2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塗装ブース総合スレッド33

1 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 22:45:36.79 ID:ze94ApiM0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレを立てるときは本文の1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と書いてください

メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980が立ててください

※前スレ
塗装ブース総合スレッド32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1659254920/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 22:46:44.76 ID:ze94ApiM0.net
◯主要市販ブース一覧

【風量(㎥/h)】[騒音値(dB)]※50hz/60hz
【63】シングルファン(タミヤ)
【115/125】スーパーブース(クレオス)
【126】[63] ツインファン(タミヤ)
【240】[60] レッドサイクロンエル(エアテックス)
【300】[41] ネロブースmini(GATTOWORKS)
【441】[64] 互換ブース(互換屋)
【400】[43] ネロブース(GATTOWORKS)
※各社ホームページあるいは通販サイトから抜粋
※風量・騒音値はカタログ値

◯ よくある自作の質問

Q.自作すれば高性能で安く手に入る?
道具と時間を持ってる人に限る
工具、工作室のレンタル。ホムセンカットを活用すると、道具が最小限で足りる

Q.自作をするために何をどうすれば?
作例をググる、既製品を真似る
最初は完成予想図を描く所から始めてみよう

Q.設計、制作に行き詰まったら?
自作は自由。好きなようにしていい
どうしてもダメな時は、このスレで

Q. 自作用のファンはどれを選べばいい?
用途とお財布と相談
価格重視 → プロペラファン
静音性重視 → シロッコファン
コンパクトさ重視 → ダクトファン

Q. ファンは金属製じゃないとダメ?
樹脂製でも溶剤の影響はないのでどちらでもおk

Q. ファンの位置は?
上でも横でもどの向きでもおk

Q. 材料は何を使うべき?
ダンボール、プラダン、MDF、ベニヤ、アルミフレーム、PPシート、衣装ケースetc
最初はダンボールで試作してみると失敗しにくい

Q.自作で失敗したくない
失敗しない自作は無い
トライアンドエラーが嫌なら、既製品を買うこと
400m3/hを超える大型のシロッコファンを使えば、大抵の問題は吸い込んでもらえる

3 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 05:17:39.04 ID:82CDMIS30.net
G-Boothも主要市販ブースの仲間に入れてあげて
【475】[55] G-booth S-02(互光) 幅400高さ300奥行410
【260】[32~39] G-booth S-02Plus+(互光) 幅440高さ310奥行440
【500】[37~43] G-booth M-02(互光) 幅450高さ450奥行400
【500】[37~43] G-booth M-02Plus+(互光) 幅550高さ460奥行400

4 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 08:44:12.64 ID:+r90mq9Wr.net
床置きコンプレッサー、換気扇、照明用コンセントのオンオフを埋め込み型スイッチ使って1箇所で操作できるキットって需要あるかな
塗装ブースから垂れ下がるのは一本のケーブルだけになる

5 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 08:47:56.91 ID:bRaKY7mrM.net
スイッチ付き延長ケーブル
製品はいくらでも

最近ならスマホから個別にon-off

6 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 09:02:24.34 ID:YsFhyJh20.net
テンプレに自作ブースでメジャーなダクトファンの型番、風量と重量のリストがあると良いね。
昔作ったんだけどどっかにいっちゃった。

7 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:11:34.36 ID:MfyOiNWT0.net
パナソニックのFY24だと不満の声もあるけど、FY27だと見かけないからそれ以上では普通の模型用途では必要十分なのではないかと。

8 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:25:35.35 ID:+r90mq9Wr.net
スイッチ付き延長ケーブルだと
コンプレッサー床置きしようとしたら何本かの線が塗装ブースの隣を這うことになるし
シーソースイッチじゃないほうがかっこよくね?

ただこう思うのは少数派なのかな

9 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:54:42.10 ID:HSyRm96v0.net
コンプレッサーから線が出てる時点であまり差がないような…

10 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:56:30.37 ID:bRaKY7mrM.net
スマートプラグならスマホから無線でon-offできるん
なんなら音声でも

11 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:10:44.93 ID:QWTu02F2M.net
>>4
必要な人は自作するからキットなんて需要あるかな?
ホムセンで埋め込みコンセントとスイッチ買ってくれば誰でも出来るし数も思いのまま

12 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 17:57:00.32 ID:WGFZLsPL0.net
>>4
需要は限りなくゼロ

13 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 18:54:09.58 ID:QubMYi6D0.net
互換ブースがキットみたいなもんだろ。入手性はPS5よりも低いけどな。

14 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 19:29:35.15 ID:s8bcROluM.net
>>8
パナソニック
WH2711KWP
まごの手式フットスイッチ

このへん?

15 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 11:57:58.89 ID:tD/knGlF0.net
よく吸わないと評価されるクレオスのスーパーブースなんだけど
プチコンの圧力なら十分吸うって話を聞いたんだけど使ってる人実際どう?
作業スペースの関係で選択肢がクレオスくらいしかないんだ

16 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 12:38:19.86 ID:5rBcUMy9M.net
クレオスのブースは分からんがプチコンなら圧力弱めだし何とかなりそうではある
段ボールで囲いを作るだけでもそこそこ効果あるらしい

17 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 13:47:13.91 ID:EZDuyENzM.net
プラダンで囲い作ってL5で使ってるけど
フィルターなんかつけたら全然吸わないよ
細吹きしかしないなら問題ないだろうけど
下地塗装でそれなりにニードル引いたら多分プチコンでも吹き返しに悩まされると思う

18 :HG名無しさん (オッペケ Sr67-KTTu [126.194.16.150]):2023/01/16(月) 15:05:33.19 ID:2qnkizvAr.net
>>15
奥行きが無いの?

19 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 17:55:48.42 ID:1+CPvYVa0.net
プチコン&タミヤツインで吹き返しがあったらしく、その時はマスクをサボってたせいもあり
その環境を整備し使用した数カ月後に咳喘息になっちまった。今は回復済み

20 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 18:04:25.33 ID:y6lacqwp0.net
>>15
昔のタミヤのスプレーワークで使ってるけど吹き返しは厳しい感じだけどそこそこ吸いとる
あとフィルターがすぐ目詰まりして気がついたら外れてることが良くある

21 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:24:27.24 ID:id7R2DUna.net
っていうかコンプレッサーの圧で変わるのはブラシや塗料のチョイスや扱いだから
実際に使うときの局所的な勢いや吹き返しは車のスケールモデルでも作らない限りはプチコンでもそれほど変わらなくね?

22 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:42:31.63 ID:EZDuyENzM.net
>>21
それよ!
ガンプラの細かいパーツを細々と塗ってる限りはまぁなんとかなる
でも、カーモデルのボディを一気に吹くと話にならん
塗ってる端からパーツの反対側に吹き返した塗料粉が付着してダメダメよ
腕が有れば上手くやれるんだろうけど
どうにもイライラして塗装ブースを作る事にした

23 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 19:48:42.84 ID:oq6Sh+oDa.net
充電式のあまり強くない圧でも大和艦底塗った時はなかなかに吹き返し来た

24 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 20:32:58.17 ID:BkPgZmRca.net
大きくて平べったい形のものだとどうしても吹き返し多くなるよな

25 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 21:35:43.25 ID:u/yKwnZA0.net
空気の抜け道があるパーツは大丈夫だけど箱みたいな形状だと吹き返しはあるな
性能が良いブースだと顔に来る前に急カーブして吸われていくのかな?

26 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 22:41:44.26 ID:mdDzVmyj0.net
ネロブースは吹き返しを吸い込むために上からも吸ってる

27 :HG名無しさん :2023/01/16(月) 23:40:46.90 ID:u/yKwnZA0.net
ネロブース強いな

28 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 00:34:47.64 ID:GcNvbjzS0.net
FY24BM6Kを使用してブースを自作した。ダイソーで買った500円のハンディ扇風機を上に寝かせて、下へ風を送って吹き返し防止にしている。

29 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 00:47:48.94 ID:04rmzdbX0.net
>>28
乱気流発生するからやめた方がいいよ

30 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 01:35:06.21 ID:WqlQVk/k0.net
夏場背中に扇風機当てると粒子が踊るのが見える
まあちゃんとしたマスクと100均ゴーグルでもしてれば吹き返しも気にする事はないな

31 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 01:41:04.35 ID:kiiPS+3F0.net
FY24だとパワー不足に感じないといいけど。

32 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 02:01:23.05 ID:6XMG97/BM.net
24と27でそんなに違うの?
24でパワー不足との話があるみたいだから27で作ってるけど
でかいし重いしで24にすれば良かったかもと思ったりしてるw
スレ民が言うのだから27で間違いないんだろうけど結構大変

33 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 03:08:19.55 ID:BCGh49je0.net
絶対答えでない質問だな
両方買ったやつは極少数だろうし

34 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 03:26:54.70 ID:Ogue+//C0.net
>>33
両方買った人からの声聞いてみたい

35 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 05:20:47.77 ID:v90teRzAM.net
両方買った極少数の人はFY24に不満があって買い替えた人しかいなさそうなので参考にはならない気がする
みんな口を揃えてFY24は弱いと言うんでね?

24でもかなり満足、27なら文句なし程度の差しかなさそうなんだけど
それなら最初から27を買うよねっていう

36 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 07:38:19.93 ID:sgtz7PX9d.net
fy24の35cm角ブースを使ってるけど弱いっちゃ弱い
瞬時にスッっと吸ってくれる感じではないよね

37 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 07:58:31.89 ID:cVASHCp+0.net
fy24の風量ってfy27の半分ぐらいで100ちょい。
せっかく自作するのにそんな風量ならスーパーブースとかツインファン買って手抜きするのでも良さそう…。

38 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 08:03:30.06 ID:j18KZE2/M.net
FY24といっても型番で差がある
200㎥/hもある

39 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 08:26:41.33 ID:f4BzeO8dd.net
親戚に個人的な趣味で塗装ブースを本業の合間に作ってる人がいて、その人が本人のブースを作り直すついでの端材で自分のぶんまで作ってくれることになったときはFY-32だけ用意しておいてと指定された
550立方体サイズだけど中に溶剤のボトルとか置いたまま作業してても整流板と下部の吸気口奥くらいしか汚れなくてなかなか良い物を作っていただいた

40 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 13:34:29.91 ID:16Y2XINAM.net
32なんか使ってたら塗装ブースの前でBBQできんじゃね

41 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 19:26:02.73 ID:EmFWTwmz0.net
FY27がよいよ

42 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 19:49:27.02 ID:u1+jyrEYM.net
パナのFY27すげぇーーー!
今ようやく仮組みが終わって試験運転したけど静かすぎてビビる
クレオスのスパーブース使ってたけど比較すると珍走団のマークIIと白金あたりのレクサスぐらい違う!!


後は整流板つけるだけなんだけど
行き当たりばったりで組んでるから気力が尽きてきた…orz

43 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 19:55:45.26 ID:kiiPS+3F0.net
休み休み作ればいいのよ。締め切りないんだし。

44 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 19:59:55.17 ID:u1+jyrEYM.net
優しい言葉をありがとう
ここの人達からすると失笑するようなショボいブースだけど
えらい時間が掛かってるw
とりあえずモチベ維持の為に使ってみようかな…

45 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 20:15:48.75 ID:WqlQVk/k0.net
尼で色んなとこが売ってる中華製と思わしきブースでも整流板付けたら性能アップするの?

46 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 20:17:02.92 ID:m0EcW07X0.net
ネロブースmini再販されない

47 :854 :2023/01/18(水) 20:33:47.08 ID:uei/wYhW0.net
>>44
ショボさならウチのも負けてないw
でも形になって塗装してみて吸ってくれてるのを見ると
「スゲー、ホントに吸ってる〜」ってなるから
なんとか完成させてみてくれ。

48 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 21:07:03.52 ID:Ew+XoXnv0.net
一階の窓への取り付けどうやってる?
防犯のため窓閉められるようにコロナどこでもクーラーダクトパネルつけてるけど
隙間大きかったりや排気口下の窓レールが汚れてしまう
互換ブース使ってる

49 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 23:06:43.24 ID:Jbheh7PNM.net
>>47
完成してないけど使っちった
すげぇ…横置きしたFY27にダンボールくっつけただけのショボブースなのにすげぇ…
流石スレ民推奨のFY27
もう防毒マスクなんか捨てちまおうかと思うくらい吸う
こんなショボブースでも完成したらカーモデルのボディをガンガン塗れるかもしれん

ありがとう
頑張って完成までもってきます

50 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 23:08:46.73 ID:Jbheh7PNM.net
>>48
色んな理由で窓からの排気は諦めた
代わりに部屋の換気口を外してダクト取付パネルを作ってそこから排気するようにした

51 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 23:21:28.09 ID:kiiPS+3F0.net
>>49
問題はパナソニックの換気扇は天井据え置きだからね。
ネロ式塗装ブースのようにボックスの上に設置は重力方向的に問題ないけどダンボールに横付けの場合重力方向が違うから中の駆動部が最悪破損するかも。

52 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 23:27:09.89 ID:Jbheh7PNM.net
>>51
………(´Д` )

壊れる前にちゃんとしたブース作る…
てか、スレのどっかで横でも上でも好きなとこに配置しろみたいな書込み見た気がしたけどダメなのか…w

53 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 23:28:59.80 ID:WB1wdAY80.net
そんなに作り違うものなの?ハウジングが違うだけじゃないのかな?

54 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 23:42:20.22 ID:Jbheh7PNM.net
言われてみると横付けのシロッコファンは軸部分が両側受けになっている気がする…
片側しか受けてない天井型のファンは横置きすると長期間運転するといずれ偏心してくるかも

55 :HG名無しさん :2023/01/18(水) 23:58:08.07 ID:kiiPS+3F0.net
天井設置型換気扇を横置きで使っても問題ないなら大丈夫かも。
素人だから何も考えずにネロ式塗装ブース自作してボックスの天面に穴を開けて設置した。
配線したときに片側の軸でファンが回転するようになってたからこれを横置きしたらファンも重そうだし大丈夫かな?と思っただけ。
メーカーにしても横置きで使用に問題ないか聞いても特殊すぎて保証できなさそうだけど、聞いてみるのは?

56 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 00:06:46.05 ID:6sLWbUyc0.net
>>50
賃貸だから無茶出来んのですよね排気口もないし
虫が出る季節まではこのまま堪えてみますありがとう

57 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 00:10:40.61 ID:lTWxfNIFM.net
いや、割と鋭い指摘な気がする
趣味で塗装する時だけ運転してる分には中々壊れないかもだけど
何年も使ってたら上部取付と比較して早く壊れるのかも
ブース部を作るのが面倒でダンボールでいいやと横置きにしたけど横置きファンは普通軸の両端で受けてるよね
なるほど…言われてみたら納得させられる

とりあえずパナに聞いてみるか…
俺がメーカーの人間なら
ウチのファンがその程度で壊れるわけねぇだろハゲ!
って思っても、天井型なので横置きは〜って回答するけどw

58 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 00:12:50.87 ID:TYI/9Fuia.net
小窓があると使うときだけ開けばいいから便利なんだが無きゃプラダンなりで窓アタッチメント作るしかない

59 :HG名無しさん :2023/01/19(木) 00:17:57.59 ID:lTWxfNIFM.net
>>56
賃貸だけどやってる…
現状復帰できれば大丈夫かと
換気口外して代わりに自作した↓こんなん付けてる

https://i.imgur.com/8gfQkzA.jpg
https://i.imgur.com/B6NR9EY.jpg

まぁ確かに、賃貸でそんな破廉恥な真似すんな!
と言われたら返す言葉もないけど

60 :HG名無しさん (ワッチョイ e396-ha7Y [14.11.151.192]):2023/01/19(木) 08:58:09.97 ID:QQPPzoSZ0.net
パイン材で枠作ってプラダン貼り付けるだけだろ?千円位で出来るぞ

61 :HG名無しさん (ワッチョイ 13e3-JXbu [106.160.3.102]):2023/01/19(木) 17:44:31.70 ID:6sLWbUyc0.net
>>59
排気口あれば賃貸でも参考にさせてもらえた

62 :HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-9G3q [133.106.140.107]):2023/01/19(木) 19:42:50.36 ID:ZJhIseqDM.net
>>61
ごめん
排気口ないって書いてたね
最近の建物は古臭い換気口なんかないのか

63 :HG名無しさん (ワッチョイ 839d-N79M [60.151.5.95]):2023/01/20(金) 01:45:42.56 ID:ZeYA2rTC0.net
FY27横置きで3年たったけど問題ないよ。

64 :HG名無しさん (ワッチョイ 1396-sAzJ [106.73.137.64]):2023/01/20(金) 07:18:58.14 ID:0CmSnIgB0.net
横置きで、三菱 のVD-23ZVX3-Cを4年使っているが問題ないな。

友人に頼まれて作った横置きの天井用換気扇使用のブースは9年位になるが、問題あるとは聞いていない。
https://i.imgur.com/OVfHRTD.jpg
こんな簡単なものだけど十分役に立ってるそうだ。

65 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 12:30:49.98 ID:1kUVzGPaa.net
さて今週は窓枠をどうするかだな

66 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 12:40:09.32 ID:FAsDEV3rM.net
使用頻度にもよるだろうけどかしてるけど9年は凄い
換気扇代わりに半日くらい動かしても何年かは大丈夫そうですね
慌てて塗装ブースをちゃんと作ろうかと思っていたけど
ダンボールがダメになるまで使ってみます
教えてくれてありがとうございました

67 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 14:53:34.91 ID:xE602wt00.net
横置きでも問題ないのは朗報だ。
自作で縦置きしちゃってるから壊れるまでこのままかな。

68 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 18:57:55.29 ID:7VNFRy0ld.net
取説に、姿勢はこの向きとこの向きで使ってねーって書いてるもんなんじゃないの?
メカトロだと縦でも横でもいいけど斜めはダメとかある

69 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 19:33:29.81 ID:znO8ag+wM.net
俺の買ったFY27は天井埋込型だから
いかにして天井に設置するかは何通りか記載があるけど横置きはない
横に設置するな!とも書かれてないけど

考えてみたらクレオスのファンも別に両端支持されてるわけじゃないよね
とは言えファン部が金属のタイプを買ったので樹脂製ファンとはまた事情が違うかもだけど

いずれにせよ、スレ民も別に問題ないと言ってるし
ネットを見回しても横置きが原因で壊れたってのも見かけないからあまり心配いらんみたい

70 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 20:02:47.42 ID:fWwPsAHy0.net
シロッコファンの横向き設置は普通にあること

https://i.imgur.com/6pU3aym.jpg

ただしそういう場合は天井埋込形ではないから自己責任だな

71 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 20:29:00.75 ID:Hj+2iyQFM.net
シロッコファンの横置きが普通にあるのは多分スレ民全員がわかっている事では…

横置き設置型は軸を両端で受けているのが一般的なんじゃないかって話で、それを片受けになる天井型設置の是非を問うている〜

てか、4年使ってるとか友人に作ったのが9年大丈夫とか散々書込みあるからもう良くねw

72 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 21:34:53.56 ID:xE602wt00.net
塗装ブースの設置場所によっては上に積めばくて奥へ横置きしかない場合もあるしね。
天井設置用換気扇をそのままの方向で使ったほうがいいとは思うけど。メーカーも天井設置用を横向けに使うとは想定してないはずだし。
横置きするなら横置き用を買ったほうが無難なのは間違いない。売ってるなら。

73 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 21:37:50.13 ID:DM1HTOX0a.net
>>71
心配なら樹脂製ファンを選べばいいだけでは?
何かエビデンスがあっていってる?

74 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 23:13:09.77 ID:/d/FL2gq0.net
横置きの故障報告が散見されるならともかく、
壊れるかも?ってだけで心配性すぎないか?
そんなオレは横置きで使ってないけどな

75 :HG名無しさん :2023/01/20(金) 23:47:00.32 ID:7k2NngIw0.net
新しいことなら気持ちはわかるんだけどね。
説明書には書いてあったらほぼ問題ないって実績が多数あっても許容できない人はいるのさ。

76 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 00:01:36.29 ID:/EOTkDK4M.net
>>73
心配してたのは事実だがスレ民が
問題ねぇんじゃね?と言ってる事で今は安心しているのだが…

てか、めんどくせぇ奴だなw
エビデンスなんて言い出す奴はリアルでもめんどくせぇ奴が大半だけど5chで言われると際立つ

77 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 00:10:29.93 ID:fvX3nZDZ0.net
>>76
5chの書き込みで腹立ってたらリアル生きるの辛くない?
便所の書き込みに感情動かすなよ、素人か?

78 :HG名無しさん (ワッチョイ 439a-c1PE [180.220.161.74]):2023/01/21(土) 01:22:53.56 ID:pEagwezL0.net
天井設置用の換気扇を横向きでつけた場合、壊れることはないだろうけど向きによっては逆流防止弁が開きっぱなしになることがあるよ。

79 :HG名無しさん (ワッチョイ cf89-eBUI [153.243.13.1]):2023/01/21(土) 01:38:20.06 ID:RktHnrgB0.net
何でもそうだけどご利用は正しくしないとね。
想定外は事故の元。

80 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 12:02:32.03 ID:ULVCdoPO0.net
>>78
大丈夫。弁は風が吹き込むと閉まる構造になっている。
実物をみれば判る。
風に侵入ではなく虫の心配だったら、フィルター部分で阻止できる。

81 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 12:47:05.96 ID:pEagwezL0.net
>>80
なるほど

82 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 14:13:25.20 ID:llBdoUH1a.net
縦置きと横置きの差は内蔵してるベアリングの種類の差だよ
だから縦置きを横置きにするとベアリングが仕事しないから壊れる可能性が有るって事よ

83 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 15:10:12.68 ID:RktHnrgB0.net
メーカーが保証してない使用方法はマズイと。
メーカーも聞かれても普通に設置してって言うだろうし。
横置きで設置する換気扇を使えばいいだけと。

84 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 15:47:34.15 ID:32ZZh6MWM.net
ネロブースは縦型ファンだけど
実質は横向きにして箱つけただけだよね?

85 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 16:11:55.06 ID:W/HMOCPkr.net
ベアリング違うの?

86 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 16:45:32.76 ID:32ZZh6MWM.net
>>83
説明書に「スプレーをかけないでください」って書いてある
メーカーに聞いたら塗装ブースに使うなって言われそうね

87 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 16:56:07.36 ID:nN7jiDPk0.net
うちのPCファンも全部同一型番同一メーカーで揃えてるのに
水平向きは壊れないで縦向きばっかり故障するので
数年前からファンは縦向きだと壊れ易いという見解に至っている

88 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 17:15:57.52 ID:RktHnrgB0.net
>>86
レンジフードフィルターを何枚も重ねて防げばある程度は換気扇にダメージ重なるのを防げると思うけど、それ以上は出来ないかな。

89 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 17:50:12.32 ID:R3D1sxQZ0.net
FY27で配線やり直したいんだけど解除ボタン押しても配線が抜けない
何かやり方あるんかな

90 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 17:53:44.22 ID:sixeUXqCa.net
>>87
偏心しやすいからね。

91 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 18:21:00.71 ID:syaHoGvTM.net
>>89
VVF使ってるなら配線ぶった切って差し込みコネクタ使ったら?
ワコムって所から出ているワンタッチでリリースできるコネクタ便利よ
改修する時が面倒なのでそういう風に作った

92 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 18:25:38.54 ID:syaHoGvTM.net
ワコムじゃねぇ…ワゴだ…orz
こんなん
https://premium.ipros.jp/wago/product/detail/2000408046/?hub=163&categoryId=17875

93 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 18:52:03.18 ID:i8iaNRLo0.net
初めての♪

94 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 19:01:17.17 ID:uF1IJneta.net
>>91
それVVFからVCTに繋ぐときにお世話になってるわ

95 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 19:36:41.58 ID:ApSID8+la.net
DIYの人みんなヒューズくらい入れてるよね?
ここんとこ火事のニュースが多くて老婆心ながら気になる

96 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 20:01:30.01 ID:F/oY4uL1M.net
>>94
より線のケーブル?
差込みコネクタなのにより線も使えるの超便利だよね
便利すぎるので3本コネクタを箱買いしてるw

>>95
ヒューズは入れてないけど自分で作った配線機器には必ずブレーカーを入れてる

97 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 20:10:13.82 ID:a0PaQS1x0.net
スレチかもなんだが、ググっても意味が理解できないおれにヒューズとかブレーカーをかませる意味を教えてください

98 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 20:18:09.40 ID:01VII73Nd.net
モーター過負荷でケーブルに過電流が流れるとケーブルが焼ける恐れがあるから安全装置としてつける
つけるなら理想は漏電ブレーカーかな

99 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 20:31:52.96 ID:i8iaNRLo0.net
>>97
大電流が流れたときに焼き切れてそれ以上被害が出ないようにするのがヒューズ。

完全に根本から電気が流れるのを遮断するのがブレーカー。普通のスイッチと違い対電流性能が大きい。

ON/OFFスイッチのかわりにブレーカーを使う人も居る。

ブレーカーは何処の家庭にも絶対入ってるから良いけど、ヒューズや保護回路の無い自作が原因で火災になったりすると過失責任を問われる可能性はある。裁判沙汰になったとか聞いたこと無いけどな。

100 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 20:42:02.85 ID:F/oY4uL1M.net
1.6mmの銅線が発熱して露出したVVFの被覆を溶かすような電流が流れた時はブレーカーが落ちると信じてる
良くない信仰かな?

101 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 20:53:24.52 ID:i8iaNRLo0.net
>>100
せめて2次側にはヒューズ入れときなよ。起きてからでは遅い。

102 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 21:13:22.93 ID:a0PaQS1x0.net
>>98,>>99
どうもありがとうございます。よく分かりました!!
なんか電気関係苦手で…アースもよく意味わかんないし

103 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 21:20:06.58 ID:01VII73Nd.net
>>102
知識ない人が触ると事故に繋がるから素人にはあんまおすすめしない。取説にも書いてあるはず
だから電気工事は資格が必要なのよ

104 :HG名無しさん (ワンミングク MM87-KbnV [60.40.70.118]):2023/01/21(土) 21:26:27.26 ID:4CE+60q4M.net
>>102
アースは機械が壊れてて触るとビリビリ感電するような状態になったとき
人間のかわりに感電する線

105 :HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-Gwcb [133.106.214.171]):2023/01/21(土) 21:39:45.20 ID:F/oY4uL1M.net
>>101
はーい(´・Д・)」

確かに何が起こっているか見えないから電気は怖いですよね
まてよ?てことは部屋にサーモカメラ設置して常時モニターして
温度が高い場所を発見したらアラートがでるように…

いやヒューズつけます

106 :HG名無しさん (ワッチョイ cf89-eBUI [153.243.13.1]):2023/01/21(土) 21:53:20.81 ID:RktHnrgB0.net
パナソニックの換気扇って家庭電源に接続で火を吹くとは危険物なのね注意せねば。

107 :HG名無しさん (ワッチョイ 7396-DmZS [106.73.137.64]):2023/01/21(土) 22:01:05.53 ID:ULVCdoPO0.net
塗装ブースの使用環境を考えるとアースは取らなくても大丈夫。
筐体に漏電していても筐体に触らなければ良いし、もし触っても100V程度で家庭の床上などならばビリッとする程度で終わる。

108 :HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-Gwcb [133.106.214.171]):2023/01/21(土) 22:04:22.96 ID:F/oY4uL1M.net
いや、パナの換気扇うんぬんの話では…

電気なんて素人がいい加減な結線しても回路的に合ってれば動くのがタチ悪い
ただ時間の経過とともに負荷の掛かってる部分や素人ゆえの結線の杜撰な箇所から〜
という火災事故が起こる時限爆弾みたいなもの

感電事故なんかあっさり人死ぬし
厳しく考えるに越したことはない

109 :HG名無しさん (ワッチョイ cf89-eBUI [153.243.13.1]):2023/01/21(土) 22:10:09.25 ID:RktHnrgB0.net
パナソニックがカラーボックスメーカーとタイアップしてネロ式塗装ブース自作キットでも出してくれんかなー。
換気扇と電源コードは結線済で。

110 :HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-Gwcb [133.106.214.171]):2023/01/21(土) 22:12:00.39 ID:F/oY4uL1M.net
>>109
45000円くらいになりそうな予感!

111 :HG名無しさん (ワッチョイ cf89-eBUI [153.243.13.1]):2023/01/21(土) 22:15:13.22 ID:RktHnrgB0.net
>>110
換気扇とカラーボックスと細々した部品で材料費22000円くらいで完成したからそのくらいじゃない?

112 :HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-Gwcb [133.106.214.171]):2023/01/21(土) 22:34:18.86 ID:F/oY4uL1M.net
45000円も塗装ブースにかける資金力があるなら
そもそも塗装ブースを自作しようなどと〜

まぁでも安全にお金をかけるという意味では数万円を出して信頼出来るメーカーの品を
というのは正しい選択ですよね…

113 :HG名無しさん :2023/01/21(土) 22:43:59.47 ID:/poFM6K00.net
45000だとネロミニ買えちゃうな

114 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 06:08:26.18 ID:BB226rco0.net
>>103
電工資格の屋内配線ってのはコンセントの裏からの事だぞ
コンセント接続の工作物に資格は不要
説明書の件は本来の換気扇として天井に取付て屋内配線する場合の話な

115 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 08:28:20.37 ID:dTpSqr4r0.net
>>103
法令上問題ないと思う。
これの3
https://thoz.org/law/%E6%98%AD%E5%92%8C35%E5%B9%B4%E6%94%BF%E4%BB%A4%E7%AC%AC260%E5%8F%B7/%E7%AC%AC1%E6%9D%A1%E7%AC%AC1%E9%A0%85/
「ねじ止め」の解釈
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/gijutsukijunkaishaku/beppyoudai4.pdf
16頁(c)で速結端子が認められている。

116 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 08:34:11.94 ID:dTpSqr4r0.net
その3がうまく出なかった。
第2号を見て。

117 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 09:10:00.37 ID:FYyBXEAs0.net
詳しく教えてもらったとこ申し訳ないが、俺も資格持ちだから知ってるよ
資格が必要なくらい電気は危険ってことを伝えたかったが、書き方が悪かったわ

118 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 09:11:34.47 ID:xjC5pM/AM.net
よくわからないものはお金で解決するのもアリよね

119 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 09:35:42.64 ID:TkGhx7Ika.net
確かに危険なのは危険だわな
少しでも興味が出た人は電工二種の勉強すれば何が危険かは理解出来るだろう
って趣味で電工二種取ったばかりだけどね

120 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 09:51:03.85 ID:dTpSqr4r0.net
>>117
>だから電気工事は資格が必要なのよ
知ってたら、こんな事言わないだろう。
言うのであれば「知識が必要」だろう。

121 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 10:04:55.91 ID:FYyBXEAs0.net
>>120
もうそれなら俺が知らなかったでいいよ
すまんかった

122 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 10:08:53.24 ID:tBwHjxDdM.net
>>120
仲裁じゃないけど
捉え方によって問題がある書き方をした>117は悪いとは思うけど

・塗装ブースの自作には、電気工事の資格〜
・重大な危険を招く電気に関する作業には、電気工事の資格〜

主語の省略が混乱を招いただけと思うよ
>103は後者を言いたかっただけ
貴方は前者と捉えただけの話と思います

あと自作ブースの換気扇設置に関しての法解釈の話になるとえらい事になるからやめた方が無難w

123 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 10:51:10.85 ID:FYyBXEAs0.net
>>122
補足サンクス
資格は必要なくても電気に関わる(危険が伴う)工作をするならそれ相応の知識が必要ってことが言いたかった
すまんかったね

124 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 12:50:52.06 ID:0Ly1YUOa0.net
もともとは>>97がブレーカーやヒューズはなぜ必要なのか?と聞いたことなので
>>97も言っているようにスレチの事なのでそこまで問題にするなよ
電気工事の資格がいるとか質問の答えからかけ離れているんだし

125 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 13:06:50.32 ID:u59tKsV3a.net
こんな事でイライラすんなよw

126 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 15:24:25.78 ID:H6QUoKe/0.net
そうだよ(`・ω・´)みんな冷静になっ....
(ばしゃーん※ナイアガラの廃水をぶちまける音)









みんなこれで頭冷めたね(´・ω・`)ヨカッタネ

127 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 17:01:40.27 ID:MlwCYa9wd.net
だいたいそんなに人がいない専スレが延びてるときって2~3人が無駄に延ばしてるよな

128 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 17:09:00.11 ID:69kdqTPO0.net
車と模型界隈はすぐマウント取りに来るからな

129 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 19:24:00.39 ID:3bgYANkyM.net
5ch自体がそうでしょ
なんでそうなるのかは知らんけど

で、ナイアガラ使いは居ないの?
アレって色々話は出るけど今ひとつ使い心地がわからない

130 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 19:41:48.95 ID:2C+q9tZi0.net
リアルで話すなら普通だろうに匿名で文字ベースだと途端に攻撃的になっちゃうよね…

131 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 19:50:54.70 ID:BB226rco0.net
とりあえず乙四と電工二種は持ってて損しないから取得すべし

132 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 22:30:00.58 ID:WvQ3wdsc0.net
事前に情報を入れてるとナイアガラに手は出なくなるんではないか
そんな気がする

133 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 22:58:18.61 ID:MlwCYa9wd.net
塗装ブースに対して事前に知識無いような初心者があんなクソデカい設備導入しようとは考えない
つまりナイアガラは売れるような物では無いという結論が出ました

134 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 23:19:14.42 ID:ZIcGNE9yF.net
割と何回も話出たけど結局あれは元々中華発祥のをエアテックスが持ってきただけで
向こうだとラッカー規制されてるから水性主流でなんとか使い物になるけどラッカー主流の日本だと廃液処理が面倒過ぎて無理って結論っぽいな

135 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 23:34:57.65 ID:YNH4JKn30.net
廃液以前に吸引足りてないんじゃないっけ?
小物しか塗装しなくてほぼ塗料捨てる様な使い方には向いてるかもだけど

136 :HG名無しさん :2023/01/22(日) 23:39:20.73 ID:o4kWmfdjF.net
吸引足りてないってのは使い方が悪いんだと思う
基本的にパーツから逸れた塗料が後ろの水流に当たるように近づけて吹く想定のはず
それが自由なポジションで吹けないからダメってのならまあその通りだけど

137 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 00:24:40.79 ID:eM6eFsse0.net
>>136
うんだから小物しか塗装できないよねって話。
例えば艦船の船体とかキュベレイのバインダーとかダメじゃんって

138 :HG名無しさん (ワッチョイ a389-gEsR [118.9.151.129]):2023/01/23(月) 07:58:49.03 ID:p8bAo9oF0.net
あれはゴミだわ

139 :HG名無しさん :2023/01/23(月) 17:34:14.43 ID:gkhxZPEo0.net
結局のところ日本って環境面でも後進国になりつつあるのよな
規制が緩いのは一般人でも最低限のモラルがあるからだったが移民だの国際結婚だの外国人労働者だのでそれも成り立たなくなってきた

140 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 10:40:09.95 ID:rHULAwHQ0.net
また極論のアタオカ来ちゃったじゃん

141 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 17:40:31.08 ID:zupEkKnj0.net
軽い気持ちでこのスレ覗いたらガチな物作ってる人たちが多くて驚いた
素直に羨ましい

142 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 17:59:22.93 ID:kcVdFvmlM.net
>>141
吸えばなんでもいいんだよ!
の精神で

143 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 18:12:59.14 ID:LjcVk2hX0.net
模型製作が趣味なら木工も多少は出来るでしょ天板穴あけをカッターノコギリで少しずつして開口しちゃえばピンバイスで下穴開けてネジで止めるだけだし。
ネロ式塗装ブースの自作なら模型と変わらないよ。

144 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 19:04:44.70 ID:BYoZUz320.net
インパクトドライバならあるけど丸ノコは無いな
製図完璧にしてカットお願いしないといけないとか考えると手が出ないわ

145 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 19:21:23.07 ID:LjcVk2hX0.net
横と高さ40cm奥行き35cmの自分で組む木製カラーボックスamazonで3500円くらいで買える。
これなら天板の穴あけ以外の加工は整流板の取り付け関連だけで良くなる。

146 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 20:19:48.29 ID:ZEDJKGCWM.net
>>144
丸のこあると人生変わるぞ
真っ直ぐ木材をカットできるというのがここまで可能性を広げるとは思わなかった
あとDIYするより既製品を買った方が安くて早い事に後から気がつく事が多くなった

147 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 20:21:26.52 ID:ZEDJKGCWM.net
丸ノコとトリマーが有れば大抵の物は作れる
そして多くの物は買った方が安い

148 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 21:01:19.31 ID:WhIKn8o90.net
ジャストサイズが無いから結局パイン材を買っちゃうんだよな

149 :HG名無しさん :2023/01/24(火) 21:05:13.38 ID:zupEkKnj0.net
塗装ブース作成の木材加工で余った木っ端でソリッド模型を作るわけか
奥が深い

150 :HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-Gwcb [133.106.53.46]):2023/01/24(火) 21:47:32.53 ID:ZEDJKGCWM.net
>>148
すげぇわかる
木材の知識をYoutubeで仕入れて大型ホムセンで良い材を選んで在庫してる
で、なんかあると丸のこで〜みたいな事やってる
部屋中パイン材だらけw

151 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 09:34:50.02 ID:lEsChG8v0.net
模型趣味から木工(日曜大工)へ趣味が移っていくのはあるあるだよなあ
昔すごいクオリティと速度でFSSのガレキ作ってたブログが木工沼に嵌って机とか棚ばっかり作るようになっちゃって涙した記憶がある

152 :HG名無しさん :2023/01/25(水) 10:40:42.15 ID:svCTkHA60.net
机とか棚ばっかりは草

153 :HG名無しさん :2023/01/26(木) 21:17:14.64 ID:/C14ADQy0.net
>>150
すげぇわかる
自分も昔からあるお菓子の知識をYoutubeで仕入れて大型駄菓子屋で良い菓子を選んで在庫してる
なんかあるときのこの山でたけのこの里と決戦だ〜みたいな遊びやってる
部屋中パインアメだらけw
でも最近はアーニャアメにハマっている
https://www.pine.co.jp/post-2113/

154 :HG名無しさん (スフッ Sd72-UVhT [49.104.20.26]):2023/01/28(土) 10:01:39.27 ID:ea3YIp1pd.net
2年使ってた塗装ブースをバラしたら結構穴があってきちんと吸い込見切れてなかったみたいなんだけど
MDF材で作った骨組みにプラダン貼り付けて上部パネルに梁をつけてシロッコファン載せてたんだけど機密性薄いから作り直したいんだよね

木の板にファンの大きさに穴を開けて嵌め込むって電動ノコとかないと難しいよな?

なんかうまい方法ないかな?

155 :HG名無しさん (テテンテンテン MM9e-GT7T [133.106.198.70]):2023/01/28(土) 10:09:40.35 ID:LuoWkTvFM.net
何枚か板を組んでファンの開口部つくれば?
それなりに組む順番と枚数が必要になるし
そこまでするならホムセンでカット依頼した方が早いとは思うけど…

156 :HG名無しさん (テテンテンテン MM9e-GT7T [133.106.198.70]):2023/01/28(土) 10:11:07.15 ID:LuoWkTvFM.net
あ、ごめん
現在のタイプがそうやって作ってるのか
飲み込み悪くてすまんかった

157 :HG名無しさん (スフッ Sd72-UVhT [49.104.20.26]):2023/01/28(土) 10:26:48.79 ID:ea3YIp1pd.net
最初は軽量化と低コストを重視してたんだけど
0.5とか使うと吸い込みきれなくてねぇ・・・
メタルの粒子とかそのへんに埃と一緒に積もるの見てこりゃダメだと
ブース内の密閉度あげたら吸引量も上がるんだよな?

158 :HG名無しさん (ワッチョイ d689-dNL8 [153.243.13.1]):2023/01/28(土) 10:34:13.64 ID:OaCuSazN0.net
定規を当ててカッターで直線の切リ込みを入れてからカッターノコギリで溝を深くしていき貫通したら切っていけばキレイに穴を開けれますよ。

159 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:39:51.95 ID:OaCuSazN0.net
板の厚みが12mmの木製カラーボックスを使って自作したときのだけど。
開口自体は少しずつ切っていけばバリッと割れたりしない。
https://i.imgur.com/33DeIot.jpg

160 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:40:28.65 ID:+UpQPv+ld.net
結構綺麗に切れるんですね
ちょっとホムセン行ってみてきます

161 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:40:37.34 ID:LuoWkTvFM.net
低コストなら現在のものを流用して気密性向上させるのはどうだろ
具体的には埃が溜まる面にコーキング剤を使うとか
面部分ならコーキング塗って貼り合わせるとそれなりに効果ありそう

ただ改良して吸込み能力が格段に上がるかは
現在のブースの加工精度の悪さが関係すると思うけどw

162 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:42:33.03 ID:LuoWkTvFM.net
>>159
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

カッターノコでそんなに綺麗に切れるもんなの!
すげぇ…普通に凄い
単純に腕の問題な気がするw

163 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:45:48.78 ID:+UpQPv+ld.net
ちなみに天板を1枚板にすることを考えると何材がいいんでしょうか?

164 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:50:52.51 ID:OaCuSazN0.net
>>162
コツは板に対して最初に定規で直線を引いてからその切れ込みにカッターを何度も当てて深さ2mmくらいの溝を作る。
それがガイドになってくれるのでカッターノコギリを垂直に気を付けて少しずつ溝を深くしていけば断面は歪むことなく加工可能ですよ。
慌てず少しずつ進めればキレイにカット出来ます。
1時間はかからないはず。40分くらいキコキコギコギコしました。手動だから時間はかかりますねw

165 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:56:45.60 ID:LuoWkTvFM.net
>>163
何材がいいて、そらタモとかウォールナットとか良い材は山ほどあるぞ…
塗装ブースに使う奴なんか大金持ちだろうけど…

コスト的にはコンパネかな?
少し買うならシナベニアの12mmとかいいかもしれん

166 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:59:02.83 ID:OaCuSazN0.net
>>163
amazonで2480円で売ってるのを買って流用しましたけど、天板に乗せる換気扇の重さによってはある程度板の厚さは強度的に必要ですよね。
棚付きを買ったのは中の棚板を整流板にするためでした。


ぼん家具 棚付き キューブボックス 40×40cm 木製 収納 本棚 カラーボックス オーク

167 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 10:59:14.36 ID:LuoWkTvFM.net
>>164
いや理屈はそうなんだろうけど
なかなか大変だしよくまぁ綺麗に開けたもんだなとw
まぁ40分頑張る根気は最低でも必要という事ですね
お見事です

168 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 11:02:00.25 ID:+UpQPv+ld.net
>>166
やっぱ元からある箱使うのが一番お手軽ですねぇ
今のサイズが45×35×35なんでサイズ的にも問題なさそうなんで検討してみます

169 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 11:03:14.70 ID:OaCuSazN0.net
>>167
既製品のカラーボックスを流用したので、ホームセンターで板を切断してっていう工程を省けたのは助かりました。

天板の穴あけ以外は大変な加工ってしないでも済んだから最大の難関でしたがプラモデル工作で得た根気で頑張りましたw

170 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 11:07:45.36 ID:OaCuSazN0.net
>>168
既製品を流用出来ると加工も最小限で済むのとネジ穴とかも空いてるので強度も精度も考えなくて問題ないのが良いですよ。
換気扇はパワー重視でパナソニックのFY27-BK7を買いましたが結構重いので心配でしたが乗せてもビクともしませんw

171 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 11:15:58.27 ID:LuoWkTvFM.net
>>170
> 換気扇はパワー重視でパナソニックのFY27-BK7

ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノナカーマ

まぁブース作るのが面倒すぎて
ダンボールの底切って横置きしたFY27にくっ付けてるだけのショボブースなのが全然違うけどw

それでも流石の性能で活躍してくれる
ファン性能でブースのショボさを補うスタイル
スレ民おすすめのFY27買っておいて良かったです

172 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 11:22:26.87 ID:OaCuSazN0.net
>>171
自室の塗装ブースの設置場所が出窓に置くしかなくて上方向は問題ないけど奥行き的に無理だったのでダンボールでっていう目論見は最初から頓挫してネロ式塗装ブース自作する方向になりました。
プラモデルを作ってると木の加工も簡単なのは何とかなるもんだと。

173 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:21:26.08 ID:wtfpd/7qM.net
丸穴なんて自在鋸でイッパt、、
裏表両方から攻めるから2発よ

角穴つくるのに
上から丸のこ静かに下ろして断熱材は断熱材カッターを上から入れて下から穴開けてそこをスタート地点にして曲線切れるノコギリで人力
あんまり綺麗に行かなかったけど塗装ブースの天井に排気用の穴開けたときのやり方
https://i.imgur.com/ybTlnxl.jpg

174 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:31:40.84 ID:LuoWkTvFM.net
丸のこ持ってるような人は塗装ブースのファン取付穴をどうやって開けるか悩んだりしないと思う…

175 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 12:47:13.26 ID:QEH2U5dha.net
>>174
ありがちw

まあでも親父のが倉庫にとかあるかもだから

176 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:07:28.95 ID:+UpQPv+ld.net
換気扇コンパクトと値段でFY27じゃなくYF24にしちゃったんだけど全然性能違うのかな?

177 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:16:16.57 ID:OaCuSazN0.net
>>176
FY24で少しパワー不足かな、次に作るときはFY27にしようっていう先人の書き込みをいくつも見かけたから「大は小を兼ねる」のと多少の設計ミスも余裕のあるパワーで問題なくするという事でFY27にした。昨夏の頃で差額数千円だったし。
後悔はないかな。

178 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 15:48:37.48 ID:xH4wD0oh0.net
FY24が150-200m3/h、FY27が250-300m3/h位。
カタログ見ると分かるけど結構色んな型番があって性能にも違いがある。

179 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 16:05:45.90 ID:+UpQPv+ld.net
買ったのはこれですね
流石に買い替えはきついかなぁ

https://i.imgur.com/WkXOS1x.jpg
ブース内でテッシュを摘んでも吸い込まれない程度
上部のファンに近づけたら流石に吸い込むけど

180 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 16:26:13.28 ID:OaCuSazN0.net
>>179
YahooショッピングでFY-27BK7-83が10770円だったよ?
キャンセル不可?

181 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 16:29:15.82 ID:LuoWkTvFM.net
>>179
スレ民のおすすめを購入したので性能に不満など1ミリもない
けどデカいし重いし150のダクトは圧倒的迫力だし
少なくともガンプラとか1/32のカーモデルをエアブラシで塗る程度ならFY27はオーバースペックと言えるかもしれない
もう防毒マスクいらねぇんじゃね?ってくらい排気能力高い
1kのボロアパート住まいだけど回すと部屋が負圧になりすぎて
あちこちから外気取り込むので暖房が効かないレベル

という感じなので環境や製作スタイルによるけど
FY24は丁度良い塩梅じゃないかと思う

182 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 16:31:54.08 ID:mN78oqs/0.net
>>179
どうせ作るならメルカリとかで売って買い直した方がいいレベルかと…

183 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 16:34:46.07 ID:UFRzwWIjM.net
FY24使ってみてから考えるで良いと思いますん
パイプ径を150で作っておくとFY27への入れ替えも楽だし損失も減るから良いかも

184 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 16:38:11.42 ID:OaCuSazN0.net
>>179
amazonだと6109円か。安く買えたならアリか。

185 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 16:39:07.70 ID:LuoWkTvFM.net
まだ塗装ブース作ってないなら
お金かけないでダンボールとかで試作試用してみたら?
気合い入れて0.5mmとかで高圧全開とかやらないなら行けそうな気はするけどな…
そういう使い方するなら別だけどw

186 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 17:11:18.14 ID:LuoWkTvFM.net
FY27の仕様確認してきたら弱の時が240m3/hとなっている
それより少し弱い程度なのか…
弱で使っても全然平気だけど強のパワーが欲しくなる時は確かにある

なるほど、スレ民が口を揃えFY27を買え!
と言うのはその辺の経験からなのかと納得

187 :HG名無しさん (スププ Sd72-UVhT [49.96.7.35]):2023/01/28(土) 19:57:47.47 ID:+UpQPv+ld.net
いや、ブース自体は作ったの2年前なのよね
FY24が当時5400円とかだったんでこれにしたのよ

そして吸引力物足りないなーと

188 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 20:07:07.93 ID:c7ZSNveCM.net
よし32を買え

189 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 21:31:29.74 ID:ddEFFICn0.net
ネロブースをよくアプリケーションシートとかで保護してる人いるけど汚れたらツールクリーナーとかで拭けば良いんじゃないの?貼っといた方がええんか??

190 :HG名無しさん :2023/01/28(土) 21:52:05.60 ID:OaCuSazN0.net
直接あたる整流板にはPPシートを両面テープで貼って作業後にテッシュでサッと吹いてる。
床はダンボールを切って敷いてる。
側面は汚れてきたら溶剤染み込ませたテッシュで拭くけどそんな汚れないね。

191 :HG名無しさん (ワッチョイ 125d-/bUM [221.115.119.190]):2023/01/28(土) 22:16:11.75 ID:vtFHreft0.net
>>189
タイムリーだな、俺も参考にしてアプリケーションシート貼って3年くらいだけど先日剥がした
100均でPPシート買って>190みたいに霧が当たる面に磁石で固定してる。快適。
アプリケーションシートって段々曇ってくるし拭き取り性もあまりよくない

192 :HG名無しさん (テテンテンテン MM9e-GT7T [133.106.198.127]):2023/01/28(土) 22:33:35.13 ID:c7ZSNveCM.net
プラダン最強じゃね?
ダンボールブースの床と塗料が1番当たる面に置いてるけど
シンナーでさっと拭き取っておけば常に綺麗
床面はカッティングマット代わりに使えたりもする

193 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 01:23:26.02 ID:eE7qh4Hn0.net
>>166

これ、良いですね。次にブース作る時は使ってみようかな。FY27BK7は載るのかな。

194 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 01:24:54.12 ID:eE7qh4Hn0.net
あっ、下の方に27を使用してるって書いてありましたね。よく読まずに申し訳ないです。

195 :HG名無しさん (ワッチョイ d689-dNL8 [153.243.13.1]):2023/01/29(日) 02:53:41.58 ID:VG2lrtHR0.net
>>193
奥面は薄いベニヤ板なんだけど、残りの4面が12mm厚の板で太いネジで止めるから天板にFY27を置いてもグラつきませんよ。
棚板をメンテナンス出来るようにドア用金属製ノッチで可動するように止めれば更にグラつきなくせますし。

196 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 07:33:42.58 ID:EM50wLwPr.net
【吉本プラモデル部】ホビージャパンさんご指導の下、処女作初塗装!!
https://youtu.be/dlxmQd2df2M

197 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 10:42:27.52 ID:9Xb6bwcq0.net
>>193
プラダンでも大丈夫だよ。
FY-32BK6H(6.0kg)を載せたもの。
https://i.imgur.com/fI2LGiW.jpg
側面は荷重が垂直方向に掛かるので、リブを垂直方向になるようにすれば1枚で大丈夫。
上面は1枚だと撓むので3枚重ねにしている。

198 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 10:51:20.52 ID:AarCc/uDd.net
この対流を生み出す斜めの板って取り付けるのに科学的根拠いるんかな?

199 :HG名無しさん (テテンテンテン MM9e-GT7T [133.106.198.22]):2023/01/29(日) 11:04:02.39 ID:xDWQWm8iM.net
基本は45度
上下の開口部はツーフィンガーとスレのえらい人に教わった

根拠とか言い出すと流体力学的な話になるから
そんな勉強を今から始めなきゃならん俺は無理ゲーなので
風速計買って測りながら設置しようかと思った
したっけスレで、こまけぇ事はキニスンナいいから作れ!
と言われ、ダンボールブースを作ってみた

そして現在整流板なしで使ってる
ファンの能力が高いのでまったく問題ない

200 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 12:41:13.91 ID:coxYajhG0.net
>>197
最初は大丈夫でもいきなりグシャって来そう…

201 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 12:43:56.33 ID:VG2lrtHR0.net
有名になるということはみんなが使って機能的に使えるからだしね。
人柱が沢山でタミヤやクレオスとかの塗装ブースより使い勝手が良いというのなら細かいことは気にしない。
そのためにFY27にしてオーバースペック的にするわけだし。
FY32は流石にプラモデルの塗装ではオーバースペックどこじゃない気もするw

202 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:13:28.21 ID:xG5l8jwQd.net
プラダンの方向が縦ならいいけど横ならやばいだろうな

203 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:14:09.82 ID:xG5l8jwQd.net
前使ってたコンパクトブースのファンとか残ってるけど
うまく組み合わせて強くなったりせんのだろうか

204 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:25:11.74 ID:1z5RSuULa.net
>>201
俺のFY38なんだけどw
開口部次第なんだよな

205 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:26:52.67 ID:cRyFlqTrM.net
うまく組み合わせれば強くなりそう
けど上手く組み合わせられる絵が浮かばない
メインファンを横置きしてサブとして上部に〜
みたいにやってみたところでシンプルに負圧室内の負圧が高くなるのだろうか?
メインとサブの風量差が大きいとそもそもサブが機能しないどころか足枷になるかも

206 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:27:13.44 ID:7dsfQ+5nd.net
Panasonicでプラ材の軽い換気扇あるのに重たい鉄製買う人多いのな
プラのfy-32でも3kg程度だよ
鉄のは曲げだから隙間だらけで密封性もない

207 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 13:36:00.50 ID:cRyFlqTrM.net
機密性はさておき樹脂だとそんな軽いのか!
掃除とかメンテとか考えて金属ファンにしたけど
32なのに3キロとか聞くと別に拘る必要なかったかなと思う

208 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 14:22:36.26 ID:gzS1CSnb0.net
プラ製はやっぱ耐溶剤性に不安がある人が多いんじゃねえかな

209 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 14:27:20.45 ID:t+BWvPsLd.net
プラ製のFY17でカップうがいしたツールクリーナー大量に吹き捨ててるけど3年間なんともない

210 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 15:05:50.81 ID:xG5l8jwQd.net
プラダンに直接ツールクリーナー吹いてもなんともないぞ

211 :HG名無しさん (スププ Sd72-FUjx [49.98.237.60]):2023/01/29(日) 15:26:30.60 ID:t+BWvPsLd.net
むしろプラダンにツールクリーナー吹いてキレイにする

212 :HG名無しさん (ワッチョイ d689-dNL8 [153.243.13.1]):2023/01/29(日) 15:31:53.54 ID:VG2lrtHR0.net
自分はラッカー塗料での塗装用だから鉄製にした。
プラスチック製も考えたけど料理とか油じゃなくシンナーだから鉄製のほうが良いかなって思っただけだな。
重いからカラーボックス選ぶときも大きさもだけど板の厚みも重要視した。
1/24の車と1/72飛行機と1/144ガンプラとかの塗装だから大きさもそれが入るスペースがあれば十分かなと。

213 :HG名無しさん (テテンテンテン MM9e-GT7T [133.106.241.150]):2023/01/29(日) 15:32:14.93 ID:HYqscvHIM.net
ダンボールブースの内張りにプラダン

214 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 15:57:54.95 ID:NjP4Oev60.net
>>210
そういう事じゃなくてファンのパーツが長期的に溶剤に曝されることで劣化するかもってことでは。

あとファンのパーツはテンションかかってるからプラダンともまた違うかも。ABSとかも組んで塗るのと組む前に塗るのでだいぶ違うから

215 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:05:03.03 ID:+Njb0vu/0.net
プラのファンが溶剤で溶けたとか壊れたって話は聞いたことないから大丈夫じゃないの。
塗料であれば整流板からファンの入り口に届くまでには大部分が乾燥して塵になる。マンション暮らしなんで塵すら最小になるよう不燃布でフィルターしてるわ。窓とか壁に色ついても困るし

216 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:16:04.05 ID:lZkDz1zqa.net
>>215
たぶん大丈夫には同意だが理屈は変じゃない?
ファンに届くまでにミストは乾燥したとして溶剤はどこにいく?結局は蒸気の形でファンを通して外にでるだろう

217 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:36:44.51 ID:0vJ8ZUpGa.net
樹脂製のファンの材質ってポリプロピレンだからシンナー程度じゃやられない件

218 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:38:41.43 ID:0vJ8ZUpGa.net
紫外線には弱いけど構造的にシロッコなら紫外線は当たらんからな

219 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 17:50:00.15 ID:QIqwKYAAa.net
飲食とかの熱い蒸気用なのかなあと勝手に想像<金属製ファン

220 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:08:55.44 ID:0/EBSGDj0.net
スチールラック流用ブースできたどぉ
片づけきれずきったねぇけど勘弁な

https://i.imgur.com/ziJFOnI.jpg
https://i.imgur.com/JPNZxOL.jpg
https://i.imgur.com/YHPylQD.jpg

221 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:12:16.06 ID:VG2lrtHR0.net
>>220
GJだね。遊びに行きたい空間w

222 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:21:43.49 ID:HYqscvHIM.net
>>220
いいね!d( ̄  ̄)
俺のダンボールブースとは格段の差を感じるw


金属製を選ぶのは使ってる最中に壊れることを考えるわけじゃなく
大掃除する時に溶剤とか業務用の強烈な洗剤とかを盛大に使用できるからじゃない?

223 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:34:14.56 ID:qjUrxdSOa.net
掃除前提ならPPでしょ
剥離性も良いですし
元々は金属製はキッチン用途
耐火性が必要だから金属製なんですよ
樹脂ファンはキッチン以外用ですね

224 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:34:46.45 ID:oAZCSbGd0.net
>>220
いいね!収まりも良いし、こういうのでいいんだよ感が好き

225 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:43:48.39 ID:ldGTGLo+M.net
言われてみると確かにPPの方が何を使うにしても掃除楽だね
しまった!金属ファン最強かと思って選んだけど
PPファンの方が軽くて扱い易くてよかったかも!

226 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:56:15.72 ID:VG2lrtHR0.net
設置して移動しないなら樹脂でも金属でも問題はないって思って金属にした。
換気扇手前にフィルター設置するからある程度はシンナー成分も換気扇内部へは浸透しないだろうし。

227 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 18:57:44.81 ID:xG5l8jwQd.net
パナのシロッコファンってファン部分外して清掃できたりすんのかな?

228 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:00:41.12 ID:ldGTGLo+M.net
外せるだろ
でかい袋ナットついてるのが見える
逆ネジだった気がする

まぁパナは、そんなことするな!
って言うだろうけど掃除する時は外す予定でいる
掃除するかは知らんけど

229 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:04:23.22 ID:g2EXjfAqa.net
まぁちっちゃい事は気にするなワカチコ(((ゞ(*゚∀゚*)ゞ)))ワカチコ

230 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:22:37.41 ID:0/EBSGDj0.net
>>227
ファンタッチっていう簡単にファンとれるシリーズがある
このシリーズ塗装ブース的には24か32しか選択肢がない
自分は仕方なく32にした24だと前のと同じだったから
型番はFY-32JDSD8

231 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:30:52.57 ID:VG2lrtHR0.net
ダイソーのレンジフードフィルターを切って重ねて磁石で止めてるけど、塗料の乾いたミスト付着して交換してるから、換気扇内部には故障を起こすほど侵入してないと思いたい。
ツイッターでプロモデラーがフィルター無しで数年使ったのの分解清掃の写真を見たことあるけど、普通のモデラーがフィルター通してればあそこまで汚れるまでに数十年は掛かりそうって思った。
防護してればそこまで心配はしないでもいいかもねw

232 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 19:57:41.57 ID:rFgAurh30.net
なんかこのスレっていつも換気扇が壊れないか心配してるね

233 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:10:46.30 ID:VG2lrtHR0.net
普通に台所の調理器具の上に設置してる換気扇だと十年どころじゃなく故障しないけどね。
料理と塗装じゃ塗料のほうが油のミストよりダメージあるようなイメージだし。あくまでイメージw

234 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:33:39.30 ID:BMapt+oiM.net
>>232
いつかスレでブースを作りたいという人が現れた時に
10年いや20年30年と使える立派な塗装ブースの作り方をだな

235 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:56:41.58 ID:Mdu8tvQf0.net
>>233
いや、そんな事ないんじゃない?油でギットギトになるじゃん?しかも毎日、少なくとも1日1回は使うでしょ?

236 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 20:57:34.60 ID:9Xb6bwcq0.net
油よりはダメージは無いと感じる。
ウレタンは使っていないので判らないが、ラッカーなどではファンやその周辺に着くのは粉状になっている。

237 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:15:00.72 ID:VG2lrtHR0.net
油は炒め物で使うくらいか。
家族が多いと揚げ物もするけど、結構年末の大掃除でベトベトしてるから、10年以上無故障の換気扇って壊れにくい機械なのかな?

238 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 21:31:12.01 ID:shuE6krn0.net
喫煙所の換気扇はすぐ回転数落ちてるイメージやっぱヤニのせいか?

239 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 22:50:19.74 ID:bX0mS92n0.net
常時運転してたら寿命も早いわな

240 :HG名無しさん :2023/01/29(日) 22:59:39.11 ID:ldGTGLo+M.net
風呂場の換気扇なんかほぼ365日24時間回してるけど全然壊れたりしない
もう7年くらいそんな風に使ってる

241 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 05:21:14.06 ID:MLG2vAGn0.net
田舎のボットン便所の先端型の換気扇15年何ともない
しかも静か

242 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 06:22:28.33 ID:3+gVVUhX0.net
壊れたところで買い直せば良いだろ
ネロとかじゃなくて自作で作っているんだし
買い替えたところで1万円程度だぞ?
そこまで心配するほどか?

243 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 07:29:32.88 ID:KLyNCPlNM.net
機械の故障は電源のオンオフ時に起きやすいから、常時運転のほうが長持ちはしそう

244 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 07:30:41.98 ID:bG2Ptnpc0.net
>>242
ほんまそれ

245 :HG名無しさん :2023/01/30(月) 12:16:41.90 ID:RUb4LFJlM.net
>>242
言うほど心配して書き込んでるわけじゃないと思う
ご指摘の通り年に一回壊れたとしても1万程度
それ以外のプラモ関連に年間どれだけ金使ってるんだって話にだし

まぁ雑談したいけど雑談するにしても少しは身のある内容を…
って程度かと

246 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 13:24:46.73 ID:4Pai9SnBM.net
https://i.imgur.com/RMCeJGO.jpg
https://i.imgur.com/9QElvTl.jpg

やっと塗装ブースできたー
アルミフレームで枠組んで4tのMDF板で囲った。
ホムセンでの加工コスト抑えたかったからサイズは400mm角の立方体にした。
換気扇はFY27JK8でファンがワンタッチでとれるかつ軽いのを選んだけど、M4用の取付穴だけ自分で空けないといけないのがネックかな。
あとは前面に観音扉つけて配管でどれくらい損失するかだなー

247 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 14:00:31.80 ID:Y6P9TUA9d.net
>>246
基本的に塗料が乾燥して出る粉がやばいから下をなんかで覆っておいた方がいいと思う

248 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 15:05:31.81 ID:JXfWVTLn0.net
ブース内壁の底面にダンボール切って敷いて汚れたら交換してる。
通販で駿河屋のダンボールが捨てるほどあるからw

249 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 16:31:44.92 ID:SSp8ygkb0.net
A3用紙3枚下敷き→汚れたら1枚はがす

を勧めてるところがあったな。

250 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 18:15:57.14 ID:fbfwc4Ek0.net
うちも段ボールやプラモの箱ばらした奴ひいて、汚れたらぽいしてるよ

251 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 21:08:32.69 ID:XYy3TaSV0.net
ミロの袋に何が入ってるのか気になる

252 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 21:34:37.08 ID:Xc78YLsY0.net
Amazonとかで緩衝材に入ってるグレーの紙敷いてるわ

253 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 22:22:44.26 ID:hJd0sW8oM.net
下敷きというか内装はプラダンが最強…

254 :HG名無しさん :2023/01/31(火) 22:37:54.86 ID:YPa8va1D0.net
本職大工の親戚が自分のために作ってくれたブースはキッチンのコンロ周りに使われてる特殊コートのボードを内向きにしてるんで溶剤でサッと拭けるスグレモノ

255 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 00:59:47.39 ID:+acQespI0.net
どんなん?

256 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 08:28:50.13 ID:IAzOZPm30.net
内側側面と斜板に100均の塩化ビニル樹脂シート貼ったらオシャンティ
シンナーで軽く拭いても印刷?は取れなかったから大丈夫だと思う
https://i.imgur.com/79qRpXI.jpg

257 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 10:47:03.45 ID:KFbmjLZWM.net
みんなオシャレなブースを貼るなか
こんなんでも使えるんだ!
とプラダン/ダンボールブースを貼る…
https://i.imgur.com/eeE7u57.jpg

258 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 10:53:14.13 ID:wfkCIZI8d.net
なんで青を選んだんや
ブース内の色相変わるやろ・・・

259 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 12:02:55.12 ID:i7+NQ/Jsa.net
結局は乾燥後の状態で判断だから影響はそこまでないだろうけどなるべく無彩色の方がいいなあ。

260 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 12:20:43.85 ID:q2c6f59yM.net
流石にコレはナイな

261 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 12:46:17.21 ID:aKobp0TdM.net
適当に組んだショボブースを叩かれないで
青のプラダンが標的になるとは流石は模型板
会社から貰ってきたプラダンなのでしょうがない
まさか塗装ブースで使いにくいから白を購入してくれとは言えない…
てか、ホント使いにくいw

262 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 12:50:11.91 ID:vdWMJa7l0.net
長さ図ってダンボール切って差し込めば気にならんでしょ。

263 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:03:08.76 ID:iPEWgBZu0.net
一回全部白で塗れよ。青なんて作業の塗料の色違って見えるというか、そこを気にしない時点で腕が解る

264 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:04:53.97 ID:WQ0sO24j0.net
>>263
なんでそんなに偉そうなんだ?

265 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:06:44.75 ID:7OOP2z//M.net
ブース内で調色する訳じゃないだろうに…

266 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:06:46.56 ID:wfkCIZI8d.net
腕はわかるとか上から目線は意味不明だけど
最悪でも白いプラ板とか貼ったほうがいいと思うで

ブース内の色見てから蛍光灯の下に持って行ったら全然違う色になると思うし
黄色とかやばいと思う

267 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:07:42.89 ID:XOqhaBos0.net
こんなスレあったのか…年末年始の休みで作った模型製作スペース。作業台は見えないけど横にある

https://i.imgur.com/NGRaceU.jpg
https://i.imgur.com/ukztHkH.jpg

268 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:09:39.00 ID:wfkCIZI8d.net
液晶モニターそんなとこにあると溶剤の影響とかこえー気がするけど大丈夫なんやろか

269 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:14:32.74 ID:XOqhaBos0.net
>>268
あかんのか…PCデスクから模型机に変更したから、液晶は必須だったんや…
匂いしないくらい吸ってるから大丈夫やろ…

270 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:15:16.14 ID:wfkCIZI8d.net
いや、影響あるかわからんからなんとも言えんけど
個人的に怖くなっただけや
あんまり気にせんといてくれ

271 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:17:46.93 ID:CuycyCZfM.net
ショボブースは実用上問題なさそうだから特に何も言われないだけ
今回のは実用上問題あるから言いたくなんだろうね

272 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:23:24.14 ID:aP8O0FNA0.net
>>267
真っ先に赤が目に飛び込んできてグロ画像かと思ったわw

273 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:25:19.72 ID:wfkCIZI8d.net
こんや 12じ だれかを ぬる

274 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:25:42.57 ID:XOqhaBos0.net
溶剤の影響かぁ、そこまで考えてなかったわ
確かに塗装ブース前のデスクマットだけ質感変わってたわ。要改善だ…
アドバイスありがとう、初心者なんで助かるわ。

275 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:42:14.24 ID:Qe81x8f8a.net
>>266
ブース内と室内で違う色になるかもだけど、そもそもブース内のウェットと乾燥後でも色は変わるしどうヤバいの?
>>265のいうようにブース内で色を決めるわけでもなし。
作業中赤を塗ってるのに紫がかってなんか気持ち悪いとかはありそうだけど。

276 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:48:27.41 ID:WympVRK90.net
普通にみづらいやろ

277 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:51:35.35 ID:8RwnF+z3M.net
乾燥ブースみんな同じでワロタ

278 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 13:58:14.44 ID:wfkCIZI8d.net
>>275
例えばサフ吹くときに全体的に吹けたと思ったけど塗料乗ってないところあったり
視覚で頼るところを潰す可能性はいろいろ考えられると思うけど
逆にそこに反論されても実際やってないから困るが

例えばLEDの明るさを蛍光色から電球色とかに変えると
クリアカラーや肌色塗装にかなりのデバフかかるやろ?

279 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 14:32:39.20 ID:yr6KcXh/0.net
>>267
スイッチむき出しで草

280 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 15:14:10.24 ID:kLtHxMz6M.net
塗装環境はホント千差万別でおもしろい

281 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 15:30:57.51 ID:3POmvpa0a.net
>>278
サフとクリアはわかるだろ。
肌色は陰とかハイライトかな?確かにフィギュアとかの肌みたく薄く塗ってその場で乾燥も大分進んで判断しながら塗る方法ならまあ影響するかも。
同じ手法でもミリタリーとかガンプラなら濃淡で判断できるとは思うけど。

282 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 15:35:49.82 ID:wfkCIZI8d.net
その濃淡が青に光ると解りにくくなるやろって話なんだけど・・・なんか平行線やしこの話題これで終わろうぜ

283 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 15:39:35.85 ID:vdWMJa7l0.net
ブース内はLEDの証明の反射も考えると白っぽいほうが良さげなんだけど、汚れるから底面に敷くのはダンボールでいいかってなった。

284 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 16:18:51.96 ID:KJEVyBJea.net
>>282
濃淡が青くなるとわかりなくくなるって理屈がわからんけど説明できないなら仕方ないっすね

285 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 16:56:21.63 ID:P1ytsbpiM.net
煽るねー

286 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 17:34:00.69 ID:WympVRK90.net
馬鹿なのかな?

287 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 17:49:00.99 ID:XOqhaBos0.net
>>279
排気部で予算オーバーして、スイッチは手持ちので済ませたんよ。
排気周りでサイズミスして、ガラリが無駄になった

288 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 18:09:12.53 ID:BEMHoyEPM.net
>>283
さりげなく銀が良いと思う

289 :HG名無しさん :2023/02/01(水) 18:23:03.86 ID:vdWMJa7l0.net
>>288
アルミホイル敷いて透明のPPシートを乗せるとかか。

290 :HG名無しさん :2023/02/02(木) 08:18:09.47 ID:e6UoA+rNM.net
>>289
100均のキッチン用貼れるアルミシートをベタベタと

明るさはいい感じだけど下と手前からの照明が欲しくなったので追加した
奥側からの反射光がありすぎて相対的に手前側を暗く感じるようになったと思われ

291 :HG名無しさん :2023/02/10(金) 00:02:47.83 ID:l9lshQ+Td.net
前にも貼ったけどホムセンの箱で作ると収納楽だよ
https://i.imgur.com/LkM8tSD.jpg
https://i.imgur.com/iiczfKc.jpg

292 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 10:09:35.03 ID:bOs7mOFP0.net
うちはクレラップ派だわ
でもなんかサランラップとクレラップは燃やすとダイオキシンが発生して
ポリラップは安全と聞いて動揺している(´・ω・`)

293 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 13:08:46.60 ID:GUThC77e0.net
>>292
今は高温焼却炉だろうし野焼きで家ごみ燃やしてる田舎でもない限りあまり気にしなくていいんじゃないの?

294 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 13:30:01.71 ID:zAeyqRpWM.net
ダイオキシンって言うほど猛毒じゃないらしいよ?
少なくとも、俺の塗装ブースサイコー!どんな溶剤でも吹きまくりだぜ!
って感じで有機溶剤を大気放出してるモデラーが気にするほどの事ではないと思う

295 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 15:39:13.90 ID:tbNz5lV70.net
ダイオキシン処理能力がない焼却炉は今はもうないから大丈夫

296 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 18:26:53.25 ID:aJyZ0tid0.net
うちの街はまだあります

297 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 19:56:15.43 ID:Gs+va1Gja.net
>>296
ないよ
法律で排ガス規制されてるから

298 :HG名無しさん :2023/02/12(日) 21:43:47.22 ID:aJyZ0tid0.net
まだ建設中ですが…

299 :HG名無しさん (ワッチョイ a99d-PfjL [60.151.5.95]):2023/02/13(月) 11:30:26.23 ID:ZwOEwnhp0.net
ここにあるんだが

300 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 21:46:31.85 ID:QMwoNjD+0.net
某ガンプラ系YouTuberがナイアガラ使ってる動画上げたけど案件じゃないから特に持ち上げるでもなくあまり参考にならなかった

301 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 22:23:41.75 ID:rbr9EXaG0.net
ナイアガラて水流カーテンブースだっけ?
フルプラが案件なのに率直にやりすぎてメーカーから取り下げられてたのってナイアガラだっけ?それか別メーカーの互換品だっけ

302 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 22:33:39.13 ID:ncrzvA860.net
>>301
フルプラのは別会社のコピー(?)品

303 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 22:34:49.33 ID:XI7YywQY0.net
最終的に保育器みたいに手だけ入れて塗装するブースとか出てきそう

304 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 22:36:48.41 ID:4nwDj1XxF.net
もう水流式はラッカー主流の日本じゃ使いづらいって結論出てるから…

305 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 22:39:03.28 ID:68lOBkSP0.net
>>303
スプレー用ではなく粉塵用だけどもうあるンゴ

306 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 22:43:29.04 ID:UMrdHsjN0.net
>>303
グローブボックスで検索してみ

307 :HG名無しさん :2023/02/13(月) 23:26:26.86 ID:kOKtU7Ih0.net
水じゃなくて溶剤流せば解決するのでは?

308 :HG名無しさん (ワッチョイ 819d-42X6 [126.26.252.195]):2023/02/13(月) 23:29:28.22 ID:XI7YywQY0.net
>>306
これに排気機構ついてるやつあんの?

309 :HG名無しさん (ワッチョイ d94a-MfyT [118.236.241.109]):2023/02/13(月) 23:49:24.09 ID:UMrdHsjN0.net
>>308
逆についてないやつあるか?

310 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 01:06:07.47 ID:iQjkpGmH0.net
排気できてるか怪しい12年もののクレオススーパーブース使いの俺、高みの見物

311 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 04:00:02.03 ID:PkALae7Fd.net
>>301
>>302
コピー品というか大陸で販売しているのを複数の会社が輸入しているだけ
売っている会社名が違っても商品は同じ

312 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 07:47:03.86 ID:gR4sdM1wM.net
流石にキツくなってきた20年もののクレオススーパーブースを最近投げ捨てた俺も高みの見物

313 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 08:32:27.92 ID:NwuSitJyM.net
>>307
目から鱗
溶剤を4リットル用意しなきゃ!
あれ?8リットルだっけ?

314 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 08:45:07.31 ID:20Skb3c70.net
流石に臭いすぎて無理だろw

315 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 09:26:45.27 ID:gR4sdM1wM.net
一月後溶剤にやられ以前の面影が想像すら出来ない程に変わり果てた>313の姿が…

316 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 11:40:27.76 ID:DJxUTP/+a.net
一月いらないなw

317 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 12:48:26.17 ID:PVTPMwKcd.net
電気つけた瞬間オレンジの炎に包まれる

318 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 13:00:14.85 ID:gR4sdM1wM.net
>>317
かっけーーーー!

319 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 13:27:44.48 ID:nS3EYMRDd.net
倍の量の香料を使えば匂いは誤魔化せるやろ!

320 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 15:30:54.94 ID:mKgt57Z80.net
塗装ブースの下に水を張ったバットを置いてたらものの数日で無くなるぐらい蒸発するのに、溶剤なんて張ったら速攻で揮発して無くなるんじゃない?

321 :HG名無しさん :2023/02/14(火) 23:58:15.97 ID:vd/5PZhOa.net
ブースの樹脂の材質知らんけど、溶剤循環して部品溶けたり変形したりポンプが真っ先にぶっ壊れそう。
ついでに静電気で着火とか。

322 :HG名無しさん :2023/02/15(水) 00:05:21.01 ID:aClQvb540.net
塗装ブースの話題で盛り上がってるから加わってみたらコンプレッサースレだったでござる

323 :HG名無しさん :2023/02/15(水) 01:21:33.74 ID:5uWWaNQn0.net
そしてエアブラシスレの今の話題はコンプレッサーだしw
間違いではないんだけど

324 :HG名無しさん :2023/02/15(水) 01:33:35.49 ID:amjqoy+ZM.net
塗装ブーススレとエアブラシスレとコンプレッサースレの親和性の高さは異常

325 :HG名無しさん :2023/02/19(日) 22:32:36.58 ID:lwBKDSpId.net
自然に熱交換してくれるグッドマン換気口というものを見つけたが塗装ブースを動作されるとただの給気だけになってしまうかな

塗装しないときは良さそうだが

326 :HG名無しさん :2023/02/19(日) 22:46:13.50 ID:lwBKDSpId.net
北海道とかで塗装ブース使ってる人は給気での熱損失の対策とかしてんの?

327 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 00:16:08.98 ID:afjiAOosM.net
>>326
足先が冷たくなってきたら暖房全開
そうしないと足の指無くなっちゃう

328 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 19:12:18.21 ID:NSbEbV8Jd.net
>>327
暖房器具は何を使ってるん??

うちはエアコンしか使えない
塗装ブースを見越して寒冷地仕様のエアコンを買えばよかったかなー

329 :HG名無しさん :2023/02/20(月) 20:28:16.17 ID:NHL8ukYz0.net
暖房器具はどうやっても効率良くないから塗装中は敢えてオフにして冬場のキャンプ行く格好で対応してる。
室温=外気温になるけど普通に快適に塗装作業できてる
…といっても所詮は東京住みだからガチ寒冷地でそれやったら凍死かね…

330 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 01:13:07.60 ID:9oOXxzMNM.net
凍死はさておき流石にそれをやると色々不都合がでる
具体的には水道管が凍結しちゃう
初めて凍結させた時は水栓が破損してて融けたら水ブシャーになった
2度目は朝帰りしたら水出なくなってた
泣きながら暖房全開にしたら復旧した
北国の冬半端ねぇ…

>>328
デカいファンヒーター使ってる
エアコンだけだとキツいかもですね

331 :HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-N8Qj [221.115.119.176]):2023/02/21(火) 08:00:00.42 ID:Wi/UHHT10.net
おお…そうか…北国やべえな…なんかすまん甘かったわ

332 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 14:51:55.23 ID:UTE9vOGwM.net
かまうことはねぇよ
俺もこっち来て、水って凍るんだ…ってビックリした

333 :HG名無しさん :2023/02/21(火) 15:29:16.24 ID:Kw/wA6yf0.net
東京で雪が降っただので騒いでるのは甘いのね。
寒い地域には住めない・・・

334 :HG名無しさん :2023/02/24(金) 18:29:51.44 ID:gOBPzBz10.net
東京生まれ東京育ちワイ
積雪1cmで無事死亡

335 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 11:06:03.03 ID:nhKA3EE6d.net
2年使ってる塗装ブースの電源が入らなくなってきた…
安物だからか掃除してないからか…

336 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 12:36:01.98 ID:+UjXz0nIM.net
そうか…そりゃ悲しいな…

諦めて自作しようぜ!

337 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 12:50:08.11 ID:Srsftesr0.net
>>335
単なる推測だから間違ってるかもしれないんだけど
もしかしてその塗装ブース、電源が入らなくなってきてたりしませんか?
まだ確認していないなら角煮の確認をしてみてください
おそらくそれが原因だと思います(´・ω・`)

あと、誰も指摘していないみたいなのでお伝えしておくと
状況から推察するに以下も原因の可能性として疑われます
・安物だから
・掃除してないから

338 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 13:42:50.74 ID:SbUSnoyba.net
活性炭フィルターとか使ってる人いる?
どの位効果あるか知りたい 排気の臭いがどの位変わるかとか

339 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 15:11:03.18 ID:9b/A/ARPM.net
溶剤に活性炭って効果あるの?
すごい興味はあるな

340 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 15:20:57.90 ID:vmI+SjX9M.net
そりゃ効果はあるだろ
知らんけど防毒マスクの溶剤用吸収缶の中には活性炭が入っていると聞く
あの臭いの吸収力は恐ろしさを感じる程だからな

ただ排気をそこまでクリーンにする必要がないから使ったことない
ご近所さんから苦情とか出そうなのかな

341 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 15:33:51.14 ID:vrOh66Zq0.net
塗料の粒子をフィルターで濾してシンナーだけ排気でも苦情来るなら引っ越ししかないかも。持ち家だと塗装方法変えなきゃだけど。

342 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 16:43:46.43 ID:SbUSnoyba.net
一軒家で引っ越しとか無理だから苦情が来る前にできる対策はやっておきたい
フィルターは厚めのやつを毎日交換してる 排気ダクトにもほとんど粉塵は見られない 全くないわけではないが
防毒マスクと違って排気は勢いがあるからどうかなと思って
ちょっと高いけど実際やってみるしかないか

343 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 16:52:32.30 ID:SbUSnoyba.net
>>342
自己レスだけどちょっと修正 排気ダクトを手で擦ってみたら細かい粉がついた
100均不織布フィルターだけの時は目に見えて粉塵が貯まってたのでそれよりはだいぶマシだけど微細な粉は防げていない模様

344 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 17:47:28.56 ID:vmI+SjX9M.net
うーん…
そこまで気をつけるなら塗装ブースより
空調機の排気に関して調べた方が良い気がする
おそらくだけどそう言った有機溶剤や臭いを扱う工場とか
そういった環境下でのエアハンの排気にはその手の特殊なフィルターがあると思う
ちなみにくたびれた廃棄予定のエアハンのフィルターを貰って使ってるけど塗料粉はほぼ防いでる(と思う)

345 :HG名無しさん :2023/02/25(土) 20:40:20.92 ID:SbUSnoyba.net
業務用となると金額的に相当キツくなりそう 交換も必要だろうし
モノタロウ辺りで調べてみる 活性炭フィルターもとりあえず試してみるかな
粉については二ヶ月位使ってダクトに少しついてる程度だから実際フィルターの効果は大きいと思う
気にしすぎかもしれないけどご近所さんがどんな人なのかよく知らないから・・・

346 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 346
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★