2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカデミー賞 OSCAR 48

1 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) 転載ダメ:2016/01/21(木) 12:25:11.49 ID:Mm1Mo0bo.net
Academy Awards Official website
http://oscar.go.com
AMPAS Official website
http://www.oscars.org
YouTube
http://www.youtube.com/oscars
Twitter
https://twitter.com/TheAcademy
Facebook
http://www.facebook.com/TheAcademy
Instagram
https://www.instagram.com/theacademy

アカデミー賞 OSCAR 47
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424604058/

571 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/14(日) 08:21:35.82 ID:gFYTjC9q.net
そうかな?
個人の趣味はともかくとして
あの頃からメリルは魔女鼻で、同年代のブランシェットと比べると美貌はそこまで無かったように思うが
だけどメリルはそれが役に貢献している部分も大きいし得だと思うんだけどね

572 :名無シネマさん(チベット自治区):2016/02/14(日) 09:20:26.04 ID:UAUbi5Fo.net
ジェニファーローレンスって全然美人じゃないのに美人扱いされてるのがよくわからん
演技は上手いと思うけど

573 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/14(日) 09:23:24.00 ID:6QveJO1f.net
ジェニローはポストメリルでもポストケイトでもない
ただのポストスカージョ

574 :名無シネマさん(東京都):2016/02/14(日) 09:38:41.63 ID:fAcZeYfI.net
スカジョは稀に見る大根だと思うからいくらなんでもそれは酷い気がするw

575 :名無シネマさん(禿):2016/02/14(日) 11:00:16.23 ID:OnP11RKn.net
>>572
何見てもジェニファーが上手いと思ったことないんだよなぁ
どこがオスカー受けしてるのか全然分からん

576 :名無シネマさん(東京都):2016/02/14(日) 11:16:49.55 ID:UxybYlze.net
ジェニファーって美人でもセレブ育ちでもないから人気あると思うんだけどな

577 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/14(日) 11:47:43.27 ID:gFYTjC9q.net
いわゆる隣のお姉さんだよね

578 :名無シネマさん(玉音放送):2016/02/14(日) 12:04:40.13 ID:VU6fuWp1.net
メリルの若い頃の画像検索してみたらブスでワロタw
老害の懐古補正てホント糞だわ

579 :名無シネマさん(空):2016/02/14(日) 12:48:21.09 ID:uckvTLqZ.net
お前ら本当にジェニファー・ローレンス好きだなw
ブリー・ラーソンの話もしてやれよ

580 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/14(日) 12:50:45.70 ID:VRYad4S7.net
ブリー・ラーソン顔が大きい

581 :名無シネマさん(家):2016/02/14(日) 12:55:11.24 ID:ppywCy4M.net
昔メリルとグレン・クローズの区別がつきませんでした

582 :名無シネマさん(東京都):2016/02/14(日) 13:13:31.93 ID:nLVt4Dwf.net
昔ハリソンケビン・コスナーとリチャードギアの区別がつきませんでした

583 :名無シネマさん(東京都):2016/02/14(日) 13:32:58.80 ID:UxybYlze.net
21ジャンプストリートのブリーはかわいかったな

584 :名無シネマさん(茸):2016/02/14(日) 13:51:49.55 ID:/N4mtCnr.net
WGAスポットライトとマネーショート

585 :名無シネマさん(東日本):2016/02/14(日) 14:12:21.37 ID:mO2HrYAU.net
>>569
若い頃でも美貌で鳴らしてなどいなかったし
美の権化エルフ女王をやれるブランシェットのような存在では全然なかった
熟した果実のような女の色気売りだったんだよ

586 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/14(日) 15:16:08.07 ID:/M7Vke6J.net
メリルとグレン・クローズがよくノミネートされているころ、
オスカー選考委員はクールな容姿で舞台出や演劇学校出た女優がお好みといわれていた
でもグレン・クローズは舞台ではいっぱい賞獲っているけれどオスカーは6回ノミネートで無冠のまま

587 :名無シネマさん(家):2016/02/14(日) 15:22:47.47 ID:A/g/2gG9.net
メリルが産休中に頭角を現して来たのがグレンクローズ
この時代今のダニエルデイルイスポジションに居たのがジェレミーアイアンズだったな

588 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/14(日) 15:53:31.55 ID:6QveJO1f.net
メリルは普通にベッピンさんだっただろ!
http://cdn.hitfix.com/photos/6072701/Meryl-Streep_featured_photo_gallery.jpg

589 :名無シネマさん(大阪府):2016/02/14(日) 15:58:14.46 ID:0MDRG7MF.net
受賞スピーチ
マシになるかな?
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0080264

590 :名無シネマさん(茸):2016/02/14(日) 16:30:26.59 ID:SBSYxipB.net
言ってることとテロップが全く関係ないというすげーシュールな回になりそうだな
来年からは元に戻るだろう

591 :名無シネマさん(家):2016/02/14(日) 16:46:17.57 ID:nIyN9yDQ.net
メリルが初ノミネートされたのが28歳で受賞が29歳
ジェニファーは初ノミネートが20歳で受賞が22歳
全然出来がちがうよ
25歳の頃のメリルなんてろくに映画にすら出て無い

592 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/14(日) 17:06:52.43 ID:b549i/Q7.net
この間ディア・ハンター観て
誰このかわいい子と思ったらメリルだった

593 :名無シネマさん(東京都):2016/02/14(日) 18:38:29.63 ID:nLVt4Dwf.net
メリルは映画で有名になる前に劇団入ってみっちり舞台踏んできたから下地が違う
舞台踏んでない役者は底が浅い演技しかできないんだよ
ディカプリオとかディカプリオとかディカプリオとか

594 :名無シネマさん(禿):2016/02/14(日) 18:42:17.36 ID:ybJjiN9J.net
>>591
舞台に出てたんだよ
ブロードウェイデビュー作でトニー賞にもノミネートされた
大学卒業後に演劇コース入ってるから俳優デビューが
ジェニファーより遅くて当たり前
1977年に映画初出演、オスカーノミネートされたのは1978年、
その翌年の1979年には受賞

2008年映画初出演、2010年にノミネート、2012年に
受賞したジェニファーよりはメリルの方が早いのでは

595 :名無シネマさん(東京都):2016/02/14(日) 18:45:37.26 ID:R8o1fetN.net
ライブビューイングいくやつおる?

596 :名無シネマさん(家):2016/02/14(日) 18:46:33.12 ID:+2GBUNKC.net
ディカプリオもコメディとかやってみたらいいのに。家族愛溢れるヒューマンドラマとかさ。
だんだんジャックニコルソン化してる。
ナイトミュージアムとかテッド、ビックみたいな作品やったらいいのに

597 :名無シネマさん(禿):2016/02/14(日) 18:49:46.83 ID:ybJjiN9J.net
>>594の早いの意味は、映画初出演、オスカー初ノミネートから
初受賞までの期間の話ね
メリルは3年、ジェニファーは5年

別にジェニファーを貶すつもりはないよ
認められててすごいね、と思うけどメリルより凄いとは
まだ思えない

598 :名無シネマさん(東京都):2016/02/14(日) 19:02:29.37 ID:UxybYlze.net
>>596
ウルフオブウォールストリートやったじゃん

599 :名無シネマさん(家):2016/02/14(日) 19:10:00.87 ID:vczr36nt.net
メリル、ジェニファー論でこんなに盛り上がるとはw
ノミネート回数勝負なら将来的にメリルに比肩するかもね
ただ未来のことは分からないが

600 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/14(日) 19:41:26.59 ID:YK88CvGq.net
11 Biggest Oscars Shockers of All Time

http://www.imdb.com/list/ls033360574/

601 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/14(日) 19:50:20.13 ID:VRYad4S7.net
>>596
ヒューマン系もやってたけどねぇ

602 :名無シネマさん(中国地方):2016/02/14(日) 20:54:02.16 ID:Bf2Mgdw3.net
ジェニローって演技レッスン無しのいわゆる天然物で売ってきたけどやっぱ限界感じたのかレッスン始めたよな

603 :名無シネマさん(空):2016/02/14(日) 21:40:54.24 ID:uckvTLqZ.net
いいことじゃん
アメリカ若手スターは身持ち崩しやすいから頑張って欲しいわ

604 :名無シネマさん(大阪府):2016/02/14(日) 23:26:33.30 ID:WlIMi0dB.net
ディカプリオさんのオスカー取り逃し芸は様式美

605 :名無シネマさん(空):2016/02/15(月) 00:55:52.61 ID:ELdnCb+N.net
>>568
お前がメリルとジェニファーを比較したんだろうが。
三歩歩いて忘れるなよ、このニワトリバカ。

それにアカデミーの爺が云々って、それもお前の偏見だろ。

606 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/15(月) 01:43:24.19 ID:VdDJ2H2f.net
流出しちったとはいえ胸も尻も出してないのに
体ありきとか言われるのはちょっと気の毒

607 :名無シネマさん(神奈川県):2016/02/15(月) 01:51:10.34 ID:nl1ByB0j.net
ぶっちゃけ女はお飾りなんだろ

608 :名無シネマさん(兵庫県):2016/02/15(月) 02:33:16.93 ID:3cuBBkIj.net
オスカー女優ってわりとどうでもいい演技してるのばっか

609 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/15(月) 06:53:30.95 ID:WVx7Nl+s.net
>>597>>594
アカデミー賞は映画業界の賞で俳優キャリアトータルの物差しだとは誰も言っていない
なにも間違ってない>>591にそんなムキになるのかね
20代若手ジェニローと大大ベテランメリル・ストリープの現在を比べるのさえフェアじゃないのを
舞台キャリアまで持ち出して防戦するとはよっぽと余裕がないようで

610 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/15(月) 06:54:17.45 ID:WVx7Nl+s.net
http://www.mbs.jp/news/national/20160215/00000002.shtml
アカデミー賞の科学技術賞を受賞したのは、三重県のエンジニア・中垣清介さん(35)です。
中垣さんは現地13日、ロサンゼルス近郊のビバリーヒルズで行われた授賞式に参加し、
在籍するイギリスのソフトウェア会社の同僚ら3人と共に賞を授与されました。

中垣さんらが開発したソフト「MARI(マリ)」は今や映画に欠かせないCG=コンピュータグラフィックスに色や質感をつけるもので、
これまでより短時間で一層、迫力と臨場感のあるCG製作を可能にしました。
世界中で大ヒットした映画「アバター」や「ハリー・ポッター」など、幅広く使われていて、
映画製作の現場を一変させたと言われています。

611 :名無シネマさん(中部地方):2016/02/15(月) 07:02:04.98 ID:p6BdQ0xM.net
>>591

マーリー・マトリン(21歳)
テイタム・オニール(10歳)

612 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/15(月) 07:05:26.42 ID:WVx7Nl+s.net
メリルだけじゃ弾が足りなくなった・・・?

613 :名無シネマさん(茸):2016/02/15(月) 07:11:40.49 ID:CKBdZD5W.net
アカデミー科学技術賞おめでとう!
でも、技術賞って日にちが違うんだね。それは知らなんだ。

614 :名無シネマさん(茸):2016/02/15(月) 09:22:46.37 ID:g66T4g2N.net
>>613
毎年ある賞じゃないみたいだしね
歴代受賞者に日本が多いのは素直に誇らしいけど

615 :名無シネマさん(神奈川県):2016/02/15(月) 09:27:47.19 ID:dEbAbkDd.net
作品賞はレヴェナントで確定か
同一監督2年連続て何年ぶりだろ

616 :名無シネマさん(東京都):2016/02/15(月) 09:37:56.27 ID:N0N8sxlT.net
>>585
当時は今みたいに実力のある大スターCG多用するおとぎ話に本気で出る時代じゃなかったから
比較にならないよ
ウイロ―、プリンセスブライド、ネバーエンディングストーリー等々、
主要キャストに今ほど大スターは多用されていない

時代もビッグバジェットの作品の質やタイプにも差があるのに単純に
出る出れない言われても

617 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/15(月) 09:48:30.12 ID:oUdxE7WU.net
2年連続で小品とか終わってる

618 :名無シネマさん(茸):2016/02/15(月) 10:04:01.77 ID:nPTlUOyj.net
脚本、脚色のノミネートなしでの受賞ってなるとどこまで遡るんだろう

619 :名無シネマさん(東京都):2016/02/15(月) 12:15:08.03 ID:H9iUFm2J.net
炊いた肉

620 :名無シネマさん(愛知県):2016/02/15(月) 12:24:52.64 ID:2Qtcp6zP.net
受賞して泣きじゃくりはしゃぎまくるレオにドン引きする会場

621 :名無シネマさん(家):2016/02/15(月) 14:31:12.43 ID:/cUF/M8V.net
>>610

CG技術賞結構とっているよな。日本人。
波の質感がどうたらでとったひととか。

622 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/15(月) 14:37:51.79 ID:rsFPYjrv.net
英国アカデミー賞って英国出資作品がメインじゃなくていいんか?
レヴェナント取れてスポットライトは脚本だけか。

アカデミー賞もレヴェナントかねぇ。

623 :名無シネマさん(家):2016/02/15(月) 14:44:52.81 ID:/cUF/M8V.net
アカデミー科学技術賞
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%B3%9E
1972年 - 向井二郎、広瀬隆昌(ともにキヤノン)「映画用マクロズームレンズ」
1975年 - 鈴川博(キヤノン)
1981年 - 富士写真フイルム「映画用カラーネガFシリーズ」
2008年 - 坂口亮、ダグ・ローブル、ネフィース・バイン・ザファー(いずれもデジタル・ドメイン)「流体シミュレーション・ツール「Fsim」。
2011年 - 大関 勝久、平野 浩司、白井 英行(いずれも富士フイルム株式会社)。映画用デジタルセパレーション用黒白レコーディングフィルム「ETERNA-RDS」の開発。
2015年 - 武昌宏、筒井一郎、田村光康、浅野慎(いずれもソニー)「業務用有機ELマスターモニター」

外国企業でのはデジタルドメイン社の坂口晃氏に続いてか。
Wiki更新まだ。

624 :名無シネマさん(家):2016/02/15(月) 14:49:13.79 ID:/cUF/M8V.net
2002年 - IMAGICAの「65/35マルチフォーマットオプチカルプリンター」

これは日本のなのか日本のとは同名別会社なのか。

625 :名無シネマさん(東日本):2016/02/15(月) 14:50:23.43 ID:R/bu/vAv.net
>>616
ファンタジー映画の話でなく圧倒的美女役の話してたんだよ
ブランシェットは女王やアメリカ上流ヘプバーン役やっても
魔女や意地悪な上司役は向かないし
反対にメリルは演じてきた役や>>588を見ればわかる通り
若い頃でも貴族的な育ちを感じさせるタイプの美女では全然なかった
移民、アメリカの庶民
そういう意味でもジェニローはメリルの後継者かな

626 :名無シネマさん(家):2016/02/15(月) 15:12:49.45 ID:vAUFlj1e.net
ブランシェット、シンデレラで意地悪な継母の役やったばかりじゃない?w
シッピングニュースのビッチ妻役も合ってた

似合わないのはホームレスの役とかじゃない?
綺麗すぎる
逆にメリルは「黄昏に燃えて」で演じたホームレス役似合ってた

627 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/15(月) 17:26:17.45 ID:WjOWvrAg.net
>>620
それは見たくないw
しかし作品賞レヴェナントかもなのかあ

628 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/15(月) 17:49:50.97 ID:HrZ3z7Ex.net
英国アカデミー賞の追悼映像の後半、Christopher Leeの箇所で流れる曲、何の映画の曲だっけ?

https://www.youtube.com/watch?v=aWvmrV2tkuc

629 :名無シネマさん(西日本):2016/02/15(月) 18:09:28.45 ID:wMzhMyDy.net
>>615
いやわからない。去年のBAFTA作品賞Boyhood、監督賞リンクレイターで、オスカーも
Boyhoodで決まりと思ってたらバードマン、イニャリトゥでびっくらこいたから。

オスカーで大どんでん返しあるかも。

630 :名無シネマさん(東京都):2016/02/15(月) 18:16:23.52 ID:epFOh5Gu.net
>>626
「ブルージャスミン」ではホームレス一歩手前というか、ラストはもうホームレスになってたな。

631 :名無シネマさん(東京都):2016/02/15(月) 18:25:44.01 ID:TZz2kPrX.net
>>629
いや、去年はバードマンがPGA,SGA,DGAを
三冠した時点でほぼ決まりだったろ
今年はその三つが全部違うからよめない

632 :名無シネマさん(茸):2016/02/15(月) 19:54:09.42 ID:bb4Cj9/n.net
レッドメイン アソコはやや小ぶり
http://auscaps.me/2015/12/23/eddie-redmayne-nude-in-the-danish-girl/

633 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/15(月) 20:14:40.50 ID:C/5C9rsF.net
これ男なら皆ふざけて1回くらいやったことあるよなw

634 :名無シネマさん(家):2016/02/15(月) 20:15:40.25 ID:vAUFlj1e.net
>>630
そういやそうだね
落ちぶれた金持ち役はピッタリだった
でも生粋のホームレスには美しすぎるなと思う

635 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/15(月) 21:08:24.54 ID:Dw/6sx8b.net
http://www.oddschecker.com/awards/oscars/best-picture
作品賞のオッズ一番人気もレヴェナントになってるな
今年は本当に激戦というかどんぐりの背比べというか

636 :名無シネマさん(庭):2016/02/15(月) 21:21:42.81 ID:VVXBvVJ7.net
このままレヴェナントが圧勝なら
坂本龍一がノミネートされなかったのが悔やまれる

637 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/02/15(月) 21:36:20.27 ID:oUdxE7WU.net
>>633
許されるのは小学生まで

638 :名無シネマさん(東日本):2016/02/15(月) 21:48:43.15 ID:R/bu/vAv.net
>>626
シンデレラではゴージャスな衣装を着こなす金食い虫の継母だったじゃないか
ブルージャスミンは富を失った後でも良家のボンボンと婚約して相手の両親も魅了する役だった

639 :名無シネマさん(三重県):2016/02/15(月) 22:33:45.18 ID:3Rgzj+F+.net
イニャリトゥ連覇はそれはそれでブーイング来そうだな
かと言ってジジババがマッドマックスには意地でも入れんだろうしな…

640 :名無シネマさん(東京都):2016/02/15(月) 22:45:10.61 ID:H9iUFm2J.net
>>639
バランスとってスポットライトに票が集まりそうだ
前哨戦では作品賞はスポットライトが一番多いし

641 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/15(月) 23:21:49.40 ID:xT2HcnrI.net
作品賞はスポットライトvs.レヴェナントって感じなのか

個人的にノミネート作品で一番観たいと思ってるマネー・ショートがPGAとった時は
「お?」となったけど今回はアカデミー賞とはズレそうか

642 :名無シネマさん(大阪府):2016/02/15(月) 23:57:49.46 ID:5QYkyMSk.net
作品賞はレヴェナント、ディカプリオが今年も主演取り逃すのが理想

643 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/16(火) 06:38:20.44 ID:nbjRMGwJ.net
デカプリオアンチいい加減ウザい

644 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/16(火) 08:25:50.94 ID:02VxSiNr.net
今年の作品賞ノミネート作品をプーさんに例えて紹介
ttp://www.boredpanda.com/movie-recreations-oscar-nominations-winnie-the-pooh-dawid-adamek/

645 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/16(火) 11:30:26.07 ID:V12cQAv6.net
だいたい決まってきた気がする。一応予想は
作品賞:スポットライト
監督賞:アレハンドロ・G・I
脚本賞:スポットライト
脚色賞:マネー・ショート
主演男優:レオ
主演女優:ブリー・ラーソン
助演男優:マーク・ライランス
助演女優:ジェニファー・ジェイソン・リー
アニメ:インサイドヘッド
外国映画:サウルの息子
撮影書:レヴェナント

646 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/16(火) 11:32:22.85 ID:V12cQAv6.net
>>596
ジャック・ニコルソン化してるならオスカー受賞後に吹っ切れてコメディ取り出すかもね

647 :名無シネマさん(東京都):2016/02/16(火) 12:08:29.28 ID:qVrxMiAP.net
ではここでディカプリオのジャックニコルソンのものまねを。
http://youtu.be/BsnGftbnJ8o

648 :名無シネマさん(茸):2016/02/16(火) 13:24:05.07 ID:tuFlixN2.net
>>645
ジェニファージェイソンリーを初めて知ったのは初体験リッジモンドハイでした

649 :名無シネマさん(中部地方):2016/02/16(火) 20:46:35.50 ID:eNDT8QdH.net
助演女優賞はケイト・ウィンスレットかアリシア・ヴィキャンデルじゃないのか

650 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/16(火) 21:24:37.34 ID:V12cQAv6.net
ケイト・ウィンスレットは英国アカデミーでとってるけどときどき訛りが気になったし、前にもとってるから今回での受賞はないかなと思う。
だからアリシアかジェニファー・ジェイソン・リーのどちらかだけど、そういやSAGはアリシア・ヴィキャンデルが獲ってたっけ?
でもジェニファー・ジェイソン・リーに獲ってほしいな

651 :名無シネマさん(神奈川県):2016/02/16(火) 21:33:49.72 ID:Gdt4eQHr.net
予想は完全にヴィキャンデル

http://www.goldderby.com/awardshows/experts/oscars-2015/best-supp.-actress.html

652 :名無シネマさん(東京都):2016/02/16(火) 21:37:02.60 ID:EQRcn/dC.net
>>650
ジェニファーは名前知ったのルームメイトだったけどあれ怖かったなあ
今でも大好きな映画。取ってほしいね。
主役だったブリジットフォンダは元気かな。

653 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/16(火) 21:44:04.46 ID:V12cQAv6.net
オスカー・ソー・ホワイトのあれは完全にボーシットだよ。
それでも夜は明けるの監督も言ってたけど、問題はアカデミー会員が〜とかじゃなく、有色人種を活躍させる場がほとんどないところにあるよ。
海外ドラマではすでにインド人が型を破った演技でコメディドラマ(マスターオブゼロ)で評価されているのに、映画では未だにインド人=科学者かコンビニ店員だもんな

654 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/16(火) 21:54:08.52 ID:eU1dfttV.net
>>642
レオ落選ならケイト・ウィンスレットが暴動起こすぞ

マッドマックスみたいな作品が受賞したら盛り上がるしアカデミー会員もなかなか見どころあるじゃんって思うけど
この手のヒット作品は(ダークナイトがスルーされた事を思えば)ノミネートされただけでも快挙なんだろうなぁ
そうなるとスポットライトとレヴェナントに絞られるんだろうけどどっちもまだ見れてないので難スィ
GGがレヴェナント、SAGがスポットライトと割れてるのでどっちに転ぶか・・・
票が割れて大穴で火星農業もあり?w
助演男優は賞によってノミニーの面子が様々過ぎてコレだって突出した人がいないな

655 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/16(火) 22:01:54.77 ID:eU1dfttV.net
>>650
ヒラリー・スワンクやジョディ・フォスター、ショーン・ペンなんかも
短期間に2回受賞してるよ


>>656
実際は有色人種より、40過ぎた女優にいい役が少ないというのは中高年の女優が皆口を揃えて言ってるな
ヘレン・ミレンでさえもオファーは多くてもいい脚本は少ないと言っていた
イアン・マッケランは、ゲイをカミングアウトしてる俳優も受賞しにくいって
逆に言えば、白人たちは白人にしか投票しないって事は今の世の中ではもう無いと思うけど
オスカー見てても黒人俳優同士ってやたら結束強そうで、黒人は黒人に投票しがちな気がするね

656 :名無シネマさん(家):2016/02/16(火) 22:13:47.69 ID:ZBRjVDDL.net
>>655
2回受賞するには2回目でかなりの名演をしないと受賞は難しいよ
前哨戦見てると、ケイトはまたの機会に、今回は他の役者へという流れになりそう

657 :名無シネマさん(家):2016/02/16(火) 22:21:13.89 ID:/crg2adl.net
>>649
GGとBAFTAは参考にならないよ
前哨戦から見て普通にヴィキャンデル一択だろう

658 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/02/16(火) 22:25:57.07 ID:xhZC8nqC.net
ヴィキャンデルはエクスマキナ込みで評価高そう
あと助演女優枠で強いと言われている主人公を支える女性(妻役)

659 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/16(火) 22:29:51.73 ID:V12cQAv6.net
ヴィキャンデル>ケイト・ウィンスレット>ジェニファー・ジェイソン・リー>ルーニー・マーラって感じだな。
助演男優も地味に混戦してる
個人的には
シルヴェスター・スタローンかトム・ハーディに受賞して欲しいけど、やっぱりマーク・ライランスか

660 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/16(火) 22:45:25.27 ID:WbICsyXP.net
いままで賞を取れてもよかったのに縁遠かったジェニファー・ジェイソン・リーが
勢いのあるヴィキャンデルを押さえて今年いまさら受賞ないだろう

661 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/16(火) 23:18:26.57 ID:eU1dfttV.net
>>656
ショーン・ペンがミルクで2度目の受賞した時は、大方の予想はレスラーのミッキー・ロークだったよ
それは復活したという意味だけでなく、自身の人生がダブるような熱演だったから
ショーンと同じ位の評価ならミッキーに票が行くかと思いきや、蓋を開けてみたらショーンだったという例もあるからね
リリーのすべてはまだ見れてないからアリシアがどの程度の演技か分らないけど
キャロルのルーニーにしても、ブランシェットを食う程の演技だったとも言えないし
主演のファスベンダーに対しての助演の演技としてはケイトはなかなか良かったよ
前哨戦と言うならケイトは今回もGGを一応獲ってる
SAG同様GGもアリシアが獲っていたら、オスカーも彼女が一歩リードだんだろうけど


ここまで圧倒的な受賞率のイニャリトゥはここまま逃げ切るか、2年連続監督賞と作品も掻っ攫うのか
それとも今年は監督賞と作品賞で分れるのかが気になるところ
敬虔なカトリック信者だったりすると、スポットライトには票を投じないなんてこともあったりするんかな?

662 :名無シネマさん(家):2016/02/16(火) 23:34:07.72 ID:/crg2adl.net
役者部門の重要度はSAG>GG
SAGを受賞したのはロークではなくショーンペン
GGはスター好きと揶揄される事もある外国人記者が投票する賞だからあまり参考にならない
ってこのスレの基本情報じゃねーの

663 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/16(火) 23:45:03.73 ID:WbICsyXP.net
ニワカ以外には常識ね

664 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/16(火) 23:50:28.69 ID:eU1dfttV.net
SAGとオスカーの会員がかぶるのは承知してるけど、今年のレオみたいなぶっちぎりは別として
必ずしもSAGの結果=オスカーの結果とも限らないよ
9割以上SAG=オスカーならば、予想なんか毎年容易い
例えばSAGでノミネートされていたジョニデもオスカーからは漏れてる
オデッセイは面白かったしマットは1人芝居でも見せる力はあったけど、演技、役作りとしては
ブラックスキャンダルのジョニデの方が良かったと思うんだが、作品自体に勢いがなかった

665 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/16(火) 23:55:53.06 ID:V12cQAv6.net
661>>助演女優賞(シリーズ・ミニシリーズ・テレビ映画部門)でレディ・ガガが、「ファーゴ」のクリスティンダンス、「ベッシー」のクイーン・ラティファ、「フレッシュアンドボーン」のサラ・ヘイを差し置いて獲ってる時点でお察しだね

666 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/16(火) 23:59:00.27 ID:eU1dfttV.net
助演男優でいうと、オスカーノミネートから漏れてるイドリス・エルバがSAG賞を受賞してるし
大きな目安ではあるけど混戦模様の部門に関してはSAG賞の結果が直結するとは限らない

667 :名無シネマさん(埼玉県):2016/02/17(水) 00:06:56.30 ID:kH2XytHT.net
GGはあまり参考にならないという常識が投下されたら
SAG軽視をごり押しする発作が始まってて笑える

668 :名無シネマさん(空):2016/02/17(水) 00:36:57.30 ID:8rKcv1iP.net
ヴィキャンデルはエクスマキナ込みってのはありそうだね
というかこの人スウェーデン時代の作品の方が
演技凄そうなんだけど観る機会なくて残念

669 :名無シネマさん(岐阜県):2016/02/17(水) 02:08:38.65 ID:XvCwJUPk.net
そういやメリルはベルリンの審査員時に、今回の人種問題に絡めた質問されてたな。

670 :名無シネマさん(神奈川県):2016/02/17(水) 02:33:35.93 ID:WmYdHlBH.net
大変だな向こうは・・・
迂闊な事言わないようにするだけでもストレスやな

671 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/17(水) 02:43:53.77 ID:5uSruAok.net
まあ記者もメリルをオスカー像の権化みたいに思ってそうだしな

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200