2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカデミー賞 OSCAR 48

1 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) 転載ダメ:2016/01/21(木) 12:25:11.49 ID:Mm1Mo0bo.net
Academy Awards Official website
http://oscar.go.com
AMPAS Official website
http://www.oscars.org
YouTube
http://www.youtube.com/oscars
Twitter
https://twitter.com/TheAcademy
Facebook
http://www.facebook.com/TheAcademy
Instagram
https://www.instagram.com/theacademy

アカデミー賞 OSCAR 47
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424604058/

299 :名無シネマさん(東京都):2016/02/01(月) 21:15:17.23 ID:5NVmlS7o.net
ディカプリオってそんなに演技巧いか
上背あって、風貌がそれなりなだけで演技はオーバーアクト、
努力は買うけど、巧いとは思わない

7回ノミネート、8回ノミネートでやっと獲れた名優もいるんだから
まだまだ獲れなくてもいいと思うが

300 :名無シネマさん(家):2016/02/01(月) 21:15:50.08 ID:zhilW142.net
ブラッドダイヤモンドの年はディパーテッドでもノミネート
の可能性あったんだよな。
(なぜか前哨戦からつるべえ無双だったけど・・)
ジャンゴの時も助演ノミネートされててもおかしくなかったけど
プリオはトムハンクスと同じで主演の人だからな。

キャッチミーでノミネートされてほしかった。個人的に。

301 :名無シネマさん(東京都):2016/02/01(月) 21:19:54.48 ID:+3pKMeZI.net
ジュリアンムーア、ジェフブリッジスも5回目で受賞
相棒ケイトウィンスレットは6回目の受賞
エイミーアダムスも5回、グレンクローズは6回ノミネートで受賞ない
ディカプリオばっかり冷遇されてると思われているのが腹立つ

302 :名無シネマさん(家):2016/02/01(月) 21:21:32.04 ID:duuMvDmB.net
ジョージ・ミラーもロレンツォのオイルとか映画賞向け作品に挑んだことはあったけど、
超原点回帰のマッドマックスでオスカー参戦は本人にとっても想定外だったろうな。

スピルバーグもいっそ三個目のオスカーはジョーズ5とかで狙ってみてはどうか?

303 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/01(月) 21:22:07.31 ID:VAgp8k41.net
>>299
今年は対抗馬がいないからね
順当に行くとディカプリオ
自分もまだ取れなくていいと思っていたから意外に早い

>>300
Jエドガーも本人的にはノミネート狙っていたと思う

304 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/01(月) 21:24:49.29 ID:VAgp8k41.net
ジョージミラーはハッピーフィートで既にアカデミー賞アニメ作品賞を持っているのが面白いw
ロレンツォ、ベイブ、マッドマックスと作風が幅広い

305 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/01(月) 21:26:17.03 ID:HcqgtxLY.net
>>299
上手いかどうかよく分かんないわ
もうディカプリオはディカプリオと思っちゃうというか…
この人肉体改造そんなしないしね

306 :名無シネマさん(禿):2016/02/01(月) 21:29:12.76 ID:t4Rbg1t7.net
>>298
ウィテカーはオスカー取るべき演技だったからそれには文句はないよ
だからそんな年に当たったディカプリオは運が悪かった、と

307 :名無シネマさん(東京都):2016/02/01(月) 21:32:11.20 ID:5NVmlS7o.net
怒りのデスロードが良かったから、1から3まで、見直してみたけど
化ける片鱗は当時からあったけど、まあ酷い出来だね

荒れ球を思いきり振り切った気もちいい三振みたいな豪快な駄作だったwww
デスロードは長い年月をかけて磨きに磨いた世界観が、芸術に昇華した珠玉の快作なのね

ミラーさんにはもう監督賞あげて殿堂入りしてほしいw

308 :名無シネマさん(家):2016/02/01(月) 21:37:24.58 ID:duuMvDmB.net
そういえばベイブ(監督作じゃないけど)で作品賞と脚色賞にノミネートされた時、
目の前で監督賞を受賞したのが誰あろう初代マックスだったという…

自分の作品でスターにのし上がったアクション俳優が自分より先に監督賞に輝く瞬間に立ち会って
ミラー先生の心境はさぞかし複雑だったことだろう。

309 :名無シネマさん(家):2016/02/01(月) 21:39:13.76 ID:PCP23yei.net
>>305
そうそう
ディカプリオはディカプリオ
似た系統だとトムクルーズ、ブラッドピッド、ジョニーデップ
彼ら皆オスカーノミネート経験してるけど
役者というよりスターというかアイドル的というか

名優も狙ってなれる訳ではないが
スターだって狙ってはなれない
変に欲を出さずにスターに徹していてくれと思う

310 :名無シネマさん(家):2016/02/01(月) 21:44:53.26 ID:PCP23yei.net
>>308
まさかベイブ2の監督を任されるとはw

>>307
自分も2観たけど、たいして感動しなかった
古参のファンの方には悪いが
デスロードはかなり面白かったけど

311 :名無シネマさん(東京都):2016/02/01(月) 21:58:59.98 ID:nnKNDbwo.net
主演3回のDDルイスと今の所受賞0のレオ、どっちが客が呼べるかと言えばレオだよなぁ。どっちがいいのかわからんけど。
女優ではレオやブラピ、トムクルーズ
デップにあたる人なぜかいないね。
花の命は短いか?

312 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/01(月) 22:14:07.24 ID:BkS7+skf.net
フォレスト・ウィテカーの『ラストキング〜』は出演時間短くて実質マカヴォイ主演だったな。
でも登場シーンから凄い演技で受賞も納得だけど。

313 :名無シネマさん(神奈川県):2016/02/01(月) 22:31:00.89 ID:ReiIySuQ.net
ビーストオブ見たけどエルバ良かった

314 :名無シネマさん(東京都):2016/02/01(月) 22:58:13.11 ID:mNYxDFxl.net
>>288

フランス、カイエ・デュ・シネマのベストテンでも5位だぞ

315 :名無シネマさん(栃木県):2016/02/01(月) 23:10:10.25 ID:le3tE3Np.net
>>312
その通り
あれは助演

316 :名無シネマさん(東日本):2016/02/02(火) 00:17:29.15 ID:1AX64Urg.net
あれで助演賞もらう位置はオイェロォだった
ウィテカーは終始映画を支配する存在感圧迫感あった

317 :名無シネマさん(東日本):2016/02/02(火) 00:19:15.18 ID:1AX64Urg.net
>>302
医者ミラーが力み抜いて作ったと思ってた

318 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/02(火) 02:42:33.63 ID:BU6Ev08Z.net
>>300
ジャンゴのディカプリオはイングロのヴァルツ的ポジションだな
すでにイングロでヴァルツに与えてることを思えば
ディカプリオの怪演の方にやってもよかった気もするけどまあ色々あるんだろうか

319 :名無シネマさん(家):2016/02/02(火) 03:04:18.36 ID:9CqrVJ8K.net
共演のヴァルツが2度目の受賞とかデカプー的に悔しかったろうな

320 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/02(火) 03:18:59.58 ID:UCqk3Ift.net
そういや脇役までやって頑張ってたな
もうとっとと楽にしてやれよw

321 :名無シネマさん(家):2016/02/02(火) 06:23:35.77 ID:5k9xcRjn.net
>>309
その中ではプリオは若手演技派ホープからの
アイドル化だからちょっと異質なんだよ
10代から出演作選びも攻めてて面白かった

322 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/02(火) 08:06:17.97 ID:CHz5uFQa.net
クリスティーナアギレラの人生を映画にするとかで、
日焼けしすぎて真っ黒になってた時期を黒人女優が
演じることになったとさ
ttps://www.instagram.com/p/BBKl6r8xLNU/

323 :名無シネマさん(九州地方):2016/02/02(火) 08:09:59.02 ID:IpuiFBIE.net
イングロ〜のランダ大佐って最初デカプリオにするつもりだったんだよね

324 :名無シネマさん(東京都):2016/02/02(火) 13:35:00.36 ID:qyA+IGe9.net
うわー良かったヴァルツで
プリオだったら必死で変人演じてますって感じで興醒めだったろうしね

325 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/02(火) 14:03:44.05 ID:ujq+P7VI.net
通ぶりたい人には受けないのねディカプリオ

326 :名無シネマさん(茸):2016/02/02(火) 14:11:28.95 ID:vLJTzfIE.net
>277さん、ありがとう

327 :名無シネマさん(茸):2016/02/02(火) 14:15:35.84 ID:vLJTzfIE.net
and オスカーgoes to wao! maichael fasvendar とは地球が爆発してもannounceされないだろうなあ。万一の期待を込めて

328 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/02(火) 14:37:18.72 ID:DbBWWa9e.net
ディカプリオははっきり言ってキムタクタイプの役者だと思う
奇人、変人、病人、なにをやっても「○人になったディカプリオ」でしかない
極端な役柄ばかりやるわりに別人に見えたことないよこの人

329 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/02(火) 14:39:36.69 ID:jWDmxIeU.net
ディカプリオの演技は確かに暑苦しいしオーバーアクト気味
何やってもディカプリオなのも役者として足枷(名前だけで集客できる力は凄いけれど)
今回は極限まで体を張りまくったことによる努力賞
そして、これまでのノミネートによる功労賞
有力な対抗馬のいないラッキー
個人的にこれらが重なったことによる受賞だと思っている

330 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/02(火) 14:55:12.87 ID:ujq+P7VI.net
いつも同じ事いってんなぁ
別人に見えないとか言うけど 映画ごとに別人に見えればそれで満足するんかねぇ
それこそオーバーアクトって言うもんだとおもうよ または脇役向き

331 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/02(火) 15:01:47.09 ID:DbBWWa9e.net
オーバーアクトで別人に見えれば満足するとか勝手に矮小化して決め付けるなよ
ディカプリオ下げは通ぶりたいだけとか
いつも同じことって、それだけ多くの人間が同じ印象抱いてるってことだろ

大げさにやらなくても別人に見えることはある
映画の登場人物は役柄によって来歴も設定も違う
性格が違えば仕草や喋り方だって変わってくる
でもディカプリオはいつも根本が同じなんだよ
熱演してることは疑わないけど、押し付けがましい

332 :名無シネマさん(三重県):2016/02/02(火) 15:02:47.36 ID:1I5Kd9Fo.net
ジャンゴはディカプリオとヴァルツがいなくなったら途端に絵面が寂しくなったよな

333 :名無シネマさん(三重県):2016/02/02(火) 15:03:32.28 ID:1I5Kd9Fo.net
さすがにキムタクの名前持ち出すのはどうかと思うわ

334 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/02(火) 15:15:16.63 ID:ujq+P7VI.net
>>331
そりゃ配役の問題やろ 
役者自体元々できる幅の限界があるがそれが広ければいいってわけじゃないし 
その中でハマってて映画もおもしろければそれでいいし それがいい役者だと思うけど

335 :名無シネマさん(東京都):2016/02/02(火) 15:18:54.76 ID:qyA+IGe9.net
まあ、顔クシャクシャにして声張り上げれば演技派に見えるでしょ、っていう計算が見え見えだもん
アルパチーノも同じ方向行っちゃったよね

336 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/02(火) 15:21:15.93 ID:DbBWWa9e.net
>>334
だから最初から「極端な役柄ばかりやるわりに」って前置きつけてるだろ
あんたの「いい役者」の定義はどうでもいいけど、少なくともアカデミー会員はそういうの好まないけどな
闘病もの好きのアカデミー賞だし

337 :名無シネマさん(家):2016/02/02(火) 15:27:20.66 ID:9CqrVJ8K.net
素直に「ディカプリオの演技好き!」で良いじゃん
他人が賛同しないと「通ぶりたい」とかレッテル貼るより
どういう部分が優れているとか語れば納得する人も出てくるはずだよ

338 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/02(火) 15:29:43.18 ID:ujq+P7VI.net
アイドルとして名前売れちゃったものの宿命かねぇ
「ディカプリオにしか見えない」って批評の時点でね 名前がアダになっちゃってるわ

>>334
>極端な役柄  >奇人、変人、病人
だから配役の問題やん 元から幅広い演技見せようとも思ってないんだって 
てか奇人も変人も同じじゃん

339 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/02(火) 15:33:36.74 ID:jWDmxIeU.net
>>335
パチーノはあのシャガレ声で得してるよね
普通の声だったら魅力がだいぶ減少すると思う
「ディックトイシー」では自分の定番の演技を更に誇張したような悪役を悪ノリしながら演じていて面白いよ

あとパチーノは2000年以降テレビ映画にも力を入れていて
抑え気味な静かな演技でエミー賞やGG賞など受賞している
演じられる幅は実は広い

340 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/02(火) 15:43:47.73 ID:DbBWWa9e.net
>>338
あんたがなにかと「ディカプリオの良さがわからない奴はこんな奴」と思い込みたがってるのはよくわかったよ

341 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/02(火) 15:47:29.54 ID:ujq+P7VI.net
>>340
まぁ自分の言ってた事の矛盾に気づいてくれたならいいけど
>極端な役柄ばかりやるわりに別人に見えたことない
>奇人、変人、病人

全部似通ってるから至極当たり前の事なんだよ んでそこしか見えてない時点であんまり冷静じゃないね

342 :名無シネマさん(家):2016/02/02(火) 15:50:19.74 ID:9CqrVJ8K.net
いや、横槍だけど
ディカプリオは幅広い演技見せようとしてると思うよ
障害者、ゲイ、女装癖、ドラッグ中毒、精神病、実在の人物
オスカーで比較的強いと言われる役柄はほぼ通って来てる

343 :名無シネマさん(九州地方):2016/02/02(火) 16:37:21.74 ID:xIUetQ4B.net
兵庫県的にはそれらが全部「似通ってる」らしい
大雑把に「似た役柄」と括ってそれをどれも同じように演じてる役者が「いい役者」なんだとさ
すごい理論だ

344 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/02(火) 16:44:29.37 ID:hND8FE0E.net
>>328
まるでキムタクが役者だと思ってそうな

345 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/02(火) 16:56:37.13 ID:hND8FE0E.net
>>335
アル・パチーノそうかな?長年オスカーほしがってたのはわかるとして

>>339
実はって
声は俳優の肉体的能力の一つだから当然

テレビ映画じゃないけど「リチャードを探して」が面白かった
他にも名優達が出ていた
演技の力量が会議室で着席しての本読みあわせの段階でもう見事にわかる
俳優業への尊敬心ふくらんだわ

346 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/02(火) 17:03:06.50 ID:ujq+P7VI.net
幅広いけどだいたい全部変人だね 幅広い変人
どれも同じように見えるって言ってる人は、いちいち比較対象探してないで単純にその映画楽しんだら?としか言いようがない
その中に魅力があるのに

347 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/02(火) 17:22:45.10 ID:wObNuVFA.net
デカプヲタもまだいるんだな…

348 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/02(火) 17:27:18.76 ID:LrWkG3jw.net
要は

・ディカプリオっていっつも同じ(演技)だよな
・ディカプリオっていっつも同じ(役柄)だよな

という見解の相違で「いっつも同じ」という感想は一致してると

で、ディカプリオアンチは
『いつまでも同じこと言って、アイドル時代の印象で冷静に見れてない、批判して通ぶりたいだけの人間』

と。

349 :名無シネマさん(空):2016/02/02(火) 17:31:34.10 ID:EnvNLHq5.net
ディカプリオて色々やってるけど芸達者とまでは思ったことはないわ
でもそれってある意味スターの宿命だし別に悪いことでもないでしょ
むしろ今はスターが足りてないんだしさ

350 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/02(火) 17:51:59.96 ID:hND8FE0E.net
ディカプリオはギルバート・グレイプで完全に芸達者だった
ただ子役時代から売れていて自分で好きな役や監督を選べるだけに
おのずと根幹は似たテイストの役になっていったかもしれない

351 :名無シネマさん(家):2016/02/02(火) 17:54:46.10 ID:9CqrVJ8K.net
太陽と月に背いても素晴らしい役者だなと思った

352 :名無シネマさん(家):2016/02/02(火) 17:58:48.35 ID:9CqrVJ8K.net
ジョージミラーが今年のカンヌ映画祭の審査員長に!

353 :名無シネマさん(東京都):2016/02/02(火) 18:15:46.04 ID:pPGVEA9D.net
カンヌも低迷してたけど
やっとやる気出して来たか…

354 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/02(火) 18:29:10.65 ID:hND8FE0E.net
>>353
コンペ部門のパルムドールとかの賞の審査員長だよ
カンヌ出品可否を選考する会長じゃなくて

355 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/02(火) 19:08:38.89 ID:CTZXzeMV.net
>>331
あなたの意見も押し付けがましい

356 :名無シネマさん(関東地方):2016/02/02(火) 21:50:05.47 ID:GM3hJF3K.net
ディカプリオは童顔だからな
もっと年食ったらいい感じになるんじゃね

357 :名無シネマさん(西日本):2016/02/02(火) 22:08:05.14 ID:rtTt5KUr.net
ディカプリオの映画全部観たわけではないので何とも言えないけど、レヴェナントはセリフが極端に少ないという噂なので
有利なんじゃないの?喋るから同じに見えると思うので喋らなかったら獲れるんじゃない?
もしこれで獲れなかったら振り出しに戻って永遠に獲れないことになる・・・かも

358 :名無シネマさん(東日本):2016/02/03(水) 02:12:36.04 ID:nu9dFDB8.net
ウルフんときは膨大な量の台詞だったが
異様な饒舌さが狂乱の世界の空気を作り出してて見事だった、
普通なら間違いなくアカデミー賞取ってた
あの年は肉体改造含めて鬼気迫ってたマコノヒーが圧倒的すぎたんだよ

共演のジェニファー・ガーナーがノミネートされなかったのは不思議だった
マコノヒーに食われない良い演技だったのに何故だろう

359 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 03:12:38.28 ID:qOfcIZE6.net
>>330
役の幅広いとか言いつつ、大富豪何回やってる?
同じようにアイドル的人気の大スター系の人達、ブラピ、トムクル、ジョニデの中で、
大富豪役を複数回やってる人間っているかね?
アビエイター、ギャツビー、J・エドガー、ウルフオブウォールストリート…
童顔にデカい身体のせいもあるけど、風貌変えずに濃いオーバーアクトだけでいかに重厚に立派に役を演じ切れるか
演技派としてはあんまりいい傾向とは言えない役選びの癖がディカプリオにはあると思うよ

社会的なマイノリティー(病人、障害者、薬中、ゲイ、etc.)でステイタスのない格好悪い人物を
演じるのが嫌いなんじゃん?

今回の役は開拓者のハンターの役で良かったと思うよ
ただでさえアイドル出身でイケメンという足枷があるんだから、もっと社会的弱者とかも演じられないと、
本来アカデミー会員には評価されないタイプの人でしょ

そして、自分なんかはあの暑苦しいオスカー欲しい願望が少し消えて、
もっと肩の力が抜けてきた年取ってからでも全然遅くないと思ってた方だよ

360 :名無シネマさん(禿):2016/02/03(水) 05:35:50.08 ID:aUqYJ5iJ.net
>>358
ウルフ…そんなに大した芝居じゃなかっただろ。
お前がどう思おうが勝手だが、
それが総意みたいな書き方は違うわ。

361 :名無シネマさん(東日本):2016/02/03(水) 05:50:52.47 ID:nu9dFDB8.net
>>360
そのまんまお返しできる
煽りかまってちゃん止めーや

362 :名無シネマさん(東日本):2016/02/03(水) 06:07:37.38 ID:nu9dFDB8.net
>>359
社会的なマイノリティー(病人、障害者、薬中、ゲイ、etc.)に
ギルバート・グレイプ、アビエイター、J・エドガー、ウルフオブウォールストリートは当てはまる
ディパーテッド、タイタニック、ブラッド・ダイヤモンド、
レボリューショナリーロード、ギャングオブニューヨークその他もステータス無しがほとんど

しかし押しが強い熱々の役だらけなんだよな

363 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/03(水) 06:10:19.28 ID:OvfhfOHN.net
>>359
すまん、長文のところ悪いがまず役の幅広いとか言ってないんや
ディカプリオ見習ってお前も肩の力抜こう

364 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 06:15:35.52 ID:qOfcIZE6.net
ウルフは胸焼け通り越して、途中から早送りしたいほどつまらない演技だったわ
同じスコセッシなのにデニーロと違うのはやはり風貌変えたりなりきろうとするするストイックさが感じられないせい
デニーロやパチーノから、演技はオーバーアクトで濃いのが全てだと学んでしまったのかもしれないけど
パチーノもデニーロも若い頃、スケアクロウとかバングザドラムとかで
もの凄い地味で静かな演技してきてるからね

365 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/03(水) 06:17:40.71 ID:OvfhfOHN.net
ディカプリ嫌いな人、この東京都とかは”マイノリティー”になにか苦い思い出でもあるんかね
やたら他と比べることで役者の価値を見出そうとするし
マイノリティーが故に競争に負けてきた人間の恨みかなんかが暴発してんのかな

366 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 06:24:52.71 ID:qOfcIZE6.net
>>362
広義ではマイノリティの要素も含まれるってだけwだろ
ウルフは薬中より、ウォール街の成り上がり、
エドガーでは言わずもがな、アメリカ建国きっての権力者、CIA長官
アビエイターで残した印象は、どう考えても、神経症なんかより華やかなハリウッドの成功者
(資本主義の権化、地球の半分の富を持つ男)だよ

ディカプリオの作品選びは、病んだ大物ばっか
変な大物は社会的マイノリティーじゃないから

367 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 06:27:23.82 ID:qOfcIZE6.net
マイノリティー役を優遇する理由は、自分じゃなくてアカデミー会員に聞いたら?

368 :名無シネマさん(東日本):2016/02/03(水) 06:29:36.88 ID:nu9dFDB8.net
>>364
同業者が認めたアカデミー賞ノミネート演技にその酷評は偏向激しいだけと違うかー
パチーノ、デ・ニーロの演技は別にストイックというもんでもない、メソッドだ

369 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/03(水) 06:36:02.48 ID:OvfhfOHN.net
>>366
>ディパーテッド、タイタニック、ブラッド・ダイヤモンド、レボリューショナリーロード、ギャングオブニューヨーク
これらで金持ってないやつも演じてるって>>362は言ってるのに、ガン無視で持論持ち上げるこの熱気あるゴリ押し
こいつ自分が思い描くディカプリオまんまでワロタ

ディカプリオ嫌いはすなわち自己嫌悪だった?見に覚えがあってディカプリオ見るのが辛いとかなのかな

370 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 06:36:58.64 ID:qOfcIZE6.net
>>368
>ウルフんときは膨大な量の台詞だったが
異様な饒舌さが狂乱の世界の空気を作り出してて見事だった

こんな熱狂的なファンのブログみたいな偏向した感想書いてる人間もいるんだからバランスのために逆の意見もあっていいだろ
率直に見事だと思う人間がいるんなら、早送りしたいほど退屈な演技だと思う意見もあるのは自然なことだよ

371 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/03(水) 06:40:08.05 ID:dtA7mQm9.net
兵庫県は人格攻撃ばっかり

372 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 06:42:26.13 ID:qOfcIZE6.net
>>369
マイノリティって何も貧乏人のことじゃないし
タイタニックも貧乏な若者だったけど、世紀のラブロマンスもの
ディカプリオは格好いい僕ちゃん決して消したくない
役に埋没することが出来ないんだよ

強いてあげるとしたら、ギルバートグレイブは憑依してて良かった
太陽と月に背いても良かった
ブラッドダイアモンドもいい映画だった
後は全部賞狙いにしか見えない

373 :名無シネマさん(東日本):2016/02/03(水) 06:45:23.70 ID:nu9dFDB8.net
>>370
ポジティブな評価見せたことへの反発からの酷評とは笑
アホかい
ただの俳優ヘイターじゃ

374 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/03(水) 06:45:30.55 ID:OvfhfOHN.net
>>371
それも人格攻撃じゃない?
思ったこと書いてるだけなんだけどね、この熱狂的ディカプリアンチはディカプリオに通じる所がどっかにあるんだとおもうよ そうじゃなきゃここまで熱狂しない
なんだかんだ酷評しつつ早送りせずに最後までディカプリオの映画見ちゃってるわけだし、こういうのもディカプリオの魅力の表れ方のひとつなのかもね

375 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/03(水) 06:46:29.50 ID:ztZL0/7u.net
あまりにも偏った意見だからあぼんしたわ

376 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/03(水) 06:48:39.90 ID:dtA7mQm9.net
最後まで見たら俳優の魅力ってか

兵庫県の批判者を人格攻撃してからのアクロバティック謎擁護はもういいです

377 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 06:49:35.52 ID:qOfcIZE6.net
もう何年も前から獲らないのおかしいって言い続けてるのいたけどディカプリオのファンは気持ち悪いね
盲目的すぎる

378 :名無シネマさん(東日本):2016/02/03(水) 06:52:37.30 ID:nu9dFDB8.net
同族嫌悪のいがみ合いと違うか
カンガルーのAAはよ

379 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/03(水) 06:53:39.49 ID:OvfhfOHN.net
>>376
伝わってないなぁ
こいつのレスみてごらんよ
酷評しつつここまで語っちゃってるんだから それだけ人を熱狂させる部分があるってこと

380 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/03(水) 06:54:49.15 ID:OvfhfOHN.net
>>372
貧乏でうだつの上がらない凡人ってそもそも映画にして面白いか?
演じるなら他の人がやったほうが良いと思うよ
出来るか出来ないかの問題ではないとおもう

381 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 07:17:10.74 ID:qOfcIZE6.net
>>380
うだつの上がらないってお前の評価だろう
病んだ大富豪=ディカプリオ向き
病んだマイノリティー他の俳優向きってww
失礼極まりない発想だな
これだけでディカプリオ原理主義信者なのが分るレスだな

382 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/03(水) 07:19:00.38 ID:7FTFg4vY.net
いい加減にしろ馬鹿

383 :名無シネマさん(福岡県):2016/02/03(水) 07:34:17.04 ID:dtA7mQm9.net
反論できなくなってわざとキチガイ演じてるパターン

384 :名無シネマさん(玉音放送):2016/02/03(水) 07:35:54.62 ID:OvfhfOHN.net
>>381
評価じゃなくてただの例え話なんやが…
>病んだ大富豪=ディカプリオ向き
これお前言い出したことだし…

なんかキャスティングって概念かけおちてないか。俳優が演技の幅見せるために映画があるならそんな映画誰も見ないよ

385 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 08:19:45.01 ID:qOfcIZE6.net
例えばマイレフトフッドとか、脳性麻痺で口でしか筆を持てない絵描きの役をデイルイスがやったよね
米で初の女性死刑囚の役をシャーリーズセロン、
ALSの四体麻痺のホーキング博士をレッドメインがやった
ホーキング博士は超絶有名人だけど、それでも華やかではなくて
いわゆるあなたのいう面白い映画とかじゃなかったけど、演技を見る価値がある映画って
自分にはこういう映画のことを言うんだと思った
映画スターという生業には華やかで観客に夢を与えるっていう側面があるし
ハリウッド映画はそれがメインだし、大スターは自分も大好きだけど、
アカデミー賞で年に一度最高の役者を讃えようっていう意義は
こういう人間の陽の当たらない地味だったり暗い闇の部分を、描く作品で
高い技術を必要とする難しい役を見事に演じ切った、本当に勇気と演技力のある名優にしかできない
名演を讃えようってことだと思ってる


だから、旬の短い女優は綺麗な役でも受賞が許されて、活躍できる時間が長い男優は
ヒーロー役や二枚目のままじゃなく、汚れ役で無様な姿を晒して、男気見せてみいってことでしょ

今回のディカプリオはまさにそれをやったからこの評価なんだろう
こういう役選びで賞狙いなら、自分も文句ないよ

386 :名無シネマさん(東日本):2016/02/03(水) 11:12:47.60 ID:9mgxdbG6.net
違うと思う

387 :名無シネマさん(家):2016/02/03(水) 12:01:17.56 ID:4BKPZU+S.net
オスカーの慣例として演技力があっても
自国のイケメン扱いスターには厳しいじゃん
一度も落ち目になった事無いような奴には特に
ポールニューマンなんか還暦過ぎてやっと受賞だぜ
そんで若い女優とイギリス人俳優には甘いのよな

388 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 12:05:15.74 ID:lkbMDy/k.net
花の命は短いのと歴史のない国のヨーロッパへのコンプレックスだな

389 :名無シネマさん(空):2016/02/03(水) 14:04:34.64 ID:XlOVZfvq.net
ディカプ〜さんでそんな熱くなるなよ

390 :名無シネマさん(家):2016/02/03(水) 15:51:05.89 ID:PFUjgOo+.net
>>387
会員に年配の男性が多いから
同性の若僧には厳しくなるんだろうね

にしてもデカプーの演技論でこんなに盛り上がっててビックリしたw
どの意見も面白いから、あんまりいがみ合わないでくれ〜

391 :名無シネマさん(東京都):2016/02/03(水) 17:58:03.66 ID:jMCYGyrA.net
デカプはハリウッドの藤原竜也ってアメリカでも有名だもん
「まーた、眉間に皺寄せて、どーしてなんだよ〜さけんでるよww」って嘲笑されとる

392 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/03(水) 18:00:28.88 ID:S8kPfIDr.net
煽りなさんな

393 :名無シネマさん(三重県):2016/02/03(水) 18:36:53.31 ID:zJhM8Pcu.net
嘲笑したりノミネートして評価したりアメリカ人も忙しいな

394 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/03(水) 19:07:12.62 ID:ztZL0/7u.net
藤原竜也ってアメリカでも有名なんだねぇwww

395 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/03(水) 19:32:43.24 ID:eez3n9RS.net
弄られてるコラ画像とかはよく見るなw
あのネタももう終わりか…

396 :名無シネマさん(庭):2016/02/03(水) 19:46:20.01 ID:CCEpCpdR.net
藤原竜也そんなに大物だったのかw

397 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/02/03(水) 20:28:59.84 ID:h3ED7OgA.net
藤原竜也がものの例えになるほどアメリカで知られてたとはw

398 :名無シネマさん(禿):2016/02/03(水) 21:55:54.76 ID:I+tKpGEx.net
>>394
本気で吹いたw

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200