2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おっさんが昔を懐かしむスレ56

1 :HG名無しさん (ワッチョイ 0355-+Ty5 [2400:2200:832:8015:* [上級国民]]):2023/12/27(水) 13:41:52.43 ID:ytpt/e3+0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!
昔のおっさんも、おばちゃんでも、大歓迎。
自分の世代とは違う話題だからと言って、喧嘩しないこと。
次スレは>>980前後で建ててね。
 
前スレ
おっさんが昔を懐かしむスレ55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1695389587/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2023/12/27(水) 15:41:19.68 ID:sUN2n7Nn0.net
>>1

おっさんが昔を懐かしむスレ56歳
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1703647371/l50

は放置でええんやな?

3 :HG名無しさん :2023/12/27(水) 20:43:09.46 ID:gMKIiKzM0.net
>>1乙こっちで

4 :HG名無しさん :2023/12/27(水) 21:15:51.99 ID:w1YJs3Zn0.net
明日が仕事納め
2023年もあっという間に終わる……

5 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 00:27:02.45 ID:Kz2cFEJSa.net
ニッパー納めは正月準備のため24日。
ニッパー始めは1日から何か着工したい。

6 :HG名無しさん (ワッチョイ 3f67-4BBb [59.135.113.224]):2023/12/28(木) 01:16:24.90 ID:AaXWU1CF0.net
電気工事?

7 :HG名無しさん (ワッチョイ 33dd-2I0K [240b:253:1420:1600:*]):2023/12/28(木) 10:54:06.77 ID:M+bSt47Y0.net
冬休みアニメの再放送見てるとき不意に流れたCM「10号誕生!仮面ライダー全員集合‼︎」1月3日放送
友達に教えてあげようと電話しても皆留守で、3学期になってクラスで観たのは俺だけだと知った
そんな冬休みの思い出

8 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 12:31:54.16 ID:1PA3E2uVr.net
>>7
絶対に見よう、と思っていたのに見逃した。
そして実際に見るまでに40年ぐらい掛かった。

9 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 14:28:51.93 ID:q8uxBYBw0.net
俺の仮面ライダー体験は蝙蝠男からで蜘蛛男を見るのに40年位かかった

10 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 14:31:50.77 ID:x2IEpua40.net
仮面ライダーはストロンガーまで子供の頃再放送で見た記憶がないんだよな
そもそもやってなかったのか、他の番組と被ってたのか
スカイライダー以降はリアルタイムだった

11 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 20:20:32.98 ID:QgVoR8Ny0.net
生きてるライダーマンの中の人とか
折れて針金補修のストロンガーとか
zx特番が最後だっけ?ライダーマンの人

12 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 20:20:53.38 ID:7yP8jmjT0.net
子供の頃はライダーマンってカッコ悪いと思ってたけど
大人になってから改めて見たら深いキャラで格好いいね

13 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 20:59:34.80 ID:MV0GZHzi0.net
仮面ライダーをある程度履修していくとある日突然好きになるライダーマン

14 :HG名無しさん :2023/12/28(木) 21:33:07.68 ID:fDVx/Tmf0.net
バイクがなぁ

15 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 00:16:25.14 ID:Ywb4dHXG0.net
丁度10年前に埼玉の久喜でやったライダーマンの握手会に参加したやつが絶対このスレにいる

16 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 04:30:18.35 ID:JqfpmzyA0.net
ライダーマンのバイクがザボーガーにチェンジすればいいのに

ライダーマン「ブーメランカッター!、速射破壊銃!」

17 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 05:57:42.59 ID:7DqMf26o0.net
ライダーマンの弱いところがまたいいってなるよね

18 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 07:43:14.58 ID:Q7Kxuojp0.net
あの武装でよう戦おうって思ったよなってのが正直な感想
俺だったらストロンガーやスーパー1ぐらいの重装備もらってやっと「え、、、じゃぁ戦ってもいい、かな?」て気持ちになると思うわ
結城丈二は一応天才科学者という設定なんだけどそこらへんの見積もりが甘い傾向がある(良く言うと思い切りが良い)

19 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 07:44:49.84 ID:9V7F9p8b0.net
>>16
たぶんザボーガーの操縦者のほうがライダーマンより強いw

20 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 13:42:31.76 ID:u1kTzKTH0.net
そもそもライダーマンってなんでアレ被るの?一般人のヘルメットと同じ役割?

21 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 13:52:57.03 ID:821zADmfr.net
結城丈二は大門豊なのだ

22 :HG名無しさん :2023/12/29(金) 14:32:01.35 ID:EWKwtRZDd.net
>>20
あのヘルメットで腕のアタッチメント制御してる

23 :HG名無しさん (ワッチョイ 3f31-p7Lq [240f:10b:4c7:1:*]):2023/12/29(金) 15:46:20.59 ID:Fm+ctegA0.net
今年のYouTube配信で、ライダーマンの最期を初めて観た
なかなか壮絶な最期なのね
あれで後続のライダー作品に普通に出てるのは解せないけどw

24 :HG名無しさん (ワッチョイ 33e9-2I0K [240b:253:1420:1600:*]):2023/12/29(金) 16:07:09.20 ID:oDA4jpTC0.net
>>20 >>22
あと、わざとヨロイ元帥が嫌いな仮面ライダーっぽくしてる

仮面ライダーV3全52話中たった9話しか出てないのにレジェンド扱いされたり
客演する度にどんどん超人的な強さになり最終的にZXと互角のパワー勝負する程に成長するライダーマンであった

25 :HG名無しさん (ワッチョイ 3f67-4BBb [59.135.113.224]):2023/12/29(金) 17:00:18.96 ID:JqfpmzyA0.net
「今日のライダーマンはヒゲの剃り残しがあるね」

26 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f15-LzCH [240a:61:30a2:a033:*]):2023/12/29(金) 17:16:39.31 ID:sf1iMKq30.net
みっともねぇなぁ
目ぐらい隠せよ
隠せったら隠せ
隠せって言ってるだろ
マシンマンよかひでぇ


なんのネタだったかな

27 :HG名無しさん :2023/12/30(土) 12:28:54.93 ID:IG1geNi30.net
ずっと擦られてるアマゾンの歯についた青のり

28 :HG名無しさん :2023/12/30(土) 14:32:20.89 ID:YKQmo7+y0.net
特撮はやっぱすかん

29 :HG名無しさん :2023/12/30(土) 15:27:12.88 ID:REcS/9jk0.net
「仮面ライダー」の企画が固まりつつあった頃
スタッフは「バットマン」「スパイダーマン」との類似性に気づいてしまった
だから番組開始すぐに蜘蛛男と蝙蝠男を倒したのだ

30 :HG名無しさん :2023/12/30(土) 15:57:18.77 ID:Zzw4Wv/M0.net
逆に最近は東映特撮ばっか観てるは
幼児退行やん

31 :HG名無しさん :2023/12/30(土) 17:56:29.37 ID:8jOyeTyg0.net
昔の特撮を見ると最初は「うわ懐かしいなー」と感激する。
けど半分まで見るとやたらとアラが目について辛くなってくる。
子供の頃の無垢な気持ちはもう無いんだな、と実感する。

32 :HG名無しさん :2023/12/30(土) 18:16:14.60 ID:I11kRNrQ0.net
大人なんだから視野が広がって粗が見えたり、
心が成長して意見や感想が増えるのは当然のこと。
逆に、今でも一方からしか物が見えないのは問題がある。

33 :HG名無しさん :2023/12/30(土) 18:27:20.94 ID:u8Wf/Ut90.net
知ってる土地やタイアップ遊園地やホテル、車両見て郷愁に浸る

34 :HG名無しさん (ワッチョイ ba21-8NBO [240f:10b:4c7:1:*]):2023/12/30(土) 22:27:34.54 ID:PyIpbmNu0.net
みんなはお雑煮、お汁粉、お節料理とかって食べる?
自分はどれも口に合わなくて嫌
実家を出てからは一切食べてない
大晦日は豪華なカレー作りが恒例
ただ、餅はひきわり納豆を絡ませて食べると美味しいね

35 :HG名無しさん (ワッチョイ 16e6-2+f7 [240a:61:31b3:3411:*]):2023/12/30(土) 22:44:00.80 ID:/C8FlsI/0.net
>>34
おせちもいいけどカレーもね!
というコマーシャルも有りました

36 :HG名無しさん (ワッチョイ 1edf-wQ8T [2400:2653:d080:1800:*]):2023/12/30(土) 23:04:23.70 ID:cVpbfDNW0.net
自分の実家は母親がおせちの中でも煮豆とか栗きんとんとか
母親の好きな物だけ作ってて少しは食べる
嫁さんの実家は毎年普通のおせち買ってたけど残るから
去年から一人用の小さい弁当みたいなおせちを
人数分用意するようになったから自分の分は食べる
餅は好きだから一年通して常に買って食べてる

37 :HG名無しさん (ワッチョイ ba67-gO3q [59.135.113.224]):2023/12/30(土) 23:09:46.08 ID:I11kRNrQ0.net
お正月はお年玉をもらったら何を買う予定なの?

38 :HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-XiPL [126.110.28.32]):2023/12/30(土) 23:31:53.70 ID:Cnf2HmS40.net
これ!

https://i.imgur.com/LemsKvX.jpg

39 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 00:33:11.88 ID:bv5MykKb0.net
坂田利夫師匠 R.I.P.

40 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 00:41:08.10 ID:HQKQYzjn0.net
ドイツ秘密基地いいよなあ……
再販は予約したし、数年前にセール品見つけたときも買ってもうた……

41 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fa4-qRLb [240f:10b:4c7:1:*]):2023/12/31(日) 05:32:33.57 ID:o0/Qv+160.net
坂田さん、結婚は叶わなかったね
TVで真剣なお見合い企画に参加し、自身の年収は3000万と言ってた
ある女性といい雰囲気になったものの、それ以上の進展は無かった

42 :HG名無しさん (ワッチョイ 8b83-FR1c [240b:252:6020:800:*]):2023/12/31(日) 07:15:09.11 ID:7Sizrfvd0.net
訃報ニュースでアナウンサーがアホ連発してギャグ読まされてる

43 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 12:05:14.31 ID:oqWYPG9T0.net
アホの坂田よりも、キラー・カーンが亡くなったことの方がショックだ

44 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 12:50:26.58 ID:8HD8Dia10.net
>>31-32
日本の特撮は現行作品でも細かいところを気にしたら負けなので
鑑賞するにはそういうの気にしないという変なスキルが必要なんだな

45 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 15:28:06.37 ID:Jj2zrnBK0.net
ヒーロー番組と芸能人にヤられた女
どちらも"まずは"警察に通報しろよと思う

46 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 16:07:37.36 ID:GKMypODZ0.net
ヤマト始まってからは、特撮は幼稚に見えて離れた
また見るようになったのはお姉さんのパンツ目当てだった

47 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 16:52:15.05 ID:r7ojwVo20.net
アニーにおまかせ

48 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-9BEz [59.135.113.224]):2023/12/31(日) 17:31:15.83 ID:oqWYPG9T0.net
大晦日の怪獣映画は無しか…

49 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 19:00:56.26 ID:Jj2zrnBK0.net
アニメも特撮も作り話
お姉さんのパンツもリアルではそうそうお目にかかれない

50 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 19:15:03.42 ID:H7ojPl180.net
>>49
人生つまんなそうだな!

51 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 19:39:27.50 ID:oqWYPG9T0.net
>>49
偶然のパンチラはそうそう無いが、
お姉さんに「パンツ見せて下さい」とお願いすれば、
以外とOKしてくれたりするもんだよ。
絶対に断られると思っていたのに「えっ、ホントにいいの?」という流れに。
現実はそんなもん。

52 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 20:55:33.20 ID:SE6pTmAJ0.net
ただしイケメンに限るの限定サービス

53 :HG名無しさん :2023/12/31(日) 22:34:01.96 ID:o0/Qv+160.net
年賀状はもう1枚も書かなくなった

54 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 00:41:37.04 ID:oFjmR9zOa.net
>>44
恐竜探検隊ボーンフリーのDVDを見たとき、あれだけ熱中できた自分の脳内補正力を褒めてやりたくなった。
今の目で見てもやはりボーンフリー号その他メカのカッコ良さは不滅だが。

55 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 06:35:12.00 ID:EPux/78y0.net
アイゼンボーグのお姉さんはたまにパンチラしてたな

56 :HG名無しさん (ワッチョイ 3b18-1Q+E [2400:2200:95e:e210:*]):2024/01/01(月) 06:52:10.48 ID:JBqMnepj0.net
              ____
     .ni 7      /ノ   ヽ\
   l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
   ', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
   /    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
        ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
    /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                       `ヽ     l
  -┼-   | _|_  ┼  ヽ  L__/            
  ,-┼/-、 |   |   ,-|--、  /ヽ / ヽ     | / /  
  ヽ__レ ノ  レ ノ   i_」  ノ  ヽ_/ _ノ ・・・  レ |/
 

57 :HG名無しさん (ワッチョイ 3b82-tcea [2400:2200:7d4:8292:*]):2024/01/01(月) 09:22:32.53 ID:PXZMlaxW0.net
>>43
おまえにとってはそうなんだろうけど
そんな事をいちいち書くのはどうかしてる

58 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-9BEz [59.135.113.224]):2024/01/01(月) 13:57:19.67 ID:tttmLvEN0.net
のどかなお正月に机の引き出しからドラえもんが現れるんだっけ

59 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 16:52:40.75 ID:te0yaQqT0.net
のどかなはずの正月早々地震かよ!
うちは震度4程度だけどマジ焦った。
自転車用のヘルメット被ってスマホと財布持って外へ出たわ。
みんなは大丈夫か?

60 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 17:22:55.56 ID:Abc02sMtr.net
なお、積みプラの倒壊による人的物的被害が予想されます。

61 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 17:24:15.57 ID:1jX4CL/m0.net
関東はちょっと揺れただけ

62 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 17:27:20.64 ID:c4m9Rb5e0.net
福岡なんだけど津波警報でてる
mjd?

63 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 18:21:32.19 ID:7yjC1gEM0.net
しかし元日から大変な事になったね

64 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 19:24:44.02 ID:kQ/N7H+j0.net
生きとるかー?

65 :HG名無しさん :2024/01/01(月) 21:31:36.26 ID:j+Ykxyvu0.net
「復興しなければならないので増税します」

66 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f4b-F3Hg [240a:61:20c7:3cba:*]):2024/01/01(月) 23:24:24.22 ID:c4m9Rb5e0.net
増税メガネw

67 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fdb-qRLb [240f:10b:4c7:1:*]):2024/01/01(月) 23:59:49.84 ID:7yjC1gEM0.net
阪神淡路は1月17日だったな
あれも朝起きてTVつけたら凄い光景だった
そのあと地下鉄サリン
帰宅してTVつけたら凄い光景だった
来年で早や30年

68 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 07:56:39.21 ID:1gS6lUut0.net
まぁ今は誰が総理でも増税すると思うわ

69 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 10:22:20.57 ID:hzRHzbmt0.net
子供の頃から早朝に地震がある時って直前に目が覚める
変に早く目が覚めたなあって思ってボーッとしてたらグラグラっと来る感じ

70 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 14:56:25.99 ID:Hpoi44Ac0.net
正月には怪獣映画を見に映画館へ
そこで客席を周るアイス売りのお姉さんから
モナカアイス(森永じゃねえぞ)を買ってもらい・・・

71 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 15:22:26.15 ID:Hpoi44Ac0.net
松本人志が騒ぎを起こしてる
さらばの森田がDTの番組で昭和が置き忘れて来た芸人とか
SDGsはこの二人を止めるために出来たとか
尼崎出身だから何やっても許されると思ってるとか
何か実際問題になって来ると実に言い当ててるよ

72 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 16:34:05.25 ID:5I1NwwMY0.net
>>68
万博中止にするのが先決だろハゲ

73 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 17:26:53.79 ID:P1lcwKRu0.net
石原プロの炊き出しはもう無いんだな

74 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 18:26:10.42 ID:cn5u1afT0.net
今度は航空事故?
勘弁してくれ

75 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 18:43:11.62 ID:EGGOZ6/80.net
>>70
正月らしいことと言えばトラック野郎の無料配信してるね
ジョナサンの家でロボコンを飾ってあって、子供はゲッタードラゴンのシャツ着てる
昭和の風景とか昭和の人情とか見てると癒やされた

76 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 19:02:04.53 ID:P1lcwKRu0.net
元日から立て続けに大きなニュース
波乱の2024年を暗示しているのだろうか

77 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 19:32:09.07 ID:Hpoi44Ac0.net
俺が小学生の頃、クラスにいた女の子が金馬師匠のお子さんだった
何度かお宅に遊びに行って師匠の模型コレクションを見せてもらってた
どれも素晴らしい塗装が施してあり、特にモノグラム72のBf110には
驚いたもんだった。話変わるがXマスになると新宿伊勢丹の模型売り場が
拡張され、ケースの中に塗装済みの完成品が並び、子供の購買欲を煽るわけだ。
俺が感激したのはタミヤのM36ジャクソン、当時は知らなかったウェザリング
が施され足回りのドロ跳ねといい、あれには子供心にもノックアウトされたね
長々とすいませんでした。

78 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 19:34:37.48 ID:ULysrtco0.net
https://kitasuna.ario.jp/event/1400003419/

アリオ北砂に宇宙刑事シャイダーがやってくるぜ!

79 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 19:36:58.92 ID:Ws55oGtP0.net
突然だなw いいなあ

80 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 21:15:00.93 ID:HaRkKmRur.net
国民に嫌われてる奴が首相の座に居座ってるから、おかしなことが起こるんだよ

81 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 22:33:22.21 ID:jAp93Yb/0.net
感情だけでなんとかなると思うなw
こういう奴にイライラするわ

82 :HG名無しさん :2024/01/02(火) 22:42:57.66 ID:P1lcwKRu0.net
今年って一体どうなるんだろ
世界の紛争地域は相変わらず凄いし
日本の政治や経済にも期待が出来ない
楽しみなのは大谷の活躍w

83 :HG名無しさん (ワッチョイ 3ba4-ZDOk [122.196.196.37]):2024/01/03(水) 00:49:32.85 ID:1SVE2Wjc0.net
今年こそいい年になりますようにと願掛けしたら
いきなり今年の十大ニュースレベルの大惨事が立て続けに起こるとは。

84 :HG名無しさん :2024/01/03(水) 03:34:57.24 ID:sEoWM7Cu0.net
増税じゃなくて要らない既得権益予算を切る「仕分け」で予算は捻出してくれんとなあ。

85 :HG名無しさん (バットンキン MMbf-vrkM [153.233.250.161]):2024/01/03(水) 06:30:23.66 ID:q+05F/xLM.net
輪島にある永井豪記念館
全焼だってよ
行ったこと無いけど
貴重な資料やフィギュア、原画が
燃えたんだろうな

86 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-9BEz [59.135.113.224]):2024/01/03(水) 12:02:28.17 ID:VJfyJhBP0.net
ゴーダムに、地震の元を踏み潰して欲しい。
そして、台風の目に体当たりだ。

87 :HG名無しさん :2024/01/03(水) 16:40:21.11 ID:fnF8eApAa.net
ラジオで限界LOVERS聴いて元気出た

88 :HG名無しさん :2024/01/03(水) 19:53:16.67 ID:M9TiCtct0.net
今日は北九州で大火災か

89 :HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-XPrb [60.151.5.95]):2024/01/03(水) 20:25:44.15 ID:QS3Wxqq90.net
災難続きだね

90 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f1e-rMpn [2400:2200:6f9:44b7:*]):2024/01/03(水) 20:45:19.76 ID:Qv4/RkcA0.net
第三次世界大戦勃発して終わるよ

91 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b67-R5Zd [240a:61:318c:37cc:*]):2024/01/03(水) 21:00:50.34 ID:yiQ4E5+A0.net
小学生のころ夢だったなあw

92 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-9BEz [59.135.113.224]):2024/01/03(水) 21:27:55.05 ID:VJfyJhBP0.net
第三次世界大戦勃発
ノストラダムスの大予言
巨大隕石が地球に激突

93 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fb3-qRLb [240f:10b:4c7:1:*]):2024/01/04(木) 09:00:18.84 ID:dB9JT4v30.net
今年はもっと大きな事件が起きそうな予感

94 :HG名無しさん (ワッチョイ 1bbf-Emfj [2001:268:9b18:7d9a:*]):2024/01/04(木) 10:05:23.07 ID:pAcg54Ss0.net
>>90
実はもう勃発してるのかも

95 :HG名無しさん (ワッチョイ efd2-aezk [2001:268:92a1:84cb:*]):2024/01/04(木) 10:05:39.03 ID:hP81IfDy0.net
核兵器使用くらいはあるかもね
一発打つと核使用のハードル下がってどこの国もポンポン打つ世界になったりして

96 :HG名無しさん (ワッチョイ ef9d-9iEs [111.188.57.2]):2024/01/04(木) 10:16:38.73 ID:k5obfGr00.net
ロシア東西分裂かウイグル蜂起だったら歓迎するが

97 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f79-rMpn [2400:2200:595:5c53:*]):2024/01/04(木) 13:59:00.51 ID:Q2ohUXth0.net
>>94
まぁ局地的にみたら露助と反日ネオナチとの戦争とユダヤとムスリムの戦争が始まってるからな

98 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f79-rMpn [2400:2200:595:5c53:*]):2024/01/04(木) 13:59:27.81 ID:Q2ohUXth0.net
核兵器使用するのは露助だな

99 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 14:53:44.48 ID:f2bKYv6M0.net
「核家族」という核兵器も存在する

100 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 15:48:59.87 ID:Q2ohUXth0.net
確実なのは支那が台湾と沖縄に侵攻してくるって事な

101 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 15:59:25.97 ID:k5obfGr00.net
出たよ「確実」

102 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 17:40:36.63 ID:dB9JT4v30.net
被災地への救援指示を下す岸田総理
作業着姿がビシッとしててカッコイイなぁ
これだけ説得力のあるコスプレも素晴らしいw

103 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 17:49:40.69 ID:Q2ohUXth0.net
>>102
復興に40億しか使わないんだぜクソメガネ
外国にはその何千倍もバラ撒くのにな

104 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 19:00:45.86 ID:sXMYCD4w0.net
ガキならともかくいい歳してそんなこと言ってる奴は終わってる

105 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 20:04:52.03 ID:BzbLRobH0.net
資源を持ってる国は強い。

106 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 21:09:37.04 ID:weYbpyo80.net
明後日は宇宙刑事シャイダー見に行くんだ!

107 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 21:12:47.67 ID:Q2ohUXth0.net
>>104
終わってるのは自国民ジェノサイドクソメガネだろ

108 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 21:59:05.21 ID:f2bKYv6M0.net
日航機と衝突して生き残った海保機の機長の今の心境はどうなんだろう?
羽田空港の管制官の指示を聞き入れて確認したにもかかわらず、何となく魔が差して滑走路へ進入、
そのせいで日航のエアバス機と海保のボンバルディア機が衝突し双方が焼失した。
同僚5人の命を奪ってしまった。
恐ろしいまでの重圧。

109 :HG名無しさん :2024/01/04(木) 22:09:02.80 ID:sXMYCD4w0.net
>>107
いい歳してネット陰謀論に引っかかる知能
まともに勉強して来なかった報いがこんな所で出るなんてなあ…
リアルでも同年代でこういう奴見ると情けなくなるんだよ

110 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 00:37:11.70 ID:AyVtE4vK0.net
おっさんたちが近未来を語るスレ

111 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fb9-qRLb [240f:10b:4c7:1:*]):2024/01/05(金) 05:52:39.85 ID:fG04K6M/0.net
紅白の視聴率が過去最低らしいけど、そもそも年末年始にテレビを観る事が少なくなった
観るのはほとんどYouTube
昔は年末年始の時代劇スペシャルが盛んで、観るのが楽しみだったけど

112 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 06:20:22.52 ID:JzIm9DYv0.net
子供の頃は時代劇なんて古臭そうで見たいとも思わなかったが、
おっさんになるとなぜか見たくなる不思議。

113 :HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-jLm+ [126.47.113.63]):2024/01/05(金) 06:40:10.46 ID:A8p1ANAy0.net
殺陣師が絶滅寸前だろうからなあ
アメリカでは馬に乗れる俳優(チョイ役含む)が激減して西部劇が壊滅したそうだが

114 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 07:18:48.43 ID:DkQE8NUr0.net
>>113
西部劇はネイティブアメリカン差別が衰退の原因じゃないの
馬なんかちょっと訓練すればすぐ一人で乗れるようになる

115 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 07:43:20.22 ID:f+1/LrGp0.net
西部劇といえばサンタフェ
 

116 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 08:23:10.48 ID:S9JSfWLh0.net
篠山紀信亡くなったね

117 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 08:50:00.32 ID:aP1kZHtD0.net
インディアン餅つkない

118 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 09:13:54.44 ID:u815ZBxR0.net
篠山が脱がした女優らの表には出せないあんな写真やこんな写真のネガポジフィルム
時価ン億円相当ではないかとサイキック青年団でそんな噂話をしておった

119 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 09:25:41.99 ID:JlSeIsCj0.net
エロ動画サイトで某歌手の流出動画発見
画質粗いし短いんだが、声と垂れ乳で明らかに本物だと判る

120 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 09:26:17.49 ID:j3pR8/Oh0.net
よかったね~

121 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 12:22:16.83 ID:JzIm9DYv0.net
「空飛ぶクルマ」「空飛ぶバイク」「ドローンタクシー」みたいな感じで、
ニュースでちょくちょく紹介されるように、人が乗れる小型ドローン機を色々と開発してるはずなのに、
こういう災害時には試作機すら全く現場に投入しないんだな。
ヘリコプターサイズでは離着陸出来ない場所、
道が寸断されて孤立している場所などにせめてもの補給物資を届けてあげればいいのに。
テレビのニュースやワイドショーでは「道がズタズタで運べない」ばかり言ってるから。

122 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b0a-5krg [150.9.144.226]):2024/01/05(金) 12:48:26.05 ID:1Zc1soIZ0.net
>>121
わからなくもないが、もしそのドローンが不具合起こしたらどうするの?って話にもなるな。
バックアップが確保できない状況なら実用性を取るんじゃないかと思ったり。

123 :HG名無しさん (スププ Sdbf-Adtr [49.96.4.201]):2024/01/05(金) 12:49:38.06 ID:YShR8ywed.net
ダグラムのクラブガンナーみたいなのも必要なのかもしれんね

124 :HG名無しさん (ワッチョイ ef9d-9iEs [111.188.57.2]):2024/01/05(金) 13:04:13.36 ID:aP1kZHtD0.net
ドローンのペイロードで何とかなるのかよ

125 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f13-tcea [2400:2200:4f1:5f2d:*]):2024/01/05(金) 13:16:09.34 ID:Tnnq4qG80.net
ドローンの積載量なんてたかが知れてるだろ
救援物資をドローンで運べなんて現時点では子供が考えそうな事さ

126 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b12-Emfj [2001:268:9bfa:7411:*]):2024/01/05(金) 13:54:57.51 ID:fZ6zMsKw0.net
>>123
あいつすぐ転んで爆発するやん

127 :HG名無しさん (ワッチョイ ef9d-9iEs [111.188.57.2]):2024/01/05(金) 13:56:42.82 ID:aP1kZHtD0.net
無線が使えない状況なら鳩よりアテになるかも

128 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f79-rMpn [2400:2200:595:5c53:*]):2024/01/05(金) 14:20:35.37 ID:5pdqz40K0.net
>>108
多分自殺するよ

129 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f79-rMpn [2400:2200:595:5c53:*]):2024/01/05(金) 14:21:13.21 ID:5pdqz40K0.net
>>109
クソメガネ信者乙www
クソメガネのせいで上級国民以外はミナゴロシだよ

130 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f79-rMpn [2400:2200:595:5c53:*]):2024/01/05(金) 14:21:50.38 ID:5pdqz40K0.net
>>111
だってチョンコロ歌合戦だもんwww
まともな日本人なら見ないよ

131 :HG名無しさん (ワッチョイ ef78-XPrb [2400:2652:681:6c00:*]):2024/01/05(金) 15:26:31.13 ID:D+ChZFEo0.net
>>108
裏がありそうなんだよね

132 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 18:12:19.49 ID:t2OJ8Vkx0.net
歳を取ると正月もあっという間に終わるな。

133 :HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-NoMX [126.117.127.172]):2024/01/05(金) 18:24:20.16 ID:JlSeIsCj0.net
小倉の火事中継鎮火するまでずっと見てたら、
案の定おねしょした

134 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-F3Hg [221.255.215.34]):2024/01/05(金) 18:30:43.55 ID:YX0LNJnY0.net
可愛くしてんじゃねぇよw
「おねしょ」じゃなくて「尿漏れ」だろ

135 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f25-R5Zd [240a:61:1043:e78a:*]):2024/01/05(金) 18:57:28.08 ID:iKiFCjj00.net
>>131
出たー裏がありそうw
そういうのさすがに飽きないか

136 :HG名無しさん (ワッチョイ ef78-XPrb [2400:2652:681:6c00:*]):2024/01/05(金) 21:18:35.88 ID:D+ChZFEo0.net
>>135
楽しいやん

137 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 21:52:34.37 ID:BVPMkmyg0.net
>>112
昔はTBS系の平日夕方は水戸黄門の再放送やってた
近所の公園で将棋指してたお爺ちゃん集団が夕方一旦解散して観に帰る時間帯だった
6.7年前くらいにその時間はニュースをやるようになり、うちの母親も残念がってたので
BS・CSの視聴環境整えたら朝昼晩頻繁に水戸黄門やってるので却って母親は観なくなった
俺は磯山さやか目当てに39部を観たらハマってしまい、東野英治郎原理主義みたいな母親と対立するようになった

138 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 22:04:25.18 ID:Ll7YEcY10.net
金田一も誰原理主義居るよな
ドラマ派は古谷一行とか

139 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 22:17:42.99 ID:5pdqz40K0.net
金田一耕助はへーちゃん一択

140 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 22:31:22.14 ID:JzIm9DYv0.net
銭形平次はなんで銭 (寛永通宝) なんかを投げていたんだ?

141 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 22:36:14.60 ID:D+ChZFEo0.net
硬いから

142 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 22:40:38.66 ID:S9JSfWLh0.net
明智小五郎は天知茂

143 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 22:47:07.17 ID:BVPMkmyg0.net
バックトゥザフューチャーは三ツ矢雄二と穂積隆信

144 :HG名無しさん :2024/01/05(金) 23:02:02.25 ID:JzIm9DYv0.net
少年探偵団の小林少年は黒沢浩、
怪人二十面相は団次郎

145 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 00:48:01.17 ID:cA5ZB35r0.net
遠山の金さんは中村梅之助

146 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 00:49:32.73 ID:z0hv6fYT0.net
希砂未竜の正体は子門真人

147 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 00:57:11.70 ID:RInH4Rqt0.net
子門真人の正体は藤 浩一

148 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 08:19:11.16 ID:yUWIpSsO0.net
年末12時間時代劇って
今考えたらものすごい破格な事やってたんだな
30分アニメだったら2クールまるまる一日で流す様なもんじゃん
地上波ででしょ
良くスポンサー付いてたよ

149 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 08:51:13.43 ID:s/GM2Rfl0.net
>>140
和同開珎は貴重だから

150 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 12:31:51.49 ID:93JF7H/od.net
逆に松方弘樹は何の時代劇出ても駄目だわ

151 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 14:05:02.40 ID:osdCmZNt0.net
シャイダーと一緒に写真撮ったよ

152 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 14:52:38.84 ID:IEZonEB10.net
>>146
大安蓮もお忘れなく

153 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 16:13:33.53 ID:RInH4Rqt0.net
>>151
うらやましい

宇宙刑事シリーズでは、自分はヒロイン派ではなく、マリーン (コム長官の秘書) が好きだった。

154 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 16:37:15.41 ID:LJ8tmFrf0.net
>>153
マリーン役の名代さん、宇宙刑事関連で最近ちょくちょく出て来てるけど、当時の面影が全く見られないほど変わっててビックリ

155 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 17:33:37.13 ID:RInH4Rqt0.net
リリィ役の降矢由美子さんはTVショッピングのVTRで見かけたな。
「この美容商品は効果がありました」と言う役で出ていた。
酷い劣化はしておらず年相応だった。

156 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 18:25:24.47 ID:gCSi4L940.net
>>151
今日、Xのトレンドにもなってたね”#シャイダー”
人生で初めて行ったヒーローショーが宇宙刑事シャイダーだった
シャイダー出て挨拶する→敵が数人現れる→シャイダーやられて連れてかれる→
大泣きする子もいるが敵は平気そうな子供数人を舞台にあげ順々に名前を聞く→
子供の声が小さいと「お母さん!ちゃんとご飯食べさせてますか?」とかイジる
この一連の流れが10年後に見に行ったカクレンジャーショーでも行われてて(今風に言うと)エモかった

157 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 18:37:19.67 ID:hHKcfHvW0.net
ご存じと思うが、バイオピンクは諏訪美千子さん。買い物に行くよ〜

158 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 18:40:24.43 ID:hHKcfHvW0.net
>>157
築地場外の佃煮屋さん

159 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 19:12:17.61 ID:LJ8tmFrf0.net
月子役の立花さんは、今はなかなか綺麗な容姿になってる
当時はちょっとケバかったけど

160 :HG名無しさん :2024/01/06(土) 21:07:22.91 ID:98u4/NTO0.net
ご存じと思うが、バイオマンのピンクはピンクファイブ

161 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f67-9BEz [59.135.113.224]):2024/01/06(土) 21:46:19.95 ID:RInH4Rqt0.net
バイオマンのメンバー名は、
「ブルースリー (ブルー3) 」と言いたくて、色+数字 にしたんだろうな

162 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 01:13:06.17 ID:wQMqevQx0.net
美少女仮面ポワトリンの翌年にセーラームーン

163 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 01:21:55.18 ID:vJEqfwyp0.net
女性メンバーが2人になった
おまん○が倍で
バイオマ...(ゲス顔)

164 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 01:25:04.43 ID:vQmU33upd.net
>>163
あったなぁそのネタw

165 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 02:22:18.39 ID:EQ8867kM0.net
姉の友達の友達が二代目イエローフォーだった

166 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 07:02:15.21 ID:U/6643ln0.net
「超電動バイブマン」っていう薄い本があったとか

>>161
ブルースリーはその名前で出オチみたいなモノだからか劇中なんだか影が薄かった

167 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 07:23:20.33 ID:qu/8gPyb0.net
初代アメリカ今いずこ
初代イエロー今いずこ
初代レッドル今いずこ

168 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 08:44:23.10 ID:wQMqevQx0.net
二代目ミスアメリカ萩奈穂美さん
美人やったなぁ

169 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 08:48:31.86 ID:dbNcEWlk0.net
>>163
CMで連呼していた
バイオマン・コーンスナック!

170 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b9d-mfjK [111.188.57.2]):2024/01/07(日) 10:04:10.62 ID:52XDtmpK0.net
>>168
ふともも

171 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 10:54:39.36 ID:LI3C1ECx0.net
>>162
タイトルからして同系統の実写だと思ってたらアニメで面食らったわ

172 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 11:23:58.91 ID:whJIcpTo0.net
>>168
サロメ役のマキ上田さんと今でもおつき合いがあるそうで時々お店にいらっしゃるそうだよ。
今ではお孫さんがいるおばあちゃんだって

173 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-2PMz [59.135.113.224]):2024/01/07(日) 12:54:28.71 ID:EQ8867kM0.net
>>167
どれも初代はバタ臭い顔
二代目は普通に日本人顔なので人気が有りそう
二代目レッドルに代わってくれて嬉しかった

174 :HG名無しさん (スフッ Sd43-DY4J [49.104.41.185]):2024/01/07(日) 12:56:03.77 ID:vQmU33upd.net
えー イエローフォーは初代派

175 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 13:21:01.10 ID:wNyr463c0.net
チェンジマンは中盤以降アハメス様目当てで見てた
でかい怪物に乗って登場するとか普賢菩薩みたいだった

176 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 13:55:55.13 ID:wQMqevQx0.net
バトルフィーバーJの萩奈穂美さん
黒ビキニ、透けてる白ビキニのサービスシーン
子供向け特撮なのにw

177 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 15:40:29.13 ID:EQ8867kM0.net
昭和から平成中頃までは、漫画・アニメ・特撮・CM・書籍・印刷物などでは適度なエロ要素があった。
商品や内容に関係ないのに水着やレオタード、バニーガール姿の女性が出てきたり、とか。
近年ではクレーム回避のためか、めっきり減ってしまった。

178 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b9d-mfjK [111.188.57.2]):2024/01/07(日) 15:49:09.02 ID:52XDtmpK0.net
チェンジマンの内田さゆり
デビュー直後だと思うけどレオタード姿のグラビアが妙にえっちだった
https://auctions.afimg.jp/j1060167470/ya/image/j1060167470.7.jpg

179 :HG名無しさん (ワッチョイ 8519-dvWY [240b:253:1420:1600:*]):2024/01/07(日) 16:00:40.32 ID:FxG6CbT+0.net
Vシネマ戦隊VSシリーズ第一作「オーレVSカクレンジャー」では
ピンクとイエローが水着で戯れる爽やかなお色気シーンがあったな
その直後、俺はさとう珠緒が過去にグラビアで脱いでた事を知った

180 :HG名無しさん (ワッチョイ 239d-FLox [240f:10b:4c7:1:*]):2024/01/07(日) 16:22:40.64 ID:qu/8gPyb0.net
>>179
乳輪が野球のボールくらいある

181 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b46-uk3A [2001:268:9482:b13b:*]):2024/01/07(日) 16:46:13.40 ID:Mlk5j3Ys0.net
>>163
それ聞いたあとに、番組のタイトル画面をみたら、「バイ、オマン」にしか見えない身体になってしまった、謝罪と賠償を、

182 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b9d-mfjK [111.188.57.2]):2024/01/07(日) 16:48:48.78 ID:52XDtmpK0.net
ウルトラマンコスモス

183 :HG名無しさん (オッペケ Srf1-2PMz [126.233.155.161]):2024/01/07(日) 16:51:23.76 ID:YpCsoMs7r.net
オマーン国際空港

184 :HG名無しさん (ワッチョイ cd49-JApz [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/07(日) 17:14:47.86 ID:wQMqevQx0.net
ゼットン、超人バロム1のヒャクメルゲ 
女性器を模した様に見える俺は心が汚れてるのか?

185 :HG名無しさん (ワッチョイ fda4-JApz [122.196.196.37]):2024/01/07(日) 17:15:35.45 ID:/rccW9Ng0.net
ウルトラマンの子供、子供、子供♪
ウルトラマンの子供、ウルトラマン〇。

186 :HG名無しさん (ワッチョイ 659d-dvWY [126.117.127.172]):2024/01/07(日) 17:27:25.61 ID:wNyr463c0.net
古代は戦闘班、島は航海班の班長だ。
森君は衛生…

衛生風俗班長をやってもらう。
個室を与えるのでそこにいてくれれば良い。
お風呂付だぞ。
制服はこれじゃ(スケスケのネグリジェ)

おっと整理券1番はワシじゃ

187 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b9d-mfjK [111.188.57.2]):2024/01/07(日) 18:18:40.75 ID:52XDtmpK0.net
反社永世法

188 :HG名無しさん :2024/01/07(日) 20:38:42.76 ID:EQ8867kM0.net
>>186
個人的にはヒラヒラの服よりも、
艦内服の黄色いピッチリスーツの方が好き

189 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b6a-7qu8 [153.246.237.24]):2024/01/07(日) 21:33:21.55 ID:dRWrsZCF0.net
話ぶった切ってスマンが
募金に応じる(お金を出す)事を
「募金する」って表現する人が多くて違和感凄い
広まると誤用も正しくなるのが言葉だけど
これは死ぬまで慣れそうもない

190 :HG名無しさん (オッペケ Srf1-2PMz [126.234.61.112]):2024/01/07(日) 22:34:29.87 ID:pGN7J6Ikr.net
>>189
俺も言葉の誤用にはうるさい方だけど、
この「募金する」には違和感はない。

募金活動する → お金をもらう側の行為
募金する → お金を入れる側の行為

191 :HG名無しさん (ワッチョイ 2325-j9I8 [240a:61:1043:e78a:*]):2024/01/07(日) 22:45:34.82 ID:dbNcEWlk0.net
携帯電話を携帯って略してるんだからあきらめろ
もっと前から言うならスーパーマーケットも字幕スーパーもスーパーって略してるんだから
言葉なんてただの記号に過ぎない

192 :HG名無しさん (ワッチョイ 4339-ipwt [240b:11:afe0:ee00:*]):2024/01/07(日) 22:45:46.17 ID:OWLEn+pd0.net
眼病で視力がた落ちしていこうすげぇ勢いでものをなくすようになってしんどい

手の届く範囲に置いたはずの部品が気が付けば消えてる
今切り出したデカールがポロッと落ちてそのまま見つからない
そこからどんなにひっくり返しても出てこない
ワームホールがひらいて信長のもとに送られたのかってくらい不可思議

まぁちゃんと片して何もない場所でやれって事なんだろうが…

193 :HG名無しさん (ワッチョイ 2325-j9I8 [240a:61:1043:e78a:*]):2024/01/07(日) 22:49:49.23 ID:dbNcEWlk0.net
>>192
大きい紙を敷くだけでも多少まし
さらに100円ショップの強力LEDライトで手元を照らすとよく見える

194 :HG名無しさん (ワッチョイ 6340-lZna [45.75.59.144]):2024/01/07(日) 22:56:45.05 ID:Wd+hapN30.net
募金は「金を募る」こと,募るは「広範に呼びかけ集める」だから
189氏は正しいんだけど、自分も190氏的に使っちゃってる気がする

俺は「破天荒」が気になるな
あくまで「これまで誰も成し遂げ得なかった偉業を成すこと」であって
「人と違った無茶なことする」という意味では無いのだが

この誤用はけっこうバラエティ番組なんかでも取り上げられるが
出演してる誤用で破天荒と称されるようなタレントとかが
結局まぁそんなには違って無いねみたいに言うっちゃったりして

195 :HG名無しさん (ワッチョイ 659d-Af4N [126.47.113.63]):2024/01/07(日) 23:24:12.43 ID:miaHvbLP0.net
俺が一番気になるのは「やさぐれる」本来ホームレスになるって意味だがね

196 :HG名無しさん (ワッチョイ fd04-4QlN [2001:268:92a6:7cd3:*]):2024/01/08(月) 04:15:01.40 ID:/29bIyro0.net
>>186
ヤマトの女性クルーが森雪だけな事を子供の頃は特に気にもしなかったが、2199でワラワラ登場する女性クルーを見た時に初めて「そういや男の中に女が1人だわ」と気付いた
クールメガネポニテツインテとバラエティに富んだ女性クルーの中で一際目を引く巨乳の原田真琴を艦内の男共が放っとかないんじゃないかと心配してみたりして
数年前に入院した時に病棟看護師の中に1人お乳がデカい看護師がいて原田真琴みたいだと思ってたらやっぱり同部屋のお爺ちゃんがその人だけにやたら話しかけてた

197 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b9d-mfjK [111.188.57.2]):2024/01/08(月) 05:25:42.74 ID:/LkimGQE0.net
「募金集め」って言い回しもちらほら見かけるね
「寄付金を募る行為を集める」のか?

198 :HG名無しさん (ワッチョイ ebb0-83Cm [2001:268:9bce:38ff:*]):2024/01/08(月) 08:01:51.76 ID:Cuj2jmw10.net
募金が寄付されたお金そのものを表す言葉になってるから諦めろ

199 :HG名無しさん :2024/01/08(月) 09:25:43.65 ID:F5QSZ4/w0.net
違和感を感じる
危険が危ない
頭痛が痛い
毎日がエブリデイ
今夜はトゥナイト

200 :HG名無しさん :2024/01/08(月) 09:27:12.05 ID:Uniduo620.net
ぁうぁう

201 :HG名無しさん :2024/01/08(月) 10:17:45.70 ID:/LkimGQE0.net
失恋を「撃沈した」と言ったり
買う側なのに「通販する」と言ったり
借りる側なのに「貸し切る」と言ったり
課金コンテンツを利用することを「課金する」と言ったり

202 :HG名無しさん :2024/01/08(月) 12:08:08.95 ID:dk4I7Htl0.net
>>167
初代花忍も忘れずに。

203 :HG名無しさん :2024/01/08(月) 13:43:50.04 ID:yvA+m2Q20.net
墾田永年私財法

204 :HG名無しさん :2024/01/08(月) 20:17:03.28 ID:pENkjy0k0.net
モホロビチッチ不連続面

高校の地学の授業で初めて聞いた時、何だか面白い言葉だなと思った。

205 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 00:09:19.10 ID:z7lASvXI0.net
成人式のニュースが流れてるがみんな普通に行くもんなの?
税金使って人集めてお話聞くとかなんて無駄なんだろうと思うが

荒れるとことかド派手なとことか変わったところでやるところとか色々あるけど
そもそもあんなの行ってる人って稀なんじゃないかと思ってるが逆なのかな?

何故か物心ついた頃から成人式に行くのが凄く嫌だと思ってた
だんだんその歳が近づいてくると、そうだわざわざ行かんでいいやんと気付いた
どうせ大学が県外で下宿だったし(とはいえ列車で2〜3時間ほどで帰省できる)
まだ1月15日だった成人の日は下宿先でいつも通りの日常をすごした

206 :HG名無しさん (ワッチョイ 4314-ipwt [240b:11:afe0:ee00:*]):2024/01/09(火) 01:15:41.95 ID:TB3TPX0b0.net
同窓会ついでって感じ

207 :HG名無しさん (ワッチョイ 5dab-4QlN [202.213.53.114]):2024/01/09(火) 01:21:19.70 ID:bcS3tLS40.net
>>202
数年前、無料配信で「忍者キャプター」を全話みた。
初代花忍が志穂美悦子に似てると思った。

208 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 05:27:33.41 ID:W/W+VQOE0.net
当時は専門学校生だったなぁ
資格の勉強忙しくて行かなかった
新成人の車の凄い事故があって、同乗の4人が死亡、運転者は軽傷
その人は今頃どんな人生を送ってるのかと、毎年思い出す

209 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 09:10:21.86 ID:YUlfiAWG0.net
ああいった式典の類は、興味ない奴には無駄としか思えんだろうが、それを大事にしてる奴も一定数はいるから、それなりに尊重すべきだとは思うけどね
結婚式とか葬式とかも同じかな
かく言う私は、成人式の日はいつもと変わらずバイトに勤しんでたけど

210 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 09:22:47.35 ID:0BEen7q00.net
行くつもりはなかったけど、行ったら楽しかったな
小学校卒業したらちょうど半数ぐらいで二つの中学に進路が分かれたから
久しぶりに会う知り合い多くていろいろ話した
中には結婚して子供いるのもいて本気で驚いたり

211 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 10:35:20.16 ID:IAeLSVj00.net
背の低かった奴が高身長になってたり
普段接点の無い奴と話したり、なんだかんだで成人式は楽しかった。
一生に一度のイベントだし行った方が良いとは思う。
興味が無ければ無理に行く必要は無いけど。

212 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 11:05:52.47 ID:2ID7g7IW0.net
そう。別に興味がなかったんだな

213 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 11:12:32.84 ID:7GrA8tYad.net
用事があって行かなかったけど
歳とってみたらあの時多少無理しても
行っとけば良かったと思う

214 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 14:11:59.31 ID:R7vAcR4SM.net
呼ばれてないから行けない

215 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b23-03E5 [111.98.73.161]):2024/01/09(火) 17:13:30.56 ID:69zp67E30.net
友達がいたら成人式は楽しいよなあ
高校くらいならともかく、小中のヤツなんて二十歳でなかなか会わなくなったけど、っての結構いるだろう
式はどうでもいいんだよな
昔なじみと旧交を温めるイベなんだよな

216 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 17:39:33.56 ID:G9dg5AGl0.net
今年もまた暴走族みたいなのいたね
恥ずかしくなってくる

217 :HG名無しさん (ワッチョイ cdf3-JApz [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/09(火) 18:54:17.55 ID:yoO/xGy50.net
八代亜紀と志村けんのコント 最高やったな

218 :HG名無しさん (ワッチョイ 659d-dvWY [126.117.127.172]):2024/01/09(火) 19:06:00.64 ID:e1PKU0I20.net
地震と訃報が止まらんね

219 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-2PMz [59.135.113.224]):2024/01/09(火) 20:52:29.64 ID:sNvfdmtK0.net
ザオリクを唱えたい
ニュース映像を見てると痛ましい、可哀想過ぎる

220 :HG名無しさん :2024/01/09(火) 23:32:27.94 ID:T7tuZaava.net
田中角栄邸炎上も時代の移り変わりの印象が強いな。
お線香の消し忘れってか、お燈明の方だろう。
実家ではお線香を上げたらすぐにお燈明は消してる。

221 :HG名無しさん :2024/01/10(水) 01:34:54.91 ID:QgK4nNoN0.net
>>219
俺は「こんな時ガードダイバーがいたらなぁ」なんて年甲斐もなく思ったりする

222 :HG名無しさん :2024/01/10(水) 10:24:02.45 ID:LObXh7kl0.net
今年はホタルイカの漁が難しいかも。早春の酒の肴が…

223 :HG名無しさん (ワッチョイ fda4-JApz [122.196.196.37]):2024/01/10(水) 16:18:03.96 ID:sQ3rwFYG0.net
在庫整理を本気で考えなきゃいけない歳&数になった。

224 :HG名無しさん :2024/01/10(水) 19:18:41.97 ID:ps/9Rvti0.net
在庫整理をして死ぬのを待つより、新製品をワクワクして待つ方が楽しい
今年はガラットとゴッドマジンガーを買うぞ
そして今年こそはSMPバトルフィーバーJが欲しいぞ

225 :HG名無しさん :2024/01/10(水) 19:54:10.94 ID:KAIM8tNg0.net
バトルフィーバー
ウルトラマン80
スカイライダー
自分はこの直撃世代

226 :HG名無しさん (ワッチョイ 85b5-B3mf [2001:268:98f0:94ee:*]):2024/01/10(水) 20:28:19.73 ID:8PFPM9w30.net
昭和47年生まれの俺様もだな。
あとメガロマンやXボンバー

227 :HG名無しさん (ワッチョイ 5be3-7qu8 [2400:4051:9264:2600:*]):2024/01/10(水) 22:39:36.77 ID:2GpKw2Hp0.net
>>225
同世代だな
あと80の前のザウルトラマン
今YouTubeでOPとED見ると絵がヌルヌル動いてて凄いな

228 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-2PMz [59.135.113.224]):2024/01/10(水) 22:51:36.93 ID:xc/fdoC40.net
その世代の人たちって、80年代にたくさん放送されたロボットアニメも見ていたのかな?

229 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 06:39:30.07 ID:9FDS/Xwi0.net
大体、知ってる作品ばかりだな
今般、話題に上らない作品は今更観なくても良いだろう

1980年代のロボットアニメ一覧
https://kopenguin.com/post-25784/

230 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 06:42:59.60 ID:3bUWa3l70.net
基本的に裏番組は切り捨てだからすべて見る事は不可能
見逃し配信もレンタルビデオも無い
例えばデンジマン見てた奴はXボンバーは視聴できない
でもテレビランドとかで記事はの掲載されてるからその時代のロボットやヒーローは大体知ってたな
こどもの頃に見た作品のキャラクターがブラッシュアップされた商品が出ると嬉しくなる
当時の玩具は似てなかったが最近のは似てるからな
SMPデンジマン、サンバルカン、ビッグダイX、アーツのスカイライダー、スーパー1、ZX、アクトのザウルトラマンと80とユリアン
モデロイドのゴッドマーズ、ダイオージャ
こいつら並べて飾って寝る前に眺めると癒やされるんだよね

231 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 07:26:41.20 ID:BVL7bYO3d.net
>>225
同じ年頃かかな、ギャバンとかも見てたわ

232 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 08:01:34.76 ID:VViveHKB0.net
80年代は小学生だったからダグラムとかボトムズとか難しくて見てなかった
新日アトム、新鉄人28号、あしたのジョーはリアルタイムでみてた
サイボーグ009は主題歌かっこよかったけど途中脱落
一番見てたのは夏休とかにやってたマジンガーZとかグレンダイザーとか70年代アニメの再放送だな

233 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 08:45:39.06 ID:RueIyR+l0.net
「幻魔大戦」 もう40年前か
内容が難解過ぎたのか、同級生と無言で映画館を出て
二度と話題に上がる事無かったな

234 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 10:53:46.29 ID:5BxvpPS70.net
幻魔大戦は全20巻
アニメ映画はその内の3巻位までのかなりアレンジを加えまくったダイジェスト

235 :sage :2024/01/11(木) 11:23:57.55 ID:NMwSStl70.net
地元では同時上映がバンデッドQだったな

236 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 11:37:13.20 ID:ZBVWc+XP0.net
長いこと映画館に行ってないので知らなかったが
今の映画館ってほとんど全席指定になってて
昔みたいに長時間居て何回も繰り返して見る事が出来ないらしい。

237 :HG名無しさん (スッップ Sd43-DY4J [49.98.166.48]):2024/01/11(木) 12:06:36.30 ID:3uz2UAnod.net
どんだけ行ってないんだよ!

238 :HG名無しさん (ワッチョイ 9534-dvWY [124.110.157.40]):2024/01/11(木) 12:25:48.90 ID:d+Xec9o50.net
>>230
バイファムの裏番組はドラえもんだったな。
半年後に夕方に時間変更したらみんな外で遊んでいる夏期で時間帯が恵まれていなかったな。
まだホームビデオが普及する直前の頃だったな。 

239 :HG名無しさん (スププ Sd43-gVLG [49.96.7.226]):2024/01/11(木) 13:16:17.76 ID:IOkJB4i5d.net
レイズナーは途中で放送時間が平日午前か何かになって見れなくなった気がする
途中の話はビデオでってのもビデオデッキ無かったから見れなかった
ダンクーガも放送時間が土曜午前だったかで見れなかった

240 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 14:07:24.82 ID:Yw5spaYM0.net
記憶の限り、全席指定じゃなかったのって一番最初のエバくらいが最後だなあ
んじゃサラウンドはもちろんIMAXフル20Mスクリーンでアス比がむしろ正方形よりになってる
なんてのも体験してねえんだなあ
トップガンの三画面上映とか面白いのにな。でも映画興味ないなら当然か

241 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 14:23:16.30 ID:ZBVWc+XP0.net
>>237
考えたら90年代後半くらいから行ってない気がするなー
もっぱらレンタルで済ませてるわ。
映画は好きだけど人混み嫌い。

242 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 14:30:44.16 ID:ZBVWc+XP0.net
映画に集中してるのに突然、誰かの携帯が鳴ったりとかあるのかな?
そういうのを想像すると映画館には行き辛い。
入場料が高いのもあるけど。

243 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 15:05:53.63 ID:rbFLxgM10.net
昔はデジタル時計の時報が鳴った

244 :HG名無しさん (ワッチョイ cde2-JApz [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/11(木) 16:04:53.19 ID:RueIyR+l0.net
ガンダムめぐりあい宇宙の上映中、セイラさんの
入浴シーンをカメラ撮影してたオッサンがいたなぁ
あんな大人になりたくないと思った小学5年生の僕。

245 :HG名無しさん (アウアウアー Saeb-AC7j [27.85.206.12]):2024/01/11(木) 16:08:53.05 ID:1+3MoJ61a.net
>>242
音はマナーモードにしてて少ないが暗い中スマホ見るやついて画面の明かりがかなり目立つ

246 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 18:03:22.71 ID:QgoT0DjD0.net
>>244
そいつらストリップ劇場の最前列を占拠して
撮りまくってる年金じーさんになってるよ

247 :HG名無しさん (ワッチョイ 159d-cuzl [60.102.79.39]):2024/01/11(木) 18:59:48.13 ID:5BxvpPS70.net
大阪の映画館で上映中に
( ゚∇^)] モシモシ
この女に殺意が湧いた

248 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 19:48:03.57 ID:osDPCI9E0.net
ビデオデッキが無かった頃、せめて音声だけでもと、映画館にカセットテープレコーダーを持ち込んだ

249 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 19:58:13.29 ID:mSo1iri50.net
そういや思い出した、アニメブームの頃
ヤマトだったか1000年女王だったか999だったか
スピーカー当たりに何台もラジカセが置かれてた

250 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 20:01:25.52 ID:5pgiPIHR0.net
そういやアニメ録音してたわ
ドラマ編のLPとかも買ってたw
最初の999の映画とか台詞だいたい頭に入ってる
「だから言ったろう、撃たれる前に撃てって」
「アンタレス!」
「加勢に来たぜ?」

251 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 20:04:14.19 ID:1+3MoJ61a.net
>>248
ストップ・ザ・映画泥棒,ザ・ムービー

252 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 20:08:00.54 ID:V5hn6XSk0.net
いまバトルフィーバーJの11話と12話が配信中だけど、小学校や遊園地のシーンが多く、凄い懐かしさに浸ってる
教室や体育館の光景は正にリアル世代だし、遊園地のドンチャックとは一緒に写真を撮って貰った

253 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 20:27:13.56 ID:4VE63xbg0.net
「ドン・チャック物語」は見ていたけど、どんな話だったか全く覚えてない。
スポンサーが後楽園遊園地だっけ。

後楽園球場が上に持ち上がって、巨大母艦が発進する!

254 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 21:18:24.95 ID:GLyuf7xQ0.net
ドン・チャックは関西では日曜日の朝、今のワンピース位の時間によく再放送してた

255 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 21:41:32.17 ID:3bUWa3l70.net
ドンチャック見ると懐かしい気分になるよね
ドンチャックを意識したこともないし見た事もないけど、バトルフィーバーJで出てくるから40年ぶりくらいに懐かしい記憶が蘇ってきた
ビーバーエアコンや遊園地に長年置いてあるという事で10年くらいは見てるから記憶に刷り込まれてたんだろうな
どちらかと言えばガンバの冒険の方が好きだったがこちらはアニメが終わってからは見てないから印象が薄い

256 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-2PMz [59.135.113.224]):2024/01/11(木) 22:07:14.50 ID:4VE63xbg0.net
「マッハバロン」を見ていたので「ガンバの冒険」は見ていません

257 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b23-03E5 [111.98.73.161]):2024/01/11(木) 22:20:55.47 ID:Yw5spaYM0.net
>>244
でもそれみて2次エロマーケットに気づいてくりいむレモンになった
って社長だかが語ってたぞ

>>245
もうエンドロールでもそんなやつはいないが……
年間20本くらいは映画みてっけど、コロナ前くらいから記憶にない
最近はドラえもんがスマートウォッチも消せいってるし

258 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 22:35:12.40 ID:x7qt8FJc0.net
ドンチャックとロッキーチャックがごっちゃになる

259 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 23:19:30.96 ID:e9vtwSFe0.net
ゴーカイジャーVSギャバンを主題歌を歌いだしたり登場するメカを持ってるやら欲しいやら叫び出すちびっ子を避けてど平日の午前中に行ったら
ヲタクっぽい女性2人組が「え?ギャバンて偉い人なの?」「バリヤーとかできるの?」「てかジョー出番少なくね?」等々ガンガン喋ってて
ドリンクの氷をザリザリ回す音も響かせて、俺以外大人5〜6人のガラガラの客席に聞こえまくりですげえ不快だった

260 :HG名無しさん :2024/01/11(木) 23:35:38.18 ID:4VE63xbg0.net
TVシリーズのギャバンは「よろしく勇気」なんて言ってません

261 :HG名無しさん (ワッチョイ 23cc-DY4J [240a:61:20c7:3cba:*]):2024/01/12(金) 01:25:44.80 ID:brWlOVkQ0.net
男なんだろ?

262 :HG名無しさん (アウアウアー Saeb-AC7j [27.85.205.17]):2024/01/12(金) 03:33:09.63 ID:Pi816m7ba.net
ぐずぐずするなよ

263 :HG名無しさん (ワッチョイ 159d-AC7j [60.151.5.95]):2024/01/12(金) 03:43:20.14 ID:ZQpUq+oQ0.net
若さ若さってなんだ
ソレはくいものか
愛ってなんだ
それはのみものーかー
ギャバンはなたらしてぎゃばん
よろしく勇気
いとーけんじー
ギャーバーン

264 :HG名無しさん (ワッチョイ cd7a-4QlN [2001:268:92a3:cb55:*]):2024/01/12(金) 03:57:32.37 ID:gzVT17Oi0.net
東映まんがまつりでキン肉マンの主題歌「炎のキン肉マン」が流れると
「M・U・S・C・L・Eマッスル!〜」を「エッピーエッピーエッピーマッソー!」って歌う子供達の大合唱が始まる

265 :HG名無しさん (ワッチョイ 8db8-uk3A [114.169.202.122]):2024/01/12(金) 06:23:03.49 ID:yKZrysF10.net
>>140
このスレ読んでたせいか、こんな記事をお勧めされてしまったじゃんかよ。
https://rocketnews24.com/2024/01/10/2130873/

266 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 07:13:29.08 ID:7EVpntfs0.net
バトルフィーバーもガンダムも45周年か

267 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 07:13:55.29 ID:2SPJ+HU80.net
>>264
東映まつり良いよね、ところで君はキン肉マン・シャイダーの時代は児童とは言えない年齢だったのかな?
俺は高学年で児童じゃないけどキン肉マンが好きだったな
キン消しのガチャまわしたり、玩具店も駄菓子屋もキン肉マンであふれていた
昔はダイエーなどのスーパーの階段毎にガチャが設置されてたからスーパーに行くだけで楽しい気分になった
今は模型は予約で買うし、実店舗に行ってもワクワクがないな

268 :HG名無しさん (ワッチョイ 8b01-FLox [2001:268:9814:a2f0:*]):2024/01/12(金) 08:16:47.32 ID:7EVpntfs0.net
東映まんがまつりのチケットが学校で配布されたなぁ

269 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 09:17:44.54 ID:fRTg8oHc0.net
小学校校門付近で業者が東映まんが祭りや東宝チャンピオン祭り等の映画の「割引券」を配っていたが
さすがに「無料鑑賞券」は無いわ

270 :HG名無しさん (スププ Sd43-gVLG [49.98.49.181]):2024/01/12(金) 11:32:28.15 ID:RnAVDpmJd.net
学校の前で配ってた割引券で近所の市民ホールに
ゴジラ対モスラを見に行ったんだけど
最後にゴジラ負けて凄くショックだったなぁ

271 :HG名無しさん (ワッチョイ 85c8-83Cm [2001:268:9bd3:76:*]):2024/01/12(金) 12:13:03.75 ID:Hm5kMHYY0.net
>>265
寛永通宝は昔からの畑だったり家の庭掘ると出てくるね

272 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 16:16:39.94 ID:jYCl4ehn0.net
ミクロルガーで東映が安かった

273 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-2PMz [59.135.113.224]):2024/01/12(金) 18:55:15.14 ID:7QdP43gV0.net
寛永通宝を人が投げても曲者はあまり痛がらないだろうから、
レールガンで撃ち出して曲者に当てよう

274 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 20:31:21.72 ID:DoUKVT+C0.net
映画看板置かせてもらってる家に優待券くれるんだよな
町中に平気でポルノ映画の看板あったし

275 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 20:44:29.80 ID:qvv7rfOp0.net
エロ本の自販機
中学の時、ドキドキしながら買った思い出

276 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-2PMz [59.135.113.224]):2024/01/12(金) 21:09:52.68 ID:7QdP43gV0.net
コンドームの自販機、アダルトグッズの自販機もあった。

そういや、ナショナル ハイトップ、ネオハイトップ の乾電池の自販機って、
まだ生き残ってる?
電池の種類はエボルタに代わってるかも知れないが。

277 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 22:33:49.17 ID:274z5JJW0.net
自販機のエロ本、夜中に買いに行って、車が通ると物陰に隠れた
向こうはさっさと通り過ぎるだけでこっちの事を気にも留めてないとは、当時も理性ではわかってたんだがね

278 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 23:01:28.97 ID:njH5jfdD0.net
買うと嫌がらせのようにデカい音しながら本が落ちてくるエロ本自販機

279 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 23:13:55.89 ID:lSnn9JgN0.net
>>277
やってきた車がパトカーだったことある
捕まった
話聞かれただけだったが、自販機置いてあるのが同級生の家だったから
家の人が出てこやしないかとドキドキしたなあ

280 :HG名無しさん :2024/01/12(金) 23:29:28.23 ID:Bc1/cOy20.net
https://i.imgur.com/O4Xsg6u.jpg
https://i.imgur.com/SlDU19R.jpg
https://i.imgur.com/zz8aU62.jpg
https://i.imgur.com/0ZFCHqS.jpg
https://i.imgur.com/1rAYKup.jpg
https://i.imgur.com/LL1kCTL.jpg

281 :HG名無しさん (アウアウウー Sa19-yy5d [106.154.126.254]):2024/01/13(土) 01:02:25.17 ID:593KAaJ8a.net
作者教えろくださいm(_ _)m

282 :HG名無しさん (ワッチョイ 235d-dc3M [2001:268:99c2:25f:*]):2024/01/13(土) 01:25:03.98 ID:GMj4LkPv0.net
一コマ目に書いてあるよ

283 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-2PMz [59.135.113.224]):2024/01/13(土) 01:48:02.59 ID:DaEd5Xcb0.net
こんな状況になる確率はどれくらいなんだろう?

284 :HG名無しさん (ワッチョイ 659d-/0aJ [126.110.28.32]):2024/01/13(土) 02:38:44.20 ID:FB6UxOIO0.net
確率は分からんが間接的には10人くらいは遭遇したかな

285 :HG名無しさん :2024/01/13(土) 09:08:32.30 ID:tB8nWRKNd.net
>>276
廃業した電機店の店頭で遺跡を見かけるくらいだな
24時間コンビニで買えるからなあ

286 :HG名無しさん (ワッチョイ cdf4-JApz [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/13(土) 11:22:01.41 ID:4pkI2Yl90.net
オロナミンCや金鳥のホーロー鉄看板
大村崑もビックリやな 

287 :HG名無しさん (ワッチョイ eb05-ODQj [2400:4051:8a24:700:*]):2024/01/13(土) 11:26:50.41 ID:JjqcChir0.net
>>280
続きまだぁ~

288 :HG名無しさん (ワッチョイ ebad-dc3M [2001:268:9981:28c:*]):2024/01/13(土) 17:07:59.39 ID:LJXnxowR0.net
ロッテのガムの自販機はまだある?

289 :HG名無しさん :2024/01/13(土) 17:48:16.46 ID:DaEd5Xcb0.net
ロッテのあの7枚入りガムってまだ発売されているのか?
最盛期にはコーヒー味やフルーツ味なんかがあったような

290 :HG名無しさん :2024/01/13(土) 19:19:13.31 ID:YatYzM7g0.net
Gメン75の第2話を無料配信してるけど、中学生日記の岡本先生がロン毛のチーマーみたいな刑事役で笑える
当時は倉田のカンフー回が好きだったなー
ブルースリーは物心ついた時には個人で、ジャッキーチエーン・志穂美の女必殺拳・デブゴン・ジェツトリーなどが活躍してた

291 :HG名無しさん :2024/01/13(土) 19:36:20.32 ID:DaEd5Xcb0.net
Gメン香港編のいつもの悪役、ヤン・スー (ヤン・スエ) が好きだった。
ニヤニヤ笑いながら、筋肉質の肉体を誇示するという。

292 :HG名無しさん :2024/01/13(土) 20:42:04.27 ID:4pkI2Yl90.net
マギーチャン、ジャッキーとの共演が多かったが、
「ラヴソング」が良かったな

293 :HG名無しさん :2024/01/13(土) 21:10:38.75 ID:x8bgJx/k0.net
若林豪さんが子供心にカッコ良かった

294 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 00:46:00.78 ID:iReIaTaQ0.net
ガムって完全に廃れたよな
昭和の頃は若者みんなクチャクチャやってたのに
クイッククエンチ好きだったなあ

295 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 02:34:22.74 ID:aglifweE0.net
プロ野球の外国人選手はなぜ常にガムを噛んでいたのか

296 :HG名無しさん (ワッチョイ e367-CD9Z [59.135.113.224]):2024/01/14(日) 06:14:54.45 ID:9NsPSduK0.net
>>294
クイッククエンチのガムはいかにも「ビタミンCです」という感じの酸っぱさが好きだった。

1980年代初期の同時代的には、森下仁丹が出していたのかな「スペッキー」も買っていた。
今でいう「フリスク」みたいな物に相当するが、形状は全く違う

297 :HG名無しさん (ワッチョイ e345-l2AN [240f:10b:4c7:1:*]):2024/01/14(日) 06:36:23.64 ID:nCLQ6aDO0.net
フェリックスガムが好きだった

298 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b02-ZdTb [2001:268:9902:7ea3:*]):2024/01/14(日) 06:44:16.01 ID:AqfqGD3r0.net
マルカワのオレンジガムが好き

299 :HG名無しさん (ワッチョイ e345-l2AN [240f:10b:4c7:1:*]):2024/01/14(日) 08:56:15.11 ID:nCLQ6aDO0.net
どんな高級菓子よりも駄菓子の方が美味い

300 :HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-ITnj [60.151.5.95]):2024/01/14(日) 08:57:42.81 ID:HsvhKKut0.net
お菓子によるけどね

301 :HG名無しさん (ワッチョイ adca-7Hlz [2400:2200:693:9167:*]):2024/01/14(日) 09:12:20.85 ID:DV3hRaMK0.net
縁日や初詣などの屋台
子供たちの間でトレンド、流行ってるものに滅茶苦茶敏感である
なめ猫、ベイブレード、ポケモン、だんご三兄弟...etc.
今は何か知らんが多分いち早く対応してるだろう

302 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 10:38:36.28 ID:254YEHJc0.net
数年前に「韓国で大ブーム!」的なガラス電球の容器入った毒々しい色のジュースを見た気がする

303 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 10:39:19.78 ID:AqfqGD3r0.net
>>301
たまごっちブームの時の初詣、出店してたお面の屋台でたまごっち本体のお面が売ってた事があったよ…買っとけば良かったな~

304 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 10:47:12.80 ID:U3u0yCb00.net
子供は学校行くからな、それにテレビ・ネット・玩具売り場・雑誌みてりゃ流行り物しか目につかん
俺達の子供の頃はネットがないだけで、それ以外は変わらん
トレンドなんて商売人が仕組んだものだということが、ユーチューブのオタファと野中の対談で良くわかるよ
トランスフォーマ−が人気で対抗でマシンロボぶつけたり、ワタルに対しSDガンダムぶつけたり、星矢大人気とか
昭和60年代に子供で玩具を経験した俺はワタルもSDガンダムも星矢もゾイドも子供の間で流行ったものは一通り手にした
敏感でありたいなら毎週おもちゃ売り場に行きコロコロやテレビくん読んでアニメや特撮を視聴すればOK
それを送り出しているのは我々世代より一回り下の世代の30代だろうけどね 

305 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 11:10:15.79 ID:Jk5LYnxl0.net
異論があるのだが
幾つか例を挙げると
ある日、小学校内で牛乳びんの蓋を集めるのが突然流行った
給食の牛乳は勿論の事
商店から貰ってきたものや
未使用の真っ平らな蓋を工場から盗んで来る奴もいた
この牛乳びんの蓋コレクションと蓋に息を吹きかけて相手の蓋を飛ばしたり被せてメンコのような遊びが流行った
衛生的に問題があるとして教師からは禁止令が出された
てっきり自分の学校だけかと思ったら地方を越えてあちこちで同時多発的にブームになっていたという
他にはスーパーカー消しゴムとノック式ボールペン
レインボーマンの替え歌「インドの山奥でんでん虫が...」
運動会で使う赤白帽でウルトラマンゴッコ

これらは当然メディア(テレビや雑誌など)を介した訳ではなく
一部を除いて誰かが儲けようと仕掛けたものでも無い
謎だろ?

306 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 12:30:48.21 ID:U3u0yCb00.net
昭和の時代はお盆と正月に田舎の婆の家に親類が大集合する
そこで子供達の意見交流会が行われる
近所や学校で体験しなかった新しい遊びや歌を仕入れて地元に持って帰るから面白い事は全国的に流行るだけの事
スーパーカー消しゴムを仕掛けた大人、メンコを販売した大人、ウルトラマンをウルトラファイトと言う形で復活させた大人が存在した
子供なんて釈迦の掌で遊ぶ猿みたいなもの
学校のクラスではミニ四駆も星矢も俺が流行らせたとか慢心するガキもいたが大人の仕掛けた商業戦略に乗せられたにすぎない

307 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 12:32:23.59 ID:Vncu1yzhd.net
>>304
商売人は全部自分で作ったと吹聴したがるからなあ
じゃあなんで売れなかったマイナー玩具があるのか
ただの会議と言い訳のために企画立ててんじゃないのか
ジャンプの元編集しかり
なんで打ち切り作品があるのか

308 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 13:21:11.85 ID:nlayf3Se0.net
団塊ジュニア世代の購買力は凄いからな
一学年220万人で玩具産業、受験産業は儲かったよな
今、80万人切ってるし

309 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 13:24:28.13 ID:U3u0yCb00.net
出したもの全部ヒットすれば苦労はしないわ
新規開発するか、売れてるものを市場調査し、それを真似るわけだよ
大人が思う以上に売れることもあるし、そうでないこともある
だからヒットメーカーと言う人が重宝される
鉄腕アトム&鉄人28号以降売れなかったり売れたりしたけど仕掛けたのは大人
昭和の打ち切り作品については人気に関係ない場合もある

310 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 13:31:27.40 ID:bjSY5LdU0.net
頑なに持論に拘ってるし
他人の違う考えは否定している
これは認知症の初期症状なのかもしれんね?

311 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 13:35:04.91 ID:bjSY5LdU0.net
昭和60年代に子供って事は全然若いおっさんじゃないか

312 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 13:41:20.46 ID:Uv/aHrxL0.net
牛乳瓶の蓋、一升瓶の栓や王冠って
俺も集めてたけどなんでだったんだろ
みんな集めてるからって理由だったのか

313 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 13:42:46.11 ID:bjSY5LdU0.net
「百匹目の猿現象」を検索してみたまえ

314 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 14:10:10.63 ID:Vncu1yzhd.net
>>310
我々の年代で陰謀論にハマる奴がいるのもわかるな…
簡単な原理が提示されると飛びついてしまうのだ

>>313
残念それはトンデモ理論だ

315 :HG名無しさん (ワッチョイ a518-7Hlz [2400:2200:491:2742:*]):2024/01/14(日) 14:24:12.40 ID:bjSY5LdU0.net
昔を懐かしむスレで言い争うのも恥ずかしいんだけどさ

仕掛け人という大人が介在していない子供たちの自然発生的な遊びについて何の説明も無いんだよなあ

316 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 17:50:51.02 ID:U3u0yCb00.net
トレンドの話をしてるわけであって、自然発生的な遊びと言うのは趣旨から外れているよ
誰かが面白い事すれば伝わるだけの事
スレに戻るとして、懐かしいと思える事というのは大人たちが子供たちに向けて作り上げてくれたもの
ガラスケースに超合金やラジコンカーが飾ってあって輝いて見えた百貨店
楽しかったアニメや特撮、屋上遊園地のキャラクター乗り物、帽子をもらって気分アゲアゲの東映祭り
その頃の楽しかった記憶があるから今でも模型を作っている
今年も今月のボルテスVから始まり、ゴッドマジンガー、ガッチャスパルタン、シルバーガル、ガラットなど懐かしい奴らに会える

317 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 18:17:14.57 ID:I3TgiLi+0.net
おっさんは話が長いから

318 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 19:19:02.05 ID:6ixehh/90.net
>>317
こんなトコにわざわざ当て擦りに来るなよバカなの?
本当に若いのか知らんけどよ

319 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 20:18:14.56 ID:I3TgiLi+0.net
フリーレン様つばが飛んで汚いですよ

320 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 20:57:29.83 ID:82AM/gxy0.net
よっちゃんイカ
イカでもなくアタリも無くなってた

321 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 21:27:13.01 ID:nCLQ6aDO0.net
10円売りのミニヨーグルトみたいなのがあってよく食べてた

322 :HG名無しさん :2024/01/14(日) 21:35:29.69 ID:z1g+H5xG0.net
モロッコヨーグルか?

323 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 00:05:42.33 ID:Ay+FDEJZ0.net
最近駄菓子屋でジャンボヨーグルてデカイ容器のヨーグル発見
ガキの頃ミニをチビチビ食ってたがあれは大人買いならぬ大人食いみたいな感じで満足できるな

324 :HG名無しさん (ワッチョイ b573-0zjl [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/15(月) 02:03:26.80 ID:2F/4M5MS0.net
ベビースターラーメンの塩辛い思い出

325 :HG名無しさん (ワッチョイ ad9d-2STM [126.117.127.172]):2024/01/15(月) 06:19:03.90 ID:oUYARSi50.net
童友社の1/32紫電改ってどこの金型?
コクピット上げ底だし相当古そうだが…
ニチモは1/35、バンダイは1/24だったし。
ハセガワ1/32と同じ価格帯とは厳しいな

326 :HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-QpKS [27.141.174.172]):2024/01/15(月) 08:52:32.73 ID:UH0Pfu9f0.net
スト2が稼働する前まではゲーセンも平和だったのにあれが出てからゲーセンの治安が悪くなったよな

327 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 10:16:12.08 ID:bhQiUnRb0.net
昔はチキンラーメンを生でよく食べてたけど
「そのまま食べる人向き」に開発されたチキンラーメンは何か違う気がする。
いや確かに食べやすいんだけどね。でもやっぱり何か違う。

328 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 10:29:38.65 ID:KpoTSbC40.net
そら同じだったら日清が詐欺ってことやん

329 :HG名無しさん (ワッチョイ a56e-GzYR [2400:2200:976:5968:* [上級国民]]):2024/01/15(月) 10:33:47.91 ID:YcdeXRhM0.net
そうかね?

330 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 10:56:52.12 ID:bhQiUnRb0.net
何というかメーカーに失礼だけど「ありがた迷惑感」があるんよね。
普通に面白かったアニメが「もっと面白くしてやろう」と手を加えたら逆効果だったみたいな。

331 :HG名無しさん (ワッチョイ a5a4-0zjl [122.196.196.37]):2024/01/15(月) 11:03:44.65 ID:bhQiUnRb0.net
まあ自分の舌が「普通のチキンラーメンの濃さ」に慣れ切ってるってだけの話ですハイ。

332 :HG名無しさん (アウアウクー MM99-ITnj [36.11.228.132]):2024/01/15(月) 11:05:07.71 ID:t9jjiA+AM.net
まずは出っ張ったお腹と相談だ!

333 :HG名無しさん (ワッチョイ 635d-OXeg [221.255.215.34]):2024/01/15(月) 11:39:43.14 ID:SEutH+kV0.net
俺も腹マジでヤベーわ

334 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 12:41:43.22 ID:2F/4M5MS0.net
>>326
「ガンダム戦場の絆」の登場で動物園と化す

335 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 14:14:10.35 ID:LFgIY+4I0.net
>>326
いやいや昔から良くはなかったやろ

336 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 16:03:35.98 ID:9T/irp4G0.net
プレイする側は講釈垂れることなく黙々とプレイし
見る側はそのテクに驚嘆し
まるでそこは大人紳士と子供紳士の社交場だったよ

337 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 16:28:28.29 ID:grOwT5GOd.net
源平討魔伝出た時に
ゲームが喋った!って
かなり衝撃だったわ

338 :HG名無しさん (ワッチョイ 3d38-wWCp [2001:268:9a1a:e0d8:*]):2024/01/15(月) 16:35:47.66 ID:bWQVaJSa0.net
喋るのはPC6001mk2で経験済みだったから、ワイはインパクトはなかったなぁ

というか、最近のYoutube動画なんかの音声出力も結構たどたどしかったりイントネーションおかしかったりすることを考えると、PC6001mk2の音声出力って良くできてたんだなと思うわ

339 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 17:40:11.88 ID:xTEIAyyG0.net
スペースハリアーやアフターバーナーが子供心に凄かったなぁ

340 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 17:41:56.01 ID:2F/4M5MS0.net
歌手の小金沢君CMは1992年だったのか
のどスプレー薬のCMやってたのに、
呼吸器の病気で亡くなるとは R.I.P.

341 :HG名無しさん (ワッチョイ fb23-VT6f [111.98.73.161]):2024/01/15(月) 18:10:05.17 ID:1ldq6aDS0.net
ガンダム動物園は絆じゃねえよ
アレは閉鎖筐体だから目立たねえし
なんだっけ、連ジの発展形みたいなやつだろ。動物園は

342 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 18:30:04.14 ID:UH0Pfu9f0.net
>>335
昭和時代は小学生にカツアゲなんかしてなかっただろ

343 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 18:32:53.39 ID:AY4vXJwP0.net
むしろ昭和世代たけだろカツアゲなんてしてたの

344 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 19:33:07.33 ID:SB1Yx1xY0.net
それにしても音楽業界の訃報が多いね

345 :HG名無しさん (ワッチョイ e3c7-mvpR [2001:268:99aa:32cb:*]):2024/01/15(月) 20:28:01.64 ID:5OUK0a0d0.net
サンダーフォース~!

346 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 21:56:38.44 ID:SEutH+kV0.net
>>341
エクバ、マキブとか

347 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 22:27:49.02 ID:hiBXUIxV0.net
>>344
ゲーセンのドアの開閉と連動してるのかってくらい入店する度にそのセリフが聞こえてきたな

348 :HG名無しさん :2024/01/15(月) 22:28:35.09 ID:hiBXUIxV0.net
↑ごめん、>>345宛て

349 :HG名無しさん (スプープ Sdc3-aNQv [1.73.150.40]):2024/01/16(火) 08:18:34.91 ID:2Drf1tzyd.net
>>347
怖い!
ミステリーゲーセンかよw

350 :HG名無しさん :2024/01/16(火) 09:58:56.66 ID:905j6/BJ0.net
ドアが開いた瞬間に大音量が襲ってくるのはゲーセンとパチンコ屋。

351 :HG名無しさん (ワッチョイ eb93-7Hlz [2400:2200:3f1:5924:*]):2024/01/16(火) 14:16:08.08 ID:XYelwDJZ0.net
バイト先のゲーセンでニンジャウォリアーズやチェイスH.Qやアウトランなどの筐体のボリュームをこっそり上げてたら店長に気付かれて怒られた
ゲームミュージックが盛り上がってた時代

352 :HG名無しさん (ワッチョイ e3c8-l2AN [240f:10b:4c7:1:*]):2024/01/16(火) 18:57:44.27 ID:rJ7DferH0.net
昭和のゲーセンは不良の溜まり場で怖かったよ
それでもグラディウスや魔界村やりたくて足を運んでた

353 :HG名無しさん (スププ Sd03-Rfm8 [49.96.6.157]):2024/01/16(火) 19:04:43.29 ID:hvN3lgUPd.net
昔バラデュークやりたくて
自転車で隣町のバッティングセンターの
ゲームコーナーまで通ってたけど
何にそんなに惹き付けられてたのか
今となっては謎だわ

354 :HG名無しさん (ワッチョイ 85ea-2STM [202.213.176.57]):2024/01/16(火) 19:09:51.39 ID:7QF7aa0s0.net
まさかカツアゲしたことある人は居ないよな
町中で声をかけて人気のないところに誘い出し恐怖を与えて金銭を奪い取るのがカツアゲだと俺は思う
学校という閉鎖された空間で恐怖を与え同級生から食料やファミコンソフトや漫画を奪い取るジャイアンみたいな奴もいたな
これはカツアゲとは言わないのかな?なんと表現したら良いのだろう

355 :HG名無しさん (ワッチョイ eb93-7Hlz [2400:2200:3f1:5924:*]):2024/01/16(火) 19:13:19.22 ID:XYelwDJZ0.net
恐喝

356 :HG名無しさん (ワッチョイ b5d0-0zjl [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/16(火) 21:42:10.35 ID:q5VGBZaf0.net
昭和のビーバップ漫画は不良vs不良だったが、
平成以降、ヤンキーが一般人に迷惑かける様になった。

357 :HG名無しさん (ワッチョイ ad9d-T+3h [126.47.113.63]):2024/01/16(火) 22:05:55.04 ID:GLZVmBDi0.net
カツ揚げは油とか余ったパン粉とかの後始末が大変だからやりたくないんだよ

358 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b6a-VT6f [153.246.237.24]):2024/01/16(火) 22:15:19.16 ID:IP1X7zfY0.net
戸塚電車なんか一般人大迷惑やんけ

359 :HG名無しさん (ワッチョイ e367-CD9Z [59.135.113.224]):2024/01/16(火) 22:35:45.26 ID:O6afpIWj0.net
80年代後半頃かな、ゲーセンにナムコの「スウィートランド」(ボタン操作でお菓子を掬って取るゲームマシン)が登場してから、
家族連れや女性客が増え始め、変な輩は減っていったように感じた。

360 :HG名無しさん (ワッチョイ 7589-QTp3 [114.172.216.2]):2024/01/16(火) 23:46:43.65 ID:H7nZtSrR0.net
城東のボンタン狩りじゃ~!!

361 :HG名無しさん (ワッチョイ eb93-7Hlz [2400:2200:3f1:5924:*]):2024/01/17(水) 01:24:33.10 ID:4LkOTsro0.net
カップルや家族連れなどの一般客取り込みは
景品がアンパンマンのぬいぐるみとかのクレーンゲーム
プリクラ登場からが顕著になった

362 :HG名無しさん (ワッチョイ 7534-l2AN [2001:268:92a2:c204:*]):2024/01/17(水) 03:04:23.02 ID:1gMPLABj0.net
20年ぐらい前に免許を持ってない後輩と車で移動中に多分シートベルトの鼠取りを見かけた
前の車が誘導されて脇の空き地に入ってくのを見て後輩が「何をされるんスか?」って聞くから
「こっち来てジャンプせぇや言われるんや」ってふざけて言ったら「何スか?それ」と返され
「イヤイヤ違反してるから罰金の切符切られるねん」ってちゃんと説明したら一応理解したけど
「違反したらジャンプ?」って言い出したので鼠取りとカツアゲを絡めてウケ狙いで言うたんやって全部白状した
「チャリンチャリン音が鳴ったら金パクられるんや〜初めて聞いた〜」って納得してくれたけど、なんか敗北感だけが残った

363 :HG名無しさん (ワッチョイ e3ae-iAd8 [240b:c010:493:3229:*]):2024/01/17(水) 07:14:50.54 ID:S4CuK3bn0.net
>>362
もう少し整理してから書こうよ

364 :HG名無しさん (ワッチョイ 759d-CdjJ [114.48.121.189]):2024/01/17(水) 07:25:43.84 ID:BDATJ5n/0.net
たぶん整理されててもつまらない

365 :HG名無しさん (ワッチョイ 85ea-2STM [202.213.176.57]):2024/01/17(水) 07:40:09.54 ID:HUe4rBcN0.net
1980年代は公衆トイレも怖い所だったな
男は面識のない男に囲まれて「お金貸してくれる?」と声を掛けられる
女は面識のない男に連れ込まれて※※イプされる

366 :HG名無しさん (スッップ Sd03-aNQv [49.96.31.69]):2024/01/17(水) 09:11:56.21 ID:wgJwZD5od.net
…スカイプ?

367 :HG名無しさん :2024/01/17(水) 09:47:17.15 ID:McOlzviWM.net
トランプかな?

368 :HG名無しさん :2024/01/17(水) 09:48:24.93 ID:ky6i6RdE0.net
スナイプやろ

369 :HG名無しさん :2024/01/17(水) 10:40:46.33 ID:BDATJ5n/0.net
スライム

370 :HG名無しさん (ワッチョイ a5a4-0zjl [122.196.196.37]):2024/01/17(水) 12:53:31.82 ID:aGeEd7L30.net
臭いプー

371 :HG名無しさん (ワッチョイ fb03-ITnj [2400:2652:681:6c00:*]):2024/01/17(水) 12:57:56.20 ID:lJzlTCLt0.net
ぷーさん?

372 :HG名無しさん :2024/01/17(水) 14:24:50.06 ID:1gMPLABj0.net
>>369
つまんね

373 :HG名無しさん (ワッチョイ b590-0zjl [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/18(木) 00:38:39.33 ID:w8xaHRTH0.net
エスパー伊東の恐喝被害事件
「金をださなければ住所ばらすぞ」
コントみたいやん

374 :HG名無しさん :2024/01/18(木) 06:17:53.24 ID:JnzoOyz+0.net
ゲーセンって急速に減ったね
寂しい気もする

375 :HG名無しさん (ワッチョイ e3c6-V6/S [2409:11:99c2:5000:*]):2024/01/18(木) 09:23:45.18 ID:tEOnO5fV0.net
本屋さんも減ったね、昔はどこの駅前にもあったんだけど

376 :HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-ITnj [60.151.5.95]):2024/01/18(木) 09:41:56.48 ID:s8PPIpB40.net
本屋が実店舗である必要がないんだよね特に田舎
一般的な本はコンビニで十分だし専門書は取り寄せだし
ならネットが早いわてなる。

377 :HG名無しさん (ワッチョイ a5a4-0zjl [122.196.196.37]):2024/01/18(木) 10:01:48.60 ID:eUILQdca0.net
プラモ屋と同じ。
それだけで生活するのは難しい。

378 :HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-ITnj [60.151.5.95]):2024/01/18(木) 11:06:17.29 ID:s8PPIpB40.net
>>377
碓蟹

379 :HG名無しさん (ワッチョイ 9d79-0XCP [2001:268:9bc3:133:*]):2024/01/18(木) 11:19:23.91 ID:9HlJv99B0.net
>>374
格ゲーブームで対戦台でウハウハってやってたらガチ勢以外寄り付かなくなった

380 :HG名無しさん (ワッチョイ a5a4-0zjl [122.196.196.37]):2024/01/18(木) 11:46:23.03 ID:eUILQdca0.net
プラモデルもガチ勢だけの趣味になりつつある。
昔の子供は誰でも気楽に一つや二つは作ってたのに。

381 :HG名無しさん (ワッチョイ cbd9-iAd8 [240b:c010:481:2484:*]):2024/01/18(木) 12:11:04.11 ID:xttrphe50.net
ゲーセン行って一人でシコシコ対戦ゲー練習してたら、いきなり割り込まれてボコボコにされるのあるあるだったな

382 :HG名無しさん (ワッチョイ 635d-spnV [221.114.149.209]):2024/01/18(木) 12:17:31.18 ID:616MNme+0.net
格ゲー云々じゃなくてネットと家庭用ゲーム機が普及したからだろ

383 :HG名無しさん (スププ Sd03-Rfm8 [49.98.51.83]):2024/01/18(木) 13:18:02.14 ID:r+QzPegmd.net
30年位前に本屋で働いてたけど
その頃から本屋は経営は厳しかった
雑誌でなんとか利益出るような感じ
定価の2割程度しか利益無いと思う

384 :HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-ITnj [60.151.5.95]):2024/01/18(木) 13:27:03.72 ID:s8PPIpB40.net
在庫かかえる
問屋などの中抜き
小売店が儲かる要素がないよね

385 :HG名無しさん (ワッチョイ b5d9-0zjl [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/18(木) 13:32:09.15 ID:w8xaHRTH0.net
個人経営のゲームソフト販売店も絶滅したね
30年前は、脱サラして参入する人も居た

386 :HG名無しさん (ワッチョイ a5a4-0zjl [122.196.196.37]):2024/01/18(木) 14:02:21.76 ID:eUILQdca0.net
本は重いからそこで働く人は重労働だと思う。

387 :HG名無しさん (ワッチョイ 635d-OXeg [221.255.215.34]):2024/01/18(木) 14:07:32.70 ID:OEplLn5Q0.net
軽薄短小の時代

388 :HG名無しさん :2024/01/18(木) 15:20:23.20 ID:RpsFZa/U0.net
ファミコンショップ
カメレオンクラブとかブルートとかトムボーイとかあったなぁ

389 :HG名無しさん :2024/01/18(木) 20:19:41.71 ID:rLfBONzSd.net
ここは魔族がいっぱい

390 :HG名無しさん :2024/01/18(木) 20:37:23.21 ID:DeehN0z80.net
個人的には、近所からレンタルDVDが無くなったのがツラい。
パッケージがズラリと並んだ棚であれこれ吟味するのが好きだったのになぁ。

391 :HG名無しさん :2024/01/18(木) 20:45:38.45 ID:bF/PtiLX0.net
1/24車一個800円とかエンジン有りで1800円とかで購入出来たころと違って
3〜4000円とかだもんな新製品や再販まで

392 :HG名無しさん (オッペケ Sr19-CD9Z [126.233.183.182]):2024/01/18(木) 23:18:08.10 ID:YL26sx4Ar.net
値上げは解るけれど、「高いから我慢しよう」となって買わなくなってしまった。

393 :HG名無しさん :2024/01/19(金) 16:06:56.98 ID:nlto7TW10.net
映画オタ入ってる俺は配信時代めっさありがたいとしか言いようがない
よほどマニアックなのでもないかぎり大半はサブスク、最悪配信レンタルでまず見つかるからな
わざわざ恵比寿のツタヤまで特撮モノとか借りにもいってたけどなあ。見つける楽しさはあっても圧倒的に利便性が勝るわ

ゲームは物理メディアじゃないと中古で売れない、とも思うが
DLになってインディ全盛、フルプライスゲーと大差なくなってるメリットのがでかいな

394 :HG名無しさん :2024/01/19(金) 20:52:51.80 ID:T0pWuC3x0.net
映画もそうだが、本がネットで探せて、さらに電子書籍で入手出来るのが便利すぎる
昔は本を求めて紀伊國屋とか書泉まで行って、それでもなくて取り寄せとかしてた

395 :HG名無しさん (ワッチョイ 85ea-2STM [202.213.176.57]):2024/01/19(金) 21:23:05.20 ID:0DYcQi5x0.net
平成の初めはドンドン新しいキャラクターや文化が生み出され昭和を振り返るようなものはCDとLDくらいだった
1997くらいから大人向けに昭和のスーパーロボットや変身ヒーローが発売されるようになった
今は平成を飛び越え令和だが昭和のキャラクターの新製品が発売されるし、無料配信で昭和の作品も簡単にみられる
昭和生まれで昭和に愛着がある人にとっては悪くない時代だと思う

396 :HG名無しさん (ワッチョイ a572-aThC [240a:61:30d1:61f2:*]):2024/01/19(金) 21:34:12.79 ID:UploI75I0.net
年代毎に良い物はそれぞれ有ったけど、ゆとり世代はバカで嫌いだよ
今20歳前後の自分の子供の世代は素直で好きだね
よく一緒に奴のお勧めアニメとか観る

397 :HG名無しさん :2024/01/19(金) 22:37:21.03 ID:nwb/QWn40.net
今の若い人達は自分の生きてるこの瞬間をもっと楽しんで欲しいな
なんか最近もやれ昭和だの 平成初期だの俺達向けのノスタルジックなコンテンツがやたらと目につく

398 :HG名無しさん (ワッチョイ 85ea-2STM [202.213.176.57]):2024/01/20(土) 06:05:18.85 ID:8PdPXwBg0.net
いやいや、大学生の娘も高校生の息子も小学生の娘もノスタルジー番組なんて見ないし興味ない
俺の部屋にはおっさんがみたら欲しがりそうなお宝のゾイドやトランスフォーマーがあるけど生きているうちに処分してくれとしか言わない
昭和に対して何も感じないどころか、自分の生まれた平成すら振り返らない
俺だって生まれる前の演歌番組や懐かしの昭和の大スター番組なんて微塵も興味ないし、ブリキもブルマァクも興味ない
若い奴等は最新の音楽や最新のアニメを楽しんでるよ

399 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 11:25:57.93 ID:EpH77aqld.net
自分の家族が世代の全部だと思う発想やめろw
昔から女ってこんなだよね~って話をしてると「いや俺の奥さんはそうじゃない、だから嘘」という奴が出てくるんだよ

400 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 11:33:54.38 ID:eEh5ASQq0.net
>>397
テレビを見てるのはおじさんおばさんだけと言いたげな昭和平成の名曲やらCMやら紹介する番組が増えたな
10年チョイ前に終わりかけてたHEY!HEY!HEY!やうたばんでも昭和アイドル特集やバンドブーム特集やってた
俺は楽しく視聴したんだけど職場の若い衆はわからなかったから最初らへんで見るのやめたって言ってたな

401 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 13:19:56.24 ID:T4t/cTz60.net
俺は古い時代劇や特撮好きだからネットで気軽に見れて嬉しいけど
娘に「うわぁ、また昭和見てる」とか言われるよ

402 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 13:20:20.49 ID:I4K09OPj0.net
事実は受け入れなきゃ

403 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 14:05:08.18 ID:A95s2C070.net
実際、若い世代はテレビ見てないの多いよ
職場の20代なんかそもそも家にテレビないって言ってるのが何人もいるし

404 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 14:38:23.63 ID:vrUyxDdF0.net
女って~と言ってる時点で同じ思考回路だよ

405 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 16:27:17.95 ID:8PdPXwBg0.net
若者は置いといて懐かしむスレに集まるくらいのオッサン達だから昭和が好きなんだろう
昨年は何買った?
俺はグランドダイオン、ガルビオン、ビッグダイX、ポルシェ935、ライディーン、ライダーマン、ドルギラン
グランドダイオンだけ令和の新作だけど令和版ロボットベースという事で刺さった

406 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 16:47:47.96 ID:wIqpftGo0.net
オッサンとしては、逆に若者がyoutubeとかで見ず知らずの素人軍団が芸人の真似してはしゃいでたりカップルが飯食うだけの配信動画を熱心に観られる感覚のが理解できん

407 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 16:55:10.97 ID:ek8SNss90.net
ホビージャパン1/35 74式戦車
アオシマ1/45 DD51北斗星
ハセガワ1/48 震電ゴジラ-1.0仕様 すべて昭和だが
令和の時代に積みプラ出来る事にに感謝! 

408 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 17:47:45.76 ID:fedkV5Vr0.net
積みプラはやがて遺族に処分されて

409 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 18:16:26.72 ID:Mn6b8wQ30.net
>>408
その「処分」という行為も、持ち主が死んだら、
積み遺品のプラモ、超合金類、完成品スケールモデルなどがその場で相応の価値の現金に変わればいいのだが、
そんなことが起きるわけも無く、遺族はわざわざ買取屋に持ち込むことも面倒臭がるだろうから、
どんなレア物も「燃えないゴミ」として捨てられるだろう。
我々世代は「レア物は欲しい」「子供の頃に買えなかったから」などと物欲が強いから色んな物を買ってきたよなぁ。

410 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 19:02:20.48 ID:EpH77aqld.net
令和「昭和のメカのプラモばっかり売ってるな…
昭和「大戦中のメカのプラモばっかり売ってるな…

411 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 19:44:40.55 ID:D7QGAIHu0.net
https://m.youtube.com/watch?v=dsXvjXXHy58

412 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 20:05:21.40 ID:jAZ+YpMk0.net
>>410
昭和時代に売れまくったプラモはサンダーバード・スーパーカー・ガンダム

413 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 21:20:38.02 ID:Mn6b8wQ30.net
戦艦大和と零戦は?

414 :HG名無しさん :2024/01/20(土) 21:57:39.77 ID:Bsislm/L0.net
TVドラマの視聴率も凄い下がったよね
昔は15パーセント20パーセントなんて普通だったのに
俺も今はYouTubeがメインかな
その為にタブレットも買った
観たいジャンルがいっぱい揃ってるし

415 :HG名無しさん (ワッチョイ 85ea-2STM [202.213.176.57]):2024/01/20(土) 22:49:55.77 ID:8PdPXwBg0.net
ブレイ※※グダ※ンとかルーフィーの一味事件など日本の国が心配になってくる
昭和の時代はヤンチャしてても20歳くらいになると落ち着いてまじめに仕事をしていた。
今は地道な仕事をコツコツという若者を受け入れる場所は無いんかな?
芸能界のジャニ事件や松本案件を見てると権力者が非道な行いをしても止めるどころか黙認
松本案件なんて若手と組織ぐるみでやってるぶん非道だ
被災地では窃盗や詐欺など日本人のイメージが世界的にガタ堕ち

416 :HG名無しさん (ワッチョイ 5d32-ynJE [2400:2200:71a:d68e:*]):2024/01/21(日) 00:01:31.24 ID:g1FlQ4y30.net
>>415
被災地で犯罪してるのはシナチョン

417 :HG名無しさん (ワッチョイ 5d32-ynJE [2400:2200:71a:d68e:*]):2024/01/21(日) 00:01:53.76 ID:g1FlQ4y30.net
後は不良外人

418 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-0sSp [59.135.113.224]):2024/01/21(日) 02:16:27.46 ID:dnM1qT6I0.net
>>414
昔のテレビ番組は一つ一つが多くの人によって丁寧に作られていた。
短時間の番組でもちゃんとしたテーマ曲が付いていたし、
視聴者参加型番組も多かったなぁ。

今は、面白く無い”お笑い芸人“や男女のグループアイドルばかり出る粗製乱造の番組で、その中に必ずタレントによる他の番宣がねじ込まれる。
”ねじ込まれる“ と言えば、どうでもいい韓国の話題やゴリ押し韓国人たちだな。
スポンサーから提供された賞品や現金は視聴者へプレゼントされるわけではなく、
番組内の芸能人がもらっていくだけなのでつまらない。

419 :HG名無しさん (ワッチョイ adab-NhvB [202.213.53.114]):2024/01/21(日) 03:51:57.06 ID:F8zaKHyL0.net
>>409
あるコレクター(何かはわすれた。)は、家族には自分が予期せぬことで死んだらコレクションは指定した業者に連絡して買い取ってくれと頼んだそうだ。
集めてるのが何かは忘れてしまった。

420 :HG名無しさん (スッップ Sd43-hXBv [49.96.31.69]):2024/01/21(日) 04:37:48.37 ID:fu1ze1GAd.net
>>415
昔も同様の仕組みはあったがヤクザに金をやってもみ消していただけだろw
それだけ芸能界がクリーンになってる証拠とも言えるが
昔は週刊誌以外のバクロメディアなかったからやり放題だった

421 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 07:48:19.52 ID:sYZ3yC0S0.net
>>415
昭和の頃の酷さを忘れてるだけだ
誘拐、人質たてこもり事件とか頻繁に起こってたし、殺人事件件数も文字通り桁違い
交通事故死者数も全然違うし、飲酒運転なんか当たり前の時代

422 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 09:44:44.25 ID:RucBFEltM.net
>>421
「野良犬に噛まれたと思って」てのが
普通に使われてたとか今考えると恐ろしい

423 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 09:48:48.35 ID:3gpyPDYE0.net
城彰二


https://youtu.be/xzeeTblbnTI

https://youtu.be/qHcz-dpqXIU

https://youtu.be/ChKYfGzVShk

https://youtu.be/sdQXPQPTsCw


バブル時代のJリーガーの遊び

高級車だらけ?!

監督交代でも生き残れる選手は?

帰化した理由、高校サッカーで学んだこと、失敗談

424 :HG名無しさん (ワッチョイ 43c3-JvsV [2400:2200:6f3:a3a4:*]):2024/01/21(日) 12:06:04.48 ID:e4ZZ9fS20.net
テレビ番組がグルメ情報ばかりになり
必ずワイプでお笑い芸人の顔が表示され続けている
番組の切り替え時も視聴者にチャンネルを変えられないよう必死なのが物悲しい

425 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 13:27:32.94 ID:fu1ze1GAd.net
ゲームやネットなどコンピュータの発達で娯楽が多様化して
一方それを消費する時間はあんまり増えない
そこで決まった時間にしか観れない不便なテレビが一番先に切られるのは予想可能だったなあ

426 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 13:47:55.07 ID:dnM1qT6I0.net
>>424
むしろ、重要な部分をモザイクやら何やらで隠されてCMまたぎをやられると腹が立って、
その部分が見られなくてもチャンネルを変えてしまうわ。
酷い時には何度も何度も引っぱるし。

こちらは不快なのに、マスコミにゴリ推しされてる人物がしょっちゅう出てくるのも嫌。
アンミカに限らず。

427 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 13:51:58.93 ID:sYZ3yC0S0.net
スポーツとかニュース以外はオンタイムで見る必要ないしな
さらにスポーツも地上波でやらなくなってきてるから、ますます見る機会がない

428 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 14:41:57.78 ID:J5IkYMTJ0.net
>>421
そうなんだよね、粗暴な暴力犯罪は昔のが圧倒的
なぜか人は昔はよかった、って言いたがるけどな

地上波が衰退するのはまあ読めてたよね
ただ速度は予想外だったかな。ネット配信が急に浸透したのはでかいわな
実際俺もアマとネトフリばっかになってるしなあ

429 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-0sSp [59.135.113.224]):2024/01/21(日) 16:47:39.53 ID:dnM1qT6I0.net
色々と見聞きしていると、
1月1日のことを「元旦」(がんたん) と呼んでる人の方が、「元日」(がんじつ) と呼んでる人よりも多く感じる。
「がんたん」の方が語呂と語感が良くて言いやすいからだろうな。
(元旦 … 1月1日の朝~午前中)

430 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 18:48:53.94 ID:J31G1efc0.net
年賀状といえば、とうとう今年配達0になって「いち時代の終わり」をしみじみ感じたな

メールの挨拶は数件あったけど、自分から年賀状仕舞いを告げた訳でもないのに4年前くらいから50通→20通→8通と段階的に減って来てた
10年程前は当時携わってた仕事の付き合いで数百通やり取りしてたのを思い出すとね…

431 :HG名無しさん :2024/01/21(日) 21:03:13.10 ID:6L2LkIL10.net
どんどん消えてく紙媒体

432 :HG名無しさん (スップー Sd03-7n1Z [1.73.10.17]):2024/01/21(日) 22:04:45.18 ID:9ulAv3zYd.net
だって年末のクッソ忙しい合間縫って年賀状書くのメンドイじゃん
仕事でもそういう儀礼的なモノは別にやらなくてもいい(やってもいい)職種だから15年くらいは出してないし貰ってない

433 :HG名無しさん (スップー Sd03-7n1Z [1.73.10.17]):2024/01/21(日) 22:07:43.38 ID:9ulAv3zYd.net
逆に引退してヒマならやってもいいかな
そうなったら今度は出す相手に困るんだろうけどw

434 :HG名無しさん (スププ Sd43-Yyg/ [49.97.30.29]):2024/01/21(日) 23:39:32.63 ID:wrPvUmaPd.net
>>421
女子高生コンクリート詰め事件とかあったな

435 :HG名無しさん (ワッチョイ 430b-NhvB [2001:268:92a0:c13:*]):2024/01/22(月) 04:08:53.44 ID:dbABZeZN0.net
まぁ「年末のクッソ忙しい」の中に「年賀状書く」のも含まれてる気がするけどね

俺の周りも20年前には年賀状出さず届かずで不都合は無くなってた
そのうちmixiとかで知り合った住所も知らない友達が増えて、そういう人には新年の写メがちょうど良い距離感だった

436 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b60-GDdL [103.74.162.100]):2024/01/22(月) 10:07:33.08 ID:Q312mZZ/0.net
今は、面白く無い”お笑い芸人“や男女のグループアイドルばかり出る粗製乱造の番組で、その中に必ずタレントによる他の番宣がねじ込まれる。

437 :HG名無しさん (ワッチョイ a534-GDdL [124.110.157.40]):2024/01/22(月) 10:29:37.33 ID:30iJVjMz0.net
>>426
CMを三分以上見せて待たせるのもしょっちゅうだしな。
番組終盤にこの後○○登場!!とCM入れた後に次週予告でエンドロールという詐欺ギリギリのこともやるしな。
昔の番組みたいに区切りいいところで司会者が「ここでCMです。」の時代が懐かしいわ。

438 :HG名無しさん (ワッチョイ 4d0a-ulyu [2001:268:9abb:cf16:*]):2024/01/22(月) 11:10:08.73 ID:9CnR0DaD0.net
目先の視聴率を稼ぎたいあまりに、視聴者をバカにしたような方法がまかり通ってるからな
バカにすんな!ってなってチャンネル変えるのを繰り返してる内にテレビ自体見なくなる
テレビ離れを嘆いても自業自得としか思わんわ

439 :HG名無しさん :2024/01/22(月) 18:06:09.22 ID:7wfuJVR00.net
>>437
仮面ライダー555のときに、次回予告に新ライダーの姿が見えたので
翌週楽しみに観たら新ライダーはなかなか出て来ず
いよいよ最後の20秒らへんで物陰からチラッと現れて終わりってのがあったの思い出したわ

440 :HG名無しさん :2024/01/22(月) 18:14:45.48 ID:XnrF6iIF0.net
ああいうCMまたぎの演出でどれぐらい効果があるんだろうな
ちゃんとそういうデータでもあってやってるのかね
上に書かれてるようにテレビ見なくなる逆効果でしかないと思うけど

441 :HG名無しさん :2024/01/22(月) 18:19:47.47 ID:A8+2amY+0.net
まともなデータなんて無いやろね
やったら上がったってデータはあるんやろけどやらなかった場合のデータは取れないんだからCMまたぎの効果か単に番組内容良くて上がったかは判別出来ない

442 :HG名無しさん :2024/01/22(月) 18:59:16.06 ID:X0AOQDFx0.net
観たい番組だけ録画して後でCM飛ばしながら見る

443 :HG名無しさん :2024/01/22(月) 23:21:28.65 ID:Qms9Lt3M0.net
コスパ、タイパ重視のZ世代は、youtubeの10秒広告
も我慢出来ないらしい。
プラモよりも完成品フィギュアが売れるはずだ

444 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 01:08:08.85 ID:NZrCjJ0I0.net
ADBLOCK入れときゃ済むやろ

445 :HG名無しさん (ワッチョイ 259d-JvsV [60.102.79.39]):2024/01/23(火) 06:50:45.17 ID:iRFg6+Od0.net
いやそういう話してないんとちゃうか?w

446 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b54-C45R [240b:c020:431:d6b:*]):2024/01/23(火) 13:43:11.78 ID:VqZu5ETh0.net
ワシもxvideoとかで再生前に数秒広告流されるのが我慢できない

…その間に萎んじゃうんだ

447 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 15:26:16.74 ID:I7QILqqJd.net
模型関係のブログも昔はいくつか見てたけど
いつの頃からか広告だらけになってきて
煩わしくて見なくなってしまった
まだあのブログ達は更新してるのだろうか

448 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 15:55:41.04 ID:4+ntrL9B0.net
>>446
そんなあんたにはSpankbangがオススメだぜ!

449 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 15:56:34.06 ID:JZtVxVvL0.net
>>446
adblockしなよ

450 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 15:57:21.29 ID:JZtVxVvL0.net
りかいできないということか

451 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 17:31:44.66 ID:uQ5FSlgm0.net
Z世代がYouTubeの短い時間の広告が表示されるのが我慢できないって話で
それへの対策の事については言うてないやろ

452 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 17:51:57.19 ID:vcj3YO3+0.net
ブログ以前のホームページなんていってたウェブサイトのころが良かったよ

AFVとかモータースポーツとかいろんな人のサイトをブックマークしてた
すごくうまい人や考証されてる人とかいて参考になった
模型板のスレにもそこの管理人が来て色々語り合ったりしてた

ブログがメインになってそういったサイトは次々に閉鎖しちゃった
ブログにも良いのはあるけどモノによってはとても見にくい物もあったり

しかし時が経つとブックマークしてたブログもいつのまにか
「○○サービス終了のお知らせ」とか出て消えたのも多数

453 :HG名無しさん (ワッチョイ a35d-7n1Z [221.255.215.34]):2024/01/23(火) 19:45:50.00 ID:dTieUwVW0.net
いまだにサイト残してあるぜ
イラストだけど

454 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-0sSp [59.135.113.224]):2024/01/23(火) 19:57:15.60 ID:8G49doPL0.net
色んなサービスは規約がセコく改悪されたり終了する傾向。
不景気のご時世なので「ポイント活用」をマスコミは煽るけど、
そのポイントも条件変更や上限が抑えられてなかなか付かなくなってるんだよ。

455 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b6a-5jDG [153.246.237.24]):2024/01/23(火) 20:35:47.34 ID:Q5k0kFlz0.net
以前専門ジャンルのブログやってて結構アクセス数も多かったんだけど、
ちょっと有名人の批判とかすると、どこからかこっちを叩きにやってくる輩が物凄い勢いと数で来るんだよな
いちいち相手にしなかったけど、見えない連中から誹謗中傷されるのは結構キツかったのでフェードアウトした
顔出してる有名人なんかはこれの比じゃない中傷されるからたまらんだろう

456 :HG名無しさん (ワッチョイ 4dad-ulyu [2001:268:9a1a:74a6:*]):2024/01/23(火) 21:08:31.20 ID:R6PWwW+90.net
>>452
ブログならまだしも、ツイッターなんかで呟かれた日には、どんな有益な情報もあっという間に埋没してしまって後に残らないし、ググっても引っかからないしで最悪だよな

懐古趣味じゃないけれど、ことネットでの調べ物に関しては、昔の方がはるかに便利だったように思うわ

457 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 21:48:46.02 ID:QNWJyCpJ0.net
いや懐古厨としか言いようがない
草の根からネットしてっけど、今のが圧倒的に便利だ
海外いくのに本なしなんて20世紀じゃ考えられなかった
プラモにしても、大半のキットはなんらかの情報があるしポントスくらいなマイナーメーカーでも大体は動画で制作晒してくれてる外人がおる

458 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 22:00:04.41 ID:4+ntrL9B0.net
暇だからチン毛剃ってみた

459 :HG名無しさん :2024/01/23(火) 23:44:50.86 ID:NZrCjJ0I0.net
剃るとすぐ映えるからちまちま全部抜いたわ

460 :HG名無しさん :2024/01/24(水) 00:41:26.94 ID:itHPXefWd.net
俺も剃ってる

461 :HG名無しさん :2024/01/24(水) 06:15:51.82 ID:CHFqp/pN0.net
そんな暇があったら積んでるプラモを組めよw

462 :HG名無しさん (ワッチョイ 43e7-cEfl [240b:c010:450:c33:*]):2024/01/24(水) 07:22:06.83 ID:AkOyCODh0.net
>>455
俺はツイッターで画像上げたら盗用疑惑かけられて、調べたら別の奴がこっちの画像を盗用していたというオチ
こっちはもっと前に同じ画像を上げていた証拠があるのですぐ沈静化したけど、
叩いて来た連中は最初からこっちが悪いと決めつけてくるし、証拠出しても誰一人謝らない
こんなこと日常茶飯事な有名人は鉄のメンタルなんだろうな

463 :HG名無しさん :2024/01/24(水) 10:52:07.02 ID:mIwhhuaH0.net
絶版プラモを組む際に素組みで塗装するだけの人もいれば改変アレンジを加える人もいる
何とも言えねえなあ

464 :HG名無しさん (ワッチョイ 259d-TIFy [60.151.5.95]):2024/01/24(水) 15:51:23.49 ID:uQL31Qxq0.net
>>461
組みながら抜くんだ

465 :HG名無しさん :2024/01/24(水) 18:20:45.67 ID:336WeyYI0.net
原始的な昆虫に寄生されたが、
粉末タイプもシャンプータイプも効き目なく
結局全剃りしたことある

466 :HG名無しさん :2024/01/24(水) 19:56:35.09 ID:WcgzwmB40.net
水銀軟膏?

467 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 00:57:51.33 ID:zFcLhU600.net
簡単に毛先を揃えるくらいにトリミングしていたら、AV上がりの風嬢に
「切った後は線香で毛先を丸めろ!こっちの頬が傷だらけになる!」
「剃るのは毛ジラミを疑うからやめろ!」
等々大説教食らって以来下手に弄らないことにしました

468 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 01:07:06.49 ID:51Y9i0zN0.net
一度剃るとヒゲと同じく伸びてくると剃りたくなる

469 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 10:30:06.77 ID:0hMkUU4Y0.net
手先がまともに動かなくなるほど年寄りになったら
子供の頃みたいにヒケも合わせ目もゲート跡も気にせず
「組み立てるだけ」で満足するのだろうか。

470 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 11:13:02.62 ID:4PpdIRtY0.net
ヒケも合わせ目もゲート跡も見づらくなるよ

471 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 11:33:16.88 ID:rbBYR6Nm0.net
そこまでいったら組み立てる気力すらないだろ

472 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 12:29:19.06 ID:/sw90NBtd.net
パーツの合いも悪いしヒケだらけの古いキットを
パチ組みしてその佇まいを楽しむという
盆栽とか石みたいな趣味になってくるんだろうな

ちゃんと作った時の姿を想像したり
キットが発売された頃の時代に思いを馳せたり
それはそれでいいのかもしれない

473 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a3-C45R [240b:c020:420:8e7b:*]):2024/01/25(木) 13:40:42.64 ID:zFcLhU600.net
旧ガンプラとか、今はそういう楽しみ方してるね
昔は憧れてもそこまで辿り着けなかった箱側面の完成見本写真に近付けるのみに注力して、余計な改造は一切しない

ただ古いキットは経年劣化で脆くなってる場合も多く、普通に組んでるだけでパーツがパキポキ砕けたりするともう代替品が入手できなかったりデカールが使用不可になってたりの面で心折れがち…

474 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 16:57:22.48 ID:RRrWB/Ex0.net
ニチモの1/12ヨーロッパ作ってるが、
小さいパーツは全部バリ付、大きいパーツはヒケだらけ
思い切って右ハンの英国仕様に改造することにした。
丁度インパネも左右対称のデザインになっている。
というか実車もそういうコンセプトだったんだろうな

475 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 17:21:53.73 ID:efq9/hyQ0.net
旧キットの自分でいじる楽しみは感覚的にも理解できるんだが
どうにも出来のいい新型があると思うと一切作る気がおきない……
WMみたいにもう新規でないってのは再販で買ったりはしちゃうんだが

476 :HG名無しさん (ワッチョイ a35d-7n1Z [221.255.215.34]):2024/01/25(木) 17:59:11.97 ID:dlRRl5xZ0.net
おっさんだからといって無条件で旧キット愛でるおじさんだと思わないでいただきたい

477 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 18:41:13.38 ID:a8a+yWVS0.net
えっ無条件で愛でるおじさんの俺の立場は

478 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 19:32:50.19 ID:uUlOlWwt0.net
80年代のポリキャップ入りの完成品キットをまだ持ってるって人いる?
ポリキャップの保持力ってどうなんだろ
もう劣化してヘロヘロ?

479 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 19:33:01.24 ID:uUlOlWwt0.net
80年代のポリキャップ入りの完成品キットをまだ持ってるって人いる?
ポリキャップの保持力ってどうなんだろ
もう劣化してヘロヘロ?

480 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 19:33:57.23 ID:8b3F802J0.net
そう言えば最近のガンプラってポリキャップ無いのかい?

481 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 19:46:11.14 ID:a8a+yWVS0.net
初期のMGってポリキャップだっけ?
サイサリスとかZとかまだ飾ってるけどヘタってはいないな

482 :HG名無しさん :2024/01/25(木) 19:52:19.28 ID:EmE0RyCPd.net
ABS関節導入してちゃんと立つようになったイメージ
初期のは最初からフニャフニャだったのが多くてなあ…

483 :HG名無しさん (アウアウアー Saab-TIFy [27.85.207.255]):2024/01/25(木) 20:05:11.56 ID:5pUqNOjpa.net
>>480
ものによる

484 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a3-C45R [240b:c020:420:8e7b:*]):2024/01/25(木) 21:12:34.37 ID:zFcLhU600.net
>>478
多少緩くなった感じはあるけどヘロヘロって程ではないかな
直立不動ポーズくらいは難なくとれるしね

逆に、例えばライフルのスコープとかグリップ等軸の細いパーツをポリキャップで可倒式にしてるようなのは固着してしまってて迂闊に動かすと捻じ切れてしまう悲劇が多発

485 :HG名無しさん (ワッチョイ f59d-R+yj [126.100.222.228]):2024/01/25(木) 23:15:03.17 ID:pm2W14oC0.net
LSの1/20のスカイラインのホイールに組んだ水色のパーツがその時初めて知ったポリキャップ

486 :HG名無しさん (アウアウウー Sa29-mLHA [106.154.126.162]):2024/01/26(金) 00:00:44.06 ID:Ve0UV3PIa.net
タミヤMM旧キングタイガーの足回りに使うのがポリキャップとの出会いだった。
45年前だな。

487 :HG名無しさん :2024/01/26(金) 01:54:54.80 ID:MFUsRn6r0.net
>>486
あーそう言えば有ったな。

488 :HG名無しさん :2024/01/26(金) 04:15:58.82 ID:WTvHBYNE0.net
リボルテックのリボルバージョイントを初めて
動かした時は感動した。
「こいつ、動くぞ!」

489 :HG名無しさん :2024/01/26(金) 08:36:04.85 ID:R2AHfGBa0.net
タミヤのT-34の転輪を止めているのが本来のポリ「キャップ」だよね
中に仕込むのは言うなら「ポリスリーブ」

490 :HG名無しさん :2024/01/26(金) 10:01:51.76 ID:w4xRCYtp0.net
ほんとだ!何十年気付かなんだ!
タミヤのリモコン戦車のハブこそ軸にかぶすキャップだわ
4号戦車なんかの内蔵式はスリーブか!へぇへぇへぇ〜

491 :HG名無しさん :2024/01/26(金) 11:01:26.26 ID:C+2ZtTE30.net
>>483
なるほどありがとう

492 :HG名無しさん :2024/01/26(金) 21:50:58.30 ID:9VNhGKJr0.net
なんか若林志穂さんが騒動の火種になってるみたいね
長渕剛に脅され、犯されたのなんのって
この人、若い頃とても可愛くてファンだったなぁ……
それにしても、ここんとこ芸能界の性加害問題が一気に噴出してる感じ
まだ氷山の一角なのか

493 :HG名無しさん (ワッチョイ 259d-TIFy [60.151.5.95]):2024/01/26(金) 22:39:04.58 ID:XRmkeRxy0.net
そりゃ氷山の一角でしょ
枕営業なんて当たり前の業界なんだし

494 :HG名無しさん (ワッチョイ 4df9-JvsV [2400:2200:5fa:c87b:*]):2024/01/27(土) 01:37:43.66 ID:mLBnwTAM0.net
本丸にはまだ及んでいない
彼奴の没後にようやく掘り起こされるのではなかろうか

495 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 04:08:48.45 ID:AsIwQtDo0.net
そしてマウンテンサイクルから掘り出されたのは・・・

496 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 04:10:37.26 ID:iaidgw5i0.net
おヒゲのモビルスーツ…

497 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 06:51:51.31 ID:0NDFlm0k0.net
ピンポンパンのお姉さんと言えば酒井さん
世代的にドンピシャで酒井さんだったな
しんぺいちゃんはキレンジャーに変身する人に少し似てた

498 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 08:23:57.01 ID:rajmgjlK0.net
>>491
どういたしまして(´・ω・`)

499 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 08:43:58.14 ID:QR6VvxQU0.net
>>497
ゆきえお姉さんば帽子を取ったらハゲなんだよ
って本番中に体操のお兄さんが言ってスタッフの笑い声が聞こえた

酒井ゆきえはデンジマンでの婦警役が良かった

500 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 14:02:50.00 ID:AsIwQtDo0.net
体操のお兄さんといえば、金森勢。
後年、「それ行け!カッチン」で小人の妖精ボビンとして出ていたな。

501 :HG名無しさん (ワッチョイ 259d-JvsV [60.102.79.39]):2024/01/27(土) 15:41:38.03 ID:Akb5VELT0.net
日本レコード大賞
ピンポンパン体操が童謡賞受賞でお兄さんがあのいつもの衣装で登場
いつもと違って何かヤケクソ気味に歌ってるように感じられた

502 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 18:17:26.34 ID:rx5wxW5rr.net
>>501
収録スタジオならまだしも、一般人の前で踊るのは公開処刑とか羞恥プレイみたいなものだからな

503 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 18:18:33.06 ID:DGhVbEqf0.net
体操のお兄さん達も、交通事故起こしたり、
覚せい剤で逮捕されたり、40代で急死したり、
体操以外で印象に残ってるな。

504 :HG名無しさん :2024/01/27(土) 18:36:19.54 ID:AsIwQtDo0.net
日本の月着陸機 SLIM が予定外の逆立ち状態で月面に着地していて、
それが「スケキヨ着陸」と名付けられててワロタw

505 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b6a-cEfl [153.246.237.24]):2024/01/27(土) 21:05:55.77 ID:GS7Q3Esv0.net
>>503
お兄さんの契約切れたら無職同然だろうし、そもそもお兄さんの仕事だけで食えるだけの報酬になるかも分からんし、過酷な状況だろアレ

506 :HG名無しさん (ワッチョイ 199d-4G45 [60.151.5.95]):2024/01/28(日) 00:08:03.72 ID:fQbDNcpi0.net
子供向け番組の闇は深いぞよ

507 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 02:27:17.61 ID:LdxA0z/W0.net
保育園児の頃、朝はどのようなTV視聴パターンだったのだろう?
ピンポンパンを見てたような、おはようこどもショーを見てたような、
カリキュラマシーンを見てたような、
それで何時何分になったら通園のための待ち合わせ場所に行ってたのかなぁ?

508 :HG名無しさん (ワッチョイ 2bc2-ArI/ [2400:2653:d080:1800:*]):2024/01/28(日) 05:45:55.72 ID:OgAapIFA0.net
あんまりはっきり覚えてないけど番組の最後に
木の中に入っておもちゃ貰えるのが羨ましいと思ってたの
記憶にあるからピンポンパン見てたんだろうなぁ
小学生の頃はマジンガーとかの古いアニメの再放送やってたから
着替えたりしながら見ててよく怒られてた
ミクロイドSが好きだったの覚えてる

509 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 09:31:41.99 ID:eZ/Odwzbd.net
あったねー我先に木に押し寄せる子供達

510 :HG名無しさん (ワッチョイ fb2f-/Tga [2001:268:9bdf:23ae:*]):2024/01/28(日) 11:56:04.81 ID:Xe16igFd0.net
あれ買い取りって聞いたけど本当なんだろか?

511 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 12:07:39.26 ID:RtckAr6n0.net
きれいなキンタマ

512 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 12:13:44.70 ID:LdxA0z/W0.net
子供が多かった時代のテレビ局や出版社は気前が良かった (スポンサーからの提供品が多かった)から、
番組が準備してくれたんじゃないかな?
今のセコ過ぎるテレビ局だと買い取り当たり前なんだろうけど。

513 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 12:31:27.29 ID:RtckAr6n0.net
キンタマー

514 :HG名無しさん (ワッチョイ fb23-TUA6 [111.98.73.161]):2024/01/28(日) 14:59:40.17 ID:GCm5FPtX0.net
ピンポンパンでたってやつが、オモチャ買い取りだった言ってたわ
てっきり貰えると思うよなwつかそれくらいくれてやれTV局
仁義なきキンタマ

515 :HG名無しさん (ワッチョイ 199d-4G45 [60.151.5.95]):2024/01/28(日) 15:06:15.96 ID:fQbDNcpi0.net
それがテレビ局やろ

516 :HG名無しさん (ワッチョイ 815a-DQL8 [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/28(日) 19:29:08.31 ID:93y1+6PF0.net
当選者の発表は賞品発送をもって代えさせて頂きます

スタッフが、美味しく頂き、、

517 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 21:08:44.76 ID:LdxA0z/W0.net
>>516
実際には賞品なんて無いから発送するわけは無く、
応募者の個人情報を集めるのが目的です。
そして個人情報が流出するまでがセット。

518 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 21:24:14.77 ID:ZQ4s7T6w0.net
>>517
秋田書店が本当にそれやってたのバレて怒られてたなw
景品なんとか法違反

519 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 21:28:20.53 ID:9EzFlOuj0.net
なすびの懸賞生活はほぼガチだった

520 :HG名無しさん :2024/01/28(日) 21:56:58.29 ID:HJHkP2Tvr.net
電波少年が放送されてた頃はまだまともに賞品が届く懸賞が機能していた

521 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 01:16:56.47 ID:mowBOTsz0.net
少年ジャンプの懸賞は何回か当たった
ジャンプ主催のスーパーカー撮影会も当たって池沢さとし氏と話ができた

522 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 01:35:48.09 ID:2B0NBWcE0.net
テレビランドの懸賞では、
・超合金ロビンちゃん
・超合金大空魔竜とガイキング (STD版)
が当たった。

523 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 05:14:15.31 ID:XEBAeli10.net
コロコロコミック
ダグラムチョロQ当選

少年ジャンプ
バレーボール(ファミコンディスクカード)当選

524 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 10:41:36.59 ID:3ij6a2fP0.net
キングで999のパス(定期)が当たった(全プレとかではなかった記憶)
毎日身につけていつメーテルに出会ってもいいように身構えていたが
ある日失くしてしまい3日くらい鉄郎のような根性であちこち探し回った
結局出てこなかった

525 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 10:55:11.28 ID:T29AUhMz0.net
そういうプレゼントのある職場複数経験あるが、まあだいたいちゃんと送ってたな
まじってハガキから選んだこともあるけど、やっぱイラスト書いてたりして目立つとそのまま当選にはなりやすかった
ただ当選者を知人親戚にする、なんてのはいくらでもできるなあとも思ったね

俺もたしかテレビランドだったと思うが、1号で超合金が2個あたったことがあった
当選者はこの本の他の懸賞では~なチェックしてなかったんだろうな

526 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 12:36:24.16 ID:DLAgeUHm0.net
ログインだったかな?PC系の雑誌で
電撃ナースのデフォルメフィギュアを貰ったのを思い出した
(まだ完成してない)

527 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 13:24:12.74 ID:mjzXnIZS0.net
某アイドル雑誌の懸賞
大手企業のノベルティグッズのシングルCDが当たった
中身が気になって応募したんだが
ただのクラシック音楽だった

528 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 13:34:02.35 ID:hU4NS/0p0.net
>>524
少年キングの999パスって抽選プレゼントもあったかもしれんが、メインは雑誌内の応募券を○号分切り取って▲円分の切手と同封して送れば必ず貰える!って企画じゃなかったかな
正確には「貰える」んじゃなく切手で『買う』んだけど、少年キング自体が近場の本屋にはたま~に1冊2冊入る程度のマイナー本だったから応募券集めが難関でね

そのうちオモチャ屋でパスケース入りのパチモンが300円くらいで売られるようになり本家の役目は終わった

529 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 13:48:46.46 ID:mjzXnIZS0.net
999のパスは映画館とかイベント会場でも買えた

530 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 14:35:14.76 ID:BM58a3Y10.net
「ボスジャン事件」というデマ
危うく騙されるところだったw

531 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 16:49:12.80 ID:wwkEuWK/0.net
少年ジャンプでは王貞治の等身大ポスターとドーベルマン刑事のフリスビーが当たった
ビジネスジャンプでは当選者1名のポータブルDVDプレーヤーが当たった
雑誌系は意外と普通に抽選してるのかも

532 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 17:40:57.87 ID:+fJHpPRn0.net
俺も王貞治等身大ポスター当たったわ!ジャンプだったんだな
一番大きい物では大きなブラウン管テレビが当たったことある
親父はジムニー当たってた

533 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 18:58:32.89 ID:7RGfL5t20.net
>>528
あー、なんかそんなんだったかも応募券切手方式
なんとなーく1000名だか10000名だか限定みたいな記憶があってなぁ
子供心に「キング買ってるヤツなんて少数派だからいけるかも」って思ってたから
だから俺にとっちゃアレがホンモノだったんだよw
パチモンや廉価版ではなく選ばれたものだけが持つ初版的な?

534 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 19:14:07.29 ID:2B0NBWcE0.net
王貞治 等身大抱き枕

535 :HG名無しさん (ワッチョイ 2be3-Ym4K [113.147.125.199]):2024/01/29(月) 19:43:19.39 ID:tZxKLdse0.net
ジャイアント馬場抱き枕もいいな

536 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 23:01:31.39 ID:2B0NBWcE0.net
俺が応募したわけではないが、
ある日、生きたズワイガニが2匹送られて来た。
どんな懸賞で、家族の誰が応募したかは忘れたが、皆で美味しくいただきました。

537 :HG名無しさん :2024/01/29(月) 23:20:16.85 ID:qY7RysIu0.net
ジ・アニメの懸賞でザンザ・ルブのでかい方のプラモが当たったことあるわ

538 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3c-bNFp [2400:2200:5b1:a33b:*]):2024/01/30(火) 00:09:15.99 ID:1Cvmsgv10.net
懸賞に当たったという幸運な事と引き替えに同時に辛い出来事にもぶち当たる

539 :HG名無しさん :2024/01/30(火) 01:16:12.00 ID:tivaHHB20.net
同時に、というわけではないが、
誰だって辛い出来事にはぶち当たるものだよ

540 :HG名無しさん (ワッチョイ 1349-LsU9 [2400:2200:2f8:7beb:*]):2024/01/30(火) 09:06:13.93 ID:uGtTExTx0.net
むしろ人生なんて辛い事が殆どだからな

541 :HG名無しさん (ワッチョイ 13ad-/Tga [2001:268:9bc5:15da:*]):2024/01/30(火) 11:54:51.26 ID:yiFIXfl50.net
>>525
なかよしの懸賞に良く当たってたがイラスト描いて送ってたからだったんだろうか

542 :HG名無しさん :2024/01/30(火) 14:50:27.99 ID:7D3+jLii0.net
あおいちゃんパニック好きだったな
竹本泉はHJからも本出してたっけ

543 :HG名無しさん :2024/01/30(火) 18:56:55.85 ID:knqhOxn00.net
懸賞とはちょっと違うけど、友達が雑誌の文通希望のページに載ったら
家のポストに手紙が数十通届く日が何日か続き
知らない女が訪ねて来たりして親にクッソ怒られたって言ってた
県内や隣県の女の子数人とやりとりして最終的に1人と付き合ってた

544 :HG名無しさん (ワッチョイ 8142-IHfd [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/01/30(火) 21:28:58.42 ID:ZVshe6BW0.net
じゃマール
紙媒体ながら、ネット時代を予見していたな
犯罪につながる事もあったとか

545 :HG名無しさん (ワッチョイ 1367-zJMr [59.135.113.224]):2024/01/31(水) 00:39:55.88 ID:FH81E3yU0.net
>>543
俺も小学5年生の頃にあった。
始まりは2通のハガキが届いたこと。
それからは毎日多くの封書とハガキが届きまくった。
原因は姉が勝手に俺の名前を使って雑誌か学年誌の「文通希望コーナー」に送ったのが掲載されたからだった。
あまりにも多過ぎて返事も書けず、そのほとんどを無視するしかなかった。
返事を待ってる女子のことを思うと本当に心苦しくて辛かった。
多くの全国の見知らぬ女子に恨みを買っただろうなぁ。(俺の黒歴史)
2人ぐらいの子としばらくはやり取りしてたけど、元々俺にやる気が無かったので消滅していった。

546 :HG名無しさん :2024/01/31(水) 15:24:44.34 ID:r1JvpMOt0.net
このドラマにでてくるドルゲはかくうのものでじっさいのひととはかんけいありません

547 :HG名無しさん (ワッチョイ e92c-NbCu [240b:253:1420:1600:*]):2024/01/31(水) 17:27:50.72 ID:hwHzQ9sA0.net
俺はアニメ雑誌のサークル会員募集のコーナーから入会して
即売会やオフ会で実際会ってくうちに彼女できたりと良い思いはさせて貰ったw
>知らない女が訪ねて来たり←のくだりでダイヤルQ2の頃を思い出す
職場のパートさんの高校生の息子くんが変なトコに電話して月の電話代10万超え
電話で盛り上がって呼んだ女の子が家に押し掛けてきて深夜になっても帰らない
警察に連絡しようとすると泣き叫ぶので1万円握らせて無理やり帰らせたという
俺的にものすごい衝撃を受けたパートさんの愚痴だった

548 :HG名無しさん :2024/01/31(水) 19:38:11.17 ID:x8mds3Y70.net
【悲報】ゴジラ続編 監督は河崎実【おバカ】

549 :HG名無しさん :2024/02/01(木) 02:05:51.27 ID:YL7D6Xpm0.net
んなわきゃねえだろ!(ビンテージツッコミ)

550 :HG名無しさん :2024/02/01(木) 22:07:16.59 ID:YwJTd8bu0.net
74式、90式、10式に続き、
ゴジラ-1.0に震電が出るとはなぁ
スカイクロラの散香というキットを思い出した

551 :HG名無しさん :2024/02/02(金) 20:47:04.07 ID:RsQvVUJC0.net
小学生の頃、TVCMもやってたBIG1ガムの工具セットプレゼントが当たったな
ニッパー、カッター、ピンセット、ヤスリだったかな

552 :HG名無しさん :2024/02/02(金) 22:12:25.88 ID:vocYH60W0.net
BIG1ガムのプラ素材ってヤスリ掛け可能だっけ?

553 :HG名無しさん (ワッチョイ e90d-QG5j [240a:61:31b0:68f8:*]):2024/02/02(金) 22:15:11.59 ID:nXRNUyR80.net
無理

554 :HG名無しさん :2024/02/02(金) 22:52:47.08 ID:YNIAGxl80.net
軟質樹脂にヤスリかけても毛羽立つだけ

555 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 07:40:30.57 ID:KUXixWha0.net
アポロ R.I.P.
プレデターでも印象深い役だった

556 :HG名無しさん (ワッチョイ 135e-KwBx [240f:10b:4c7:1:*]):2024/02/03(土) 09:12:21.23 ID:eC152ZSc0.net
ガンプラもいっぱい作ったけど、ビッグワンガムのプラモデルも同じくらい作ったなぁ
親父が超合金とかが好きじゃなく、自分で組み立てて完成させる物を推奨してて、ビッグワンガムは親父がよく買ってきてくれた

557 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 10:29:59.21 ID:KaKIsn0I0.net
>>552
弾丸も弾き返すで

558 :HG名無しさん (スフッ Sd33-ArI/ [49.106.207.86]):2024/02/03(土) 12:02:49.66 ID:ksb0CUOld.net
穴広げるみたいな工具付いてたよね

559 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 20:03:34.62 ID:BEqMngtw0.net
小学生の頃は土曜日の午前中が学校で日曜日だけ休みだった
1週間の中で土曜の午後が一番楽しかったな
そのかわり平日は3時頃に学校が終わり駄菓子屋に行くのが日課
100円でお菓子を買うのか模型を買うのか
100円のスーパーカーや50円のモナカプラとか10円の消しゴムとか
造形はチープで色も塗ってないけど想像力で補っていたな
最近のプラモは出来が良いだけに似てない部分があると気になり出すんだよね

560 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 20:29:08.03 ID:i0jSMCGe0.net
アポロの人とスターウォーズのランドの人の区別がつかない

561 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 20:45:44.72 ID:TKXa6fo20.net
>>558
穴に負けて段々になる奴な

562 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 21:21:08.04 ID:wiEMuruLd.net
そういやスーパーカー消しゴムに塗装したのが初体験だわ

563 :HG名無しさん (ワッチョイ 1349-LsU9 [2400:2200:2f8:7beb:*]):2024/02/03(土) 22:07:19.69 ID:VtV4P9bH0.net
100円のスーパーカーだと黄色のランボルギーニイオタが宝物だったなぁ

564 :HG名無しさん (ワッチョイ 2b62-UZtW [240b:c010:411:f49b:*]):2024/02/03(土) 22:30:07.17 ID:3MLsgbov0.net
100円のスーパーカーやF1のプラモめちゃめちゃ再販して欲しい
グランプリの鷹とか持ってたなー

565 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 22:41:27.55 ID:OJlsyjsp0.net
初期のスーパーカー消しゴムは、手彫りの金型だったのか、
形状があまり似ておらず、底面にある車種名を記した文字もいびつだった。
(凸モールド&凸文字)
でもそれらが良い味を出していて、結構好きだった。

しばらくしたらコンピューター制御で金型を作れるようになったのか、
形状はリアルで文字も凹文字に変わった。

566 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 22:46:01.89 ID:0Xf/XBs80.net
今現在で再販するとなると300円~400円くらいしそう
とても売れるとは思えないしな

567 :HG名無しさん :2024/02/03(土) 23:45:22.29 ID:hOxd5onY0.net
チューバッカばっか

568 :HG名無しさん :2024/02/04(日) 00:04:39.53 ID:Rg1iodMY0.net
>>560
子供の頃、仮面の忍者赤影の白影は笑福亭仁鶴師匠だと思ってたし
ゴレンジャーの江戸川総司令は三代目江戸家猫八だと思ってた

>>562
肌色みたいな造形色のフェラーリを赤ボールペンで真っ赤にしたのがありなら
俺もスーパーカー消しゴムが塗装デビューだな

569 :HG名無しさん :2024/02/04(日) 05:05:16.00 ID:aYV7zRc80.net
>>566
スーパーカー消しゴムは、再版じゃないけど今の時代に合わせリメイクしたのが発売中だな

ウルトラ怪獣消しやキン消しも同趣旨のものが出てるけど、個人的には消しゴム人形にそっち方面のクオリティは求めてないんだ

570 :HG名無しさん (ワッチョイ fd3f-KLri [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/02/04(日) 08:43:29.10 ID:cQfHXRK90.net
あの弱い磁力のマグネット消しゴムに意味あったのかな

571 :HG名無しさん (ワッチョイ 2319-S8YM [240f:10b:4c7:1:*]):2024/02/04(日) 09:50:17.07 ID:S7cbkZX00.net
ガンダムのモビルスーツ消しゴムもあったなぁ
色々もってた
あと、ゴムじゃなくてダイキャスト合金製のやつも
うちらの間では銀テツって呼ばれてた

572 :HG名無しさん (アウアウアー Sa2b-TfSS [27.85.205.116]):2024/02/04(日) 09:52:09.90 ID:3BIllWgqa.net
>>571
消しゴムもダイキャストもパチモンおおかったよね…

573 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b23-7OSJ [111.98.73.161]):2024/02/04(日) 10:17:26.70 ID:ZzaeEx2z0.net
ゴジラ消しがちょうど今並んでるよな……
ウルトラもひかれたけど、いっそ当時の金型ママだったらやってたわ

MS消しは武器とかサーベルがへなへななのがよかったw

574 :HG名無しさん (ワッチョイ d58c-686v [240b:c020:431:d174:*]):2024/02/04(日) 18:45:20.21 ID:aYV7zRc80.net
>>571
ガンダムの消しゴムはフラウボウの乗ってたバギーとかキュイとかプラモが出る見込みの無いネタまでモデル化されてたのが良かった

さらば宇宙戦艦ヤマトの時にも、そこそこ大きめの都市帝国が消しゴムになってたっけ

575 :HG名無しさん (ワッチョイ 2373-Fc2L [2400:4153:83c1:6300:*]):2024/02/04(日) 18:57:25.38 ID:dNtmeWcR0.net
そこそこ大きめ(メカコレより一回り大きいくらい?)のヤマトとかアンドロメダもあったような
小遣い少なくてプラモを買えない子供にはロマンだったなぁ

576 :HG名無しさん (ワッチョイ a5f4-MO48 [118.1.96.12]):2024/02/04(日) 19:25:49.11 ID:ikP41jNv0.net
明星ちびろくラーメン、君はちびいくつかな?

577 :HG名無しさん :2024/02/04(日) 21:12:04.70 ID:f3nIC3GO0.net
あの頃は小学生だったから ちび2にしていた。

578 :HG名無しさん :2024/02/04(日) 21:48:19.38 ID:BKHnkXQJ0.net
袋ラーメン
2個だと使い切れていいがそろそろ1.5袋で適量になって
半分半端に残る
一食80gとして120gの製品出ないかな

579 :HG名無しさん :2024/02/04(日) 22:02:14.84 ID:co+s+hIt0.net
塩分とりすぎだろ血圧大丈夫か?

580 :HG名無しさん :2024/02/04(日) 22:24:22.36 ID:iz5pGCPp0.net
血圧下げる薬は飲んでます

581 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b31-KLri [240b:251:a101:d00:*]):2024/02/04(日) 23:36:19.86 ID:BKHnkXQJ0.net
スープ二個いれないわ
麺足りないから半分足すのよ

582 :HG名無しさん (ワッチョイ 23c6-8LGe [2409:11:99c2:5000:*]):2024/02/05(月) 00:24:50.29 ID:qkQtvhWf0.net
>>580
もしかしてハゲ?

583 :HG名無しさん (ワッチョイ f56a-686v [240b:c020:422:d3c3:*]):2024/02/05(月) 05:21:16.23 ID:99mbR0Yn0.net
スパゲッティは乾麺500g(5人前)の袋を全部一度に茹でた後半分に分け、2人前分入りのソースを半分ずつかける…
つまり麺2.5人前の量に1人前のソースだから絶対足りないんだけど、何年もそんなケチケチ味付けしてたら味覚がそれに慣れてしまった

半年ほど前に麺1人前にソース1人前の適正量で食べてみたら味がクドくて駄目だったわ

584 :HG名無しさん (ワッチョイ 4342-hqeh [240a:61:22c1:da0b:*]):2024/02/05(月) 05:23:48.07 ID:OkP2l9k20.net
お前ら大食漢杉ィ!

585 :HG名無しさん :2024/02/05(月) 07:36:18.20 ID:UoJA2fva0.net
>>581
業務用スーパーにあるスープ無しの乾麺が12個くらい入ったやつを買って
袋麺の麺大盛りにしたりマルちゃんのワンタンをワンタンメンにしたりして使ってる

586 :HG名無しさん :2024/02/05(月) 12:41:27.70 ID:HtSnT25v0.net
うむ、袋麺を食べた後
同時並行で茹でていたパスタで2戦目じゃ

587 :HG名無しさん :2024/02/05(月) 15:37:05.06 ID:zuFglLbL0.net
あれもしかしてお前ら孤独おじが多いの……
嫁とか子供とかは……

588 :HG名無しさん :2024/02/05(月) 15:39:37.25 ID:Esyz56AKd.net
愛などいらぬ!

589 :HG名無しさん :2024/02/05(月) 15:46:25.73 ID:vUgGcj8x0.net
奥さんが留守の時にやるんだよw
ラーメンをご飯に乗せて、汁で汚れたご飯ごとかき込むのがラーメンライスの醍醐味
隠れてやってるの見つかって「バカじゃないの?w」って言われたの何回もあるわ

590 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b69-S8td [2400:2200:657:b9fd:*]):2024/02/05(月) 16:43:29.82 ID:tiNbTnVy0.net
結婚は愛じゃなくて打算なんだよ

591 :HG名無しさん :2024/02/05(月) 18:06:08.19 ID:NUfDrF1+0.net
理想的なのはうつろいやすい恋愛感情より信頼感

592 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b9a-KLri [240b:251:a101:d00:*]):2024/02/05(月) 19:20:32.37 ID:JffLaoyY0.net
>>585
マルタイ棒ラーメンも一キロ入りあるね

593 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b9a-KLri [240b:251:a101:d00:*]):2024/02/05(月) 19:24:43.43 ID:JffLaoyY0.net
>>589
武田鉄矢が医者に言われて摂生しなきゃいけないのに
嫁に隠れて駐車場の車の中でコッソリイカフライ食ってるって言ってた

594 :HG名無しさん (ワッチョイ 2367-lI0V [59.135.113.224]):2024/02/05(月) 19:51:52.13 ID://NNg1y90.net
赤いきつねじゃないのか

595 :HG名無しさん :2024/02/05(月) 21:23:35.39 ID:cCAGJwGF0.net
渡辺徹の隠れ食いエピソードもヤバイ
カルピスを原液で飲む、マヨネーズ、コーラ

596 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 00:16:50.23 ID:SPgPyYt30.net
>>587
俺はチョンガー5(ファイブ)のサブリーダーやってるくらいだぜ!
家に帰れば誰もいない!ヒトリモンでも気にしない

597 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 00:24:42.70 ID:G4zlKfwh0.net
別にふつうだよな

598 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 02:07:59.19 ID:Lz8af8ff0.net
江戸時代の男性人口は女性の2倍で男性余りで、江戸の町に住む男性の生涯未婚率は50%近くであった。
彼等の多くは非正規労働者であった。

だそうだぞ

599 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 08:42:58.81 ID:r1/eOjKP0.net
>>595
渡辺徹は透析が必要なまでに体調悪化していたのに、郁恵ちゃんに隠れてマルシンハンバーグ2個焼いてチューブにんにくを塗ったものを丼ご飯に乗っけた烏龍茶お茶漬けを食べててグッバイマイシスター
…だっけね

600 :HG名無しさん (ワッチョイ ada4-KLri [122.196.196.37]):2024/02/06(火) 10:47:39.68 ID:+pGOaavf0.net
薬物依存ならぬ食い物依存だな。
「満腹感」だけが欲しくて必要以上にカロリー摂取を繰り返す。

601 :HG名無しさん (ワッチョイ abf9-2TbX [2001:268:9bf1:a6de:*]):2024/02/06(火) 13:59:14.61 ID:9jsf4KTo0.net
>>598
江戸時代の地方の次男以下は家業継げないから江戸に職を求めて出てきたんたよね

602 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 17:04:08.40 ID:AbQoaGI00.net
地方に残っても
飢饉で地獄と

603 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 17:48:59.69 ID:8IBfDptf0.net
他の時代に比べたら飽食の時代だっただろ

604 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 18:35:55.18 ID:OAN+fhgb0.net
スターウォーズテレビ初放送はルークは渡辺徹が吹替だったなあ
ハンソホは松崎しげる、レイアは大場久美子だった
「助けてオビワンケノービぃあなただけが頼りなのぉ〜ぅ」

605 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 19:48:33.15 ID:gGsUQUV9d.net
元アイドルでアイドル続けられなくなっても
ちゃんと居場所というか自分のポジションを
確立出来てたのは凄いと思うよ
地球ドラマチックのナレーションも良かったし

606 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 19:55:28.51 ID:vRjweH4h0.net
C3POはケントデリカットじゃなかったけか?

607 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 19:58:24.19 ID:20VqeS0x0.net
>>604
>ハンソホ

一文字違うだけで韓国人感があるw

608 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 20:11:48.18 ID:pp39eYi50.net
スーパーマリオクラブを欠かさず観てた
渡辺さんの司会スキルは凄い

609 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 20:16:20.23 ID:1JS5lMda0.net
本田理沙目当てで見てたな

610 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 20:16:52.11 ID:1JS5lMda0.net
でも渡辺さんと言ったら似非関西弁

611 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 20:27:46.58 ID:AbQoaGI00.net
朗読で少年探偵団をやってたけど
馴染めず
聞かなくなったな

612 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 20:33:28.99 ID:RO3LNlKs0.net
『地球ドラマチック』19年間もナレーションを担当

613 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 20:58:05.18 ID:20VqeS0x0.net
>>608
スーパーマリオクラブを思い出そうとしたら、
PCエンジンの番組が頭の中に浮かんだ。
大竹まことが出ていたっけ。

614 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 22:23:06.47 ID:1JS5lMda0.net
大竹まことって言ったらパオパオチャンネル

615 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 22:23:38.64 ID:GjJuM7Ni0.net
すかん

616 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 23:10:12.03 ID:emlWUuKl0.net
マルムシ商会、ピカピカウォッシュ
おぼろげながら浮かんだ

617 :HG名無しさん :2024/02/06(火) 23:23:46.66 ID:1JS5lMda0.net
ヤーレンソーラン北海道

618 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 06:04:54.00 ID:85570v+j0.net
ファミっ子大作戦
ファミっ子大集合
ザ・ゲームパワー
ゲーム王国
スーパーマリオクラブ
スーパーマリオスタジアム
ただいまPCランド
観てたなぁ

619 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 07:20:02.89 ID:3QhNIyEB0.net
パソコンサンデー

620 :井尻岡田 :2024/02/07(水) 07:50:53.94 ID:UnJVG2Nvd.net
>>287

https://i.imgur.com/fwhkDnT.jpg

621 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 08:00:05.51 ID:1tNfNAlb0.net
タミヤRCカーグランプリ
昇太の黒歴史

622 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 08:23:13.84 ID:vUML42zBd.net
>>605
小泉今日子とポッキーのCMやってた頃は我々のしっとの対象だったのに
なぜか急速にそういうものじゃなくなったなw

623 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 08:34:58.41 ID:OFe6mxm80.net
パソコンサンデーと言えばDr.パソコン宮永さん

624 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 10:04:20.73 ID:1oONWDtO0.net
ビューティフルサンデーと言えば田中星児さん

625 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 10:50:23.22 ID:r6vibN/c0.net
最近衛星だとレア吹替版放送してくれるの楽しいよな
つか飛行機内版が別ってそれで知ったわ

626 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 10:58:48.15 ID:pbcOpluy0.net
>>620
グロ

627 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 14:11:23.27 ID:e5EJGZ2ed.net
ラジコンも昔はテレビでラジコン番組やってたよね
ウチの近所にもラジコンのサーキットあったけど
いつの間にか無くなってたわ
子供の頃はラジコン買ってもらえなくて
持ってる奴等が何バンド?とか言ってるのが羨ましかった

628 :HG名無しさん (スフッ Sd43-hNmR [49.106.206.69]):2024/02/07(水) 14:23:02.12 ID:e5EJGZ2ed.net
無線もそれなりに人気あったから中学には無線部があったけど
私と同じ中学に子供が入学した時にはなくなってたな
近所にレース鳩やってるオッサンもいたけど
今はレース鳩やってる人なんてまず見ないし…
そう考えたらプラモデルって息が長い趣味だね

629 :HG名無しさん (ワッチョイ a51e-g86e [2001:268:9be7:90a8:*]):2024/02/07(水) 14:36:05.11 ID:UY/aso4h0.net
人口の多い昔から趣味にしてる人が続けてるだけだからね

630 :HG名無しさん (ワッチョイ 23dd-lI0V [2400:2200:791:ce4a:*]):2024/02/07(水) 15:04:08.23 ID:F5t8jKAE0.net
昔でも「レース鳩777」の漫画を読んでいなかったら、レース鳩の存在なんて知らなかったよ

631 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 16:05:24.75 ID:uygaMo/y0.net
ミニ四駆は将来のラジコン購買層を広げる目的だったが
ミニ四駆そのものが大ブームとなり、
ラジコンに繋がったのだろうか?

632 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 16:15:21.78 ID:vUML42zBd.net
マイコンの発達のおかげでラジコン玩具は簡単になり安く売ってる
ラジコンやるぞーと準備する必要がなくなったので目立たなくなっただけじゃない

633 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 16:28:46.13 ID:1oONWDtO0.net
いわゆる箱から出して電池入れたら直ぐに遊べるトイラジと本格的なのはやはり越えられない壁があると感じた

634 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 16:32:32.93 ID:1oONWDtO0.net
ミニ四駆は経済的な参入障壁がラジコンに比べて低いせいか老若男女幅広い層が競技に参加してるのを見て驚いた
父親の影響もあるのだろう

635 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 16:54:07.11 ID:1tNfNAlb0.net
ラジコン程技術を要しないのも

636 :HG名無しさん :2024/02/07(水) 21:38:09.82 ID:ODg407io0.net
スロットル遠隔操作のラジ四駆ってのもあったなプジョー206とか

637 :HG名無しさん (スフッ Sd43-hNmR [49.104.43.79]):2024/02/09(金) 11:55:01.72 ID:qRXKqsUed.net
やっぱり手頃な価格ってのは大事だね
ガンプラでも昔は衝動買いとかしてたけど
今は欲しいの吟味してから買うようになったし

638 :HG名無しさん (ワッチョイ f50d-MO48 [240b:253:1420:1600:*]):2024/02/09(金) 17:30:14.79 ID:kZ4T18740.net
確かラジ四駆は定価2480円だったかな
その頃にはもう2980円のCCPのトイラジコンやTOMYのBitチャーGが出てたから
ON/OFFボタン1個だけのラジ四駆よりも、ちょっと金足して前進後退左右ステアリングの方に行くわな
そうこうしてたら1000円台のタカラトミーのエアロアールシーとか出てきてミニ四駆はますます端っこに追いやられ…

639 :HG名無しさん (ワッチョイ fd2a-KLri [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/02/10(土) 08:33:11.56 ID:ADTco3ZJ0.net
300円モナカガンプラの如く、役目を果たしてるさ

640 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 13:23:43.45 ID:J078G1Nh0.net
昭和の頃はそらとぶラジコンが1000円2000円になるなんて
夢にも思わなかったな……しかも自動自立制御だし
その割にそらとぶ自動車がいまいち実現してないw

641 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 13:33:34.93 ID:nQ1UKgcy0.net
空飛ぶ自動車は反重力技術が開発されないと無理だろうな。
現在、「空飛ぶ自動車」と こじつけされている物は、
「それ、巨大なドローン (マルチコプター) だろ」「それ、ただの飛行機だろ」
とツッコミが入るものばかり。

642 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 19:49:43.61 ID:aN17ai0x0.net
昔見た未来予想図では2000年代は
車は透明パイプの中飛んでたな

643 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 19:57:50.64 ID:nQ1UKgcy0.net
未来想像図で、リニアモーターカーやエアカーが走っている透明チューブは
「未来チューブ」と呼ばれています。

644 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 20:50:37.31 ID:Hwxtm85b0.net
あれ最初に考えた人誰だろう、すごいね

645 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 20:54:35.40 ID:mQnfHpBRd.net
無理やり自動車形にしてるのがあったが
地上の道路を走るから箱型にしなければならないのであって広い空中を飛ぶなら飛行機形かヘリコプターにすればいい

646 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 21:38:34.14 ID:nQ1UKgcy0.net
かといって、自動車形態から飛行機・ヘリコプター形態に瞬時に変形するわけではないのがガッカリポイント。
ゆっくりノロノロとしか変形出来ない。

647 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 21:42:41.04 ID:Vmbe+WSe0.net
チューブ=レール
列車で良いよな

648 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 22:53:55.66 ID:VSJXkrFpd.net

空飛ぶ車じゃなくて、車輪がなくて浮いて走る車にすればいいのでは?

649 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 23:00:43.66 ID:2LL32Dds0.net
>>643
あのチューブは並び立つ高層ビルの外周を回っているだけで各家に降りられる細かい分岐が見られなかったんで、乗り降りはいちいちターミナル駅まで徒歩で?向かわねばならず却って不便じゃねーかといつも思ってました

Uターンも出来ない一方通行で途中トイレ行きたくなったら地獄やんか

650 :HG名無しさん :2024/02/10(土) 23:51:13.66 ID:w8lHaVB3a.net
空飛ぶ車か。
ロボット刑事Kのジョーカーとフィフスエレメントにたくさん出てきたの思い出す。
真面目に考えると、相当厳格な管制しないと危険すぎる乗り物だろう。

651 :HG名無しさん :2024/02/11(日) 08:37:39.77 ID:wRtp9IYO0.net
>>649
高速道路と一緒で途中で降りれる場所があってそっからは下道走るんじゃね

652 :HG名無しさん :2024/02/11(日) 09:26:47.41 ID:q/Tc08gf0.net
安直に考えると、「車が空を飛べたら渋滞が無くなって快適!」なんだろうが、
実用化されたら、「空で交通事故が頻発」「空中から違法侵入する犯罪が発生」で問題になるだろ。
そういった問題とは別に、光速エスパーみたいに個人レベルで飛行できる装備が欲しいとは思うが。

653 :HG名無しさん :2024/02/11(日) 09:30:55.67 ID:q2g80anYd.net
一番古い空飛ぶ車は
流星号なのかな?

654 :HG名無しさん (ワッチョイ 2329-+162 [210.165.86.45]):2024/02/11(日) 10:06:28.56 ID:nJjBfVJX0.net
空飛ばなくても
勝手に運転してくれたら
それで満足。
渋滞してても動画見てたら良いだけ出し

655 :HG名無しさん (ワッチョイ bffb-BJPd [240b:c020:481:533d:*]):2024/02/11(日) 10:51:16.35 ID:1047OV9w0.net
>>654
それは現実世界でもタクシーで事足りてる

656 :HG名無しさん (スッップ Sd42-A7WG [49.96.32.4]):2024/02/11(日) 11:19:38.82 ID:keRhgcPvd.net
>>652
よく考えたらせっかく飛べるのにチューブで空路を制限したら結局渋滞してしまう…
あれはわかりやすい記号として描かれたのだろうな

657 :HG名無しさん (ワッチョイ cbab-lmPU [202.213.53.114]):2024/02/11(日) 11:41:08.31 ID:EZHFXXbY0.net
戦前生まれの方が、「空飛ぶ自動車が実現しそう。」と
言ってた。
実現しても庶民までには普及は無理だろうね。
自動車を飛行可能にしても空の交通整理があるから。

658 :HG名無しさん (ワッチョイ bffb-BJPd [240b:c020:481:533d:*]):2024/02/11(日) 12:06:05.35 ID:1047OV9w0.net
空飛ぶ自動車はもう技術的にはドローンタイプのがそこそこイイ所まで行ってるみたいだけど、実用化となると未だ全国至るところに張り巡らされてる電線の撤去から始めなきゃならんので下手すりゃ次の世紀まで持ち越しだね

659 :HG名無しさん (ワッチョイ 0e38-nGn0 [2400:2200:4d2:544f:*]):2024/02/11(日) 12:14:16.09 ID:IAQPf0P+0.net
空飛ぶ車がどの程度の高さを飛ばせるのか分からんが
電信柱が無くなる事はないだろう
電線地中化なんてやった日にゃ地震大国の日本じゃ大きな震災被害で復旧に時間が掛かりすぎる

660 :HG名無しさん (ワッチョイ 2329-+162 [210.165.86.45]):2024/02/11(日) 12:46:06.40 ID:nJjBfVJX0.net
>>659
欧米でも都市郊外に出たら
普通に電線

661 :HG名無しさん (ワッチョイ a3af-Wfyb [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/02/11(日) 14:57:13.04 ID:OqWbR2u40.net
近未来を描く映画は、登場するデバイスは進化するが
人物が幼稚かつ退化してる事が多い。

662 :HG名無しさん (スッップ Sd42-A7WG [49.96.32.4]):2024/02/11(日) 15:37:56.89 ID:keRhgcPvd.net
>>659
電線程度の高度を飛んだら危なくて仕方ない
もっと上空だろ

663 :HG名無しさん :2024/02/11(日) 16:16:42.13 ID:0afPw3zW0.net
電柱無くなったら庵野発狂

664 :HG名無しさん :2024/02/11(日) 19:47:12.65 ID:UZZMwL8F0.net
空飛ぶ車なんかが頻繁に墜落してきたら怖いだろ

665 :HG名無しさん (ワッチョイ f23c-D5gW [240a:61:22c1:da0b:*]):2024/02/12(月) 12:33:20.16 ID:KDjMlDzY0.net
そもそも「宅配ドローンがベランダに荷物を置いていく」のはまだですか?なのに
車が浮くのは俺らが死んでもまだまだ先ですよ

666 :HG名無しさん (ワッチョイ a367-Wfyb [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/02/12(月) 13:17:35.24 ID:GHqZ6N320.net
ラブホのエアシューターは
時代を先取りしすぎて衰退した?

667 :HG名無しさん :2024/02/12(月) 13:55:35.66 ID:CtgVU7ag0.net
ハイテクなのにローテクでロストテクノロジー

668 :HG名無しさん :2024/02/12(月) 14:03:32.88 ID:6Jw4GQpR0.net
たとえ空を飛んだところで、どうせ安全第一で自動操縦になるんだろ?
おもしろくも何ともないわ

総レス数 668
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200