2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹き替えが神だった映画・糞だった映画Part2

1 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 14:54:51 ID:sHr12Bo1.net
良かった吹き替えと、最悪だった吹き替えについて語るスレです。

前スレ
吹き替えが神だった映画・糞だった映画
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1183883904/

2 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 15:32:27 ID:ZSRAgtQd.net


3 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 15:57:19 ID:KQWgb+kE.net
Vフォーヴェンデッタ

4 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 16:00:38 ID:PnMmdHic.net
アラジン

5 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 16:32:29 ID:15BaVFOd.net
誰がなんと言おうと、「呪怨パンデミック」の日本語吹き替え以上に最悪な吹き替えは存在しない。
今までもこれからも。

6 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 17:36:44 ID:3gMYPNVW.net
地獄の女スーパーコップの杉本彩の吹き替えは酷かったな

7 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 17:42:48 ID:X/TGU8M0.net
グーニーズ
ゴッドファーザー
コマンドー
スタンド・バイ・ミー
バタリアン

8 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 18:18:29 ID:tYxNAJ8X.net
イリュージョンホテル
ズレてた これから観る人注意

9 :名無シネマさん:2008/07/27(日) 22:55:16 ID:8FZbKspO.net
「スター・ウォーズ」(水島ルーク、村井ソロ、島本レイア版)は神。DVDに収録してほしかったな。

10 :名無シネマさん:2008/07/28(月) 10:23:54 ID:NcZeVtUO.net
>>8
アンバーかわいいな〜

11 :名無シネマさん:2008/07/29(火) 09:16:53 ID:oater1h5.net
「酷く自嘲的なフェラだな」
「恥ずかしい、ヴァギナはあるのにペニ棒が無い」

12 :名無シネマさん:2008/07/29(火) 12:44:46 ID:6Cp0l8KB.net
吹き替えは原語音痴の観る物って、ここを見てると思えるな

まあ、英語などを少しでも勉強しようなんて気の無い人間に、何を言っても無駄か…



13 :名無シネマさん:2008/07/29(火) 12:46:04 ID:6Cp0l8KB.net
いや、だから「字幕」だけ抜き出せばそりゃ情報量少ないさ。
音声言語の情報量は、話し手の口調やらタイミングやらによるんだから。
君の言う「喜怒哀楽」が抜け落ちた音声言語なんて、残りカスだよ。
だから字幕ってのは字幕単独で完結してるわけじゃないよって言ってるの。

どうしても情報量を吹き替えと比較したければ
「字幕+英語のセリフ」をセットにしなきゃアンフェアだろう。
吹き替えは声優の演技で喜怒哀楽をこめられてるんだから。

俺は情報量云々で字幕選んでるわけではないけどね。
ジャックが英語しゃべってる映像には、
ジャック本人の英語音声が一番ぴったり合うと感じてるだけの話。
映画で英語力を養うつもりも毛頭ない。

14 :名無シネマさん:2008/07/29(火) 13:10:11 ID:efYvwFFx.net
ただいまシャドーボクシング中

15 :名無シネマさん:2008/07/29(火) 18:38:42 ID:lnkdU+gx.net
遠すぎた橋は新録版が…

ブルレイにもテレビ版入ってるし

16 :名無シネマさん:2008/07/29(火) 18:51:55 ID:LZBbYlCl.net
DVDが確か下条じゃなかったから、ちょっと前のビバヒル録画しましたw
しかしDVDは思ってる人と裏目に出る事多いなぁ、俺の場合…
ダイハードとポリアカはよくやったよ、ホントに。

17 :名無シネマさん:2008/07/30(水) 13:14:06 ID:9vdz8yne.net
age

18 :名無シネマさん:2008/07/30(水) 13:32:32 ID:SWDMmhvn.net
>>16
インディの最新作DVDも頑張ってもらわないとな、もち村井インディに

19 :名無シネマさん:2008/07/30(水) 14:49:06 ID:D6UeK54l.net
>>18
だね。
少なくとも、シリーズものは統一して然るべきだし。
ターミネ―ター2みたいな馬鹿な事しちゃダメ。
これも地デジ録画したよw

20 :名無シネマさん:2008/08/02(土) 09:46:54 ID:66uTv5Sa.net
>>16
そもそも2には吹替えないけどな
3は江原正士だけど全然悪くないよ

21 :名無シネマさん:2008/08/02(土) 20:54:42 ID:kchx2w8A.net
江原正士はトム・ハンクスのイメージだな。

22 :名無シネマさん:2008/08/02(土) 20:55:52 ID:kchx2w8A.net
あと、フレディはやめて欲しいw
これもDVDは確か江原だけど…
フレディはどう考えても青野武がはまり役だっつーの。

23 :名無シネマさん:2008/08/02(土) 23:16:13 ID:7z+VUyp9.net
>22
禿同!

24 :名無シネマさん:2008/08/03(日) 02:33:35 ID:8kR/RD+X.net
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの吹き替えは
訳で好みが別れるだろうけど
声優はかなり良いと思った

25 :名無シネマさん:2008/08/06(水) 22:52:28 ID:IQubbovt.net
フォールームス
田代まさし上手いよ

26 :名無シネマさん:2008/08/06(水) 23:53:14 ID:YWS3OdQD.net
>>25
フォールームスは全体的に良い。
ナッチとか出てて豪華だし、
特に最後のブルース=樋浦とタラ=広川が、二人ともハマり役なので良かった。
ちなみにこのコンビは、ビル・マーレー=樋浦とダン・エイクロイド=広川の、
テレビ版ゴーストバスターズと同じだったりするw
DVDもこのコンビにして欲しかったなぁ…

27 :名無シネマさん:2008/08/07(木) 09:24:43 ID:iIXZVWVW.net
>>25
田代まさし出てたのあれ?

28 :名無シネマさん:2008/08/08(金) 23:24:16 ID:BBznEkk3.net
今日の金ローでやった「ザスーラ」。
まさかロボット役でナベアツが出てくるとは思わなかったが、
意外とハマってた…ような気がする。
例のアホになる口調も気にならなかったし。

29 :名無シネマさん:2008/08/09(土) 21:06:33 ID:h7tA+xyw.net
著名人吹き替えは俳優・タレントよりお笑い系の方が上手いような気がする

30 :名無シネマさん:2008/08/09(土) 21:15:32 ID:EX8O6DOi.net
>>26
そのゴーストバスターズは俺の中では糞だった映画かな
ふたり自体は良いのに、あの不自然さがなあ

31 :名無シネマさん:2008/08/09(土) 23:09:11 ID:pj2RPY/p.net
野田秀樹のゴーストバスターズは最悪だった

32 :名無シネマさん:2008/08/10(日) 17:34:12 ID:pMbSL3Kl.net
何語り合ってるのキモイョw
吹き替えなんて見てる時点で終わってるしw

33 :名無シネマさん:2008/08/10(日) 19:54:13 ID:CDNport7.net
(ヽ´ω`)いいよ2ちゃんだから適当で

34 :名無シネマさん:2008/08/10(日) 23:30:28 ID:Sm2tHMUW.net
吹き替えは見えないよなぁ。吹き替えで見ることはできるけど

35 :名無シネマさん:2008/08/11(月) 02:05:18 ID:BPMfrd1R.net
あの頃ペニー・レインと
ゴーストワールド

高山みなみがうますぎだと思った
バーローのイメージ着いちゃってるのが勿体ない…

36 :名無シネマさん:2008/08/13(水) 18:44:12 ID:vGR7xKBi.net
さっきから吹き替え厨の人はすぐに逃げるw

山路はなんでもできるというわけではないだろ。
声質は野沢那智や大塚ほうちゅうに似ている。

いずれにせよ吹き替え厨は糞だってことだ。

37 :名無シネマさん:2008/08/14(木) 00:01:43 ID:qRcfBKww.net
日テレ版「ビギンズ」はケイティ・ホームズ…高橋理恵子じゃなくて宮島依里だったら、神だったな…。「ドーソンズ・クリーク」に合わせて。高橋理恵子はミシェル・ウィリアムズの吹き替えだった。

38 :名無シネマさん:2008/08/14(木) 02:26:48 ID:tdWqFZ6Q.net
「If もしも....」は深夜吹き替え(マルカムは富山敬)で見たときゃ面白かったが
後日ビデオで原語で見たらガッカリくんでした

「タイム・アフター・タイム」(野沢菜地)もそうだったけど
声優の演技で映画って面白くなるもんだなむ

死ぬ前にもっかい「ローヤル・フラッシュ」を吹き替えで見たいっす

39 :名無シネマさん:2008/08/14(木) 09:59:28 ID:uENxAQqc.net
野沢菜地・・・?野沢那智・・・?

40 :名無シネマさん:2008/08/14(木) 20:12:36 ID:/H6CbxgV.net
(ヽ´ω`)いいよ(ry

41 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 01:44:14 ID:8n8No4OH.net
日テレ版「ビギンズ」見たけど、渡辺謙の吹き替え、本人に似てないな…。
フジ版も似てないし、リーアム・ニーソンがアナゴさんていうのも…。

42 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 05:17:25 ID:d+1mw6PR.net
>>36
若本が一番似てる

43 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 11:01:19 ID:aGAUCALg.net
>>42

でも、津嘉山正種の持ち役だよ。

44 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 12:03:02 ID:/aceT5t4.net
ああいう役なら佐々木勝彦が一番ハマってたと思う


45 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 12:48:57 ID:aGAUCALg.net
>>44

じゃ、DVD版だ

でも俺は吹き替えが嫌いだけどねw
吐き気がする見ている奴を観ると

46 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 15:02:30 ID:/aceT5t4.net
>>45
おまえが吹き替えが好きか嫌いなんてどうでもいい

47 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 16:27:12 ID:HGjAVDSX.net
93年にテレ朝で放送したエイリアン2特別編の
吹き替えは神だと思う。
特にビショップなんかもう…

48 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 17:32:00 ID:SfhkOUWw.net
>>46

んだとてめぇ

吹き替え観てる時点で終わってるということを認識しろ

49 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 19:00:16 ID:/aceT5t4.net
>>48
じゃあこのスレに来んなカスが













って釣られてみました(*´∀`*)

50 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 20:14:37 ID:PPhcjJwG.net
>>47
『超高速エレベーターが発射しまーす、地獄まで超特急で!
思いっきり暴れまくってやらぁ』

51 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 20:20:42 ID:UyStlP2z.net
>>43
しっかりしろ

52 :名無シネマさん:2008/08/16(土) 20:58:50 ID:niTFx9po.net
スリーパーズ

テレビ版はメインにエバランとホリケンで
脇に羽佐間道夫、小川真司、納谷悟朗、青野武と結構豪華!

53 :名無シネマさん:2008/08/17(日) 09:45:52 ID:+ueJSiAe.net
>>47

城達也さんだったけか?

54 :名無シネマさん:2008/08/19(火) 12:28:17 ID:scrRTIxY.net
>>53
城達也の晩年の代表作だよね。

55 :名無シネマさん:2008/08/19(火) 13:59:53 ID:wfjB0n1J.net
出演者自身が数ヶ国語で吹き替えすれば誰も文句言わん。

56 :名無シネマさん:2008/08/19(火) 17:38:34 ID:o6FG6vJw.net
ジュディ・オングがいっぱいwww

57 :名無シネマさん:2008/08/20(水) 04:23:02 ID:4pC8CG+0.net
>>55
それが一番かもw

58 :名無シネマさん:2008/08/20(水) 11:16:39 ID:HlnGZleb.net
>>57

カタコトの日本語なんて聞きたかねーよwww

59 :名無シネマさん:2008/08/20(水) 11:45:08 ID:Pwg1NQ2Z.net
パルプ・フィクションの吹き替えはかなり神だったな。

サイアクだったのは呪怨パンデミック。吉本の女芸人起用って何考えてんだか。
ハリセンボンにマチャマチャに森三中だぞ。しかも演技が学芸会以下。

60 :名無シネマさん:2008/08/20(水) 13:58:42 ID:4jVnrjw9.net
トラビス/津嘉山正種
アイリス/富永みーな
ベッツィー/田島令子
これ最高だったな

61 :名無シネマさん:2008/08/20(水) 16:47:43 ID:9hoJZaQr.net
>>55
ジャッキーのデッドヒートとWHOAMI?で
どっちも英語しゃべる女で、本人がそれぞれ日本語も吹き替えてるけど
後者はまだしも前者は酷い。しかも日本人なのに

62 :名無シネマさん:2008/08/21(木) 17:47:41 ID:V/Wo7wQz.net
あげ

63 :名無シネマさん:2008/08/21(木) 18:12:22 ID:PR4FElq6.net
スパイダーマンはイメージピッタリ

64 :名無シネマさん:2008/08/22(金) 01:38:36 ID:lvrROysh.net
「スパイ・ゲーム」(広川太一郎版)は神!!
また拡大放送してほしい…。

65 :名無シネマさん:2008/09/03(水) 14:09:33 ID:rGeqkfHO.net
フェイス/オフの神谷明演じるトラヴォルタの吹き替えがにあわな過ぎる。
ゴールデンアイのボンドはまぁまぁ合ってる感じはしてたけど
フェイス/オフは正直見てるのが辛かった。

66 :名無シネマさん:2008/09/07(日) 20:11:39 ID:iV4ZAPfK.net
津嘉山正種はブルースリーと殺し屋鉄心

67 :名無シネマさん:2008/09/08(月) 23:15:40 ID:4bs+FC4i.net
「ワールド・イズ・ノット・イナフ」、「ダイ・アナザー・デイ」は神谷明の吹き替えで見たかったよ…。

68 :名無シネマさん:2008/09/14(日) 12:45:13 ID:ZSVeUYna.net
映画じゃないけど、プリズンブレイクのTバッグの吹き替えはキャラ立ちすぎではないのか?
個人的には好きだけどw

69 :名無シネマさん:2008/09/15(月) 17:49:00 ID:0+gQ8r1G.net
「ウォンテッド」の吹替版観に行った人いる?

70 :名無シネマさん:2008/09/21(日) 01:19:08 ID:1y9BeOon.net
同意。テレビ版のつもりでみたら
とんでもない糞吹き替えが多く
大ショック。


プラトーン : テレビ版はバーンズが佐々木功で凄い迫力。DVDでは普通の声の人でしらけた。
Identitiy : テレビ版はマルコムが玄田哲章でばっちり!DVDでは普通の声の人でしらけた。
激突(DUEL): テレビ版は主役の声が穂積隆信ばっちり!DVDでは普通の声の人でしらけた。

71 :名無シネマさん:2008/09/21(日) 22:27:13 ID:Uh8IC2tT.net
それより、初代バットマンのジョーカーを
デーモン小暮閣下以外の人の吹き替えでみてみたい・・・。

72 :名無シネマさん:2008/09/22(月) 02:31:32 ID:Y8Qncjhv.net
バットマンはジョーカーだけではなく、他の2人も変えてくれ
ていうか、BDが出る暁には新録でお願いします

73 :名無シネマさん:2008/09/22(月) 17:03:33 ID:8YQb/Jzq.net
テレビ放送版はジョーカーが内海賢二だったよ

74 :名無シネマさん:2008/09/22(月) 19:24:58 ID:0RKLU5a6.net
大平透版ジョーカーも、ハイテンションの喪黒福造っつーか、
クレバーな悪いホーマーみたいで良かったよ。

で、バートン版一作目は結局何バージョン吹き替えがあるんだろ?

75 :名無シネマさん:2008/09/22(月) 22:05:13 ID:sWX99jb6.net
ユー・ゴット・メールのメグ・ライアンの吹き替えは可愛くて良い

76 :名無シネマさん:2008/09/23(火) 00:37:34 ID:6jGUf/15.net
>>74
テレビ版2種類とDVD版の3種類。

「バットマン」シリーズは新録してほしい。

77 :名無シネマさん:2008/09/23(火) 11:40:11 ID:ya8E21My.net
なんでバットマンはあのバージョンを入れたんだろうね?

78 :名無シネマさん:2008/09/27(土) 12:55:18 ID:0nP8YHC+.net
「バットマン」、「Mr.フリーズ」のテレビ版キャストは素晴らしい。
「リターンズ」と「フォーエヴァー」は一部変えて新録してほしい。
デヴィート…樋浦勉、ファイファー…小山茉美、キルマー…山路和弘、オドネル…森川智之、キャリー…山寺宏一、キッドマン…鈴木ほのか。

79 :名無シネマさん:2008/09/27(土) 17:01:19 ID:hCXFk67I.net
神吹き替えと言えば『Mr.Boo』シリーズしか思い浮かばない。
とか言っちゃったりしちゃったりして!

80 :名無シネマさん:2008/09/30(火) 05:10:32 ID:snSn59Al.net
何年前だったか忘れたけど、テレビでやった「マディソン郡の橋」が結構良かった。
吹き換えで見たときは感動も何もしなかったけど、テレビでやった時で見たときに
感動した。
特に最後の車の中で泣くシーンが上手かった。

81 :名無シネマさん:2008/10/01(水) 07:28:44 ID:sHFLmZ9e.net
小松政夫のトッツィー
ホフマンのフィクッスて誰?

82 :名無シネマさん:2008/10/02(木) 11:22:59 ID:R0BL8Xcl.net
「マディソン群の橋」は、クリント・イーストウッド…瑳川哲朗、メリル・ストリープ…池田昌子で新録してもらいたいな…。

83 :名無シネマさん:2008/10/02(木) 20:30:06 ID:MybtF67y.net
バットマンは堀勝版をブルーレイに入れてくれ

84 :名無シネマさん:2008/10/02(木) 23:25:33 ID:7eTMMX64.net
吹替えは好きじゃないけど、下2つだけは気に入ってる

『リトルニッキー』
頭に巨乳がついてる悪魔の口調が面白い。「とかなんとかしちゃったりなんかして!」

『クン・パオ!燃えよ鉄拳』
全登場人物を西村雅彦が一人で吹替えしてる。無理がありすぎて笑える

85 :名無シネマさん:2008/10/03(金) 03:50:20 ID:/kDgI30Q.net
渡辺健のランボーは良かったな

86 :名無シネマさん:2008/10/03(金) 07:03:26 ID:f58JiRSn.net
夏木マリのエルヴァイラ

87 :名無シネマさん:2008/10/05(日) 10:34:00 ID:lfYYRuib.net
「マイノリティーレポート」のDVDは、何でわざわざトム・クルーズの
吹き替えが2種類もあるんだろ。
声優版と、特撮イケメン俳優版・・

88 :名無シネマさん:2008/10/05(日) 13:50:07 ID:45AT9Sfg.net
キャッツ&ドッグスも2種類あったぞ
声優版と、イッコクドウ版w

89 :名無シネマさん:2008/10/05(日) 13:59:54 ID:nj10oQLj.net
>>87
声優は劇場版で流すよていだったがお流れになった。
でDVDにそれをお蔵入りして、タレント声優版を入れよとしたが
スピルバーグ側から、イギリス版の不都合という理由で日本版も
発売延期するように、タレント吹き替えの存在が発覚。
(上記は20世紀FOX側がからの発表)それで
ユーザーが抗議して両方入れたというのがそれ。

ただ、スピ側に黙って入れようとしてばれたという噂も出ている。

90 :名無シネマさん:2008/10/05(日) 16:50:11 ID:lfYYRuib.net
>>89
87です。わざわざありがとう。
タレント吹き替えって、映画のヒットの為にやるんだろうけど
かえって反感食うだけなのにね・・

91 :名無シネマさん:2008/10/06(月) 00:51:32 ID:DIyxRc8I.net
>>90
そうでもして話題作らないと、劇場に行くことはおろか、DVDすら借りないって人もいるだろうからね。
娯楽において、映画の占める位置がだんだん低くなってるような雰囲気がするんだけど。

92 :名無シネマさん:2008/10/08(水) 02:32:37 ID:GIvNjLFh.net
>>87
しかし
相方だった水木奈々は立派になったねw

93 :名無シネマさん:2008/10/09(木) 11:38:44 ID:iwPbXQli.net
何と言ってもビッグリボウスキーの吹き替えは神だ。

94 :名無シネマさん:2008/10/09(木) 14:55:04 ID:avyUU7rL.net
>91
料金が高過ぎるからじゃないか?
他の娯楽が増えたこともあるけど、映画の日なんかの安い日には劇場も賑わうしな。

95 :名無シネマさん:2008/10/09(木) 15:07:49 ID:av5ti3Cy.net
堀内賢雄さんのトムクルもいいけど、今は森川智之さんがいいな…。
2000年代に入ってからのトムクル作品で森川さんが吹き替えていないのは、「バニラ・スカイ」と「マイノリティー・リポート」だけだな。あと「オースティン・パワーズ ゴールドメンバー」

96 :名無シネマさん:2008/10/09(木) 19:40:23 ID:ZpTo9aqA.net
森川か・・・
トロピックサンダーが楽しみだな

97 :名無シネマさん:2008/10/09(木) 21:44:28 ID:ftt0Xncj.net
鈴置さんのは挙げなくていいよ

98 :名無シネマさん:2008/10/10(金) 10:11:53 ID:uUd+lCVc.net
「オースティン・パワーズ」シリーズの吹き替えは神過ぎる!!
続編の噂があったけど、どうなんだろう?

99 :名無シネマさん:2008/10/10(金) 14:45:34 ID:KDY9LLnH.net
ライラの冒険の山口智子、思ったより棒じゃなかったが、声量が足りないので
他の声優陣のボリュームに合わせると聞き取りにくかった。

100 :名無シネマさん:2008/10/10(金) 20:09:07 ID:xL3ccEaw.net
ラララライ

101 :名無シネマさん:2008/10/11(土) 01:28:13 ID:a7+hDl5k.net
>>99
ライラ役の子はかなり酷かった。大々的にオーディションしてアレ?ってカンジ…。
それ以上に成海璃子と緒方拳も酷かった…。

102 :名無シネマさん:2008/10/11(土) 01:45:01 ID:w5Tlm8W+.net
やっぱり吹き替えには”吹き替えの演技”ができる人じゃないとなぁ

103 :名無シネマさん:2008/10/11(土) 04:04:07 ID:RQc8TlEJ.net
昨日関西地方でやってたコレクター
岸田森と田島令子が素晴らしかったな。

104 :名無シネマさん:2008/10/11(土) 10:26:02 ID:blt00G3V.net
ゴッドファーザーの新録のパチーノ森川が凄く良いなあ。
聞き比べると、演技は山路も味があるが、声はチンピラのボスクラスの迫力しかない、森川は声質からしてボスの風格を醸している。気に入ったよ。

105 :名無シネマさん:2008/10/11(土) 11:37:29 ID:NDSQtWPC.net
ヤマジーもそういうのができないわけじゃないのにね
あれはチンピラでしかなかったな確かに。スカーフェイスとごっちゃになったのか?w

106 :名無シネマさん:2008/10/11(土) 19:20:19 ID:jrXIUCcx.net
>101
故人だから悪いけど、正直、緒形拳はミスキャストだなあ。

107 :名無シネマさん:2008/10/11(土) 20:21:30 ID:oLA5QrHt.net
チャーリーズエンジェルの吹き替えDVD版は
イメージぴったりだったのに、
TV版は3人とも声がおばさんっぽくてがっかりだった。
まあ、藤原紀香より松本梨香のほうがさらに良かったけど。

108 :名無シネマさん:2008/10/12(日) 08:39:19 ID:4QbZJMfh.net
そういえば、キャメロン・ディアスって、フィックスらしいフィックスがいないな。
渡辺美佐の登板率が高いけど。

109 :名無シネマさん:2008/10/12(日) 09:59:51 ID:i8oq4/pg.net
まだ若いから

110 :名無シネマさん:2008/10/12(日) 13:03:56 ID:QOFa31GV.net
愛しのローズマリーのDVDの吹き替えはよかった
個人的にグウィネスパルトロウの声が苦手なのもあるけど

111 :名無シネマさん:2008/10/12(日) 15:05:51 ID:bxJskboQ.net
「ゴッドファーザー」はテレビ版吹替が最高だろ。
森川のは見てないけど、山路のは酷すぎる。
山路はもちろんのこと、麦人のマーロン・ブランドや
田原アルノのロバート・デュバルとかありえない。
あまりに酷くて途中から字幕で見た。

112 :名無シネマさん:2008/10/12(日) 15:28:33 ID:4QbZJMfh.net
グウィネスの吹き替えは、山崎美貴さんが一番いいな。

113 :名無シネマさん:2008/10/14(火) 12:03:59 ID:WLtUO2Ee.net
>>107
DVD/テレビ
キャメロン・ディアス…沢海陽子(藤原紀香)/渡辺美佐
ドリュー・バリモア…松本梨香/石塚理恵
ルーシー・リュー…高山みなみ/朴路美

114 :名無シネマさん:2008/10/14(火) 18:59:05 ID:BZ8PNN/o.net
>>113
あっ、ごめん。まちがえてた。

115 :名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 19:47:54 ID:W1wmNO3C.net
織田裕二と三宅裕二のバック・トゥ・ザ・フューチャー
村野武徳の大ハード1&2

そして意外に知られていない高島政伸のヤングガン

いずれもフジテレビw

ただ政伸はヤングガン2にも登板していて前作での己の糞っぷりを反省したのか、
主演エミリオ・エステベス扮するビリー・ザ・キッドの高音・悪ガキ喋りをかなり忠実に再現していて感心した。
エンド・クレジット見るまで政伸って気づかなかったよ。

116 :名無シネマさん:2008/10/15(水) 08:39:35 ID:AxNfncjt.net
村野の3だけは認めるのか

117 :名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 19:50:19 ID:kokzotSj.net
3までやってたんだ。
知らなかった。

118 :名無シネマさん:2008/10/16(木) 13:12:55 ID:ViT0+ByP.net
>>117

きっと「4」もそうなる。

アルマゲドンは良かったな村野

119 :名無シネマさん:2008/10/16(木) 15:13:18 ID:sFtsHAZe.net
「アルマゲドン」と「シックス・センス」は、ブルース・ウィリスの代表作なのに、樋浦勉と野沢那智の吹き替えは作られていないんだよな…。

120 :名無シネマさん:2008/10/16(木) 19:35:29 ID:960ewG6j.net
ブラネット・テラーはナッチーじゃないよなあ

121 :名無シネマさん:2008/10/16(木) 19:43:46 ID:VIim7HF5.net
最近のブルース・ウィリスの吹き替えって内田直哉に
統一されつつあるよな。樋浦さんももう年なのかな・・・

122 :名無シネマさん:2008/10/17(金) 02:07:07 ID:rErJ1Sci.net
世代交代か。仕方がない流れだが、残念だ・・・
ナチの吹替えも勉の吹替えも、両方好きなのに

123 :名無シネマさん:2008/10/17(金) 02:13:32 ID:gjk+l/Tl.net
インディ4だって村井さんじゃなくて内田さんだったから
ハリソンの吹き替えもこれからは村井さんや磯部さんより
内田さんに統一されそう・・・

124 :名無シネマさん:2008/10/19(日) 14:07:38 ID:R6mHhDgW.net
>>119 野沢さん好き

125 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 03:56:05 ID:Mrgd5tOd.net
世代交代は引退か病気または死亡の方がいい。

126 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 12:59:40 ID:1FFuY+rT.net
>>123
結局DVDも村井さんじゃなく内田になっちゃったの?>インディ4
アンケートの甲斐も無く

127 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 15:00:49 ID:Mrgd5tOd.net
いつかテレビで「クリスタル・スカルの王国」を放送するときは、村井国夫さんで新録を…。

128 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 19:37:47 ID:jx2fG4W3.net
ここ新録希望スレじゃないから

129 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 20:18:12 ID:vcwVyE3T.net
ハリソンは村井、次点で磯部。それ以外は嫌だ。

130 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 21:56:27 ID:z2/NdiOp.net
パラマウントのスタッフは何考えてるんだ、KY過ぎる・・・。

131 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 23:02:55 ID:6oOoJcCb.net
読売テレビ版BTTFが神

132 :名無シネマさん:2008/10/20(月) 23:51:14 ID:Mrgd5tOd.net
>>130
オードリー・ヘプバーンルビーBOXも微妙…。
「ローマの休日」、「麗しのサブリナ」、「戦争と平和」、「パリの恋人」、「ティファニーで朝食を」には、吹き替えが収録されているのに、「パリで一緒に」、「華麗なる相続人」には、吹き替えが収録されてない…。
「戦争と平和」の新録は叩かれるし…。

133 :名無シネマさん:2008/10/21(火) 09:19:50 ID:ZLcSXJr1.net
>>131
テレ朝版だボケ

134 :名無シネマさん:2008/10/21(火) 22:00:54 ID:8b3rWzpb.net
>>130
「また録り直すの面倒臭ぇー。金かかるし。新録しなくても何だかんだ
言っても買うんだろお前らw」

みたいにかなり消費者を舐めきった考えをしてそうだな。ク○パラマ

135 :名無シネマさん:2008/10/21(火) 22:19:38 ID:kY9fTq16.net
>>127
黙っててもテレビ放送するときは村井氏になるだろ
もはや「インディといえば村井国夫」というレベルに達しつつあるし

136 :名無シネマさん:2008/10/24(金) 23:47:19 ID:TUjjf2+d.net
>>135
磯部勉かもしれんぞ。
「インディ2、3」は磯部版もあるし。

137 :名無シネマさん:2008/10/30(木) 19:57:32 ID:TQMBe3C6.net
ミスターブーの広川太一郎の軽快弾丸トークは良かったよ。
「なんちゃったり、かんちゃったりして♪」

138 :名無シネマさん:2008/10/30(木) 20:37:37 ID:TR8VpXFW.net
ミスターBooは吹き替えでなけりゃ観る意味がないw

139 :名無シネマさん:2008/11/01(土) 09:13:12 ID:ahfEFQOI.net
タイタニック、間違いなく歴史に残る名作なのに
テレビ初登場のフジテレビ版は主役カップルに声優じゃなくて芸能人起用したために
最悪のできとなった。
他の登場人物はちゃんとした声優つかってて上手なだけに
主役2人が馬鹿みたいに浮いてしまってホンと最悪
皮肉にもこの吹き替えのおかげで声優の価値を一般人が再確認したっていうプラス面もあったけどね
声優業を軽く見てた連中がやっとその重要性認知した
その代償は大きかったけどさ

140 :名無シネマさん:2008/11/01(土) 10:21:56 ID:VAXrLXDO.net
>>139
中学生?

141 :名無シネマさん:2008/11/01(土) 11:16:02 ID:ijlHuD58.net
今の中学生はもう少し賢いだろ。

142 :名無シネマさん:2008/11/01(土) 12:03:40 ID:YD4HTHMN.net
>>139
> タイタニック、間違いなく歴史に残る名作なのに

おまいらでもタイタニックを名作と認めているのか。


143 :名無シネマさん:2008/11/02(日) 12:33:56 ID:cr+Ij4Al.net
「スター・ウォーズ」旧三部作のテレビ版吹替は神!!
DVDにも収録してほしかった。

144 :名無シネマさん:2008/11/03(月) 10:47:40 ID:p1oTbHzt.net
水島裕、村井国夫、島本須美版のこと?

145 :名無シネマさん:2008/11/03(月) 20:35:40 ID:I51UGq0U.net
石田彰版はハンソロの声はだれだっけ?

146 :名無シネマさん:2008/11/03(月) 21:12:32 ID:zPbHhLnp.net
>>145
堀内賢雄

147 :名無シネマさん:2008/11/04(火) 04:38:25 ID:0FpSQB4e.net
>>144
そうです。
松崎しげる版も見てみたいな…。

148 :名無シネマさん:2008/11/04(火) 07:12:33 ID:dkVi/f1K.net
菊川怜のアンジェリーナジョリーが酷かった

149 :名無シネマさん:2008/11/04(火) 07:32:11 ID:HktNQ2ht.net
テレビ吹き替えトリロジー撮り残してて良かった
EP4と5はニコニコにもあるけど

150 :名無シネマさん:2008/11/04(火) 13:01:59 ID:0FpSQB4e.net
>>148
「ポワゾン」でしょ?
アントニオ・バンデラスは草刈正雄だし…。
なんでこんな酷いキャスティングをしたんだか…。

151 :名無シネマさん:2008/11/04(火) 17:00:44 ID:msQpqywg.net
釈由美子のジョリーは最初だけ見て消しちゃったなあ
今思えば残しとくのもよったかな

152 :名無シネマさん:2008/11/04(火) 18:01:42 ID:atcRvf70.net
アラジンの羽賀研二版は神だったな。

新しいのに変わってダメダメになった

153 :名無シネマさん:2008/11/04(火) 22:32:13 ID:2NHdoq1G.net
>>147
懐かし洋画の冒険者のスレから。
336 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2008/10/24(金) 18:51:03 ID:KYF9XWii
>>335 
スターウォーズ 渡辺徹と大場久美子のインタヴュー付き 
http://www.megarotic.com/jp/?d=SCC1EWFQ 

154 :名無シネマさん:2008/11/07(金) 07:36:44 ID:rSskxNCW.net
削除orz

155 :名無しシネマ:2008/11/08(土) 02:31:29 ID:tVAgI3R8.net
ハウルのキムタク、倍賞、カンベンです。

156 :名無シネマさん:2008/11/09(日) 12:32:39 ID:brQ1YGxW.net
>>151
俺は残してある。そういえばフジではまだ「2」を放送してないな。

157 :名無シネマさん:2008/11/09(日) 13:33:55 ID:TsxGTaEY.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーをマーティ=三ツ矢 ドク=青野武 の組合せに編集してくれ

158 :名無シネマさん:2008/11/09(日) 21:52:20 ID:uA9bTtc4.net
>157
禿同!

159 :名無シネマさん:2008/11/11(火) 06:04:29 ID:Z0fBzeWu.net
>>154
urlのラスト1文字?を消して再読み込みしてみれ、生きているぞ。

160 :名無シネマさん:2008/11/12(水) 17:05:31 ID:gqVxZGrc.net
激突 吹き替え 徳光和夫.wmv説明: 1989年CM入り
http://www.megarotic.com/jp/?d=HJ6U9DJD

161 :名無シネマさん:2008/11/12(水) 22:41:04 ID:CN/A8C/j.net
>>152 間違い無いね〜
「ストリートファイターUMOVIE」のケン役も初めてにしては
かなり上手いです。

162 :名無シネマさん:2008/11/13(木) 16:24:49 ID:N2qxtbXp.net
俳優→声優チャレンジ はわりと上手かったりするよな

別に「声優じゃないと嫌だ!!!」とまでは言わないけど
話題性で芸能人を選ぶにしてもせめて最低限の演技はできる人にして欲しい

演技の下手さが気になって映画を楽しむどころじゃなくなるわ

163 :名無シネマさん:2008/11/15(土) 22:46:02 ID:sYIB38wq.net
ジュラシックパークは吹き替えが素晴らしかった

164 :名無シネマさん:2008/11/20(木) 12:17:04 ID:dmmKLv1z.net
サンダーパンツの吹き替えはよかった

165 :名無シネマさん:2008/11/21(金) 01:58:52 ID:XnFDXqjw.net
森川ゴッドファーザーは糞

166 :名無シネマさん:2008/11/21(金) 12:16:12 ID:u/dlPTWd.net
小山力也さんぐらい売れっ子の声優だと、年収いくらぐらいなんだろ?

167 :名無シネマさん:2008/11/22(土) 03:05:44 ID:2HN01opm.net
テレ朝版の「リーサル・ウェポン」4部作は神!
磯部リッグスと池田マータフのやりとりがとにかくサイコー!!

168 :名無シネマさん:2008/11/26(水) 10:36:20 ID:PaqCpINY.net
カタカナ英語で「ファックする」って聞くと不自然すぎて笑っちゃう
原語のニュアンスを崩さないようなうまい日本語ないのかな

169 :名無シネマさん:2008/11/27(木) 04:06:55 ID:aZrTS3nt.net
サム・L・ジャクソンの「マザーファカ!」を再現出来たら神

170 :名無シネマさん:2008/12/01(月) 23:20:38 ID:ev3loTIS.net
パルプ・フィクションの吹き替えってどんな感じなんだ?

171 :名無シネマさん:2008/12/02(火) 17:41:57 ID:Sih5JyLt.net
ウィリスが山寺さん、サミュエル・L・ジャクソンが明夫さんなのが
最初は意外な感じを受けた。ただ二人とも流石ベテランだけあって
すぐに気にならなくなる。というかカッコイイ!て感じるように
なったよ。

あと、トラボルタに鈴置さんとかV・ライムスに玄田さんetc・・・
かなり豪華声優陣。字幕がアレな方担当だから吹き替えが
GJでかなり助かった。

172 :名無シネマさん:2008/12/02(火) 20:40:50 ID:/OdTjQ04.net
ジュラパは字幕も吹き替えも両方最高という珍しいケース。
富山グラントはfixじゃないけど素晴らしかった
というかサム・二ールにfixいたっけ?
マルコムにはいたような気がするけど。

173 :名無シネマさん:2008/12/02(火) 23:53:27 ID:kTsiceFZ.net
ジュラシックパークのことか?
あれの字幕のどこが最高なんだ・・・・・何箇所か間違ってるのに

174 :名無シネマさん:2008/12/03(水) 18:02:26 ID:hBXgqNTF.net
あのお方が担当だからねえ・・・
いつも吹き替えで見てる。音響英語と同じだし

175 : ◆T0e.kDbaK2 :2008/12/06(土) 00:20:37 ID:K13Dq6hV.net
デニス・ホッパー=野沢那智と相場は決まってる

176 :名無シネマさん:2008/12/07(日) 18:21:10 ID:VQei1A/K.net
ふーん・・・

177 :名無シネマさん:2008/12/08(月) 13:05:31 ID:ail4bM7i.net
さっきドーベルマン見たんだがダイヤモンド☆ユカイって誰だよw

178 :名無シネマさん:2008/12/08(月) 16:24:20 ID:0S773BBn.net
デニスは穂積さんも似合うよね。

179 :名無シネマさん:2008/12/08(月) 16:57:52 ID:1mPF73J4.net
>>177
>ダイヤモンド☆ユカイ

ハァ!?
あいつ喋れんのかよ!www

180 :名無シネマさん:2008/12/08(月) 19:26:44 ID:muH3hsz8.net
>>178
「スピード」のキぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇい!
は神です

181 :名無シネマさん:2008/12/12(金) 08:44:28 ID:iP2BucwT.net
>>115
悪くなかったよなバックトゥザフューチャー。俺も覚えてるよ。

182 :名無シネマさん:2008/12/19(金) 23:15:46 ID:Sl0NcNqy.net
「ウォンテッド」のDAIGOは糞。

183 :名無シネマさん:2008/12/20(土) 16:45:22 ID:BXDe7fSG.net
ハムナプトラの上地も糞すぎ。
年配のおっさんが喋ってるみたい。

184 :名無シネマさん:2008/12/28(日) 06:48:13 ID:CCdUGlBh.net
「ヴァン・ヘルシング」の場合、劇場公開時の吹き替えは封印して、わざわざ新録したのに、何故「ハムナプトラ3」や「ウォンテッド」は使い回しなの?

185 :名無シネマさん:2008/12/30(火) 03:09:24 ID:K7dAghG7.net
予算の問題じゃね?

インディ新作、DVDは結局劇場版のままでした。

186 :名無シネマさん:2009/01/01(木) 02:12:30 ID:9o9I/Jge.net
こないだのエジプトの古代遺跡発掘スペシャルのナレーションは村井国夫だった?

187 :名無シネマさん:2009/01/01(木) 10:38:49 ID:7hev+QKl.net
>>186
ナレじゃなくてザヒ博士の吹き替えだったよ

188 :名無シネマさん:2009/01/01(木) 11:56:02 ID:PyJEabB3.net
>>186
ナレは波左間道夫

189 :名無シネマさん:2009/01/03(土) 01:24:59 ID:QQaY+X4+.net
>>187
サンクス。ザヒ博士の吹き替えをやるなら、ジョーンズ博士の吹き替えもやってくれりゃいいのに…。

>>188
羽佐間道夫さんね。

190 :名無シネマさん:2009/01/03(土) 21:40:50 ID:s/SIKB1+.net
エイリアン
マザーシップのコンピュータは
吹き替えでも「マザー」のまま
の方がよかった。

いくらなんでも「おふくろさん」
では力が抜けてしまう……

191 :名無シネマさん:2009/01/03(土) 21:48:43 ID:dvQAKpZb.net
マザーおふくろさんお母さんなんでもあり

192 :名無シネマさん:2009/01/05(月) 18:55:12 ID:Ekq3oDQ9.net
>>190
「エイリアン」はブルーカラー的な乗組員の描写が当時は斬新だったようなので、
その雰囲気を出したかったんじゃないかな?
しかし今となっては昔の作品だから、見る側との気持ちのズレも出てくるもんやね。


193 :名無シネマさん:2009/01/06(火) 02:51:59 ID:MTDYXnBp.net
>>192
確かに、初TV放映当時は
特に違和感はなかったけどな

今は厳しいかもしれんが

194 :名無シネマさん:2009/01/06(火) 16:39:17 ID:lmPRG8XH.net
年末の昼にやってたBTTFの吹き替えは酷かった……

195 :名無シネマさん:2009/01/07(水) 01:56:29 ID:GWqrApia.net
ダブルユウジ版かwwww

196 :名無シネマさん:2009/01/12(月) 15:49:27 ID:mVyoSS4u.net
>189
それは村井が悪いんじゃなくて配給会社が悪いんだから
配給会社を責めるべき>ジョーンズの吹替え

そしてザヒ博士の声に村井を当てたあの番組制作スタッフも賞賛すべき

197 :名無シネマさん:2009/01/12(月) 21:20:18 ID:L/M38wyK.net
>>194
ここまで悪評高いとかえって見てみたいな。
ちなみに、関西地区では元日の深夜にやってたけど、三ツ矢、穂積版でやっぱり最高だった。

198 :名無シネマさん:2009/01/12(月) 21:57:22 ID:nPnLqMJs.net
個人的にはそんなに悪くないと思う、ちゃんと声の演技が出来てるし
その演技自体は普段のWユウジの演技でしかないけど
少なくとも妻夫木のタイタニックに比べれば遥かにマシ

199 :名無シネマさん:2009/01/13(火) 15:53:23 ID:uT9wJenw.net
>>179
ドーベルマンは知らんが
ユカイは英語ペラペラだよ。


200 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:37:42 ID:xYAhD6wi.net
「デス妻」のテリー・ハッチャー…萬田久子の吹き替え、最初は酷いと思ったが、回が進むうちに慣れてしまった。

201 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 21:27:10 ID:O/v9rvdD.net
逆に本人の方が声が高くて変だと思う

202 :名無シネマさん:2009/01/26(月) 21:37:07 ID:lwnhKUk7.net
スターウォーズ地上波初放送時のハンソロ役といえば、そうあのひと。
松崎しげる。

203 :名無シネマさん:2009/01/29(木) 18:03:54 ID:8uL14hrM.net
眠れる森の美女。
古風なセリフ回しが良かったのに、新吹き替えでは現代語になってて台無し。

204 :名無シネマさん:2009/02/10(火) 00:22:54 ID:3zxfFhVK.net
日テレ版の『ザ・ロック』をカット無しで放映してくれないかなぁ
録ってあったのに母親にきょうの料理かなんかを入れられてしまったんだよね
ちょうどハンビーVSフェラーリのチェイスシーン辺りにorz

205 :名無シネマさん:2009/02/17(火) 18:11:05 ID:44ifUgcE.net
キラーコンドームはなかなかよかったぞ

206 :名無シネマさん:2009/02/17(火) 23:43:14 ID:CQCxFbnD.net
MrBOOのサミュエルホイがビートたけしだったのには萎えたよ

207 :名無シネマさん:2009/02/18(水) 12:27:14 ID:YmgyUoHb.net
キラーコンドームに吹き替えとか入ってるんだ!?ww

208 :名無シネマさん:2009/02/18(水) 21:08:01 ID:ByGaeHWZ.net
>>206
そうかなぁ?逆に思ってたよりは合ってて感心したけど(きよしのリッキーも)

209 :名無シネマさん:2009/02/23(月) 00:52:38 ID:puZ553N7.net
森川ゴッドファーザーはなかなか良かったよ

210 :名無シネマさん:2009/02/23(月) 01:41:12 ID:CN1uTtKj.net
『トロピック・サンダー』が楽しみだ

211 :名無シネマさん:2009/03/20(金) 11:53:25 ID:31f8fBTu.net
「コマンドー」は最初、レンタルで字幕で見て、それから吹き替え(TV放送)で
見たけど吹き替えの方が良かった。

212 :名無シネマさん:2009/03/20(金) 17:24:46 ID:aIf9MW9l.net
遂にコマンドーに吹き替え付くね

213 :名無シネマさん:2009/03/20(金) 17:37:11 ID:8SN29XaB.net
モンキーパイソンは吹き替えじゃないと見る気がしない、もちろん12chのオリジナルの奴。

214 :名無シネマさん:2009/03/20(金) 20:09:50 ID:QZqdHKK9.net
>>213
お前、本当に12chでやってたのを見た事があるかどうか正直に答えれ。

215 :名無シネマさん:2009/03/21(土) 01:23:54 ID:Rlmw4eQp.net
>>214
吹き替え版がビデオで出てたから、そっちの方を見たんじゃないの?もちろん12chオリジナルのもの。
俺も実際に見たし。

216 :名無シネマさん:2009/03/21(土) 03:00:18 ID:P3SWDFPo.net
>>213 >>215

モン「キ」ーパイソン・・・?

217 :名無シネマさん:2009/03/21(土) 10:22:55 ID:ADLXhWar.net
猿でも分かるPythonのことだよ!

218 :名無シネマさん:2009/03/22(日) 16:00:25 ID:Y4T0iZxl.net
ハード・トゥ・キルの宇崎竜童はよかった

219 :名無シネマさん:2009/03/22(日) 20:01:40 ID:aI2CXnlk.net
>>215
それはおそらく80年代にポニーキャニオンから全14巻発売されたうちの8巻目だろ。
その巻だけ新録吹き替え版だった。

220 :名無シネマさん:2009/03/23(月) 19:35:06 ID:OBoDbLrp.net
>>216
吹き替え、納谷悟朗

221 :名無シネマさん:2009/03/23(月) 22:26:09 ID:wFouCOBd.net
このまえ夜中、ローマの休日やっていて久々に見たけど、
美容師マリオ、やっぱり広川太一郎最高ですね。

222 :名無シネマさん:2009/03/29(日) 21:54:52 ID:ypzW+kFt.net
すげぇ今更だけどこの前「フェイスオフ」を借りて見た
刑事役のトラボルタに神谷明さん、悪役のニコラスケイジに大塚明夫さんだった
2人が入れ替わってからの演技が面白かった

223 :名無シネマさん:2009/04/01(水) 02:49:44 ID:Z+Qqdz0R.net
>>222
フェイスオフは他にも磯部勉、江原正士のバージョンがある
でも、トラボルタは山路、安原の方が合うんじゃね?

224 :名無シネマさん:2009/04/06(月) 23:03:46 ID:m/9ACJBn.net
吹き替えは吹き替えでもやっぱテレビ吹き替え派だな俺は
ロボコップのDVDの吹き替えは本当に愕然とした
最初にカーチェイスのクラレンスの声聞いたときは吹いたw

225 :名無シネマさん:2009/04/07(火) 00:18:09 ID:3WPKN7Nm.net
ブルース・ウィルスの声と言えば
「ジョン・マクレーンだ」の声だよな?
なんで変えるんだろう?この前のアルマゲドンで変わってて萎えた。
あと、タイタニックで主役の二人を妻夫木と内山理名(だったけ?)
がやってたのが気持ち悪過ぎた。二人とも下手くそorz


226 :名無シネマさん:2009/04/07(火) 00:39:22 ID:FhFvQiuj.net
ウィリスは役にもよるがやっぱ那智だなダイハード4.0のDVDはGJ!

227 :名無シネマさん:2009/04/07(火) 00:46:50 ID:H/213hTE.net
>>225
妻夫木聡…ディカプリオ、竹内結子…ウィンスレットだよ。

228 :名無シネマさん:2009/04/07(火) 01:23:42 ID:71cPmzAX.net
BTTFのWユージ版はたま〜〜に「良かった」っていう人を見るけど
タイタニックのアレは未だに出会った事が無いわw

229 :名無シネマさん:2009/04/07(火) 02:13:41 ID:LcuoDIea.net
神の吹き替えといえば「ミッドナイトナイトラン」

230 :名無シネマさん:2009/04/14(火) 10:54:40 ID:G5bhIxA7.net
俺はリアルで12chで放映してた頃に観たよ
時間は夕方だったり夜の10時頃だったりしたかな。
あの死のジョークだけはちゃんと記憶に残ってる。

231 :名無シネマさん:2009/04/14(火) 11:02:32 ID:rHLbGz6E.net
>>230
以前のレスにあったモンティパイソンのこと?

232 :名無シネマさん:2009/04/15(水) 14:51:34 ID:wlnOt1H5.net
>>225
ウィルスの声優はなかなか固定化しないね、それぞれにファンがいるのかな。
後、作品にもよるんだろうな。
そう言う自分も「ダイハード」なら断然那智派なんだけど、「アルマゲドン」なら諸角派(次点:村野)だし
「シックス・センス」も内田がベストで、那智は「ダイハード」シリーズだけって気もする。

233 :名無シネマさん:2009/04/15(水) 20:55:59 ID:2uK5TLFn.net
>>232
樋浦派のこともたまには思い出してあげてください。

234 :名無シネマさん:2009/04/15(水) 23:49:30 ID:ml6WnXYN.net
>>232
役者の雰囲気よりも、演じる役によって最適な声優がいるって珍しいタイプかもしれないな。

235 :名無シネマさん:2009/04/16(木) 20:50:37 ID:ymWWvc14.net
>>234
テリー・サバラスはコジャックなら森山周一郎、戦争もので鬼軍曹なら大平透とかね。

236 :名無シネマさん:2009/04/18(土) 16:59:51 ID:DaNto8Iu.net
樋浦勉と野沢那智の「アルマゲドン」、「シックス・センス」も見てみたいな…。

237 :名無シネマさん:2009/04/19(日) 00:00:02 ID:isrFCIN6.net
寺田農のロイ・バッティで吹き替えの凄さを知った

最悪だったのはマッドマックス2
マックスとジャイロキャプテンの無言の遣り取りを
「敵を騙すには先ず味方からか」「上手くく利用されちまってよう」
などと改竄したのは視聴者を馬鹿だと思ってるからだろ

238 :名無シネマさん:2009/04/19(日) 01:31:49 ID:11oIyfvE.net
ウィリスは那智だな
だからテレビ版が一番良いな
フィフス・エレメントも良かった
出来ることなら全作品一度は吹き替えて欲しい

239 :名無シネマさん:2009/04/19(日) 20:39:00 ID:paK79bP9.net
>>238
那智も年だからな…

240 :名無シネマさん:2009/04/19(日) 20:45:46 ID:hmuQXMLH.net
>>237
じゃぁ、ブレードランナーの吹替入りDVDが単品で出るようメーカーに働きかけようぜ

241 :名無シネマさん:2009/04/23(木) 13:42:20 ID:09OZvtkW.net
きのう地上波でアイ・スパイやってたけどエディの吹き替えだけは山寺さん以外には替えようが無いな
凄いと思うのはエディが声優をやったシュレックのドンキーでも吹き替えは山寺さんじゃないと
違和感があるってとこだ。

242 :名無シネマさん:2009/04/23(木) 18:26:26 ID:gQ9nhdrd.net
えー
俺はエディは下條アトム派だな

243 :名無シネマさん:2009/04/23(木) 19:16:37 ID:VT9YHgO7.net
>242
自分も

244 :名無シネマさん:2009/04/23(木) 23:47:10 ID:SABxJ7HS.net
俺もだー!
ただ、ナッティ・プロフェッサーのエディに
アトムは荷が重いだろうな

245 :名無シネマさん:2009/04/24(金) 19:11:38 ID:kBDkdNN+.net
>>239
年とったナッチって……………悲しい。

246 :名無シネマさん:2009/04/24(金) 19:22:53 ID:tENHTzmr.net
野沢那智はアラン・ドロンやアル・パチーノのイメージ
が強いせいか、ブルース・ウィリスの吹替はいまだに
違和感がある。

247 :名無シネマさん:2009/04/24(金) 21:19:43 ID:CFs/5LzZ.net
俳優、芸人の吹替は最悪。
選ぶ意味が分からない

チャーリーズの藤原紀香
バック・トゥ・ザ・フューチャーの織田裕二、三宅裕司

トゥームレイダーの釈由美子

248 :名無シネマさん:2009/04/25(土) 02:52:53 ID:OfdimhnP.net
スレタイ見た瞬間妻夫木&竹内のタイタニックを思い浮かんだ
あれは凄まじかった
当時小学生で芸能人知らなかったけどあまりの下手さにびっくりして
クレジットでこのドヘタな吹き替えしたやつの名前を確認してやろうと、それで妻夫木の名前を覚えた…

249 :名無シネマさん:2009/04/25(土) 15:43:20 ID:IEuq6FE0.net
>>225

の仙人ぶりが釣りでないことを切に願ふ。

250 :名無シネマさん:2009/04/25(土) 16:10:42 ID:KoGxJG67.net
ゴールデン洋画劇場のターミネーター2の吹き替えは神だったな〜

251 :名無シネマさん:2009/04/25(土) 16:31:47 ID:y2f02lk1.net
ミザリー

アニー=藤田弓子

日本でリメイクしたら彼女が主演でもいいくらいだ

252 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 01:10:06 ID:qP0wCads.net
黒木香がチチョリーナの吹き替えしてたよな

253 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 04:36:28 ID:3tJFj7AB.net
バス男【ナポレオン ダイナマイト】
字幕は面白かったが吹き替えが糞かった。コメディ色の映画だからコメディ的な声色つかおうつう発想が救えない

254 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 08:00:22 ID:y1/B3h2/.net
>>246
アラン・ドロンはまだいろんな人がやってたみたいだから
まだしもアル・パチーノは那智さん意外ありえないと思った。

私はウィリスよりイーストウッドが違和感あった。

255 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 08:11:43 ID:f+kyfXld.net
>>251

その藤田弓子は「マグノリアの花たち」のビデオ版ではキャリー・フィッシャーをアテて肝っ玉かあさん振りを見事に披露。
DVDになってるかなぁ。

256 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 10:44:46 ID:jjFQhvqQ.net
>>254
同意。マディソンのTV版の吹き替えは蕁麻疹が出るほどだった。

でもイーストウッドは山田康雄さんしか出来ないよね。山田さんの声だから、ハリーさんの決め台詞が活きる。さぁどうする?とか、泣けるぜぇ…、なんかの微妙なニュアンスは山田さんの声あってのものだと思う。

257 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 21:28:26 ID:5ni/rpH/.net
このDVDは神吹き替えと超糞吹き替えの入ったDVDです。
ザ・シンプソンズ ムービー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00139FT5S?tag=naoki4429iwam-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B00139FT5S&adid=0KSR4DKZC3EQCAWP8ACN&

258 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 21:42:42 ID:ZGLIfa9v.net
X-MENのウルヴァリンって、テレビ地上波とDVDの2,3の吹き替えが替わってる。DVDの1とテレビは同じだったような気が…。
テレビの吹き替えが最高だっただけにDVD見ると残念この上無し。
なんで替えたんだ??

259 :名無シネマさん:2009/04/26(日) 23:35:55 ID:Vqn1Je6z.net
ユウジ版BTTFは俺は好きだな。
三ツ矢じゃ情けなさすぎるし山ちゃんじゃしっかりしすぎてる。
織田裕二の意図的か天然か知らないがあのかっこつかたがりで軽い感じがマーティにすごく合ってた。
まぁドクは青野武が最高なんだけど。

260 :名無シネマさん:2009/04/27(月) 08:44:34 ID:ADBDYe7+.net
>>259
俺も織田祐二のマーティはいいと思う
ちゃんと声優として演技できてるし、キャラも立ってるしな

261 :名無シネマさん:2009/04/27(月) 08:46:54 ID:ADBDYe7+.net
あ、いいとか言っといて字間違えてるw

262 :名無シネマさん:2009/04/27(月) 15:35:47 ID:uZu1C43a.net
>>258
テレビ版は全作、磯部勉さん。
DVD版の「1」は梁田清之さん、「2」以降は山路和弘さん。

自分的には、テレビ版よりも、DVD版の方が好き。
ただ、「2」を先に見てしまったから、「1」の梁田清之さんは、違和感が…。

263 :名無シネマさん:2009/04/27(月) 19:05:21 ID:3rm4CTXA.net
梁田はいまだにシュレッダーとゴリのイメージが強い
マイケル・J・フォックスは宮川一郎太以外ないな
水島裕も良かったが

264 :名無シネマさん:2009/04/27(月) 20:59:23 ID:43qo/Pil.net
インディペンデンスデイやターミネーター2、3、コマンドーあたりはオリジナルより吹き替えの方がいい

265 :名無シネマさん:2009/04/27(月) 21:39:08 ID:TJMQTgDk.net
>>256
山田さん自身はベルモンドの方が気に入ってたらしいね?
で、イーストウッドは歳行くに連れて逢わなくなって来たとか漏らしてたみたい。
俺みたいな軽いタイプはイーストウッドは合わないって、奴は歳行くに連れて
重たくなるから折り合いがつかなくなるって
悩んでたみたいだね。
どんどん離れて行くみたいなこと愚痴ってたって。

ライフワークがルバンだから尚更らしい。
若い時の彼は一体感になれたのにって。

野沢さんの場合は距離感の悩みは聞いた事無かったし。


266 :名無シネマさん:2009/04/28(火) 00:36:33 ID:nP1oBJsD.net
>>265
もし山田さんが今も健在だったら、どういう吹き替えをしてたんだろうな。
「マディソン郡の橋」や「ミリオンダラー・ベイビー」とか、あの人のような軽いタイプには難しい作品だと思うんだけど。

267 :名無シネマさん:2009/04/28(火) 08:53:15 ID:33VUKa3b.net
>>262
どうもありがとう。
DVDの1とテレビも違ったのですね。
僕は262さんと逆で、ウルヴァリンは低い声の方が好きですが、まあ好みは人それぞれですね。ただ新作は流れからしてこのままの声なんだろうな。

268 :名無シネマさん:2009/04/28(火) 09:13:40 ID:Lk4qiWJ1.net
>>265-266
山田氏の気持ちわからんでもないわ。
自分に合わないのをやらされるは辛いし、ダーティハリーの辺りでやめてあげてたら
ラクだったろうにと思う。

本当は華やかな魔女辺りで辞められてたら良かったのに。



269 :名無シネマさん:2009/04/28(火) 13:34:12 ID:a93B5pX9.net
>>265-268
それでもDVD収録版ザ・シークレットサービスはすごくいい仕上がりだった


270 :名無シネマさん:2009/04/28(火) 17:08:18 ID:AlZJE4GL.net
山田さんはイーストウッドが苦手だったのか…。ちっとも知らなかった…。
でも、山田さんの「ミリオンダラー・ベイビー」、「グラン・トリノ」見てみたかったな…。
さらに味わい深い作品になったと思う…。

271 :名無シネマさん:2009/04/28(火) 21:46:01 ID:qfiSKjJP.net
本人が苦手と言ってるのに、大半の視聴者はその人しかいない、と思ってるってすごいなぁ・・・。

272 :名無シネマさん:2009/04/28(火) 22:57:53 ID:I+FWnE7K.net
ただ、それは本人がいろんな事情でいないから言ってるだけかも知れん。
もし御存命だったら「年をとってきて合わなくなってないか?」という声も当然出ただろう

273 :名無シネマさん:2009/04/29(水) 00:34:18 ID:yCC4oGRm.net
>>269
それ以前木曜洋画で見たけど、たしかに良かったね。
イーストウッドの役柄と山田氏の演技がマッチしてたような。

274 :名無シネマさん:2009/04/29(水) 09:37:49 ID:fzAZecIR.net
山田さんに関しては、賛否両論なんで晩年〜現在までの役だとどうだろう?って考えた。むすがかしいね、ご同輩皆の意見がごもっともなんで。それだけキャラハンのキャラクターが山田さんのアテとマッチしてたんだろうね。

>>263に関しては同意。TV『SOAP』のフォックス観たとき、一朗太いいじゃない!って思った。

275 :名無シネマさん:2009/04/29(水) 13:11:26 ID:WS0YGmRM.net
ウォンテッド
DAIGOが糞

276 :名無シネマさん:2009/04/30(木) 06:24:08 ID:CkLJaeqL.net
>>268
それを言うなら「荒野の用心棒」の時に交代だろう。
TVシリーズ「ローハイド」のロディはヒョロとした優男で山田氏の声は
ぴったりだった。
しかしその後のマカロニ・ウェスタンで大きく変貌した。
事実「荒野の用心棒」では納谷悟朗が起用され、ふたつ目のバージョンも
夏八木勲で山田氏は使われなかった(その後に山田版も2バージョンあり)。
しかし山田氏以外のイーストウッドもそのあたりまでで、以後はほとんど
山田・イーストウッドになり山田氏存命中の山田氏以外のイーストウッドは
「真昼の死闘」と「センチメンタル・アドベンチャー」のみ。
ただ「真昼の死闘」は山田版もあるので、山田氏存命中に吹き替えが作られ
なおかつ山田版がないのは唯一「センチメンタル・アドベンチャー」となる。

277 :名無シネマさん:2009/04/30(木) 11:01:24 ID:SlilbAyd.net
個人的には『目撃』こそ山田さんで見たかった。

あの役こそ遺作ならどんなに良かったかと悔やまれてならない。

278 :名無シネマさん:2009/04/30(木) 19:18:38 ID:h6+z0QPA.net
「ウォンテッド」のDAIGOはまじ最悪・・吹き替えレイプってレベルじゃねえわ
最初のセリフ聞いた時点で字幕にした

279 :名無シネマさん:2009/04/30(木) 19:44:49 ID:kzzIin2W.net
あいつそんなに下手だったのか、
それでコナンの最新映画に出演してるとか腹立ってくるな。

280 :名無シネマさん:2009/04/30(木) 20:57:26 ID:BAmnTBI/.net
だから、吹替入りのダーティーハリーDVD早く出せよ、と

281 :名無シネマさん:2009/04/30(木) 22:33:30 ID:6BJUciSe.net
もう出てるだろ。

282 :名無シネマさん:2009/05/01(金) 00:06:05 ID:ZM/8vBiL.net
デ・ニーロの「ミッドナイト・ラン」の吹替DVD発売しないかなぁ?
池田デ・ニーロ&羽佐間グローディンのTV版、樋浦デ・ニーロ&玄田グローディンのビデオ版はどれも文句なしに素晴らしい!

283 :名無シネマさん:2009/05/01(金) 11:32:44 ID:ygPh+mJo.net
>>279
何故かよくニュースで「DAIGO、コナンで声優初挑戦!!」て取り上げられてたから、尚更ムカつく…。
メディアも覚えてないのか?「ウォンテッド」を…!?

祖父が元総理じゃなかったら、彼奴はただのカスだ。

284 :名無シネマさん:2009/05/01(金) 12:44:59 ID:oBNs6veE.net
>>283
>何故かよくニュースで「DAIGO、コナンで声優初挑戦!!」て取り上げられてた

そのための起用だろうにw

285 :名無シネマさん:2009/05/01(金) 13:12:05 ID:T5lsXuvN.net
>>278
>>283
同じ歌手でもガクトはクライシスコアFF7でそこそこ頑張ってたのにな
本当に歌が上手いならあそこまでド下手にはならない筈>DAIGO
やっぱり顔がいいだけの七光りなんだね。

286 :名無シネマさん:2009/05/01(金) 22:18:42 ID:Dmr9vwP/.net
あいつのどこが顔がいいんだよw

287 :名無シネマさん:2009/05/01(金) 23:41:58 ID:oLqLTpim.net
ウォンテッド酷かったから字幕でみた。
最初のなんでもないシーンから既に酷いってどういうことだよ。

288 :名無シネマさん:2009/05/02(土) 06:49:55 ID:dzYFGprg.net
>>287
一言目で醍醐の顔が浮かんだもんな。
吹き替えというレベルではなく、醍醐が普通に喋ってるだけ
醍醐叩かれてるけど、悪いのは醍醐選んで演技も求めなかったやつらだな。
話題性狙うのもいいけど、作品を殺すようなプロモーションはプロとしてアウトだろ。
続編できたらまた醍醐使うのかとか、そういうことも考えてないし

289 :名無シネマさん:2009/05/02(土) 18:41:09 ID:5BSKPdEo.net
DAIGOの棒読みが酷くてがっかりしたことを
いったらDAIGO信者どもにたたかれて腹が立った。

290 :名無シネマさん:2009/05/02(土) 20:14:20 ID:R/DfRrBC.net
そりゃ当たり前w

291 :名無シネマさん:2009/05/03(日) 13:17:09 ID:sAbkCJor.net
>>289
ファンにそんなこと言ったのか?
お前は馬鹿か?
サッカーで日本側の席で一人だけブラジル応援するような者だぞ
どっかの誰かが言ってたが、「ファンスレで叩くのはそもそも間違い、アンチスレでやれ」
お前だって好きな声優とかいるだろ?それなのにそいつを叩く奴がいたら腹が立つだろ?
それと同じなんだよ
とりあえずお仲間が多いこのスレで暴れてくれ↓スレがDAIGOまるけで疲れた
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1188172420/601-700

292 :名無シネマさん:2009/05/03(日) 15:07:44 ID:Oe6zHH/0.net
しまった

GODAIGO スレに行っちまった。

DAIGOへ行け→GODAIGO

おや誰か来たようだ。

293 :名無シネマさん:2009/05/03(日) 22:11:30 ID:iFYPgVGE.net
>>290-291
書き忘れた、DAIGOのアンチスレでそのことをいったら
そこに居座るDAIGO信者に叩かれたってこと

294 :名無シネマさん:2009/05/04(月) 12:18:31 ID:HSD8c/3K.net
>>293
そんな奴スルーすりゃ良いだろ
いちいち目くじら立ててたら2chで生きていけないぜ

295 :名無シネマさん:2009/05/04(月) 22:32:24 ID:aaUr9VOT.net
スマソ・・・

296 :名無シネマさん:2009/05/11(月) 02:04:13 ID:aJVsXPJp.net
マスクは吹き替え

297 :名無シネマさん:2009/05/14(木) 10:55:24 ID:D9Vn2aQe.net
「ジム・キャリーはMr.ダマー」とか吹き替えで見たいな…。

298 :名無シネマさん:2009/05/14(木) 14:09:00 ID:7wJoom2K.net
テレビのユニバーサルソルジャー
大塚もノリノリだしベロニカ役とかハマってた

90年代前半まではアクションの吹き替えが楽しかった

299 :名無シネマさん:2009/05/14(木) 14:12:44 ID:7wJoom2K.net
むかーしスターウォーズの皇帝、冥土枠なヨロヨロ声の吹き替えあったよねw しょぼさ加減が好きだった

300 :名無シネマさん:2009/05/14(木) 19:05:47 ID:E0ORdcmp.net
「イエスマン」って吹き替えあったっけ?

301 :名無シネマさん:2009/05/14(木) 23:04:59 ID:z9TYkTZ9.net
パルプDVD版はトラボルタ=賢雄、ウィリス=樋浦勉だったら神だった。

302 :名無シネマさん:2009/05/15(金) 05:11:52 ID:Ziln3tkQ.net
トップガンの吹替は渡辺と森下(だったっけ?)はどちらでもいいんだが、最後のドッグファイトでミサイル発射のトリガー引くときの『発射』がどうもいただけない。

直訳すればfire=発射だから、間違ってはいないし台詞から描写のしやすさを狙ったんだろうが、あの極限状態で冷静に『発射』はないと思う。『食らえ!!』とか少なくとも『逝け!!』(あくまでもニュアンスね)の方がシーンの性格には合っていたと思う。

リマスターされてクルーズの声が森下になり、かなりの台詞が書き替えられた中、『発射』がそのままだったのはガックシきた…orz

303 :名無シネマさん:2009/05/15(金) 05:42:44 ID:EbK1YTuS.net

クリムゾンタイドのデンゼル(大塚明夫)とハックマン(石田太郎)
ヒートのデニーロ(津嘉山正種)とパチーノ(山路和弘)


ウォンテッドのDAIGO
DAIGOに罪は無い。
しかし、私が総理大臣が挨拶に来るような権力者だったら、DAIGO起用に関わった人間全てを戒めの為に業界永久追放したい。

304 :名無シネマさん:2009/05/15(金) 13:39:03 ID:ozg6doTt.net

トレマーズのベーコン(井上和彦)とフレッドウォード(田中信夫)
レオンのオールドマン(安原義人)とジャンレノ(菅生隆之)
ブラックホークダウンのサムシェパード(津嘉山正種)とトムサイズモア(立木文彦)
BTTFのマーティ(三ツ矢雄二)とドク(穂積隆信)とビフ(玄田哲章)


ウォンテッドのDAIGO
ハムナプトラの上地

305 :名無シネマさん:2009/05/15(金) 15:18:41 ID:SI8X/yp3.net
>>302
森川智之じゃないの?
他にも高橋広樹版と塚本高史版があるけど…。

塚本高史版は糞過ぎる!!

306 :名無シネマさん:2009/05/15(金) 21:37:24 ID:/N78rnMh.net
ハンコックのエグザイルのヤツは?

307 :名無シネマさん:2009/05/16(土) 12:52:14 ID:9W4VlhAQ.net
>>303
ヒートのデニーロ(津嘉山正種)とパチーノ(山路和弘)

この山路は見たことがない。
どこで放送したのか?

308 :名無シネマさん:2009/05/16(土) 19:28:40 ID:dMgGvzB7.net
>>305
森川か、スマン。
一発と森川しか観たことないから他は解らんが、ともかくあの『発射』だけは蕁麻疹が出る思いがする。

309 :名無シネマさん:2009/05/16(土) 20:27:20 ID:KgKQMWfz.net
ヒートは青野パチーノしか見たことない。
本当は那智がいいけど山路なら青野武よりはマシだろうな。

310 :303:2009/05/17(日) 00:18:10 ID:6zQAC0aq.net
>>307
DVDだよ。
でも、自信ないや。
デニーロ=津嘉山は間違いないけど。これ観て、津嘉山さんの声に惚れたもん。


311 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 01:50:37 ID:Kuuy6zxG.net
さっきのER
フルハウスのジェシーおいたんが東地になってる
賢雄さんもキャスティングされてるのにも関わらず
NHK謎過ぎ

312 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 08:57:29 ID:PuCIskcd.net
>>310
DVDって青野武@パチーノじゃないの?
新版とかで新録したのかな。

313 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 09:43:25 ID:WxivCO3M.net
「ヒート」はビデオ・LD・DVD版は青野パチーノで、TVオンエア版は野沢パチーノだったね。
TVオンエア版は初回の日曜洋画劇場のは録画してあるが、3倍で録画したから劣化してるよ(>_<)

314 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 10:26:54 ID:tOIKMG9H.net
ハンコック…ひどすぎる…
作品自体は嫌いじゃないのに、あのエグザイルが全てぶち壊し。

どうしてわざわざ作品の質を大きく落とすとわかってるような事を、映画に携わっている人間(多分映画が好きなはずの人間)
がすることができるのか、ぜんぜん理解できない。

ジブリ映画に出てる非声優の人たちは、まだまともだったんだなぁ。

315 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 12:05:58 ID:9ICStd5+.net
「インクレディブル・ハルク」のエドワード・ノートンは平田広明さんで収録してほしかったな…。
「ファイト・クラブ」のノートンがハマってたし…。

316 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 13:10:41 ID:fUsT4rJU.net
>>313
TV版は菅生隆之だったよ。
野沢那智は見たことがない。

317 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 16:16:50 ID:d8bNH1ib.net
とりあえず、今年見た酷さの中では

ハンコック
ウォンテッド
インクレディブル・ハルク

が鉄板。特に上2つ。

318 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 16:51:38 ID:ZpxPL+Yi.net
ダイハードは割といいと思う。
特に主演の。

319 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 17:06:42 ID:xhmj0DXw.net
ウォーリーの吹き替えは割と神だった。

320 :名無シネマさん:2009/05/19(火) 09:27:17 ID:d9ILtfPA.net
>>319
吹き替え見ていないのでよくわからないが、あの映画、人語は全体の2割もなかったが、それでも良かったのか。

321 :名無シネマさん:2009/05/19(火) 18:48:41 ID:iBPBSsH2.net
映画じゃないけどスーパーナチュラル以上に酷いのはないんじゃないか

322 :名無シネマさん:2009/05/19(火) 22:36:04 ID:x9RDelTD.net
>>321

神ではないが、あのぶよぶよおでぶちゃんの
芝刈正雄が意外とイケたから。
といってもプロとは比べられないがね。
やっぱりアニメはイメージがないからいいのかも。

323 :名無シネマさん:2009/06/05(金) 22:33:32 ID:E6SCXoaE.net
水島裕にジェット・リーを演らせりゃいいのに。

324 :名無シネマさん:2009/06/07(日) 09:59:41 ID:RxLyxuFu.net
>>323
リーは池田or横掘だと思うが…

325 :名無シネマさん:2009/06/09(火) 22:49:12 ID:4mbioerc.net
水島裕は少林寺三部作でリーのフィックスだったよ。

326 :名無シネマさん:2009/06/09(火) 23:55:10 ID:vUXt0Gme.net
ワイルドバレットの小杉十朗太は合ってない+下手だった

327 :名無シネマさん:2009/06/13(土) 04:04:42 ID:tyTf56/e.net
ネバーランド

字幕より吹き替えの方がずっと良かった

328 :名無シネマさん:2009/06/13(土) 20:31:53 ID:8/c58WZ4.net
う〜ん・・・しかしサモ・ハンに水島を当ててしまった以上、もう他の香港スターに水島を当てるわけには
いかんだろう。それはいきなりチャウ・シンチーに石丸を当てるほどの暴挙だと思う。

329 :名無シネマさん:2009/06/13(土) 23:11:46 ID:DxYSVuH6.net
>>328
ジェット・リーに水島裕を当ててみては?という件か

確かにジェットは童顔だから、もっと高い声の人でも良さそうな気がするが、
演技を見ると、ジェットのほうが落ち着いて見えるんだよな。特にここ数年の作品では。

個人的には、リーサル・ウェポン4であてた人がいいと思うんだが。
ガンダムでシャアとかやってた人だよね?

330 :名無シネマさん:2009/06/24(水) 23:14:26 ID:rNfT1DsJ.net
新旧ジャッカルが顔合わせする「ラストマンスタンディング」、
野沢那智がウィリス、立木文彦がウォーケン担当だったけど、
年齢考えたら逆じゃない?
野沢氏は汗臭い男よりクールな役がいいと思うのだが。

331 :名無シネマさん:2009/06/24(水) 23:31:32 ID:GzUbT5ds.net
>>330
ウォーケンは喉をつぶされた役だったからなぁ
ビデオ版の有本欽隆さんもそう言う感じで演じてた

>>1最近作ではフジ版ダ・ヴィンチ・コード

332 :名無シネマさん:2009/06/25(木) 13:03:29 ID:8BP06u5S.net
あの甲斐田裕子ちんのブログがいつの間にかできてたみたい。

http://ameblo.jp/yuhkokaida/

洋画でよく聞くいい声だよね、この人。


333 :名無シネマさん:2009/07/02(木) 15:49:03 ID:szUCRKyg.net
>>330
ブルース・ウィリス…樋浦勉、クリストファー・ウォーケン…野沢那智なら理想的。

>>332
「トゥルー・コーリング」で名前を知った。
木曜洋画の常連だったね。

334 :名無シネマさん:2009/07/02(木) 16:52:33 ID:QFTx5aM2.net
>>321

禿同

今までで最強最悪
あれを超えれるものはねぇぞ

成宮と次課長の井上だっけ?
マジほんとに糞過ぎ

途中のシーズンから声優に変わったよな

335 :名無シネマさん:2009/07/02(木) 16:59:14 ID:Rt0Z3j7a.net
逆にタレント吹き替えで良かったのってあるの?

336 :名無シネマさん:2009/07/02(木) 17:03:48 ID:yHgjxRYy.net
野際陽子のエイリアンとか小松政夫のトッツィーとか

337 :336:2009/07/02(木) 17:05:33 ID:yHgjxRYy.net
あー、タレントというより女優と喜劇役者だな・・

338 :名無シネマさん:2009/07/02(木) 17:39:02 ID:nwpuCMDr.net
広川太一郎がなつかしい・・・

339 :名無シネマさん:2009/07/05(日) 17:05:50 ID:sVePW627.net
>>335

藤田弓子さんは外れなしだな。


340 :名無シネマさん:2009/07/06(月) 12:10:10 ID:IjATmIvY.net
モンスターvsエイリアンのヒロインの声聞いたら目茶苦茶イライラする!
糞声も言いとこ。

ドリームワークスは最低な吹き替えキャスティングするのな。

341 :名無シネマさん:2009/07/06(月) 15:02:46 ID:RGOzK2Js.net
>340
毎回そうなんだよ。
作品自体の出来は悪くないのに、なんで台無しにするかな。

342 :名無シネマさん:2009/07/06(月) 20:40:50 ID:DQdn+mAz.net
そうか?ありがちな声じゃん
まあ結局やるのはベッキーだけどな

343 :名無シネマさん:2009/07/07(火) 14:43:44 ID:v1DpBP/7.net
>>340CMの声聞いたら弓場さんにしか思えないんだけど?
ひょっとしてシュレックのときみたいに卸されたとかって言うんじゃ
ないだろうな?

シュレックのフィオナも当初は冬馬さんって聞いてたのに途中で
藤原紀香のド下手な吹き替えに差し替えられてた。

糞芸能人使いたがるドリームワークス死ねよ!って感じ。

344 :名無シネマさん:2009/07/07(火) 16:30:01 ID:E+vyd9xn.net
そりゃいくらヘタクソとは言え、芸能人使った方がいい宣伝にはなるからな。

345 :名無シネマさん:2009/07/07(火) 17:17:14 ID:QRBPpegZ.net
でも「じゃあ見に行こう」とはならないよな

346 :名無シネマさん:2009/07/07(火) 19:40:27 ID:UTHUeVy0.net
下ろされたというか、予告用の声優なんだろ

347 :名無シネマさん:2009/07/08(水) 04:25:48 ID:rfml5ZNP.net
ハンコックは糞だったな
マキダイのせいで

348 :名無シネマさん:2009/07/09(木) 10:56:47 ID:Vkd1dpuV.net
>>346 小藪の宣伝版では普通にベッキーっぽかった。

予告編のはなんかオバサンっぽい。
ベッキーの方が良いだろうな。

349 :名無シネマさん:2009/07/09(木) 11:17:43 ID:bXhq2hMh.net
「ハチ公物語」の試写の集合写真になんで司会の高島のパンスケが一緒に写るのかと思うたら
リヒャルドの娘役をアテるらしいね。
犬公&宝塚だけなら興味あったけど、これでハチ公もDAIGO映画の仲間入り決定や。
一刻も早くテレ東かテロ朝で津嘉山&雅羅&岡トリオで新録放送して欲しいもんだ。

350 :名無シネマさん:2009/07/09(木) 12:56:36 ID:zwZmUw4n.net
「スター・ウォーズ」といえば
82年リバイバル時の日本語吹き替えバージョンこそ神!
森本レオのハン・ソロのはまりっぷりには驚いた。
ルークには、当時無名だった奥田瑛二。



351 :名無シネマさん:2009/07/10(金) 00:47:28 ID:RP1gpDmP.net
「ライラの冒険」の劇場版予告は全員俳協だったし

352 :名無シネマさん:2009/07/10(金) 00:56:02 ID:CvrdSlZx.net
>>350
それは、DVDに入っているよ。

353 :名無シネマさん:2009/07/10(金) 17:57:08 ID:255DYyLL.net
ポニービデオ

354 :名無シネマさん:2009/07/10(金) 21:08:37 ID:cYzlo0I1.net
>>348

ラビットさん乙

355 :名無シネマさん:2009/07/11(土) 17:36:48 ID:K36yt8/s.net
元気の押し売りw

356 :名無シネマさん:2009/07/13(月) 11:38:15 ID:LMSar+Wm.net
ボルトのくらのすけにはちょっと期待しているピスタチオファン

357 :名無シネマさん:2009/07/17(金) 10:56:22 ID:Kls2f5TP.net
フォーチュンクッキーは最高だったな
声優は知らないけどみんな声質がコメディによく合ってた

358 :名無シネマさん:2009/07/20(月) 14:56:11 ID:3Q76hLt8.net
>>343
モンエリ予告編のヒロイン声って、宮島依里じゃないの?
あのイライラする声は、宮島しかない!と思ってたけど…

359 :名無シネマさん:2009/07/22(水) 07:26:00 ID:GaoCSW9q.net
地上波でやってたチャリエンフルスロットルが糞だった
ハスキー声だから成り立つのに、吹き替え声がぶりっこで見てられなくてリタイアした。

360 :名無シネマさん:2009/07/30(木) 21:38:50 ID:HHpKEUS/.net
>>358
宮島依里さんは良い声優だと思うんだけどな…。
ケイティ・ホームズ、キム・ヒソンは持ち役だし、「CSI:マイアミ」のエミリー・プロクターや「ゴースト〜天国からのささやき」のジェニファー・ラヴ・ヒューイットの吹き替えも良い。

>>359
渡辺美佐版のこと?藤原紀香版の方が非難されるのはわかるが…。

361 :名無シネマさん:2009/07/31(金) 13:36:32 ID:gTsnvyUI.net
>>360
いつもの吹き替えアンチだからほっとけ

362 :名無シネマさん:2009/08/01(土) 08:46:10 ID:BqoYxPOj.net
クロウ/飛翔伝説DVD買ったが吹き替えが酷い・・・まあそもそも映画の演出が最初
主人公の悲鳴で淡々と進むからああならざるを得ないのはわかるけど・・・あれはねーよ。

経緯に対しての良し悪しはともかく好きだけどなーシュレックの吹き替え。


363 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 18:34:04 ID:jnFmiGrh.net
デビルスピークの吹き替えは良かったな

364 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 18:57:38 ID:hxBno1DK.net
木曜洋画劇場版スパイダー・パニック!は声優がクソ豪華だった。
主要人物に矢島晶子、高木渉、松本梨香、大塚周夫、塩屋浩三
脇役に有本欽隆、坂口周平、大友龍三郎
あの吹き替えはぜひDVDで出してほしい

365 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 19:01:59 ID:+5CDNmAO.net
無理、絶対に。

366 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 23:09:22 ID:vMp0ZIQ8.net
>>364
しんちゃんとポケモンのサトシとブロンソンw
そして初代ターミネーターw

367 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 23:21:52 ID:UmB4n9Yi.net
DVD版も良いと思う

TVとの吹き替えの違いを楽しむのも一つの楽しみだな

368 :名無シネマさん:2009/08/10(月) 00:12:06 ID:04VgTgey.net
>>364
それって日曜洋画版の流用だよね?

369 :名無シネマさん:2009/08/10(月) 03:18:37 ID:s5M04RH8.net
木曜洋画の新録で、その放送が地上波では初だよ

370 :名無シネマさん:2009/08/10(月) 08:45:57 ID:U0hfMw6O.net
たぶん>>368が言ってるのは「スパイダーズ 宇宙から来た巨大グモ」だな。
これは日曜洋画が地上波初放映だったと思う。
石塚理恵、平田広明、森川智之、山口勝平らに加えて津嘉山正種もアテてた。


371 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 15:06:36 ID:n0TtIpg5.net
>>362

クロウのビデオ版は神認定した輩がいたけど、
DVDは新録なのか?
リーの愚息のやつだよね。

372 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 20:48:55 ID:SaFLzLj/.net
この前見た野のユリという映画の吹き替えがとてもよかった。
田中信夫さんがシドニー・ポワチエを上手く当てていてキャラに深みが出た。
やっぱりFIXの声優はいいですね。
夜の大捜査線にも吹き替えを入れてくれればいいのに・・・。

373 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 20:54:42 ID:BUVpnei7.net
>>372
信夫さんはポワチエの作品でそれが一番のお気に入りらしいよ

374 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 21:03:19 ID:SaFLzLj/.net
>>373
そうなんですか!
豆知識ありがとうございます。
田中さんは夜の大捜査線では落ち着いた演技だったのに、
この作品では気のいい青年を上手く演じていてとてもよかったです。
あと田中さんの演じたキャラでお気に入りは総裁Xですね。

375 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 00:28:00 ID:P5HZQ91e.net
田中信夫さんといえば、

「コンバット!」のサンダース軍曹ことビック・モローがいるじゃないか!!

376 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 09:04:13 ID:NZAgYk4h.net
探検隊シリーズもね

377 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 20:29:23 ID:YGDUegOo.net
招かれざる客のシドニー・ポワチエも田中信夫だったな

378 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 00:53:25 ID:CFHkH1Wq.net
シドニー・ポワチエの作品で気になっていた
いつも心に太陽をという映画のビデオをいつか借りよう
思っていたらいつの間にか撤去されてた。
この作品もテレビの吹き替え版で見てみたいですね。
DVDが吹き替え収録で発売してくれるといいのに。

379 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 02:43:37 ID:NeN9H2nN.net
チャーリーとチョコレート工場 DVDで見てたから
子供と一緒にテレビで見てた時
子がチャーリーが違う声だと憤慨していた。

映画ではないけど、、ちょっと前に「トゥルーコーリング」
字幕で見ていてガックリした。
吹き替えがいいってこともあるんだなぁ‥


380 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 03:01:34 ID:CFHkH1Wq.net
テレビ版とDVD版で吹き替えが違いますからね。
テレビ版の方が声優陣が豪華なときが多いですね。
最近は昔の映画のDVDもテレビ版の吹き替えを収録
してくれるメーカーが増えてますね。
出来のよい吹き替えで映画を楽しみたいから、どんどん
吹き替え入りのDVDを発売してほしいです。

381 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 03:11:45 ID:CFHkH1Wq.net
そういえばちょっと前のハリソン・フォードの映画でハリソンの吹き替え
がものすごく合ってなくてずっと笑いが止まらなくなった。
普段は日曜洋画劇場の磯部さんの吹き替えの印象が強かったからかなぁ。

382 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 06:53:09 ID:Mc8Y/gc7.net
BTFは青野・山寺が公式らしいからそれで納得してる

383 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 18:00:13 ID:yrxPj3du.net
アマデウスの吹き替えは良かった
特に三ツ矢雄二のトム・ハルス

384 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 22:31:35 ID:PcFzlJWN.net
>>381
羽佐間さんはフジだけが押してたからね。俺は嫌いでもないけど

385 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 23:32:07 ID:UyNEhsQi.net
俺はDVDの菅生フォードが自分の中で菅生さん=トミー・リー・ジョーンズ
のイメージが出来上がってたのにびっくりするほど違和感無く感じた。
流石プロだな。

トミー・リー・ジョーンズは小林清志さんも渋くてカッコイイよね。
ハリソンはやはり村井さんか磯部さんが最近では鉄板かな?

386 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 00:24:03 ID:lkAB9Bt7.net
BTTFは、できれば青野・三ツ矢コンビで聞いてみたい

387 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 00:38:24 ID:T7zLNwZG.net
ゲゲゲの目玉親父がずーーーーと同じ人だったのに
この前の映画(テレビ)で知って驚いた。
声は少しかすれてたけど声優ってすごい。

388 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 00:38:49 ID:paMvJSPt.net
もうそれあきた

389 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 00:39:29 ID:paMvJSPt.net
>>386 ね

390 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 21:42:29 ID:1+I8+t3i.net
先日やってたウォーターワールドのTV版吹き替えと、地上波版吹き替えを収録したトレマーズをBDで出してほしい


391 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 01:31:26 ID:XehzqHWs.net
>>390
出てもどうせ買わんのだろ?

392 :名無シネマさん:2009/08/26(水) 12:59:15 ID:MOp6EYqj.net
「ロビン・フッド」の津嘉山吹替収録版が出たら、即買うな。

393 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 00:14:41 ID:7YiOwKSv.net
ファイナルデスティネーション
声優は豪華なのに明らかミスキャストすぎて吹いた。
見た目と声があってないからか、あまり集中して見れなかった。

394 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 14:02:32 ID:qmYsCRcL.net
>>393
え?そうかあってた気がするが…

395 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:02:46 ID:YAEGx+k6.net
TVで吹き替えうまいと思ってDVD買ったらぜんぜん人も違って糞吹き替え
これえよくあるけどなんなの?
まじで!


396 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:32:59 ID:BQgrCSwa.net
前からDVDを買ってみてる立場からすると、声が違うだけで糞ってのはおかしい
んじゃ無いかと思う。どの映画のどの媒体の吹き替えか書いてないから、全く
判別不能だが・・・本当に下手なのも確かにあるけどね。ウォンテッドのアレとか
ハンコックのアレとかw


例えば、ダイ・ハードの樋浦勉ブルース・ウィリス。TV吹き替えで初めて観た人は野沢
那智じゃねえのかよ!?とか言うけど、俳優本人の声のイメージに近いのは樋浦さん
の方だと思う。逆にDVDでダイ・ハードの吹き替えを始めて見たから、寧ろナッチに
違和感を感じるって人もいる。二人とも上手いと思う。どのタイミングで吹き替えを見た
かによるんじゃないかな。

397 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 19:58:35 ID:YAEGx+k6.net
交渉人(日本のじゃなく黒人のやつ)とかさ!

398 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 20:26:07 ID:qzWkNtt0.net
野沢那智はダイハードの魅力の一つ、マクレーンによるぼやきアクションを
物凄くデフォルメした形で分かりやすく提示した点が良かったと思うんよ

邪道気味かもしれんけど、映画を分かりやすく楽しむ「吹き替え」ってスタイルと
その姿勢が合致して今の評価に繋がってるんじゃないかと

399 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 21:03:24 ID:BQgrCSwa.net
まあダイ・ハードは公開当時から絶賛されてたがな。

400 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 21:29:41 ID:39JRbJP9.net
私も野沢那智のダイ・ハードは好きです
ていうか野沢那智が好き
あと村野武範のダイ・ハードも良かった

401 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 21:47:02 ID:BQgrCSwa.net
村野さんもいいね。TVアルマゲドンでも村野ウィリスだったような。

アルマゲドンDVD版は残念な出来だったな・・・



402 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 22:17:18 ID:K+S9dq0M.net
野沢那智のC3POが好きだったのに
最近は別の人ばかりだ、被り物といえど那智が魂入れた
3POが本物だろう

403 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 22:57:43 ID:5Flp2GUa.net
>>402
吹き替えが変わったのは、ルーカスフィルム側からの指示なんだよなあ・・・

404 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:09:10 ID:BQgrCSwa.net
ナッチがベストマッチなのは間違いないけど、もう70歳こえてるからね。
とはいえ、ダイ・ハード4やコブラの新作出したり、まだまだ精力的だけど・・・
憶測だが、本人があの声を出すのがきつい とか申し入れたとかなのかな?
元気に長生きして活動して頂けると嬉しい。

405 :名無シネマさん:2009/09/05(土) 07:56:11 ID:bU96vVyD.net
津嘉山さんを激昂させたルーカスフィルムのディレクターの顔を拝んでみたい

406 :名無シネマさん:2009/09/05(土) 08:47:26 ID:UGzYWt1h.net
>>403

アメ公特有の功を焦ったってやつだよね。
「○○って誰だ、俺様を誰だと思ってる、俺様の力を見せつけてやる」が真相なようだね。
そういうのが平気で出世するのがアメリカなんだよね。

407 :名無シネマさん:2009/09/05(土) 09:11:45 ID:1QKrZJ9w.net
那智の3POはR2との掛け合いだと、ほとんど一人芝居なのに
その表現力の高さで安心して見ていられたんだが
他の人だとただ独り言を言ってるようにしか聞こえない

408 :名無シネマさん:2009/09/05(土) 12:22:05 ID:4f2QvWjd.net
>>406
まあ、それくらいでないと出世できんからな、むこうでは。

409 :名無シネマさん:2009/09/05(土) 13:57:16 ID:KUc4MFNF.net
自己主張の激しいやつね

410 :名無シネマさん:2009/09/05(土) 20:57:05 ID:CONccXE7.net
>>406
せめて日本語を解すことができて、日本語の微妙なニュアンスが感じ取れる人間なら、そういう事を言っても
許せないでもないが・・・って、それなら那智さんでOK出すわな

411 :名無シネマさん:2009/09/06(日) 09:01:58 ID:WSDVkwo/.net
>>406
担当Dをディズニーランドで接待しておくべきだった…

412 :名無シネマさん:2009/09/17(木) 13:28:15 ID:T02IoCG+.net
「マイ・ブルーベリー・ナイツ」の吹き替えは良かったな〜と思う。
平田広明さんのジュード・ロウ、坂本真綾さんのナタリー・ポートマンは完璧だし、東條加那子さんのノラ・ジョーンズも違和感がなかった。

413 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 07:23:19 ID:BKycJCUJ.net
トレジャーハンターって海外ドラマ?借りたけど女の吹き替えしてる人が某読みで酷いw
無名の声優さん?

414 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 05:40:03 ID:zvJkrhg2.net
メジャーリーグ
DVD版は最高!

415 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 06:44:56 ID:LGOrsK5Q.net
アイ・ロボットのDVD版の吹き替えほど酷いものはなかっただろ
TV放送のが神だった

416 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 16:34:47 ID:WLzC37uq.net
アハハハハハ

417 :名無シネマさん:2009/09/24(木) 23:43:49 ID:SptUzbyS.net
ウォンテッド観たんだが、あの吹替え・・・


418 :名無シネマさん:2009/09/30(水) 11:14:22 ID:E9gkA6xC.net
ウィル・スミスは東地宏樹が鉄板だな。

419 :名無シネマさん:2009/09/30(水) 14:16:46 ID:rNGk0AxB.net
MIBのDVDの江原さんもなかなか良いと思う。
人によってはトム・ハンクスのイメージが強すぎるかもしれんが。

420 :名無シネマさん:2009/09/30(水) 23:30:23 ID:r6G2+ZZ+.net
>>419
そういえば、少し前までMXでMIBのTVアニメをやってたけど、Jの役が江原さんだったんだよねぇ。

421 :名無シネマさん:2009/10/01(木) 13:18:35 ID:mAR6fO5s.net
絵ねミーオブアメリカの平田広明もいいよ

422 :名無シネマさん:2009/10/02(金) 00:29:13 ID:JJ+k+Nmb.net
芸暦の長い声優はどんな役でも上手いよね

平田さんも緩急自在な演技ができるイメージだ。

423 :名無シネマさん:2009/10/02(金) 16:54:09 ID:qNWNe/M5.net
平田さんといえば、やっぱりジョニデだね!
平田さんの「シザーハンズ」、「チャリチョコ」、「スウィーニー・トッド」、「パブリック・エネミーズ」、「アリス・イン・ワンダーランド」が観たいな…。

424 :名無シネマさん:2009/10/02(金) 19:29:08 ID:1CdlYvHh.net
俺は逆に塩沢兼人のデップがもっと観たかった

425 :名無シネマさん:2009/10/03(土) 12:54:13 ID:53GIwceR.net
>>424
シザーハンズは彼の役柄にマッチしていて神の領域だったな。

426 :名無シネマさん:2009/10/03(土) 15:23:01 ID:aFcvA4kG.net
本当に早すぎる死が残念だ・・・
ややスレチだが、ぶりぶりさえもん最高だったなあ

427 :名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:57:54 ID:cp3KvXU2.net
>>426
ぶりぶりざえもんは絶対に代わりがいないと思う

428 :名無シネマさん:2009/10/04(日) 06:18:04 ID:v7hfgsu+.net
個人的に山崎たくみの声は塩沢兼人に似てると思うんだけど代役とか無理かな

429 :名無シネマさん:2009/10/04(日) 08:23:53 ID:oS+JK02L.net
>>428
MGSバンドデシネ2でやっていたよ
健闘はしているけれども山崎さん特有の癖がある
塩沢さんの変わりは無理だと思う

430 :名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:06:03 ID:AXwevtUb.net
>>428
アニメ『モンキーターン』で、やってた役が
なぜか塩沢を意識的にモノマネした感じだった。

431 :名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:42:24 ID:h49vAhWz.net
>>428
岡野浩介も結構似てるよ

432 :名無シネマさん:2009/10/09(金) 07:25:20 ID:qxvCrc1o.net
ザ・ロックでショーン・コネリーが1人で逃げようとする時にニコラス・ケイジが銃を向けるシーン
本当は「F・B・I!」ってカッコよく銃向けるんだけど、吹き替えでは「よ〜し、FBIだっ!」みたいになっててガッカリだった


433 :名無シネマさん:2009/10/09(金) 13:10:56 ID:9U6g+5di.net
なんで吹き替えはTV版のがよくできてるのさ?

434 :名無シネマさん:2009/10/09(金) 14:11:34 ID:Ok7wDPPK.net
>>433
テレビ版の方が後で作られるんで、
DVD版の出来を見ながら改善できるからじゃないだろうか。

435 :名無シネマさん:2009/10/09(金) 15:11:15 ID:Atct2Nax.net
>>433
金もDVDよりかけれると言う話も聞いた事がある。新録だと聞き比べる楽しみ
があって好きだな。

ザ・ロックは俺はどっちの吹き替えも好きだ。
特にTV版の津嘉山エド・ハリスと、明夫マイケル・ビーンのシャワールームでの
やりとりは何度見てもネ申。ド派手なアクションなのに切なくなる。

436 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 08:59:11 ID:RQIqpUlE.net
>>433
それは作る側の意識に大きな違いがあるから。
昔はテレビは吹き替え、ビデオは字幕と相当はっきりした住み分けがあった。
テレビで放送する場合には深夜枠のC級やD級の映画でも必ずといって良いほど
吹き替えが作られた、字幕放送なんてホントに数えるほどしかなかった。
深夜枠で字幕が登場したのは80年代後半から、だから90年代以降しか知らない
人にはわからないかもしれない。
一方ビデオは殆どが字幕で吹き替えなんて数えるほどしかない。
一般にDVDにはビデオの吹き替えを入れることが多いけど、旧作にはそもそも
吹き替えのビデが無いことが多いのでテレビ音源収録と言うことが多くなったと
いうこと。
つまりテレビ放送では吹き替えも重要なファクターのひとつと考えそれなりに
金を掛けるけど、ビデオの延長上にあるDVDでは吹き替えはおまけとか付け足し
見たいな感じがある。
おまけや付け足しはあるだけで御の字、なるべく金は掛けないということ。

437 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 21:08:21 ID:kGEK5IVk.net
>>436
そうだなぁ、テレビで字幕放映なんて、読売テレビの「シネマだいすき!」とかNHK教育で流すような商業作品と
いうよりは古典芸術みたいな映画あたりくらいだったもんね。特に「シネマだいすき!」で不文律が破れたらしく
ゴールデンにはどうかというような深夜に流すマイナーな映画は軒なみ字幕に切り替わっていったね。

438 :名無シネマさん:2009/10/11(日) 07:05:45 ID:cWBP2Vem.net
シネマだいすきでのマイク・ザ・ウィザードの吹き替えはよかったけどな

439 :名無シネマさん:2009/10/16(金) 17:54:37 ID:29g8zUOd.net
竹内妻武器のタイタニックを越える酷い吹き替えは見たことない今まで
合ってる合ってないじゃなくてあれは本気で放送事故レベル

440 :名無シネマさん:2009/10/16(金) 20:51:52 ID:y0kLYvMM.net
「スターウォーズ」と「BTF」を見てないな。

441 :名無シネマさん:2009/10/18(日) 05:33:16 ID:mcU3gan9.net
やったなぁこぞー、おびごとぉー

442 :名無シネマさん:2009/10/28(水) 05:42:04 ID:9MEllTLz.net
郷ひろみの「サタデーナイト・フィーバー」と、野口五郎&桜田淳子の「グリース」も
相当アレだったのに話題にならんなあ

石川秀美の「スーパーガール」は・・・元の映画自体が・・・

443 :名無シネマさん:2009/10/30(金) 15:14:09 ID:V1kPrPTe.net
「ハンニバル」DVD版の吹き替えは神!
石田太郎さんの知的なレクター博士、勝生真沙子さんの優秀なスターリング捜査官…。
テレ朝版は一度も観てないな…。

444 :名無シネマさん:2009/10/30(金) 15:41:57 ID:yHy0qxrS.net
今度のボーン・スプレマシーってDVD版みたいだね。

445 :名無シネマさん:2009/10/30(金) 17:17:29 ID:7y8eR3gK.net
ステイサムの山路さんは最高だ
クロウも

446 :名無シネマさん:2009/10/30(金) 21:47:45 ID:ZyUtG28e.net
山路さんの声質とステイサムの声質のマッチングはかなり良いよね。
もう自分の中では完全なフィックス声優になってる。

まだまだ先の話しだし、憶測だけど、「エクスペンダブルス」は御馴染みの声優を揃えたら
凄い事になりそう。

スタローンにささきいさお、ジェット・リーに池田秀一、ステイサムに(ry
ラングレンは大塚明夫、ブルース・ウィリスに野沢那智or樋浦勉、シュワちゃんに
玄田哲章・・・

予算的に明らかに無理そうだw

447 :名無シネマさん:2009/10/30(金) 21:53:10 ID:07WH+kC7.net
声優にそんなに金が行くもんなの?
もし広川山田ご両人が存命ならモンティパイソンは日本版制作不可能なくらい?

448 :名無シネマさん:2009/10/31(土) 07:32:50 ID:OW6vyUDk.net
インクレディブル・ハルク
スピードレーサー
どちらも主人公が酷い
スピードレーサーはヒロインもタレント起用だったと思うけど、そんなに違和感なかった

ジャレッド・パダレッキ=内田夕夜さん
初めから良いキャスティングだと思うが、海外ドラマの忌まわしい過去を思い出すと神々しい

449 :名無シネマさん:2009/10/31(土) 12:31:38 ID:NOxD8udm.net
>>446
当初の予定通り、ヴァンダムが入ってたら、さらに大変なことになってたなw

450 :名無シネマさん:2009/10/31(土) 15:20:00 ID:gStX8BvW.net
ケンコバの「マーシャル博士の恐竜ランド」観に行った人いる?

451 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 14:46:45 ID:enaxSpI8.net
>>449
山ちゃん登板で予算倍増かw

452 :名無シネマさん:2009/11/12(木) 15:24:45 ID:DwlV93tT.net
「アバター」は芸人吹替にしないでほしい…。

453 :名無シネマさん:2009/11/12(木) 20:20:51 ID:LK6tPjWe.net
山寺の吹き替えってワンパターンすぎてつまらないよね

454 :名無シネマさん:2009/11/12(木) 23:36:36 ID:8R1H9wQR.net
そうか?クリス・タッカーとか「これ山ちゃんかよw すげえ!」と思ったけどな。
ジム・キャリーも良いし、ブラッド・ピットも良い。専属俳優をあててなくても違和感を
ほとんど感じなくて凄いと思う。ウィリスやキアヌとか。まあ人それぞれなんだろうな。

455 :名無シネマさん:2009/11/13(金) 00:06:11 ID:IKke7Pey.net
山寺はジムキャ以外せんでいい

456 :名無シネマさん:2009/11/13(金) 08:25:51 ID:wWx41Ll0.net
山寺はバラエティーでみて茶髪だしイケメンとはいえないブサイクぽい顔でお調子者のイメージだから吹き替えやらなくていいよ

映画まで山寺のせいでつまらなくなる

457 :名無シネマさん:2009/11/13(金) 10:25:27 ID:BmY+IXhE.net
>>456
>456 名前: 名無シネマさん Mail: 投稿日: 2009/11/13(金) 08:25:51 ID: wWx41Ll0
>山寺はバラエティーでみて茶髪だしイケメンとはいえないブサイクぽい顔でお調子者のイメージだから吹き替えやらなくていいよ

だから吹き替えやるんだろーが!www

458 :名無シネマさん:2009/11/14(土) 05:37:54 ID:p5/VuG7I.net
>>456
劣等感!劣等感!俺たちは―

459 :名無シネマさん:2009/11/14(土) 15:45:31 ID:WxHZGb3W.net
吹き替えが糞 
ウォンテッド なんでDAIGOなんだ?

460 :名無シネマさん:2009/11/14(土) 21:37:29 ID:olr6BECn.net
単純に話題作りの為だろう。公開時にダイゴはかなりブームだったと思う。
担当者氏ね。テレビ放送時の新録に期待するしかないな。

インクレディブル・ハルク、ハンコック もその類だ・・・

461 :名無シネマさん:2009/11/15(日) 09:43:56 ID:x7tX0AnR.net
>>392
昔出てたよ。

462 :名無シネマさん:2009/11/29(日) 03:31:05 ID:OIegp5EG.net
>>460
「ハンコック」、「インクレディブル・ハルク」は地上波放送出来ても、「ウォンテッド」は厳しいかもな…。
「ライラの冒険」、「スピード・レーサー」も勘弁してほしい…。

463 :名無シネマさん:2009/11/30(月) 10:42:03 ID:6pK9GTWC.net
17歳のカルテの吹き替えは素晴らしかった!特にリサ役の人すごく上手かった

464 :名無シネマさん:2009/12/02(水) 20:58:48 ID:QtzqL3Lb.net
スピードの青野武のデニス・ホッパーは凄い笑えたなw
やはり青野はああいう基地外じゃないと

465 :名無シネマさん:2009/12/02(水) 23:51:43 ID:VfqkekpE.net
>>464
青野さんといえば、木曜洋画でやった「フレディvsジェイソン」でのフレディ役もすごかった
まるこのおじいちゃん役と同一人物とは思えん…

466 :名無シネマさん:2009/12/04(金) 18:23:32 ID:xXgoQGrE.net
ウォンテッドのDAIGOはマジ糞!やれもしない事引き受けるなよ

467 :名無シネマさん:2009/12/04(金) 18:38:06 ID:+6LLZKot.net
吹き替えではないが『ゴールデンチャイルド』の字幕で
ラスト近くのエディーマーフィーが子供の坊さんに言う台詞の訳『味噌のコマーシャルにでもでろよ』
はすごいと思った。実際はなんて言ってるんだろ?

468 :名無シネマさん:2009/12/04(金) 19:34:48 ID:DUebt9Ow.net
バス男観た。
主人公役が結構ハマってた。
日野さとしって名前も知らなかったけど良かった。

469 :名無シネマさん:2009/12/05(土) 11:55:45 ID:NcJ6m30f.net
ナポレオンの中の人は桜木花道なんだよなw 最初気付かなかった。

470 :名無シネマさん:2009/12/05(土) 18:01:09 ID:rK6Zyibe.net
ダーティアーミー 対決!悪魔のカルト集団

全員素人としか思えない久々に酷い代物だった
特に黒人役が最悪

471 :名無シネマさん:2009/12/05(土) 23:30:43 ID:5m+p7Ron.net
>>470
「サザン・コンフォート」の別タイトル作品だな
ちなみに監督はウォルター・ヒル
音楽はもちろんライ・クーダー

472 :名無シネマさん:2009/12/14(月) 15:11:20 ID:MYBa30pE.net
日曜洋画の「16ブロック」、「ホステージ」は良かった。
野沢ウィリスと樋浦ウィリスの演技は最高だった。
この勢いで「シックス・センス」、「ティアーズ・オブ・ザ・サン」、「ラッキーナンバー7」、「パーフェクト・ストレンジャー」なども新録してほしいな…。

473 :名無シネマさん:2009/12/14(月) 17:42:49 ID:xXPnNy7y.net
B・ウィリスは内田直哉の方が良い
樋浦はD・デビートが最高

474 :名無シネマさん:2009/12/15(火) 12:58:54 ID:p2fNnhkw.net
>>472
ホステージの悪ガキの3人強盗のリーダーの声って、神奈延年だったよね?

475 :名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:28:36 ID:7x+hxWpj.net
散々既出だろう、TV版のゴッドファーザーを見たが実に素晴らしかった。
特にしゃがれ声の再限度が凄かった鈴木さん、ナッチは最高だった。

何でDVD・ブルーレイに収録しないのかねえ・・・音源ないなら一般公募でも
良かろうに。

476 :名無シネマさん:2009/12/16(水) 23:38:39 ID:prC59Rxf.net
クリムゾンタイドのDVD版は良かった

477 :名無シネマさん:2009/12/17(木) 03:24:45 ID:QE+K+wQq.net
デンジャラスビューティーの吹き替え版は地獄におちろ

478 :名無シネマさん:2009/12/17(木) 10:17:16 ID:BWkC2Y91.net
>>477
それはビデオ版のことなのかそれともテレビ版についてなのか

テレビ版でのマイケル・ケインの吹き替えは良かったじゃん
ウィリアム・シャトナーの方もカーク船長の人だったし

479 :名無シネマさん:2009/12/17(木) 12:56:03 ID:QE+K+wQq.net
DVD版のこと
サンドラブロックが河原亜矢子ってだけで
他がどんなに良かろうと糞だ

480 :478:2009/12/17(木) 15:57:42 ID:BWkC2Y91.net
>>479
サンクス

481 :名無シネマさん:2009/12/17(木) 17:55:28 ID:zUJRapbH.net
サンドラブロックは松本梨香がいいよね

482 :名無シネマさん:2009/12/17(木) 19:13:36 ID:du39i1K7.net
頭悪そーでやだ

483 :名無シネマさん:2009/12/17(木) 21:54:48 ID:pRVRtHn8.net
松本梨香はゆん・れんれんをゲットたせ!

484 :名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:16:53 ID:oEXvk33A.net
誘拐犯、ディセント、かな。

485 :名無シネマさん:2009/12/18(金) 18:14:33 ID:VHKHAhT2.net
サンドラ・ブロックも頭が悪そうだからぴったりじゃん

486 :名無シネマさん:2009/12/18(金) 23:42:51 ID:B1LpUalE.net
ブラック・レイン

487 :名無シネマさん:2009/12/19(土) 01:46:48 ID:zXR22X8t.net
48時間PART2
山寺宏一がエディ・マーフィーの歌うジェームス・ブラウンを完璧に
コピーしていた。何十回も見ている人間でもない限り、山寺とエディを
聴き比べても絶対に分からないだろう。

488 :名無シネマさん:2009/12/19(土) 13:39:23 ID:T3yty7OF.net
48時間のエディは下條アトムでしょ

489 :名無シネマさん:2009/12/19(土) 18:15:28 ID:8RRoqRqJ.net
下條エディは山寺見たら完全に吹っ飛んでしまったよ
ニックノルティは玄田>石田>立ち木

490 :名無シネマさん:2009/12/19(土) 22:58:19 ID:/nnqZ2su.net
富山エディが好きだった

491 :名無シネマさん:2009/12/20(日) 09:09:50 ID:iJsW166d.net
次課長の井上と成宮がやってる奴は腹立つ通り越して吹くレベルw
一回見かけただけだから詳しくないんだ、映画じゃなくドラマだったらすまん

492 :名無シネマさん:2009/12/21(月) 03:01:17 ID:D8cw0AGT.net
海外ドラマの「スーパーナチュラル」では?

あれは吹き替えに詳しくない一般人にも悪名高くて有名だと思う。

493 :名無シネマさん:2009/12/22(火) 20:33:10 ID:njMB8kwZ.net
インディペンデンスデイ、ターミネーター3の吹き替えはよかった

494 :名無シネマさん:2009/12/22(火) 20:56:26 ID:PWgtbNd2.net
TV版はね

495 :名無シネマさん:2009/12/24(木) 03:30:31 ID:eIwvcNV8.net
何処が違うの?

496 :名無シネマさん:2009/12/24(木) 04:14:25 ID:tRVgoVh6.net
声優と翻訳が違うんじゃないかな

497 :名無シネマさん:2009/12/28(月) 03:54:03 ID:hB4WawkT.net
「オーロラの彼方へ」は、テレビ版が良かったけれど、DVD版は何故か声優が違うらしく、買う気になれない。

498 :名無シネマさん:2009/12/28(月) 17:39:10 ID:FqFHUmWd.net
>>492
今の吹き替えは神だよな?

>>497
平田さんと大塚さんの熱演と芳忠さんの凶悪犯っぷりがぴったりだった。

499 :名無シネマさん:2010/01/08(金) 00:14:56 ID:8mzCZCqw.net
ウォンテッドの吹替版を見始めて、下手糞な声優だなと思って、
名もない若手声優かな、それにしても実用レベルじゃないな、
誰だ?こんな奴を起用したやつは?と思ったけど、
DAIGOって知って、驚愕した。

好きな作品だから、腹も立った。

500 :名無シネマさん:2010/01/13(水) 17:55:15 ID:5863xZO9.net
TV放映版ならてんで許せるけど、金を払うパッケージ版に対しては許せない気持ちが強くなるな

タレント版吹替音声を集録しようが、また別にちゃんとした吹替音声もしっかり集録してくれれば
タレント吹替版が有っても許せるけど。

501 :名無シネマさん:2010/01/13(水) 22:07:30 ID:GmRkPY9l.net
タレント吹替作る時はタレントがやる役だけ本職が別トラックで録って、後からタレントがそこだけハメ込む
ようにしろ。ソフト化する時は本職のトラックに戻して収録すべし

502 :名無シネマさん:2010/01/21(木) 21:54:45 ID:EhureVtV.net
>>71-74
亀レスだけど
あのジョーカーで一番キャラに似合ってたのは大平透だな。
「ゴッサムなんて俺からすればとっつぁんシティよぉ〜!!」
とかいう風にアドリブ満載だった。


503 :名無シネマさん:2010/01/24(日) 00:36:13 ID:poTOCKU+.net
そっちのジョーカーじゃないけど、ダークナイトの地上波では
古川登志夫さんで見てみたい。緩急自在で上手だからなあ。
あのキャラにぴったりな気がする。

504 :名無シネマさん:2010/01/26(火) 14:53:52 ID:TpLtKBT9.net
なぜ声優には「さん」を付ける奴が多いんだ?
普通の役者は呼び捨てなのに。

505 :名無シネマさん:2010/01/26(火) 15:14:33 ID:HUEx8/fl.net
トロピックサンダー今夜か

506 :名無シネマさん:2010/01/27(水) 21:22:14 ID:th3rIRog.net
古川登志夫は洋画には向いていないと思う

507 :名無シネマさん:2010/01/27(水) 21:40:17 ID:ynkzzwHF.net
>>504
別にどっちでもよくね?個人の自由だし。

508 :名無シネマさん:2010/01/28(木) 05:55:58 ID:Rnd0oJrp.net
ザ・バンクは吹き替えの方が理解し易かった。
声優は知らん。

509 :名無シネマさん:2010/01/28(木) 09:53:11 ID:PEszQEML.net
>>506
古川氏が吹き替えやった「デーブ」は名作だったよ
ケビン・クラインの演技と古川氏の声質がマッチしてた

510 :名無シネマさん:2010/01/29(金) 00:10:47 ID:wSJsfmPo.net
ジェイスンステイサムの吹替がガラガラ声じゃなかったりすると違和感ある。
でもローグアサシンの立木文彦も合わなかった。

要はやっぱ山路じゃねーと……

511 :名無シネマさん:2010/01/29(金) 00:15:31 ID:hBCoKpzW.net
>>510
テレビでやったときの「トランスポーター」はダメなの?


512 :名無シネマさん:2010/01/29(金) 12:55:40 ID:i2DyLVjK.net
何度も出てるがウォンテッドのDAIGO
テレビ放映版ならともかくDVDに入れんな
まともに喋れないやつに声優をやらせないで欲しい

513 :名無シネマさん:2010/01/29(金) 16:27:01 ID:wSJsfmPo.net
>>511
井上和彦だっけ。
ヤワな印象でダメだ

514 :名無シネマさん:2010/01/29(金) 21:53:35 ID:2RKo5TzK.net
「2」なんかは全体的にDVDの方が好きだな

515 :名無シネマさん:2010/01/31(日) 13:07:47 ID:FKBNamdk.net
>>504
オタが多いから

516 :名無シネマさん:2010/01/31(日) 18:01:24 ID:SOtJoBaF.net
>>335
「アルフ」の所ジョージと小松正夫

517 :名無シネマさん:2010/01/31(日) 18:35:12 ID:C/H9UJKh.net
スーパーナチュラルは最初は何このクソ吹き替えwwとか思うけど、段々味があるように思えてくるから不思議
逆に東地のディーンがもう全然合ってなくて駄目
ていうか東地も棒だから観る気しない
内田のサミーはまだ違和感ないけど
慣れって恐ろしい、たとえ演技が酷くてもあの声じゃなきゃ物足りなくなる

518 :名無シネマさん:2010/02/05(金) 12:28:53 ID:eekeb4F3.net
ファイナルデッドサーキットがレンタル店に並んだら
借りようと思ってたのにこの映画吹き替えがココリコの田中と
里田まいかよ・・・ 死ねばいいのに

519 :名無シネマさん:2010/02/05(金) 19:02:29 ID:60Wu+for.net
アルフの所ジョージは酷いと思うけどな
意外と評判が良いんだよなあ
小松正夫は上手い

520 :名無シネマさん:2010/02/05(金) 19:45:39 ID:Rki7CfGF.net
「ウォンテッド」はもーホントつらい!!
やってる側が下手だという自覚なくて、えらそうなのがまたムカッ腹立つ。

最近DVDで見た「インクレディブル・ハルク」も主人公だけ
若手俳優?で回りから完全に浮いていた。

521 :名無シネマさん:2010/02/05(金) 21:49:54 ID:eekeb4F3.net
水嶋ヒロとDAIGOね。あいつらは辛いだろうな。
ハムナプトラ3の上地も最初から最後まで棒過ぎて腹たったな。

522 :名無シネマさん:2010/02/06(土) 01:43:32 ID:a4rJgVC3.net
柴田恭兵とジョニー大倉が共演した映画の宣伝で
テレビ放映された「マッドマックス2」の吹き替えやってたんだが
(マックスが柴田、ジャイロキャプテンが大倉)
これが結構良かった記憶がある。

523 :名無シネマさん:2010/02/06(土) 01:46:53 ID:a4rJgVC3.net

ようつべに落ちてた
http://www.youtube.com/watch?v=-VuMBYi1d7A

524 :名無シネマさん:2010/02/06(土) 06:20:35 ID:92iOZy0I.net
俺の中では未だに褄武器とタケウチの「タイタニック」がワースト1
徳光和夫の「激突!」がマシに思えたくらいだった

525 :名無シネマさん:2010/02/06(土) 22:13:47 ID:yzwMe7UJ.net
ハムナプトラ2のテレ朝版は酷い

526 :名無シネマさん:2010/02/06(土) 22:36:35 ID:EfA5N4HQ.net
ロバート・ロドリゲスのデスペラードの吹き替え。
サルマ・ハエックの吹き替えが酷かったので見てみたら
藤森夕子という昔のアイドルだった。
なぜこんな奴を起用したのか意味がわからない。

527 :名無シネマさん:2010/02/07(日) 00:58:38 ID:gRD//ChA.net
まあ話題作り以外の何者でもないだろう。
アホ関係者が・・・

プロを使え。プロを。

528 :名無シネマさん:2010/02/07(日) 02:09:03 ID:Barje1R0.net
新たにプロの吹き替えを新録したのを出してほしい

529 :名無シネマさん:2010/02/08(月) 17:37:43 ID:WXDhkytA.net
TV放映とかは劇場版は大目に見るけど、
商品化したときは素人使わないで欲しい

おかげでウォンテッドのソフトが買えない

530 :名無シネマさん:2010/02/09(火) 11:46:13 ID:afUYmps6.net
スピードレーサーのようなプロの声優の中に
芸能人が混ざってる場合、またはTAXi、
シンプソンズのようなシリーズもの以外の
新作を吹き替えてる場合って差し替えられる確立少ないよね。

80デイズとかジャッキーが石丸だから文句無いだろみたいな
感じがして腹が立った。

531 :名無シネマさん:2010/02/09(火) 14:44:24 ID:AqZH76Ng.net
>>529
俺も同じく、キャプテンウルフのDVDが買えないぜ・・・
明夫さんを使ってくれよ・・・

532 :名無シネマさん:2010/02/10(水) 22:16:04 ID:0YNN6P2r.net
「クレヨンしんちゃん」映画で婚活中の女性軍団5人にゲスト声優 
はるな愛、いとうあさこ、黒沢かずこ、近藤春菜、椿鬼奴
http://www.cinematoday.jp/page/N0022363

533 :名無シネマさん:2010/02/10(水) 23:36:43 ID:T26XMBUO.net
「替え」じゃないんでスレ違い

534 :名無し@HOME:2010/02/11(木) 11:39:24 ID:7Go+xOhm.net
ブルースウィリスとかスティ-ヴン・セガールとかの作品DVD版とテレビ放送版比べみるとテレビ版の方が、断然あてられてる声に合っててだからテレビ版最初に見てよかったからまた見たくなってDVD借りてすげ後悔したよ。テレビ版の日本語音声も標準的に入れてほしいはDVDに。

535 :名無シネマさん:2010/02/11(木) 16:23:02 ID:lGEpGDAo.net
>>526-527
話題作りにしては中途半端なタレントを使うな
下手すりゃ藤森夕子なんて過去の人だろ?
>>532
よくもまあ、これだけ性質の悪い奴らばかりを集めたもんだな

536 :名無シネマさん:2010/03/12(金) 07:47:50 ID:a/YK5bKB.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
来週の金曜ロードショー「スパイダーマン3」でのMJ役は北乃きいが
いつぞやのプラダを着た悪魔の夏木マリもそうだけど、最近の日テレはズレてるな

537 :名無シネマさん:2010/03/12(金) 16:19:56 ID:ANpcX2k5.net
>>536
一時期のフジテレビポジションですなw

金あるならファンタスティック4新録しろってんだ!

538 :名無シネマさん:2010/03/12(金) 22:06:08 ID:ZWfwKGCE.net
レンタルだけど
「ダイヤモンド・ラッシュ」 デミ・ムーア
「デュプリシティ」 ジュリア・ロバーツ
ビッグ・ネームなのに両方とも吹き替えが酷かった。

539 :名無シネマさん:2010/04/24(土) 11:59:42 ID:u9PYRTgW.net

ハチ約束の犬 ハチ役の来た王子さんはよかった

悪いほう 星の王子 ニューヨークのエディマーフィー役の人

540 :名無シネマさん:2010/04/25(日) 04:25:48 ID:mSvVjyqM.net
ベスト・キッドでミヤギの声をやってた人は良かったな

「ミヤギ軍曹報告します!ドイツ兵をたくさんやっつけました!」

541 :名無シネマさん:2010/04/25(日) 09:32:39 ID:nN/y+yWt.net
レンタ・コップの鳳蘭
これも酷かったw

542 :名無シネマさん:2010/04/25(日) 11:49:35 ID:1TqJ5QYY.net
>>522
柴田恭兵は日テレ・水ロー版「スティング」(レットフォード)は
良かったよ。
>>536>>537
「スティング」と「ジョーズ」は日テレ吹替神作品時代だった・・・・。

543 :名無シネマさん:2010/04/25(日) 19:03:21 ID:IaxellJr.net
「宇宙戦争」のダゴタ・ファニングの吹き替えが熟女過ぎた時

544 :名無シネマさん:2010/04/25(日) 20:26:21 ID:OuJ/DtBb.net
『レオン』TV放映版のスタンフィ―ルドの吹替えは最高だった(翻訳の功績も大)…
「おまえが…スタンフィルド…か…?」
『左様でございますが♪』

545 :名無シネマさん:2010/04/25(日) 20:48:06 ID:zzqahwWs.net
トータルリコールの玄田
ダンスウィズウルブズ ウォーターワールド ポストマン JFKの津嘉山

546 :名無シネマさん:2010/04/25(日) 20:48:55 ID:L3nHEa63.net
ブロスナンの007はDVD版ではなく
TV版の田中秀幸が最高だった

547 :名無シネマさん:2010/04/26(月) 00:31:56 ID:DqICo2mm.net
>>546
キン肉ケンシロウのヒトがアテたヤツも
結構軽妙で好きだな
最近の第三の男のは聴いたことが無いが

548 :名無シネマさん:2010/04/26(月) 10:39:56 ID:ITmR16tF.net
>>547
横島亘さんね
あの人は、悪人(とくに嫌味な奴)をやらせるとはまる

549 :名無シネマさん:2010/05/04(火) 11:52:31 ID:jC0I6hsn.net
樋浦勉のダニーデビートはいいけどバットマンのペンギンはダメだった。
ふざけすぎアドリブ多すぎそういうのはジョーカーだと許されるけどペンギンはなぁ
原語でみてもあまりペンギンはギャグいってないしそもそもギャグキャラでもないし
マジで最悪だった。
TV放映版石田太郎のペンギンは凄くドスが利いていて狂っていて野沢那智も喰っちゃうほどかっこいいんだけどなぁ。



550 :名無シネマさん:2010/05/04(火) 12:51:01 ID:hPCKWojY.net
>>549
「マーズ・アタック」は樋浦、青野両氏とも良かったよな

551 :名無シネマさん:2010/05/04(火) 21:10:43 ID:rDxv2C9O.net
>>549
>>ふざけすぎアドリブ多すぎそういうのはジョーカーだと許されるけどペンギンはなぁ

そういうのは、音響監督がキャラを理解してない時に起こりがち。

というか、音響監督は全体的に勉強不足。
作品の世界観にしても、キャスティングにしても。
だから何をやっても同じ感じになっちゃう。

吹き替えをダメにしてるのは、一概に役者のせいとも言えない。
早く呑みに行きたいだけの音響監督の責任も大きい。
表には出ないから、責任を問われる事は無いけどね。

552 :名無シネマさん:2010/05/04(火) 21:35:23 ID:ecoxHF5p.net
そうだねえ。
「ジョーズ」のTBS版とか、最初からブロディ署長が町のお偉いさんたちにタメ口きいてちゃイカンだろうと。
「ベン・ハー」テレ東版も、ガレー船の漕ぎ手奴隷が提督にタメ口きいちゃイカンだろう。

553 :名無シネマさん:2010/05/05(水) 12:31:34 ID:d6S01InO.net
そんなのどの世界でも一緒だろ
お前らもそうだろ?上司の失敗は部下の責任になってるだろ?
上の責任は下に回ってくるんだよ。
嫌ならもう仕事やめて世捨て人になるか、自分が上の人間になるしかないんだよ…

554 :名無シネマさん:2010/05/05(水) 21:06:24 ID:U3FU9X1x.net
そういえば吹き替え(アニメアフレコも含む)の仕事数に対して、音響監督の名前は見たことある名前ばっか見るよな。
実際、これだけの頭数で充分足りてるのか、なり手がいなくて寝てる以外はほとんど金魚鉢の中状態なのか・・・。
(字幕・吹き替え訳者でも似たような状態なのを見ると前者なんだろうな)
なんにせよ、もっと色んな人がやって多様性が出て欲しいなとは思う。

555 :名無シネマさん:2010/05/06(木) 00:14:44 ID:pVlz1oP8.net
>>554
でも以前山寺さんが 実写の映画監督が演出に来て収拾がつかなくなったって
何かのインタビュー番組で言ってたからなぁ

556 :名無シネマさん:2010/05/17(月) 12:25:16 ID:4GAC/kdB.net
ゴッドファーザーの野沢版は日本語訳が糞以下

557 :名無シネマさん:2010/05/17(月) 19:52:52 ID:P6TdrW/i.net
はいはい

558 :名無シネマさん:2010/05/18(火) 01:22:45 ID:/+OqQQgH.net
パラサイト

DVDは誰?な声優が多くて残念。録画しときゃよかった

559 :名無シネマさん:2010/05/19(水) 03:05:26 ID:NR7NovSi.net
すみません、スレの内容とちょっとズレますが
DVD版の吹き替えのキャストが誰なのか知りたい場合
どこに問い合わせるのが良いですか?

560 :名無シネマさん:2010/05/19(水) 09:48:49 ID:Ad/BVCFL.net
作品スレとかWikiとか

561 :名無シネマさん:2010/05/19(水) 12:30:45 ID:0tPUQhWD.net
メーカーで確認したという話はよく聞くな

562 :名無シネマさん:2010/05/19(水) 14:47:07 ID:Kl8NJ+G7.net
>>558
岡野浩介がイライジャ
今井朋彦(エステーCMの殿役の人)がジョシュ
あと、檜山とか井上和彦とかが出てたな

563 :559:2010/05/19(水) 20:45:39 ID:NR7NovSi.net
>>560
脇役でパッケージに名前なし、wikiでもギリギリ俳優の名前だけで
専スレではスルーでした…

>>561
なるほど、メーカーで確認ですね。今度問い合わせしてみます
どうもありがとうございました

564 :名無シネマさん:2010/05/30(日) 04:55:53 ID:SA1ehosm.net
昨日ウィッチマウンテン借りたんだけど、学者の女の声優が
「うわっ素人かよ」と思ったら、はしのえみだった…
やっぱりプロの声優以外は一瞬で分かるね
糞ってほどではないけど、地味にタレントを使ってるところに腹立った

565 :名無シネマさん:2010/05/31(月) 12:59:17 ID:Yw5yGzgt.net
久々のレッドブルはやっぱ良かった
玄田さんは当然として、今は無き富山さん・池田さん・麦人さん・・・等等
程良く砕けた会話が最高。

6月発火(笑)のダイ・ハード3も楽しみだ。あの映画は叩かれがちだけど、個人的には
大好きだな。マクレーンとゼウスのかけあいが笑える。

ゼウス=芳忠さんverか池田さんverどっちだろう。

566 :名無シネマさん:2010/05/31(月) 13:17:42 ID:21n6Fo5Q.net
大塚ホウチュウVerのがいいよ。サイモン役の吹き替えが小川真司さんのほうね。

567 :名無シネマさん:2010/05/31(月) 15:23:01 ID:Yw5yGzgt.net
サイモンはどっちも小川さんだったような・・・

568 :名無シネマさん:2010/05/31(月) 16:20:01 ID:rjCZ/mcQ.net
この前やったときは芳忠さんverだった気がするなあ
今度もそうだといいな

569 :名無シネマさん:2010/05/31(月) 23:29:57 ID:F4SPfPR8.net
>>568
テレ朝だから間違いなく芳忠さんverだろうね
マクレーンの声が野沢那智だし。

570 :名無シネマさん:2010/05/31(月) 23:54:45 ID:Sdr2ECdv.net
>>564
旦那は今ERに出ている

571 :名無シネマさん:2010/06/03(木) 19:33:02 ID:JbMND8Ap.net
リチャード・ギアのHACHIの吹き替え陣ワロタ
なんだあの顔ぶれは

572 :名無シネマさん:2010/06/07(月) 23:22:17 ID:pYWEGB+7.net
>>564

榊原郁恵がアイドル絶頂の頃のラジオ番組を聞いたんだが
昨今のDVD販促用深夜アニメのマスネタタレントを遥かに凌駕する
語り口だった。
この人は今の声優を語るマスネタタレントにはアテられない
血の通った人間の吹き替えをしたことがあるんやろか?

573 :名無シネマさん:2010/06/08(火) 21:13:55 ID:eRvV3tth.net
>>572
ようは自信満々に「私の方がうまい」と言ったんですね。

ネットで時々みかける「俺の方が…」ですね

574 :名無シネマさん:2010/07/07(水) 03:56:24 ID:YqjgjaBQ.net
さっきムービープラスで
アーサーとなんとかの国?ていうのちらっと観たんだけど
吹替え酷いなんてもんじゃなかったぞ…なんだあれは…

575 :名無シネマさん:2010/07/09(金) 11:59:26 ID:TaD76nL+.net
>>574
アーサーとミニモイの不思議な国?
あれなら主要キャストはほぼ全て芸能人吹き替えだよ

576 :名無シネマさん:2010/07/09(金) 12:07:04 ID:TaD76nL+.net
あ、全てってほどじゃないな
半分くらいか

577 :名無シネマさん:2010/07/09(金) 16:32:40 ID:Mx9fWnup.net
こないだ日曜洋画劇場でやってた、ブレンダン・フレイザー=堀内賢雄の「センター・オブ・ジ・アース」は良かったな〜。
ただ、DVD版のフレイザー=沢村一樹は怖くて一度も観たことが無い…。

578 :名無シネマさん:2010/07/20(火) 21:15:16 ID:DObxrAwz.net
>>577
実際メチャクチャ評判悪いぞそのDVD版吹き替え。
そういえば、今度のネバー・サレンダー 肉弾凶器は新録らしいな


579 :名無シネマさん:2010/07/21(水) 11:24:55 ID:A/Sy6A26.net
>>577
CM前   「まだ落ちてる〜!」
     ↓
提供バック(1回目)「まだ落ちてる〜!」
     ↓
提供バック(2回目)「まだ落ちてる〜!」
     ↓
CM後   「まだ落ちてる〜!」


580 :名無シネマさん:2010/07/28(水) 18:22:01 ID:wIPbVH4n.net
>>578
磯部さんもすこぶるカコイイんだけど、一瞬T2パロがあるから、R・パトリックは
江原さんが良かったな。

それにしても東地さんの吹き替えでの最近見かける度が高すぎw
チャンベやワーシントンやら今旬な俳優に加え、結構マイナーな映画でも見かける気が。

581 :名無シネマさん:2010/07/28(水) 20:00:06 ID:9vLwiAmT.net
>>580

ま た 東 地 か !という言葉を生みだしたんだぜ

582 :名無シネマさん:2010/07/28(水) 21:49:52 ID:f0ZrltpH.net
声質がイケメン向きだからな、東地さんは。


583 :名無シネマさん:2010/08/06(金) 10:51:11 ID:U/FgvroX.net
ソードフィッシュをひさしぶりに借りて見たら
トラボルタの声が全然似合ってなくてきつかった。

584 :名無シネマさん:2010/08/29(日) 07:02:21 ID:ze+vlB86.net
特攻野郎Aチーム吹き替えで見たけど、
むちゃくちゃ良かった。

585 :名無シネマさん:2010/08/29(日) 17:53:14 ID:jy0568NA.net
>>583
村山さんの声はクセがないからな

586 :名無シネマさん:2010/09/01(水) 18:27:35 ID:YYMSyZwH.net
タレント声優は非難されることが多いけど
テレビ版「ブルースブラザーズ」のせんだみつおと小野ヤスシは上出来だった。
ぜひDVDにも入れてほしいいのですが・・・

587 :名無シネマさん:2010/09/01(水) 21:03:25 ID:LbGEvg+j.net
>>586
ダスティン・ホフマンを小松政夫がアテた「トッツィー」がすごく良かったらしくて、見たくて仕方ないんだけど
DVDに収録されたりせんものかなー。

588 :名無シネマさん:2010/09/07(火) 19:11:59 ID:jFGvjbLY.net
>>587
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4460422

589 :名無シネマさん:2010/09/08(水) 11:49:09 ID:UWbxuMAh.net
鉄拳TEKKENを観た
仁と一八の声がゲームと同じ声優だったが
元の俳優がゲームキャラとイメージピッタリなので
まったく違和感なかった。
ゲーム版で平八を演じてる郷里大輔が死んじゃったから
映画版は銀河万丈が担当
でも演じてるのがケーリー・ヒロユキ・タガワだから
郷里大輔のままだったら違和感あったろうな。
銀河は郷里の声も引き継げるし、タガワの声としても違和感なくて丁度よかったね。
まあ、こういう映画では珍しく有名タレントが声やってなくて見やすかった



590 :名無シネマさん:2010/09/08(水) 14:42:51 ID:TR47ciN2.net
「死んじゃった」とかなんかねえ・・・
「亡くなった」だろ

591 :名無シネマさん:2010/09/11(土) 12:51:55 ID:Sm+T7H8P.net
バルジの戦い(最新版)
こりゃ酷い。
聞いてると脳が腐りそう。
作品自体は良いのに、まるでJDVのゾンビ映画を見ているのかと錯覚してしまう。

592 :名無シネマさん:2010/09/11(土) 13:03:37 ID:y2fPOpkj.net
昨日のバンテージポイントのlostの人がlostと同じ声なのは良かったね

593 :名無シネマさん:2010/09/11(土) 18:47:15 ID:GQlowJZY.net
てかすぐ通気取って「やっぱ洋画は字幕」とかぬかす奴も糞だがな
考え自体は悪くないけどそれを自分をは字幕派だって見せつけるように念仏みたいに唱えてる奴がいるだろ
正直ウザイ

594 :名無シネマさん:2010/09/12(日) 20:38:26 ID:EMsRO6Ri.net
映像を観るに文字を読む(しかも要約されまくってる)事に集中しなきゃならんのは、普通に考えると
楽しむことを相当阻害してると思うんだけどなぁ。クソな吹替なら字幕の方がマシだけどさ。

595 :名無シネマさん:2010/09/14(火) 01:22:30 ID:DLQ/DuEA.net
>>316
最初の地上波のやつだっけ?
よかったよねあれ。もともと長い映画だから結構見やすいし。
勿論カットされてるからDVD見直した方がいいんだとけど

596 :名無シネマさん:2010/09/14(火) 03:27:18 ID:zV9B+X2B.net
亀すぐる

597 :名無シネマさん:2010/09/20(月) 00:03:13 ID:ZTdxHEFv.net
スパイダーマン・シリーズ(DVD)はいいね。
声優全員がハマリ役なだけでなく、
本人らの演技を上回ってる部分も多い。
脚本が意図してる演技を役者本人らより理解してるね。
間違いなく、吹き替え版の見本であり、
日本の声優らのレベルの高さを実感できる。
他ではボーン・シリーズ(DVD)もこれに値する。

598 :名無シネマさん:2010/09/20(月) 00:59:59 ID:qw2QpNNz.net
というチラ裏

599 :名無シネマさん:2010/09/20(月) 01:27:21 ID:vD3qomeN.net
>>518
今まさしくこれを書きに来た。
ストーリーとか登場人物も今ひとつだったが、吹き替えが
輪をかけてダメだったのでパッケージを確認したらこれだよ。

内容がダメそうな奴は吹き替えの話題性で売るしかないんだろうか。
逆効果だと思うんだけど。大体里田とかココリコ田中ってどういう選択よ。
吹き替えが糞って知らなかった。好きなシリーズなのに。
DVD購入しちゃったけど、レンタルでも金が惜しい。
激しく後悔した一品。次の奴はちゃんとしているといいなぁ(あれば)。


600 :名無シネマさん:2010/09/20(月) 01:28:27 ID:RkBMaREX.net
>>597が英語ができるかできないかで話が違ってくるね。

601 :名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:45:40 ID:HTM0Vjs5.net
ブロンディー 女銀行強盗とか良かった気がする・・・

602 :名無シネマさん:2010/10/12(火) 11:38:17 ID:xQeS9iiB.net
「バイオハザードW」良かったよ。
ウェントワース・ミラーは東地だったし。
ただ、アリ・ラーターが田村真紀じゃないのが残念。

603 :名無シネマさん:2010/10/12(火) 15:10:58 ID:rMFN9AsK.net
東地飽きた・・・

604 : :2010/10/12(火) 18:08:21 ID:S40uD4LR.net
HEROESはなんかねぇ

605 :名無シネマさん:2010/10/12(火) 18:37:54 ID:alYyjQXM.net
エイリアン2完全版DVD
スネーク芳忠シュワ江原揃い踏み。

レオンTV版
安原ゲイリー切れ過ぎだろ。

TV版のほうが声優イイ事多いよな。
DVDもそれでだしてくれたらいいのによ。

606 :名無シネマさん:2010/10/12(火) 19:47:50 ID:nOqpaNfJ.net
>>605
「レオン」のTV版吹き替え収録DVD出して欲しいね

607 :名無シネマさん:2010/10/13(水) 15:19:06 ID:1gNzSrJF.net
>>606
禿同ハゲ胴

608 :パラ山:2010/10/16(土) 15:00:24 ID:XsAprnfT.net
出してもそんなに売れんから嫌です。

609 :名無シネマさん:2010/10/17(日) 01:21:41 ID:FKrGjrEY.net
>>608
安原ゲイリー好きなのにィ・゜゜・(/□\*)・゜゜・うわぁぁぁぁん

610 :名無シネマさん:2010/10/17(日) 18:52:54 ID:IO2xmNhQ.net
アダムスファミリー
普段洋画は字幕派なんだがこれだけは吹き替え派

611 :名無シネマさん:2010/10/18(月) 04:26:31 ID:G16Q3lrM.net
ロード・オブ・ザ・リング
この映画に限っては完全に吹替派。
独自世界を創ってると思う
言い回しが古めかしくてかっこいいんだ

612 :名無シネマさん:2010/10/18(月) 13:20:07 ID:+FQ7RPCX.net
インディジョーンズ最低だな。地上波は村井さん収録すると思ってたのに
マスゴミは内田ジョーンズを既成事実化するつもり。あんな糞吹き替え

613 :名無シネマさん:2010/10/18(月) 18:22:51 ID:3TeiN3LD.net
なぜかは知らんがジャッキーチェンは
吹き替えのマヌケな声じゃないと嫌。字幕の普通の人っぽい
喋り方が似合わないって思うのは俺だけかなぁ…。

614 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 10:33:02 ID:iF/PwP2j.net
>>613
マヌケって・・・石丸さん馬鹿にしてんのか
表現の仕方を考えろよ・・・

615 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 11:40:47 ID:FENJNGqU.net
石丸さんはとぼけた演技もシリアスな演技も出来る人だからな。

616 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 12:44:03 ID:MRJosPRU.net
本人の声を「普通の人っぽい」と言ってしまうのも微笑ましいな

そのような理由w で『Back to the Futur』シリーズの
ドク博士は吹替の青野さんじゃないと物足りない

617 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 13:27:19 ID:Lnnte6/f.net
>>616
俺もドクは青野さんの方が好き。
マーティは三ツ矢さん派だけど。

618 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:17:32 ID:yHfK7Ci3.net
>616
全面同意

619 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:34:42 ID:05x4b1JI.net
>>612
あれはルーカスフィルム公認の吹き替えなんだよ
ルーカスフィルムは公認の吹き替え以外は認めない方針だから絶対にテレビ局は他の吹き替えを作れない
文句があるならテレビ局じゃなくてルーカスフィルムに文句言え

620 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 22:42:00 ID:xQ3rgelI.net
4からそういう方針になったの?
3まではTV版吹き替えが複数あったし

621 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 22:51:52 ID:k80krUqq.net
ルーカスフィルムはSWの新3部作の頃から、そういう風に吹き替えにも指図するようになったはず
おかげで旧3部作での野沢那智氏のC3POの吹き替えが幻になった・・・

622 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:01:11 ID:CBmtUuXF.net
おかげで松崎しげる版SWも幻になったがなw

623 :名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:30:35 ID:2fUU4P4Y.net
>>622
アレは幻どころか、「無かったこと」でいい

624 :名無シネマさん:2010/10/21(木) 14:28:11 ID:wreXKQ09.net
外人てセンスおかしいよな。BTTFも三ツ矢吹き替え公認せん!とかやって大不評

結局なつかしの吹き替え盤〜とか出してるし。BDもそっちが収録された
インディもそうなると思うよ

625 :名無シネマさん:2010/10/21(木) 16:43:05 ID:NztwerGM.net
TBSでだいぶ前にエレファントマンの国広富之のやつ、泣けた。タレント吹き替えはいまいちが多いけど、これは良かった。また見たい。

626 :名無シネマさん:2010/10/21(木) 22:16:35 ID:USQvYYBm.net
>>624
外人って、

BTTF「マーティーはこんなオカマみたいな声じゃねーよ」とか
インディ「なんで村井だの磯辺だの、こんなオッサン声ばかし使うんだよ、もっと若いイメージだろJK」とか

グチグチ文句言ってそうw

627 :名無シネマさん:2010/10/21(木) 22:38:09 ID:C3xCPdCm.net
他の洋画では
吹替えスレで日本人が
やれイメージが違うの
やれ宮部版じゃないのと
グチグチ文句言ってるけどね。

628 :名無シネマさん:2010/10/22(金) 00:54:59 ID:F9w8l9lM.net
吹き替えの別板には相当アレなのがいるよな。ウィキで調べりゃわかる配役を
延々と書き連ねてID真っ赤なのが。あと、常に気持ちの悪い敬語を使ってるw

629 :名無シネマさん:2010/10/23(土) 10:22:37 ID:WjXj64hR.net
おっさんになる前のトム・ハンクスは全部三ツ矢雄二がいい
ユアン・マクレガーは中尾隆聖がいいER最高だった

630 :名無シネマさん:2010/10/23(土) 21:02:49 ID:Lw+7CfiT.net
>>629
そういえば、「久しぶりにトム・ハンクスの映画見るなぁ」と思って「ターミナル」見たらおっさんぶりにワロタっけ。

631 :名無シネマさん:2010/10/23(土) 23:02:16 ID:wv0lQ5OW.net
>>630
そのトム・ハンクスが演じたトイストーリーのウッディは
やっぱちょっと声が老けてんだよなぁ。カウボーイってあの位の
年が普通なんだろうか。吹き替えの唐沢さんのほうがいいや。
でもティム・アレンが演じたバズは普通にかっこよかった。

632 :名無シネマさん:2010/10/23(土) 23:23:37 ID:5HYMgLHg.net
次週のダイハード4.0 マクレーン=野沢那智じゃないんだね

633 :名無シネマさん:2010/10/24(日) 00:28:08 ID:qtcuqWTg.net
トム・ハンクスって若い頃はイケメンだったんだね。
テレビで昔の映画見てたらラテ欄にトムの名前があったから探したけど見つけるのに時間がかかったよ。
顔が半分くらいだった。

634 :名無シネマさん:2010/10/24(日) 12:22:44 ID:mT/Mlf11.net
ジャッキー&ジェット競演のドラゴンキングダム
夢の石丸、池田ペアでテンション上がったのに
訳が微妙すぎで全然活かしきれてない…
訳については字幕のがてんでよかった

635 :名無シネマさん:2010/10/24(日) 17:07:48 ID:pmkVneHI.net
基本的に役者が歌う音楽番組で吹き替えってダメだろう。
話してる時と歌ってる時と、声と言語も違って違和感ありすぎ。
だからと言って、吹き替えの人が日本語で歌うと
素人のど自慢大会の鐘一つレベル。

636 :名無シネマさん:2010/10/25(月) 01:17:16 ID:aiBHuC3n.net
クリフハンガーのスタローンの声が
ジャック・バウアーの声に似ていた

637 :名無シネマさん:2010/10/25(月) 14:28:00 ID:iU7e3Iwa.net
俺はミュージカル映画なんかで歌だけ字幕に戻るとガッカリするけどな
ディズニーは日本語歌パートも上手いし
オリジナルは字幕でも聴けるんだから

638 :名無シネマさん:2010/10/27(水) 03:38:31 ID:Ddmmp2ub.net
吹替える役者(歌手)によるかな。
以前見たヒッチコックの『知りすぎていた男』は歌手出身の女優さんが「ケ・セラ・セラ」歌ってたけど、けっこう良かったよ。

そういう苦情が多かったのか
逆に、今は鼻歌レベルでも字幕に戻る場合も多くて、制作側がちょっと過敏になってるような気がする。
『ジャガー・ノート』の「おーれーはチャンピオン」が字幕になってたらと思うと、やっぱりね。


639 :名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:20:20 ID:hU8WklSo.net
2010/10/30(土) 21:01:43 ID:???P
 映画「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンの吹き替えや、ラジオの深夜放送などで人気を博した、
俳優で演出家の野沢那智(のざわ・なち、本名那智=やすとも)さんが、
30日午後3時36分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。72歳。東京都出身。
葬儀・告別式は近親者で行う。後日お別れ会を開く予定。喪主は長男聡(そう)氏。

 大学中退後、演劇を志し、複数の劇団を経て劇団「薔薇座」を結成。
演出家、俳優として活躍した。声優としては1965年から放送のスパイドラマ
「0011ナポレオン・ソロ」の軽妙な吹き替えで一躍人気に。
アラン・ドロンやブルース・ウィリス、アニメ「ベルサイユのばら」のフェルゼン役などで知られた。

 67年から深夜ラジオ番組「パック・イン・ミュージック」で、
放送タレントの白石冬美とのコンビが長年、熱心な聴取者に支持された。
女優、戸田恵子ら後進の育成にも熱心で、俳優養成校
「パフォーミング・アート・センター」を設立、代表を務めていた。


640 :名無シネマさん:2010/10/31(日) 01:27:05 ID:EagXvOxN.net
那智さん最近急に老け込んだと思ってたらガンだったなんて・・・
ご冥福をお祈りします

641 :名無シネマさん:2010/11/11(木) 11:51:47 ID:++DhBNR7.net
アイアンマン2見たが
ミッキー・ロークの声に菅生隆之はねーだろ
タイタンの戦いのサム・ワーシントンの声は東地じゃなく藤真秀だったが
東地よりハマってるね

642 :名無シネマさん:2010/11/11(木) 19:03:52 ID:zgEj6SWh.net
>>641
個人的には東地の方が合ってると思うな
藤さんはちょっと声が太い気がした
ダニエル・クレイグの方は合ってると思うけど

643 :名無シネマさん:2010/11/12(金) 10:03:46 ID:DxWMkFvE.net
今日やるトワイライトの吹き替えがウエンツ
下手糞な芸能人に吹き替えさせないでプロ声優にやらせてほしい

644 :名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:20:03 ID:5qsYKKDa.net
http://www.vote5.net/radioact/htm/1248531574.html

645 :名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:43:04 ID:jTtTvjr7.net
>>643
ネタ的にはいいんじゃね?w
実況祭りになりそうだw

646 :名無シネマさん:2010/11/12(金) 18:37:10 ID:fc2zQ8dr.net
>>643
脇は豪華なんだよな脇は

647 :名無シネマさん:2010/11/12(金) 19:34:39 ID:s5vibIxc.net
SW初回版以来の日テレの伝統だな。
録画しないと二度と放送されないぞ。

648 :名無シネマさん:2010/11/12(金) 20:08:45 ID:fc2zQ8dr.net
>>647
最近の日テレって一時期のフジみたいだよな


649 :名無シネマさん:2010/12/03(金) 02:09:56 ID:5lxH7Qse.net
ロードオブザリングとブラックホークダウンは吹き替えで見てるわ
ブラックホークダウンは英語だと誰が誰だか分からんw

650 :名無シネマさん:2010/12/03(金) 22:21:35 ID:cBI53eTR.net
>>649
戦争映画ってそういうことよくあるよね


651 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 01:03:24 ID:VWIx8i9u.net
今沖縄でトゥームレイダーしてるんだが、アンジェリーナジョリーの吹き替えがびっくりするほど合ってない。
吹き替えしてるの誰だw

652 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 01:28:15 ID:SVuqPfLN.net
>>651
たぶんスカイハイの主役の人

653 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 01:36:22 ID:zHZLlOSL.net
水曜シアターが潰れた今、午後ローがつぶれる前にHD画質で放送するべき神吹き替え映画

・ブラックホークダウン
・トレマーズ
・ウォーターワールド
・閉ざされた森
・マッドマックス2

654 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 03:03:45 ID:FaRWETtX.net
午後ローがつぶれる前提かよ
マルチ野郎 天罰下れ

655 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 10:11:48 ID:8SfYyx+k.net
今の社長だったら、マジで午後ロー潰して、韓流ドラマや通販番組にしかねないからな・・・

656 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 12:37:51 ID:D5shEwrW.net
社長ガー、社長ガーの方もいいかげんうさんくさい

657 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 17:46:24 ID:SVuqPfLN.net
>>656
しかし事実映画枠は潰れたわけで

658 :名無シネマさん:2011/01/03(月) 22:28:13 ID:WWsAbRGq.net
>>657
社長が自分の趣味で鶴の一声でつぶしたと主張しているように聞こえるんだが。証拠は?全部類推じゃないか。
会社ってそんなもんじゃないぞ。お前のところは知らんけどな。

659 :名無シネマさん:2011/01/04(火) 10:55:16 ID:pEZ++E7G.net
>>619
かくてインディ4のDVD、BDの売り上げは日本のアニメに惨敗。
間抜けなルーカスフィルムに乾杯!!

660 :名無シネマさん:2011/01/04(火) 13:16:50 ID:kZtnw4P6.net
BTTFのユニバすら最終的にあきらめて三ツ矢版BDに収録したってのにな。馬鹿なやつだ


661 :名無シネマさん:2011/01/04(火) 15:44:27 ID:ZFi2UFAw.net
ルーカスは吹き替えも自分の思うようにしたかったんじゃね?
もともとハリウッドの慣習を嫌って、僻地に自分のスタジオを建てるような人だし

662 :名無シネマさん:2011/01/04(火) 17:09:39 ID:TmVXpRAC.net
>>658
何ムキになってんだ?
スルーすれば良いじゃないか

663 :名無シネマさん:2011/01/04(火) 20:50:49 ID:5zlEizf2.net
>>661
ルーカス本人がそういう方針かどうかは知らないけど、SWのエピソードTで吹替は1作品
1バージョンしか認めない、って事で、じゃぁC-3POには日本でフィックスになってる那智さん
でなければ、と主張したら強引に岩崎ひろしに変えられちゃったってね。

664 :名無シネマさん:2011/01/05(水) 14:02:10 ID:Q+I20U9e.net
現地の日本人の感性に任せればいいのにねえ

日本のファイナルファンタジーシリーズとかも海外販売するとき
現地の外人スタッフに任せて声優選んでるらしいし

665 :名無シネマさん:2011/01/07(金) 11:03:04 ID:lY+GL2tF.net
スターウォーズBD、いよいよ9月に決まったね。

まさかの吹き替え全種収録、なんてやってくれないもんかなぁ。特典ディスク扱いでもいいから。
日テレ初放映版はともかくとして水島・村井・島本版は是非とも収録して欲しいが、無理なんだろうな。

666 :名無シネマさん:2011/01/07(金) 14:19:42 ID:j4NchMTV.net
ルーカスは馬鹿だから無理だろ

667 :名無シネマさん:2011/01/07(金) 17:22:30 ID:+pPk28HB.net
>>666
ルーカス本人と言うよりルーカスフィルムの重役が馬鹿なんだろ

668 :名無シネマさん:2011/01/08(土) 20:44:21 ID:yPFQFLtx.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voice/1280668626/>>1のステータス
別名「戸ー松・シェクター」「ストライコオブズボン」「ライコオブジーク  ◆AOZqATHop6」
イギリス育ちで、12歳まで、その後はちょくちょく行ってる
日常会話くらいなら英語が話せる
どう考えても糞スレなのにそのことを指摘されるとキレる
煽り耐性が非常に低い
テタヨという荒らし常連と同一人物説あり
映画をよく見るらしいが、本人いわく「叩くために調査するのは仕方ないだろ(キリッ」
ちなみに、映画で好きなのは「人肉饅頭」
座右の銘は?→両方1.5くらいと回答した(左右の目と勘違いしたキレる)
最終学歴→高校在学中なので中卒 現在17歳 お盛んなお年頃である
好きな女優はアシュレー・ジャット(コレクター、ヒートなどに出演)
好きな声優は釘宮理恵「針宮理恵が出演してるアニメのソース挙げてみろ間違えても釘宮理恵の出てるのは出すなよ」
好きな言葉は「論破完了」「チョンが!」「キモアニヲタども」「てめぇ」
教育がなってない言葉遣いをするが、学校の成績はまぁまぁらしい(本人談)

669 :名無シネマさん:2011/01/08(土) 22:59:41 ID:ynq/pGNf.net
先日やってたバーティカルリミットは吹き替えだとテンポ良くておもしろい。

あとはスタンドバイミーの「びびった罰」とトレマーズの「下品で失礼!」をHDで放送してほしい

670 :名無シネマさん:2011/01/09(日) 01:00:31 ID:KCPvZD4n.net
ブラックホークダウンTV版
芳忠軍曹の「アールピィージィー!!」が痺れる。
津嘉山司令官渋すぎ。山路さんと菅生さんもいた。
DVD版のスケールダウンは何ですか。この作品に限った事ではないが。

ウォンテッドDVD版
よりによって主役が棒読み大根ダイゴでぶち壊し。
さすがに字幕にした。

671 :名無シネマさん:2011/01/11(火) 14:03:55 ID:5oE6CK32.net
野沢さんがごきげんようで言ってたけど、エピソードTの劇場版のアフレコで
ルーカスフィルムのオッサンが何度もダメ出しするので、怒って帰ったらしいね

672 :名無シネマさん:2011/01/11(火) 21:57:23 ID:1q1vVzF7.net
>>671
相当頭にくること言われたんだろうね
「それでも声優か!?」「我々はこうしたいんですよ!他は求めてない」とか…

673 :名無シネマさん:2011/01/11(火) 22:19:11 ID:1IJDw2GL.net
>>671
仮にもその国で声の仕事で食ってる人間にダメ出しするなら、
デーブ・スペクター並みに日本語ペラペラになってからにしろや、と思うなぁ。

674 :名無シネマさん:2011/01/11(火) 22:46:49 ID:1q1vVzF7.net
>>673
そのデーブはワン・ミス・コールに出ていたりする
さすがに本人吹き替えじゃないかったような気がするけど

675 :名無シネマさん:2011/01/12(水) 01:03:23 ID:FV/BK5QD.net
今週のインディーは村井版かな?

676 :名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:08:25 ID:faCezJ6X.net
>>675
EPG見たが何か嫌な予感がする
「十字架圏結社」(村井版)が違う日本語訳になってたんだ…

677 :名無シネマさん:2011/01/13(木) 12:41:02 ID:fjePjnzG.net
>>612じゃないけど、内田インディーだったら録画の価値すらない。


678 :名無シネマさん:2011/01/13(木) 23:53:21 ID:DeaU4zF2.net
>>676
てか、テレビ版をやるとしてもフジテレビは玄田哲章のインディのはず

679 :名無シネマさん:2011/01/14(金) 14:38:49 ID:FYs/Viyl.net
それより、今日のハンコックが・・・流用で・・・
嫌がらせかよ・・・

実況は不幸にも情報を仕入れずに見た人の「これなんて棒読み?」なレスが
溢れそうな予感

680 :名無シネマさん:2011/01/14(金) 15:57:12 ID:jJEx+2hs.net
玄田版録画しといたほうがいいのか?
前回放送したの10年以上前なのか。まあ最高は村井版か磯辺版なんだろうけどさ

681 :名無シネマさん:2011/01/14(金) 19:49:52 ID:vPDm9NLO.net
玄田インディって全然記憶にないな…
無意識にスルーしてたんだろうか

682 :名無シネマさん:2011/01/14(金) 21:00:30 ID:hSzdHzVZ.net
>>679
日テレは現在タレント吹き替え以外は認めない!キャンペーンをしております

683 :名無シネマさん:2011/01/15(土) 23:08:08 ID:d7cMUHEs.net
ハンコック初めて見たけどマジで酷かった
予備知識無しだったから余計にあまりの棒読みにビックリしたわ
明らかに浮いてたけど、ああいうの良く引き受けるよね…恥ずかしくないのか?

684 :名無シネマさん:2011/01/16(日) 00:26:28 ID:pojatf5R.net
玄田インディ微妙だったな・・・というより歳取ったせいか
素直にアメリカ映画を楽しめなくなってしまったよ。変にいつでもアメリカ正しいマンセー、ドイツ叩きみたいな。

685 :名無シネマさん:2011/01/16(日) 00:57:24 ID:rbrL6zdD.net
>>684
> アメリカ正しいマンセー、ドイツ叩きみたいな。

ナチスに関しては、それはOKなんじゃないか?

686 :名無シネマさん:2011/01/16(日) 02:11:49 ID:vj/Eiv/t.net
>>684
アメリカ万歳がアメリカ映画の特徴だから見ない方が良い
大体なんでマンセーなんだ?混ざり過ぎだろ

687 :名無シネマさん:2011/01/16(日) 10:00:58 ID:fk6GdBhr.net
そもそもアメリカ映画は国が移民教育のための一環として「アメリカ万歳」のメッセージを暗に含ませてるわけだし。

688 :名無シネマさん:2011/01/16(日) 10:36:23 ID:Dc/fHF7B.net
スピルバーグがユダヤ系ってのも大きいだろう>ナチ叩き

689 :名無シネマさん:2011/02/17(木) 16:20:24 ID:e5NWFL+V.net
TES

690 :名無シネマさん:2011/02/17(木) 16:22:15 ID:yN6aqJM+.net
TES

691 :名無シネマさん:2011/02/18(金) 16:06:33 ID:Vnd3ao/q.net
東地宏樹さん嫌いじゃないけど出杉なもんで飽きてきたw サムワシントンは
渋すぎる気がしたし、トイストやアグベティや、いい声だし上手いんだけどなあ・・・。
横から失礼しました。

あ、個人的に内田インディハマりました(笑)。 慣れって怖いね。

692 :名無シネマさん:2011/02/19(土) 14:31:02 ID:OxH1vETI.net
>>691
・マイケルスコフィールド
・ディーンウェンチェスター
・編集長


がハマり役だな彼は


ブルースウェインは小山力ちゃんにしてほしい


693 :名無シネマさん:2011/02/19(土) 16:31:34 ID:cAcY+i8g.net
ウェントワース・ミラー
ジェンセン・アクレス
エリック・メビウス

クリスチャン・ベール

694 :名無シネマさん:2011/02/21(月) 13:56:00.63 ID:4Xj+VqAH.net
バックドラフトのカート・ラッセルの声が、ジャッキー・チェンの声だった
石丸さんはジャッキーの印象が強すぎて、ジャッキー以外は無理だと思う

695 :名無シネマさん:2011/02/21(月) 18:11:07.32 ID:KsJ8IX8e.net
>>694
エイリアン4やザ・ロックみてみろ
きっと印象変わる

696 :名無シネマさん:2011/02/21(月) 22:36:53.56 ID:gn79Duiy.net
>>694
古いけど「タワーリング・インフェルノ」のチェンバレンはフィットしてたよ

697 :名無シネマさん:2011/02/21(月) 22:41:29.37 ID:JC27TJ7R.net
>>694
あと、「ハドソン・ホーク」の悪役はどうだったかな?
野沢那智版のほう。
なかなかマッチしてたように思うんだけど。

698 :名無シネマさん:2011/02/22(火) 20:19:49.16 ID:tbN4i/tI.net
石丸さんはエイリアン2、3、4のどれかのバージョンにみんな出てるよな
どれも作品として見ても完成度高いやつだったよ

699 :名無シネマさん:2011/02/22(火) 21:23:14.64 ID:osnvNAnR.net
ミッキー・ロークの初期作のTV吹替をDVDに収録してほしい。
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
エンゼル・ハート
ハーレー・ダビッドソン&マルボロマン
あたり。

700 :名無シネマさん:2011/02/22(火) 21:43:35.28 ID:/PXmHeVC.net
全部持ってるからイラネ

701 :名無シネマさん:2011/02/26(土) 14:40:34.06 ID:nRLOkTvm.net
007オクトパシー(テレビ版)
モード・アダムスの声、来宮良子
おばさんというよりお婆さん
たけしの家庭の医学のナレーターだろ
これはないわ
モード・アダムスが悶えるところとかヒドイ

702 :名無シネマさん:2011/02/26(土) 15:10:46.29 ID:2IaitlzB.net
>>701
「あぁん〜ジェイムスぅ〜」はある意味伝説

来宮さんはオーメンの婆さんとか恐怖系やらせると神だからね

703 :名無シネマさん:2011/02/26(土) 22:26:42.46 ID:qSRZDmIn.net
着せ替えが神だった作品が見たい

704 :名無シネマさん:2011/02/26(土) 22:52:14.64 ID:l+ODlmja.net
>>702
で、演歌の前口上(?)もたぶん日本一ハマってる。
ホラー映画と演歌のどこに共通点があるかは謎。

705 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 00:51:44.27 ID:FB7Kspae.net
真面目な話w
「本当は怖い家庭の医学」だろ
モード・アダムス(ボンドガール!)の声を来宮良子があてたら
放送事故になっても可笑しくない

706 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 01:13:50.84 ID:tKdNfLKx.net
来宮良子はプレデター2でも女博士の役で出てたね

707 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 01:16:05.76 ID:wrkMraUE.net
その役のオリジナルは「アウトランド」の女医だな。
キャラが同じ。

708 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 17:38:32.41 ID:s1C0cjLZ.net
ミザリーにも出てた

709 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 18:01:57.57 ID:IoO39tAI.net
こんなスレあったのか
ロードオブザリングの吹き替えは神だよね?
吹き替えか字幕どっちで見るかって言ったら吹き替えなんだけど。
昨日やってたナルニア国物語みたいのってどう思う?CGの吹き替えが多いけど

710 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 21:06:34.06 ID:aMPAC5fF.net
>>704
演歌→演歌歌手→黒い交際→暴力団→恐い→恐怖映画、ってつなげてみたらどうか?

711 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:48:42.80 ID:Y8V1kRvD.net
>>709 CGの吹き替えが多いけど

日本語でおk。CGの映画は吹き替え版の上映が多いってことか?
ちなみにナルニアは既出もいいところで、メインの子役連中の棒具合が酷い。

712 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:16:11.84 ID:1k9R2ie1.net
ナルニアは久々に棒を聞いた気がする。
だいたいルックスがアレなのに、おまけに棒だなんて………orz

713 :名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:18:50.59 ID:s1C0cjLZ.net
子役オーディションで選んだ素人じゃなかったけ?

714 :名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:58:16.02 ID:WipUeOSH.net
素人でも上手い人は上手い。

715 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/28(月) 14:15:58.63 ID:E3CmUIb7.net
>>714
じゃ選んだ演出が悪いんじゃん

716 :名無シネマさん:2011/02/28(月) 17:12:27.85 ID:/l1r6LNJ.net
ピクサーは声優に関しては、ほとんど経験の無い芸能人とか俳優を使うことが
多いけど、はまってることが多くて感心する。

トイ・ストーリーは当然として、インクレディブル、モンスターズ・インクetc

どこぞの大御所アニメスタジオの関係者は見習え。

717 :名無シネマさん:2011/02/28(月) 17:17:52.85 ID:zXiV4Q+Q.net
宮崎駿な。

718 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/28(月) 18:01:49.25 ID:E3CmUIb7.net
あそこはプロデューサーが声優嫌いなんだろ?

719 :名無シネマさん:2011/03/02(水) 02:54:53.77 ID:NfxFrota.net
レンタル安かったんで「ウォンテッド」見たが
本当に酷かった。
誰かと思ってwiki見ても載ってないし
ここで検索してようやくわかったよ。
あれで劇場公開したのか…
あまりの糞ぶりで怒りがこみ上げただろうな。

720 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/02(水) 18:40:52.90 ID:lHnptF+Y.net
>>719
某ウィッシュの人だな
他の人はいいんだよ他は

721 :名無シネマさん:2011/03/03(木) 21:56:03.67 ID:y//6IhBG.net
>>719
映画自体は悪くないのに、あの吹き替えはなぁ・・・。
冒頭の寝ぼけ声のところは悪くないんだが、普通のセリフが棒読みすぎ。

別にこの吹き替えを担当したからって、当人の株が上がるわけでもあるまいに・・・・。

722 :名無シネマさん:2011/03/03(木) 22:38:58.97 ID:r1KPndKm.net
>>719
普通に、プロの人使えばいいものを
なんで何だかよくわからない人を使う気になったよな。
俳優としてなら需要もあるかもしれないが
映画自体は面白かったよ。
勿体無いよなDVD化そのまま使ったなんて
あれで、興行収入低くて続編が出来なかったとか言われてはいないようだけどさ。

723 :名無シネマさん:2011/03/03(木) 22:39:06.43 ID:exYSAsuN.net
>>721
DAIGO自身はともかく、映画会社にとっては集客に役立つだろうからな
おまけにテレビとかで取り上げてもらえるし

724 :名無シネマさん:2011/03/04(金) 00:12:17.74 ID:+rjfy6wt.net
>>723
いや、全然話題になっていなかった気がするんだが
当時テレビのワイドショーかなんかで採り上げられてたっけ?

725 :名無シネマさん:2011/03/04(金) 00:58:05.96 ID:MbLMumw3.net
>>724
確かに当時そんなに話題にはなってなかったみたいね
まあ映画会社としてみれば、そうやって取り上げてもらえることで宣伝になると見込んでたんだろうけど・・・

726 :名無シネマさん:2011/03/04(金) 16:38:40.57 ID:+5Kl8UtM.net
>>719
アンジー=湯屋さん、フリーマン=坂口さんで完璧なのに全てぶち壊しゥ

マカヴォイの声だったら、「ナルニア」の関智一さんや、「ステート・オブ・プレイ」の平川大輔さんで差し替えてほしい。

727 :名無シネマさん:2011/03/08(火) 19:59:23.08 ID:blVus8W1.net
エクスペンダブルズを見習ってほしい。
http://www.ponycanyon.co.jp/expendables/

728 :名無シネマさん:2011/04/05(火) 02:04:30.69 ID:TdL24E6t.net
吹き替えが神だった映画はエイリアンシリーズでしょう
主人公の女の声が似合いすぎ。エイリアン2のお調子者の男の声も似合ってた

729 :名無シネマさん:2011/04/05(火) 13:50:01.00 ID:YIjW9uiF.net
>728
何バージョンもあるから。
あと「主人公の女」っていうのが、なんだかな。

730 :名無シネマさん:2011/04/05(火) 16:40:03.52 ID:CLIJ7tnN.net
>>728
シガニー?パクストン?

731 :名無シネマさん:2011/04/10(日) 00:14:21.15 ID:OBD6YODX.net
地上波で放送した
「タイタニック」
竹内裕子と妻夫木聡が吹き替えしたんだけど、感じ出てて鳥肌たったね。

732 :名無シネマさん:2011/04/10(日) 10:55:31.00 ID:VkiTKxRS.net
神:アダムスファミリー
マスク

糞:ナイトメアビフォアクリスマス

733 :名無シネマさん:2011/04/10(日) 11:04:59.21 ID:YC/ea9BZ.net
>>719
そんなあなたにハンコックも見ることをオススメします。

734 :名無シネマさん:2011/04/13(水) 17:55:59.52 ID:HFsj9HYb.net
「ハンコック」なんてまだまだ
「ウォンテッド」は横綱だよ……と思ったが、
自分が想像していたのは「ハンコック」ではなくて「インクレディブル・ハルク」だった

735 :名無シネマさん:2011/04/16(土) 05:05:47.61 ID:+JXMk2du.net
レオン ビデオ・DVD 版は神

遠すぎた橋 新録 糞

736 :名無シネマさん:2011/05/10(火) 16:01:04.50 ID:rGpMXKy2.net
トップガンの塚本

ここまでのクソも珍しい
完全な素人にも劣るんじゃないか?

737 :名無シネマさん:2011/06/03(金) 22:13:14.01 ID:lWi7zPZz.net
タレントの吹き替えには批判が多いけど、幽幻道士4の原田伸郎の暴走っぷりは秀逸!
あのねのねを知らない世代だけど、彼らの歌を小学校の時友達とよく歌ってた。

738 :名無シネマさん:2011/06/04(土) 13:53:36.59 ID:4j9Hwlkd.net
上手ければ問題はない

739 :名無シネマさん:2011/06/21(火) 12:48:57.48 ID:/wY4GHxv.net
石丸さんは神なんだけど、津嘉山さんはどの役をあてていてもマッシュールム
ヘアのヅラ(クレしんの映画より)を被せたくなって困る・・・。



740 :名無シネマさん:2011/06/21(火) 14:24:38.17 ID:1eOcgsO7.net
>>716
はげど
ピクサーはほとんど芸能人なのに皆凄く上手なので不思議
田中のマイクとかすんげえ良かった

あと神だなぁと思ったのはターミネーター2とロードオブザリング

741 :名無シネマさん:2011/06/26(日) 13:44:02.74 ID:la1tXX9s.net
この世で神はAKBの上位7人だけ。
これはしあわせの科学でも反論できない。

742 :名無シネマさん:2011/08/31(水) 23:42:32.39 ID:0w+t3aOm.net
シュレックのロビンフッドを吹替えた王様は良かったな

743 :名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:23:17.31 ID:ZxJJsSnW.net
先日の午スターリングラードの吹き替え、今まで地上波でやるときはDVD版じゃなかったのに
もしかしてジョセフファインズの声優だった田中実氏が今年亡くなったことが影響してるのかも
竹若拓磨氏とのコンビの吹き替えのが好きだったなー言い回しとかも。『赤軍の本部にゲーテやシラーを持って行ったら何を言われるか解らない』ってやつ
DVDのでは『持って行きたいのは山々だけどやめとく』とか超適当で萎えた

過去に2、3回放送してる筈、名吹き替えだから保存してある人は捨てないほうがいいよ。
多分著作権の関係で二度と放送無いだろうから

あとエドハリスの津嘉山正種さんのがハマってる。

744 :名無シネマさん:2011/12/07(水) 22:20:01.19 ID:qho3PpRc.net
テレビ吹き替え版って見逃したり録画忘れたらもう機会ないんでしょうかね
最近映画見るようになって、テレビ版ので見たいって作品がいくつもあって困る

745 :名無シネマさん:2011/12/08(木) 02:04:41.60 ID:dYtJU3ps.net
またやるさ…と思って気長に待つしかないのでは。

746 :名無シネマさん:2012/01/08(日) 10:36:58.80 ID:l/MQ3C11.net
ほうちゅうは何をあてても神

747 :名無シネマさん:2012/01/17(火) 00:19:52.35 ID:eX5jq2AS.net
地デジ化のせいでテレビ版吹替に触れる機会も減りましたな・・・残念。

748 :名無シネマさん:2012/01/17(火) 01:11:01.20 ID:QJyAhxXV.net
>>747
地デジ化よりも、BS,CSが充実してきたためじゃないかな
その代わりに映画の3D化で劇場版の吹き替えが増えてきてるらしい。

749 :名無シネマさん:2012/02/13(月) 23:17:21.70 ID:fIFj1yI+.net
篠田まり子目当てでgame行きます

750 :名無シネマさん:2012/02/21(火) 22:29:38.16 ID:mN3GR6tG.net




今まで2ちゃんねるを御愛用いただきありがとうございました






またお会いできる日を楽しみにしてます

その日まで      さようなら







751 :名無シネマさん:2012/03/07(水) 12:30:59.56 ID:3LLvymQw.net
「モンスター」とかいうB級の吹き替え。
この人なかなか上手いなぁ、と思ってたらご破算が「ごはさん」と耳に……
あれ?と思ったけど入力変換でも「こはさん」でないとダメだった。
いやでもごわさんかと…

752 :名無シネマさん:2012/03/07(水) 21:21:46.89 ID:EPsUSN/l.net
何を言ってるのか全く分からない…
「ごはさん」で合ってるだろ

753 :名無シネマさん:2012/03/07(水) 21:53:49.26 ID:ZTkQD4H8.net
算盤教室の思い出じゃないか?
http://okwave.jp/qa/q2654227.html

754 :名無シネマさん:2012/03/07(水) 22:40:12.96 ID:2pkUFXQV.net
このスレ野沢那智さんご存命の時の話題があって泣ける

755 :名無シネマさん:2012/03/07(水) 23:58:18.99 ID:3LLvymQw.net
>>752-753
いや、やっぱり誰に聞いても「ごわさん」ですとさ。

756 :名無シネマさん:2012/03/08(木) 00:36:53.25 ID:Yr/7bWcr.net
ご破算でググれ

757 :名無シネマさん:2012/03/08(木) 11:36:13.50 ID:hEdJd7jv.net
現代の慣用句になってるんだね、ごわさんの方。
御破算の御を含めた言葉になってて、また破産と同じ発音を避けたと。

758 :名無シネマさん:2012/03/13(火) 16:29:16.43 ID:dFqk6GOg.net
「ごわさん」なんて始めて聞いた。普通に「ごはさん」だよ。

759 :名無シネマさん:2012/03/18(日) 01:31:06.51 ID:kLzCNuUt.net
行き詰まって「全てごわさんにする!」は聞くけど「全てごはさんにする!」は聞いた事が無い…

760 :名無シネマさん:2012/03/18(日) 01:52:04.63 ID:j+ynHhiE.net
どっちもつかうんだってさ
終了

761 :名無シネマさん:2012/03/20(火) 16:22:30.56 ID:QaCl9UnC.net
>759
何を言い張ってるんだか。かっこ悪いなオマエ。

762 :名無シネマさん:2012/03/23(金) 08:53:59.93 ID:zBJTFO8U.net
「ツインズ」DVD版のシュワ(堀勝之祐)、ダニーデビート(内海賢二)は酷かったと思う。

763 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 00:22:37.48 ID:kB8KGNSE.net
>>761
ごはさんてどこで聞いたことある?

764 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 00:54:33.40 ID:SjN6jAZF.net
しつこい。あきらめなさい。

765 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 10:00:16.57 ID:0KNOR1Tt.net
地中海殺人事件の吹き替えは素晴らしいのだが、
字幕がとにかくクソすぎて。

もはや吹き替えと字幕では別映画と言ってもいい。
DVDに吹き替えが無いのが死ぬほど悔やまれる。

766 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 14:28:42.52 ID:kB8KGNSE.net
>>764
なんだ、結局無いんじゃん……

767 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 15:17:27.72 ID:hXXC6psj.net
>>766
>>751

768 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 20:40:17.44 ID:EHwMxvsa.net
>766
逆に「ごわさん」とか言ってるものを出してみなよ。
個人的にはローカルなものを否定するつもりはとくに無いけど、
まあ普通「ごわさん」は無いだろうと思う。聞いたことも無いし。

769 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 22:27:09.31 ID:H1XDVci3.net
訛ってるのが1人でがんばってんだろ
もうほっといてやれ

770 :名無シネマさん:2012/03/28(水) 23:14:02.75 ID:4XBysESw.net
珠算塾とか学校の算盤の授業の時
「ごわさんでねがいましては〜(御破算で願いましては)」って先生が言ってたよ@東京
たぶんhaだと大きな声で発音しにくい&離れたところで聞き取りにくいからwaと発音するようになってるんだろう
商取引の時は普通「この件はごはさん(御破算)に」などと言う
マジレスすまん

771 :名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:32:53.36 ID:CIOtwR6H.net
熟女声優専科
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1323741270/

772 :名無シネマさん:2012/04/07(土) 05:03:03.50 ID:bnTOxdPS.net
タクシードライバー BD版で日本語吹き替えがあると知って大喜び

再生したら、なにこれ・・・

なにこの3流アニメ声優モドキ新録音

こんなのが大すぐる!

アホみたいに声優が大人気で大量にいるのになにこれ・・・

アニメだけで育った坊や嬢ちゃん声優はダメだろと言うのは酷かな?

というか兆ミスキャスティングするプロデューサーがとてつもなくバカなんだろうな

773 :名無シネマさん:2012/04/07(土) 05:08:23.13 ID:bnTOxdPS.net
ああ・・・またしても津嘉山正種ドライバー をテレビ待ちするしかないのか・・・

774 :名無シネマさん:2012/04/07(土) 11:27:29.49 ID:FUCGXzeB.net
上手い声優でも合ってないと意味ないね。
山寺宏一は上手いけど、トニー・レオンやブラッド・ピットはダメだと思う。
エディ・マーフィやクリス・ロックの声も
以前程、合ってるように思えない(声が低くなった?)。
小山力也は24以降、何やってもジャック・バウアーに聴こえる。
磯部勉のハリソンは、声質は合ってるけど棒読みで冷める。
山路和弘のヒュー・ジャックマンは少々、ワイルド過ぎる。


775 :名無シネマさん:2012/04/07(土) 18:51:17.03 ID:wyGgG3Nc.net
じゃあ誰が合ってるんだ?

776 :名無シネマさん:2012/04/07(土) 22:15:01.45 ID:bnTOxdPS.net
デニーロなら津嘉山正種
イーストウッドなら山田康夫
ピータフォークなら小池康夫
などなど
相場がきまってんだろ
テレビ局のアホが余計なことすっからだよ
まぁ、権利や声優の事務所関係とかなんかいろいろあんのかもしんないけど

777 :名無シネマさん:2012/04/08(日) 01:14:34.31 ID:AWff6qtR.net
小池朝雄と山田康雄はだいぶ前に亡くなってる

778 :名無シネマさん:2012/04/08(日) 08:27:44.08 ID:xo/fRSXD.net
>>774は可愛い可愛い自分以外は誰でも悪口の対象厨
でも自分が人間性を分析されて悪口言われると「俺はそっちの立場じゃねえよムキー!」とファビョるタイプ

779 :名無シネマさん:2012/04/08(日) 10:51:37.69 ID:iJCvM8yR.net
>相場がきまってんだろ

とか言う割には漢字わ違うは読みまで違うわ
こいけやすお?

780 :名無シネマさん:2012/04/12(木) 21:05:35.69 ID:Rp8NMWCZ.net
ハリソンは元が棒な気もするw

781 :名無シネマさん:2012/04/13(金) 00:23:34.19 ID:9aQJmUia.net
日本語OKバカ登場

一々、打ち込み間違い程度のくだらないことに突っこまずにはいられない

自分がたいそう利口に思えるんでしょう

782 :名無シネマさん:2012/04/17(火) 12:31:38.09 ID:KRO8dWFV.net
ハリソンは内田直哉でいいと思う
トム・クルーズ、ウォールバーグ=森川智之
ジョニデ、マット・デイモン=平田広明
トミーリー、ジャンレノ=菅生隆之
サミュエル・L・ジャクソン=手塚秀彰
ディカプリ=内田夕夜
ステイサム=山路和弘
これらは最高の組み合わせだと思う




783 :名無シネマさん:2012/05/05(土) 06:04:14.75 ID:rcHKeD6l.net
ブリジット・ジョーンズの日記

字幕でも面白い映画だけど、吹き替えだとより面白くなる映画。

声優もそれぞれかなりのハマり具合で、特にヒュー・グラントの声がハマってると思い、
一体どんな声優がヒュー・グラントを吹き替えているのだろうとググったらあまりにも意外すぎて衝撃を受けた…。
イメージとしてはこういうロマンティックコメディとはおおよそ無縁そうな人だし、やるとしてもむしろこの映画のコリン・ファースの方がずっと合う様な感じ。
でも、同時に彼の凄さを思い知った。
今やヒュー・グラントの声優としても定着化している。

784 :名無シネマさん:2012/06/12(火) 12:31:33.39 ID:AV3BnHVX.net
今、スタチャンでデスペラードやってんだけど
サルマハエックの吹き替えが全然声があってなくて気持ち悪い。

785 :名無シネマさん:2012/06/12(火) 12:34:53.54 ID:AV3BnHVX.net
声も演技もあんまり酷いんで誰か調べたらccガールズの藤森だった。
なんで声優なんかやってんだろう。

786 :名無シネマさん:2012/06/12(火) 19:34:14.64 ID:eW8WnSQm.net
>>782

手塚さんがアテた「ER」のドン・チルドルは凄かった。
「ホテル・ルワンダ」でも起用してくれて役にピッタリだったよ。
「アイアンマン2」は兼任してもよかったになぁ。

787 :名無シネマ@上映中:2012/06/16(土) 09:02:40.22 ID:fAKih3yG.net
>>782
山路さんのステイサム最高だよね。
彼自身ステイサムのこと気にいってるし、
声質も似てるから相性抜群だと思う。




788 :名無シネマさん:2012/06/16(土) 09:48:19.48 ID:aPZBPvjz.net
>>787
トランスポーターであてた人はどうなのよ?
結構いい味でてると思うけど。
井上和彦氏だっけ?


789 :名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:08:51.43 ID:DAQIZKYP.net
>>788 テレビで初めて井上さんのステイサム聞いたけどあれはあれで合ってた。 クールなキャラを演じるステイサムには特に。

790 :名無シネマさん:2012/07/22(日) 01:06:28.08 ID:Pg+WB0BE.net
井上だとステイサムの男臭さが伝わって来ないんだよね
プレイボーイ臭がどうしても漂ってしまうし、声も余り合っていなかった
その点、山路はステイサムと声質もかなり近く、ステイサムの独特の男臭い渋さをちゃんと表現できてる
時折見せるステイサムの茶目っ気なんかも上手く出せているね

791 :名無シネマさん:2012/07/22(日) 10:43:17.54 ID:DZWDyvKS.net
ジェット・リーの映画に出たときは立木文彦がステイサムの吹き替えやってたような。

792 :名無シネマさん:2012/07/23(月) 10:58:02.86 ID:usnNFONR.net
録画しといたリトル・ヴォイス、すげー楽しみで
期待して見てんだけど、口ずさむシーンまで吹き替えってどういうこと・・
台無しにもほどがある・・最悪だorz

793 :名無シネマさん:2012/07/24(火) 02:48:08.99 ID:JZc35hE0.net
昔「タイタニック」で主役2人が妻夫木、竹内結子のテレビ放映回があったが
全く身の毛のよだつ糞キャストだったとしか言いようがない

トイストーリーの唐沢さん所さんはすごい合ってる、上手いし

794 :名無シネマさん:2012/07/24(火) 21:03:02.70 ID:ICNcxj2z.net
所ジョージは結構吹替やってるけど、棒読みっぽいのになんか独特の雰囲気があって
いい感じだよね。他の演技派の声優と共演しても特に違和感がない。あれ不思議だなぁ。

795 :名無シネマさん:2012/07/24(火) 23:14:13.23 ID:53Tv9u+O.net
リアリティバイツの吹き替え版はいい

796 :名無シネマさん:2012/07/28(土) 01:15:59.16 ID:8ib0OeCI.net
近藤真彦のフットルース
純名りさ子のパール・ハーバー
OK出したのは誰だと思った。

797 :名無シネマさん:2012/07/28(土) 23:17:10.03 ID:K+0zbACQ.net
>>787
「デスリベンジ」が吹き替え:山路ーじゃなくてがっかりして英語で見た


798 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 16:44:08.10 ID:9Nfzt+nt.net
>>797
デス・リベンジ未見だから、知らなかった
作品の評価も良くないし、ますます見る気が・・・

山路さん繋がりだと、エンジェル・ウォーズは主要女性キャラが
甲斐田さん以外ミスマッチだったな

799 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 20:05:26.84 ID:WR2lE/EB.net
DAIGO「ウォンテッド」
ある意味 『神』 吹き替えだった

800 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 21:01:42.76 ID:7sfS7U7Y.net
TIMEも中々神懸かってた
幼稚園のお遊戯会レベル

801 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 21:01:57.38 ID:sINtnDZ+.net
地上波版「ダークナイト」のクリスチャン・ベールの吹替は何かごっつい感じがしてあまりあってなかった。オールドマンの吹替は意外にハマッてた。

802 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 00:01:34.20 ID:1U8TcY7o.net
尼の廉価版デス・リベンジのページ
キャストの所だけロードキラー マッドチェイスのになってるぞ
この映画のステイサムはおとぎ話の正当派ヒーローだから山路だと逆に違和感

803 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 06:38:22.37 ID:cFr6rjuP.net
パルプフィクションはタランティーノ映画の会話の間を崩さず、概ね良好な吹き替えだなと思った

804 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 11:41:21.55 ID:4vG5OizC.net
>>796
パールハーバーは内山理奈

805 :名無シネマさん:2012/07/31(火) 02:38:35.64 ID:yeCmUqQg.net
マイフレンドフォーエバーは滝沢と翼のコンビで良かったよ

806 :名無シネマさん:2012/07/31(火) 04:13:32.22 ID:rolqCMG1.net
ナイト&デイのキャメロン・ディアスの吹き替え酷すぎ
誰かと思えば
北島三郎の娘だった。
顔も演技も駄目で声で勝負に出たのか?
目立たない役でやってくれ
キャメロンとかやらないでくれ〜〜〜

807 :名無シネマさん:2012/08/01(水) 22:37:34.90 ID:yhjoHspy.net
今日の「S.W.A.T」、サミュエルLジャクソンの声が大塚明夫だと思ってたら、
ググって見たら、DVD版みたいね

808 :名無シネマさん:2012/08/02(木) 22:48:28.85 ID:SLIwm+ZN.net
基本映画は吹き替えで観てるが、マイフレンドフォーエバーの主演二人は酷かった
演技がどうこう以前にセリフが聞き取りにくいったらない
仕方なく字幕で見たよ

809 :名無シネマさん:2012/08/03(金) 09:32:51.29 ID:Dv5Zu0Ay.net
完全に貶してるけどいいのかコレw
ttp://s1-04.twitpicproxy.com/photos/full/628304777.jpg

810 :名無シネマさん:2012/08/03(金) 12:27:56.22 ID:Xg3/LLqK.net
貶すというか、真実なのでw

メルダとおそろしの森DVDのときも同じこと書かれそう

811 :名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:15:32.92 ID:jWxPB/zR.net
TIMEはまともな声優で新録してくれりゃあよかったのに

812 :名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:28:37.25 ID:lHTFYDzC.net
↑それは「ウォンテッド」で10万回ぐらい思った。

せのせいで映画自体は好きなのに、ソフト買う気にならない。

813 :名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:33:31.84 ID:2aSXQXI+.net
50回目のファーストキスはヒロインが乙葉版と松本利香版で2バージョン収録なんだよね
こういう風にしてくれればどこにも角が立たないのに

814 :名無シネマさん:2012/08/08(水) 19:36:56.83 ID:ua1kqutD.net
自分はどっちかって言うと吹き替え派なんだが、クソ吹き替え過ぎる作品は字幕で見ることもあるな。
トップガンとか、あわてて英語に変えた。

815 :名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:59:16.11 ID:7qHN/xCw.net
プロメテウス     ノオミ・ラパス        吹き替え:剛力彩芽
アベンジャーズ    スカーレット・ヨハンソン  吹き替え:剛力彩芽
ダークナイト      アン・ハサウェイ      吹き替え:剛力彩芽
トータル・リコール  ケイト・ベッキンセイル   吹き替え:剛力彩芽
スパイダーマン    エマ・ストーン        吹き替え:剛力彩芽
苦役列車       前田敦子          吹き替え:剛力彩芽

だったらどうする?



816 :名無シネマさん:2012/08/17(金) 00:04:27.78 ID:GMkoxHhp.net
>>815
泣いてやるw

817 :名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:45:34.40 ID:ci7xoYoq.net
魔法使いの弟子

子役が賢そうな子で声もあってたのに
突然アホ青年になったのはわかるがあの声最悪。(脇俳優が吹き替え
アメドラチャックの草尾毅さん辺りならしっくりきたのに。

818 :名無シネマさん:2012/09/02(日) 07:34:30.80 ID:ypkxL7Et.net
韓国人とかも欧米の映画を吹き替えか字幕か云々みたいな論争してんのかね
日本だけがこんなことやってんの取り残されてるみたいですげー嫌なんだけど

819 :名無シネマさん:2012/09/07(金) 21:46:16.20 ID:/uyzI6JR.net
8人の女たちの吹き替え版はたのしい

820 :名無シネマさん:2012/09/08(土) 01:09:21.33 ID:BBYLKENa.net
つべでザ・トーナメントのフランス語版あったくらいだ。
ドイツ語版・ロシア語版・イタリア語版もあるだろ。
各国の声優事情とかもあるのかね。

古〜いアニメだけど「地球へ…」は凄かった。
有名俳優集めて、演じるキャラのコスプレさせて、全員が棒w
『話題作りにタレントに吹替』の元祖かと。

821 :名無シネマさん:2012/09/08(土) 19:03:10.36 ID:wlbpaxcq.net
>820
「テラへ・・・」は酷かったね。あれ普通の声優と素人のシャッフルだったから、
やっぱ声優って巧いなっていうのがしみじみ分ったし、素人が可哀想だった。

822 :名無シネマさん:2012/09/17(月) 22:48:22.54 ID:yNgEmFZo.net
ワイルドスピードメガMAXだっけ?
女お巡りさんの声というかセリフ、殺意が湧いた!
誰だあんな奴にOK出したの

823 :名無シネマさん:2012/09/18(火) 12:32:44.07 ID:LZfV41oV.net
>>822
わかるわかる。
見てて腰が浮いたわw

824 :名無シネマさん:2012/09/18(火) 13:00:39.97 ID:DPcjzMhg.net

TIMEっていう映画が酷すぎたわ
タレント使うの辞めろよ、死ね

825 :名無シネマさん:2012/09/28(金) 07:55:26.24 ID:D3FuvGpe.net
モンスターホテルって藤森が君かわうぃ〜ねぇ〜って言うのか?
なら永遠に吹き替えは見ないな

826 :名無シネマさん:2012/09/28(金) 13:37:28.19 ID:gepuzsL4.net
>>815

苦役列車はローラの方がいいと思う

827 :名無シネマさん:2012/09/28(金) 18:21:27.44 ID:X9uCifcn.net
今CSでアビエイター見てるんだけど、浪川さんのディカプリオ下手くそ過ぎるw


828 :名無シネマさん:2012/09/28(金) 19:37:41.15 ID:oQD/jHkx.net
ハムナプトラの最新作の始皇帝のやつ
息子の声が羞恥心のメンバーの一人だったけど酷かった
もっと頑張ってくれよと思った

829 :名無シネマさん:2012/09/30(日) 12:18:58.51 ID:Wf17rkjG.net
>>824
あれは寒イボが出来るレベルwww

830 :名無シネマさん:2012/10/08(月) 21:17:14.39 ID:HZGKFSms.net
アーサーとミニモイの不思議な国は
タカトシとえなりかずき以外はいい感じだった
Gacktも微妙だな

831 :名無シネマさん:2012/10/11(木) 21:54:32.24 ID:WEBUhBDe.net
>>830
作品自体が微妙だな

832 :名無シネマさん:2012/10/22(月) 09:16:45.77 ID:OAt53Jkq.net
ショーンベン吹き替えって誰?

833 :名無シネマさん:2012/10/23(火) 08:00:24.20 ID:f8rjPetx.net
そんな俳優居ない

834 :名無シネマさん:2012/10/30(火) 13:47:25.55 ID:EZyKT9jz.net
じゃあダーイベンの吹き替え俳優は?

835 :名無シネマさん:2012/12/06(木) 23:20:48.20 ID:7b0GbCkN.net
最近声優が大人気で大量大発生したにもかかわらず
競争激しくてレベル上がるどころかとんでも無く酷いへたくそばかり
テレビに放送してはならないやつばっか
いかにもなアニメばりの大げさな演技に引く引く
昔からいる大御所声優はアニメばりの演技しても何故か上手く治まる
やはり並に生き残ってきたワケじゃない化け物
最近は爺の役なのに明らかに小僧みたいな声優が平気で糞芝居するから引く引く

836 :名無シネマさん:2012/12/13(木) 00:28:09.69 ID:OYS532nk.net
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。映画スレの決定版!
非常におもしろい。一見してみたら?

837 :名無シネマさん:2012/12/13(木) 14:37:33.81 ID:+FH7Qq3j.net
「JFK」
「アマデウス」
「スタンド・バイ・ミー」の
洋画劇場放映時の吹き替えは訳文も含めて素晴らしかった

838 :名無シネマさん:2012/12/13(木) 19:49:51.09 ID:cDpGk24z.net
ビートルジュース
字幕版みたことないし、出てるのかも知らないけど、吹き替え以外みる気がしない
すごくおもしろい

839 :名無シネマさん:2012/12/15(土) 03:25:38.69 ID:EnjYRUKj.net
>>837
JFKの家弓サザーランドがまた聞きたいなー

840 :名無シネマさん:2012/12/19(水) 09:06:17.50 ID:JuTXAr73.net
>>839
レスありがと!家弓さんという方ですか
基本字幕派なんだけどたまに英語の台詞と同じくらい印象的な日本語吹き替えがあって
そういうのはいつまでも忘れられない
上記のような良い吹き替えは是非BD等に併録してもらいたいな

841 :名無シネマさん:2012/12/20(木) 02:30:35.01 ID:lVqHfmwb.net
12/19 fuji ホームアローン2
矢島晶子さんだったけど子も違和感ありで下手だと

やっぱり折笠愛さんがいい

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19525275

842 :名無シネマさん:2013/01/08(火) 11:10:19.60 ID:AsEYnhcE.net
芸人声優の流れはしばらく続くのかねぇ┐('〜`;)┌

有吉「声優がやればいいのに…」毒舌テディのアフレコに汗
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20121213-OYT8T00700.htm

843 :名無シネマさん:2013/01/09(水) 12:29:45.06 ID:p5kCR6wc.net
アベンジャーズの米倉涼子は酷い
完全な棒読み感情表現ゼロ演技で、元の女優の演技をことごとく台無しにしてしまっている
40近いベテラン女優が武井咲と同レベルの吹替えだなんて笑えない
竹中もそうとう酷いが、米倉が酷過ぎて今回はマシに思えた(それでも酷い)
その逆に宮迫は上手過ぎでビックリ。完全に声優レベルの吹替えだね
とにかく、声優以外を使うのはいい加減やめてほしい

844 :名無シネマさん:2013/01/09(水) 16:55:52.31 ID:XPpFnMWy.net
酷い吹き替えだと自分はシュレックが一番だな。
浜田とか藤原紀香とか最悪(他にもいるけど)
こいつらが嫌だから未だに見ない。

845 :名無シネマさん:2013/01/10(木) 11:44:20.64 ID:L/CHOHG6.net
マイノリティリポートやダイハード4.0みたく、
2バージョンの吹替えの同時収録をもっと浸透させてほしかった
公開時は客寄せ(になってないが)の為のタレント起用でも
DVD,BDは声優バージョンも同時収録すれば、不満はない
インクレディブル・ハルク(水嶋ヒロ)とかスピードレーサー(赤西仁)とかほんとに糞
吹替えで見た方が面白い映画でも、まったく見る気がしない
まだ見てないけどプロメテウスの吹き替え版が、剛力ってだけで見る気なくなる
こんなこと、いつまで続けるつもりなのか

846 :名無シネマさん:2013/01/10(木) 19:52:36.72 ID:brV+gwT3.net
こういう話題性だけ狙った吹き替えやるのってどこが企画してるのかな?
配給会社?電通? 本当に止めて欲しい。

>まだ見てないけどプロメテウスの吹き替え版が、剛力ってだけで見る気なくなる

今年は吹き替えはこの路線がほぼ確定ですね、全てゴリゴリのごり押しあやめ。
┐('〜`;)┌

847 :名無シネマさん:2013/01/11(金) 20:40:02.00 ID:auzPiFut.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201208/02/52/d0257952_17465758.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/1/d/1d4522c6.jpg

848 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:26:47.45 ID:Oqc5zRDd.net
ウォンテッド。よりによって主役にDAIGOの棒読み配置。泣く泣く字幕にした。プロメテウスが同じ愚を犯してるらしい。サブを専属声優で固めて主役にタレント配置するから余計表現力の差が目立つ。だったらジブリ方式で全員タレントで固めてしまえ。その方がマシ。

849 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 11:38:17.13 ID:Te7+YWCx.net
プロメテウスは酷かったな〜〜ふざけてるのかと思ったくらいw
まぁ脚本も酷いから相殺されるかと思ったけど酷さが2乗3乗されるだけだったw

850 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 20:12:24.31 ID:XwJJKeVV.net
モンスターズインクの石塚と田中はよかったかな。
それぐらいかな。

851 :850:2013/01/12(土) 20:13:35.53 ID:XwJJKeVV.net
ごめん。神ってほどではなかった。

852 :名無シネマさん:2013/01/15(火) 00:08:01.82 ID:X76+OyAD.net
ゲットスマートの日曜洋画劇場バージョン
もう一回やってくれないかな

853 :名無シネマさん:2013/01/15(火) 16:37:24.75 ID:YUSvGH0S.net
>>852
あの頃の日曜洋画劇場は、よかったな…

854 :名無シネマさん:2013/01/30(水) 22:37:09.40 ID:IMNUSiqQ.net
wikiで知ったけど「ゴールデン洋画劇場」で放映された「ロビン・ウィリアムズのポパイ」ってロビン・ウィリアムズの声をいかりや長介が演じたそうだな。
ブルートにボコられて「だめだこりゃ」となるもホウレンソウ食って「おい〜っす!」となるロビン・ウィリアムズが目に浮かんできた。

855 :名無シネマさん:2013/02/01(金) 04:44:32.94 ID:2UHHzYwQ.net
「恋におちて」と「シティ・スリッカーズ」の日本語吹き替え版がすごく好き。

あと「レボリューション」も

856 :名無シネマさん:2013/02/18(月) 04:16:29.15 ID:xzRc4+/4.net
なんか色々なテレビ吹き替えが、ブルーレイでなんか出ちゃったりしてぇ(´・ω・`) by 広川太一郎

857 :名無シネマさん:2013/03/01(金) 11:38:59.79 ID:KzX9qbK4.net
ダイハードラストデイ吹替えで観て来たけど
ブルースウィルスの声は樋浦勉にしてほしかったなあ
DVDでは今回もぜひ樋浦版を同時収録してほしい

858 :名無シネマさん:2013/03/03(日) 19:16:27.90 ID:SaxyoZiz.net
「ジャックと豆の木」の映画は
ひどそうだな。
「逃げろー」って台詞が特にだめぽ

859 :名無シネマさん:2013/03/04(月) 03:05:34.70 ID:XXrAgXxa.net
>>858
試写会当たったんだけど、吹替版だった。
キャスト見て萎えた。

声の出演 ウエンツ瑛士 平愛梨 真栄田賢(スリムクラブ)
千原せいじ 博多華丸 山里亮太(南海キャンディーズ)

…誰かにあげる。

860 :名無シネマさん:2013/03/06(水) 11:06:59.22 ID:89k6WzI2.net
>>857

同意
4.0の樋浦版吹替えは作品自体が1.5倍ほど面白く感じた
今回もぜひ入れて欲しいよね

861 :名無シネマさん:2013/03/09(土) 13:23:23.67 ID:TvinYBOV.net
>>859
どういう人間が考えたら、そのような顔ぶれになるんだろうな。


これ以下は無いだろってくらいに酷過ぎる・・・・・

862 :名無シネマさん:2013/03/10(日) 02:36:55.22 ID:lHNuXZF5.net
>>861
声優さん、いるだろ?
とオモタ

863 :名無シネマさん:2013/03/10(日) 10:28:15.86 ID:rrfZvA++.net
全部ディズニーが悪いんやw

864 :名無シネマさん:2013/03/12(火) 12:41:13.95 ID:+11DIxTZ.net
フジ女子アナ27人がバトル!
『アリス・イン・ワンダーランド』吹き替えは島田彩夏&高橋真麻!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000002-flix-movi

これはもう絶対に見ないけど
フジは女子アナでくだらない事ばかりしますね。

865 :名無シネマさん:2013/03/12(火) 18:56:31.22 ID:nmoFnUFy.net
>>864
うわぁ…実況伸びそうだw

866 :名無シネマさん:2013/03/12(火) 21:47:21.18 ID:V0etphOo.net
さすがフジ!タイタニックの二の舞になりそうだw

867 :名無シネマさん:2013/03/13(水) 09:56:55.13 ID:rgpdF5GH.net
高橋真麻アナ、「白の女王」役で声優デビュー! 「今後もチャレンジしたい!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000072-mycomj-ent
>「今後もチャレンジしたい!」
>「今後もチャレンジしたい!」
>「今後もチャレンジしたい!」
>「今後もチャレンジしたい!」
>「今後もチャレンジしたい!」

分かりました。もうフジテレビは見ません!!

868 :名無シネマさん:2013/03/13(水) 21:17:00.70 ID:OrbbvGbg.net
エイリアンの野際陽子俺は好き

869 :名無シネマさん:2013/03/16(土) 18:27:12.28 ID:hA9a/LnK.net
もし芸能人吹替をやるなら劇場でのみにして
ソフトに収録する時はちゃんとプロ仕様にして欲しいなぁ。
TV局が新しい吹替を作らなくなって久しいから
例えば「ウォンテッド」なんてこれからもずっとDAIGOの
吹替バージョンしか聞けないとなると、ちょっと暗澹たる気分になりますよ。

870 :名無シネマさん:2013/03/16(土) 22:03:08.43 ID:YoVMupWU.net
>>869
それをしっかりやれば、タレント吹替を見たい人は必ず映画館へ行くから、映画館的には
美味しいだろうし、タレント吹替を見たくない人はソフト版で見る棲み分けが出来る。
ギャラの高いタレントにソフト化の時も高額な二次使用料払わなくて済むわけだし。
ただ、芝居のしっかりした吹替を大スクリーンで見られなくなる、ってデメリットはあるな・・・。

871 :名無シネマさん:2013/03/17(日) 03:47:46.11 ID:RforyFV8.net
>>867
フジテレビって映画に恨みでもあるのかと思った。
Japan In A Day にしたって…タイトルうろ覚え。

872 :名無シネマさん:2013/03/17(日) 10:19:12.88 ID:gKAO0dSK.net
>>871
> フジテレビって映画に恨みでもあるのかと思った。

フジテレビって、50年近く昔から映画製作に乗り出してるんだよな・・・
三匹の侍とか御用金とか

873 :名無シネマさん:2013/03/29(金) 18:46:30.58 ID:649Rt7Lo.net
>868
おれもアレ結構スキだわ。
コンピュータのmotherが「おふくろさん」になってるのが何か味わい深い。

むかしフィロソマっていうプレステ初期のゲームがあって、
もろエイリアンのフォロワー作品だったんだけど
主人公の女兵士が野際を意識したおばさんキャスティングだった。
そこまでパクら無くても・・・と思ったもんだ。

874 :名無シネマさん:2013/04/09(火) 10:19:34.65 ID:sMst/eXQ.net
好きだった芸能人吹き替えは
高嶋政伸の「ヤングガン」「ヤングガン2」
ヒィーヒッヒッという笑い声には中毒性あり。

勘弁して欲しかったのは
石川秀美の「スーパーガール」
テレ東でたまに再放送しても、未だに彼女のバージョンを聞かされる
羽目になるので勘弁して欲しい。

875 :名無シネマさん:2013/04/10(水) 09:42:54.30 ID:8ugJFrNB.net
ベテラン俳優が当てるのは歓迎だが、ポッと出の若手やアイドルどもが当てるのはマジ勘弁してほしいな。
映画が死んじゃう。
声だけで演技をするというのは動きでごまかせない分、モロに実力不足が露呈するんだよ。

876 :名無シネマさん:2013/04/13(土) 22:56:22.57 ID:KmiB5Idg.net
ロードオブザリングのヴィゴ・モーテンセンの吹き替えは、ほうちゅうさんで良かったなと思った
大声で軍の前で演説するときなんか迫力あった
たぶん役者本人よりも

877 :名無シネマさん:2013/04/21(日) 03:14:02.72 ID:cCjygsO+.net
>>876
ヴィゴの生声、かすれ声でトーンも高めで、
結構ふにゃふにゃした感じに聞こえる。
納屋悟朗が吹替たチャールトン・ヘストンは良い。
生々しいというか色っぽいというのか、凄く合ってると思う。

878 :名無シネマさん:2013/04/21(日) 10:56:55.49 ID:8XiJcdXY.net
>>877
ヘストンといえば、ベン・ハーがあるが、後年は磯部勉が吹き替えてるんだよね
そちらの方は、何というかナイーブな感じで繊細さが強調されてたような気がする

879 :名無シネマさん:2013/06/02(日) 06:22:19.31 ID:rAQJCbFj.net
ジブリ最新作、主人公声優に「ヱヴァ」庵野秀明監督
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130510/ent13051016210014-n1.htm

880 :名無シネマさん:2013/06/07(金) 23:03:18.25 ID:hM3EpGP6.net
>>879
wwwwww
何がしたいんだか。好きにしてくれと言うか。
実況が楽しみだw

881 :名無シネマさん:2013/06/12(水) 22:46:27.85 ID:lVgqN0Dv.net
今日の『幸せのちから』は日テレのときと違う人なんだね
こちらのほうが映画の雰囲気にあってるような気がする

882 :名無シネマさん:2013/06/15(土) 18:39:53.83 ID:lUwE6mwP.net
松本零士アニメ原作映画「キャプテンハーロック」予告編公開
http://www.fashionsnap.com/the-posts/2013-06-15/harlockmovie/
>キャプテンハーロック役の声優を小栗旬、
>ハーロックの暗殺命令を受けた青年・ヤマ役を三浦春馬、
>ハーロック率いる宇宙海賊クルーを蒼井優、古田新太、福田彩乃が担当

ここの制作スタッフは、声優が嫌いなのか?
絶対に使いたくない特別な理由でもあるのでしょうか?

883 :名無シネマさん:2013/06/22(土) 01:42:34.60 ID:YEefeHe3.net
>>882
タレント使えば、客が呼べると思ってんだろうねぇ。
ちゃんとした作品作ろうって気は、ないんでそ。

884 :名無シネマさん:2013/06/23(日) 15:18:54.01 ID:EsgP1QKk.net
ファイトクラブ、テレビ版の配役と訳の方が良かった
森川ノートンと堀内ブラピで台詞もテンポ良かったんだよな

885 :名無シネマさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:V7+fByzi.net
2週間前位か、「プラトーン」テレビで放送するの知って喜んだ。
当然、トム・べレンジャー(声:佐々木功)だと思い込み・・・
(大昔、日曜洋画劇場で録画したビデオテープ処分してしまった。)

録画しながら見てたら、まず、チャーリーの声が(池田秀一)違う?
そして、トムの声を聴いた途端、録画中止して、テレビ消して出掛けた。

886 :名無シネマさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wfvvGdck.net
>>885

トム・ベッレンジャーが剛力だったの?

887 :名無シネマさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9zm8CQA.net
>>886
鼻から変な汁が出た

888 :名無シネマさん:2013/09/04(水) 06:54:08.86 ID:uwEdhX59.net
ねえきみぃ〜はも〜ともだっちじゃない ♪

ともだっちより〜だいじなしと〜♪

889 :名無シネマさん:2013/09/04(水) 19:16:46.99 ID:vFKa6Kyx.net
>896
まきDかも

890 :名無シネマさん:2013/10/08(火) 17:52:07.90 ID:t5SbEw3W.net
大塚芳忠版ジョーカーのダークナイトか
宮野真守版ウォリーウォンカのチャーリーとチョコレート工場をBDで出してくれないかな
偶然どちらも藤原啓治が吹き替えしてたものだけど
別に藤原啓治は嫌いじゃないんだけどなぁ

891 :名無シネマさん:2013/10/10(木) 06:17:35.09 ID:UY4GO/4F.net
まだ公開されてないが映画観に行って「ダイアナ」の
予告編があったんだけど最後に

“日本語吹き替え 米倉涼子”と5秒くらい静止画で
米倉の写真付きできた。

5秒間、米倉の静止画でシーンっと黙ってみてる全員が
「おいおい、止めとけよ」って思ったに違いない。
 

892 :名無シネマさん:2013/10/10(木) 16:21:48.98 ID:WpBkVz+N.net
ええええええええええええええええええええええええ〜( ゚Д゚)

米倉もゴリ押しですか。

893 :名無シネマさん:2013/10/10(木) 23:04:27.89 ID:egsiNF2V.net
アベンジャーズから何を学んだんだろうか・・・

894 :名無シネマさん:2013/10/12(土) 20:37:16.32 ID:2wne3aKx.net
米倉もゴリゴリゴリ押しのオスカー所属だからな

オスカーと吉本は日本の芸能界のガンだよ

金の匂いがする所には直ぐに飛んで来る糞蝿

895 :名無シネマさん:2013/10/19(土) 21:05:02.54 ID:hwmpT7EZ.net
RIPDの吹き替え……

896 :895:2013/10/20(日) 20:56:43.74 ID:tcY2Ba6I.net
すみません、CMでだけの吹き替えだったみたいです

897 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 11:49:55.85 ID:GasQqy+J.net
岡村隆史 : ハリウッド声優デビュー 初の映画吹き替えに挑戦
ttp://mantan-web.jp/2013/12/18/20131217dog00m200076000c.html

898 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 11:52:37.74 ID:jbvjKgrg.net
speedテレ朝版
完全版放送してくれんかな

899 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:04:16.41 ID:uV9c/k8K.net


900 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:05:51.77 ID:uV9c/k8K.net


901 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:06:22.34 ID:uV9c/k8K.net


902 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:10:44.87 ID:uV9c/k8K.net


903 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:18:28.89 ID:uV9c/k8K.net


904 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:22:02.07 ID:uV9c/k8K.net


905 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:23:19.18 ID:uV9c/k8K.net


906 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:24:05.72 ID:uV9c/k8K.net


907 :名無シネマさん:2014/01/07(火) 14:24:56.01 ID:uV9c/k8K.net


908 :名無シネマさん:2014/01/08(水) 11:26:04.32 ID:h8UbosBZ.net
プロメテウスとアベンジャーズ、ちゃんとした吹き替え版
作ってほしい。

909 :名無シネマさん:2014/01/09(木) 14:04:41.48 ID:xrZTuTrG.net
吹き替えで見る人結構いるんだな
自分は俳優本人の声聞きたいから断然字幕だ
もちろん昨今のタレント吹き替えには大反対だが

910 :名無シネマさん:2014/01/09(木) 15:03:01.31 ID:CIzYTRr3.net
今年もオスカー、吉本、ジャニーズといったゴリ押し事務所が

色んな作品を滅茶苦茶にするんだろうな┐('〜`;)┌

911 :名無シネマさん:2014/01/11(土) 18:33:06.76 ID:gYHp8658.net
日曜洋画劇場で放送したアマデウス
三ツ矢雄二のモーツァルトと日下武史のサリエリが
素晴らしかった。BD化希望!

912 :名無シネマさん:2014/01/28(火) 12:00:55.69 ID:6DBR1fNp.net
>>911

同意。もはや伝説的吹替えだね。
何とか実現させて欲しい。
BDの字幕は文字が小さいし色が濃い分まぶしい
吹替え収録は必須。

913 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 02:05:59.17 ID:F5/+oOhg.net
今渡辺徹と松崎しげるのスターウォーズをテレビでやったらどうなることやら

914 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 14:53:35.46 ID:ZzB1TxfL.net
>>913
タモリのコントを30分くらい見た後でか

915 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 18:49:48.97 ID:sOtKZlGi.net
何回もキンキンの「おまっとさんでした!」を聞かされた後でか

916 :名無シネマさん:2014/02/23(日) 20:35:13.98 ID:jAe+Yvzw.net
そうだよ

917 :名無シネマさん:2014/03/30(日) 02:31:29.54 ID:dJfHxjwz.net
三大クソ吹き替え映画

プロメテウス
タイム
シンプソンズ
アベンジャーズ
LIFE

918 :名無シネマさん:2014/03/31(月) 23:17:10.19 ID:0TaBfB9l.net
三つ越えてるのは突っ込むところなのか?w

919 :名無シネマさん:2014/04/01(火) 12:47:58.32 ID:CRoYAZp2.net
剛力彩芽、再びハリウッド映画“吹替え声優”に挑戦!
http://www.cinemacafe.net/article/2014/04/01/22575.html

>剛力さんは、「アフレコは正直なれておりませんが、〜

なれてないってレベルなのか? 演技は?歌は?ダンスは?

>日本のポップカルチャーに造形が深い「X-MEN」の生みの親ブライアン・シンガー監督は、〜
>人気・実力ともに持ち合わせた剛力さんのキャスティングを快諾、実現の運びとなった。

何処の国の評価なんだろうなw また事務所がゴリ押ししたんだろ。
日本のポップカルチャーに造形が深いのならゴリ押しの噂くらい知ってるだろ。

【剛力はどこから来たのか】プロメテウスの吹き替えが酷評すぎて逆に見たい!まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134641770721195101

920 :名無シネマさん:2014/04/09(水) 21:48:02.11 ID:jKfoFAXa.net
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ

921 :映画大好き:2014/06/21(土) 21:30:22.75 ID:8wbINHq/.net
吹き替えとゆうよりジブリ映画は、タレント声優ばっかり使う
売れたいから使うのかな〜
そのタレントが目に焼き付いて面白くない
特にハウルの動く城の賠償千恵子さんはおかしい
日高のり子さんか林原めぐみさんがいい

922 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 02:46:56.76 ID:62mkFLOJ.net
声豚市ねっていうオチがつく

923 :名無シネマさん:2014/07/02(水) 23:15:10.08 ID:PFXa5li6.net
>>921
所さんはアルフも良かった、映画じゃないけど

924 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:44:30.30 ID:SBJpX0iK.net
>>921
というか、ジブリの場合はアニメに変な色がつくのを嫌ってるだけかと
鈴木氏の差し金なんだろうけどね
ナウシカの頃とかは声優さんつかいまくってたし

925 :名無シネマさん:2014/07/04(金) 03:54:14.67 ID:Dtl2ev+c.net
親父役に糸井使ったトトロで変わりはじめたんだよ。
(ラピュタでも使ってたけどあからさまなのはトトロ)

926 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 13:39:43.66 ID:O0qqoYBT.net
佐藤隆太age

927 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 20:45:18.28 ID:D53XXjjG.net
んでまた、「ジブリ作品だけは他のヲタアニメとは別格、一緒にすんな、ジブリマンセー!」な連中が
そういう奇策というかトチ狂ったキャスティングにもジブリならではの着想、とか宮崎監督の慧眼が、みたいに勝手に
ありがたがって、まつり上げていっぱしの権威まで乗っかるもんだから始末におえねーんだよ。

五木寛之とか三枝成彰とか、佐村河内の一件で大恥かいた連中と変わらんのだ、やってることは。

928 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 20:48:32.59 ID:+JT2Z3nf.net
>>925
個人的に糸井さんは良かったよ、確かに上手くは無いんだけどちょっと変わってそうなお父さんのキャラに
合ってたと思う

929 :名無シネマさん:2014/07/07(月) 18:21:46.76 ID:pwNWkn2Z.net
>>624
bttfはDVD版が好きだわ

930 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 01:07:27.48 ID:EALWLiSO.net
近年吹き替えが神だった映画は「アナと雪の女王」

931 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 00:05:52.44 ID:r50VRfJ1.net
>>913
トール・スカイウォーカー、ハン・クロ、レイア・オーバ姫以外の
脇役の吹き替えは、良かったけどな。
オビ・ワンやターキン。
オビ・ワンの人って‘野生の王国‘だったっけ?

932 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 00:11:46.74 ID:5m8pB14C.net
ようつべでちらっと見た吹替えの篠田の声が衝撃的で、
未だにTIMEが借りられない・・・w

933 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

934 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 21:08:53.92 ID:olSpIQaK.net
キャストアウェイ
トム・ハンクスが生還して、今は結婚してる元彼女の家に行った時の元彼女の吹き替え。
感情を抑えている演技なのかも知れないけど、淡々としすぎてて全然感情移入出来なかった。

935 :名無シネマさん:2014/07/22(火) 01:08:28.15 ID:iuvlRVKx.net
ブルースブラザーズはせんだみつおと小野ヤスシのが好きなのにDVDはバブルガムブラザーズの酷いのしか出てないよね?

936 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 17:39:17.17 ID:ZtLKvPTF.net
タレントの声優起用は是か非か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000350-oric-ent

【コレって、どうなの?】 Vol.94 有名人を声優に起用すると批判される、
「アニメ映画」と「洋画の日本語吹き替え版」
http://www.tfm.co.jp/timeline/index.php?itemid=68829

937 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 18:27:01.89 ID:C+lfjx0X.net
ハンコック

938 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 10:09:23.39 ID:RYhjcRwv.net
>>936
>『声優にタレントを起用することについてどう思いますか?』というアンケート調査を実施。
>その結果、51.5%が【YES(起用すべき)】、48.5%が【NO(起用すべきではない)】

自分たちの都合がいいように偏った集計したんだろうなぁw
自分の周囲ではタレント起用をいいって言ってる奴いないよ!
個人的には30%が【YES(起用すべき)】、70%が【NO(起用すべきではない)】
くらいかなと思ってる。

939 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 22:29:02.87 ID:l2I1bLoF.net
タイムとプロメテウスの吹き替えを
見逃してすごく後悔していたので
今年のラッシュは、まず吹き替えから
観に行きました。

940 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 20:45:34.95 ID:yDn22j81.net
ベン・ステイラーのLIFE!って映画楽しみにしてたのに
吹き替えが大阪弁なんだよ
まじキレそう
何だよこれ
いい映画なのに台無しだわ

字幕で見たけどな

941 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 23:11:56.19 ID:4815htri.net
さすがにそれだけは、見送ったわ。

942 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 14:04:47.32 ID:Wj/tEqpR.net
>>940
同じく吹き替えでは無理だったので字幕で見た

943 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 18:20:15.53 ID:OeWUlRMp.net
あれは無意味な関西弁だったなあ
消費者を見てないね
芸人売り出すのに必死って感じ

944 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 18:25:00.46 ID:OeWUlRMp.net
話変えて悪いけど
クリスチャン・スレーターの近年の作品には
DVDに吹き替えがないね
いい俳優なんだけどなあ
彼の出演作はサスペンス系が多いので吹き替えが欲しいな

945 :名無シネマさん:2014/08/07(木) 14:31:57.27 ID:Ep5JZYrK.net
吹き替えが大阪弁?
無意味な関西弁?

>『LIFE!』
>演 - ベン・スティラー(日本語吹き替え:岡村隆史:ナイナイ)

Σ( ̄□ ̄lll)

946 :名無シネマさん:2014/08/08(金) 17:12:20.34 ID:3qbFqUzK.net
クリスチャンスレータ、レイリオッタ、アンディガルシアが好きなんだが
変な吹き替えになるくらいなら字幕でいいや

947 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 16:04:26.05 ID:QXiTXcnX.net
LIFE!の吹き替えは本当に酷い
せっかくのいい話がぶち壊し

948 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 09:02:11.20 ID:XvSJiC8E.net
クソ吹き替え
ジャイアンツ

949 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 18:38:39.47 ID:ueh3sfW0.net
ヤング・フランケンシュタイン HDリマスター版
広川太一郎/羽佐間道夫、両氏の吹き替えが収録されてるので感涙もの。
広川、羽佐間、大御所の吹き替えを比べられるのは最高に良いね。

大陸横断超特急も羽佐間(テレ朝)吹き替えが存在するはずなので、
次は大陸横断超特急、羽佐間版を期待したいね。

950 :名無シネマさん(茸):2014/09/05(金) 04:03:33.73 ID:MI/CG8qE.net
エレクトリック・ミスト 霧の走査線

登場人物全員の吹き替えが最悪
映画史上最低の吹き替えだと思う

まるで1人の素人声優が、声を変えながら登場人物全員の吹き替えをしているような感じ

原作はベストセラー小説だし、主演はトミーリージョーンズ(いつもの声優じゃない)

怖いもの見たさで一度どうぞ

951 :名無シネマさん(東京都):2014/09/05(金) 08:07:10.25 ID:1/btugz5.net
>>950
気になったから調べてみた。

知ってる名前が一つも無い!!!!

素人にやらすなよな〜〜〜www

952 :名無シネマさん(dion軍):2014/09/05(金) 08:25:47.75 ID:LSkL+kPc.net
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」
極楽とんぼの加藤浩次
凶暴なアライグマ・ロケットの日本語吹き替えを担当している。

最近の吹き変えってあれか、
どうやったら映画がブチ壊しになるのか考えて配役してんのかw

953 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/05(金) 20:52:28.95 ID:5h6BEoI1.net
>>935 バブルガムブラザーズ版もDVD化されてない。
ソフトに吹替収録されたのは2011年にBlu-rayを発売した時。
それも発売用に新録されたバージョン
確か配役は高木渉・青山穣だったはず

954 :名無シネマさん(大阪府):2014/09/05(金) 21:00:37.20 ID:s8Wu/EFS.net
『博士の異常な愛情』中村/愛川/大塚版収録リマスターBlu-rayまだですかー?

955 :名無シネマさん(熊本県):2014/09/06(土) 12:38:17.46 ID:CEuwIo1p.net
>>952
ディズニーの十八番として定着したな。特にアメコミもので。。
何かこの手の映画に恨みでもある奴がいんのかね?
それとも単なる接待・金目的か?

キャップ2とかヒデーもんだよ・・・

956 :名無シネマさん(三重県):2014/09/07(日) 08:43:54.61 ID:zEZzXsjq.net
ウォンテッドのDAIGO吹き替えは評価的にどうなんだ?

正直下手すぎるけど、演じてる役柄を考慮すると軽さがシンクロしてる節もあるような気がした

957 :名無シネマさん(家):2014/09/07(日) 11:04:39.71 ID:MBir01w4.net
>>956
俺も確かに下手だと思ったけど、これもありかなとは思う
主役が”自分探し”しちゃうような役柄だしね

そういえばDAIGOは今やってる深夜アニメでレギュラー主演してるらしい

958 :名無シネマさん(dion軍):2014/09/07(日) 18:29:23.24 ID:L+TJN+9j.net
最初にちょっと厳しい批判して一般人装っておいて
あとからさりげな〜くフォロー

これが新しいステマのやりかたなのか・・・・

959 :名無シネマさん(dion軍):2014/09/08(月) 18:40:47.49 ID:6gv7hg2G.net
TVで放送した時の「ベイブ」

960 :名無シネマさん(愛知県):2014/10/19(日) 05:40:31.11 ID:RNA2ej5d.net
この前、Blu-rayでリオの男というフランス映画を見たが吹き替え版の出来が良かった。
山田康雄氏の吹き替えがキャラを立たせててある種の別物になっていた。
さすがルパンの元になっただけはある。
最近は昔のテレビ放送時の吹き替えが収録されたソフトが増えているので嬉しい。

961 :名無シネマさん(東京都):2014/10/19(日) 10:26:46.41 ID:W9P/v6yX.net
またお前か

962 :名無シネマさん(中部地方):2014/10/22(水) 00:13:53.20 ID:22etEFGk.net
他是誰?

963 :名無シネマさん(庭):2014/10/22(水) 14:24:11.60 ID:2EoEZeBr.net
ポリスアカデミーに勝るものは無いな。

964 :名無シネマさん(京都府):2014/10/22(水) 20:21:59.00 ID:bmwZENgp.net
LIFE!は今年最悪の吹き替え作品になるのは確実だな。
あの配役を決めた担当者はクビになってしまえ。

965 :名無シネマさん(WiMAX):2014/11/06(木) 17:40:11.46 ID:TywzQxX3.net
白雪姫実写の小雪ヘタすぎだった
映画自体もb級だったが

966 :名無シネマさん(北陸地方):2014/11/17(月) 04:31:19.32 ID:X9gHFOZ+.net
ダークソード 処刑人
の吹き替えのやつら糞ヘタ過ぎてビビった ww
まだアイドルの方がマシなレベル

967 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/17(月) 15:14:39.51 ID:Bym9xFNk.net
>>966
ググっても分からなかった
誰が吹替えしてるの?

968 :名無シネマさん(愛知県):2014/11/26(水) 20:58:43.75 ID:ymVglEQO.net
DAIGO酷かったな…

969 :名無シネマさん(広島県):2014/12/06(土) 16:57:43.77 ID:p74V1Q6r.net
>>959
千晴版か!

970 :名無シネマさん(熊本県):2014/12/09(火) 09:02:22.45 ID:zAQSjZ7e.net
LIFE

アマゾンレビューにたがわぬ壮絶さ、子供自分に巫山戯てテレビの音消して
映画の登場人物にアテレコして友人と遊んた頃を思い出すクオリティー

971 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/10(水) 21:44:21.04 ID:qmTyWgVD.net
イノセントガーデンのエロシーンで吹き替えの声からいきなり英語版の声に切り替わってビックリした
歌のシーンとかで英語版の声になるのはよくあるけど大したエロでもないのに声優が嫌がったのかな?
こんなのあんまりないよね?
ヒロインの声も若い娘の役なのに下手糞で合ってなくて最悪だった

972 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/11(木) 19:37:51.80 ID:M7x6ezcK.net
>>971
調べたら坂本真綾か 
もうこいつが吹替えだと諦めるしかないよ
坂本と浪川は吹替えスレではそういう扱い

973 :名無シネマさん(dion軍):2014/12/13(土) 11:28:22.76 ID:d/tR4VDO.net
濡れ場NGのアイドル声優なら、プロフにそう書いて、仕事を選べばいいのにね

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう(大阪府):2014/12/13(土) 23:40:03.04 ID:nqwnX5DO.net
単に演技がそこまで至らなかったからカットされたんだろ?
そも子役あがりの声優であって今でいうアイドル声優じゃない。
とっくに人の嫁だしw

975 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/14(日) 01:42:47.25 ID:GvM+HPHb.net
>>974
演技がそこまで至らないというのはやらせてみたが下手糞だからカットされたと言いたいのか?
坂本はサブカルぶった売り方しただけでアイドル声優と変わらんよ
洋画なんか濡れ場あるのが多いのにできないとか他のベテラン馬鹿にしてるのか

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう(大阪府):2014/12/14(日) 03:23:35.34 ID:owwfVzZp.net
むしろできませーんなんていうと降ろされる。
事務所の力関係もあるがそこまでデカいか?
演技カットの判断も音響監督次第。

というか、やりたくないから吹替えしてないって前提で話進めてるから
平行線のまんまだな。

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう(やわらか銀行):2014/12/14(日) 17:24:54.02 ID:GvM+HPHb.net
むしろ依頼してある程度吹き替えの録音が進んでしまったのにできないとゴネたと考える方が普通だろ
いきなり声が変わったら不自然でおかしくなるわ

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう(SB-iPhone):2014/12/14(日) 19:15:24.56 ID:GW9/HIpi.net
>>971
元の音に背景音と一緒に声が入ってただけじゃないか

979 :名無シネマさん(東京都):2014/12/14(日) 22:49:25.30 ID:kJdrXkj7.net
>>978
おそらくそうだろうと。

「ME」と呼ばれ、吐息のみなど言葉にならない程度の音声は通常のセリフトラックには入っていない場合が多い。
原音の分離が出来ないため、吹き替えようと思ったらノイズまで含めた全ての音を一から作らなければならない。

その作業は時間と手間が膨大になり、基本的にはセリフのみを録音する吹き替え版制作現場では事実上不可能。

誰が見ても(聞いても)「なんでここで原音に戻るんだよ、手抜き?」と思えるようなシーンに関しては、こういうケースである場合が多い。

980 :名無シネマさん(東京都):2014/12/15(月) 14:44:38.08 ID:So8sevaK.net
^^

981 :名無シネマさん(大阪府):2014/12/16(火) 05:49:44.61 ID:pDNm3o+w.net
結果978はアンチマーヤw

総レス数 981
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200