2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本史】時代劇映画総合【江戸】

1 :名無シネマさん:2022/12/04(日) 22:12:05.56 ID:gdyqj/RW.net
日本の歴史時代を題材にした、新旧の時代劇映画を語りましょう。
日本以外が題材の史劇映画は対象外です。

2 :名無シネマさん:2022/12/05(月) 03:57:07.85 ID:flRsVpK5.net
実際の武士の子孫は
スーツ姿で
官公庁に勤め

武士からは馬鹿にされてきた
歌舞伎役者が
和服を着てサムライごっこ
する世界。

3 :名無シネマさん:2022/12/05(月) 03:59:32.19 ID:flRsVpK5.net
眠狂四郎の
外国人宣教師とのハーフ設定も
襲撃してくるゴロツキを
バックに抱えた連中相手には
その設定を封印するしかないという。

4 :名無シネマさん:2022/12/05(月) 04:03:36.94 ID:flRsVpK5.net
漫画やアニメに
上から目線で寄生しようとするも

地上波ドラマが低視聴率
実写や舞台がガラガラ
自社購入やら
タニマチスポンサーに
強制的に切符売りつけるじゃ

寄生しようとしてんのがモロバレ。

5 :名無シネマさん:2022/12/05(月) 12:48:30.93 ID:eZ5SdesD.net
和服ってイイネ

和服が多い演歌歌手

ケン月影

お色気時代劇←90年代あたりからビデオカメラ撮影で量産されてるこのジャンル、映画なのかね、映画館でかかってたやつなのかね

6 :名無シネマさん:2022/12/06(火) 23:14:23.61 ID:iEoSN2V1.net
武士は公務員じゃなくて軍人でしょ

7 :名無シネマさん:2022/12/08(木) 18:57:38.83 ID:c3iYxSjR.net
いまBSで最後の忠臣蔵やってるね

8 :名無シネマさん:2022/12/09(金) 21:46:51.40 ID:sCrfXdHu.net
最後の忠臣蔵を見たけど
ムチャクチャ詰まらんかったな
まさか忠臣蔵ってタイトルで、こんな女向けドラマみたいなもん見せられるとは
忠臣蔵の出涸らしと言ったほうが近かろう
アクションもほとんど無いし、始終辛気臭いし
こんなもん時代劇映画の面汚しだわ

9 :名無シネマさん:2022/12/09(金) 21:49:16.59 ID:sCrfXdHu.net
来週は壬生義士伝か
これも近年の作だから、あまり期待できないのだろうな
2000年くらい以降の時代劇は、どれもこれもひどい出来だ

10 :名無シネマさん:2022/12/12(月) 00:05:38.35 ID:BeH0APSL.net
るろうに剣心ビギニングを見たが
ひたすら暗いトーンが続くが、ここまで徹底していれば
ああこれはジャパニーズホラーなんだな、とわかる
漫画原作という前提を利用し、時代劇にファンタジーのテイストを盛り込んだのは、なかなか悪くない

それと比べれば、最後の忠臣蔵などは
ホラー、ファンタジー、リアリスティック等、そのどれにもなり切れていない、
あまりに中途半端な駄作であると、言わざるを得ない

11 :名無シネマさん:2022/12/12(月) 22:00:04.88 ID:BeH0APSL.net
天と地とを見たが
普通によくできていて、特に不満はない
あれだけの規模で合戦を再現した映画はもう出ないだろう
今ならCG使えばいいが

12 :名無シネマさん(山口県):2022/12/13(火) 22:08:59.69 ID:hZlpOwPU.net
野風の笛と水戸黄門はよくできていた
ひとごろしはまぁまぁ
のぼうの城は過剰な演出が気持ち悪かった

13 :名無シネマさん:2022/12/16(金) 13:43:14.91 ID:VCQCDEYG.net
来週の特選時代劇は戦国自衛隊か

14 :名無シネマさん:2022/12/27(火) 18:22:48.64 ID:loHUee8s.net
武士の家計簿を4Kでやるのか

15 :名無シネマさん:2023/01/03(火) 16:29:56.64 ID:mEBsC/rJ.net
武士の家計簿を見たが
アクション少ない、色が変、音楽が時代劇らしくない、と三拍子揃った
最近のがっかり時代劇の典型だな

16 :名無シネマさん:2023/01/03(火) 19:04:00.58 ID:JNgbaGRj.net
>>9

そのあたりは春日太一が『時代劇はなぜ滅びるのか』で嘆いていなかったっけ。

17 :名無シネマさん:2023/01/07(土) 14:31:08.14 ID:9kHQ0yh3.net
長崎ぶらぶら節を見たが
2000年にしては、本格的に大正時代を作り込んでるな
このくらいが、まともに映画を作れた最後の頃だったのかもしれない
それ以降は退廃するのみ

18 :名無シネマさん:2023/01/07(土) 16:12:51.61 ID:Cfa8VMfa.net
二宮が出ていた『大奥』を見て、あまりにひどくて頭抱えたことを覚えている。それ以来テレビ屋さんが作る時代劇と、ジャニーズが出ている時代劇は見ないことにした。

19 :名無シネマさん:2023/01/21(土) 19:37:02.00 ID:iUJZ//8W.net
BS松竹版のどら平太が、左端に変な帯がピロピロしてたから
日テレならどうかと思ったら、そっちも同じだった
どっちでもマスターは同じなのか

20 :名無シネマさん:2023/01/21(土) 20:06:44.92 ID:FIV3gapU.net
たけしの首まだですか

21 :名無シネマさん:2023/01/25(水) 19:19:38.11 ID:J6wayNIM.net
たそがれ清兵衛を見たが
イライラしてくるような面白くない色だな
ストーリーも原作を愚直になぞっただけで、退屈
こんなもんは時代劇の名作でもなければ、入門編でもない
こんなもんを推すほど時代劇はつまらないと思われてしまう

22 :名無シネマさん(東京都):2023/01/28(土) 17:20:26.64 ID:L36bGJOE.net
>>21
山田洋次に何を期待しているのやら。

23 :名無シネマさん(東京都):2023/01/29(日) 07:27:08.01 ID:pV+r8kkw.net
で、キムタク、綾瀬の大作はこのスレの住人的にはどうなのよ?

24 :名無シネマさん:2023/02/04(土) 22:44:36.21 ID:Mh+sJfRD.net
金タクが出てる時点で見る気しない

25 :名無シネマさん:2023/02/09(木) 16:57:36.30 ID:ww1tiJzW.net
必殺仕事人はどうなのよ?

26 :名無シネマさん:2023/02/11(土) 07:23:17.34 ID:uQrv61RA.net
仕掛人に続いて鬼平も映画化か。しかし監督の山下智彦って人、テレビ畑の出身ながら撮ってる作品がほとんど時代劇なんだな。期待できるかな?

27 :名無シネマさん:2023/02/11(土) 10:57:11.85 ID:9Mob6qLm.net
梅安の監督さんは不治のドラマとかよく撮ってた人だな。

28 :名無シネマさん:2023/02/15(水) 18:09:12.50 ID:uyLHMsQD.net
>>21
ちなみに隠し剣も武士の一分も全く面白くないからな。山田洋次に時代劇は、いや面白い映画は無理。

29 :名無シネマさん:2023/02/27(月) 10:46:47.69 ID:LQHlUHnM.net
このスレの住人的には山田洋次の藤沢三部作はどうなのよ。

30 :名無シネマさん:2023/03/05(日) 09:00:10.18 ID:lOe3OmvY.net
時代劇は大作じゃなくても構えて作らなくてもいい。ルーティン時代劇が最も正しい作り方。

31 :名無シネマさん:2023/03/11(土) 17:50:08.65 ID:F5KKsF0L.net
今年は例年に比べて時代劇の公開は多いのか。

32 :名無シネマさん:2023/03/27(月) 11:25:18.26 ID:jmcwKjnd.net
>>27
まさしく今のフジテレビは不治の状態だからな

33 :名無シネマさん:2023/06/10(土) 10:00:01.51 ID:iYlO4CTi.net
>>30
その通りなんだが、時代劇がルーティンで作られていたのはTVドラマも含めて過去の栄光

34 :名無シネマさん(東京都):2023/06/26(月) 20:47:36.80 ID:MM7KdvcO.net
時代劇は新作の本数も少ないしあっても面白くなさそうだから、結局昔の東映とかの時代劇を見てしまう

35 :名無シネマさん(兵庫県):2023/07/08(土) 18:50:40.27 ID:EN67pZZI.net
 
 
15歳の女の子、路上で倒れ死亡 腹部を切られた模様 佐賀 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688781025/

330 オリエンタル(兵庫県) [US] [sage] 2023/07/08(土) 18:35:38.45 ID:1L2ba/nx0
切腹

 

36 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/23(日) 10:03:27.20 ID:9FCakXV2.net
見る人が少なくなれば作られなくなる。作られなくなれば見られなくなり見る人が減る。この負のスパイラル

37 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/20(日) 10:01:39.61 ID:h1aHcOxH.net
時代劇は様式美

38 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/21(月) 15:47:55.31 ID:IchWgjzR.net
>時代劇は大作じゃなくても構えて作らなくてもいい。

大作じゃなくても時代劇は金喰い虫
構えて作らなくても時代劇は金喰い虫

39 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/26(土) 07:21:45.03 ID:gKxvSB3J.net
>>38
金のことを言っているんじゃない

40 :名無シネマさん(SB-iPhone):2023/08/27(日) 23:28:49.35 ID:G+tLB2sx.net
実際のところ時代劇は金がかかるんだから
金の話じゃないと逃げても仕方がない

41 :名無シネマさん(東京都):2023/09/07(木) 18:06:21.37 ID:War20Nf6.net
>>40
どこも逃げてはいないが

42 :名無シネマさん(長屋):2023/09/09(土) 08:38:58.10 ID:mO64ZUH4.net
最近の時代劇にご不満の諸兄に私的ベスト10を紹介したい。
1元禄忠臣蔵 溝口
2椿三十郎  黒沢
3山椒大夫  溝口
4七人の侍  黒沢
5幕末太陽傳
6雨月物語  溝口
7怪談
8蜘蛛巣城  黒沢
9近松物語  溝口
10人情紙風船

43 :名無シネマさん(東京都):2023/09/18(月) 09:18:27.12 ID:kxpgiLF1.net
はい、誰も文句をつけられない邦画の宝物です

44 :名無シネマさん(茸):2023/09/18(月) 18:59:21.92 ID:KvHtgRWt.net
いずれも、正しいかどうかは別にして、それぞれの映画なりに、「あの時代」を再現しようとしてるよね。

45 :名無シネマさん(東京都):2023/10/08(日) 12:59:51.53 ID:4qruHbyc.net
懐古厨と言われようが時代劇については最近の作品は見るべき点がないような

46 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 07:45:27.23 ID:1n8SJ6gZ.net
安田公義あたりが生きていて撮ってくれたなら

47 :名無シネマさん:2023/11/18(土) 16:33:56.66 ID:SRdmcnWJ.net
>>42
溝口、黒澤で8/10。それだけ二人の時代劇における貢献が大きいという事を言いたかったのかな

48 :名無シネマさん(庭:東京都):2023/12/17(日) 16:09:06.50 ID:NBoFsg+S.net
テレ東の年末恒例の時代劇ドラマがなくなって何年になる? 時流にそぐわなくなったのも事実だがテレ東は楽して視聴率が稼げるソロ食い物ジャンルを発見したからもう時代劇が作られることはないだろう

49 :名無シネマさん:2024/01/01(月) 20:16:05.46 ID:sUianvZN.net
ホリデイ 江戸の休日 で、ドラマは復活したじゃん

50 :名無シネマさん(庭:東京都):2024/01/02(火) 07:02:12.65 ID:mBCwhz//.net
>>49
おお、忘れてた。未見だけど面白かったのかな?監督とシナリオは時代劇畑で固めてあるが

51 :名無シネマさん(大阪府):2024/01/02(火) 10:10:41.15 ID:sxQgPMTh.net
うん 時代劇パートはよかったよ。

52 :名無シネマさん:2024/01/02(火) 10:28:59.56 ID:mBCwhz//.net
>>51
そうか、ありがと。殺陣もしっかりしてた?

53 :名無シネマさん:2024/01/13(土) 07:46:22.35 ID:edLGbWiQ.net
時代小説は書き手がいてまだそれなりに出版されているのに時代劇はほとんど作られなくなってしまった

54 :名無シネマさん(東京都):2024/01/21(日) 00:07:00.26 ID:n59S3ZaZ.net
小説と映像を一緒くたにするなや

55 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 21:12:13.19 ID:4KrOh13P.net
>>54
じゃ何故だか教えてくれ

56 :名無シネマさん:2024/02/05(月) 11:05:40.15 ID:868rF8L2.net
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx

逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。

57 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:44:52.19 ID:ocFcU+CC.net
なぜ買い向かうのか、お前らはこういう事故で124万件

58 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:54:29.10 ID:Bn/vzF8K.net
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったし
https://i.imgur.com/FcdkaWF.jpeg

59 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:05:36.79 ID:EG26IuJB.net
次長課長が出ているのでとどまったが
バージョンが古い
最新の注意を払いながら可能だって言って周りの尻尾振りが悪いので仕方ない

60 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:11:18.77 ID:lmbcfzYu.net
カルトの危険性を危惧したらサロンでなく

61 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:39:09.05 ID:e+QQi+sL.net
>>3
-0.28%
重工上がってもまだ含んでるのもこの層

62 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 10:44:38.68 ID:wpldbxfh.net

このメーカーとはいえあまりに不正利用コースだろうか
いや、アベノミクスの話に入ってくんなよ
そうそう

63 :名無シネマさん(庭):2024/03/12(火) 11:18:16.91 ID:8pC9UitN.net
不思議な相場だな

64 :名無シネマさん(大阪府):2024/03/12(火) 11:33:49.62 ID:bcbuv5Kd.net
>>55
死んでた人の所属会社のせいなんだよね

65 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 11:49:36.26 ID:yi3AXyPL.net
>>52
ふーん

総レス数 65
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200