2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART193】

536 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 12:24:28.18 ID:7F+cdsLH.net
むしろ吹き替えこそ櫻井の代わりはいくらでもいるから、わざわざ使おうってとこもいないんじゃない?

537 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 13:37:48.28 ID:kT2PmLFV.net
事件の野次馬にレス付けるな

538 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 16:06:06.10 ID:7v7iuvZw.net
>>536
当時吹替では全く活躍してなかった新田恵海が色々あった後は吹替の出演数増えたって例もあるから、拾う神もいるんじゃないかな?

539 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 17:20:17.63 ID:BX5+P7B0.net
櫻井はパワハラやセクハラが習慣化してるゲスだったから
こうなるのは分かっていたよ
バカな女どもは聞く耳を持たなかった
でも消えないだろうさ
女性人気が全ての芸能界だ

甲斐田や咲野がインボイス制度に反対とかでますます先鋭化しそうな事のが先行き不安だね
声優業界も昔からパヨいんだよな

540 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 17:29:06.28 ID:6vp4Nnxw.net
森山周一郎のドキュメンタリーが内海と比べて全然盛り上がってないのが悲しい
まあ上映館少ないし仕方ない部分もあるんだけど

541 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 17:43:53.81 ID:YTC/gj5Y.net
櫻井と大石マサヨシが区別つかない

542 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 17:52:28.41 ID:ggXKAIQH.net
浪川とか数年前に愛人弄んで挙句会社クビにしたりかなりゲスい記事出たけどほぼノーダメだったしな
櫻井なんて顔出しで殆ど出ないからその辺の露出の心配はしなくていいしね
ただ結婚ひた隠してただけでなく10年不倫してたとかファンでもドン引くレベルだけど‥

543 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 18:01:43.50 ID:7v7iuvZw.net
>>539
>声優業界も昔からパヨいんだよな

沖縄で活動家みたいなことしてる津嘉山正種もいるからな
まぁあの人はもう吹替に出ようとしないからこのスレには関係ない話だろうけど

544 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 20:47:54.46 ID:pORTkiDF.net
>>543
ネトウヨにレス付けたらイカン

545 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 20:49:57.83 ID:pORTkiDF.net
>>542
10年も不倫してて気付かない訳ないだろ
女性の狂言を真に受けるなよ

546 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 21:00:11.93 ID:FikKuXWI.net
もうなんのスレか分からんなここは。同じ話がループしたりスレチな話題ばかりだし

547 :名無シネマさん:2022/10/29(土) 21:08:20.36 ID:J4X3zwLr.net
吹替ファンより声オタが多いスレ

548 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 00:19:18.44 ID:vqnwrOaC.net
『俺がハマーだ!』日本上陸35周年記念ギガ爆全部盛りBOX PV
https://youtu.be/1TP46nHCD6A

羽佐間さんと小宮さんPVのためにわざわざ声を採ったのかな

549 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 00:29:33.15 ID:j5kww5ju.net
DVD化の時に追加収録したけど富山敬さんの代役以外はわからなかった

550 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 01:46:18.17 ID:FCBNa4OX.net
ハマーの最初の追録の時はまだ存命のオリジナルキャストが大半だったと思う

551 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 02:54:11.37 ID:V9G0kGG1.net
小宮さん全く衰えしらずですげぇ
ラストブラットを劇場で見た時もそう感じたから気のせいじゃない

552 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 20:05:31.71 ID:GF/zz5SN.net
小宮といえばウーピーだけどアダムス2のキューザック、エイリアン2のバスケスとか役の幅広いもんな
もう今年で70なんだけど本当に声質は老けないからね

553 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 20:52:52.07 ID:K3k2jiIs.net
個人的に小宮和枝といえばナンシー・アレンだなぁ
今では珍しくなくなったけど、当時は貴重な「男とはれるぐらい強い女」を演じられる人の一人だよね

554 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 21:03:30.54 ID:aHmzTT9n.net
強い女
一昔前はナンシー・アレンに代表される小宮和枝
いまはミシェル・ロドリゲスに代表される朴璐美
のイメージ

555 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 21:47:00.08 ID:ydlGYcbr.net
男性声優だと
万能
広川太一郎→山寺宏一→森川智之
渋男
伊武雅刀→大塚明夫→楠大典
ナイーブな青年
松橋登→宮本充→平川大輔
って感じか

556 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 22:07:52.33 ID:GF/zz5SN.net
00年代からは朴路美と本田貴子がそんな枠だけどいかにもな脳筋オバさん声っていないよね
皆川純子や杉本ゆうとかも地味だけどこの辺も務まる感じする

大典といえばブラックアダムはやはりスーパーペットの流れからいって大典がすんのかな?
むしろブロスナンを誰がするのかも気になってて、ネームに拘るなら田中秀幸か神谷明、安上がりで済ませたいなら横島や仲野とかになるんだろうか‥

557 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 22:24:21.19 ID:CMi5Qb0G.net
今日錦糸町でアムステルダムの吹替版観てきた。
吹替えは無難にまとまってて良かったんだけど…
途中で寝ちまってイビキかいてたら後ろの席のやつに起こされた。
劇場で観るまでも無かったかな。

558 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 22:30:11.69 ID:oPQkmvsA.net
スパファミ見てたら江口拓也の声が西沢利明かと思えるくらい激似

559 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 23:08:22.09 ID:Cbwm52ij.net
「気が強い女」は90年代以降だと勝生さんが多い印象だけど、「精神的にも肉体的にもたくましい女」だと小宮さんのイメージだなー
ERのウィーバー先生とか

560 :名無シネマさん:2022/10/30(日) 23:35:27.17 ID:0GheiJv/.net
テアトル・エコーも後進が育ってないよね

561 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 01:08:49.04 ID:voqO/ITW.net
エコーは劇団系声優の次世代のエースと目されてた竹内琢磨が倒れたのが痛手だったな
でも男性陣は今でもアテレコやってる人は多い気がするけどね

女性陣は小宮和枝と雨蘭咲木子くらいしかほぼ見ないな

562 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 01:28:45.66 ID:G6EiEn9q.net
>>553
吉田理保子も強い女性のイメージあった
引退しないでほしかったな

一昔前なら
万能 武藤礼子(女版の羽佐間道夫)
名家のお嬢様 鈴木弘子
気の強い女性 平井道子
妖艶な美女 小原乃梨子

このパターンがあった気がするな

563 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 02:37:58.35 ID:sFG8Yt/t.net
後藤、落合、多田野、根本とかエコーの男性陣は正直メインだと華がないけど脇にいると凄い安心感ある
ここ5〜6年のいると嬉しい名バイプレイヤーって誰かいるだろうか

564 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 03:52:17.06 ID:XdJH+1GC.net
若手、中堅声優で老けが違和感なく出来る声優ってほぼ皆無だよな
下手したらベテランでも声は全然若いって人は多いしな
永井一郎、宮内幸平みたいな老け声の声優が少なくなった気がする

565 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 04:03:07.39 ID:/Uvew+v3.net
浦山迅とかさかき孝輔とかけっこういるじゃん

566 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 05:23:02.28 ID:LVKRfL5l.net
>>563
多田野はイーストウッドの追録だけは別格

567 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 05:37:11.54 ID:voqO/ITW.net
自分は見てないから何とも言えないけど、落合弘治の『お熱いのがお好き』の広川太一郎の追録が評判良かったので気になってる

568 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 07:27:46.74 ID:a6QzdMyN.net
ドント・サレンダー 進撃の要塞
ブルース・ウィリス:菅生隆之
ジェシー・メトカーフ:福田賢二
チャド・マイケル・マーレイ:浪川大輔
ケリー・グレイソン:有賀由樹子
エリック・ウェスト:砂山哲英
シャナン・ドハーティー:古村澪
ttp://amazing-dc.jp/?p=5449

日本語吹替はWOWOW放送時には作られなかったけどソフトには収録されるのか

569 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 07:36:46.75 ID:dkk/xKNi.net
>>394
あのコロッサスのゲイ野郎も
「最近の声優は個性が無いとか吹き替えスレでは言ってるがそんな事ない!」とか喚いていたけど
奴じゃないが
けっこう人材はいると思う

明夫ドルフ・ラングレン支持者からは無残な評価だが
綿貫竜之介のドルフ好き
真木駿一、木内太郎、武内駿輔あたり吹き替えで売れる事を望んでる
間宮康弘、神尾晋一郎あたりもアフリカ系俳優アテるの上手いし期待してる

女性声優に関しては昔から吹き替えじゃ人気でないし諦めてる

570 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 07:52:55.34 ID:5VJakHlp.net
晩年になっていきなり菅生ウィリス増えて賛否両論あるけど、ここの住民以上に菅生さん本人が一番驚いてるだろうな
大御所過ぎる樋浦さんは仕方ないとして、菅生さんよりやや若くて使い易そうなFIXの内田さんがとんと起用されなくなったのはかなり謎だが

571 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 08:21:30.00 ID:vOHY2QT3.net
見た目に対して声が若すぎると思われてるのかもな

572 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 08:40:06.62 ID:B6hGOEnq.net
SAVAGE SALVATIONはデ・ニーロとマルコビッチ共演で
それなりにアクションシーンもあるようだ
樋浦勉が起用されるかは分からんが
まだまだ元気でいてほしいな

573 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 11:04:12.36 ID:/pDrMMs0.net
今でも偶にウィルスに樋浦勉は起用されてるよ
それよりあれだけ人気のあった津嘉山コスナーが全くなくなってしまったのが残念すぎる

574 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 12:08:46.33 ID:3YDx5z3n.net
アメイジングDCが菅生ウィリス推しなだけで、ハピネットは来年発売のソフトに樋浦と内田それぞれを起用してるよ
樋浦が大御所だから呼べないわけではないし、内田だって起用されなくなったわけじゃない

あと明日からANAの国際線の機内上映でダイハードやるみたいだから海外行く予定の人はどうぞ

575 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 13:48:14.16 ID:31fEV8ap.net
演出とかもちゃんと開示してほしいけど声優名だけしか公開してないとこもおおいよな

576 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 15:55:44.94 ID:aBR+QHWr.net
真木駿一って気づけばどこにでも脇で出演してる感じだけど
老け声の感じの芝居とややハスキーがかった三枚目の声どっちが地声に近いんだろうか

577 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 21:46:09.38 ID:eKxZT1Kk.net
>>504
めぐりあう時間たちって機内上映版二つあるの?

578 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 23:35:49.90 ID:7wP1H5dj.net
プロ声優の機内版ならレアで嬉しいが
在米素人みたいな機内版なら嬉しくないって意味だろ
知らんけど

579 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 23:45:28.10 ID:P/A3CagW.net
あか

580 :名無シネマさん:2022/10/31(月) 23:46:50.57 ID:UF5ocoJX.net
はさ

581 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 00:19:20.92 ID:Cvqxw1aF.net
かす

582 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 00:20:27.12 ID:4zuXgHn+.net
あ?

583 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 02:05:39.06 ID:BvmTFWy96
先日ナイトライダーを見ていてふと気付いたのだが、大久保正信と小林勝彦も声質や芝居がよく似ている。
小林が健在なら大久保の追録を担当して欲しかったとつくづく感じたよ。
大久保も小林同様60代で亡くなったから、その後の役者人生も見届けたかった。
同世代の久松保夫も然り。久松と大久保が健在だったならば、その後の声優業界は如何だったろうか?
2人共一時期は業界に無くてはならない存在だったから、80年代以降も業界の大重鎮として圧倒的な存在感を放っていた事だろう。
更に言えば大久保亡き後に小林が彼のポジションを引き継いだとも見て取れる。
大久保の存命中からだが、小林が担当していた役柄は大久保のそれと重なる事が多い。
スター・ウォーズのパルパティーンも大久保が健在なら小林ではなく、彼が担当していた可能性も否めない。
エピソード1〜3の頃なら大久保も未だ70代後半から80代前半だから十分有り得る。
小林には大久保の分も長生きして、様々な作品や役柄に於いて大久保のポジションを引き継いで
役者人生を続けて欲しかったのが私の偽らざる本心だ。大久保も小林も、そして久松も亡くなるのが早過ぎたよ。
久松の場合、彼の跡を引き継いだのは誰だろうか?スタートレックでは瑳川哲朗と菅生がスポック役を引き継いだけれど
役者としての久松の跡を引き継いだ役者は未だに知らない。悟朗同様、後継者と見られる役者が見当たらない。
久松も強烈で独特の存在感を放つ役者だったから、跡を引き継げる役者が居ないのが実情なのだろうな。
スポックと同じく久松の持ち役だったバート・ランカスターも瑳川が引き継いだけれど、ランカスターの吹替に於ける久松の持ち味を
全て引き継げたかと言われれば答えはノーだ。瑳川も久松の代役であって、決して後継者とは言えない。
久松と悟朗、この2人の後継者は今後永久に現れる事は無さそうだ。2人共、他の追随を一切許さない極めて巨大な存在だったからな。
あとナイトライダーは久松が亡くなってから放送されたが、若し久松が健在なら大久保の担当したナイト役を久松で拝見・拝聴したかったよ。
久松も大久保と同じく政官財軍民を問わず高い身分の役がピッタリだったから尚更そう感じる。
久松も大久保も小林も長老的な役柄も得意としていた老優としての面も魅力的だった。

584 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 00:09:49.91 ID:/wEjGGRP4
有川博も御健在なら昨日で82歳に為っていたのか。

585 ::2022/11/01(火) 08:02:14.14 .net
『#ストレンジワールド/
      もうひとつの世界』
 🔶🔸日本版声優解禁🔹🔷

«冒険嫌いな父»
主人公・サーチャー役に原田泰造さん
«好奇心旺盛な»
息子・イーサン役に鈴木福さん

世界の危機に立ち向かう
正反対な親子を演じます‼

『#ストレンジワールド/
      もうひとつの世界』
 🔶🔸日本版声優解禁🔹🔷

«冒険嫌いな父»
主人公・サーチャー役に原田泰造さん
«好奇心旺盛な»
息子・イーサン役に鈴木福さん

世界の危機に立ち向かう
正反対な親子を演じます‼

https://twitter.com/disneystudioj_a/status/1587202846964924417?s=46&t=8_47Mn54i-4w0MrNkp3FvA
(deleted an unsolicited ad)

586 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 10:10:56.26 ID:jIN5mt+s.net
さす

587 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 10:12:12.89 ID:8IJ76Hme.net
すす

588 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 10:13:48.05 ID:0XSxOLAy.net
あさな

589 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 11:03:44.41 ID:5JfnxQ8s.net
原田泰造は
良い親父になってくれそうな
雰囲気はあるが
夫の死後に夫の代わりに
妻子の面倒を見てくれる相手として
夫が用意する相手としては
嫁が不満に持つというのが
興行成績に現れた実写ドラマ映画があった。

590 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 13:35:30.34 ID:mEXNFbOK.net
11/2は骨太のアクションからヴィスコンティ作品まで幅広く活躍した名優バート・ランカスターの誕生日 弊社ではアラン・ドロンと共演した発売中の『スコルピオ』の他、次期吹替シネマ第1弾で『許されざる者』『大列車作戦』を準備中。さらに第2弾でも代表作の名作ウェスタンを予定しております

何だろ? OK牧場の決闘かな

591 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 14:02:08.73 ID:bw07pJ84.net
ブルース・ウィルスが…
R.I.P

592 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 14:16:00.09 ID:XurPCgCc.net
ブルース・ウィリスは死んでねーよ

593 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 14:23:30.78 ID:R9CmcN6O.net
>>591
そういうつまらねえのやめろよ荒らしの岐阜ジジイ(岐阜県)[203.110.226.79]

594 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 14:32:33.41 ID:VRBdnEcW.net
俳優の諸角憲一さん、虚血性心不全のため死去 67歳
https://www.oricon.co.jp/news/2255328/full/

アルマゲドンのソフト版のブルース・ウィリスの吹替は微妙なキャスティングだったな

595 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 14:44:29.25 ID:tAtv1e3S.net
最低吹替のアルマゲドンとホームズが代表作か

596 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 14:59:10.50 ID:8S1+b1FG.net
突然のようにも思えるけどリターントゥホグワーツの吹替に参加してなかったのは体調崩してたのかもね

597 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 15:27:16.14 ID:/hPjfgp8.net
諸角さんの吹替で一番印象に残ってるのは『ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア』のポーリーだな

リターントゥホグワーツの吹替に参加してなかったので体調が悪いんだろうなということは予想してた

598 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 17:26:45.42 ID:smUDL+CT.net
島美弥子は本日95歳になられたのか
数ヶ月前に、テアトルエコーの配信に出ている
https://youtu.be/GRtJNxT1DJc

お年にしてはお元気そうではあるな
コメント欄にボケナスの名前を見てげんなり

599 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 18:04:10.37 ID:ANUAofVx.net
>>595
>>594の記事にはハリー・ポッターシリーズとアルマゲドンが書いてあるな
今の世間が名前聞いてパッと思い浮かぶのはやっぱりここら辺か

しかし60代は若すぎるな…
本人もさぞ無念だろう

600 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 18:09:54.16 ID:IXVN6qUt.net
パラレル 多次元世界
アムル・アミーン 荒井勇樹
マルティン・ヴァルストロム 小松史法
ジョージア・キング ブリドカットセーラ恵美
マーク・オブライエン 庄司然

レッドライン 奪還
エミール・ハーシュ 杉山紀彰
ジェイク・マンリー 草尾毅
エリザベス・ラドロー 中村慈
アンドリュー・スティーヴンス 相樂真太郎
ウィリアム・カット 前田雄
ジョン・キューザック 家中宏

バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー
フィリップ・ラショー 山寺宏一
ジュリアン・アルッティ 多田野曜平
タレク・ブダリ 浪川大輔
エロディ・フォンタン 沢城みゆき
アリス・デュフォア 白石涼子
ジャン=ユーグ・アングラード 家中宏
アムール・ワケド 内野孝聡

601 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 21:25:40.26 ID:OQ7fnwuA.net
>>594
前もどこかでみたけど00年代のウィリスに後発で起用されてれば
諸角さん個人の印象も変わってたかも知れんな

602 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 21:31:14.23 ID:IjnI7BFq.net
>>601
横島ブロスナンみたいな扱いになるよ

603 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 22:09:02.43 ID:xRhwudYB.net
『陰謀の街ワンダー』
アーロン・エッカート:木下浩之
キャサリン・ウィニック:林真里花
ヘザー・グレアム:生天目仁美
トミー・リー・ジョーンズ:菅生隆之
レイモンド・クルツ:坂詰貴之

安定の木下エッカートと菅生ジョーンズ
生天目仁美の出演も嬉しい

604 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 22:57:40.99 ID:JTSqhFch.net
井上エッカートは起用されなくなったか

605 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 23:16:19.13 ID:rq0/4B4V.net
ふきカエル大作戦の「アンソニーの吹替え事件ファイル」今回も面白かった
個人的には意外な作品だったな
ttps://www.fukikaeru.com/?p=19161

606 :名無シネマさん:2022/11/01(火) 23:37:30.15 ID:6Xl0NDB3.net
ランカスターの許されざる者と大列車作戦が楽しみで仕方がない

607 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 02:57:35.56 ID:vMVjL9Vv.net
>>597
当時60半ばだったと思われる池田勝が親子ほど歳の離れたジェームズ・ガンドルフィーニを違和感なくアテてたのが凄かったな

諸角さんの話題でザ・ソプラノズについて触れる人が少ないのは吹替ファンスレでさえ見てる人が少ないってことなのかな

608 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 04:09:46.76 ID:yvmobxzR.net
小杉十郎太ほどじゃないけど桐本拓哉も滑舌怪しくなってきてて悲しくなった

でもYouTubeで本人が普通に話してる動画を見る限りだと滑舌悪くないんだけどなぁ

609 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 04:20:14.31 ID:lF5PlPpK.net
沢海陽子がマウスから懸樋プロダクションに移籍か

610 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 04:52:22.98 ID:uq+mO/cm.net
今では言う人間はいなくなったが
ここは映画板の吹き替えスレだから海外ドラマは板違いという人もいた

611 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 08:10:42.26 ID:FFLhsp/i.net
許されざる者は初の池田オードリーで声も可愛らしくて早見オードリーの様な若さだった。

612 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 10:04:25.38 ID:VwfdqIh5.net
ブラックアダム

ピアース死ぬ

善悪、敵味方の判断つきづらいと思いきや「ヒーローではなく守護神、自由が必要」というテーマに展開していくので納得。

ターミネーター2のような交流。
決め台詞を決めさせたり、人を殺しないようにしたり。

ブラックアダム以外のjscや主人公たちなどの魅力が少し足りず求心力が落ちてしまう印象

ターミネーター、X-MEN、ドクスト、アイアンマンなどヒーロー戦国時代を象徴するかのような色んなヒーローごった煮感

ティラノサウルスの演出と同じドゥエイン

ヒーローの飽和状態

昨今のDC不振情勢をパワーで跳ね返すかの如くのドウェインジョンソン演じるブラックアダム無双映画

序盤はインフィニティ・ウォーが必然的に連想され、ブラックアダムvs新ヒーローたちの戦いは見応えアリ

ドクター・フェイトの技はドクター・ストレンジと重なる部分があったのは承知の上だったが、彼の活躍ぶりは予想以上であり、一瞬にして虜になってしまった

ドラマ「ピースメーカー」との繋がりもあったため、まだ見てない方は履修必須と思われる

そしてエンドクレジットシーンはこれまでのような匂わせではなく「マン・オブ・スティール2」製作を実質公言してるようなもので心躍る展開。

613 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 11:34:19.46 ID:YwPhJsJJ.net
>>590
ランカスターの代表作名作ウエスタンはOK牧場の決斗のことだろうな
音源も確実に全ver存在するしBD化はしやすい作品だうね
FIXの久松ランカスターではないけどワイルド・アッパチが名作なので吹替付きでBD化してほしい

西部劇だとウィンチェスター銃73、真昼の決闘、シェーンが来たら嬉しいな

614 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 11:55:05.75 ID:vMVjL9Vv.net
ヴェラクルスという変化球もあるかもしれない

もし来たら初の黒沢クーパーのソフト収録ってことにもなる

615 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:27:01.09 ID:sOpNivES.net
なす

616 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:28:15.12 ID:EwvkY1xk.net
ヴェラクルス音源募集なら提供する。

617 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:41:25.77 ID:OMVUMbXt.net
ふす

618 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:42:24.47 ID:I+OuE+b1.net
すす

619 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:45:31.39 ID:TBVMarV5.net


620 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:49:59.87 ID:68vqre1F.net
もうここは荒らし隔離スレにしてこっちに移動しよう。いくらなんでも酷すぎだわ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1652169443/l50

621 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:50:44.73 ID:wcF/qF9j.net
バート・ランカスターのプロフェッショナルでも嬉しい

622 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 12:56:05.68 ID:1jws41s7.net
ええ

623 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 14:26:04.16 ID:0l9/+1yB.net
ローマの休日でスタチャン加入して、太陽がいっぱい一挙放送も終わったしそろそろ止めるかーと思ってたら、銀河万丈版のゴリラが来てしまったので今月も継続・・・

624 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 15:23:19.07 ID:ypjWjLqB.net
マンスティ2するなら星野カヴィルも続投で頼むわ
ブラックアダムのロック様は恐らく大典だろうけどキャラ的に小山でも有りに思えるけどね
ブロスナンは誰がやるのかが焦点だけど三好だと田中や神谷より変化球で井上和や賢雄とか使いそうな予感もする

625 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 15:42:27.97 ID:xptsuUt6.net
ワーナーだから変化球で明夫ブロスナンとか

626 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 16:20:07.49 ID:+Nu+vVMt.net
広瀬彰勇を忘れてるぞ

627 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 16:21:33.40 ID:1jws41s7.net
あす

628 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 16:27:09.44 ID:XqDVE0/y.net
>>623
わかる
ズルズルと自分もローマの休日契機で延長し続けてもう半年
WOWOWも補完版を放送時に加入してズルズルパターンがよくある

629 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 19:42:29.11 ID:ON+9yzJW.net
ヴェラクルスは黒沢クーパーと久松ランカスターのみならず周夫ブロンソンのトリプルFIX、ボーグナインが富田耕生なら完璧だったが

630 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 21:10:48.38 ID:e5RejkWZ.net
>>521
ゾンビ3 とか

631 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 22:38:12.35 ID:+NmWyb4+.net
>>629
70年代の録り直し版が残ってるといいけどな
荒野の7人もそうだが、メインキャストが同じ音源って片方が存在忘れられたり中々出回ることなかったりする

632 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 22:43:11.57 ID:qlMkexrn.net
ウエスタンではないけど、ランカスターといえば
「深く静かに潜航せよ」とか「終身犯」とかも来ないかな。

633 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 22:46:45.03 ID:FFLhsp/i.net
>>631
取り直し版は久松保夫の証言らしいね。
黒沢&久松は同じかもしれないけど
ブロンソンとボーグナインが気になる

634 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 23:02:12.65 ID:NcI2STEn.net
アラベスク密林の見たら音源提供にあいつがいた

635 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 23:19:48.01 ID:wcF/qF9j.net
アラベスクの音源提供に松永恵介氏がいるから良い状態の吹替だと思うけどね

636 :名無シネマさん:2022/11/02(水) 23:44:16.31 ID:QA7B9gjS.net
>>624
アテたことない井上和彦はともかく賢雄はミセスダウトとゲーム版007でブロスナン経験してるから普通に良いな
というか今の渋男になったブロスナンに初期FIXの神谷使う方がよっぽど変化球に感じる
合うとはとても思えない

637 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 00:27:33.56 ID:/1bbjA6m.net
ブロスナン候補は>>626の広瀬彰勇に一票
三好演出ならマイケル・シャノン、ドルフ・ラングレンと来てブロスナンやらせるのも全然ありえる

638 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 00:36:54.87 ID:a/7eK2be.net
三好ってキャリア長いベテランあんまり使いたがらないよな

比較的使ってたのは小林清志と有本欽隆くらいじゃないか

639 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 01:01:19.59 ID:tk13nZvp.net
アマの「アラベスク」Blu-rayの吹き替えの(フジテレビ ゴールデン洋画劇場1973年4月13日)が初回放送

Wikipediaでは(TBS 1969年12月29日月曜ロードショー)が初回放送


どっちが正しい?

640 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 01:26:59.63 ID:ldMgdcKR.net
>>638
安原、江原を使わないことや今まで出てきたディレクションの内容を考えると

641 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 03:22:02.41 ID:JS40prGS.net
安さんはグリーンホーネットで使ってると何度言えば

642 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 03:32:18.78 ID:p/xc/yK6.net
大塚明夫の『声優魂』って本読んでみるといい。
最近の若い演出家で自分より年上の声優だと指示が出しにくいから使いたがらない人もいるから声がかからない事も増えてるって書いてる。
だからアクアマンに山路も明夫も呼ばなかったんだろ。 ましてや江原正士なんかは演出に対してあれこれ提案とかも出すから使うのが嫌なんだろうな。

643 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 04:00:55.53 ID:2y7BqoCy.net
>>639
初期のソフィア・ローレンに富永美沙子を多数起用してたのはTBSなので初回放映は1969年のが正しい情報かと
フジがTBSの音源を再放送で使用したと見るのが妥当でしょ

ローレンのFIXは初期はNET系列を中心に今井和子、TBS系列が富永美沙子って感じかな

此島愛子のローレンは70年代半ばからどこの局も増えてFIXのような感じになってくる

644 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 08:28:03.54 ID:Bbut7gfx.net
>>600
バッドマン、例によって
くじらと三上哲も出てた

645 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 10:43:10.43 ID:d3ITQMeW.net
>>642
アクアマンのドルフはさほど重要な役でもなかったから
誰が演出でも明夫は呼ばれなかった気がする
三好はその後スースクで明夫使ってるしね
山路も主役級かヴィランとして使いたいから温存してるんだろう

646 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 12:01:13.80 ID:tk13nZvp.net
>>643
なるほどありがとう

647 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 12:14:09.40 ID:Y/eZMhxS.net
転用料の関係で
OK牧場は全バージョンは厳しいかもしれないが、ツボを押さえた仕様になるとのこと

とすれば
久松&宮部は収録ほぼ確定?

エースのジョー&宮部
瑳川&宮部
どっちか

青木&中谷は・・・オミット?

648 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 12:19:38.13 ID:X7Nfe5Ud.net
『ファイナル・カウントダウン』とかハピネットさんは全種吹替収録してくれたから『OK牧場の決斗』音源が存在する限り全吹替収録してくれそう

基本的に70、80年代の吹替はFIXじゃなくても貴重&豪華なので全部入れてほしいかな
『レマゲン鉄橋』みたいに0年代以降に新録された吹替は収録しなくても残念だとは思わんけど

649 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 12:36:29.39 ID:LZAHFFco.net
スターウォーズ旧3部作のテレビその他のオール吹替え入りは絶望的なので諦めるしかないが
スターウォーズについてはFOX時代でもルーカスFILMの締め付けが厳しかったようだね
そもそも劇場公開オリジナル版すら封印してるわけだが
DVD時代にリニューアル版と劇場公開を同梱で発売したことあった
それには劇場版日本語吹替えついていたが
当時スターウォーズEP4しか買わなかったのが悔やまれる
スターウォーズの各日本語音源の管理はいまどういう状態にあるんだろう

650 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 12:50:14.56 ID:p/xc/yK6.net
スター・ウォーズの吹替完成度に一番高いのは日本テレビ新版。
水島裕のルーク・スカイウォーカー、村井國夫のハン・ソロは言うまでもなく特にダース・ベイダーの怖さが一番出てるのが鈴木瑞穂だった。

651 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 13:30:05.80 ID:bwJkjM/x.net
>>648
レマゲン鉄橋の午後ロー版吹替はWOWOWプラスでやってたのを観たけどキャストが手堅いけど地味すぎる。唯一の利点がノーカットであること。
でも、川津祐介バージョンのノーカット版あるからそれで良いって話になる。

652 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 14:39:21.50 ID:Pw5CmyMG.net
X-ファイル ザ・ムービーのテレ朝版ってディスク版で出てますか?
(風間&戸田)

653 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 15:04:35.88 ID:bwJkjM/x.net
>>652
残念だけど収録されてない

654 :645:2022/11/03(木) 16:26:54.64 ID:Pw5CmyMG.net
>>653
そうですか、ありがとう

655 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 17:04:54.17 ID:tk13nZvp.net
OKの日テレ版は未収録にして他3つ収録でもいい

656 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 17:10:08.73 ID:q/iPPZDr.net
OK牧場は難しいと思うぞ
肝心のテレ東版がテープ劣化のせいか所々聞くに堪えないレベルで音声ヘロヘロなとこあったし修復も容易ではないと思った
他のは特に問題なさそうだったけどね

657 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 17:37:11.75 ID:R0cT/STS.net
>11/3はチャールズ・ブロンソンの誕生日
>吹替では大塚周夫、森山周一郎両氏がFIXで、インテリジェントな渋みが魅力の森山吹替入り『メカニック』は好評発売中
>そして野性的な男臭さ溢れる大塚吹替を完全収録(旧ソフトで消去された台詞を復元)した某名作が次期吹替シネマ第2弾で待機しております

大脱走で確定だな

658 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 20:21:17.64 ID:tk13nZvp.net
OKの木曜洋画版は間違えのやらかしの影響で急いでHD化したためチェックが甘くなって修正しきれなかったとのこと。

659 :名無シネマさん:2022/11/03(木) 23:30:09.55 ID:crlXm+8C.net
名古屋地区放送版って何?

660 :名無シネマさん(福井県):2022/11/03(木) 23:57:16.34 ID:8ajAjI6x.net
>>659
おそらくここでも話題になったマックイーン=内海賢二版
本当に存在するかも怪しいやつね

661 :名無シネマさん(大阪府):2022/11/04(金) 00:06:41.61 ID:VaNPvBSh.net
え?

662 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 00:12:19.05 ID:Kooemnrm.net
フジ版のみの収録でカットの多いテレ東版は入らないみたいだな

663 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 00:42:58.71 ID:tUY6nmw0.net
未見の者としては欠落多くても見てみたかったんだがな

664 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 00:48:36.32 ID:GsZmGTaI.net
スターチャンネルやCSで、テレ東版大脱走を流してくれたらいいと思う

665 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 03:12:53.23 ID:caF5gkd8.net
OK牧場の決斗吹替全部収録してほしいけどオミットするならテレビ朝日新版にしてほしいかな
東京12ch版 、日本テレビ版 、テレビ朝日旧版の3種類はいれてほしい

テレ朝は旧版、新版は配役画一部被ってるしね

666 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 03:13:33.86 ID:rMlY20NA.net
まあ存在してたらとしたらだけど、もしかしたら内海版の大脱走はフジテレビ自体が新録したものだったのかもな
東海テレビはFNSでフジテレビ系列局だからフジが新録したのになんかしらの理由で放送が見送られて地方での放送のみになったとか
キー局が作った吹替が同系列ローカル局に降りてきて違う映画番組で放送する例はほかにも確かにあった
それなら豪華な顔ぶれやブロンソンとコバーンが続投してることにも
ジェームズ・ドナルドがフジ版の「戦場にかける橋」と同じなのにも納得がいくような気がしないでもない
フジでも突撃隊で内海マックイーンやってるしありえなくはないと思うんだけどな
どっちにしろ憶測にすぎないけど

667 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 04:29:36.12 ID:caF5gkd8.net
大脱走の内海マックウィーンの音源持ってるって言ってた人が一部音源公開してくれるかエンドクレジット見せてくれれば存在は確定するんだけどな

668 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 05:16:16.35 ID:GsZmGTaI.net
どちらにせよ音源の捜索はしてくれるみたいだが、トレード板にいた所持者は本当に持ってるのかどうか分かるだろうね。

669 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 07:43:04.19 ID:caF5gkd8.net
下條版収録されるなら買うんだが48時間のUHD下條アトム&石田太郎ver収録されないんだろうな

670 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 12:24:17.75 ID:eZD8YCSn.net
「レッドオクトーバーを追え!」
思い出の復刻版で3ver収録出してくれたら買う。でもソフト版とTBS版のみとか。

671 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 12:31:36.60 ID:Z7JcA7Pp.net
ジャック・ライアンものなら
パトリオット・ゲームも複数バージョン収録してほしい
羽佐間ハリソンはいまだに合ってるとは思わないが
羽佐間版を自分は見たことないし、脇が豪華なので見てはみたい
羽佐間版は初回放送以降でリピートされたことはあるのかな?

672 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 12:33:14.11 ID:54YGvWHc.net
放送局もだいたいの放送時期もわかってるのにNewLineの人が「実在すれば」なんて言葉使ってるところ見ると、大脱走の内海版なんてないんじゃないの?

673 :名無シネマさん:2022/11/04(金) 15:57:59.13 ID:yBk30Uwg.net
僕の巡査
ハリー・スタイルズ:内山昂輝
エマ・コリン:川庄美雪
デヴィッド・ドーソン:平川大輔
ライナス・ローチ:家中宏
ジーナ・マッキー:唐沢潤
ルパート・エヴェレット:津田英三

674 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 00:21:46.07 ID:OCau1r3z.net
くさ

675 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 05:32:45.71 ID:XgOuk/Pe.net
【声のお仕事】山路和弘さん#2「ヒュー・ジャックマン本人のアフレコ映像を見たとき、心の中で謝ったよ」
https://fumufumunews.jp/articles/-/23019

イーストウッドの吹替についても少し語ってるね やっぱり山路も山田イーストウッドのイメージが強すぎて苦労したみたいだ
逆に野沢那智のアル・パチーノは見ていなかったから苦労はなかったみたいだ

676 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 08:15:33.67 ID:MezVv967.net
山路や平田広明も以前はB級C級の吹き替えにたくさん出てて
今だと無名俳優の吹き替えはほとんどなくなった印象だが
森川智之は小規模映画や無名俳優の吹き替えガンガン続けてるな

677 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 08:46:07.27 ID:r0V1+qf4.net
>>675
演技が引っ張られるから自身が担当する俳優を他の声優がやった吹替は見ないって書いてあるな
古い作品の新録版に起用される声優も山路同様にあえて既存の吹替は見ずに臨むって人多いかもな

678 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 09:24:59.45 ID:XgOuk/Pe.net
>>560
昔のテアトルエコーが凄すぎたってのもあるよ
山田康雄、納谷悟朗、平井道子、富永美沙子、槐柳二、仁内建之、村越伊知郎
一時期在籍してた人まで含めればもっとたくさんいたわけで

少し下の世代に安原義人、小宮和枝が居て全盛期は劇団だけの役者で劇映画の吹替を一本作れるくらいの面子が揃ってたからね

679 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 14:04:03.30 ID:r0V1+qf4.net
>>639
まさかのフジ版とTBS版がそれぞれあったってオチとは…

680 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 14:06:26.63 ID:0/299UeZ.net
吹替キャストの主要面子が同じだど実物見るまで分からんもんだな…

681 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 14:14:05.95 ID:aF7QJ+5N.net
>>679
そういう事例があるからな 可能性が無いわけではな

682 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 16:44:01.62 ID:PoxfiBaD.net
荒野の七人の別バージョンは現存するのか

683 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 17:08:59.99 ID:piHZ2Hsn.net
てす

684 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 17:30:37.62 ID:XvZ25cVF.net
別のスレで「アラベスク」の別バージョンと思われるカキコが有った
しかもそれがTBSとあった。

685 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 17:32:00.23 ID:XvZ25cVF.net
ちなみに

アラベスク(TV放映題:謎の暗号殺人) TBS版

グレゴリー・ペック(城達也)
ソフィア・ローレン(富永美沙子)
アラン・バデル(渥美国泰)
キーロン・ムーア(外山高士)
ジョン・メリヴェール(保科三良)

686 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 17:53:05.03 ID:3OXu6QQt.net


687 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 18:46:37.71 ID:8tCAxeeW.net
なるほど、こうやってガセが広まるわけだね

688 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:01:28.15 ID:1dvR4/OT.net
ふふ

689 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:11:43.23 ID:0huSkxVB.net
読売のラテ欄で確認したがマジだった

1969/12/29
「アラベスク 謎の暗号殺人」(1966米)
スタンリー・ドーネン監督 グレゴリー・ペック
ソフィア・ローレン アラン・バデル キーロン・ムーア 
ジョン・メリベール ダンカン・ラモット
声・城達也 富永美紗子 渥美国奈ほか

690 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:15:22.67 ID:UAvBTiEA.net
え?

691 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:16:18.88 ID:eKDLG1Es.net
ほほ

692 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:17:11.36 ID:Cb9XaZ1q.net
は?

693 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:18:03.30 ID:22bRoC6q.net
ええ

694 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:18:55.88 ID:4eIEVPHI.net
ええ

695 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:38:30.58 ID:TqrikRMF.net
年寄りしか残ってないスレ

696 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:41:16.00 ID:XvZ25cVF.net
フィールドワークスのツイートでもこの件
話題にしてた 2verは確定

697 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:41:48.78 ID:iHSYipaB.net
>>695
もう諦めて別のスレいきな

698 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 19:49:25.97 ID:TqrikRMF.net
埼玉は遂にスレまで仕切るようになったか。つか年寄りって認めるんかいw

699 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 20:04:55.79 ID:XgOuk/Pe.net
フィールドワークスTwitterコピペ
さて本作の吹替版、てっきり69年初回の「TBS版」だけだと思っていたら、調べていく中で73年初回の「フジテレビ版」が存在することが分かりました。 99年、06年の「午後のロードショー」で放送され、今回ブルーレイに収録されるバージョンは「フジテレビ版」となります。
主演2人の配役は城達也さん、富永美沙子さんと、両バージョンで同じなのですが、TBS版では中村正さんや富田耕生さん、雨森雅司さんらのお名前がありました。滝口順平さん、家弓家正さん、田口計さんらはフジテレビ版での配役です。

700 :名無シネマさん:2022/11/05(土) 20:26:54.49 ID:VjXheUYm.net
>今回は、お一人のユーザーの方のお問合せ(2バージョンの存在を把握されていらっしゃいました!)をきっかけに、この事実に行き着くことができました。

問い合わせ無かったら気づいてなかったのか
前に「業界人も音源捜索はwikipedia参考にする」的な書き込みあったが本当っぽいな
wikiはフジ版しか書いてないし

701 :名無シネマさん(東京都):2022/11/05(土) 23:22:28.11 ID:Eb9NbstY.net
え?

702 :名無シネマさん:2022/11/06(日) 00:01:42.31 ID:SRJRF+ML.net
691 名無シネマさん(やわらか銀行) sage 2022/11/05(土) 19:49:25.97 ID:TqrikRMF
埼玉は遂にスレまで仕切るようになったか。つか年寄りって認めるんかいw

703 :名無シネマさん:2022/11/06(日) 14:49:25.18 ID:3TUE1PPG.net


704 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 14:16:01.09 ID:NXxkbN+j.net
>>677
野沢那智はダイ・ハードやる時に樋浦勉のVHS版を見たっていうから人によって違うのかもな

705 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 14:45:06.73 ID:I6hurL9P.net
山寺もエディは下條や富山のを観て研究してるらしいね
それもあってか、同じ作品でも若手時代にエディやった旧録版は乱暴な雰囲気だったのに対してベテランになってからの新録版は優しい演技に変わってて昔よりハマってる

706 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 16:07:56.16 ID:SEXvyyxc.net
エディ・マーフィって字幕だと割とナチュラル演技なのに吹替えで過度に味付けされてる典型だと思う

707 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 16:25:10.97 ID:U47ChQP1.net
過度に味付けされてるのはエディ、ウィリス、イーストウッドと他に何があるかな

708 :名無シネマさん(東京都):2022/11/07(月) 17:10:27.23 ID:NXxkbN+j.net
山寺は自分と競合してる声優を意識するよな
下條アトムもそうだけど江原ハンクスとかBTTFの三ツ矢雄二とか

709 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 17:37:08.37 ID:gBHlKiVH.net
山ちゃんはハンクスやヴァンダムは自分より合う人がいるのではと思ってるらしい
逆に自分に合うと考えてる役者はジム・キャリーとマイク・マイヤーズだとか

710 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 17:49:04.99 ID:NXxkbN+j.net
ジム・キャリーは一番ハマってるとは思うけど絶対に山ちゃんじゃなきゃダメだって思わせる俳優はあんまりいないんだよね
いろいろな俳優を若い頃からやってるけどもっともハマってる人と比べると物足りないというかなんというか

昔は必ずしも山ちゃんである必要性を感じないってキャスティングも多かった気がするな

711 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 17:54:05.00 ID:bvevGVmE.net
>>710
どうでもいい事に長々と(笑)

712 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 18:13:33.62 ID:OXZbDX7W.net
ジョン・ハム

713 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 18:38:56.96 ID:vWSxeOBV.net
>>710
それ結局は「見る人の好みや刷り込み」って話で済んでしまいそう
自分の周りだとテレビの刷り込みのせいか「エディ・マーフィとジム・キャリーは山ちゃんじゃないと違和感ある」って人多いよ
ここではエディの吹き替えは下條が人気だけど、下條が起用されなくなった&下條版がテレビで放送されなくなったって期間もだいぶ長いから、
エディ=山寺で刷り込まれてる人って結構いて、その人らに下條のエディ見せるとやっぱり違和感があるらしい

他の俳優でいうと、森川のトム・クルーズをテレビやDVDで見てた世代は、配信で鈴置のトム見ると当然だけど最初は違和感を感じるみたいだ

714 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 18:58:07.80 ID:xGxgyCYr.net
山寺や森川とかは癖が無いから誰にでも無難に合わせられるってのが本質だからな
もう少し声質や演技に個性があればどハマりする役柄は少なからず得られそうだけどね
上の年代の山路や芳忠、明夫とかは声質や演技に個性あっても細かい演じ分けで何でも合わせられるのが凄いが

715 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 19:24:28.40 ID:4BU9lJIo.net
藤原啓治のRDJとかもうるさい層が多いから池田秀一版だとよく文句言われてたな

716 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 19:28:14.69 ID:NEj5uiY9.net
ジム・キャリーは最近マスクが金ローで流れたからまだしも、エディに関しては本人がそもそも過去の存在だから今だと「山ちゃんが吹き替えしてる黒人俳優」っていうとエディじゃなくてウィル・スミスの方が挙げられる傾向にあるな
山寺より本数こなしてる東地と江原のウィルが世間にあまり認知されてないのは意外だった

717 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 19:59:03.31 ID:vWSxeOBV.net
>>715
同じMCUだと三宅健太のクリヘムもだな
森川や杉田だって悪くなかったけど文句言う人が多かった

718 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 22:17:55.67 ID:uTTS8b6z.net
>>716
ウィルに関しては山寺と東地混合してる層が結構いるぞ
いつぞやのMIB日テレ版放送で「やっぱこの山寺さんがいい」みたいに勘違いしてる人多かったし
声優そこまで気にしない人からすれば山寺も東地も同じ声に聞こえるんだろうな

719 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 23:03:10.43 ID:SW4pBhjj.net
ここじゃあまり見ないかもしれないが
BTTFのマーティは三ツ矢派か山寺派かで地味に荒れるんだよな
最近のソフト版を用いたテレビ放送でも改めて浮き彫りになった
それだけ吹き替えビデオでも大勢に見られた映画ってことなんだけど

720 :名無シネマさん:2022/11/07(月) 23:24:36.43 ID:ln1WPg/P.net
>>652
08年にTBSが月曜ゴールデンで流した吹替版は風間戸田バージョン

721 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 07:00:02.63 ID:Ehbilw51.net
でもソフト化されてないんでしょ

722 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 07:52:56.34 ID:yobuXwTR.net
BTTF三ツ矢版はたかしまちせこの翻訳と上手くマッチングしてたのもある気がする
たかしまさんの翻訳は外れがなかった気がするね

最近の吹替の評価は声優ばかりで演出や翻訳とかのスタッフを語る人があまりいなくなった気がする  仮によい声優揃えても吹替翻訳と上手くマッチしなければ面白い日本語版は出来ないって気がするね

723 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 07:58:11.66 ID:J/E+EH3+.net
>>722
翻訳について研究してる人が男たちの挽歌の新ソフト版吹替の酷さについて言及してたね。
面子はTV版に負けず劣らずなのに字幕翻訳家を起用したばかりに、あの出来になったとのコト

724 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 10:25:59.30 ID:3utVGQQH.net
すずめの戸締り

すずめが冒頭から小さい頃母親に椅子を渡される記憶が蘇るシーンが繰り返し行われるがその結末は、扉の先で12年後の高校生のすずめが4歳のすずめに渡す。
それは俺たちが見ている世界線のすずめも戸締りを繰り返し行う事で強く逞しくなり、4歳の自分とタイムリンクし同じ様に椅子を渡し今を強く生きろとメッセージを送る。

この作品のメッセージはすずめの様に母親を災害で失に失ったものは計り知れないほど大きいが、それでも前を向き強く生きる事。生きていればそのうち大切な人で出会い、大切な人に愛し愛され幸せな事も待っている。
人生は何よりも生きている事が大切だというメッセージ性のある作品。

喋る猫のダイジン、サダイジンなどの正体は特に明かされない。
特別ネタバレする様なこともない。

主人公の吹き替え2人はうまかったよ

725 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 11:55:09.22 ID:JjH5ckYJ.net
>>719
自分含めて三ツ矢マーティや野沢マクレーンなんかは当然ドンピシャ世代には堪らないけど
ソフトで観てきた人や世代的に馴染みない人にとっては評判そこまで良くなかったりする例だな
原語とか他の版で先に馴染んじゃうとキャラ濃すぎて胸焼けしちゃうんだろうな

村井ハリソンはあまり癖無いのと現FIXの磯部とそこまでイメージ離れてないからかこの前の金ロー放送では割と幅広く受け入れられてた
BTTFもドクやジョージの配役はソフトもテレビも比較的イメージ近い配役してるからか、こちらは三ツ矢派と山寺派の双方に受け入れられやすいな

726 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 12:15:52.47 ID:SJf/7D7v.net
山寺さんは
本人のキャラクターは濃いのに
声はそれほど濃くはないのは

むしろ芸能人あるあるかな。

727 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 12:50:54.51 ID:XsDrKFxA.net
>>725
今の配信で吹替洋画を見てる世代の人にとっては、ハリソン・フォードの声優は基本礒部勉でインディ・ジョーンズだけは内田直哉って認識なんじゃないか?
この前の金曜ロードショーでの放送でも、村井國夫と比較されたのは礒部勉じゃなくて内田直哉の方なのかもしれん

728 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 12:51:08.43 ID:yobuXwTR.net
自分はやっぱり野沢マクレーンが一番好きだけど癖が強いので良くも悪くも好き嫌いが別かれるって話は分かるけど三ツ矢版はやっぱりソフト版より圧倒的に人気だと思うけどね

ハリソンフォードの村井・磯部に関してはどっちを先に見たかで評価は分かれると思うけど逆に吹替をほとんどやらなくなった村井が今でも磯部と拮抗もしくはやや人気で上回ってるのが凄いんよな

729 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 13:20:32.21 ID:yobuXwTR.net
そもそも旧作吹替に馴染みのない層がソフトの吹替版をわざわざレンタルしたり購入して視聴してるって前提がおかしいからね
テレビでしか洋画見ないライト層がソフトの吹替に馴染みを持ってるという前提がおかしい

内田インディーは吹替に造形が深い層には評判は悪いしライト層にも浸透してるとは思えん

730 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 13:37:55.09 ID:W0rbMY8S.net
内田ハリソンは江原エディと同じ感じで3,4番手の立ち位置だと思うな
村井と磯部、山ちゃんとアトムが浸透し過ぎてあまり定着出来なかった印象

731 :名無シネマさん(日本のどこか):2022/11/08(火) 16:11:18.86 ID:BB5iKFFy.net
三ツ矢ってあれだけバラエティに出ても
嫌われてるのか吹き替えもアニメも全く増えない過去の人のままだな
演技古いからな

732 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 17:01:57.38 ID:c6h4NUew.net
今でも好意的に受け入れられそうな昔のFIXは大概良くも悪くも癖が無いのが多いよね
金ローや午後ローでの反応見ても村井ハリソンや安原メルギブ、宮本キアヌ、森川ブラピ、草尾ディカプリオとかはイメージを損わない配役で今でもそれなりに需要ありそう

733 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 20:26:17.23 ID:XqU2ODTW.net
今の人にはフォード=磯辺の印象が強いのでは
スター・ウォーズをソフト版から新作まで継続してるのは大きい
登板率も村井より高いし

734 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 20:39:16.71 ID:h58rQ6aJ.net
磯部ハリソンは浸透度的には賢雄ブラピ、森川トム、菅生ジョーンズ、坂口フリーマン辺りと同格って印象

石丸チェン、玄田シュワ、山寺キャリー&ウィル、平田ジョニデのレベルにはまだ行ってないけど

735 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 21:20:37.39 ID:j3LM4cKW.net
その中でほぼ統一されているのジャッキーとシュワちゃんだけじゃね?

736 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 21:36:42.58 ID:BR00Bwe0.net
石丸ジャッキーって確か同じ俳優を演じた回数最多でギネス貰ったんだっけ?
もうジャッキーと言ったらあの声だもんな

737 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 21:43:02.00 ID:w+mC9e0f.net
ザリガニの鳴くところ

結論から言うと主人公のカイアはチェイスを殺してます。ただし裁判では無罪を勝ち取りその後は恋人と幸せに生涯を湿地帯で過ごします。
最後の最後の描写でカイアは寿命で命尽きたその時初めて旦那のテイトがあの時の事件はカイアが殺していた事実を知りこの作品は終わります。

カイアは複雑な家庭で育ち親父がDV野郎。そのせいも母親も去り兄弟も去り最後は父親も去り10歳弱にして1人で湿地帯で過ごす事となる。
町の者からは軽蔑され自分を理解してくれるのはコンビニを営む夫婦のみ。学校にも行かず18歳頃まで過ごす。
18歳の時に同い年のテイトと出会い恋に落ちる。彼から読み書きを教わり恋愛関係になる。しかしテイトも進学に伴い彼女の元を結果として逃げる様に去る。

裏切られたカイアは傷つきそこに寄ってきたチェイスと恋に落ちるがチェイスは婚約者がおりカイアを遊びとして付き合っていただけ。それに酷く怒ったカイアだが、チェイスも逆ギレし彼女を暴力で圧倒する。

そこでカイアは今回の犯行に及ぶ。

ストリーリーとしてはほぼ最初から逮捕されて裁判となり裁判中に彼女の過去回想となる。
これまで家族からそして町民から酷い扱いを受けていた描写が続く為観客側にも彼女はやっていないだろうと思わせるような展開となる。

まぁ彼女自体も無罪を主張してるわけでもないしこの作品に関してはやったやってないというのが大事な作品ではなく、相手の地を荒らしてはいけない、彼女は地の利を生かした復讐を果たしたと言ったところか。

湿地帯の自然の美しさはうまく描かれていた。。。

738 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 21:58:26.42 ID:r37sS43z.net
>>726
濃いか?
寧ろ小心者の陰キャが無理して明るく振る舞ってる感がある

739 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 22:46:00.56 ID:UvbNc97G.net
>>729
下手なの?

740 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 23:41:18.03 ID:JYozEEvj.net
>>713
鈴置のトムはトップガンのソフト版を担当出来てたら今頃それが配信にも使われて人気や知名度も上がったろうにな…
森川トムもマーベリック効果で知名度更に上がった感じがするし
実際のソフト版は演者も含め誰も得しない采配になってしまった

741 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 23:54:58.17 ID:yobuXwTR.net
>>733
磯部のほうが印象強いならエクスペンダブルズでわざわざ村井を呼ぶ理由もないんだよね
それこそ磯部が二役やれば良かったという話になる
わざわざ村井を呼んで収録するってことは村井人気が根強かったってことよな

742 :名無シネマさん:2022/11/08(火) 23:59:40.88 ID:ijsC5xJg.net
玄田シュワじゃない映画はレッドソニアと
鋼鉄の男だけかな

743 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 00:00:00.14 ID:SOV6scq6.net
>>740
鈴置のトムは声が強すぎて青年トムの貧相な顔に浮いてたから仕方ないでしょ

744 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 00:05:22.40 ID:LML9UaiA.net
>>726
元々声質が特段特徴的な訳でもないし、良くも悪くも器用貧乏なのが山寺だしねw
困った時の山寺と言われて、二枚目白人俳優から三枚目な黒人俳優まで色んな俳優やってたけど、その実大半は山寺じゃなくてもいい様な役も多かったからな‥
得意のハイテンションな演技だけでなく、ベテランらしい味のあるシリアスな演技が出来れば、もっと役の幅広がるのに

745 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 00:20:55.57 ID:3SRYw0eV.net
山寺は最近オーディションに落ちたって呟いてたな
おそらくアニメだろうけど、山寺レベルでも平気で落とせるんだから、日本の制作陣はちゃんとしてるな

吹替でもオーディションに参加しなきゃ良い役はもらえないってシステムにすれば、やる気ある声優が集まるんじゃないか?

746 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 00:41:57.93 ID:oSWJPqlh.net
山寺叩いてるの山路オタかな

747 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 00:52:12.11 ID:3SRYw0eV.net
>>746
山寺と山路は仲良いのにそんなこと言ってやるなよ…

748 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 01:09:45.09 ID:qEfD4B5M.net
>>741
その理屈だと大塚明夫が二役やれば良かったアントニオ・バンデラスにわざわざ東地を呼んで収録したってことは東地人気が根強かったってことになるぞ

749 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 08:40:44.27 ID:F3VF0fCw.net
>>743
それでも塚本高史よりはまだ良いんじゃない?

750 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 08:42:41.95 ID:PgFySUT+.net
ブラックアダム吹き替え声優一覧

https://i.imgur.com/Y6Kqe9g.jpg

751 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 09:57:38.28 ID:1pIbZ2kh.net
ワーナーは大典ジョンソンは不動ね

752 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 10:06:16.81 ID:9XvsmpP7.net
ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界
ジェイク・ジレンホール:原田泰造
デニス・クエイド:大塚明夫
ジャブーキー・ヤング=ホワイト:鈴木福
ガブリエル・ユニオン:松岡依都美
ルーシー・リュー:沢海陽子
https://www.cinematoday.jp/news/N0133450

753 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 12:38:12.59 ID:lTDYRIS0.net
>>750
ピアース・ブロスナンがちゃんと田中秀幸なのがいいね

>>752
大塚明夫は先日の『僕のワンダフル・ジャーニー』の放送に合わせて自身が吹替たデニス・クエイドの出演作について少しツイートしてたな
『オーロラの彼方へ』と『ドラゴンハート』が思い出深いようだ

754 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 15:05:13.13 ID:kdzXEFeW.net
>>752
元夫婦を共演させちゃった

755 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 16:33:38.03 ID:oRtbVLyr.net
>>719
山ちゃんは去年コミコン公式で配信された日高のり子との対談動画で自分のバージョンが放送された時の世間の反応に凄い怒ってたんだよね
「メーカーが三ツ矢版入りの円盤出すってアナウンスした時も正直気分良くなかったですよ、公式ソフト版やってる俺の立場はどうなるんだ?」
とも話してて、相当心折れたんだろうな…

756 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 17:18:58.15 ID:kdzXEFeW.net
>>755
その頃金ローの番宣に来たけど「三ツ矢や一郎太が良いっていう意見もありますが山寺版も見てください」って言ってた

のり子との対談、何分あたりかな

757 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 17:29:08.54 ID:VXd+ZnJF.net
>>750
思いの外有名声優きっちり揃えたのは良い意味で予想外だな
ワーナーは大典ロックや東地ウィルとか結構拘り強いよね
マトリックスも小山キアヌできっちり続投させたし、これで来年のリーサル5も安原メルギブとかなら一部で荒れそうだけどその反面嬉しい気持ちもあるな

758 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 17:58:21.28 ID:ROBEEy9K.net
>>756
16分半くらいからだね。そのことも触れてて、怒っているというか卑屈な感じになってる

759 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 18:12:48.54 ID:hu/Jjadg.net
>>756
あれは局から予防線張るように言われたから言ったみたいで、本心は悔しかったらしいね
のり子も山ちゃんも三ツ矢と一郎太だけじゃなくて織田版についても触れてる辺り優しいなと思った

760 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 18:28:02.45 ID:pKYgKU8x.net
山寺版は当時にしては珍しく本国のスタッフが来て制作したオフィシャル版らしいから余計に胸に来るものがあったのかね
しかし三ツ矢版のが国内で好まれBTF関連のイベントは大抵三ツ矢版キャストが呼ばれるというのも不憫だったよな
そのどちらにも出てる佐々木優子とかはそんな気にしてなさそうだけどw

761 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 18:36:26.17 ID:gfOSLWK7.net
谷口節もオーディションの事を思い出深く語ってたよね

762 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 18:38:52.50 ID:LML9UaiA.net
BTTFは島伸三の直訳調の翻訳よりたかしまちせこの小気味よい翻訳のほうが好きってのもあるけど穂積ドクの『ヴィジョンが!ふっと頭に浮かんで来た』とかネタにしやすい頭に残りやすいセリフ回しが多かったんだよ

ターミネーター2の吹替も似たような理由でフジ版が一番好き『コマンドー』のテレ朝ほどじゃないけどネタにしやすいセリフが多かったし配役も良かったしね

763 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 19:16:14.55 ID:lbzbOv/p.net
山寺版は配役含めて決して悪い出来じゃないんだけど、頻繁に見るのは地上波で、その上思い出補正もあるんだろうからしょうがないよ

764 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 19:19:08.68 ID:iVDyxUTA.net
数年前のイベントで玄田がTV版演出の左近允の厳しい指導を愚痴ってたが、洋画劇場時代だと演出が自由に事細かく本番前にも台本手直してて、元の原型なくなる位に書き込んでたらしいね
基本原語に忠実な本国主導のソフト版と違い演出家が自由に演技や訳にまで口出せたTV版との根本的な違いがよく分かるな

765 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 19:56:55.36 ID:8AD6rHk6.net
ズートピアのディズニープラス新作、サバンナ高橋が続投
やっぱり最近ディズニープラスでもタレント枠の続投方針になったっぽいね

766 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 20:40:40.81 ID:Xzs3GP2P.net
ガゼルはDream Amiからイブ優里安に変更

767 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 22:29:10.63 ID:lYCpbqeG.net
>>758
僻み半分怒り半分みたいだな…
三ツ矢三ツ矢ばかり言いやがって!って
一応最後の方に「確かに三ツ矢さんも良いし、上手いよ」とフォローはしてたけど
三ツ矢派としては申し訳なくなるな

768 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 22:41:33.30 ID:DfPlMFEa.net
山寺版に慣れてる知人は三ツ矢版はヘタレ声すぎてマーティのイメージと違うと言ってたし
良くも悪くも吹替の力は大きいわ

769 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 22:59:27.72 ID:4qpqDMnh.net
演技力はともかく織田マーティはヘタレ過ぎず器用過ぎずでマーティのイメージに割りかし合ってると思うわ

770 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 22:59:43.44 ID:6jE5p+o4.net
見出しと違って面白かった
個人的には寺田農は声優としてもちゃんとしてると思う
寺田さんの場合は「俳優の芝居の邪魔にならないようにアテる」のがいいという考えなのね
自分も、吹き替えで俳優の芝居を超えるという考えよりも好みかな


https://news.yahoo.co.jp/articles/41e6da02384f1e3f5b17f48015097408cdcc7460
-『ガンジー』(リチャード・アッテンボロー監督)のベン・キングズレーをはじめ、吹き替えやナレーションも多いですね-

「そう。ナレーションは全然別のものだから好きだけど、吹き替えというのは、ものすごく労多くして功少なしなんですよ。達成感がないのね。ベン・キングズレーなんて、あれでアカデミー賞だし、相手か芝居しているわけだから、そこにまた余計な芝居なんていらないんだよ。

だから、ああいうのは、きちっとしゃべれる声優さんがやって、邪魔にならないのが一番いいんだよね。こっちが芝居をするとダブるからよくない。そういう意味では、すごくアテレコ、吹き替えというのは難しいなと思う」

771 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 23:26:30.16 ID:We3Ni7XL.net
>>770
ムスカ大佐でかなり有名なのにラピュタとの向き合い方がそんなだとは知らなかった
吹替えについても、古くはマックィーンの拳銃無宿をやってるぐらいの大ベテランで
数はそう多くないがテレビ映画吹替えもそこそこやってはいるのに
意外な見方をしてるんだな
ブレードランナーやキャットピープルはハマっていたけどねえ

772 :名無シネマさん:2022/11/09(水) 23:57:40.49 ID:kdzXEFeW.net
シータのよこざわさんと話が合わなかったのを笑い話にしてるけどよこざわさん側もラピュタはあまり思い入れが無いってぶっちゃけてた

773 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 00:09:59.83 ID:O/T29JIW.net
「俳優の芝居の邪魔にならないようにアテる」この考えはB級娯楽映画やコメディ映画と真面目なA級映画の吹替で変わって来ると思うな

真面目な映画で必要以上に演技しすぎると声優の演技が画の邪魔に感じることはあるけど『ダイ・ハード』とか『コマンドー』みたいなアクション娯楽作品で綺麗にアテてるだけだと物足りなく感じちゃうだよね

774 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 00:19:08.92 ID:08Jf8/Bm.net
>>773
真面目なドラマ映画でも綺麗にアテただけじゃ物足りなく感じる作品があると思う
「ロッキー(特に一作目)」は羽佐間道夫の存在感のある演技とべらんめぇ口調な翻訳じゃなきゃ物足りなくなってしまう
俳優に負けない演技を声優がしたことで生まれた名吹替だと思う

775 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 00:27:25.89 ID:sV5sunZK.net
横沢は金ローCMでも完全にシータの演技忘れてるのが分かるし、逆に田中はまるで変わらな過ぎて怖い位だったけどw

ダイハードやホームアローンとかのアクションやコメディ系はソフト版の出来良いんだけどやはりノリの良い台詞回しや翻訳、アドリブ演技が冴えるTV版のが好まれるのは仕方ないのかも
インデペンデンスデイも今見るとソフト版は新録の余地ない位の面子なのに、やや変化球のTV版の洒落た翻訳や砕けた台詞回しのが馴染んでるからね

776 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 01:50:46.67 ID:0P4Z8NgW.net
松岡裕紀はID4然り、ファイト・クラブ、ファーゴ、エアフォース・ワンetcって90年代話題作のソフト版をよく担当してたけど、どれもこれも堅実な出来ばかりで好きな演出家だわ
後世に残るソフト版としてはほぼ完璧なものが多くてありがたい

777 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 02:17:49.57 ID:RHheMOI7.net
大昔の音響監督って元海軍のひとが
多かったのかな。

778 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 03:40:56.37 ID:BW4lcMAQ.net
>>774
それはスタローンの演技が拙いからそう感じるんじゃない?

779 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 18:23:26.80 ID:OU0l7YzN.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv339082470
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』公開記念スペシャル番組+舞台挨拶【マーベル・スタジオ劇場最新作】
2022/11/10(木) 18:30開始

<出演者(予定)>
百田 夏菜子 (シュリ)、早見沙織(リリ・ウィリアムズ/アイアンハート)、浪川大輔(ネイモア)

※19:05?20:00の時間帯は、本番組は蓋絵となります。

20:00 スタート
百田 夏菜子 (シュリ)※リモートでの出演となります
諏訪部順一(MC)、ウルフ・アロン、金子有希、佐竹桃華、よしひろまさみち(解説)

20:45 スタート
演者(予定)>
榎木淳弥(スパイダーマン)、三上哲(ドクター・ストレンジ)、行成とあ(ワンダ)
諏訪部順一(MC)、ウルフ・アロン、金子有希、佐竹桃華、よしひろまさみち(解説


唐突にやるなや

780 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 18:43:09.25 ID:kJinpfpI.net
http://www.cetera.co.jp/boilingpoint/vo/
ボイリング・ポイント/沸騰
スティーヴン・グレアム:森川智之
ジェイソン・フレミング:堀内賢雄
ヴィネット・ロビンソン:笹島かほる
イズカ・ホイル:平山笑美
タズ・スカイラー:天崎滉平
レイ・パンサキ:峰晃弘

781 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 19:01:51.09 ID:0P4Z8NgW.net
制作 チャンスイン
演出 サイトウユウって感じのメンツだな

782 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 19:57:49.96 ID:i94s0x6D.net
山ちゃん普段はブラピやマイケルJとかの役は「俺だって持ち役だし!」ってプライド見せてたり、若手も先輩も誰だろうと競り勝ってやるみたいな感じなのに数年前のアラジンの公開時に「ウィル・スミス=山ちゃんですよね!」ってバラエティでベタ褒めされてた時は「いや、他にやってる人居るので…」って江原や東地に変に気遣ってたのが印象的
気遣う気持ちも分かるけどそこはもっと堂々として良いはず

783 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 20:12:03.07 ID:PQqAOO51.net
>>782
自分も持ち役だとプライド持つのと、他にやっている人もいると気遣うのは
むしろ言動一致の対応だろうがw

784 :名無シネマさん:2022/11/10(木) 20:18:56.61 ID:jTyQdtqY.net
あれはどっちかって言うとウィル・スミスよりジーニー=山寺故の配役だと思うわ

785 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 12:41:05.62 ID:y7rKpLiE.net
12月の金曜ロードショーすごいな
「天使にラブソングを」の1と2を日テレ版の吹替で放送した後、「ホームアローン2」をフジ版の吹替で放送してくれる予定だ
間の「グレムリン」だけキャスト未発表なのに期待してしまう

786 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 12:59:56.73 ID:cveAANi2.net
>>785
ホームページ観たら関俊と玉川、富田の名前があったからグレムリンは朝日かソフトのどっちかだと思う
どうせなら新録しても良かったと思うけどね
3作目もやるみたいだからギズモの後任決める良いチャンスにもなるし

787 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 13:36:59.58 ID:C2qLvIFD.net
ワカンダフォーエバーにロス将軍が出てんの?
ハリソンだよね?声誰なんだろ

788 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 14:27:02.40 ID:U4tCqFZ/.net
>>785
前はソフト版そのままだったのに保存してあったんじゃないか
とにかく嬉しい

789 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 14:27:06.46 ID:x1QNW+Te.net
佐々木勝彦の声が近藤洋介に似てるな
もしワイルドバンチの初回版音源が発掘されてディレクターズカット用に追録する機会があればやってほしい

790 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 14:36:40.04 ID:fOTLNHRT.net
金ロー4作全部5分拡大だから天ラブ1はほぼノーカットで日テレ版が観れるな!
まさか2もセットで日テレ吹替の地上波でまた観れるとは‥
ディズニー配給でDCVが製作したソフト版あるのにやってくれるんだな〜
これならザロックやアルマゲドンとかもその内日テレ吹替でやれる日も来るか?

791 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 15:44:39.56 ID:YNUoVsh+.net
あのネズミがよくOK出したね
狐と合体して話のわかる担当者が入ったのか

792 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 16:26:54.67 ID:yAPR0ztB.net
思えばパッケージ化はまだしも音源自体使えなくする権限なんて本来無いからな‥
ほんの10年前まで普通に使えてた音源なんだしね
ホームアローン2は短縮版しか音源ないらしいが5分拡大って事はグーニーズみたいにWOWOWの追録版を編集すんのかな?

793 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 16:30:10.40 ID:J5e9nhWA.net
天使にラブソングを1と2の日テレ版、これは快挙だな
反響良いのは確実だろうし今後に希望が持てる

>>792
追録のキャストも記載されてたからそうなるだろうね

794 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 18:30:00.36 ID:x1QNW+Te.net
来年吹替シネマで販売予定の『OK牧場の決斗』新録で久松版を補完することを検討してるらしい

サンゲリア方式みたいだね
翻訳の言葉遣いとか出来るだけ旧キャストに声が近い人を選んで芝居を似せるようにしてほしいね

795 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 18:43:43.76 ID:YNUoVsh+.net
>>794
スキップ機能の方がいい

796 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 19:00:51.04 ID:wVTvZo1X.net
宮部昭夫の追録にツダケン使うチャンスでもあるな

797 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 19:04:33.06 ID:68iymRQf.net
2の追録はFOXが買収される手前だったがまさか金ローでやるとはな
グレムリンTV版は吹替の力でもそのうち出ると思いきや需要ないのかね
天ラブ2の日テレ版はローリンヒルを高山みなみ、ジェニファーラブヒューイットを篠原恵美がしてる辺りは貴重

798 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 19:24:44.56 ID:7N8mRI2J.net
ホームアローン2の追録は多田野と訳がね
鈴木さん老け過ぎ

799 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 19:27:31.85 ID:x1QNW+Te.net
久松保夫の追録が気になるな
声が似てる人なかなかいないよな
宇宙大作戦の追録やった菅生隆之は違うと思うし...

800 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 19:40:39.51 ID:rixgoOBV.net
矢島晶子の女性声と少年声が聞けるわけだな

801 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 19:51:32.17 ID:BNos7YGn.net
久松版はツイート見てると音質悪いとこも新録するっぽいな
スタチャン放送前に飛行鬼さんが持ってるって書き込み何度か見たがそれ使わせてもらって修復とか無理だろうか…
>>799
久松は良くも悪くも演技が古いからな
あの格調高さは唯一無二
菅生か佐々木勝彦って某ツイートに「皆さん同じ考えのよう」って返してるから2人のどちらかになるんじゃないか?

802 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 20:11:36.61 ID:x1QNW+Te.net
>>801
音質悪いところ新録するんじゃなくて完全新録して欠損してる部分を声埋めるって話じゃないの?

803 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 20:38:19.77 ID:zEvuT4Ev.net
久松保夫は加藤精三が近いと思ったが
となると斉藤志郎・・・ちがうな

804 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 20:40:43.66 ID:zEvuT4Ev.net
佐々木勝彦は瑳川哲朗に近い感じなんだよなあ

805 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 20:54:25.18 ID:owKfJwOF.net
追加収録って声優からしたら良い事何も無い仕事だな

806 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 21:11:45.09 ID:x1QNW+Te.net
>>805
んなことないでしょ
拘束時間は短いし多田野みたいに山田康雄の追録やったおかげで界隈で有名になりイーストウッド関係以外の仕事も増えたって言ってるわけだし

807 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 22:01:58.03 ID:5KD+ta3w.net
石田太郎や小池朝雄の追録任されてた時の菅生隆之に関しては今でも損な役回りだったよなと思う

808 :名無シネマさん:2022/11/11(金) 22:09:51.59 ID:fLkuekbx.net
あの人選は今でも理解できない
別作品のついでに収録したのかな?

809 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 00:03:12.95 ID:gTBAhraL.net
声真似にしても追録にしても、音を寄せると同時に、演技の質を寄せる事を頑張って欲しいのよね。 音が近いと、一言だけとか第一声で「似てる!」ってなるけど、演技の質が離れてると長尺になると「やっぱ違和感」になる。

810 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 00:37:38.28 ID:wTmRvjlx.net
同じ声優でも追録で声質の加齢や演技忘れてる時あるのが少し残念に思うな
レオンの菅生と安原がそんな感じで悪く言う程ではないがやはりはっきりと違いが分かるからね
ホムアロ2の矢島とかは寸分違わぬ演技してて流石だと思ったけど

811 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 01:19:21.95 ID:gTBAhraL.net
それはあくまで追録だから本人でも全く同じようにってのは無理だよ。
納谷悟朗さんくらい別人のように声が変わってしまっているなら話は変わるけど全く赤の他人がやるよりは本人が生きてて現役で活動してるわけだから本人がやるのが一番だよ。

812 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 03:54:39.40 ID:fjU+HiZw.net
>>810
だから海外の国だと往年の映画や連続ドラマの再吹替は「追録」ではなく「新規で声優を一から刷新して全録すべきだ」という意見が多い
追録だと今までの音源との音質の差も露骨に出るからそれが気に食わないってさ

813 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 04:50:29.48 ID:kLB5iZjp.net
80日間世界一周の演出家が伊達康将なんだな
久しぶりに名前を見た気がする

814 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 09:06:06.73 ID:zweET9GJ.net
>>787
いなかった

815 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 13:50:54.96 ID:b4zjt0iT.net
スパイ大作戦みたいに代役は声質よりギャラの安さに拘った吹替もあったね

816 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 13:59:58.36 ID:b4zjt0iT.net
吹替の演出家に追加録音についてもインタビューして欲しいな
代役を決める流れとか

817 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 14:08:45.90 ID:g1t5Ja3j.net
芸能人に
ゴルゴ13の作者の
原稿の最後に目を入れる気分で
追録されるのは
ギャラが文化人値段でもいらん。

818 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 14:20:51.19 ID:iVfBhcM6.net
>>813
伊達康将は一線で頑張ってるよな
ザシネマのハドソン川新録もやってたし
佐藤敏夫、加藤敏と共にいつまでもお元気でいてほしい

819 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 14:47:42.93 ID:8wGudIOV.net
丸山壮史は前からいるけどいまいち声を覚えられなかったが伊達康将の演出で何役もやってて覚えた

820 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 15:17:55.57 ID:IQKqDE13.net
>>800
くしくも続け様に矢島の名人芸が観れるのは嬉しい
天使の方はまさにお淑やかなお嬢様演技してるし、十八番の悪ガキ少年声のホムアロ2は追録って言われなきゃ分からん位に自然だったしな
そして天使、ホムアロ2のどちらも徐賀世子の翻訳がキレキレなんだよね

821 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 15:49:07.67 ID:+MiJT+OmP
>>818
小林守夫、福永莞爾、蕨南勝之は御元気だろうか?
この3人も佐藤や加藤と同じ世代だから、何れももう80代だが。

822 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 16:59:00.53 ID:ZUlI7JnH.net
特攻ギャリソンゴリラ、youtubeで何話か見られるけど
全部揃ったDVDボックスとか出ないかね?

823 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 18:29:49.45 ID:kJXwRUZo.net
そういや80日間世界一周って旧作の方は音源残ってるんだろうか
カットは多いが中村ニーブンとかフィックスおさえて芥川隆行の名調子とか出来は良かったと聞く

824 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 19:19:17.96 ID:fMENCcW8.net
キング・オブ・スタテンアイランド
ピート・デヴィッドソン:阪口周平?
ビル・バー:岩崎ひろし
マリサ・トメイ:安藤麻吹
スティーヴ・ブシェミ:多田野曜平

825 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 20:09:38.04 ID:WFHx5KLP.net
転用料はいつから取る様になったんだ?
卑し過ぎるよ

826 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 20:21:57.79 ID:ZUlI7JnH.net
あとラットパトロールも残ってないかなぁ

827 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 20:30:36.85 ID:19Qh9BIB.net
ラット・パトロールなら吹替収録した廉価版のDVDBOXが数年前に出たぞ

828 :名無シネマさん:2022/11/12(土) 21:21:07.18 ID:kLB5iZjp.net
またスターチャンネルがやらかした。
銀河万丈じゃなくて、玄田哲章のバージョンやないか

829 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 00:25:05.05 ID:5eLR29zW.net
>>813
伊達は今でも現役でバリバリやってるぞ
海外ドラマとかあんまり見ないのかな
最近だとBCSも伊達演出だった

伊達演出常連で伊沢磨紀、佐々木睦、清水はる香は名前を覚えたな

830 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 12:11:04.43 ID:5eLR29zW.net
OK牧場の決斗を声優全取っ替えで新録補完する金があるならFIXではないけどキャスト豪華な日テレ版、テレビ朝日旧版もしっかり収録してくれたほうが嬉しいかな
久松版カットあると言っても4分くらいしかないから全然許容範囲で気にならんしな

831 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 12:24:34.55 ID:ELwuQap4.net
EXもテレ朝版ゴリラだわ

832 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 12:37:05.89 ID:LhTlGBX1.net
この流れで吹替の帝王再始動してくれたら嬉しいんだけどなあ

833 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 13:44:31.56 ID:XmdhpMuN.net
ニューラインは旧作吹替の商品化は良いけど、新録に関してはノウハウが無いからあんまり弄らないで欲しい

834 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 13:56:46.75 ID:7wdAdm7k.net
こんどスタチャンでやるトム・ホランド、デイジー・リドリー、マッツ・ミケルセンが出てる
「カオスウォーキング」
これ何故か吹替版が作られてないんだな
まだ未見で作品的にはコケたみたいだが、そんなに酷いデキなのかな
このメンツならフィックス声優で吹替版作ってほしい

835 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 18:55:34.00 ID:+rBWyMWL.net
夕陽のギャングたちの放送版はカットがひどくて新録したんだっけか
小林清志の声が衰える前だったのでタイミングが良かった

スティングレイの新録って夕陽とゾンビ特急以外あったかな
メドゥーサタッチは原語音声が多くて残念
新録か追録して欲しかった

836 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 20:29:14.21 ID:6PtzJ2N9.net
>>818
ここでは悪く言われがちな、伊達が演出したブレードランナーのザ・シネマ版も決して悪い出来じゃなかったと思うんだよな
谷口節のロイ・バッティも寺田農に負けないぐらいのもんだと思う

837 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 20:53:20.14 ID:KarfSH7f.net
>>835
スティングレイの新録、追録だとロメロのゾンビとか
内海・石丸はともかく、他の役者が似てない上に演技が映像と全く噛み合ってなくて微妙な出来だった…
追録勢じゃ一番アフレコキャリアの長い星野充昭が唯一マシだったかも

838 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 20:56:59.82 ID:1vnbPpN9.net
長く熱い週末

839 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 21:43:37.86 ID:xwDFBu2x.net
ゴッドファーザー3の再編集版
岩崎ひろしの追録部分はどこの台詞?

840 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 23:19:23.24 ID:LecaXavR.net
野沢那智は岩崎よりも千葉繁の方近い声質だな。

841 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 23:30:46.43 ID:KarfSH7f.net
もう少し若い時の千田光男はたまに野沢那智っぽい演技してたよね

842 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 23:47:26.27 ID:0LicgDq6.net
吹替シネマの第2弾の発表は今週木曜日の深夜
もうすぐだね

843 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 00:46:25.58 ID:6ariFDT/.net
>>805
コーベン役:岩崎ひろしさんコメント 「野沢那智さんの“艶のある声”を再現出来るのか悩みましたが…少しでも那智さんに近づけるように収録に望みました!尊敬する大先輩の“追加収録”が出来て光栄です!」

むしろ声優にとっては全編新録も一言追録でもギャラは全く同じだから追加収録ほど楽で割の良い仕事はない
オールド吹替ファンも完全新録より追録のほうが好むしな

844 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 01:12:03.33 ID:6ariFDT/.net
戦艦シュペー号の最後
若き勇者たち
大脱走
騎兵隊
OK牧場の決斗
発表されるのはこの辺りかな

845 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 02:06:43.18 ID:ABuWTR9p.net
>>837
おおっ、ゾンビもスティングレイだったか
BD-BOX買ったけど別メーカーだったな

個人的には米国公開版を吹替で聞けて満足
テレビ版に思い入れがないので違和感もなかったし

846 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 12:26:50.05 ID:865Jp2lY.net
騎兵隊
日曜洋画版+ソニプレノーカット版

OK牧場
木曜洋画版(追録?)+旧日曜洋画版
新日曜洋画版or水曜ロードショー版?

847 :名無シネマさん(福島県):2022/11/14(月) 12:58:27.58 ID:tScuGc3a.net
OK牧場のテレ朝版は新旧ともオミットされそうな予感

848 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 21:28:34.93 ID:rycR0Hll.net
オミットはその2つじゃないだろ

849 :名無シネマさん(東京都):2022/11/14(月) 22:58:00.00 ID:6ariFDT/.net
せっかくの初BD化だから多少値段が高くなっても全部入れてくれるのが理想なんだよな
全部が無理でもテレビ朝新版以外は入れてほしい

850 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 23:20:26.00 ID:3xWb+5+r.net
日テレ版削って他3種が理想
中谷ダグラスってあれ誰に需要あるんだ

851 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 23:48:11.56 ID:v4AFxX0H.net
パラマウント版と差別化するなら残りの3種を入れるべき
中谷版が欲しいならDVD買え

852 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 00:10:02.23 ID:gdHRZRrT.net
日テレ版はFIXじゃないけどキャストが豪華なんよ
テレ朝は旧版と新版でキャストが一部被ってるしカットも多いからオミットするなら新版にしてほしい

853 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 00:17:49.35 ID:qtjHlDf5.net
騎兵隊の小林昭二版は二つとも入れてほしいわ
テレ朝は外してくれてもいい

854 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 00:24:36.99 ID:gdHRZRrT.net
騎兵隊も3種類収録してくれるのが理想
ファイナルカウントダウンで3種吹替収録して販売したのだから騎兵隊でもしてほしい

855 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 00:55:14.08 ID:gdHRZRrT.net
元は複数吹替収録予定だったけど残念ながら見つかりそうにないエル・シド、大列車作戦、633爆撃隊の転用料部を他の映画の吹替転用料に使ってほしい

856 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 01:53:42.10 ID:QBk9m2HC.net
過去スレの情報だけど、騎兵隊TBS旧版は86年3月にテレビ東京で放送されている模様
日曜ヒットスクリーンで放映したNET版の所有者はいたし3種類収録あるんじゃないか

857 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 03:18:06.40 ID:vBlmaEBI.net
New Lineの人が大脱走の内海版について真面目に調べてくれてるみたいだけど
そもそもの始まりは録画テープ持ってるってツイッターのつぶやきだったんだから、その人に直接聞けばいいんじゃないかと思うのだが
なんでみんな聞きにいかないんだろ?
ちょっとアレな思想の持ち主っぽいし映画ネタで炎上したこともある人だからみんな怖くて聞けないのかね
じゃあお前聞けよっていわれるだろうけど自分も無理だな、ちょっと躊躇するよなあれはw

858 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 10:44:33.01 ID:hz9QfoJU.net
ウィロー(ドラマ) 吹替版予告
https://youtu.be/oTrUqN0EwfE

859 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 12:24:22.88 ID:4h0FJ90l.net
OKの日テレ版豪華とかいうが他だってごうだけどな

860 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 12:42:32.93 ID:KVapLznE.net
>>857
企業が自社発売の商品のために一個人に連絡するって結構ハードル高いからな
当然金の話にだってなるだろうし

861 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 14:24:12.36 ID:uoy8i3a4.net
>>857
東北新社か業界の人間に聞いたほうが早いだろ。どうせネタだろうし

862 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 14:54:17.12 ID:gdHRZRrT.net
>>859
合ってるかどうかともかく例えば大脱走のテレ東版もタワーリング・インフェルノの小山版もキャストだけ見れば豪華だ
しかし70年代の吹替の豪華と現在の豪華では基準が違う
日テレ版はFIXキャストではないけどNHKのコロンボみたいなキャスト選びで好きなんだよな

863 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 15:12:09.68 ID:FmoiPHs3.net
大脱走 東海テレビ深夜枠
木曜シネマハウス
スティーブ・マックイーン:内海賢二
ジェームズ・ガーナー:羽佐間道夫
ジェームズ・ドナルド:日下武史
リチャード・アッテンボロー:大久保正信
ゴードン・ジャクソン:寺島幹夫
チャールズ・ブロンソン:大塚周夫
ジョン・レイトン:村山明
デヴィッド・マッカラム:富山敬
ジェームズ・コバーン:小林清志

前スレでこんなの貼られてたけど日下武史が深夜枠の吹替に出るとは思えないんだよなぁ

864 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 15:37:58.82 ID:vBlmaEBI.net
これ本当ならフジがゴールデン用に新録してお蔵入りしたものが
地方で放送された説のほうがまだわかる豪華さ

865 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 16:00:33.46 ID:vBlmaEBI.net
なんか上三人まではウィキとかでたまにある「僕が考えた最強キャスト(妄想)」みたいな感じではあるけど
大久保正信、寺島幹夫から妙なリアリティがあってやなんだよなw
この辺の名前ってグリーン先生とかMuKoUnからは出てこないと思うし

866 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 16:07:35.51 ID:G6Mm1yAv.net
内海賢二は1986年時点では大脱走やった事ないって言ってて、大久保正信はその翌年に亡くなってるから
仮に本当だとしたらこの間の時期に作られたってことになるよな

867 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 16:18:34.05 ID:Z2/OBjis.net
内海賢二の記憶もどこまでアテになるかの評価ができない
タワーリングインフェルノについて
内海賢二が本作をテレビ朝日で1986年以前に担当したと証言しているらしいが
これは信憑性に疑問符がついている

868 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 18:42:43.59 ID:XtZxofFo.net
『F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERS』
(日本語吹替版)
【配信開始日】 2022 年 11 月中(予定) *日本語
字幕版は見放題で配信中
【配信形態】 見放題
【出演】
ターム(道明寺司)役:ブライト Bright(Vachirawit Chivaaree)
ガウィン(西門総二郎)役:ウィン Win (Metawin Opas-iamkajorn)
MJ(美作あきら)役:ナニ Nani (Hirunkit Changkham)
レン(花沢類)役:デュー Dew (Jirawat Sutivanichsak)
ゴーヤー(牧野つくし)役:トゥ Tu (Tontawan Tantivejakul)
【日本語吹替版キャスト】
ターム(道明寺司)役:諏訪部順一
ガウィン(西門総二郎)役:神谷浩史
MJ(美作あきら)役:浪川大輔
レン(花沢類)役:櫻井孝宏
ゴーヤー(牧野つくし)役:寺崎裕香

まだ櫻井でてんだな

869 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 19:18:07.96 ID:1rEKR55K.net
やらかし発覚するずっと前にキャスティング決まって収録も終わってるに決まってるだろ
ない頭少しは使えよ…w

870 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 19:18:48.30 ID:XtZxofFo.net
途中変更して欲しいなー

871 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 19:31:27.53 ID:f+esxwcC.net
>>862
ようは日テレ版推しってことなんだろ

872 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 19:39:22.80 ID:KTbWxFVB.net
完成した物を途中変更するなんて資金があるディズニーくらいでしょうなKUBOとか逮捕と再販のタイミング重なった時機内版あるのに使われずそのまま売りだしたし

873 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 19:49:30.70 ID:uoy8i3a4.net
スターチャンネルのゴリラ放送素材ミスがきっかけで玄田と銀河両バージョン放送することになったのか

874 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 20:02:30.78 ID:aTBZMV3R.net
WOWOWは放送用にFW使って音源募集したことあるのかな
入手しやすい短縮音源に追録してるからイメージは悪い
短縮音源追録版が正規のソフトに収録されるケース多かったし

875 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 20:06:51.58 ID:ny8wxT21.net
ちゃんと確認してないけど、誤放送された玄田版ってWOWOWでやってた補完版とは別だよね?

876 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 20:48:58.47 ID:YeNXba2v.net
>>875
別でしたよ

877 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 22:10:05.31 ID:Z2/OBjis.net
スタチャンのエルドラド
フィックス決定版のフジ版はなしで
変化球の日テレ、テレ東版しかやらないのか
日テレ版の方がフジ版よりレア度は高いと思うがフジ版は最近放送履歴はなかったのかな

878 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 02:11:01.60 ID:jHet+k48.net
午後のロードショー公式twitterが放送する吹替の声優紹介しようと試行錯誤してるな
ノンクレが通常営業で声優からも文句ばっかいわれてた頃と比べると変わったものだ

879 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 12:33:57.40 ID:bSM32zAn.net
魔鬼雨の台本を沢木郁也が保管してたから詳細なキャスト・スタッフが判明した件、物持ちが良すぎて凄い
ジョン・トラボルタ:梁田清之なのが意外だけど、1987年ならまだ線が細いイケボだろうし合ってそう

880 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 15:29:15.25 ID:gElSQqxI.net
地上波映画はもうカット多い、CMばかりが当たり前で配信に慣れてしまうとTV吹替版とかの付加価値が無いと見てらんないからな
近年金ローもわざわざインディや天ラブとかをソフト版じゃなくTV吹替で流す様になったのもそういう事情だろう
それに対して午後ローは予算の都合か、むしろTV吹替放送が減ってるってのは悲しい限りだけど‥

881 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 16:45:39.50 ID:evftJqR6.net
吹替シネマで発売予定の大列車作戦てノーカット版存在するの?

882 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 16:56:33.46 ID:xIGfbTER.net
>>881
土曜映画劇場で2週連続放送したものがノーカットって言われてるね

魔鬼雨キャスト
アーネスト・ボーグナイン (渡部猛)
アイダ・ルピノ (片岡富枝)
ウィリアム・シャトナー (有本欽隆)
トム・スケリット (沢木郁也)
エディ・アルバート (加藤正之)
キーナン・ウィン (上田敏也)
ジョーン・プラサー (高木早苗)
ウッドロー・チャンブリス (清川元夢) ジョン・トラヴォルタ (梁田清之)
クラウディオ・ブルック (目黒裕一)
日本語吹替音声演出:春日正伸
日本語吹替翻訳:高橋京子
※敬称略 1987年12月24日TBS系「木曜ロードショー」にて初回放送(ノーカット版)

883 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 17:16:46.84 ID:N2yI+hvo.net
>>929
死んでる美空ひばりをCGで新曲ってだしてたぐらいだから
なんでもあり

884 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 17:36:49.77 ID:evftJqR6.net
>>882
ありがとうございます。
Blu-rayに収録予定の音源はカット版みたいなので購入迷います。

885 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 18:34:18.89 ID:FFnTFxFZ.net
大列車作戦は、音源が残ってないのなら仕方ない
パリは燃えているか・墓石と決闘を提供してくれた人は持ってなかったようだしね…

886 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 18:52:31.54 ID:SHQhVWVR.net
大列車作戦のキャスティング見たけど「緑川稔」って声優がいたんだな
滅多にいない姓だと思うけどグリリバ以外に居たとは思わなんだ

887 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 18:54:48.72 ID:SHQhVWVR.net
と思って検索したら福島では割とメジャーな名字なんだな
地元じゃ滅多にいない名字だから気付かなかった

888 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 18:56:39.38 ID:6r1aLiFZ.net
ミクロの決死圏とか広川版、井上版、内海版の音源あれば猿の惑星やポセイドンみたいに帝王シリーズで出して欲しかったな
割と地味だから手付かずか、音源残ってないかどちらかだろうけど‥

889 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 20:28:23.87 ID:qbIb0FZp.net
緑川稔は70年代まで脇の常連で2〜3本に1本は出てるイメージだな
西部劇だとほぼ必ずいたと思う

890 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 20:38:16.69 ID:ba8yNhW4.net
緑川稔たとサブウェイ・パニックのグリーン(マーティン・バルサム)のイメージが強いわ
あの冷静で落ち着いた役柄によく合ってた。

金内吉男や森川公也と同じく亡くなるのが早過ぎた…

891 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 22:25:34.37 ID:CzUiDfMT.net
>>877
80年代後半に金ローで見た記憶がある。
そのあとにテレ東ノーカット版が作られたので、そのあとはテレ東版ばかり。

892 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 23:27:00.31 ID:WHMhKz4e.net
リオブラボー、エルドラド、リオロボ
小林昭二版スキップ機能付きで出してほしいな

893 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 23:54:49.74 ID:13RYW6Sf.net
ダーティーハリーシリーズを吹替の力でWOWWOW追録版ではなくテレビ初回音源を収録してBOXで出してほしいな
(もちろん2に関してはフジテレビ版も併録で)

こう考えるんだがワーナーが権利を他会社に貸すようになるかワーナー担当者にFOX並みの吹替フリークーが登場しない限り無理なんだろうな

894 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 00:08:24.25 ID:LyP32TUJ.net
20世紀フォックスは『吹替の帝王』って商品を企画した人がテレビ洋画ファンだったからね ディズニーに買収されたのが残念だったよね

895 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 00:10:50.92 ID:F+oz562c.net
UHD化の際に山田版コンプに力を入れて欲しいな
追録版は全員代役で多田野以外は酷いみたいだね

896 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 00:43:54.39 ID:LyP32TUJ.net
代役が酷いと言うよりグーニーズやスーパーマンと同じで再放送の短縮音源に追録してるから元から山田さんや他の声優の音源が存在した部分まで上書き追録されてしまってる

897 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 01:32:06.75 ID:g9EIiYek.net
制作年代が古いならまだしも
初回ノーカットなのに手もとに短縮版しかないから追録ってのは毎度残念な気持ちになる
たとえ本人続投でもやっぱ音質や声の変化、演出、訳の差が気になってしまうし

898 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 02:21:01.48 ID:sB9tkUiG.net
>>893
燃えよドラゴンみたいなのでもアメリカでは他のメーカーに権利下ろしてるんだよね

899 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 06:47:51.80 ID:80bNtrdD.net
ワーナーはリーサルウェポンシリーズも出して欲しい。4作磯部&池田で追録したのがあるのにな

900 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 12:47:47.14 ID:8Q6CogAz.net
ナイブズ・アウト:グラス・オニオン
エドワード・ノートンは多分宮本充

901 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 17:11:28.02 ID:7thwtrrn.net
募集してた森山ブロンソン扉の影に誰かいるやっぱり販売はアネックだったか

902 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 17:41:37.09 ID:Mnu+r/94.net
宮本がノートンならカメオ的に出てるホークは咲野かな?
ノートンはFIX余り安定しなくて初期からしてる家中や平田の本数多いけどデビュー作の真実の行方の遊佐が印象深いな
宮本はバードマンから定着した感じするけど意外と本数少ないんだよね

903 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 22:16:21.03 ID:cS6BanI0.net
シュワのゴリラは今日も日曜洋画劇場版
結局、11/30にやっと銀河版をやるようだ

904 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 00:14:55.95 ID:P8e5MAcZ.net
「吹替シネマ2023」の第2弾来たね
ttps://twitter.com/newline_maniacs/status/1593257672660295680

『大脱走』はまさかのテレ東版も入るのか
ttps://happinet-p.com/jp3/releases/hpxr-2012
(deleted an unsolicited ad)

905 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 00:56:23.36 ID:Hbhl3ztV.net
>>903
玄田版なんて全然激レアじゃないよね

906 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 01:05:30.62 ID:Hbhl3ztV.net
だいぶ前にこのスレで「原始怪人対未来怪人」の吹替えについて教えてもらったけど
どこかで音源募集してソフト化しないかな?
地上波で何回か放送されてすごく印象に残ってる作品だから、需要あると思うんだけど

907 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 01:09:43.08 ID:5awgBVa1.net
吹替シネマ第二弾
OK牧場は初収録が2つって事はテレ朝版のどっちかオミットだね。
W収録の騎兵隊だけは欲しいな。

908 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 01:24:12.30 ID:5awgBVa1.net
OK牧場のテレ東版は補完版なのね。。オミットは予想通り瑳川版か。

909 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 01:48:19.41 ID:uHnDFXQZ.net
大脱走テレ東版が非常にありがたいんだけども、それよりブルーベルベットにびっくり
しかも特典270分は予想外の吉報だな

910 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 02:58:14.02 ID:ENEGqnRz.net
騎兵隊超激レア音源の納谷版収録決定したのは嬉しかったけどTBS小林旧版は入らないのか
今後はTBS旧版が激レア化しそうだね

911 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 03:01:27.27 ID:xXCyaQea.net
1弾2弾ともに財布が大変だ

912 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 03:01:39.97 ID:rLTJxoyh.net
>>908
収録はテレ東久松版、日テレ版、宍戸版で確定
https://happinet-p.com/jp3/releases/hpxr-2014

913 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 03:03:27.95 ID:xXCyaQea.net
騎兵隊は狐時代に発売されそうで発売されなかったから今回は絶対買う。

914 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 03:05:54.18 ID:xXCyaQea.net
カーク・ダグラスの追録はツダケンかな?

915 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 03:11:50.46 ID:ENEGqnRz.net
OK牧場の久松保夫の追録するの誰だろうな
久松の格調高い芝居を再現するのは難しそう

過去に久松の追録した菅生隆之は違うと思うし佐々木勝彦は近藤洋介の追録なら出来そうだけど...

916 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 07:35:23.97 ID:P8e5MAcZ.net
女神の継承
ナリルヤ・グルモンコルペチ:飯田里穂
サワニー・ウトーンマ:松本梨香
シラニ・ヤンキッティカン:高島雅羅
ブンソン・ナークプー:杉田智和
ttps://happinet-p.com/jp3/releases/hpxr-2076

917 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 08:15:02.90 ID:dAc0cuUR.net
今回は中途半端だね
「要望に答えると費用がかさむから」だけど代役での追録は力入れるのそこじゃない
OKは特典映像を削ってでも瑳川版を入れるべき

918 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 08:44:20.94 ID:PqiQB47C.net
OKより騎兵隊の吹替を3種類収録してほしかったな

919 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 08:47:38.65 ID:PqiQB47C.net
瑳川版そんなに見たいならスターチャンネル加入するんだな
久松版がソフトに収録されるってだけでも満足だわ

920 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 09:39:56.20 ID:0BHi0hlV.net
騎兵隊旧TBS版必要ならば俺が出すよ

921 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 10:49:24.65 ID:s6GSZIac.net
金ローグレムリンはソフト吹替だね。テレ朝版とほぼ同キャストだからまあ悪くはないけどさ
天使に‥がTV吹替で見れるだけ有難いけど何故使えるのか担当Pとかに聴いてみたいな
散々ディズニー配給のは音源使えない、新録出来ない嘆いてたダークボ辺り意見も知りたいわ

922 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 13:22:29.63 ID:AE9RrANw.net
ミニシアター系やヨーロッパ映画みたいに演技や脚本が
作り込まれてる洋画の吹き替えが減って 粗雑なハリウッド大作でないと
予算が出ないようじゃ業界も衰退していくよね

923 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 14:05:22.13 ID:JlXafp3L.net
スターチャンネルは3つとも一人でまわしてるって前にインタビューで答えてたけど
さすがに吹替特集やるようになってから手が回んなくなってきた感があるよね
ファンとしてはヴァージョン間違いで怒るなんて人ほとんどいないんだから無理せずがんばってほしい

924 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 16:26:11.20 ID:LF8qckco.net
最低スターチャンネル放送作品差し替えか時間変更の告知が多いな。スターチャンネルの番組編成してる人ファミリー劇場にスーパードラマTVとか東北新社の衛星チャンネル掛け持ちでやってるのかな?

925 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 17:04:59.94 ID:DoyvhDe3.net
OK久松版は元々1回しか放送したこと無い幻の音源といわれていたけどBlu-rayに収録
されることなるなんて数年前なら思っても見なかった

926 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 17:37:26.90 ID:G0sNEmHp.net
たった二つ台詞が無音になるだけなのに何度もここに文句書いてた人たちは、今回の大脱走の新ブルーレイをもちろん定価で買うんだろうな?
他のソフトを買うの我慢してでも買う義務があると思うが。
値下げなんて待つなよ。

927 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 18:04:21.36 ID:ckXUS+zc.net
久松版は新社の倉庫から出てきたんだよな
東北新社にかなりのレア音源が眠ってる可能性あるってことだよな
機内版音源発掘にも期待持てそうだよね

ザ・ディープとカプコン1を発掘してほしい
ノーカットだろうし需要ありそう

928 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 18:20:05.30 ID:7sd0t9Yo.net
スランバーランド
ジェイソン・モモア:安元洋貴

929 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 19:28:04.39 ID:jDmsnDCM.net
>>920
お願いします
やはりウェインの映画は小林昭二の声で観たいのです

930 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 21:13:55.16 ID:dMqni0So.net
乞食とクレクレ爺しかいないのかここは

931 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 22:48:47.00 ID:PtmbXeZu.net
大脱走で最初に短縮版収録されて色々文句言われたのが丁度20年前と知って感慨深い気持ちになった
吹替ファンはクレーマー気質だとか高望みしすぎとか言われるが大脱走に関してはそれがプラスに動いたと思う

932 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 23:03:53.19 ID:dAc0cuUR.net
2002年のDVD化時ならキャストがまだ現役だったし、37分を追録してたらどうなってただろう

933 :名無シネマさん(東京都):2022/11/18(金) 23:36:22.39 ID:ENEGqnRz.net
>>931
ゴッドファーザーもそうですね
最初の45周年記念だかで音質悪い那智版を1のみ収録して酷評された結果、50周年記念で音質改善、2も那智版収録

残念なのはUHDには那智版収録されなかったことと、2の那智版を声が似てる声優で追加収録して那智版3verを完成させてUHDで見ることは出来ないくらいだな

934 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 00:27:54.95 ID:6dwyn2/p.net
今回のハピネットで購入予定は取り敢えずこの辺りかな
許されざる者(1960)
北京の55日
モスキート爆撃隊
OK牧場の決斗
騎兵隊
ブルー・ベルベット
大脱走

戦艦シュペー号の最後は2時間枠が見つかれば買うかもしれん

935 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 02:01:13.44 ID:QF858ZZQ.net
俺は全部買うわ。
前回もあったキャンペーン・特典ポスターも欲しいからね。

936 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 02:33:54.30 ID:In20KodN.net
吹替シネマとか完全にマニアのみのターゲット絞った円盤って実際問題どんくらい売れるのかな
以前に洋画じゃないけどマニア向けDVDの制作の仕事してた時に3千枚売れたら特大ヒットだったんだよな
メチャクチャざっくり低く見積もってだけど1枚の制作費が権利料とかプレス代全部コミコミで100万として
損益分岐は500枚くらいなのかな? テレビ放送されてるアニメの円盤でさえ最近じゃ千枚超えたらいい方だから
モノによっては100枚そこそこしか売れないのもあったりするのかも まじで危ない橋な商売だ
そう考えるとメーカーさんには頭が上がらないよね 文句言わずに購入するしかないわ

937 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 02:53:58.42 ID:kiEewK8+.net
最初収録しないみたいなこと言ってた大脱走のテレ東版収録するってことは内海版の存在はやっぱりフカシだったってことか

個人的にはフジテレビ版の欠損箇所補って完全版吹替復元して映像特典だけ入れてくれれば良かったんだけどな
テレ東版は出演者は豪華だけどキャスティング合ってるとは思えんしカットが多すぎて吹替の出来自体は微妙

938 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 03:04:35.28 ID:I9s664J0.net
ブルーベルベットまさか吹き替え版収録で出るとは思わなかったからありがたいわ
Amazonだとジャケットと同じ絵柄のポストカードがついてくるみたい

939 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 03:29:41.56 ID:4QBK0p7S.net
70年代のテレビ吹替音源ってやっぱり貴重なんだな
90年代まで再放送何度も繰り返してる音源はハードルは低いんだろうけどましてや初回音源ともなると...
久松版ランカスターとか変に再放送されてたらカットされた短縮音源しか残ってなかったみたいな状況もあっただろうね...

940 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 03:51:01.26 ID:QF858ZZQ.net
>>936
前に吹替シネマについて、販売元が西部劇の売上は苦戦してたと語ってたからな…

NewLine Corpの返信ツイートより↓
『サンダーバード』劇場版2作がダントツで、『レマゲン鉄橋』『ジャガーノート』がその半数ほど。さらにその八割程度が『パリは燃えているか』で、それより若干落ちるのが『脱走山脈』『フェイズIV』『メカニック』。西部劇2作はどちらも苦戦です。

941 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 05:16:38.09 ID:CxmVsYuM.net
騎兵隊旧TBS版が未収録なのがとても残念
小林昭二版はノーカット版を入れるからもう一つは納谷悟朗を入れようという事か
正直なところ3つ収録が理想なんだけど納谷版よりも旧TBS版を収録してほしかったな

942 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 05:26:11.42 ID:Iv0BR8+Q.net
>>937
2箇所の台詞を復元したフジ版だけだと吹替ファンへのセールスポイントとしては弱いと判断したんだろうね
実際その通りでツイッターだと「見たことないテレ東版も入るから買う」って言ってる人が結構いる

943 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 08:07:30.60 ID:VgT0tC6v.net
わずかな欠落の補完より別バージョン吹替収録のほうがありがたい

944 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 10:28:20.73 ID:XtAyTlq5.net
タワーリングインフェルノのフジ版入ってるやつ持ってるけど
TBS版とBSテレ東版が追加されたら自分は買い直すよ
マニアはそういうもんだ

945 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 11:19:19.75 ID:ekexE1TF.net
日曜洋画が史上最大の作戦以降も小林昭二をジョン・ウェインに起用していたら
納谷ウェインは実現しなかったかも

946 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 11:50:55.79 ID:w4XrBjYW.net
タワーリング・インフェルノのTBS版はカット多すぎる上にPALだから望みは薄いと思う

947 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 11:58:24.89 ID:ekexE1TF.net
タワーリングのTBS版は追録しないと無理な位に短すぎ

948 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 12:29:33.24 ID:fSnVl9/M.net
TBS版タワーリング・インフェルノは、ザ・シネマやスターチャンネルでカットあり放送してくれた方がありがたい

949 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 13:24:27.21 ID:XtAyTlq5.net
マックィーン作品は2大フィックスの宮部版と内海版が代表作に両方あるのがいいんだが
両方収録ソフト化されているのはゲッタウェイとパピヨンぐらいしかないのがちょっと寂しい

○大フィックス声優がいる作品が全て収録されてる作品は意外と少ないのかもしれない
ウィリスにしてもダイ・ハードシリーズだけじゃないかな

950 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 17:58:06.37 ID:LfKJAFgy.net
大脱走内海マックィーンの謎音源はやはりガセなの?

951 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 18:00:20.60 ID:tUR1dAwn.net
遂に痴呆症が始まったか

952 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 19:25:26.75 ID:Iv0BR8+Q.net
>>950
テレ東版まで入れる予定のニューラインが一切明言しないってことはそうなんでしょう

953 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 19:30:06.21 ID:w4XrBjYW.net
商品の紹介ページには仕様は変わる場合もありますって書いてあるから、まだ捜索中なのかも
ガセの可能性は否めないけどね

954 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 19:48:35.53 ID:iT4CChIy.net
>>945
それが一番いい結果になっていたと思う
重ね重ね残念だね

955 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 22:45:15.52 ID:Iv0BR8+Q.net
再来年には「駅馬車」を納谷悟朗の吹替つきで出してほしいな
ジョン・ウェイン主演作の最高傑作と言われる作品だし

956 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 23:39:45.38 ID:29elM/UH.net
「アラモ」も出してほしい。
前後編で放送したときの音源が残っているかどうか。

957 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 23:55:58.51 ID:gzBZVvde.net
西部劇じゃないけど小林ウェインで一番好きな映画が『ハタリ!』
初回ノーカット版の音源が80年代に関西で再放送されて音源所持者いるみたいだから既存のBlu-rayの画質をレストアしてノーカットの吹替を収録してほしいかな

958 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 00:08:17.34 ID:7Enu/DFZ.net
納谷さんの持ち役の一つでもゲーブルもソフトに収録されてるものは少ないよね

風と共に去りぬの吹替をやってれば納谷ゲーブルもヘストンと二大巨頭の持ち役としてもう少し定着してたのかな

959 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 04:25:21.38 ID:ocMfhyd5.net
LUPIN ZEROのルパンが畠中祐、次元が武内駿輔で
割と楽しみだけど
これだと他のキャラの若い頃は
五ェ門は浪川、不二子は沢城、銭形は山寺ってままなのかな

960 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 05:19:05.89 ID:GUyk6wED.net
次元大介の墓標でマモーやった尾花かんじ無名のままだな

961 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 05:32:42.96 ID:Xt/mR7ux.net
>>944
小山力也のマックイーン悪くなかったなてらそまポールニューマンも含め
また見たいから収録してくれたら嬉しい

962 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 07:00:58.36 ID:TX1Yn8gL.net
>>945
その辺りでNETと小林昭二の間でトラブルがあったから無理だったんだろ(後に和解してるが)

二枚目の青年役なら野沢那智の代名詞だったように70年代の洋画吹替ではタフ・ガイと言われたら納谷悟朗の代名詞だった
トラブルの影響で小林使えなくなった結果タフ・ガイを数多くこなしていた納谷悟朗にウェインの仕事が来たんだろうね

963 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 08:52:26.35 ID:y3NFI4j9.net
>>962
ウェインの吹き替え収録が被ったことが原因とのこと。確かゴールデン洋画の「ハタリ」の方が先だったので少し後の「史上最大の作戦」は無理だったんだろう。

964 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:17:05.14 ID:fwF16Iz6.net
西部劇の売上って殆ど赤字なんやな…

965 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 13:17:25.77 ID:7Enu/DFZ.net
「アラモ」は1978年にも月曜ロードショーで前後編で再放送歴あるから長尺音源発掘の可能性は0ではないんだよね

これが70年代前半で放送も一度切りならめちゃくちゃハードルが上がるけど

966 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 15:03:38.73 ID:4sgWMXek.net
70年代前半で放送も一度切りテレビ東京
だと絶望的W

967 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 15:20:30.79 ID:xYn9isK0.net
飛行鬼氏の名前最近見ないけどもう音源出し切っちゃたのかな

968 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 18:08:35.08 ID:dmgKlnT1.net
>>967
持ってる作品が募集されないのでは?
冬のライオンがLD版収録して出たとき「連絡くれたらTBS版提供したのに」って嘆いてたし

969 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 18:32:01.12 ID:r26wBw0k.net
冬のライオンTBS版見てみたかったわ
松橋登の吹き替えを聞きたい

970 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 18:41:00.74 ID:v+sMDunm.net
爺しか書き込みしてないなら次スレはもういらんな

971 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 18:43:46.78 ID:4sgWMXek.net
飛行鬼氏ってラスボス見たいなところがあって
自分が出張らなきゃぽしゃるって時に出ることが結構あるだろ

972 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 18:46:13.19 ID:v+sMDunm.net
うわ今度は個人コレクターについてまでクレームかよ。マジで終わってんなここ

973 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 19:04:25.52 ID:DcJU5B7H.net
昔のテレビ吹替入り円盤のメイン購買層は70~90年代にテレビ洋画吹替を原体験した
40代半ば以降の少しおカネに余裕がある世代だろう
スターチャンネルやスカパーの加入層も被っているだろね
必然的に爺率が高くなるな
自分は西部劇はもう下火になっていた頃に映画を観ていた世代だが
ここのスレでは西部劇も根強い人気があるね
70年代に洋画劇場を観ていた世代になるんかな

974 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 19:33:08.12 ID:4sgWMXek.net
飛行鬼氏ってラスボス
思いっきりほめてるんだがW

975 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 20:09:58.15 ID:jYc/xglc.net
>>974
あえて釣られてやるなよ
日曜の夕方にこんなレスするしかやることない奴に

976 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 20:35:01.58 ID:XM9/cp1l.net
駅馬車のTBS版音源って残ってないのかな
初井言榮が出てるし気になる
そして詳細不明の小林昭二版
小林版は機内版の可能性が高いね

977 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 21:36:51.95 ID:XyiDfbQ9.net
駅馬車の小林昭二音源が存在してさらに見つかれば
OK牧場久松宮部版くらいの注目度が集まるだろうね


騎兵隊旧TBS版の収録が見送られた事にとてももやもやしている
予定変更で収録の方向に進んでほしい

978 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 22:57:53.73 ID:7Enu/DFZ.net
>>977
騎兵隊の旧TBS版は自分も収録してほしかったけどここに書きこむより直接ハピネットさんに言ったほうが可能性はあると思うぞ
大脱走のテレビ東京版も当初見送らてる予定だったけど収録されることになったわけだし

979 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 23:00:43.38 ID:MqfoKkIQ.net
>>965
アラモは、90年代に深夜で前後編放送したのを持っているから
提供出来ますよ。

980 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 01:09:54.53 ID:EvLeJJhN.net
次スレ立てました
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1668960514/l50

981 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 01:21:53.14 ID:YBy2E9Bj.net
自分は平成生まれだけど昭和オタだから吹替に限らずアニメも昭和の作品のほうが好きなものは多い

特に昭和の吹替は今では出せない味と品格があるね

982 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 03:15:48.11 ID:WhWE2sRI.net
自分も平成生まれで吹替ファンとしては新参者やけど洋画劇場末期にTVとソフトで吹替が違うのを知ったよ。

テレ東の水曜シアター9でのイレイザーを観て、ソフトを買ったら屋良有作シュワでビックリしたことが懐かしい。

983 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 18:20:44.05 ID:z+yF40k/.net
NHKで放送していた吹き替え版はドラマも映画もあまり発掘されないな

984 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 19:26:12.75 ID:miTzcHrG.net
https://twitter.com/madonodono/status/1594630760056885248
梁田清之亡くなってたのか‥本当に藤原啓治にしろこの辺の世代急逝するの多いな
XMENソフト版のジャックマン好きだったし、スラダンやコナンとかで知名度ある役やってたりとにかく残念
(deleted an unsolicited ad)

985 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 19:40:10.74 ID:ZHf7w7G6.net
>>984
まだ若いのに…
ただただショック

986 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 19:41:57.33 ID:rSV0muol.net
飯塚昭三・郷里大輔ラインの貴重な重低音声優だったけど、フリーになってからあんま見かけなくなったのが悔やまれる
ローガンはこの人のイメージだったから2作目から山路に交代したのは少し残念だったな
ご冥福をお祈りします

987 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 20:23:55.38 ID:a37tiYhZ.net
Xメンはそれぞれ俳優のFIXとしては後任の方が合ってるとは思うがウルヴァリンとマグニートーのキャラクターには梁田と阪脩の方がハマってたと思うわ
山路さんFIX多過ぎるからジャックマン自体ももう少し梁田でやっても良かったかもな…

988 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 20:28:02.59 ID:HPhdKdKS.net
梁田清之さんと真殿光昭さん仲良しなんだ
真殿さんはセサミストリートずっとやってるな

989 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 20:31:19.37 ID:D89qTLKL.net
梁田清之、ショックだ…まだまだ若いのに
あの声が更に渋味を増すのを聴きたかった

990 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 20:35:58.86 ID:5Ynze5iB.net
>>984
近年は過去の持ち役中心に活動してたからだいぶ前から体調良くなかったんだろうな

991 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 21:58:41.82 ID:GuOpNYEG.net
ソフト版X-MEN不評だったのにこういう時だけ持ち上げるのがほんと吹きオタ気持ち悪い

992 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:10:57.93 ID:fkWIxPXs.net
>>991
そうだよなー
お前が死ぬべきだったよなー

993 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:15:00.08 ID:L+b9awii.net
ランボーラストブラッドが新録
劇場公開版がアレ過ぎたからかな

994 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:18:26.46 ID:ZHf7w7G6.net
>>993
まさか旧三作の連続放送がこの前振りだったとはね
しかし、あのグロシーンはBSでも大丈夫ではないのでは…
まさかの深夜放送とか?

995 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:22:02.93 ID:9mSsqzP+.net
劇場版も酷い代物ってわけじゃないと思うが
しかしテレ東はランボー新録するの好きだな
最後の戦場の時みたくメンツは豪華だけどグロカットの不完全版になるんでは?

996 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:27:13.97 ID:a37tiYhZ.net
Xメンのソフト版は梁田じゃなくてプロフェッサーの大木民夫が1番文句言われてたと思うが
麦人にしろよ!って
今となっては贅沢な話だよな

997 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:29:02.22 ID:ZHf7w7G6.net
>>995
おそらく今回の新録もタレント吹替だからではなく、グロシーンカットの違和感を消すためだと思う
今のご時世あれをそのまま放送することはできないから仕方ない

998 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:30:12.02 ID:Vwu3FBi+.net
これでスタローンが花澤香菜だったら面白いんだけどな

999 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 22:34:29.49 ID:V+3fhnMJ.net
>>995
ささきいさおが好きなんだろうな
ドートマンダーとダークボの対談では
クリフハンガーをささき氏で新録したいって話して実現させたし

1000 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 23:07:15.12 ID:Y6cQGqrl.net
ささきも今年で80だし、先を見越して今の内収録しといた方が良いからね
しかし羽佐間が来年90だったり、スタローン声優のご長寿ぶりは有難い限りだ‥
ラスブラはタレント吹替だった悪役の2人を誰がすんのかだね

1001 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 23:16:55.29 ID:FJWydu8p.net
最後の戦場もただの不完全版ではなくエクステンデッド版がベースだし
追録か無理でもソフト収録してほしいところではある

1002 :名無シネマさん(埼玉県):2022/11/21(月) 23:34:19.45 ID:zb3gsgpy.net
カットがあったりして放送乗らなくてもいいからノーカット音源は作っておいてほしいな

1003 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 08:39:06.05 ID:LE+DhAS4.net
>>995
最後の戦場のグロカット版はスタローン本人が編集したエクステンデッド・カット版を更に短くした奴

1004 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 13:04:26.27 ID:jPQ81xXa.net
「最後の戦場」のテレ東版は祝日の昼間に放送されたものだからグロシーンのほとんどがカットされてたな
それでも地上波でランボーの最新作を放送してくれただけでもありがたかった

1005 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 15:49:32.57 ID:pyq7A1ng.net
ラストブラッドの敵役2人は分かり易く東地や大典、安元、三宅辺りの中堅がするのかな?
ただのソフトなら三上、竹田、最上、斎藤次とかがしてそうな役柄だけどTV新録だとよりベテランがやるのか
かといって山路や明夫、山寺、力也クラスだと強敵感出過ぎるけど

1006 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 15:54:09.90 ID:rb0aCuOO.net
ラストブラッドどうせならスタローンを玄田か銀河にするのも面白そうだが
反対する人が多そうだなw

1007 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 16:23:13.14 ID:OUhWVQVu.net
今まで最後の戦場エクステンデッドまで含めて全作いさおで揃えてるのに、今更最新作の別編集を歯抜けで違う声優にされても気持ち悪い

1008 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 16:42:07.69 ID:2VotLXkK.net
既にいさお版があるんだから別verでは声優変えた方が面白い派だな
どうせグロカットでこっちが決定版とはならんだろうし
でもいさおなんだろうな

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200