2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

午前十時の映画祭 22

1 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 22:15:13.82 ID:nsOSJLHx.net
一度、スクリーンで見たかった。
もう一度、 スクリーンで見たかった。
十年間ありがとう!ついにラスト!

<公式>
http://asa10.eiga.com/
<twitter>
https://twitter.com/asa10eiga

<前スレ>
午前十時の映画祭 21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1573999375/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 22:21:50.14 ID:pY8AiJRh.net
一度、スクリーンで>>1乙したかった

3 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 22:48:58.02 ID:teGL4kxs.net
ありがとう

4 :名無シネマさん:2020/02/24(月) 23:42:40.81 ID:yn6FgKBT.net
今年で終了するのは実に残念です

再開を希望します

5 :名無シネマさん:2020/02/25(火) 05:01:47.68 ID:rRzDldPy.net
スレたてお疲れでーす
これがラストスレか…

6 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 09:05:47.20 ID:JFXB242x.net
史上初! 生誕90年 スティーヴ・マックイーン完全網羅|映画・海外ドラマのスターチャンネル[BS10]
https://www.star-ch.jp/mcqueen/

3月7日(土)先行無料放送
?本初放送となる貴重なエキストラ時代の出演作など全映画出演作28作品のほか、
名作TVシリーズやドキュメンタリーなど
https://www.star-ch.jp/news/detail.php?id=248

毎週土曜日に1作と5月5日(火)に24時間、6月27日(土)が最終
『栄光のル・マン』は3月14日でドキュメンタリとあわせて2作
『荒野の七人』は4月11日
『大脱走』は5月5日

7 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 11:58:42.43 ID:j7k6GpeR.net
新型コロナウイルスの流行のタイミングで終了か
年寄りが多いイベントだけにないほうがよいのかもしれないな

8 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 14:48:47.57 ID:FTAA0Td8.net
マックイーンが新しい看守(?)にニヤッと笑いかけながら
独房に堂々と向かっていくラストは痺れたわ

9 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 14:53:33.74 ID:OlIUSf5v.net
いつもの若い看守兄ちゃんが最後にちょっと感服してる?のもいい

10 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 17:14:41.40 ID:fRZ/PUdY.net
>>7
やっぱり延長したほうが良いね

11 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 19:51:28.06 ID:tcAW/Y+e.net
>>7
コロナはたまたまやろ

12 :名無シネマさん:2020/02/26(水) 22:06:29.30 ID:r/3iObzQ.net
もうえ終わりころナのかもね

13 :名無シネマさん(山梨県):2020/02/26(水) 23:56:45 ID:Ah38usNL.net
ここらで止めても、いいコロナ〜

14 :名無シネマさん:2020/02/27(木) 04:53:13.30 ID:nwwv2+Oa.net
なんで昔の俳優さんはあんなに格好ええんやろうな
マンダムの人とかさ

15 :名無シネマさん:2020/02/27(木) 06:37:57.94 ID:yg0xylDc.net
午前十時が終わったら、また、イオンシネマで「シネパス」やってほしいなぁ

16 :名無シネマさん:2020/02/27(木) 06:41:20.04 ID:yg0xylDc.net
午前十時と被る作品多かったけど、1万円足らずで1年間見放題。しかもガイドブックもタダでくれた良い企画だったのに。再起できないほど酷い成績だったんだね。

17 :名無シネマさん(東京都):2020/02/27(木) 12:34:51 ID:VWkpIfCx.net
>>16
フィルムの貸出料金が値上がりとレンタルビデオ店で名画座は壊滅した
今はネット配信でいつでも部屋で見られるどころか
映画館でかからないマイナーな映画も見られるもんな
劇場の大画面大音響も部屋で再現できるほど電化製品も進歩してるし

18 :名無シネマさん(埼玉県):2020/02/27(木) 22:57:05 ID:pZy4Wc2r.net
コロナがここまで大騒ぎにになってるくると
BTFで締められない=上映中止でこの映画祭フェィドアウトの可能性も出て来たかも

19 :名無シネマさん:2020/02/27(木) 23:31:19.28 ID:rjPLM2V0.net
今日命がけで日本橋で大脱走観て来た。
命知らずが多いらしく結構な客入りだった。

20 :名無シネマさん(東京都):2020/02/28(金) 02:40:29 ID:8FQsrK3g.net
在宅勤務になって暇を持て余してる人たちなのか
意外と現役世代の客が多いんだよなぁ

21 :名無シネマさん(鹿児島県):2020/02/28(金) 06:41:52 ID:9ukckwTG.net
俺の場合は土日行きたくないから平日に有休とって見に行ってる

22 :名無シネマさん(東京都):2020/02/28(金) 10:15:33 ID:UfTTqalI.net
急遽予定を変更して復活の日とかカサンドラクロスやらないかな

23 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 10:37:26.52 ID:oMNiLz3H.net
「感染列島」「コンテイジョン」「アウトブレイク」やれや

24 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 11:08:36.05 ID:8Vc8UHtS.net
コンテイジョン(感染拡大の様子がそのまんまや!
感染列島(当局の対応がgdgdなところがそのまんまや!

25 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 16:08:28.58 ID:/PQ3Jo2K.net
大脱走、面白かった…七人の侍もそうだったけど、3時間があっと言う間ってすごいよね
後はBTTF3本でお終いなのか〜
4月になったら「午前十時」ロスやろなぁ
劇場に行く回数減るやろなぁ

26 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 18:59:42.73 ID:YdKzIOLI.net
復活の日やれ

27 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 19:08:00.88 ID:Dd/FINR6.net
>>26
最近その作品のことをよく思い出す・・・・・

28 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 19:09:25.04 ID:6snTve31.net
隔週で映画館行ってついでになんか観るってやってたから確実に減るなあ

29 :名無シネマさん:2020/02/28(金) 23:41:28.69 ID:sqZl7BST.net
七人の侍初めて見たけど見る前はなんか難しい話なんかなっと思ってたけど
すげーなこれ王道じゃん!すげー楽しいし見やすい!(セリフは聞き取りにくいけど)

大前提の野武士から村を守るというゴールがある中で起きる色んな問題がすぐに解決するからテンポが良くて飽きないようにできてるな〜

30 :名無シネマさん(家):2020/02/29(土) 01:30:13 ID:GVWzDd21.net
>>29
良かったですね
「用心棒」「椿三十朗」はもっとエンタメによってます
黒澤映画はどれもおもしろいので

31 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 07:07:55.85 ID:45bezVi0.net
やたらめったら斬りまくって大暴れなチャンバラってわけじゃないもんな
けれど王道
村での勘兵衛の作戦とか惹き込まれる
知人の女子高生でも大変面白かったらしい

32 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 07:14:05.43 ID:ycRuRuBW.net
躍動感は素晴らしいけど
刀の先っぽの方で切られただけであっさり死んだりするのかなと思った

33 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 19:14:32.00 ID:gM5fuNrj.net
>>30
あの頃の黒澤明はエンタメしてたからねー
隠し砦の三悪人はスターウォーズの素の話で有名だし

34 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 21:39:41.47 ID:64wSuFcK.net
スターウォーズの元は633爆撃隊じゃない?

35 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 22:26:31.57 ID:pqGDJrz/.net
>>32
「切っ先三寸」だからね
刀の先10cmくらいで急所切れば十分殺せるぞ
とみ新蔵先生の劇画読んでみて
YouTubeでも実践剣術教えてるぞ

大脱走、「グッドラック!」「サンキュー」の流れが素晴らしい
安心したところでこの引っ掛けだもんな

36 :名無シネマさん:2020/02/29(土) 22:31:21.68 ID:hhd0Jwfz.net
>>35
部下に、簡単な引っ掛けに乗るな!って注意してた本人がかかったからな。前フリも抜群。

37 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/01(日) 09:09:41 ID:HkdELs7B.net
大脱走でスティーブマックインが履いてた
ミドルカットのシンプルな革製の靴を探してるんだが
ありそうで無い
登山用の大袈裟なのはそこらじゅうにあるけど
シンプルなコンパクトなのが無い

38 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/01(日) 09:24:11 ID:EERPlTp8.net
「大脱走 靴」でググれば一発で出るやんけ

39 :名無シネマさん(大分県):2020/03/01(日) 09:26:28 ID:yDSu96gK.net
>>33
あの二人組のやり取りをR2D2とC3POに取り込んだだけだろ

40 :名無シネマさん(大分県):2020/03/01(日) 09:30:07 ID:yDSu96gK.net
>>38
5万超えかよ
昔々、新聞にインディジョーンズが着てた革ジャンの通販広告を見て猛烈に欲しかったことを思い出したわ

41 :名無シネマさん:2020/03/01(日) 11:03:24.48 ID:7bzsbegf.net
高いからベックマンか1000マイルにしとけ

42 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 15:17:20.96 ID:By25+//N.net
コロナを恐れて最後列の端にしたら見にくかった

43 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 21:23:14.11 ID:rUvAqHjn.net
大脱走の所長
ヒルツに「ベルリンを見るのは君が先になりそうだ」って
この人「地獄のロシア戦線送り」になったんだろな

44 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 21:50:52.04 ID:021R7EAY.net
>>42
映画祭ラスト三本、BTFもコロナの影響で、盛り上がれず低調に終了しそうな雰囲気になってきたな

45 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 22:51:48.69 ID:AAIV7bJf.net
10年くらい後に復活するフラグだな

46 :名無シネマさん:2020/03/02(月) 23:05:06.69 ID:4seeFREX.net
新作の上映が次々延期になっている今こそこの映画祭の拡大と延長を切に願う

47 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 00:30:47.21 ID:Vf7P5ItV.net
>>44
それどころか円館が自粛休館になってBTTF上映されないまま
午前十時の映画祭フィナーレ

48 :名無シネマさん(家):2020/03/03(火) 02:08:55 ID:GoplrFI3.net
『大脱走』初めて見た。バイクでジャンプして脱出成功(あるいは収容所に突撃して破壊しまくって)、大団円かと思ってたから意外な終わり方w。

てか独立記念日シーンの「植民地から」とかの掛け合いめっちゃ面白かった。
あと上にもあったけど、身分証を見せるところで出身国を偽装してるのに英語で受け答えしてバレる展開も前振りがきいてて面白かった。

まぁ全体的に救いのない話だけどこれが戦勝国の余裕か。

49 :名無シネマさん(光):2020/03/03(火) 05:31:10 ID:CtZ4zC8J.net
>>48
救いがないってのは違うだろ。
失敗はしたが、あと一歩で不可能な脱走劇を成し遂げそうになったんだから。
ドイツ軍を手玉に取った爽快さが、今も語り継がれる理由だろ。

50 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/03(火) 07:21:15 ID:BIwPTiY0.net
そこらへんは脚色だろうし、手玉にとってはいないと思うぞ
「男たちの大和」「永遠のゼロ」やれや

51 :名無シネマさん(東京都):2020/03/03(火) 07:30:05 ID:zYM7pHur.net
あれだけやって、負け戦だったてのも
すごい終わり方やな

52 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 08:42:48.04 ID:uCMlTX0a.net
国外脱出に成功したのは3人だけか

53 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 08:49:52.89 ID:ARHrMYnx.net
ドイツ軍に捕まった捕虜は収容所に送り返されたが
SSのところに贈られた捕虜は皆殺し
ドイツ軍とSSは仲が悪かったって話だがこういう事するんじゃ無理ないな

54 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 09:05:02.29 ID:46YMsijJ.net
>>50
映画の中の話に決まってるだろ

55 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 10:48:10.85 ID:kryKJdcs.net
大脱走
追いかけるドイツ軍のバイクの中にもマックイーンがいるそうだが分かった人いる?
ハンドルの持ち方ですぐわかるとwikiにあるけど

56 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/03(火) 18:20:56 ID:BIwPTiY0.net
これの4:25あたりかなあ??
https://youtu.be/PoEnQH5NXUk?t=265
ヒルツさん(マックイーン)がワイヤー張って兵士を引っ掛けてオートバイを奪取するんだけど
あの可哀想な兵士もマックイーンらしいっす ということはガンダムで安室零を追いかけてるのもマックイーンということに

>>50
そらそうよ
『ハリウッド映画での描写にもかかわらず、「大脱走」に参加したアメリカ人はいませんでした』
史実では残念ながら?オートバイ・飛行機の利用は記録になく、マックイーンが30分間画面に出ないことを不満に思って
トライアンフ・トロフィー1962を乗り回すシーンを入れたかっただけ
国外脱走に成功したのはノルウェー人(イェンス・ミュラーとペル・ベルクスランド)とオランダ人(ブラム・ファン・デル・ストック)

原作者は実際に現場で穴を掘ってた「トンネル王」、映画の閉所恐怖症の人で名前は変えてるぽい
大脱走は捕虜だったころから書いてた隠し持ったメモと他の証言を集めて小説化したもの

ありゃ、字幕版には関係ないけども坂口芳貞さんが先月亡くなられてた

57 :名無シネマさん:2020/03/03(火) 18:59:36.20 ID:ARHrMYnx.net
>>56
「インディジョーンズ最後の聖戦」も
脚本の段階で「アクションシーンが少なすぎ」ってことが分かって
急遽追加したんだよな
やっぱ映画だから華がないとね
それで断然面白くなったんだから製作者はいい選択をしたよ

58 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/03(火) 20:27:46 ID:BIwPTiY0.net
『ある退役軍人は収容所内での出来事は実際の出来事とほぼ完全に一致する、ただしマックイーンによる「美化」を批判している』
娯楽映画にしてるから当事者からすると当然か

冒頭の「これは実話である。登場人物や時、場所に多少の脚色
はあるが、脱走の手順は細部に渡り事実を再現している」という字幕は後年にカットされたバージョンがあるらしい

59 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/03(火) 20:40:57 ID:kryKJdcs.net
>>56
ありがとうもう劇場には行けないから大画面で確認は出来ないな
土まみれでも男前なマックイーンとブロンソンた

60 :名無シネマさん(庭):2020/03/04(水) 14:40:33 ID:aglIj8Fb.net
収容所所長さん割りとまともな人だったのに
ノリノリでハイルヒトラーするタイプじゃないし

61 :名無シネマさん(東京都):2020/03/04(水) 19:38:51 ID:a9HOHU+2.net
>>60
ドイツ軍は戦争協定とかちゃんと守って行動してたが
SSやゲシュタポは「邪魔者は処刑」みたいな事してたからね

62 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 20:30:18.89 ID:l8o14rDA.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーはまた午前10時に加え夜も上映する所とかあるな
調布はULTRAもあり
相変わらずバック・トゥだけ厚待遇

63 :名無シネマさん:2020/03/04(水) 20:33:31.07 ID:2/aHNJVQ.net
>>61
そうなのか

64 :名無シネマさん(家):2020/03/04(水) 21:27:15 ID:ex+Dj3ue.net
普通のシネコンでもたまにでいいから過去の名作やって欲しいよな
調布では今ラピュタやってるね
去年はナウシカだった
でかいスクリーンで高画質で良かった

65 :名無シネマさん(東京都):2020/03/05(木) 00:04:40 ID:byxZja72.net
バイク野郎は脱出成功するのかと思ったわ
自転車野郎が1番安定感ある脱出してたな
自転車ルートが怪しまれにくかったのか
船に乗り込んでたのが閉所恐怖症と金髪の2人か

66 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 05:25:32.44 ID:97lJN5W+.net
>>65
安定感じゃなくて、あれはめちゃめちゃ運が良かっただけだろ。レジスタンスの店じゃなかったら、あのまま捕まってたよ。

67 :名無シネマさん(東京都):2020/03/05(木) 10:27:59 ID:8Nxxhqzk.net
>>65
ヒルツは脱走に失敗するも殺されもせず、また独房に入るというあのラストが良いんじゃない。
独房王という二つ名とグローブは反骨精神の象徴。決して諦めず新たな闘志に燃えるというエンディングは、
多くの観客にとっては脱走成功よりも遥かに上の爽快感を与えられたと思うよ。

68 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 14:01:36.69 ID:4uQqb7Dg.net
公開延期作品

『映画ドラえもん のび太の新恐竜』
『2分の1の魔法』
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』
『ムーラン』

空いたスクリーンは、午前十時の上映回数増やして対応するといいと思うの

69 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 14:10:41.38 ID:xOmdPJv9.net
若草物語は3/27日、ムーランは4月の予定だったから元々午前十時と被ってない

70 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 14:17:37.79 ID:r4FRUJHz.net
DVDで風と共に去りぬ、劇場でアイリッシュマンと地獄の黙示録FC、
そして十時の映画祭で大脱走、七人の侍。

大長編映画ばかり観とる…

71 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 14:26:25.07 ID:4xfEoOvK.net
戦いに勝つ人間。戦いに負けて消えてゆく人間。
戦いには負けても不屈の闘志で戦い続ける人間。
この三様があるから「大脱走」は素晴らしいんだよねり。
特に三番目の人間の存在が多くの人々に勇気をくれる。
日々の生活で戦って、決して有利な勝負をしてない人間にとっては。

72 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 14:29:56.89 ID:mwiQn6C5.net
調布のラピュタ各回ほぼ満員か…
ほぼ大人の客なんだろうな。

73 :名無シネマさん(光):2020/03/05(木) 16:43:02 ID:M7xS8IMR.net
>>67>>71
そうそう。あやラストシーンで、マックイーンの虜になってしもた。

74 :名無シネマさん(庭):2020/03/05(木) 17:05:17 ID:81tQAvHD.net
>>68
https://www.aeoncinema.com/cinema/chofu/l3/Vcms3_00016476.html

75 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 19:30:42.05 ID:tBqoL9fC.net
トム、ディック、ハリー
子供の頃テレビで見たときは分からなかったけど
色々英語に接した後は
太郎、次郎、三郎、みたいなものだったんだな、と
兄弟の含意はないけれど

76 :名無シネマさん:2020/03/05(木) 21:15:47.80 ID:un4Fk1iP.net
>>73
「ヒルツ!」からの流れであのマーチが流れるラストは
高揚感が凄い

77 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/06(金) 00:50:37 ID:HyijCw1X.net
負け戦でも負けてない、不屈の心を見せてくれるラスト。多くを語らなくてもあれで充分。

78 :名無シネマさん(栃木県):2020/03/06(金) 16:54:27 ID:Ex3PEhtN.net
あの音楽が無かったら鬱度も上がったろうなあ

79 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/06(金) 18:17:41 ID:hKKrsR1c.net
明日バックトゥザフューチャーどうしよう
観に行きたいけど上映するのかな

80 :名無シネマさん(東京都):2020/03/06(金) 18:19:57 ID:r1m3q4q0.net
アナ雪のレリゴーもそうだが音楽の力は偉大だわ

81 :名無シネマさん:2020/03/06(金) 18:43:31.86 ID:hKKrsR1c.net
今の時点で明日上映予定のBTTF上映の150席ある劇場の約半分予約で埋まってる・・・
大丈夫だろうけど躊躇してしまう

82 :名無シネマさん(茸):2020/03/06(金) 20:29:40 ID:KEc2gQNe.net
ギリギリにかけこんで周りに人のいない席を映画館で選べばいいんじゃない?

83 :名無シネマさん(埼玉県):2020/03/06(金) 23:49:17 ID:DCi8y1Gr.net
もう一度、(コロナ騒ぎが落ち着いてから)スクリーンで見たかった

84 :名無シネマさん:2020/03/07(土) 06:06:21.90 ID:Pm3X9vH6.net
>>82
最前になるな

85 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/07(土) 07:49:15 ID:wwGlPQ6b.net
最前とか全員が放出した呼気と飛沫が降ってくるのに

86 :名無シネマさん:2020/03/07(土) 08:21:18.36 ID:Zvovce6A.net
>>82
今の時点で最前列は3席埋まってる
中央より後方は、それなりに埋まってて
どこ選んでも、前後左右の席に人がいるわ
2席分空いてなく、1席分がぽつぽつと。
前方は2席3席開いてる空席は多少あるが・・・
やめとくかな。万が一ということもある
劇場の音で見たかったんだけど

上映中は飲食禁止にすればいいのにな
劇場の一番の収益になるからそれは出来ないのかね

87 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/07(土) 09:30:30 ID:dnjqwpHU.net
密閉空間だからこそ空調が効いてて映画館にも拠るだろうけどhepaフィルターがあるでよ 花粉症が逃げ込むには最適
空調電源を操作する人でもなきゃ有無は知らないかもしれんけどね
それよりも手からの感染に気をつけたほうがよさげ

英語サイト拾い読み乱文(サイトによって矛盾したことが書いてあったりしたので最小公約数程度で。)

・「トム」小屋123のストーブの煙突の隣で西方向、98番目のトンネル
 1943年9月に発見された後に下水とセメントで埋められた

・「ディック」小屋122にあった洗面所の排水口でトムと同じ西方向
 ワイヤー塀から遠いのでトンネル場所とは思われないという判断
 刑務所拡張で出口が敷地内になってしまったので物資の隠し場所になった

・「ハリー」小屋104のストーブの真下で北方向 脱走に使われた330フィート(100.5840m)のトンネル
 76名の捜索に500万人のドイツ軍兵士が駆り出され、3名を取り逃がした

・「ジョージ」ハリーによる脱走後に堀り始めた4番目のトンネル
 冬季は逃亡には不向きという判断になり雪解け前に収容所から捕虜移送(終戦)のため放棄
 軍事秘密のため、映画公開後に判明

・「ロジャー」
 5番目のトンネル認定 2011年にケンブリッジ大学が地質学と掘削検証のために35フィートを掘った
 トンネル換気システムのレプリカを作成した 内容をロンドンのWildfire Televisionが放送した
 当時使われたベッドの板や電線やトンネル王が作った空き缶で作ったラジオ、ホッケースティック、換気ポンプを発掘した
https://throughthesandglass.typepad.com/through_the_sandglass/2012/01/tom-dick-harry-and-george-sand-and-the-great-escape.html

>>75
Tom, Dick and Harryはシェイクスピアの戯曲「ヘンリー四世 第1部」(1596-1597年)にもある古くからの表現で
もしかしたら日本語では「誰も彼も」「猫も杓子も」という意味になったりするかもしれないこともない感じがします
英語版ヤッホーでググッたら1941年(大脱走の実行3年前)にコメディ映画「Tom, Dick and Harry」がヒットしてたようです

88 :名無シネマさん:2020/03/07(土) 11:22:11.39 ID:pNBQhsYI.net
早くコロナが終息しますように
みんなで午前十時を堪能できるように

89 :名無シネマさん(東京都):2020/03/07(土) 12:26:37 ID:YblKVLb3.net
見たことあったけど、改めて映画館で観るとめちゃくちゃ面白いな

90 :名無シネマさん(光):2020/03/07(土) 13:27:05 ID:8L7bbebt.net
BTTF鑑賞後のビール中
やはり娯楽作品の王道だよね、何度見ても楽しいな
後2本観たらお終いなのが悲しい

91 :名無シネマさん:2020/03/07(土) 19:23:19.38 ID:u5Mer7cM.net
予約出来ねえから朝イチで予約しなきゃならん

92 :名無シネマさん:2020/03/07(土) 19:27:47.07 ID:lgXxgtnT.net
4月からの午前10時の映画祭ロス難民のポッカリあいた心すきまを救ってやるなにかいい対策はないのかね

93 :名無シネマさん:2020/03/07(土) 20:16:47.21 ID:NjpqH+f0.net
BTTF見てきたーやっぱり最高の映画だ!
映画として完璧すぎる…欠点が何も無いんだもんなぁ
脚本も話の構成も見事だし、キャスティングも演出もすきがない…

劇場で見た事なかったから見ることができた、という機会を与えてくれてありがとう、本当に一生モノの経験になりました。

94 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/08(日) 02:13:16 ID:045LxjdK.net
日付不明だけど3月6日に投下されたのドク&マーティ

Christopher Lloydのアカウント
https://www.instagram.com/p/B9W_k18Bxl2/

95 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/08(日) 06:08:18 ID:xUlQ1N1Y.net
普段プレミアシート使わんがコロナ怖いからサイドの間隔広いプレミアシートゲットしたわ

96 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 08:21:36.24 ID:DF+YR1I9.net
BTTFってブルーレイ上映だった?

97 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 08:26:37.41 ID:0K5h/d5l.net
ブルーレイ上映はさすがにないだろう

98 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 08:35:46.26 ID:Ix76B/yA.net
昨日満席完売で観れなかった。
コロナが心配って言ってるんなら来るな

99 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 08:37:59.59 ID:EC5PmR3k.net
BTTF10代20代くらいの若いカップル客がかなり多くて
ロレインがタバコ吸うシーンとかで爆笑が起こってた
やっぱり世代関係なく語り継がれていく映画なんだなと思った

100 :名無シネマさん(東京都):2020/03/08(日) 09:33:13 ID:0OkcTbtX.net
これからBTTF
楽しみ

101 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 10:15:26.96 ID:Ix76B/yA.net
コロナなんか気にしない連中で完売御礼

102 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/08(日) 12:08:44 ID:leqhEy/F.net
コロナワールドがちょっと気になるんで、応援がてらフクシマ50を観に行く

103 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 12:40:33.40 ID:ycQ9RDK+.net
BTTFやっぱり何回観てもおもしろかったわ
ほぼ満席でした

104 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 12:40:45.50 ID:XJfJKf5o.net
BTFが週末の興収3位らしいぞ

105 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/08(日) 12:50:57 ID:vy7nk3eH.net
BTTF観てきた
満席に近かったな〜
劇場チケット販売フロアは人が皆無だったわ

BTTFスクリーンの客層は若いカップルが比較的多くて
終わった後に、何この映画始めて見たけどめちゃ面白かった。と言ってたな

マーティーが最後時計台の前で、
『ジョージがビフをぶっ飛ばしたんだよ!今まで一度も逆らったことがないのに!』と
言ったことに対して、『一度も逆らったことがない?』と聞き返し怪訝な顔で
引っかかってたのはなんだろう
まぁ、本編に関してはスレ違いになるから話題にするの辞めるか

106 :名無シネマさん(東京都):2020/03/08(日) 12:54:29 ID:/f8kXtUj.net
戸田の運転だけ違和感

107 :名無シネマさん(茸):2020/03/08(日) 13:17:28 ID:ZIiaBI78.net
>>105
パパがビフに言い返せなかったのは「逆らった事が”そもそも”無い」というのが大きかったので、ビフを殴ったというたった1つの成功体験が今後に影響が出る事を懸念してる
殴ってから未来に戻るまでパパに対する尺は1〜2分程度しかないけど、喧嘩のせいでパパに対する周囲の見方が変わって成功者へとシフトする説明に溢れてるよ

久しぶりに見たけど本当に丁寧なエンタメ作で凄いわ

108 :名無シネマさん(茸):2020/03/08(日) 13:23:24 ID:mlyhdT4E.net
>>96
違うw

109 :名無シネマさん(東京都):2020/03/08(日) 13:23:25 ID:e+HuzWGF.net
BTTF見てきた@市川
8割の入り
テンポよく進むハラハラドキドキのストーリー
楽しかった

110 :名無シネマさん(茸):2020/03/08(日) 13:25:12 ID:mlyhdT4E.net
錦糸町は難民対策とコロナのおかげか夜も上映
ありがたい

111 :名無シネマさん(騒):2020/03/08(日) 17:36:53 ID:/4nDPgBU.net
字幕の大きさと書体がブルーレイっぽくなかった?

112 :名無シネマさん(茸):2020/03/08(日) 18:03:13 ID:Qg1URsqr.net
東和のロゴが古かったから前のを使い回したのかと思った

113 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 20:13:31.01 ID:6pNCl3FA.net
>>111
http://imepic.jp/20200308/726310
http://imepic.jp/20200308/726311
http://imepic.jp/20200308/726320
http://imepic.jp/20200308/726321

Blu-rayはあんな小さくて読み難い字体じゃないです
数年前にTOHOシネマズでやったバック・トゥ・シネマって企画の時と同じ字幕だったな

114 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 20:15:12.34 ID:yWwyazrD.net
いまどき満席に近い映画をよく観に行く気になるな

115 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 20:54:50.32 ID:rm15YrDr.net
今って戸田奈津子字幕は昔の映画でしか見ないよな
地獄の黙示録は戸田だったけど

116 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 21:07:08.97 ID:4oQhirqu.net
>>115
83歳だし

117 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 21:30:27.09 ID:aZSq/a3n.net
さすがに数は大きく減ったけど、今でもメジャーな作品やってるでしょ

118 :名無シネマさん:2020/03/08(日) 21:49:00.95 ID:CuL6REjs.net
ボランティア軍とか勘弁

119 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/08(日) 23:17:21 ID:Ix76B/yA.net
>>114
もうオマエは家から一歩も出なくていいよ

120 :名無シネマさん(茸):2020/03/09(月) 00:47:55 ID:pfDLpiC9.net
いまどき映画館に行くので?
こりゃコトだ 自粛せにゃ

121 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 03:26:56.40 ID:nHFlTdr8.net
BTTF
数十年ぶりに見たけど無駄がないすごい映画だな
つまらない移動ショットはばっさりカットしまくり、アクションシーンは手間隙かけて細かくカットを割る
エンタメであり芸術だ

122 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 09:29:16.96 ID:TbvQdeBp.net
>>120
戸田奈津子叩きもだいぶ治まったかと思ったがまだこういう人いたんだな

123 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 12:15:21.46 ID:s20ZtZNp.net
>>105
負け犬だった父ちゃんがビフに抵抗してぶちのめした事で
自分に自信を持ち、未来が変わったじゃないか
夢だったSF小説家になって大成功

それにしてもクライマックスのタイムスリップは
結果が分かっているのにハラハラするな
演出が素晴らしいからのめりこんでしまう

124 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 12:45:05.29 ID:UnREl7No.net
>>123
気が倒れてケーブルが抜けちゃった→
足場が崩れて落下のピンチ→
ようやくケーブル掴んでこれで再接続できるぞ→
いざ再接続しようとしたら木のせいで長さが足りない→
無理やり引っ張ったら今度は下の接続が抜けちゃった→
もう時間がないから滑空して下に降りて再接続するぞ

このサイレント映画的な練り込まれた展開が素晴らしいよね

125 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 13:47:20.37 ID:BViOKVhM.net
日本橋、ついにBTTFの夜の上映はじめたぞ

126 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 13:55:56.27 ID:MpNpaHEJ.net
>>125
水曜からかw
錦糸町でも夜やってるね。

他にかけるのないし、午前10時の映画祭おかわり、とかで、色々かけてくれてもええんやでw

127 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 15:13:35.37 ID:t3WDfKtq2
立川と調布でも夜やってる
さすがに人気あるんだね

128 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 16:14:52.01 ID:47oWf1un.net
立川と調布も夜あるね
やっぱり人気なのか

129 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/09(月) 18:41:37 ID:KkdczIdJ.net
コロナコロナコロナ一色でイヤになるなベニスに死すを今ごろ上映してたら・・・・

130 :名無シネマさん:2020/03/09(月) 18:52:16.96 ID:gWoXgjrt.net
この時間帯の客層
が一番ヤバイだろ
一番混んでたりもするけど

131 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/09(月) 23:27:13 ID:4hKJEjTg.net
>>130
君子危うきに近寄らず

132 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 06:46:30.47 ID:lQW7AoA9.net
>>124
未来の出来事を伝えようとするところから、連ドラならドコで切ってもいいような細かいクリフハンガーの連発なんだよな

133 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 09:32:13.06 ID:TSDJuLh9.net
八甲田山もコロナ前にみといてよかった

134 :名無シネマさん(東京都):2020/03/10(火) 11:46:40 ID:hzxNEtgJ.net
破いた手紙を何気にポケットにしまってたりしてたのが細かい
この映画は細部にわたって丁寧に作ってるから色あせないな

135 :名無シネマさん(庭):2020/03/10(火) 12:00:02 ID:T5ZO6UhT.net
>>134
だな
現代に帰ってきたマーティーのベッドにフリーぺプシの缶があってネタ回収してるしなw

136 :名無シネマさん(茸):2020/03/10(火) 12:05:15 ID:giBY71ZJ.net
>>134
これ

137 :名無シネマさん(茸):2020/03/10(火) 12:11:59 ID:Bxlt3uHS.net
前回の映画祭ぶりのBTTFだったけど、最高の映画だね
来週と再来週が楽しみだ

138 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 13:25:03.01 ID:Cg1xTOIn.net
コトだって字幕で吹きそうになった

139 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 14:03:13.37 ID:giBY71ZJ.net
>>135


140 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 14:49:29.79 ID:T5ZO6UhT.net
>>139
あれ?冒頭に写ってた?

141 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 15:02:22.71 ID:ceADV50A.net
マーティはペプシフリーが好きで過去行く前の食事中ですら飲んでる筈

142 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 15:19:08.71 ID:pY9RuxIP.net
週末から日アカ作品賞とったやつやる位なら
この映画祭でかけたやつアンコール上映してくれ

143 :名無シネマさん(東京都):2020/03/10(火) 15:42:33 ID:Bxqi61yn.net
アインシュタインがかわいい

144 :名無シネマさん(家):2020/03/10(火) 19:11:42 ID:ZvWK+zRB.net
オープニングの時計の羅列で、一つ人間が時計の針にぶら下がってるのがあったね
あれはドクが昔マーティを未来にもどしたときのイベントをメモリアムとして作成したのかな

145 :名無シネマさん(家):2020/03/10(火) 19:14:11 ID:ZvWK+zRB.net
それにしても冒頭のカット、ワンカットでどこまでってくらい長かったな
脚本もすごいが撮影も編集もものすごい
上で言ってる人もいるようにサイレントの手法も要所で踏まえてる
完成された娯楽映画は芸術でもあるな

146 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 19:38:28.79 ID:aQLZ3FuL.net
>>144
2観てないのか?

147 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 20:09:38.73 ID:5RW/023N.net
今週からのBTTF2の上映が朝と晩の2回公開予定になってる
好評なんだろうな

148 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 20:20:32.81 ID:mUoM1deU.net
カルバン・クラインのところは絶対笑ってしまう

149 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 20:39:39.15 ID:JWWCf/Bg.net
今回のBTTFで映画祭の週間動員数更新できるかな?

150 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 20:50:28.68 ID:PNWfsJ5a.net
>>144
あの時計は映画「ロイドの要心無用」がモチーフ。
サイレント時代の喜劇の代表作のひとつ。

https://i.imgur.com/dAEnzGd.jpg

151 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 20:52:38.84 ID:NCYy4386.net
>>149
休み期間じゃないからねー。回数増えたが平日がそこまでではないのがどう出るかな
コロナの影響もあるしな

152 :名無シネマさん(光):2020/03/10(火) 22:27:08 ID:pInO31iE.net
>>150
だからあの部分もサイレントなんだよね

153 :名無シネマさん(光):2020/03/10(火) 22:27:45 ID:pInO31iE.net
あの部分=時計台から戻る時のドク

154 :名無シネマさん(東京都):2020/03/10(火) 22:34:48 ID:VCpmmYrx.net
アスペちゃうわ

155 :名無シネマさん(光):2020/03/10(火) 22:37:50 ID:lHxM5twi.net
バックトゥザフューチャーってことで、かなり久々に午前10時の映画祭行ったんだけど、今回で終わりなのか。
コロナの影響で仕事が暇なので、2も3も観に行こ。

156 :名無シネマさん:2020/03/10(火) 23:49:32.15 ID:Bxqi61yn.net
4はまだ?

157 :名無シネマさん(茸):2020/03/10(火) 23:57:44 ID:QZ7AQZpN.net
35周年で初めて4K版売るらしい
https://www.prnewswire.com/news-releases/great-scott-back-to-the-future-celebrates-35-years-300941727.html

158 :名無シネマさん(茸):2020/03/11(水) 02:12:42 ID:74zh2jyx.net
4Kとかいらんから35mmフィルムで販売してくれ

159 :名無シネマさん(東京都):2020/03/11(水) 12:58:57 ID:Wi04bLq3.net
>>158
フィルムは溶けたり燃えたりで管理が大変だからな〜
かけるほど傷ついて劣化するし
デジタル文明の利器は利用すべきだわ

160 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 20:31:54.39 ID:4S6RLDKq.net
>>148
マーティ「沿岸警備隊です」
のとこで噴出しそうになるくらい笑いそうになったが、
劇場内誰もクスっとすらしてなかった

161 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 21:14:04.53 ID:9ab4yLXy.net
BTTF、数年前にも劇場で見たのでほぼ全部覚えててら流石にあんまりワクワクはしなかったが、それでもやっぱ面白いな。良くできてるわ。

それはさておき、ドクがリビア人に最初に撃たれるシーン、頭も撃たれている気がするのだが、そんなことないのかな。

あれだけ撃たれてよく無事だったw

162 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 22:29:03.48 ID:IvetWI4n.net
人生うまくいってないときに観ると元気になる映画だよなあ

163 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 22:39:28.68 ID:64naGCht.net
良い意味で大衆向けの映画
映画が娯楽だということを思い出させてくれる

164 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 22:48:28.51 ID:p8w72PTL.net
悪い意味で大衆向けなんて言ってるやつがいたら嫌だな

165 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 22:51:31.10 ID:XA0pZz/x.net
悪い意味で言うやつは文芸作品とか好きな識者にたくさんいるじゃないか

166 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 23:23:58.98 ID:y2CEK/Y2.net
俺のいく映画館でも朝10時と夜18時の二回になった、しかもスクリーンがでかい

167 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 23:27:27.03 ID:yED88uLK.net
封切延期になったブロックバスター作品の穴埋めに夜の上映回が追加になってるね

168 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 23:41:50.41 ID:d4fVSDh0.net
18時回あるの羨ましいなぁ…

169 :名無シネマさん:2020/03/11(水) 23:56:07.14 ID:R7MYa5NK.net
>>166
どこですか?

170 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 00:06:56.52 ID:RoTs48ZO.net
日本橋も19時の回が増えた

171 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/12(木) 05:09:23 ID:KH7/lZD6.net
BTTFシリーズって
俺は分かってる系のグフフ笑い多そうで忌避してる

172 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/12(木) 06:03:26 ID:S9VlM1Yn.net
スルーしとけよ

173 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 06:48:33.20 ID:kW3gv4h/.net
それはない

174 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 12:30:39.40 ID:gVKrtRzH.net
>>161
近距離で機関銃に撃たれたら防弾チョッキが
あそこまで抑えきれるものなのかは疑問だが
いいんだよ!こまけえ事は!

175 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 12:49:01.17 ID:kW3gv4h/.net
細けえことにこだわった作品

176 :名無シネマさん(東京都):2020/03/12(木) 13:15:17 ID:gVKrtRzH.net
>>175
こりゃ一本取られたわW

177 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 14:34:37.47 ID:vaFf9tkz.net
55年のドクが「未来ならプルトニウムがそこらの店で買えるのかもしれないが」とか言ってたけど
どっちかって言ったら85年より55年の方が警備も緩くて盗みやすそう

178 :名無シネマさん(茸):2020/03/12(木) 15:13:14 ID:de+5/o8r.net
1955→1985はまるで漫画のように世の中が変わったけど、1985→2015はほとんど変わらなかったな。

179 :名無シネマさん(東京都):2020/03/12(木) 15:30:41 ID:OmSei0Pi.net
パソコンネットガラケースマホ

180 :名無シネマさん(茸):2020/03/12(木) 15:43:53 ID:de+5/o8r.net
パソコンはすでに使ってたし、正直あんまり変わった感がない。MSX2ユーザーだったが友人の8801mk2SRが羨ましかった想ひ出。

181 :名無シネマさん(東京都):2020/03/12(木) 15:49:08 ID:z+PHG1w0.net
>>178
ネットとスマホの登場で時間の使い方はめっちゃ変わったけどなぁ

まぁ1955→1985ほどの違いではないかもしれないし、BTTFと話がずれるが

182 :名無シネマさん(東京都):2020/03/12(木) 15:55:35 ID:kW3gv4h/.net
2は車が空飛んでるんだもんな

183 :名無シネマさん(茸):2020/03/12(木) 16:01:20 ID:bfBuiL5w.net
80年代以降は何もかも記録されるようになっちゃって幻想が無い
50年代は皆貧乏だったからロマンだけが伝えられてる感

184 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/12(木) 16:03:59 ID:Cogp+JsX.net
>>182
ぼくのかんがえた21せいき的な

185 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 16:50:25.48 ID:l2s1K+bj.net
地方だが市松模様販売で
仲の良い二人連れは隣席で
座ってるのでけっこう空いて
たりする
トヨタやソニーだの日本の
電気製品、車がいっぱいで
胸熱だった
なんでこれほど落ちぶれたか

186 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 17:00:48.61 ID:bKFNuxO/.net
車に関してはアメリカで最も売れるセダンは今も日本車

187 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 17:32:55.48 ID:MD+uMcnE.net
BTTFのトヨタ車はランクルだったっけ
親父の車はBMWだったかな

>>181
80年代の俺の娯楽 ウォークマンで音楽聴きながら文庫本で読書
現代の俺の娯楽 iPhoneで音楽聴きながらiBookで読書

よく考えたら中身変わってねえ...

188 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 19:22:35.34 ID:jg8D+eqj.net
自動車産業自体が衰退してる

189 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 20:29:02.59 ID:Q3IaZXZd.net
あの頃トヨタ潰れるの期待したんだがな

190 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 20:30:16.34 ID:kW3gv4h/.net
2015は日本のものであふれていてもよかった

191 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 22:01:13.49 ID:SofoTM6+.net
これから氷河期世代が国を支えていくから、貧困国になるのは確定というかもうなってる
映画祭というのも老人の自己満足で名前倒れだったね

192 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 22:22:04.69 ID:u0xBLRqP.net
コロナで予約が当日早朝からだからめんどいわ

193 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 22:39:31.31 ID:lcp35wBo.net
午前十時どころか1日3回も上映する映画祭

194 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 22:41:26.28 ID:SofoTM6+.net
無意味な過剰反応だよねぇ
コロナ疲れが出てくる夏には誰もマスクもしなくなりそうだ

予約が当日朝だと、どんな予防効果があるのだろう?

195 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 23:02:57.14 ID:jVY883Mi.net
さっきデロリアンで30年後に行ってきたけどコロナ星人に支配されていたよ...

196 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 23:04:51.62 ID:8v2ICqz2.net
クソコロナ発症によるキャンセル返金が面倒くさいだけだろうな

197 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 23:12:40.09 ID:iTBpQvLc.net
今日未発症でも明日陽性になって発熱してる可能性は誰にでもあるもんな

198 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 23:15:21.52 ID:CTLXFZfs.net
マーティーの寝相はなんなんだw
学校の先生は30年前も髪がなかった
プラグが外れちゃったときのドクの表情w
アインシュタインかわいい
何回も観て内容も結末もわかってるのに、ハラハラわくわくして面白かった

199 :名無シネマさん:2020/03/12(木) 23:36:36.80 ID:toR2rpC5.net
2001年にテレビで放送されてハマったクチだったから今回劇場で観れたのは結構感慨深いものだった
映画自体は家で何度も見てるのに初めて見た東宝東和のロゴやBDとは違う字幕訳(帰宅後にしっかり確認済み)のおかげでかなり新鮮だった

200 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/13(金) 01:03:56 ID:kt9FwFyZ.net
色々あって今回観に行けないが、今は尼プラにあるんだな
トリロジーどこに仕舞ったか分かんなくてモヤモヤしてたが、これでスッキリ出来そう

201 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 08:58:45.16 ID:A94Uvf0x.net
>>178
そうでもない
https://i.imgur.com/Io4nH9j.jpg

202 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 10:29:51.63 ID:DkPL8kS1.net
途中でジョージが寝てるところに唐突に現れた宇宙人はなんだったの?
タイムトラベルものにいきなり違うSF感の異星人が出てきて
その後も特に何も触れられないってめちゃくちゃ不気味なんだが

203 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 11:03:28.55 ID:c56uKRpH.net
もう一回みるとわかるよ

204 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 11:43:05 ID:OIByuBaH.net
流石に釣り

205 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 12:02:46.40 ID:V1Q1bVqF.net
>>202
スターウォーズという作品を知っていますか?
ダースベーダーという悪役が出てくるのですが、そのキャラが超人気だったのでカメオ出演ですね。

バックトゥーザフューチャーを作る時、スピルバーグ監督とスターウォーズの監督との約束で
どうしてもダースベーダーを出さなくならいということになり、
演出上は急だがああいう形で出さざるを得なくなったそうです。

昔のハリウッドではそういうことがあったのですね。
釣りではないですよね?

206 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 12:18:57.29 ID:k6gPNQNt.net
スターウォーズ?
知らないけどヤフってみるよ。

207 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 12:21:09 ID:9+77JBSO.net
スペースボールのパクリ元や
言うたら分かるやろ

208 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 13:25:56 ID:OtE7q4Sv.net
ところで2見に行った人いる?

209 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 13:48:28 ID:OIByuBaH.net


210 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 13:49:08 ID:OtE7q4Sv.net
今日からBTTF2

211 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 13:59:29 ID:OIByuBaH.net
質問の意図が謎

212 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 14:38:01.68 ID:OtE7q4Sv.net
どうだった?面白かった?

213 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 14:51:58.12 ID:OIByuBaH.net


214 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 16:26:44 ID:OtE7q4Sv.net
はい

215 :名無シネマさん(茸):2020/03/13(金) 16:47:46 ID:DjhRHENC.net
誰もが一度は観たことがある3部作であってる?

216 :名無シネマさん(茸):2020/03/13(金) 17:30:13 ID:781PLdKg.net
>>201
どう見ても上の写真の方が楽しそうw

217 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 18:06:32.79 ID:42M678Hz.net
>>201
2010の水準では計算と通信以外は圧倒的に質が負ける

218 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 19:49:00.21 ID:st/sr1AU.net
でも1985 vs 2015なら

219 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 19:55:18.39 ID:S70mRrkU.net
見てきた
やっぱり2が一番好き

220 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 20:14:53.05 ID:GEFNMaNx.net
>>217
普通にiPhoneのが上だよ

221 :名無シネマさん(静岡県):2020/03/13(金) 20:49:25 ID:81+cQdBZ.net
見てきた〜
昔は未来都市とか見れて2が好きだったけど、今見ると未来都市の描写は必要最低限で、登場も一幕だけで結構あっさり目だった…
あと80sの店員、マックスヘッドルームがモチーフなのね

222 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 21:48:46.97 ID:DjhRHENC.net
俺はポスアポな1985がツボだわ

223 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 21:49:29.73 ID:gLM5tPuZ.net
>>217
>>220
オーディオは80年代の方が現代よりずっといい音で音楽聴いてたな。
べつにマニアとかじゃい普通の人でも3wayの大きなスピーカーで音楽聴いてたし。
録音も当時はハイファイ志向で、今のように音圧上げて平面的に潰したようなマスタリングはしてなかった。

224 :名無シネマさん:2020/03/13(金) 23:03:48.99 ID:OtE7q4Sv.net
1,2,3ってどれが一番人気あるの?

225 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 23:15:11 ID:Mcxca7Bn.net
>>224
1が圧倒的だろ、完成度が段違い

226 :名無シネマさん(茸):2020/03/13(金) 23:23:20 ID:DjhRHENC.net
俺は三部作としてマイベストだけ強いて言えば85よな

227 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 23:27:00 ID:etNKHRXq.net
ウチ探したらDVDがあったので観てみたよ。
スターウォーズ帝国の逆襲ってやつ。
敵が乗ってる四足歩行の乗り物がカッコ良いね。
森本レオさんや奥田瑛二さんが吹替えやってたんだね。他のもウチにあるらしいから探して観てみるよ。

228 :名無シネマさん(東京都):2020/03/13(金) 23:29:46 ID:OIByuBaH.net
スレチ

229 :名無シネマさん(家):2020/03/14(土) 00:26:53 ID:ZM3DjwQ4.net
関東エリアって、午前十時じゃない映画祭になってるんだ…裏山
俺のとこは1日1回でスクリーンも小ぶり割り当てられてるからぎゅうぎゅうだわ

230 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 01:33:08.13 ID:LM1HzLHw.net
>>229 関東エリアじゃなくても1日2回上映してるよ

231 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 01:46:06.19 ID:ZM3DjwQ4.net
>>230
午前十時で一週間上映だと、土日に集中するから、出遅れると座席が端っこしかなくなるんだよ。まあ、完売よりはマシだけど
だからPart3は有給取って平日に行く

232 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 06:13:37.03 ID:3LUCe7/T.net
名古屋も夜あるんやな

233 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 10:49:09.35 ID:GGX333kz.net
他人の迷惑を気にせず映画館やジムに行く客層だから、苦肉の策だね

234 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 10:58:36.96 ID:h9vO/W5Z.net
公開延期作品の穴埋めに1日の上映回数増やしてくれればいいのに

235 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 11:51:10.50 ID:GGX333kz.net
ここで上映中止にするのがこの企画にふさわしかったと思います

どうしてもというなら>>23をアンコール上映してください
あと、高齢感染者の行動確認で午前10時映画祭を観にいってないか(rya

236 :名無シネマさん(東京都):2020/03/14(土) 12:19:46 ID:T4FUwwb/.net
>>234
すでに話が出ているけど夜の回を増やしている劇場がある。
錦糸町はなんと20時の回を最大箱の2番に振っているな。予約状況を見るとそこそこ入っていそう。

237 :名無シネマさん(東京都):2020/03/14(土) 12:36:35 ID:mDolyqDK.net
娘もマイケルだったのかよ
美人やなーと思ったのに!

238 :名無シネマさん(東京都):2020/03/14(土) 12:39:51 ID:NVo7GZ/K.net
最初分からんかったわ

239 :名無シネマさん(東京都):2020/03/14(土) 12:53:02 ID:NVo7GZ/K.net
ホンペンヨリ1990Coming Soonで泣けたわ

240 :名無シネマさん(東京都):2020/03/14(土) 12:53:16 ID:NVo7GZ/K.net
本編で…

241 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/14(土) 13:04:01 ID:ZVEwSiZQ.net
>>237
吹き替えで観ると
とんがりの声そのままでオカマ声だからわかるでしょ
見た目もごついし

今見てきたが圧倒的に面白い作品こんな完璧な作品ねぇわ
来週の3でおしまいか・・・午前10時の映画祭いつの日にか復活して欲しい
2回上映してる今はその布石だと勝手に思ってる

242 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/14(土) 13:05:39 ID:h9Pdlloj.net
なんで三ツ矢雄二の吹き替え見てること前提なんだよw

243 :名無シネマさん(静岡県):2020/03/14(土) 13:18:44 ID:vffAdNdv.net
エンディングのデロリアン消失から予告編までの勢いこそパート2最大の見せ場なような気も

あと今更気づいたけど3の伏線めっちゃ出してあるんだよね
3のエンディングの車のレースの件とかも含んでたのは驚き

244 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 14:51:15.92 ID:tmzWB/xP.net
なんでバック・トゥ・ザ・フューチャーだけあんな変な字体の字幕なんだ

245 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 14:59:07.40 ID:5MKUiGO0.net
同時制作だから伏線ははりやすかった

246 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 17:14:55.52 ID:+2+49gRZ.net
マーティが息子を腰抜けって呟く字幕には違和感あるな

247 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 17:40:24.06 ID:pThNK9yy.net
腰抜けできれる設定って2からだったんだね

248 :名無シネマさん(家):2020/03/14(土) 18:38:18 ID:ZM3DjwQ4.net
>>236
どうせ最後にフィナーレ飾るなら、IMAX2Dでやってくれりゃと思ってるやつ多そうだな

249 :名無シネマさん(家):2020/03/14(土) 18:41:35 ID:ZM3DjwQ4.net
>>236
連投ごめん
今サイトみたけど、450席ってエラいデカイ箱使ってるな〜うらやましい

250 :名無シネマさん(千葉県):2020/03/14(土) 18:57:36 ID:xDztqo8K.net
映画祭も次のBTTF3で終わりか
BTTF3終わりに
10年間総まとめ的な
ニューシネマパラダイスのキスシーン総集編的な
エンディング映像やってくれないかな

251 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 20:21:28.48 ID:b/oIlHVI.net
先週はなかった18時回を1番でかいスクリーンで堪能してきたわ
コロナによるドラえもんなどの大作の延期がなかったらこんなこと絶対ありえないと思うと割とありがたい話だ
1990年の夏が楽しみだよ

252 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 21:22:43.62 ID:GGX333kz.net
>>251「コロナはありがたい話」“〆(゚_゚*)フムフム

253 :名無シネマさん(静岡県):2020/03/14(土) 21:53:26 ID:vffAdNdv.net
>>251
1990年を待つって言い方凄い素敵!

しかしpart2は予告編含みの作品やねやっぱり

254 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 22:28:52.62 ID:YmoBDa93.net
>>243
あの伏線で3の締めまでの流れは
素晴らしかったわ、3てかドグが大好きになった
クリストファーロイドがあんなにかっこいい映画はないぞBTTF3

255 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 22:54:43.55 ID:M+DmX2pb.net
3はマイケルの角刈りがダメだわ

256 :名無シネマさん:2020/03/14(土) 23:01:30.04 ID:ElTNJUzD.net
そういやゴッドファーザーpart3のマイケルも角刈りじゃなかったっけ?

257 :名無シネマさん:2020/03/15(日) 12:00:51.97 ID:OrdK9ypK.net
最後のpart3はラストのラスト木曜日の2回あれば2回目に行きたい

258 :名無シネマさん(家):2020/03/15(日) 18:55:21 ID:Hf8Te5EL.net
>>254
祭りのジャケット姿オシャレなんだよな

259 :名無シネマさん(埼玉県):2020/03/15(日) 21:21:32 ID:TfvDWfjS.net
田舎の劇場1日1回の上映だけどBTTF2の上映終了日が消えてるんだがw

260 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/15(日) 23:46:22 ID:bM0uOLzA.net
「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」で営業時間を短縮してるらしい
閉店しなきゃ無意味なのに不思議だね

逆に複数回上映をする動きもある、ということはコロナ便乗で人件費を削減したいだけということか

261 :名無シネマさん(東京都):2020/03/16(月) 00:41:03 ID:ybOde9cZ.net
立川はBTTF1,2は3の週も上映継続して、一日で3部作全部見れるように組んでるね

262 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/16(月) 11:28:36 ID:VGDOK0Ss.net
高齢者はコロナウイルスを気にしないからね
まさか午前10時の映画祭がドル箱になろうとは

もしかして延期や復活もある?

263 :名無シネマさん:2020/03/16(月) 12:22:04.79 ID:YrOICq/i.net
>>262
作品のデジタル化に金がかかるから難しいだろね

264 :名無シネマさん(庭):2020/03/16(月) 12:36:22 ID:66n+PDHJ.net
>>262
復活させるなら、大口募金かクラウド組まないとキツいかもね

265 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/16(月) 12:39:59 ID:k4rSeU2G.net
延期や復活したら途端に人来なくなるなるだろうね
それで終わりますって言ったらまた増えるよ

266 :名無シネマさん(広島県):2020/03/16(月) 14:04:22 ID:FGHYwCt3.net
毎週トップガンマーベリックの予告見せられるから
もう一回トップガン見たくなる

267 :名無シネマさん(茸):2020/03/16(月) 14:32:09 ID:el2kO8TA.net
BTTF2観てきた
富士通伊藤さんって誰だよw

268 :名無シネマさん(東京都):2020/03/16(月) 15:04:10 ID:ybOde9cZ.net
フジツーサーン
コンニチワー

269 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 16:05:04.02 ID:SmAtw6NH.net
TOHOなんばもBTTF3連続来た

270 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 17:23:29.61 ID:2ksPPw5M.net
うちの近所にも3作来てたからリレーしてくること確定した

271 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/17(火) 18:26:58 ID:pWHIIg+4.net
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ一挙上映のお知らせ
http://asa10.eiga.com/2019/jimu.html

272 :名無シネマさん(埼玉県):2020/03/17(火) 18:36:07 ID:f5vv6CxI.net
これは胸アツ

273 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/17(火) 18:36:54 ID:umvI2iYN.net
どこもかけるもんないしねえ

274 :名無シネマさん(東京都):2020/03/17(火) 18:54:45 ID:moXfBPt9.net
上映時間もちゃんと間に他所で飯食って戻ってこれるように調整してあるんだな

275 :名無シネマさん(関西地方):2020/03/17(火) 20:10:39 ID:sZm8Aq1O.net
バックトウザは人気やな
ロボコップ123とかエイリアンとかターミネーターとかマッドマックスとかやと
こうはいかんのかな

276 :名無シネマさん(東京都):2020/03/17(火) 20:26:01 ID:e6xHd4L7.net
なんでそんな略し方するんだ

277 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/17(火) 21:19:00 ID:Jyz5cw0R.net
うわどうすっかな
三連休だしとりあえず一旦パート3見て次の日行くか

278 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 21:52:38.63 ID:9OySlrOR.net
地元のTOHO2館もイッキ見来た
新作が軒並み上映延期になったから複数回上映になったり、急遽一気見上映を決めたのかな
part1はいつもの十時の小さい箱で客はいっぱい、他の作品はガラガラだから
part2から箱が大きくなった劇場もあるね

279 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 22:03:50.77 ID:f5vv6CxI.net
4月からの映画祭アンコール上映切望

280 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 22:07:38.42 ID:e6xHd4L7.net
俺コロナまじで興味ないのよ

281 :名無シネマさん(茸):2020/03/17(火) 22:14:15 ID:EU4UM4B9.net
俺も興味はないが、全世界で戒厳令が出るような非常事態は何十年も生きてきたなかで初めての体験だわ!

282 :名無シネマさん:2020/03/17(火) 22:35:58.05 ID:6sL/E3TV.net
俺はコロナワールドにフクシマ50を見にいくよ
バックトゥザフューチャーを見るならアマゾンプライムの方がいいからね

283 :名無シネマさん(東京都):2020/03/18(水) 00:40:26 ID:igGNSqoz.net
蒲郡の感じだと、ウィルス着いた座席シートに触った手で顔を触っても感染する可能性があるから(感染した人はインフル明けとのことだけど)、みんな気をつけてね!

284 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 00:49:34.13 ID:xun2NgfS.net
インフルの方が余程怖いぞ
メディアに踊らされるな

285 :名無シネマさん(家):2020/03/18(水) 02:48:08 ID:0NmvZHbZ.net
パート2、生まれてはじめてみたけど最高だった
シアタスの大スクリーンで見られて興奮、感動しました

286 :名無シネマさん(やわらか銀行):2020/03/18(水) 05:39:32 ID:Exgk5yZa.net
映画祭終了のタイミングでコロナワールドが旧作上映

http://www.korona.co.jp/sp/Cinema/info.asp?Seq=4047

ベン・ハーまた観たいな

287 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 08:25:43.44 ID:TOvcr7vQ.net
うちのとこはやらないのか…
ま、しゃーないな

288 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 10:31:35.62 ID:I6TW7D4s.net
しかしまあドナルドトランプが大統領になってるなんて
ロナルドレーガンより信じられんわ
「大統領がドナルド・トランプだと?
じゃあ副大統領はハルクホーガンだろ!!!」
なんて会話になりそう

289 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:05:17.08 ID:WgoA0q41.net
本人が一番びっくりしただろうなぁ
日本も消費税廃止と中国製品の輸入を禁止して、内需拡大してほしいね
少子高齢化だから投票に世代別の重みをつけなきゃ選挙の意味すらない

>>287
他系列の映画館でも探せば古いのやってないかな?TOHOとか109とかでも。
クルーズ船培養でウイルス封じ込めには完全失敗だから、密室興行はやらないほうが大正解だとは思うよ
2万円くらいの液晶プロジェクタ+アマゾンプライムでも簡単に元を取れるからお勧め

290 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:08:56.96 ID:a/3noEaa.net
トランプはユダヤ人のせい

291 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:18:53.05 ID:AgAKqviI.net
BTTF2観終わった、もう一度観てもいいな
本編が終わって3の予告へ繋がる勢いが良いよね
「制作快調!」とか「撮影順調!」とかテロップ付けたくなる
3本一気上映が羨ましいな〜

ところで、作品の中でスマホはともかく携帯電話に関して一つもエピソードが無いのが面白いと思った
携帯電話の商用サービスは始まっていたはずだが?
ちょっと不思議に思ったよ

292 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:34:38.30 ID:ygIIEfnF.net
1985年はまだショルダーホン(しかも日本じゃレンタル)の時代だよ
当時携帯電話持ってるのなんて金持ちの大人かスネ夫かお金捨てたい病気の人だけさ

293 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:47:09.08 ID:LVy+RgvG.net
2は89年だけどね。2年前のリーサルウェポンでアンテナ伸ばすでっかい携帯電話が出てくるのが印象的

携帯の代わりに、55年でかなり便利に(トンネル以外は)ウォーキートーキー使ってるけど、
あれはどの時代のものって設定?
あと、3でそれが何かでぐるぐる巻きにされているのもよく分からない

294 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:48:50.39 ID:a/3noEaa.net
舞台は85年なんだけど頭悪すぎないか

295 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:50:13.14 ID:a/3noEaa.net
1985年を軸にした話なんだから
1985年から2015年までの間の描写はなし

296 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 12:52:36.80 ID:WgoA0q41.net
今でもスマホは病気にしか見えん
音声通話してる人なんか外国人以外では見かけないぞ

個人じゃなくて法人契約だっただろうね
今でいう衛星携帯くらいのサービスだったんだろう

「携帯電話」という名称自体は結構昔からあったはず
鉄道事業者が使ってた無線機と黒電話を改造して木箱に入れたやつとか。
受信側はパルスを送るためのリレーを介して電電公社の線に繋がってたそうです

297 :名無シネマさん(庭):2020/03/18(水) 13:23:01 ID:SsL9e71R.net
>>291
劇場公開時とビデオ字幕版は「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 1990年の夏をお楽しみに!」と字幕が入った
(ビデオ吹替とレーザーディスク字幕・吹替版には何も出なかった)

298 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 14:40:03.22 ID:ygIIEfnF.net
>>293
いつの時代で渡されたかさっぱり覚えてないけどウォーキートーキーのパッケージがかなりレトロなので1955年っぽい?

あとぐるぐる巻にされてたのは乾電池だよ
当時ホントにあったかは別として、交換用の電池として過去で用意するとあれくらいになるってネタだと思う

299 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 15:04:23.40 ID:TOvcr7vQ.net
>>289
ごめん言葉足らずで
3はやるんだけど、一挙上映がないってことね

300 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 16:29:25.48 ID:WgoA0q41.net
>>299
自宅視聴おすすめっす。
「バック イン タイム(字幕版)」は330円で30日。アマプラかYoutubeで見られます
「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に(字幕版)」は199円で30日。

バック イン タイム(字幕版)予告編 2:56
http://y2u.be/u1_2dz-h8zA

ドキュメンタリ 2:32
http://y2u.be/sk4X3NuvvHc

301 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 16:54:47.97 ID:TOvcr7vQ.net
>>300
ちがーうw
定例のは観賞してるけど、一挙やるならまとめて連チャンでシアターで見たかったなってことよ

302 :名無シネマさん:2020/03/18(水) 17:39:23.74 ID:PsbrlWtM.net
グランドシネマサンシャイン
ポスターセレクション
━━━━━━━━━━━━━

館内のエスカレータ壁面等に
数々の名作映画のポスターが
飾られているのをご存じですか?

この名作の数々、上映します!

記念すべき第1弾は

『ゴッドファーザー』
『ジョーズ』

詳細は➞https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/gdcs/news/1187.php https://twitter.com/cs_ikebukuro/status/1240187445687119872/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

303 :名無シネマさん(庭):2020/03/18(水) 19:18:06 ID:4QoXZbqk.net
使い回しか

304 :名無シネマさん(東京都):2020/03/18(水) 21:32:38 ID:xun2NgfS.net
パパって言ったり親父って言ったり字幕がバラバラ

305 :名無シネマさん:2020/03/19(木) 15:41:40.60 ID:9E/DJoDp.net
コロナの影響だから手放しでは喜べないけど、
バックトゥザフューチャー一挙上映って、
映画祭ファイナルのラストにふさわしいエンディングだよね。

306 :名無シネマさん:2020/03/19(木) 15:50:42.87 ID:tJiCn4bL.net
>>302
両方、今年の午前10時の映画祭で見たからなぁ。
データ使い回しできて楽に上映できるんだろうが、もし可能なら違うのを見たいねー。

307 :名無シネマさん(茸):2020/03/19(木) 16:19:26 ID:WC4vV9Ve.net
BTTFは東和ロゴが古いから使いまわしだけどな

308 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/19(木) 16:30:02 ID:/kUqJxlH.net
>>305
映画の世界に逃避してないでバックトウザ現実しろっていうメッセージだよ

309 :301:2020/03/19(木) 17:54:21.99 ID:FhPsU3Vd.net
参考までにグランドシネマサンシャインに展示されてるポスター。

https://cinebad.net/entry/masterpiece-in-grandcinemasunshine/

310 :名無シネマさん(埼玉県):2020/03/19(木) 18:23:47 ID:iyt3n1p3.net
3見て終わりの予定だったが1をもう1回見るつもり

311 :名無シネマさん:2020/03/19(木) 18:38:16.17 ID:QrqrZYxC.net
バックトウザガイジは触れちゃいけない人なのか?

312 :名無シネマさん:2020/03/19(木) 21:18:08.90 ID:KQVbxJAT.net
BTTF2見てきたけどめっちゃ面白いな
午前十時の映画祭のラストがBTTFシリーズかよ、ベタな作品かけやがって、って思ってました。すみません

天丼なところが最高。1990年夏が楽しみです!

313 :名無シネマさん:2020/03/19(木) 21:28:08.64 ID:usSwAU64.net
1990夏
明日ですよ!お客さん!

314 :名無シネマさん(東京都):2020/03/19(木) 23:27:32 ID:Lx8lUmPe.net
あと一週間で終わりか・・・
スタッフの皆さんには感謝の気持ちしかないわ
吉本なんかよりこっちに年100億出してくれよ

315 :名無シネマさん(庭):2020/03/19(木) 23:28:06 ID:e18y6T7+.net
>>313
円盤では消えてたそのテロップが、午前十時では表示されてて嬉しかったわ

316 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 00:05:51.51 ID:p5NswLjR.net
スレチだけど
コロナシネマワールドで
3/27(金)〜4/16(木) 3週間限定 ワーナー・ブラザース クラシック 上映決定
ショーシャンクの空に/俺たちに明日はない/ベン・ハー/ボディガード/
マッドマックス/マッドマックス2/マッドマックス 怒りのデスロード/
ブレードランナー ファイナル・カット/オズの魔法使/雨に唄えば/
カサブランカ/風と共に去りぬ
ttp://www.korona.co.jp/sp/Cinema/info.asp?Seq=4047

317 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 00:38:57.07 ID:YQGkCgxi.net
不吉な名前になってしまったな

318 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 04:06:40.11 ID:RSbSda3E.net
>>316
おーいいね
ちょっと遠くていけないけど素晴らしいな

319 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 08:25:26.89 ID:JDlyhiVB.net
マッドマックスは1、2、4で3(マッドマックス/サンダードーム)はやらないんだ?
あんま見たい映画じゃないから間違ってるかもしれんけど。

ワーナーブラザーズ縛りならそれこそコロナで「アウトブレイク」やってほしい
マイケルJフォックスのヒット作「ドク・ハリウッド」でもいい

320 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 08:42:59.36 ID:PeY9qqbH.net
2と4は面白いけど3は微妙だろ

321 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 09:27:20.16 ID:CMqELWbj.net
BTTFは一時的にデロリアン4台あるの面白い

322 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 09:59:23.31 ID:QVzySUDW.net
3上映後にでてくるお知らせ情報っていうのみた人教えて

323 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 10:11:02.21 ID:Fm9slNCT.net
3は結構好きだが

324 :名無シネマさん(東京都):2020/03/20(金) 10:45:41 ID:xro1db91.net
日曜行こう

325 :名無シネマさん(東京都):2020/03/20(金) 11:06:55 ID:Fm9slNCT.net
マッドマックスのことね

326 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 11:23:36.81 ID:dg4IVnGP.net
映画終了後に何かサプライズがあるそうだけど、何だろう?

327 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:07:04.34 ID:/nv3kpKq.net
2021年4月再開決定

328 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:13:46.89 ID:grwXVjTy.net
再開きたー

329 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:16:03.46 ID:+d5TALOk.net
午前十時の映画祭11、2021年4月2日再開!
うれしいね。

330 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:19:30.02 ID:5Uz0Hpjk.net
あれ?一年空くだけかw

331 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:21:14.78 ID:MNTLN+wB.net
http://asa10.eiga.com/2019/jimu.html

332 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:23:40.13 ID:V1N7/bkC.net
一年は短いようで長いんだよ
生きてられるだろうか

333 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:26:25.56 ID:NSklWl7e.net
ドク「未来は白紙だ」

334 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:28:09.68 ID:Fm9slNCT.net
🖼

335 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:30:42.53 ID:sI6PyLS6.net
やったー
上映館減らないといいなぁ

336 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:38:18.41 ID:+d5TALOk.net
三部作の終わりとしてはすげーいいできだけど、単品で考えると1や2には負けるな
多少退屈なシーンもあった

337 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 12:50:42.77 ID:d5FPIUEd.net
てっきり4の制作が再開されたのかと思って、心臓が動き出したよ。

338 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 13:05:44.74 ID:QVzySUDW.net
>>329
そうか再開復活しますか、少し元気でた

339 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 13:20:57.59 ID:JDlyhiVB.net
2021年なら「ミッション・トゥ・マーズ」(2021年設定のSF)やれや

とはいえこのご時勢では、1年後には廃業してる映画館が出てきてるだろうな

340 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 13:37:16.77 ID:hTR0J7rs.net
>>331
めでたいな
お金、なんとかなったんかな。スポンサーでもついたのかねー

341 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 14:30:34.07 ID:RSbSda3E.net
お〜午前十時再開!
最高のニュースだな。経営が難しいというのに存続とは、よほど声が大きかったんだろう
一年で余力を蓄えて万全の体制で再開して欲しいな

宣伝費って結構掛かるのかも知れないけど、職場の人にこの映画祭のこと言ってもたいてい知らないんだよね
「七人の侍みたいけど、ずっと借りられない」って人に、今劇場でやってますっていっても驚かれる

それこそ、メディアに出ている評論家諸氏が、媒体で面白さを強くプッシュして欲しいよな

342 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 17:13:16.26 ID:xNTy4F81.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーPart3のエンドロールが終わったあとに、午前十時の映画祭11って出てきたからびっくりした
1年後再開かぁ

343 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 17:36:40.03 ID:PP2e/N4s.net
映画祭11って出なかった
泣きたい

344 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 17:58:52.46 ID:UCDHWz+g.net
再開めっちゃ嬉しい
見逃してた覇王別姫とニュー・シネマ・パラダイスをスクリーンで見たい
アラビアのロレンスもまた見たい

345 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 18:22:14.07 ID:UhuP/Rl6.net
復活ええな
またここであの作品やれだのこの作品何回目だのという話題ができる

346 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 19:59:19.33 ID:ItMR+1a6.net
>>316
サウンド オブ ミュージックが無いなんて

347 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 20:25:11.02 ID:CMqELWbj.net
再開決まってよかった…
1年ないのは寂しいけどこれでまた生きていける

348 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 20:27:46.88 ID:9Wr2gXWe.net
コロナだし休止するタイミングとしては良かったね

349 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 20:34:41.60 ID:wl6rd/gV.net
>>331
ガセかと思ったらマジだった!
来年まで頑張って生きるわ

350 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 20:36:47.61 ID:253vgHDc.net
>>337
タヒんでたのかよw

351 :名無シネマさん(福岡県):2020/03/20(金) 21:33:18 ID:RgBsRwwZ.net
>>336
そうかねえ。
3が一番感動したけど。
いつも2を飛ばして3を見る。

352 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 22:19:58.68 ID:jmPRnMwY.net
>>331
よく見たら来年なのね

353 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 22:42:57.09 ID:5Uz0Hpjk.net
>>351
俺は2が一番好き

354 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 22:47:00.68 ID:QXmyE0/h.net
明日3観に行こうとしたがここでとんでもないネタバレを見てしまった気分
劇場で午前10時の映画祭継続決定かぁって感激したかったなぁ

355 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 22:59:51.34 ID:mOVTuytN.net
毎日スレ覗きに来といて

356 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 23:14:29.71 ID:5b/mQVs5.net
午前十時の映画祭再開決定やったああああああ!!!!!!

357 :名無シネマさん:2020/03/20(金) 23:20:18.85 ID:2LAykhDT.net
立川のBTTF一挙ホント良かったわ
各作が終わるごとに拍手、三部作の完結&午前十時再開告知で万雷の拍手、感動した

今後も年一で続けてほしい企画

358 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 00:35:22.39 ID:jAcAk5py.net
>>357
明日行こうと思ってるが今日行くべきだったかな
明日も拍手あるといいな

359 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 00:49:40.10 ID:YB+v4JV9.net
>>357
拍手するほどじゃない。
立川の客、なんかキモイな。

360 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 00:58:28.54 ID:0vk4Np0F.net
立川は都内でも有数の映画マニアが集まる、そういう人達のメッカだぞ

361 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 01:36:57.69 ID:jAcAk5py.net
まさにお祭りなんだから拍手ありでしょうよ

362 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 02:03:51.19 ID:tJkwd5Mc.net
記念上映とか試写会での拍手嫌い絶対しない
やるなら普段の上映でもやれよって思う

363 :名無シネマさん(東京都):2020/03/21(土) 02:33:08 ID:aQPuKyTc.net
したくない人がしないのは勝手だけど自然発生的に起こる物を止めることはできないからな

364 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 06:47:49.58 ID:YgaAvo3l.net
中央線なんて老人しか住んでないからね
特に田舎の方

365 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 06:56:27.76 ID:YB+v4JV9.net
>>363
自然発生というか、
拍手しようって決めてるやつらばっかりだろ。

366 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 07:26:18.99 ID:VzzGw8D2.net
上映後は口笛、指笛を鳴らすまでが礼儀

367 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 07:53:40.29 ID:M1tSqfGv.net
立川ならしょうがない、あそこはなんでもありだ

368 :名無シネマさん(東京都):2020/03/21(土) 08:19:51 ID:0o6hJ5va.net
去年の秋口には再開に向けて調整中って情報をつかんでいたから
(このスレではスルーされたが)
再開発表は驚かないが
映画祭の名前もナンバリングもそのままってのが意外だった
赤字が終了の理由になってたけどどうにかする目処はたったのだろうか

369 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 09:01:12.17 ID:+caWLOw0.net
>>368
料金上げるのでは

370 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 09:16:00.22 ID:0o6hJ5va.net
料金は上げるだろうけどそれで客が減ったら赤字増えるだけだし
劇場と配給がリスクを負う(広告宣伝費を負担する)形にしないとだめだろうね
でも損が出るかもしれないなら上映館から抜けるとこが出るかもだし
逆に今の1県1館限定を外すとここまで協力してくれた従来上映館が丸損だし
どういう着地点があるのか

371 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 09:20:28.40 ID:OwtbN2OM.net
多少の寄付ならする

372 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 09:50:04.26 ID:CARyzFSA.net
>>346
FOXやんけ

373 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 10:09:31.26 ID:FxDFH1Rf.net
学生据え置き
老人値上げ
でいいだろう

374 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 10:45:44.67 ID:p822jiyO.net
仮に値上げしても1300円くらいならまだ安いと思える

375 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 10:45:55.11 ID:PKHQFAHn.net
午前10時半の映画祭にしてくれたら土日にもっと頑張って観に行けるんだけどな。

376 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 10:57:57.63 ID:JwIAcvj3.net
映画館内にポスター掲示がなく映画館が入ってる建物の全然違う場所にポスターあったりしてどういうことなんだろうって不思議に思ってる
この映画祭に行くような人はわざわざ映画館内でお知らせしなくても知ってるだろうから一般を呼び込みたいってことなんだろうか

377 :名無シネマさん(東京都):2020/03/21(土) 11:08:42 ID:yXqBBwdI.net
上映作品発表は例年通りなら2021年2月かな

378 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 12:26:35.19 ID:9mDicpML.net
映画館で再開の発表を見た人が、え、嘘つき、とか言っていた笑
喜んでいるんだとは思うのだが笑

379 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 12:48:10.59 ID:9mDicpML.net
>>336
わいも3は1、2よりは落ちるな。

ドクとクララの恋愛シーン全般、微笑ましいのでBTTFファンとしては良いが単品としては多少退屈感があるのと、マクフライ祖先が完全に脇役感があるのとか、多少できに隙がある気がした。

でも最後に蒸気機関車出てくるシーンとか分かってても超ワクワクするし、最初のインディアンシーンとかビビるし、絶賛作品なのは間違い無いが

380 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/21(土) 13:13:21 ID:LmG98d7p.net
2は続きが気になるいいとこで終了だよなあ

381 :名無シネマさん(茸):2020/03/21(土) 13:13:57 ID:c85qXx/L.net
クリフハンガーといいます

382 :名無シネマさん(東京都):2020/03/21(土) 13:59:58 ID:YN7+1B0/.net
>>327-331
最後にBTTFの大ヒットで駄目押しした感はあるね。いずれにしても良いことだ。
「2001年」「ストリート・オブ・ファイヤー」「ライトスタッフ」はやって欲しい。

383 :名無シネマさん(東京都):2020/03/21(土) 14:50:39 ID:tTycBhKM.net
ゼメキス監督4、どんだけクリントイーストウッド好きなんだよ!

384 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 18:11:55.97 ID:+ZCSSAUp.net
>>370
もしかしたらだけど…妄想として聞いてくれ
中止の理由の中に、デジタル化費用の他、広告宣伝費やデジタル映写機のリース費用とかあったように思うが、今回のBTTFでデータ持ってる一部シネコンが拡大上映して盛り上がったから、今後の契約上の縛りや経費負担を少し変えたのかもね。違ったらごめん
何でもアリになってしまう恐れはあるけど、財団側の負担率下げる変わりに追加上映のさじ加減を劇場側に一定程度融通して、集客見込める人気過去作を平日夜上映可とかにしたとしたら、winwinだからな
まあ妄想だけど、色んな人が書いてる人気作も平日夜上映したら行きやすい奴増えるだろうしな

385 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 18:29:59.39 ID:3c41jzI+.net
>>384
もともと追加上映は自由なはず

今回の追加上映はコロナで他にかける作品がないからやな

386 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 19:14:08.70 ID:+ZCSSAUp.net
>>385
知識不足でごめん
追加自由だったのか…契約内容は知らないけもうちのエリアは追加したこと一度もなかったから、今回のは特例と思ってたよ

てことは、今回の映画祭再開に関しては、BTTFの後押しもあるけど、災い転じてって側面もあったのかね

387 :名無シネマさん(東京都):2020/03/21(土) 21:14:37 ID:p822jiyO.net
またラインナップで一喜一憂できるのか
古典を最新設備のスクリーンで楽しめる貴重な機会
私は怖い映画の古典や白黒映画の古典(当たり前か)のかかるのが楽しみ
サイコ今度こそ観たいからお願いしたい
あとエクソシスト
仮に実現しても劇場公開版は無理かなあDC版かけてくれるだけで御の字か
哀愁も

388 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 22:29:40.53 ID:p6uknJbW.net
>>360
映画マニアが集まるというとシネマアーカイブとかイメフォとかアテネフランセとかじゃないの
上映作品の層からいってマニアは関係ないと思う
ときどき時流と関係なくリバイバルやるのはいいと思う

389 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 22:33:44.61 ID:p6uknJbW.net
チャップリンのモダンタイムスを大画面で見たい
ティナティナを大画面で見たい聞きたい
まあ当時は大画面ではなかったのかもしれんが

390 :名無シネマさん:2020/03/21(土) 23:01:39.56 ID:rP/hhUN1.net
ヘルツォーク版のノスフェラトゥが観たい。

391 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 00:49:57.21 ID:9G5K6PSi.net
配給権って再取得してるんだろうけど、何年単位なんだろ
午前10時のあと名画座に回るのもあるから映画祭期間限定ではなさそう

392 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 00:57:24.41 ID:sWGlaYs+.net
名作で見たいけど午前十時の映画祭でやるの待ってる作品ってある?
俺はファイトクラブ、ユージュアルサスペクツ、スタンドバイミーはあえて見てない

393 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 01:05:46.02 ID:Wz/IDKJA.net
待ってたらネタバレくらった

394 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 03:05:50 ID:8H1iPfp+.net
>>388
立川でマニアと言うのはマニアという言葉の雰囲気に酔ってるだけのような気がする
映画をイベント化するのが上手い映画館だと思うけど
あれがメッカだと言われたら困惑しちゃうね

395 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 03:16:23 ID:8H1iPfp+.net
>>367
立川のノリは立川だけにしてほしいもの
立川だけの独自文化はいいけど他でもやる人が迷惑なんだよ

396 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 04:38:40 ID:+VpFA9Uc.net
終映後に1人で拍手喝采する程度なら他所でやっても構わん

397 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 04:51:23 ID:du9d0vSk.net
演奏会でフラブラフラ拍やって批判される連中と同じメンタリティか

398 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 04:54:11 ID:tNIwoAq9.net
演奏中と違って上映中でもないならよくね

399 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 05:04:51.31 ID:du9d0vSk.net
立川は娯楽作品の楽しみ方を拡げるのが上手い
でも、映画の世界はもっと広くて深くて、それだけじゃないから
立川でどや顔ができるのはまだにわかのうちだけ

400 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 05:09:10.86 ID:du9d0vSk.net
>>398
拍手厨てなんなん?
拍手害って新しく生まれそうだw

401 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 05:19:33 ID:tNIwoAq9.net
>>400
逆に上映後に拍手することの何がいかんの?

402 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 05:36:03 ID:du9d0vSk.net
>>401
うるさいだろ

403 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 08:30:30.82 ID:5VIN9t2/.net
>>401
思わず拍手してしまった!
ってのなら別に構わんのだが、

最初から「終わったら拍手しよう」っていう計画が感じられるからキモイ。

404 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 08:33:43.66 ID:5VIN9t2/.net
>>386
3月発表なら、
再開決まったのはもっとずっと前だと思うぞ。

405 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 08:50:16.73 ID:Rgu+pzpy.net
直後にうるさいのは余韻を殺す

406 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 09:41:06.16 ID:IUaMQson.net
まあ静かな作品でやられたくないわな
爆笑コメディでラストも切ない系じゃなくて笑って終われる奴限定なら

407 :名無シネマさん(東京都):2020/03/22(日) 10:33:47 ID:Rgu+pzpy.net
>>406
映画館でその場の雰囲気てのはあるかもしれんが
拍手するもの、俺がやるんだ何が悪いだと
そんなんじゃ迷惑だよってなる

408 :名無シネマさん(兵庫県):2020/03/22(日) 10:48:46 ID:1WkSfZFh.net
00年代の映画もやって欲しいシティ・オブ・ゴッドとか

409 :名無シネマさん(山梨県):2020/03/22(日) 11:23:12 ID:l/fkjL0g.net
>>397
スレ違いだが、ライブ録音のクラシック演奏会でわざとフライングブラボーやる有名人がいたな
そいつの目的は演奏会のCDに自分の汚い声を刻むこと
朝比奈隆指揮(大阪フィル)のブルックナーにその成果が残ってる…
映画館で拍手する奴も、純粋に感動しての拍手ならともかく、中には邪念でやってるやつもいるだろ
映画にこんな拍手できる俺様スゴい、みたいな自己顕示欲

410 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:04:31.98 ID:5VIN9t2/.net
>>409
そうそう。その邪念が見えるから嫌なんだよな。

押し付けがましい一体感も嫌い。

411 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:06:10.70 ID:gqeTD6IU.net
スタッフロールで隣の女がスマホ取り出して萎えた 
拍手のがマシ

412 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:06:46.86 ID:5VIN9t2/.net
>>393
午前10時のLINE登録してないのか?

413 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:27:42.40 ID:Wz/IDKJA.net
>>412
直前のレスに対するレスなんだけどアスペか?

414 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:29:54.71 ID:5TH+tOSG.net
「炎628」やってくれないかな〜

監督が「これ以上の作品は作れない」ってこれ一作で引退した入魂の映画

415 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:38:55.84 ID:Rgu+pzpy.net
>>409
デュトワN響の時にもひどいブラボー野郎がいて、その時は事務局まで出てきてお説教大会になったはず
(遭遇はしたがお説教大会には加わっていない、後から話は聞いた)
その後サントリーホールではフラブラフラ拍への注意のアナウンスが流れるように…
歌舞伎だとかけ声はにわかが勝手にやってはいけないと聞いたのだが
公衆のしかも鑑賞目的の場で、音を出す時は自分がやりたいからやるはよくないんだよ
それは洗練されていない野蛮な行為

>>414
シネコンの設備で見てみたいね

416 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:52:46.01 ID:EnD4gQzz.net
ブリキの太鼓の馬と鰻もみたいな

417 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:57:03.70 ID:ZYvL0qlu.net
>>414
シネマベーラ渋谷のソ連映画特集でやってたね。そのへんはデジタル化で採算が取れるくらいの規模じゃないと厳しそう。

418 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:58:22.78 ID:aFcVRvDS.net
フライングブラボーはツイッターとかSNSで成果披露してそうなイメージ
出禁とかいるのかね

419 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 12:58:41.64 ID:5VIN9t2/.net
>>413
お前はクスリでもやってんのか?

420 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 13:06:50.88 ID:5TH+tOSG.net
>>417
 ソビエト映画って面白いんだけど
採算が取れるような作品は中々ないからな〜
「不思議惑星キンザザ」が昔、渋谷で一館限定でリバイバルヒットしてたが
全国規模じゃ難しいな

421 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 13:10:55.60 ID:Wz/IDKJA.net
>>419
ブーメラン

422 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 13:15:00.74 ID:5VIN9t2/.net
>>421
返しにひねりがないねえ。

423 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 13:58:15.99 ID:vqLRW3e7.net
>>401
馬鹿はほっとけw

>>403
お前さんはエスパーか? 人の心の中が読めるのかw
勝手な臆断で他人を批判するな馬鹿

424 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 14:01:08.99 ID:Wz/IDKJA.net
拍手批判ガイジの相手をする俺が馬鹿だったわ

425 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 14:02:14.35 ID:1exH6A0B.net
>>409
伝説的な「まだ鐘がある!」事件とかな

426 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 14:10:36.61 ID:fXwBZkjc.net
80近い老人も一人で来てたが
その老人がリアルタイムで見たのは俺たちと同じ世代の頃なんだろう
80近くなって映画館で見たいと思える映画がある幸せよ

427 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 16:56:32.77 ID:d05x1g0o.net
変な奴が多いなここは

428 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/22(日) 19:34:16 ID:V2EY8ejP.net
久々にこのスレ来たら再開決定してたのか
なんとか一年でコロナが終息してるといいな

429 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/22(日) 19:44:27 ID:DaHhxSCt.net
ラストの再開決定で帰り出したアホが足を止めて振り返って邪魔だった

430 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 20:41:20.93 ID:Uap62P2h.net
とりあえず選考委員の高齢者2名には退場してほしい

431 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 21:07:09.91 ID:gx8zBvCx.net
炎628は大好きだし傑作だけど、この映画祭ではやってほしくないな
それこそ立川でやってくれたら拍手もするわ
あれは音がすごい映画だから爆音でみたい

432 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 21:32:15.59 ID:mV/LQPmP.net
炎628って村が焼かれるやつかいな
図書館のシネラでやってたわ

433 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 21:52:19.17 ID:gx8zBvCx.net
午前十時で見たいのは
マネキン、サンロレンツォの夜、ミツバチのささやき、ブルーベルベット

434 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 21:55:20.67 ID:YrHtzzN1.net
知恵袋なの草
まあこれウィキぺのページになってもいいかも

『まだ鐘がある!!!』事件について質問です。 この曲の最後に別に鐘がゴーンと鳴... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113922216?fr=smp_tw #知恵袋

名古屋フィル 第337回定演 : 庭は夏の日ざかり https://dsch1906.exblog.jp/6371748/

435 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 21:56:20.96 ID:YrHtzzN1.net
>>433
ミツバチのささやき見たいね!

436 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 21:57:55.24 ID:YrHtzzN1.net
>>431
立川でだとほぼ東京の人しか見れないだろ
地方民のことも考えよう

437 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 22:39:42.90 ID:09QezJmq.net
>>426
お前、何様?

438 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 22:42:32.00 ID:09QezJmq.net
>>423
本当に感動してする拍手と、
最初から決めてるそれの区別はつくだろアホ。

439 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 22:56:37.51 ID:6n4/yzNO.net
うちの地元でも前回のBTTF3上映の時拍手してる集団いた。
なんかマニアの集いみたいな人たちだった。
上映前は映画のセリフを真似た会話みたいなことしてて、終わったら拍手、そのうちの一人が「ウエーン」と泣き出した。

440 :名無シネマさん:2020/03/22(日) 22:59:36.79 ID:6n4/yzNO.net
他の映画館で拍手が起きたというのをTwitterとかで見て真似たんだろうな、という感じだった。

441 :名無シネマさん(東京都):2020/03/23(月) 01:09:12 ID:2hT3oT1T.net
またベンハーを大画面で観たいよう

442 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/23(月) 01:31:13 ID:YC0/FvjY.net
拍手はエンドケームとかスターウォーズとかは自然に起きてた気がする
特殊な上映での拍手は誰かしら我先にって感じで拍手する人がいる気がする

443 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/23(月) 05:50:44 ID:q7fIbTNc.net
光って他でも変なの多いな

444 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/23(月) 06:37:17 ID:/8tvHbrb.net
日本人は映画はじっとして黙って耐えて観るのがマナーだからほどほどに。

445 :名無シネマさん(東京都):2020/03/23(月) 09:20:01 ID:h5RkBDrk.net
>>438
エスパー発見w ただし自称だけどなw

446 :名無シネマさん(東京都):2020/03/23(月) 09:22:11 ID:h5RkBDrk.net
>>444
このスレでキチガイがどう思おうが関係ない。
むしろストレス溜めてくれたザマァと思う。自業自得だしね。

447 :名無シネマさん:2020/03/23(月) 11:09:10.08 ID:6aW7UL7i.net
また来たよ、脳が縮んだ老害が

448 :名無シネマさん:2020/03/23(月) 11:25:29.52 ID:hDWfUQZE.net
「you are fired!!!!(お前は首だ!!!)」って
トランプが大統領になる前にそんなTV番組持ってたな
BTTF2ってトランプ大統領がらみが多いってか
未来を予言してるな

449 :名無シネマさん:2020/03/23(月) 11:45:32.75 ID:yzmc0neh.net
そのへんな全角やめろ

450 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/23(月) 15:02:17 ID:0TGA+x7k.net
>>445
そんなことぐらいでエスパーとか言ってる時点で、
他人の気持ちとかまったく理解できない利己的人間なんだろうなってのがわかる。

これもエスパー?

451 :名無シネマさん(庭):2020/03/23(月) 15:08:42 ID:oNI/Zulu.net
>>430
辞退とは言わないが、古参が選ぶと名作に寄っちゃって、劇場や大画面ならではの娯楽映画やパニック映画・ホラー映画ってなかなか選ばれないんだよなぁ

452 :名無シネマさん(庭):2020/03/23(月) 15:15:57 ID:oNI/Zulu.net
>>442
親父に聞いたら、ジョーズは公開当時爆発シーンで自然に拍手起きてたんだってさ

453 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/23(月) 17:18:54 ID:0TGA+x7k.net
>>452
その気持ちはよくわかる。

何回も見てるバックトゥザフューチャーで、自然発生的に大勢から拍手が起こるわけないからなあ。

454 :名無シネマさん:2020/03/23(月) 20:10:05.24 ID:lj3bFFo8.net
ロッキーのときに前の席の人が拍手したから
つられて拍手しちゃったな
子供の頃テレビで見たときは、なんだ最後は負けちゃうのか
と思ったけど
改めて見たら、試合に勝つとか負けるとかそういう話じゃなかったんだな

455 :名無シネマさん:2020/03/23(月) 21:55:14.04 ID:oJ5Z+X1l.net
>>453
その場合はこんな素敵な企画をしてくれた映画館スタッフに感謝!っていう意味の拍手だろ

456 :名無シネマさん:2020/03/23(月) 21:56:38.04 ID:iiB1qwLY.net
ロッキーシリーズは公開当時は自然に歓声があがってたな
ボクシングの試合見てるみたいに

457 :名無シネマさん(東京都):2020/03/23(月) 23:59:49 ID:h5RkBDrk.net
>>450
君は映画館で映画観るのに向いてないよw やめた方がいい
世の中君の為に存在してるわけじゃないしさ
ストレス避ける為に引きこもってりゃいいんじゃね?

458 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 00:00:23 ID:lkxi3ole.net
糞レス垂れ流すな

459 :名無シネマさん(山梨県):2020/03/24(火) 00:18:25 ID:rhmJwwKo.net
ワンテンポ遅れて書き込むのが彼>>457(東京都)の特徴
彼の人生そのものなんだよ。
ほっとけばそのうちコロナで死ぬから。

460 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 00:26:42 ID:Cw/hrB7w.net
たかが映画館での拍手で他人の死を望むとか哀れな捨て台詞だなw

461 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/24(火) 05:47:12 ID:SAUsYttQ.net
>>455
それなら、まあわかる。

462 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/24(火) 05:47:46 ID:SAUsYttQ.net
>>457
お前こそ家でネトフリでも見て一人で拍手しとけ。

463 :名無シネマさん:2020/03/24(火) 07:20:40.93 ID:rEVySlkH.net
他人の拍手の心情までチェックとかw
普通に考えれば頭おかしいと思うけど本人はまったく気付いてない辺りが何とも痛いw

464 :名無シネマさん:2020/03/24(火) 08:02:35.00 ID:WSsycgRG.net
オリンピックも中止にほぼほぼ確定で、
米国に習って映画館も無期限休館措置になりそうな流れっぽいが
さすがに午前十時が再開されるまでにして欲しいな。

465 :名無シネマさん:2020/03/24(火) 09:11:22.89 ID:w7L2yQZ/.net
オリンピックは延期だよ
そういや炎のランナーもいい映画だった

466 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/24(火) 09:42:56 ID:brtcGZGq.net
東京オリンピックやれや

467 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 10:08:23 ID:w7L2yQZ/.net
>>466
いいな、マジで

468 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 10:25:30 ID:snJMzWIs.net
宗教上の理由で日曜日に走れないから
オリンピック選考会でうんたらするやつ良かったな

469 :名無シネマさん:2020/03/24(火) 11:54:24.05 ID:igeXGVly.net
民族の祭典は、ダメ?

470 :301(東京都):2020/03/24(火) 16:21:03 ID:ZylOq2DK.net
>>469
ナチス絡みでNGが出そうだな。

来年にオリンピック延期になるなら市川崑の『東京オリンピック』復活する午前十時の映画祭でやるのに丁度良いタイミングだな。

471 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 16:36:38 ID:9ZF+SCDb.net
これ全部上映できないのか
https://www.criterion.com/films/29360-100-years-of-olympic-films-1912-2012

472 :名無シネマさん(茸):2020/03/24(火) 17:43:51 ID:oW24eW2U.net
BTTF延長する劇場有るのね
一気観のチャンスが増えて良かった
今週は無理だったし

473 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 17:48:30 ID:VO/tpSPH.net
メアリーの「タイムアフタータイム」また見たくなった

474 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/24(火) 18:02:14 ID:dkxId/mN.net
盛岡中劇が今週末から「午前十時の映画祭10+」をやる
3/27〜4/2「E.T.」 4/3〜4/9「ジョーズ」 4/10〜4/16「ローマの休日」「ブルース・ブラザーズ」
だって
ほかの上映館もやるのかな?

475 :名無シネマさん(茸):2020/03/24(火) 18:08:02 ID:oW24eW2U.net
>>474
TOHO日本橋が同じようなのやるよ

476 :名無シネマさん(茸):2020/03/24(火) 18:17:57 ID:gOo5m1Ze.net
>>475
ウェブサイトプリーズ
探せなかった

477 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 18:39:16 ID:Rb6H7GmJ.net
>>474-476とは別件

ファイナルじゃなかった!午前十時の映画祭、2021年4月2日(金)〜「11」として戻ってくることに
2020/03/20 14:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6865663

478 :名無シネマさん(庭):2020/03/24(火) 19:43:53 ID:GjGj59rk.net
>>326-331

479 :名無シネマさん(大阪府):2020/03/24(火) 19:59:03 ID:TjNzGvjY.net
大阪のTOHOシネマズ梅田も、ローマの休日するね。
あと、去年のアカデミー作品賞のグリーンブックとか。
公開延期する作品が結構あるから繋ぎって感じなのかな。
特にこういうイベントするって告知無いし、まめに上映スケジュールをチェックしよう。

480 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/24(火) 20:03:59 ID:0Pphi5PD.net
ぼちぼち印刷してチケットはっつけなきゃって感じだが
TOHOだとタイトルが途中で切れるからバックトゥザフューチャーのどれ観たのかわかんねーなこれ

481 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/24(火) 20:10:20 ID:kCxuIVNM.net
>>476
日本橋も梅田も週末スケジュールに出てる
日本橋は一度にジョーズもE.T.もローマの休日もゴッドファーザーもみんなかけちゃって欲張りすぎでは?

盛岡中劇みたく「午前十時の映画祭10+」って銘打ってやるとこはほかにないのか?

482 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/24(火) 20:27:25 ID:+Ct7Glp0.net
日本橋はそういえば休館でやらなかった分があるよな。

483 :名無シネマさん(福岡県):2020/03/24(火) 20:46:14 ID:gNJysD9z.net
BTTF3みてきたけどこのスレ覗かずに行って良かった
まだまだ劇場で観たかった作品あるから楽しみ

484 :名無シネマさん(茸):2020/03/24(火) 21:12:14 ID:Du+OKcge.net
見てきたー
やっぱり面白いわ3
時間物のまとめとして未来は不確定で素晴らしいとテーマ性強めなのがいい

11回の11だけ赤いのはオーシャンズ11のタイトルロゴのパロディですねぇ
第一回か最後はオーシャンズで頼む

485 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/24(火) 21:21:51 ID:kCxuIVNM.net
>>484
7も8も9も10も数字は赤字
オーシャンズ8かけられても困るんだけど

486 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 22:20:00 ID:Aj8kLoWU.net
おれはBTTF以外初見だったんだけど、一番面白かったのは悩むけど風とともに去りぬかなー
おまえらはどう?

487 :名無シネマさん(茨城県):2020/03/24(火) 23:04:43 ID:0HmF81gW.net
ブルースブラザースをスクリーンで見れたのが収穫だったな

488 :名無シネマさん(東京都):2020/03/24(火) 23:22:00 ID:9ZF+SCDb.net
いっつもやってるじゃん

489 :名無シネマさん(光):2020/03/24(火) 23:38:03 ID:7Jn6dQDX.net
ここでかからなければ知ることもなかったデルマ&ルイーズ
2回見に行ったけどできればまた行きたい

490 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 00:20:38.40 ID:KqdHp4aX.net
テルマな
あれはいい映画

491 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 00:51:25 ID:6xSUzT3m.net
2回観てもデルマなのか

492 :名無シネマさん(関東地方):2020/03/25(水) 01:04:44 ID:nvXcRvyD.net
2001年宇宙の旅に合わせてまどか前後編を上映した長野
ああいうネタ組み合わせやってくれるところはないものか

493 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/25(水) 01:10:28 ID:OC9XN7lr.net
来年再開のラストはどのシリーズかけてほしい?1,2,3かけて満足させられるのは何か?

494 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/25(水) 01:19:22 ID:kwDbejvX.net
スターウォーズとか

495 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 01:20:59 ID:6xSUzT3m.net
ゴッドファーザー今年は1だけ

496 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 01:21:12 ID:6xSUzT3m.net
今年てか今回

497 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 01:57:43 ID:91TmDKbd.net
流石にBTTFは当分ないかね

498 :名無シネマさん(家):2020/03/25(水) 02:44:22 ID:ZOMT9OS4.net
インディジョーンズ

499 :名無シネマさん(家):2020/03/25(水) 02:46:01 ID:ZOMT9OS4.net
来年は80年代のジャンクムービーを見たいな
「スペース・バンパイア」「インナースペース「ヒドゥン」「ポルターガイスト」なんか

500 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 02:58:00 ID:7lvgBPKY.net
>>481
日本橋は上映スケジュールに出てるのか、ありがとう

ローマの休日、去年見なかったから見にいこうかなぁ。。。

501 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/25(水) 06:02:41 ID:Nl3FxRmd.net
>>488
いつもって?全国どこでもいつもやってねえから!

502 :名無シネマさん(千葉県):2020/03/25(水) 06:35:56 ID:oROK4b4r.net
八甲田山
日本のいちばん長い日
砂の器
食わず嫌いだった名作邦画に出会えた

503 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 06:51:48 ID:8feXX16V.net
ダイハードとかリーサルウェポンとかやってほしい

504 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/25(水) 08:00:47 ID:HvJNwW4s.net
>>493
エマニエル夫人に決まっている

505 :名無シネマさん(山梨県):2020/03/25(水) 09:44:08 ID:S97tF/jt.net
『大脱走』もいいけど、マックイーンなら
『パピヨン』を観たい

506 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/25(水) 10:51:13 ID:Z0BcSsau.net
延期がコロナウイルスの影響なのは間違いないだろうね
今、映画館やライブハウス他に行くのはモラルの無い老人しかいないから

そのうち午前十時の映画祭しか上映しない専門映画館も出てくるんでないか

507 :名無シネマさん(東京都):2020/03/25(水) 10:59:22 ID:6coifwOe.net
俺もテルマだな
三回通っちゃったわ

508 :名無シネマさん(ジパング):2020/03/25(水) 17:12:02 ID:OErFehBx.net
中州大洋とか楽天地とか東宝系のいくつかの店が「午前十時の映画祭10+」をやるみたい
ラインナップは店ごとバラバラ

ユナイテッド・シネマ系はなかま平塚南古谷足利でBTTF3作上映を続行
何故かつくばはやらない

509 :名無シネマさん(庭):2020/03/25(水) 17:46:23 ID:Zo4qepBZ.net
BTTF3はすごくいい終わり方だったわ
腰抜け克服したし

510 :名無シネマさん(埼玉県):2020/03/25(水) 17:56:05 ID:q1eDYukS.net
>>508
つくばはBTTF3終了後に再開のお知らせなかった位だから

511 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 18:05:00.83 ID:o6CMTHw+.net
そもそも公開予定リストが大脱走で止まってたくらいだから>つくば

512 :名無シネマさん(家):2020/03/25(水) 19:45:51 ID:ZOMT9OS4.net
シアタスでもローマの休日やってた
明日までかな

とにかく、名前が有名すぎてどうせ古臭くてつまらないんだろうみたいな先入観が知らないうちにあったことを
自覚させられた。
みてみるとめちゃくちゃ面白い
難解な芸術作品もあったけど、ファンとしても食わず嫌いを払拭して、まわりに過去の名作を教えて
この映画祭をまた盛り上げていきたいな

513 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 20:34:55.42 ID:8jzM5G9Z.net
>>486
女は逞しいナ、って感想しかなかった

514 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 20:38:57.89 ID:5lid/JKI.net
パート3はどうしてもラストで号泣してしまう

515 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 20:40:13.49 ID:R7rbIsgO.net
ドキドキ感は3だな

泥の河も見れて良かったわ

516 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/25(水) 20:51:08 ID:L0NxUgWr.net
七人の侍、良かったわ

517 :名無シネマさん(山梨県):2020/03/25(水) 21:01:36 ID:YkVX2xAB.net
>>486
ヴィヴィアン・リー様の輝くような美貌が素敵すぎたわ
原作通りに美人じゃないけどモテカワ女にしなくて良かったと思う

518 :名無シネマさん(埼玉県):2020/03/25(水) 21:20:27 ID:wfnVlT9M.net
>>510
>>511
8や9のときも上映やめる館は次の予告かけなかった
つくばも上映館から降りるのかなあ
そうすると茨城が空白になるけど同じユナイテッド・シネマ系で水戸に行くのかそれとも
TOHOシネマズに持っていかれるのか

519 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 21:30:11.88 ID:A+zUkLW3.net
ローマの休日の
どの街もそれぞれ良さがとか言いかけて
ローマです、ローマが一番ですって流れ最高やな

520 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 21:44:28.30 ID:irgs4x7F.net
風と共に去りぬは
まさにジェットコースタードラマ
今時のTVドラマなんかよりよほど面白い

521 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 23:30:00.30 ID:91TmDKbd.net
見なかった、見りゃよかった

522 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 23:30:14.05 ID:MPy5cWOv.net
映画祭、再開の告知、もっと派手かとおもったら以外にあっさりしていて拍子抜けした

523 :名無シネマさん:2020/03/25(水) 23:59:19.99 ID:+yqn3VmC.net
ローマの休日は午前十時の映画祭で初めてまともに見たにも関わらず知らないシーンが1箇所もなかった
ある意味すごい映画だわ

524 :名無シネマさん(東京都):2020/03/26(木) 08:30:08 ID:wg12+7YT.net
またブラックサンデーきぼんぬ

525 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 12:20:33.87 ID:P1uRpW47.net
偶然だけど来年の4月再開
すごいタイミング
地方だからトナラーは
あんまりいないけど 

526 :名無シネマさん(東京都):2020/03/26(木) 15:01:40 ID:XvrPJpyD.net
未知との遭遇、ジョーズ、ETとスピルバーグ関連多かったな
娯楽映画でも何度も楽しめるほど完成度が高いもんな

527 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 19:36:09.35 ID:r2uAlr8S.net
週末にTOHOシネマズの営業止まるみたいでBTTF完走し切って良かったね

528 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 19:58:35.16 ID:+Vhf6O91.net
bttf昨日まとめて観てきたけど1だけ前回の使いまわしだった
23はHollywood ClassicsのBlu-ray?
1でレッドが字幕でフレッドになってた気がする

529 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 20:24:56.14 ID:bOipwXyw.net
「午前十時の映画祭10+」全館のスケジュールが公式から出た

http://asa10.eiga.com/asa10/2019/images/theater/asa10_10plus_theater.pdf?date=20200326

上映館じゃないとこも入ってるんだけど何でだろ

530 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 20:31:11.93 ID:UDI0kaIs.net
新作ないから藁にも縋りたい

531 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 20:35:56.84 ID:+Vhf6O91.net
公式なんだ

532 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 20:43:09.25 ID:m9yoigiZ.net
近くの劇場やらないんだな
泣きたい

533 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 20:59:18.98 ID:ZgyTfbnK.net
公式だったのか。誰か有志のまとめかと思ったよ。

映画祭の9とか8でかかってた作品もかけてくれないかなぁ。

534 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 21:19:01.74 ID:H98i8SJm.net
一旦休止というか終了は随分前に決まってたのに終わるタイミングといい神がっかてんなw

535 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 22:17:25.70 ID:yQO9DzcJ.net
こんなのもあるね
京都でワーナー作品集めた企画上映を開催

https://news.yahoo.co.jp/search/?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%87%BA%E7%94%BA%E5%BA%A7

536 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 22:17:37.05 ID:GCTsr2/8.net
>>529
沖縄またBTTFをPART1からやってくれるのか

ありがたい

537 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 23:59:11.06 ID:L3uUHymMK
≫536シネマパレットに大行列だったからね
しかしプラザハウスはキャパ半分(50人程度)だけど大丈夫かな?
明日からミハマでETもやるぞ

538 :名無シネマさん:2020/03/26(木) 23:28:32.14 ID:fYiWzj8y.net
広島のサロンシネマでも午前十時の〜が関係あるか知らないけど今週「サウンド・オブ・ミュージック」やってたぞ
去年は「ジョーズ」「E.T.」もやってた

539 :名無シネマさん(東京都):2020/03/27(金) 01:56:12 ID:/xfamJSo.net
>>528
劇場公開時の字幕で色々BDとかと違ってたな
+もみたいが流石に当分むりそうだな

540 :名無シネマさん(東京都):2020/03/27(金) 08:16:55 ID:juIo+nvd.net
>>535
日本に支社があるワーナーの強みだよな
パラマウントは支社をクローズしたし、ディズニーは旧作上映に消極的だし

541 :名無シネマさん(庭):2020/03/27(金) 10:59:33 ID:tDV4zHHa.net
因みに札幌はなんもなし

542 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/27(金) 15:07:15 ID:9sNV6Q1P.net
>>539
?の字幕がネイティブアメリカンに直されてたからいつ作られた字幕なのかよく分からなくなった
1に関してはロレーンとかキャラ名すら不安定だからかなり初期のものなのは分かる

543 :名無シネマさん:2020/03/27(金) 19:10:22.67 ID:ox50VqRN.net
不要不急の外出だね
自粛要請してる知事や議員がマスク買占めやテレビ出演や花見してても何の不思議もないけどね

「八甲田山」を彷彿とさせる政府対応だけれど、「アウトブレイク」をやってほしいなあ
B級映画「PANDEMIC パンデミック」でもいい

544 :名無シネマさん:2020/03/27(金) 19:29:44.03 ID:nVfHavAo.net
アンドロメダの病原体で

545 :名無シネマさん:2020/03/27(金) 20:14:10.80 ID:ox50VqRN.net
「コンテイジョン」「フェーズ6」「新感染」「感染島」いろいろあるけど午前十時の層向けだと格安DVD定番の「復活の日」になりそう

>>544
教えてくださりありがとうございます
「アンドロメダ・・・」と古典SF「禁断の惑星」「タイム・マシン」、俳優が同じ「原子力潜水艦浮上せず」のBDを発注しました

546 :名無シネマさん:2020/03/27(金) 21:33:20.40 ID:+b4YBykq.net
「宇宙戦争」は核攻撃も平気な宇宙人が地球の病原体で全滅するんだよな
恐るべしウイルス

547 :名無シネマさん:2020/03/27(金) 21:33:44.39 ID:l2jO+9gS.net
『カサンドラクロス』は

548 :名無シネマさん:2020/03/27(金) 21:42:49.86 ID:K7TwBYAR.net
復活の日、当初予算が大きいからホンを英訳してフォックスに送ったら、
その後当時フォックスに出入りしていたマイケル・クライトンがアンドロメダを出して、映画化もされ、小松左京が驚愕したという

ソースはウィキです

549 :名無シネマさん(山梨県):2020/03/28(土) 08:55:57 ID:KY48kJGz.net
『復活の日』の元ネタは、『渚にて』だけど

550 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 10:47:05.70 ID:gnwaod5Z.net
パンデミックものはしばらく避けられるのでは
不謹慎とSNSでバズり後追いでマスコミが騒ぎ立てる展開目に見えてる

551 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 11:36:28.11 ID:RYcfIilp.net
コロナのせいで新作が公開延期で日本橋が名画座となりつつあるw

552 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 12:01:27.13 ID:LkS9yoqs.net
ベニスに死すを早めに上映しておいて良かったな
3月公開予定だったら確実に差替えだったろう

553 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 12:19:15.38 ID:ZTmIbQ7b.net
「東京ロックダウン」「横浜クラスター」「岐阜豚コレラ」「大阪ライブハウス」映画つくれや
フクシマ50みたいにノンフィクション作家が書き始めてるのは間違いないだろうね

てか、午前十時のみなさん本当にマスク行列に並んでまだ映画館に行ってるの?

554 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 12:26:22.52 ID:RYcfIilp.net
>>552
それで差し替えるのもどうかと思うけどねえ。少なくともそれが当たり前と思う感覚は健全ではない。

555 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 12:42:02.82 ID:ZTmIbQ7b.net
健全だったら午前十時から映画なんて、ウイルス騒動に関係なく最初から見てないよ

差し替え・体温測定・自粛要請、ヨシ!
さぁホムセンと食料品店と花見に行くぞ!

556 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 13:08:32.41 ID:lexJLOl8.net
今日、15時からNHKで黒澤明監督の「羅生門 デジタル完全版」がやるよー

557 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 13:46:31.16 ID:Wp6chXJt.net
ローマの休日は、王道のロマンティックコメディだから、若い人にも観てほしいんだよなぁ
昔の白黒の映画で古臭いからってことで敬遠せずに、、、
未だにあの展開は色あせないと思う、とおっさんの独り言

558 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 14:36:53.55 ID:WTclA51s.net
羅生門マジじゃん
調布で観たけど実況するか

559 :名無シネマさん(茸):2020/03/28(土) 15:42:08 ID:+LEFG9sd.net
>>557
古い映画好きだけど、ローマの休日は自分は苦手だった。
夜のシーンや屋内のシーンが多くて、肝心のローマの景色があまり堪能できないのがちょっと期待してたのと違った。

560 :名無シネマさん(東京都):2020/03/28(土) 16:05:10 ID:RYcfIilp.net
>>555
論点ズレまくり。頭悪い。

561 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 16:43:57.46 ID:Pu099gG/.net
>555
感染後の近況報告も引き続き頼むわ。

562 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 16:52:33.06 ID:lexJLOl8.net
羅生門めちゃくちゃ面白かったー
俳優の演技力も素晴らしいから、
新人の刑事の教材の一つに加えても良いかも
と、思わせる面白さだったわ

563 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 16:57:59.96 ID:FGmGCElo.net
>>539
Blu-rayのは劇場公開時に近い

>>542
3のネイティブアメリカンはDVDから

564 :名無シネマさん(愛知県):2020/03/28(土) 17:38:40 ID:ZTmIbQ7b.net
羅生門は左側のコロナ誘導が残念だった
とはいえ、昭和25年当時は大絶賛だったんだろうなあ
現代ではドラえもんの方が面白いね

>>560-561
クラスターの原因共が何いってんの・・・

565 :名無シネマさん(東京都):2020/03/28(土) 17:44:19 ID:RYcfIilp.net
アレな人だったかw 迂闊だったw

566 :名無シネマさん(東京都):2020/03/28(土) 17:53:54 ID:2q3IjQTM.net
愛知のレスイカれてる

567 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 18:34:22.96 ID:mLYRSMfw.net
劇場版ドラえもん のび太の羅生門

568 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 19:46:04.86 ID:lexJLOl8.net
>>567
キャスティング考えた

多襄丸=ジャイアン
武弘=出木杉
真砂=しずか
杣売り=のび太
旅法師=セワシ
下人=スネ夫
巫女=ドラミ

569 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 20:50:02.94 ID:ZTmIbQ7b.net
未来道具のせいで想定どおりのラストに繋がらなさそう

>>565-566
羅生門の登場人物そのままの人達だね

570 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 21:02:37.76 ID:W3SaI6rx.net
愛知NGするぞ
他にいたらすまんね

571 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 21:50:57.35 ID:esPtzJpY.net
黒澤明生誕110周年記念ならまだやるかなNHK?
「生きる」はやりそう

572 :名無シネマさん:2020/03/28(土) 22:32:50.30 ID:Z7MHzi8W.net
感染して自暴自棄になったと見た

573 :名無シネマさん(東京都):2020/03/28(土) 23:23:36 ID:WTclA51s.net
県知事出演の砂の器やれや

574 :名無シネマさん(庭):2020/03/28(土) 23:27:00 ID:L1afwm/p.net
最初3観たときエメットブラウンって誰だよと思ったわ

575 :名無シネマさん(家):2020/03/29(日) 15:53:23 ID:gPFI+Qlk.net
>>563
公開当時はインディアンだったよな?

576 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 16:20:19.35 ID:+/XCa1mF.net
>>575
うん
ビデオやレーザーディスク、TV放送吹替とかもそうなってた筈
原語は「Indian!」だし

577 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 18:51:50.36 ID:lf3WGPoD.net
>>576
 公開当時も「インディアンって言ってるのになんで字幕は
ネイティブアメリカンなんだ?」って思ったから当初からネイティブアメリカン
だったはず
 この当時、今のボリコレみたいに「インディアンは差別用語だ」
って話でネイティブアメリカンと言おうってのが流行った

578 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 19:16:26.36 ID:vd9aGlfE.net
インディアンはそもそ差別用語ではないもんな。
ヨーロッパ人が新大陸をインドだと勘違いしたのが語源なので、学術的に正しい言い方に修正しようとしただけの話。

579 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 19:35:48.30 ID:N7h5/4M/.net
インディアンはインディアンって自称してるからな

580 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 20:08:54.24 ID:SjDHQG11.net
>>552
一度死んでみたやってるから無問題

581 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 21:20:08.30 ID:xslPhaPc.net
>>577
少なくともVHSはインディアンだったよ。公開当時のは物心つく前だからさすがに知らんけど

582 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 22:30:50.72 ID:Ts7MsgPB.net
>>577
なに!?公開当時って1,990年7月〜9月頃の話だろ?
自分は岐阜市の自由劇場で先行オールナイト、一般公開始まってから名古屋の名鉄東宝で観てるがどっちも「インディアンだ!」って字幕だったぞ
ビデオは知らんがLDもそうなってたし吹替版もそうだったはず
その当時に「ネイティブ・アメリカン」なんて字幕が出るプリントがあったなんて信じがたいがな

583 :名無シネマさん:2020/03/29(日) 22:35:58.19 ID:mkgjqnch.net
同年のダンス・ウィズ・ウルブズの方じゃねえの

584 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/03/30(月) 04:56:34 ID:X9gQFiW9.net
インディアン嘘つかない!ウフォ

585 :名無シネマさん(山梨県):2020/03/30(月) 10:16:44 ID:uOorPwPI.net
志村けんが死んだ

586 :名無シネマさん(ガラパゴス県):2020/03/30(月) 13:00:54 ID:DrBzRbU7.net
ほんとに終わっちゃうの?
月に2回の楽しみが…

587 :名無シネマさん(福島県):2020/03/30(月) 13:53:58 ID:d3Y+pkbv.net
>586
>477

588 :名無シネマさん(栃木県):2020/03/30(月) 17:00:18 ID:q91mdzXH.net
午前十時という時間帯だと、昔の12チャン系の映画が向いてると思うんだが。

589 :名無シネマさん:2020/03/30(月) 19:25:12.99 ID:1B7RPdzh.net
客がマニアしか来ない

590 :名無シネマさん:2020/03/30(月) 19:44:26.72 ID:iYx8wE4V.net
TOHOシネマズ宇都宮4月3日から
BTTF3作
JAWS
E.T.

591 :名無シネマさん:2020/03/30(月) 19:45:11.81 ID:onHjUUYH.net
今年の3月から去年の4月に巻き戻るのか

592 :名無シネマさん:2020/03/30(月) 21:27:28.22 ID:WRyAdhTL.net
>>589
毎朝店の行列に並んでマスクを買い占めて、9:30に封鎖したフードコートの横の通路で弁当食べて
映画館に入ってく名画初見の老人をマニアと呼ぶならそうかも

593 :名無シネマさん(神奈川県):2020/03/30(月) 22:42:29 ID:qVIsyLqt.net
何十回も観てるのに
久しぶり観たら
BTTF3のラストで泣いちゃった

594 :名無シネマさん(ガラパゴス県):2020/03/31(火) 01:43:20 ID:bMuqAF7h.net
>>587
イャッホゥ!

595 :名無シネマさん(SB-Android):2020/03/31(火) 05:54:35 ID:6o/bu+HO.net
あぼーん外したら愛知か

596 :名無シネマさん(広島県):2020/03/31(火) 15:30:58 ID:43QuQEQr.net
お祭りでギター弾いてるのはZZTOPの人ですか

597 :名無シネマさん:2020/03/31(火) 21:09:32.78 ID:Ds4pFi17.net
ZZ Top - Doubleback
http://y2u.be/y9zw_79tlgM

リアルタイムで映画館で見てた人なら知ってると思うけど、ミュージックビデオもBTTF3の映像を使ってる
曲自体はなぜかライブ演奏もなくベスト盤にも収録されてない
歌詞が映画前提だからかな
タイトルのダブルバックは「引き返す」という意味のスラングだったはず

598 :名無シネマさん(茨城県):2020/04/01(水) 02:47:23 ID:pMsHC5Ob.net
ベスト盤には収録されてる

599 :名無シネマさん(広島県):2020/04/01(水) 10:23:48 ID:8oK/Hpqt.net
ありがとう 見てみます

ヒゲ以外何も覚えてない

600 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/01(水) 15:16:58 ID:Y2e6IOCD.net
熱いね

601 :名無シネマさん(愛知県):2020/04/01(水) 16:13:14 ID:5O41aTDm.net
リバイバル上映している映画館がわかるサイトなどありますか?
ゾンビ40周年が上映してるとは知らなかったので

602 :名無シネマさん(神奈川県):2020/04/01(水) 17:03:35 ID:UwySmQi+.net
映画.comの「上映中の映画」は?
https://eiga.com/now/

スマホだと20件ごとにページめくらないといけないのかな
もしくはタイトルで検索(右上の虫眼鏡アイコン)

そして「映画館検索」押して「地域で探す」、地方を開いて県名にリンクが有ればその県では上映中

603 :名無シネマさん:2020/04/01(水) 21:44:45.64 ID:4NfB63vn.net
>>598
これは失礼しました
俺が買ったときにはベスト盤に収録されてなかったんだよ
BTTF3のサントラに収録されたからって当時の話を思い出した

604 :名無シネマさん:2020/04/01(水) 21:52:14.57 ID:NiHQ/YCi.net
「FINAL」の動員トップ5

1.『ローマの休日』 3万670人
2.『ショーシャンクの空に』 2万8,805人
3.『ニュー・シネマ・パラダイス』 2万8,757人
4.『サウンド・オブ・ミュージック』 2万8,647人
5.『レオン/完全版』 2万7,867人

https://www.cinematoday.jp/news/N0115103
>観客動員数は61万3,166人を数えた。10年間の累計動員数は502万4,537人となり、500万人の大台を突破。

605 :名無シネマさん:2020/04/02(木) 20:19:17.39 ID:kzFhI8fM.net
終わってもその後一日に数本かけてる映画館あるんだな
日曜日に行けなかったのやるから行ってくるわ

606 :名無シネマさん:2020/04/02(木) 22:34:57.07 ID:kJi7bsbh.net
>>604
自分、風と共に去りぬ、劇場での最後の観賞と思って、二週のなかで三回行ったんだが・・・・

607 :名無シネマさん:2020/04/02(木) 22:37:49.61 ID:kJi7bsbh.net
>>604
ショーシャンクやレオンにも負けるとは・・・・・・

608 :名無シネマさん(光):2020/04/03(金) 00:02:54 ID:UqhfI/sk.net
名作はいいんだけど長い映画が大杉
短い名作をやれ。
10時に始めて12時に終わるくらいでいい。

609 :名無シネマさん:2020/04/03(金) 00:44:15.50 ID:/OTWs+NC.net
ベン・ハーオススメ

610 :名無シネマさん(光):2020/04/03(金) 01:39:52 ID:EneLD82j.net
>>608
長い短いは関係ないわ。
面白い作品が見たい。

611 :名無シネマさん(神奈川県):2020/04/03(金) 01:42:04 ID:fhUJuQGM.net
アラビアンロレンスまたやって欲しい
今度こそ観に行く

612 :名無シネマさん(茸):2020/04/03(金) 01:46:22 ID:QavtHRtV.net
最後だと思って始めて全作品鑑賞したよ
でも来年復活とはうれしい誤算だ

613 :名無シネマさん:2020/04/03(金) 02:52:44.14 ID:8+qHlr+T.net
>>577
前にWOWOWでやった時は原住民だった
ネイティブ〜よりはいいと思うけど採用させてないな

614 :名無シネマさん:2020/04/03(金) 05:31:27.42 ID:nsvpLQlq.net
もうここには数か月来てなかったけど復活の情報にまた来てみました
最近では唯一の良い知らせ

615 :名無シネマさん(広島県):2020/04/03(金) 12:47:51 ID:2bC77JMD.net
夜勤あけに観て、帰宅後ビールを飲みながらここやヤフー映画で感想を読む
なかなかの愉しみ

616 :名無シネマさん:2020/04/03(金) 20:52:54.11 ID:LAQEOuM4.net
今知って驚いた。午前十時の映画祭10+で復活かあ。
これまでの上映劇場だけでなく地元の映画館でも上映とは・・・
コロナが怖くてしばらく行ってないが行きたくなってきた。
いやー、まいったまいった。

617 :名無シネマさん:2020/04/03(金) 21:27:52.87 ID:bjWMNoLz.net
土日映画館が営業休止の所が増えたね
10がなんとか無事終了できて良かったよ

618 :名無シネマさん:2020/04/03(金) 21:48:55.13 ID:CDBsInia.net
黒澤明のみならず「泥の河」や「近松物語」みたいな白黒映画の名作邦画も
デジタル修正でやってくれたのが素晴らしい
修正もだが元のフィルム探すのも大変な苦労だろう

よくぞ続けることができたよ
興行でその手の苦労にかかった金を取り返すのは余程のヒットがないと不可能だ
「続・夕陽のガンマン」みたいなマカロニウエスタンも
もっとやってほしかったがさすがに無理か

619 :名無シネマさん:2020/04/03(金) 21:51:37.45 ID:syYoa/nX.net
スコセッシがやった

620 :名無シネマさん(東京都):2020/04/04(土) 10:10:33 ID:3d1hPxuh.net
泥の河、古い映画かと思ったら
そこまで古くはなかったな

621 :名無シネマさん(三重県):2020/04/04(土) 10:46:43 ID:1Yq0pGMU.net
松田聖子の野菊の墓と同じ年だからな
泥の河はキネマ旬報で好成績だったが偏屈な映画芸術の連中は野菊の墓を絶賛していたな

622 :名無シネマさん(東京都):2020/04/04(土) 11:51:43 ID:IQS4UnHa.net
泥の河で銀子の入浴でやばかったわ!
藤田弓子の乳で正気に戻ったが

623 :名無シネマさん:2020/04/04(土) 14:23:26.26 ID:KJ5NhItA.net
復活年はオリンピックイヤーになるから、民族の祭典やってくれ。
偉大な女性監督の嚆矢とも言える作品だし、芸術の価値は思想信条などとは切り離せという今日的なメッセージにもなる。

624 :名無シネマさん:2020/04/04(土) 15:06:31.22 ID:XgKUCphC.net
ついでに「意志の勝利」もジークハイル!

625 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/05(日) 00:21:48 ID:+lHM1SQv.net
>>622
藤田弓子の脂が乗った腰周りの魅力が分からない奴とは一緒に酒は飲めないな

626 :名無シネマさん(関西地方):2020/04/05(日) 01:51:42 ID:TRwQ4XxT.net
蟹火つけるシーン
まるで本当に蟹に火をつけてるみたいやな

627 :名無シネマさん(光):2020/04/05(日) 06:18:46 ID:MVOhVYyN.net
>>626
つけてないのか?

628 :名無シネマさん(ジパング):2020/04/05(日) 07:35:12 ID:k2ndLgss.net
つけとるやん

629 :名無シネマさん(埼玉県):2020/04/05(日) 10:41:41 ID:V2UWcaxh.net
来年のラインナップが今から気になる
コロナ患って死なないよう気をつけなきゃ

630 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 17:29:00.47 ID:PRLrVbxY.net
騒ぎが収まってれば間違いなくラインナップに入ってくるであろう感染映画。

631 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 20:09:05.28 ID:vOb26atT.net
亡くなった人5桁な状況ではそういうの流せるの当分先なのでは

632 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 21:16:53.83 ID:QOeL0gvP.net
一部劇場で、急遽、復活の日をやるんだとか

633 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 21:23:33.73 ID:+wDKQj7B.net
マジなのかネタなのかソースくれ

634 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 21:54:04.87 ID:uJfgqgnK.net
「ナイトオブザリビングデッド」「ゾンビ」
みたいなゾンビ映画も感染映画みたいなもんだな
「宇宙戦争」なんて核兵器も効かない宇宙人が感染症で全滅

635 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 22:01:15.37 ID:5+Z293Ds.net
>>630
アンドロメダ…
復活の日
アウトブレイク
コンテイジョン

カサンドラクロスも含めてもいいのかな

636 :301:2020/04/05(日) 22:02:55.55 ID:MaIHI3VE.net
>>633

https://natalie.mu/eiga/news/373804

637 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 22:45:03.47 ID:uJfgqgnK.net
>>619
 スコセッシにスペシャルサンクスだわ

638 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 23:07:33.86 ID:0Jx8OwyW.net
午前十時の映画祭が3月末に終わってコロナ回避かと思いきやコロナで延長戦というちぐはぐな話に
俺の地元では4月後半から午前十時の映画祭の一部作品再上映がアナウンスされたわ

639 :名無シネマさん:2020/04/05(日) 23:07:59.29 ID:ocWwLu8V.net
>>636
東京大阪だけか

640 :名無シネマさん(東京都):2020/04/06(月) 01:40:09 ID:pYZI+KnC.net
よくこんな時にまだ映画見る余裕あるな
こっちは会社つぶれそうだぞ羨ましい

641 :名無シネマさん(家):2020/04/06(月) 01:46:42 ID:eieaYbrK.net
飲食関係?
今後倒産する企業もたくさんあるんだろうな
ミニシアターとかやばいらしい平日も

642 :名無シネマさん:2020/04/06(月) 02:45:34.72 ID:aPwhcb+s.net
うちはスーパーなので、皮肉にも営業は続けられてる

643 :名無シネマさん:2020/04/06(月) 08:20:38.33 ID:Y6ieZVdo.net
>>640
潰れそうってことは仕事がなくて暇なんだろ?
映画でも見た方がいいんじゃないか?

644 :名無シネマさん(関西地方):2020/04/06(月) 12:51:20 ID:S9sO4B3Y.net
>>642
頑張って!

645 :名無シネマさん:2020/04/06(月) 21:48:49.84 ID:nc6PY5A7.net
>>635

カサンドラクロス

中国は映画と同じ事をやりそう

646 :名無シネマさん(光):2020/04/07(火) 03:29:34 ID:5Mo3OGtd.net
>>630
パーフェクトセンスも、コロナに似てるなあ。
だんだん味覚嗅覚視覚…と、徐々に失われていくところ。

647 :名無シネマさん(愛知県):2020/04/07(火) 08:53:47 ID:MQCxmxJc.net
応援上映はまだですか?
このタイミングで打ち切り撤回した午前十時ならやってくれると信じてます
終了したときの言い訳は一体なんだったんだ

>>642
警備員によると夜明け前の4:30からマスク行列や車内待ちができてるらしい
9:30に開店するとマスク買い占めて10:00ちょい前に隣の映画館に入ってく
同じ映画を毎日見てるのだろうか

648 :名無シネマさん(庭):2020/04/07(火) 11:49:05 ID:MwBXASZD.net
新作映画がどんどん公開延期、撮影中止になってる今
名作のリバイバル上映は拡大して欲しいところ。

新作みたいに劇場満員になることもないだろうし
空いてるのが丁度いい感じだ。

649 :名無シネマさん(神奈川県):2020/04/07(火) 12:16:22 ID:y+dfCagw.net
>>647
先月午前十時を観るために映画館へ向かっていたら、すぐ近くの
ドラッグストアに行列できてたのを思い出した
マスク買って、並ぶのに疲れたし、ちょうど懐かしい映画やってるし、
休憩がてら観るって感じなんだろうか

650 :名無シネマさん(長崎県):2020/04/09(木) 04:36:46 ID:3HkGogMX.net
よし、そろそろ行くか

651 :名無シネマさん(東京都):2020/04/09(木) 20:45:39 ID:9MzYtDTC.net
手帳に挟んでたチケットをいっこいっこ貼ってったら無事27枚揃ってた!
これで殿堂入りやで〜

652 :名無シネマさん(埼玉県):2020/04/09(木) 21:26:51 ID:aiN9OAgl.net
>>651
おめでとうございます

653 :名無シネマさん:2020/04/09(木) 22:18:23.89 ID:L4ZL1vR7.net
早く応募しないと期限が

654 :名無シネマさん(岡山県):2020/04/10(金) 04:11:06 ID:yLnTQZrs.net
今日迄の消印有効だから朝出せば大丈夫か

655 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/10(金) 04:34:44 ID:wT78Uiq3.net
半券取っておきたい人間だからこういうの応募したことないや
まあ足りてないんですが

656 :名無シネマさん(東京都):2020/04/10(金) 05:19:39 ID:uR08pjl5.net
戻ってくる

657 :名無シネマさん(長崎県):2020/04/10(金) 07:07:05 ID:UbkeMjSH.net
今日もマスクパトロールしてサンドイッチ買ってオズの魔法使[い] 雨に唄えば カサブランカを見てからファミレスの春メニュー食べてパチンコに行きます、なんてことはしちゃダメですよ
ということで出発w

午前十時の映画祭のラインナップ公表はいつ頃になるんでしょうか?

658 :名無シネマさん:2020/04/10(金) 07:50:50.07 ID:G8i85BDT.net
ゴッドファーザー1もいいが23もやってくれよ

659 :名無シネマさん(東京都):2020/04/10(金) 08:12:27 ID:RZOM9AhO.net
今回で最後とのことだったのでがんばって全部観たよ。
来年再開が決まったみたいだけど、その頃には普通に映画館に行けるようになってることを切に願うよ。

660 :名無シネマさん(光):2020/04/10(金) 09:19:12 ID:0S0QRcG3.net
>>657
来年の2月か3月じゃないかねえ。

661 :名無シネマさん:2020/04/10(金) 19:13:28.05 ID:ZNGq3lzn.net
俺も今年初めて完走したけど
来年スタートするときに生きてるかどうが心配だよ

662 :名無シネマさん:2020/04/10(金) 22:38:14.08 ID:V/6+lfgM.net
免疫つければいいのでは?

663 :名無シネマさん(東京都):2020/04/11(土) 11:02:42 ID:939voRcz.net
緊急事態宣言が出された火曜はもともと振休、TOHOシネマズ新宿で「JAWS/ジョーズ」を見てきました。昨年午前十時で見た際は100席前後のスクリーンで満席でしたが、今回は400席の大きなスクリーンに約12人。コロナには勝てません。しばらく映画館もお休みの様ですね。

664 :名無シネマさん(愛知県):2020/04/11(土) 16:51:10 ID:Do7HSowE.net
しかしここまで誰も観に来なくなるとは
さすがに予想出来なかった。

665 :名無シネマさん(光):2020/04/11(土) 17:35:43 ID:Zni9Dvfb.net
>>663
宣言出されたのに、営業してたのか?
関西は全部閉めたぞ。

666 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 18:00:15.04 ID:DJeays4s.net
宣言出たのは火曜の夜で水曜から有効だから火曜日時点ではまだどこも営業してるよ

667 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 18:28:56.75 ID:iWyXS1P6.net
休業要請は本当はきょう11日からなんだけどどこも水曜日から閉めちゃったね

668 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 18:32:42.83 ID:Zni9Dvfb.net
>>666
そういうことか

669 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 19:05:59.80 ID:oxwPBrnI.net
あのワガママいっぱいな老害はどうした?死んだか?
隣に座るのは俺の勝手、なんか食うのも自由、嫌がる方がワガママとかほざいてたが

世界的にSocial distancingという言葉が広がって価値観否定されて後は死ぬしかないよなw
それにしてもソーシャルディスタンスって宇多田ヒカルの新曲みたいだなw

670 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 19:37:39.34 ID:jDXLYApS.net
老害が大型間接税と年金とハコモノで、次の世代にツケを残しまくった結果だね
その未来が現実に来て、そこにパンデミックが重なってしまった

今の映画館や商店街が直面している問題の根幹もそこにある
コロナ騒動が終わっても日本だけが経済回復に遅れるのは見えてる

671 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 19:59:50.88 ID:O2yzLMKg.net
日本叩きはいいから午前10時の映画の話題をやれ

672 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 20:25:00.72 ID:jDXLYApS.net
「クイックシルバー」「ショートサーキット」「グーニーズ」を積んでるんで
午後十時から自宅上映するよ
友人が「タンブリング」のDVDを観たいというから押し切られるかもしれない

>>671
日本にウイルスを持ち込んだ連中の同類が何言ってんのw
まだクラスターを作るつもりなんだね

673 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 20:44:57.48 ID:Bd4Zi8TT.net
>>669
わたしも宇多田の曲っぽいって思ってたw

674 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 21:00:50.05 ID:jDXLYApS.net
凄いなあ
エルトンジョン(映画になった)かエドシーラン(ビートルズの映画に本人役で出た)じゃないのか
洋楽を知らない老害だとヒッキーになるんだね

675 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 21:11:05.22 ID:51vXrObX.net
>>672
おまえ、何が言いたいのか意味不明

676 :名無シネマさん(愛知県):2020/04/11(土) 21:40:27 ID:jDXLYApS.net
これだけ連日コロナウイルスのニュースしかやってないのに意味不明って・・・

まだ毎朝スーパーでマスククレームで警備員を呼ばれて映画館に並んでる連中だもんなあ
>>675も同類の認知症なのだろうか?

677 :名無シネマさん:2020/04/11(土) 23:37:45.17 ID:+EA/cnN1.net
宇多田だのエルトンだの何歳なんだ?

678 :名無シネマさん:2020/04/12(日) 00:16:09.07 ID:FpK2GTGi.net
タンブリングを見終ったorz

>>677
どっちも高校の音楽の教科書に載ってますがな
小学生でも知ってたりするよ
もしかして昭和生まれの老害だとエド・シーランは知らん?

679 :名無シネマさん:2020/04/12(日) 12:18:07.23 ID:iYPSOdBU.net
くだらん

680 :名無シネマさん:2020/04/12(日) 12:22:25.83 ID:fKUS+rEy.net
そこは知〜らんだろが

681 :名無シネマさん:2020/04/12(日) 22:30:15.06 ID:LZtKnOWs.net
岡山、いいなあ

https://www.sanyonews.jp/sp/article/1002835
岡山メルパも「男はつらいよ」シリーズの中から、岡山にゆかりのある作品を中心に9作を上映するほか、
「仁義なき戦い」、「新幹線大爆破」といった昭和の秀作を順次公開する。

682 :名無シネマさん:2020/04/12(日) 22:44:55.84 ID:cBHuKBGf.net
>>いい作品を用意すると、人を集めてしまうことになり、それもできない

おいw

683 :名無シネマさん:2020/04/13(月) 22:59:26.71 ID:LIJN3zmH.net
676≫おまえ相当イカれてる

684 :名無シネマさん:2020/04/13(月) 23:06:19.04 ID:QHlec5i2.net
そのアンカーの付け方はなんだ?
やり直せ

685 :名無シネマさん(四国地方):2020/04/14(火) 08:05:55 ID:qsL/BUYm.net
午前10時にリクエストもした「ウエスタン」(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト)
地元のシネコン400席最大箱で上映と知り昨日観に行ったが貸し切りだった
ロビーを見た感じこの時間帯のシネコンの客は俺一人だった可能性もある
まあ、俺もこの2ヶ月 映画館は行く気がしなかったからなあ
だが 地方の最大箱でマイナー旧作上映なんて こんな状況じゃなけりゃ無かった話

686 :名無シネマさん(広島県):2020/04/14(火) 17:15:12 ID:Ed2GiviU.net
近くなら見に行くけどなあ

私もこの土曜に ジュディ虹の彼方に を
観たら貸切だった

普段より安全?

AKIRAは15人くらいいた

687 :名無シネマさん(福島県):2020/04/14(火) 20:19:45 ID:lLjRkKjp.net
先週平日休みがあったので近くのシネコンで

ハスラーズ 7〜8人(95席)
T34完全版 5〜6人(95席)
Fukushima50 貸切(215席)

な感じでした。

688 :名無シネマさん(東京都):2020/04/15(水) 08:25:57 ID:nOx0IVLW.net
映画館が開いてるだけまし
首都圏はどこも閉まってるもんな

689 :名無シネマさん(愛知県):2020/04/15(水) 11:12:10 ID:FK4j6VL8.net
クラスター候補になるつもりの映画館は午前十時に加えて、
「12モンキーズ」「コンテイジョン」を上映してほしい

690 :名無シネマさん(広島県):2020/04/15(水) 14:13:11 ID:q061xCVH.net
あさイチFukushima50、422席で貸し切りだった
ずーっとやってるもんなあ
一人もいない大箱はブキミだった

広島も八丁座で午前10時+あるけど、土日閉館になってた
ちょっとづつコロナが近づいてきてる

691 :名無シネマさん(東京都):2020/04/20(月) 16:27:13 ID:ZvFJarlf.net
Letterboxdで歴代上映作品まとめてみた
232本かな?
間違っていたら教えて
人気順でソートするとマイナーな外国映画もセレクトされてることがわかったりしておもしろい
あえてリンク貼らないけど
サイト内で午前十時って検索すれば出るから気になる人は

692 :名無シネマさん(福島県):2020/04/20(月) 17:29:28 ID:f9boywFv.net
近くのシネコン、新作の公開延期の穴埋めに午前十時プラスで数本ラインナップされてたがついに休館…仕方ないね。

693 :名無シネマさん:2020/04/20(月) 19:25:51.18 ID:9zNRoTNw.net
みつばちのささやきなんかやったんだっけ?
八月の鯨やバベットの晩餐会は見た
エンタメに偏らないいい企画だね

694 :名無シネマさん(東京都):2020/04/20(月) 19:56:02 ID:ZvFJarlf.net
リストになかったので調べてみたらフィルムの制作が遅れて代わりに山猫を上映したそうだ

695 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/21(火) 11:33:02 ID:FDFMvjR/.net
>>689
またおまえか、そんなマニアック作品上映するもんか

696 :名無シネマさん(光):2020/04/21(火) 18:25:40 ID:AUoZF3ZC.net
>>694
知ってる

697 :名無シネマさん(群馬県):2020/04/21(火) 19:49:31 ID:ENW8vGhX.net
12モンキーズはマニアックじゃない
メジャー作品だろ

698 :名無シネマさん(東京都):2020/04/21(火) 19:51:09 ID:QFexhiI/.net
そういうギャグだろ

699 :名無シネマさん(ジパング):2020/04/22(水) 07:54:11 ID:7/G50KI8.net
ブラッドピット出てるやつやんな

700 :名無シネマさん:2020/04/22(水) 08:58:09.17 ID:A+ddTAOS.net
事態が収束したら悪趣味な館主、主催者が
パンデミック映画特集オールナイトでやるかもな。

701 :名無シネマさん(千葉県):2020/04/25(土) 14:17:52 ID:yR8GfUL5.net
BS朝日でジョーズやってる

702 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/25(土) 23:12:51 ID:kU5euloO.net
ジョーズ見たぞ
ブルーサンダー劇場で見てみたい

703 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/26(日) 15:50:02 ID:kvAjP/dq.net
>>697
なにがメジャーなもんか、一部のファンからみたカルト的な作品

704 :名無シネマさん:2020/04/26(日) 23:30:36.83 ID:Z1TbMM6Va
メジャーとカルトの定義から話したら?

705 :名無シネマさん(群馬県):2020/04/27(月) 01:14:29 ID:RLPQeDGq.net
ドラマ化もされてるしお勧めSF映画○○本とか常連なのにカルト映画扱いとはどんだけ浅い映画ファンだよ

706 :名無シネマさん:2020/04/27(月) 06:22:47.13 ID:fom3GR7h.net
メジャーなカルト映画のゴッドファーザーをBSプレミアムでやるよ

『ゴッドファーザー』シリーズ 3作品全て放送!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=23209
[BSプレミアム]後1:00
4月29日(水・祝)「ゴッドファーザー」
5月6日(水・振休)「ゴッドファーザー PARTU」
5月13日(水)「ゴッドファーザー PARTV」

2、3もやるから視聴環境のある暇な人はどうぞ
当たり前だけどとっくに旧作なんでレンタルBD/DVD借りてきた方が早くて安いし
アマゾンプライム会員なら3作とも字幕・吹替で即無料視聴できます

707 :名無シネマさん:2020/04/27(月) 06:32:48.42 ID:hF6KEphd.net
ゴッドファーザーとか1.5倍速でしか観ないから録画するか

708 :名無シネマさん:2020/04/27(月) 20:38:57.78 ID:f4372vve.net
>>706
「カルト映画」という呼称の意味わかってねえな

709 :名無シネマさん(SB-Android):2020/04/28(火) 00:50:37 ID:+F5Nlsi/.net
>>705
浅いのはおまえアホか

710 :名無シネマさん(群馬県):2020/04/28(火) 00:53:40 ID:810e6I56.net
>>709
アホかとしか言い返せないアホ発見

711 :名無シネマさん(東京都):2020/04/28(火) 00:56:38 ID:G4cdpni1.net
マニアックとかカルトとかって言葉自体が一般化して浅い使われ方をするようになったなと思うわ

712 :名無シネマさん(家):2020/04/28(火) 02:03:26 ID:htS4rt8T.net
「熱狂的なファンを持つ映画」ってのがカルト映画の定義なんだろうが、
ケネス・アンガーとかデレク・ジャーマンみたいなミッドナイトムービー、アートムービー、アングラムービーをさしての呼称も一般的だろうな
熱狂的なファンの有無って基準はさておいても

713 :名無シネマさん(家):2020/04/28(火) 02:05:04 ID:htS4rt8T.net
スタートレックなんか熱狂的なファンもいるだろうけど、むしろ熱狂的なファンなんかいなさそうな
ヘルツォーク作品のほうがカルトムービーの呼称にふさわしいような気がする

714 :名無シネマさん(北海道):2020/04/28(火) 11:12:42 ID:z9liyTQg.net
>>713
ノスフェラトゥ観たい。

715 :名無シネマさん(山梨県):2020/04/28(火) 14:02:06 ID:Fna8S5X4.net
アギーレ神の怒りは素晴らしかったな
フィッツガラルドはハッピーエンドになってなにより
コブラヴェルデはいま上映できるのだろうか?(ラストシーンの身障者)

716 :名無シネマさん(山梨県):2020/04/28(火) 18:09:06 ID:Fna8S5X4.net
ガラルドってなんだ
フィッツカラルドだった

717 :名無シネマさん:2020/04/28(火) 19:27:25.41 ID:qwQBDlmS.net
ソビエト映画大特集しても良いくらい政府が無能だ
「ストライキ」「戦艦ポチョムキン」これら見たら
今の日本がこの時のロシアと変わらない酷い国とわかるわ

718 :名無シネマさん:2020/04/28(火) 20:00:57.88 ID:JcsEa1f1.net
そうか、大変だな

719 :名無シネマさん(東京都):2020/04/29(水) 00:22:59 ID:9rD7lyXz.net
ポチョムキン中学の音楽の授業で見たな、懐かしい

720 :名無シネマさん(家):2020/04/29(水) 04:23:17 ID:JiAN185b.net
コブラヴェルデはいまだにヘルツォーク特集では掛かってると思う
俺は見たことないから見たいなぁ

アマプラで見たグリズリーマンはなかなか良かった

721 :名無シネマさん(愛知県):2020/04/29(水) 08:46:06 ID:a7YFsU8b.net
そういや、やれやおじさん(茸)、最近来ないね・・・
>>713
「地球の静止する日」(TMPと同じ監督)
「ノミ・ソング」を2本立でやれや

722 :名無シネマさん(茨城県):2020/04/30(木) 00:52:05 ID:6tidffrO.net
切腹やれや
黒澤映画はもういいかな

723 :名無シネマさん(茸):2020/04/30(木) 16:27:13 ID:Op5jEhud.net
昨日ガッドファーザー 観てたら母ちゃんが日本のヤクザ映画とどう違うの?と言ってきたので

724 :名無シネマさん(群馬県):2020/04/30(木) 17:45:48 ID:hzJ5rK0y.net
どう違うんや?

725 :名無シネマさん(家):2020/04/30(木) 19:18:11 ID:2ucqhXMf.net
まずはガッドファーザーとは何なのかを教えていただきたい

726 :名無シネマさん(東京都):2020/04/30(木) 20:37:42 ID:FKOMOUum.net
正確にはガッ!ファーザーだと思います

727 :名無シネマさん(やわらか銀行):2020/05/01(金) 12:35:53 ID:n7SJ5PAk.net
石原さとみかな?

728 :名無シネマさん:2020/05/01(金) 13:41:39.71 ID:J7jwIMj+.net
ガッジーラッ!

729 :名無シネマさん:2020/05/01(金) 22:12:16.32 ID:4UGzU6NG.net
>>723
ズボンの中にピストルか
サラシの中にドスを隠してるのかの違い

730 :名無シネマさん(家):2020/05/02(土) 00:08:16 ID:m914rRzY.net
パンツに薬物
心に花束

731 :名無シネマさん:2020/05/02(土) 02:38:04.64 ID:n/cQduw2C
もうパンツ履かない

732 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/02(土) 14:27:15 ID:1RAFook4.net
トランプ「さよならミスワイコフ
カリフォルニア・ドリーミング
やれや」
安倍「かしこまりました」

733 :名無シネマさん(東京都):2020/05/10(日) 03:18:49 ID:OtcQyQZX.net
ガッドファーザーがありならデビルファーザーもお願い

734 :名無シネマさん(茸):2020/05/10(日) 04:42:27 ID:K8TaiDBa.net
>>723
私情で動くか
ビジネスで動くか

735 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/10(日) 07:24:38 ID:WYkUHzsu.net
静岡東宝会館は上映再開したんだね

736 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/10(日) 09:00:04 ID:ZKd428mD.net
>>735
やる気のある映画館は即営業再開してるわ。

737 :名無シネマさん(東京都):2020/05/11(月) 08:38:36 ID:01RYkWom.net
ガッファーダーを見て「これを日本でやろう」と東映の社長が言い出して作ったのが仁義なき戦い
なのでおかんも間違ってない

738 :名無シネマさん(東京都):2020/05/12(火) 08:13:34 ID:Duavq4NX.net
今日、BSで新幹線大爆破やるね。
個人的には、高倉健さんの主演映画で一番、好き。
駄作累々の日本のパニック物映画の中で、稀有の秀作だと思う。

739 :名無シネマさん(家):2020/05/12(火) 10:27:20 ID:gCXyaChk.net
復活の日なんか評価高いんじゃないの
俺は見てないが

740 :名無シネマさん(ジパング):2020/05/12(火) 11:03:51 ID:YYLt3W+W.net
新幹線大爆破で万策尽きた宇津井健さんが取る行動は凄すぎる

741 :名無シネマさん(福島県):2020/05/12(火) 12:18:42 ID:uXP3c85H.net
今はなきラピュタで観ました。
劇場で観るべきものだと痛感した作品です。

742 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/12(火) 15:56:47 ID:DUjRpk47.net
5月19日
14:15-16:30 スターチャンネル2 「アンタッチャブル」
18:15-19:19 スターチャンネル1 「大統領の陰謀」
16:30-17:00 スターチャンネル2 「フラッシュダンス」
23:10-02:05 スターチャンネル3 「大脱走」
02:05-02:10 スターチャンネル3 「マイチョイス:三谷幸喜 『大脱走』スペシャル」※5分間無料

この並びでホムセンDVDやネット視聴の穴埋め定番をあえて有料で放送するのは午前10時の老人会を参考にしたのだろうか?
三谷幸喜だけ録画するつもりです

743 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/05/12(火) 16:17:12 ID:U1vthKG1.net
「新幹線大爆破」は大昔に中野武蔵野館で見た時、何故か凱旋上映されたフランス語吹替版だった。
当たり前だけど高倉健もサニー千葉も志村喬も全員フランス語。珍品見たわー。

744 :名無シネマさん(群馬県):2020/05/12(火) 16:22:14 ID:9jBvyCxb.net
いいなぁフランス版やイタリア版の吹替って声優がやたら渋い声しててカッコイイんだよなー

745 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/12(火) 19:25:12 ID:YzHgNyyh.net
15日から営業再開の映画館のラインナップすごいな
ベン・ハー
タワーリングインフェルノ
リオ・ブラボー
オズの魔法使

746 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/12(火) 19:45:30 ID:DUjRpk47.net
>>745
どれもステイホームを訴える内容で映画館上映に不向きなタイトルですね
撰者のセンスが良いのは認めよう

でもだからこそレンタルDVDや大型スーパーの家電コーナーに置いてある淀川長治解説映像付きのDVDをお勧めする
そういえば「オズ はじまりの戦い」も世間的には普通な評価だけど、なかなかよかった

「ランボー3 怒りのアビガン」をやってほしいなあ

747 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/05/12(火) 20:22:51 ID:U1vthKG1.net
>>745
ちなみにどこ?

748 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/12(火) 20:25:01 ID:YzHgNyyh.net
>>747
TOHOシネマズ宇都宮
映画祭の公式に出てないから独自のセレクトなんだろうか

749 :名無シネマさん(家):2020/05/12(火) 20:42:33 ID:gCXyaChk.net
>>745
これか
これは仙台
https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/078/TNPI2000J01.do

750 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/05/12(火) 20:52:17 ID:U1vthKG1.net
>>748
サンキュー!遠征しょうかな?

751 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/12(火) 20:55:09 ID:YzHgNyyh.net
>>749
仙台行きてえ〜
でも一日じゃ足りね〜

752 :名無シネマさん(家):2020/05/12(火) 20:56:56 ID:gCXyaChk.net
たまたま上映できる映画を諸事情でかき集めたのかも知れないけど、劇場復活を高らかに宣言する狼煙としては最高のリストアップだと思う

753 :名無シネマさん:2020/05/12(火) 21:15:55.23 ID:DUjRpk47.net
そうだね
そのラインナップに並ぶ日本映画が無いのは不徳の致すところ
邦画でなんか候補ある?

>>749
上映スケジュールを見ると時間が止まったような錯覚を起こす
実際は令和2年がコロナウイルス騒動だけで半分過ぎようとしてると考えると恐ろしい

754 :名無シネマさん:2020/05/12(火) 21:29:34.96 ID:Xvy4D7ox.net
>>749
ロングウェイノース観たいわ

755 :名無シネマさん:2020/05/12(火) 21:41:35.33 ID:gCXyaChk.net
ロングウェイノース面白かったよ
早稲田松竹でディリリと二本立てやる予定が、コロナで延期になったんだよな
シネコンのでかいスクリーンにふさわしい映画

756 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/05/12(火) 22:06:41 ID:U1vthKG1.net
>>754
あれば傑作。日本の萌えアニメにはない志の高さがある。ま、宮崎アニメの影響は大きいよ。

757 :名無シネマさん(東京都):2020/05/13(水) 13:42:34 ID:5dmB0q54.net
ロングウェイノースは恵比寿で見たわ
素晴らしい冒険活劇で極限に追い詰められた人間の醜さも
存分に描いてる傑作で最高のアニメだった

大画面で見られるなら見ておくべき

758 :名無シネマさん(茸):2020/05/13(水) 18:11:06 ID:OXJPUTqI.net
>>749
タワーリングインフェルノ
俺たちに明日はない
エデンの東

を見たい。たぶん前回の午前10時の映画祭の時に見逃している。

生涯ナンバーワン作品の1つであるベンハーも見たい。遠征したくなるな(東京なので自粛するが)

759 :名無シネマさん:2020/05/13(水) 18:57:31.46 ID:iAbgbfn2.net
MOVIXも営業再開するけどTOHOシネマズの爪の垢を煎じて飲んで欲しいラインナップだった

760 :名無シネマさん(家):2020/05/14(木) 01:18:17 ID:oaWNt1Bm.net
エデンの東は凄い映画だな
画面、演技、ストーリー、凄みがある

761 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/14(木) 15:59:52 ID:BlOOYFVZ.net
映画祭終わったのに
映画祭作品がこんな形で大量上映されることになるとは予想できなかったな

762 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/14(木) 16:25:58 ID:sFCszXMx.net
そういえば東電爆発の直後にも行き着け(職場の隣ともいう)の映画館が古典映画を連続上映してたな

763 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/16(土) 22:45:14 ID:OrwcExWI.net
あん時核汚染後の世界でショッピングカートを押す親子のディザスター映画を観て
帰ってきたらTVで原発爆発してるの放送しててビビった

764 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/17(日) 02:31:43 ID:Djyfwaem.net
東京の映画館がストップしてる限り地方は旧作やるしかないからなぁ
東京抜きで新作公開とかあり得ないだろうし

765 :名無シネマさん(富山県):2020/05/17(日) 02:35:40 ID:2wnG3xM9.net
マジかよ東京いい加減にしろよ

これ洋画はどうなるんだろう
本国では収まってないんでまだ公開できないものを日本で先にプレミアとか出来るのかな

766 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/19(火) 07:50:37 ID:Heu4AoXJ.net
個人的に映画館が無くなっても問題無い事が証明されちゃった
中華プロジェクターでネット配信限定の新作映画とソビエト映画を見まくってる

767 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/19(火) 20:42:52 ID:sozG1fxO.net
( ´,_ゝ`)

768 :名無シネマさん(ジパング):2020/05/21(木) 20:25:30 ID:bVo458bA.net
大阪ステーションシネマの番組凄すぎ

769 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/21(木) 20:34:04 ID:i02mcjPs.net
「午前十時の映画祭10+」は、6月いっぱいの上映延長が決まりました

770 :名無シネマさん:2020/05/21(木) 23:27:59.57 ID:+KXWiKq2.net
10月の屋外イベント(自転車レース、花火等)も続々と中止してるから、そこまでは続きそうだね
もっとも毎年夏は週何回という結構な頻度で、救急車が熱中症(認知症もあるそうだが)で出動してるから良かったんだよ

771 :名無シネマさん(四国地方):2020/05/23(土) 11:03:41 ID:H6HXdlO/.net
TOHOシネマズで「オズの魔法使」「俺たちに明日はない」「ベン・ハー」一気観してきた
一日中映画館にいたの何年ぶりだろうか
全作品 観客は4人でソーシャルディスタンスは完璧

772 :名無シネマさん:2020/05/23(土) 22:30:45.70 ID:6xDdZXsQ.net
ブルーレイ持ってるけど
またサンドオブミュージック観てきた
劇場で観るの3回目だけど
やっぱり劇場は良いわ

773 :名無シネマさん(ジパング):2020/05/24(日) 09:08:49 ID:E+QIq3eZ.net
>>771
それだけ長い間映画館の中に居たらトイレは何回も利用してるだろうし
ものは食ってるだろうしヤバいかも

774 :名無シネマさん:2020/05/24(日) 09:38:02.98 ID:yhbNyYYY.net
何がヤバイのか分からんが、
その程度で怖がるんならもう映画館どころか外にも出ない方が良いな。

775 :名無シネマさん:2020/05/24(日) 09:39:55.83 ID:nLMO/FEE.net
今ならトイレなんていつもより短い頻度で掃除するだろ

>>773
こいつは来年まで籠っとけ

776 :名無シネマさん(群馬県):2020/05/24(日) 12:11:19 ID:06bN6wCL.net
>>774
人間の條件9時間上映には耐えられないでしょうな

777 :名無シネマさん(東京都):2020/05/24(日) 12:51:11 ID:TA73nOdu.net
>>775
営業時間中はバイトの掃除が主だと思うから、そんなに信用しない方がいいけどね。

778 :名無シネマさん(ジパング):2020/05/24(日) 19:41:52 ID:8Y3QNPCW.net
こんなご時世に座席で物食ってるアホが居た
空調でコロナ渦が空中を舞うって言われてるのに

779 :名無シネマさん:2020/05/24(日) 20:03:03.69 ID:z2Kd0AEr.net
映画館存続の為に売店で販売している飲食物を買って貢献しましょう

780 :名無シネマさん(東京都):2020/05/24(日) 20:24:34 ID:81iiSgWE.net
>>778
君は一生外出しない方がいいよ。

781 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/24(日) 20:51:58 ID:yhbNyYYY.net
>>778
うん確かに外出しない方が良い

782 :名無シネマさん:2020/05/24(日) 22:58:49.34 ID:WvRz3xmY.net
>>780
>>781
こうゆう無能がコロナ拡散させてるんだろうな

783 :名無シネマさん(東京都):2020/05/24(日) 23:07:01 ID:81iiSgWE.net
>>782
そうそう。こういう無能が世の中にはウヨウヨしてるから外出しない方がいいって言ってんの。
一生でない方が安心だぞ。

784 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/24(日) 23:09:14 ID:CWbqVlti.net
>>782
('・c_,・` )プッ

785 :名無シネマさん:2020/05/24(日) 23:37:46.20 ID:WvRz3xmY.net
>>783
>>784
マスク2枚をまともに配れないような無能政府を信じるような
このレベルの無能がコロナに感染して死ぬんだろうな

786 :名無シネマさん(ジパング):2020/05/24(日) 23:51:02 ID:WvRz3xmY.net
政府は何もしてくれない
自分の頭で考えて情報収集して行動するしかない
太平洋戦争の時、自分の頭で考えて田舎に引越したした家族は
空襲に合わず家族全員が生きて無事に終戦を迎えることができた
政府発表だけを信じた無能家族は焼け死んでる

787 :名無シネマさん(家):2020/05/25(月) 00:51:07 ID:tpYq4Mr6.net
話を太平洋戦争まで広げないで、君が家を出なけりゃいいだけ

788 :名無シネマさん(東京都):2020/05/25(月) 00:58:06 ID:fsQVe44K.net
だな。俺は外出するけど>>786か外出しなけりゃ世の中丸く治るなw

789 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/25(月) 05:40:01 ID:0+hQAVSN.net
>>786
そろそろつまんねえから

790 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/25(月) 09:00:51 ID:5eavwMlP.net
結局、日本人の自粛って意味なかったみたいだね
ずっと不景気で外食や居酒屋はインバウンド収入が大きかったそうで
自粛解除しても中国・韓国人が日本に観光に来ないと廃業しかないそうだ

コロナに都道府県の境なんかないわけで、県をまたぐまたがないも無意味だった

791 :名無シネマさん(東京都):2020/05/25(月) 12:10:08 ID:mVPrEsTR.net
>>766
ちなみに機種は?
プロジェクターって画質どうなの?

792 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/25(月) 18:08:41 ID:HSmjuFrV.net
トーホーシネマズ金曜日から男はつらいよ&名画祭りになってるな
MOVIXどうした

793 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/25(月) 19:12:43 ID:lMmzQPZT.net
うちの近所でやってるのはマンオブスティール次回が華麗なるギャッツビー(ディカプリオ版)くらいだ
もっと昔のやってよ…

794 :名無シネマさん(東京都):2020/05/25(月) 20:03:04 ID:mb94o95L.net
スナイダー祭りやれや

795 :名無シネマさん:2020/05/25(月) 20:31:18.91 ID:l+SSzIFA.net
>>793
マンオブスティールつまんないけど映画館でならもう一回観たいな

796 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/26(火) 01:15:05 ID:eu32rCvV.net
>>791
ELEPHAS DLPミニ 3Dプロジェクター 小型 3000lm 1080PフルHD対応 3D対応 自動台形補正
この板では張れないリンクぽい

画質は動画ではまったく気にならないです 静止画で長時間文字を読むのはツラい
プロジェクタ用スクリーンは必須です これに半年くらい気づかず、夜に照明暗くしてましたorz
あと普段使いには画面がデカすぎるかも 真夜中にドイツ軍人や射殺死体が等身大で現れます

結局使わない、というのが一番ムダなので日本製テレビが壊れたときに
iPad Mini2に足す形で中華液晶プロジェクタとnasneにしましたが、
やっぱチューナ一体型の普通の液晶テレビじゃないと、逆に貧乏感にさいなまれます
部屋がスッキリしていいけどね

上記の製品は2年前は19800円近辺だったし、スクリーンも買い足すだろうし、
今から買うなら本体のデザインまで気にする&Macに繋いで文字を読みたいので
数値上の性能が低そうでもEPSONの最安モデルを本棚上の据え置きにします・・・
が、、、USBメモリがFATのみということは今だに大容量USBメモリに対応してないし、価格が倍以上でレビュー点数も負けてる?

797 :名無シネマさん:2020/05/26(火) 08:14:32.89 ID:nLF2vZch.net
うちの近所、とはいっても片道一時間のとこで
コマンドー吹き替え版
響けユーフォニアム一挙上映
をやってるので頑張って行ってみます

午前十時+は最近みたのばかり
もうちょい前のは再上映できないものだろうか

ていうか旧作見られるのはうれしいけど、はやく日常を取り戻したいものです

798 :名無シネマさん:2020/05/26(火) 18:14:56.05 ID:fBoF3ePT.net
ワイルドバンチ
2001年宇宙の旅
燃えよドラゴン
劇場で見たいので来年お願いします

皆さんは映画館でもう一度見たい映画ってあります?

799 :名無シネマさん:2020/05/26(火) 20:57:52.25 ID:lVzn7NHi.net
すでに観た中では「オール・ザット・ジャズ」
「バグダッドカフェ」ですね

あと劇場で見てない「影武者」と「夢」を観たいかな

800 :名無シネマさん:2020/05/26(火) 22:14:02.82 ID:eu32rCvV.net
わざわざ映画館でーというのは無いなあ
午前10時のラインナップだったらDVDレンタルかAmazonPrimeで充分だよ
画面の光が反射するハゲアタマやトイレ近くて苦しむおっさんや、臭い香水に遭わずに済む

昭和アーケードの薄暗い地下や、螺旋階段のある廃ビル内のシャンデリアと赤絨毯で、
低いガラスショーケースにパンフとお菓子が並んでて、天井に扇風機が回ってて熱帯魚の水槽があって
ガムとビンコーラ&スプライトとハンバーガーの自販機がある映画館で、
合成皮革張りのクッションが付いた丸い取っ手の扉を開けて、前世紀の洋画2本立てを見たい

その後、2階の喫茶店の手書きペンキ文字の入ったカーテン付きガラス裏窓際でホットコーヒーを頼むんだ・・・
てか今の映画館はボッタクリだから要らない!無いほうがいい!

801 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/26(火) 23:01:54 ID:v+93GASU.net
広島・緑井TOHOはブレードランナー、俺たちに明日はない、チャンス、エデンの東の4つがリバイバル枠だな
俺たちに明日はないとエデンの東は久々に劇場で見れるからうれしい

802 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/26(火) 23:52:37 ID:0fHIJceZ.net
>>800
どっか行けや

803 :名無シネマさん(広島県):2020/05/27(水) 04:00:59 ID:Y+UZ4jFX.net
エデンの東行ってみよ

804 :名無シネマさん(千葉県):2020/05/27(水) 04:36:25 ID:SdUt8/av.net
エデンの東八郎

805 :名無シネマさん(石川県):2020/05/27(水) 08:37:38 ID:lCZL3dwk.net
超絶田舎のイオンシネマで日曜に俺たちに明日はない見に行ったら2人だったな
平日なら0人だろう

806 :名無シネマさん(ジパング):2020/05/27(水) 12:20:20 ID:JydSXPpV.net
三密対策で必ず1席空くようになって嬉しい
ずっとこれでいいのに

807 :名無シネマさん(東京都):2020/05/27(水) 15:33:57 ID:GOwFTIhZ.net
特効薬やワクチンが出回るまではずっとこれでしょ

808 :名無シネマさん(東京都):2020/05/27(水) 15:50:38 ID:453EckEl.net
散髪行ってくるわ
営業してるかしら?

809 :名無シネマさん:2020/05/27(水) 17:35:09.56 ID:Sqr3/gDx.net
イタチ
https://lavender.5ch.net/mensbeauty/

810 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/27(水) 19:46:22 ID:VmB7Ufk0.net
『ひまわり 50周年HDレストア版』公開だって
映画祭でもやって欲しいな

811 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/29(金) 09:10:09 ID:5PmtWaAB.net
『I Girasoli ひまわり』昨晩観た
https://movies.yahoo.co.jp/movie/19370/

音楽は聴いたことがあった
有名な映画だったんだね
もしかしてYMOの「君に、胸キュン。」の歌詞はこの映画の事だったんだろうか?

812 :名無シネマさん(北海道):2020/05/29(金) 16:32:18 ID:TsgLmC9L.net
大統領を呼べ!!

813 :名無シネマさん(SB-Android):2020/05/29(金) 20:09:50 ID:BIHYdsSA.net
再上映で同じ作品が被りすぎてる
県内でBttFが2館シンゴジラが3館君の名はが3館とか

814 :名無シネマさん:2020/05/29(金) 20:36:46.95 ID:XmsN8Xv2.net
君の名は天気の子シンゴジラは上映率まじ高い

815 :名無シネマさん(東京都):2020/05/29(金) 21:20:48 ID:+th8YJ+c.net
「君の名は」は劇場で見た事ないから
この機会に見ておきたいな

816 :名無シネマさん:2020/05/29(金) 22:15:07.61 ID:FRVouVJD.net
ブルブラ見てくるか

817 :名無シネマさん:2020/05/29(金) 22:16:44.95 ID:el6uYOvi.net
>>800
「うまいラーメン食べに行こう」
オマエ「カップラーメンで十分w店でラーメン食うなんてばかばかしい」
まあ、こうゆうタイプ(味覚センスゼロ)なんだろうなオマエw
映画関しては、映像音響センスゼロ

818 :名無シネマさん(埼玉県):2020/05/29(金) 23:45:59 ID:5LujkR6b.net
>>814
トーホーが名探偵コナンの代わりに薦めたんじゃないかね

819 :名無シネマさん(愛知県):2020/05/30(土) 07:52:02 ID:23iAJBHB.net
>>817
カップラーメンかあ。あまりに例えというか煽りが貧困すぎて可哀想
山野辺料理や海鮮旅館とか、せめてミシュランでお願いします

てかラーメンだったら、中華料理屋の和風ラーメンを食べてごらん
大抵は仕込みが必要なんで、予約必須で2名からだから気をつけてね
探せば銀座アスターとか一人で入れるところもあるんでないかな?
まぁ教えてやっても無理かもしれんが・・・

820 :名無シネマさん(東京都):2020/05/30(土) 09:15:20 ID:t5hbtZrz.net
南古谷6/1〜
午前十時から4本同時上映

821 :名無シネマさん:2020/05/30(土) 12:51:40.65 ID:VjZwnWva.net
30年代 2作品
40年代 7作品
50年代 46作品
60年代 56作品
70年代 54作品
80年代 42作品
90年代 24作品
00年代 3作品
全234作品

俺が選者だったら
50年代以前 10作品
60年代 40作品
70年代 120作品
80年代 40作品
90年代以降 20作品
の計230作品ってところだな

822 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/05/30(土) 13:13:12 ID:QCmQbPS4.net
>>819
お前さんのことをそういう貧困な発想だと指摘してるんだろw 何トンチンカンなこと言ってんのw

823 :名無シネマさん:2020/05/31(日) 07:42:04.52 ID:zaDzfV5I.net
レイトショー中止の代わりに一般1200円の上映も多くなってるね
ただネット予約を見ると日曜なのに客1桁ぽい

>>822
さすがにそれは無理過ぎるだろ・・・
完全に認知症レベルだよ

824 :名無シネマさん:2020/05/31(日) 20:10:17.28 ID:xfgwHgWK.net
E.T.見てきたわ
別れよりも兄弟の成長の方に毎回泣いてしまう
というか年重ねるごとに涙もろくなってるわ

825 :名無シネマさん(長屋):2020/05/31(日) 20:43:42 ID:GcnXczRA.net
>>824
もう一度泣けw

あの「E.T.」が大人になったエリオットのもとにやって来るまさかのムービーが「続編のよう」だと話題に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191130-et-sequel/

826 :名無シネマさん(ジパング):2020/05/31(日) 20:46:54 ID:aPgWgdn6.net
映画館で映画観る = 専門店でラーメン食べる
自宅で円盤で観る = 自宅でカップラーメン食べる
映画は自宅で十分 = 専門店のラーメンもカップラーメンも同じでしょ
(映像音響音痴)     (味覚音痴)

827 :名無シネマさん(茨城県):2020/05/31(日) 20:52:33 ID:DeyiZMR4.net
俺は馬鹿舌で何でも美味しく食せるが映画は映画館で観たいぞ

828 :名無シネマさん:2020/05/31(日) 23:19:01.93 ID:+B3ueIfj.net
>>826
が損してることに気がつく日が訪れませんように

829 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/01(月) 00:04:22 ID:UidbKQzB.net
>>825
グッとくるシーンはいくつかあったけどダイジェストすぎたわ
コイツなにしに来たんだ感が凄かった
まあ本編でも分からんけど

830 :名無シネマさん:2020/06/02(火) 22:27:54.57 ID:NChK1r4G.net
>>826
4K65インチテレビにシアターバーで自宅見=ラ王味噌の袋ラーメンに肉野菜炒めを入れる

俺はこんな感じ

831 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/02(火) 22:46:43 ID:tMVFqcgS.net
( ´,_ゝ`)

832 :名無シネマさん:2020/06/03(水) 01:38:57.52 ID:kyOoB2Av.net
金曜日からユナイテッドシネマ水戸でBTTF3作上映
映画祭11は水戸になるのかな

833 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/03(水) 02:18:53 ID:EpRxqBiw.net
BTTFは午前十時で各パート2回ずつ見たのにこんなに増えるなんて思わなかったわ

834 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/06/03(水) 17:26:25 ID:pBImjT5z.net
>>824-825
「E.T.」はねー。大人になって気付いた。
音楽8割の映画だ。ジョン・ウイリアムズのスコアが素晴らしすぎる。

835 :名無シネマさん(愛知県):2020/06/03(水) 19:20:01 ID:5EJbcWJ3.net
嫌な大人だな
あのドキドキ感がわからんとは。
ウチにもET来ないかなーと思ってノラ猫を拾ってくると幸せになれるぞ

836 :名無シネマさん(東京都):2020/06/03(水) 23:02:09 ID:NJzBVB+h.net
>>835
あのドキドキ感も全て音楽こなせる技だぞ。
あの音楽がなかったら陳腐な映画になってた可能性が有る。いやマジで。改めて見てそう思うよ。

837 :名無シネマさん(神奈川県):2020/06/04(木) 00:33:39 ID:WUUdcwcv.net
あっそうだ、金の殿堂入り証明書が届いたぜ〜
来年の再開が楽しみじゃ

838 :名無シネマさん(茨城県):2020/06/04(木) 00:45:09 ID:iPLlTE9Z.net
ETはただのファミリー映画じゃん
もう手垢がつきすぎた話を性懲りも恥ずかしげもなくやる厚顔さだよな
この一点についてスピルバーグは尊敬するわ

839 :名無シネマさん(千葉県):2020/06/04(木) 07:23:21 ID:+nUkxjCQ.net
>>838
常に新しい事に挑戦してるノーランを見習うべき

840 :名無シネマさん(長屋):2020/06/04(木) 22:59:00 ID:sUJtTPKE.net
>>838
>ETはただのファミリー映画じゃん
>もう手垢がつきすぎた話を性懲りも恥ずかしげもなくやる厚顔さだよな
>この一点についてスピルバーグは尊敬するわ

手垢がつきすぎて誰も作らなくなったファミリー映画を最新の技術できれいさっぱり現代人の鑑賞に耐えられるものに仕上げ直したのがET
インディ・ジョーンズも冒険映画というジャンルにおいてまさにそうだし
よくまぁ、小馬鹿にできるな
お前の方がよほどの厚顔さ

841 :名無シネマさん(大阪府):2020/06/05(金) 06:48:45 ID:L2npWmoW.net
逆張りして誰かに相手してもらいたいレス乞食だと思うけど

842 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/06/05(金) 08:31:26 ID:4GEFsQme.net
>>838が言うように「E.T.」が手垢がつき過ぎた話であることは確かだよ。中身はほとんどラスカルだしな。
でも、当時の最新の映像表現によるあの飛翔感だけでなく、何より完璧な音楽が傑作たらしめてるんだと思うよ。
何度聞いてもあの曲はいい。SWと並ぶジョン・ウィリアムズの傑作中の傑作。

843 :名無シネマさん(茨城県):2020/06/05(金) 20:58:32 ID:dv2UICB/.net
>>840
たしかに映画に斬新さを求めるのが間違ってるのかもしれないな
映画業界で傑作だと騒がれてる作品なんて「小説や絵画が何十年何百年も前にやってるよ」っていうものばかりだし
ETは映画としては楽しいし温かい映画だと思うよ
でもそこ止まりだね
レムやゼラズニイを読んだ時のような知的興奮とは無縁だし

844 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/05(金) 20:59:59 ID:0/ZDrFVa.net
王道だからええってのもあるんだよな
最近は王道避ける傾向だからな

845 :名無シネマさん(四国地方):2020/06/06(土) 09:51:04 ID:60JBdUwR.net
>>843
「ソラリス」のメイキングでソダーバーグが「愛がテーマだ」と語った時ズッこけた
小説と売上目標の桁が違う映画では仕方のないことだが
でも「ソラリス」は「惑星ソラリス」より好き

846 :名無シネマさん(東京都):2020/06/06(土) 23:16:43 ID:mbWIU+4A.net
シャンテのベン・ハー、いつまでやってくれんだろ。まさか今週で終わり?

847 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/09(火) 00:15:38 ID:6axUW4Z0.net
11日木曜で終わり。東京は一週間しかやらなかったね

848 :名無シネマさん:2020/06/09(火) 22:15:46.31 ID:/Peb5QKS.net
ショーシャンクの空にをやっていたのでまた見に来たけど、いやーほんまにこれは名作中の名作だね

849 :名無シネマさん:2020/06/10(水) 22:10:27.49 ID:/SfFZerH.net
「風と共に去りぬ」配信停止 黒人男性死亡 抗議デモ受け対応か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012465991000.html

劇場でも上映できなくなるかもね

850 :名無シネマさん(沖縄県):2020/06/11(木) 07:58:48 ID:ox6nW7P6.net
日本でも影響あるのかね

851 :名無シネマさん:2020/06/11(木) 15:05:42.68 ID:3HvMgdTq.net
注記を付けた上で配信を再開する予定とのこと。
日本でも、注記付きの上映とかあるし(当時の表現がうんたらかんたら)、午前10時でも注記付き上映になるかもな。

HBOマックスの広報担当者は日本経済新聞の取材に対し「不幸なことに『風と共に去りぬ』は当時の米国社会で
一般的だった民族的、人種的偏見を描いている」と説明した。
10日時点では配信サービス内で検索しても見つけられないが、歴史的背景の説明や批判を注記したうえで
再び視聴できるようにするという。
「偏見の存在自体を否定することになる」ため、差別表現の削除や差し替えはしない方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60221100R10C20A6000000

852 :名無シネマさん:2020/06/11(木) 17:50:27.20 ID:0ID0ClwQ.net
ばっかじゃねえの

853 :名無シネマさん:2020/06/12(金) 04:57:43.92 ID:Mirxjn0t.net
そろそろ名作系のは劇場で終わるの増えだしたな
後はサウンドオブミュージックとウエストサイドを見に行く予定の広島県人

854 :名無シネマさん:2020/06/12(金) 05:45:39.76 ID:1AAVBR+M.net
非シネコンを応援するつもりで見に行くんじゃー
伏見ミリオンで「若草物語」、センチュリーシネマで「白い暴動」

855 :名無シネマさん:2020/06/12(金) 12:22:36.55 ID:rE2EJwEo.net
今日と来週の金曜ロードショーは「バックトゥザフューチャー」の1ー2です

856 :名無シネマさん:2020/06/12(金) 15:06:59.36 ID:BH6VSonx.net
午前十時で三部作観終えて、充実感に浸ってたのも束の間。あちこちで延長上映、BS、地上波。
面白い映画だけどさすがにもうエエわ。

857 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/12(金) 17:49:50 ID:y+gD72Ly.net
>>855
再来週まで書けや

858 :名無シネマさん:2020/06/12(金) 18:18:09.83 ID:2XSIkWj+.net
>>857
w

859 :名無シネマさん:2020/06/12(金) 18:29:51.48 ID:mscBHjuA.net
三ツ矢版なら見たかったけど、どこでも見られる山寺版じゃねえ〜

860 :名無シネマさん(愛知県):2020/06/12(金) 21:02:08 ID:mXyaymwE.net
マーティの声が…コレジャナイ感

861 :名無シネマさん(愛知県):2020/06/13(土) 08:41:07 ID:nDuHOXbh.net
少年声じゃねえし所々山寺になってるし

862 :名無シネマさん(沖縄県):2020/06/13(土) 18:35:56 ID:H+JsukjT.net
コロナのせいで有耶無耶な幕切れになったなぁ

863 :名無シネマさん(dion軍):2020/06/15(月) 16:32:09 ID:7Maln9gy.net
イオンでブレードランナーファイナルカット見てきた。
劇場で見たことなかったのでありがたい。
平日の田舎なので観客二人だったけど。
2049も、もう一回見たくなったw

864 :名無シネマさん(光):2020/06/15(月) 21:57:09 ID:PgaAfVQQ.net
>>861
山寺は、マーティもドクも全然ダメだな。織田裕二、三宅裕司よりも合ってない。

865 :名無シネマさん(光):2020/06/15(月) 22:00:32 ID:PgaAfVQQ.net
>>843
システムを模倣することの何がいかんのかよくわからん。
単に小説や絵画の目線で、映画を見下してるだけだろお前。

別に斬新なのがすごいわけじゃないしな。

866 :名無シネマさん(光):2020/06/15(月) 22:01:53 ID:PgaAfVQQ.net
>>849
アメリカ人アホすぎるだろ。
別に虐待シーンがあったわけでもないのに、何が問題なのか。

867 :名無シネマさん(光):2020/06/15(月) 22:03:23 ID:PgaAfVQQ.net
>>819
意味をわかってなさすぎ

868 :名無シネマさん:2020/06/15(月) 22:51:07.15 ID:rc04DUik.net
>>866
もう一度ちゃんとみたほうがいいですよ。もうしばらくしたら又見られるようになりますから

869 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/16(火) 00:55:07 ID:ymyviPHW.net
>>866
日本が在日にのっとられているようにアメリカも、ユダヤにのっとられているからな、しっかりしろよアメリカ人

870 :名無シネマさん(東京都):2020/06/16(火) 01:27:44 ID:6+t1uuwr.net
復活したらグランドシネマサンシャインでやって欲しいな
池袋でやるとしたらTOHOシネマズが今年出来るからそっちでやりそうだけど
サウンド・オブ・ミュージック(BESTIA)画質良過ぎ

871 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/06/16(火) 13:41:40 ID:/lQlJapz.net
時間合わなくてそれ行けなかったけど、あそこ画質ほんといいね

872 :名無シネマさん(愛知県):2020/06/19(金) 02:37:25 ID:zv5CA/Ul.net
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』タイムパラドックスが抜群にハマる「ジョニー・B・グッド」誕生の瞬間! |CINEMORE(シネモア)
2017.12.23
https://cinemore.jp/jp/erudition/164/article_165_p1.html

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』マーティ&ドクの“35年後”は?キャストの現在を追う(画像2/14) - 映画-Movie Walker
2020年6月12日
https://movie.walkerplus.com/news/article/1002914/image10018170/

着眼点が渋い! 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」マーティの異様な寝相をフィギュアで再現 - ねとらぼ
2020年06月12日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/12/news125.html

マイケル・J・フォックス、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のギター演奏シーンの苦労を語る。 | Vogue Japan
2020年6月15日
https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/michael-j-fox-guitar-parts-in-back-to-the-futures-iconic-johnny-b-goode-scene

873 :名無シネマさん(東京都):2020/06/25(木) 12:13:24 ID:nKDRorDm.net
>>849
「風と共に去りぬ」配信再開 奴隷制の問題、冒頭に追加
https://www.asahi.com/articles/ASN6T3JXWN6TUHBI008.html?iref=comtop_8_06

874 :名無シネマさん(四国地方):2020/06/26(金) 11:09:58 ID:JcghzCvC.net
「国民の創生」を配信していたところは元々存在していなかったということだな
それはそれでネット配信が貧困だという証左
円盤の存在は貴重

875 :名無シネマさん(東京都):2020/06/26(金) 13:32:46 ID:kS3JBaJ5.net
国民の創世は著作権切れてるんじゃねえかな
イントレランスとかもそうだけどサイレント映画だからそのまま見ても眠いぞ 

876 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/26(金) 14:56:40 ID:IzvImrwH.net
ジブリの再上映するのはいいけどやる館多すぎでしょ
俺の県だと7館中5館やってる
それが4作品で1日20回ジブリ作品やってるわけだ
どっかで午前10時の再上映やってほしいわ

877 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 15:01:48.45 ID:Bhz5Detw.net
午前10時+は6月末までの限定企画ですし
大体のところは昨日で終わった

878 :名無シネマさん:2020/06/26(金) 19:49:15.19 ID:qWxFhNBi.net
イントレランス
書いてあることみるとすごい映画みたいやけど、
やっぱり見たら退屈なんかな

879 :名無シネマさん(広島県):2020/06/27(土) 19:17:52 ID:g3unbdg0.net
ジブリもコロナの影響なんかなあ
でもすごく入ってるような

880 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 22:13:27.15 ID:JU32K/pc.net
ナウシカ映画館で観れる日が来るとは思わなかったわ

881 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 22:32:04.17 ID:o6s7zd5g.net
ナウシカみたい

882 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 22:52:23.29 ID:pNep7Abh.net
昨日ゲド以外全部観て来た。
意外な事に

もののけ>>ナウシカ>>千

劇場で観ると印象かなり変わる。

883 :名無シネマさん:2020/06/27(土) 23:25:03.39 ID:q3S89ITm.net
ナウシカ見たけどボケた画質と直前のセリフが聞こえる音質が残念
来年以降この映画祭で上映する時はリマスターしてくれ

884 :名無シネマさん(東京都):2020/06/28(日) 00:38:25 ID:2oMz87Bp.net
俺もゲド以外見た。
前作公開時以来の劇場鑑賞だが時間が経つと印象も変わるな。
「もののけ姫」があんなに面白い作品だとは思わなかった。

885 :名無シネマさん(東京都):2020/06/28(日) 00:39:47 ID:2oMz87Bp.net
ただアシタカは人間が出来すぎてる。
カッとしたらみんな殺しちゃうナウシカくらいが人間味あっていいよ。

886 :名無シネマさん(ジパング):2020/06/28(日) 06:56:52 ID:7O5ZnNda.net
こっちじゃやってない悲しい
大画面で豚見たい

887 :名無シネマさん(愛知県):2020/06/28(日) 10:12:46 ID:QRLpdaRH.net
明日、インディアン対白人の映画を衛星放送でやるよ

ダンス・ウィズ・ウルブズ DANCES WITH WOLVES 1990年 アメリカ
BSプレミアム6月29日(月)午後1時00分〜4時02分

E.T. THE EXTRA-TERRESTRIAL 1982年 アメリカ
BSプレミアム7月20日(月)午後9時00分〜10時56分

雨に唄えば SINGIN’ IN THE RAIN 1952年 アメリカ
BSプレミアム7月21日(火)午後1時00分〜2時44分

荒野の七人 THE MAGNIFICENT SEVEN 1960年 アメリカ
BSプレミアム7月24日(金)午後1時00分〜3時09分

アラビアのロレンス 4Kレストア版 LAWRENCE OF ARABIA 1962年 イギリス
BSプレミアム7月30日(木)午後1時00分〜4時48分

888 :名無シネマさん(SB-Android):2020/06/29(月) 14:34:03 ID:/RHSxbnD.net
マーヴェリック公開前にオリジナルのトップガン劇場でやってほしい
prime無料だけど劇場で見るのとじゃ全然違うし

889 :名無シネマさん(茸):2020/06/29(月) 14:46:16 ID:ToGeGFXW.net
今更劇場で見直すほどの映画とは思えんな

890 :名無シネマさん(愛知県):2020/06/29(月) 22:27:17 ID:emxDJMrG.net
映画館もレンタル待ちかネット限定映画で充分
テレビもDVD映画と通販健康番組とコロナウイルスばっかり
ウイルス収束したら放送するものが無くなってテレビ局が倒産するんでないか

今のテレビと映画館は老人以外には無用の長物
むしろ、志村けんとか名前以外全く知らん層向けで、前世紀の番組をCMもそのままに再放送してくれ

891 :名無シネマさん(福島県):2020/06/30(火) 01:20:23 ID:WzWKIOxS.net
今日ゲド観て来た。
幻の駿版ゲドが観たくなった。

892 :名無シネマさん:2020/06/30(火) 18:07:53.07 ID:eKOItn6r.net
>>889
去年見たけど劇場だと楽しいよ。全編PV乗りのカッコいい映像は大画面こそ映える。

893 :名無シネマさん(大分県):2020/06/30(火) 23:31:01 ID:fq8FlqkO.net
ラピュタと紅の豚なら観に行ってるけどなー

894 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/05(日) 11:25:28 ID:lueHPqeC.net
>>877
公式の更新止まってるから終了かな
11のラインナップまだかな

895 :名無シネマさん:2020/07/05(日) 12:34:36.43 ID://JqheEi.net
今回ので味をしめてジブリ第二弾やらないかな。
「ラピュタ」「トトロ」「火垂るの墓」「紅の豚」の4本で。

896 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/05(日) 18:55:05 ID:qVsXnH0S.net
再上映うれしいけど
多すぎて観るの追いつかない

897 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/07/05(日) 20:55:59 ID:qdQyTFje.net
この程度の本数なら通常の8割程度な感じだけどな。

898 :名無シネマさん:2020/07/05(日) 21:21:14.28 ID:EWgvPR/y.net
>>895
トトロと螢は2本立てだよね

899 :名無シネマさん(四国地方):2020/07/06(月) 17:55:34 ID:u+4Ufbsw.net
エンニオ・モリコーネ氏逝去
生涯現役・極めて多作・作品を選ばない巨匠
ご冥福をお祈りいたします

900 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/06(月) 19:57:39 ID:yupNXTbj.net
そういや11の資金は大丈夫なのかな
クラウドファンディングやるなら微力ながら協力するんだが

901 :名無シネマさん(茸):2020/07/07(火) 01:34:38 ID:XgaVVG+b.net
多くの劇場でシニア1200円になったから来年は100円値上げする気がする

902 :名無シネマさん:2020/07/07(火) 03:04:24.16 ID:fHlddUP0.net
>>901
100円どころじゃないだろ。
1500円くらいになるんじゃないか?

903 :名無シネマさん:2020/07/07(火) 13:50:16.51 ID:Di3BIbHQ.net
いきなり400円値上げは非現実的だな。
なんでそう思うのかわからないが。

904 :名無シネマさん(茸):2020/07/07(火) 15:06:30 ID:YfrUeqCm.net
今回ジブリがランキングのトップになったり、過去にBTTF3作品上映で歴代1の集客になったりしたことを考えると、値段よりかは観客が観たい作品を上映するのが企画の存続に繋がるんじゃないかな

905 :名無シネマさん(光):2020/07/07(火) 16:02:08 ID:QLswuiO6.net
>>903
100円程度の値上げで解決するなら、
資金不足で終了なんてことしないんじゃないかねえ。
掲示板でも1500円ならOKという意見多かったしなあ。

まあ、根拠はないが。

906 :名無シネマさん:2020/07/08(水) 21:31:04.23 ID:mNhOkAr+.net
事務局オフタイムでは、料金設定は各劇場にそれぞれにまかせるというようなこともいっていたな、まあ、あまり高くは設定してほしくないものだが。

907 :名無シネマさん(広島県):2020/07/09(木) 16:18:00 ID:QIyOwbRc.net
べつに1800円でもふつうに観るけれども
今日若草物語観たついでに千と千尋も観たらやっぱ1100円て安いなあとは思った

908 :名無シネマさん:2020/07/09(木) 16:52:11.47 ID:/uaNkF8+.net
駿印にジブリ他のもやって星。

909 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/12(日) 22:01:12 ID:Jg+cFaXP.net
安ければ、3回くらいは見にいくからなリピーターはありがたいんだよ。

910 :名無シネマさん:2020/07/13(月) 21:58:30.07 ID:vLCWvvw0.net
「ダークナイト」IMAX見ると「テネット」が10分近く見られる。

911 :名無シネマさん:2020/07/13(月) 21:59:51.87 ID:xpQMDbWY.net
スレチ

912 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/07/13(月) 23:52:16 ID:sIUIKwJK.net
>>911
それ言ったらジブリもスレチだろw

913 :名無シネマさん(東京都):2020/07/14(火) 00:50:37 ID:L8dFngGe.net
うん
興収スレでやればいい

914 :名無シネマさん(東京都):2020/07/14(火) 01:16:07 ID:g8ePCQ1B.net
現在次の話題もないこの時期にジブリとかダークナイトとかの旧作上映も
午前十時関連の話題として取り上げるのは問題ないだろ。それをスレチなんて言うのはナンセンスだろw

915 :名無シネマさん(東京都):2020/07/14(火) 01:46:37 ID:L8dFngGe.net
謎理論がすぎる
別のスレ立てればいいじゃん

916 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/14(火) 02:35:59 ID:saxPnari.net
スレチなら、コロナ以前にはこのスレで元気だったトナラーおじさんの思い出話でもしようぜ
あのおっさん、トナラーは個人の自由で俺は年間1000本以上の映画を観るんだとかでやたらイバってたよな
そんなご立派なおじさんでもコロナで死ぬんだから残酷だよ

917 :名無シネマさん(光):2020/07/14(火) 03:54:23 ID:C4U/rU9W.net
話題がないから、スレチOKとかわけがわからん。

個人的には午前10時でのアニメ上映は反対だから、
ジブリの話されるのは許容できない。
ましてやトナラーなんかなんの興味もない。

話題がないことが嫌なら、
次回の希望ラインナップとか書けばいいのでは?

918 :名無シネマさん(東京都):2020/07/14(火) 07:50:05 ID:5dZnBAZc.net
ひまわりとブルース・リー4Kって聞いて期待したら残念だった
特に危機一発はノイズが目立った

919 :名無シネマさん(ジパング):2020/07/14(火) 07:56:29 ID:u8t/EhKr.net
仕切りマンがいるな

920 :名無シネマさん:2020/07/14(火) 09:45:15.02 ID:bF/P2VXu.net
年間1000本?
毎日3本くらい観ないと無理そうだけど…
おいらも映画好きだけど、さすがに無理だわ。

921 :名無シネマさん(山梨県):2020/07/14(火) 10:23:13 ID:NXoeiOl6.net
>>920
なんかそのおっさんは、日本で封切り(というか上映)されている映画は全て見ている、みたいなこと言ってた
映画好きなら当然で余裕だ、とか仕事や他の趣味とも両立できるともね
あんまり映画を観過ぎるとこんな基地外が生まれるのかという感じ

922 :名無シネマさん:2020/07/14(火) 12:46:25.56 ID:X0JyonwA.net
いっこいっこの印象が薄れないかな
人それぞれだからそれで充実してるなら結構なことだけど
俺は100本くらいで、次から次へと観たいのが出てきてちょっとものたりない
でも4〜50本みてりゃ十分じゃないかな

923 :名無シネマさん(山梨県):2020/07/14(火) 14:01:52 ID:NXoeiOl6.net
>>922
年100本なら世の平均の10倍だからねw充分だよ
映画ファンなら、一本一本を大切にしたいもんだよな
でも例の1000本おじさんは、映画を観ることそれ自体が目的化していたようだった
それだけ映画を観ているのに、書き込みからは人間的厚みや教養を全く感じられなかった
ああいうガイジになってはいけないという反面教師にはなったね

924 :名無シネマさん:2020/07/14(火) 16:48:34.94 ID:g8ePCQ1B.net
>>920
おれも年間600本が限界だったw
映画館で隣に人がいようが今井がいちいち気にしない。東京だと平日でもそこそこ人が入ってるし、
観やすい席に人が集まるのも当たり前だから。田舎の事情は知らないよ。

925 :名無シネマさん:2020/07/14(火) 22:05:36.74 ID:PZFfsr/B.net
観る価値のある映画は年に数百本も無い

926 :名無シネマさん:2020/07/14(火) 22:48:23.39 ID:jMApAErJ.net
皆さん凄いですね。
おいらは今までで年間240本くらいが最高です。
それでも休日に3〜4本観て、平日も仕事終わりで観て、300本目標にしたんだけど半年くらいで物理的にに不可能と判明250本に下方修正したけどそれも無理だった。

927 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 00:00:12.14 ID:RGusmer4.net
本数見てるとハズレがあっても気にならなくなる
年に1回しか映画見ない人がその1本がハズレだったらダメージでかいだろうが
年100本見てたら大当たりは数本、まあまあおもしろいが数十本てところでしょう

928 :名無シネマさん(家):2020/07/15(水) 00:33:12 ID:jWEqGaHK.net
好きなジャンルもそれぞれだからなぁ
最近のディズニーの実写映画、たまに見るけど、見てるときは面白いけど
まったく心に残らない
個人的にはね

929 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 07:25:26.77 ID:9w3g+PKx.net
お前ら、過去に観た作品をDVDとかで見返すことないの?(´・ω・`)
観るのは新作だけ?

930 :名無シネマさん(ジパング):2020/07/15(水) 10:03:56 ID:6wEIlkkY.net
新作だけ?とか午前10時スレで何言ってんだ

931 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 11:11:54.15 ID:VaAKV6/e.net
知ったかかましてるだけで、実際には新作も同然でしょ

>>929
1度観たのに2回目、というのは基本的には無いなあ
例外的になら、内容を忘れたくらいにもう一度観ることはあるよ

子どもの頃にテレビで観たどこかのワンシーンだとタイトルも思い出せなかったりして難易度が高い
そもそも思い出したシーンがハリポタではなくナルニア国物語だったとかに気づくのに時間が要る

あと英語勉強がてら字幕読まず観てて、聞き取れなかったとか。アバターの最後あたり。
いきなり終わるから、え?てなったのもあるけど。

932 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 11:55:27.23 ID:6wEIlkkY.net
長いのに薄い

933 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 13:35:15.77 ID:jWEqGaHK.net
そりゃむちゃくちゃ面白かった映画の再見を自分に禁じる必要もないから
気が向いたときにまた観るよ
それが普通だろ

934 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 14:12:34 ID:fU5n9GRe.net
好きな映画は2度3度観るよ
劇場だけでなくDVDやブルーレイなども買う
気に入らない映画は2度と観ない

>>931(愛知)は、正直変人だと思う

935 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 14:35:31.41 ID:p6Z4B8Cr.net
クッサw

936 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 14:40:42 ID:qGPhes51.net
>>925
当たり前だw
ゴミの中からお宝を探すのが映画鑑賞だよ。人が気付かないお宝をいち早く見つけるのもまた一興。
いずれにせよ、ハズレも楽しむ気持ちは持っていたいね。

937 :名無シネマさん(茸):2020/07/15(水) 14:42:33 ID:YwDBUe24.net
2週間の上映中に6度観に行き
円盤も購って何度も視た

そんな映画
「グレート・ウォール」

938 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/15(水) 20:05:06 ID:2UE5jqYT.net
>>931みたいに映画鑑賞歴10年やそこらならそんなもんだろ

939 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/15(水) 20:45:52 ID:nBx8CppH.net
知ったかかましてるとかイミフ

940 :名無シネマさん(東京都):2020/07/15(水) 22:06:13 ID:8MSfHjqd.net
午前10時にて初めて観る=新作も同然ってこと??

941 :名無シネマさん(山梨県):2020/07/15(水) 22:27:40 ID:a8AwsCtI.net
アスペの書くことはわからんよ
いちいち考えるだけ時間の無駄

942 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/15(水) 23:07:03 ID:2UE5jqYT.net
映画をよく見るファンの方にも、「一度見たから、もう見なくてもいい」のではなく、
亡くなった映画評論家 淀川長冶さんのこの言葉をお知らせしたいと思います。
『いい映画を選んで、何回も何回も見ることがたいせつです』

943 :名無シネマさん(茸):2020/07/15(水) 23:13:05 ID:+TiKWGh6.net
劇団☆新感線のけむりの軍団とかも観るのか?

944 :名無シネマさん:2020/07/15(水) 23:37:29.22 ID:1JlSipTX.net
昔観て感動した映画を観直してみるのはオススメ
自分で脳内シナリオを書いているのが判明するから
俺の最近事例では「ライアンの娘」でロバート・ミッチャムが
サラ・マイルズの父親という脳内映画をでっち上げていた

945 :名無シネマさん(大阪府):2020/07/16(木) 00:01:59 ID:5WMcMtqW.net
昔の作品とかで興味あるやつとかでもあんまりDVDとか配信でみるのが好きじゃなくて
映画館っていう空間がすきだなー
って思う私だからこそこの企画がずっと続いて欲しいとおもう

946 :名無シネマさん(愛知県):2020/07/16(木) 09:27:41 ID:3WLfN9w1.net
>>941
うるせえバカ

947 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/16(木) 09:57:30 ID:V0SnpU8j.net
俺もアラビアのロレンスは映画館で見ると必ずどっかでうとうとしてしまうけどDVDだと味気ないから毎回見に行ってるわ

948 :名無シネマさん:2020/07/16(木) 22:21:21.56 ID:fQqDRDqA.net
ゴッドファーザー2やってほしい

949 :名無シネマさん(関西地方):2020/07/17(金) 00:25:07 ID:wSfKsSdo.net
自分はこれまで最新作を見るばかりで、午前十時の映画祭は去年のFINALで初参加で全部初見だったんだが、このセレクションの映画は時間の使い方が贅沢だなぁって思ったよ
アラビアのロレンスとか七人の侍は確かに家でだったら一気見は無理だったと思う
しかも遠くの名画座に行かなくてもシネコンで観れたってことがめちゃくちゃ良かった
序曲がついてたり休憩時間有りってのもすごい贅沢な気分になる
今でもインド映画とか2時間半超えのがあるが、こういうのも休憩時間制度復活してくれたらいいのにな
午前十時枠じゃなかったが最近ベン・ハーやってたんで観に行ったが、これもちゃんと序曲と休憩時間あったし、シネコンの大画面良音響で観れて良かったよ

あと午前十時の映画祭の好きなとこは、観客のマナーが良かったこと
皆ほぼ一度きりの貴重な上映機会の為に早起きして見に来てる人たちばかりだからなのか、
他の映画見る時にはあまり感じない独特の程よい緊張感とあたたかさと集中しやすい雰囲気があって、映画に没入できるのがすごく心地よかったな

950 :名無シネマさん(山梨県):2020/07/17(金) 01:44:10 ID:tfeAS5aX.net
良い書き込みですね
ほっとした

951 :名無シネマさん:2020/07/17(金) 05:45:22.57 ID:IDrbjkNN.net
基本的にマナーはいいが超人気作とかだと変なのが混じるこたもあったな

952 :名無シネマさん(新潟県):2020/07/17(金) 10:47:56 ID:VmYmHBYo.net
昔の名画なんて映画好きじゃないと来ないから客層が良いよね
映画観賞のときに周りに求めるマナーがみんなできてるから不愉快になったときない

953 :名無シネマさん(群馬県):2020/07/17(金) 12:13:13 ID:D3BB9Tsd.net
八甲田山を観れたのは本当に良い思い出になった
ありがとう

954 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/17(金) 13:56:20 ID:OjEp/iSc.net
確かにあれは良い映画だった
創価学会ありがとう

955 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/17(金) 20:06:44 ID:ddZmLddn.net
またコロナがヤバイことになってるけど東京の入り考えて最新作公開は延期とかあるんかな?
午前十時再上映の再上映になるんかな?

956 :名無シネマさん(東京都):2020/07/17(金) 21:49:38 ID:NvZZCKyc.net
トーホーシネマズ、二席は開けて欲しいな

957 :名無シネマさん:2020/07/17(金) 22:44:49.89 ID:SxhjP7LV.net
「再上映の再上映」の意味がわからんけど、自分が行かなきゃ済む話じゃないの?
スーパースプレッダーの皆さんが映画館にリピートしてるなんて、恐ろしい話だ

958 :名無シネマさん:2020/07/17(金) 23:16:00.75 ID:qJ2DdphW.net
日本語難しいですか?
午前十時パート11じゃなくまた再上映するのかなって意味でしょ

959 :名無シネマさん:2020/07/17(金) 23:19:31.68 ID:81X7X70M.net
再上映シリーズをまた流すのかってことだよね

960 :名無シネマさん:2020/07/17(金) 23:22:38.72 ID:p51g1eHz.net
天国と地獄、カサブランカ見たい

961 :名無シネマさん(大阪府):2020/07/18(土) 08:16:44 ID:yofTw/bw.net
ここの愛知がバカで書き込みづらいよ

962 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/19(日) 01:46:29 ID:EzErX35F.net
映画をたくさん観たから知識や教養や感性が磨かれるわけではない
むしろ、知識も教養もなく感性もおかしい奴が、せめて映画だけはとばかりに観まくって、さらにおかしくなることもある

963 :名無シネマさん(関西地方):2020/07/19(日) 02:56:36 ID:xh18S6e7.net
>>962
わかる気がする
自分自身を振り返っても、たくさん観ていた期間って、一本一本をよく咀嚼せず次々新たなものへと飛び付いてることがままあった

アップリンクのパワハラ問題で、社会的意義のある優れた作品をかけて来た側が実は労働者を粗雑に扱ってたなんてと憤ってる人をネットでよく見かけたが、
こういうことが起こった背景の一つに、仕事で量を多く観る内に一本一本の価値が薄れて、内容の大事な部分を自分に落とし込んで学んだりする余裕が無くなったこともあるんじゃないかと思う

アルバイトも雇わずボランティアも募らず個人で細々とやってる主催者が開く映画祭や配給の方が、誠実で信頼できる部分も多いと感じる
もちろん、たとえば字幕の品質など技術的に至らない部分も多いが

>>942が挙げてる淀川さんの言葉がいいなと思ったよ
『いい映画を選んで、何回も何回も見ることがたいせつです』

964 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 08:44:11.82 ID:haDuiB3v.net
>>962
ネガティブなやつだな。
そりゃ特殊な奴はいるだろうけど、普通はたくさん映画を観たら感性は磨かれるよ。

965 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 08:48:22.63 ID:haDuiB3v.net
>>963
ダラダラ書いてるけど、
たくさん見ることがやくないみたいな考えは間違ってる。
お前の見方が悪いだけ。

一本一本咀嚼する必要なんてないだろ。
駄作も良作もあるんだから
つまんない作品は記憶から消して、
良作だけを何度も見れば良い。

たくさんたくさん映画を見ることで、
思いもよらなかった良作に出会えるから良いんじゃないか。

966 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 08:59:45.26 ID:QGHgNNRW.net
自分史上上位にあたる作品をたった1回見たきり機会があってももう見ないなんて勿体ないと思う
人それぞれだけど

967 :名無シネマさん(茨城県):2020/07/19(日) 09:16:46 ID:yQfJAoM7.net
>>964
でも映画たくさん見てるやつらって基本的に見識狭くて攻撃的なやつ多くないか?
特に町山とか映画秘宝の党派性至上主義見てるとそう感じる
美術ファンやクラシックファンは右翼が作った作品でも気にせず楽しんでるが
映画ファンの場合は一度「敵認定」した監督が作った映画は執拗に攻撃し続けるじゃん
右翼監督と呼ばれるロバート・ゼメキスとかさ

968 :名無シネマさん(茸):2020/07/19(日) 09:16:56 ID:uP7xAwRj.net
人生は終わらないシネマ

969 :名無シネマさん(光):2020/07/19(日) 10:11:47 ID:haDuiB3v.net
>>967
さあ。俺の周りの映画オタクで特に攻撃的な奴はおらんから同意しかねる。むしろ、「韓国という国は嫌いだが、韓国映画は好き」とか、思想と作品の質は別物として考えてるやつばかりだ。

町山やら偏ってる意見の奴は、元々思想が偏ってるやつらなだけで、映画をたくさん見たことと特に関係はないと思う。

970 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 10:26:00.80 ID:QiCMlh4m.net
>>964
だからさ。ゼロには何を掛けてもゼロなわけ
私が言いたいのはそこ
ゼロのくせに数だけ観ている奴が騒ぐから、「映画オタクは見識が狭い」という意見も出てくるわけ
これは何も映画に限った話ではないけどな

971 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 10:41:21.05 ID:YPD7OXJy.net
お母さん!
お父さんがまた白鯨を借りてきているよ!

いいじゃないか

あなた!
また白鯨を借りてきたの!?

いいじゃないか

972 :名無シネマさん(家):2020/07/19(日) 12:10:47 ID:Lx8+nhOU.net
>>963

まあ、数みることにも意義はあると思う
たとえばイスラム教VSキリスト教みたいな差別・対立を描く映画を一本見ると、続けてあれも見ようなんて気持ちになる
味わいも深くなるような
そんで気分を変えてカラッと明るいエンタメみると、案外背景に似たテーマがあったり

>>967
確かにそういう面もあるかもね
多読しまくりの知の巨人たちが、子供みたいに偏狭なイデオロギーや宗教観をもってたり、
ナルシスティックな自死を選んだり。一言居士にはなれたんだろうが、本よまなかったほうが人格は磨かれていたかもな

973 :名無シネマさん(光):2020/07/19(日) 12:15:06 ID:haDuiB3v.net
>>970
元々ゼロって、おまえ酷いこと言うなあ。
他人を見下せるほど、お前はご立派な人間なんかよ。

974 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 12:26:46.86 ID:QUn3l0fo.net
映画って情報とか視点の断片かわ詰まってるから、沢山映画を見ると普段生活してるだけでは変わらない様々なことを学ぶことが出来るよ。それはホント。
とはいえ結局そこから何を学ぶかなんて言うのは本人次第なんだけどね。

975 :名無シネマさん:2020/07/19(日) 13:01:11.02 ID:EzErX35F.net
>>973
映画をたくさん観ていてその子供じみたレスはちょっとひどいな
もう少し気の利いた返しができないものか?

976 :名無シネマさん(光):2020/07/19(日) 21:31:07 ID:wGTuilkS.net
>>975
はぐらかすなよ。

お前は別に選ばれし人間でもなんでもないからな。
自分以外はバカだと思ってるのかま知れんけど、

お前も映画から学べてない人間の一人だからな。

977 :名無シネマさん(SB-Android):2020/07/19(日) 21:32:54 ID:t2pzjvSv.net
なんだここイカれてるな

978 :名無シネマさん(埼玉県):2020/07/19(日) 22:49:42 ID:EzErX35F.net
やっぱり映画ばっかり観過ぎていると頭が逝かれるんだね
この流れでほんとよく分かった
いくら好きでもほどほどにしないとな
淀川先生の言う通りだな
まぁ映画をたくさん観るのが悪いのではなく、異常者がたくさん観まくって他者に噛みついているだけだろうけど

979 :名無シネマさん(茸):2020/07/19(日) 23:02:21 ID:g3Pb4DOJ.net
また白鯨を…

980 :名無シネマさん(光):2020/07/20(月) 00:01:48 ID:K5ehpScP.net
>>978
「映画はほどほどにしなさい」
なんて淀川さんは言ってないぞ。

勝手に歪曲して理解するのはやめなさいよ。

お前みたいな理解力の乏しいやつが、人を見下したり、極端な思想に走るんだよな。
もっと心が安らぐような映画を見なよ。

981 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 01:34:48.80 ID:xR4ZZvNk.net
アスペルガーの特徴として、他者の意見や気持ちをくみとれないというのがある
淀川さん
『いい映画を選んで、何回も何回も見ることがたいせつです』
つまり、これはという一本を大切にしろ、やたらめったら観まくって時間を浪費するなってこと
ほどほどに、ってことだよ

982 :名無シネマさん(山梨県):2020/07/20(月) 01:42:40 ID:xR4ZZvNk.net
そろそろ次スレかな?

983 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 01:47:33.05 ID:xR4ZZvNk.net
次スレを建てました。よろしくお願いします。
午前十時の映画祭 23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1595177156/

984 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 02:21:45.26 ID:lO/Z5HHa.net
光は言いがかりが趣味なのかね
人見下してんのも極端なのもはじめから自分じゃねーか
もうちょっと感性磨けよほんと

985 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 02:35:19.58 ID:xR4ZZvNk.net
ホントそうだよね(汗)

986 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 06:24:26.95 ID:a62AcuMw.net
>>983
JAWS乙

987 :名無シネマさん(光):2020/07/20(月) 07:46:32 ID:K5ehpScP.net
>>981
淀川さんは「映画をたくさん見なさい」って、明確に言ってるんだよ!

都合が良いように解釈すんなよ。

988 :名無シネマさん(光):2020/07/20(月) 07:48:13 ID:K5ehpScP.net
>>984
困ったときのオウム返しか。
その前に選民思想こじらせてる自分を反省しろ。

元々ゼロって発言はどういう意味なんだよ。
あまり他人を見下すな。

989 :名無シネマさん:2020/07/20(月) 13:29:16.18 ID:xR4ZZvNk.net
元々ゼロに切れんなよw
しかも言ったのその人じゃないしw
図星だからキレてるんだろ?多少なりとも自覚あるってことだ
おまえは映画をたくさん観ているだけの自分を正当化したいのだろうが、他の人に共感されるだけの教養も感性も身についていない
このスレですら、そうなんだから惨めなものだよなぁ

次スレにはくるなよな?

990 :名無シネマさん(光):2020/07/20(月) 14:45:02 ID:dC+2xrHl.net
>>989
ダラダラと的はずれな書き込みありがとう。

ポイントズレまくりて何にも響かない。

991 :名無シネマさん(四国地方):2020/07/20(月) 17:15:02 ID:LbWYy19K.net
淀長自身は当時、日本最高クラスに鑑賞本数をこなしていた魔人な訳だが

992 :名無シネマさん(家):2020/07/21(火) 22:13:54 ID:nq/kIMgn.net
そんなに暇じゃないからそんなに見れないよ

本数自慢の人は暇でいいですねー

993 :名無シネマさん(SB-iPhone):2020/07/22(水) 14:27:38 ID:9kpxlFIw.net
映画なんて忙しくても無理矢理時間をこじ開けて見ることくらいは出来る。
ま、忙しいをやらない言い訳にする人間は多いけどね。

994 :名無シネマさん(家):2020/07/22(水) 14:52:47 ID:INZGavAE.net
別に好きなものを繰り返し見てもいいし興味のあるものをたくさん見てもいい
それだけのことじゃないか

無理に教養や感性に結びつける必要はない

995 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:04:08 ID:N86BmzTJ.net
ガイジって同じことを意味なく繰り返したり、やたらと数だけこなすことが好きだよね
自閉症の一症状だっけか

あ、スレ違いのこと書いちゃってゴメンw

996 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:05:09 ID:N86BmzTJ.net
うめ

997 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:05:18 ID:N86BmzTJ.net


998 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:05:26 ID:N86BmzTJ.net
ume

999 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:05:36 ID:N86BmzTJ.net
ウメ

1000 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:06:53 ID:N86BmzTJ.net
埋め

1001 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:07:06 ID:N86BmzTJ.net
ウめ

1002 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:07:16 ID:N86BmzTJ.net
うメ

1003 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:07:44 ID:N86BmzTJ.net
次スレ
午前十時の映画祭 23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1595177156/

1004 :名無シネマさん(庭):2020/07/22(水) 15:08:14 ID:N86BmzTJ.net
ガイジは書き込み禁止で
あ、またスレ違い書いちゃってゴメンw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200