2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ゴジラ] ファイナルウォーズってそんなに駄作か?

1 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:35:45.59 ID:7zvl1754.net
俺は結構好きだけど。

2 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:03:00.68 ID:/8E+52FA.net
俺はゴジラ総選挙にコレを投票したぞ 

もっと評価されていい

3 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:26:16.62 ID:iQNo481g.net
駄作ではない
問題作なだけ

4 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:32:25.93 ID:Vdc6Vps/.net
見た当初どうしてあんなにつまらなく感じたのかが逆に不思議な映画

5 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:39:39.12 ID:7zvl1754.net ?2BP(0)

でもバイクはいらなかったな

6 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 17:08:32.40 ID:ZdX50CgE.net
違う前売特典欲しさに
チケット2枚買ったが
1枚は、無駄にした。

7 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 19:37:02.66 ID:/5RjbInE.net
最後にして最大のクソだったな。

8 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 19:51:02.73 ID:XesK3q4T.net
ジラ瞬殺してドヤ顔してたけど、あのFWゴジラも細くて強そうには見えない

9 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 20:55:10.13 ID:UepcuNBFM
>>7
少なくとも前作のSOSよりは楽しめたからそれは嘘だな

10 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 10:46:48.64 ID:/dIVEztj.net
北村監督よくやってくれたと思う
チャンピオン好きだから嬉しかった
シリアス反核だけがゴジラではない

11 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 11:06:03.39 ID:YuXxOQRT.net
@役者vs役者のカンフーアクションよりも、役者vs怪獣のエビラのシーンのようなアクションに力を入れるべきだった
 それならまだ超人兵士を出した意義がある(当時は失笑を買っても、進撃の巨人を先取りした映画として今になって再評価されてたかもしれないし)

A延々マトリックスモドキのカンフーに尺取ってる傍らで、並行して行われる怪獣バトルが手抜きもいい所だった
 ゴジラファンのドン・フライの提案した意見から、「宮本武蔵のような無敵で孤高のゴジラにするため」に
 群れないゴジラが各怪獣を片っ端から皆殺しにしていく総当たり戦にしたそうだが、
 ゴジラの強さばっかりアピールしすぎて折角の敵怪獣が瞬殺されてばっかりで、結果怪獣vs怪獣バトルの醍醐味に欠けてしまっている
 特にヘドラなんか一瞬で出番終了させるには勿体なさすぎ


結局、ミレニアムシリーズは良くも悪くも川北ゴジラから脱却しようとして
その試行錯誤が空回りしちゃってた感じ
川北ゴジラは「とにかくデカくなったゴジラが、デカくなった敵怪獣と、お互いにド派手になったビームを撃ち合ってるだけ」
っていう、良くも悪くもワンパターンな大艦巨砲主義戦闘になってしまった弱点があった

そこから脱却して、昭和の頃のような軽快なアクションを怪獣に取り入れられないか?と
昭和寄りに怪獣を弱体化させて試行錯誤し始めたのがミレニアム以降のゴジラ
でもそれは、怪獣の印象の弱体化と地味化という弱点も招いてしまった

そして極めつけが最後のファイナルウォーズ
ファイナルウォーズが追求したアクション性は、結局人間アクションに偏りすぎて
怪獣映画である必要性を自ら否定する矛盾した映画になってしまった
このとどめが、ゴジラを一旦休止どころか長らく日本で作られなくなってしまった
(メカゴジラの逆襲〜84ゴジラよりも休止期間が長くなってしまっている)
致命傷になってしまったと思う

12 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 12:56:27.01 ID:nN6Xwqe1.net
今見てる、けど・・・

13 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 14:47:12.15 ID:qgl/mOvy.net
これは好きです。
円谷・本多・伊福部の正統派ゴジラに対して、
本当にB級路線のゴジラがあると思うのですが、
北村監督はそういうゴジラも否定しなかった。
佐藤勝さんのメカゴジラのテーマが流れたりして
かなり楽しめます。

14 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 15:33:12.22 ID:sZaOx3Lc.net
804 :名無シネマさん:2014/07/01(火) 00:55:32.45 ID:Yrftiu+u
Amazon
ウルフオブウォールストリート
2517円の半額


805 :名無シネマさん:2014/07/01(火) 00:58:09.73 ID:/K1WVNRH
ウルフ早すぎだろ
一月しか立ってねえよ

15 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 19:25:14.65 ID:L2ycJTJN.net
ファイナルウォーズは超傑作だろ
不評たって批判してるのは「怪獣映画なんだから怪獣が目立ってないとつまらない」くらいの
アホなニワカしかいないじゃん
東宝特撮映画の最後を飾る集大成として北村はいいもん作ったよ
ただエメリッヒゴジラをあんまりバカにすんな

16 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 21:14:50.95 ID:/v/+vDVQ.net
使徒おじさん工作必死ですね

17 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 23:18:06.00 ID:Bab3WuAF.net
ゴジラ映画一番の駄作はオール怪獣大進撃だろ。
戦闘シーンがほとんど過去作品の使い回しとか手抜きにもほどがあるだろ。MADかよww

18 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 08:20:52.95 ID:ud3dDS3J.net
>>15 うむ。宝田明が目立ってたな。

19 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 08:46:17.02 ID:S/wOLxRA4
怪獣が沢山出てるのに怪獣の使い方が適当ってのは確かに感じたな
例えるなら最近の東映のライダー集合映画の歴代ライダーの適当な扱いに似てる
折角復活したのにちっともありがたみがなくて観たいものは観れなかったという

20 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 09:32:05.55 ID:4IWOVPk+.net
なんだこの腐れ役者達の思いで作り的な映画は!?

21 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 10:11:06.17 ID:LsM5dmxj.net
俺は傑作だと思う

22 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 13:10:36.47 ID:YtTOeUaC.net
見方さえ間違えなければ悪くない

23 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 14:09:52.44 ID:39fWLuuA.net
全てはヘドラから始まった。フル3DCGハリウッド版ゴジラまでの3650日
http://editmovie.my-job-is-cg-designer.com/category46/entry241.html

24 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 15:32:51.39 ID:nc2WtHjX.net
北村の自演スレ?

25 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 17:54:16.39 ID:Fl1HVyq9.net
駄作
以上
終了

26 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 19:50:56.00 ID:jeV4ROeN.net
モスラvsガイガンのシーンだけでも超傑作。

27 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 21:42:55.94 ID:CUW63JC4.net
第1作ゴジラみたいなのを求めたら駄作だし
怪獣プロレスが見たい時に見たら超傑作。

28 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 22:23:45.87 ID:2qBDXvyn.net
水野真紀、菊川怜の足たまらん

29 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 16:01:58.20 ID:Tpn0tJW7.net
北村一輝が巨大化してゴジラと闘ったら面白かったのに

30 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 17:18:54.04 ID:v7wnDbhp.net
むしろ北一輝とゴジラを闘わせればよかった

芹沢「私はオキシジェン・デストロイヤーを使う時には冗談を言わないことにしております」

31 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 17:24:34.51 ID:v7wnDbhp.net
山根「あのオキシジェン・デストロイヤーが最後の一台とは思えない。
もしゴジラの同類が世界のどこかに現れてきたら、またオキシジェン・
デストロイヤーが使われるかもしれない」

32 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 23:52:43.81 ID:WhIMl0IX.net
あああああ!!!!!

33 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 01:51:37.24 ID:/Ixdib5A.net
事実上ファイナルじゃないし

34 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 02:11:40.40 ID:ZaU5HYon.net
ゴジラを全国引きずり回すという小学生が考えたようなシナリオで萎えた

35 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 08:27:13.19 ID:/muxrKwS.net
渥美清を全国引きずり回すという小学生が考えたようなシナリオで
大当たりを取った前例がありますもので

36 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 08:54:51.97 ID:o9ps1g+f.net
84ゴジラよりは間違いなく面白い

37 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 10:16:33.84 ID:M7H+FEdP.net
昨日NHKBSプレミアムで84ゴジラ見たけど確かに駄作だったな

38 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 12:16:37.92 ID:bnOu9gAv.net
最高に面白いよね
VSシリーズ以降の何でも有りのごちゃ混ぜ感とチャンピョン祭り感
ちょっと間違えると下品になりそうなところもその一歩手前でちゃんとエンタテイメントにしてる北村龍平の手腕とサービス精神
昔の底抜けの明るさの東宝カラーを継承してるのも好感度大
色々不満はあっても「人間はかつて巨大な火を起こしてゴジラはそれが許せないんだ」って台詞で不思議と全部許せてしまう

39 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 12:24:59.35 ID:jMGvpCDK.net
監督のへらず口が気に入らない。

40 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 18:25:33.39 ID:xC+Ne6rY.net
傑作なのに出番の少ないヘドラヲタやジラヲタ、人間に倒されたエビヲタが悔しくて駄作とおとしめてるだけ

41 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 18:37:34.22 ID:mxkgNTla.net
劣化マトリックスとゴジラのデザイン以外は良かった

42 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 18:39:47.68 ID:8BhpVjAZ.net
ぶっちゃけ手塚に3本も撮らせるなら北村に3本撮らせてほしかったわ

43 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 19:48:45.01 ID:bzn54R/I.net
北村はゴジラブランドの次はルパンブランドを
潰すつもりか

44 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 20:19:03.10 ID:ZoFrtnLi.net
>>40
バランヲタ ドゴラヲタの未練や口惜しさも忘れるな。

45 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 21:33:08.31 ID:NlZCAxK5.net
当時、関西ローカルのラジオ番組で
「東宝チャンピオン祭りの再来」と言ってたんだが
的を得てると思う

46 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 23:46:15.13 ID:xUey3k0i.net
これもそうだけどGMKが駄作扱いされるのが不思議

47 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 00:01:42.94 ID:gbvHtmo3.net
GMKのキングギドラだったっけ?
首の中にいかにも腕を入れてますってのが
見え見えのやつ。

48 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 01:02:57.29 ID:9e6Uk5fR.net
あれは予算的に操演ができないから
首が太くなった様だ。

49 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 02:31:55.63 ID:B8x8+9KR.net
録画しておいたやつをさっき観た
カット割りは早いけどストーリーの展開は遅いという不思議な映画だった
ハッタリが効いてなかなかいい場面は多いけどやっぱり冗長だよ
これでいらないところやもたもたしたシーンが無かったら大傑作になったはず
その時流行ってるトレンドの映像を安易に取り入れてるから今見るとちょっと恥ずかしいアクションが多いね
それと音楽も悪くないけどメインテーマは本当キースの一番悪いところが出てしまってる
いろいろダルダルすぎだ
総合すると不満はあるがそこまで駄作ということもないという感じかな

余談だけど北村は東宝よりも東映でかつての特撮ヒーローもののリブート作品撮る方が合ってると思うんだけど
そういう話は来ないのかねえ

50 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 10:08:50.88 ID:lBtPPmiy.net
マトリックスみたいな格好させてマトリックスみたいなアクションカットを恥ずかしげもなくやって失笑かったんだっけ?

51 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 14:10:18.06 ID:DF4bYfPhG
>>47
要所の演出とバラゴン戦は良かった
だが大和聖獣の話の筋が滅茶苦茶な上に盛り上がらない最終決戦
夜や海底等とにかく暗い画面にギドラ死亡後がダラダラと長い
そしてあの親子が揃って滑舌悪すぎなんだよなあ

52 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 21:21:41.76 ID:KR9x464h.net
怪獣が暴れてるんじゃなくて怪獣の服着た人間が暴れてるようにしか見えなかったのがなあ

53 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 21:30:24.77 ID:vj2+qypW.net
神格化されてるけど大半駄作だろゴジラシリーズって。最後に毛色が変わったから目の敵にされてるだけ

54 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 23:39:39.21 ID:OAddPvKH.net
>>53
そうそう。大半はゾーン以下。

55 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 02:39:25.90 ID:Xsy7jbfk.net
ゾーンの最終回知ってたらそんな事言えない

56 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 15:19:09.01 ID:NnIttF5s.net
大半駄作の中で下位をぶっちぎるファイナルウォーズって一体

57 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 16:55:12.44 ID:B8hravg5.net
今週の火曜日にCATVで久しぶりに観たけど明らかに駄作では無いだろ。
むしろ歴代ゴジラのトップ10に入る面白さだと思う。

58 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 19:39:28.66 ID:Xsy7jbfk.net
>>57
アメリカのゴジラマニアAVGNもファイナルウォーズを高くランクしてたな

59 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 23:57:23.39 ID:/lBnfNUt.net
人が入ってる事に開き直ったスーツ
それに合わせて人間丸出しな演技
やたら人間のアクションシーンばかり入れる

これ怪獣映画じゃないじゃん

60 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 00:17:18.02 ID:P5dI9x59.net
前半はゴジラ映画を全否定しとるがな

61 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 00:17:55.51 ID:VrrrZ16F.net
ゴジラか敵怪獣か忘れたけど
ダダって走り出すシーンは、
人間並み。

62 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 00:25:09.82 ID:q3Ws8f/c.net
>>60
全部一括りにして着ぐるみ=開き直ってると言いたいのかね?
なんて横暴な

63 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 00:39:04.45 ID:P5dI9x59.net
だって人間入ってるように見えるよ初代から

64 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 00:58:17.53 ID:DDyiQuSb.net
つうか恥ずかしげもなくマトリックスパクって日本の恥だべ。

65 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 01:39:03.43 ID:ma3laYwNX
>>59
東宝チャンピオン祭りの事かな?

66 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 07:44:04.04 ID:xJISuKon.net
>>61
キングシーサーかな
やたらアクロバティックな動きしてた

67 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 09:43:54.42 ID:jpLrpTAx.net
ていうか他のゴジラ映画を過大評価しすぎだろw
ガチで低レベルのウンコ映画揃いだぞ

68 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 09:45:54.67 ID:jpLrpTAx.net
先日ゴジラ映画の予告編集て番組を見たが、呆れるくらい幼稚で
中身空っぽそうな作品揃いだった

69 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 09:50:36.80 ID:gP1r29Jw.net
その辺がターゲット層ですから

70 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 13:16:08.74 ID:WdYoPgiU.net
このスレ見てたら
何かもう一度観たくなってきたから
今度、観てみるわ。
まぁどうせ後悔する事になりそうだが。

71 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 17:45:45.04 ID:IS9qjm91.net
スペースゴジラで森の中を等身大(2メートル)にしか見えないゴジラが歩いてるシーンでフイタ記憶がある

72 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 23:24:49.00 ID:gQT1R2k5.net
期待値と見た時のガッカリ感の差ならスペースゴジラがピカイチ

73 :名無シネマさん:2014/07/20(日) 00:29:47.32 ID:3sFhhdSb.net
他作叩かないと擁護出来んのか?

74 :名無シネマさん:2014/07/20(日) 13:41:45.22 ID:DATXLRk3.net
芸スポでゴジラシリーズのスレが立ってるけど、話題にしてる人がいなくて寂しい。w

75 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 16:58:14.85 ID:2pvGYWA6.net
ガイガンがやたらカッコよかった、
証拠に、当時、ガイガンのソフビ、一気に売り切れた

76 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 19:03:44.58 ID:nJ7n3tGPP
>>75
あれは出来が他のと段違いだったですし

77 :名無シネマさん:2014/07/22(火) 15:10:42.90 ID:Qgefolau.net
使徒おじさんがんばってるなァ

78 :名無シネマさん:2014/07/22(火) 23:38:40.18 ID:i4FCCGkw.net
ゴジラファイナルウォーズの駄作の原因は一つ目ゴジラの戦闘シーンが以上に少ない事二つ目は怪獣VS怪獣じゃなくて怪獣VS人間のシーンが多かったから
だと思う私も始めて見た時ゴジラ史上最低のゴジラ映画だと思った

79 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 00:25:12.31 ID:8Ie8AeT8.net
EDでX星人がニコニコしながら拍手してたけど、なにあれ?

80 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 08:37:30.06 ID:huVDGsn3.net
最高に面白いじゃん
変に説教臭い風刺入れなかったのがいい
これはアメリカ人でも楽しめる

81 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 09:04:36.22 ID:kZ6tMq4F.net
寅さんも渥美二郎が生きてるうちに最終作として全マドンナをハメ倒す
「男はつらいよ 寅次郎ファイナルハーレム」作ればよかったのに

82 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 09:26:05.17 ID:KqkAusqN.net
>>79
没シーン
のはずだけど宝田さんの演説のときに後ろで流れた映像かも知れん

83 :名無しのゴジラ:2014/07/23(水) 12:58:45.15 ID:vvVAwuX+.net
ゴジラハリウッド版はこんな駄作にならないことを祈る

84 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 17:08:08.54 ID:dIRtrdgh.net
test

85 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 17:00:05.68 ID:hZO8dBds.net
最後の打ち上げ花火として割り切って観てたから面白かったけどね
キャストも豪華だし

平成最終作は東京SOSと思ってる

86 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 17:03:33.38 ID:hZO8dBds.net
>>17
オールは子供の頃は楽しみ、青年時代は駄作として揶揄してたけど
今は作り手が大人だなと思える本編映像が良かったりする
当時の社会背景を映像として記録している点も昭和ウルトラに
近い感じで好きになった

勿論駄作なのは今も変わらないので他人には薦める勇気は無いがw

87 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 22:13:58.57 ID:AzjfgzT+.net
>>85
東京SOSみたいな破綻したシナリオの映画のせいでFWもコケた

88 :名無シネマさん:2014/07/25(金) 00:02:37.35 ID:Nx7CMFOI.net
そんな訳ないだろ

89 :名無シネマさん:2014/07/26(土) 13:09:58.97 ID:OuzotrIl.net
アメリカがキングギドラ操り中東で大量虐殺
アルカイダが日本からメカゴジラを強奪(事実は譲渡)しアメリカ、イスラエルに報復
そんな人類をまとめてゴジラが粉砕
当時FWみた時こうしてほしかったと妄想した内容w

90 :名無シネマさん:2014/07/26(土) 13:52:32.36 ID:JigIgTUX.net
平成ゴジラは人間の安っぽいドラマパートが癪だったが、FWはプロレスやってるだけでまだマシだった

91 :名無シネマさん:2014/07/26(土) 21:37:20.01 ID:3fTw8r2F.net
>>90
くっだらない親子愛とか恋愛ドラマとか、そういうのはゴジラでやんなって感じだよな。

92 :名無シネマさん:2014/07/26(土) 21:41:51.91 ID:3fTw8r2F.net
>>11
>ゴジラの強さばっかりアピールしすぎて折角の敵怪獣が瞬殺されてばっかりで、結果怪獣vs怪獣バトルの醍醐味に欠けてしまっている

怪獣王ゴジラなんだから、雑魚怪獣を瞬殺するぐらいでどうするよ。
それぐらいやって、はじめてガイガンやキングギドラが強敵として成立するんじゃんか。

93 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 00:24:31.67 ID:KICYoX7E.net
>ゴジラハリウッド版はこんな駄作にならないことを祈る

ゴジラハリウッド版、ストーリー的には、「ガメラ 大怪獣空中決戦」のリメークだったネ。

94 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 04:19:32.25 ID:S8jwkoID.net
どっちかと言うとガメラ2や3に近いけど

95 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 12:24:52.56 ID:6GbKotSt.net
ハリウッドのゴジラ?
前半は不思議な日本での親子の話、後半はミサイルを運ぶことに終始

96 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 18:57:23.85 ID:CLIZ7WTZ.net
エビラを地上で戦わせるってバカか!
海で無双させろよ!

97 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 02:29:19.96 ID:ykr0IdV2.net
ラドン登場のコントはクズレベル

98 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 20:24:09.86 ID:16buBIxN.net
>>92
ガイガンは強敵でもなんでもなかっただろ

99 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 21:30:08.25 ID:6iM7rye+.net
>>89
そういやビンラディンのTシャツ流行ってたな

100 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 22:38:30.21 ID:xvdeQ2Te.net
>>98
ガイガンの強さを見せつける為に、地球の秘密兵器ジェットジャガーを噛ませ犬として出すべきだったな。

101 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 11:52:57.18 ID:4sYP6GJG.net
キース・エマーソンの音楽以外評価できる点がなかった
でも宇崎竜童が主人公のやつよりはマシでしたが

102 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 20:51:43.34 ID:sLBbPx/7.net
おれの大好物84が駄作扱いされてて泣けるぜ

103 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 12:48:34.87 ID:kLATQe/8.net
素直にVSデストロイアで終わらせておけばよかったものを・・・

104 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 12:52:22.42 ID:UP9LtJuI.net
くっそつまらんかった。ゴジラが適当に現れる敵をばったばった倒して終わり。
見どころ何もなし。

105 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 13:06:46.58 ID:d939t2ts.net
最初映画館で集大成と期待してみたからミュータントとゴジラが暴れるだけなのはポカーンだったよ

106 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 13:36:24.18 ID:t5UVNXJh.net
>>101
GMKのこと?
オレは好きだがな
ただ最初の設定通りアンギラスとバランにしてほしかったわ
田中がモスラとキングギドラにしとけって言ったんだっけ?

107 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 09:02:08.36 ID:2OiCcJGA.net
GMKは楽しめたけどラスト20分くらいがつまらない。

108 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 10:32:30.45 ID:h/XGOa8i.net
平成ゴジラで良かったのはGMKとファイナルウォーズと2014

109 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 23:34:10.95 ID:pdmTa+85.net
FWは糞だってわかったうえで観ると三回目ぐらいから妙に面白く思えてくるんだよ
東京SOSとかは最初は面白いなって思うんだけど二回観ると役者の芝居が書割っぽくて
繰り返しの鑑賞はきつい
ちなみに森田健作の出た惑星大戦争って映画も繰り返し観ると意外と味わいがあって観る度に
どんどん面白く思えてくる

110 :名無シネマさん:2014/08/07(木) 07:12:33.06 ID:EIDiq7nM.net
ギャレスのゴジラ観たけどこれならファイナルウォーズの方がずっとマシって感じだった

111 :名無シネマさん:2014/08/07(木) 22:51:34.65 ID:7nR2+ooX.net
アメリカ版の続編も是非この路線で!!

112 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 10:33:09.95 ID:6mAQJ1nM.net
ミレニアムシリーズはすべてにおいてVSに劣っているのがすごかった

113 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 17:42:32.58 ID:RXJ2Th1D.net
VSで見れるのはビオランテくらいだろ

114 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 20:41:26.01 ID:6mAQJ1nM.net
は?

115 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 20:41:57.08 ID:sIrlUqLb.net
ひ?

116 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 20:01:12.43 ID:I+743CGg.net
そのVSの足元にも及ばないんだからたいしたものだよね

117 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 21:04:09.51 ID:22z1/6yC.net
ゴジラ史上最低のウンコ映画なのは間違いない。
ガキの夢落ち映画よりもウンコ。

118 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 11:09:55.63 ID:oqchNsF1.net
ミレニアムはいつまでも自衛隊縛りだからつまらんかった
国連とか諸外国とかの争いが書けずに心霊現象に走ったのが嫌

119 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 11:10:50.31 ID:oqchNsF1.net
あ、ファイナルウォーズは除いて

120 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 11:49:14.93 ID:eQNTUYq/.net
ハリウッドゴジラでゴジラvsキングギドラみたいです
やはりラスボスはキングギドラじゃないと

121 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 11:49:24.78 ID:bwnFl8T9.net
>>110
同感。ギャレゴジは話に一貫性がないんですごく支離滅裂な印象を受ける。
その点ファイナルウォーズは北村一輝のキャラで引っ張ってたからわかりやすい。

122 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 15:40:44.36 ID:2YdmfYhr.net
FW信者乙
死んどけ

123 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 16:19:04.47 ID:k8EwGM4v.net
ガイガン好きにはたまらない映画。

124 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 21:17:45.68 ID:XLz98es0.net
糞映画過ぎて吐き気が…オロロロロ

125 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 22:04:41.02 ID:2YdmfYhr.net
製作者は未来永久にゴジラを貶めた集団として語り継がれるんだろうなあ
北村に監督の資格は無い。ルパン三世で干されればいいのに

126 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 23:27:34.48 ID:2YdmfYhr.net
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00ISOM60W/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R3BVHNF4W5DSQO
すげえよな、10年以上前の映画なのにいまだに全部のレビューで星1なんて叩かれているんだぜ?
しかも役立ち度から自演とかじゃなくで一般人の評価だとわかる
まじでこんな糞を作った北村&信者にはある意味で敬服するわ

127 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 17:05:55.70 ID:+Vqz06Q+.net
ゴジラを殺した作品という意味で罪が重いんだろうな
あんなのが日本の最後だから、ハリウッドのには一切文句言えない

128 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 17:10:30.27 ID:5JqMcmzn.net
>>126
どうせお前が書いたんだろ

129 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 18:06:26.05 ID:2oHF6tNW.net
ガイガンはカッコよかった、

ゴジラがやたら強かった、

でも、この映画はそれぐらいしか無いからな、、、

130 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 19:29:49.04 ID:TWl9/QQL.net
>>129
長澤まさみと大塚ちひろの小美人

131 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 20:52:45.84 ID:WCLXUcH/.net
>>129
ゴジラ映画でやたら強いゴジラが観られるんだからそれで十分じゃないか。

132 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 21:44:36.26 ID:HzRuuKNQ.net
>>126
ほんと日本のゴジラファンは狭量だよなあ
アメリカのAmazonだとFWはかなり評価高いのに
ようつべでゴジラReviewしてるアメリカ人達も全体的にFWには好意的
イッツCrazyー!ゴジラつええ!って感じ

133 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 22:35:34.82 ID:5JqMcmzn.net
アマゾンレビューを完全に履き違えているよなあ。
私的な思いとかどうでもいいから映画だけじゃなく仕様とか特典とかそういうのを伝えるのがレビューじゃないの?
まあこいつらのおかげで値段が下がると思えばいいけど

134 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 02:06:50.98 ID:IKHhLqqZ.net
ほんとなんでこれをファイナルとしたのか。何が地球最後の希望、ゴジラだよ。
エメゴジのほうが断然ましだわ。

135 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 10:36:00.32 ID:IKHhLqqZ.net
>>132
外人の反応とかどうでもいいですわ

136 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 23:51:31.75 ID:+VADiXOK.net
てかゴジラよ、キングシーサーとサッカーしてんじゃないよ…

137 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 11:08:03.95 ID:c8XEptYF.net
今までのゴジラの集大成
とかじゃなくこの映画単独で見れば普通にいけると思った

138 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 15:57:19.58 ID:pcciKt0r.net
松岡と怪獣総進撃

139 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 17:21:21.83 ID:orxxkXku.net
まさに>>137の言う通りだろうね。
この映画が駄作というよりも、ミレニアムシリーズ全体のバランスが悪すぎるのだと思う。
ムリ ムラ ムダも余りにも多すぎる。GMKをアンギラス バラン バラゴンで見たかったのも
平成未登場の懐かし怪獣が一機に出て心を埋めてくれる他にも、シリーズ全体の流れにおいて
その方が全体のバランスが良くなる という大きな理由がある。それは目先の豪華さを犠牲にしても
なお余りある大きなメリットになった筈だと思う。
それにしても、ミレニアムシリーズのスタッフ、人を不愉快にするツボを余りにも心得すぎている、とさえ思う。
余りにもゴジラ崇高主義に偏りすぎ。ゴジラ以外の怪獣同士の戦いなんてほとんど無し。
GMKでの一方的な怪獣変更でアンギラスとバランへの飢餓感を煽っておきながら
次のXメカゴジラ(しかも2本にシリーズ化するなよ)ではそのどちらも出さないという意地悪ぶり。
バランに至っては最後まで出さないなんて、東宝スタッフの意地悪ぶりにも程がある。
他にもカメーバが死体とか、へドラの瞬殺(代わりにフルCGドゴラでやってほしかった)とか
適材不適所、ゴジラ以外の東宝怪獣たちの余りにも役不足な登用ぶりが目に余る。
例えばGMKでバラゴンを出してアンギラスとバランを出さないという目先だけの中途半端ぶりも
観ていてとても心地悪い。そこをもっと完全主義的に徹底してくれたなら、もっと良いシリーズになったと思う。
完全主義ぶりを単にゴジラのみに注ぎ込むこと自体が大きな誤りと言えるだろう。
ゴジラ映画シリーズの魅力はむしろ、ゴジラ以外の怪獣を描くことにある、と言っても決して過言ではないと思う。

140 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 20:04:42.97 ID:SB5qJtxs.net
【集大成】ゴジラ FINAL WARS【最高峰】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10354/1395068422/

141 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 20:07:28.73 ID:YeTXPXK+.net
>>137
単独で見ても駄作だろう
ジャニと聞き取りにくい日本語を使う筋肉タレントが特に邪魔
>>139
>ゴジラ映画シリーズの魅力はむしろ、ゴジラ以外の怪獣を描くことにある、と言っても決して過言ではないと思う。
ただいっぱい出しているだけやんか

142 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 21:58:53.12 ID:l8g5SHla.net
釈由美子が出たメカゴジラ機龍二連作のが面白かった。

143 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 22:32:27.62 ID:2mN+juX6.net
>>121
>ギャレゴジは話に一貫性がないんですごく支離滅裂な印象を受ける。
平成ガメラをディスるのはやめて下さい。

144 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 01:29:37.84 ID:JjUEP/H4.net
>>142
あれは俺も面白かったけど
ゴジラ映画というよりアニメ映画でも見てるような気分になった作品だな

145 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 10:52:46.81 ID:01YSMKx9.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1407199894/737-790
やっぱFW信者ってキチガイだわ

146 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 11:47:26.55 ID:DghlPJb3.net
ミレニアムが似たようなタイトル、平行世界量産しまくったせいですげーややこしい

147 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 15:17:21.71 ID:Cex2/pba.net
普通に駄作。ゴジラ映画とは言えないほどひどい

148 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 20:21:15.86 ID:djWdmRod.net
> ただいっぱい出しているだけやんか

怪獣総進撃のリメイクみたいなもんだからいいだろ。

149 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 21:28:48.74 ID:1Lnp5foK.net
>ただいっぱい出しているだけやんか

肝心なことは、個々の怪獣たちの個性や魅力をいかに引き出し描くかだ。そのための組み合わせも大切だし。
ミレニアムシリーズにおけるゴジラ以外の怪獣達はごく一部を覗いてどれも役不足の扱いだし
適材不適所ぶり、偏りぶりが目に余る。

150 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 18:42:51.43 ID:Hs4FmYhz.net
>>145
このFW信者の何が笑えるって
>アマゾンレビューw
>んなもん、アテになるかよ。それこそ老害の溜まり場じゃねえか。
>新しいものが受け入れられない連中の吹き溜まりだよ。
とか言ってる自分がギャレゴジを叩いていると言うね

最高にクール

151 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 15:35:32.16 ID:fc2B8Iew.net
チャンピオン祭りがどーたらこーたら言う人いるけど映画が薄利多売じゃなくなった時代にすべきことじゃない
エビラだのカマキラスだの出してるとこ見るあたり昭和ゴジラを過信しすぎかと
20億は大スターゴジラへの手切れ金でハム太郎やらなかったのは東宝に見限られたんじゃねーの

152 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 16:57:29.19 ID:3YhukoF7.net
ミレニアムにおいて、設定をコロコロ替えるくらいなら
ゴジラの出ないスピンオフ作品を挟んでも良かったと思う。
(平成モスラも良いが、それ以外にも)
「空の大怪獣ラドン」のメガギラス込みのリメイクとか、
エイリアンの侵略と戦うメカゴジラorモゲラ なんてのも観たかった。

153 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 06:20:40.78 ID:oZOvoC1s.net
なにが素晴らしいって、「TOHO SCOPE」ってとこが素晴らしかったです。

154 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 19:48:05.55 ID:8cArCY3z.net
>>139
芳久くん今年で何歳だっけ?

155 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 21:26:54.99 ID:7FvcQDmh.net
■映画一般板県名表示導入■投票を実施します
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1408801661/

【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/

156 :名無シネマさん:2014/08/26(火) 21:31:59.58 ID:94rCYIpe.net
>>154 のアクセス禁止 >>155への自粛勧告をお願いしたい。

他でも同じような「いじめ」レスをしているのだろうか。。
それらしい書き込みも随分と見た。

ファイナルウォーズが見た者を満足させるに程遠い作品であることは確かだろう。
シリーズ物にである以上、一本の作品として優れているだけではやり不十分

157 :名無シネマさん:2014/08/27(水) 14:53:22.71 ID:TmAfWBea.net
このとっちゃん坊や素図星刺されるとすぐ反応するからアホだよな
お前は語彙も教養も少ない上に文が無駄に冗長だから
すぐ変わるんだよ

158 :名無シネマさん:2014/08/27(水) 19:43:15.05 ID:9mEhPonH.net
>>153
これと三丁目の夕日はTOHO SCOPE見るための映画だよね

159 :名無シネマさん:2014/08/27(水) 20:00:21.95 ID:uO+hvD8R.net
三丁目の夕日は堀北真希が可愛いだけの映画。

160 :名無シネマさん:2014/08/28(木) 22:41:14.63 ID:Fu0RgGWI.net
>>154
芳久くんは「大怪獣バラン」が
公開される2年前に生まれました

芳久くんに興味のある人は
"Kosaisikomi"で画像検索してみてください

161 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 21:20:32.44 ID:I31UdOuN.net
終わり方としてはFWみたいな打ち上げ式でも悪くないと思う
デストロイアみたいな終わり方を狙っても二番煎じになるだけだろ

162 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 23:44:43.37 ID:xfEJ27rL.net
>>161
怪獣パートはね
人間パートの絵の稚拙さはいただけないよ

163 :名無シネマさん:2014/09/01(月) 01:23:20.37 ID:teHrghef.net
初代とファイナルウォーズ相対的にまともだと思う。あとは平成ガメラ以下かもしれない。思い出補正ない。ギャレゴジが初ゴジラです。何十年も見てるひとの気持ちいまいちわからないな。いちどにみるのおすすめ。

164 :名無シネマさん:2014/09/01(月) 12:41:24.75 ID:EXyQ4pq/.net
などと意味不明なことを供述しており

165 :名無シネマさん:2014/09/01(月) 16:57:49.63 ID:i9OJhVvM.net
>>145
なにかと思ったらここの住人が論破されただけかよw

166 :名無シネマさん(静岡県):2014/09/15(月) 19:08:19.61 ID:UPwyyT9t.net
>>154 >>160
お前は人の個人情報を書き込む一方、自分自身の個人情報は同じ様に隠さずに書き込めないのか。そんなの不公正だし犯罪だ。
いずれにしろ、お前の住所氏名電話番号は県の警察に直接通報してレスの元を専門家に探知してもらうつもりだ。
しかしそれは今すぐではなく近年中だ、当方にだってしがらみとか事情があるから。
個人情報の侵害に関する法的責任を問われたくなかったら、お前の書き込みのすべてに対して
すぐに削除依頼をすることを要求する。おまえ自身が犯罪者にならないためにも。

167 :名無シネマさん(静岡県):2014/09/15(月) 19:19:24.33 ID:UPwyyT9t.net
どうせなので建設的な意見を一言

怪獣を無数に出すなら、もっとフルCG全盛時代まで待った方が良かったのでは。
まさに「早過ぎた傑作」と言うべきか。否、傑作には程遠い。
怪獣の着ぐるみを作る手間や、演じるスーツアクターの手間と同じくらいに、
その怪獣を役不足に終わらせないだけの、それだけの愛着をゴジラ以外の怪獣たちに持って欲しかった。

168 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/09/15(月) 21:52:59.96 ID:F6FBDbBY.net
そりゃ文章にボキャブラリーが少ないわりに冗長で
ムリ、ムラ、ムダだらけの文を書いてると誰だか分かるよ
もっとボキャブラリーを身につけて文を短くして
文のムリ、ムラ、ムダを少なくするんだな

169 :名無シネマさん(dion軍):2014/10/04(土) 11:48:06.18 ID:cwlqtb6F.net
駄作じゃね、過去怪獣の扱いの適当さとか

170 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/10/04(土) 11:58:49.92 ID:J9Nzatek.net
>その怪獣を役不足に終わらせないだけの、
バカ丸出しw
国語辞典で調べろよw

171 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/04(土) 17:37:32.84 ID:SS68s6+6.net
横からスマンが
>>170
役不足、間違っていないんじゃないの?
役不足の場合は「持っている力量に比べて用意された役が軽すぎる」
力不足の場合は「用意された役が重すぎて、力量が不足している」

172 :名無シネマさん(庭):2014/10/05(日) 01:54:24.30 ID:o+Jz5Tfh.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk

173 :名無シネマさん(禿):2014/12/25(木) 16:06:26.61 ID:cgS9Kfo7.net
期待せずに見れば面白い映画じゃないか?
正月休みにチャンネルガチャガチャやって、
「お、何かゴジラ映画やってる」
で見たら面白かった。

174 :名無シネマさん(関東・東海):2015/01/02(金) 10:14:32.15 ID:8d2qzTqK.net
アニメやハリウッド作品などから影響を受けそれを本気でカッコイイと思い込んでやってのけるダサさ幼稚さから来る痛快さ(日本国内で北村が貴重な存在だとしたら臆面もなくそれが出来るからだ)と
スター隠し芸大会みたいなチープな華やかさ(確かに失笑もしたが…)は感じたが
ヘドラの扱いなどゴジラ映画としては問題だし
キャスティングなど制限あったせいでつまらなくなってる部分も多い。

175 :名無シネマさん(長屋):2015/03/06(金) 14:50:56.22 ID:JFUb7C2o.net
仮にGFWが駄作だとしても、その責任はGFWには無い

それまでの新世紀作品のスルメ食ってるみたいな停滞感を払拭するには
あれくらいはっちゃけた怪作で勝負するしかなかったんだよ

176 :名無シネマさん(三重県):2015/03/06(金) 15:50:59.40 ID:WOBgla/o.net
駄作言われてるけどそれまでの日曜朝にやってるような
子供向けVS路線より全然マシだったよこれ。

177 :名無シネマさん(長屋):2015/03/06(金) 16:24:48.44 ID:JFUb7C2o.net
日曜朝にやってるような子供向けって
それこそGFWに当てはまりそうなんだが・・・

178 :名無シネマさん(三重県):2015/03/06(金) 19:06:40.08 ID:WOBgla/o.net
なんつーか情熱が空回りしてる感じがいいんだよ。GMKも同じ。
他のは薄いというか淡泊なんだよな。オファーがあったので
とりあえず作りましたーみたいな印象で、いちTV番組の如く
記憶に残らない。いつものようにゴジラが暴れてたなーてだけ。
ゴジラ映画とはそういうもんだて言われたらそれまでだけどさw
特撮は好きでゴジラもだいたい見てるけど、特に思い入れが無い
自分はそういう感想。

179 :名無シネマさん(愛知県):2015/03/06(金) 20:26:50.32 ID:98KsDkSF.net
モスラvsガイガンをもっと長く観たかった。

180 :名無シネマさん(長屋):2015/03/06(金) 20:37:40.47 ID:JFUb7C2o.net
>>178
新世紀シリーズってオファーがあったので
とりあえず作りましたーみたいなのとは真逆だろう
それどころかかなり内輪向きとはいえ情熱入れてたんじゃないのか

181 :名無シネマさん(WiMAX):2015/03/09(月) 13:48:24.89 ID:NVvPUyh2.net
大槻教授と松尾にUFOの存在を認めさせた

182 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/03/14(土) 01:57:34.48 ID:WdXxDFrk.net
というかコジラの9割は駄作

183 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/14(土) 15:39:41.08 ID:0SGmclTB.net
冷静に見ると駄作だが、俺が出てるから名作

184 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/15(日) 00:42:03.82 ID:q6JgJG80.net
>>183
まさか
ヘドラさんでいらっしゃいますか?

185 :名無シネマさん(東京都):2015/03/15(日) 16:54:55.01 ID:fFgpbBEc.net
いえ、スペル星人です

186 :名無シネマさん(WiMAX):2015/03/24(火) 22:10:19.73 ID:8nC1xctW.net
音楽がいくらなんでも酷すぎる
90年代臭いデジロックにメロコア
北村龍平の顔と同じくらいに臭い

187 :名無シネマさん(愛知県):2015/03/24(火) 23:35:14.09 ID:kZHJWI7h.net
幻魔大戦では上手くハマってたんだけどなあ。w

188 :名無シネマさん(WiMAX):2015/03/25(水) 14:42:01.54 ID:7sKo3q5R.net
オーディオコメンタリーも酷い

189 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/04(土) 02:50:55.31 ID:+1I7nAeY.net
ゴジラの無双は子供心に見ててカッコ良かったが、
この年になって冷静に見ると駄作以下
完全にネタ映画になってる

190 :名無シネマさん(東京都):2015/04/11(土) 12:39:21.55 ID:w0Mrlk1v.net
俺はジャストで松岡とコスギが嫌いだったからこの映画が楽しめなかった

191 :名無シネマさん(大阪府):2015/04/20(月) 02:24:45.58 ID:kBH/OUw/.net
最後のミニラに全部持っていかれた
俺は好きな映画

192 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/05(火) 18:56:41.49 ID:9GX7vtP/.net
ドンフライを楽しむための映画だろこれw

193 :名無シネマさん(禿):2015/05/05(火) 23:22:18.99 ID:HCNnxF7Q.net
怪獣同士が勝ち抜き戦をやる文字通りのプロレスものだとして観たら、良い映画に思えてきた

194 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/06(水) 01:34:01.73 ID:i1VDkkWj.net
>>182
コジラは出すべきじゃないな

195 :名無シネマさん(禿):2015/05/06(水) 09:48:42.18 ID:WNe8/n0z.net
役者陣のアクションはなかなか頑張ってたと思うけどな
生身でエビラ倒すシーンとかすきだわw

196 :名無シネマさん:2015/05/08(金) 23:11:14.50 ID:sfbigmCk7
今見るとかなり面白い最高傑作
時代が早すぎたな
Wowowさんありがとー

197 :名無シネマさん(東京都):2015/05/09(土) 16:29:47.85 ID:Bx5vInLV.net
日本の特撮クオリティに合った最高のバカ映画です。

198 :名無シネマさん(西日本):2015/05/09(土) 22:27:48.00 ID:hf/1zvn3.net
富士山で正気に戻ったアンギラス、ラドン、シーサーを連れて最終決戦に向かう予定だったらしい
でもゴジラは孤高のサムライだというドン・フライの謎のイメージに合わせて没になったらしいな

199 :名無シネマさん:2015/05/11(月) 05:08:14.33 ID:FQOhMhfw6
なるほど
三匹に対してはボコってのしただけなのはその名残か
マグロ食い野郎とかには容赦なく熱戦で焼き殺してたのに

200 :名無シネマさん:2015/05/16(土) 00:54:33.68 ID:mD/9VJohz
一番の問題は在日視点を感じる所だ。
だから、もういいだろ!ってセリフが出てくる。
我々日本人は決して原水爆を忘れない。
祖先とつながってるから、もういいだろとは言えないんだな。

201 :名無シネマさん:2015/05/23(土) 21:37:41.86 ID:L7tyPHNa/
いや、そこまで政治的意図がある程深い映画ではないw

202 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/24(日) 21:09:02.62 ID:oNufO3uj.net
俺結構好きだったけど。3回観に行ったぜ。

203 :名無シネマさん:2015/05/24(日) 21:31:51.29 ID:SucNe2RK3
ちなみに、外人さんの声が、本人じゃなく日本人の声優さんの吹き替えになってる方が好きです。
現千葉県知事が主役の惑星大戦争も好きだったなぁ。

204 :名無シネマさん:2015/05/24(日) 21:37:56.52 ID:SucNe2RK3
余談ですが、ゴジラ FINAL WARS と 惑星大戦争 は、
どちらも 轟天号 が出てきます。
どちらの 轟天号も、いい味出してます。

205 :名無シネマさん:2015/06/14(日) 01:08:54.30 ID:EhMIIVQxw
>>201
東宝もこの件には沈黙してるよな。
なかった事にしたいのだろう。

206 :名無シネマさん(空):2015/06/16(火) 15:16:24.85 ID:vRe5cQzZ.net
ミレニアムだとGMKの次に好き

207 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/14(水) 22:59:56.34 ID:HF4U1seK.net
シン・ゴジラとのつながりはなさそうだな

208 :名無シネマさん(静岡県):2015/11/01(日) 16:16:54.74 ID:U/RRd5qC.net
>>198
キングシーサーをバランに替えて連れて行ってくれれば言うこと無しだったのに。

209 :名無シネマさん(西日本):2015/11/06(金) 22:21:07.80 ID:BxTLIYnS.net
バラン見たかったよな
ファイナルウォーズは東京SOSよりは見ていて楽しかった

210 :名無シネマさん:2016/04/04(月) 14:30:58.31
ごじら

総レス数 210
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200