2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART193】

1 :名無シネマさん:2022/10/06(木) 00:44:28.62 ID:F1kAlw2s.net
吹替ファン集まれ〜【PART192】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1660930889/l50

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

165 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 15:25:31.68 ID:MuhwFC7g.net
TV新録はまだ良い方で21世紀以降にソフト新録されてTV版並に出来良かったのはせいぜいジョーズ位なんだよな
スタンドバイミーやET、レオンとかは軒並み旧版やTV版より出来悪くなっててこれじゃ新録の意味ないって思う

166 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 16:48:01.33 ID:8HDzUTCa.net
5.1ch化の際にセリフだけのテープを紛失してて急遽新録したからね

後、CICビクター時代の吹替は引き継がれないケースも

167 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 17:02:23.23 ID:APDnCBeb.net
ソフト新録は山路が頑張ってたね
パチーノ3本、1人3役、ウォーケン、イーストウッド
他キャストと翻訳が弱いからテレビ版でいいやって感じだけど山路自体はどれも悪くはなかった

168 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 18:23:30.19 ID:0FPiRzpC.net
ザ・シークレット・サービスは野沢那智がもうヤスベエの録音あるのに
なんで俺が吹き替える必要があるんだろうと疑問に思ってたとか

169 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 18:38:59.54 ID:q36MYaqr.net
ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー
レティーシャ・ライト:百田夏菜子
ルピタ・ニョンゴ:皆川純子
ダナイ・グリラ:斎賀みつき
アンジェラ・バセット:幸田直子
ウィンストン・デューク:木村昴
マーティン・フリーマン:森川智之
https://www.cinematoday.jp/news/N0132942

アムステルダム
クリスチャン・ベイル:高橋広樹
マーゴット・ロビー:三石琴乃
ジョン・デヴィッド・ワシントン:田村真
ロバート・デ・ニーロ:佐々木勝彦
ラミ・マレック:三上哲
その他↓
https://www.cinematoday.jp/news/N0132962

170 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 18:48:24.17 ID:phKWlE25.net
うちのポストにゴミを入れていくなよN■K!

171 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 18:58:12.47 ID:4D7HL/6a.net
>>165
ETは悪くないと思うがな
ライアーライアーも山寺版を知らなければあり

172 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 18:59:05.17 ID:Zo2mmGri.net
森川トムを否定するつもりはないけど、
『7月4日に生まれて』のDVD新録のおかげで
鈴置トムのVHS版が観られなくなったのは悲しかった。
BSCSのどこかで放送してくれないかな。

173 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 20:08:30.97 ID:iu/ulQ6e.net
『7月4日に生まれて』は想い出の復刻版が出たけど、山寺トム・クルーズというは変化球キャストのVERは収録して、森川の前にトム・クルーズをいくつか担当していてイメージが強かった鈴置洋孝のVERを収録しなかったのは謎だな

それに新録すると主役だけじゃなく、脇を固める演者も段々とショボくなってよね

174 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 20:09:50.45 ID:VJrUl8EE.net
配信は鈴置だから原版はある
トム=森川を推してるからあんまり出したくないのかな
屋良シュワみたいな扱いだね

175 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 20:25:56.13 ID:safe0tv9.net
屋良シュワの場合は単純に玄田シュワの方が人気だからって話だと思うけど…
玄田スライがあるのにささきスライを放送に使うようなもので

176 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 21:33:05.62 ID:9MycwnPr.net
>>169
高橋広樹のクリスチャン・ベールはバットマン・ビギンズ以来だよね。嬉しい。

177 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 21:52:41.12 ID:aVzOAUcp.net
(本当なら)そのまま続投で菅生ハリソンか
キャスト変わったから磯部ハリソンか
https://www.ign.com/articles/mcu-thunderbolt-ross-reportedly-recast-with-harrison-ford?utm_source=twitter

178 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 22:01:43.70 ID:aVzOAUcp.net
>>177
(追記 とかか)

179 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 23:20:27.16 ID:WELLsMBT.net
>>177
内田直哉な可能性も…
そういやMCUで担当してるの無かったはずだし
あってもヴェノム2でハレルソンやったくらいかな

180 :名無シネマさん:2022/10/14(金) 23:28:46.16 ID:safe0tv9.net
内田直哉のハリソン・フォードはだいぶご無沙汰だから久しぶりに見たい気もする

181 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 00:36:43.95 ID:XVuAW3FC.net
ショーン・コネリー盗聴作戦
島宇志夫があんな小物役やってるの意外すぎた

182 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 06:09:24.46 ID:xO9cmvCf.net
内田ハリソンはもう結構です

183 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 09:50:32.08 ID:U052WaJ/.net
内田の話題に出るたびに過剰反応アレルギーアピール結構です

184 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 10:37:06.78 ID:8+kUqDqc.net
屋良シュワ推しは少数派なんだろうな。
機械的な玄田シュワよりも緩急の使い分けが巧みな屋良シュワは結構好きなんだが。

185 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 10:52:53.45 ID:Ko4uk/xX.net
過剰反応者を相手にするガイジも不要です。

186 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 11:22:28.45 ID:RMwKcSvV.net
>>184
屋良シュワは玄田シュワ聞いた後だと役よりも老けて聞こえる感がある
あと、少し力んで喋ってるようにも

まぁ世間で玄田シュワの方が人気なのはそういう技術的な話では一切なく、
シュワが日本で大人気だった当時に地上波で繰り返し放送されてた作品の吹替が玄田哲章だったからってのが一番の理由なんだろうけどな
その人気を受けて2000年代に入ったらソフト用の吹替でも玄田哲章が起用されるようになったぐらいだし
屋良有作が担当した作品が意外と少ないのと、シュワの代表作であるターミネーターシリーズを一切担当していないってのもあるのかもしれんが

187 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 12:21:39.91 ID:Gn1yXe9N.net
『扉の影に誰かいる』の森山ブロンソン入手希望日過ぎても募集してるってことはまだ見つかってないのか

188 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 12:25:32.87 ID:EA/zBHwL.net
ターミネーター1に関してはソフト版の玄田シュワより、より感情のない機械的な大友龍三郎のシュワのほうが殺人マシンの怖さが出てて好き

189 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 12:31:03.13 ID:pczdSFu0.net
テレ朝が推してた玄田シュワの方が翻訳が遊んでて面白い傾向なのも近年再度人気が出た秘訣だな

190 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 12:41:21.31 ID:lyjuiRR3.net
コマンドーとかプレデターは屋良版の方が翻訳は好き

191 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 12:49:57.17 ID:xOaf5dHl.net
チャールズ・ブロンソンは大塚周夫も森山周一郎も同じ位ハマっているな
声質に加え、独特な間のとり方まで完ペキに再現出来てるのが素晴らしい

192 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 15:11:25.39 ID:inC4+juM.net
屋良はターミネーターやトゥルーライズのどちらかをソフトでやってればもう少し世間的な需要も出たろうな
コマンドーやプレデターとかTV吹替担当しても玄田版のが人気あったから完全にソフトFIXなってたろうけど

193 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 16:42:03.98 ID:W1NG4jzF.net
>>187
https://nico.ms/sm38248325?ref=androidapp_twitter

194 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 17:38:02.85 ID:Ko4uk/xX.net
周夫ブロンソンは野性的、森山ブロンソンはおしゃれな感じ

195 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 17:39:46.86 ID:7J0NixoY.net
>>193
いいね!👍

196 :名無シネマさん:2022/10/15(土) 21:26:32.80 ID:sbyjjwr5.net
きみがぼくを見つけた日(2022)
ローズ・レスリー:白石涼子
テオ・ジェームズ:森田成一
その他:森久保祥太郎、佐倉綾音、清水理沙、小市眞琴、石上静香
https://twitter.com/unext_kaidora/status/1580755271806119936?t=3YKm2dm09IT3bwg0th_QSg&s=19

ザ・ステアケース-偽りの真実-
コリン・ファース:森田順平
トニ・コレット:本田貴子
デイン・デハーン:榎木淳弥
パトリック・シュワルツェネッガー:斉藤壮馬
ジュリエット・ビノシュ:山像かおり
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001159.000031998.html
(deleted an unsolicited ad)

197 :名無シネマさん(大阪府):[ここ壊れてます] .net
石上静香の実写外国映画のアテレコは初めてかな
事務所移籍で裏名義の仕事が減ったぶん吹替で頑張って欲しいね

198 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 06:26:13.11 ID:X2PwEuju.net
>>185
読点なしの句点ガイジは不要です

199 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 10:41:25.82 ID:u3MTDI58.net
>>198
キサマみたいなクズも世界には不要です。

200 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 13:39:35.11 ID:M3ZLcJWL.net
多田野って自声が朝倉宏二に似てるよね
朝倉宏二の追録も出来そうなので機会があればやってほしい

201 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 15:04:20.13 ID:ms80jqv9.net
誰だよw

202 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 15:14:02.31 ID:vnVMSvYQ.net
ダブルインパクトはテレ朝版の印象が強いな
ちゃんと山寺に二役やらせてるのがいい

203 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 16:29:09.18 ID:7+0a1/ra.net
いかにも中田和宏声で喋りそうなヤン・スエが本当にその声で喋ってるテレ朝版解釈一致で好き

204 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 16:59:23.79 ID:x6mzv9HT.net
中田和宏のエージェント・スミスは変化球キャスティングだが
キャラにはぴったりだった

205 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 17:46:23.31 ID:dI1dyd/r.net
BS-TBSのダブルインパクト映像マスター午後ローの流用なんだなw終盤CM入るところこのあともお見逃しなくテロップそのままだったし
ダブルインパクトはテレ朝だけ原音の設定に忠実なんだな

206 :名無シネマさん:2022/10/16(日) 19:10:50.38 ID:3myMUbHl.net
山寺ヴァンダムも弟はいつもの感じで兄の方は明夫っぽく演じてたね
VHSや日テレ版だとわざわざ違う声優が演じてたんだからそれはそれで贅沢だよな
それと今してるルパンのTVSPでも山寺は一人二役で似た様な演じ分けてるねw

207 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 00:34:13.12 ID:cCBYVGNi.net
>>165
ソフト新録のメリットってノーカットで見れるってことくらいだよね

テレビ吹替とソフト吹替の製作年が近いものならまだしも、70、80年代に作られたテレビ吹替と21世紀に入ってソフト用に新録された吹替だと90%くらいの確率でテレビ版の吹替のほうが同じ映画なのに視聴してて何倍も面白い

208 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 00:53:26.02 ID:m8DSIDeY.net
007とか、ヘップバーンなどの名作シリーズも主役はFIXでソフト販売用に新録されてたけど、やっぱり役者と声優の年齢が近い昔のテレビ版のほうが良かったしな

TBS版の若山コネリーはソフト版にはない若い艶みたいなのがあったし、Mは今西正男、マネペニーが花形恵子でないのは違和感がある

209 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 01:37:39.71 ID:hLIZAW/M.net
>>207
吹替に詳しくはないけど吹替で映画を見たいっていうライトな層には、途中で字幕に切り替わるかどうかって結構重要なことみたいだから、
配給会社は今でもソフトや配信用に新録を続けているんだろうな
ベン・ハーやカサブランカのソフトに比較的近年に作られたノーカットの吹替が収録されたことに不満を訴えていた人がいたけど、
複数収録されている吹替の中にノーカットのものがなかったら文句を言う比較がいるから発売元は積極的に入れてるんだろうね

210 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 03:18:29.42 ID:Rh9KqJId.net
ベヨネッタの日本語版声優は田中敦子だが
英語版声優はギャラで揉めて新作を降板するらしい
ハリウッド基準で言うと、4000ドルはたしかに安い気はする
タナアツがそれ以上もらってるというわけでもたぶんないと思うが・・・

ベヨネッタの英語版元声優、降板理由はギャラが安いからとし『ベヨネッタ3』のボイコット
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221016-222904/

211 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 03:33:19.80 ID:Anzyq3j3.net
>>207
ノーカットで見れることくらいと言うが
商品として売るんだからそれは結構大事なことじゃない?

212 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 05:57:07.51 ID:SiOOryw1.net
>>196
こちらはもうちょっと詳しかったので参考にまとめた


https://voicemediajp.net/?p=84241
『きみがぼくを⾒つけた⽇』(原題:The Time Traveler’s Wife)
配信開始⽇時:2022年10⽉21⽇ (⾦)0:00 全6話⼀挙配信
配信形態:⾒放題
視聴ページ:
https://video.unext.jp/title/SID0073415

ローズ・レスリー(クレア・アブシャー):⽩⽯涼⼦
テオ・ジェームズ(ヘンリー・デタンブル):森⽥成⼀
デスミン・ボルヘス(ゴメス):森久保祥太郎
ナターシャ・ロペス(チャリス・ボナヴァント):佐倉綾⾳
ケイト・シーゲル(アネット・デタンブル):清⽔理沙
ジェイソン・デヴィッド(ヘンリーの幼少期):小市眞琴
エヴァーリー・マクドネル(クレアの幼少期):石上静香

213 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 06:37:26.05 ID:hxM3ZNC2.net
>>211
一部原語と字幕に切り替わるのが
商品の不具合だと思う人もいるしね

214 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 08:23:53.70 ID:hmckPw9f.net
ソフト用新録だと叫び声とかが原語に戻る仕様なのも嫌だな

215 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 09:01:27.45 ID:nl2Z+sX8.net
ジャッキーチェンの実写版シティハンターがまさにそれで
格闘シーンで原語の掛け声になって、途中でセリフ入るとステレオ音声みたいにいい音で日本語話すから音質的にも違和感あったな。

216 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 10:00:39.83 ID:m8DSIDeY.net
>>211
だったらコロンボみたいに声優違っても追録してくれるのが一番良いと思う

今のご時世に円盤買って古い作品の吹替見る層はそっちのほうが嬉しいだろうし

217 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 10:55:23.65 ID:aaCoE7FE.net
コロンボの追録はオリキャス尊重だから文句は出ないが
グラナダホームズみたくオリキャスに似ても似つかない追録の方が普通だからな

218 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 11:05:02.73 ID:WCU0hNio.net
ホームズの追録は雰囲気結構寄せてると思ったけどなぁ
ワトソンは微妙だったけど

名探偵ポワロも富山ヘイスティングスを安原さんが追録してるけど、あれは雰囲気も合っててすぎく良い

219 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 11:16:01.70 ID:fEYauaam.net
テレビシリーズの補完追録版で言うと
宇宙大作戦
事件記者コルチャック
については主演は本人続投で代役の久松→菅生スポックや富山→坂東アップダイクは
違和感のあまりない良いキャスティングだと思った

残念なのはスパイ大作戦の
若山→麦人グレーブス
若山氏はまだ現役で吹替もやっていたにも関わらず、彼のポリシーで追録は断ったのだろう

220 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 12:32:04.86 ID:mTKU7JNc.net
それでもDVD化されたときは1シーズンのスティーブン・ヒルの追録は引き受けていたんだけどな。
だだ、2シーズン~7シーズンまで再び麦人に

221 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 13:13:20.88 ID:hLIZAW/M.net
昔のテレビ版の吹替ってカットしたシーンの補完目的で台詞を大胆に変えてたりするから追録すると逆に違和感出たりもするんだよね

有名俳優の若かりし頃の出演作を新録する際、その俳優の今のFIXを起用するのか、それとも役柄や俳優の当時の年齢や外見に合わせて別の声優を起用するのかも好みが分かれるところだな

222 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 13:13:44.13 ID:njDy8G0h.net
>>219
『コロンボ』とか『奥さまは魔女』とかにも言えることだが『事件記者コルチャック』の吹替は何故か元音がある場所まで上書き追録されてるよな

来年販売予定のコルチャックは上書き追録された部分はテレビの初回音源に修復されてることを祈る

223 :名無シネマさん(茸):[ここ壊れてます] .net
スパイ大作戦はVHS時代にシーズン2、3を麦人で追録
DVD発売時に弦蔵さんでシーズン1を追録
仕上がりに不満があって自分のパートだけ当時の分を全部録り直したいとトラブルになって降ろされたらしい

後売上が悪くて存命のメンバーも呼びづらくなってシーズン4から全員代役。代役は似てないし上手くないし字幕対応の方が良かった

224 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 15:01:32.99 ID:m8DSIDeY.net
比較的追録のクオリティーが上がって来たのは多田野曜平登場以降だと思うね

多田野のイーストウッドの追録が好評だったので、それ以降はなるだけ声質が似てる人を追録に呼ぶケースが増えて行ったと思う

当初はイーストウッドの追録候補がクリカンと山路で、流石にクリカンは却下されて中野洋志が多田野を発見して来たらしい

225 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 16:00:58.69 ID:nvmNWghc.net
荒鷲の要塞の大木民夫と宮川洋一の代役の人は似てないし、声軽いし、翻訳のせいか変な抑揚つけるし酷かった
というかあれでOK出した演出の吉田が酷い

226 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 16:20:35.36 ID:2kKjh8U6.net
>>225
追加収録で「もっと○○さんに寄せてください」みたいなダメ出しはタブー
元々無い物を担当する、無理を承知で受けてもらってるから

227 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 19:03:16.37 ID:+l5APnQq.net
そういううるさ型は減ってそうだけどね
今はモノマネしろといわれたら喜んでする人たちも増えたんじゃない?

228 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 21:11:58.38 ID:M2JXFVtl.net
逆に追録で違和感ないのってあまり無い気がする
ある程度年代経っての追録で違和感無かったのは、個人的にディズニーのピノキオとピーターパンかな
意識したらはっきり分かるが初見や通して見ると気づかない自然な出来だった

229 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 21:24:35.29 ID:3LXwARSP.net
ソフトにTV音源が収録されるようになって、当時放送時間に余裕があったにも関わらずノーカットで作られるのが稀だった
ことに驚いた。
まぁ当時は放送する側からすれば何とかノーカットで、なんて考える必要無いからカットするのが当然だったんだろうな。

230 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 21:27:03.14 ID:zKeoK9if.net
>>227
そうでもないよ
拘りを持った声優さんも沢山いる

231 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 21:29:02.05 ID:r2BLIhoC.net
荒鷲の要塞、青野武の代役が声も演技もそっくりで驚いた
あれも多田野曜平だったか

追録に違和感があるのは普通かと
代役ではなく本人がやっても微妙だったり
作ってくれるだけでもありがたい

232 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 21:30:01.58 ID:axUTZGCR.net
荒鷲の要塞に関しては、日本テレビ版の旧版見つかれば初めからノーカット放映されてるから追録の必要性は感じないけど、戦略大作戦は多田野さんで追録してほしい

233 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 22:23:04.65 ID:G96L4dju.net
多田野のイーストウッドの追録もいいけど、
「真昼の死闘」と「センチメンタル・アドベンチャー」の
完全新録のほうが企画としては嬉しいかな
「白い肌の異常な夜」と違って山田版が視聴不可な作品だし

234 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 23:42:12.68 ID:zvmZ4GMy.net
ナイブズ・アウト:グラス・オニオン
デイヴ・バウティスタは楠大典

235 :名無シネマさん:2022/10/17(月) 23:45:49.99 ID:ydrPdrqF.net
真昼は音源所持者がいたぞ

236 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 00:08:59.13 ID:I0RUUy+v.net
真昼の死闘の山田版は制作したのが東北新社だから倉庫に音源残ってる可能性あるよな

237 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 00:15:37.96 ID:zijIZL9F.net
>>235
真昼の死闘、荒野のストレンジャー
音源所持者はいるけど募集かけても無視だからね

238 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 01:15:05.64 ID:s4Nh35mR.net
>>237
すみしー? でも本人からしたら交換のタマはへるわ自慢はできなくなるわで
音源提供のメリットなんてないだろうから無視を決め込むのもわかる気がする

239 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 01:15:22.71 ID:KtgVfl+l.net
荒野のストレンジャーって募集あったか?
真昼の死闘は募集したのかなり前だし今なら集まる気が

240 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 01:40:43.26 ID:yMDNpVTk.net
提供するしないは本人の勝手だしな
自分は音源が後世に残るのが嬉しいから募集に応じてるけど

241 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 08:32:10.70 ID:I0RUUy+v.net
>>238
でも、すみしーって人数年前にこのスレに一度来て、喜んで音源提供しますよ みたいなこと言ってなかった?

242 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 12:13:20.61 ID:AxJA0m9L.net
ハリソン・フォード『キャプテン・アメリカ』第4弾に出演決定!ロス将軍役でMCU入り
https://www.cinematoday.jp/news/N0133025

正式発表きたね
声優は磯部に交代か
菅生もハリソン何本かアテたことあるから
そのまま続投か

243 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 12:55:36.54 ID:w39jRa4B.net
ディズニーだから内田直哉に変更でアンチ発狂

244 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 13:03:59.47 ID:Ut/paBOC.net
>>242
これでMCUは菅生続投、インディは内田続投なら、
スターウォーズも含めて同じディズニー配給なのにそれぞれのシリーズで声優が違うっていう面白いことになるな

245 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 15:25:28.35 ID:ezBWe7qq.net
実際、内田直哉のハリソン・フォード合ってないからな

ハリソン・フォードと比べて10歳近く歳が若いし、声も若々しいから、ウィルスはともかくハリソン・フォードはイマイチ

246 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 17:23:43.06 ID:GqlX4JOKv
磯部もハリソンとは10歳近く年齢差が有る。でもそれを感じさせた事は今迄一度も無い。

247 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 18:32:41.75 ID:POFCzFt8.net
何で磯部勉って発想にならない?

248 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 18:48:57.69 ID:L7tycp5N.net
村井國夫「そうだよな」

249 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 19:24:35.78 ID:yMDNpVTk.net
レイダースや最後の聖戦の頃なら内田インディも悪くないけど
今の高齢ハリソンは磯辺や村井でも微妙かもしれない

250 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 19:26:05.42 ID:POFCzFt8.net
なら堀勝之祐の出番だ

251 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 20:47:23.42 ID:AhqHw81Z.net
羽佐間道夫「私の出番かな?」

252 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 20:51:35.94 ID:0oUfhd0O.net
津嘉山正種「違いますよ、先輩」

253 :名無シネマさん(千葉県):[ここ壊れてます] .net
悪くないってのは良くもないって事か?

254 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 21:19:35.61 ID:ae82YwBU.net
244じゃないけどレイダースはギリ許せる
レイダース>魔宮>聖戦の順で出来がドンドン酷くなる
一日で一発撮りしただろといいたくなる出来

255 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 21:57:50.35 ID:TuK1x5FM.net
高橋トムクルや楠スタローンと同じポジションと考えれば良い方に思う
ただ、決定版とはとても思えないよな

256 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 22:01:18.61 ID:I0RUUy+v.net
それに内田ハリソンの周りを固めてるキャストも村井日テレ版より劣るのはもちろん、日テレ版と比べると物足りないと言われる村井ソフト版より更にアレだからな...

わざわざ劣化版作るために新録する意味がわからん

257 :名無シネマさん:2022/10/18(火) 22:06:07.09 ID:TAu4N85g.net
>>254
急遽新録した吹替はみんなそんな感じ
高木版ライアーライアーとか

258 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 00:05:07.29 ID:kGQmRUtn.net
>>256
新録した意味は明らかだろ
「ブルーレイ用に音質が良い吹替を作るように言われたから」
実際旧ソフト版より音質は断然良くなってる

259 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 00:26:38.69 ID:+Y3RqOJD.net
ステレオ・5.1ch・高音質化ノーカットなど新録する理由はある
旧世代の声優にこだわる視聴者ばかりではないし

260 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 00:34:56.69 ID:jsdzNUBL.net
ライアーライアー新録版は嫌いじゃないな、むしろ好きかも
高木渉お得意のハイテンション演技は旧録版と比べても結構笑える
小川真司が爆笑しながらポコチンじじいって言う唯一の吹替でもあるから新録した価値はあった

261 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 01:03:13.04 ID:FXPNPHIe.net
>>259
インディーに関しては、そもそも旧ソフト版も評価の高い日テレ版もノーカットで作られてるんですが...

実際吹替の出来自体は悪かったので全く有難み感じなかった

262 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 01:12:12.76 ID:wEGo2kCD.net
VHS版用吹替えを新規円盤出す時に新録するのも時々あるが
メジャー系の作品ではVHS版吹替をほぼ引き継いで出してる
メジャー系のやつは日本語セリフ音声トラックだけをちゃんと残してるのかもしれんね
なので最新のドルビー音声のリミックスがやり直せたりするのかも
特にワーナー作品は世良公則のリーサル・ウェポン2や西川のりおのビートルジュースといった
いにしえのタレント吹替がいまだに視聴できたりするのもちょいと面白い

263 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 01:12:39.46 ID:zx9+wiwL.net
内田新録版を決定版みたいな扱いにされるのは確かに嫌だな

264 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 02:21:09.56 ID:6qWOTgh0.net
>>260
なにそれワロタ
小川真司目当てに見てみるわ

265 :名無シネマさん:2022/10/19(水) 02:45:30.93 ID:xlU8PRKe.net
江戸時代の100年くらい
時代差がある二人の人物でも
同時期に生きていた感覚があるように

外人にとっては
100年くらい前の日本の芸能人でも
今と同時代に生きている感覚に
なるんだろうな。

総レス数 1009
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200