?
合わせ目消しちゃったし無理矢理やると壊れそう

791 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 10:18:48.36 ID:wOJFPyntd.net
dmmからの発送通知がきたー

792 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 10:25:51.73 ID:yCqQotVVd.net
意外と早かったな(錯乱)

793 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 10:31:41.12 ID:BF30TXwO0.net
ヨドコムあたりは基本早いけど発売日着を保証してる訳じゃないんだよねぇ

再販品だとたまに異常に発送遅いことあるし

794 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 10:38:08.29 ID:o0l2vElO0.net
DMMから肌色成分多めのかわい子ちゃんが届くの?
どうせエッチなやつなんでしょ!

795 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 11:14:55.41 ID:X31e+JbY0.net
>>786
いつも歌と三角関係でワンパターンだからたまにはイグルーみたいな泥臭いので

バルキリーは進化しすぎてもうパイロットの意味がなくなってきてるからアナザーでも

796 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 11:24:11.54 ID:EvRpLkhCd.net
アナザーと言えばメタルサイレーンだな

797 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e6a-b0Sx):2023/01/30(月) 11:29:55.78 ID:UCHPB9+O0.net
主役機はvf11とか171の改造機にして欲しい
たまには時間戻ってもいいのよ

798 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 11:38:00.49 ID:o0l2vElO0.net
VFX2って歴代作品でも人気あると思うんだが
後発で出てくるのは見た目だけ派手な軽薄なノリの奴ばっかりだな
統合軍が脇へ追いやられてエンブレムも変えられたのが転換点な気がする
マクロスザライドも旧式にスポットが当たる点はよかったが

799 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 11:45:13.38 ID:drQxYB2K0.net
>>791
うちのは発送準備中のままや

800 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 12:15:55.88 ID:ZEpMg0Bqa.net
一個作って作りやすさと完成度からもっと欲しくなった
塗装にも挑戦したいし各形態で飾りたいから次の4月の再販で3個くらいまた買いたい

801 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 12:18:00.90 ID:X31e+JbY0.net
マクロス船団連合軍が統合軍に独立戦争を仕掛けるパターンでもいいです

802 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 12:37:47.64 ID:hGlSL3rCF.net
>>799
今さっきJoshinウェブに来てたよ。一瞬で無くなったけど…

803 :HG名無しさん (ワッチョイ 5fdc-k631):2023/01/30(月) 12:54:47.22 ID:tjNniHTy0.net
http://schizophonic9.com/re7/hg_yf19004.jpg
YF-19の水転写デカール、顔文字に見える

804 :HG名無しさん (ワッチョイ 4714-OT7D):2023/01/30(月) 12:57:07.25 ID:o4Kf1xcQ0.net
デカールだけ先に届いたわ
コーション類多いしちゃんとニーズを分かってるなという印象

805 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 12:59:06.87 ID:Z5uLZB5ad.net
>>803
なんか…おっぱい?w

806 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 13:02:30.18 ID:wOJFPyntd.net
何気に行った店でデカール買えたわ。後は本体届くの待つだけだ。何時もなら別売りデカールなんて買わないけどyf-19は1番好きなバルキリーだし買ってしまった

807 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 13:38:32.22 ID:PexfpJSga.net
デカールまで買う人はいつもの積みプラマンだろう。
勘の良い奴ならガックリキットなのは察しがつく。こんな糞キットにデカール貼っても無駄な努力なのだ!

808 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 13:44:53.31 ID:z8NCCGJCd.net
R-1とR-GUNの見事な変形ぶりを見てバルキリーもキャンディーにやってもらった方がよくないか?

809 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 13:53:57.34 ID:q9v9rx1U0.net
いやデカールなんてたかが数百円……
買える時に買うのがベストだろ

810 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 13:54:19.82 ID:+iipdHEVd.net
>>807
言い方がキツいが言わんとしていることは分からなくもないw

811 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 13:58:26.88 ID:tjNniHTy0.net
>>809
YF-19のデカールは770円と結構いい値段するんだよな、エヴァみたく2枚組でもないのに高い

812 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 14:14:06.45 ID:AnnruD7Br.net
>>803

\(^o^)/

813 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 14:19:47.30 ID:R5mTIycwa.net
ドラケンとかもし出るような事にでもなればやはり差し替え変形にしてほしい所はあるしHGは良い試みではある

814 :HG名無しさん (ワッチョイ 4714-OT7D):2023/01/30(月) 14:42:10.98 ID:o4Kf1xcQ0.net
なんか買いもしないで叩いてる奴いるね
VFGが完全変形と勘違いしてた人かな

815 :HG名無しさん (ワッチョイ 4e33-5T4A):2023/01/30(月) 14:43:18.87 ID:kJaGIKmB0.net
デカール別売とかスケールモデルだと考えにくいけど、客が貼れないんじゃしょうがないのか
1970〜80年代だとキャラモデルもデカール標準付属だったから、昔のガキの方が技量は高かったと
なお、老人と化した当時世代は

816 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 15:36:18.63 ID:yCqQotVVd.net
悲しいなぁ…

キャノピーの塗りわけにシールがマステ代わりになるのはいいなこれ

817 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 16:35:37.00 ID:CWgHWC3K0.net
>>815
言われてみれば確かにアリイの1/100 VF-1のバトロイドでさえデカールだったな。

曲面に貼るのはソフターを使うか切れ込みを入れるかで面倒だけど平らな面に貼るならピンセットがあれば全然難しくないと思うんだが。
何なら細かいコーション類も貼らなくていいんじゃないか?

818 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 16:44:46.16 ID:BF30TXwO0.net
まぁバンダイの中の人がパチ組からもうワンステップ進もうぜと言ったくらいで炎上する様な世界線になってるんでな

819 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 16:47:03.95 ID:ApkIY8j80.net
色分けのためのシールなら塗装でどうとでもなるが、重要なマーク類がシールだとどうしようもないな

820 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 16:50:54.26 ID:o4Kf1xcQ0.net
>>815
ガキの頃のプラモは接着剤ダルマになってたしデカールもすぐ破れるから貼るの諦めてたな俺
周りもそんな感じだったけど当時はそんな完成度気にしてなかっただけじゃね?

821 :HG名無しさん (アウアウエー Sa52-RIak):2023/01/30(月) 17:32:25.21 ID:gZFOwwxxa.net
まあファイター形態にしなければ主翼は後ろにくるのでムリにデカール貼らなくてもいいという所はある

822 :HG名無しさん (ワッチョイ 5769-2biX):2023/01/30(月) 17:34:19.70 ID:oFx6mSb40.net
DMM発送メール来たわ
今から発送となると早くて明後日というところか
天気次第では更に遅れると

823 :HG名無しさん (スップ Sd5a-xHBW):2023/01/30(月) 17:41:09.78 ID:EvRpLkhCd.net
>>818
ググってきた、何このプロモ狂史郎に出てきそうなカキコw
スレチかな?スマン

824 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 18:18:51.90 ID:A94M5Q8m0.net
>>805
ケツアゴ

825 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 18:35:22.28 ID:KnZZmEXW0.net
>>819
塗り分け不能でどうにもならんのがバンダイの旧1/100YF-29なんだよなあ
あの時相当苦情行ったと思うんだけど今回のYF-19でも結局シールという

826 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 18:51:37.07 ID:qfpMMJ4Ap.net
>>803
顔にしか見えなくなったじゃないかwww

827 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 18:57:05.58 ID:X31e+JbY0.net
>>825
エッチなパーツ表現とかする前に翼パーツの薄膜多色成形とかに挑戦しろよと言いたくなる

828 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 18:59:55.53 ID:Xzv/nTu/a.net
>>826
 ┏━━┓
\|・д・|/

829 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 19:12:45.69 ID:o4Kf1xcQ0.net
>>825
いやだからデカール出したんだろ
同梱したらパチ組み勢から文句出るから妥当だよ

830 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 19:19:36.81 ID:KnZZmEXW0.net
>>829
デカール貼るくらいやれよって言いたいけど今はそんな配慮までしなきゃならん難儀な世の中なんだなw
デカール貼るよりシール貼る方がテクニックが要ると思うんだけどな

831 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 19:22:44.03 ID:o4Kf1xcQ0.net
シール入れたら「パーツで色分けしろ!手抜き」
デカール入れたら「使わないのに価格の釣り上げ!」
今はそんなもんよ

832 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 19:46:29.19 ID:oaofj8hE0.net
今も発送準備中
DMMに遅延のお詫びが出てきて俺終わった

833 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 19:47:30.38 ID:Hkpj7WBWd.net
>>827
そこまでいくともうRGの領分だよ
HGはそこまで至れり尽くせりじゃないしYF-19の肩周りの色分けなんてちょいRGの領分に踏み込んでると思う

834 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:04:12.62 ID:5n1gmaDN0.net
>>832
どんだけグズグズ言うんだよw
発売日には間に合わなかったけど間違いなく手には入るんだし待てば良いじゃん

835 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:14:36.31 ID:o0l2vElO0.net
どっちも付けずに別売に出来たら良いのに
生産配分が難しいだろうが事前アンケでも取って

836 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:16:03.17 ID:oFx6mSb40.net
>>832
俺のは発送済み
何が違うんだろうな

DMM通販をご利用いただき、ありがとうございます。
下記ご注文商品の発送が完了いたしました。
商品の到着までいましばらくお待ちください。
ご注文内容の確認は下記ページからお願いいたします。

837 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:18:06.08 ID:WtMygpl7a.net
一昔前のHGだったら
赤やら黒やらのラインはシールだっただろうしな
RGや上位グレードのフィードバックがあるからこその色分けだろう

838 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:20:20.89 ID:oFx6mSb40.net
このキット年齢制限はどうなってるんだろ?
ガンプラHGだと尖ったところ対策されてるよな
まぁ19に尖ったところは無いと思うが

839 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:20:34.84 ID:ApkIY8j80.net
>>835
模型店では古いガンプラのデカール沢山売れ残ってたりするからね
別売りもなかなか難しそう

840 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:27:44.04 ID:oaofj8hE0.net
>>836
DMMのサポートに電話して、やんわりと催促したんだ
そうしたらステータス画面に遅延のお詫びが出てきた
諦めて、積んでるRGのガンプラ作るよ

841 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:28:56.30 ID:o0l2vElO0.net
19はちょっと待たされるものなんだ、しばらくVF-11を眺めて待つんだ。

842 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:45:08.16 ID:z6fPhpyLa.net
まあ水星の魔女のMS設計してる開発スタッフが手掛ければもうちょいパーツ色分けが充実したかも知れないという点

843 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:54:48.25 ID:oFx6mSb40.net
ガンプラチームは別物だしな
25組んでるときにそう思ったわ
スターウォーズやマジンガーインフィニティーシリーズとか見ても
やっぱガンプラは違うと感じる

844 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:55:08.83 ID:PwrWJi070.net
>>803
お前のせいで完全に顔にしか見えなくなったわ
VerKaサザビーのニャンちゅうもだけど見るたびに思い出すなコレは

845 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:57:16.17 ID:oFx6mSb40.net
顔の下にオチンコがw

846 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 20:58:49.21 ID:Avy1j24s0.net
大股開きで股間を見せつけてるように見える…

総レス数 846
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200