2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーモデル総合スレッド part68

1 :HG名無しさん :2024/02/15(木) 23:54:47.55 ID:741K05P10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
カーモデル総合スレッド part67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1695703512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2024/02/15(木) 23:56:39.12 ID:w4n1ZRAP0.net
1乙

3 :HG名無しさん (ワッチョイ 6389-A4IV):2024/02/16(金) 00:53:46.36 ID:gfhi6Dsi0.net
RX-3

4 :HG名無しさん :2024/02/16(金) 18:38:32.18 ID:jKU8o8xar.net
SX4

5 :HG名無しさん (ワッチョイ 9287-PZY7):2024/02/16(金) 21:59:28.92 ID:aFH+PUbs0.net
BMW M5

6 :HG名無しさん :2024/02/16(金) 23:23:40.81 ID:DUM4wKMN0.net
Renault Clio V6

7 :HG名無しさん (ワッチョイ 16b9-D5gW):2024/02/16(金) 23:51:18.08 ID:h8YjfYAp0.net
DB7

8 :HG名無しさん (ワッチョイ 3396-q3L4):2024/02/17(土) 00:10:26.65 ID:r0T1V0110.net
Audi R8

9 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 01:11:09.77 ID:GKGqyj/f0.net
CX-5

10 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 02:42:53.00 ID:OHeRJ6E40.net
>>9
なんでや!

モデルカーズのDB5作例見たけどなかなか良さそうね

11 :HG名無しさん (ワッチョイ 27d3-mB8p):2024/02/17(土) 04:24:56.81 ID:Aq4f6Qc30.net
https://i.imgur.com/00cMut1.jpg

12 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 08:10:06.57 ID:EM/TEq2e0.net
XJR-12

13 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 09:42:13.28 ID:kU/bssab0.net
13B

14 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 10:40:49.79 ID:OvF9wa+qd.net
>>1
乙です!

15 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 17:05:47.96 ID:DPlKMYTo0.net
東京から来た二人

>>9-10
おもろい

16 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 17:38:01.33 ID:/BQ86RdK0.net
いちもつ
最近オヌヌメに出てきて見つけた海外のRCおじさん
大工道具でこんなアバウトな作り方で出来るって相当な天才的感覚?
https://youtu.be/3tLdlrRCOXo?si=qVghv-_4qQU212yY

17 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 18:09:13.78 ID:wJ3SYUHW0.net
むむむ
自作の真空成型機だね
ヒーターの仕組みが見たいが…
同じことやろうとしてんだが、
電気ストーブのヒーター流用だと
どうしても加熱ムラでちゃうんだよ

18 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 18:12:23.01 ID:Aq4f6Qc30.net
電気コンロでどうぞ

19 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 18:24:16.66 ID:b5+LTPOB0.net
丁寧なお仕事部分見せてないだけで別にアバウトではない

20 :HG名無しさん :2024/02/17(土) 20:40:37.01 ID:/BQ86RdK0.net
>>17
普通にキッチンのオーブンでやってるようだが…
https://youtu.be/LfOmvEuLiX4?si=6pBwvjypxMB5zMDU
https://youtu.be/EKdffADFFGo?si=ebpZ6qozQTfXrrKw
https://youtu.be/VQw7nK9zNTE?si=yPKPx_gOD2Z7K9mi

21 :HG名無しさん (ワッチョイ 5efd-vpPn):2024/02/17(土) 21:50:13.60 ID:/BQ86RdK0.net
最新車
最後のにバキュームの解説ちょっとしてはるので翻訳できる
https://youtu.be/WI_sH1R15QI?si=O8nijxYbqKZR9nBM
https://youtu.be/S6nKj8GSeyU?si=igaYFikfqgmE_Q_P
https://youtu.be/HRlcIL6a43E?si=Ikg14lZ8aPXIiZiH

22 :HG名無しさん :2024/02/20(火) 18:50:46.41 ID:fWFF0Ww/0.net
AMTのダッジチャージャー、2月上旬発売のはずなのに音沙汰無いですね…

23 :HG名無しさん :2024/02/20(火) 19:52:13.31 ID:JAXUz3lt0.net
アメリカのプラモは生産が遅れまくってる
AMTの1960年型コルベットなんか予約したけどもう1年以上音沙汰ないよ

24 :HG名無しさん :2024/02/20(火) 20:40:55.82 ID:DACapS0C0.net
向こうの連中すぐボイコットしたりストしたりするからな〜
労働者のくせに

25 :HG名無しさん :2024/02/20(火) 21:00:45.83 ID:V7UhI1SD0.net
今の今になってC6コルベットが欲しい…

26 :HG名無しさん :2024/02/20(火) 22:15:31.19 ID:v2z4Z3+D0.net
何度かここで愚痴ったけど、22年夏に予約したレベルのコブラは23年冬に届いたから気長に待つしかないと思う

27 :HG名無しさん :2024/02/20(火) 22:26:12.36 ID:YW1GP7ly0.net
amtのチャージャーって最近のだよね?
~70年頃までのが欲しいんだけどなかなか見つからない

28 :HG名無しさん :2024/02/21(水) 15:56:13.19 ID:Wa13JfzK0.net
アイフルのCMのダッチチャージャーとか良いよね
昔オオタキから1/24で出てたっけ
あれはチャレンジャーだったか、違いがよう分からん

29 :HG名無しさん :2024/02/21(水) 16:28:01.23 ID:FqZkH7qV0.net
CMのはチャレンジャー、マイクロエース(オータキ)はチャレンジャーで年式が違う
個人的なイメージではチャージャーはチャレンジャーよりちょっとイカツイ感じ

30 :HG名無しさん :2024/02/21(水) 17:50:50.20 ID:Yk8Ompcw0.net
オータキのキットって、
シャープで繊細、横文字並んだスタイリッシュな箱絵
桑田次郎の漫画とイメージ被る

31 :HG名無しさん :2024/02/21(水) 18:47:36.85 ID:KyQ9V4oM0.net
オータキと言えばR382とトヨタ7は何処行ったんだろ?
マイクロエースから出てないから金型が行方不明なんだろうか?

32 :HG名無しさん :2024/02/21(水) 19:56:36.70 ID:A9hGzeSe0.net
>>27
これね
ちなみに実車は見たこともない
https://www.1999.co.jp/itbig94/10941267p.jpg

33 :HG名無しさん :2024/02/21(水) 21:45:12.46 ID:9UiwDIfy0.net
>>32
ありがとう
違うやつでした

34 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f97-gfBf):2024/02/23(金) 08:34:56.27 ID:qoxjt5bI0.net
65コルベット、amt以外は旧モノグラムを抱えてる筈のレベルからは再販されてないな
このキットの時代のamtはちょっと作り難いからな

35 :HG名無しさん (ワッチョイ ffa6-DpTM):2024/02/23(金) 08:49:11.75 ID:yDKDpT520.net
ヨドコムにフジミMID4があるの気になる
再販か

36 :HG名無しさん (ワッチョイ 439d-FjIa):2024/02/24(土) 05:49:07.24 ID:upWtuQf50.net
https://www.youtube.com/watch?v=W9jm_9BrMZw

37 :HG名無しさん :2024/02/24(土) 18:30:51.48 ID:bG1ZU5ZG0.net
AMTは箱絵がかっこいいから積むとわかってても買いたくなってしまう

38 :HG名無しさん :2024/02/25(日) 12:25:42.10 ID:4MTHl91+0.net
昨日お店で1/24のタミヤのポルシェフロムエーを見かけたんですけど、
税込2480円で中身の状態も結構良かったんですけど、これって買いです?

39 :HG名無しさん :2024/02/25(日) 12:56:25.01 ID:iLHLhMoa0.net
思い入れが無く962C風の何かで良ければ買うがよろし
ラジコンのタムテックボディが許せて作る前提では無いのなら買わないほうが良いかと

40 :HG名無しさん :2024/02/25(日) 14:10:34.99 ID:MSylw5mUd.net
962cって人気はあるしバリエは豊富なのにどこのメーカーもリメイクしないな
ポルシェのキットはよく再販かかってる辺り、版権にやたら厳しいメーカーって感じでも無さそうだし

最近古い車を精力的に出してるハセガワあたりに期待したいんだが

41 :HG名無しさん :2024/02/25(日) 18:54:51.47 ID:AlkooQ6n0.net
89年当時のものだから結構価値あるかなって思ったらヤフオクでも同じくらいの値段で売ってたからそこまでの価値はないんすねー。

42 :HG名無しさん :2024/02/25(日) 20:59:55.53 ID:QDkkaf4F0.net
それなりに数出た上にそういうのも有って安いのよね※ブルンは高め
とはいえハセガワのもタミヤとは違う後期型だけど縦長なうえにスカスカで今一つ・・・

43 :HG名無しさん :2024/02/25(日) 21:18:48.76 ID:oXCKtkM20.net
962Cはロスマンズ、レイトン、ニューマン、伊太利屋等々バリ展無限なんだから、ハセがリニューアルしてくれれば良いのに
ロングテール化とウイング前のNACAダクトの蓋とサイドのスリットあたり直してくれりゃなんぼでも買うわ

44 :HG名無しさん (ワッチョイ aaa5-g1P5):2024/02/25(日) 21:35:13.43 ID:8F8nEEvW0.net
レーシングカーはスポンサーステッカーの許諾が面倒だから中々再販できないのかもよ
タミヤの再販されたシルエットフォーミュラシリーズもシェルとダンロップの許諾が取れなくて削除された

45 :HG名無しさん (ワッチョイ 5a39-oF7h):2024/02/25(日) 22:33:40.02 ID:XxwbxEPI0.net
>>44
形だけ出してくれればそういうのはサードパーティとかがグレーゾーンで出してくれそうだけどなぁ

46 :HG名無しさん (ワッチョイ 4a3e-nqG4):2024/02/26(月) 00:10:24.00 ID:jcD7pys60.net
失礼ながら今の時代に新規でCカー出しても売れるのかと

47 :HG名無しさん :2024/02/26(月) 13:07:48.00 ID:qdYkHPk40.net
ハッタリでも自信満々で売れます!と言える奴でないと新製品も出せない時代

48 :HG名無しさん :2024/02/26(月) 15:09:30.76 ID:z5InpE9Ed.net
ホビサでBEEMAXのE36が予約開始になってるけど、こんなの予告されてたっけ?

49 :HG名無しさん :2024/02/26(月) 15:22:06.76 ID:mIuBczLOd.net
またハセガワのE36かあ

50 :HG名無しさん :2024/02/26(月) 16:27:06.50 ID:1JMYNAOi0.net
beemaxのE36はJTCC仕様も出すのかな

51 :HG名無しさん (ワッチョイ 4a06-nqG4):2024/02/26(月) 19:34:13.70 ID:jcD7pys60.net
中里のR32って白だったの?

52 :HG名無しさん (ワッチョイ 9e04-Fc/2):2024/02/26(月) 20:16:19.94 ID:71eMBCN90.net
>>46
海外ウケとバリ展考えるとXJR-14ぐらい?
サンテック、バドライト、フロントカウルと排気の取り回しを替えてMX-R01まで出せるけど
バリ展意識しないなら痛車まで出せたメルセデスからC11やC291かな?

53 :HG名無しさん (ワッチョイ dfb6-RtHD):2024/02/26(月) 21:06:37.61 ID:Uzhz7S7J0.net
>>51
黒ですよ

54 :HG名無しさん :2024/02/27(火) 20:05:50.82 ID:tEsFF4Ba0.net
トラックもブレーキ痕残らなくて当然なので、わからないフリーランス雇って作らせたのか?
30代以下は気持ち悪い
絶対一人くらいはホモいる
おまえがそう言ったんだから何もしないを評価する若年層は増えたソースある?

55 :HG名無しさん :2024/02/27(火) 20:12:42.41 ID:CNB7nAnF0.net
ハセガワ セリカLBの作例写真がホビサに上がったけど、これまたレベル高いな。ツヤが凄い
なんだコレ

56 :HG名無しさん :2024/02/27(火) 22:18:15.77 ID:SQ9/mF9P0.net
ハセの作例はいつもすげえな

57 :HG名無しさん :2024/02/27(火) 23:20:57.21 ID:UgmXa8ji0.net
>>53
これのこと言ってるんだと思う

頭文字D 中里の32
ttps://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083067932/

58 :HG名無しさん :2024/02/27(火) 23:21:12.45 ID:Xzi8kS3N0.net
作例の白エエな
赤いアドバンA3A履かせたくなる

59 :HG名無しさん :2024/02/27(火) 23:38:29.21 ID:zWcauEn90.net
>>57
ボディカラーはブラックとなります。って書いてありますん
https://i.imgur.com/E6V1tDw.jpeg

60 :HG名無しさん :2024/02/28(水) 00:18:33.46 ID:7daVS35O0.net
じゃなんで白に塗ったのって
湾岸だと白の32R出てくるけど

61 :HG名無しさん :2024/02/28(水) 08:54:47.72 ID:Z9GTMjpq0.net
プラモに関しては楠読者よりもしげの読者の方が売れるんだろうなあ
ゼロのFCとか出して欲しかったけど

62 :HG名無しさん (ワッチョイ 5a8f-oF7h):2024/02/28(水) 14:26:36.13 ID:U4qmsg7k0.net
>>60
塗ったって言うか出力確認用の試作品とかだろコレ

63 :HG名無しさん (ワッチョイ 076a-nTT2):2024/02/28(水) 14:43:39.02 ID:f1G7qyn80.net
頭ガンプラかよ

64 :HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-EVRh):2024/02/28(水) 14:58:19.92 ID:0elAaVDe0.net
白い成型色の方が細部が分かり易いからじゃね

65 :HG名無しさん :2024/02/28(水) 15:56:39.04 ID:VPcwmvT20.net
プラッツ/MONOのオートモービルキットって元はスロットカー用なんだっけ?
あっちも中里仕様っぽいから並べてみたい

66 :HG名無しさん :2024/02/28(水) 15:56:42.25 ID:VPcwmvT20.net
プラッツ/MONOのオートモービルキットって元はスロットカー用なんだっけ?
あっちも中里仕様っぽいから並べてみたい

67 :HG名無しさん :2024/02/28(水) 16:05:07.64 ID:OIvgZK/S0.net
>>61
両方ともキッズいるけど仁Dの方が多そうだしな
楽プラの方はそっち狙ってんじゃないか
普通に24組めるなら24で作るだろうし

68 :HG名無しさん :2024/02/28(水) 16:28:58.85 ID:q1zvV4jb0.net
アオシマは1/24で中里のGT-Rは出さないのかな

69 :HG名無しさん (スップ Sd8a-O8fZ):2024/02/28(水) 18:24:50.88 ID:Y0+KS5/+d.net
>>65
スロットカーにそんなのあるの?

70 :HG名無しさん (ワッチョイ 03f6-kYnb):2024/02/28(水) 20:21:27.91 ID:04UvY94o0.net
アオシマは180SXいつになったら出すの?まさか昨年発表したのに上半期に出ないとは思わんかったわ

71 :HG名無しさん :2024/02/28(水) 21:08:21.49 ID:Zp1HbSTLd.net
>>68
あるよね??

72 :HG名無しさん (ワッチョイ 8a8a-ylXH):2024/02/28(水) 22:38:50.13 ID:XaOdjebF0.net
フジミのシビックTYPE R 後期型(新金型)は発売延期のアナウンスがあったな

73 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 01:20:20.99 ID:lRzyP+dP0.net
>>70
批判がかなり多かったから大部分を作り直してるみたい。
静岡で見たけどアレだったらフジミのほうがマシなレベル。

74 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 02:03:33.04 ID:bqbeBE/ud.net
本当に?

75 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 12:44:43.85 ID:Ox3sKDoc0.net
アオシマもわりとシルビア系を出してるけど
早いとこ1/24でハマグリシルビアを出してほしいよね

76 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 16:16:38.64 ID:DWUnjlnJ0.net
イニDや湾岸系はキャラの紙人形でいいから入れてほしい

77 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 18:17:25.56 ID:OvtD2TfB0.net
需要あるんだ…>キャラの紙人形

78 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 19:03:20.20 ID:3Ry6Blhv0.net
車線分離部の壁がある

79 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 19:06:29.64 ID:G1lEleFQ0.net
>>33
見てると思う
炭水化物減らして
あんなに過酷なサバ番でデビューしたらこんなクズばっかりしかいないの?
知らんけど
炎上してて草

80 :HG名無しさん :2024/02/29(木) 19:26:18.53 ID:VpfiOkOZ0.net
それ以上あるんかな

81 :HG名無しさん (ワッチョイ 6396-AWSb):2024/02/29(木) 20:22:43.26 ID:TMCx+Bz40.net
しょっぴーは配信ドラマじゃなかったが、レッドチームはもっと情報を元に

82 :HG名無しさん :2024/03/01(金) 01:56:52.60 ID:5woI4JDd0.net
>>56
フロントグリル周りのメッキシルバーの塗装とかちょっと凄すぎてあれはもうチート完成品だよ
あんなの見せられたら作る気が失せるわw

83 :HG名無しさん :2024/03/01(金) 02:40:12.16 ID:FUeW9+rI0.net
誰が作ってんだろうな?
やっぱ社員なのか

84 :HG名無しさん :2024/03/01(金) 05:35:34.76 ID:/8d+LPaC0.net
普通にお題に答えたら企画担当の社員なんだろうけど
ウェブ記事なんかを観ると試験打ち出し?のを提供されて同時に見本作成を依頼されたプロモデラーなのかもしれない
出版で言えば献本みたいなものか 発売前のキットが結構な量関係者に配られるのかもしれない

85 :HG名無しさん (スップ Sdea-O8fZ):2024/03/01(金) 07:50:58.05 ID:boe8tMbad.net
プラッツあたりは依頼受けた外部のプロモデラーだったな

86 :HG名無しさん (ワッチョイ b39d-hTeB):2024/03/01(金) 08:35:26.84 ID:tJIbcNSA0.net
20年ほど前に見学にいったら完成品製作専門の方がいて別室で作られてました
6~7年前にTVでハセガワ特集やってた時に出てたけど今でも現役なのかな?

87 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b55-EVRh):2024/03/01(金) 08:42:17.11 ID:FUeW9+rI0.net
そんな部門があるのか。知らなかったわ
そういう部門があるなら今でも作ってんじゃないかね

88 :HG名無しさん (JP 0H27-asw1):2024/03/01(金) 09:06:46.84 ID:mGa7y3DpH.net
タミヤの工場見学でも作例担当の人いたよ。
新橋とかに置いてるやつだと思うけど、それは見事な仕上げだった。

89 :HG名無しさん (ワッチョイ b39d-+oLM):2024/03/01(金) 09:53:19.60 ID:znYowHTZ0.net
模型メーカーに就職するような人はプラモ好きが前提のはずだから、基本的にみんな上手なんだろうなとは思う

90 :HG名無しさん (ワッチョイ 4ab8-RtHD):2024/03/01(金) 10:48:12.86 ID:QWZ2tGLJ0.net
好き≠上手い

91 :HG名無しさん (ワッチョイ aace-g1P5):2024/03/01(金) 11:08:37.43 ID:w92EWy7H0.net
タミヤの完成見本の塗装はタミヤカラーじゃなくて特別な工業用塗料を使ってるらしいと何かで読んだことあるな

92 :HG名無しさん :2024/03/01(金) 11:37:38.84 ID:/uG8c4K/0.net
タミヤで出してる塗料しか使ってないだろ
ビン入りのラッカー系塗料を出す前に本社見学をした時はスプレーから出した塗料をエアブラシで吹いてるって言ってたわ

93 :HG名無しさん (スッップ Sdea-O8fZ):2024/03/01(金) 13:19:13.77 ID:dRlT/1IVd.net
タミヤカラーを作業性重視の特殊溶剤で割っている
色味は変わらない

94 :HG名無しさん (ワッチョイ 5ffe-puUX):2024/03/01(金) 13:20:43.31 ID:933L8X+q0.net
>>91
まだ瓶入りラッカーを売る前から、ボディはスプレーに使ってるラッカーをスプレーガンで吹いてるという話では?

今はラッカーも瓶で出たけど、ボディに使う色はスプレーのみも多いな

95 :HG名無しさん (ワッチョイ decc-MEMs):2024/03/01(金) 13:39:35.68 ID:fvJ94u140.net
そうか宣材に一個作るだけじゃないんだな 直営店分作るのかも知れない
でもお店で置いてる見本は店のスタッフさんが作るんだよね

96 :HG名無しさん :2024/03/01(金) 17:22:39.85 ID:CDws8K500.net
え、そうなの?
横浜には長谷川名人いるけども

97 :HG名無しさん (ワッチョイ b39d-hTeB):2024/03/01(金) 20:47:14.71 ID:tJIbcNSA0.net
長谷川迷人と言えば今グランブルーに登場するチンクェチェント作ってるけどドアの色が違うのって左側だけなんだよな
ホントに映画観たのかなって思う

98 :HG名無しさん (ブーイモ MMea-bOcc):2024/03/02(土) 11:48:51.34 ID:j6Z+Fy5bM.net
話しぶった切ってすまんが
フジミのミノルタAE86レビンを買ったんだけど
まともなボディじゃ無いので
レース用ので格好いいのがどこか出てました教えて下さい
フジミのだとかなり形が違うしシャーシもカッコ悪い
ホイールも出来たら教えて下さい

99 :HG名無しさん (ワッチョイ c641-r8/V):2024/03/02(土) 12:34:06.91 ID:4XezOlHl0.net
アオシマのN2仕様とか

100 :HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-tTKj):2024/03/02(土) 14:04:13.14 ID:+fahBkF50.net
FC2ブログに"製作記 - AE86レビン Group-Aレース仕様"ってまんまのエントリーがある

101 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f42-ev0F):2024/03/02(土) 16:36:28.14 ID:6s8ac0by0.net
>>98
フジミのAE86は全く似てなくてヤバイよね。アオシマのN2仕様を買うとロールバーとか付いてるしD1シリーズのならドンガラ内装も付いてたはず。

102 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f42-ev0F):2024/03/02(土) 16:51:13.30 ID:6s8ac0by0.net
>>97
塗り直してたね。ここ見てるのか見てるお客さんから指摘されたのか

103 :HG名無しさん (ブーイモ MMea-bOcc):2024/03/02(土) 21:15:54.54 ID:tr6eshd9M.net
>>99 100 101 情報有り難う。 なんだこれな出来で箱開けてびっくりしたわ 別のプラモデル買ったのか?と3週間見守ってたけど成長する様子が無かった。 アオシマのなんだね 買い直して、中身はジャンクだな。 改造して適当に飾るかだね。 シートすら似てないなんて、有り得ないよ。 ホイールに至っては別の物に見えるし。

104 :HG名無しさん (ワッチョイ b39d-hTeB):2024/03/02(土) 21:35:51.84 ID:xP/IU51K0.net
>>102
ホントだ塗り直してる
自分も今作っていて今日はボディ下部がすぼまり過ぎなのを拡げてみた
https://i.imgur.com/7mpg4CA.jpg

105 :HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-tTKj):2024/03/02(土) 22:00:58.17 ID:+fahBkF50.net
件のグループAレビンのミノルタは20年位前の商品だけどベースキットは40年前の実車発売当時、レース参戦当時の物なので…
エンスーとか除けばその頃のF社のクオリティだと普通だし、もっとスゲえ、共通板シャーシ、共通内装のキットも普通にラインナップしてた

106 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f61-5fuq):2024/03/03(日) 00:46:36.58 ID:ExfVZgbE0.net
フジミはカブトムシの謎プラモ中心になってしまった…

107 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b55-zqCT):2024/03/03(日) 01:19:40.27 ID:ElpKphrV0.net
仕様変えの再生産とかはあるが、新規で殆ど出して来なくなったなフジミ
一番新しいのは現行ジムニーくらいか?

108 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f61-Hejz):2024/03/03(日) 01:22:31.40 ID:gC05sBjB0.net
FJクルーザーで意味不明にやる気が漲ってたのは何だったのか

109 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ff3-FnQs):2024/03/03(日) 01:32:38.42 ID:Ta1UgCUT0.net
フジミのジムニーシエラはどうなったんだ?

110 :HG名無しさん (ワッチョイ 0fcb-jtx3):2024/03/03(日) 09:58:36.92 ID:QvAnflN60.net
割とハスラーもよかったのに

111 :HG名無しさん (ワッチョイ ef41-uB8S):2024/03/03(日) 10:47:21.23 ID:s8oZ0v9K0.net
フジミの出来の良いキットに当たったことが無いんだけれど傑作キットって何?
今までで比較的マシだったのはミゼットⅡ位

112 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 11:51:51.29 ID:QvAnflN60.net
箱スカ二枚GT-Rはよかった
特にリアビューがよかったのでケツ向けて飾ってた

113 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 14:33:09.70 ID:XzMfFNlDd.net
330P4

114 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 15:43:20.27 ID:hn/L6g+20.net
エンスーシリーズは出来の良いキットの
範疇には入らないのか?
癖が強くて簡単には組めないのは確かだが

115 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 15:50:34.22 ID:QvAnflN60.net
>>114
ポルシェは狂気を感じたな

116 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 17:18:28.40 ID:BBLdivVd0.net
ポルシェ917はいいキットだよ。

117 :HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-zqCT):2024/03/03(日) 17:48:27.56 ID:mRU4qBdF0.net
906と910が好きなんだけどどこか新金型で出さないかな

118 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 18:33:31.44 ID:yWKcEpeZd.net
Z4 GT3は悪くなかったよ
フロントのカナードの形が左右バラバラで削り直す必要があったくらいで

119 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 19:00:17.57 ID:KY3Egxrld.net
458だって十分良キット

120 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 19:24:38.86 ID:i1EuGE4i0.net
>>117
ポルシェ910はまだタミヤのが時々再販されるから良いけど、
906は今でも1/16バンダイ(旧イマイ)のが最高とされてるからプレ値が酷い事、
コイツは今や二度と再販されない状態(恐らく金型廃棄)だからねえ、
何で当時のタミヤが手を付けなかったのかは理解不能だが(ローラ T-70 Mk.3は出したのに)
フジミが917Kやってる時についでに906も出してたら良かったんだけどね、
nunu辺りがとち狂って出さない物かと

121 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 19:28:31.15 ID:8VwlmUGv0.net
俺は組んでないが鷹目インプ評判いいよね

122 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 19:33:47.18 ID:y2Qzf1Db0.net
Z4GT3って作例見るとなんかタイヤがデッカく見える

123 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 20:07:46.93 ID:QvAnflN60.net
レガシィB4てどうなんだろ?
最終型アコードワゴンとか

124 :HG名無しさん :2024/03/03(日) 20:55:28.05 ID:wxdl2t3l0.net
>>123
レガシィはヘッドライトインナーの再現が酷いしタイヤとボディのバランスも違和感がある
当時のフジミらしく全体の造形がダルい

125 :HG名無しさん (スップ Sdbf-h3Pm):2024/03/03(日) 21:35:34.83 ID:uTdLkM/8d.net
>>122
ホイールはそんなに悪くないのにバルーンタイヤみたいなのがバランス崩してるよね
あとオフセット

126 :HG名無しさん (ワッチョイ 0f2e-jtx3):2024/03/03(日) 22:13:00.14 ID:QvAnflN60.net
>>124
なるほど。
レスありがとう

127 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 10:18:29.82 ID:FvANK+8k0.net
フジミはアストロ系列もよかった

128 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 10:39:38.54 ID:DAloXLuQ0.net
>>120
タミヤがキット化する車やバイクの車種選定で半分くらいなんでこれ?…ってなるのはある意味で平常運転

129 :HG名無しさん (ワッチョイ 1fc4-5fuq):2024/03/04(月) 12:07:37.49 ID:x1hJIqIo0.net
昭和のバンダイとマルイのカーモデルは今なお出来が良いと言われているが
車系プラモの人気低下で躊躇なく金型破棄されたんだろうな
今じゃ未組立品に3万4万の値段が付くのが当たり前でとても買えたもんじゃない

130 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 12:35:06.85 ID:1ZJv8cxH0.net
実家に積んでるバンダイのセリカとサバンナはもったいなくて作れなかったけどあの世には持って行けないしそろそろ手を付けようかな

131 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 12:45:38.65 ID:ubpkgjRSd.net
マルイはこういう所こだわるか!って思う事はあるが形状的にはあまりほめられたもんじゃないと個人的には思う
タイヤがホイールと融合するしw

132 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 13:13:02.31 ID:uNuNOw3dd.net
ハセガワがその辺の穴埋めてくれるから助かる
ただ、組みにくい

133 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 13:19:31.73 ID:Jr8j3MtLd.net
マルイじゃなきゃ1/24相当のキットがない車種ってなんかあるかね?
コスモAPくらい?

134 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 14:02:39.80 ID:cEwvitWr0.net
910ブル2枚とか
シルエットやタミヤの4枚直したりするのもねえ

135 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 14:08:57.28 ID:cEwvitWr0.net
910はニットーがあったな。忘れてくれや

136 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 14:17:47.49 ID:uNuNOw3dd.net
スターレット。まあいらんな

137 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 16:21:27.68 ID:qIYvkkqO0.net
フジミのケイマンはどうですか

138 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 19:46:12.16 ID:hEbb8lRa0.net
ケイマンは作りやすくて良いキットだったわ
つうか550マラネロ以降のフェラーリも、いずれも癖の無い良キット
エンスーのころの狂気が無くなったのは残念だが

139 :HG名無しさん :2024/03/04(月) 21:41:22.87 ID:l71fLkSh0.net
>>136
KP47はBEEMAX/nunuで出したりして

140 :HG名無しさん :2024/03/05(火) 10:50:48.10 ID:NOefIti8d.net
>>137
目安として2004~2005年以降のカーモデルは良いよ
まずは鷹目インプをオススメしたい

141 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 04:14:59.82 ID:NvU/lL560.net
Xで見たけど、まれに再版されるハセガワの1966年型アメ車シリーズは
実際に1966年当時にスロットカーとして発売された金型をずっと使ってるらしい

142 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 07:12:58.74 ID:jrcW3s9Q0.net
エンスーのポルシェ356シリーズ再販してくれないかなあ。
スピードスターは積んでるけど、カブリオレやクーペが欲しい。

143 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 11:14:56.69 ID:NRPbUDsv0.net
>>139
何年か前にKP61発表してなかったっけ?

144 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 11:53:28.94 ID:vsg8nBAi0.net
>>141
ストッロカーのボディ用にガワだけamt1/25をコピーしたけどプラモ化する時に内装はオリジナルで設計して今は1/24表記で発売してるらしいな

145 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 14:45:07.91 ID:69oEx9qH0.net
ハセアメ車シリーズって、昭和の終わり位に再販って話で店のオヤジに訊いたら上げ底内装の凄い奴って話だったんだが、実際、出たら1/24表記で普通の内装も付いてて皆んな驚いたって奴だな
上げ底内装のモータライズ版同様、ボディ以外は全車使い回しってオチだったが、おっさんベテランガチ勢が無いよりマシって買ってってスゲえってなった約40年前の思い出

146 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 17:17:52.55 ID:CndYuD880.net
>>144
どうやったらそんな造語作り出せるんだよw

147 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 17:29:16.17 ID:twmWmwJ60.net
>>143
5~6年前くらいのホビーショーで展示あったな
それっきり音沙汰ねえけど。プラッツのIMSA280Zも

148 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 21:44:01.89 ID:HdFA6ZM40.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b81c10516ceb011f5eb597ec33a9496aad52d0a
デカい

149 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 22:19:45.28 ID:HNXk3lRL0.net
>>148
研ぎ出しが甘い!やり直し!

…と思ったら1/1かよ…スゲーな

150 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 22:53:11.92 ID:2ZvFS+EQd.net
>>148
よくわからん
何でこんなんしたいんだろうか…

151 :HG名無しさん :2024/03/06(水) 23:20:34.84 ID:Ab+eo68gM.net
模型マニアではないとハッキリ解るな

152 :HG名無しさん :2024/03/07(木) 05:33:49.17 ID:mFFlUqdL0.net
なんちゃってランボルとかフェラーリとか軽をデコる人居るけどそういう情熱ともちょっと違うしなあ
自作で本物を再現したいって事なんだろうけど 同好のグループとかあるんだろうねきっと

153 :HG名無しさん :2024/03/07(木) 21:16:08.20 ID:sKVRmK6W0.net
ハセ24のコスモスポーツ完成したけど、写真で拡大するとイマイチだな、、
ハセガワ公式サイトの完成写真の様なキリッとした作品には程遠いな、、


https://imgur.com/a/68WmoYw

https://imgur.com/a/ddAN7Jo

https://imgur.com/a/hneaODt

154 :HG名無しさん :2024/03/07(木) 21:50:06.13 ID:fLiLJcT/0.net
何百枚か撮って奇跡の1枚を狙ってみるとか

155 :HG名無しさん :2024/03/07(木) 21:51:21.05 ID:D604a7wk0.net
>>153
いいじゃない。
ヘッドライトのレンズ、手入れた?

156 :HG名無しさん :2024/03/07(木) 22:35:25.56 ID:g6sax2sD0.net
貼り乙 赤も良いね

157 :HG名無しさん :2024/03/07(木) 23:39:22.81 ID:sKVRmK6W0.net
ヘッドライトのカバーはバキューム等も考えましたが、オリジナルのパーツも
厚みは気になりましたが合いは良好でしたので、カバーをセラミックコンパウンドで
磨いた程度です。今回は窓パーツをSDNの樹脂染料の空色で染めてみたのが唯一の新たな試みかな。

158 :HG名無しさん (ワッチョイ 0f26-jtx3):2024/03/08(金) 04:12:47.61 ID:jsHe3LnE0.net
>>153
全然いいですよ、素晴らしい!
背景や照明をやや明るくする等して撮るとあら不思議
被写体もアップで

159 :HG名無しさん (ワッチョイ ab2b-m7eD):2024/03/08(金) 07:22:37.46 ID:XxL8tHi60.net
>>153
ヘッドライトのレンズって何使いました?

160 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 08:55:45.52 ID:ALxRkFgU0.net
>>158
照明で大分変わりそうだよね

161 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 09:26:04.32 ID:AZc+4v/+0.net
赤コスモかっこええやん
雑な部分がどこなのかさっぱりわからんし、そういうのって本人しか見えてない事多いからな
写真も上手だし、それくらい上手くなりたいもんだ

162 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 09:37:01.15 ID:4W7Gza800.net
メーカーの作例は写真もプロでしょ、フォトショも使うし

163 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b84-p4LL):2024/03/08(金) 10:46:10.29 ID:unxBvMla0.net
これ…プロの作品だぜ?どうよ?
https://i.imgur.com/ddoXuMJ.jpg
https://i.imgur.com/7I7yzt6.jpg
https://i.imgur.com/MmZzeEZ.jpg

164 :HG名無しさん (ワッチョイ 3bfe-MXuq):2024/03/08(金) 10:55:45.05 ID:RsuwpJkJ0.net
>>153
作るの上手いと思うけどなあ

写真の撮り方を勉強してみると良いかと
ちゃんと照明当ててレフ板置いて、光と影を意識して撮るだけでもかなり変わると思う

165 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 11:24:42.07 ID:3wn0rRiY0.net
自然光、逆光気味で撮るのもリアル感あってまた良しだよ
被写界深度も適度で悪くない写真だと思うよ ←コスモのほう

166 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 11:48:08.35 ID:M8t8wkL80.net
>>163
配色が日本にある修復前の767B寄りで緑が濃すぎ、デカールがショーカーに合わせたのか位置がズレてる
塗装ハゲやヘッドライトの組み立てが致命的、
エッチングは自作だろうけど真鍮のまま、タイヤもリベットの調整無しか浮いてる
エンジン周りの着色が適当・・・
納期の兼ね合いも有ったか知らないけど、プロとしては残念ね

>>153
暗めにしてあるのは雰囲気出ててこれはこれで良いと思う

167 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 11:49:53.80 ID:avxljDdT0.net
既出だけど画像次第なんだよなあ 製作者は現物持っているからその印象で語るけど我々は画像しか観れないからどうしても色味とか光沢の感想でズレが出る
ネットでは双方向の視点が無い人もいるからなあ
153さんの言っているのはモールとかライトの縁?の事なのかな? 画像の所為か現物の所為かなんかボケて滲んで見えるんだけど

168 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 12:23:43.06 ID:v4TAsJEkd.net
蛍光オレンジは実物見ないとわからんな
それを考慮しても実車とは違う気がする

169 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 12:34:26.54 ID:SV4nOTTL0.net
163
車を見せたいのかホコリを見せたいのか分からんね
1/24だから24倍サイズのホコリは存在感ハンパないな

170 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 13:40:01.23 ID:RsuwpJkJ0.net
>>165
153さんはハセガワ公式みたいなの作りたいと言うから照明の話したのに

171 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 14:10:05.01 ID:ijv5vlto0.net
ハセガワの写真って前から後ろまでちゃんとピン来てるよね。あの画角だと絞っただけじゃ無理なんだよね
アオらないと無理だから中判以上だと思う。白い反射部分はトレペに見えるから1/24にしても大掛かりなセット
サンプルの出来も凄いけど、撮影も凄いわ。今時撮影に金掛けない所ばかりなんだけどね

172 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 15:11:39.61 ID:0iZQR39G0.net
距離取って撮影後トリミングとか深度合成とか素人でもやりようはあるじゃない

173 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 15:16:22.40 ID:3wn0rRiY0.net
>>170
写真をほめただけで照明のアドバイスにケチつけるつもりは無かった
癪に障ったらゴメン

174 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 22:04:11.76 ID:ULGfWmZR0.net
>>157
樹脂染料くわしく

175 :HG名無しさん :2024/03/08(金) 23:19:32.37 ID:ALxRkFgU0.net
>>163
写真の出来が良くないから悪く見えるのかもだけど…
クリアでデカールが溶けているようにも見えるしちょっと雑だね

176 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 00:34:07.03 ID:LB1xOtKN0.net
樹脂染料ってアクリル、ナイロンは染まるけど
プラスチックって染まりにくく無い?

177 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 15:22:46.08 ID:E0iaNO5w0.net
楽プラのカウンタックをマジョーラのマゼランで仕上げてみたけどイマイチ似合わなかったな
一応撮影前にホコリ払ったんだが取りきれてなかったのは御愛嬌ってことで…
https://i.imgur.com/pjTUVJs.jpeg
https://i.imgur.com/ugpS15h.jpeg
https://i.imgur.com/SmBz3Ht.jpeg

178 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 15:41:02.74 ID:g32KfL0rM.net
こういう玉虫色って直線より曲線が多いボディーのほうが効果が分かりやすいからね
でも仕上げ綺麗で工作が丁寧なのがいいね

179 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 15:50:49.32 ID:T8pURLsj0.net
カウンタックをこういう色に塗る人は他にいなさそうだしオリジナリティがあって良いと思う

180 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 17:29:47.45 ID:GWk7gWx80.net
カウンタックに迷彩色を塗ったらかっこいいかもしれない

181 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fe3-zqCT):2024/03/09(土) 19:07:07.69 ID:slHvJwNJ0.net
>>180
本物かどうか知らないけど
https://i.imgur.com/UjPMCw9.jpeg

182 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 20:33:30.90 ID:2FtYMwpV0.net
ハセガワの箱絵は写真をもとに描いた絵みたい

183 :HG名無しさん (ワッチョイ 0f06-jtx3):2024/03/09(土) 21:17:21.71 ID:stAgR0fL0.net
>>181
デザートカモ似合うなw

184 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b6a-HHfK):2024/03/09(土) 21:41:30.67 ID:vuR7gx1w0.net
Forzaのペイントパターンで迷彩あるから塗装シミュレーションできるな

185 :HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-gzAN):2024/03/09(土) 23:15:08.02 ID:9WZkmluH0.net
>>161

>雑な部分がどこなのかさっぱりわからんし、そういうのって本人しか見えてない事多いからな


画像で拡大すると、特にリアからでは逆椀型の窓パーツが悪目立ちしたり、
尾灯のクロームのトリムも断面が分厚くまるでスパッと斜切りにされた竹輪の様に画像では見える。
基はもう30年以上前の2千円前後の実売価格のインジェクションキットとして、致仕方ないのかもしれないけど
最近購入したR出ない方のベレGもあの内容で2千円ちょっとなのは凄い。

186 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 23:32:20.20 ID:9WZkmluH0.net
>>159

>ヘッドライトのレンズって何使いました?

ハセガワのキット箱出しのパーツをそのまま使いました。

187 :HG名無しさん :2024/03/09(土) 23:32:54.65 ID:vZ+ANWy40.net
クリアパーツは断面に色塗って反射隠すとかごんぶとトリムはモールド無視して細めに塗るとかするしか無いんじゃ
作り直せばいいんだろうけど中々そうはいかんし

188 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 00:22:18.31 ID:WC5u4QdCM.net
話し関係無いけど
昨日、レクサスLFAが走ってる姿を初めて観た
あの車って限定車?

189 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 00:36:57.43 ID:mZzafRJAd.net
せやで

190 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 00:59:36.31 ID:Ia88eIuzd.net
>>181
レプリカだよ

191 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 01:25:43.27 ID:5OQrGgdxM.net
じゃあ運が良いな
レクサスLFAなんて国内で何台有るかわからないのに出会えたなんて
あと、フェラーリFXXも見たことがある
幸運なのかよく出会う

192 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 07:01:10.17 ID:RCcGAELs0.net
>>191
FXXは公道走れないけどサーキット内の話?
そうでなければラ・フェラーリの方かと

193 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 07:47:35.59 ID:z+5MmfK9d.net
>>188
自分も数回見たけど良い音してるよな

194 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 08:29:24.06 ID:DySe4jiod.net
>>192
エンツォじゃないか?

195 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 08:52:50.10 ID:Bg7pXk520.net
もっと市販大衆車のモデルが増えて欲しいな

196 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 09:13:03.60 ID:YppBLXDEd.net
夢のない車はあんまり

197 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 09:51:04.51 ID:qQTWYpzhM.net
>>192
エンツオなのか
とにかく格好いいなシウォーンって走るんだよ

>>193
良い音だよね
あれ幾らなんよ?と
思わず叫んでたよ

198 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 11:09:54.79 ID:SfnFh0Cx0.net
>>194
失礼、FXX-Kと勘違いした、確かにエンツォだなぁ
>>197
大排気量V12だからエグい音だったろうね
中古しかないが億だっけか、興味が出たならフジミかタミヤの中古をどうぞ

総レス数 198
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200