2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニ四駆総合スレ(ワッチョイ無し)Part5

1 :HG名無しさん:2024/02/15(木) 20:19:52.54 ID:H4n4/763.net
チンポ

2 :HG名無しさん:2024/02/15(木) 23:50:24.92 ID:K3HKGi9H.net
ポン・デ・リング

3 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 17:32:55.99 ID:+QJEfKiE.net
>>1
乙。
折角建てたのに変なの書くなw

4 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 17:33:34.65 ID:+QJEfKiE.net
>>2
グランツーリスモ

5 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 18:16:51.70 ID:Iehb/0lw.net
モツ鍋

6 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 18:19:56.20 ID:ih7XAT3n.net
ベンチ

7 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 18:49:10.48 ID:+QJEfKiE.net
チョバムアーマー

8 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 21:14:41.63 ID:mVB3Up7f.net
マスター攻略王

9 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 21:31:23.27 ID:ih7XAT3n.net
うんこちんぽこ

10 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 21:35:36.48 ID:+QJEfKiE.net
コンカラーJr

11 :HG名無しさん:2024/02/16(金) 22:40:37.71 ID:ih7XAT3n.net
まあ落ち着けって
ID真っ赤やぞ

12 :HG名無しさん:2024/02/17(土) 00:57:24.99 ID:/nGRIzGs.net
子供が興味持ったから近所のコース行ってみたいけど
ツイッターでよく見るめんどくさそうなやつがホームにしてるっぽくて、嫌だなぁ

13 :HG名無しさん:2024/02/17(土) 01:40:55.18 ID:As+KwZWx.net
こんなところで匿名で人の悪口言ってる奴だって大概だから気にしなくていいぞ

14 :HG名無しさん:2024/02/17(土) 07:45:25.16 ID:MF+QFHlq.net
殆どの人は普通だよ。寧ろ変な家族連れの方が退かなかったりする。

15 :HG名無しさん:2024/02/17(土) 13:14:41.88 ID:udhwttS3.net
ミニ四駆界隈のこの閉塞感は何

16 :HG名無しさん:2024/02/17(土) 16:10:55.58 ID:xOZLbzpu.net
公式ギミックが出ないからなんだろ?
公式ギミックの話でもしてろよ

17 :HG名無しさん:2024/02/17(土) 21:15:12.97 ID:GjIrOfNg.net
お前は自分で建てたスレ使えよ

18 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 13:15:24.76 ID:DncUyqTR.net
GTアドバンス盛り上がってるな。第四次ブーム来るか

19 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 13:27:29.44 ID:T3AbstP9.net
縛りルールでブームが来るわけ無いだろ
今やってる人間しか楽しくないんだよ

20 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 13:31:13.11 ID:yrYlo6TW.net
ラジ四駆が高騰してるし今後も残った絶版のプールを消費していくだけの流れだね

21 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 15:49:12.43 ID:AAkMgdxG.net
B-MAXもGTアドバンスもオープンの下位互換感が拭えないのがなぁ。

何かが足りない。気持ちに火が付く何かが今のミニ四駆には無い。

たぶんライト層のやる気の無さ、ミニ四駆全体のマニアック化、そしてその結果による全体の活気の低下だろう。

活気が上がれば自然と魅力度は増すもんだ。そのためには昔のようにもっと皆が楽しめる物にしなくちゃいけない。

22 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 16:22:50.25 ID:dR9AE/MZ.net
つまり公式ギミックなんだろw

23 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 16:45:11.34 ID:Jw3pBJxs.net
まんこ!

24 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 17:34:24.74 ID:FEvXLfxy.net
モーター制限すると、結局選別とかいかにバレない範囲でxxするかの勝負になるから
カツイ人らが参入し始めるともうコンセプト破綻だよ

25 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 17:35:01.41 ID:AAkMgdxG.net
公式のギミックとかフレキはかなり魅力的だけど、それだけでまた活気が戻るかは分からん。

何でこうなったのか。

26 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 18:09:03.28 ID:Obl4RADU.net
タイムリーな商品展開ができないことと保守的な活動しかできないことの2点に尽きる
企画とマーケティング部門がアレってことだ
社員がエンドユーザーではなく会長と(よくて)問屋の方しか見てないんだよ

27 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 18:24:33.55 ID:GYAGfE77.net
毎年現行パーツの色違い商品出してるけどそれで新規増えるわけないじゃん
公式ギミックはプラ製でもいいのよ、とにかく今までとは違う売り方や方向性で客に向き合ってほしいわけ

たかが子供のおもちゃを何十年も売り続けてくれてること自体は感謝だけど
それでもこんないい加減な廃れかたで終わるのは勘弁してほしい

28 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 18:32:02.79 ID:yRYF6p/f.net
ミニCキング

29 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 19:12:58.70 ID:T3AbstP9.net
企画だって営業だって問屋やショップから意見聞いてるけど
あの会社会長決済が通らないと何も動かねえんだよ

30 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 19:23:42.20 ID:ooHgA/ze.net
ダメな時は何やってもダメだし、無理に流行らせようとしても9割は失敗する
損失だしたらそれこそ終了もあり得る
なんかの拍子に当たり年がくるまで個人がちゃんと活動して買い支えて業界を継続させるのが一番いいぞ

31 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 20:47:30.12 ID:AAkMgdxG.net
>>26
コースなんて幾らでもバリエーション増やせるのにずーっと同じような感じだもんね。
一応カルーセルとかムササビとか微妙に変化は付けてるけど。

32 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 21:18:06.71 ID:Obl4RADU.net
パカパカするのはミニ四駆じゃねぇとか大人はラジコンやればいいとか言ってるんでしょ
ラジコンとミニ四駆って似ているようで全然違う遊びになってることを理解できてないのかね今更だけど

33 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 22:34:00.06 ID:BNT4bg79.net
強化スーパー1シャーシ再販て、何を考えてるのか

34 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 23:19:28.97 ID:Jw3pBJxs.net
>>33
マジ!?

35 :HG名無しさん:2024/02/18(日) 23:58:21.28 ID:tY/LmBxJ.net
>>32
頭パカパカ

36 :HG名無しさん:2024/02/19(月) 21:33:30.92 ID:UleoZXha.net
マジで何でスーパー1なのか。

37 :HG名無しさん:2024/02/19(月) 22:58:43.02 ID:UleoZXha.net
そしてこのスーパー1の盛り上がらなさよw

38 :HG名無しさん:2024/02/20(火) 12:30:14.80 ID:VujIOt9H.net
ゴルタミとからし超速がディスコンなのにシャーシだけ再販して盛り上がるわけ無いじゃん
ワンウェイもエアロハイマウントも無いのにさ
ダッシュマシンやクラシックパーツの反省がまるで出来てないのよ
当時レギュとか走らせる場はステーションに企画させるにしたって片手落ちが過ぎる

客がやりたい事に先回りするのが商売の鉄則だろうに超速GPにしてもレーザーにしてもあまりにも下手くそ過ぎる

39 :HG名無しさん:2024/02/20(火) 13:02:10.29 ID:ferJ/1X+.net
第二次ブームは陽キャ御用達
第三次ブームは陰キャ御用達

40 :HG名無しさん:2024/02/20(火) 17:25:49.22 ID:IovUE0a4.net
3次ブームのピークっていつ?流石にもう過ぎてるだろうけど

41 :HG名無しさん:2024/02/21(水) 09:43:16.97 ID:/OvA5qpl.net
2018〜2020

42 :HG名無しさん:2024/02/21(水) 17:24:03.36 ID:JqyPdLS0.net
ジャパンカップ復活してから流行り出して2014~2016がピークだよ
2017以降は申し込み抽選の0次予選落ちなんかほぼ無かったのでピークアウトしてる

43 :HG名無しさん:2024/02/21(水) 21:07:44.47 ID:hvGjQlFO.net
VZが2018辺りじゃないっけ?その辺りってyoutuberとかも有名所が揃ってたって印象あるけど、
その頃はもう落ちめだったのか?

ミニ四キングやレーザーミニ四駆関連が最初からパッとしなかったのは覚えてるが。

44 :HG名無しさん:2024/02/21(水) 21:39:09.90 ID:8Q3bx6VQ.net
YouTubetがパッとした時期なんて思いもつかないが

45 :HG名無しさん:2024/02/21(水) 22:45:56.23 ID:/noSjHXo.net
既にコロコロコミックには、
ミニ四駆の記事が有りません。
小学生を見限っています。

46 :HG名無しさん:2024/02/21(水) 22:59:52.13 ID:3rbcoUpw.net
小学生に見限られてるんだよ

47 :HG名無しさん:2024/02/22(木) 07:35:14.17 ID:SWzlSH5F.net
長澤くん、Tヒロ、さんちゅう、太ってる人辺りが活躍していた時は華やかだった記憶
他に誰かいたっけ?

48 :HG名無しさん:2024/02/22(木) 09:35:31.74 ID:nRp5XtBy.net
三次ブーム初期の頃は熊とブルーをよく見てたな
タミヤ提供のテレ東ミニ四駆特番にも出ていて
イキって提灯パカパカ作ったのに
その辺のタレントのポン付けマシンに
レースで負けててかなり笑わせて貰った

49 :HG名無しさん:2024/02/22(木) 10:54:04.07 ID:tbcaR0LV.net
さんちゅうはたまに上げてる。やはり動画の作り方や喋りは上手い。

アルディさんは最近ちょっとな。内輪向けになっちゃってる。

ある意味ミニ四駆こそブレイキングダウンみたいにバチバチやって欲しいもんどけどな。
バチバチやってミニ四駆レースで白黒付けてほしい。

今の馴れ合い褒め合い界隈では無理な話だが。

50 :HG名無しさん:2024/02/22(木) 17:45:26.68 ID:DEAVAn0k.net
黎明期組ならロータリー大山とかゼロくらいから始めるシリーズとか
流行ってた時期のyoutuberだと熊とブルー、長澤くん、リーマンくらいじゃないかな
それ以降に出てきた奴は流行り見てから他から乗り換えてきた奴らで何でもそうだが流行りに後乗りするのは二流三流

そういう意味では明らかに落ち着いた今も残って何か企画したり盛り上げようとしてる人らは多少微妙でもある程度信頼していいと思うがね
また盛り上がるには大事だよそういうの

51 :HG名無しさん:2024/02/22(木) 18:43:41.15 ID:SWzlSH5F.net
本当に馴れ合い内輪ノリで、痛快なチャンネルが無いな。

殺伐としてた方が楽しい面もある。
そういう意味ではミニ四駆youtuberって全然まだ入る隙間はあるし、伸び代があるのよな。

加速王は仲良しミニ四駆界隈には珍しくキャラが尖っていて面白くなる要素はあったけど、段々丸くなってきて消えたなぁ。

52 :HG名無しさん:2024/02/22(木) 20:39:08.44 ID:DEAVAn0k.net
殺伐とした雰囲気求める奴普段ちゃんと仕事してるのか?
普通はそんなん仕事で腹一杯だから遊びくらいユルくてちょうどいいと思うがな

自分はヌルくて代理戦争求めても

53 :HG名無しさん:2024/02/23(金) 00:24:12.27 ID:X41VondG.net
仕事で殺伐とかそれこそちゃんと働いてるのか?
遊びにこそ非日常を求めるもんだろ

54 :HG名無しさん:2024/02/23(金) 08:47:06.14 ID:5AdfKFQl.net
ミニ四駆版ブレイキングダウンはいいと思う。

でもこっちは馴れ合ってニヤニヤしながら平和な雰囲気でやっちゃうんだろうな。

ホンマ内輪感凄いよな、今のミニ四駆界隈。

55 :HG名無しさん:2024/02/23(金) 16:43:48.91 ID:5AdfKFQl.net
加速王辞めたのか

56 :HG名無しさん:2024/02/23(金) 19:25:24.59 ID:X41VondG.net
加速王はグランドスラム取るか取らないかあたりから完全にポケカに移行してただろ

57 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 01:35:50.68 ID:UIb7iR7R.net
>>47
ここら辺の人達ってまだ活動してるの?

58 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 06:38:32.05 ID:Xm5XGGvt.net
>>57
残ってるのはたまーに上げるさんちゅうだけ。

59 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 10:35:11.29 ID:kcw3kdyB.net
動画でいま一番盛り上がるのはカードの開封の儀か、ソシャゲの100連みたいな金使うコンテンツで、
見る方にテクニックを求める動画は流行んないよ。

ミニ四駆は見る側に知識がないと何やってるかわかんないし。

60 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 10:39:37.43 ID:nDsWkLTm.net
オワコン

61 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 13:36:59.14 ID:Xm5XGGvt.net
やめろー!

62 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 17:30:09.98 ID:xfHrz6L7.net
愛媛大会配信なしって運営費というか販促費も無いのかよと、ダメじゃん

63 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 18:41:58.68 ID:/qENlDcW.net
ぶっちゃけ一通り改造してそれを4台位作ったらもう大体の事把握してしまうから飽きる人は飽きる。そこで離脱する人が多いかと。
そこからまた頑張り続ける人もいるが、そんなの一握り。

だから新作や再販、レギュレーション変化が大切なんよ。新しい刺激がないと、ガンプラみたいに種類があるわけでも、購買に直結する魅力的な原作の数々がある訳でもないし。

64 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 19:41:42.85 ID:Y7vPdu5B.net
>>63
だいたいみんな、フレキ作って「ああ、こんなもんか…」でやめてくよな

65 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 21:17:14.51 ID:sNwlpyjE.net
>>63
タミヤに就職でもしたら?
それか銀行に入ってタミヤに大量に貸付するか

66 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 22:54:10.87 ID:kcw3kdyB.net
一般の方がB-MAXやGTなんちゃらみたいなレギュレーションつけて
楽しんでるもんなあ。

けど、一度刺激的な遊び方を憶えてしまうと、抜け出せなくなるからねえ。

67 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 23:05:33.39 ID:/qENlDcW.net
>>64
一通りやったら「こんなもんか」となるのはしょうがないね。

今はその一通り終わらせるのがネットのお陰で早くなってる。

しかしユーロの電波さんは発想が面白いね。ああいうのはいい刺激

68 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 23:09:56.37 ID:/qENlDcW.net
>>66
一般の方達がローカルレギュレーションで遊ぶなら「ローラー4個まででスタビ禁止」とかウルトラダッシュ有りとか、
世界が広がる可能性はあるよな。
コースだって店が先導して公式ではあり得ないようなとんでもないコースで大会開催したっていいし。

69 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 23:12:46.59 ID:kcw3kdyB.net
格闘ゲームやシューティングゲームと同じ道を辿ってるね。
当たり前のハードルがどんどん上がっちゃって。
だからコンデレなんて始めたんだろうけど。

70 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 23:28:52.74 ID:sqPhEwee.net
そのなんかわからん縛りルールの大会やらトンデモコースの大会やらやりたいなら自分で開催したら?

71 :HG名無しさん:2024/02/24(土) 23:43:30.05 ID:sNwlpyjE.net
コンデレって最近始まったのか?

72 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 04:00:00.66 ID:KloifO4A.net
なんでこうミニ四駆関係のスレは斜め上からオレ様目線で語るレスが多いかな

73 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 09:04:45.73 ID:D25jNmbP.net
>>69
スト6が盛り返したのはそこにテコを入れたからだな。しかも子供騙しでは無い、上級者にも通用する初心者救済。

B-MAXは何だかんだ子供騙しに近い所ある。

74 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 09:59:05.52 ID:gZCXNsqK.net
フレキすら作れないヤツはどのみち息できないんだから文句言う前にさっさとやめて他のなんかやれよ

75 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 10:53:17.19 ID:KloifO4A.net
>>74
オレのこと言ってるなら、フレキ量産しまくっとるぞ。
最近はF-MAだけど。

76 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 11:35:58.01 ID:Mvne8WPP.net
公式ギミックの人の主張をまた持ち出してきてループさせてるの必死すぎて草

77 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 12:41:42.47 ID:gZCXNsqK.net
>>75
いや知らねぇよお前なんかw
逆になんで量産してんの?デキが悪いのかすぐブッ壊れんのか?

78 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 17:17:23.00 ID:NduUBtjV.net
クソみたいなフレキメルカリで売ってんだろ

79 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 17:18:36.93 ID:NduUBtjV.net
そんなことよりおまえらあの有名ミニ四駆YouTuberのさだはるさんがチャンピオンズになったぞ

80 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 17:43:30.04 ID:+BBCz5KA.net
>>77
この人なんでこんなケンカ腰なのかね。
日常ではどんななんだか。

81 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 18:14:56.15 ID:PRPN6/ih.net
>>80
匿名で便所の落書きしあってるところにオレはオレはって個性出そうとしてくるやつがゴミクソだからだろ

82 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 18:20:30.72 ID:mmfJ/Gfo.net
>>80
その人は前からいて公式ギミックの話をすると執拗に絡んでくる。
その人一人だけだから分かりやすいよ。
スルーでオケ。

83 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 18:23:05.03 ID:UyYvp5j0.net
>>79
ようやくか
昔と比べて人口も少ないしな

84 :HG名無しさん:2024/02/25(日) 22:48:04.83 ID:mmfJ/Gfo.net
スーパーX用小径バレルタイヤ使った事ある人いる?使える?

85 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 02:21:46.58 ID:crBU7IMJ.net
2015年振りに復帰しようと思うんだけどシャーシは当時気に入ってたカーボンS2でいいかな
ボディはライトニングマグナム、ノリオ搭載が良いんだけどプラボディを馬鹿にする勢力ってまだ存在してるの?

86 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 04:51:38.68 ID:JwRm6Tc0.net
>>84
とりあえず使ってみろ

87 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 04:52:07.47 ID:JwRm6Tc0.net
>>85
誰に何言われようが好きなもんを使え
じゃないとおもんないぞ

88 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 06:13:37.54 ID:crBU7IMJ.net
>>87
ありがとう
でも当時から店とかTPFで走らせてると「なんでポリカボディ使わないの?」的な事言う輩が一定数いたから…(それが原因で引退シました)
ミニ四駆の治安が前より悪くなってたらやだなと思って

89 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 06:48:49.44 ID:Wl/tFC7E.net
>>84
ホイールの精度が糞

90 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 08:14:47.30 ID:UrZSgnPl.net
>>85
抵抗ないならMAかVZ、F-MAの現行御三家シャーシが良いと思う。

やっぱり現行機なだけあって、優れているところが多い。

個人的な最適解は剛性の高いMAに今余ってるアズールなんかのポリカボディかな。

91 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 08:16:12.60 ID:u2yHZddE.net
>>88
それ治安の問題じゃなくて気にしすぎな自分の問題だよ

92 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 12:22:03.30 ID:Aaqsp40O.net
>>85
パカパカ勢がそれ

93 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 13:10:57.53 ID:G3W1ovlx.net
>>89
マジか。遅い?

94 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 13:12:03.30 ID:G3W1ovlx.net
>>88
たぶんそれは悪気あって言ってる訳じゃないと思う。

95 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 13:28:30.81 ID:UrZSgnPl.net
>>88
ここに治安を求めるのは間違ってる。
ワッチョイありの方がまだマシ。

96 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 16:18:28.56 ID:JwRm6Tc0.net
>>88
このボディ好きなんすよーw
昔使ってて思い入れがあるんすよーw
って愛想笑いしとけばいいぞ😎
いつか興味が湧いたらポリカで提灯使えばええやん☺

97 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 17:54:40.38 ID:C7wAg1Nu.net
>>93
速度を求めてるなら控えめに言ってゴミ

98 :HG名無しさん:2024/02/26(月) 22:07:28.68 ID:42PRb2tB.net
>>97
バレル形状が遅いんかな。やってみたけど確かになんかモッサリしてるわ。何でだろう

99 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 02:47:09.66 ID:Qe2beMf8.net
>>98
>>89

100 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 16:18:59.13 ID:6qF9SBW0.net
ホイール精度ってそんなに速度に影響するんか。ひょっとしてバレルって作るの難しいんかな

101 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 17:39:59.94 ID:QU+CvL3I.net
さっき 95658 フェスタジョーヌLオレンジSPが
いっとき新製品案内に出ていたが消されたようだ
そのフライング情報によるとイベント限定らしいが

102 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 17:46:06.91 ID:lyTUMJRp.net
>>100
ホイールの精度な
昔のホイールは精度が悪いのが多い
金型の作りも悪いし痛みもあるでしょう
タイヤは削れば良いだけだし

103 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 17:56:16.89 ID:QU+CvL3I.net
>>101
イベント限定なのは既報だった
https://www.tamiya.com/cms/images/stories/mini4eventinfo/2024/SP/FJOSP.png

104 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 18:35:55.22 ID:dwjHveuv.net
うーんダサい

105 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 18:57:30.92 ID:6qF9SBW0.net
>>102
そうなのか。

にしてもモッサリし過ぎる。
4·2:1ギア、スプリント、小径の組み合わせが悪いんかな。速度出ないのは分かるけどモッサリする意味が分からん。
4·0にするとキレは戻るからさらに分からん。

106 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 19:50:51.34 ID:ESZeuKqg.net
モッサリとか感覚で言われてもなぁ

107 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 21:04:28.48 ID:BYIn9fpB.net
GTアドバンス
某Youtuberさんが動画で、マスダンつけるんでボディを大きく切り抜いたマシン出してきてた。
そりゃ、レギュ内の加工だから文句は言えないのは重々承知だけど、このレギュの本来の主旨を考えると心情的には納得できないよなあ、なんて思うんだけど。

108 :HG名無しさん:2024/02/27(火) 21:14:18.64 ID:Qe2beMf8.net
>>107
思っとけばいいよ
思うぶんには自由

109 :HG名無しさん:2024/02/28(水) 07:05:23.02 ID:7AtMYxLM.net
GTアドバンスはそのうちベアリングローラー有りになりそうな気がする。

予言。

110 :HG名無しさん:2024/02/28(水) 07:58:25.28 ID:wefB8nJj.net
GTアドバンスはモーター縛りを無くした方がいいと思う
ライトダッシュ縛りだと充電器や電池の差が出るでしょ

111 :HG名無しさん:2024/02/28(水) 08:54:02.05 ID:7AtMYxLM.net
モーターもプラローラーもそのうちたぶん無くなるよ。

B-MAXをチューンモーター、プラローラー縛りにして欲しかったわ。
それなら「オープンレースの下位レギュ」みたいな印象は減るのになぁ。

112 :HG名無しさん:2024/02/28(水) 09:24:06.88 ID:81Ix6yOx.net
BMAXの趣旨はそこじゃないだろ
加工しなくても遊べるので初心者にも易し…

あれ?

113 :HG名無しさん:2024/02/28(水) 18:19:17.95 ID:v0ZTuBrZ.net
ルール知らんがOKなら問題無いだろ
問題有るなら変わるだろうし

114 :HG名無しさん:2024/02/28(水) 22:34:23.26 ID:7AtMYxLM.net
タイヤやシャーシ、ローラーの色のバリエーションが少ない。

ボディは塗装出来るからいいけど、出来ない所のカラーはバンバン出して欲しい。

ミニ四駆は見た目が大事。最近はトランクスがタイムマシンで現代に来た時のGジャンみたいなボディ付けてる人多いけど、あれはちょっと。

ポリカももっと種類出して欲しい。

115 :HG名無しさん:2024/02/28(水) 23:33:49.66 ID:TK8ECXm1.net
パカパカ

116 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 00:04:45.29 ID:DQgt9S8T.net
ローラーも塗装してええんやで

117 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 06:54:37.28 ID:G4eOfySl.net
タイヤ、シャーシ、ローラーのカラバリとポリカの種類増やしてくれ。
ローラーの塗装なんて出来るかい

118 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 09:29:53.35 ID:DQgt9S8T.net
自分がヘタクソなのを棚に上げられても困るわ

119 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 09:33:46.88 ID:BfLvbKT9.net
ポリカの種類増やしてくれは思うけど、実車系しかないかんな、最近。

120 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 12:10:38.90 ID:BhKuFLAE.net
>>118
別に棚に上げてねーよ。馬鹿がお前は。

カラバリ、ポリカの種類増やすのを皆が望んでるの。
そんなのも分からないのか。

121 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 12:20:56.12 ID:9Im1B2IZ.net
>>120
お前だけだよ

122 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 16:57:53.09 ID:lHHABzVD.net
まさはる公式優勝したんだな
登録者買った甲斐あったな👍

123 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 16:58:34.93 ID:lHHABzVD.net
ワッチョイ有りの方に書き込まれてたんだけどまさはるって誰?😂

124 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 17:53:29.65 ID:nqDSryh1.net
さだおの間違いだろ

125 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 18:06:39.74 ID:fTM2nrC6.net
プラ転したぞ

126 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 18:27:31.88 ID:7RlE+eax.net
>>57
ネットで買うのと同じ道辿ってる

127 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 19:23:06.99 ID:G4eOfySl.net
>>121
皆望んでるよ。お前だけだよ分かってないのは。

128 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 19:47:09.56 ID:lCsBWu27.net
作るより帰国しないやろ
https://i.imgur.com/JjSHn3u.jpeg

129 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 20:10:32.72 ID:axvctBkz.net
VSシャーシって今どうなの?
無難にVZ使ったほうが良い?

130 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 20:30:16.72 ID:FhpC3ngl.net
普通「美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム
https://i.imgur.com/xCzEOI9.jpeg

131 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 21:12:48.04 ID:9Im1B2IZ.net
>>127
お前だけやん

132 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 22:10:56.70 ID:BfLvbKT9.net
>>129
B-MAXならF-MA一強、オープンならMS一強だけど、
VZは提灯もやりやすいし、MSほどじゃないにしても
改造もしやすいから悪くないと思う。

133 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 22:11:29.65 ID:GkQ7RA+o.net
>>128
>>130
グロ
通報しました

134 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 22:12:18.09 ID:BfLvbKT9.net
>>129
あ、VSか。
速い人は速いよ。柏のコジマに全国レベルのVS使いいるし。

135 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 23:08:12.05 ID:GkQ7RA+o.net
全国レベルってなんだ?

136 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 23:46:11.82 ID:axvctBkz.net
>>134
ありがとう。VZにしてみます
ところでVZって色によって性能って変わるの?
無難に昨日買ったロードスピリット付属の黒にしようと思うんだけど…

137 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 00:34:28.19 ID:ffbYuDms.net
全国レベルは草
漫画の見すぎだろw

138 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 01:25:37.13 ID:8hoVcU6k.net
これをアラフォーのおっさんが言ってるとおもうとたまらんねw

139 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 02:29:47.15 ID:ffbYuDms.net
アラフォーどころかアラフィフかもしれないよw

140 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 06:42:30.77 ID:o0s6cefT.net
柏のコジマがアラフィフで漫画の見すぎw

141 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 11:21:33.38 ID:Bd6uzlz0.net
>>136
色が違うと素材が違う場合があるので多少は変わる
それよりも金型の違いとか(おそらく)製造ロットに起因する歪みの方が影響が大きい

142 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 14:34:53.12 ID:x2D+HJnL.net
>>131
いや、皆ポリカ、カラバリの豊富さは欲しいと思ってる。

143 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 14:41:06.25 ID:x2D+HJnL.net
VZはFMAよりもトルク抜けしてる感じがする。

144 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 18:15:26.21 ID:Ipz5kpaO.net
>>142
またお前か
死ねよ

145 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 20:51:22.19 ID:pWsVM9yP.net
>>144
お前は本当に馬鹿だなぁ。終わってるなお前は

146 :HG名無しさん:2024/03/01(金) 22:01:15.33 ID:ffbYuDms.net
喧嘩すんなよw
全国レベルの件についてみんなで話しようぜw

147 :HG名無しさん:2024/03/02(土) 00:13:13.81 ID:+OrV0nSa.net
柏の電気屋に全国レベル

148 :HG名無しさん:2024/03/02(土) 04:46:49.61 ID:jzUlkBwg.net
クソ解説見つけてきた
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43471848

149 :HG名無しさん:2024/03/02(土) 07:05:26.71 ID:+OrV0nSa.net
なにこのデタラメ動画おもれー

150 :HG名無しさん:2024/03/02(土) 07:33:57.27 ID:dv7krmxM.net
アズパカさんがプラレール線路にミニ四駆走らせてる最新の動画。
あの線路に等間隔にある囲いみたいな奴、あれをミニ四駆のコースに採用して欲しい。セクションとしてではなく、見た目として。
ミニ四駆のコースは華が無い、いつも同じ。
だからもっと見栄えを良くしたほうがよい。

151 :HG名無しさん:2024/03/02(土) 09:27:35.70 ID:4VYGprX+.net
自分で作ってもいいんだぜ

152 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 09:44:21.03 ID:/1bFBTaV.net
ミニ四駆やる人って自分で検証して追求する人と、周りの情報から最適解をサクッと再現する人の2パターンいる気がする。

後者はミニ四駆飽きやすい。前者のユーロさんは見ていて面白い。

アズパカさんは謎w

153 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 09:59:58.80 ID:mcXgSdLb.net
>>152
後者でやろうとしているが、近場にコースが無いのがつらくて、まだやってないような状況
飽きるまでも行ってないwww
ブーム時にはコースあったけど、今は撤収されたり、店そのものが閉店してたり

154 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 10:41:27.04 ID:tYlxIeie.net
コースがないのに何を攻略しようとしているのか謎

155 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 10:53:07.34 ID:H7knvaPg.net
>>152
人に聞くのはいいんだけど、人によって言う事が違ってたり、さらにひどいと同じ人で別の機会に違う説明する人もいるから。
「この前と違う事言ってませんか」と聞くのはヤボなのでああこの人はこういう人なんだと距離を置いてますが。
結局は自分の検証が一番正しいし楽しいと思います。

156 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 14:00:51.29 ID:wxUoDoMX.net
>>134
申し訳ないが悪い意味じゃなくても何処の誰か分かるような事は掲示板等で書かないようにお願いします。

157 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 14:49:57.10 ID:/1bFBTaV.net
>>153
コースが無いのはある意味飽きるのが先延ばしになってるから楽しめる期間が増えてるのかもw

158 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 14:54:38.49 ID:/1bFBTaV.net
>>155
youtubeでもチャンネルによって言ってる言葉違うからね。

自分で追求するタイプの人は素晴らしいけど、でも皆が皆それを出来るわけでもないからなぁ。
提灯やらフレキはそういう人達が作ったんだよな。

159 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 20:07:53.83 ID:iao5PVCD.net
柏のコジマに全国レベルの人が居るってだけで誰だか分からんわ

160 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 21:43:30.98 ID:vU55zNYF.net
>>159
しかもVSだぞ

161 :HG名無しさん:2024/03/03(日) 22:19:48.25 ID:ajF0wrwO.net
                  /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

162 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 02:31:21.27 ID:LiolKg4I.net
柏のコジマに全国レベルのVS使いがいる話はもうやめようよ!!

163 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 06:47:00.82 ID:LFWs0OuZ.net
>>162
ゴメンゴメン!
もう二度と千葉県柏市のコジマ×ビックカメラ柏店に全国レベルのVS使いがいるって話はしないことにするわ(・ωく)

164 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 08:06:13.19 ID:zR0A6TrW.net
公式ギミック出してくれないかな。
リューター使いたくないのよ。

165 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 08:12:46.55 ID:nODb4odo.net
>>164
ゴメンゴメン!
俺も3年くらいはリューター無しでフレキ作ってたし今でも部分的にしか使ってないから全然大丈夫だよ!
それでも電動工具や治具がないと出来ないっていうなら辞めちまえって話!

166 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 11:09:14.33 ID:08DiRNYK.net
>>165
シュバってきたくせに論旨を理解できてないのは流石に草

167 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 13:33:31.76 ID:mepwmjF0.net
この人が5ちゃんに張り付いて公式ギミックについて書き込んできた時間をリューターに慣れる方に使ってれば今頃フレキ何個つくれたんだろうな

168 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 13:46:26.04 ID:y0tjxtgm.net
>>167
不器用そうだから1個も作れてないだろ

169 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 14:13:10.19 ID:5Uqu4wk9.net
公式ギミックが出ればライト層も続けやすくなるよ。

両方選択肢が有った方が良いし、ミニ四駆は流行った方がいいので公式ギミックは出たほうがいい。

リューターは使いたい人が使えばOK。

170 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 14:14:19.43 ID:5Uqu4wk9.net
スト6のモダンとクラシックみたいなもんだな。モダンがあったから流行った。
クラシックやりたい人はやればよい。

171 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 14:28:39.50 ID:FNirCllP.net
落書きしてないで黙って削れ

172 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 15:11:02.20 ID:08DiRNYK.net
>>167
技術面の話だと思い込んでんのか

173 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 15:32:04.69 ID:y0e3cMjj.net
技術力のあるお前のマシンをID付けてアップしたら謝るよ

174 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 18:10:23.99 ID:tRF3r1QL.net
>>167
お前も5ちゃんに張り付いてないでマシン作ってれば?w

175 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 18:29:53.78 ID:l71fLkSh.net
んじゃ、関係ないけどオレがアップするわ。

ブーメランブラックスペシャルを
MSフレキ、提灯化、Wバネスラダン、リアアンカー、底面は引っ掛かり防止ステー仕様、ペラタイヤ。

飾る用途で作ったから未走行だけど。

https://i.imgur.com/r05hlGm.jpg

176 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 18:37:25.19 ID:y0tjxtgm.net
>>175
費用いくら?

177 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 18:39:59.16 ID:l71fLkSh.net
>>176
フルカーボン、フルベアリングだから一万くらいだと思う。

178 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 19:15:31.09 ID:LiolKg4I.net
>>175
良いじゃん!綺麗に作ってるね😎👍
ブーメランBS羨ましい

179 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 19:25:16.02 ID:SG6SImv0.net
緑系いいね
フロントのバネ抑えてる金色のヤツって何使ってるの?

180 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 19:33:27.05 ID:GNdlHAxU.net
>>179

https://i.imgur.com/YTHCU3W.jpg

181 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 19:39:14.72 ID:l71fLkSh.net
>>178
ありがと。
あと、スラダンの段差下げ加工もしてた。

まあ、金欠でメルカリにでも流そうと思ってるんだけどね。
いちおうモーターもHPDを積んでて慣らし済みだし、120g台でレースに出せないこともないし。

https://i.imgur.com/h21bIMC.jpg

182 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 19:39:49.98 ID:l71fLkSh.net
>>179
ありがと!

>>180
回答してくれてありがとう。

183 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 21:57:57.05 ID:zR0A6TrW.net
>>167
上の人も書いてるが、電動工具使いたくない人も多いのも事実。

だから公式からギミック出たら需要あると思ふ。
B-MAXに使えるのも大きいよ。

治具もタミヤから出せばいいのに。

184 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 22:00:52.10 ID:zR0A6TrW.net
>>175
めっちゃ格好いい。

185 :HG名無しさん:2024/03/04(月) 22:27:38.95 ID:l71fLkSh.net
>>184
素直にありがとう!

186 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 02:06:39.10 ID:yEs4gXBH.net
3月中旬のSP東京大会で公式大会初参加予定なんですけど、
今のコースってATバンパーやフロント提灯が無いと1次予選突破は厳しいでしょうか?

187 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 05:15:52.98 ID:0vhkCHiL.net
セッティングに関して言えばキリがないけど、あったほうが有利くらいな感じ。
なにより速度の出るモーターが作れるかが鍵じゃないかな。

188 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 06:30:22.82 ID:yEs4gXBH.net
>>187
ありがとう。やっぱモーターか…
フルカウルのボディ使うので、
提灯とATバンパーは諦める予定です。
1次予選突破か完走が目標なので、とりあえずノリオとペラタイヤだけ作成します。

189 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 07:56:34.55 ID:5YhY7G4U.net
そういや昔モーターの中のコイルを取り替えて最強のエセモーター作って遊んでた事あったな。
今は公式はその対策は出来てんのかな。それともコイル変えられないようになってるのか?

190 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 08:39:51.20 ID:PUiuM/l4.net
>>188
モーターじゃないよ
モーターに頼らないと速度出ないマシンじゃだめだよ

191 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 09:22:44.84 ID:WiPawSl6.net
>>188
ノリオ作る技術があるならフルカウルを提灯化でも何でもできると思うが
提灯が有利って言われてるのは制震より姿勢の話なので
余計なもの付けるより正直サイドマスダンをちゃんと調整したほうがいい

192 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 09:23:48.94 ID:WiPawSl6.net
>>189
ルールでモーター感開けるなって昔から書いてあるけど
それを「やって良い」と読むなら勝手にすればいい

193 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 11:36:33.60 ID:opLybgql.net
>>192
何で捻くれてんだw

やってるヤツ居たらどうするんだろうって話。今は勝つためならルール無視する奴いるんだから対策は大丈夫なのかな、と。

194 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 12:40:18.59 ID:d5GtZJNI.net
>>193
https://i.imgur.com/SwazgrN.jpg

195 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 12:49:15.72 ID:PUiuM/l4.net
>>193
公式での話してるならそもそもそんな改造したモーターで走らせるコースじゃないからそもそも出番無いわ

196 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 12:58:09.32 ID:WiPawSl6.net
>>193
じゃあどうしろっていうんだよ

197 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 17:40:13.65 ID:ykT2oRgW.net
>>196
公開車検の時に指摘すれば良いのですよ

198 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 18:09:41.20 ID:opLybgql.net
>>196
出来てんのかなぁって話よ。
多分してないんだろう。という事は、してる奴いる可能性は高い。


そこに目を向けない、見て見ぬふりするのが大人って奴か。へへへ

199 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 18:10:50.43 ID:opLybgql.net
>>194
へへ、お主も悪よのう

200 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 21:11:31.23 ID:WiPawSl6.net
>>197
どうやって指摘するんだよ

201 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 23:31:28.32 ID:of/fbUwT.net
言葉で言って指摘します

202 :HG名無しさん:2024/03/05(火) 23:37:49.97 ID:yWZ7VS8n.net
>>201
何を指摘するんだよ

203 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 00:05:32.55 ID:c1fC0IZM.net
>>202


204 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 08:11:12.06 ID:r8WYdpJ9.net
>>202
「あなた、モータースプリントダッシュなのに中のコイルがウルトラダッシュじゃないですか。ルール違反で失格です」

205 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 12:37:06.83 ID:+Lc9uTRg.net
>>200
モーター開けてたら
どんなに綺麗にツメ開けたとしても大体変形してるから判るんでね?

206 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 12:53:31.74 ID:vVgsXq1M.net
>>204
確認のためにモーター明けた時点で失格だろ馬鹿なの?

207 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 13:21:51.57 ID:si9pfoqL.net
>>205
それがキレーに開けたり閉じたりするツールがあってな・・・素人目にはわからんよ

208 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 17:20:14.83 ID:kdddPkpp.net
考えたんだけど
フレキより蝶番みたいにシャーシパカパカさせた方が良くないか
マスダンの代わりとしても使えるし
スロープセクションでも安定しそう
いい感じにシンプルに精度出る方法思いつかないから俺はまだやらないが

209 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 17:41:47.17 ID:AtvBa47M.net
>>208
何を言ってるか分からんけど電池をパカパカさせる電池ダンパーなるものは太古の昔にあったな

210 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 17:44:32.04 ID:AtvBa47M.net
適当に検索したら出てきたがこれだったかな?
https://i.imgur.com/RJi3Jqi.jpg

211 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 17:49:34.01 ID:kdddPkpp.net
>>210
ほぼこれだ
さらに俺のアイデアはタイヤバンパーも動くようにしている
https://i.imgur.com/LmiFnBT.jpeg

212 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 17:53:18.38 ID:U8wnyjve.net
>>206
つまり確認出来ないって事はやりたい放題じゃん。

213 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 17:59:33.94 ID:TeaKD9Fn.net
公式ギミックの話やらなんやらやたらしつけーなコイツ

214 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 18:10:36.54 ID:AtvBa47M.net
>>211
なんなら4輪独立サスに挑戦したらどうだ?

215 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 18:10:50.49 ID:xaohzGrz.net
>>213
どした?
公式ギミックに親でも殺されたん?

216 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 18:28:08.39 ID:kdddPkpp.net
>>214
その発想はなかったが重量増加に対するメリットが小さいそうだな

217 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 18:35:45.83 ID:0GabfcEo.net
>>215
何で捻くれてんだw
しつこいって話だぞwww

218 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 20:12:33.34 ID:KYSfqgbO.net
>>214
パチもんのシャーシで4輪独立サスあったわw

219 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 22:22:43.50 ID:xaohzGrz.net
>>217
死ね

220 :HG名無しさん:2024/03/06(水) 23:02:54.06 ID:c1fC0IZM.net
>>219
どした?
顔真っ赤だぞ?

221 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 00:16:55.70 ID:V74SV4NC.net
思ったんたが、B-MAXもGTアドバンスも草レースなんだからウルトラダッシュ解禁すればいいのに。

B-MAXとGTアドバンスの欠点は「所詮オープンの下位レギュなんでしょ?」な訳だから、
ならモーターは超えれば下位互換感も減るんじゃね?

222 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 00:29:00.18 ID:bA+CHuyy.net
ウルトラダッシュ限定でやれ

223 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 00:32:15.20 ID:8iGB6wDt.net
>>221
無加工レギュであって下位レギュではないだろ
B-Max選手はショップでたまに見るけどギミック増々のクソ重たいマシンなのにやたら早いCOしない細かいパーツまで徹底的に選別するでオープン選手よりすごいとこは山程ある

224 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 01:15:14.15 ID:Ph/J2cVJ.net
GTAdvance:肩の力抜いて楽しくやろうよレギュ
B-MAX:カーボン加工とか、予算やら家の都合で出来ないけどガチレース楽しみたいレギュ
オープン:ルール内で各自好きにやれレギュ

下位とか上位とかじゃなくて、単に住み分けでしょこの辺は
だからウルトラ解禁とか無粋な真似しなくて良いと思うよ

どうしてもウルトラ積みたいならウルトラ限定レギュとか作って大会開けば良い

225 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 07:18:14.79 ID:y5v8TYNM.net
タミヤが正式にB-MAXというか無加工レギュを公式大会に取り入れてくれたらやるんだけどな…

226 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 08:35:03.12 ID:AEKsNAUR.net
B-MAXの基本無加工とか
無加工と言ったが無加工とは言ってないだからなー
そんな曖昧ルールじゃ公式は無理だろ
オープンでさえ問題多いし

227 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 12:06:39.64 ID:rtchuKQ2.net
コジカシのランキングに全国レベルのVSが入ってるね

228 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 12:17:13.54 ID:LngqPNZe.net
>>224
ウルトラの人じゃないが電池や銅ブラシモーターの選別や慣らしの知識の差を埋めるのにモーターの制限は無くした方がいいと思うけどね
多分だけど初級者の人はGTアドバンスのレースを見て「ライトでこんなスピード出せねぇよ」って思ってる

229 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 12:27:46.11 ID:Ph/J2cVJ.net
>>228
まあ、なんだ…
GTAdvanceについては、本当なら肩の力抜いてやろうぜってのに一部で空気読めずにガチっちゃう奴が居るから初心者が萎えちゃうってのは判らなくも無い
ただ後からパワソ云々で運営側が介入するとそれはそれで堅苦しくなるからな

個人的には空気読んで初心者にワンチャンの夢見させてやれよと
全力でやりたいならオープンやB-MAXでどうぞと思う
強制ではないが

230 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 14:37:48.53 ID:7yYOLsfp.net
>>223
無加工自体が下位って話。加工品に勝てないから。

だからウルトラダッシュ解禁でいいじゃない。

231 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 15:10:35.94 ID:fyaHrNv+.net
>>228
それやると選別であたりモーター引く引かないになって金かかりまくるから嫌だわ

232 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 15:12:14.82 ID:7yYOLsfp.net
>>224
B-MAXは銘打ってるのは「無加工レギュ」だけど実質オープンの下位という事実はあるよ。オープンレースにB-MAXマシンで参戦出来て、尚且つ勝てないから。
GTアドバンスも同じ。

>>225
公式はB-MAXマシンで参加してもいいんだよ。ただ勝てないから皆ギミック作ってる。

233 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 15:18:25.85 ID:y5v8TYNM.net
>>232
実際B-MAXマシンでジャパンカップとか二次予選辺りまで通過してる人っているのかな?
いたら希望持てそう

234 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 15:19:21.89 ID:7yYOLsfp.net
ぶっちゃけ今のB-MAXはそこまで魅力がない。活き活きしているポイントが無いから。

ウルダ解禁した方がオープンの下位クラスではなくハッキリと差別化出来る。オープンには無い魅力が出る。

235 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 16:13:46.78 ID:yCE7wDhu.net
>>232
実質下位という事実はどこにあんの?
なんかソースあんの?
個人の感想なら俺はオープンマシンしか作ってないけどB-MAXマシンは敷居が高くてとても作れねぇからあいつらすげぇと思ってるけど

236 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 16:36:26.77 ID:2RDfTOjN.net
それこそ主催者が指定した100均アルカリ電池レギュとかでパワー制限とか?

237 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 17:30:31.24 ID:V74SV4NC.net
面白いかなと思うのは、公式で「B-MAXマシン」を取り入れて、車検をオープンマシンとB-MAXマシンで分ける。
B-MAXマシンの車検所を通過した人はウルトラダッシュを使えるようにする。
レースはオープンと同じレースに出られる。

これならビーマ改造マシンの勝率も上がるだろうなぁ。

238 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 17:31:48.21 ID:V74SV4NC.net
ただまぁタミヤが草レースのレギュレーションマシンを採用するとは思えないけど。

239 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 17:54:09.39 ID:vAwCapd6.net
>>234
解禁は賛成だけどパワソに夢見すぎだね
やったこと無いだろうけど無加工マシンでマッハだのパワダだの使うと下れなくなったりウェーブで弾かれたりするから結局パワーソースはある程度で頭打ちになるんよ
だからこそモーター解禁する意味があるんですよ
ライトダッシュを何箱も買ったりネオチャンプをバキバキに追い充電したりしたくないだろ?

240 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 17:54:57.04 ID:enEYMA4E.net
ハウスルールの話でよくそんなに熱くなれるな

241 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 17:55:38.31 ID:enEYMA4E.net
そんなローカルネタよりもこれでも見て和んでくれよ
https://twitter.com/forcelabo/status/1765493278483649004
(deleted an unsolicited ad)

242 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 18:40:41.68 ID:Ph/J2cVJ.net
ウルトラとか言われても、B-MAXの両軸使い的には何のメリット無いよな
そもそもウルトラってそんな夢見られるほど速いっけ?

243 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 19:00:10.96 ID:cSipaP4i.net
>>239
立体コースだらけだからスプリントで同じ事できてるだろ?
そもそも5レーンだと電池持たない問題もあるし
ユーザーは解禁しても問題の多いウルトラなんかほぼ使わないし店側はコース傷むから解禁したくないだろうし誰も得しなくない?

244 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 19:02:57.65 ID:rtchuKQ2.net
モーターの出力さえ有れば勝てるって思い込み過ぎじゃないか?
完走率悪くなるだけな気がするが

245 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 19:19:57.41 ID:Ph/J2cVJ.net
関係ないけど、モーター出力云々なら、スプリント、パワダ並に回る両軸モーターが欲しい
そうすりゃマッハの慣らしももう少し楽になるんだが

246 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 20:14:51.95 ID:U/OTXlD+.net
超速グランプリも終わったしミニ四駆はお片付けの時期に入ったんだよ
俺たちのためにタミヤが何かを始めることはもうない

247 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 20:30:31.29 ID:I9eR6xGy.net
>>246
超速は関係なくね?

248 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 21:21:57.81 ID:83yZd87h.net
>>245
そうかい?実際走らせると両軸の方が圧倒的に速いからマッハより上なんか存在してもらったら困るんだが
フレキが速い!って言ってるわけじゃないぞ

249 :HG名無しさん:2024/03/07(木) 23:51:51.31 ID:dnb1wAdg.net
>>246
本当に辞めるつもりなら規格(版権?)をオープン化するなりして他社が引継いだり参入できるようにしてほしいね
これだけのエコシステムをただ朽ち果てさせるのは勿体ない

250 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 01:07:18.33 ID:qsZ3f5hE.net
伝わらないモノマネ 沢口靖子

https://youtu.be/suPlfZF2sjo?si=m2ss5BMxKAHNa1H-

https://youtu.be/J9CLfCaKqus?si=-hWolsvW_FtIgwIY

251 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 07:32:44.06 ID:+gc3fTot.net
>>239
それ。ウルトラダッシュ解禁はモーターやら電池育成をしなくても闘えるってのは今のミニ四駆に大切かと。

252 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 07:35:40.94 ID:+gc3fTot.net
>>246
マンガと超速が終わり、新商品、再販が激減した冬の時代なのは確か。
これは一時的な物なのかずっと続くのか。

253 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 07:37:45.78 ID:+gc3fTot.net
>>242
片軸なら、育成してないスプリントパワダよりは明らかに速いよ。
それこそ両軸と闘えるレベル。

両軸にウルトラ来たら流石に無理。

254 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 09:30:23.38 ID:gt8Ui4sK.net
てかウルトラってマブチ製だったよな
流通在庫無くなったら終わりじゃね?

255 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 10:57:17.45 ID:K9N6j8uO.net
>>251
ウルトラ使うんだったら逆に電池ちゃんとやらんとな

256 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 12:03:14.34 ID:mvYIsuQ9.net
んー
流石にパワソ育成をチャラにするのは無いかなぁ
影響がデカすぎる
ギミックやら、フレキなら別に公式化された所で使い手次第だから良いけど、パワソ部分まで踏み込むのは流石にライン超えしてる

257 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 12:21:52.25 ID:FzZN8PMQ.net
>>249
エコシステムなら存続してるわ

258 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 12:23:10.01 ID:WBdlk4ex.net
>>256
何でチャラにするのは無いの? 

259 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 12:23:26.46 ID:B7c+gtuF.net
トルク上がるから重量に余裕ができてギミックをパンパンに詰め込んで上がった速度を抑え込む
ギミックの精度も上げて精密に作って増えたギミックが変な動きしないように連動とらないといけない
低燃費ウルトラガチャと低燃費慣らしもしないといけない
電池も容量が持つように低電圧に育てるのか

実際やったらウルトラはズルいライトに優しくない
ミニ四駆が流行らないのはウルトラのせい禁止しろとか言うんだろうな

260 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 12:50:47.96 ID:wU7gdofK.net
3レーン立体でそこまで速度域速いコースあんまり無いし、ウルトライラネ
プラズマは意外と遅い、想定電圧6Vとかなんじゃね?アレ
公式もそこまで速度域速くないし、アルカリ縛りっていう特殊条件加わるから
結局HDばっかり

261 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 14:47:02.33 ID:fEAH3s8R.net
>>254
それまでにB-MAXやGTアドバンスが導入するか、もしくは新しい草レギュレーションレースが誕生するか

262 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 14:49:07.00 ID:fEAH3s8R.net
>>259
今だと育成した上で速度を抑えてる。
育成無しだと抑える必要が無い事が多い。
だから速度的にライトに優しいと思う。ズルいってのが意味わからんけど。

263 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 14:51:29.34 ID:fEAH3s8R.net
ただ、ギミックにしてもそうだけど、公式がライトのために手助けしてしまうとガチ勢が怒りそう。

264 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 15:05:35.10 ID:B7c+gtuF.net
>>262
すまん細かく説明してみる

まずハイパーくらいが頭打ちだからウルトラ解禁は不要なんだがユーザーがウルトラダッシュを本気で扱いだしたと仮定すると

ウルトラが解禁されるとさらに速度域トルクが上がるのでマッハフレキに対抗するために安定性ギミックを更に乗せれるようになる
さらに各ギミックは多く乗せた分だけより正確に再現性高く動かないと走りが安定しないので加工難易度も上がる

結果ライト勢にはとても加工不可なギミックを満載したウルトラマシンだらけになる

ライト勢がウルトラダッシュを使ってもCOするだけで知識技術が開きすぎて追いつけなくなりウルトラダッシュはズルいので禁止した方が良いと言いだす

となる可能性もあるんじゃないか?

265 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 15:07:49.54 ID:B7c+gtuF.net
ダッシュ系が解禁される前と後の進化と同じように考えてる
いまですらフレキや提灯もどんなに簡単にできる方法を発信してもライト勢にいきなり無理言うな老害死ねって言われるくらいダッシュ系解禁のせいで加工難易度上がったしな

266 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 17:57:17.92 ID:bjhiYS2U.net
>>264
長文書いてお疲れのところ悪いのですが
B-MAXとかGTアドバンスの話だったのになぜギミックとかウルトラマシンとか言ってるの?

267 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 18:38:25.38 ID:Z+cpYpmK.net
>>266
B-Maxでウルトラ積んでも意味ないことすら理解してないホンモノだとは思ってなかったから

268 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 19:38:18.81 ID:qTLffh99.net
>>267
モーターが速くないとタイム出ないのは間違いないが、モーターに振り回されないマシンを作らなきゃいけないことが理解できんのだろう。

269 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 20:58:02.23 ID:zxKT8gy7.net
どうでもいい

270 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 21:16:59.79 ID:u++mdLuR.net
きっと~ウルトラダッシュのソレの様に~♪

271 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 21:57:46.96 ID:+gc3fTot.net
>>264
速度域が変わらないなら今のモーターにウルトラやギミックをプラスαした所で変わらないのでは。

ライトとしてはまぁ限定的ではあるんどけれども、丁度いいパワソを使う選択肢には、増えるのはいいと思う。

272 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 22:07:32.06 ID:+gc3fTot.net
>>267
自分の不完全な知識をひけらかし、不完全な理由で他人を見下し否定する

人それを、早計と言う

273 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 22:10:24.53 ID:+gc3fTot.net
>>268
要はいかに楽にライト層がガチ勢に近づけるかって事。
それを考えないと初級者は辞めて終わる。

274 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 22:44:21.07 ID:m91JANTg.net
楽には近づけないだろうなぁ
最後は小さな小さな手間と熟練の細かい作りこみで差が出ちゃうからパワソで何とかなるって思ってる層じゃ埋められん壁が存在しとる

275 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 23:08:44.29 ID:xyxCvhAV.net
だったらまずID:+gc3fTotからさっさと辞めてくれ
フレキも作れないクソライト

276 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 23:25:28.51 ID:+gc3fTot.net
>>274
そこがタミヤの頑張り所よな。

277 :HG名無しさん:2024/03/08(金) 23:27:04.46 ID:+gc3fTot.net
>>275
まぁ落ち着けよ。楽しく行こうぜ、ミニ四駆なんだからよ。

278 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 00:19:34.76 ID:D/l6iY6I.net
>>275
お前が辞めれば解決

279 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 00:37:53.25 ID:aPVGZRK8.net
ID真っ赤にしてよく他人に落ち着けなんて言えるなwww

280 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 03:12:50.00 ID:pVU8PvDG.net
ID:+gc3fTot
ガ○ジやんけこいつ

281 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 06:43:44.45 ID:c3sHOabW.net
>>278
なぁ、なんか否定ばかりしてないで面白いミニ四駆の話題出せよ

282 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 06:51:17.73 ID:c3sHOabW.net
説としてはオープンよりもB-MAXやアドバンスGTの方がライト層に厳しいという話もあるな。

283 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 09:27:54.94 ID:D/l6iY6I.net
>>281
ミニ四駆辞めたら?

284 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 10:44:22.55 ID:nQ0enJHH.net
>>283
もっと面白い話題無いの?個人のミニ四駆辞めて欲しいとかはお前の日記に書いてればいいじゃんw

それともミニ四駆に実は興味無いのか?

285 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 10:53:23.26 ID:9ysncc4y.net
>>284
お前のもう現に大半の人は興味がないだけだよ

286 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 11:50:52.61 ID:D/l6iY6I.net
>>284
他人に辞めろという奴がいるからお前が辞めたらと書いただけだが?

面白い話題が欲しけりゃ他人任せにしないで自分で探せよカス
興味ないのはお前だろ

287 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 12:43:42.63 ID:czZsEmhj.net
要はいかにID:D/l6iY6Iを辞めさせるかって事。
それを考えないと初級者は辞めて終わる。

288 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 12:52:09.05 ID:D/l6iY6I.net
>>287
嫌ならお前が辞めろ

289 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 13:41:42.49 ID:Kv4SQQOg.net
みんな仲良く卒業すればいいだろ

290 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 13:59:42.91 ID:PoG97Bmr.net
別に誰が始めようが辞めようが知ったこっちゃねぇが、だいたいみんな一度は卒業したOBが集結してる同窓会ノリ。というのがホントの所でね?
四駆郎でもミニ四トップでも卒業回があった気がするが。

ホンマもんのご新規様ってどんななのか?

291 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 16:31:07.15 ID:nQ0enJHH.net
>>286
スマン間違えた。
俺は俺に辞めろと言ってくる奴に言うつもりだった。

292 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 16:33:11.34 ID:nQ0enJHH.net
>>287
おめぇだよバーカ。オメェは積み木でもやってろ。誰彼に構わず喧嘩吹っかけて否定ばかりしてるんじゃないよ、
お前にミニ四駆やる資格は無い。辞めろ

293 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 16:36:31.14 ID:nQ0enJHH.net
>>290
そういや二次ブームって治安少し悪かったんだよな。

ゲーセンが隣接してたりすると尚更。

294 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 17:16:21.56 ID:crxwmJ57.net
         /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

295 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 17:26:27.40 ID:PoG97Bmr.net
>>293
地域によるんじゃね?
一次ブーム時はデパート文化だったからそんなでも。暴れる要素がない。

296 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 17:41:16.09 ID:xfHt8X49.net
ID:nQ0enJHHが必死すぎてワロタwwww

297 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 18:44:36.78 ID:nQ0enJHH.net
>>295
一次ブームってデパートでやってたのか。
二次はホビーショップ
3次はコジマが参入って感じか。

パーツの入手に関しては三次が断トツなんだけどな。
コジマ大丈夫かなぁ。

298 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 18:44:49.18 ID:SE+BtdjN.net
マンガで描かれている通り、期初はデパート文化で、催し物会場をタミヤが転々とするスタイルだったのな。そのうちデパ屋でジャパンカップが開かれるようになった。

299 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 18:48:19.88 ID:9ysncc4y.net
匿名掲示板で名無しの癖に必死に妄想を押し付けてくるやつ
リアルでも誰にも認知されてないのに友達ヅラで話しかけて雑にあしらわれてそう

300 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 19:16:56.56 ID:SE+BtdjN.net
超速GPでもあったが、常設コースはなくて、週末とか夏休み期間だけ商店街のおもちゃ屋の前(店内でない。当時はおおらかだったか。)でコースを広げるアーケードスタイルとかな。当時は。

301 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 19:19:02.09 ID:WGuVoGoD.net
>>297
コジマ大丈夫じゃない、もう既に
俺の県からは撤退しちゃったし
残ってくれてて、さらにコース常設してくれればなぁ

まともな立体コースのある店まで100キロ程度あるのはきつい;

302 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 20:25:42.82 ID:pjWraJvR.net
3.5対1ギアに小径タイヤ、4対1ギアに大経タイヤ。
狙った効果を求める部分を入れ替えただけだけど、どんな違いが出る?コースはまあ、ごくありきたりの3レーンだとして

303 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 20:32:52.09 ID:SE+BtdjN.net
>>301
正直コロナ禍の3年間はまともに走らせも行かなかったが、公式の集客も半分になったイメージやな...。それでもやってくれるのが凄いが。

304 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 20:36:35.84 ID:pjWraJvR.net
工作苦手、想像力乏しい、貧乏のこれから者なんだけど、改造制限レギュがあるならちょっと前みたいにms以外選んでも人権アリ?

305 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 20:56:28.21 ID:PoG97Bmr.net
>>304
というか、今残ってるのは自分らしくやっていきたい連中ばっかだから人権なんて誰も気にしないのでは?もうやりたい事やれよ。っていうか。

306 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:00:43.31 ID:PoG97Bmr.net
>>302
片軸は4:1大径、両軸は3.5:1小径から入る。
あとは様子見次第。他にも条件あり過ぎてよく分からん。

307 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:02:43.95 ID:crxwmJ57.net
>>304
アリだと思うよ。
ただ、B-MAXとかやってる店少ないから探しに行くのが大変だと思う。

提灯やアンカーくらいなら簡単な工作の部類だし、シャーシを絞って細かな調整のほうに力を入れたほうがいいんじゃないかな。

余談だけど、いきなりMSフレキとかフル改造なんてやらんほうがいいよ。
それで満足して細かな調整をしなくなるから。

308 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:12:58.43 ID:pjWraJvR.net
ありがとうございます。
興味があって色々調べてやんわりとした知識だけが増えて踏み出せない優柔不断ヤローです。
あー、オススメは新しいシャーシなのね。maで気に入ったキットがあるからちょうどいいじゃん→けどギアやタイヤ経の組み合わせ見たらコスパ悪いな→んならfma? イマココ

309 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:15:54.82 ID:PoG97Bmr.net
最近電子工作始めて、動画でもマイコン搭載したミニ四駆だとか結構出てるが、マイコンもベラボーに安くなって、1万円ぐらいあれば1台作れるのな。
正直夢だったからさー。こういうの。

310 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:21:49.63 ID:WGuVoGoD.net
>>304
コースは近くにある人?

>>303
半分か・・・4次ブームなんてやっぱ起きてないなw

311 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:24:35.55 ID:nQ0enJHH.net
>>301
それはきついなぁ。

312 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:25:08.90 ID:crxwmJ57.net
>>308
MAは駆動効率がメチャクチャいい。何よりモーターがハイパーダッシュしかないから悩まずに済む。
F-MAはトルクさえ上げれば高速の伸びはいいよ。

F-MAは割と職人向けの車種だし、提灯もやりにくいから、MAを個人的にオススメするかな。
動画を探してもMAの高速化動画は多いから参考になるだろうし。

今ならクリアボディのアズールがまだ余ってる店多いし。

313 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:25:48.95 ID:PoG97Bmr.net
>>310
コロナ禍では善戦した方だと思う。
まぁ、模型だから走らせなくても良いと割り切ればどうにでもなるんじゃね?対戦型ホビーっていう頭は切り替えてしまったな。

314 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:26:31.41 ID:Bcl//kgV.net
MAは最も手軽に速く出来るシャーシ

315 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 21:48:22.75 ID:PoG97Bmr.net
ミニ四駆勢はなぜか頑なにラジコンには流れないよな...。同じようなクルマの動力模型なのになんでや?と思うのだけど、そこら辺は流行りのAIと同じで手を離したら勝手に仕事をしてくれる方がどうやら楽しいらしい。
という意見に落ち着いたが、ここら辺は大いに謎。ミニ四駆卒業→ラジコンへ。という流れが見えない。

316 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 22:00:57.28 ID:Bcl//kgV.net
「ガチでラジコンやるくらいなら実車に行くわ」じゃね知らんけど

317 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 22:19:08.76 ID:crxwmJ57.net
ラジコンは意外と場所を選ぶからね。オンロードなら車の少ない道路を、オフロードは空き地探さにゃならんし金もかかる。

それ言ったらミニ四駆もガチ組みすると一万くらい軽く飛ぶけど、ラジコンよりは手軽だし、職人性が強いからね。

318 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 22:19:42.28 ID:PoG97Bmr.net
>>316
単純にスケールに見合ったコスト勘定。
ミニ四駆が1万だとしたらラジコンが10万で実車が100万円相当だろ?暇つぶしだけならミニ四駆でトガった事したいって気も。

319 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 23:05:39.06 ID:PoG97Bmr.net
安価で質の高い実証実験ができるという事で、いくつかの研究室がミニ四駆を使ったゲームAIの研究をしているし、タミヤもエレクトロニクスにはだいぶ力を入れているようだからこの辺で動きはあるかもしれないし、分からない。

ただまぁ、手軽さは残るだろうな。難し過ぎるのは流行らないだろうし。

320 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 23:37:15.19 ID:nQ0enJHH.net
確かに走らせるよりもコンデレの方に舵を切るのは有りかも。

キチンと速く走れるコンデレ。

321 :HG名無しさん:2024/03/09(土) 23:52:49.53 ID:PoG97Bmr.net
>>320
久しぶりに公式行ったらヘンテコなマシンがオープンクラスで割と走ってた気もするし、片軸もまぁまぁ居たと思うよ。
コロナ明けでノビノビした感じは悪くない。

322 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 00:12:09.22 ID:yFOgop3Q.net
ミニ四駆実は汚し塗装が映えそう。

後、MSもフレキせずそのままでも片軸マシンよりは速いと思う

323 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 00:21:23.70 ID:DHaUk3Xa.net
訳の分からないほど巨大なウイングを装着した訳わかんねーマシンがオープンクラス走ってた。
コロナ禍が長過ぎて、なにかしら悟りを開いてしまった人がwww

324 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 00:34:28.29 ID:8trjpBZy.net
ダウンフォースを信じろ

325 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 00:56:55.14 ID:ga6HR2En.net
ローリングライズの飛び出しで効く

326 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 07:05:54.20 ID:DHaUk3Xa.net
カツいオタクは怖ぇ。ってのはもう仕方ないって事で、タミヤはゾーニング対応っしょ?

子供が沢山いた時代は「高校生以上は卒業な!」ってしちゃったし、今は紆余曲折あって、

午前)トライアル/ジュニア/ファミリー/オープン/チャンピオンズ(午後

もうライト層初心者家族連れとカツいのがバッティングしないようになってんのな。
昨日何で揉めてんのかサッパリ分からんかったが。

327 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 07:31:27.12 ID:AD6UPx59.net
>>323
あーエアロダウンフォース車でしょ
ミニ四駆サイズでは眉唾扱いだったけど、真面目にちゃんと作れば空力はちゃんと得られるってのを実証したのは本当に尊敬するわ

328 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 07:32:06.39 ID:DHaUk3Xa.net
ゼータク言うならレース中のマシンの写真撮って欲しいってのはあって、物好きはSNSにアップするだろうし、それで広まるだろうけど、レース中なんかカメラ握ってらんないし、頑張っても写りは遥か遠くからだしな。

コースにカメラが仕込んであって、写真撮ってくれるなら有料でも買いたいのはある。

329 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 08:15:42.98 ID:DHaUk3Xa.net
コンデレ部門もちゃんと走らせたいっていうニーズは絶対あって、走行中の写真を撮ってからSNSにアップすればそれで良くね?というか。

電子機器も昔と比べて随分と発達してるから商売のやり方もだいぶ増えてるし、思い出作りが肝心ってなるだろうしさ。コロナ明けなんだから。

330 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 09:00:06.00 ID:mziQy10m.net
小径SH、ローフリタイヤまた出してくれよタミヤ

売れるやんけあれ

331 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 10:46:11.22 ID:PA692o8/.net
売れる物ほど常設パーツにしないのは困る

332 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 11:54:07.34 ID:je/GdAvm.net
ワザとやってる気がする。全部揃って満足したら辞めちゃうもん

333 :HG名無しさん:2024/03/10(日) 17:12:09.86 ID:Sp2kWbCJc
ガイジがいないと静かでいいわ

総レス数 333
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200