2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオで見られる洋画22

1 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 11:43:10.92 ID:6p1RtvBD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

☆アマゾンプライムビデオで『見放題サービス』の対象になっている洋画を語るスレです
☆『見放題』対象外の作品の話題振りは極力控えて下さい

☆ネタバレを見たくない方は下記関連スレのネタバレ禁止スレへ

前スレ
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1664242792/

関連スレ
【ネタバレ禁止】アマゾンプライムビデオの洋画20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1657354081/
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1665831602/
アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1577163972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無シネマさん:2022/11/13(日) 16:42:56.82 ID:7FN/Xcbzd.net
とりあえず立て乙

3 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 10:49:14.74 ID:ZL6x+C+C0.net
毎晩私がアマプラで見る映画を、皆さんが紹介してくれるありがたいスレ 
今回もよろしくね。

4 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 20:58:41.02 ID:VNpTsBED0.net
移動都市
オールドニードキル
面白かった

5 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 23:18:04.15 ID:EJg56Ttx0.net
オール・ユー・ニード・イズ・キルではないの?

6 :名無シネマさん:2022/11/14(月) 23:37:04.54 ID:oKqa+kxZ0.net
ジジイが映画のタイトル正確に覚えられるわけないやん

7 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 00:08:28.83 ID:5gDrcpZM0.net
ビートルズ世代かな?

8 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 01:02:39.95 ID:eJGUqqi0M.net
>>1
スレ立ておつ

9 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 06:15:52.38 ID:eExO6o4K0.net
おまえらもそのジジィになっていくんだよ

10 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 07:03:24.76 ID:PMeWg1i30.net
星3.5はもうどうしようもない
星4ですら、え?ってなる
自分が爺さんのせいか内容や結末覚えていなくて
翌日になってこれどういう映画だっけってなる
悲しい

11 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 07:15:10.66 ID:HuvhhCZd0.net
おじいちゃん朝ご飯もう食べたでしょ

12 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 07:40:59.29 ID:PMeWg1i30.net
>>11
これから食う
結局俳優で選んだりするな
制作会社や配給会社で絞り込みできんのか

13 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 10:08:01.43 ID:WVLnCX8H0.net
アドリフト41日間の漂流
実話もの、なかなか良かったです主演の女優さんの身体を張った演技に感心する
単なるサバイバルものに終わらず終盤に待ち受ける真実がラブストーリーとしての側面を大きく際立たせる
ラストに出てくる実際の人物の写真で涙を禁じ得なかった

14 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 13:52:16.04 ID:AuCo0biK0.net
アイスロード
言うほどトラックの運搬苦労話でもないし
アクションでもないし兄弟話でもないし
どれも中途半端な感じで微妙だった

15 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 14:33:02.54 ID:1rLhtTmT0.net
トレインミッションあと3日で配信終わるから観とこうと思って見始めたらめちゃくちゃ面白かった

16 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 14:33:11.02 ID:ppajbpYj0.net
アイスロードはニワカキッズが発狂しておっきしながら見る映画だからなw
マジで全然おもんなかった

しかし刑事ジョンブック来てたから久々見たけどおもろかった

17 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 14:53:11.05 ID:3ybByxKq0.net
あの頃の僕らが~ 嘲笑って軽蔑した~
恥ずかしい大人に~ あのときなったんだね😭

18 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 16:40:41.21 ID:5gDrcpZM0.net
アイスロード
まーたダサい邦題やんけと思ったら、原題そのままなのびっくり

19 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 16:53:45.89 ID:4k2tI9Ena.net
新スレ乙
新しいアイコン嫌いや

20 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 19:29:22.47 ID:CfbID1pNM.net
ピラニアもピラニアリターンズも毎回食われたちんこ出てきてワロタわ

21 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 22:28:42.05 ID:pQdp4kaO0.net
イーライロスのちんこ

22 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 23:23:42.00 ID:kUigPzjs0.net
「女神の見えざる手」良かった!
実話だし推理する楽しさもあるしエンターテイメントとしても面白い

これがIMDb評価7.5で、単なるエンターテインメントでタネも面白くないプレステージが8.5とは… orz

逆だろ!みんな目~見開いてよく観ろ!耳かっぽじってよく聞け!と思うわ~♪

自分よく大袈裟と言われるのでこれから観る人はあんまり期待しないで観てくれ。明後日17日で配信終了

23 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 23:27:42.47 ID:926F/87Ta.net
プレステージは理屈よりも、映画全体に漂うノーランの映画作りへの愛
これに共鳴できるかどうか、ってのも大きいと思う

24 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 23:37:48.15 ID:DyEu3umN0.net
ビリーブの人か
見ようとしたとき検索で女神の見えざる手も出るんだよな
評価がそこそこなのはまあそんなもんじゃないの
面白いというよりハラハラする映画だと思うけど

25 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 23:47:12.18 ID:LA97nG0WM.net
女神の見えざる手は面白かったけど評価は妥当じゃないかな
まあ映画で7.5は傑作まではいかないけど十分な高評価でしょ

26 :名無シネマさん:2022/11/15(火) 23:57:12.39 ID:ZFkJNEFwK.net
>>23
原作好きだから見たけど
原作の良さほぼ無くなってストーリーだけ拝借したものになってて
ちょっとがっかりしたな

27 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 00:58:56.20 ID:2yE/dVaH0.net
>>22
大袈裟とか以前に他を下げて自分の好きな作品を勧めるの印象悪いだけだから止めたほうがいいよ

28 :名無シネマさん(宮城県) (ワッチョイ 9bc3-247G):2022/11/16(水) 01:25:58.93 ID:s9NvBpGs0.net
てかここで言うのも何だけど今更かよ!ってのは正直ある
女神とか何年前に話題になったんだ

29 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 02:16:43.28 ID:GdKS5OY20.net
まぁいいじゃないか温故知新。

>>22
女神はアマプラではプレステージより評価高いからいいやん。
IMDbは参考にはしてるけど、スパイダーマンが8.3もあったから全面的には信頼してない。

30 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 07:47:51.21 ID:lJmh2ZEId.net
その書き込みだけ見ると悪気はないけど空気が読めてなくてノリがウザいのを大袈裟という言葉でやんわり言ってもらえてるだけに見える

31 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 09:55:52.22 ID:eQ/xQo+p0.net
面白い映画教えてもらえるのはありがたい

32 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 10:02:22.74 ID:wLcZBSpy0.net
新しいのとか有料から無料になったのとかB級掘り出し物とかだったらわかる
けど女神の見えざる手とか「何年も前にみんな見てる」やろ
あたかもワイが見つけた最高だったわワイが作ったからみんな見てやかのように何がしたいん
最近やっと映画ハマり始めた奴なんか?

33 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 10:34:11.61 ID:OkfS3BMO0.net
そうだが問題あるのか?

34 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 12:38:58.63 ID:OkfS3BMO0.net
問題無いようなので各々古今東西お気に入りの映画について語ってよいことになりました

35 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 12:46:21.38 ID:2SG+uTgy0.net
自分が全然興味ない作品の話題ばっかでスレが進行すると、何か気にくわない、って心理は分からんでもない

36 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 12:59:24.86 ID:GhsZoj4q0.net
映画ハマりたての人のキャッキャ騒いでる様がうっとうしい時期はある
それさえ通り過ぎた俺は>>32含めて微笑みながら見てる

37 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 13:18:12.80 ID:bGAOLBhg0.net
以上
アマプラ民の典型的マウント

38 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 13:21:52.12 ID:ga/oQUyXd.net
トレイン・ミッションめちゃくちゃ面白い
ずっと電車の中だけど推理アクションパニックどれも良い
…と思ったら真相が分かったら脚本に無理があってちょっと残念
まぁハマった勢いのまま最後まで楽しめたけどそこだけ本当に残念

39 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 13:22:57.46 ID:5XlJC9Dy0.net
このスレに限ったことじゃないんだけど
自分の興味ない話題続くと我慢できずに噛みつくやつ多いよね
スレ全部読む義務なんてないんだから黙って読み飛ばすか
べつの話題提供すればいいのにって思うし理解できん

40 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 14:54:50.28 ID:ksXjSW+9M.net
スレチ以外は問題ねえからジャンジャン感想書けよ

41 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 15:20:32.31 ID:6ubEPZojr.net
アイスロード自分は面白かったけど、人の邪魔がなければ割と普通にこなせたミッションやな…と思ってしまった
あと救出作業ももっと見たかった

42 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 15:23:19.49 ID:lf9lbTaWp.net
アイフィールプリティ吹き替え、主役の声優素人?って思ったら渡辺直美なのか
棒読みだったり過剰演技だったりで、始終安定しなくてキツかった…

43 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 15:54:44.73 ID:Wg+adnau0.net
>>42
私は、即、字幕に変えた。

44 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 17:25:45.60 ID:/bn+2EkTa.net
>>38
まあな、あれは頑張るリーアムを愛でるリーアムジャンル映画なので後半は暖かい目で見守るのが吉
映画館までいそいそ観に行った俺よりいいだろ
ステイサムとかももうステイサム映画というジャンルだよな

45 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 17:30:25.60 ID:Hoxs9BV3M.net
>>41
いや、それはたまたま運良く氷さえ割れなければだろ
いつ割れて死んでもおかしくない季節に、キミなら30トンのトレーラーであの氷の上を命をかけて走る?

46 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 17:51:19.43 ID:PTU6HJ/z0.net
でも結果として映画の時は妨害工作がなければ普通にこなせたミッションだったじゃん
思っていたものと違ったという話だからそのツッコミはズレてると思う

47 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 18:10:04.16 ID:erQywSIQ0.net
>>41
自分も面白かったと思うなアイツがちょっとターミネーター過ぎたけどw

48 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 19:26:50.19 ID:nvsBlJ0T0.net
>>22
確かにおもしろかったけど実話なの?

49 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 19:40:24.83 ID:mJjyXZnL0.net
>>48
横だけどフィクションだよ

50 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 20:49:07.05 ID:mwTmZCyp0.net
コナンザバーバリアン面白かった、グレートよりこっちの方が好きだわ

51 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 21:01:24.36 ID:2SG+uTgy0.net
久々に見たドリームガールズやっぱり最初から最後まで全然飽きなかった
特に終盤の魂こもったlistenは絶品
オスカーもハドソンの受賞初め複数部門でノミネートされてるし興行も一定の成功を収めてるのに何でimdb6.6しかないんだろう、不思議

52 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 21:16:00.02 ID:nvsBlJ0T0.net
>>49
ありがとう
そうだよね

53 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 22:43:44.78 ID:LUhC7XBT0.net
3台のトラックで行って一人でもたどり着けばいい、って設定で2人死ぬんだなって分かっちゃうし
でもモーフィアス死ぬの早すぎ
あと格闘シーンがもっさりしていてイマイチ
まあいい時間つぶしにはなった

54 :名無シネマさん:2022/11/16(水) 23:07:45.65 ID:qNlbpoJya.net
>>38
この監督作品大好き ジャウム コレット=セラ
エスターとかサメ映画のロスト・バケーションとか
因みにエスターはまたプライム近日公開だって❗

55 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 4b6a-CfdB):2022/11/17(木) 13:26:15.85 ID:b0lFsoWy0.net
キャメラを止めるな
オリジナルにかなり忠実にやってるのにイマイチ面白くないのはなんでなんだろうね
言語や文化の違いによるものなのか、あるいは微妙な間とかテンポとかの問題なのか
キングオブコントの優勝ネタを別の人間が完全再現したとしても同じように面白くなるかはわからないみたいなことか

56 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 13:42:32.55 ID:TnmdhIHsa.net
アイスミッション、ダイナマイト爆発したのに氷割れないんだ。
ふ~ん。

57 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 14:52:07.96 ID:nGZJ/VPqp.net
>>55
うん
なんか劇団YouTuberの「【再現】カメ止めやってみた【VTR】」って感じなのよね
役者さんらは良かったので別の作品で見てみたい

58 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 18:57:41.31 ID:kpJrF/VsM.net
まじ他人の評価アテにならんがたまに覗きに来ちゃう
同じ感性の人探すのが大変
自分で試しに見てハズレると時間の無駄だしどうしろとw

59 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 19:24:29.85 ID:sEwuc3Zm0.net
まぁ参考にはなるよ。ここで見つけたビリーブもまぁまぁ良かったし。
そんな俺は今日は視聴期限間近ということでオンリー・ザ・ブレイブを見ました。
評価もめちゃ高かったから見たんだけど、それほどでもなかったかな。
どちらも実話が元だから、偉業や英雄的犠牲を評価ということの補正でプラスになってるとこある。
森林火災の消火方法とか興味深かったけどね。
同じ系統としては、タイの洞窟救助劇の「13人の命」が見せ方もうまくて面白かった。

60 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 19:30:49.65 ID:kF8jVou5M.net
オンリー・ザ・ブレイブは、あそこまで頑張ったのにっていう虚無感も感じつつ、なんやそれと思ったわ

61 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 19:42:37.52 ID:2BuDsUZY0.net
マイルズテラーは幸薄顔だから辛い目に合う役がよく似合う

62 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 19:58:04.54 ID:DRb3rM/p0.net
キャッシュトラック
まあ面白かったけど突っ込みどころ満載やな

63 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 20:25:04.39 ID:kF8jVou5M.net
あの剥げが出てる映画はつっこんだらアカン

64 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 20:41:14.08 ID:fEKr/wh+0.net
個人の感想に影響されて損してる人は普通にFilmarksの平均点参考にすれば良くね?って思う

65 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 20:49:41.23 ID:dYUFixOI0.net
オンリーザブレイブは大嫌いな映画だわ。
二度と見たくない映画。
とにかく見た後辛くて、3日くらい引きずった。

66 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 20:51:08.41 ID:BA7S41Wra.net
キャッシュトラックはステイサム映画の中では脚本クオリティ上位グループに入るんですわ

レビューとか点数やら特に参考はしないけど、作品名で検索した時に表示される〇〇%のユーザーはこの映画を評価していますってやつ
あれは以外と的を得てるなって思う
80%後半以上出てればまあ間違いない気がする

67 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 20:58:50.11 ID:UplwtsQ9M.net
キャッシュトラックはそこまで面白くないし
スパイダーマンノーウェイホームやヴェノム2が高評価の時点でそういうのは全く参考にならん

68 :名無シネマさん:2022/11/17(木) 21:21:27.32 ID:2kGuszxK0.net
オンリー・ザ・ブレイブは現実にいた英雄たちを讃えたい(追悼したい)気持ちが前に出過ぎてて
脚色しても別に面白くない話(オチ)を映画化しちゃったらああなった感が否めない

69 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 00:31:20.31 ID:CuDPlH4v0.net
点数はFilmarksもあんまり参考にしてないな。ヤフーよりは映画好きが多いとは思うが。
ある程度参考にしてるのはIMDbだけど、日本アニメとか韓国モノが入ってこないから探しやすいというくらい。
スパイダーマンはえぇ?と思ったね。
こういうスレでたまに知らんタイトルを見つけるのがいいや。

70 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 00:39:47.44 ID:4QdxqQ/s0.net
一番ステマしてそうなアマプラの☆が意外に一番信用できる、あくまで個人的な見解

71 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 01:04:24.63 ID:GFx1+HxK0.net
Filmarksは友達と繋がってるし記録用に使ってるから基本こっちだな

最近観た「天使にラブ・ソングを2」は個人的に65点で星3.2だけどFilmarksの平均は4.0でIMDbだと5.6/10で星にしたら2.8だ
日本人評価なんでこんな高いんだろね

72 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 01:12:44.07 ID:GFx1+HxK0.net
自分は映画観た後でIMDbとロッテントマトの評価と自分の評価見比べるの好きなんだがここの人たちでロッテントマト見るって全く見ないよな

73 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 08:38:54.41 ID:RjfOdF1t0.net
アマプラの☆はDVDを買った人の通販周りの評価が入り込んでいたりするのがな
ちゃんと配信と分かれるようにすればいいのに

74 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 10:07:26.51 ID:H1GTfhSld.net
外部サイトのレビューを見ることもたまにあるけどロッテントマトという存在は今初めて知った

75 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 10:15:00.58 ID:vFYIPEgXM.net
多くの人が見てるのはトマトかIMDbでしょ
トマトはスコアではなくフレッシュの%を見るのが主だから、ここで話題にはならないよ
スコアが高くても%が低いものも有るし、B級っぽくても万人受けすれば%は高くなるし

76 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 10:43:34.67 ID:fhLcBTRJ0.net
トマトは本国で新作公開した時にリアクション見るぐらいで最近はletterBoxd見るほうが多いな
リストで芋づる式出来るし
そもそもレビューを見る参考にはあんまりしないけど

77 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 11:25:20.96 ID:gNDbIY4n0.net
>>72
見るよ
英文タイトルでググると右側に表示される
あとGoogleの評価も見る

78 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 11:34:57.30 ID:qe4xsBJL0.net
トマトは公開時期にチェックするわ
オーディエンススコアを参考にする

79 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 16:29:08.01 ID:bZZ3cTzu0.net
ここトマト祭りかよ
🍅🍅🍅

80 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 18:35:26.40 ID:mWc10FgIa.net
クライムダウン有るやん!
懐かしシリーズで観るかあ

81 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 19:35:40.38 ID:XLftExiY0.net
アマプラのレビューって見れなくなったよね

82 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 19:53:20.66 ID:GJReQWOKM.net
見ようと思えば見れる

83 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 20:47:20.54 ID:RjfOdF1t0.net
PCの場合ログインしていない状態なら見られる

84 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 21:45:43.01 ID:PRnCD7g/0.net
それWindowsアプリ?
いつもChromeブラウザだけど普通にログインで見れるわ

85 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 21:49:52.54 ID:gNDbIY4n0.net
え?レビュー見れない?

86 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 22:04:03.18 ID:bZZ3cTzu0.net
レビュー見られない云々は前スレでもあったな
iOSアマプラアプリから見られない
Safariから見られる
PC、Chromeから見られない
PC、Edgeから見られる

まぁ見えなくても全く問題ないけども

87 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 22:08:26.84 ID:GFx1+HxK0.net
>>86
ほんとだChromeから見られないや
アプリだけかと思ってた
アマプラのレビュー見ないからどうでもいいけどw

88 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 22:22:09.40 ID:P6k1tsTN0.net
Chromeで見られない人って最新にしても?
なんだろうね 人によって違うのって

89 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 22:42:13.87 ID:PRnCD7g/0.net
edgeでも見たけど普通にChromeと同じく表示されるわ
見れない人ってもしかして詳細タブをクリックしてないんじゃない?
昔はそんな事しなくても下にスクロールすれば表示してたから

90 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 22:46:26.33 ID:RjfOdF1t0.net
chromeでもFireFoxでもログイン状態では見られない、ログアウトすれば見られる

91 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 22:53:26.84 ID:PRnCD7g/0.net
見れるつーの
だいたいPC環境でも見れないレビューってなんだよ

92 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 23:09:06.20 ID:YHovSn+h0.net
ドンパチ爆発カーチェイス
こんな娯楽だけ見たい
自然とステイサム映画になってしまう

93 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 23:09:14.70 ID:DSgY/4yO0.net
アマプラはほとんど配信や円盤で観た人のレビューで他は映画館で観た人のレビューだからちょっと違うのでは
この前観たギルティに星つけるとすると配信は5だけど映画館で観たなら4つける

94 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 23:10:52.95 ID:bZZ3cTzu0.net
レビュー見られる方がイライラしてるの謎

95 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 23:13:46.09 ID:PRnCD7g/0.net
Amazonオリジナル作品のレビューも普通にあるから
別にここまでしつこく書く事も無いが何故か気になって
スマホアプリは全員見れなくなってるよな

96 :名無シネマさん:2022/11/18(金) 23:17:14.10 ID:1aXiXWUK0.net
フィルマークスで何があかんのw

97 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 00:24:21.16 ID:Fc+k854xd.net
前スレでみてオススメだった画家とどろぼう観たんだけど震えたわ。

98 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 00:42:14.41 ID:gr9ZA6xH0.net
>>93
発売前のソフトに感想書いてる人が大勢いて、それは違うだろうと思った
一般にAmazonも買った人だけに書かせろよと思う
赤い千と千尋なんて物もあったしw

99 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 01:32:40.01 ID:kCvf7GY00.net
ドリームガールズ
やっぱビヨンセ華があるわぁ~
動きの一つ一つが洗練されてて見てて飽きないわ
序盤の売れる前のナチュラルな感じの方がかわいらしくてよかった

100 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 09:42:32.07 ID:vh9QJp1m0.net
PC Chromeのキャッシュ削除するとレビュー見れるよ
Cookieだったかも

101 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ ab42-VI4r):2022/11/19(土) 09:57:10.47 ID:HP4awUF30.net
>>99
序盤オーラがなさすぎてビヨンセとまったく気づかんかった
中頃からなんやめちゃくちゃ綺麗で良い女おるやんってなって検索してみたらビヨンセやった
そりゃ良い女のはずやわ

102 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 10:46:21.85 ID:QanseeTa0.net
自分は前半のまだあかて抜けない田舎娘のビヨンセの片付けが好きだな

103 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 11:05:55.69 ID:c0Fm/u1F0.net
確かにレビューはスマホじゃ見られないなスマホで見ようと思ったこと無いけど。
PCは問題なし。

ローズメイカー結構よかったな。フランス映画という感じ。
華は無いけどお花のお話

104 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 16:34:10.63 ID:34RktcXH0.net
ブレイド
ヴァンパイアどもの不毛なアクション映画
何に心を動かされればいいのか

105 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 16:52:10.21 ID:DSRwxpyo0.net
ブレイドはウェズリー・スナイプスのカッコよさを見る映画だろ
2はウォーキングデッドのダリルも出てくる

106 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 16:54:52.84 ID:4fEKfcAZ0.net
>>104
何を期待してブレイドを観たのか
頭空っぽ以外を期待してたならただのバカだろ

107 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 16:56:34.84 ID:PbiNCDp4d.net
マウント癖やべぇ~

108 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 16:58:15.47 ID:+iFJ+wNwM.net
心を動かされる映画だと思ってブレイド見たんかw

109 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 17:20:54.85 ID:34RktcXH0.net
そうさ何も期待はしてなかったよ
見たい映画が思いつかないけど暇だから
昔ちょっと名前聞いたことあったから
見ただけだよ!

110 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 17:41:27.42 ID:iCkvF7Qur.net
なんかお前かわいいな

111 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 17:42:02.64 ID:4fEKfcAZ0.net
しゃーない切り替えてけ
ブレイド2もすき

112 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 17:47:35.17 ID:Uc+dxyYk0.net
>>109
自分はブレイド知らないから参考になるよ
ここ口と性格悪い人結構いるからなんか言われてもあまり気にしない方がいい

113 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 17:54:11.11 ID:XjwYTfJx0.net
>>112
その反撃が性格悪いな笑

114 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 18:02:08.41 ID:3asx8bqY0.net
>>104
アホか
ウェズリースナイプスが
日本刀振り回して
カッコよきゃ良いんだよ

115 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 18:02:58.21 ID:3asx8bqY0.net
>>111
なお3…

116 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 18:10:10.17 ID:3asx8bqY0.net
黒い司法
黒人差別裁判もの
長い
話も今じゃありがちで目新しさは無かった

117 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 19:21:33.75 ID:VY/STZund.net
ドクター・スリープ面白かった
前作のシャイニングが自分に合わなかったけどあれを見たおかげで今作が楽しめたので結果オーライ
強いて言えば途中の銃撃戦無しで2時間弱の尺に収めて欲しかったな
あとこの作品を人に勧める場合1980年の前作も観てもらう必要があるのはちょっと難しい
観なくても雰囲気で楽しめるのかもしれないけど

118 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 19:39:20.59 ID:YrTdNtb80.net
「ブレイド」は日本の予告が素晴らしかった。
>>104が言うように否定的な声も理解できる。
自分も公開前はまるで面白そうと思わなかった。

でも日本版の予告を映画館で観たときは衝撃的だったね〜。
一気に観たくなった。
この予告を作った人は凄いわ。
「ブレイド」ってタイトルの出し方の凄さよ。今はこういう予告を作れる人っていない。
https://youtu.be/-3hYZs3qQkI

119 :名無シネマさん:2022/11/19(土) 21:31:00.12 ID:wpUXzwdh0.net
ザ キッチン面白かった、多分万人受けはしないと思う

120 :名無シネマさん(宮崎県) (ワッチョイ 4be3-rAp7):2022/11/19(土) 23:44:17.43 ID:4fEKfcAZ0.net
刑事ジョンブック
昔日曜洋画劇場とかでやってた記憶あったから
懐かしくて観たけど、思いの外渋かった
アーミッシュと田園風景、劇伴の雰囲気はよかった
あとモブにヴィゴモーテンセンがいた

121 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 08:55:06.48 ID:s7yFATlg0.net
「凍った湖」を視聴
オーストリアの刑事物
1時間半しかないのでサラッと見れる
ハリウッド映画に食傷気味の人にお勧め
白人しか出てこない

122 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 10:11:46.84 ID:MFNeR27I0.net
昨日世界一受けたい授業でミュージカル映画の厳選1本にドリームガールズおすすめされてたな
それ見てそうやろーと思った

スピルバーグの厳選1本はジョーズでスピルバーグは名作ありすぎて厳選難しいけど、え?ジョーズ選ぶんかー?って思ったけどw

123 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:09:50.45 ID:fwptckHT0.net
いまだにジョーズ超える動物パニック映画無いの凄くね?

124 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:21:49.55 ID:LwZgmVrY0.net
あのサメが70年代作ったロボットってんだから凄いよな
スピルバーグが撮影現場でこのポンコツロボットぶりに観客が笑わないか常に不安だったというのが嘘のようだ
この当時のCGなしの時代にまた戻って欲しい

125 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:29:23.87 ID:3fKUW4KWa.net
テンタクルズとか面白かったな

126 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:34:20.94 ID:OWQNwJq8a.net
>>1
☆アマゾンプライムビデオで『見放題サービス』の対象になっている洋画を語るスレです
☆『見放題』対象外の作品の話題振りは極力控えて下さい

127 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:44:56.77 ID:ZEjWfTDR0.net
スクール・オブ・ロックが「素晴らしい名作だ」って気持ちと「いやでもダメだろ逮捕しろこいつ」という気持ちがせめぎ合っていて
子供の頃に純粋な気持ちで観てみたかったという悲しい気持ちになっている

128 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:50:15.66 ID:WSulQVCl0.net
>>126
あまり脱線しすぎなきゃ別に良いやろ
見放題入ったり外れたりも激しいのに

それにドリームガールズは見放題やしジョーズは1は見放題でないものの3や4は入ってる

検索して気付いたけど今邦画の方のスレで庵野のシン・シリーズが話題によく上がってるけどシン・ジョーズなんてタイトルの作品もあるんやなwワロタ

129 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 11:51:11.95 ID:WewZzc8K0.net
世の中にはあいつ程度の犯罪を受け入れるだけの心の余裕はほしいんだがな

130 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 12:05:18.26 ID:XVk2USyQ0.net
>>127
架空のお話なんだからもっと生暖かく見なよ
肩の力を抜いてリラックスしてな

131 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 12:08:36.02 ID:OWQNwJq8a.net
>>127
そういう思考ならカーチェイス見ても楽しめなさそう

132 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 12:09:24.08 ID:OgE0bNKc0.net
現実とフィクションで気持ちの切り替え出来てないだけやん

133 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 12:14:50.33 ID:WewZzc8K0.net
ただまあスクールオブロックのあいつは悪い奴じゃないし悪気はないんだけどバッチリ犯罪だからなw
最終的にまるくおさまったから良かったもののお友達や生徒の親にしてみればたまったもんじゃないわ

134 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 13:06:24.96 ID:ZEjWfTDR0.net
>>133
それなんだよ
ラストで急に親も感動して丸く収まってるけど親目線で見たら頭のおかしい人に子供の人生潰されたかもしれない狂った所業だからね
もちろんそんなツッコミが野暮なこともわかってるし主人公も大好きだし
自分が子供の時にあんな事が起きたら最高の思い出になりそうだなって評価は★5にしたけど
>>131
カーチェイスは大好き

135 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sd02-STo2):2022/11/20(日) 13:21:41.72 ID:Y3xhzy5Nd.net
親目線もそうだけど学校からしてみても関係者全員で隠蔽しない限りエリート校の評判が地に落ちかねない大事件だからねあれ
勉強も何ヶ月分捨てたかわからない
まぁそんなこと気にすんな!って大円団だし実際気にしないで楽しむべき作品だが

136 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 7755-A9Rn):2022/11/20(日) 13:32:53.89 ID:fwptckHT0.net
譫妄
何だこりゃさっぱりわからん
こんなんに★4付けんな
ヨーロッパ映画って邦画より駄目じゃね?

137 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 14:52:22.87 ID:hdYoQw4v0.net
アメリカン・スナイパー
よかった 長いが最後まで飽きさせない

138 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 18:48:27.15 ID:QBCELyoR0.net
>>136
もう芸術映画見んなよめんどくせえから

139 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 19:08:28.71 ID:hkmt8tXVd.net
15時17分、パリ行き
実際にあった出来事補正で評価を得ようとしている典型的な虚無映画
ジャンルサスペンスであらすじではテロを阻止した友人グループの話だと推しているけど
サスペンス要素もテロ要素もかなり終盤で単独犯が暴れだしたのですぐ止めましたってだけ
それまでは子供の頃の話とか仕事の悩みとか旅行風景とかがずっと続いてて退屈
最後にこれ実話なんですアピールすればって良いと思ってそうな映画あまり好きじゃない

140 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 19:39:29.45 ID:mVs4WILu0.net
あっそう

141 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 20:03:55.77 ID:QBCELyoR0.net
>>139
いや背景説明は大事だろw

142 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 20:50:16.97 ID:KayI4SuT0.net
え、これで終わり?ってなった後に実際の映像流されたりこれは実際に起きたことなんですってテロップとか出ると
「あっ…ふーん…それが言いたいだけか」ってなるよね

最後じゃなくて最初に実際の映像を見せるパターンだったけど最近観たキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンはかなり面白かった

143 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 21:42:25.81 ID:kPEsPTwaK.net
キャッチミー〜はあの「捜査官から逃げ続けた」って話自体が
詐欺師の嘘話だったらしいなw
それを実話と偽って売り込んで、ハリウッド映画にまでなったのすごいね

144 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 22:45:41.49 ID:7Ed94nbC0.net
アルゴは最後に出てくる実際の人物が役者さんとすごく似てた

145 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 23:20:49.74 ID:76nLazCa0.net
キャメラを止めるな めっちゃ面白かったな。オリジナルよりよかったかもしれん。
アドリブでのエスプリの効かせ方がフランスらしくてニヤけてしまった。

146 :名無シネマさん:2022/11/20(日) 23:39:47.26 ID:ryRmwsEV0.net
フランスの喜劇映画良いかも
この前配信終了してしまったけど「シェフ」何回か爆笑した
なんかフランス語ってギャグ話すのに向いてる気がする
動きも面白かった

147 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 01:59:17.71 ID:QlvIsQjP0.net
キャメラ確かに何度も笑えて良かったよ
と前置きした上で敢えてオリジナルと比べて物足りないと思ったとこ
・監督役、劇中劇のパワハラキャラと素の良い人キャラのギャップが良かったのにフランス版はその素の良い人感があまり感じなかった
・腰痛持ちと弟子のカメラマンコンビの存在感薄め
・主人公親子の絆の取り戻し感が弱め
・モニター見ながらの外野によるチャチャ入れの面白さ弱め

気になるのはこれくらいかな、でも音響スタッフの追加等、日本版にはなかった新たな面白さもあって総合的にはオリジナルとほぼ遜色ない出来

148 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 08:51:57.32 ID:SSSuiStW0.net
キャメラはまだ観てないけど、これを置くならオリジナルも見放題に戻して並べれば良いのに
キャメラ見たらカメラ観返したくなりそうだし

149 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 08:59:50.52 ID:Ocm1w9yF0.net
アマプラはそこまでお客様目線で作品置かんやろw
所詮通販の方の配送料タダ会員のプラス要素でしかないし

150 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 09:51:16.51 ID:wCK/n7k3a.net
特撮ものをリアルな現実世界に落とし込もうとする際に生じる漫画的滑稽さ、っていうのがシンゴジにはなかった不満かな

151 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 09:52:51.73 ID:z/eTfJkiM.net
リメイクに合わせてオリジナルも配信なんて他でもやってないよ
たまたま両方配信される事なら有るだろうけど

152 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 13:30:56.89 ID:4VSlxuVX0.net
Vフォーヴェンデッタくるのおせーよ
11月5日に観なきゃ意味ねーだろ

153 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 13:32:51.80 ID:AWR0XYO20.net
たまには買えや

154 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 16:12:22.09 ID:Ge6zLT8O0.net
続編公開前にアバター見放題来てくれ

155 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 18:06:25.31 ID:B05Ej5NU0.net
グッドライアー 偽りのゲーム面白かったよ。主役がジジババだから敬遠する人多いと思うけど。

156 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 19:19:16.67 ID:WtrNkw+U0.net
明日までで配信終了の「鑑定士と顔のない依頼人」まぁまぁ面白かった。見終わってなんじゃこりゃと思ったけどレビュー読んで意味が理解出来た。
タイトルは「最上の出品物」とか「最上の付け値」とか原題通り「ザ・ベスト・オファー」の方が良かった気がする。じゃないと隠された深い意味が理解出来ない。
~~~以下ネタバレ含む~~~



なんで欧米の映画ってお爺ちゃんと孫娘みたいなカップルが多いんかの。気持ち悪い。お婆ちゃんと孫息子のカップルは観たことないのに。不公平やな。
仕掛けが壮大すぎてどこからどこまでが仕掛けで何が真実だったのかよくわからんかった。オートマトンは何やったんや。バージルの興味を引き付ける為のオトリ的な?他にも謎が多いわ

157 :名無シネマさん:2022/11/21(月) 21:26:32.06 ID:QhFVPW9U0.net
>>155
面白かった
あらすじを見てから観た方がいいやつだね
花の名前のくだりから一気に緊張感が伝わってきて良かった

158 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 00:47:13.33 ID:aMRL8Pwd0.net
>>155
イアン・マッケランとヘレン・ミレン、どっちも好きだわ

159 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 08:53:10.85 ID:sCqsJl5C0.net
あれ?無料だったのがいくつか有料になってる

160 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 09:01:58.29 ID:CS1GHIK+d.net
>>159
一度無料になったらずっと無料ってわけじゃないよ
また無料になることもあるけど

161 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 10:00:32.61 ID:HZDNoZ5Aa.net
力の指輪惰性で見てるけどつまんねーなw

162 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 10:08:44.47 ID:ua/8tB7T0.net
エクソシストディレクターズカット版が100円だった気がするんだけど普通の値段になってる
久しぶりに観ようと思ってたのに

163 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 14:17:12.66 ID:bmnSMqiiM.net
たちあがる女
アイスランド映画。人知れず過激な環境保護活動(テロ)をやっているおばちゃんの話
ストーリーも面白いが、アイスランドの荒涼とした自然の風景もまた良かった

164 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 21:27:45.90 ID:3Cyt+pny0.net
ダンケルク
登場人物の見分けがつかないし何を考えているのか最後までよくわからなかった
(以下全部ネタバレ)

あんなちんたらした救出作戦でなぜ30万人も救えたのか?
息子(弟)を殺されたのになぜあんなに冷静でいられるのか?
海に向かって一直線で並んでいる兵士は何をやっているのか?
最後にドイツ軍の戦闘機を撃ち落としたのは燃料がなくなったスピットファイア?

165 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 22:32:45.12 ID:ZfpcxghC0.net
明日までで配信終了の「愛を読むひと」の主人公マイケルの子供時代役のDavid Krossの顔と表情がドラマ・映画「iThe inbetweeners」やドラマ「White Gold」の主人公の一人やってた俳優Joe Thonasに似てるね!?

166 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 22:58:28.51 ID:0c+O+1180.net
>>164
クリストファーノーランは過大評価

167 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 23:09:19.86 ID:PYbK9Gii0.net
過大評価とまでは思わないけど、戦争ものは得意じゃない監督とは思った
誰にも向きはある
つーかもう大戦リアルタイム世代がほぼいなくなって、戦争映画をちゃんと描ける監督が絶滅危惧種になった

168 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 23:20:14.50 ID:8/31Vep70.net
もう戦争アクション映画は硫黄島で最適解出た感

169 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 23:22:35.16 ID:POpsLCNp0.net
いつものノーランは過大評価おじさんが来てた

170 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 23:23:20.54 ID:8/31Vep70.net
もはや決まり文句やな

171 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 23:29:50.61 ID:YTxfQbNT0.net
アマプラ民様の有難い評価

172 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 23:38:36.48 ID:M9/G1WAE0.net
メメントがあるじゃないか 意味不明なやつ

173 :名無シネマさん:2022/11/22(火) 23:51:59.54 ID:hZRxIz++a.net
脳がね

174 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 01:14:49.48 ID:8MEKUUbG0.net
>>161
S1は最終話だけちょっと面白かった

175 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 05:56:46.52 ID:3rCRcIPvM.net
ダンケルクはレビュー通りの凡作
金払わんでよかつた

176 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 06:39:55.86 ID:PjnYSD2kM.net
小学生の子供と見れるオススメありませんか?

177 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 06:50:15.62 ID:dFpVzYxD0.net
>>176
レディ・プレイヤー1はどうだろう

178 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:14:51.53 ID:pilKSPOU0.net
>>176
パディントン(1も2もある)は?

179 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:16:15.10 ID:/TWOkuX+0.net
>>175
上映当時は少なくとも評論家は絶賛だったんだがなあ

180 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:16:37.08 ID:/TWOkuX+0.net
パディントンはめっちゃおもろいよね

181 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:24:42.19 ID:/TWOkuX+0.net
アンチャーテッド
モンスターハンター
SING/シング
サバイバルファミリー

辺りも子供と見ると楽しいかも

182 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:26:34.99 ID:/cYMcaan0.net
>>176
スパイダーマン:スパイダーバース

183 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:32:56.01 ID:dFpVzYxD0.net
うちの子にウケてたのは
トムとジェリー(クロエ・モレッツが出てるやつ)
ジュラシック・ワールドシリーズ
ソニック・ザ・ムービー
ピーターラビット

ドタバタが好きらしい…

184 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:48:43.07 ID:/TWOkuX+0.net
>>183
何歳?

185 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:56:00.94 ID:GpUjpIa8d.net
>>181
正気かよ

186 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 07:59:36.72 ID:1ctwz8Kpa.net
大人と違って子供はモンハンに一切の思い入れがないから普通に楽しめると思う
しらんけど

187 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 08:34:41.11 ID:E+W+dyYb0.net
ヴァルハラ・ライジング
途中から早送り、映像は綺麗だが30分でじゅうぶん

188 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 09:10:03.36 ID:/TWOkuX+0.net
>>185
今の子結構刺激を欲してる子多いよ
まあ俺が想定してるのは小学校中学年ぐらいだけど

189 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 10:04:58.04 ID:GpUjpIa8d.net
あーうんワッチョイ見たらちょっとお察しした

190 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 11:29:41.07 ID:ZOT7z9Z9d.net
何をお察ししたんだろうか

191 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 12:23:58.11 ID:JL7j8Cbs0.net
セッション 吹き替え版

192 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 12:55:06.80 ID:+Bdl0+0V0.net
>>191
セッション9の方が面白い

193 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 14:22:12.70 ID:6my43Xfz0.net
Man On Fire
復讐パートに割く時間がちょっと長いけどラストにきっちり深い余韻を残してくれて良かったわ、トニスコの死生感が色濃く反映された作品だと思う、改めてご冥福をお祈りします
アマプラでのタイトルがマイ・ボディーガードではなく原題のままなのはケビン・コスナーのやつとの混同を避けるためかな

194 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 14:23:19.05 ID:NhkRB8m9M.net
勤労感謝の日にはお仕事映画が観たいよね

195 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 14:24:27.73 ID:DKO9iUgyd.net
>>192
結局それも面白くないというオチ

196 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 14:43:59.87 ID:eRc/E52k0.net
>>194
マイ・インターン

197 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 20:18:03.58 ID:pilKSPOU0.net
ぶあいそうな手紙
邦題が良くないけど、じんわり余韻が残る映画だった
接点なさげな者同士の交流ものって結構好き

198 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 20:28:43.08 ID:lp/q02fx0.net
勤労感謝はキャスタウェイみたほうがいい

199 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 20:34:12.51 ID:BXFBUOkx0.net
刑事ジョンブック久しぶりに視聴
リアルタイムでロードショーで見た記憶はあるけど内容は殆ど覚えてなかったわ
あのお姉ちゃんはトップガン(無印)のお姉ちゃんやったんやな
ハリスンフォードはイケメンやったな

200 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 22:32:53.46 ID:azDPVNfp0.net
故淀川さんは
変な顔ですね、でも人気あるんですよ、とか昔解説してたけど
普通に王道なカッコいい顔だと思う
ジョンブックはラジオかけて踊るシーンが良い

201 :名無シネマさん:2022/11/23(水) 22:36:47.35 ID:CqG/rcyS0.net
ジョン・ブックの字幕おかしくね?
アーミッシュが言う「イングリッシュ」はアーミッシュ以外の人って意味なのに「イギリス人」って訳してて全く意味通ってない
アメリカだろ舞台

202 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 11:41:07.49 ID:V7oUTt9k0.net
ザ・ウォード 監禁病棟
90分でさくっと観れる精神病棟ホラー。なにげに監督はジョン・カーペンター、主演は近年マジでヤバい女として知られるようになったアンバー・ハードさん
当時はそんなイメージは無かったでしょうから、いま観る方がハマリ役と感じられるかも知れません

203 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 14:51:39.25 ID:MSfNa4aI0.net
デスウィッシュ
駄作で小遣い稼ぎの神様ブルースウィリスが久しぶりにまともうな映画に出た感じ

204 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 15:27:38.30 ID:LY+6fxjj.net
>>176
バンブルビー

205 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 18:42:17.46 ID:TjKd49PDa.net
>>176
僕のワンダフルライフ
ニューヨーク東8番街の奇跡
グーニーズ
テリファー
ネバーエンディングストーリー

206 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 19:27:34.06 ID:z6im6Nw4r.net
こっそりテリファー挟むなよ

207 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 20:10:24.99 ID:YimbG3dNa.net
>>176
タッカーとデイル
マチェーテ・キルズ
ライアー・ハウス
サンタキラーズ
ブライトバーン
オテサーネク
フリッツホンカ

208 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 20:43:24.64 ID:nStKc/dx0.net
>>207
これウケると思ったんやろか

209 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 20:59:50.26 ID:uB8QN+3zM.net
>>201
そんな意味があったのね

210 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 21:15:12.66 ID:KlcjA27b0.net
スクールオブロックでいいだろう

211 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 21:36:55.13 ID:MSfNa4aI0.net
フェイシズ
ジョボビッチのやつ
典型的な途中で犯人分かっちゃう系なんだろうけど
見ているこっちが顔の認識が出来なくて
あれ、これ誰だっけ?ってなる

212 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 21:43:18.19 ID:TQgiSDDd0.net
ベイビー・ドライバー面白かった
銃撃戦はあるけど武装した車や派手なドンパチで魅せるタイプじゃなくて普通の車でオシャレにドライビングテクニックをキメるタイプ

213 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 22:00:59.31 ID:uB8QN+3zM.net
ワンダーウーマン
まあ普通の作品、中盤がダレるがお決まりの要素満載
ザック・スナイダーが関わったにしてはありきたりなのが残念

214 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 22:50:30.56 ID:yFQ11enxM.net
>>202
アンバーハードの演技が下手くそ
オーバーアクションで冷めた思い出

215 :名無シネマさん:2022/11/24(木) 22:57:23.75 ID:nStKc/dx0.net
ザ・ブルード怒りのメタファー
前半はダルかったけど、トータルするとクローネンバーグはいい意味で頭おかしい
90分なのでおすすめ

216 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 10:53:48.59 ID:pw7T7p6E0.net
INFORMER/3秒間の死角
原作タイトルが「3秒間の死角」で邦題につけてしまったのが失敗
死角がどうのこうのというのは無い
シナリオが結構雑で今の行為は何のため?という感じ
主人公がイケメンなので最後まで見れた

217 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 10:58:17.78 ID:pw7T7p6E0.net
ザ・レポート
事実ベースなので仕方がないけどあまり起承転結がないような
星4つだけど他でも評価高い
あまり活躍しないけどわりといい俳優で脇を固めててよかった

218 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 13:36:02.06 ID:BsFf/B590.net
オーバードーズ 破滅の入り口って今月4日にプライム入りてなってたのに無い。
消えたの??

219 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 19:29:41.71 ID:jKLG//rD0.net
スパイダーマンバース面白かった

漫画としてのアメコミは結構好きなのに
マーベラスみたいな映像としては興味ないタイプなんだけど
ストーリーがというより色彩や演出が気に入った
吹替の声優もベテランばっかりだったし安定してたなあ

220 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 19:40:27.11 ID:nIKEE9j0M.net
映画とかはストーリーこそ重要だろうに
吹き替えは評価の基準には入らん
スパイダーバースはお子様向けだと思うけどな
ノーウェイホームよりほんの少しマシってとこ

221 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 19:43:00.26 ID:UncSmuIU0.net
僕の巡査
キャスティングが好みだった
ブライトンの風景がめっちゃ美しい
人によっては嫌悪感を覚える描写があるのでお薦めはできない

222 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 20:43:38.28 ID:jKLG//rD0.net
>>220
漫画家だから仕事しながらだと吹き替えしか無理
色彩と演出が参すごく考なった

お互いに見たい・吸収したいポイントが違うんだから
評価が違うのは当然

223 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 21:37:29.49 ID:H1NFs2cHa.net
「家族を想うとき」「Dear フランキー」この2つはホント良作だとおもう
「ブラックフォン」これはまあ及第点というよりおもろかったな
3つ全部有料やけどな

ガール・オン・ザ・サード・フロア
シークレット・ルーム
別れる前にしておくべき10のこと
ただワロタ

224 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 21:50:32.51 ID:z1oqZodh0.net
>>222
王位継承者編おもんないから早く終わらせろ

225 :名無シネマさん:2022/11/25(金) 23:47:40.45 ID:GGtgqV4i0.net
家へ帰ろう

面白そうだけど重たそうだと思って、ずっとウォッチリストにいれっぱなしだったのをやっと見た
戦時中に自分を助けてくれた恩人に会うため、アルゼンチンからポーランドに帰るユダヤ人の話
一応モデルの人物がいるんだな

226 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 00:24:52.63 ID:xJbBsw8w0.net
コンテイジョン
リストに入れて積んでおいたのをやっと見る気になった
DAY1がめちゃ怖かった

227 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 00:38:59.79 ID:b7OfKkK90.net
リチャードジュエル面白そうと思ったら話が進むに連れ主人公のダメっぷりがどんどん強くなっていって残念
実際にあんな感じの人物だったのかもしれないけど英雄譚的な映画なのに途中から全く共感できなくなるのはもうちょっと抑えて欲しい

228 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 00:52:58.91 ID:tgf6YRsN0.net
コンテイジョンは誘拐されるまではほんと面白いけど、そのあとがね…

229 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 01:06:58.33 ID:9uqYf2AW0.net
>>227
初めから駄目人間だったけどなw

230 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 01:12:51.59 ID:1klPJ3MZ0.net
なんか面倒臭い感じの人に絡まれた…

231 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 01:20:42.47 ID:9uqYf2AW0.net
なんか言いたいなら安価つければいいのに

一般的価値観では全然駄目な奴が英雄的行動をしたってのがドラマティックなのに

232 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 07:20:54.38 ID:Ple6uig+d.net
不器用で超真面目な頑固者が英雄的行動をしたけど唯一頼れる弁護士も呆れるほどに独善的でどんどんボロが出てきて迷惑かけ続ける話でしょあれ

233 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 08:13:52.10 ID:W9CwcWTx0.net
ジオストーム 楽しめたけど無茶苦茶な内容だったなアメリカ万歳

234 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 09:20:44.17 ID:FP+L6ZGya.net
グッドライアー強引なミスリードも幾つかあったけど面白かった
花の名前間違えてると思ってたらカラーは別名calla lilyとも呼ばれるんだな
これ爺さんの深層の記憶を試すためのものなのか

235 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ ff6a-9Qg7):2022/11/26(土) 11:07:09.01 ID:Nv6Bxz3o0.net
ミートキュートおもろかった
ビッグバンセオリーのケイリー・クオコ主演のロマコメ
主人公は破滅型のイカレ女で、まあいつものケイリー・クオコなのですが、あれを楽しめる人にはオススメですw

236 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ff20-ufOz):2022/11/26(土) 11:08:48.87 ID:DojXFZ350.net
あれは爺さんが花で何か気付いてたらどうしてたんだろうね
爺のことはもう許してるって言ってたから絶対に復讐するわけじゃなくて
爺さんと同じでゲーム感覚な部分もあって復讐自体は止めそうだけど

237 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 12:05:21.01 ID:BRvDAfi40.net
リチャードジュエルは(実話ということを考慮しても)ちょっと変わった一般市民としての等身大だから特に何とも思わなかったな
それよりも記者とFBIが事実に基づいてたらそいつ等クソだよなって思ったわ
真犯人より悪質

238 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 12:25:32.67 ID:0Ih/FufTd.net
FBIは知らないけど記者は嘘ばかりだって問題になったらしい
FBIは本当に信じられないほどクズすぎたからあれが事実だと思いたくないね

239 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 12:27:40.67 ID:0Ih/FufTd.net
嘘ばかりってのは映画での彼女の言動が現実と異なるって意味でね

240 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 12:40:49.46 ID:sOvBOT2Q0.net
あの女記者自殺したんだよな

241 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 13:21:43.86 ID:uMbcA36X0.net
「リチャード・ジュエル」結構好き
サム・ロックウェルが出てると大体面白い

242 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 13:27:18.27 ID:xJbBsw8w0.net
月に囚われたの人か

243 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 13:43:07.21 ID:Z+HeKWj10.net
フロッグ
途中までは??だったけど怖く不気味でドキドキした。

244 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 13:53:26.51 ID:nUCTQy9b0.net
吹き替えの声優の能力は重要
ずっと思いつくのだとMIBインターナショナルの女の子はひどかった

245 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 14:17:49.48 ID:DQO0k9ajM.net
>>243
自分も期待しないで観たけど
なかなか凝った内容だったよね

246 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 15:44:51.53 ID:vVWx9I9VM.net
ハロウィンキルズ見た
最初の戦いから40年とか言ってるけど
ローリーもマイケルも不死身の怪物みたいになっとるやんけ
そこは突っ込んだらアカンのけ
まだ続編作るつもりみたいやがどう着地させるつもりなんや

247 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 19:16:31.70 ID:WjQo3ztq0.net
>>244
トップガンの塚本高史

248 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 20:48:01.30 ID:gZDMFbY4a.net
ミートキュート
評価まだ無い上がったばかりの新作だが意外に楽しく見れたわ

249 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 22:49:10.48 ID:FP+L6ZGya.net
>>240
映画公開後2年足らずでODで死亡…
その2年後に真犯人の自白
電話の件で無実は確信していたとはいえ未解決事件の映画化ってリスキーだな

250 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 23:24:36.84 ID:xJbBsw8w0.net
スティール・サンダー(原題BLACK WATER)
ヴァン・ダムとラングレンのB級映画
まあ空っぽだと思って見たけど空っぽ
大脱出もそうだけど潜水艦に刑務所って効率悪すぎ
適当にドンパチがある暇つぶしに

251 :名無シネマさん:2022/11/26(土) 23:35:22.23 ID:cz0seghl0.net
調べてみたら警察と寝て情報を得ていたのがイーストウッドの勝手な想像だったらしいけど
映画の影響で自殺したんじゃなくて事件の影響で自殺したんじゃない?

1996年 7月 爆破事件
1996年 10月 ジュエル捜査対象外へ
2001年 記者自殺
2003年 真犯人逮捕
2007年 ジュエル死亡(44歳・健康問題)
2014年 製作決定
2019年 映画公開

252 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 00:19:54.39 ID:90M9NhbTr.net
セックスアンドザシティの映画ってドラマ見なくても理解できる?

253 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 00:57:06.96 ID:5tut4BdG0.net
それだとまーったく誰にも感情移入出来ないしキャラもそれまでの
関係も無視していいなら
映画オリジナル脚本ではあるので

254 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 08:28:24.21 ID:KUDvIAdh0.net
遂に我が家にもコロナが来たのでコンテイジョン見てる、たぶん5回目くらいかな

255 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 08:31:33.57 ID:U1/4KQAk0.net
>>240
マジで?
マジなら自業自得だわ

256 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 08:42:42.77 ID:waeAsKln0.net
コンテイジョンは音楽が格好いい
ソーシャルネットワークと似てる
同じ作曲家かと思ったら全然違った

257 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 09:13:23.69 ID:MizHwlOA0.net
>>252
ほぼドラマ観ずに映画観たけど、まあ、普通には楽しめると思うけどな?
ドラマ観てからの方がより楽しめるとは思うけど

258 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 09:14:20.05 ID:UZfUj1M00.net
あなたの名前を呼べたなら来てるじゃん
切ない恋愛映画

259 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 10:58:51.13 ID:WOjXveZ30.net
アマプラオリジナル[シンデレラ]
面白かったけどお腹いっぱい、2度観る事は無いなぁ、女性の自立みたいなもんを根底に置いて、魔法使いは黒人のオカマ ポリコレ煮詰めた様なミュージカル映画、やっぱミュージカル映画は劇場で観たいな

260 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 12:11:20.80 ID:0TpMMjML0.net
>>243
こういう書き込みはホントありがたい
ノーマークだったけど見てみます

261 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 14:03:17.74 ID:pz+Ubzrod.net
ここの書き込み傾向まで書いてくれるから助かる

262 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 15:24:18.34 ID:LGRFxpYWM.net
ファースター 怒りの銃弾
ドウェイン・ジョンソン以外の出演者がアメドラで見た面々ばかりw
アマプラは有料だけどTVで見たのでカキコ

263 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 15:25:07.78 ID:waeAsKln0.net
アドリフトはリスト登録して放置だったけどここの書き込みのおかげで見た
すごく良かった

264 :名無シネマさん:2022/11/27(日) 16:11:36.11 ID:RoQ3KsD10.net
キャストアウェイ
いつか見たいと思ってみたが感情移入は大して出来なかった
音楽が感動を装ってくれてまあまあ良かった
こういう経験ができたら人生変わるだろうな

265 :名無シネマさん:2023/02/09(木) 01:14:22.63 ID:1K7110uME
ここに書いてあった ミートキュートを見た。
展開早くて面白かった。 ★3

266 :名無シネマさん:2023/06/27(火) 17:39:41.74 ID:uptBr0K4l
女性ガ‐だのLGΒΤカ゛―だのくた゛らない事て゛騷いて゛て耳障りにも程があるわけた゛か゛.資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ぼうが
結婚に拘らす゛同姓と添い遂げようが、労働拒否しようか゛、一生独身だろうが,5〇才独身貴族か゛15才と添い遂げようか゛,JALた゛のАNÅ
た゛の皆殺しにされるへ゛きテ口リストのように騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壊して災害連發させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員だの大企業従業員だの児童手当だの税金という名目て゛他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盗殺人犯て゛もなければ自由た゛か゛、
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進,最低賃金廃止するのか゛筋だろうに、不平等を不平等で上塗りしてるた゛けのハ゛カが好き放題
政権濫用してるだけ、無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能力か゛欠如してるわけだし,解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってた゛けの話,論理思考の将棋か゛男女別とか分かりやすいが.論理思考て゛きないと価値生産なんて不可能た゛し、それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あってー利なしの地球破壊して儲ける強盜殺人産業まみれ、少孑化という適切な流れを妨害すんなや

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTΤрs://i、imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 266
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200