2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカデミー賞で不要だと思う部門

1 :名無シネマさん:2014/04/09(水) 14:23:16.56 ID:kpdqJ7Xq.net
短編部門全般

2 :名無シネマさん:2014/04/09(水) 17:03:50.12 ID:0RhrstwS.net
アカデミー賞全般

3 :名無シネマさん:2014/04/09(水) 19:33:08.25 ID:Mf4puFao.net
外国語映画賞←は?

4 :名無シネマさん:2014/04/10(木) 06:40:23.68 ID:sdQTrLdY.net
日本アカデミー賞

5 :名無シネマさん:2014/04/10(木) 09:00:57.69 ID:8SQiJTBl.net
脚色賞

何人が原作と脚本を読み比べたのかと

6 :名無シネマさん:2014/04/10(木) 17:18:10.26 ID:8jM5SlY7.net
>>5
俺は日本アカデミー賞にも脚色賞を新設して欲しいと思っている。
そうすれば賞狙いという不純な理由だけどオリジナル脚本の邦画が増えると思われ。

7 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 00:42:40.65 ID:3s9VXJmA.net


8 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 02:18:46.50 ID:45ZBhBLf.net
>>7
日本アカデミー賞も脚本賞を脚本賞と脚色賞に分割すればオリジナル脚本賞狙いでオリジナル脚本の邦画が増えるって理屈だよ。

9 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 02:47:26.41 ID:T5hYSN2z.net
「アカデミー賞に新設して欲しい部門」の方がスレが伸びたかも。

10 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 03:19:19.51 ID:3s9VXJmA.net
>>8
賞狙いでオリジナル脚本が増えるのと、それらの脚本が実際に採用されて
映画になるのとはぜんぜん別のことだと思うけど?
オリジナル脚本を書きたがる志望者が業界のしきたりや大人の事情まで
考えられる能力があれば良いけど、それは無理っぽくないか

11 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 03:58:37.63 ID:45ZBhBLf.net
>>10
それは認めるけど、日本アカデミー賞の脚本賞がオリジナル脚本賞と脚色賞に分かれれば、お偉いさんの頭も少しは柔らかくなって原作物ばかりの現状が多少はましになると思う。

12 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 04:11:44.19 ID:3s9VXJmA.net
おっしゃるとおり一定の効果はあると思う。
だが、原作付きの企画が有利だという状況はそう簡単に変わらない。原作の知名度を
活かせるから映画会社に有利、企画を通しやすく出資サイドも気乗りしやすい、原作の
本やコミックが売れる相乗効果や宣伝効果が期待され、マーチャンダイズの商売も堅い。
オリジナル作品が冷遇されてる現状は脚本だけで解決できる問題じゃない。

「クローンは故郷をめざす」って映画を知らないか? オリジナル脚本をヴェンダースが
評価してサンダンスで受賞、脚本を書いた人間が自ら監督した。たしかに映画のできは
良かったが、その監督は2作目を撮れないまま沈んでる。うまくいってもそんなもんだ。

13 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 04:25:10.87 ID:45ZBhBLf.net
>>12
その映画は知らないから何とも言えないが、邦画界のお偉いさんが原作物に拘る悪い傾向は簡単に打破できないのは当然認める。

14 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 04:32:44.26 ID:3s9VXJmA.net
原作付は旨味が大きい。その旨味を使わない手はないってことで、原作に頼るのが当たり前に
なりすぎた。リスクを減らして利益を殖やすには原作付に限るってね。保険みたいなもんだ。

俺は原作付の映画は好きじゃない。原作は原作で表現として完結してるじゃないか。それを
わざわざ映像に移し替えるのは徒労だし、原作に対して失礼だとも思う。映像に最適化された
企画で撮るのが、映像作品には一番いいはずだ。

15 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 04:39:08.49 ID:3s9VXJmA.net
キャラクターのイメージが原作と違う、あの俳優はダメだ、なぜこいつを使わなかった、
あのエピソードが入ってない、余計なオリジナル部分を入れてる、などのお定まりの議論。
それが既に宣伝の一部になってる。話題作りという奴。それに律儀に引っかかる観客ども。
映画は観客がクレームをつける対象になってる。想像力ってものを使って映画を観てない。
うんざりする。

16 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 05:44:17.91 ID:vkubJqQY.net
日本アカデミー賞の「話題賞」と「新人賞」はマジで要らないと思う

17 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 12:14:31.30 ID:EZKqutdD.net
ここは日本アカデミー賞とかいう紛い物のスレじゃねえだろ!
続きがやりたきゃ「日本アカデミー賞で不要だと思う部門」ってスレを立てろよ

もっとも日本アカデミー賞自体イランがなw

18 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 10:39:45.31 ID:4tpAEXNW.net
俺はアカデミー賞で不要だと思う部門は無い。
強いてどれかを廃止するならって論理で選ぶと、
メイクアップ&ヘアスタイリング賞、衣裳デザイン賞、音響編集賞あたりだが
それらの部門が必要か不要かと言えば必要だと思う。
スタントマン賞を新設して欲しいぐらいだ。

19 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 12:07:13.13 ID:3QWGtYWk.net
助演男優賞
助演女優賞

20 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 12:19:08.13 ID:4tpAEXNW.net
>>19
脇役俳優がアカデミー賞を貰えなくなるから無くしちゃ駄目。

21 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 13:18:40.94 ID:sJRn9AC/.net
いや、男女の垣根がいらない
男女同権を主張するならねストライサンドおばさん

22 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 20:51:17.86 ID:3QWGtYWk.net
>>20
映画祭だと主演助演関係なくて男優賞と女優賞だけなのが殆どだよね?

23 :名無シネマさん:2014/04/14(月) 13:59:12.39 ID:Se8nbZxm.net
主題歌賞はここ10年ろくな曲ないよね

24 :名無シネマさん:2014/04/14(月) 16:20:16.16 ID:HIEFf3ju.net
主題歌賞なんてないし

25 :名無シネマさん:2014/04/16(水) 09:28:19.65 ID:mpWGh6T+.net
アカデミー賞に新設して欲しい部門
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1397607430/

26 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

27 :名無シネマさん(チベット自治区):2014/10/23(木) 00:28:15.34 ID:Ko+8tZ5n.net
おまんこ

28 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/02/13(金) 23:26:56.92 ID:WWyuwgQg.net
a

29 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/18(水) 15:17:43.60 ID:nSlNvb8x.net
爺いに隔たったアカデミー会員

30 :名無シネマさん(東京都):2015/02/18(水) 17:55:28.60 ID:u5xPMqA6.net
>>29
もうちょっと日本語をがんばろう

31 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/23(土) 15:42:11.89 ID:/jZq7MZ8.net
a

32 :名無シネマさん(ドイツ):2015/12/27(日) 19:11:51.86 ID:WBNk/4uS.net
アカデミー賞なんて八百長
コネ

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200