2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカデミー賞 OSCAR 76

1 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 12:06:59.42 ID:7gnrJB7B.net
Academy Awards
https://oscar.go.com
AMPAS
https://www.oscars.org
GIPHY
https://giphy.com/oscars
Twitter
https://twitter.com/TheAcademy
YouTube
https://www.youtube.com/Oscars
Facebook
https://www.facebook.com/TheAcademy
Instagram
https://www.instagram.com/theacademy

アカデミー賞 OSCAR 75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1581375562/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 12:24:14.98 ID:LTgKyNty.net
【海外】インド映画のプロデューサー、「映画『パラサイト』がわが映画を盗作」と主張 訴訟を準備中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582026224/

【映画】『パラサイト』政治を動かす!オスカー4冠をうけ、ソウル市は半地下世帯に約30万円助成へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582184160/

3 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 13:38:14.89 ID:1A8H+EHv.net
トランプは「さて、今年のアカデミー賞はどのように別だったのか?そして最高作品賞が韓国映画だ。いったいこれは何でしょう?私たちは、すでに韓国との貿易に関連したいくつかの問題が多いが、最高の映画賞まで与えた。これは良いのか?」と言った。

寄生虫は最高作品賞と監督賞をはじめ、アカデミー賞で4冠を獲得した。 アカデミー賞で、非英語圏の映画が最高作品賞を受けたのは今回が初めてだ。

トランプは続いて「風と共に去りぬ、1940年の賞を受けた80年前の映画は、そんなないか。サンセット大通りのような偉大な映画が多い」と寄生虫受賞を嘲笑する発言を続けた。 彼は「最高の外国作品賞だけ受けなければならない」と非難の水位を高めた。

トランプ大統領は助演男優賞を受けたブラッド・ピットも言及した。 彼は「ブラッド・ピットも賞を受けたために、私は絶対にファンではない。彼は立ち上がって偉ぶる言葉をした」とした。 また「彼は知っているふりをする人」と嘲笑した。

ブラッド・ピットは、当時の授賞式で、「ここ舞台の上で(受賞所感を語る)45秒与えられるとする」とし、「この45秒は、米上院がボルトンに与えた時間よりも45秒多く」と述べた。 トランプ大統領弾劾審判の時、共和党がボルトン前国家安全保障補佐官の証言を
霧散させた状況を批判したものである。 当時トランプ大統領次男のエリック・トランプは、自分のインスタグラムにブラッド・ピットを皮肉る記事を上げることもした。

4 :名無シネマさん(茸):2020/02/21(金) 19:06:05 ID:gV6HDyBb.net
数年前はLGBT、今はアジア人の格差話
わかりやすいのが好きだよなwwみんな

5 :(光):2020/02/21(金) 19:20:40 .net
建てるのおせーよボケ

6 :名無シネマさん(東京都):2020/02/21(金) 19:26:49 ID:sGCdejhi.net
>>1

トランプ大統領は何が受賞すれば喜べたのだろう
1917はイギリス映画だし
ジョーカー、ジョジョラビット、ワンハリを喜ぶとは思えないし

7 :名無シネマさん(SB-Android):2020/02/21(金) 19:28:41 ID:2pbzQI8C.net
>>6
フェラ映画

8 :名無シネマさん(神奈川県):2020/02/21(金) 19:32:13 ID:eY9WD7tT.net
>>7
まぁあれもデカい会社の上の方でふんぞり返っている奴はクソって映画だけど

9 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/21(金) 19:36:34 ID:8SKKN0Zb.net
トランプの発言をネタ扱いして大喜利してるツイッターの連中アホちゃうか
大統領がこう言ったら現場ではガチになるってわからんのか
トランプが専門職に外国人多すぎ批判してからシリコンバレーのIT系は外国人にビザ出さなくなったのに

10 :名無シネマさん(SB-Android):2020/02/21(金) 19:39:06 ID:2pbzQI8C.net
>>8
4D二世さんはそれなりにカッコ良かったぜ?花札さん好みだと思う。

まあ、一番カッコ良いのは敗者のエンツィオさんやけど

11 :名無シネマさん(東京都):2020/02/21(金) 19:43:27 ID:7IsRjaBA.net
光って奴はあちこちで荒らしてるの?

12 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 19:49:05.78 ID:tUmF56MK.net
光って見えんがとりあえず

ID非表示のレスのあぼ〜んの仕方

<JaneStyleの場合>
0.ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック
・対象URL/タイトル
含む /movie/

・NGID
含まないを選択して、「ID:」
4.OKをクリック

<携帯のJaneの場合>
設定→NG設定→ID→キーワードを空欄のまま保存

<Mateの場合>
(?<!\))$
↑を正規表現でNGNameに登録すればID隠しが消える

<twinkleの場合>
設定→NGの管理→IDのないレスをNG→1のIDのあるスレでNG

13 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 19:49:20.54 ID:WSNK5bXF.net
>>5
ソフバンが急に埋め立て出したから仕方ない

14 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 19:54:12.37 ID:gJ11647Z.net
どうせ何が選ばれても文句を言うよ

15 :名無シネマさん(庭):2020/02/21(金) 20:26:39 ID:3f/hKulU.net
トランプ発狂して草
アメリカ第一主義者が大統領になったとたんアカデミー賞の伝統崩壊は痛快だ

16 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 21:21:31.17 ID:tzaNNCmR.net
>>9
そういえばシリコンバレーのIT長者たちって
投票直前になってまとめてトランプ支持に寝返ったんだった
特にゲイのCEOグループが先導してたんだよね

17 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 21:27:20.94 ID:tzaNNCmR.net
>>2
シナ経済停滞の煽りをモロに受けてるのに
こういうばら撒きパフォーマンスの金を
どこから引っ張ってくるつもりなんだろ…
これ、半地下の人たちは
次にはソウル郊外のスラムに行くことになるよ

18 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 21:30:56.64 ID:tzaNNCmR.net
>>6
サンセット大通り好きなのは
教科書通りとはいえ、
よく出来ましたって感じ

19 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 21:51:32.60 ID:RuNqfKM+.net
そもそもハリウッドはトランプの天敵なのに何を期待してるのか

20 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 21:55:20.47 ID:7Ogfe25L.net
そろそろトランプが踏み込むシーン

21 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 23:04:30.60 ID:RbKufLIv.net
トランプじゃないけど
パラサイトが作品賞と監督賞取ったのは正直?とはなるよな
ハリウッド製作じゃなくていいのかよと

22 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 23:19:34.60 ID:H0vF6IwX.net
>>21
視聴率がガタ落ちしたのもそういう意識の表れよな

23 :名無シネマさん:2020/02/21(金) 23:58:19.49 ID:3DS2UwJr.net
ハリウッド的にはパラサイトは中国側へのアプローチも兼ねてたんかな?

24 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/22(土) 02:20:25 ID:+sEO6z5Z.net
パラサイトは中身的に作品賞監督賞は妥当だったよw

若草物語以外は今年の作品賞ノミネート以外は全部見たけど自分はこんな感じかな
パラサイト>ワンハリ>ジョーカー>ジョジョラビット>1917>フォードvsフェラーリ>マリッジストーリー>アイリッシュマン

ワンハリはシャロンテート事件を知ってても最後はやり過ぎに思ったしヒッピーを一面的に描き過ぎ
ジョーカーは特に殺される側を一面的に描き過ぎ善悪分け過ぎで世界観が狭かったかなあとジョーカー内面が説明過多で得体の知れなさ無くなったのがマイナスには感じた
でもどちらもワンハリは当時のハリウッド雰囲気、ジョーカーはジョーカー自身を深く描いたのは良かった
あと1917は没入感が作品スタイルに合って良かったがあの撮り方だと面白さはある程度捨てないといけないからな

パラサイトは逆側への広がりと展開の面白さがノミネート作品の中では1番あった
だから作品賞監督賞は妥当だったと思うさすがにアメリカの賞で外国語作品が取ったのは驚いたが

25 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/22(土) 02:22:20 ID:+sEO6z5Z.net
若草物語以外は今年の作品賞ノミネートは全部見た、ね>>24

26 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 03:39:59.94 ID:T0xgy9w1.net
ベルリンが始まったのに
まだパラナンチャラネタでチョンが居座ってんのかよウザ

27 :名無シネマさん(東京都):2020/02/22(土) 04:57:02 ID:EmBiHoQ8.net
>>7
めっちゃいい映画だけど
作りがオーソドックス過ぎるかも
平均点がすごく高い映画と思う

28 :名無シネマさん(茸):2020/02/22(土) 06:02:46 ID:3jr0TJYe.net
単なる八方美人だったか…


パラサイト」監督 竹島を... 韓国大統領との昼食会で
https://sp.fnn.jp/posts/00432554CX/202002210629_CX_CX

29 :名無シネマさん(SB-Android):2020/02/22(土) 10:41:38 ID:Y+HoQndx.net
あ。

30 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 10:52:28.18 ID:AoZDLeZJ.net
古き良きアメリカ大好きな保守派アメリカンは
>>3だって訳よ。
トランプの支持率を支えてる層でもある。

31 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 11:02:57.85 ID:XMY2kUtL.net
>>30
古き悪しきの間違いな

32 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 11:23:24.38 ID:arBDGwJp.net
古き佳きって書くんだよ、古い時代が良いって意味じゃないよ

33 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 11:24:17.97 ID:Uq1QUzFc.net
トランプって鋭いなー
ブラピって何かゲスなとこある
人種差別映画とかLGBT(しかも黒人物)プロデュースして善人ぶったり
あと演技が下手だなあ…
俺かっけーみたいなの毎回やってるやん

34 ::2020/02/22(土) 11:25:02.57 .net
>>33
だからアンジェに愛想尽かされたなんて前から言われてるやん
ニワカ?

35 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 11:31:33.32 ID:Uq1QUzFc.net
アジアン物でもクレイジーリッチやムーランがノミネートされるのはいいと思うんだよね
出来がどうのってわけじゃなくて
韓国映画のパラサイトがオスカーってハ?って感じがするなあ
ハリウッド全く関係ないし…
リベラル左翼とか黒人韓国人は自分を正義としたいところがあるから、反論する人に
レッテル貼りっていうのかなあ
レイシスト(韓国人と黒人てかなりレイシストで選民意識高いけどね)、時代遅れ、保守
って言う
しかもパラサイト家族を「金持ちを利用していたんだから、全く同情できない」って言ってた白人まで、
レイシスト扱いされてて、批評も許さぬみたいな

36 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 11:36:33.78 ID:Uq1QUzFc.net
>>34
受賞スピーチではガキの話してたのに
バックステージでガキの質問されて
「えっ。それは、それは、それは、、、ユーノウ?それは家庭内の話なんで」
とかさ
呆れるんだよね

37 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 11:37:11.72 ID:CPq0DpGS.net
政治家、特に最高権力者は建て前を守るべき

と思ってしまう自分は時代遅れなのだろう

38 ::2020/02/22(土) 11:38:13.21 .net
>>37
時代遅れ
コロナに感染して死ねばいいのに

39 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 11:55:30.51 ID:iuuqWSWk.net
1917期待外れだった
こりゃ作品賞は無理だ。

40 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 12:01:12.70 ID:T0xgy9w1.net
>>35
クレイジーリッチはアジアキャストと言いつつ実は華人だけマンセー映画
舞台になった東南アジアのローカル民族は
たんなる小道具扱いという
とんでもなく差別的な映画だから尚更タチが悪いわボケ

41 :名無シネマさん(茸):2020/02/22(土) 12:46:48 ID:3AFm+t/m.net
アカデミー賞をよく知らない人は
アカデミー賞はアメリカ映画が対象だと思い込んでるみたいだね
受賞してるのはみなアメリカ人だと思ってるし

今までからいろんな国の映画が各部門にノミネートされ
いろんな国の人たちがノミネートされてるんだけど、全く気づいてなかった

それが今回「韓国」映画や「韓国人」が受賞したことで、初めて気づいてビックリしてる感じだね

42 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 13:53:03.18 ID:eDAuciFU.net
外国語映画賞があるから他国製作の映画はその枠だと思ってたんですがね

43 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/22(土) 15:04:01 ID:+sEO6z5Z.net
レス番飛んでるなあ

44 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/22(土) 15:09:46 ID:+sEO6z5Z.net
トランプの好みは知らんが保守派からするとワンハリなのかねぇあと虐げられた白人が主人公と考えればジョーカーも当てはまるのかね
まあでもジョーカーは殺される側を単純な記号悪的に描き過ぎで賛否分かれたしワンハリもクセがあるから中身的にはパラサイトが作品賞監督賞受賞なのは結果的には納得感はあったけどね

45 :名無シネマさん(東京都):2020/02/22(土) 15:20:07 ID:JrEhwJgh.net
アメリカ万歳だったらフォーフェラしかない

46 :名無シネマさん(茸):2020/02/22(土) 15:40:40 ID:R3fQmOwP.net
パラサイトと1917見てきた
他の作品まだ全部見てないけど
この2つで選ぶならパラサイトだわな

47 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 15:44:14.27 ID:j+/QODwL.net
じゃあ他に作品賞に相応しいのあったかって考えると
ジョーカー 主人公に寄りすぎ それ以外を悪と描きすぎ 所詮アメコミ
ワンハリ タラの子供時代の「昔は良かった」でしか無い 若干ポランスキーリスペクトと中国人差別と見られかねない描写あり
1917 メンデスのお爺ちゃんの「戦争でワシは凄かった」話でしか無い 技術先行的でドラマが薄い その技術もワンカット風でCG頼りだからあんまり凄くはない

その他もアイリッシュ マリッジ FvsFどれも作品賞的な広さがないと思うから
するとジョジョラビットか若草物語のどっちかになるのかな この2本は現代的なメッセージがあるし作品賞っぽい感じもする
あくまで私見だけど

48 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 15:54:44.79 ID:Z1h+lGFT.net
ジョーカーは他を悪とは描いてないよね
どこ行ってもズレる、ハブられるタイプの主人公を描いてるだけで

49 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 16:46:19.78 ID:UpelzSBq.net
>>41
ライフイズビューティフルとかあったから別にびっくりはしないが
違和感はあるだろ

50 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 16:53:55.34 ID:LCdYMaN0.net
1917・・受賞はないかな
ジョジョラビットの方が良かったよw

51 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 17:06:59.60 ID:6qgfleJI.net
1917は映像だけなのにそれが大した事無いってのがなんとも

52 :名無シネマさん(光):2020/02/22(土) 18:02:08 ID:F/7IfKgx.net
最初スゲーと思ったけどだんだん慣れてしまった
地獄の黙示録のIMAX上映と見比べてみるか

53 :名無シネマさん(千葉県):2020/02/22(土) 18:24:51 ID:j+/QODwL.net
女性監督がいない問題あったし
若草が作品賞 脚色賞 衣装デザイン賞受賞でも有りだったかも

54 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/22(土) 18:27:31 ID:6qgfleJI.net
イニャリトゥとかキュアロンの長回しの方が全然クオリティ高いんやもん飽きるわ

55 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/22(土) 18:58:30 ID:+sEO6z5Z.net
>>48
電車のシーンは特に相手を悪と描いてるよその他も仕事の同僚の描き方とかそうだな
TV司会のロバート・デ・ニーロもまあまあ悪意ある描き方だった

56 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 19:43:40.32 ID:fIuzxwc0.net
ジョジョラビ言うほどそんないいか?
佳作レベルな気がする個人的には。作品賞ノミネートは納得だしスカヨの演技は素晴らしいが

57 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 19:56:12.51 ID:QZ6q90FA.net
若草物語はまだ日本未公開だし判断出来ないが
ジョジョはいい映画だったけど作品賞までのスケールはなかったよな
パラサイトは若草物語以外の8本の中ではまあ作品賞監督賞は妥当かな

58 :(光):2020/02/22(土) 19:58:16 .net
>>57
試写見に行ったけど若草は悪くないけど新鮮味がないのが欠点かな。どれくらいのひとがいるか知らないけど原作を知らないと逆にすごく楽しめると思うわ。
映画サイトのレビューとか見ると意外と原作知らないってひと多いし

59 :名無シネマさん(庭):2020/02/22(土) 20:14:02 ID:QCb9ppXt.net
1917はアカデミー賞によくあるブリティッシュイングリッシュ枠

60 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 20:35:33.34 ID:j+/QODwL.net
作品賞 若草物語
監督賞 ポンジュノ
脚本賞 ノアバームバック
脚色賞 グレタガーウィグ
国際賞 パラサイト
とかならトランプにも怒られなかったかな?
古典のリメイクだしw

61 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 20:43:23.81 ID:JrEhwJgh.net
風と共に去りぬとかサンセット大通りとか
トランプって強い女ががーっと前に出てくる映画が好きなのか

62 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 20:58:19.81 ID:Kl43XKfX.net
ジョジョラビットはテーマとしては賞とっても良いと思ったけど話が退屈なんだよね。
パラサイトとローマが同じ年だったら面白かったのになあ。

63 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 21:23:59.68 ID:JrEhwJgh.net
ジョジョラビットはなんちゃってナチスものなのが弱いな

ローマの年は韓国はバーニングを出して候補にならずで
かなりの傑作ぞろいの年だったんだな
COLDWARもあったし

64 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 21:45:36.13 ID:QZ6q90FA.net
まあジョジョは脚色賞取ったし良かったのでは
アイリッシュマンは無冠だったけど作品賞監督賞のポンジュノにスコセッシが称賛されてのスタンディングオベーションだから丸くは収まったかな
1917のサムメンデスは悔しそうだったけどねw

65 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 21:58:30.59 ID:QdsFsKZt.net
>>12
Mate使ってるけど
(?<!\))$
これで消えないんだよね何でだろ
スレチすみません

66 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 22:07:00.16 ID:j+/QODwL.net
結局10億$超して金獅子賞とオスカー主演男優賞 作曲賞取ったジョーカーが1番勝ち組か

67 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 22:09:41.26 ID:YLfCF8du.net
mateだとNGIDの欄に何も入れずにOK押すとID無しをNGできるよ

68 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 22:21:13.97 ID:CPq0DpGS.net
>>64
スコセッシはポンジュノに手紙出したらしい、嬉しかったのだろうね
すっかり好々爺になって

69 :名無シネマさん:2020/02/22(土) 22:53:18.44 ID:Z1h+lGFT.net
パラサイトは政治色が弱いからゴーサインが出たんだと思う
貧富の格差はあるけれども、どちらかというと貧乏人が悪く描かれているし、
家庭を舞台にしたホラーコメディ的なジャンル
他の国が出てこないのも良しとされる
ポン監督は一時政府のブラックリストに載っていたらしいし
理由はよく分からないけど何かしら「不都合」だったんだろう

70 :(滋賀県):2020/02/23(日) 00:52:10 .net
勢いおちたな

71 :(滋賀県):2020/02/23(日) 00:54:53 .net
弥生、三月 君を愛した30年

日本人らしい、中々お互い自分の気持ちを伝えられず時だけ過ぎてしまった恋愛映画

高校時代
杉咲花も波瑠も成田が好き。
杉咲花死ぬ。
波瑠も成田もお互い好きだけど気持ちを伝え合うことせず別々の道を歩む

20代半ば
成田出来ちゃった結婚。本当はまだ波瑠のことが好きなため奥さんと結婚はしたくなかったが、(そのような言動を見せる)
杉咲花の死から命の尊さを最後は尊重し結婚出産を踏み切る。

30歳になってサッカー選手をクビになり、そこから成田は息子を庇い事故。足に障害残る。不幸だらけの年である。

一方教師なった弥生は20代は仕事にいっぱいいっぱいになりながらも30歳超えた辺りで結婚。旦那は一回り上の医者。成田のことはまだ思ってるが成田ほどひきづってはない様子。
40になる手前で父の介護のため故郷に帰る。
お互いの対比する30代の年となった。

40代突入
成田は離婚し子供とも会えてない。足の障害からまともな仕事につけずフリーター?のような生活。酒とギャンブル三昧の生活。
波瑠が突然アパートに現れて息子と強引に会わせる。
成田改心決意。
その後波瑠と抱き合い長年抱いてた気持ちをぶつける。

しかし今度は今度は波瑠に不幸が。
その抱き合ってた翌日に夫を震災で亡くす。絶望と成田との罪悪感で壊れる。
その後仕事もやめ贖罪の日々を過ごす。成田の元からも消えて40代を寂しく過ごす。

一方成田は弥生と再会してから生きる気力を取り戻し少年サッカーの監督して精進した日々を過ごす。
そんな中杉咲花の父と出会いカセットテープを手渡される。その後波瑠を探し始める。

50代要約成田は波瑠を見つけ杉咲花が残したカセットテープを共に聞く。
杉咲花からは二人が結婚してくれてる事を願うメッセージが。

そしてお互い寄り添い合うところで終わる…

72 :名無シネマさん(家):2020/02/23(日) 01:15:14 ID:Tz8X9YCJ.net
>>68
スコセッシは手紙魔

73 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 02:35:27.95 ID:9n6/BhqL.net
タラはスパイクリーと同じで脚本賞だけで終わるのかな
クランズマンの出来見るとまだスパイクリーには監督賞なりの目はあるかもしれないけど
タラは近作の劣化を見るにもう無理だろうな多分

74 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 02:39:45.85 ID:9n6/BhqL.net
それ考えるとチャッチャと作品監督脚本賞の三冠王獲ったポンジュノはうまくやった

75 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 02:54:19.12 ID:l4RKlzf0.net
クランズマンは途中までは良かったように思ったけど、
デンゼルワシントン息子とアダムドライバーの2人1役に無理があり過ぎた
最後のほうはどっちでもいい感じだった

76 :名無シネマさん(北海道):2020/02/23(日) 03:12:50 ID:NGDKUfCY.net
ベルリン映画祭で初公開されたジョニーデップの「水俣」
あまり評判良くないらしい

77 :名無シネマさん(宮城県):2020/02/23(日) 08:08:21 ID:K7Pswf/V.net
>>69
警察や国家のグダグダぶり描いた映画多かったからかな。

78 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 11:53:41.39 ID:iiQspp8N.net
>>76 自信があったらアカデミー賞時期に公開してるからな

79 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 13:36:36.48 ID:4qGUuQJn.net
映画祭出品からの年末公開じゃないのけ

80 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 13:47:49.51 ID:I0PH1Dx8.net
映画祭→公開→アカデミーの流れすら知らない奴がレスしてるのか

81 :名無シネマさん(東京都):2020/02/23(日) 14:24:30 ID:WeE+jUhj.net
>>76
なんでユージンスミス役をジョニーデップにやらせたんだという一言に尽きる
いかにも近年の彼の汚名を挽回するために作られた感が強い
あと、「未開の国を白人救世主が救う」系視点の映画は今は圧倒的に部が悪い
それがアメリカから見た日本だと尚更マズい

去年Netflixで放映した、ゲイ5人による生活改造番組の日本編では
現地の文化や社会的通念を最大限尊重して
それらを絶対に否定しないし、変えようとしない
というガイドラインを徹底したと聞いた
今どきは映画より、ドラマやリアリティーショーの製作者の意識のほうが遥かに高いのかもしれない

82 :名無シネマさん(東京都):2020/02/23(日) 14:54:43 ID:ArUHq7ag.net
>>81
やらせたっていうか
デップ本人がプロデューサーでしょ
ブラピの真似したかったんじゃね

83 :名無シネマさん(東京都):2020/02/23(日) 14:58:50 ID:WeE+jUhj.net
そういうとこが
デップがズレてるとこなんだろな
ブラピは脇には出てくるけど
現場と主演は適任者にお任せする

84 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 17:28:07.64 ID:I6Gku6yC.net
ミナマタ企画が発表された時点でまーた白人様が未開人を救ってやる話かよって世界中からバカにされまくってたからな

85 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 17:36:45.26 ID:03skp31B.net
ユージン・スミスのこと知らなすぎるだろ

86 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 18:40:33.66 ID:Tz8X9YCJ.net
ジョニデはこんな安いギャラで働けるかwってグランドブダペストホテルの主演を蹴った男
つまりアホ

87 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 18:52:41.68 ID:hC/ZKcac.net
この映画が日本で公開される頃には
ジョニデは反日(ついでに真田広之も笑)
というコピペが5ちゃんねるのあちこちに
投下されるわけか。アンジーの監督作みたいに

88 :名無シネマさん(茸):2020/02/23(日) 21:11:22 ID:IW+jI7bY.net
ジョニー・デップがプロデュースした「ヒューゴ」
アカデミー賞作品賞にノミネートされてたし、いい映画だったじゃん。
実績ある人だよ。

89 :名無シネマさん(光):2020/02/23(日) 21:27:08 ID:mUUBSeGe.net
デップは前にハンターSトンプソンの伝記映画もやったよね
あんまり出来は良くなかった記憶があるが

90 :名無シネマさん(家):2020/02/23(日) 21:33:24 ID:Tz8X9YCJ.net
>>88
あれはジュードロウの役でオファーがあったが断ってプロデューサーに落ち着いたんじゃなかったか

91 :名無シネマさん:2020/02/23(日) 23:55:41.80 ID:WeE+jUhj.net
>>87
水俣病に関しては
現代では保守もブサヨも患者側を支持するでしょ
背景にはアメリカ政府による日本企業への突き上げの問題もあったし
何より環境問題が世界で政治イシューになるきっかけになった案件の一つでもある
ただその手の話は現代からの解釈も入れないと
逆に現在の患者サイドを傷つける事になる

92 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 00:09:33.27 ID:V0I27c20.net
90年代には作品選びも良かったんだけど
今や完全に客寄せパンダの落ち目スター、デップ

93 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 00:27:21.29 ID:nrYcG56K.net
そうやって見下してバカにしてると、ポンと評価の高い作品が生まれたりするんだな。

今回のレネーがまさにそのパターン

94 :名無シネマさん(東京都):2020/02/24(月) 01:22:23 ID:evF2KfXn.net
ちょっと前の離婚騒動の時に
エージェントを変えてなかったかな>ジョニーデップ

95 :名無シネマさん(兵庫県):2020/02/24(月) 02:32:31 ID:XKcdhusU.net
ファンの評判は知らんがグリンデルバルドはハマり役だと思うけどね。

96 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 15:41:00.87 ID:PIulMls8.net
関係ないがパラサイトにいちゃんもんつけた後で原田眞人のHPが息してないな

97 :(東京都):2020/02/24(月) 16:39:17 .net
>>96
関係ねえ話すんな
早くコロナに感染して自害しろ

98 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 17:36:36.58 ID:KjoVNpz4.net
●での書き込みは個人情報含めて保存されてるのは
何年か前の流出騒ぎでご存じの通り
なのでみんな●使わなくなったのにw

99 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 17:57:52.21 ID:gHfxm0pT.net
アカデミー賞に録な映画なし

100 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 22:45:31.65 ID:q3bxnMSw.net
>>96 燃えよペンの編集で忙しいんだろう

101 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 22:55:02.57 ID:q3bxnMSw.net
原田の読んだ
金持ち一家が道具でしかないというのはなるどそのとおりだな

102 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 01:31:01.32 ID:XWKutTKK.net
おめでとう!

千眼美子
ご報告…
モナコ国際映画祭
で映画「心霊喫茶エクストラの秘密-The Real Exorcist」が
なんと4冠達成しました
この映画祭の最高賞である、エンジェルトロフィー賞、最優秀主演女優賞、助演女優賞、VFX賞です
金賞は本当に光栄だし、お芝居で賞を頂くのは初めてだ…希島凛ちゃんおめでとう

103 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 04:32:21.03 ID:JO98njg7.net
>>101
そんなことないだろw
パラサイトの金持ち家族の嫁さんは若々しくて魅力あっていい人だったし息子は地下住人とシンクロしてたし娘は可愛くて最後主人公救ってたしIT社長はまあ距離感保って普通だったしね
ちゃんと思い入れれる人物にそれぞれ描かれてたよ
原田監督は嫉妬か何かで鑑賞認知が歪んでるんだろ井筒と同じ

道具にしてたという意味ならジョーカーの電車でぶっ放される方の奴らだね
あれは道具だった

104 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 05:32:11.00 ID:TRct1NEK.net
コービーのお別れイベントで流れてる
鉛筆のタッチを残したアニメ、
製作者誰だろう?

105 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 07:09:26.99 ID:5IqyGCj0.net
>>103
あの嫁は美人で
しかもあのけっこう難しい役柄を完璧に演じてた
キャラ立ちしてたね
だから不条理な展開が刺さるんだわな

106 :名無シネマさん(光):2020/02/25(火) 11:01:34 ID:HDTDQuV2.net
>>102
スポンサーのページにハッピーサイエンスのロゴがあるんですが
http://www.monacofilmfest.com/sponsors2020.php

107 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/25(火) 13:47:28 ID:DHaGazbh.net
>>91
日本の恥部をあらわにする物にはなりふり構わず発狂するのがネトウヨ
保守は違うかも知らんが

108 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 16:19:21.34 ID:XWKutTKK.net
>>106
こっちは何絡みなのだろう

乃木坂46の松村沙友理が主演を務めた映画『東京ワイン会ピープル』が、
2月21日(金)より行われているモナコ国際映画祭で
全てのキャストに送るアンサンブル・キャスト賞とインディペンデント・スピリット賞の2冠を受賞した。

109 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 21:55:41.61 ID:LWyU54zD.net
遅ればせながらグリーンブックを観たんだけど、
これ、主演男優賞こそヴィゴで良かったんじゃないのか?
モノマネに演技賞あげるのに俺はいまいち納得いかんわ

110 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 22:20:54.86 ID:QhbvylE4.net
>>109
ヴィゴはニガー発言で賞レースから早々に脱落したが失言が無くても去年の勢いだとマレックかな

111 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 00:02:02.68 ID:AvflLB0I.net
モナコ国際って胡散臭いので有名
毎回日本のなんかが受賞してる
モントリオールが潰れた代わりだろ

112 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 07:36:05.59 ID:L8EDTvG9.net
日本アカデミー賞・他総合スレ Part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1581294816/360-363,373,399,406,422

2020/02/14
「サムスンの令嬢が『パラサイト』を勝利に導いた」韓国映画の“アカデミー賞4冠”を海外はどう報じた?
「単に良い作品だったから受賞できたと考えるのは間違っている」
https://bunshun.jp/articles/-/34480

113 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 07:43:58.69 ID:AvflLB0I.net
>>108
ワイン会ピープルの製作会社のkiguuもスポンサーに載ってるね
あとTokyo24という映画自体がスポンサーに載っててこれも脚本賞受賞
お金払って賞をもらう仕組みの映画祭なんだね
ちゃんとスポンサーとして表示してるのは偉いけど

114 :名無シネマさん(東京都):2020/02/26(水) 09:21:30 ID:V52IyhrK.net
映画界のモンドセレクション

115 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 17:41:31.71 ID:hVgdx8TO.net
安倍さんの美しい国と、トランプの風とともに去りぬは通じるね
保守系右翼は崇高な現実と乖離した思想を持ってる

実際の日本人男性の3割は
朝倉海のタバコのポイ捨て注意してみた動画に出てくる兄ちゃん達だよ
こんなオラオラ体育会系や、口だけ達者な文系がどんな企業や場所にも3割以上いて、そいつらが支配しているのが日本なのに
おとなしい日本人なんか2割くらいしかいないよ

116 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 17:45:06.40 ID:i14Z9B/z.net
>>114

あれも怪しいよなあ。金さえ払えば柿ピーでも獲れるだろ

117 :名無シネマさん(茸):2020/02/27(木) 20:48:23 ID:VlY6+iHo.net
マイナーな映画祭は作品も集まらないだろうし
日本映画はそういうところを狙って出品してるのかなと思ってたけど

118 :名無シネマさん:2020/02/27(木) 23:26:53.07 ID:0GuZKA2q.net
毎年ハリウッドスターに適当な名誉賞与えて高額チケットを売り捌いてる映画祭も沢山あるんだから(スターが来るからスポンサーも有名どころばかり)
需要と供給が一致してるんならいいんじゃないか
スターを呼べる映画祭ばかりじゃないって事よ

119 :名無シネマさん(東京都):2020/02/28(金) 09:30:58 ID:5eojblFY.net
韓国がアカデミーの主要な賞を
総なめにしてる時に日本は映画界の
モンドセレクションでホルホルか。
こりゃあきませんわ…

120 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 09:59:09.96 ID:HgB+OMPM.net
韓国映画もポンジュノ抜いたらそんなにないだろ
過去10年でコクソン、新感染、お嬢さん、サニー、バーニング

121 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 15:31:08.82 ID:vZv64C54.net
ハーベイワインスタインの裁判で証人になった女性弁護士が道を歩いてたら、いきなり謎の車に突っ込まれて重症とかいうニュースが
ひっそりとマイナーなローカル欄のみで報じられるとか…相変わらずあの界隈は怖いねえ
チビのブルームバーグは、代表選には出てこない割に本国のCNNだけでやたらと宣伝打ってるし

122 :名無シネマさん(中部地方):2020/02/28(金) 20:15:39 ID:ICxFX72N.net
>>121
マジか
怖過ぎ

123 :名無シネマさん(東京都):2020/02/29(土) 02:54:46 ID:XiSvtRtS.net
Usが賞レースで箸にも引っかからなかったのはなんで?
普通に評価高いしアカデミーもゴールデングローブもノミネートさえされてないのが謎すぎるんだけどなんか理由があったの?

124 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 03:02:04.03 ID:qD/sAUus.net
ジャンル

125 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 03:10:25.71 ID:XiSvtRtS.net
>>124
ホラー、スリラーは相手にされないってこと?

126 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 03:11:40.49 ID:XiSvtRtS.net
でもゲットアウトは脚本賞かなんかもらってたよな

127 :名無シネマさん(ジパング):2020/02/29(土) 05:05:52 ID:IbpHZeqn.net
普通に評価低い

128 :名無シネマさん(東京都):2020/02/29(土) 06:09:43 ID:+oP9frmI.net
>>126
あれは差別ホラーじゃん

129 :名無シネマさん(東京都):2020/02/29(土) 09:21:33 ID:lvhLpGpj.net
>>123
簡単に言えばパラサイトに負けた
アカデミー賞ノミネートは投票できるの1作品だけだから
似たようなテーマのがいくつもノミネートはされない

130 :名無シネマさん(宮城県):2020/02/29(土) 09:55:24 ID:YdcpOcRn.net
>>121>>122
そのワインスタインは監視ばっちりで収監されてる模様。
怖い怖い

131 :名無シネマさん(東京都):2020/02/29(土) 10:53:08 ID:XiSvtRtS.net
>>127
ロッテンあたり見ても1917なんかより評価高いし
>>128
俺ゲットアウトまだ見てないけどあれも差別ホラーに分類できるんじゃないの?
>>129
なるほどこれは納得しやすいかもしれない
票が分散するのね

132 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 11:14:51.72 ID:U6WcZ8Ew.net
見てから言えよ
完全な別物だから

133 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/02/29(土) 12:35:44 ID:XkfWL/dY.net
『風の電話』
第70回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門で
スペシャルメンションを受賞

134 :名無シネマさん(中国地方):2020/02/29(土) 12:49:12 ID:/QNr/rpA.net
>>122
アスも格差社会を描いたものらしいけど
パラサイトほどメッセージがわかりやすくなかったな
ただの恐怖映画って感じだった
どこの映画賞にもノミネートされなかったのはそういうことだろう

135 :名無シネマさん(東京都):2020/02/29(土) 13:35:45 ID:642H/7Co.net
Usは作曲賞でノミネートされたらおもろいと思ったが。奇妙で不安にさせるようなあのトラックが良かった

136 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 13:51:13.56 ID:U6WcZ8Ew.net
>>133
今年のベルリンはコンペもしょぼいから仮にコンペ内でも中位くらいには入れたと思うわ

137 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 13:53:13.98 ID:svKfBaVg.net
>>130
出島みたいな所にある刑務所だけど
エプスタイン 関係の証言をさせないために
セレブ向けのすごく良い待遇らしいよ

裁判が無いうちはピンピンしてて
クリニックを抜け出してはシナ人売春婦とランチしてるとこをパパラッチされてたのに
裁判が始まったら、やつれた表情作って歩行器持ち出してやんのw
でも公判初日にマスコミのカメラの前を"明らかに歩行器に体重かけずに"早足で立ち去ったのを報じられて
その次からは、入念なリハーサルを積んだらしく
ヨロヨロ歩いてたwww

138 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 14:24:07.76 ID:m0TTg3ku.net
透明人間のリブート?がロッテン90%とホラーで異例の好評価みたいだ
まあオスカーに絡むことはないだろうが、余程面白いんだろうね

139 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 17:12:09.85 ID:Uzktsz82.net
>>134
でも別に社会性がないと受賞できないというわけじゃないでしょ?

140 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 17:26:06.97 ID:GBXU/iHj.net
US全然おもろないやん。

141 :名無シネマさん(庭):2020/02/29(土) 22:05:26 ID:Ko/HJKQ4.net
パラサイト、セザール賞も外国語とったな

142 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 22:47:28.69 ID:yc5TEYvR.net
ベルリン国際映画祭で想田和弘監督の「精神0」がエキュメニカル審査員賞を受賞

143 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 22:49:01.16 ID:PY02zWrh.net
ソーダって本当に監督やってたんだ
本業活動家かと思ってた

144 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 23:27:13.09 ID:yc5TEYvR.net
>>143
観察映画でナレーションは一切なし
全米最大のアメフトスタジアムをとったTHE BIG HOUSE
過疎の港町の高齢者たちを撮った港町
どちらも面白かった

145 :名無シネマさん(東京都):2020/02/29(土) 23:46:17 ID:XiSvtRtS.net
>>140
主観でそういう話したって意味ないからロッテンの指標出したんだわ

146 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 23:50:49.02 ID:zcc7peSh.net
rottenのクリティカルなんて金で買えるやろ
オーディエンス59だし。つまらんよUS

147 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 00:32:11.09 ID:jcGT5iSe.net
金で買ったっていう証拠もないだろうに。オーディエンスなんてグレイテスト・ショーマンが高評価になる指標だぞ

148 :名無シネマさん(家):2020/03/01(日) 02:18:00 ID:onWW5UTG.net
ジョニデのミナマタ今年のベルリンベスト10にも入ってないのかよ

149 :名無シネマさん(家):2020/03/01(日) 02:20:10 ID:onWW5UTG.net
これ相当出来悪いんだろうな
ジョニデは金コマになってから作品選びのセンスが衰えたな

150 :名無シネマさん(東京都):2020/03/01(日) 02:21:44 ID:qH+S835N.net
結構最近知ったけどジョニーデップってパイレーツとかスウィーニートッドとかでアカデミー主演男優賞ノミネートされてるんだな。なんかアカデミーってそういうところ懐深いというか。言い方難しいけど。確かにジョニデ以外には出来なそうな演技だが

151 :名無シネマさん(家):2020/03/01(日) 02:30:27 ID:onWW5UTG.net
昔は妙に同業者ウケする役者だったよな
ティムバートンとのコンビやインディーズ系の作品ばかり選んで良い感じの立ち位置にいたんだよ
パイレーツで全てが狂ってしまった可哀想な人でもある

152 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 03:22:27.09 ID:cWU6P2nA.net
ディズニー怖い

153 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 03:31:36.80 ID:iXwPGy/6.net
三大映画祭で偶にこれコンペ入ったら面白いのに って映画が個人的にある
クリーピー 散歩する侵略者 無限の住人 母なる証明 コクソンとか

154 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 05:32:06.92 ID:8yd5Yq5H.net
>>153 そんなの出したけど予選落ちしたに決まってるだろ

155 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 05:37:06.83 ID:8yd5Yq5H.net
>>149
選べる状態にないだけでしょ
ヒット作連発していた頃はたくさん来る中から良い本を選べたけど
今は他の人が断った本しか回ってこない

156 :名無シネマさん(東京都):2020/03/01(日) 06:27:25 ID:OmABH3lq.net
ニコラスケイジも同じ事が言えるけど
やっぱり芸能人はイメージが大事。
金欠という報道がされるとやっぱ敬遠
されるんだろうか?
作家や芸術家って作品は素晴らしいけど
人間的にはクズという人も多いけど
そういう俳優もいてもいいと思うけど(笑)

157 :名無シネマさん(東京都):2020/03/01(日) 06:49:20 ID:o6QPWMin.net
>>146
ロッテンはクリティカルしか信用出来んのに何言ってんのw

158 :名無シネマさん(新潟県):2020/03/01(日) 06:51:30 ID:OdLRXrzy.net
最近はクリティカルの方が信用できないだろ

159 :名無シネマさん(東京都):2020/03/01(日) 07:04:15 ID:o6QPWMin.net
意味不明。
界隈の批評家の批評集めて数値化しただけだから、メタスコとかとほぼ同じ数値になる

160 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/01(日) 07:23:19 ID:ng90CczQ.net
>>146
オーディエンスこそ自演連投でどうにでもなるだろアホかよ

161 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/01(日) 07:24:46 ID:ng90CczQ.net
>>151
でもパイレーツに出なきゃサスペンスとかにしか出られないマイナー俳優のままだったってジョニデ自身も言ってるからなぁ

162 :名無シネマさん(やわらか銀行):2020/03/01(日) 08:24:54 ID:tfvvCEQl.net
ホン・サンスがベルリンで監督賞か韓国映画イケイケやね

163 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 11:08:43.85 ID:NThxvI5n.net
ベルリン国際映画祭の金熊賞は「そこに悪はない」
監督はイラン出身のモハマド・ラスロフ
現在イランで軟禁下とも刑務所に収監されてるとも
もちろんイランでは上映禁止

164 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 12:18:16.27 ID:onWW5UTG.net
>>161
一時のホアキンみたいに本人が望んでマイナー路線行ってると思ってたわ

165 :名無シネマさん(東京都):2020/03/01(日) 16:12:20 ID:cWU6P2nA.net
リティ・パニュ監督の3画面作品
ドキュメンタリー映画としての受賞だが
相変わらずこの人は攻めてるな
広島の記録写真と暗黒舞踏のオーバーラップとか
はるか昔のNHKの番組の影響を感じて
一定の年齢以上の日本人からすると
むしろ懐かしさを感じそうだけど

アンジェリーナジョリーに利用されてたのは気の毒だった
元旦那みたいに、資金提供とロジャーディーキンスを紹介してパニュ監督に作品撮らせれば良かったのに

166 :名無シネマさん(滋賀県):2020/03/01(日) 16:16:23 ID:emzvICIJ.net
デルトロ「『1987年にオスカーを取った映画はどれだった?』『1990年は?』と急に聞かれて、君は思い出せるかな?それが現実。賞をいただけたのはすごく嬉しいが、現実において賞のもつ意味はその程度なのさ。」
https://bunshun.jp/articles/-/36321

プラトーンとドライビングMissデイジーdisってないか?

167 :名無シネマさん(東京都):2020/03/01(日) 18:07:31 ID:o6QPWMin.net
何年に何がとったかは別に重要じゃないと思うけどね。
デルトロの意図したところもそこじゃないかと。
過去にとった映画が今愛されてるか、振り返られる事があるのかってこと
賞とったところで、今となってはどうでもいい、記憶に残ってない映画が沢山あるわな

168 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 18:45:34.25 ID:ng90CczQ.net
ハリウッド映画の最大の名誉は国立フィルム登録簿に保存されることだよ

169 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 19:37:38.07 ID:7Mf3gWJ+.net
スポットライト、アーティスト
今や記憶の片隅にもない
忘れ去られた映画だな

170 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 19:44:30.34 ID:emzvICIJ.net
シェイプオブウォーターもそのリストに載ってると思う

171 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 20:56:03.47 ID:4Zv8wgWp.net
>>167
デルトロがシェープオブウォーターに自信がなくてバツが悪い証拠
パンズの方が出来100倍いいからな

172 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 22:00:39.99 ID:ng90CczQ.net
シェイプオブウォーター盗作疑惑あったしな
訴訟の方はどうなってんだろ?

173 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 22:12:09.00 ID:H9vMi9aR.net
ああいうのは
ライバル蹴落とすためのブラフだから
受章決まったらやる意味ないので消える

174 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 22:41:17.84 ID:qH+S835N.net
シェイプオブウォーターは怪獣映画なんかじゃなくオスカー狙い満々のクソポリコレ映画だから。スリビルが取るべきだったしなんならゲットアウトの方が良い。スポットライトもあの年だったら怒りのデスロードの方が確実に後世まで語り継がれる

175 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 23:04:28.85 ID:cWU6P2nA.net
>>169
スポットライトは教会の虐待問題が話題になる度に言及されてるけど、
ジ・アーティストはワインスタインの最後のゴリ押し受賞作という汚名だけが残ってしまった

176 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 01:05:29.87 ID:BEFWvNqS.net
>>175
2012年はどの部門も決定打に欠ける感じだからゴリ押しがまかり通ってしまったのかな
助演のクリストファープラマーは納得だが
裏切りのサーカス無冠は謎だ

177 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 01:56:43.68 ID:GgJvqobD.net
あの年のベストはヒューゴでしょうな。監督賞も作品賞もヒューゴが受賞すべきだったがオスカーっぽさでアーティストに勝てるわけもなく

178 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 02:06:59.72 ID:VbaYmczF.net
ヒューゴのことだって誰も憶えてない
もし取ってたら今頃は、スコセッシの受賞作がディパーテッドとヒューゴなんて、アカデミー賞ワラワラと書かれてたはずさ

179 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 02:20:06.82 ID:zkb1HQ1R.net
>>166
何年かは覚えてないけどプラトーンは充分印象に残る映画
ドライビングmissデイジーは薄いな
面白さもあまり感じないし

180 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 02:35:10.24 ID:brfvMlVT.net
タイトルに女王とか執事が出てくるものは、いかにもアカデミー的でつまらん

181 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 03:57:03 ID:fwC1ah2w.net
アカデミー賞作品賞で印象に残る作品といったら
ゴッドファーザー? ?
ディア・ハンター
プラトーン
風と共に去りぬ
ローマの休日
カッコーの巣の上で
プライベートライアン
グラディエーター
ブレイブハート
ハートロッカー
羊たちの沈黙
あと何かな
最近のはララランドといいスリービルボードといい傑作ほどポリコレにかまされてるからな浮かばないや

182 :名無シネマさん(庭):2020/03/02(月) 04:26:11 ID:ifvHnt/V.net
プライベートライアン作品賞受賞してないんだよなぁ

183 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 04:33:32 ID:fwC1ah2w.net
そうだっけ
その年何だったの?

184 :名無シネマさん(光):2020/03/02(月) 05:08:53 ID:WcTl6zNH.net
恋に落ちたシェイクスピア

185 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 05:09:23 ID:fwC1ah2w.net
あー

186 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 06:22:11 ID:a4mBed2Q.net
恋に落ちたシェイクスピアとか誰が今観たいと思うんだよな
当時観たけどもはやストーリーも思い出せんわ

187 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 07:37:39 ID:GgJvqobD.net
風と共に去りぬも今更思えばオズの魔法使の方が受賞すべきだったように思う。そうすればオスカーはもっと幅広いジャンルのが作品賞貰ってたかもしれない。しかしどっちも同じ監督とは凄えなほんと

188 :名無シネマさん(家):2020/03/02(月) 07:42:36 ID:VkiF2qWW.net
ライアンもそうだがローマの休日も作品賞は獲ってないぞ
思い込みと知ったかぶりでオスカーを語るな

アーティストもシェイクスピアも作品賞に相応しいからこそ受賞した
ワインスタインは関係ない
個々の映画に対するリスペクトも無く自分の好みのごり押しで偉そうにオスカーの歴史を語るな

189 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 09:09:28 ID:fwC1ah2w.net
>>188
まあそうカッカすんなよ
それだけ愛される映画、評価が後世に残る映画と作品賞受賞作に大きな隔たりがあるのが現実なんだよ
誰も文句のない受賞作品もちゃんと存在しているんだから、結局オスカーは政治と利権なんだよ

190 :名無シネマさん(北海道):2020/03/02(月) 10:34:51 ID:n7kArSE8.net
トランプ大統領ご推薦のサンセット大通りも受賞していないし
十二人の怒れる男も受賞なし
その時代はその時代の空気があるのだろう

191 :名無シネマさん(徳島県):2020/03/02(月) 11:48:37 ID:dmhz2iGg.net
それ言うなら
ある夜の出来事、巨星ジークフェルド、ゾラの生涯、レベッカ
失われた週末、我等の生涯の最良の年、オールザキングスメン、イヴのすべてなどなど
もっと知名度合って語られても良いと思うのだが
まるでパージされたように60年以前は一部しか出てこない

192 :名無シネマさん(家):2020/03/02(月) 12:07:47 ID:MnHtCzgs.net
ロッキーが作品賞獲ってるの素晴らしくね?
SW一作目とかレイダース、ETもしっかりノミネートされてるのは褒めるべき

193 :名無シネマさん(千葉県):2020/03/02(月) 14:34:42 ID:VbaYmczF.net
恋に落ちたシェイクスピアの良さが解らないって
教養ありません宣言に近いよ

194 :(神奈川県):2020/03/02(月) 14:38:38 .net
シェイクスピアの庭すげー楽しみ
ル・シネマで休館で汚ねえジャックベティで見る羽目になったのは最悪だけど

195 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 15:32:21.85 ID:0bFTvqRN.net
>>192
1976年はネットワークが獲るべきだった

196 ::2020/03/02(月) 15:36:14.97 .net
>>195
アカデミー会員の資格のないてめえが偉そうに何がとれとかいってんな死ね

197 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 15:49:04.51 ID:0bFTvqRN.net
5chに金払ってるバカ発狂すんなよw

198 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 16:15:51.53 ID:33aSyUjV.net
人生どう躓いたら5chに金払ってID隠すようなザマになるんだ

199 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 16:56:40.05 ID:HCxwUt4m.net
>>196
ロッキーよりネットワークのほうが作品賞にふさわしかったというのはワシントンポストお墨付きの定説だったりする
https://www.washingtonpost.com/arts-entertainment/2020/02/06/oscars-what-should-have-won-best-picture/

200 ::2020/03/02(月) 17:00:46.82 .net
>>198
たかだか数百円に執着して罵倒できるお前こそ相当ど底辺な生活送ってて哀れに思う…

201 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 17:15:07.08 ID:33aSyUjV.net
無様だねぇ

202 :名無シネマさん(宮城県):2020/03/02(月) 17:45:58 ID:GoveaUdA.net
ライアンだ〜、シェイクスピアだ〜って頃ミラマックスとDWの賞取りキャンペ−ン合戦は
雑誌のネタになるほどだったし何もかも質じゃないんだよな結局

203 :名無シネマさん(佐賀県):2020/03/02(月) 18:23:49 ID:3s9XRP0U.net
>>191
その辺をリアルタイムで見た世代がネットのボリューム層じゃないから話題に挙がんないんだろうね
音楽でも漫画でもなんだかんだで自分が若い頃に楽しんだもんを1番熱く語るじゃん
あと映画は好きだけどモノクロは、、、って敬遠する人も多いよ

204 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/02(月) 18:48:42 ID:7AXZgNV3.net
>>189
だれも文句がない選考基準ってつまりアベンジャーズを作品賞に〜とかそんなんだろ
大衆ウケしてだれからも愛される映画もあれば理解されづらい孤高の映画もあるわけで
プライベートライアンは前者でシェイクスピアとかは後者だろ

205 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 18:52:08 ID:fwC1ah2w.net
アベンジャーズなんてオスカーに相応しいとなんてオタすら思ってないだろ

見たこともねーわ

206 :(光):2020/03/02(月) 18:56:55 .net
そもそもMCUファンなんてMCUが好きなだけでろくに映画なんか見てない層だからオスカーなんか興味もなければ大した知識もないだろ

207 :名無シネマさん(東京都):2020/03/02(月) 19:29:59 ID:a4mBed2Q.net
「誰も文句がない」の例がアベンジャーズって。総ツッコミ待ちなのか

208 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 19:56:14.68 ID:brfvMlVT.net
そう思えばロードオブザリング/王の帰還が総ざらいしたのは痛快だったな。
まあ三部作に対してのねぎらいの意味もあるのだろう。

209 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 19:57:42.97 ID:brfvMlVT.net
しかし、5chどこのスレでも今ケンカが起こってる。
やはりコロナへの不安か。荒んでいる

210 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 21:24:38.34 ID:ysW5f+LT.net
タイタニックみたいな作品出てこないかなあ

211 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 23:56:50.64 ID:MnHtCzgs.net
ネットワークそんなに良かったか?
ロッキーには普遍的な面白さと感動があるだろ

212 :名無シネマさん(家):2020/03/03(火) 00:39:29 ID:fX0RXBg8.net
>>211
まだアメリカン・ニューシネマの名残が強かった76年度の賞レース序盤は、
『ネットワーク』『大統領の陰謀』のどちらかを本命とする声も確かにあったんだよ。
それが終盤にかけて当初は無名俳優主演のB級映画と思われていた『ロッキー』が想定外の高評価&大ヒットとなり、
最後はオスカーのゴールテープを切った感じ?

付け加えると、監督賞五回ノミネートでとうとう無冠に終わったシドニー・ルメットにとって、
『ネットワーク』が一番オスカーに近づいた作品であったとも言えるんだけどね。

213 :名無シネマさん(東京都):2020/03/03(火) 00:54:40 ID:TLWAfUH5.net
いやあの年はタクシードライバーじゃね?ていうかとんでもない年だな。ロッキーネットワーク大統領の陰謀タクシードライバーって。でもこの中で一つとなると俺もネットワークかな。質も驚く程高いし役者陣の演技は凄まじいし未来を完全に予測している映画でもある

214 :名無シネマさん(東京都):2020/03/03(火) 00:55:57 ID:TLWAfUH5.net
あとタイタニック時もあの年はLAコンフィデンシャルがベスト作品だったと思うが。でも相手はあのタイタニックだからなぁ色んな意味で勝ち目ねえ

215 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 02:54:08.60 ID:0pO5+kFo.net
タイタニックって大作なんだけど中身ないよ

216 ::2020/03/03(火) 02:54:52.34 .net
>>215
素人如きのお前が偉そうに語るなボケ

217 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 03:54:21.90 ID:+Gksxks9.net
18年アカデミー賞
作品賞も地味、俳優受賞者も地味
挙句、近年放送時間最長ってそら低視聴率にもなるわな!

218 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 04:29:30.12 ID:+Gksxks9.net
minamataトマトも腐ってんな
「オスカーの為の餌」って評があって草

219 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 08:12:36.63 ID:KtLtuL4w.net
演技部門3冠は欲望という名の電車とネットワークだけだから相当凄い

220 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 09:00:57.88 ID:kEnJJNw4.net
ネットワークにいたっては確か助演女優取った人は5分くらいしか出てないんだよな。あと受賞はしなかったけどワンシーンくらいしか出てないおっさんも助演男優ノミネートされてたな。クッソ迫力やばかったw

221 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 10:45:52.37 ID:FN/93sJk.net
ネットワークで全くスキのない悪女を演じたフェイダナウェイが
アカデミー賞のプレゼンターとして大チョンボをやらかすとは
(本人のせいではないが)

222 :名無シネマさん(光):2020/03/03(火) 18:47:18 ID:bELKJruN.net
若草物語延期…

https://www.google.co.jp/amp/s/s.cinemacafe.net/article/2020/03/03/66086.amp.html

しかも夏だとよ
やっぱり数ヶ月単位で配給会社と映画館では上映作品の契約があるから延期になると一気に伸びるな

223 :名無シネマさん(茸):2020/03/03(火) 18:58:20 ID:iM1vYg0Y.net
シェイプオブウォーターってクソ面白くないんだが、
どこに感動するの?あれ

224 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 19:18:28.64 ID:Nhy6m3ws.net
>>223
「クソ面白くない」などという品性の欠片もない人には理解できない映画なのでは?w

225 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 19:36:26.54 ID:JBERTuaB.net
>>223
美女と野獣でベルがオナニーしたりセクロスしまくってるところ想像したら興奮するだろ?
そういう映画だよ

226 ::2020/03/03(火) 19:37:48.02 .net
>>225
きっも
全然ちがうから

227 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 23:45:48.27 ID:7fUjbBF2.net
>>200
5chに数百円は払えるけど映画館のコンセに数百円は払えないんでしょう?

228 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 00:38:00.43 ID:+ectVE47.net
>>221
山口百恵が小森のおばちゃまとの対談で絶賛してたなネットワークのフェイ。
チャンプのフェイはダメ出ししてたけど。

229 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 00:43:19.75 ID:+ectVE47.net
>>222
10月公開だったのに、直前で翌年7月に延期になったLA コンフィデンシャルよりマシ

230 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 00:58:12.68 ID:EfgRPikV.net
来年はアカデミー賞有力作品はパラサイトを見習い1月公開横並びかな

231 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 01:03:51.84 ID:X8NzvTLX.net
>>229
10月公開だったら作品賞取れてた可能性も?

232 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 01:13:26.63 ID:+ectVE47.net
>>231
日本の公開時期の話ね。
配給がワーナーから日本ヘラルドに変わった。
権利の問題だったのかもしれない。

233 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 01:16:20.46 ID:I3GlVCv+.net
ベルリンで銀熊グランプリ取ったアメリカの中絶映画がサンダンスでも賞取ってたらしくて
これが賞レースに絡むかも
監督の名前がヒットマンとかかっこよくて羨ましい

234 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 01:54:42.60 ID:t3kKuyoA.net
>>231
調べたらLAコンフィデンシャルは全米9月公開だった
この年映画賞を賑わした作品はタイタニック、恋愛小説家、グッドウィルハンティング、アミスタッド、ジャッキーブラウンが12月公開
ブギーナイツが10月

235 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 02:34:11.98 ID:EfgRPikV.net
>>211
ロッキーはネットワークより普遍的
ネットワークの「視聴率のために人を殺す」という発想は
あの時代ならではで普遍性はない
よくロッキーを選んだと感心させられる

236 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 02:58:34.87 ID:r+80MV8i.net
本当はロッキーみたいな作品が作品賞取るのは万歳だがなぁ。大統領の陰謀ネットワークタクシードライバーを前にしたらロッキーなんて一発KOでやられるレベルだろ。

237 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 05:33:45.35 ID:I3GlVCv+.net
もう普通の良いアメリカ映画も飽きたんだよ
その点今年の最早アメリカ映画を選ばないってのは最高だった
トランプもある意味褒めてたしw

その分去年のグリーンブックはつまらない選択だったね
ブラックパンサーかローマなら最高だった

238 :(光):2020/03/04(水) 06:16:57 .net
>>227
意味わからん
毎回コンセ使うのは映画ファンなら当たり前では?
それを煽りで使っちゃう時点でお前は使わない貧困層なんだな…哀れに思う…

239 :名無シネマさん(東京都):2020/03/04(水) 11:33:56 ID:u+liKQVF.net
>>206
あーそういう考えもできるか

240 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 12:17:23.95 ID:CY9MRqwr.net
LAが延びたのはアカデミー賞に絡めそうだとわかったから
10月に公開したんじゃ話題になる頃には終わってるからね

241 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/04(水) 17:07:29 ID:dIXGUDEu.net
MCUファンはアニヲタのバリエーションやからな

242 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 17:33:42.40 ID:/Zk3lp/D.net
アメコミ映画好きは大体出発点がアニオタ
ブロマンス映画好きの女も同じ

243 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 18:15:19.34 ID:3F4sETrA.net
>>222
今期、アカデミー賞前後に上映・配信された作品は、賞終了後も動員を伸ばしたり話題になったりしてるのに、若草物語は二重にしくじったね…

244 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 12:58:14.22 ID:yRTRv+BU.net
BS1スペシャル▽よみがえるオードリー・ヘプバーン 顔に魅せられた男カズ・ヒロ
2020年3月8日(日) 午後7時00分
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2409530/index.html?c=housou

245 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 13:01:06.35 ID:yRTRv+BU.net
2001年の「トップランナー」、2014年の「ETV特集」以来、今回が3度目のカズさんの密着です。それからときどき会ってはインタビューもしていたので、番組では「ETV〜」から足掛け7年ほどのカズさんの活動を追っています。
これまで誰も見たことのないインタビューや言葉がふんだんに盛り込んであります。密着する中で浮かび上がってきたのは、彼はなぜ“顔”にこだわるのかということ。
その理由には、幼少期の体験があったと言います。彼の原点でもあり“つらい時期”を過ごした故郷・京都への帰省にも同行し、街を歩きながらその理由も伺いました。
カズさんのインタビューはこの番組独占。2度目の「アカデミー賞」受賞秘話も必見です!

さらに、カズさんの仕事に深く関わったハリウッドスターたちも登場します!最初のアカデミー賞受賞作品でカズさんの技術にほれこんで声をかけたという、ゲイリー・オールドマン。
2012年公開の『LOOPER/ルーパー』で主演を務めたジョセフ・ゴードン=レヴィット。映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』で一緒になったデビッド・フィンチャー監督。そして、2度目のアカデミー賞受賞作の主演・製作を務めたシャーリーズ・セロンです。

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=22533

246 ::2020/03/05(木) 23:50:04.94 .net
祝明日公開

ジュディ 虹の彼方に

死ぬ一年前くらいからのストーリーだから正直ジュディを知らない者にとっては頭おかしいおばさんってだけ
もうすでに薬物依存、アルコール依存、人間関係障害ともうボロボロの状態

それでも時折ファンや家族から愛されてる時を感じる時は幸せな笑顔を見せる

特に子役時代の苦しみや、そこで生じた弊害などを描いてるわけではなく、あくまで死ぬ直前のストーリーなのでジュディを知らない人はそこまで楽しめないと思う。。

247 ::2020/03/05(木) 23:50:19.55 .net
祝明日公開

仮面病棟
ピエロの正体は同じ医者の宮田。今回舞台となった病院は身元不明の患者や、口が聞けない、意識不明の重体者が多い。そんな者から腎臓を勝手に取り出して違法売買を行なっていた。
宮田の彼女もまたその被害者だった。

宮田は速水と協力して証拠を炙り出し世間に公表するのが目的。最後は田所と佐々木を殺し自分も自殺する。

川崎が化粧が濃い理由。それは今回事件の引き金となった宮田の元恋人である。
田所たちに顔を知られてるためあえて濃いメイクで今回忍び込んだ。
この話の黒幕こそ彼女であり、宮田や速水も巻き込んだのである。
川崎は同じく腎臓の違法売買をしていた佐々木に正体を気づかれ殺害。
小堺も違法売買に加わっていた事がわかり殺害。
この2人に関しては川崎が殺した。

以上本当の黒幕は永野芽郁ちゃんでしたというお話

ちなみに川崎13は川崎ひとみ。。

248 :名無シネマさん:2020/03/06(金) 08:22:37.74 ID:LvEvDxi/.net
489 名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-Lqe9) sage 2020/03/06(金) 01:35:21.10 ID:FfWlg1AX0
アニメ監督「日本のアニメは子供向けでも大人向けでも海外でもう勝てない。皆がニッチを狙おうとしている、皆がね。」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583422143/

片渕さん、「片隅」を天皇陛下が観に来たせいか、変に芸術方面に寄っちゃった感がある。
海外でもう勝てないって言われても、
この人の拘る国際映画祭での受賞という点では元々殆ど勝ったことないだろ。
だいたいは難解で小難しい抽象的な一般向けしない作品が受賞するわけだし。

レバノン内戦に介入したイスラエル軍を描いた「戦場でワルツを」観た事あるが、
この人の拘る戦争ドキュメンタリーアニメとかちっとも面白くねえぞ。
2次元創作物に過度なリアリズムとか野暮もいいとこ、やりたきゃ普通に実写でやれ。

249 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 14:37:44.21 ID:qQfCQOzp.net
日本でもジュディの宣伝が目につくようになってきたけど
レネーの主演女優賞ほど盛り上がらない女優賞受賞はなかったな。
主演部門なのに空気だった。

250 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/08(日) 18:18:58 ID:uzzDOuCo.net
もうジャンキーセレブの映画は飽きたわ

251 :名無シネマさん(茸):2020/03/08(日) 21:43:24 ID:OfEK/WGb.net
>>249
危なげなく主要賞をコンプリートしての受賞だったからじゃ。

ここ数年レネーをバカにしてたメディアも沈黙状態になったねw

252 :名無シネマさん(東京都):2020/03/08(日) 23:15:02 ID:Tykbu9+V.net
>>250
レイ


沢山あったのに思い出せない

253 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 05:40:25.40 ID:dVJ0NVay.net
>>251
危なげなくっても、圧巻の演技で指示を受けて、とは全然違って
ライバルいなかっただけだからなあ
実在の人物もので歌手ものっていつのもまたか〜って感じ

254 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 19:21:47.02 ID:gV+1ZA/W.net
このスレに昨日放送されたカズヒロのドキュメンタリー観た人いる?

255 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 19:25:15.59 ID:DQleeII+.net
レネーはそもそもスピーチがつまらない。
前回の『コールドマウンテン』でも自分が多分獲れるだろうと思ってたような雰囲気が喋っててしたし。
演技はいい線いってるとは思うけど。なぜ整形なんかしたんだ…

256 :(滋賀県):2020/03/10(火) 11:13:42 .net
ディズニー/ピクサー最新作「2分の1の魔法」が、同性愛を示唆する1シーンをめぐり、中東各国で相次いで上映禁止になるという予想外の事態に直面している。

「モンスターズ・ユニバーシティ」のダン・スキャンロン監督がメガホンをとる本作は、亡くなった父親にもう一度会いたいと願うエルフの兄弟が、魔法によって半分だけ復活した父親を完全によみがえらせるべく奮闘する姿を描いたファミリー向け長編アニメーション。
何をやってもうまくいかない内気な少年イアンとその兄の陽気で好奇心旺盛な魔法オタクであるバーリーを、人気俳優トム・ホランドとクリス・プラットがそれぞれ演じ、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)仲間のふたりが声の共演を果たしたことでも話題を集める注目作だ。

米Deadlineによれば、問題となったのは、母親の恋人であるケンタウロス(ギリシャ神話に登場する半人半馬の種族)の警官ブロンコに変装した兄弟が、同僚の女性警官コンビと鉢合わせて立ち話をする羽目になる、という一場面。
子育てに悩むブロンコに同情した女性警官の片割れスペクター(声:リナ・ウェイス)が、「新しく親になるってホント大変。私もカノジョの娘には手を焼いているわ」と励ますのだが、スペクターがレズビアンなのは明白であることから、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビアの中東4カ国で上映禁止となった。

また、検閲が厳しいことで知られるロシアでも、上映禁止こそ免れたものの、「カノジョ」というフレーズが「パートナー」に差し替えられたほか、ロシア語吹き替え版ではスペクターの性別をあえて曖昧にしているという。

ディズニー映画に同性愛者であることを公言するキャラクターが登場したのは躍進的な進歩だとして、LGBTQコミュニティの称賛を集めている本作だが、同性愛を禁じるイスラム諸国の“壁”は、予想以上に分厚かったようだ。本件に関して、配給元のディズニーはコメントを控えている。

3月13日から全国公開の予定だった「2分の1の魔法」は、新型コロナウィルス感染拡大への懸念から公開延期が決定。新たな公開日は、現時点でまだ発表されていない、、、

257 :(滋賀県):2020/03/10(火) 11:13:50 .net
ディズニーは同性愛好きだな、、、

258 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/10(火) 14:30:03 ID:NrknRl8i.net
建前だけな

259 :名無シネマさん(埼玉県):2020/03/10(火) 14:44:23 ID:hRrb/NIs.net
またまた原題とあまりに違うんですけど

2分の・・・って何でや

260 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 15:29:37.30 ID:Wx7GsENv.net
COCOよりリメンバーミーでよかったけどな、曾婆さんモブだと思ってすっかり油断してたからw

261 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 21:10:34.03 ID:YSGbcy6R.net
レネー圧倒的だった
歌も口パクじゃないしな
スカジョ応援してたけどこれなら仕方ない

262 ::2020/03/10(火) 21:11:35.17 .net
>>261
スカジョwwww
始まったよ日本人のくせにwww

263 :名無シネマさん(東京都):2020/03/10(火) 21:59:38 ID:DG+ZK9vT.net
意味不明

264 :名無シネマさん(東京都):2020/03/11(水) 03:33:22 ID:kJBE48ZH.net
>>256
こういう国ではムーンライトの上映できないね
Netflixでようやく観たけどとても良かったわ

265 :名無シネマさん(茸):2020/03/11(水) 04:12:13 ID:npYlAB2y.net
レネーで思い出したけどホアキンはジョーカーよりもウォークザラインの時に受賞して欲しかったな
でもその時受賞したフィリップシーモアホフマンが引退騒動で仕事なくなったホアキンの復帰に一役買ったから人生何があるかわからんな

266 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 08:40:56.96 ID:wjRQed6e.net
リースがスピーチでホアキンに感謝を捧げなかった事を強烈に覚えてるな
興奮状態でつい忘れるのだろうが
しかし共演者やパートナーの名前言い忘れは印象に残る

267 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 01:35:53.52 ID:WJ4K5EK/.net
カンヌやヴェネツィアも開催が危ぶまれてるのか
まあ、ヴェネツィアは確実にナシだろね…

268 :名無シネマさん(東京都):2020/03/12(木) 05:49:09 ID:E7cBI4k+.net
5月のカンヌ は今のところ変更なしって話だよ。
それより公開延期延期で新作の公開が年末あたりに集中したら次回のオスカーに影響あんのかな
映画祭も中止になって例年のような予想が立てられなくて

269 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 11:11:37.61 ID:6xPltyOG.net
トム・ハンクスがコロナ

270 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 11:44:40.95 ID:FOm0x/lJ.net
ハンクスは糖尿病が持病であるし年齢も年齢だから心配だね

271 :名無シネマさん(東京都):2020/03/12(木) 13:14:55 ID:eY9z3B3b.net
もう治ったから発表したんでしょ

272 :名無シネマさん(家):2020/03/12(木) 13:53:37 ID:HU3jA86U.net
公開どころか製作に影響出まくりやね

273 :名無シネマさん(家):2020/03/12(木) 14:09:06 ID:2XlRkr1V.net
トムの嫁さんが月曜にオーストラリアのトークショーに出てたとかで関係者の自己隔離とか始めるらしい

274 :名無シネマさん(茸):2020/03/12(木) 14:52:27 ID:SsVr+aIn.net
これでトム主演、奥さんのために走り回る、
スピルバーグ撮影の映画が動き出しました。

アカデミー主演男優は決定ですな

275 :名無シネマさん(中国地方):2020/03/12(木) 15:50:16 ID:hK3mo0rN.net
取り敢えずトム・ハンクスの奥さんの名前がウィルソンってのが面白い

276 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/12(木) 15:52:30 ID:/RQ95ka/.net
(´・ω・`) ウィルソーン!

277 :名無シネマさん(徳島県):2020/03/12(木) 16:06:43 ID:acnNqF5y.net
>>275
やめて不謹慎なのに笑ってしまう

278 ::2020/03/12(木) 16:38:51.97 .net
>>275
お前マジで死ねよ
コロナ感染して死ね
本当こういう奴嫌い

279 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 16:39:10.37 ID:rRKjyxiL.net
>>271
https://www.instagram.com/p/B9nVasnBNF5
現在進行形

280 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 16:51:59.45 ID:DlhVEtYr.net
不謹慎かもしれないけどここの奴らがコロナに感染して死んで欲しい
社会のゴミを一掃する良いチャンス

281 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 17:16:35.59 ID:QvkbfCoF.net
>>254
録画してあるけど未見

282 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 17:32:55.01 ID:+1IpfXwA.net
今撮影中〜今春撮影予定の映画は軒並みピンチだね
映画祭でのブレイクが重要な映画もピンチ

283 :名無シネマさん(東京都):2020/03/12(木) 19:16:54 ID:eY9z3B3b.net
274は不謹慎だけど275は不謹慎じゃないだろ

284 ::2020/03/12(木) 19:53:29.88 .net
祝明日公開!!!

ジョン・F・ドノヴァン

ぶっちゃけ子供とドノヴァンの手紙のやり取りは全く関係なし。そこからドノヴァンの死を〜なんて予告で謳ってるけど手紙で死因はわからない。

ドノヴァンもその子供も周囲に偽りある人生を送る事の虚しさを描いた作品。

ドノヴァンは同性愛者だが、スター故に世間に漏れないよう押し殺しながら生きる。
彼氏と別れることも世間体を気にした故の破局。

子供も同性愛者でありドノヴァンのような俳優の道を歩みたいが周囲に打ちあけられず心ない日々を送る。

最後はドノヴァンは同性愛者である事が世間に漏れる。同時に子供との手紙も世間にバレ変な疑いをかけられる。しかし手紙のやりとり自体否定。子供を傷つける。

結局全てを失ったドノヴァンはそこで元カレの所に戻るが時すでに遅し。断られる。

一方子供はドノヴァンに手紙のやり取りを否定され、学校の友達含め周りに嘘つき扱いを受ける。しかし最後まで信じた母親に全てを打ち明け関係修復に至る。
そして現在は同性愛も堂々と生活の一部として送る。

嘘が招いた悲劇と喜劇といったストーリー。手紙のやりとりが殆どストーリーに関係なく、また死因が結局わからないのは笑った。

285 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 21:30:21.63 ID:EYFt8rSN.net
フランスで撮影中のリドスコ新作がヤバイかな。
リドスコ80代だし。
帰国不能回避なら撮影中止して明日にでも帰国しないと。

286 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 23:50:59.51 ID:eY9z3B3b.net
リドリースコットはイギリス人だぞ

287 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 00:10:24 ID:SHUeqpCr.net
帰国しても、行ってきた場所によっては
最低でも2週間は自宅待機だからなあ
まだ俳優は良いけど、監督やカメラマンは大変だね

既にチャンネル4の看板アンカーが
イラン取材して帰ってきて2週間、
自宅の居間からニュース読んでるけど

288 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/13(金) 00:31:13 ID:A9WTx2f8.net
これからは在宅撮影の時代だね。

289 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 01:31:52.62 ID:8YfSYGxw.net
>>286
素で知らんかったわ。
調べたら撮影アイルランドに移動したらしい。

290 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 02:00:16.57 ID:jDnxVf0n.net
いざとなったらグリーンバックで撮って合成すりゃいいから

291 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/13(金) 14:10:08 ID:A9WTx2f8.net
無観客アカデミー賞だよね。

292 :名無シネマさん(徳島県):2020/03/13(金) 16:42:51 ID:ukRZHKgn.net
今現在起こって事が何年も経って映画化される出来事なんだろう
中国資本入れて歪曲されかねんよう記録一日一日の発信を紙媒体で保存しとくべき

293 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 16:47:24 ID:a1gMjTw8.net
徳島のカッペはまずてめえの国に目を向けろよ

294 :名無シネマさん(徳島県):2020/03/13(金) 17:38:39 ID:ukRZHKgn.net
何を感じとって欲しい煽りなのか良く分からない
そりゃ四国及び徳島は衰退の一方だけど

295 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 19:17:21.90 ID:Ne0BLdYc.net
我らがラジー賞は予定通り開催
https://www.hollywoodreporter.com/news/razzies-proceed-as-planned-coronavirus-cancellations-1284373

296 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 09:32:08.95 ID:38G0uWSX.net
ギレルモデルトロの「悪魔の往く町」リメイクの撮影も無期限休止…
トムハンクスの感染報告で一気に緊張感が増したなあ

297 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 09:43:18.13 ID:zSrWQdHf.net
ディズニーが全ての実写映画の進行を停止した。
実写リトルマーメイドも進行停止。

298 :名無シネマさん(茸):2020/03/14(土) 11:04:13 ID:c+i7wUaA.net
>>297
それは無期限停止でいいよ……

299 :名無シネマさん(光):2020/03/14(土) 13:23:22 ID:ChGTz15C.net
>>296
ハンクスがそもそもラーマンのプレスリー映画でオーストラリアにいたわけだしね
当然これも中断

300 :名無シネマさん(家):2020/03/14(土) 13:59:41 ID:TpmDgc9J.net
>>299
なんか3週間オーストラリアに居て撮影無い日は周辺の観光地行きまくりだったとかって話だな

301 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 15:47:32.28 ID:SMfCR2xK.net
>>297
ディズニーはアニメだけやれという神の啓示か
まあそれだってすすまないよね
全産業こんなかんじだからなー

302 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 16:10:01.37 ID:YT3KNHAU.net
こりゃ超絶貧相な邦画にはプラスだな
邦画だけは影響なく撮り続けられるだろ

303 :名無シネマさん(東京都):2020/03/15(日) 01:11:10 ID:0Dk7qjGK.net
カンヌ映画祭も無理だろうねえ

304 :名無シネマさん(東京都):2020/03/15(日) 08:21:04 ID:6RfW5dEE.net
>>302 病院ドラマ撮れなくなってるらしいw

305 :名無シネマさん:2020/03/15(日) 10:47:46.96 ID:0Dk7qjGK.net
フランスで映画館の営業全面禁止
こりゃ映画祭どころではない

306 :名無シネマさん(東京都):2020/03/15(日) 13:33:40 ID:6RfW5dEE.net
そんな中で堂々の封切
『一度死んでみた』にご期待ください

307 :名無シネマさん(東京都):2020/03/15(日) 18:09:56 ID:fWm+DIH6.net
なんか映画館に行きにくいから有料でネット配信してくれないかな
不謹慎かもだけどネトフリには追い風というか時代の流れなんだろうね

308 :名無シネマさん:2020/03/15(日) 20:23:23.68 ID:72F14HnB.net
今日業界の人と話す機会あったが、Netflix激増だって。
神風。

309 ::2020/03/15(日) 20:32:25.53 .net
>>308
嘘くせえwww

310 :名無シネマさん:2020/03/15(日) 21:56:42.75 ID:f3TecyGG.net
WOWOWも急増したそうだから本当だと思う

311 :名無シネマさん:2020/03/15(日) 22:01:51.01 ID:x2i/Zgst.net
猫はコタツで丸くなる
ネットはコロナで丸儲け

312 :名無シネマさん(東京都):2020/03/16(月) 02:02:40 ID:brUjjhmN.net
一方DAZNは解約の嵐

313 :(光):2020/03/16(月) 06:34:05 .net
緊急事態宣言発動したら映画館行けなくなるから今のうちに行っておけよ
https://i.imgur.com/IJYmGjZ.jpg

314 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/16(月) 08:43:12 ID:Ma/mUiln.net
なんだこの馬鹿は?

315 :名無シネマさん(庭):2020/03/16(月) 13:01:32 ID:9oOH0HOD.net
>>295
一転、中止と相成りました。
ギャグの力で何とかするには深刻になりすぎたか。
もう駄目かもわからんね

316 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 07:20:57.52 ID:WtoB6ZDu.net
>>315
キャッツが4部門で勝利。次にランボー:ラスト・ブラッドが2部門。エディ・マーフィが復活
https://en.m.wikipedia.org/wiki/40th_Golden_Raspberry_Awards

317 :名無シネマさん(家):2020/03/17(火) 09:13:36 ID:2R5tucUu.net
>>316
ジェームズ・フランコ監督、主演、セス・ローゲン助演の3部門ノミネートおめ
マコノヒーはアンハサと共演した大コケ珍ミステリー
で主演ノミネートおめ

318 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 12:20:46.54 ID:lO42ikog.net
ロスの映画館も営業禁止になった
アカデミーの対象作品もかなり減るかも
映画館は観客を50%まで入れないと対策は取ってたらしい

319 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 12:38:28.19 ID:UnRBa0QQ.net
>>316
トムフーパー…
オスカーとラジー両方もらった監督になったか。
おめでとう。

320 :名無シネマさん(東京都):2020/03/17(火) 13:13:27 ID:lO42ikog.net
新作も延期が多いと思うし映画館営業しても仕方ないな

321 :名無シネマさん(光):2020/03/17(火) 13:16:46 ID:TVL7j7j+.net
アメリカは映画館は感染源になると判断の上でそのような措置とったのに、日本は今だに席開ければ問題ないといってるやつが多いけど国が違うだけでウイルスの感染の仕方が違うって面白いよね

322 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/17(火) 13:23:27 ID:YbWI3f3c.net
日本は不衛生な場末の映画館みたいなのはほぼ絶滅したからなぁ

323 :名無シネマさん(東京都):2020/03/17(火) 14:12:32 ID:uzZmDnQT.net
ラジー賞を「キャッツ」に投票した人たちは
まだ「新聞記者」の存在を知らない

324 :名無シネマさん(家):2020/03/17(火) 14:42:06 ID:CCPrKCDU.net
>>319
マイケル・チミノ「ハグしようぜ」
ケビン・コスナー「デビュー作でオスカー二作目でラジー受賞の私には敵うまい」

325 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 15:36:34.43 ID:Rengk/1I.net
>>321
日本の劇場はSARS騒動以降
換気設備の徹底を国から厳しく通達されてるんだって
なんかここ最近ずっといろんな老舗ミニシアターの改装や移転が続いてたけど
客席の一新だけじゃなく、そういう事もやってるのかも

326 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 16:41:48.14 ID:GHcPCKmw.net
トムフーパーって結局英国王だけの一発屋じゃね?レミゼもなんで作品賞にノミネートされたのか謎なくらいつまらないしリリーも平均点以下。キャッツはゴミ

327 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 17:18:50.70 ID:0aVz1YpZ.net
トラヴォルタはバトルフィールド・アース以来か?
さすがにあれよりひどくはないんだろ?

328 :名無シネマさん(東京都):2020/03/17(火) 17:56:43 ID:7Y1NFriz.net
トム・フーパーはくたばれ!ユナイテッドは結構面白いよ
他はすべて駄作

329 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/17(火) 18:01:38 ID:qgw8yUVI.net
The Cats Catastrophe: Is Tom Hooper Going to Director’s Jail? | Vanity Fair
https://www.vanityfair.com/hollywood/2020/01/cats-tom-hooper-director-jail

330 :名無シネマさん(東京都):2020/03/17(火) 21:20:10 ID:/upO0Rqg.net
レミゼがつまらないとは人の感受性は
様々なんだな。過大評価とは思うが…

331 :名無シネマさん(東京都):2020/03/17(火) 21:23:44 ID:RvfcYJGQ.net
>>329
流石にそこまで窮境にはならんと思うけど

332 :名無シネマさん(光):2020/03/17(火) 21:27:46 ID:VdaTn7np.net
キャッツは出来云々よりも未完成版を公開してたってのがやべえわ

333 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 21:54:08.51 ID:oH1PLFhZ.net
コロナによる公開延期を受けて劇場によっちゃ異例のロングランになってる>キャッツ
まだ観れるよ
日本興収12億超えたよ

334 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 22:33:37.61 ID:uzZmDnQT.net
キャッツ
新聞記者
キングダム
閉鎖病棟
翔んで埼玉

キャッツが一番まし

335 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/17(火) 23:56:29 ID:r6CVxkL5.net
シャロン・テート演じたヒラリー・ダフって。
時々同時期に少し似たようなテーマ扱ってる作品ってあるよなあ。片方が絶賛されて片方は微妙なんだけど

336 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 23:49:06.36 ID:HHpLk8LN.net
カンヌ映画祭まだやる気なのにびっくり

337 :名無シネマさん:2020/03/19(木) 03:00:51.51 ID:yQ4Vy+3l.net
五輪もそうだけど
スタジオやスポンサー各位とのすり合わせが完全に終わらないとキャンセルとか明言出来ないんじゃない?
今どきは株価にもすぐ反映するから
いい加減なタイミングで滅多な事言えないよ

338 :名無シネマさん(東京都):2020/03/19(木) 11:51:57 ID:WjCtznYL.net
五輪は8月
その頃には収まってるよ
若草物語すら延期の必要はなかったと思える

339 :名無シネマさん(光):2020/03/19(木) 18:27:46 ID:4e+iYqUx.net
英国王のスピーチでオスカー4部門制覇したトムフーパーは
キャッツではラジー賞をそれ以上獲るんだろうとは思ってたけど
6部門はまずまずだな
オスカーの授賞式で自虐ネタ披露した甲斐があったな

340 :(神奈川県):2020/03/19(木) 19:53:13 .net
>>338
いやあるだろアホか
てめえが見たいからって延期の意味ないとかきしょいんだよ

341 :名無シネマさん:2020/03/19(木) 20:04:59.20 ID:3y8ex9ZU.net
なんでいきなり発狂してんの?w

342 :名無シネマさん(東京都):2020/03/20(金) 05:47:48 ID:V5HnPzq7.net
カンヌも延期決定

343 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 20:51:24.90 ID:jcZUGDzx.net
コロナで劇場公開の自粛が続いたら来年の候補作は配信中心の作品が多くなるかな

344 :名無シネマさん(東京都):2020/03/21(土) 17:04:45 ID:/d9mR/pM.net
どうせ後半じゃん賞狙いは

345 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 19:00:47.06 ID:7T0xOk0d.net
ファ

346 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 19:54:08.95 ID:1JGx3vDb.net
ダンス&ボーカルグループ「EXILE」と「三代目J SOUL BROTHERS」
兼任メンバーのNAOTO(36)の初主演映画「DANCING MARY ダンシング・マリー」が、
2月28〜3月7日にポルトガルのポルトで開催された
「ポルト国際映画祭2020」で審査員特別賞を受賞した。
監督はSABU

347 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 15:39:44.21 ID:/B94IYNg.net
ビリークリスタルの頃だと思うけど色んな映画の編集したオープニングムービーもうやらないのかな
印象的なのは無防備都市とか入ってたやつ
最後マッチの火を吹き消して終わり

348 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 15:49:00.76 ID:/B94IYNg.net
ジュディの映画見て思ったけど今セクハラパワハラが大問題なんだからメイヤーとかアーサーフリードみたいな奴の名誉賞は剥奪した方がいいんじゃないか

349 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 16:54:27.22 ID:K+JebloJ.net
>>347
今年ジャネールモネイやったじゃないですか

350 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 18:45:34.96 ID:MBdOr0js.net
>>347
自分もあのOPは気持ちがあがるから好きなんだけど最近やらないね
ビリーの専売特許みたいな感じで他の人はやりづらいのか
一昨年のMTVムービーアワードでティファニーハディッシュ司会の時にやってたけどやっぱり楽しいよね

351 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 19:09:21.18 ID:tYTqNz5a.net
>>349
今年の見てないのよ
>>350
ビリーが編集で勝手に出演してたのもあったね
デニーロの膝に乗ったり自由だったな

352 :名無シネマさん(茸):2020/03/22(日) 20:22:00 ID:pkrP7jeA.net
>>348
映画見た後知ったけど
パワハラ超えた凄い人権侵害やってたんだね。

353 :名無シネマさん(東京都):2020/03/23(月) 07:19:56 ID:l0Gx63rL.net
ハーベイ・ワインスタインもコロナ陽性

ちょっと前に心臓手術受けたんだっけ?
エプスタインとは別に
病死で処理される可能性が出てきたな

354 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 21:31:13 ID:gmGuohZq.net
カンヌも無しんこになりそうな気配…

355 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/24(火) 23:41:17 ID:YMq3ckoM.net
>>353
ジュディの頃から変わってなかった象徴だなスタイン

356 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 19:40:30 ID:ty3wgxym.net
>>354
外国人が往来できないんだから無理だよ
実態は即売会なんだから

357 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/29(日) 01:42:36 ID:S+zkHGMO.net
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

358 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 10:08:11.94 ID:ZpP7iyuB.net
コロナに対してBCGワクチンの効果を検査中
オリヴィアデハヴィランドが日本で種痘の予防接種をしていたってのも時代を感じさせるな

359 :名無シネマさん(東京都):2020/04/08(水) 13:46:17 ID:7kHjdd1i.net
カンヌの会長
無観客開催やネット配信は考えてないとか
やはり中止で話が進んでるとか思われ

360 :名無シネマさん(東京都):2020/04/08(水) 16:19:30 ID:8T479EXM.net
WOWOW 3/27
「最新映画情報 週刊Hollywood Express」は、新型コロナウイルスの影響により4/4(土)から4/30(木)の放送を中止いたします。
今後の放送については、決定次第本サイトでお知らせいたします。
ご了承ください。

ナビゲーター山寺宏一と岡田マリアがソーシャルディスタンス取るためかと一瞬思ったが
映画館閉鎖で予告やプレミアやインタビューやボックスオフィス情報が無いから番組が成り立たないんだろな

361 :名無シネマさん(中部地方):2020/04/08(水) 16:28:36 ID:8QtrZvbz.net
>>359
今年は映画の撮影も停止してるから
来年の開催に回せばいいんじゃないの

362 :名無シネマさん(東京都):2020/04/09(木) 16:48:03 ID:5hUENxHy.net
これで主要な映画の公開が遅れネトフリのフィンチャーの新作mankが来年遂にオスカーを取る流れきてるな

363 :名無シネマさん:2020/04/09(木) 22:06:14.78 ID:WL93psMN.net
>>362
アカデミー賞も中止なんじゃないの

364 :名無シネマさん(家):2020/04/12(日) 07:53:48 ID:ETWBREQN.net
>>362
既に完成してる映画だけで争う事になるのかね
稀に見る低レベルな年になるかもよ

365 :名無シネマさん(茨城県):2020/04/12(日) 08:37:56 ID:ulII0IQ7.net
>>363
これでアカデミー賞やったら世界中からブーイング食らうよな

366 :名無シネマさん(東京都):2020/04/12(日) 10:33:24 ID:jUHnxmgZ.net
>>365
オリヴィエもトニーも真っ只中だから中止
オスカーは来月開催ならまだしも来年2月の話
それまでに収まる可能性はあるだろ
希望的観測だけど

問題は再来年だよ
大きいスタジオ以外映画作る体力なさそう

367 :名無シネマさん:2020/04/12(日) 11:20:05.42 ID:VKV4/5KZ.net
オスカーの開催はともかく対象作品が無いって状態では…

368 :(光):2020/04/12(日) 17:15:53 .net
>>363
そんなのその時が来てから考えればいいだろアホか

369 :名無シネマさん(光):2020/04/13(月) 08:25:14 ID:RjhyV9Yj.net
無観客授賞式にしようぜ

370 :名無シネマさん(東京都):2020/04/14(火) 17:08:29 ID:wrP3dqTo.net
公開本数が減って少ない本数の中からノミネートしなければいけないから凡作品もノミネートされるんだろう。日アカレベルの賞になりそう

371 :名無シネマさん(東京都):2020/04/14(火) 17:43:37 ID:UsdE5Kvz.net
ついに配信作品が栄冠を勝ち取る年になるかも

372 :名無シネマさん(東京都):2020/04/14(火) 18:09:53 ID:PmUWOitp.net
>>371
あり得んね。ないない
前哨戦だけ勝って、あとはお察し
そう簡単に変われんのだよ。

373 :名無シネマさん(神奈川県):2020/04/14(火) 18:19:17 ID:sUzP7iAI.net
苦境に立ってる映画館ビジネスを蹴落とすような事はしないよなぁ
今までだって映画館に気を使ってネトフリ作品はノミネートに留めてるんだから

374 :名無シネマさん:2020/04/14(火) 18:22:56.52 ID:HGCoRLLH.net
配信作品のための賞を作ればいいんだよ
あるいは媒体問わない映像作作品全般の賞とか
アカデミー賞は映画の賞なんだから映画ではない配信作品がとるのは論理的におかしい
アイリッシュマンとかがエミー賞を受賞するくらいおかしい

375 :名無シネマさん:2020/04/14(火) 18:35:31.03 ID:HuM36mdx.net
>>372
いや、もう既に作品賞以外は取ってるけど

376 :名無シネマさん(東京都):2020/04/14(火) 19:17:29 ID:PmUWOitp.net
>>375
誰も作品賞以外の話なんてしてないと言うか。
ローマが逃した年も監督賞とってるし

377 :名無シネマさん(東京都):2020/04/14(火) 20:38:01 ID:HuM36mdx.net
>>376
監督賞ほか演技でも取ってるし十分変わってると言えるでしょ。多分作品賞も時間の問題だよ。散々取れなかった外国語映画だって取ったんだし。アクション映画だけはマッドマックスが取れなかった時点で永遠に取れないと思うけどね

378 :名無シネマさん(家):2020/04/14(火) 21:55:48 ID:V4b2wYSl.net
>>377
作品賞はまた別だからな
外資のソニーも作品賞は獲らせてもらえてない

379 :名無シネマさん(神奈川県):2020/04/14(火) 21:58:05 ID:sUzP7iAI.net
去年は門戸を開いてるというポーズをとる余裕があったけど今年は自分たちの足元が瓦解してるからな

380 :名無シネマさん(家):2020/04/14(火) 22:03:12 ID:V4b2wYSl.net
ネトフリ沢山ノミネートされたけど助演女優賞のローラ・ダーンしか受賞しなかったしな

381 :名無シネマさん(家):2020/04/14(火) 22:07:13 ID:V4b2wYSl.net
授賞式では9.11、me tooの時に続いて出席者全員黒着用になるんじゃないか

382 :名無シネマさん(光):2020/04/14(火) 22:28:40 ID:K9/mqXdX.net
全員マスク着用

383 :名無シネマさん:2020/04/14(火) 23:23:12.51 ID:Iq34WnbQ.net
>>378
ディズニーも作品賞には全く縁がないよな

384 :名無シネマさん(東京都):2020/04/15(水) 00:14:23 ID:V6NpjLmT.net
もうコンテイジョンを時空を越えて作品賞受賞させよう。ソダーバーグは2回目の監督賞で

385 :名無シネマさん(家):2020/04/15(水) 09:43:17 ID:HJlYswxI.net
ソダーバーグは一度で十分

386 :名無シネマさん:2020/04/16(木) 01:09:59.36 ID:UmcgjhEj.net
>>380
その後、まさか全米の映画館が閉鎖されて
ネトフリやアマプラ大勝利の展開が待ち受けているなんて、思いもしなかったろうなw

387 :名無シネマさん(ジパング):2020/04/16(木) 03:10:12 ID:7A2BdyBu.net
>>386
そのネトフリも今は新作の撮影はできない状況なのでは
まあ映画館は完成済みの作品すらかけられないんだけど

388 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/16(木) 21:35:29 ID:vUKsOtWG.net
>>386
商業的にはそうだけど、ネトフリは賞が欲しいんだから満足はしないでしょ

389 :名無シネマさん:2020/04/17(金) 01:18:47.27 ID:BckPcr7e.net
今ぐらいがっぽがっぽ稼げればオスカー像なんていらんでしょ。知らんけど。あとスコセッシの新作「花殺し月の殺人」も結局ネトフリになりそう

390 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/17(金) 08:13:36 ID:8GOCAfAz.net
金が手に入ったら次は名誉なのは自明の理

1週間限定で劇場公開してる理由はそれだけ

391 :名無シネマさん(家):2020/04/17(金) 08:49:29 ID:E3FaV8b9.net
> 金が手に入ったら次は名誉

スピルバーグもネトフリの気持ちわかるだろうにな
お前も必死だったやん?
シンドラーのリストではとうとうオスカー欲しさにホロコーストに手を出しおったと言われていた

392 :名無シネマさん(東京都):2020/04/17(金) 12:06:17 ID:jsFW7Bv6.net
そんなスピルバーグの盟友アレン・ダヴィオーコロナ感染死去

393 :名無シネマさん:2020/04/18(土) 07:45:09.37 ID:QWxlXZFG.net
しかしスコセッシに金出してもあまり儲からないのによく金出すよね。
それだけ尊敬されてるってことなんだろうけど

394 :名無シネマさん(神奈川県):2020/04/18(土) 09:29:27 ID:WuvZK/YX.net
スコセッシ作品に関わったってだけで拍が付くのかもね

395 :名無シネマさん(千葉県):2020/04/18(土) 11:20:37 ID:MeLzXqSv.net
>>393
これ以上映画ではないものが蔓延するのは業界的にも好ましくないからな

396 :名無シネマさん:2020/04/20(月) 19:10:21.21 ID:w9MO2dGd.net
【米国】ブロードウェー俳優、コロナの合併症で右脚切断
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587356661/

397 :名無シネマさん:2020/04/20(月) 19:17:56.40 ID:Mq96nk3T.net
アカデミー賞スレ

398 :名無シネマさん(家):2020/04/29(水) 07:25:05 ID:xWVDZZSm.net
ルール変更きたぞ
来年はストリーミング作品もOKだと

399 :名無シネマさん(東京都):2020/04/29(水) 09:14:33 ID:A9N7pSj0.net
フィンチャー良かったな

400 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/29(水) 12:02:55 ID:qTEoPuxv.net
>>398
今季以降今後改めて通知があるまでは、LAで1週間以上上映という条件を停止
先に配信されていても「劇場公開予定作」だったのであれば応募可
https://www.hollywoodreporter.com/amp/race/oscars-coronavirus-academy-rules-streamed-films-eligible-merges-sound-categories-1292043

つまり劇場公開を予定してない配信のみの作品は不可

401 :名無シネマさん:2020/04/29(水) 12:47:20.34 ID:YzKrhioa.net
ベルリンやカンヌ、ヴェネツィア、トロントなど、世界各地の映画祭が集結し、
オンライン映画祭「We Are One: A Global Film Festival」を開催することが明らかになった。
5月29日から10日間、YouTube上で開催される。
https://www.bbc.com/japanese/52451844

402 :名無シネマさん(千葉県):2020/04/29(水) 13:59:50 ID:TrLhd2Ii.net
ローマは映画館が上映拒否したから、ネットフリックスがロスの映画館買い取って
1週間上映して資格取った

403 :名無シネマさん(千葉県):2020/04/29(水) 14:01:56 ID:TrLhd2Ii.net
配信ではなくて劇場公開よりテレビ放映が先の場合はアカデミーの対象にはならない

404 :名無シネマさん(東京都):2020/04/29(水) 16:32:29 ID:Afk0Rwz1.net
年内は劇場なんて開けられないだろうに
ネットと同時にドライブインシアター形式で
ノミネート作品上映でもするしかないよね

405 :名無シネマさん(家):2020/04/29(水) 19:14:47 ID:xWVDZZSm.net
>>404
アメリカはそろそろ開けるつもりだぞ
ノーランの新作が今後を占う試金石になるだろうと言われている

406 :名無シネマさん:2020/04/29(水) 19:28:11.73 ID:WKDMvhAK.net
スラムドッグミリオネアのイルファンカーン
コロナかと思ったら違った

407 :名無シネマさん(大阪府):2020/04/29(水) 19:57:00 ID:Lo7XKLWD.net
スラムドッグよりジュラシックワールドで自分は理解できた

408 :名無シネマさん:2020/04/29(水) 20:34:31.33 ID:PpnZ7a9r.net
日本人おやじっていうと必ずケンワタナベが出てくるようにインド人おやじっていうと必ずイルファンカーンが出てくるイメージ

409 :名無シネマさん:2020/04/29(水) 20:49:20.18 ID:cgphTfMU.net
>>405
全国じゃないよ
一部の州

410 :名無シネマさん(東京都):2020/04/30(木) 07:25:58 ID:dvyP4HaG.net
>>408
スラムドッグでみのもんたの役を
やってた人か。


https://www.yomiuri.co.jp/culture/20200429-OYT1T50237/
インドの俳優、イルファン・カーン氏が死去…「スラムドッグ$ミリオネア」出演

411 :名無シネマさん(千葉県):2020/04/30(木) 12:25:39 ID:gW2Am6wx.net
新型コロナウイルスの影響でアカデミー賞のルールが大幅に変更、ただ今年のみ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000003-ignjapan-ent

412 :名無シネマさん(東京都):2020/04/30(木) 12:34:34 ID:33kfvgDh.net
>>410
スラムドックでは、主人公を尋問する刑事の役だよ。いい奴のほう

413 :名無シネマさん(東京都):2020/04/30(木) 16:10:53 ID:AV7oNd/Z.net
ノーランはどうせまた面白いし良く出来てるけどオスカーでは技術賞しか取れないお決まりのパターンに決まってる。

414 :名無シネマさん(東京都):2020/04/30(木) 16:44:08 ID:JFxK0SEA.net
面白い以上のものがないとアカデミーは厳しいな
大体、その面白さもトレーラー見る限りマンネリ気味だし

415 :名無シネマさん(東京都):2020/04/30(木) 16:46:39 ID:AV7oNd/Z.net
実話戦争ものでいよいよか?って思ったらそれも時間トリックだったしなw ダンケルクはワンチャン監督賞いけるかとも思ったがノーランもあれでオスカーは諦めたのかね

416 :名無シネマさん(大阪府):2020/04/30(木) 23:18:30 ID:JKocKvXC.net
インセプション2か

417 :名無シネマさん(神奈川県):2020/05/03(日) 13:47:48 ID:Lxyc/dB2.net
>>411
毎年流行って通例化したりして

418 :名無シネマさん(茸):2020/05/03(日) 13:51:12 ID:70H8QpWr.net
コロナウイルスはNetflixの最終兵器だぬ

419 :名無シネマさん(東京都):2020/05/07(木) 01:15:32 ID:6IbEvByn.net
コロナでアカデミー賞がルール変更。だがそもそも授賞式はできるのか?
猿渡由紀 | L.A.在住映画ジャーナリスト
4/30(木) 9:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200430-00176044/

420 :名無シネマさん(家):2020/05/08(金) 01:27:48 ID:FF5qguys.net
>>419
バーチャル授賞式では視聴率が稼げない

言うほど稼げんか?
無礼講と思って無茶苦茶やったったらええわ

421 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/08(金) 10:41:01 ID:lD7Kl4UX.net
オンラインで繋いでるのに皆タキシード着たりドレス着たりしてたら笑うかも

トイレ行ってていなかったとか子供が乱入とかのハプニングは見てみたい

422 :名無シネマさん(家):2020/05/08(金) 10:51:35 ID:cAqlKl8w.net
>>421
下半身フンドシで

423 :名無シネマさん(茸):2020/05/08(金) 14:33:23 ID:6CsplAJZ.net
ゴールデングローブとか食事も出るし
式の最中もテーブルにシャンペンあるじゃん。ついつい飲み過ぎてトイレが近くなる人多いらしいよね。
たしかレニーゼルウィガーだったかが
トイレ行ってる最中に自分の名前が読みあげられた事があったらしい。
プレゼンターのヒューグラントが
「どこに隠れてるのー?恥ずかしがらないで出ておいでー」などと笑いをとりながら
場を繋いでくれてるなかバツの悪い思いを
しながらステージにあがったそうw
大昔のことだから詳細は忘れたけど。

424 :名無シネマさん(茸):2020/05/08(金) 17:10:38 ID:yQJ+fRKb.net
ゴールデングローブなんか三密の極みだよな
会場ギッチギチに詰められてテーブルに10人位座らされて飯食って

425 :名無シネマさん(東京都):2020/05/08(金) 18:02:44 ID:bUDjw61l.net
センターエリアのテーブルに座らせて貰えるのはノミニーだけで名誉なこと
仕切りで遮られた蚊帳の外のテーブル席をあてがわれた出席者は歓談するノミニー達を羨みながら酒を飲むしかなかった
この景色はコロナ以降は変わるんだろうか

426 :名無シネマさん:2020/05/08(金) 18:25:18.43 ID:yQJ+fRKb.net
センターエリアは映画でノミネートされた役者だけで
ドラマの役者は仕切りの外
オスカー受賞済みか、もしくは一握りの大スターがドラマノミネートされた場合は仕切りの中に入れられる
例としてはニコール・キッドマン、メリル、パチーノはドラマノミネートでもin
オスカー・アイザック、ユアン・マクレガー、トム・ヒドルストンらはout

427 :名無シネマさん:2020/05/08(金) 19:41:26.19 ID:bUDjw61l.net
>>426
おお!解説乙!

428 :名無シネマさん:2020/05/08(金) 20:40:02.19 ID:hJpCe+Sa.net
>>426
まるで芸能人格付けチェックだな
映す価値なしみたいな

429 :名無シネマさん:2020/05/08(金) 21:27:21.96 ID:aJfvs933.net
>>426
(´;ω;`)

430 :名無シネマさん:2020/05/10(日) 18:11:51.75 ID:iYrdqCjo.net
受賞した時、たまにめっちゃ歩かされてる人いるよね

431 :名無シネマさん(家):2020/05/11(月) 07:23:19 ID:YykfuLk9.net
ドラマの人はステージまで遠いからね
裏に回ってステージ横から出て来る人もいる

432 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/11(月) 08:40:40 ID:sjaAVVU+.net
オスカー授賞式の話じゃないの?>歩かされてる人

オスカーも、有名無名で席が変わるね
名前が売れてる人はノミネートされてなくても中央最前列やカメラマンが映しやすいところに座ってるけど、ノミニーでも無名の新人の場合は端っこ
技術系、ドキュメンタリーの人も後ろ

433 :名無シネマさん(東京都):2020/05/11(月) 22:23:55 ID:bRB1ffTg.net
エンニオモリコーネが受賞した時はVIPのオペラ席みたいなところから
エスコートされてヨボヨボの状態でステージ上がるまでめっちゃ長かったな
スタンディングオベーションしてるやつとかさぞかし足が疲れたことだろう

434 :名無シネマさん(東京都):2020/05/13(水) 00:19:14 ID:JQ5840ni.net
来年のアカデミー賞、4ヶ月延期案

435 :名無シネマさん(家):2020/05/13(水) 08:30:50 ID:FgIdZ++N.net
>>434
6月?カンヌの翌月かよ
GGと間が開くと面白い事になりそうだが
実際にアカデミー賞が延期となると他の授賞式も併せて動くんだろうな

436 :名無シネマさん(家):2020/05/13(水) 09:25:48 ID:NgsDxiRl.net
もうオンライン開催でええやん。
いちいち集まる理由ないやん。
セレブの自宅見たいやん。

437 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/13(水) 21:44:54 ID:IEDvQok+.net
>>435
合わせてっていうか、そうせざるを得ない状況だと思うよ
死者数すげーし

438 :名無シネマさん(宮城県):2020/05/15(金) 17:49:20 ID:MWPIF1gU.net
オンライン開催した時トロフィー受賞はどうするんだろう。
迫真の演技で受け取ったふりをするのかな

439 :名無シネマさん(家):2020/05/15(金) 23:45:10 ID:3k4BIiJp.net
>>438
受賞者の自宅近くで完全防備のスタッフが待機
安全な形でお届けします

440 :名無シネマさん(東京都):2020/05/16(土) 06:37:28 ID:yHm8Noqp.net
「マネーボール」で知られる元ア軍監督、コロナ感染でICUへ
2020/05/15 19:17
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18266499/
2011年に公開されたブラッド・ピット主演の「マネーボール」では、ハウ氏が当時指揮を務めたアスレチックスの02年シーズンが描かれ、
アカデミー主演男優賞で14年に46歳で急死したフィリップ・シーモア・ホフマンがハウ氏役を演じた。

マネーボール自体ブラピの主演男優賞はじめアカデミー賞複数部門ノミネートされた面白い映画だったなー

441 :名無シネマさん:2020/05/20(水) 20:44:21.36 ID:+uscc9Fc.net
【映画】2021年アカデミー賞、新型コロナウィルスの影響で延期か 「主催者が検討している」と関係者
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589973055/

442 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/05/21(木) 14:31:26 ID:HTKun1La.net
zoomでええやん。やれや

443 :名無シネマさん(空):2020/05/23(土) 12:31:56 ID:J23Tl46R.net
アカデミー賞は映画公開予定作品に限り配信や
ロサンゼルス以外で上映されたものも対象にするとしたが
それでも対象作品がかなり減る、制作もストップしてるので新作も出来ない
第1回アカデミー賞は1927年半ばから1928半ばまでに公開された映画を対象にした
そういう形にするかも

444 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/23(土) 14:36:46 ID:IbOAN2xn.net
スパイク・リーのNetflixの新作面白そう

445 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/25(月) 15:41:35 ID:UtKhf6Go.net
ベネチア映画祭は予定通り開催

446 :名無シネマさん(家):2020/05/25(月) 18:31:22 ID:2LyhK7RH.net
今ノトコロソノ予定ダヨ!って言ってるな
9月だしな

447 :名無シネマさん:2020/05/29(金) 22:46:14.43 ID:kTM6XhB0.net
ロビン・ウィリアムズGG賞貰いすぎじゃね?
名誉賞貰うのも早かったし
外国記者賞のGGはメディア向けのサービス精神旺盛な奴が支持されやすいって確実にあるよな
ジョージ・クルーニーもメリル、デンゼル、トム・ハンクスより早く貰ってんの謎すぎワロタ

448 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/30(土) 02:05:12 ID:G7XOb484.net
>>447
デンゼルなんかGGの時高級時計配ってたっけ

ロビンウィリアムスは貰って当然だと思うので違和感は無いな

449 :名無シネマさん(家):2020/06/05(金) 05:50:06 ID:sT+r7XnZ.net
昨シーズンはホアキン・フェニックスですらオスカーキャンペーン頑張ったらしい
アントニオ・バンデラスはスペインで監督やってたからあまり出来なかったとか

450 :名無シネマさん(中部地方):2020/06/05(金) 18:07:41 ID:YPufdUBB.net
>>449
ホアキンとルーニーのキャンペーン
・過激な動物愛護運動
・過剰にビーガン食を広める活動
・ルーニー・マーラがSPIRIT COOKINGに参加
ティルダ・スウィントンもSPIRIT COOKINGに参加してるし
レディガガとビヨンセもSPIRIT COOKINGに参加してる
動物愛護運動とビーガンを広める活動とSPIRIT COOKINGは大口の投資者が同じだから

451 :名無シネマさん(家):2020/06/05(金) 19:39:08 ID:sT+r7XnZ.net
>>450
それは平素からやってる活動なのでは

452 :名無シネマさん(兵庫県):2020/06/05(金) 20:12:04 ID:6dbIYDTe.net
>>450
ホアキンは20年くらいずっと主張し続けてる
https://www.imdb.com/title/tt0358456/

453 :名無シネマさん:2020/06/06(土) 02:29:34.96 ID:wO5GnDRP.net
アリ・アスター監督
小柄なフローレンス・ピューと身長がそう変わらないって相当小柄なのか

454 :名無シネマさん:2020/06/06(土) 14:02:36.03 ID:4d27CK/9.net
カンヌでノーランコンペ初出品は見たかったな
主演がデンゼルの息子で審査員長がスパイクリーだから尚更
パルムドールが是枝→ポンジュノ→ノーランって急に知ってる人達繋ぎになったら面白かったのにw

455 :名無シネマさん(東京都):2020/06/06(土) 16:46:54 ID:NwkhXbCy.net
おととしデンゼル息子のデビュー作引っさげてカンヌに来てたスパイクリーに、同じくカンヌに来てたノーランが挨拶して握手してたんだよね
次作で早速デンゼル息子拝借してた

456 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/07(日) 04:03:34 ID:YgcHkvWh.net
>>453
ピュー子あれでも160越えてる
男としては小柄だろうけど

457 :名無シネマさん(茸):2020/06/09(火) 06:09:02 ID:EmYmGd37.net
ノーランも相変わらずヒットはするが世界興収は右肩下がりなんだよな
テネットは自粛明けブーストかかるかもしれないが

458 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/09(火) 20:52:10 ID:RkQAX/eD.net
今の時期に右肩上がりしてたら怖い

459 :名無シネマさん:2020/06/10(水) 06:19:13.30 ID:kVY4uEMY.net
まぁ人気のアメコミヒーローもの→今更の2001年もどき→戦争もの だしねぇ
テネットは久しぶりのエンタメSFスパイアクションだからコロナ無かったらまた上がったのでは

460 :名無シネマさん:2020/06/11(木) 05:36:05.69 ID:MDmYeCu3.net
黒人ブーストはかかるかしら

461 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/11(木) 08:57:05 ID:itNwTWsy.net
【黒人拘束死事件】米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に 奴隷が不満を言わず奴隷所有者が英雄かのよう★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591829066/

462 :名無シネマさん:2020/06/11(木) 19:34:58.47 ID:H/vWICP0.net
>>461
ソースには配信再開されること書いてあったよ

『それでも夜は明ける(12 Years A Slave)』の脚本を担当したジョン・リドリー(John Ridley)氏は
8日付のロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)の論説に寄稿し、
『風と共に去りぬ』について「表現において基準を満たしていない」だけでなく、奴隷制の恐ろしさを無視し、
「有色人種の最も痛ましい偏見」を永遠のものとしていると指摘し、排除されるべきだと主張した。

 HBOマックスは歴史的背景に関する議論や説明を追加して配信を再開する予定だが、
「差別は存在しなかった」と主張することになりかねないとの理由で編集は行わない意向を示している。

463 :名無シネマさん:2020/06/13(土) 14:24:06.29 ID:3xBN5u5a.net
スパイク・リーの映画微妙そうだけど運動に乗じてどこまで食い込めるかな

464 :名無シネマさん:2020/06/14(日) 07:52:02.75 ID:486yY9gT.net
選考基準が変わるらしい
https://variety.com/2020/film/news/film-academy-announces-new-plans-to-increase-oscar-diversity-1234632801/

465 :名無シネマさん:2020/06/14(日) 19:15:37.50 ID:mu9bm1v8.net
黒人俳優症とかできるのか
もう黒人を優先しないと差別になるからな
アジア人が最下位

466 :名無シネマさん(東京都):2020/06/14(日) 19:29:53 ID:95l0al5D.net
ええー
今年のグラミーで
タイラーザクリエイターが
「ベストラップアルバム賞とかなんなんだろね?
自分はただ音楽を作ってるだけで
ラップとかアーバンミュージック(黒人音楽の左翼的な言い換え)っていう
ジャンル分けされた音楽をやってるつもりは全く無いんだよね」
と苦言を呈したばかりじゃないか…

467 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/14(日) 19:34:33 ID:iQTnVcwI.net
投票者の質を高めない限り何しても無駄だろう

468 :名無シネマさん:2020/06/14(日) 21:40:43.83 ID:mGhubGEL.net
頭ゴリゴリの年寄りがいる限り無理だね

469 :名無シネマさん:2020/06/14(日) 21:49:25.13 ID:iQTnVcwI.net
まずGGが潰されるべき
あそこがオスカーノミニーの土台を作ってるんだから
数十人のハリウッドカブレ外国人が決めてて選出の趣味が良いはずがない

470 :名無シネマさん:2020/06/15(月) 04:37:37.68 ID:y+ghbbT4.net
>>463
ハリエットは抗議デモがあと一年早かったら作品賞とってたかもな

471 :名無シネマさん:2020/06/15(月) 10:05:34.55 ID:KfCjpfIm.net
不謹慎だけど、黒人俳優が第三次世界大戦を止めるノーランのテネットって今が追い風じゃね

472 :名無シネマさん(家):2020/06/15(月) 10:22:33 ID:Am8Y7/m3.net
>>469
オスカーは影響受けてるようでそうでもないじゃん
派手だけど特殊な賞って位置づけだしよ

473 :名無シネマさん:2020/06/16(火) 02:58:51.62 ID:jicGirYx.net
>>471
不謹慎ではない。アカデミー賞は時代を映すもの
黒人をヨイショするのが今のトレンドなのは誰もが知っていること

474 :名無シネマさん(東京都):2020/06/16(火) 05:17:20 ID:vnzIqfiH.net
ジョンボイエガも、
ロンドンでの演説が評判になって
Netflixの潤沢な資金での映画制作権ゲットしたしね

475 :名無シネマさん(東京都):2020/06/16(火) 09:40:50 ID:+FTLHQ9x.net
2か月延期で来年は4月25日開催

476 :名無シネマさん(茸):2020/06/16(火) 09:44:25 ID:DLSAbaPQ.net
アカデミー賞、新型コロナで2か月延期 4月25日開催
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362619

477 :名無シネマさん:2020/06/16(火) 15:30:06.36 ID:4kpcf/AW.net
たかが2ヵ月延期が何になるんだ…

478 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/16(火) 15:46:32 ID:xEJcbPhN.net
大体撮影進んでない来年のほうがやばいのに
来年の対象映画少なくしてどうする

479 :名無シネマさん(東京都):2020/06/16(火) 18:31:15 ID:lqIPT9uh.net
業界の最大コンテンツである授賞式を少しでもつつがなく開催したいという想いじゃないの

480 :名無シネマさん(関西地方):2020/06/17(水) 00:53:23 ID:SY+RVH7z.net
>>478
来年も4月にすりゃええやんけ

481 :名無シネマさん:2020/06/17(水) 01:44:53.56 ID:SS/fIPe/.net
Netflixのスパイクリー新作良かったよ。
タイムリーだしもしかすればいける。

482 :名無シネマさん:2020/06/17(水) 02:12:35.04 ID:560hg0Ov.net
昨年のアカデミー賞の作品賞が納得いかなかったんだよな
アフリカ系が題材のグリーンブックにやるなら、ブラッククランズマンかブラックパンサーの方が遥かに良いし、
もっと言うとビールストリートを何故助演以外殆ど無視したのか
メキシコ系の傑作ROMAだってあったし

483 :名無シネマさん:2020/06/17(水) 02:19:23.64 ID:hINoSxZE.net
ブラパンはそんな質映画じゃなかったよ、アクション映画
ブラッククランズマンはブラックコメディテイストだし
ウエルメイドなグリーンブックの方が票を集めたのはわかる

484 :名無シネマさん:2020/06/17(水) 04:27:46.81 ID:70kKyk5c.net
というかあの年は純粋な映画としてのレベルで言ったらRomaがぶっちぎってる。まあアカデミーなんて昔からそんなもんだけど

485 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/17(水) 09:20:02 ID:U3jiyJWU.net
ROMAがぶっちぎってたは同感
パラサイトよかったけどぶっちぎり感はないんだよなあ

486 :名無シネマさん(東京都):2020/06/17(水) 09:25:36 ID:JJzQv4z4.net
>>481
最近スパイクリーはウディアレンを擁護する発言して即平謝りしてたみたいだ
よりによって白人の小児愛者を擁護とか、やっちまったな

487 :名無シネマさん:2020/06/17(水) 10:32:47.93 ID:560hg0Ov.net
それはリーが正しいのでは
最近の欧米映画人はポランスキーとかウディアレンとかラセターとか才能ある監督をトランプ的な倫理や道徳で叩きすぎ

488 :名無シネマさん:2020/06/17(水) 14:46:28.04 ID:14DLDyr5.net
トランプ的とは

489 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/17(水) 21:27:52 ID:aPz3z+m4.net
逆に叩かれてる方がw

作品と本人ばかり分けて考えたいけどなぁ

490 :名無シネマさん:2020/06/17(水) 23:04:13.03 ID:tE6yVvyH.net
1月〜3月までの公開分の中から選べば良い
ということで長編アニメ賞はソニックザムービーね
主演女優賞はハーレイクインのマーゴット・ロビー

491 :名無シネマさん(東京都):2020/06/17(水) 23:45:57 ID:70kKyk5c.net
オーソンウェルズへの罪滅ぼしとそろそろフィンチャーにもオスカーあげるかって事で監督賞はフィンチャーにやって欲しい。どうせネトフリだからどの道作品賞は無理だろうし

492 :名無シネマさん:2020/06/18(木) 01:16:50.85 ID:B/G7lKZE.net
来年はネトフリ作品の作品賞もあり得るかもよ
それどころか授賞式自体が密を避けるためにオンラインだったりして

493 :名無シネマさん:2020/06/18(木) 03:19:49.49 ID:AMT+K+KC.net
アカデミー賞は時勢に合わせて選考方針が変わるのでwithコロナの世の中の象徴としてネトフリ作品に作品賞
あると思います

494 :名無シネマさん:2020/06/18(木) 03:26:39.55 ID:CUMH1j/e.net
今すぐオスカーならホプキンス、モス、リンドー、コールマンが受賞かな

495 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/18(木) 03:36:23 ID:cg354JcF.net
てかなんだかんだで来年のアカデミー賞も面白そうになってきてるよ
・フィンチャー新作
・スパイクリー新作
・ベルリン映画祭で審査員グランプリ受賞したエリザヒットマンって女性監督の映画
・サンダンス映画祭で大賞と観客賞受賞したプランB製作の韓国系アメリカ人の映画
・ベルリン映画祭で評価が高かったケリーライヒャルトの中国系男性の映画
ノーラン新作がノミネート出来るかどうか?
・ウェスアンダーソン新作がノミネートできるかどうか?
・ベルリン映画祭で金熊賞を受賞したものの監督が政府によって逮捕されたイラン映画

例年はカンヌ ベネチアが存在感を示すけど、来年は唯一開催出来たベルリンが存在感を示すか

496 :名無シネマさん(家):2020/06/18(木) 09:39:49 ID:5XkPpZwF.net
>>495
あんたはしゃいでるけどw別に例年と変わらんわな
ウェス・アンダーソンはいつも脚本、美術、衣装でノミネートされるから今回もそうなる
フィンチャーもノーランも作品、監督はノミネートされるだろうが本命にはならない
技術部門で何か獲るだろう

497 :名無シネマさん(家):2020/06/18(木) 09:42:34 ID:5XkPpZwF.net
今の時期でも確実と言えるのはこのくらいだ

498 :名無シネマさん(東京都):2020/06/18(木) 10:03:13 ID:ucE6hL87.net
フィンチャーは本命じゃないの
他にさしたる候補もいないし
マッカーシーくらいか?

499 :名無シネマさん(東京都):2020/06/18(木) 10:30:51 ID:5zlzr8GW.net
毎年本命になるのは大体年末ごろ出てくるのに
今の時点でさしたる候補もいないって

500 :名無シネマさん(東京都):2020/06/20(土) 07:11:21 ID:SkGsxURc.net
スピルバーグはこのタイミングで主役が未成年レイプMeTooされたので終了だな

501 :名無シネマさん(東京都):2020/06/20(土) 07:18:18 ID:Xpxy7sNO.net
>>500
え、ウエストサイドストーリー?
どっかに記事出てる?見当たらん

502 :名無シネマさん(東京都):2020/06/20(土) 07:32:36 ID:SkGsxURc.net
まだTwitter位か
アンセル・エルゴート…ベイビー・ドライバーの主役

503 :名無シネマさん(東京都):2020/06/20(土) 07:35:42 ID:JfjlXG8o.net
Steven Spielbergでニュース検索すると出てくる
アンセルエルゴートが20代のときに17歳を…

504 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 09:31:04.01 ID:goDDFSjg.net
>>503
2014年の話だそうなので19か20の時

https://www.showbiz411.com/2020/06/19/metoo-accusation-against-actor-could-torpedo-steven-spielbergs-oscar-buzzed-west-side-story-set-for-christmas

505 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 09:51:18.01 ID:KYIOQPG6.net
でも20歳くらいの時に2つか3つ下の相手にこれは未成年との性交渉だなんて思わないよな

506 :名無シネマさん(大阪府):2020/06/20(土) 11:33:10 ID:aTMfjfZE.net
アメリカではアウトなの?

507 :名無シネマさん(大阪府):2020/06/20(土) 11:34:18 ID:aTMfjfZE.net
恋愛じゃなくて本物のレイプか

508 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 13:13:54.31 ID:QGyXZ55S.net
>>505
18才未満とは合意があってもなくても罪になる

509 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 13:14:17.47 ID:QGyXZ55S.net
あ、>>506だったすまん

510 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 13:26:30.81 ID:qhxF/HVP.net
州によって違うけどNYなんかは17以上セーフじゃなかったっけ
3歳差ならロミオとジュリエット法もあるし
多分殆どの州では法的にレイプ扱いってことはない

511 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 13:33:53.41 ID:m+MUd0ob.net
>>508
日本だと合意があっても強制性交罪に問われるのは相手が13歳未満の場合
条例レベルだとまた違うけど

512 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 13:42:27.01 ID:JfjlXG8o.net
17歳になったばかりのファンの処女を強姦してセラピー通い必要なPTSDとパニック障害持ちに
という訴えがガチならエルゴート終了

513 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 13:44:52.44 ID:zjqCuFWu.net
そんな小物俳優ぶっちゃけどうでもいいっていう
消えても誰も困らん

514 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 14:01:47.30 ID:6Pvzm8qS.net
スピルバーグが困る

515 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 14:04:25.84 ID:JfjlXG8o.net
エルゴート製作主演のトウキョウバイス共同製作出演の渡辺謙、出演の菊池凛子も困る

516 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 14:28:15.94 ID:qhxF/HVP.net
スピルバーグ映画のチャンスをやっとの思いで掴んだ無名俳優達が可哀想
今ムーヴを間違えると炎上に巻き込まれるし

517 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 14:39:24.92 ID:lLgPM6TD.net
ケビンスペイシー→クリストファープラマーみたいにそこだけ撮り直しで行こう

518 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 15:34:19.75 ID:OZ7BufHe.net
ハリウッドも最早ただのPTAのでっかい版に成り下がったなw
またトランプが勝つと予想

519 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 15:52:25.05 ID:Xpxy7sNO.net
そんな大昔の話なら、出すのがmetoo真っ只中の頃じゃなくて、なんで周回遅れの今なんだという気はする
しかも主演映画の公開目前。
一番痛いタイミングを狙ってたのか?

520 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 15:55:40.71 ID:tgHhfeF1.net
一応治療が終わって一区切りついたから今発表したと言ってるな
告白は他の被害者の為らしい

521 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 17:02:56.72 ID:ucOhExNv.net
スピルバーグはエプスタインのロリータ島の常連だよ
スピとエルゴートは小児性愛者繋がりってことか

522 :名無シネマさん(宮城県):2020/06/20(土) 17:37:50 ID:pXWTHObI.net
スピルバーグは死後がやばいだろうね。
堰を切ったように暴露が始まりそうな気がする。

523 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 19:18:54.51 ID:OZ7BufHe.net
スピルバーグって健全な映画人じゃないの なんかそういう危ない奴には見えないけど

524 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 19:28:31.71 ID:ozx0g/e7.net
>>521
3才差の17才をペドファイル扱いした人は初めて見たわw

525 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 21:54:28.83 ID:pXWTHObI.net
>>523
80年代から子役レイプの噂があって今のこれ。
告発した俳優もいるんだけど自殺しててトム・ハンクスが指示したって言われてる

526 :名無シネマさん:2020/06/20(土) 23:18:43.86 ID:BLHE/DPa.net
「ポルターガイスト」のヘザーオルークに関する噂というか都市伝説は以前からあったな

527 :名無シネマさん(高知県):2020/06/20(土) 23:49:39 ID:4JWZ1h/6.net
過去3作見ていても若草シンプルに面白かった
作品賞を取る存在として現代では選ばれ辛い感があるかもね
そんなの気にしない人には高評価だろう

過去作との大きな違いはシャラメ演じるローリーの見せ方
エイミーは太ましい性格と体格と演技で誰よりも印象的
メリルおばさんはザおばさんでした

528 :名無シネマさん(東京都):2020/06/21(日) 01:31:55 ID:nzUxt+Cc.net
>>527
映画作品・人板にわたしの若草物語スレあるよ

529 :名無シネマさん:2020/06/21(日) 05:39:41.80 ID:gly0k6If.net
多分、来年の作品賞はスパイクリーだと思う 監督賞はフィンチャー

530 :名無シネマさん:2020/06/21(日) 07:05:06.58 ID:hPBaeG9a.net
フィンチャーの撮影方法もいずれパワハラ扱いされそう

531 :名無シネマさん:2020/06/21(日) 07:35:44.74 ID:d730tcze.net
既にセリフもないシーンを一週間200カット撮り続けたとかでニュースになってるな

532 :名無シネマさん(東京都):2020/06/21(日) 08:04:56 ID:OLIjGRr1.net
>>527
若草の対象期間は去年だが

533 :名無シネマさん:2020/06/21(日) 08:12:42.71 ID:/AwoSkyF.net
>>530
古今東西映画の歴史を振り返るとこういう撮影方法するのはビジュアル重視の監督とS気の強い監督だな
フィンチャーは両方兼ね備えてるから至極納得

534 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/21(日) 09:00:31 ID:gly0k6If.net
スピルバーグとイーストウッドはほぼ1発撮りで余分な素材も撮らないからめちゃくちゃ早いんだってね
演技の指示も特に厳しくないどころかイーストウッドは何も言わないw

535 :名無シネマさん(神奈川県):2020/06/21(日) 09:04:42 ID:wJhvo3Zb.net
>>534
アメスパのやる気のないCG弾丸も一発O.K.なんだろうな

536 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/21(日) 09:20:40 ID:gly0k6If.net
>>535
そしてやる気のないプラスチック製の赤ちゃんw

537 :名無シネマさん:2020/06/21(日) 13:23:31.73 ID:nzUxt+Cc.net
アレは我が目を疑った
人形ばかり見てしまい台詞が入ってこなかった

538 :名無シネマさん:2020/06/21(日) 18:00:50.29 ID:cEZQmrmy.net
それでもイーストウッド作品は結構俳優にオスカー与えてるんだよね。ノミネート数も多いし。まあ俳優が凄いってのもあるけど

539 :名無シネマさん(兵庫県):2020/06/21(日) 23:21:46 ID:EtotPlP5.net
イーストウッドはイーストウッドが現場入りする前にスタッフキャストが入念に下準備済ましてるから
スムーズに取り終わるって話をどこかで見たな

540 :名無シネマさん(高知県):2020/06/21(日) 23:51:45 ID:LyhTLsdD.net
ファイヤーフォックスのラストは本気なのか適当なのかやる気なかったのかわかんね

541 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/22(月) 00:21:41 ID:9PYjbUHm.net
黒沢清が言ってたけど、イーストウッドは間違いなく映画の神に愛されてるけど、イーストウッド本人からはそれほど映画への愛を感じないって

542 :名無シネマさん(家):2020/06/22(月) 00:31:45 ID:bKqtUWNr.net
ウエストサイド・ストーリーどうすんだこれ
今思うとシャイアラブーフはインディの新作は駄作だと言っただけでスピルバーグに使われなくなって一時干されたのかわいそうだな
実際駄作だったしなw

543 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/22(月) 01:07:32 ID:9PYjbUHm.net
スピルバーグってトランスフォーマーのヒロインといい穏やかな顔して結構干すよね

544 :名無シネマさん(東京都):2020/06/22(月) 02:02:50 ID:b0SWw8qC.net
ディズニーはムーランにウェストサイドで
呪われてるとしかいいようがない

545 :名無シネマさん(東京都):2020/06/22(月) 02:21:39 ID:J90h1FJv.net
オスカー第一として考えるとフィンチャーとかキューブリックは撮影が過酷な反面あまり受賞に向かないしノミネート数も多くない。オスカー向きなのは強烈なキャラが多いタランティーノ作品とか最近だとイニャリトゥとかか。役者としてはどっちがいいんだろう

546 :名無シネマさん(家):2020/06/22(月) 03:23:43 ID:bKqtUWNr.net
タランティーノがオスカー向き??
フィンチャーとキューブリックが同列??

お前は一体何処の世界線に住んでいるのだ

547 :名無シネマさん(東京都):2020/06/22(月) 05:05:10 ID:J90h1FJv.net
>>546
タランティーノ作品はキャラ立ちしてるのが多く実際過去4作品で3度オスカーを役者に受賞させている。そういう意味でオスカー向き。他ノミネート数も多い。フィンチャーやキューブリックは映像にこだわりが強く完璧主義者で納得が行くまでテイクを重ね撮影は過酷だがオスカーは受賞もノミネートも少ない。これでお分かり?

548 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 09:24:09.34 ID:bKqtUWNr.net
タランティーノは自分で脚本を書いているしイニャリトゥは野外の自然光撮影にこだわって1日数時間しか撮らない、役者にガチの殴り合いをさせて怪我負わせたりしている訳だが
お前はこいつらは完璧主義には程遠くこだわりの無い監督だと言いたい訳だな

549 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/22(月) 10:21:47 ID:+YcuNcfG.net
何でこのスレって攻撃的な言い方の人が多いの?

550 :名無シネマさん(東京都):2020/06/22(月) 10:42:07 ID:9IbHzn3Q.net
自然光撮影は意味あるけど200回セリフないシーン撮らせても無意味だよね
一部の人からオナニーと叩かれてもしょうがない

551 :名無シネマさん(家):2020/06/22(月) 11:11:47 ID:bKqtUWNr.net
自分で脚本を書かない映像こだわり監督はそこしかエネルギーの使いどころが無いから執拗にこだわるんじゃないか?
フィンチャーやキューブリックは自分のテリトリーから出ないで箱庭作るのが好きなんだよな
こいつらも過酷な自然環境下や非英語園での撮影なんてしてたら200回なんて変質狂的なこだわりは捨てざるを得ないと思うね

552 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 12:08:26.76 ID:7hEzIbqF.net
>>550
喋るだけが演技だと思ってる奴からしたらそうなんだろうな

553 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 12:10:40.35 ID:y5yL5Z9x.net
とある日本の役者が監督したときに言ってたけど
何度もリテイクさせられる辛さはわかってるから一発OKにしたらしい
イーストウッドもそんな感じかもしれない

554 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 15:33:17.30 ID:9PYjbUHm.net
スピルバーグもイーストウッドもここ10年くらいはアカデミーでも冷遇されてる印象
スコセッシもディパーテッドって駄作で取っただけだし、タランティーノはもう取れないだろうし

555 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 16:05:18.08 ID:PwubC/iC.net
スピルバーグはアカデミーの理事だからとか言われてなかったか?トムハンクスも
イーストウッドは許されざる者以降は10年周期でピークがきてる印象

556 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 20:47:23.05 ID:J90h1FJv.net
グッドフェローズとかレイジングブルでオスカーやらなかった癖に会見で、あんなん本当は作りたくなかった、今でも怒りを感じる、とまで言ったディパーテッドで監督賞作品賞を挙げたのは最早嫌がらせ

557 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 21:04:56.10 ID:bKqtUWNr.net
>>556
おっまた来たか素人w

558 :名無シネマさん:2020/06/22(月) 21:10:23.54 ID:9PYjbUHm.net
スコセッシはタクシードライバー レイジングブル グッドフェローズ アビエイター ヒューゴ アイリッシュマンで最低でも3回は作品賞貰うべきだった

タランティーノはパルプフィクション イングロリアスバスターズ ジャンゴ ワンハリで2回は作品賞貰うべきだった

フィンチャーはソーシャルネットワークで作品賞 監督賞を貰うべきだった

スピルバーグはプライベートライアンで2度目の作品賞を貰うべきだった

イーストウッドはアメリカンスナイパーで作品賞は兎も角、3度目の監督賞は貰うべきだった

559 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/22(月) 21:34:55 ID:GqECaaQu.net
パルプフィクションの時はフォレストガンプが取ったんだよな。普通にパルプフィクションが取るべきだったな。そしてあの年はショーシャンクの空にもあったのに。どっちもフォレストガンプよりよっぽど評価されてる

560 :名無シネマさん(茸):2020/06/23(火) 01:41:10 ID:RuPDcTMC.net
ショーシャンクが獲るべきだったんだよ
フォレストガンプは現在ポリコレ的に問題のある映画と言われているから尚更そう思うね

561 :名無シネマさん(東京都):2020/06/23(火) 01:50:18 ID:VNxKxeS3.net
通はクイズ・ショウ

562 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/23(火) 02:11:49 ID:BmZ8sDXe.net
調べたらフォーウエディングもあるやん。なかなか良い年だな。まあ、無難に言ったらショーシャンクだね。なぜフォレストガンプが取ったんだろう

563 :名無シネマさん(茸):2020/06/23(火) 02:40:43 ID:RuPDcTMC.net
フォレストガンプはアメリカで社会現象的大ヒット
対してショーシャンクは大コケで誰も観ていなかった

564 :名無シネマさん(東京都):2020/06/23(火) 04:03:11 ID:/9MMYoQd.net
>>560
ポリコレ的問題って?
黒人いない?女性の描き方が差別的?
障害者抜いてやるとかエイズで死ぬとか?
久々に観てみたら良い映画だったよ。
ショーシャンクも良いけど、少なくともパルプフィクションなんかライバルではない。
パルプフィクションにアカデミーやるべきだったとか戯言としか思えない

565 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/23(火) 05:53:53 ID:CD5GFBkU.net
どうせM山の受け売りだろw

566 :名無シネマさん(東京都):2020/06/23(火) 05:59:13 ID:VNxKxeS3.net
町山は今時グリーンブック万歳とか言ってるんだからポリコレの事なんか何も知らんだろう

567 :名無シネマさん(茸):2020/06/23(火) 08:49:07 ID:RuPDcTMC.net
>>564
実際数日前にアメリカで記事になってた
今は風と共に去りぬの一件もあって色々掘り返されてる状況

568 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/23(火) 09:10:33 ID:lSo8iNEX.net
>>567
風とともにさりぬはあまりにもあれなのではあるがそれでも映画としての価値を否定するものではなく

フォレストガンプは普通に知的障害ある人が大活躍する映画だよな

569 :名無シネマさん(家):2020/06/23(火) 09:11:16 ID:C6dHxddB.net
ショーシャンクの空には公開当時は普通に良い映画だと思って観ていたが、
まさかのちのち信者がキモい類の映画になるとは思いもしなかった。
ショーシャンク信者は定期的にオスカーの結果にイチャモンをつけてくるけど、
作品人気からしても前哨戦の結果からしても当時ショーシャンクの受賞など有り得なかったし、
フォレストガンプの作品賞は妥当すぎるほど当然の結果。

だいたいパルプフィクションやクイズショウが作品賞の主要映画賞ならポツポツとはあったが、
ショーシャンクがガンプに勝ったのってキネ旬ベストワン()とか日アカ外国作品賞()とかばっかだぞ。

570 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/23(火) 09:15:21 ID:aBsZRf6n.net
信者がどうとかで作品の価値が変動するなどアホだな。ショーシャンクが素晴らしい事に変わりはない。ガンプは見方次第って感じかな。俺は、んなわけあるかアホ!ってなってハマらなかった。個人的にはタランティーノが好きなので、パルプフィクションにとって欲しかった

571 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 10:16:16.63 ID:RuPDcTMC.net
>>569
今は欧米もショーシャンク>フォレストガンプという評価になってる

572 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 10:21:59.49 ID:/9MMYoQd.net
>>567
そんな掘り起こし方すると、往年の名作がバタバタ死亡するのにな
インディジョーンズ魔宮の伝説でサルの脳味噌食ってた地下民族は、どう見てもターバンしたインド人だったけど
あれは今放送出来んのかなもしかして…

573 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 10:27:07.13 ID:DOUdw8ZS.net
ユダヤ人以外はどの人種も有名な映画で悪く描かれた経験あるよな

574 :名無シネマさん(光):2020/06/23(火) 11:37:50 ID:wIwAhEsQ.net
オスカーはなんだかんだ興行的要素が大きいしね

575 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 11:56:07.10 ID:3xngIJB/.net
フォレストガンプは当時合成技術が話題になったりしてたな

576 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 11:59:42.94 ID:zvzL0fcy.net
日本のブランドアメリカ製にしてる捏造映画パラサイトは発禁にしろとかいわれそう

577 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 11:59:54.22 ID:lPcfapoX.net
ゴールデン・グローブ賞授賞式が2021年2月28日に延期されることが決定

578 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 12:04:34.54 ID:VNxKxeS3.net
>>572
実際魔宮の伝説はステレオタイプの差別的表現問題になってるぞ

579 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/23(火) 12:15:47 ID:aBsZRf6n.net
>>574
そう考えるとハートロッカーがアバターに勝ったのは奇跡だな

580 :名無シネマさん(中部地方):2020/06/23(火) 18:41:01 ID:ejDyKQ+D.net
フォレストガンプ
ペドのトムハンクス主演
トムハンクスとセスグリーンの幼児性愛を告発した人が謎の自殺

これが拙いと言えなくて
ポリコレ的に問題のある映画と言われ始めたんじゃないの

581 :名無シネマさん(茸):2020/06/23(火) 19:08:43 ID:RuPDcTMC.net
>>580
違います
何でも陰謀論に結び付けるとあたおかと言われますよ

582 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 19:24:27.10 ID:kN2B+ieV.net
うむ

583 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 19:54:14.24 ID:1eJL2G7s.net
ガンプ下げといい近年はゼメキスの扱いが酷い
バックトゥザフューチャーとかなんでスピルバーグ作みたいに宣伝されてるねん

584 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 21:29:45.29 ID:jZmkb9bx.net
バックトゥザフューチャーはそれこそ
30年以上前、公開当時からスピルバーグ
作みたいに思われてなかったか?
まあバックトゥ…に限らず昔はスピルバーグが関わってた映画は全てそんな感じだった。
ゼメキスも昔はそのスピルバーグに次ぐ
ヒットメーカーだった時代もあったんだけどね…

585 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 21:38:40.08 ID:DOUdw8ZS.net
来年のオスカーはスパイクリーVSデヴィッドフィンチャーのネトフリ対決になったら、むしろ例年より面白いかも
どっちが取ってもカタルシスがある

586 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 21:57:15.04 ID:rZXc+wgM.net
ゼメキス20年くらいヒット作ないもんな

587 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 22:16:06.18 ID:bBYhJSnY.net
ゼメキスはCGアニメに熱を入れてた時期がなあ

588 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 22:34:39.38 ID:x0dRaIeq.net
>>204
シェイクスピアって、まさか恋に落ちたシェイクスピアのこと?
あれを孤高の映画だと思うの?マジかw

589 :名無シネマさん:2020/06/23(火) 22:41:15.50 ID:xhugakPM.net
オスカーの3大過ち。
市民ケーンではなく我が谷は緑なりき
プライベートライアンでなく恋に落ちたシェイクスピア
ブロークバックマウンテンでなくクラッシュ

590 :名無シネマさん(中部地方):2020/06/24(水) 00:46:04 ID:yHv+xSmd.net
>>581
トム・ハンクスがエプスタイン島の常連というのは陰謀論じゃないだろ

591 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 03:34:17.40 ID:7PM7fr4R.net
個人的に
2010 英国王のスピーチ→ソーシャルネットワーク
2012 アルゴ→ジャンゴ 繋がれざる者
2018 グリーンブック→ブラッククランズマン
ならよかったのに

592 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 05:38:39.71 ID:bLTqGHSn.net
>>590
あのリストジェフリー・ジョーンズとか名前あったから信憑性ありすぎなんだよなあ

593 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 08:27:07.03 ID:UZrjdckh.net
>>590
フォレストガンプに無理にこじつけるのが異常だと言われてるんだろ

594 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 11:53:48.43 ID:kfen5W2g.net
他の映画賞とのズレ具合を見てると、10年代に入ってからはそこそこ過ち続きみたいなところあるよな。

595 :名無シネマさん(家):2020/06/24(水) 12:05:14 ID:UZrjdckh.net
他の映画賞とは具体的に何かね

596 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 12:24:55.96 ID:qc6IfVAk.net
日本アカデミー賞

597 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 12:41:54.51 ID:kfen5W2g.net
>>595
言わば前哨戦と言われてるものとか

598 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 12:50:01.30 ID:VSIxyicg.net
日本アカデミー賞 外国作品賞
2000年(第23回) – シックス・センス
2001年(第24回) – ダンサー・イン・ザ・ダーク
2002年(第25回) – リトル・ダンサー
2003年(第26回) – チョコレート
2004年(第27回) – 戦場のピアニスト
2005年(第28回) – ラストサムライ
2006年(第29回) – ミリオンダラー・ベイビー
2007年(第30回) – 父親たちの星条旗
2008年(第31回) – 硫黄島からの手紙
2009年(第32回) – ダークナイト
2010年(第33回) – グラン・トリノ
2011年(第34回) – アバター
2012年(第35回) – 英国王のスピーチ
2013年(第36回) – 最強のふたり
2014年(第37回) – レ・ミゼラブル
2015年(第38回) – アナと雪の女王
2016年(第39回) – アメリカン・スナイパー
2017年(第40回) – ハドソン川の奇跡
2018年(第41回) – ラ・ラ・ランド
2019年(第42回) – ボヘミアン・ラプソディ
2020年(第43回) – ジョーカー

599 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 12:54:12.44 ID:qc6IfVAk.net
日アカはイーストウッドが好きすぎる

600 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 12:58:27.81 ID:UZrjdckh.net
>>597
アメリカは腐る程映画賞があるから近年は大きな賞とは異なる独自路線をとる賞も多くなってきてるらしいが

601 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 13:01:32.54 ID:kfen5W2g.net
>>600
おう

602 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 15:11:19.67 ID:CjbEBUW8.net
わたしの若草物語は文句無しの秀作だった
パラサイトの作品賞に異論は全くないがこれが作品賞でも何ら異論はなかった
個人的にはあの8本の中でも飛び抜けて好き

603 :名無シネマさん(光):2020/06/24(水) 15:27:40 ID:OvTUWwzT.net
>>599
イーストウッド好きならキネマ旬報
ヒアアフターとかアメリカで失敗作扱いされてるのですらベストテンに入れてある

604 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 16:39:07.39 ID:xf34mtSh.net
1917はなんで最有力だったんだろう。個人的に今年の作品賞候補作の中だったら下から2,3番目ぐらい。ジョジョラビジョーカー1917だな。そもそもワンカットってバードマンの二番煎じだし映画というよりゲームに近かった

605 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 17:32:23.53 ID:0jtxBQ6S.net
>>604
貴方には理解し難い良さが1917にはあるんでしょう

606 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 17:34:29.18 ID:jn8+7eL3.net
実際の面白さより賞取りそう取らなさそうって基準で決めてるんだろ
本末転倒

607 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 18:02:55.83 ID:ZlFOiHN4.net
途中気絶して暗転するけどさぁ…確かに主人公の主観視点じゃワンカットなんだろうけどw
作るのは大変だったろうなと思ったけど全く感情を揺さぶられる事は無かったな

608 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/24(水) 18:15:21 ID:7PM7fr4R.net
まぁパラサイト作品賞 監督賞は勇気のある革新的な判断だったと思うよ
個人的にはアイリッシュマンが取ってスコセッシがデニーロ アルパチーノ ペシと共にやっと心から喜べる受賞になる

ワンハリが取ってタランティーノ初の作品賞をディカプリオ ブラピの2大スターが彩る
って絵面も見たかったけどw

609 :名無シネマさん(東京都):2020/06/24(水) 18:50:44 ID:xf34mtSh.net
>>605
あるんでしょうとか他人任せな事言わないで具体例を挙げてみてくれよ。そもそも、そこまでの良さがなかったから結局パラサイトに持ってかれたんだと思う

610 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 19:05:30.72 ID:9M1kHf5/.net
1917は俺好きだぞ
今年の候補ならどれかとっても異論はない
とは言っても若草がダントツのように思えるのも確かだが

611 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/06/24(水) 19:36:55 ID:GA2WTB8K.net
若草は出来は良いがああいうのは取らないよなあってのもまあわかる

612 :名無シネマさん(光):2020/06/24(水) 19:40:40 ID:qc6IfVAk.net
若草はいい映画だったしフェミニズムを反映していまの時代にもあってたと思うけれど何が足りなかったんだろう
有色人種かな
ちらっとは出てたけど

613 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 19:52:21.02 ID:xf34mtSh.net
若草は見たばっかだからそう思うだけかもしれんが確かに素晴らしい。個人的にはアイリッシュマンが今年の候補作の中だったらベストだな。グレタは監督賞にノミネートされても良かったし脚色賞取るべきだった

614 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 19:54:02.71 ID:n5Elk/ui.net
そもそもフェミニズムがマイナスなんだと思う
男性的/中性的な映画しか作品賞とれないし

615 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 19:57:30.92 ID:/zA8XtDW.net
>>609
「全編ワンカット風」というので試写前からあちらでは相当な話題になってた

メンデスが久し振りにボンド以外の映画を撮る
それもオリジナルの戦争映画
スピルバーグプロデュースでアメリカンビューティを
思い起こさせる

批評家受けが良いのは約束された映画だった

616 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 19:58:26.32 ID:qc6IfVAk.net
>>614
ローリーを女の子にしてジョーとの同性愛の話にしたら有力候補になったりして

617 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 20:00:00.59 ID:n5Elk/ui.net
同性愛も男同士しか取れない
キャロルなんて作品賞ノミネートすら無かったはず

618 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 20:00:41.18 ID:xf34mtSh.net
>>616
キャロルが作品賞にノミネートすらされなかったんだからそれでもキビいだろう。男性同士の同性愛はムーンライトで取れたが、女性同士の同性愛となるとまた別になると思う

619 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 20:05:45.58 ID:9M1kHf5/.net
日本のアニメみたいにメイドさん黒人にすればよかったのか
>>612

620 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 20:07:09.47 ID:/zA8XtDW.net
若草は4度目の映画化で新鮮味が無かったのでは

621 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 20:09:30.64 ID:XgPELC5d.net
普通に今年は豊作過ぎた。若草確かに素晴らしいけど他作品も素晴らしいしパラサイトは向こうでも大人気で今取らせれば多様化のアピールにもなるしあらゆる点で絶好の機会だったんだよ。勿論パラサイト自体も素晴らしい作品だし

622 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 20:09:34.01 ID:/zA8XtDW.net
>>617
あの監督はプロデュース作にゲイビがあるんだよな
その辺がマイナスに働いてる可能性もあるのでは

623 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 20:11:28.83 ID:XgPELC5d.net
トッドヘインズは前哨戦でほぼ全部作品賞監督賞両方ノミネートされてたから、ガックリしたろうな。ていうかあの年スポットライトも微妙な気が...デスロードに受賞させれば見直したのにw

624 :名無シネマさん(家):2020/06/24(水) 20:20:18 ID:UZrjdckh.net
トッドヘインズは最近ワインスタインのバックアップがあったから反発もあったんだろう

625 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 21:46:11.53 ID:7PM7fr4R.net
作品賞
83回 英国王のスピーチ→ソーシャルネットワーク
84回 アーティスト
85回 アルゴ→ジャンゴ繋がれざる者
86回 それでも夜は明ける
87回 バードマン
88回 スポットライト→オデッセイ
89回 ムーンライト
90回 シェイプオブウォーター→レディバード
91回 グリーンブック→ブラッククランズマン
92回 パラサイト→アイリッシュマン
なら完璧

626 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 21:53:34.59 ID:n5Elk/ui.net
アーティストとオデッセイが浮いてる

627 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 22:09:01.55 ID:AsFvXSeC.net
>>625
シェイプオブウォーターもどうかと思うがレディバードなんてもっと無い
ブラッククランズマンも絶対ない
本当に観て言ってんのかね

628 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 22:12:48.52 ID:AsFvXSeC.net
その年はROMA一択でブラッククランズマンなんて前哨戦でもかすりもしてない
カンヌで審査員特別賞とっただけ

629 :名無シネマさん(東京都):2020/06/24(水) 22:41:44 ID:JhcxLqNU.net
>>619
それはそれでたぶん問題有りになるかも

630 :名無シネマさん(大阪府):2020/06/24(水) 22:44:05 ID:kfen5W2g.net
個人的には、6才のボクが大人になるまで、ラ・ラ・ランド、スリー・ビルボード、ローマはとってほしかった

631 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/24(水) 22:50:10 ID:ooQsLKiG.net
別に誰も前哨戦がどうなんて話してないよ…

632 :名無シネマさん(茸):2020/06/24(水) 22:52:11 ID:IBMjJPrB.net
スポットライトは何かえーって感じだったな
確かあの年はレヴェナントと怒りのデスロードの一騎打ち予想だったと記憶してるけど結局ああいう激しいやつは取りづらいのかって感じだった

633 :名無シネマさん:2020/06/24(水) 23:25:42.06 ID:/zA8XtDW.net
>>630
スリービルボードは黒人キャラの描かれ方で批判受けてたからないでしょ

634 :名無シネマさん(茸):2020/06/24(水) 23:31:19 ID:/zA8XtDW.net
>>632
デスロードとオデッセイは予想としては全然だった
オッズは本命レヴェナント対抗マネーショートとスポットライトという感じじゃなかったか

635 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 02:09:47.07 ID:jswaQxHn.net
2016年のアカデミー賞が最近では1番華やかだったかな
マッドマックス ブリッジオブスパイ レヴェナント マネーショート オデッセイ ルーム…

636 :名無シネマさん(東京都):2020/06/25(木) 10:15:07 ID:kqFYG7HA.net
でも多分あの年で後世までずっと語り継がれるのは?って言われたら100%怒りのデスロードなんだよなぁ。スポットライトはどちらかというとドキュメンタリーに近いというか。事実を丁寧に無駄な事せず映像化したって感じで映画的革新性はない

637 :名無シネマさん(茸):2020/06/25(木) 15:43:53 ID:4YWVNwDI.net
牧師のああいった不祥事を真正面から描いた映画は過去に無かったからスポットライトも革新的だったと言える
あの事件は日本人には所詮遠い国の馴染みのない話だから特に響かないんだろう

638 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 16:03:06.36 ID:V/YumWf9.net
それはただ知らないだけでは?ダウトとかあるやん

639 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 16:16:25.07 ID:4YWVNwDI.net
>>638
ダウトはフィクションだからノーカン

640 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 16:23:21.37 ID:3LidA5IM.net
牧師じゃなくて神父な
全然違うから

641 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 16:33:51.02 ID:4YWVNwDI.net
一々ID変えなくていいぞ東京都

642 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 16:36:34.57 ID:TSX6oXuW.net
トンキンさん…

643 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 16:40:43.99 ID:V/YumWf9.net
>>639
スポットライトを見たのにダウトがフィクションだと思うのか?

644 :名無シネマさん(東京都):2020/06/25(木) 17:00:34 ID:3LidA5IM.net
>>641
被害妄想ときたもんだ

645 :名無シネマさん(茸):2020/06/25(木) 19:02:05 ID:4YWVNwDI.net
>>643
戯曲が元になってるんだが?

646 :名無シネマさん(茸):2020/06/25(木) 19:06:45 ID:4YWVNwDI.net
こういう人はヘルプやドリーム、アルゴ等も丸々信じ込んでしまうのかね
やばいな

647 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/25(木) 19:28:59 ID:jswaQxHn.net
作品賞
2010 ソーシャルネットワーク
2011 なし
2012 ジャンゴ 繋がれざる者
2013 ゼロ グラビティ
2014 アメリカンスナイパー
2015 マッドマックス 怒りのデスロード
2016 ララランド
2017 スリービルボード
2018 ROMA
2019 アイリッシュマン

こうか?

648 :名無シネマさん(東京都):2020/06/25(木) 19:31:05 ID:kqFYG7HA.net
>>646
君はフィクションという言葉を調べた方がいい

649 :名無シネマさん(大阪府):2020/06/25(木) 20:53:12 ID:SvUiv48P.net
>>647
2010 ソーシャル・ネットワーク
2011 ヒューゴの不思議な発明
2012 リンカーン
2013 ゼロ・グラビティ
2014 6才のボクが、大人になるまで。
2015 マッドマックス 怒りのデスロード
2016 ラ・ラ・ランド
2017 スリー・ビルボード
2018 ROMA/ローマ
2019 パラサイト 半地下の家族

主観なしで選ぶならこうだと思う

650 :名無シネマさん(日本):2020/06/25(木) 20:55:32 ID:sOPLBwJ0.net
時事ネタとかその時に受けそうな話とか
そういうのは後で、どうして、となるんだよね。
リアルでの評価ってのはまた10年後とは
違うもんだろうしなぁ。

651 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/25(木) 21:18:06 ID:jswaQxHn.net
>>649
これはこれで同意 特にやっぱりキュアロンはグラビティもROMAも作品賞獲るべきだった

652 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 21:24:34.05 ID:4YWVNwDI.net
>>648
君こノンフィクションとフィクションを間違って記憶しているのではないかね?

653 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 21:29:02.51 ID:4YWVNwDI.net
>>650
しかしアカデミー賞てのはそういうもんだからね
最近も海外SNSで「若い映画好きと話をするとダンスウィズウルブスは誰も観ていないがグッドフェローズは必ず観てる」と笑い話になってた

654 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 21:31:42.40 ID:V/YumWf9.net
宇宙系ってアカデミー賞で一回も作品賞取ってないよね?2001年が宇宙系で今でも一番評価されてるけどにあれに関してはノミネートすらされてないというw
まあ難解すぎたんだろうけど

655 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 21:41:32.30 ID:WKq74xZI.net
俳優がオマケになってる感あるからねその辺で選考から外されたんかな?
でもキューブリック本人は監督と脚本と視覚効果賞(これは受賞)でトリプルノミネートされてるから当時でも過小評価されてるわけではないと思いたい

656 :名無シネマさん:2020/06/25(木) 21:45:31.32 ID:V/YumWf9.net
それだと最近はオデッセイやメッセージは内容面も演技面も素晴らしかったしマットデイモンはノミネートもされた。しかしメッセージのエイミーアダムスは謎に落選したんだよね。エイミーアダムスとルーニーマーラはもう生涯取れない気がする

657 :名無シネマさん(東京都):2020/06/25(木) 22:52:39 ID:3LidA5IM.net
オデッセイは軽ーくなかった?
GGではコメディ部門にエントリーしたし

メッセージの年はメリルが主演女優賞候補に入ってた
みんなメリルに飽きないのかね…

658 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/26(金) 01:51:55 ID:4pEes8Nj.net
宇宙ものでちゃんとヒューマンドラマやってたのはインターステラーかな
あれが作品賞 監督賞 脚本賞取っても驚かない

659 :名無シネマさん(東京都):2020/06/26(金) 03:39:12 ID:iPaOy8Ab.net
メリルは大本命だったのにスカされたから余程嫌われてるんだなと
ワインスタインとねんごろになって成り上がったの皆知ってるからかな

660 :名無シネマさん(騒):2020/06/26(金) 08:57:29 ID:C0/yZNkU.net
うーむ
そうなのか

661 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 11:30:04.84 ID:gfkLW2zj.net
>>658
フィールドオブドリームスやオーロラの彼方へからの影響が強くて独自性はなかったな
息子から娘に変えたくらいか

662 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 11:32:39.78 ID:gfkLW2zj.net
>>659
マダムフローレンスだろう
本命ではなく実績ノミネートだから本人は授賞式で居心地悪そうにしてたな
ワインスタインが世に出る前から主演と助演のオスカー獲得してる

663 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 11:38:12.60 ID:uv9IkFlf.net
メッセージの時のエイミーアダムスはノクターナルアニマルズでも良い演技をしていてそちらと票が分かれたからって説もあったな。でもメッセージは本当あの複雑な物語全編に渡ってほぼ1人で支えてたから、ノミネートされなかったのは可哀想

664 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 16:56:14.25 ID:4pEes8Nj.net
Netflixはスパイクリー新作とフィンチャー新作で来年はガチで作品賞取りに来てるな

665 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 16:58:50.90 ID:2ULOMRcL.net
まあそもそもネトフリの方が環境的に自由に製作できるしお金も出してくれるしで著名な監督がゾロゾロネトフリに流れ始めてるのが元だけどね。理想の映画を自由に作りたい監督からしたらネトフリ程最高な環境はないだろう

666 :名無シネマさん(茸):2020/06/26(金) 17:53:44 ID:yNgtf5Yp.net
>>664
持ち上げて落とす為の前フリか?

>>665
その認識はもう古いよ
最早ネトフリだけじゃねーし

667 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 18:12:39.91 ID:uv9IkFlf.net
なんでも否定から入る人ってほんとやーね。実生活でも嫌われてるんだろうな

668 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 18:13:17.96 ID:GFDidczw.net
嫌われるから5ch住人なんだよ

669 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 00:59:36.36 ID:i1fBcmmU.net
タクシードライバー レイジングブル キングオブコメディ グッドフェローズ カジノ ヒューゴ ウルフオブウォールストリート 沈黙 アイリッシュマン
を作ってディパーテッドとかいう香港リメイクでオスカーを貰った監督

670 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 01:52:24.44 ID:z3vZocV0.net
マダムフローレンスの時のメリルが本命って流石になくない?

エマ・ストーン(本命)
ナタリー・ポートマン(対抗→批評家受けはこちらだった)
イザベル・ユペール(ダークホース→後半の勢い&ハリウッド女優たちが断った役の評価)
ルース・ネッガ(大穴)
メリル・ストリープ(いつもの5枠目)

671 :名無シネマさん(家):2020/06/27(土) 03:15:35 ID:gPq4qnKW.net
> ナタリー・ポートマン(対抗→批評家受けはこちらだった)

クリスティン・スチュワートのダイアナ妃はこの監督の新作映画

ひょっとしたらひょっとするかもね

672 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 12:44:25.90 ID:PiWHcrCn.net
>>637
牧師ちゃう神父や

673 :名無シネマさん(京都府):2020/06/27(土) 21:44:38 ID:+YLzXO3n.net
>>672
https://i.imgur.com/aFGvfzJ.jpg

674 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 22:30:21.50 ID:o3e0rD4B.net
オレたちひょうきん族はカトリックだったのか

675 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/30(火) 15:12:35 ID:FNAOS4nk.net
作品賞 スパイクリー
監督賞 フィンチャー

676 :名無シネマさん:2020/06/30(火) 15:57:09.72 ID:xcmMgrrM.net
スパイク・リーは何も取らねえよ
評価悪いのに

677 :名無シネマさん:2020/06/30(火) 16:00:43.51 ID:9x4FwBZa.net
スパイクリーに少し静かにしてもらうために名誉賞

678 :名無シネマさん:2020/06/30(火) 22:17:46.27 ID:E7ity17G.net
デルロイ・リンドーに主演男優賞
これだけだとなんか気の毒

679 :名無シネマさん(東京都):2020/06/30(火) 22:39:22 ID:eIExjEcT.net
ゲット・ショーティのデルロイ・リンドー好き

680 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/30(火) 23:03:44 ID:JqIBends.net
エイドリアンブロディのハルベリーへのブチューも今やったら炎上だな。
ハルベリーは空気読んで演じてたけど、後で嫌そうな顔してたし。
セクハラそのもの。しかし大勢の前で公開でやると許されるというパラドックス。

681 :名無シネマさん:2020/06/30(火) 23:47:59.62 ID:eIExjEcT.net
後日ハルベリーはあの突然のキスは嫌だったと語ってた

682 :名無シネマさん(東京都):2020/07/01(水) 07:07:43 ID:JZVWfojb.net
ジェニファーハドソン主演の
アレサフランクリンの伝記「リスペクト」が12月公開と思いっきりオスカー狙ってきてるな
予告はいい感じ

683 :名無シネマさん(東京都):2020/07/01(水) 07:20:16 ID:N2qUWLzi.net
>>682
「リスペクト」
パラサイトのおっさんの声で再生されてしまう

684 :名無シネマさん:2020/07/01(水) 13:17:52.51 ID:4T/EHozR.net
RESPECTでジェニファー・ハドソンとメアリー・J・ブライジの受賞濃厚だよね
ジェニファーがジェニファーとしてアレサ・フランクリンの曲を歌ってるだけにしか聞こえないけど

685 :名無シネマさん:2020/07/01(水) 13:29:12.40 ID:qUwrULYf.net
もういいよ今年のジュディオングでおしまいにしよう
ジェニファーハドソンの歌い上げ方嫌いなんだよね
ただ声を張り上げればいいと思ってる感動も何もしないわコイツは

686 :名無シネマさん:2020/07/01(水) 13:40:14.22 ID:qaHpaGX+.net
女は海ー

687 :名無シネマさん:2020/07/01(水) 15:34:56.80 ID:zWt/6N39.net


688 :名無シネマさん:2020/07/02(木) 09:38:53.90 ID:FffiHt4R.net
わたしのな〜かで〜♪

689 :名無シネマさん:2020/07/02(木) 12:57:56.38 ID:yv0IJIhd.net
お眠りな〜さ〜い

690 :名無シネマさん(東京都):2020/07/02(木) 17:06:47 ID:XMOSNrQe.net
ワチャホンジャオンジャエ〜ジャ〜

691 :名無シネマさん:2020/07/03(金) 18:50:09.33 ID:JfQDfqCU.net
好きな男の・腕の中でも・ちがう男の・夢を見るぅう〜
Uh〜 Ah〜 Uh〜 Ah〜

692 :名無シネマさん(関西地方):2020/07/05(日) 01:22:24 ID:4LAuBu8M.net
わたしの

693 :名無シネマさん:2020/07/05(日) 09:43:35.84 ID:Ztin7mHM.net
青い鳥〜♪

694 :名無シネマさん(東京都):2020/07/05(日) 11:23:47 ID:XLd8Mjq+.net
鬼門に向いてる窓を開け〜

695 :名無シネマさん(東京都):2020/07/05(日) 21:16:11 ID:WSGz7sdr.net
丑寅の〜 方よりまうづ〜

696 :名無シネマさん:2020/07/05(日) 21:49:39.93 ID:wl+Do3o+.net
ワインスタイン「女は膿〜♪」

697 :名無シネマさん:2020/07/06(月) 18:05:47.65 ID:woGgr2Vx.net
モリコーネ死去
高齢だったとは言え
カンヌもヴェネツィアも
その他全ての映画祭が無い
2020年に亡くなるなんて…

698 :名無シネマさん:2020/07/06(月) 18:11:49.95 ID:WUOn8nxb.net
エンリオモリコーネ死去
https://deadline.com/2020/07/ennio-morricone-dies-legendary-composer-of-spaghetti-westerns-oscar-winners-was-91-1202978055/amp/?__twitter_impression=true

699 :名無シネマさん(東京都):2020/07/06(月) 19:09:13 ID:G19mrNr5.net
追悼にヤコペッティの残酷大陸シリーズを鑑賞しよう
R.I.P.

700 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/06(月) 19:55:11 ID:aLaSFzwj.net
>>697
まさかの骨折てね

今ちょっと泣いてるわ

701 :名無シネマさん(家):2020/07/06(月) 20:07:07 ID:uxzk1y/A.net
>>699
もしかしてリズ・オルトラーニとごっちゃにしてない?

702 :名無シネマさん(新日本):2020/07/06(月) 20:13:26 ID:HchjHJ11.net
エンニオ・モリコーネの最高傑作は「1900年」

703 :名無シネマさん:2020/07/06(月) 21:45:47.07 ID:URRGt0YZ.net
>>702
デニーロとドパルデューのW主演は豪華すぎる

704 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/06(月) 23:43:08 ID:ni4REJin.net
モリコーネ…

705 :名無シネマさん:2020/07/07(火) 00:46:20.92 ID:fNbMhOrJ.net
ツイッター眺めてると
セルジオレオーネと混同してる人が
世界規模でチラホラいて
まあ分からんでもないが…って思うw

706 :名無シネマさん(家):2020/07/07(火) 07:40:33 ID:L0ROn4Ob.net
お前らがそんなにモリコーネに思い入れがあるとは

707 :名無シネマさん(東京都):2020/07/07(火) 07:52:31 ID:GwW93OMC.net
>>701
全くその通りでございました
フルチとかアルジェントのイメージからあの頃のモンド映画周辺全部モリコーネだと思っていました
大変失礼いたしました
ルチオ・フルチの幻想殺人のリマスターを注文させていただきます

708 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/07(火) 08:05:45 ID:Puw/qe0T.net
映画音楽なんてそこまで気にして観てなかったのに、モリコーネ聴いてからどんだけ大事な役割果たしてるか気づいたから、自分にとっては大事な人だ

709 :名無シネマさん(家):2020/07/07(火) 19:35:46 ID:sXxbWEnX.net
モリコーネ、晩年にオスカー受賞しておいて良かったなぁと思いつつも、
ヘイトフル・エイトがトップクラスの代表作なのか?と考えるとちぃと複雑な気もしたり、
まぁそんなとこがいかにもオスカーらしいとも思えてみたり…

710 :名無シネマさん(ジパング):2020/07/07(火) 19:53:55 ID:NM+d4C85.net
【海外】オスカー女優#ハル・ベリー、批判を受けトランスジェンダー役を降板 「引き受けるべきでなかった」と謝罪
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594115207/

711 :名無シネマさん(東京都):2020/07/07(火) 22:05:03 ID:6gvy8Bli.net
>>710
演じる予定だったトランス男性役の事をインタビューで
女性、彼女と言って炎上してたからしゃーない

712 :名無シネマさん(新日本):2020/07/08(水) 00:53:53 ID:MAa9BbJY.net
モリコーネの最高傑作を「ヘイトフル・エイト」と考える人は、スコセッシの最高傑作を「ディパーテッド」とする人よりも確実に少数派

713 :名無シネマさん(茨城県):2020/07/08(水) 01:09:59 ID:gs5jIDr5.net
新作少ないなら作品賞ノミネート数5作にして
ついでにこれを機にそのまま5枠に戻してくれ
良作多くても10作とかいらないわ

714 :名無シネマさん:2020/07/11(土) 08:22:59.96 ID:GLhCB2x1.net
おえーっ!!!
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200710-00187426/

715 :名無シネマさん:2020/07/11(土) 09:21:44.58 ID:k6sFKNLV.net
まあ言ってることはわかる
けどそこで書かれてるように客が集められない映画に金は集まらないので
そういったものを扱う映画が作られなくなるだけよね
いいんだか、悪いんだか

716 :名無シネマさん(東京都):2020/07/11(土) 15:06:19 ID:huBrbZX1.net
>>714
ハル・ベリーが
>次に考えている役が男性になると決める女性と語ったこと
コレがまずかったんだよ
役のことをwoman、she を使って語ったんだってよ
トランス男性を女性扱いした訳でそりゃ荒れる
トランス演じて成功を収めた役者は複数いるのだから言葉は慎重に選ぶべきだった

717 :名無シネマさん:2020/07/11(土) 16:22:16.03 ID:FnwmqbpI.net
今時ハル・ベリーに客が集まるかねしかし

718 :名無シネマさん:2020/07/11(土) 16:22:21.53 ID:lszCNay8.net
おばさんが少年の声を演じるアニメも禁止にしろよ、ドラゴンボールとかワンピースとかエヴァンゲリオンとか

719 :名無シネマさん:2020/07/11(土) 17:08:06.16 ID:6SJcwWV8.net
>>718
オスカーにかすりもしねぇ

720 :名無シネマさん(茸):2020/07/11(土) 19:26:42 ID:dZmZjB0W.net
ハルベリー。
ラジー賞に堂々と出席し賞を受賞。
涙を流しながらスピーチしたウィットは
評価したい。

721 :名無シネマさん:2020/07/11(土) 19:36:53.38 ID:8rP/buIr.net
>>716
ちょっと前まではトランスにHeを使ったからと
ヒステリックに吊るし上げられてたよね?
勝手に身内どうしで名称をコロコロ変えては誰かを批判して偽善オナニーで満足してるだけ
相手にはあーせいこーせい言っておいて
自分は寛容さを一切持たない幼稚さにウンザリ
自ら「女装子」と名乗ってる日本のトランスのほうが遥かに寛容だよ

722 :名無シネマさん:2020/07/11(土) 21:50:57.57 ID:huBrbZX1.net
>>721
トランス男性をheと使ったの?
トランス女性をheと言ったなら怒られるわ

723 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/12(日) 09:28:27 ID:aW96IGH5.net
GGやアカデミーで女性監督が入ってないって問題になったけど、スコセッシ タランティーノ サムメンデス ポンジュノ トッドフィリップスだと性別関係なく割って入るのはなかなか厳しそうだな苦笑 運が悪かった

724 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/12(日) 10:08:27 ID:t9k4MeaC.net
同じ人種や性じゃないとその心情は量ることは出来ないって決めつけは逆に差別的だと思うけどね

725 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/07/12(日) 10:12:22 ID:LhzYbvyZ.net
「演じる」という事の根本に関わるよね

726 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/12(日) 10:43:17 ID:hTeHwL+F.net
知名度実績はともかくグレタ若草は全然負けてないよな
これが入らないなら女性枠あってもいいかもとすら思う

727 :名無シネマさん(家):2020/07/12(日) 11:52:42 ID:ckAbYnF/.net
実績で弾かれるというのは往々にしてあるからな
チャゼルもセッションでは監督ノミネートされてない

728 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/12(日) 12:11:50 ID:t9k4MeaC.net
セッションって黒人発祥の即興的な音楽を白人が権威づけて学問として教えてるというのを
皮肉ってるブラックジョークの映画なんだと最初見たとき思ったけどそうじゃないのね

729 :名無シネマさん(東京都):2020/07/12(日) 14:07:55 ID:zNm9MRID.net
セッション見てそう思うのは極小数だと思う。そもそも日本人の多くはその音楽が黒人白人が始めたなんて気にしないだろうからな。あれは普通にララランドと同じで夢とか天才を追う過程で狂人になるっていうシンプルな映画だと

730 :名無シネマさん(東京都):2020/07/12(日) 14:11:41 ID:KXQGlJYJ.net
まあ、黒人ドラマーと黒人教師だったら
あんなスポ根風味にはならずに
「お前のドラムには●●が足りない」みたいな
フンワリした問いかけに、
主人公が散々悩む展開になるだろう

731 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/12(日) 16:15:04 ID:t9k4MeaC.net
>>729
これで教えてるジャンルがR&Bやラップミュージックだったら完全にコントだよなと思って見てたよ

732 :名無シネマさん(四国地方):2020/07/12(日) 16:36:15 ID:l0PomnAt.net
セッションもラララも若いマニアが古いジャンルを神格し過ぎて出来上がった感
個人的には好きだよ

733 :名無シネマさん(茸):2020/07/12(日) 17:14:46 ID:mUbVM39S.net
白人が大学で未来のマイルスを育てようとしている設定は噴飯ものだったけどなw
チャゼルは凡人だよ

734 :名無シネマさん:2020/07/12(日) 17:49:03.68 ID:rLiIYiTh.net
ララランドも白人主人公が硬派でジョン・レジェンドが商業主義に浸るミュージシャンという映画作るなんてアホなのかって評を見た
そう言われるとムーンライトに票が流れたのもなるほどなーと思った
ただサントラの世の中への浸透度見るとララランドの方がアイコニックな作品になった感

735 :名無シネマさん:2020/07/12(日) 17:53:17.85 ID:VnzAXZcr.net
逆に黒人が白人にクラシックを教える映画があったら爆笑もんだな…w

736 :名無シネマさん(茸):2020/07/12(日) 18:17:46 ID:uOJhHvAi.net
とは言っても人気処ジョンレジェンドと
組んだ事でお金をため自分の店を開業、
夢を実現できたわけだから黒人層への
配慮もしてるわけか。

737 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/12(日) 18:23:10 ID:aW96IGH5.net
セッション→ララランドの大成功からファーストマンのズッコケで吹いた

738 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/12(日) 18:57:09 ID:t9k4MeaC.net
セッションとラ・ラ・ランドでのジャズ警察の言い分はそりゃそうだなと思えたけど
ファーストマンのときのアポロ警察にはウンザリした、映画はドキュメンタリーの再現フィルムじゃねえよ

739 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/12(日) 19:07:08 ID:e7pngGjB.net
そもそも月に行ってないから

740 :名無シネマさん(日本):2020/07/13(月) 13:29:15 ID:JqrHgrrO.net
>>732
同意なんだが、若いマニアって古いものを神格するかなぁ。
かえってバカにしそう。

741 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/13(月) 13:37:48 ID:fvJOL7jV.net
>>740
歴史上の人物になればリスペクトするけどすぐ上の世代にはヘイトしか向けないのは若いなと思うよ

742 :名無シネマさん:2020/07/13(月) 17:35:18.37 ID:Spj7EYJu.net
もう来年は
作品賞 マンク
監督賞 フィンチャー
脚本賞 フィンチャー父
で初のネトフリ受賞でいいよ それで納得w

743 :名無シネマさん(家):2020/07/15(水) 01:33:33 ID:oL5RtaDD.net
ララランドは雨に唄えばとか好きな人が喜んだだけで
ジャズ好きは全く無反応だよ

744 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/07/15(水) 08:38:35 ID:0NIr8U3Q.net
すぐ一括りにする

745 :名無シネマさん(家):2020/07/15(水) 10:16:37 ID:I9idUy/V.net
ヴィオラ・デイヴィスさあ、、、
黒人は良い役が少ない、賃金が低いと言うのはどんどん言うべきだと思う
しかしエマストーンやジェシカチャスティンら白人女優は役に恵まれてる、私はメリルストリープやジュリアンムーアと実績は変わらないのにギャラは低いとか名前を挙げて批判するのは余計じゃないか
批判はそのシステムを作った側にすべきであって役者に非は無いと俺は思う

746 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/07/15(水) 13:05:17 ID:K486+6/O.net
プロデューサーや投資家には直接の喧嘩は売りたくないんでしょ
代わりに知名度あるスターたちに火をつけて耳目を引きつける
本来ギャラや出番に不満あるならエージェントにネゴさせてるはずだけど通用しなかったんだろね

747 :名無シネマさん(光):2020/07/15(水) 13:18:08 ID:SJvNHyJ6.net
そうやって黒人俳優を叩く方向に誘導したいが為に記事を恣意的に抽出するの辞めようね

748 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 13:22:36 ID:AJIFsuVL.net
理不尽に意を唱えれば叩かれるマイノリティ
加害を訴えれば叩かれる被害者
黙ってりゃ御の字
哀れ

749 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 13:23:22 ID:AJIFsuVL.net
>異を

750 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 13:31:11.33 ID:JEEfQ3i7.net
現実的な話をすると人種問わず煩い事言う奴には仕事が回って来なくなるよな、ハリウッドも

751 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 14:16:54 ID:WbHAJ88K.net
>>745
単にブスなのを黒人だから売れなかったと言い訳
人種は関係ねー。顔だよ顔。

752 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 17:45:01.17 ID:K486+6/O.net
>>751
ブスではない
おデブちゃんなだけで愛くるしい

753 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 21:23:41 ID:0bgTznnH.net
>>745
メリルやジュリアンは
ヴィオラに協力するとわかっているからでは?

754 :名無シネマさん(ジパング):2020/07/15(水) 21:40:34 ID:j3kXFdt/.net
ヴィオラ・デイヴィスが黒人俳優にはこんなにチャンスは与えられないとして名前を挙げた白人女優

エマ・ストーン
リース・ウィザースプーン
クリスティン・スチュワート

正直これは正論だわ…

755 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/15(水) 21:54:32 ID:T3or4INC.net
JOKERでアーサーが隣人に恋するのもこんなうだつの上がらない俺でも黒人のシンママなら
ワンチャンあるかもという浅はかさからでしょ?ああいうのは別にいいのかな

756 :名無シネマさん(中部地方):2020/07/15(水) 22:10:51 ID:4Acn1+I6.net
>>754
エマ・ストーン 金髪碧眼美少女風
リース・ウィザースプーン 昔は金髪碧眼美少女風
クリステン・スチュワート  美形
だから
そりゃ優遇されるわなって感じだけど
ヴィオラ・デイヴィスはシャーリーズ・セロンの名前は挙げないんだね

757 :名無シネマさん(神奈川県):2020/07/15(水) 22:23:50 ID:T3or4INC.net
シャーリーズ・セロンの映画の関わり方を見たら白人で金髪で超美人だから良い役を易々ゲットしてるなんて
言えないだろ、むしろあの人は美しいルックスが役の邪魔してる感まであるし

758 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/15(水) 22:30:01 ID:un7meIs8.net
>>754
ヴィオラがプリティブロンドやってるとこ想像して吹いた

759 :名無シネマさん(茸):2020/07/15(水) 22:36:01 ID:JEEfQ3i7.net
>>756
シャーリーズは南アフリカ出身の外国人だからじゃね
母国語も英語じゃないんだろ

760 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 23:55:08 ID:Wzia+fm5.net
>>753
その2人よりエマストーンやジェシカのほうがヴィオラに協力するっしょ

761 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 23:57:05 ID:Wzia+fm5.net
>>754
どこらへんが正論?

762 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 23:59:58 ID:Wzia+fm5.net
>>757
でもデビューのトゥー・デイズでは神も嫉妬するような美しさって言われるような役だった

763 :名無シネマさん(家):2020/07/16(木) 11:22:06 ID:GyoadghA.net
>>753
ヴィオラはメリルのサルバーグ賞のプレゼンターやった
つまり受賞するメリルを紹介する役な訳だが、これが長かった
ニコールキッドマンもだがスピーチが無駄に長いと白ける

764 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/16(木) 11:40:33 ID:4Pkgv5Tk.net
来年やるならフィンチャーがネトフリ作品で初受賞が1番見たい絵面かなぁ

765 :名無シネマさん(茸):2020/07/16(木) 11:52:34 ID:0jGjbOYD.net
千葉県はフィンチャー好きだな

766 :名無シネマさん(東京都):2020/07/16(木) 16:36:19 ID:xRgP4agY.net
ホモだとゲイだとか
生まれてはじめていわれたんで
気持ち悪いから
こなくていいよ
あなたマジで

767 :名無シネマさん:2020/07/16(木) 22:12:58.30 ID:QVTrhLm4.net
>>764
配信前提は弾かれるから無理

768 :名無シネマさん:2020/07/17(金) 10:25:37.05 ID:jSiGfKE6.net
配信無しならベルリンで銀熊賞獲ったアメリカの女性監督の映画が作品賞か監督賞 もしくは両方獲ると思う
中絶が題材のやつ

769 :名無シネマさん:2020/07/18(土) 04:44:08.72 ID:wX/WsUAL.net
ティルライドも中止なんだね
まあ地方都市は
住民を守らないといけないもんなあ
トロントも多分…

770 :名無シネマさん(家):2020/07/18(土) 09:15:04 ID:HbEw4GLR.net
ノミネート予想、透明人間のエリザベス・モスの名前があるが本気か?

771 :名無シネマさん(東京都):2020/07/18(土) 13:07:13 ID:UrVA6xnQ.net
ピューとかエリザベス・モスとか低身長のズングリムックリ女優が目立ってきたね

772 :名無シネマさん(奈良県):2020/07/18(土) 23:30:23 ID:NN1FwydF.net
これからはストレートの俳優がゲイやレズビアンの役でアカデミー賞獲るのは無理になっちゃうの?

773 :名無シネマさん:2020/07/18(土) 23:46:08.67 ID:pDjqQ8oW.net
Tは駄目だけどLGBはいいでしょ

774 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 10:32:00.28 ID:ZMfM7fM2.net
>>773
いやなんでだよ。その理屈はどこから。

775 :名無シネマさん(家):2020/07/19(日) 11:11:31 ID:iSNvJzAW.net
リンダ・ハントが男性役(LGBTですらない)で助演女優賞を獲った時は大いに称賛されたが、
ああいうのは差別にならんのかね?

776 :名無シネマさん(ジパング):2020/07/19(日) 11:40:27 ID:1BCQJ1vb.net
まあでも本当はストレートの役者だけど
演技のためなら男同士でもキスできますよ〜
みたいな?ちょっとモヤモヤした感じはしてたのよね

777 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 12:20:02.37 ID:u20p3CQv.net
性は肉体よりも精神のありように拠るべきで演ずる役と役者の精神が同一でならないといけないと言うなら
ヴィランを演じる役者は役者自身のパーソナルも悪に侵されてなきゃならないの?
LGBT差別はダメだと思うけどそこまでの要求はやり過ぎだと思うね

778 :名無シネマさん(家):2020/07/19(日) 15:27:45 ID:tjAQIQhM.net
ナチュラルウーマンの主演の人が引き金になったと思うわ

779 :名無シネマさん(奈良県):2020/07/19(日) 15:56:54 ID:FDHb1AlU.net
ブロークバックマウンテン全否定じゃん…

780 :名無シネマさん(東京都):2020/07/19(日) 22:17:39 ID:yhUbbf15.net
>>779
あの当時はゲイのラブロマンス映画自体タブーだったもん

781 :名無シネマさん(光):2020/07/19(日) 23:18:31 ID:R5X4KApy.net
真夜中のカーボーイあるのにそりゃねえよ

782 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 02:32:57.10 ID:2Xgw7gDG.net
>>781
あれ当時は誰も同性愛の映画として見てなかったやろ

783 :名無シネマさん(東京都):2020/07/20(月) 08:26:41 ID:goU7DZ52.net
初のレズのヒーローをレズの女優が演じると鳴り物入りだったルビーローズ、
あっという間に降板してしまったけど。
またレズの女優見つけるのは至難の技

784 :名無シネマさん(家):2020/07/20(月) 09:52:46 ID:QFMXJUW4.net
>>783
秒速で見つかったぞ
黒人の両性愛の人だが前任者より一般受けする美人だな

785 :名無シネマさん(東京都):2020/07/20(月) 10:10:18 ID:goU7DZ52.net
>>784
そうか。
でも女は誰でも両性愛を名乗れるんだよなぁこれが。
ファッションレズは履いて捨てるほどいるから簡単だったかもね
最後は男と結婚すんだけどね、アナパキンみたいに。

786 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/20(月) 13:52:26 ID:Q2LJGOYl.net
作品賞
2010 ソーシャル・ネットワーク
2011 ミッドナイト・イン・パリ
2012 ジャンゴ 繋がれざる者
2013 ゼロ・グラビティ
2014 アメリカン・スナイパー
2015 マッドマックス 怒りのデス・ロード
2016 ラ・ラ・ランド
2017 スリー・ビルボード
2018 ROMA/ローマ
2019 1917 命をかけた伝令

ガチで選ぶとこんな感じか

787 :名無シネマさん(家):2020/07/20(月) 14:31:17 ID:QFMXJUW4.net
>>786
正確には
ガチで俺に選ばせたらこんな感じ
 
だろ

788 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 19:58:11.60 ID:fJNyryPt.net
>>785
顔真っ赤にして書いてそう

789 :名無シネマさん(高知県):2020/07/20(月) 21:21:47 ID:ha1awBfG.net
取った、取るべきとまた好みは別物だからねぇ
ここ20年でノミネート作大半見て
一番好めた作品が作品賞だったケースは片手より少ない(ここ2年はまだ全部見れてないので除外)

790 :名無シネマさん(茸):2020/07/20(月) 22:33:02 ID:ZLfLrOsZ.net
やっぱり史上最低の作品賞はこれだよねー
https://youtu.be/tfQs7WbVse8

791 :名無シネマさん(大阪府):2020/07/21(火) 01:14:28 ID:efS7tJ1m.net
別にクラッシュが悪いってわけじゃないんだけど、ブロークバック・マウンテンが良すぎるっていうのがデカすぎる

792 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/21(火) 07:19:06 ID:vDYd0b6F.net
俺が嫌だった作品賞は英国王とアーティストだな
特に英国王は監督賞もいったけど、せめてそこはフィンチャーだと思った

793 :名無シネマさん:2020/07/21(火) 14:40:29.32 ID:p/LIEjcP.net
>>790
低評価の数w

794 :名無シネマさん(ジパング):2020/07/22(水) 04:25:50 ID:sSE2245x.net
もう至近距離で唾飛ばし合うよな演技は無理だよな

795 :名無シネマさん(光):2020/07/22(水) 07:58:05 ID:Gxlnz5b+.net
ウィズコロナ時代の映画は
会話シーンも登場人物がカメラ目線で語る小津安二郎方式になる

796 :名無シネマさん(家):2020/07/22(水) 19:36:48 ID:Fiq7+egZ.net
オスカー予想第一弾が出てるけど
まだ公開もされてない映画ばかりで予想もへったくれもねえな

797 :名無シネマさん(光):2020/07/22(水) 20:34:33 ID:2umtjXkU.net
助演女優はクローズ確定だな。
後は公開される映画すら予測不能

798 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/22(水) 21:20:33 ID:Y3bk9Cjm.net
今年カンヌあったらコンペはノーラン ウェスアンダーソン エドガーライト 新感染の続編とか結構変わった面子だったな

799 :名無シネマさん:2020/07/23(木) 18:08:55.67 ID:euS99qID.net
アーティストの年はヒューゴだなぁあれはスコセッシの中でも格段に好き。欲を言えば今年もパラサイトよりアイリッシュマンにとって欲しかった。質的にもベストだと思うし。ジュノのスピーチが良かったから満足だけど

800 :名無シネマさん:2020/07/24(金) 18:50:14.94 ID:0NT0tdMm.net
『タクシードライバー』『レイジング・ブル』『グッドフェローズ』『アビエイター』『ヒューゴの不思議な発明』が作品賞を受賞する世界線に生まれたかったなあ

801 :名無シネマさん(光):2020/07/24(金) 19:19:20 ID:rSy1+iOj.net
下2つはいらん

802 :名無シネマさん(大阪府):2020/07/24(金) 19:31:16 ID:0NT0tdMm.net
>>801
個人的には『ミリオンダラーベイビー』と『アーティスト』が取るなら『アビエイター』と『ヒューゴの不思議な発明』に取ってほしかったっていうニュアンスの方が近いかも

803 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/26(日) 20:24:56 ID:QSuLd2lc.net
スコセッシは不遇すぎるよな ディパーテッドなんて凡リメイクで取っても意味ねーよ泣
アーティストじゃなくてヒューゴ パラサイトじゃなくてアイリッシュマンで2回取って報われて欲しかった…

804 :名無シネマさん(家):2020/07/26(日) 20:56:29 ID:owjeMYb/.net
スコセッシはディパーテッドでオスカー受賞してしまった不遇監督であると同時に
ハスラー2でポール・ニューマンにオスカー受賞させてしまった罪人監督でもある

805 :名無シネマさん:2020/07/26(日) 21:39:21.34 ID:KW1vcMBB.net
組んでた間は取れなかったディカプリオ…

806 :名無シネマさん(茸):2020/07/27(月) 03:21:27 ID:eppza5U1.net
ポール・ニューマンやアル・パチーノにあれほどイケズをしたのにディカプリオにやるのは早かったよな

807 :名無シネマさん(東京都):2020/07/27(月) 03:30:34 ID:UOtB2WHU.net
オリビア・デ・ハビランド死去
104歳

808 :名無シネマさん:2020/07/27(月) 06:07:04.37 ID:0buAFdix.net
ついになくなったか…
あの世で妹と仲直りできるだろうか?

809 :名無シネマさん:2020/07/28(火) 16:29:59.81 ID:L041QijG.net
風と共に去りぬは他社出演で製作者セルズニックは彼女に冷たかった
映画会社の思惑のため主演カテゴリーは外され助演に回される
黒人初アカデミー賞をハティに奪われ、彼女はハティの涙ながらのスピーチをしている間
客席で一人泣いた

810 :名無シネマさん(茸):2020/07/28(火) 17:17:15 ID:14SCfoWc.net
個人的には寛斎よりこっちのほうが
はるかにショックなニュース。
全盛期ももちろん知らないけどね。

811 :名無シネマさん(高知県):2020/07/28(火) 20:52:22 ID:TRM8vELV.net
カークダグラスとオリビアデハビランドが同じ年に亡くなると思わなかった

812 :名無シネマさん(家):2020/07/28(火) 22:00:29 ID:B546upiO.net
えっ
カーク・ダグラス亡くなったんだっけ
少し前にマイケル嫁キャサリンと一緒にプレゼンターしてたのに

813 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/28(火) 22:15:42 ID:chgQA/KH.net
>>812
今年2月

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020020600363&g=int

814 :名無シネマさん(千葉県):2020/07/29(水) 02:12:37 ID:2TCKTR/w.net
ヴェネチア映画祭のコンペ部門ラインナップが発表されたね
日本からは黒沢清のスパイの妻が出品 受賞に期待

815 :名無シネマさん:2020/07/29(水) 09:15:47.80 ID:wbBa1drM.net
成る程

816 :名無シネマさん:2020/07/29(水) 09:16:26.87 ID:4puQ6uL8.net
こんな下らなさそうなテレビ映画が選ばれるのか
やっぱり今年は余裕ないんだなどこも

817 :名無シネマさん:2020/07/29(水) 16:31:25.37 ID:/eMcGGPa.net
1940年レベッカで主演ノミネートされた妹ジョーンは翌年ヒッチコックの断崖で再びノミネート
ライヴァルはベティ・デイヴィス、グリア・ガーソン、バーバラ・スタンウィック、そしてオリヴィアと大物揃いだった
オスカー史上初めての姉妹対決はジョーンの勝利に
他のノミ二―に対して若手のジョーンにはプロデューサーセルズニックの後援活動があったのに
パラマウントは他社のオリヴィアの為に何もしなかったのが原因とされる

818 :名無シネマさん(ジパング):2020/07/30(木) 00:41:38 ID:BaPvXSuS.net
数年前にスーザン・サランドンとジェシカ・ラングでやってたドラマについて訴訟起こしてたんだな> デ・ハヴィランド

819 :名無シネマさん:2020/07/30(木) 09:00:08.92 ID:qc6xNp9P.net
>>809
主演ではないと思うけどな。
どう見てもスカーレット以外は助演だよ。

820 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/30(木) 17:21:26 ID:XXUnsGAD.net
妹に先を越されたオリヴィアは失意のもと専属契約のワーナーに戻るしかなかった。
42年彼女はジャック・ワーナーに対し「もっといい役が欲しい、でなければ撮影所を出ていく」と直談判した。
ワーナーは冷たく「それなら出ていけ」と言い放った。
その後6か月間仕事を干された。翌年7年契約が終了しようとしていたとき、ワーナーは仕事を与えなかった6か月を
さらに延長しようとした。これに怒った彼女はワーナー相手に訴訟を起こした。

821 :名無シネマさん(東京都):2020/08/01(土) 02:23:09 ID:DrcL1N6a.net
ふーん、Disney+の最高責任者だったシナ人女が、1年も経たずに辞任
昨今の米シナ問題と関係あるのかねえ?
コンデナストに行くらしいが、
たしかにファッションや出版は、まだチャイナマネー依存してる部分が残ってるね
特にNew Yorkerは時代遅れのプチブル左派のケアホームみたいな状態だし

822 :名無シネマさん(東京都):2020/08/01(土) 03:09:11 ID:IhaXCPnP.net
アラン・パーカー監督が死去
残念だ

823 :名無シネマさん(東京都):2020/08/01(土) 08:13:09 ID:6eadUPak.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c91034d0b4da44ff1df30d06488a858dc28f85b
なんか、いい写真だなあ。
一部しか代表作書いてないけどミッキーロークのエンゼルハートもこの人だったか。

824 :名無シネマさん(SB-Android):2020/08/01(土) 08:20:03 ID:k+9M1ftY.net
>>822


マジか

825 :名無シネマさん(埼玉県):2020/08/06(木) 13:04:36 ID:cmCijABe.net
映画会社が絶対的力をもっていた時代に、訴えるということは勇気のいることだった
この訴訟のためにオリヴィアは13000ドルを自ら用意しなければならなかった
3年間全く仕事がなくなってしまったが苦労の甲斐があって裁判に勝利し、
ワーナーを離れることができた
初めての主演賞は46年メロドラマ「遥かなるわが子」で老け役に挑戦した
この年のライヴァルはジェーン・ワイマン「仔鹿物語」、ロザリンド・ラッセル「世界の母」
ジェニファー・ジョーンズ「白昼の決闘」シリア・ジョンソン「逢びき」

826 :名無シネマさん(埼玉県):2020/08/10(月) 17:47:13 ID:V6+zdpDc.net
ノミネート数からいえば作品賞はじめ7部門の仔鹿物語のジェーン、
ゴールデングローブドラマ部門受賞のロザリンド、
カンヌ作品賞受賞(デヴィット・リーン監督)のシリア、
主演賞初受賞から4年連続ノミネートのジェニファー、
強敵揃いのなかで、裁判後の彼女への同情票?からか見事ウィナーに
遂に、遂にあたしのところに来たわ、と感動の涙にむせんだ
同会場には主演男優賞のプレゼンターとして妹ジョーンが来ていた

827 :名無シネマさん(騒):2020/08/13(木) 10:35:21 ID:TcDcK4FF.net
さいたま長文

828 :名無シネマさん(家):2020/08/13(木) 14:14:44 ID:lBWnA5/+.net
埼玉なりの追悼の気持ちなのだろう

829 :名無シネマさん(東京都):2020/08/13(木) 14:31:08 ID:mdrHoVwI.net
ルル・ウォンに是枝の「そして父になる」英語版リメイク監督の噂が出ているが、
本人は熱烈な是枝ファンという事もあり、オリジナルを尊重する意味で否定
しかしスタジオ側はやらせたいようで情報を各エンタメサイトに報じさせている模様

830 :名無シネマさん(光):2020/08/13(木) 15:41:17 ID:bn3kZN+v.net
監督を否定してるわけじゃないよそれ

831 :名無シネマさん(東京都):2020/08/13(木) 16:10:19 ID:mdrHoVwI.net
ああ、監督したいけど
ポリコレ勢への言い訳として
オリジナルを尊重するとか言ってんのか
いかにも腹黒いシナ人だね

832 :名無シネマさん:2020/08/13(木) 17:32:32.66 ID:lQQvDxRY.net
スレチだろ〜

833 :名無シネマさん:2020/08/13(木) 17:37:41.07 ID:iCDCzBEM.net
>>831
あんたはNG   あ〜ぼん

834 :名無シネマさん(東京都):2020/08/13(木) 19:29:54 ID:mdrHoVwI.net
はい
シナ畜発見

ID:iCDCzBEM

835 :名無シネマさん:2020/08/17(月) 14:34:06.49 ID:zDxb6SzX.net
ネトフリのシカゴ7裁判は何か絡むんじゃね?

836 :名無シネマさん(東京都):2020/08/17(月) 21:31:05 ID:cDMQaV2p.net
ダファイブブラッズで決まりやろ今年は

837 :名無シネマさん(東京都):2020/08/18(火) 01:39:07 ID:4StRjRiR.net
普通だったらこの時期には年末にやるオスカー狙いの映画情報が続々出てくるが今年はコロナでさっぱりだな。延期決定だから当たり前だがそもそも本当にやるのかすら怪しい。今んとこだとガチでファイブブラッズmankぐらい。テネットはいつものノーラン作品通り技術部門だけだろう

838 :名無シネマさん:2020/08/18(火) 04:39:40.07 ID:ZhX/Cc6N.net
海外のオスカー予想では色々出てるけどな
授賞式も既に賞シーズンの日程が細かく決まってんだからやるだろう
今年の授賞式プロデューサーは未経験者でクソつまらなかったが
未曾有の事態に直面して来年はベテランを起用するだろう

839 :名無シネマさん:2020/08/18(火) 07:16:55.31 ID:ujCPVGdP.net
でもどういう形で行うかはわかんないん
でしょ?
いつも通り華やかにやるのかショーは
やらず代表者が出てきて受賞者を
発表して終わりなのか?

840 :名無シネマさん(家):2020/08/18(火) 07:30:32 ID:ZhX/Cc6N.net
来年の4月までに落ち着けば出席者を減らして通常通り
じゃないか?

それはそうとアレクサンダー・ペインがセクハラ告発されたぞ
15歳だったローズ・マッゴーワンを自宅に呼んで別名義で監督したポルノwを見せたらしい

841 :名無シネマさん(東京都):2020/08/18(火) 07:49:48 ID:g5vPjCn5.net
まーたローズマッゴーワンかよ

842 :名無シネマさん(東京都):2020/08/18(火) 08:05:43 ID:g5vPjCn5.net
こいつマネジメントに首にされてもう10年女優の仕事ないみたいだし
示談交渉されたワインスタインネタはともかく、ポルノ見せられたとか、しょぼいネタで稼ごうとしてるとしか思えん。
マンソンと付き合ってた時はディータフォンティースの劣化コピーみたいになってたし、痛い女だな

843 :名無シネマさん(家):2020/08/18(火) 08:09:24 ID:ZhX/Cc6N.net
別名義ポルノの話が事実ならそれだけでかなりイメージダウンだからマッゴーワンの勝ち

844 :名無シネマさん:2020/08/18(火) 09:43:36.37 ID:LdzGwYwC.net
流石に来年はフィンチャーかスパイクリーの2択でネトフリが作品賞も行くのかね
アフリカ系主人公が第三次世界大戦を阻止するってタイムリーなテネットでノーランがまさかの栄冠ってのもアリだけど

845 :名無シネマさん:2020/08/18(火) 10:18:04.52 ID:ZhX/Cc6N.net
>>844
情弱、情弱ゥ〜

846 :名無シネマさん:2020/08/18(火) 11:24:51.19 ID:79UE8R/J.net
スパイクリーって、Netflixのやつ?
黒人帰還兵たちのスタンドバイミー的な発想は良かったけど
アジアが舞台なのにアジア人はどいつもこいつも小道具扱い
特にベトナム人女性は相変わらずの売春婦で
帰ってこないアメリカ兵との混血児を真面目に育てる役
そして実在する事も稀な「ベトナムを救う良い白人」も登場

白人の代わりにBLMがアジアを利用して作った
ありきたりなオナニー映画にしか見えなかった

847 :名無シネマさん(埼玉県):2020/08/18(火) 17:45:02 ID:ivYAFBw3.net
ジョーンは笑顔で姉を祝福しようと手を差し伸べたが、オリヴィアは妹に背を向け冷たく言い放った
「あたしの気持ちを分かっていながら、なぜそんなことしようとするのよ」
翌日の朝刊にはオリヴィアがジョーンに背を向けた写真が載った
この件以降二人は親しく話をすることはなかった
2度目は1949年ワイラー監督「女相続人」最多ノミネートそして最多受賞の作品で
今回は文句なく見事な受賞であったが、受賞式にジョーンの姿はなかった
1978年五十周年を迎えたアカデミー賞受賞式に二人は出席したが、主催者の配慮で舞台に向かって左右に離れて座り
顔を合わせることはなかった

川本三郎著 中央公論社刊 アカデミー賞より抜粋・加筆
オスカーに興味のある方たちに贈る26のエピソードのなかの一つ「オスカーに引き裂かれた姉妹」より

848 :名無シネマさん(宮城県):2020/08/19(水) 05:57:11 ID:cE+p8qqC.net
>>840
ペインは監督ではイケメンな方だしPTAのDVに比べりゃなんかしょぼい。
あれはさすがにフィオナ・アップルに同情するが。
映画オタ二人のマウンティング合戦に巻き込まれるとか地獄だわ

849 :名無シネマさん(埼玉県):2020/08/19(水) 10:48:09 ID:pjFKHKt2.net
アレクサンダー・ペインは
終了かしら。。
ウィンスレットと&ローナンの
ビアン映画を早く見たいわ!

850 :名無シネマさん(新潟県):2020/08/19(水) 17:27:10 ID:bRKhxg64.net
ダウンサイズで終了...か?

851 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/19(水) 18:58:11 ID:BeajGwTg.net
マッゴーワンって女優はトランプの言ってたポリコレを武器にした復讐の権化まんまの人なんだね苦笑
metooを最初期に盛り上げたアルジェント娘といい久しく売れてなかった人のそれはより強いな
アルジェント娘は消えたけど

852 :名無シネマさん(宮城県):2020/08/19(水) 21:11:21 ID:cE+p8qqC.net
アルジェント娘は自分がババショタした事実や年上の恋人が自殺したの棚に上げてたからな。
マッゴーワンだってセクハラを真剣にやめさせようとしたマネージャーが自殺したの他人事のように扱ってたしこんなのに流されるようではねえ。

853 :名無シネマさん:2020/08/22(土) 19:06:03.87 ID:IoCjzSFV.net
エレン終わったな

エレン・デジェネレスが嫌われ者に転じた理由。
https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/ellen-degeneres-show-toxic-workplace-scandal

854 :名無シネマさん:2020/08/22(土) 20:52:05.59 ID:2h1EwMpz.net
このスレ住人にはアカデミーのエレンの司会も不評だったもんな
お前ら見る目あったな

855 :名無シネマさん:2020/08/22(土) 21:00:22.68 ID:3woPBJKJ.net
>>853

読んだけどあまりに下らなすぎて。日本の芸能人の不倫バッシングレベル。
どうでもいい。時間返してください

856 :名無シネマさん:2020/08/22(土) 21:52:24.35 ID:D6n1Cqgy.net
化けの皮が剥がれただけ

857 :名無シネマさん(ジパング):2020/08/23(日) 00:19:08 ID:Mm1RLUzd.net
他人を笑い物にするのが好きな奴はエレン好きなんだろう
オスカーの時もだったけどエレンショー見てもやっぱりゲストを笑い物にしてて不愉快だった

いつも口だけ笑って目が笑ってないからな

858 :名無シネマさん(家):2020/08/23(日) 07:19:51 ID:85TvuimR.net
>>853のリンク先の記事には書かれていないが
コロナの前に番組でゲストに舐め腐った弄りをしたら相手にやりかえされてエレンの性格の悪さが露呈するという事件があった
それが今回の火種となった

エレンはTwitterでも他の有名人を小バカにしてたからな
今回はそれが自分に返ってきたのだ
因果応報というやつだ

859 :名無シネマさん:2020/08/23(日) 07:44:34.33 ID:wK3G9nUD.net
ぶっちゃけレズじゃなきゃここまで叩かれてないね。
みんな内心キモいと思ってたのを、ちょっとしたことね叩く許可を得て堰を切ったように溢れ出しただけ

860 :名無シネマさん(宮城県):2020/08/23(日) 12:24:59 ID:KKuVpJIy.net
もうリッキー・ジャービスに司会してもらおうぜ

861 :名無シネマさん:2020/08/23(日) 18:00:55.20 ID:QgzopNlb.net
それはそれで見てみたいけど絶対やらんだろなw

862 :名無シネマさん:2020/08/23(日) 19:28:54.57 ID:A1g6HFHE.net
外国記者が好きに決めるゴールデングローブ賞とアメリカ映画界の祭典であるアカデミー賞は全く別物だからな
ジャービスは後者の司会候補には挙がった事無いんじゃないか

863 :名無シネマさん:2020/08/23(日) 19:48:39.57 ID:aErbvdln.net
ヒュー・ジャックマンはオスカーの方で受賞より前に司会したことがある
アメリカ人じゃないと司会出来ないってことは無い

ジャービスは品位の問題
GGで1回やらかしたし

864 :名無シネマさん:2020/08/23(日) 21:21:47.34 ID:gGAigxtr.net
しかしまあなぜGGがアカデミー前哨戦
なんて言われるようになったかね?
好みとか傾向とかかなり違うよね。
単純に2番目に華やかだからか。
まあGGのうまいもん食って酒飲んで
というのも楽しそうではある。

865 :名無シネマさん(SB-Android):2020/08/23(日) 22:34:41 ID:aErbvdln.net
GG賞うまいもん食えるのは一部だけで、外野席はそこまでのサービスないんじゃなかったっけ

866 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 05:04:49.36 ID:IRwFKhZK.net
ラッセル・クロウの新作で大規模公開再開きた

867 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 08:46:32.95 ID:b3qxM5ss.net
今のところの予想はマンク dune nomadland
テネット らへんが作品賞候補か 監督賞はおそらくフィンチャーが撮るんだろうな

868 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 08:47:42.83 ID:b3qxM5ss.net
てかフィンチャーvsノーランvsヴィルヌーブってここ10年で最も激戦やな
ノーランはダンケルク の時に監督賞とって欲しかったけども

869 :名無シネマさん(家):2020/08/24(月) 09:19:17 ID:kDqIC8I2.net
>>868
その三人
これまで賞レースで本命になった事がないよな
今回はなれるか

870 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 09:30:32 ID:dPP5vqXS.net
なってほしいな 個人的にはcg嫌いを貫いてるノーランを応援しているけど…厳しそうだ 涙

871 :名無シネマさん(奈良県):2020/08/24(月) 09:41:09 ID:uXZlKJ/J.net
個人的にはここ10年のオスカーは程々納得できるけど2018グリーンブックあれだけが本当に謎
roma 女王陛下 ブラッククランズマンなら納得できるけどあれが年間ベストには納得できん

872 :名無シネマさん(奈良県):2020/08/24(月) 12:01:00 ID:uXZlKJ/J.net
シェイプ 女王陛下  パラサイト ジョーカーが好き

873 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 12:43:27.91 ID:kDqIC8I2.net
パラサイト、シェイプの年は視聴率歴代ワースト1、2
アメリカ人が誰も観てない外国人キャストの映画の受賞が続くと
視聴率低下→スポンサーつかない→地上波放送終了、という負の連鎖が想定されるんだが
その辺はもう割り切ってるのかね、アカデミーは
俺たちは多様性に殉じるのだと

874 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 12:52:07.06 ID:09nyeZ1y.net
今年黒人映画が賞取らなかったら暴動が起きそう

875 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 12:52:18.37 ID:0B2KGSH5.net
なるほど でもここ数年だとシェイプの年の作品が好きかな スリービルボード ダンケルク ファントムスレッド ゲットアウト レディバード
予算は安いけど傑作ぞろい

876 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 12:53:56.00 ID:0B2KGSH5.net
ポリコレ 嫌い スパイクリーが取るぐらいなら
フィンチャーやノーランにとってほしいわ
ちなみにバリージェンキンスの作品は好きやわ

877 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 13:21:42.05 ID:IRwFKhZK.net
>>874
ハリエットが今年だったらなぁ

878 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 13:22:55.97 ID:jx+o/EiL.net
黒人映画と言っても作品が無ければどうしようもない

879 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 13:46:24.30 ID:0B2KGSH5.net
最近はポリコレ ハリウッド映画よりも外国語映画の方が個人的には好きかな roma cold war 万引き家族
パラサイト バーニング 見てないけどportrait of a lady fireも見てみたい

880 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 17:00:58.55 ID:uXZlKJ/J.net
古い話になるが 1976年オスカー監督賞争いは至高
カッコーの巣の上で バリーリンドン フェリーニのアマルコルド ナッシュビル 狼達の午後
歴代史上最高の争いじゃない

881 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 19:04:15.68 ID:qZCFFzTW.net
1977年のオスカーは全部門が至高

882 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/24(月) 19:24:56 ID:b3qxM5ss.net
ほんとだ 1977年もヤバイな ロッキー タクシードライバー ネットワーク
今調べたら1974もスティング エクソシスト 叫びとささやき ラストタンゴインパリもあるし豪華だ この中だとベルイマンに撮ってもらいたかったな

883 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/24(月) 19:44:55 ID:cWdD9Bng.net
作品賞の枠は5枠の方が好きだったな 分かりやすいし
来年ならテネット デューン フィンチャー新作 スパイクリー新作 ベルリンで銀熊賞取った女性監督のやつ

884 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 19:59:51.23 ID:b3qxM5ss.net
スパイクリー入るかなぁ 個人的にはnomadlandが気になる

885 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 21:04:07 ID:oEQ6gcmH.net
パンズラビリンス見たことないんやけどシェイプオブウォーターとどっちが面白い?

886 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 21:12:35.78 ID:vStj6uc1.net
>>883
そう上手いことスター監督勢揃いにはならんやろな

887 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 21:23:13.85 ID:SS9rbnN4.net
後数本見てないけど
ここ10年のワースト候補はアリーかな
個人的に見てて苦痛でしかなかった

888 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 21:34:44 ID:oEQ6gcmH.net
たしかにあの年のブラックパンサー ボヘミアン
バイス アリーは悪くはないけど作品賞候補って言われると?って感じの作品だね

889 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 21:39:17 ID:oEQ6gcmH.net
あの年はromaが断トツやったな

890 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 21:48:26.97 ID:kDqIC8I2.net
>>888
しかしこの年は最近では視聴率が良かった
ヒットしたアリー、ボヘミアン、グリーンブックが主要部門にノミネートされたのが理由だと思われる
女性や子供を巻き込んだヒット作のある年は視聴率が良い
ハンガーゲームで子供に大人気だったジェニファー・ローレンスが受賞した年も視聴率が高かった

891 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 22:00:41.87 ID:oEQ6gcmH.net
なるほどね
来年はどうなるんだろう ノーランやフィンチャーよりもここ数年を見てるとベネチア金獅子賞の作品が取りそうな気がするな

892 :名無シネマさん:2020/08/24(月) 22:06:41.59 ID:LkwPWjUt.net
去年前哨戦で健闘してアカデミーには無視されたアンカットジェム、やっと観たけど
これ無視されるアカデミーってほんとつまんねーな。
アダムサンドラーは最低でもノミネートしとけよ

893 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 22:12:06 ID:25JR14e1.net
>>884
今トランプが中国叩きまくってるから逆張りで監督賞あげそうな予感

894 :名無シネマさん(茸):2020/08/24(月) 22:15:48 ID:BpnQIVVT.net
グリーンブックのヴィゴが主演男優賞でないのが納得いかない。
有名人のモノマネをうまくやれば受賞できるみたいな流れ、くだらん

895 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 22:19:21 ID:25JR14e1.net
>>892
インディペンデントスピリットでは男優賞やからええやん

896 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 22:20:30 ID:oEQ6gcmH.net
ヴィゴ好きだなぁ たしかにラミマレック……
絶対にクリスチャンベールやヴィゴの方が値した

897 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 22:21:55 ID:25JR14e1.net
アカデミー賞に引っ掛からなかった名作といえばミッドサマーやろ
監督賞ぐらいにノミネートさせるべきだった

898 :名無シネマさん(庭):2020/08/24(月) 22:23:06 ID:oEQ6gcmH.net
>>893
たしかにアカデミーは反トランプだからな笑
もうそうゆうの嫌だわ本当に

899 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/24(月) 23:19:00 ID:b3qxM5ss.net
コロナの影響で作品は大幅に減り カンヌもなくなったから ベネチアにノミネートされてるスパイ の妻がアカデミーにノミネートされる可能性は0%ではないってこと? 外国語映画だけども

900 :名無シネマさん(東京都):2020/08/25(火) 00:07:51 ID:ruo17B++.net
>>885
自分は断然ラビリンス、音楽もいい

901 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/25(火) 00:26:49 ID:OUaLns03.net
>>899
黒沢清が入ったら嬉しいなぁ まず今年のヴェネチアの結果が楽しみ

902 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 01:14:37.56 ID:Gpud0CMh.net
前回で一番の不満点は脚本賞
パラサイトは平淡なストーリーを演出力で持ってったことは評価すべきだが脚本そのものは違うだろー
マリッジストーリーの優れた会話劇こそ相応しかった
日本人にはこのテンポ感の心地よさは字幕よりも吹き替え板の方が伝わりやすいと想う

903 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 02:37:53.72 ID:st9otPXF.net
>>901
なるほど 可能性あるのか
頑張ってほしいな!

904 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 02:39:09.90 ID:st9otPXF.net
>>900
なるほど 見てみるわ!

905 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 02:42:24.47 ID:OUaLns03.net
パラサイトの脚本賞はゲットアウトと同じく話自体の完成度より社会状況を寓話として巧く形にしたって事なのかな

2019年のアカデミー賞はグリーンブック ブラッククランズマン ブラックパンサーって言われがちだけど アフリカ系の人の映画ならビールストリートだったと思うなぁ

906 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 03:12:15.79 ID:t50QMCVr.net
見れば見るほどアイリッシュマンこそベスト映画。パラサイトも嫌いじゃないが今年は豊作だったからなあ。スコセッシは過去作の焼き直しなんかじゃなくちゃんと新しいことやってるしそれがハマってるのが凄い。もう晩年なのに監督としてのセンスはキレッキレやで。花殺し月の殺人を撮り終えるまでは生きてくれ

907 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 06:59:56.08 ID:st9otPXF.net
roma 最近見たけどとても芸術的で美しい
しかしポーランド 映画のcold warと万引き家族の方が映画としては素晴らしいと思うけどなぁ…

908 :名無シネマさん(東京都):2020/08/25(火) 07:12:45 ID:5EqlNKsQ.net
>>902
パラサイトの脚本賞は文句なしだと思うけどな
マリッジストーリーはアダムドライバーがとるべきだった

909 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/25(火) 07:14:20 ID:c8qtN4bZ.net
ベルリン映画祭は次回から男優賞と女優賞を廃止して主演賞と助演賞にするそうな
https://www.indiewire.com/2020/08/berlin-film-festival-gender-neutral-acting-awards-1234581984/

910 :名無シネマさん(家):2020/08/25(火) 07:56:53 ID:AP60bqfc.net
>>906
アイリッシュマンの前評判の高さと公開直後の高評価かーらーのー
徐々に評判が落ち着いてアカデミー賞の頃には既に空気になってるあの感じ
ノーランと似てるわと思った

911 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 08:10:48.83 ID:st9otPXF.net
>>905
レジーナキング素晴らしかったな
アカデミーも納得

912 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/25(火) 08:32:24 ID:st9otPXF.net
>>910
たしかにゴールデングローブ前はアイリッシュマン とマリッジストーリーがワンハリやパラサイト よりも前評判高かったけどアカデミーでは空気だった

913 :名無シネマさん(家):2020/08/25(火) 08:55:29 ID:AP60bqfc.net
ワンハリはポリコレ的に幾らでも批判出来る内容だから去年のグリーンブックのようにアカデミー賞が近づくとバッシング来るだろうなと予想してたけど無かったな

914 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/25(火) 09:04:09 ID:st9otPXF.net
まぁ多分グリーンブックのように作品賞の可能性が高くなかったからかな? 2019 roma vs グリーンブック 2020 1917vs パラサイト

915 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/25(火) 09:44:08 ID:OUaLns03.net
来年はテネットVSマンクの一騎討ちになったら熱いな

916 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/25(火) 09:52:06 ID:st9otPXF.net
>>915
フィンチャーvsノーランは熱い dune が公開されたらヴィルヌーブも!

917 :名無シネマさん(茸):2020/08/25(火) 11:00:12 ID:VyGtv2bJ.net
いつも通り
フィンチャーノーラン加えてスパイクリーは賑やかし受賞は他のダークホースが掻っ攫っていくという構図だろう

918 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 11:11:42.97 ID:st9otPXF.net
なるほどね とりあえず来月のベネチア映画祭が楽しみや!

919 :名無シネマさん(茸):2020/08/25(火) 11:32:28 ID:ttwkkIs6.net
あのヴィゴで獲れないなら、どんな演技したら獲れるんだよ?
前歯くっつけて、ホモヒゲのモノマネ芸やったら受賞とかもうね。
ラミはいい俳優だとは思うけど、逆にあれで受賞させるのもかわいそうだ。
本来アル・パチーノが「ジャスティス」で獲るべきなのに、
セント・オブ・ウーマンみたいな盲目の元軍人でやっと受賞とか。

言い方悪いが、キワモノをやったら受賞みたいな風潮は変。

920 :名無シネマさん(茸):2020/08/25(火) 11:38:21 ID:VyGtv2bJ.net
>>919
ヴィゴモー点線は失言で早々に場外になったな

921 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/25(火) 14:04:19 ID:st9otPXF.net
2000年以後のアカデミー作品賞はほぼ見てるけど イマイチなのはクラッシュで 見たことないのはアーティストだな

922 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/25(火) 15:55:30 ID:OUaLns03.net
ラミマレックが取ったのって移民の子がゲイの人気歌手の演技やったからっていう反トランプ運動の一環でしょ 実際本人もスピーチで自分の両親はエジプトの移民だ云々言ってたし

来年のオスカーも反トランプ的な選択になるからノーランもフィンチャーもヴィルヌーヴも作品賞は選ばれないかもしれない

923 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/25(火) 16:01:15 ID:st9otPXF.net
>>922
となると  中国系で女性のクロエジャオの作品が最有力か… ベネチアで黒沢清が倒してほしいわ笑

924 :名無シネマさん(東京都):2020/08/25(火) 19:11:33 ID:6W+5LQKJ.net
>朝日新聞デジタル

>来年2月に開催予定のドイツのベルリン国際映画祭は24日、これまでの男優賞と女優賞を取りやめ、
>次回から性別に関係なく表彰する「主演俳優賞」と「助演俳優賞」を新設すると発表した。
>ジェンダーニュートラル(性的中立性)の考えで定義したという。

>カンヌ、ベネチアを含めた世界3大映画祭で、性別に関係のない演技賞が設けられるのは初めて。
>ベルリン国際映画祭のディレクターは「賞を性別で分けないことは、
>映画業界がよりジェンダーに敏感になるためのシグナルになると信じている」とコメントした。


予算の節約にもなるよねw

925 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 19:43:41.91 ID:cqPzfrww.net
女優賞日本人が強い賞だったのにな

926 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 19:46:23.05 ID:OUaLns03.net
>>924
なんかコレじゃない感が…汗 むしろ映画的には主演と助演を分けないで最高のそれぞれ演技を選定する方が意義深かった気も

927 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 20:57:16.22 ID:bQWNUPkw.net
片方の性別の受賞が続かないようにバランス取られて本末転倒になるんじゃないの?
この男優の演技は素晴らしかったけど2年連続で主演賞は男が獲ってるから落とすかみたいな

928 :名無シネマさん:2020/08/25(火) 21:04:13.32 ID:TFbSs4F9.net
つーかこっちもアレだな
母数が違うのに偏る方が公平であり平等だろ

> 国際映画祭をめぐっては、選出される女性監督作が男性監督作に比べて少ないなど、
> ジェンダー平等の観点から批判の声が近年高まっている。こうした批判に応えるかたちで、
昨年のカンヌ国際映画祭は「#5050by2020」(今年までに映画界の男女比を50対50にしようという運動)に署名。
> 今年9月に開催されるベネチア国際映画祭はコンペ部門で、
> 女性監督の作品を18本中8本選出するなど、各映画祭は改善に取り組んでいる。

929 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/25(火) 21:22:18 ID:st9otPXF.net
ベルリンか…最近は受賞作あまりわからないな
カンヌとベネチアがアカデミーに直結してるから最近影が薄いな… 特にベネチア金獅子はシェイプオブウォーター roma ジョーカーと勢いがある作品が多いからスパイ の妻 銀獅子賞とってほしいな

930 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/25(火) 23:41:11 ID:OUaLns03.net
スパイが金獅子賞で無くてもなんか取れたらアカデミー国際部門に入れるかも

931 :名無シネマさん:2020/08/26(水) 05:43:11.13 ID:pPkdUsNF.net
そういえば国際部門の各国代表の話をまだ見ないな
例年ならちらほら聞こえてくる時期だが

932 :名無シネマさん(庭):2020/08/26(水) 07:58:11 ID:xEisifD0.net
>>931
今年日本は何出したら良いんだろう

933 :名無シネマさん:2020/08/26(水) 08:11:35.90 ID:rWEnAcmm.net
ベネチアで金獅子か銀獅子とったらスパイ の妻で無冠だったら 朝が来るか西川美和の新作がいいんじゃない?

934 :名無シネマさん:2020/08/26(水) 08:18:38.43 ID:rWEnAcmm.net
まぁベネチア銀獅子でアカデミー賞でたくさんノミネートされたのは最近だと女王陛下のお気に入りぐらいだけども…

935 :名無シネマさん:2020/08/26(水) 13:02:49.92 ID:FUqpWc9C.net
ベネチアは近年話題のアメリカ映画がそのまま取るから金獅子賞はクロエジャオとマクドーマンドのやつなんだろうなぁ

936 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/26(水) 13:34:17 ID:rWEnAcmm.net
>>935
確かにそうかもしれないな…審査員長のケイトブランシェットがどう評価するのか気になる

937 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/26(水) 16:52:54 ID:rWEnAcmm.net
是枝監督 次作ソンガンホとらしいな!

938 :名無シネマさん(家):2020/08/26(水) 19:38:29 ID:kWD22l5m.net
>>935
クロエジャオって政治的にはどんな立場なの?

939 :名無シネマさん(新潟県):2020/08/26(水) 19:54:57 ID:5Bxvn+/i.net
クロエジャオはnomadlandの次がマーベルのエターナルズか
大抜擢やな

940 :名無シネマさん:2020/08/27(木) 05:35:54.42 ID:qRpJohZY.net
>>933
西川のは公開来年の2月って書いてるけど対象になんのかな?

941 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/27(木) 06:55:05 ID:9JCgHx4b.net
>>940
例年だとアウトだけど今回はコロナの影響でどうなんだろう…もしかしたら対象になるかもしれない

942 :名無シネマさん:2020/08/27(木) 07:55:05.67 ID:9JCgHx4b.net
黒沢監督ベネチア結構チャンスかもしれないな
デルトロ キュアロン そしてジョーカーのような大作がないから まぁ他は知らない監督ばかりだから逆に不気味だけども…

943 :名無シネマさん(SB-Android):2020/08/27(木) 08:16:23 ID:aaSo7lyu.net
>>927
これ
男ばっかりかとか五月蝿い人たちに言われ始める

944 :名無シネマさん:2020/08/27(木) 08:34:21.48 ID:ClxfK6AS.net
ポリコレ層に配慮したつもりが本末転倒
になってしまったか。

945 :名無シネマさん:2020/08/27(木) 08:40:49.17 ID:mpROM9Sn.net
【ベット・ミドラー】メラニア夫人のなまり演説を嘲笑した米女優が 大炎上「この人まだ英語がしゃべれないわ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598460043/

946 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/27(木) 09:12:34 ID:srCz/hZ6.net
スパイの妻 流石に金獅子賞は難しそうだけど銀獅子賞のどちらかなら充分狙えるんじゃないかな

947 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/27(木) 09:55:30 ID:9JCgHx4b.net
ケイトブランシェット 日本映画と縁があるな…
是枝監督の万引き家族の時も他の作品がブラッククランズマン カペナウム cold war バーニングと強豪ぞろいの中パルムドールとったからスパイ の妻も頑張ってほしいな

948 :名無シネマさん(関西地方):2020/08/28(金) 01:36:21 ID:ijuA4Sc6.net
>>942
まぁ普通に考えてクロエがとりそう

949 :名無シネマさん:2020/08/28(金) 08:18:55.82 ID:7iXjoDx9.net
来年か再来年の作品も楽しみ
ポールトーマスアンダーソン の1970年代の映画
是枝監督とソンガンホの映画
デビットクロッネンバーグの最新作 
スコセッシとディカプリオの映画

950 :名無シネマさん(家):2020/08/28(金) 10:34:48 ID:dbr68Cnr.net
ヘルプのテイト・テイラーとジェシカ・チャステインが久し振りに組んだ新作は評価が微妙っぽいな
賞には絡まないか

951 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/28(金) 10:42:35 ID:L/Oy+7iR.net
>>949クローネンバーグ! どれもカンヌに出品されて欲しい 勿論その頃にはコロナも収まってて

952 :名無シネマさん:2020/08/28(金) 12:00:34.51 ID:IqGvim4d.net
>>951
凄い楽しみ! まぁコロナが…

953 :名無シネマさん(奈良県):2020/08/28(金) 12:08:21 ID:IqGvim4d.net
>>950
評価みたら確かに…
ケイトウィンスレットとレディバードの主演の共演作は絡みそう!

954 :名無シネマさん(中部地方):2020/08/28(金) 18:02:46 ID:wojLCzVC.net
そういえばムーランって賞レース参加できるの?

955 :名無シネマさん:2020/08/28(金) 18:52:03.41 ID:7iXjoDx9.net
>>954
もし出来るとしてもノミネートはされなそう…

956 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/28(金) 23:41:48 ID:7iXjoDx9.net
スタンリーキューブリック ベルイマン フェリーニ 黒澤明 ロバートアルトマン シドニールメット このような人達がアカデミー監督賞や作品賞無冠ならなんかオスカーなんてあまりどうでもよく思えてくるな…

957 :名無シネマさん(ジパング):2020/08/29(土) 00:19:27 ID:/UVadTNF.net
ヒッチコックも一度も取って無い。レベッカの作品賞だけだがあれもプロデューサーの手に渡ったし

958 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/29(土) 01:17:26 ID:CBQNlyAc.net
既にポンジュノがキューブリック 黒澤明 ヒッチコック アルトマン ペキンパーよりオスカーを取ってるという現実www

959 :名無シネマさん:2020/08/29(土) 01:31:29.13 ID:/UVadTNF.net
黒澤明はデルスウザーラ、羅生門で取ってなかったっけ?あと乱の時も、監督賞とっても良かったと思うな今思えば

960 :名無シネマさん(東京都):2020/08/29(土) 02:24:35 ID:oLoG9WuD.net
それであの国の法則発動か
マジでヤバ過ぎるな

961 :名無シネマさん:2020/08/29(土) 04:45:49.83 ID:YCQIPy2L.net
デルスウザーラと羅生門で外国語映画賞、
あと名誉賞か。
作品賞監督賞はないな。

962 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 07:12:14 ID:f81cb33b.net
>>958
そう思うと凄いなポンジュノ笑 しかも外国語映画で!

963 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 07:14:30 ID:f81cb33b.net
2022 アカデミー作品賞 是枝裕和のbaby box
broker 監督賞是枝 主演男優賞ソンガンホになっても驚かない笑笑

964 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 07:44:11 ID:f81cb33b.net
>>959
その乱の時の動画見たけど負けた他の候補者みんな唖然としてた笑

965 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 11:50:59 ID:f81cb33b.net
ブラックパンサーの主演死去…涙

966 :名無シネマさん(東京都):2020/08/29(土) 12:06:12 ID:ak0u8QiC.net
>>965
スパイクリーの新作は今年の対象になるんですかね。

967 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 12:12:12 ID:f81cb33b.net
>>966
なると思う! 批評家からの評価も高いし
しかし観客からの評価が……

968 :名無シネマさん:2020/08/29(土) 12:26:27.51 ID:f1Sbvhcg.net
ヴィオラデイヴィスのネトフリ映画の助演で受賞しそう

969 :名無シネマさん:2020/08/29(土) 13:55:36.32 ID:1fzz41aN.net
>>950
その監督の前作MAがなんでこんなの撮ったレベルだったし。あんなしょーもないのにオクタビアスペンサー接待映画っぽかった

970 :名無シネマさん(東京都):2020/08/29(土) 14:10:53 ID:oLoG9WuD.net
>>967
黒人史のお勉強にはなるんだけど
ベトナムを舞台にしながら
相変わらず場所と現地の人々の描き方が書き割り的で、
アメリカ人に都合の良いエキストラ扱いだからね

971 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 14:14:21 ID:Y0ybHFIO.net
>>970
それは分かるわ! ブラッククランズマンの方が良くできた映画だった! まぁ黒人のベトナム戦争の映画はあんまなかったから勉強にはなったけども

972 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/29(土) 14:46:01 ID:CBQNlyAc.net
まぁ来年度は無難にフィンチャー新作が作品賞 監督賞 脚本賞 で頼むw

973 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 14:55:46 ID:f81cb33b.net
>>972
予想通りならフィンチャー 番狂わせならクロエジャオ メガヒットして革命が起きたらノーランかな笑

974 :名無シネマさん(大阪府):2020/08/29(土) 17:22:13 ID:SOFASncx.net
アカデミー賞 OSCAR 77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1598689318/

975 :名無シネマさん(家):2020/08/29(土) 18:03:25 ID:wtPKPXMs.net
>>972
素人の父親が書いた脚本で獲れるんか?

976 :名無シネマさん(光):2020/08/29(土) 18:14:53 ID:f1Sbvhcg.net
ノーランはノーチャン

977 :名無シネマさん:2020/08/29(土) 18:44:15.10 ID:f81cb33b.net
ジョーカーやパラサイト 万引き家族 アスなどがヒットしてるのを見るとアメリカがベトナム戦争で大混乱してた時の低予算映画が流行ってたのを思い出す フレンチコネクション カッコーの巣で イージーライダー そんな時代なのかなぁ…

978 :名無シネマさん(東京都):2020/08/29(土) 18:47:14 ID:1fzz41aN.net
チャド坊主って42まではほぼテレビドラマばっかりだったんだね。
長い下積みをやっと経てやっとこれからって時になあ
Ma Rainey's Black Bottom かスパイクリーので追悼ノミあるかな

979 :名無シネマさん(神奈川県):2020/08/29(土) 19:16:16 ID:9J/aepEP.net
>>977
アメリカンニューシネマってやつやろ

980 :名無シネマさん(愛知県):2020/08/29(土) 19:22:17 ID:f81cb33b.net
>>979
そうそう! あの荒廃してる雰囲気といい
犯罪を犯した主人公が最後は悲惨になる感じとかがまぁすこし違うところももちろんあるけれども

981 :名無シネマさん(光):2020/08/29(土) 23:05:09 ID:s549z4dL.net
確かに通じるものがあるな

982 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 00:23:16.28 ID:ArBYB9Wb.net
>>978
テレビドラマが下積みというわけでもないけどね
ヒットすると映画スターより稼いでしまうし
ソフィア・ベルガラとか人気・年収ともにすごい

983 :名無シネマさん(SB-Android):2020/08/30(日) 00:37:27 ID:RBmPg1HJ.net
金は稼げるけど、アメリカじゃいまだに映画とTVじゃ格が違うんだよな

984 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 00:55:29.21 ID:a3s4BUF5.net
俳優組合賞やゴールデングローブ賞の授賞式では
ドラマ俳優は映画俳優より後方に座らされ格の違いを目に見える形で突き付けてくるから残酷だよ

985 :名無シネマさん(千葉県):2020/08/30(日) 03:09:10 ID:dxC9sEFq.net
来年作品賞に入りそうなの
テネット フィンチャー新作 スパイクリー新作 クロエジャオ新作 ベルリンで銀熊賞取った映画 DUNE サンダンス映画祭で大賞取ったプランBの韓国系家族の映画

この辺かなぁ

986 :名無シネマさん(関西地方):2020/08/30(日) 03:14:14 ID:cOfNWBeD.net
>>983
LOSTとかプリズンブレイクみたいな超人気ドラマの主演でも映画ではチョイ役やもんな

987 :名無シネマさん(関西地方):2020/08/30(日) 03:23:03 ID:cOfNWBeD.net
>>985
銀熊ってエリザ・ヒットマンのやつやね
一応アメリカでは配信されてるみたいだけど日本ではどうなるか今のとこ全く情報ないなぁ

988 :名無シネマさん(東京都):2020/08/30(日) 04:15:49 ID:eTe1T10c.net
オバマやカマラハリスが
チャドウィック・ボーズマンの死に
ちゃっかり乗っかってきてるの
最高に鬱陶しいな…

989 :名無シネマさん(庭):2020/08/30(日) 07:04:29 ID:YuZfizdn.net
>>985
銀熊よりも多分ベネチア金獅子の作品が絡んでくるんじゃない? 三大映画祭ではカンヌとベネチアの方がアカデミーに関わってるから

990 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 07:14:16.07 ID:YuZfizdn.net
地獄の黙示録はクライマークライマーに 時計仕掛けのオレンジはフレンチコネクションに負けたのか…

991 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 08:33:38.30 ID:EqjcMAbT.net
テネット
「またボンド」「登場人物に感情がない」「主人公のキャラが地味」「デビッキ印象に残らん」「ノーランは利口だと思われたくて仕方ない病気」「お前1人の脚本はもう限界だから弟呼び戻せ」

散々な言われ様

992 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 08:35:27.55 ID:dxC9sEFq.net
テネットダメなのか

993 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 08:55:45.26 ID:HEReJmLq.net
まあ映像が凄いってだけの映画なんだろうな

994 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 08:56:15.58 ID:YuZfizdn.net
どれだけテネット が酷評されようが見に行きたい! おそらく家では見ないだろうし ノーランの映画館に懸ける情熱というものを大スクリーンで見たい!

995 :名無シネマさん(東京都):2020/08/30(日) 09:12:48 ID:sH1tisC6.net
テネット 
トマト81%、シネスコア70

普通に好評です。ただ難解らしい

996 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 09:24:20.52 ID:YuZfizdn.net
ノーラン抜けるとなると フィンチャー クロエジャオ スパイクリー ヴィルヌーブ 外国語映画1人 こんな感じか…

997 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 10:32:07.75 ID:P3Ge7w07.net
>>988
本人アカ最後のツイートがハリスの副大統領候補選出の祝福だから、まあ

998 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 10:38:25.34 ID:d8/xs/+I.net
ボンド撮らせて差し上げろ

999 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 11:34:56.84 ID:uEwTrv/7.net
999

1000 :名無シネマさん:2020/08/30(日) 11:47:30.52 ID:rC4Xktfs.net
ノーラン作品、家のしょっぼいテレビ見ても意味ないやろ
映画館しかあかん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200