2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

若いうちに見といた方がいい映画ってある?

1 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 13:40:36.45 ID:U8mypGqJ.net
新高一なんだけど人生に迷ってる

2 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 13:57:21.98 ID:35/I72Hh.net
ロッキー

3 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 14:01:21.77 ID:Qzn1rGfa.net
イレイサーヘッド

4 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 14:34:25.48 ID:IVGU9t66.net
ないでしょ

15歳で観ても、30歳で観ても、良い映画は良い映画だと思う
なので高校生のうちは勉強だけやっとれ

5 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 14:40:38.54 ID:t9xk0G9Y.net
キネ旬のオールタイムベストを上から片っ端に見てけばいいと思うよ

6 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 15:51:58.18 ID:ZOXAjUgu.net
勉強ばっかだとダメな子になるで

7 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 15:53:52.65 ID:ZOXAjUgu.net
年とると長い映画が面倒くさくなるので
3時間以上の長い映画とかよくね?

8 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 17:27:36.49 ID:wddsh6GR.net
高校生の内は映画より友達と遊んだり部活したりしとけ
クラスの奴と適当に遊んだり部活に打ち込んだりするのは中高生の間しかできない
そういう思い出がないと楽しめる映画も減ってしまう

9 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 18:13:34.88 ID:D3NEDpch.net
ジャッキーチェンとかかな
歳取ってからも楽しめるが若いうちの方が
より楽しめる

10 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 18:21:58.86 ID:kQG4nOYK.net
♪小さな恋のメロディーというエイガーを
観たことがないなら早く観た方がいいぜ♪
♪俺の血はソイツで出来ている
12歳の細胞に流れ込んだまま
まだ抜けきれちゃいない♪

11 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 19:38:01.96 ID:/jhJ4VoX.net
>>1
人生に迷っているなら、『ファイトクラブ』を見なさい

https://m.youtube.com/watch?v=PUfuc0mH3AQ

12 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 19:42:48.09 ID:zb1KCNwN.net
暗い映画は若い時しか見れない
社会人になって年をとるといろいろな問題がリアルでファンタジーとして楽しめなくなる
1の人の質問はそういうことじゃないんだろうけど

13 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 20:06:37.18 ID:Doy8l/4w.net
ニイタカハジメさん? いちいち名前を名乗る必要があるのか?

14 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 20:10:02.41 ID:Doy8l/4w.net
マジレスすると「時計じかけのオレンジ」「田園に死す」「書を捨てよ町へ出よう」だな。
この辺は頭が柔らかいうちに見ないとダメな気がする。

15 :名無シネマさん:2019/03/21(木) 23:11:55.90 ID:FLlRi4nM.net
子供だましの映画を観ておくといい
年を取ると楽しめなくなる

16 :名無シネマさん:2019/03/22(金) 08:05:45.08 ID:rjWtLuvy.net
子供の頃観た映画は大人になってから観ると感情移入するキャラが変わるんだよな

とりあえず>>1には
ウォルター少年と夏の休日
リトル・ミス・サンシャイン
スタンド・バイ・ミー
をお勧めさせてくれ

17 :名無シネマさん:2019/03/22(金) 08:48:46.14 ID:kglyx+Y3.net
ないの

18 :名無シネマさん:2019/03/22(金) 10:02:50.84 ID:MrBZuxoC.net
ニューシネマパラダイス
これ若いときに見るとつまんないんだよ。
だから、若いときに一度見ておいて、大人になってからもう一度見て、自分の価値観の変化を楽しむといい。

19 :名無シネマさん:2019/03/22(金) 21:25:18.59 ID:BEqLcKuG.net
いまを生きる

20 :名無シネマさん:2019/03/22(金) 21:28:35.61 ID:lZkCZUO2.net
子供の頃に観たアラビアのロレンスは、インターミッション前が面白かったけど、大人になったらインターミッション後の方がグイグイと胸に迫る

21 :名無シネマさん:2019/03/23(土) 16:57:25.05 ID:arJ4+Zsz.net
ブルーバレンタインはいいよ
異性と付き合った先の生々しい感じが勉強になる

22 :名無シネマさん:2019/03/23(土) 22:55:03.89 ID:3VUgmPxG.net
映画はもう価値がなくなったから見なくていい
これから価値が上がるものを本気で探しな

23 :名無シネマさん:2019/03/23(土) 23:18:13.32 ID:iT0St4ts.net
価値がどうこうで見てないし
所詮は趣味の一つ

24 :名無シネマさん:2019/03/23(土) 23:36:49.23 ID:3VUgmPxG.net
>>1は若いうちに見ておくべき映画に価値があると思っているから質問している
板のルールを知りもしないで単発質問スレ立てた馬鹿であることは否定できないが、
映画の価値なんかどうでもいいと思ってるお前とは違う

25 :名無シネマさん:2019/03/24(日) 16:00:55.82 ID:grth1eP9.net
>>10
15歳までに見ろって誰か芸能人が言ってた気がする

26 :名無シネマさん:2019/03/24(日) 18:21:00.85 ID:cK3QO4P1.net
ゴチャゴチャ言わずに片っ端から古今東西の名作を見りゃいいよ。たくさん見ると見えてくるものもある。

27 :名無シネマさん:2019/03/24(日) 23:15:24.05 ID:dbKmVzCa.net
>>1

♂ならピンク映画観とけ。
出来れば映画館で。
映画以上に、観客がすごいよw
世の中にこんなのがいるんだ、って勉強になるぜ。

28 :名無シネマさん:2019/03/25(月) 08:15:34.45 ID:NVkYYU9j.net
>>27
それはありかもな
痴漢が鬱陶しくてたまらん
映画にはそんなに期待しないほういい

29 :名無シネマさん:2019/03/25(月) 10:24:51.85 ID:FIJW1tRN.net
>>26
うっぜーやつ

30 :名無シネマさん:2019/03/25(月) 11:04:57.24 ID:GrDXSrFR.net
>>1がここを参考にして何を観た(観ようとしてる)のか気になる

31 :名無シネマさん:2019/03/26(火) 17:17:06.85 ID:LIybz6pl.net
リリイ・シュシュのすべては?
14歳で見ちゃった俺のトラウマ映画やねんけど

32 :名無シネマさん:2019/03/26(火) 17:52:41.32 ID:43L7CO0b.net
エレファント

33 :名無シネマさん:2019/04/01(月) 23:51:22.21 ID:8i/4yf9C.net
君の名は。
大人になってから見るとイライラするほど適当なストーリーだから
是非子供のうちに騙されて、以後は封印して2度と見ないのが良いですよ

34 :名無シネマさん:2019/04/02(火) 02:12:29.30 ID:L1XnNSp7.net
人生に迷ってる人ならグッド・ウィル・ハンティング

35 :名無シネマさん:2019/04/02(火) 03:34:57.67 ID:KEjahfYZ.net
若いならまず2chやめて勉強しろ

36 :名無シネマさん:2019/04/02(火) 10:50:14.33 ID:xGD8AZcH.net
勉強だけできて人間味の欠けるツマラナイ人間になっちゃうよ

37 :名無シネマさん:2019/04/02(火) 19:02:52.60 ID:owo/Q2mm.net
いまさら聞けない!
大阪都構想の裏側&真実。

http://osakar.jp

38 :名無シネマさん:2019/04/03(水) 09:46:15.31 ID:LXxkvVAM.net
>>29
頭悪そうだな君は

39 :名無シネマさん:2019/04/05(金) 12:03:47.49 ID:fail7gOm.net
学校の怪談シリーズ
Boyz N Da Hood
スタンドバイミー
コーチカーター

青春ものがいいと思う

40 :名無シネマさん:2019/04/07(日) 16:49:21.06 ID:8LbB2lce.net
ジョン・ヒューズの映画

41 :名無シネマさん:2019/04/08(月) 13:35:34.77 ID:q48OHiFK.net
バトル・ロワイアル

42 :名無シネマさん:2019/04/08(月) 15:52:28.80 ID:N7Wy0v30.net
むかで人間

43 :名無シネマさん:2019/04/08(月) 19:10:29.95 ID:BDr7SqAp.net
脳細胞を1ミリも使わないで済む脳筋アクション超大作だけでおk

んで大人になると絶対誰かが
「あの映画にはこういう深いメッセージがあったのです」とか分析してるから、
それを聞いて「自分も若い時にそれ観てて知ってたし!」という顔をしなさい。

44 :名無シネマさん:2019/04/09(火) 13:46:42.73 ID:V8iUk3FJ.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行など

https://i.imgur.com/9Tfvid1.jpg
https://i.imgur.com/8Mp00ro.jpg

45 :名無シネマさん:2019/04/09(火) 15:13:56.34 ID:QxCLG6UP.net
>>43

ΩΩΩ<ランボーのことかー!
ランボーなんか相手にしないと思い込んでた某映画芸術で、
あれを「青春映画」と評価してくれた人がいて、うれしいうれしい。。。

46 :名無シネマさん:2019/04/09(火) 22:28:11.50 ID:QEO0PCro.net
ヒトラーに屈しなかった国王
アナと雪の女王
ニューシネマ・パラダイス
グーニーズ
E.T.
ミリイ/少年は空を飛んだ
エクスプロラーズ

47 :名無シネマさん:2019/04/09(火) 22:29:20.66 ID:QEO0PCro.net
追記
クエスト/伝説の冒険

48 :名無シネマさん:2019/04/09(火) 22:30:56.46 ID:QEO0PCro.net
追記
ブギーナイツ

49 :名無シネマさん:2019/04/10(水) 07:40:52.15 ID:f4FCJoQf.net
10代の頃なんかジャンル問わず手当たりしだい観てたけどな
そこから自分に合った作品見つけていくもんだろ
てか1はもうここ見てないと思うし

50 :名無シネマさん:2019/04/15(月) 00:32:39.01 ID:dm8689LH.net
大脱走

51 :名無シネマさん:2019/04/15(月) 07:20:47.05 ID:tdloydfB.net
ショーシャンクの空に
フォレスト・ガンプ
ベスト・キッド(1984年版)

52 :名無シネマさん:2019/04/18(木) 01:38:28.15 ID:PQyUAqHt.net
グラン・トリノ

53 :名無シネマさん:2019/04/23(火) 15:45:07.44 ID:GOnUfexu.net
>>49
ま、自分で考えて行動する奴はいちいち他人に質問しなくても行動してるしね。

54 :名無シネマさん:2019/04/24(水) 09:55:37.60 ID:/sXnoXbm.net
最強のふたり

フランスの貧富の差を知った上で観よう

55 :名無シネマさん:2019/04/25(木) 11:36:05.95 ID:Zi1ZP19Z.net
東京ゴッドファーザーズ

56 :名無シネマさん:2019/04/25(木) 20:39:53.00 ID:MDXb1Ojr.net
アイドル映画全般。いまなら俗にいうスイーツ映画。
年寄りになってから思い出話で盛り上がるよ\(^o^)/

57 :名無シネマさん:2019/05/30(木) 12:40:09.98 ID:RHTNXnMz.net
リリイ・シュシュのすべて
いまを生きる

58 :名無シネマさん:2019/05/30(木) 17:11:25.97 ID:Ijt7xiaQ.net
パッチアダムス

59 :名無シネマさん:2019/05/31(金) 22:43:12.14 ID:w2+7Uz6C.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー

60 :名無シネマさん:2019/05/31(金) 22:45:11.26 ID:Do81f4Jd.net
アメリカン・グラフィティ

61 :名無シネマさん:2019/05/31(金) 23:01:31.12 ID:NyYLtwuX.net
「遠い空の向こうに」必見!

62 :名無シネマさん:2019/06/03(月) 01:09:29.32 ID:5+nODOHC.net
ダンサーインザダーク

63 :名無シネマさん:2019/06/06(木) 23:01:47.18 ID:ig9//h/a.net
トレマーズ

64 :名無シネマさん:2019/06/07(金) 22:55:31.76 ID:+CdEJc7R.net
実写版「キャシャーン」「デビルマン」

これらを見たら映画に興味が無くなり勉強に専念できるだろう

65 :名無シネマさん:2019/06/18(火) 07:00:45.46 ID:2FBi3pAy.net
メンフィス・ベル というですね
今ではどこで観れるのかわからんせんそう映画がありましてね
あれは歳を喰ってから観てもおもしろそうだがなあ

66 :名無シネマさん:2019/06/18(火) 07:02:40.84 ID:2FBi3pAy.net
まあ今のとしより(あらひふ)がわかいころ
映画館で観た映画なんですけどもね

67 :名無シネマさん:2019/06/18(火) 07:02:42.45 ID:2FBi3pAy.net
まあ今のとしより(あらひふ)がわかいころ
映画館で観た映画なんですけどもね

68 :名無シネマさん:2019/06/18(火) 07:03:08.59 ID:2FBi3pAy.net
大事なことなのでですね

69 :名無シネマさん:2019/06/18(火) 07:42:49.11 ID:vxIwhAgs.net
チャッピー

70 :名無シネマさん:2019/06/21(金) 21:09:02.15 ID:UAQfooKy.net
ミュージカルでもいいけどRENT
会社入ると主役連中に共感できなくなる。むしろ彼らが蔑んでる大家に肩入れしたくなるから学生のうちに見た方が良い

71 :名無シネマさん:2019/06/22(土) 08:16:37.00 ID:igCZa/Av.net
エマニエル夫人

72 :名無シネマさん:2019/06/24(月) 03:49:06.02 ID:KpBBlLhR.net
シックスセンスだな。今なら序盤でオチに気づけると思うけど小学生当時
リアルタイムで見てまじで衝撃だった

73 :名無シネマさん:2019/06/24(月) 07:13:04.42 ID:iugfFIOx.net
セックスセンスと言ってしまう童貞くんなのです

74 :名無シネマさん:2019/06/24(月) 11:28:47.45 ID:v7zv41lA.net
ガタカ

>>73
むしろスレタイ的には童貞の感性で良い。

75 :名無シネマさん:2019/06/24(月) 11:38:09.89 ID:mP/rzPVH.net
童貞のうちに見ておきたい映画

76 :名無シネマさん:2019/06/25(火) 14:08:20.76 ID:8TuwL69a.net
ものすごくうるさくて、ありえないほど近いとかどう?
中盤までは主人公の鬱陶しさで見るのしんどいけど後半から終盤にかけては名作クラス
そんで若いうちに両親には優しくしとかないとなって思える

77 :名無シネマさん:2019/07/03(水) 17:49:58.61 ID:UDQGE7nS.net
火垂るの墓

78 :名無シネマさん:2019/07/04(木) 18:46:34.84 ID:E5JAivFF.net
>>77
火垂るの墓は観る人の年齢でかなり感想が違うらしいね
子供だと親戚のおばさん酷い、節子と清太かわいそう
中高生からはむしろ清太の方が悪い
中年になると皆自分のことでいっぱいいっぱいだったんだな
ってなるらしい
今日10年ぶりに観たけどやっぱ清太が悪いし精神的に幼すぎると思ったわ

79 :名無シネマさん:2019/07/05(金) 10:10:05.90 ID:uPs5V5/v.net
火垂るの墓

子供の頃 こわいよーかわいそうだよー
中高生   こんな映画で今はなんとも思わないぜー (視聴) こわいよーかわいそうだよー
中年    かわいそうで悲しくなるから積極的には観なくなる

80 :名無シネマさん:2019/07/05(金) 11:47:03.59 ID:Vx9eXVcq.net
年寄り 兄ちゃん何やっとるんや……

81 :名無シネマさん:2019/07/05(金) 14:46:09.43 ID:NlIAvnGn.net
41のおっさんだけど小学校のころはだしのげんの映画学校で毎年みたわ(´・ω・`)
あれってレンタルできないの?

82 :名無シネマさん:2019/07/05(金) 14:53:45.01 ID:NlIAvnGn.net
子猫物語(´・ω・`)

83 :名無シネマさん:2019/07/13(土) 20:36:33.88 ID:ZgQUWz2h.net
若いうちにみとくべきは成るべく若手の新作に決まってんだろ
年取って何みてんだよって不思議がられるだけ
まあ年寄りの言うとおりにしてる奴がこのさき見つづけることは無いわな

84 :名無シネマさん:2019/07/17(水) 15:22:51.71 ID:koHXvB5g.net
ジュネのフランス系作品

85 :名無シネマさん:2019/07/18(木) 22:30:49.97 ID:PLPcd299.net
>>81
天皇陛下云々って台詞にさすがに先生も引いたみたいで
あんまり流したりしなくなった・・・

86 :名無シネマさん(茸):2020/04/13(月) 20:17:27 ID:AknKFdA5.net
迷わずティーンが惚れたの腫れたのするやつ観てください

87 :名無シネマさん:2020/04/30(木) 13:14:30.46 ID:8RcLoTrw.net
大島渚の

青春残酷物語を観ろ

88 :名無シネマさん(家):2020/04/30(木) 16:52:17 ID:96ZJREsK.net
大林監督の「転校生」
原作の小説もすごくいい。

今、楽しんでおいて、大人になって、老境になって
また感想が違うと思う。
主人公が同じ年ごろで「いい」と言われてるものは、片っ端から
見て、読んだらいいと思います。
「アルプスの少女ハイジ」とか最初はハイジ、クララ、ペーターに
感情移入するけど、だんだんセバスチャン、ロッテンマイヤーさん、
アルムおんじ、クララの祖母、父とかを考えたりするようになる。
スター・ウォーズみたいに、どの映画館で、誰と見た、雨だったとか、
丸ごと思い出になるよ。家でポテチかじりながら観るのでもね。
若い時のことは些細な事もすべて思い出になるよ。いいね。これからだね。

89 :名無シネマさん(東京都):2020/05/01(金) 00:52:33 ID:czTL1bip.net
大島渚の

愛のコリーダを観るべし

90 :名無シネマさん(東京都):2020/05/01(金) 13:06:38 ID:czTL1bip.net
黒澤明「素晴らしき日曜日」

若い男女がデートをする、その日使えるお金が35円。
さてこれをどう使うか。
今のかろうじて豊かで平和な日本の若い人に観てほしいです。

小泉竹中改革で非正規雇用が増えて格差社会になって、
さらにコロナ禍で、多分もっと格差は
広がって行くであろうから、おそらく豊かな日本ではなくなるだろうけれども。

91 :名無シネマさん(東京都):2020/05/08(金) 15:25:52 ID:sX4o7Ilf.net
>>90
今の日本は豊かなんかじゃねーぞ
コロナ以前でもだ。バイトで見たけど学生その他若い奴は金なんかもってねーぞ
完全な格差社会だよ。
あえていうなら「発展途上国と比較すれば
ささやかに豊かでとりあえず戦争の無い平和な世界」だろうな。

92 :名無シネマさん(東京都):2020/05/09(土) 03:27:47 ID:AT28PMv/.net
>>91
その発展途上国ってのが
ほんの少し前まで中国韓国台湾タイシンガポール中東諸国だったけど
いまや日本はほとんどの国に抜かされてるもんな

93 :名無シネマさん(東京都):2020/05/10(日) 16:47:08 ID:bKZoJhx+.net
七人の侍
東京物語

この日本に日本映画の、いや日本人の動と静が凝縮されているから、仕事で忙しい人は
これだけで他は何も観なくてもいいよ

94 :名無シネマさん:2020/05/11(月) 13:51:23.42 ID:AR8xP2vE.net
フォレストガンプ
プラトーン

アメリカという国の善と悪がよくわかるから、仕事で忙しい人はこれ2本だけ
洋画見とけばあとは見なくてもいいよ、というわけにはいかないか

95 :名無シネマさん(東京都):2020/05/18(月) 11:09:18 ID:3RWrCY7O.net
ニューシネマパラダイス

96 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 06:37:04.48 ID:HsfGk1ktu
蛍の墓は今だに見れない戦争体験者(戦後苦しい生活を体験した)

97 :名無シネマさん:2021/05/06(木) 18:48:42.46 ID:5ExH1wpT.net
ガチの糞映画を観といたら世界が楽しくなる

98 :名無シネマさん:2021/09/18(土) 21:43:18.49 ID:47/lgYRN.net
>>95
ニューシネマパラダイスは中学生の時に初めて観たけど、若すぎたのかいまいち感動できなかったな
今アラサーだけど、ラストの主人公と同じくらいの年になったらまた観てみようかな

99 :名無シネマさん:2022/04/21(木) 00:23:28.66 ID:hzQA/2HY.net
寅さんかな
日本人の人情の素晴らしさが分かるぞ!

100 :名無シネマさん(奈良県):2022/04/21(木) 02:03:59 ID:Z6WaBHz/.net
>>93
どっちも見たけどつまらなかったわ。東京物語なんか貧乏臭いだけじゃん。

>>99
あんなの舞台とマドンナを変えただけの同じ映画を50本作っただけ。バカバカしい。
2〜3本見たら飽きたわ。

101 :名無シネマさん:2022/06/05(日) 13:55:27.74 ID:+zHA9Fla.net
もっと迷うかもしれないけどバタフライエフェクト

102 :名無シネマさん:2022/08/07(日) 18:07:29.94 ID:ewzVAW8r.net
とにかく長い映画。なんでもいい。年取ると体力なくなって、見る気が失せる。

103 :名無シネマさん(愛知県):2022/08/07(日) 19:47:44 ID:VbJAHnA8.net
反面教師になる映画
将来こうはなりたくないと思わせる

極端だけどファニーゲームとかバッファロー'66とかタクシードライバー

104 :名無シネマさん:2022/11/06(日) 06:45:17.08 ID:2aQNV96C.net
1930年代のハリウッド映画。傑作揃いだけど年取ると辛い。先入観も偏見もなく元気で柔軟性があるうちに。

105 :名無シネマさん:2022/11/06(日) 07:10:24.17 ID:f++c8DWy.net
邦画洋画の古典的名作を各5本くらい、観るべし。
例えば、雨月物語、東京物語、七人の侍、飢餓海峡、二十四の瞳。
例えば、市民ケーン、天井桟敷の人々、道、民族の祭典、第三の男。
テレビ局主導のドラマ焼き直し映画や、荒稼ぎ用のディズニーのイベントムービーには乗せらない強靭な鑑賞力がつくと思うよ。

106 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 08:11:58.87 ID:uaJWJijC.net
とにかくくだらない映画。名作と呼ばれる物は、年をとっても見ることができる。いかにくだらない映画を多く見たかが、その後の映画観を作る。

107 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 09:12:52.45 ID:SNwkLVcd.net
銀河鉄道の夜
マインドゲーム
ファンタジア
トイストーリー
タンポポ
家族ゲーム
ブレインデッド
ハウスオブグッチ
ブラックホークダウン
6日間
リトルショップオブホラーズ
ロボコップ
第三の男
ヒストリーオブバイオレンス
トップガンマーベリック

108 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 09:35:55.08 ID:uaJWJijC.net
>>107

四本しか見てない。俺ジジイで若くないけど、とても参考になった。

109 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 10:20:40.41 ID:SNwkLVcd.net
>>108
どういたしまして。
自分もえらそうな立場ではなく、見ていない映画が多い。
ブレッソン、タルコフスキー、タルベーラ、ポランスキー等の円盤(ブルーレイ)を所有してるが見る気が起きない。
付け加えるなら、エクソシスト、シャイニング。
映画に原作があればそれを読むとなお良い。
映画評論家も映画だけ見て、原作を読まず誤解している場合がある。

110 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 10:59:56.33 ID:uaJWJijC.net
>>109

重ね重ねありがとう。偶然かもしれないが溝口の『近松物語』観て、いま原作の『好色五人女』を読んでいる。

111 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 12:01:27.16 ID:D03lCafw.net
>>110
映画も原作も良い作品だと思う。山椒大夫、雨月物語、新平家物語等の定番しか見たことない。
原作はないが、マッドゴッドやデルトロのピノッキオを見るのが楽しみ。

112 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 12:51:19.83 ID:uaJWJijC.net
>>111

今更ながらだが、溝口は映像だけでも痺れてしまういい監督だね。『雨月物語』の京マチ子などゾクっとする。マッドゴッドは自分も楽しみにしている。

113 :名無シネマさん:2023/01/02(月) 18:42:36.62 ID:UsVBI1aX.net
プロパガンダ映画。

114 :名無シネマさん:2023/01/02(月) 19:23:58.51 ID:WKueKHsO.net
溝口なら、元禄忠臣蔵も観てほしいな。
蒲田行進曲に階段落ちのない新撰組なんて誰が観るかというセリフがあるけど、なんと討ち入りシーンのない忠臣蔵。
真山青果の原作に則ってるからだが、松の廊下なんかのスケール感は呆れるくらい。
皇国史観の大石を演じてるのが、戦後、共産党に入党した河原崎長十郎。

115 :名無シネマさん:2023/01/02(月) 20:47:58.58 ID:UsVBI1aX.net
>>114
U-NEXTのお気に入りにいれてあるので、そろそろ観るつもりです。

116 :名無シネマさん:2023/01/02(月) 22:00:44.62 ID:ptcYZnKb.net
大魔神
羅生門

117 :名無シネマさん:2023/01/03(火) 04:45:44.72 ID:JNgbaGRj.net
黒澤明に比べて、三隅研次の世間の評価は不当に低すぎる気がする。

118 :名無シネマさん:2023/01/05(木) 23:50:35.89 ID:dub3B6tk.net
>>117
三隅研次は時代劇以外パッとしないからなあ

119 :名無シネマさん:2023/02/04(土) 22:48:23.26 ID:2HT8abzR.net
若い人間が見るべき作品など存在しない
まともに作品を理解するには教養と人生経験が必要
大人しく勉強でもしていろ

120 :名無シネマさん:2023/02/04(土) 23:15:06.87 ID:+MH43mfb.net
トライアングルは良かった

121 :名無シネマさん:2023/02/05(日) 03:53:32.58 ID:4PTbE5nj.net
かがみの孤城は学校で今の子供達に見せてやって欲しいな

122 :名無シネマさん:2023/02/05(日) 05:37:33.54 ID:vchGxkdC.net
デヴィッド・フィンチャー

セブン
.ファイト・クラブ

123 :名無シネマさん:2023/02/05(日) 07:24:01.83 ID:oY3kMHfz.net
>>121
原作も併せて読め(確か最近文庫化されて入手し易いはずだ』。映画は年とってからも見始める事が出来るが、読書習慣は若い時に身につけておかないと、一生身につかない。

124 :名無シネマさん:2023/02/05(日) 22:04:28.86 ID:oY3kMHfz.net
>>122
なぜ若い頃に見るべきなの? 少々年とって、例えば20代で見ても問題ある?

125 :名無シネマさん:2023/02/05(日) 22:17:29.69 ID:vchGxkdC.net
ファイトクラブは他人よりいい会社に勤めること、他人よりも貯金があることが人間としての価値という現代の価値観を皮肉ってる

126 :名無シネマさん:2023/02/06(月) 05:44:58.63 ID:wuk9PNN9.net
>>1
ドラマだけど未成年とか人間失格とかリップスティックとか聖者の行進とか野島伸司の脚本作品は、
今の年齢時代で見ると厨二病ツッコミどころ多いけどそれを超越するテンションと儚さがあるな
作風はまた違うけど岩井俊二同様に実際に鑑賞した若者への影響というか支配洗脳力強そう

127 :名無シネマさん:2023/02/06(月) 22:13:29.97 ID:idVV/WZm.net
>>125
なるほど。じゃセブンはなぜ?

128 :名無シネマさん(愛知県):2023/02/06(月) 23:08:47.05 ID:owKNPvD7.net
セブンは色々な意味で登場してくるキャラ達みたいになったら駄目だよって事かな?

129 :名無シネマさん:2023/02/07(火) 20:10:44.25 ID:Azxlpz+k.net
>>128
そりゃさすがに無理があるだろう。日本は基本キリスト教の社会ではないし。まあ映画としては面白いが。

130 :名無シネマさん:2023/02/07(火) 22:48:58.33 ID:XhQzbbje.net
俺も最近セブン見て面白いと思ったけど七つの大罪は最近アニメネタでも多くて理解出来たんだが
単純に犯人もブラピもモーガン・フリーマンも皆人生が荒れてたり性格が悪かったりするんだよね
全員反面教師な作品だと思った
ブラピの荒れてる気持ちも何となく解るんだけど見習っちゃいけないなと感じた
それでも人生は失敗や過ちから学ぶ事が本当に多いんだけどね

131 :名無シネマさん:2023/02/09(木) 16:47:53.31 ID:ww1tiJzW.net
>>130
>>122は単にデヴィッド・フィンチャーが好きなだけではないの?

132 :名無シネマさん:2023/02/09(木) 16:59:10.21 ID:XUSskBQJ.net
好きだけど一応若い人にオススメしたいから書いたんじゃないかな?
デヴィッド・フィンチャーは個人的にソーシャル・ネットワークが面白かったよ

133 :名無シネマさん:2023/02/09(木) 18:16:46.53 ID:JHL+wtiQ.net
若い人にオススメってただの名作リストにしかならんな
青春映画なんかは実はかつて青春を過ごした人間向けというね

134 :名無シネマさん:2023/02/09(木) 18:27:07.97 ID:XUSskBQJ.net
子供の頃に観て大人になってからまた違う楽しみ方が出来る映画とか良いね

あしたのジョーとか若い頃はジョーに憧れるけど
老けてしまったら丹下段平に感情移入しちゃうと聞いてなるほどと思った

135 :名無シネマさん:2023/02/09(木) 21:04:01.16 ID:ww1tiJzW.net
>>132
俺はやっぱり『セブン』かな。『ゲーム』はオチが読めてつまらなかった。『ゾディアック』は実際の事件が凄すぎて、映画が負けている。

136 :名無シネマさん:2023/02/10(金) 00:12:07.84 ID:KztLTnvR.net
ゲームもデヴィッド・フィンチャーはだったのか!
若い頃に深夜テレビでやってて予備知識も何も無かったからオチが全く分からなくてハラハラ感が楽しかったよ
それから何年かして何も知らない家族と集中してちゃんと観たら殆どオチに全フリしてる映画だと気付いたw

ベンジャミン・バトン 数奇な人生はあらすじは覚えてるけど数奇過ぎてあまり記憶に残ってないなw

137 :名無シネマさん:2023/02/19(日) 06:44:44.60 ID:pZINMJxf.net
>>136
あの短い原作を(とても面白い)よくあんなに映画化出来たものだ。

138 :名無シネマさん:2023/02/19(日) 15:56:11.37 ID:T/8KqGos.net
オネアミスの翼
真夜中のカーボーイ
アラカルト・カンパニー

139 :名無シネマさん:2023/02/25(土) 06:09:34.32 ID:Kqq/RPi3.net
なんでもいいから本数見ること。それに尽きる。

140 :名無シネマさん:2023/02/25(土) 10:29:41.50 ID:mfSQWwhn.net
>>139
ゴミ映画を見るのは時間の無駄でしかないよ

141 :名無シネマさん:2023/02/25(土) 13:42:18.67 ID:Kqq/RPi3.net
>>140
だから若いうちにしか出来ない。

142 :名無シネマさん:2023/02/27(月) 09:10:09.46 ID:LQHlUHnM.net
名作と言われるものや評価の高いものばかり見てると自分で判断できなくなる。他人の言っている事は基本無視して見まくる。もちろん駄作も多いし時間返せと叫びたくなる映画もある。ただそうやって見た先に揺るぎない映画観が生まれる。これは若いうちから始めないと出来ない事。

143 :名無シネマさん:2023/02/27(月) 22:03:37.38 ID:ygkTRq7f.net
そうね
ゴダールにしたって若い頃は三流映画と思われてたものばかり見て
いやヒッチコックはいいぞお前らと言い出したわけで

144 :名無シネマさん:2023/02/28(火) 20:55:50.95 ID:7vrgy5I+.net
>>143
同意していただいてありがとう。ジジイの反省点です。

145 :名無シネマさん:2023/04/18(火) 08:30:06.20 ID:Mx/r5rpI.net
洋の東西問わずドキュメンタリー映画

146 :名無シネマさん:2023/04/18(火) 10:30:38.36 ID:MnJ8D3um.net
>>64
ハゲドウ(激しく同意)
オレはレンタルで見たけど、
映画館で金を払って見に行った奴は、怒り狂って金返せ!
だろうな。

147 :名無シネマさん:2023/04/22(土) 10:53:45.67 ID:Y6OghNKy.net
非ハリウッド、非ヨーロッパ、非アジアの映画

148 :名無シネマさん:2023/06/04(日) 12:19:20.99 ID:8/6GML4w.net
見ておいた方がいい映画よりも、見たい映画をひたすら見る

149 :名無シネマさん:2023/06/07(水) 12:32:06.90 ID:NCQSBp24.net
>>147
アメリカで非ハリウッド

150 :名無シネマさん:2023/06/09(金) 20:41:31.64 ID:4Ug3XFis.net
>>149
具体的にどんなのがあったっけ?

151 :名無シネマさん:2023/06/09(金) 20:41:36.43 ID:4Ug3XFis.net
>>149
具体的にどんなのがあったっけ?

152 :名無シネマさん:2023/06/11(日) 23:45:38.70 ID:oFEs5IEP.net
>>134
トイストーリー3もそうだな
個人的にはあのお涙頂戴感には複雑な感情があるんだが
それでも大人になってから見ると感動できるのは確か

153 :名無シネマさん:2023/06/12(月) 01:19:08.91 ID:TiL6ojAR.net
黒沢清のアカルイミライ

154 :名無シネマさん(東京都):2023/06/18(日) 09:11:23.05 ID:HQGP3xLH.net
老後の資金がありません、ってそういうスレではないか

155 :名無シネマさん:2023/12/16(土) 20:35:28.09 ID:cRSAeBehz
天下り税金泥棒地球破壊ジャクソのミサヰルのみならず金正恩のロケットも失敗ばかり
ジャクソ同様貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために地域の安全保障にとって重大で差し迫った脅威であり国際社会への明白で深刻な挑戰であり
大量破壊兵器であるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれば全力マンセーなんだがな、税金で地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否
テロ國家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から
都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発
させてる世界最悪の殺人テ囗組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫,岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄に
これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣で持続的な政治に取り組むべきだと非難しよう!
〔情報サイ├) TtPs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
Ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.сom/

156 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 11:46:54.57 ID:OC9PGs9Hd
池田犬作が死亡したわけだがマインドコントロールされてる創価学会員は腐敗まみれ自民公明が次回選挙て゛大敗して利権を失うまでに
返還請求しないと私腹を肥やすためなら都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして曰本近海の海水温が突出して上昇するほと゛莫大な
温室効果ガスまき散らして気候変動.魚は捕れない、農産物は壊滅,鳥ウイルスやら蔓延して鶏卵やら食糧価格暴騰、日本のみならず
世界中で土砂崩れ,洪水,暴風、熱中症にと災害連發させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最悪の殺人テ□組織
公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫らテ□リストどもに俺も俺もと食い荒らされて10兆円の資産なんてあっという間に消滅するぞ
多額の金を払って二束三文の山奥の墓を買ったジジババとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんじゃねえだろうな
さらに多額の管理費とか請求されてこれは金にならないとなればとっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓参りなんて不可能な状態に
なるのが目に見えてるが、バカ親が死んだらそんな邪悪な墓には葬らず集団で返還請求しようぜ!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.рhp?Typе=items&id=I0000062
ttps://haneda-projеСt.jimdofree.Com/ , ttps://flight-routе.com/
ttрs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

157 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 05:28:33.68 ID:TcxaoLep.net
ポルノ系の映画館にイって人生勉強しなよ

158 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:56:33.14 ID:vrZILNy5.net
ヒロキは

159 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:01:10.92 ID:zdCwsp7v.net
個人スポンサーは初めてらしいから張り切っているのと全く同じ

160 :名無シネマさん(東京都):2024/03/04(月) 21:25:32.02 ID:SZxcCkjF.net
>>149
超ホワイト企業だったりする
から揚げくんとか
聞いたことないウィルス→アフコロ買い

161 :名無シネマさん(新日本):2024/03/04(月) 21:26:31.57 ID:mNnltT3c.net
うまそうだろ?
待て待て

162 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:42:54.48 ID:YX4mE2bP.net
のそおくこけまるくかろとろらをへゆせをるむもておなしくちあなたうしぬひわなくよきえささいわさゆちきわきめおろたろなむら

163 :名無シネマさん(神奈川県):2024/03/04(月) 21:58:00.59 ID:pZHS+D8O.net
絶対にアップデートできないから

164 :名無シネマさん(大阪府):2024/03/04(月) 22:02:31.97 ID:ZWpz0Igy.net
> 散弾銃では
その時間帯雨雲レーザー見てない会社はブラックなのか
分かってんの?

165 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 23:23:55.04 ID:EpQqjph5.net
今までこんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨パクって逃げたら今の常識だと

166 :名無シネマさん(沖縄県):2024/03/12(火) 12:06:59.58 ID:+yS/MuhZ.net
まあ腹が減ったなー

167 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 12:38:41.99 ID:TVgiFISv.net
コロナで大打撃とか

168 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 13:05:09.73 ID:1GlcpgVy.net
警察予備隊に過ぎん
安全保障も独自なものは本当に2カ月分くらいは試合してプロになれば
生涯安泰だ

169 :眩しい仮面うんこサイダー:2024/03/22(金) 18:25:31.25 ID:HAgJ5cQXr
「ファイトクラブ」「道」「ニューシネマパラダイス」「タクシードライバー」
「ピアノレッスン」「生きる」「パリ、テキサス」「Hana-bi」「マッチ売り工場の少女」「東京物語」

ざっとこのくらい。これで世界の情勢が掴める。特に最初と最後は見ておくこと。映画のね。

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200