2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカデミー賞 OSCAR 48

1 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) 転載ダメ:2016/01/21(木) 12:25:11.49 ID:Mm1Mo0bo.net
Academy Awards Official website
http://oscar.go.com
AMPAS Official website
http://www.oscars.org
YouTube
http://www.youtube.com/oscars
Twitter
https://twitter.com/TheAcademy
Facebook
http://www.facebook.com/TheAcademy
Instagram
https://www.instagram.com/theacademy

アカデミー賞 OSCAR 47
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424604058/

167 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 14:44:33.47 ID:Rb2eLsac.net
アカデミー賞という、本来は順位なんてつけられない
芸術作品の優劣を競わせるイベントがあって、
当然、正解なんてあり得ない、間違いだらけだけど
とりあえず続けられてきた選考方法があり、
それがいつの間にか権威を持つようになった。
そこに公共的「正しさ」を盛り込むのは原理的に歪な事だ。

だけどもスリラーやアクション映画を受け入れることで
社会から取り残されてはいない、開かれた賞なのだと
そう自らを位置付けてきたアカデミー会員たちが、
内からの改革で古い体質を変えようとする事は
これまでもあったし何も文句を付けるような事じゃない。

しかし今回の改革のきっかけになったボイコット組は
公共的な正しさを掲げて間違いを是正せよと訴えている。
その「正しさ」の前に、芸術やその評価といった曖昧な
「間違い」を内包するアカデミー賞本来の性質が
蹂躙されてしまうんじゃないかという不安は自分も分かる。

168 :名無シネマさん(東京都):2016/01/28(木) 14:47:34.05 ID:hvZDU3RG.net
>>166
ホント「二者選択」「ワンフレーズ」でしか物事考えられない
奴が増えたな
「黒人が選ばれないのは差別だ!」
「いや、映画なら作品の善し悪しだけで選ぶのが当たり前
それは差別ではない」
というのが本質だろ
作品の善し悪しが抜けて人種だけの問題にしようとするのは大間違い
それこそ差別を煽って商売してる奴の思うツボだろ

169 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 15:00:15.04 ID:k6+LVUiW.net
とはいえ、人種差別が存在するのは事実だし、それについて神経質になる奴が存在するのも仕方ない。
まるで、それがおかしいというのも無神経な話だよ。

170 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 15:22:27.35 ID:bQamSV07.net
>>168
>「いや、映画なら作品の善し悪しだけで選ぶのが当たり前それは差別ではない」
選ぶアカデミーの年齢性別人種構成があまりに偏向してたから
差別と言われてもしかたない
長年指摘されてた偏りを放置してたのはアカデミーの責任

>それこそ差別を煽って商売してる奴の思うツボだろ
糖質の妄想じみてる

171 :名無シネマさん(家):2016/01/28(木) 15:38:55.88 ID:7/yWtYVH.net
その差別と言われても仕方がない白人偏重会員たちが三年前には『それでも夜は明ける』を最優秀作品に選出している。
この事実をどう思う?

ちなみにこの年はノミネート確実と言われていた『キャプテン・フィリップス』のトム・ハンクスが候補洩れし、
黒人俳優バーカッド・アブディが同作でノミネートされている。

172 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 15:52:49.29 ID:bQamSV07.net
>>171
その事実がボイコットが愚行だとみなしたり今回の改正に反対する材料になるか?
ならない

173 :名無シネマさん(家):2016/01/28(木) 16:02:24.89 ID:7/yWtYVH.net
なぜ「ならない」のか、その根拠をもっと具体的に説明してくれ。できないとか言うなよ。

ちなみに俺は改革には基本的に賛成だがね。

174 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 16:11:56.28 ID:bQamSV07.net
>>173
まず自分がどう思ってるかを説明しないのはなんでなんだ
揚げ足とろうと待ち構えてる嫌な感じしかしない

175 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/28(木) 16:18:11.00 ID:rXzqkVMZ.net
>>174
揚げ足取りで待ってるのはお前だろ

176 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 16:18:37.97 ID:bQamSV07.net
>>173
具体的にと言うが、「なる」要素がない
マイノリティへの同情で気まぐれに票は集まるが基調は白人優位だろ、
数年に一度お恵みしてやってまたしばらくは干すの繰り返しじゃないか、
などと会員構成の偏りを正さないかぎりは言われてもしかたない

177 :名無シネマさん(東日本):2016/01/28(木) 16:23:46.43 ID:348ZqU12.net
>>165
ほんとコレ
残念なヤツ

178 :名無シネマさん(東京都):2016/01/28(木) 16:34:29.35 ID:zz1uXe/m.net
権威に媚びるからこういうことになる
賞くれ賞くれ気持ち悪い
リチャードギアやマドンナはどんだけ頑張っても無視だけど、あっけらかんとしてるだろ

179 :名無シネマさん(家):2016/01/28(木) 16:39:59.40 ID:7/yWtYVH.net
>>174
じゃあ答えよう。

『それでも夜は明ける』は優れた映画なので作品賞は納得。
その後二年連続で黒人俳優がノミネートされていない事を特に異常とは思わない。
当確線上スレスレで残念ながら落選した俳優は白人にも黒人にも複数いた。
個人的にマイケル・B・ジョーダンには候補入りしてほしかったが、黒人差別で落選したとは思ってない。
言うまでもないが、黒人俳優や黒人が主人公の作品にも優れたものはたくさんある。

>>176
過去の黒人受賞者は実力でなくマイノリティへの同情で受賞できたとでも言いたいの?
あなたの発想こそ黒人を差別していると思うけどね。

つーか、あんた映画の事をどのくらい知ってるの?
『それでも夜は明ける』はちゃんと観たうえで言ってるんだろうね?

180 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 16:45:39.57 ID:k6+LVUiW.net
日本人が必死に人種差別の存在を否定するあたり滑稽というか、身の程知らずと言おうかという感じなんだけどな。

181 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 16:55:48.55 ID:KqEcdqdQ.net
差別はありまぁーーす

でもノミネート結果を差別だって言ってる奴は神経過敏になっている恐れアリ

182 :名無シネマさん(家):2016/01/28(木) 17:16:14.53 ID:RFnb6bEN.net
黙らせる為に黒人俳優1人ノミネートさせておくか

↑仮にこんな塩対応でも満足できてしまう低い意識なら残念だわ
ノミネート結果なんて表層でしかない
ノミネートの有無なんかに惑わされず、黒人俳優への差別についてはもっと早く議論されるべきだった

有力視される黒人俳優が不足している年に、
下馬評通りに黒人俳優がノミネートから外れてやっと議論になって
それでやっと会員の比率見直すなんて、抗議してる側も行動が遅すぎて愚か
ノミネートの有無でしか差別を測れないのかと

183 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/28(木) 17:24:38.54 ID:7QdR00xV.net
そもそも差別がないなら差別をテーマにした作品がコンスタントには作られないだろ。

184 :名無シネマさん(東日本):2016/01/28(木) 17:53:15.00 ID:348ZqU12.net
>>178
マドンナは歌手だし
リチャード・ギアは昔ダライラマ関連の政治スピーチして
あいつもう出禁だとアカデミーを怒らせた覚悟持つ人で
主義主張のためのボイコットなんて大歓迎しちゃうタイプ

185 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 19:12:23.70 ID:bQamSV07.net
>>179
ドヤってるとこ悪いけど
前段まとめると今回のノミネートの顔ぶれで問題なしとする意見じゃないか
問題ありとする意見がある現状について
>選ぶアカデミーの年齢性別人種構成があまりに偏向してたから
>差別と言われてもしかたない
>長年指摘されてた偏りを放置してたのはアカデミーの責任
>>170>>172で書いたのさ

アカデミーは既に改正に動いたよ
あんたのように問題なしとみなす側こそが
今回の件ではマイノリティな事実なのは飲み込まないと

186 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/28(木) 20:33:55.37 ID:KgxSstIb.net
2年連続で障害者役を演じてるレッドメインあざとすぎ(´・ω・`)

187 :名無シネマさん(禿):2016/01/28(木) 20:38:54.36 ID:rtmK6vo5.net
ここの住人は改正には誰も反対してなくね?

スパイク・リーが「マイケル・B・ジョーダンやイドラス・エルバが
候補に入らなかったのはおかしい
」と言ったならまだ分かるのに

>>186
間にラジーノミネートのジュピター
次はハリポタの前日譚

188 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 20:52:53.94 ID:bQamSV07.net
>>187
オスカー白杉リアクションを叩いてる住人は明らかにいる
劣等人種扱いして不満の声上げた黒人叩いてるのもな

前提でノミネートが妥当だと言わんばかりに語ってるのが面白いんだよ
現地で批判してる映画人たちと違って
投票対象作品を全部見てもいないのにw

189 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 22:02:54.27 ID:KqEcdqdQ.net
前哨戦見てればノミネート結果に作為を感じるのは難しいと思うが

190 :名無シネマさん(禿):2016/01/28(木) 22:24:12.30 ID:rtmK6vo5.net
>>189
前哨戦が何のことかすら知らんからそいつ

191 :名無シネマさん(家):2016/01/28(木) 22:25:03.16 ID:7/yWtYVH.net
>>188
俺は会員制度の改革には賛成だと前にも書いているのだが。
アカデミーの動きというのは今後の改革であって今回のノミネートをゼロからやり直そうというものではないだろ。
ノミネートが妥当ということではなく前哨戦の結果からみて特に違和感は感じないと言ってるだけ。
これを差別というならアカデミーだけでなく全米の映画賞の多くが差別的という話になる。

それより179の俺の質問には全然答えてないよな。
そもそもあんたは、純粋に毎年アカデミー賞が楽しみで前哨戦からウォッチしている映画ファンなのか、
それとも映画そのものには何の知識も関心も無くただ報道の受け売りで差別差別と騒いでるだけなのか。
どっちなんだ?

192 :名無シネマさん(家):2016/01/28(木) 22:33:02.35 ID:RFnb6bEN.net
逆に今年黒人俳優がノミネートしていたら
会員の比率変わらなかったんだけど

そっちの方が恐ろしいと思うわ
黒人俳優をノミネートさせておけば
白人会員9割のままでも納得しちゃう愚かな人たち

193 :名無シネマさん(東京都):2016/01/28(木) 22:36:29.43 ID:zz1uXe/m.net
ジョンウィリアムズ差別、メリルストリープ差別をまずなんとかせえよ

194 :名無シネマさん(東日本):2016/01/28(木) 22:39:29.77 ID:348ZqU12.net
>>153
きょう中国人役日本人役求めるスピルバーグ新作のオーディション告知見たら
やっぱり○○系と血統的な募集はしてなかったよ
年齢性別体格と言語能力だった
中英バイリンガルと日英バイリンガル

195 :名無シネマさん(関東地方):2016/01/28(木) 22:53:19.68 ID:kN18NfPe.net
そもそもアジア系なんて主役や準主役でもなく
せいぜい脇役だからどうでもいいだろ

196 :名無シネマさん(愛知県):2016/01/28(木) 23:11:28.79 ID:QUILQpBg.net
>>156
日系の移民の安否が心配です

197 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 23:25:58.97 ID:g82GERj5.net
>>195
んな達観したようなポーズとって物分りいい風にしてるから
純日本産コンテンツのAKIRAも攻殻機動隊も白人が主役やんだよ
元から塩企画の47RONINは大コケしたけども
グリーンデスティニーやアメリカ人著者のサユリは
オールアジア人キャストで上手くやった

198 :名無シネマさん(関東地方):2016/01/28(木) 23:43:07.50 ID:kN18NfPe.net
攻殻やらアキラなんか結局アニメが一番で
どんな人種使って実写にしようが駄作に決まってるからなw

199 :名無シネマさん(禿):2016/01/28(木) 23:48:37.33 ID:rtmK6vo5.net
コンテンツがどこの国で出来てようが改変は当たり前の世界じゃん

ハリウッドで作ろうが日本産コンテンツなら日本人使って
当たり前と思ってる方が変

200 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/28(木) 23:51:36.46 ID:g82GERj5.net
>>199
日本人とは書いてないがな

>>198
佳作良作秀作傑作名作になる可能性捨てるか

201 :名無シネマさん(関東地方):2016/01/29(金) 00:53:46.02 ID:a6KTXuT2.net
よく出来てたら向こうのギークナードが喜ぶだろうけど
賞には関係ないでしょうね

202 :名無シネマさん(東日本):2016/01/29(金) 01:29:34.15 ID:oALURLQx.net
アメリカンは自分の権利追求してネゴするお国柄だから
ギャラやオファーに直結するアカデミー賞が白人集中の傾向に納得いかなきゃ
不満爆発させるのは当然というか正しい在り方だろう、国民性として

203 :名無シネマさん(東京都):2016/01/29(金) 02:07:06.52 ID:Ynvlntmt.net
映画でマイケル・ジャクソン役を白人俳優が演じることになり、SNSでは予想どおりのつっこみが

http://signalmusic.jp/news/29505/

204 :名無シネマさん(禿):2016/01/29(金) 08:56:08.02 ID:oUbX0oDx.net
マイケル真っ白だったのに黒人がやったらおかしくね?

205 :名無シネマさん(富山県):2016/01/29(金) 09:45:24.49 ID:f6btrBxa.net
ジョセフ・ファインズ、せっかく良い俳優なのに兄貴のレイフが凄すぎるから勿体なさすぎだよね
キモ系のルックスが生かせるまたとない機会なのに、タイミング悪すぎだなぁ…

206 :名無シネマさん(岐阜県):2016/01/29(金) 10:11:39.37 ID:9eN44mot.net
弟は馬面すぎる

207 :名無シネマさん(庭):2016/01/29(金) 12:36:17.95 ID:yqMQI/AR.net
トランプ氏に今回のノミネート問題を質問しようとする記者はいないのか

208 :名無シネマさん(庭):2016/01/29(金) 13:02:14.17 ID:1kTmyonQ.net
>>206
兄は、映画でNaziのSSの役やったけど、弟はめっちゃユダヤ顔で受ける

209 :名無シネマさん(空):2016/01/29(金) 13:08:26.14 ID:p3Ztzum/.net
ジョセフ・ファインズ好きだったな〜

210 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/29(金) 13:10:43.56 ID:Gz/2JxKc.net
>>204
それは思ったw
だいぶ薄い黒人にやらせればいいんだろか?

211 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/29(金) 13:15:47.12 ID:rTBRJRpW.net
>>マイケル・ジャクソン
スパイク・リーがやるよりは
白人女性がやる方が似てるだろうな

212 :名無シネマさん(家):2016/01/29(金) 13:24:46.48 ID:zNiE5xGG.net
とばっちりじゃん
可哀想
だって晩年のマイケルなんてどう見ても白人じゃん

213 :名無シネマさん(空):2016/01/29(金) 13:26:16.97 ID:p3Ztzum/.net
なんかキモいって点ではジョセフ・ファインズ意外とハマったかも
マイケルファンは怒りそうだけど…w

214 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/29(金) 15:08:23.05 ID:FvsOVaRN.net
黒人を白くしろっていうのか?それとも黒人だから問題ない黒いままやれと?
肌の色がああなっちゃってたんだからどうしようもないだろ

215 :名無シネマさん(東京都):2016/01/29(金) 15:19:00.11 ID:VFsijuTY.net
ほんと神経過敏だわ

216 :名無シネマさん(東京都):2016/01/29(金) 15:24:18.94 ID:SA8pH8/m.net
でも、お前らもハリウッドで日本人役を中国人や韓国人がヘンテコな日本語で演じてたら文句言うだろ?
それと同じだよ。肌の色が近いからいいという話じゃないよ。

217 :名無シネマさん(東日本):2016/01/29(金) 15:42:48.09 ID:GY3v7Did.net
>>213
にしても似てない…

プリズン・ブレイクのマイケルにすればよかった
実はアフリカ系のウェントワース・ミラー

218 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/29(金) 16:04:47.11 ID:Gz/2JxKc.net
>>216
いやでもそれ人種は一緒じゃん
マイケルは色々難しすぎるわ

219 :名無シネマさん(地震なし):2016/01/29(金) 16:14:00.82 ID:9M5t2Fy0.net
都市伝説もとにしたコメディなんだからムキになりすぎて気がしないでもないが
黒人俳優に演じさせてメイクやデジタル処理で肌白くさせたら
それはそれで差別ガーとか言い出しそうだし

220 :名無シネマさん(東京都):2016/01/29(金) 16:21:47.69 ID:SA8pH8/m.net
いっそ日本人が黒塗りして踊れば良かったんじゃね。「モスラ」みたいに。

221 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/29(金) 16:23:32.39 ID:Gz/2JxKc.net
黒人俳優に白塗りしかないと思うけどそれよく問題になるやつだからなw
まあそれとは別って受け入れられたらいいけど

222 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/29(金) 16:28:57.99 ID:Gz/2JxKc.net
てかよくよく考えたらスレチかな ごめん
なんかもうアカデミー賞の話題が全部こっちに引っ張られてあかんわ

223 :名無シネマさん(家):2016/01/29(金) 16:49:05.87 ID:zt7RCgDg.net
「アカデミー賞」「黒人のノミネーション&受賞データ」で
検索して出てくるブログ拝見
2005年2007年2010年すごい
その当時のアカデミー会員の人種比率は今と比べてどうだったのかっていう

224 :名無シネマさん(WiMAX):2016/01/29(金) 17:06:03.03 ID:cgpTFndA.net
ミンストレルショーの逆バージョンをやれってことかね、アホらし

225 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/29(金) 18:15:41.11 ID:uofHaqMX.net
>>223
もう無駄な抵抗

226 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/29(金) 18:59:34.67 ID:rTBRJRpW.net
>>225
ていこう?
この人はなにを言ってるの

227 :名無シネマさん(東日本):2016/01/29(金) 19:26:18.24 ID:GY3v7Did.net
本当もう杉田話ね

228 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/29(金) 19:43:45.02 ID:K9dWr8Wr.net
このスレで黒人にシンパシーを感じて
他の住人を差別主義者だのと言ってた奴は、
結局具体的な作品を語ったりできなかったからな

一般論であーだこーだ言っても話題は膨らまない

229 :名無シネマさん(庭):2016/01/29(金) 20:08:23.96 ID:3q8ggYIP.net
人種関係なく、面白ければ受賞。
それだけ。

230 :名無シネマさん(島根県):2016/01/29(金) 20:33:34.60 ID:yP0BZzPl.net
>>216
007は2度死ぬ、のボンドの日本人変装は笑って許すよ

231 :名無シネマさん(東京都):2016/01/29(金) 20:35:05.39 ID:SA8pH8/m.net
「国民の創生」の黒人も白人の黒塗り

232 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/29(金) 20:43:19.15 ID:rTBRJRpW.net
今ならモーションキャプチャーという方法もあるな。
無数にある過去映像からCGのマイケルジャクソンを作り出し、
あの変な点々を顔や身体に付けたら、僕も貴方もマイコーだ!

233 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/29(金) 21:04:50.36 ID:uofHaqMX.net
>>229
じゃなんでアカデミーは人種差別批判に従って改正するんだよw

234 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/29(金) 21:37:51.67 ID:eIAfsDPM.net
>>233
会員の比率に関しては見直されて然りだろ

235 :名無シネマさん(禿):2016/01/29(金) 21:44:19.33 ID:Cxl+9/mt.net
>>217
ミラーさん白人とのハーフじゃなかったっけか
前に白いカラスって映画出てたね
肌が白っぽいから軍隊入隊時に白人に間違えられて、
それ以来白人として生きていくってやつ

236 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/29(金) 21:59:03.71 ID:Ufw7ZN5r.net
今マイケルジャクソンの役者発表とかもはや炎上目的かと疑うレベルwwwww
冗談だけど

237 :名無シネマさん(関東地方):2016/01/29(金) 23:18:34.02 ID:a6KTXuT2.net
>>235
中々考えさせられる映画だったなあれ

238 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/30(土) 02:35:23.14 ID:QBCQR48P.net
>>234
人種差別抗議受けての改善処置として見直されたわけよ
その現実は否定してもしょうがなか

239 :名無シネマさん(チベット自治区):2016/01/30(土) 05:45:43.13 ID:l5YOx8l5.net
圧力に屈した(注目されすぎて)だけで正当性があるかどうかは別だよ

240 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/30(土) 08:25:30.65 ID:fJuzd6VS.net
白人オンリーのノミネート結果になっても、
投票した会員にちゃんと白人以外が多くいれば
今回のような抗議に対して、白人以外からも
支持されたノミネート結果なのだと反論できるからな

241 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/30(土) 08:40:06.15 ID:fJuzd6VS.net
黒人がノミネートされていない事態が即おかしい、
そういう状態は今後防がれなければならない
という考えでもないだろう、今回の改革に関しては
(スパイク・リー先生はそういうお考えかもしれないが)

だいたい言うまでもない事だがノミネート入り自体が
対象作品の数から考えたら優勝・入賞なわけで、
黒人が優勝していないからおかしい、なんてのは
よっぽど強力な候補がいなければ言えないはずなんだ

242 :名無シネマさん(東日本):2016/01/30(土) 10:58:08.48 ID:xgKn4/X+.net
>>237>>235
ネタバレしないよう触れなかったのに〜

243 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/30(土) 11:25:08.57 ID:QBCQR48P.net
>>239
アカデミーが圧力に屈したとどこのメディアで分析されてるか教えてくれ
個人的には黒人女性の現会長が選ばれたときに
今回のような改革が即なされなかったのが不思議だった

244 :名無シネマさん(禿):2016/01/30(土) 21:53:48.75 ID:B8grMYry.net
>>242
何がネタバレ?
意味が分からん

245 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/30(土) 23:10:29.02 ID:XpvkMt5V.net
マッドマックスとマネー・ショートがアメリカ編集監督組合賞を取ってる

246 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/30(土) 23:15:23.97 ID:ylSZaST0.net
SAG発表された?

247 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/31(日) 07:09:43.70 ID:xf+SsSWM.net
まだ

248 :名無シネマさん(茸):2016/01/31(日) 07:17:59.20 ID:tFkPkttM.net
番組放送されるのかな?

249 :Androgenetic Alopecia(家):2016/01/31(日) 12:49:34.63 ID:YCeUOehb.net
ところで・・・
4大ゲイのう人
マット・ボマー、アンドリュー・スコット、ルーク・エヴァンズ、ベン・ウィショウの序列おせーておくんなはれ
     《※》,((((())))))ヽ
    ,B(((((((()))))))B、
   /::::ミ"      "ヾ:::ヽ
   .i:::::ノ        .l::::::ヽ
   |:::::l  ''"''''  '''''"'' .l::::::::| 
  .|:::::l. <●> <●> .l::::::::| 
   |::::l    ̄ ノ . ̄  .l::::::/
   ~し|    ・・    ノソ~ 
     ヽ  ,-==-、  /     <よろしゅうおたのもうします。
      \_・   _,/
       .| ̄ ̄ |

250 :名無シネマさん(愛知県):2016/01/31(日) 12:53:33.94 ID:EHbtBJDV.net
SAGアンサンブル スポットライト
主演男優 ディカプリオ 主演女優 ブリーラーソン
助演男優 イドリスエルバ 助演女優 アリシアヴィキャンデル

アカデミー作品賞がますますわからなくなった。

251 :名無シネマさん(家):2016/01/31(日) 13:04:44.35 ID:ywpOiZhS.net
助演男優ダークホースだな!
俳優賞的中率9割のSAGで、オスカーにノミネートしていないエルバが獲得するなんて
オスカーの人選が誤りだったと俳優たちのアピールかな?
こうなると演技力なのか同情票なのか判断に困る

252 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/31(日) 13:08:16.75 ID:V7rAZO3Y.net
スポットライトがアンサンブル演技キャスト賞だ
これをマネー・ショートに取られてたら勢いを完全に失ってたな

253 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/31(日) 13:11:15.29 ID:hzL1pRvy.net
キートンちゃっかり2年連続アンサンブル賞受賞だね

254 :名無シネマさん(禿):2016/01/31(日) 13:19:01.39 ID:2hq8Bi6H.net
>>253
ちゃっかりてw

>>251
SAG投票締め切りはいつだったんだろうな

255 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/31(日) 13:47:50.75 ID:Lk0QOn6V.net
助演女優はヴィキャンデルにいきそうなんかな?
今回初受賞多そうだな

256 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/31(日) 14:12:07.26 ID:PkNukg2w.net
SAG賞はノミネートした黒人俳優が映画部門テレビ部門全てで全員受賞という快挙!
イドリスエルバはテレビ部門でも主演賞!

257 :名無シネマさん(東京都):2016/01/31(日) 14:24:44.14 ID:tCNrlghk.net
うわー、しらけるわー
アカデミー賞も空気読んでこんなことしたらもう終わりだね
もうアカデミー賞も日本アカデミー賞レベルに来てしまうのか
ハリウッド終わった

258 :名無シネマさん(東京都):2016/01/31(日) 15:04:31.07 ID:asq2FlqA.net
どんどん黒人の望むような世界になっていくんだろうな
一人の人としてじゃなく黒人として色眼鏡で見られ続ける世界
本人たちは地位さえ上がればそれで満足なんだろ

259 :名無シネマさん(家):2016/01/31(日) 15:09:17.66 ID:Q7TN3Du2.net
ディカプリオとラーソン以外読めないな。
前哨戦がばらけ過ぎた。

260 :名無シネマさん(茸):2016/01/31(日) 16:54:34.47 ID:tFkPkttM.net
放送いつなの?全米俳優組合賞の

261 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/31(日) 18:09:26.61 ID:xf+SsSWM.net
>>257>>258
( ^ω^)つ□ 涙拭けお

262 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/31(日) 18:14:32.01 ID:xf+SsSWM.net
>>254
LA時間1/29(金)正午

263 :名無シネマさん(catv?):2016/01/31(日) 19:31:43.38 ID:oiN3QRzB.net
キャストの豪華さで上回る「マネー・ショート」が「スポットライト」に負けたということは作品賞は決まりかなあ
あとは監督賞がどうなるか

264 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/31(日) 20:03:05.67 ID:FzAGTdoa.net
Netflixがちゃんと
劇場公開から一定期間置いて配信してたら
エルバはノミネートされたんじゃないか

あんな申し訳程度に劇場公開するようなやり方で
アカデミー賞獲られたらたまったもんじゃないって、
映画関係者の大半が思うだろう

オスカー意識してわざわざ劇場公開するのなら、
そういう反発への対策もするべきだった

265 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/31(日) 20:06:39.53 ID:A/s8jRJ3.net
一昨年のオスカーでの
「それでも夜は明けるが作品賞をとるか、でなきゃ全員がレイシストか」
を思い出した

266 :名無シネマさん(東京都):2016/01/31(日) 20:52:43.50 ID:MtuBhTuk.net
マネーショートは金融の話でしょ?
歴代受賞作の傾向からかけ離れ過ぎてるからないよ
本命スポットライト、対抗レヴェナント、それ以外はない

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200