2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカデミー賞 OSCAR 48

1 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) 転載ダメ:2016/01/21(木) 12:25:11.49 ID:Mm1Mo0bo.net
Academy Awards Official website
http://oscar.go.com
AMPAS Official website
http://www.oscars.org
YouTube
http://www.youtube.com/oscars
Twitter
https://twitter.com/TheAcademy
Facebook
http://www.facebook.com/TheAcademy
Instagram
https://www.instagram.com/theacademy

アカデミー賞 OSCAR 47
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424604058/

65 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/25(月) 19:55:09.90 ID:YjPui3gQ.net
黒人だらけの007やるなら
別の話作った方がいいわなぁ。

66 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/25(月) 21:10:50.96 ID:g4EXRsF7.net
ソニーのメールハッキングでエルバ起用案が流れたから
次も黒人にこだわる案は出しづらい
しかし舞台配役で役者の人種に文句つける中部地方は
劇団四季や宝塚はどうとらえるのかね

67 :名無シネマさん(茸):2016/01/25(月) 21:11:21.52 ID:eSs/EXpe.net
サタデーナイトライブのパロディ笑った

「主演男優賞受賞者は……白人全員!」

68 :名無シネマさん(禿):2016/01/25(月) 21:29:53.83 ID:A9j5D3zn.net
>>64
ハーマイオニーが白人だとは明記してないと
作者が言ってたんじゃなかったか

69 :名無シネマさん(東日本):2016/01/25(月) 21:51:04.22 ID:u8fA6CpC.net
ハリウッドはアジア系差別と被害妄想ネラーが
有色人種会員増やすアカデミーの措置にも不満たらたら
わけわからん
名誉白人()のつもりのバナナか

70 :名無シネマさん(catv?):2016/01/25(月) 23:01:17.88 ID:XrY4GiZB.net
マイケル・ケインは「黒人だからという理由で
俳優に票を投じるのはおかしい」とシャーロット・
ランプリングに賛同

肌の色ではなく演技で評価すべき
今年評価されたのがたまたま全員白人だっただけ
これはノミニーの演技への称賛であって黒人差別ではない

有色人種会員を増やすことには誰も文句は言ってない
思い込みと勘違いでスレを荒らして満足か?

71 :名無シネマさん(地震なし):2016/01/26(火) 00:29:03.55 ID:dgPVTkhd.net
>>69
463 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2016/01/25(月) 10:07:37.21 ID:JYiJd+pM
オデッセイを観て思った事は中国マネーがハリウッド映画を崩壊に導いてるという事。

464 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2016/01/25(月) 10:53:18.63 ID:Q9Gmun2m
>>463
同じことを思った。中国関係が場違いすぎて、ぶち壊しになってるよな。

465 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2016/01/25(月) 11:14:55.12 ID:gezBnwj+
金は欲しいが支那役者使うとぶち壊しのジレンマ

466 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2016/01/25(月) 11:18:56.33 ID:2JBf5zyQ
トランスフォーマーも、そうだったね

467 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2016/01/25(月) 11:24:05.77 ID:gezBnwj+
そう、あと映画に限らず海外ドラマとか酷い
あちこちに出張って来て折角の良作が台無し

468 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2016/01/25(月) 11:33:34.73 ID:vbwXr1W1
中国人は全部いい人で出て来るw


中国系俳優使うと底辺ネトウヨが不満たらたらですねんw

72 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/01/26(火) 00:29:13.16 ID:BN7XTHT2.net
つか今時「有色人種」って
うちのじいちゃんですら言わないわ

73 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/26(火) 01:07:47.69 ID:aBJyZANL.net
>>71
中国系の俳優が出てきただけでドラマが台無しになるとか中国俳優存在感やべえな

74 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/26(火) 01:25:07.67 ID:qvHQ6P9v.net
オデッセイは原作で中国人だった役を中国人が演じただけ
無理矢理人種の設定を変えた訳じゃないぞ

75 :名無シネマさん(東日本):2016/01/26(火) 01:31:58.44 ID:YLivXUF/.net
>>70
レイシストがレイシストと取られるとオタオタするのが苦笑
明らかな差別カキコミするIDにはなんも不満見せずにまあ
そして名優達に寄せて偏見あるのを誤魔化すの様もド厚かましい笑

76 :名無シネマさん(dion軍):2016/01/26(火) 01:35:05.22 ID:Q9C7IeFw.net
転載元がどこか知らないが違法DLスレのようだし書き込みレベルは推して知るべしだな

77 :名無シネマさん(東日本):2016/01/26(火) 01:44:05.18 ID:YLivXUF/.net
>>72
へー
白人がカラードと公に語れば非難されるが
日本のじい様が人種偏見話題で有色人種を自粛するとは知らなんだ

78 :名無シネマさん(庭):2016/01/26(火) 05:54:01.19 ID:SjR+cNp6.net
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が東京スポーツ映画大賞を取ったぞ。

79 :名無シネマさん(禿):2016/01/26(火) 06:13:34.53 ID:9RB+LFwv.net
>>75
偏見の塊が何言ってんだw

80 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/26(火) 08:21:14.15 ID:ul4yCsaH.net
>>69
全角カッコw
こいつどこから来たんだろうな

81 :名無シネマさん(禿):2016/01/26(火) 08:55:47.46 ID:YWdeiXHU.net
「演技で評価されるべき」←「レイシスト」
その発想は名誉黒人()だからですかw

コリアンは黒人から嫌われてんのにね

82 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/26(火) 09:04:58.42 ID:7TL9vMjt.net
さっきテレビで、ケイトへのインタビュー
「アカデミー主演女優賞おめでとう」って言ってなかったか。
「サンキュー」と言っただけだったけど
いかんよなぁ、まぁ、間違ってはいないけど。

83 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/26(火) 11:26:23.17 ID:BHPSZY0a.net
>>81
ネトウヨが黒人嫌いなのはコリアンだからってこと?

84 :名無シネマさん(禿):2016/01/26(火) 12:38:23.83 ID:iVHSLlys.net
>>82
英語でノミネーションて言ってた
と思うが。

85 :名無シネマさん(東京都):2016/01/26(火) 12:51:27.07 ID:kl8oSAmG.net
ランプリング、とっくの昔に謝罪と
発言が誤解されたという言い訳してるぞ

86 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/26(火) 13:24:38.84 ID:3P35aPoL.net
ランプリングって昔から思ってたんだけど、人相がめちゃくちゃ悪いよな
今回の騒動で改めてそう思った

87 :名無シネマさん(富山県):2016/01/26(火) 16:12:34.70 ID:TLCnjA8y.net
イアン御大がここにきて別方向の問題ぶっこんできちゃったよおい…

88 :名無シネマさん(関東地方):2016/01/26(火) 16:46:35.19 ID:8IXbjRk0.net
どんどん油を注いでいくスタイル

89 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/26(火) 17:22:28.81 ID:DHO+TZAd.net
ワイスピのタイリースギブソンがクリスロックに司会降板しろって凄くね
ランプリングは投票締め切り前に不用意にコメントしたけど
どうせブリーラーソンが獲るから影響ない

90 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/26(火) 17:22:57.92 ID:x17tgCRl.net
黒人枠と一緒にゲイ枠も作る?
マイノリティなんだから配慮しなきゃいけないよね
ところで白人てどこまでが白人なんだろうね

91 :名無シネマさん(茸):2016/01/26(火) 17:39:05.80 ID:1/HzgnoH.net
キャロルのトッドヘインズもゲイだからノミネートされなかったとかなんとか

92 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/26(火) 17:40:26.14 ID:DHO+TZAd.net
黒人枠ってなに?作られる予定ないんだけど

白人はコーカソイドだけど中東人やインド人は白人扱いされないね

93 :名無シネマさん(東京都):2016/01/26(火) 19:49:19.01 ID:Byp3p4oY.net
>>91
イミテーションゲームやミルクの脚本家受賞してるじゃん
ペドロアルモドバルも。
ベルトルッチもそうだっけ?

94 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/26(火) 20:15:48.91 ID:a5x6tztY.net
レズ物ってあまりノミネートされたことが無いよね
ニコール・キッドマンが主演女優賞を授賞した
めぐりあう時間たちくらいかな
キャロルのほうがレズ色が強そうだけど

95 :名無シネマさん(禿):2016/01/26(火) 22:06:34.51 ID:o1/X27Ne.net
>>85
言ってることは何も間違ってないのに謝らなければならない
方向に追い込まれること自体がおかしいわ

96 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/26(火) 22:33:26.11 ID:9/nJO1y0.net
助演男優賞候補にイドリス・エルバを入れておけば良かったんじゃ

97 :名無シネマさん(三重県):2016/01/26(火) 22:37:28.84 ID:6bg7Xt3F.net
でも候補って俳優の投票なんでしょ
つまり俳優仲間が差別してると主張してるわけか

98 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/26(火) 23:34:16.84 ID:fpXszX+R.net
>>95
アメリカのSNSの反応じゃとてもそんなもんじゃない>言ってることは何も間違ってないのに

99 :名無シネマさん(東日本):2016/01/26(火) 23:44:41.63 ID:WzrMqLih.net
http://realsound.jp/movie/2016/01/post-842.html
http://jp.reuters.com/article/academy-awards-minority-idJPKCN0V307H
http://getnews.jp/archives/1365536
http://blogos.com/article/156607/
キーワードはダイバーシティ!

100 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/27(水) 00:18:46.97 ID:JK/UMUDO.net
会員の黒人比率を増やすのは賛成

だけど黒人会員の比率が増えても
必ずしも黒人俳優がノミネートするとは限らないんだけど
ノミネート云々でボイコットしてる人達はなんなんだろうね
演技力抜きで黒人は黒人に投票すると公言しているみたい

今年のように黒人俳優不作なら、いくら会員比率変えてもノミネートしないし
逆に白人会員9割でも黒人俳優が素晴らしければ受賞するんだし

101 :名無シネマさん(WiMAX):2016/01/27(水) 00:22:50.95 ID:L/Uu1sn+.net
黒人の会員が増えたことで本来ノミネートされるレベルじゃなかった黒人がノミネートされたら嬉しいんだろうか
なんか色々と問題をすり替えすぎだわ

102 :名無シネマさん(島根県):2016/01/27(水) 01:05:47.96 ID:ofdwhYUN.net
>>98
ミシェルロドリゲスが
アメコミのキャラクターを黒人に変えることに意見したときも
炎上袋叩きにされたんだっけ
なんか黒人絡むとヒステリックだね向こうの人達は

103 :名無シネマさん(東京都):2016/01/27(水) 01:22:42.35 ID:uqXFBzIN.net
アメリカの負の歴史だから神経過敏がいきすぎてるんだよ

104 :名無シネマさん(家):2016/01/27(水) 01:34:41.61 ID:4rY6Y+Y3.net
確かに会員制度の見直しは大いにやっていいと思う。
今回の騒ぎはともかく、単なる人気投票になりがちな傾向は以前から指摘されていたし。

それにしても米報道の尻馬に乗っかって騒いでるマスコミやブロガーは本当に映画を知っているのか?
シャーロット・ランプリングを「白人女優」としか書かない奴は明らかに映画に興味もってないだろ。
二年連続白人ばかりが問題とか言ってる連中には、
三年前のノミネート・受賞結果をきちんと調べてから書けと言いたい。

105 :名無シネマさん(東京都):2016/01/27(水) 01:43:09.32 ID:YLACovi9.net
レズ映画といえばセロンとリッチのモンスター

106 :名無シネマさん(東日本):2016/01/27(水) 01:53:52.71 ID:vTdWlTv3.net
>>100-101
白人以外を増やすのであって黒人指定じゃない
報道内容は読まないの

>>102
ヒステリーと蔑んでる?のが感覚遅れてる気がする
GotG出たジャイモン・フンスーが
アメコミヒーローになるために
大きくなったら白人になりたいと言う幼い息子にショック受けたと
同じ国のヒーローや映画スターのようなカルチャーアイコンの人種が
白人でありつづける現状には他人種が色んな想い抱いて当たり前だと思うが

107 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/27(水) 02:15:49.09 ID:k4rzjpIX.net
まあ俺たちには理解できない根の深い問題があるのだろうね

108 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/27(水) 03:32:04.84 ID:5rM1drTN.net
>>94
モンスター
ボーイズドントクライ
テルマアンドルイズ

ビアンものでパッと思い付いたオスカー関連作品

109 :名無シネマさん(福岡県):2016/01/27(水) 06:52:59.69 ID:2jWw8QsA.net
黒人だと大体人種差別が題材の映画、オレもちと見飽きた感がしてる

110 :名無シネマさん(宮崎県):2016/01/27(水) 10:09:16.55 ID:tmjoK/ye.net
黒くて何やっても同じに見えるんじゃないの

111 :名無シネマさん(地震なし):2016/01/27(水) 13:43:58.51 ID:R47KunRg.net
>>106
アメコミ映画ラッシュの前に制作されたスポーンは黒人
アベのニック・フューリーは原作じゃ白人なのにエルジャクソンが演じてる
スーサイドはヴィランものだけどウィル出演
アベは次のフェイズからブラックパンサーが登場

都合の悪いときは声を上げず
都合の良い時だけヒーローになるには白人にならないととか言い出してる気がするけどねw

112 :名無シネマさん(東日本):2016/01/27(水) 13:52:28.75 ID:7m7CExVF.net
>>111
どっちかというと声上げてた成果がそのリストに現れてんじゃ

113 :名無シネマさん(茸):2016/01/27(水) 13:59:41.44 ID:Vhsymbr2.net
白人以外を増やすってどの人種をどれだけ増やすんだ?そこがハッキリしなよね
実際は特定の人種だけ増えるんだろうけど

114 :名無シネマさん(家):2016/01/27(水) 14:20:52.04 ID:dXKL1GQW.net
ノミネートされなかった白人は演技がダメで
ノミネートされなかった黒人は差別だからってか

被害妄想も甚だしい

115 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/27(水) 14:33:48.46 ID:JveUbF7N.net
こんな風に騒がれると来年ノミネートされた黒人俳優、スタッフが一番困るだろうにね

116 :名無シネマさん(dion軍):2016/01/27(水) 15:04:39.50 ID:V+NA3AH1.net
>>106
>同じ国のヒーローや映画スターのようなカルチャーアイコンの人種が
>白人でありつづける現状には他人種が色んな想い抱いて当たり前だと思うが

商業として見た場合にも「アメリカ国内での非白人層の影響力が増してきている」
「もはやハリウッド大作もアメリカ国外での興収に依存している」現状を見ると、
「キャストに非白人を増やす」「アカデミー賞でも配慮する」、、、

むしろ当然と思えるが、、、ここはそうした時代の流れに対応できていない
アメリカ映画産業の保守性を批判すべきなのにね。

これは女性層などについても同じだよね。

なぜ「白人・男性」でも無い日本人が「アメリカ映画の非白人キャストや女性の増加」や今回のような動きを
を批判・揶揄するのか不思議だね。
つまり日本人はいまだに自分たちを名誉白人だと思っているんだよ。
こうしたマイノリティの権利増大の恩恵は確実にアジア系・日系にも波及するのにね。

「自分たちも所詮はマイノリティ」日本人はいまだに自分たちが置かれた立場に対する
自覚さえないんだよ。

117 :名無シネマさん(dion軍):2016/01/27(水) 15:05:52.45 ID:V+NA3AH1.net
>>115
困らない。むしろチャンスが増えたと嬉しい。

アメリカのマイノリティ(特に黒人)は「自分たちは所詮はいまだにマイノリティ」
という自覚があるからその是正の為の権利主張にも積極的。それだけの話。

>>114
そうやって黒人を揶揄することじたい、キミが「所詮はアジア系だってマイノリティ
だけどな」というその程度の自覚さえ無い証拠。

118 :名無シネマさん(dion軍):2016/01/27(水) 15:12:26.36 ID:V+NA3AH1.net
>>112
2ちゃんで映画通ぶった奴が「オリジナル・原作は白人の設定のキャラクターを
黒人などに変えるな」「今のアメリカの映画・ドラマは女性を優遇し過ぎ」だの
書いているのを見るたびにウンザリする。

そんなの商業として見ても当然のことをしているに過ぎないのだが>>116

日本のサブカル通めいた連中が(恐らくはポリティカルコレクトネスの欺瞞を暴く
気取りで)自らを「白人・男性の保守層」に擬した発言を行うのは本当に屈折した
現象だね。

119 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/27(水) 15:59:49.02 ID:SettCh+K.net
これからは黒人がノミネートされないと差別扱いだから
毎年必ずノミネートされる

120 :名無シネマさん(チベット自治区):2016/01/27(水) 16:18:26.02 ID:ek4Fz0p+.net
爺さんたちなめんな
へそ曲げるだけw 露骨に白人押しでいくぞw

121 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/27(水) 17:11:18.72 ID:vqs7iN6Q.net
前哨戦であれだけ強かったブロークバックマウンテンが
最後の最後にアカデミー賞で作品賞を逃したけど、
そういう象徴的な事件があればもっと通りが良かった

前回も今回も、そういう事件を起こせるだけの力のある
黒人候補や黒人主演映画が現実として存在しなかった

122 :名無シネマさん(dion軍):2016/01/27(水) 17:23:46.89 ID:V+NA3AH1.net
>>119
近年のアメリカの映画・TV界におけるマイノリティ(特にアフリカ系)の勢いを
見るにその何が悪いのか分からん。TVでもションダ・ライムズやリー・ダニエルズの作品の
存在感は見過ごせないものになってきているのに。

>>120
もし本当にそうなった場合、ハリウッド大作が露骨にアメリカ国外の市場への依存を
強めつつある現在、産業としてのアメリカ映画にはマイナスに働くだろうね。
「依然として白人男性中心社会のハリウッドでいいのか?」という問題提起は実は
アメリカ国内だけに留まることではないんだけどね。

結局、日本人は自分たちを名誉白人だと思っているので「黒人生意気な!」「ポリティカル
コレクトネスはゴネ得の逆差別!」だの簡単に言ってしまうんだよな。
「我々アジア系もポリティカルコレクトネスの恩恵を受ける」という自覚さえ無い。
自分たちを「他のアジア系とは違う、一緒にすんな」とさえ思っているのかもしれない。
そんなのただの勘違いなのに。

>>121
そういう個々の才能や作品の優劣とは別にビジネスとして見てもこうした状況の是正は当然。

アメリカの知識層も少なくとも上辺だけはこれに賛成(少なくとも反対しない)だろう。
だからジョージ・クルーニーも「アメリカ映画界をもっと開かれたものに」と訴えている。

ここで日本人が(PCの偽善・欺瞞を斬る!気取りで)ポリティカルコレクトネスを
揶揄・批判するのは本当に奇怪な現象だね。

123 :名無シネマさん(東日本):2016/01/27(水) 17:26:49.51 ID:7m7CExVF.net
>>120
今後は仕事しなくなった年寄りは10年で投票権失うよ
受賞者とノミニーは終身だけど

124 :名無シネマさん(チベット自治区):2016/01/27(水) 17:48:13.80 ID:ek4Fz0p+.net
仕事をし続ける爺も多いだろ 
そういきり立つなよ たかがお祭りで

125 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/27(水) 17:55:14.40 ID:0tjZ4yzT.net
我々は名誉白人どころか黒人以下の存在だろw

ノミネートにばかり言及するから論点がズレる
今回のノミネートに限っては順当であり差別ではない
けれどそれとは別に会員の比率を整えるのは名案と思う

126 :名無シネマさん(東京都):2016/01/27(水) 17:57:13.76 ID:sTibwswA.net
>>122
>ここで日本人が(PCの偽善・欺瞞を斬る!気取りで)ポリティカルコレクトネスを
>揶揄・批判するのは本当に奇怪な現象だね。

海外にあまり出たことがないんだろうな。その手の批判をしている名誉白人さんたちは。

実際に海外に行くとつくづく自分はアジア人なんだと思うよ。
例えばパリのレストランに入っても、案内する席が違うからね。

127 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/27(水) 18:24:48.04 ID:QVJRaghL.net
ネットで見つけた体験談を我が物顔で書き込んで
世界を分かってる俺すげえ自慢はいいから

128 :名無シネマさん(東京都):2016/01/27(水) 18:42:28.77 ID:r5ehmgKr.net
つうか、来年ノミネートされた黒人は会場に行っても居心地悪いだろうな
実力なのか、義理なのかモヤモヤするだけだろ

129 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/27(水) 19:22:49.49 ID:sKXSVstY.net
>>108
テルマアンドルイーズも名作だよね
監督が今回外されたリドリー・スコットだけど
>>123
年寄りが多過ぎるのも問題だけど
年寄りがいなくなるのもな
もっとバランス良く出来ないものか

130 :名無シネマさん(東日本):2016/01/27(水) 19:41:54.42 ID:7m7CExVF.net
>>124
そういきり立つなよ(キリッ
てどゆこと…

131 :名無シネマさん(東京都):2016/01/27(水) 20:16:46.24 ID:sTibwswA.net
>>127
別に今時海外なんて行くのそれほど大変じゃないから、君も行けばわかるよ。

132 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/27(水) 20:42:10.27 ID:RbTQcqBM.net
>>126
ガクトさんですか

133 :名無シネマさん(茸):2016/01/27(水) 21:21:32.40 ID:yr0x+Agg.net
そういや昔は主演の発表の時プレゼンターが候補5人それぞれに対しなんか一言言う企画、いつの間にかやらなくなったね、何で?

134 :名無シネマさん(東日本):2016/01/27(水) 21:24:26.75 ID:7m7CExVF.net
>>129
年寄りに限らなかった
10年映画の仕事してない人が投票権失うんだった

135 :名無シネマさん(三重県):2016/01/27(水) 21:29:59.83 ID:NZxFSuIX.net
>133
なんか一時期あったね
別にいらないと思うけど
当たり前だけど賛辞ばかりだからくどくなる

136 :名無シネマさん(dion軍):2016/01/27(水) 21:34:04.38 ID:rQkH1sSN.net
個人的には黒人がノミネートされないことよりリドリースコットがノミネートされない方が違和感あった

137 :名無シネマさん(空):2016/01/27(水) 21:36:19.88 ID:+cysMI85.net
>>126
>実際に海外に行くとつくづく自分はアジア人なんだと思うよ。

海外に行くと?
日本にいたら自分をアジア人とは思わないの?

138 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/27(水) 21:39:20.37 ID:5rM1drTN.net
>>136
あとキャロルもね
作品賞か監督賞入るかと思ってた

139 :名無シネマさん(中部地方):2016/01/27(水) 21:53:58.46 ID:vqs7iN6Q.net
つまりリドリー・スコットが黒人だったらみんな納得したってことか
今からでもリドリー・スコットに日焼けサロンに通ってもらうべきだな

140 :名無シネマさん(禿):2016/01/27(水) 22:25:18.95 ID:wggwfkUH.net
>>133
一時期というか1回か2回しかなかったような
ノミニーに全く関係ない人まで引っ張り出してたから
不評だったんだろう
言わされてる感満載だったから止めてほしかった

>>139
いや整形手術でしょ

141 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/27(水) 22:30:36.80 ID:YsSONnDb.net
>>108
テルマ&ルイーズはビアンかどうか微妙
ゆきずりの男とセックスして夫からの開放感覚えて高揚してた
ボーイズドントクライもビアンじゃない
主人公は性同一性障害の男性

142 :名無シネマさん(大阪府):2016/01/27(水) 22:36:54.37 ID:+23HCr3I.net
>>140
確かに、称賛コメ付きイントロダクションは
ライフアーチブメント賞っぽくて
アカデミー賞の授賞式には合わない演出だったね

キャロルの主要部門漏れは残念

143 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/27(水) 22:41:01.42 ID:a93rgdHq.net
気の早い話だけど、来年のオスカー戦線でナット・ターナーを描いた『The Birth of a Nation』が今年のお詫び代わりに主要部門に絡むかもな。

144 :名無シネマさん(大阪府):2016/01/27(水) 22:41:35.32 ID:+23HCr3I.net
主要部門漏れでなくて、監督・作品賞漏れ

145 :名無シネマさん(東京都):2016/01/27(水) 23:02:01.51 ID:sTibwswA.net
>>137
君は日本にいて自分が何人とかいちいち気にして生きてるの?

146 :名無シネマさん(東京都):2016/01/27(水) 23:06:12.75 ID:sTibwswA.net
>>143
それグリフィスのリメイク?

147 :名無シネマさん(埼玉県):2016/01/27(水) 23:17:23.06 ID:a93rgdHq.net
>>146
タイトルは一緒だけど、内容は真逆というか黒人奴隷の反乱を指揮したナット・ターナーの伝記映画。
サンダンスでプレミア上映されてフォックスサーチライトが配給権買ったそうだ。

148 :名無シネマさん(三重県):2016/01/27(水) 23:56:24.23 ID:NZxFSuIX.net
>136
同意
前哨戦で影が薄かったとはいえ監督組合賞の候補だったから間違いないと思ったのになあ
リドリーの作品では近年ここまで高評価の作品なかったのにちょっとかわいそう

149 :名無シネマさん(東日本):2016/01/28(木) 01:44:59.64 ID:lGVeFIFl.net
>>79
>>121のごとく尤もらしい御託並べる口で
露骨な差別>>139をお漏らしするよなド阿呆どもに言えよw

150 :名無シネマさん(空):2016/01/28(木) 02:58:57.34 ID:zGI9slq4.net
>>145
いちいち気にしないと自分が何人だか気付かないの?
そんなの自分の干支みたいに意識しなくても理解してるものでは
意識しなくても理解してるって言い方も変だけどさ

151 :名無シネマさん(東京都):2016/01/28(木) 03:00:24.52 ID:zz1uXe/m.net
マドンナってバックダンサーに黒人とアジア系よく使ってる印象

152 :名無シネマさん(中国地方):2016/01/28(木) 06:50:09.52 ID:lpRIU93i.net
レイシスト売りしない限り今はどのアーティストのダンサーも人種ごちゃ混ぜよ

153 :名無シネマさん(愛知県):2016/01/28(木) 07:31:16.38 ID:QUILQpBg.net
日本人を名誉白人とは思わないな

ハリウッド映画では
日系俳優の待遇は
よくないように思う

日本人もロビー活動をすればいいのかな

154 :名無シネマさん(神奈川県):2016/01/28(木) 08:29:33.12 ID:rXzqkVMZ.net
>>143
そんな理由を噂されてノミネートされたら黒人枠扱いと同じだろ

155 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/28(木) 08:42:42.90 ID:4Z7BmIUm.net
中国は国が支援してるからね
出資するからキャストに入れろとか

156 :名無シネマさん(東日本):2016/01/28(木) 09:10:14.58 ID:348ZqU12.net
中国人女優はレッカペのベストドレッサーアンケみたいなのでもよく登場するね
売り込みにしっかりお金かけてるなあと思う

>>153
アジア系アメリカ人が同じアジア系拡大目指したり
日本が日本人推すならわかるけど
アメリカ人の為にその祖先がいた国がロビー活動するって聞いたことない

157 :名無シネマさん(千葉県):2016/01/28(木) 09:23:57.73 ID:6Ieu9+oM.net
>>126「海外だと自分はアジア人だと思うよ」

>>137「日本では自分をアジア人とは思わないの?」

>>145「いちいち気にして生きてるの?」まぁここまでの流れは分かる
要はお前は普段からアジア人だと意識してんのか?という事だから

>>150「気にしないと気付かないの? 」はぁ?

「干支みたいに意識しなくても理解してるものでは」
いや126は理解してる上で意識するしないの話してんじゃないの?

158 :名無シネマさん(東京都):2016/01/28(木) 11:55:57.39 ID:SAiLgJ7K.net
>>147
なるほど、これこそが真の「國民の創生」であるという、グリフィスへの反論なワケね。
それはそれで楽しみだ。それにしてもタイトルのつけ方が挑発的だなあ。

159 :名無シネマさん(東京都):2016/01/28(木) 12:05:03.38 ID:SAiLgJ7K.net
>>157
そうそう。普段は意識なんてしないけど、海外行くと強く意識するねって話だから。
単純な話だしなんで絡んでくる奴がいるのかわからんが。

160 :名無シネマさん(東京都):2016/01/28(木) 12:22:51.95 ID:hvZDU3RG.net
「アンダーカバーブラザー」ってバカ映画で
「スパイク・リーがアカデミーに冷遇されてるのはやっぱ陰謀か?」
「そうだ!」
なんてやり取りがあったが、本人がやるとは

161 :名無シネマさん(東日本):2016/01/28(木) 13:03:29.91 ID:348ZqU12.net
>>157
え145はただのまぜっ返しだよ、中二病患者の

162 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 13:18:11.85 ID:k6+LVUiW.net
>>161
頭悪そうだね君は。

163 :名無シネマさん(東日本):2016/01/28(木) 13:26:11.11 ID:348ZqU12.net
>>162
他のアジア系外国人がたくさんいる日常の今
アジア(の中の日本)を意識してないってわかんないよ
普段過疎の集落に住んでて海外旅行して驚いた人の感覚なのかな

164 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 14:05:32.92 ID:k6+LVUiW.net
別にコンビニの店員が日本人でも韓国人でもいちいち意識なんてしないからなあ。
あとは個人の感じ方でしょ。自分の感覚が絶対で、それと違うって絡むのもおかしいと思うよ。

165 :名無シネマさん(地震なし):2016/01/28(木) 14:11:48.55 ID:9RMFu793.net
162 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/28(木) 13:18:11.85 ID:k6+LVUiW
>>161
頭悪そうだね君は。


絡んでるのはどっちだよw

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200