2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART198】

1 :名無シネマさん(東京都):2023/07/15(土) 00:12:55.70 ID:imoWSLst.net
前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART197】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1685868626

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

266 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 01:57:02.19 ID:lPtswpxJ.net
>>257
全部誤字

267 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 02:14:32.45 ID:OKZDghH1.net
>>243
リオブラボーは機内用が小林昭二だから
音源を探して見つかればオーケイだよ

268 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 08:38:04.14 ID:J9LPE46q.net
>>266
誤字じゃなくて他人のレスを読んでないだけだ

269 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 09:08:41.73 ID:lPtswpxJ.net
>>268
納谷五郎×
納谷悟朗○

小林誠司×
小林昭二○

山田康夫×
山田康雄○

おわかりかな?

270 :名無シネマさん(福井県):2023/07/23(日) 10:48:52.35 ID:tHuyH+4X.net
>>259
ツイッターで山田康雄の吹替版だと公式アカウントが呟いてる

271 :名無シネマさん(公衆):2023/07/23(日) 10:54:21.01 ID:24s77oqJ.net
>>222
役名付きクレジットは無かったけど宮本充さんは、
イタリアの汚職判事(演 ガエターノ・ブルーノ)だよね
何故2〜3分で退場する小物キャラに配役されたのか謎すぎる

272 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 11:12:08.21 ID:8mWO5jp/.net
>>267
オレゴン魂は小林さんのインタビュー証言から機内版があるのは確定してるけど、リオ・ブラボーの機内版が存在するソースはあるんですか? 

273 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/23(日) 11:34:41.28 ID:ifF7Z38j.net
十戒の納谷悟朗、小林修の機内版吹替を見てみたい スターチャンネル発掘する機内版吹替は80年代後半から90年代の作品が多いのだけどやはり70年代に作られたものは残ってないのだろうか...

274 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 11:54:33.27 ID:uLNSmplV.net
>>273
十戒の機内版があるのは納谷悟朗がインタビューで語ってるけど
ユル・ブリンナーが小林修だってソースはどこにもないんだよな
いつものウィキペディアのガセじゃないか!

275 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 12:18:14.23 ID:EL1xYN3M.net
十戒はフジ版が磯部の演技が重過ぎるしテレ朝版はそれに加えて演者がチープで映画が安っぽく見える

276 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 13:06:04.54 ID:ezj7tcpd.net
>>269
おk
でも>>257の本当の問題点はそこじゃない

277 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 13:56:28.33 ID:lPtswpxJ.net
>>276
その問題点は別なOK?

278 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/23(日) 14:18:03.81 ID:7MeOW4T8.net
https://twitter.com/BS4MOVIE/status/1682722158055915521

珍しいな
リオの男
(deleted an unsolicited ad)

279 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 14:42:01.69 ID:vS4VwMeK.net
>>271
まずは字幕版観て宮本さん出てるなら初っ端の潜水艦の副艦長?(面長めの人)か
そのあと出てくるケイリー・エルウィスかと思ったら、あの人なのか

280 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 14:48:29.62 ID:8mWO5jp/.net
リオの男はBDに収録されてない日曜洋画版を見たいんだけど月曜ロードショーのVERだろうな

281 :名無シネマさん(ジパング):2023/07/23(日) 14:54:04.90 ID:1sT0DQJW.net
『月の輝く夜に』の機内版2つとも見たけどANA版がかなり良い感じ。
鈴置洋孝=ニコラス・ケイジは変化球なんだけど中々華があって、
野生的なオーラを放つ影のある青年キャラだからピッタリだった。
祖父役の北村弘一はかなり兼役してて改めて芸達者ぶりを実感する。

両版共通の横尾まりのシェールと筈見純のアイエロは本当にハマり役だね。

282 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 17:29:03.33 ID:WBjAK8HS.net
デッドレコニング見てきた
キトリッジが江原正士でよかった
あれが地味目な人だったら総合的にも地味な吹替に感じたかも
前作と前々作の中尾隆聖にも感じたことだけど

283 :名無シネマさん(大阪府):2023/07/23(日) 17:41:42.79 ID:ka8ODYud.net
>>271
本国オーディションの場合
国内の知名度なんか知ったことじゃないから
メインキャストのオーディションで落ちたベテランが脇やモブの方に合ってると判断されるとそっちに起用されるケースがたまにある

284 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/23(日) 18:02:00.06 ID:eG/xX0DD.net
宮本充や土井美加はベテランで主演級も多いけど最近は脇役とか端役みたいな仕事も受けるんだな

285 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 19:08:43.21 ID:stjJNonS.net
>>284
声優は基本役の大小なんて気にしない
使う方が躊躇してるだけ

286 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 19:09:09.48 ID:8mWO5jp/.net
ベルモンドは本数的には山田康雄と前田昌明が多かった印象だけど意外と完全固定されずいろんな人がやってるんだよね

華麗なる大泥棒とかルパンそのものだから山田・納谷VERが見たいんだけど本当に存在するのかね

287 :名無シネマさん(東京都):2023/07/23(日) 19:15:31.01 ID:+NPVLwSS.net
>>277
日本語分かりますか?

288 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/23(日) 19:44:40.87 ID:U3Dp/h1g.net
皆さん昔の吹替はあの大御所がこんな脇役で!みたいにありがたがるじゃないですか

289 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 20:06:56.63 ID:WBjAK8HS.net
昔DVDでゼア・ウィル・ビー・ブラッドの吹替を初めて見た時「納谷悟朗と辻村真人がこんな脇役で!?」と驚いたな
特に納谷悟朗は大した役でもないから本当にビックリした
演出した鍛治谷はその納谷悟朗が最後に吹替に参加した作品も手がけるという

290 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/23(日) 23:05:41.32 ID:mbvNRkNB.net
いまだとワンシーンしか出てない大御所俳優に
大御所声優が吹き替えるなんてサプライズもなくなったね

291 :名無シネマさん(茸):2023/07/23(日) 23:36:54.96 ID:lPtswpxJ.net
>>287
だからさ、お前さんが指摘したい所と俺が指摘したい所が違うんだよ。
理解できてないなのはそっちだろ

292 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/23(日) 23:49:29.43 ID:WuT4xt64.net
>>290
運命のダイヤル…

293 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 00:21:56.37 ID:bdDntji4.net
>>291
んな事分ってる
だからそれを踏まえて俺が誤字よりももっと大事な所を指摘するべきだと諭してるんだよ

294 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/24(月) 00:39:58.86 ID:vyv0CrkQ.net
>>292
森山さんなんて野沢那智さんをベテランと呼ぶのに違和感あるとか言ってたくらいだし羽佐間さんや森山さん世代から見ると山寺さんとか明夫さんも若手の部類なのでは? 

自分はベテランだとは思うけど堀内賢雄とか大塚明夫を大御所とか大ベテランと言われるとモニャるし

295 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 00:53:15.43 ID:VB3RQO8o.net
>>293
その偉そうな上から目線でほざくなよ。
おまえが指摘したい所は勝手にやれよ。
こっちを巻き込むな

296 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 01:03:32.75 ID:bdDntji4.net
>>295
上から目線?
話の流れに沿った会話をしようって事
一々しょうもない事で目くじら立てんなよ

297 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 01:09:46.22 ID:bdDntji4.net
まあ張本人の>>257がいない時点で何を書いても手遅れだけど
誤字に気付かなかった事は素直に謝る>>295

298 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 01:38:52.55 ID:8V2F2RLp.net
>>273
ミニミニ大作戦が70年代の機内版吹替って言われてるけど機内版って根拠あるのか?

299 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 02:36:57.57 ID:VB3RQO8o.net
>>296
だから自分の本位の考えは辞めろ。
上の会話の流れどうのこうのって
それはお前さんの主観なんだよ。
それでもって指摘したきゃ自分だけでやれ。他者を巻き込むな。こうなったのは
お前さんが絡んだのが原因だ。反省しとけ

300 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 02:48:52.41 ID:cf+TYLpq.net
>>294
一般的に見たら賢雄も明夫も今では十分に大御所で大ベテランだけどな
羽佐間道夫や野沢雅子から見れば違うだろうけど、それはあくまで少数意見

301 :名無シネマさん(大阪府):2023/07/24(月) 03:46:17.36 ID:y7vjvbRX.net
羽佐間ら吹替創成期からずっと現役の世代が多すぎて正直明夫や山寺世代の大御所呼びは今も少し違和感あるな
ただこの10年ほどで羽佐間世代の9割以上が物故者になってしまったから急激に世代交代が進んだなって感じはある

302 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/24(月) 04:14:09.80 ID:X8QwjLTe.net
>>301
羽佐間と明夫の間にも玄田とか安原の世代もいるからね 堀内賢雄とかは声が若いのもあって実年齢より若く聞こえるってのもあるのかもな

303 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 05:27:32.61 ID:bdDntji4.net
>>299
主観ではないな
吹替がAIでできるかどうかの流れになって俺が出来ない事を提示していたのに
>>257が話を蒸し返したんだから
お宅もいい加減不毛だから手を引いた方がいいぞ

304 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 07:34:45.45 ID:VB3RQO8o.net
>>303
とにかく手を引くのはそっちの方だ

305 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 07:56:31.20 ID:xVvEUYv7.net
>>304
小学生か···
じゃあの😁

306 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 10:00:29.24 ID:VB3RQO8o.net
>>305
障害者乙

307 :名無シネマさん(愛知県):2023/07/24(月) 13:09:20.43 ID:kEeipByh.net
AIなんかよりバービー:高畑充希は炎上対象じゃないの?
もう鎮火した?

308 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/24(月) 13:23:37.92 ID:BbeiIjJ8.net
バービーに限った話じゃないけど劇場で吹き替え版が公開されるって時点でもうみんな諦めてるよゴズリングがDAIGOとかでももうそんなに燃えないんじゃない
あーそうですかって感じ

309 :名無シネマさん(光):2023/07/24(月) 14:00:05.96 ID:eZ2QwWuj.net
>>306
古臭い返しやなあ

310 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 14:25:22.36 ID:PTVyqeS1.net
二枚目俳優って山寺や森川がやると正統派でカッコいい反面、無難で印象に残りにくいけど、賢雄や宮本が同じ俳優やると正統派とは少しズレる代わりにキャラが立ってて映画が面白くなるってことが多かった気がする

311 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 19:13:53.89 ID:8V2F2RLp.net
>>310
むしろ賢雄より山寺のほうが癖があるように感じる

312 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/24(月) 19:46:47.18 ID:O3wnSR2p.net
ルートヴィッヒとか失われた週末のように、駅馬車の小林昭二版って地方局製作の可能性あるよね 

地方局製作ならラテ欄探しても見つからないのも分かる

313 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 20:23:04.51 ID:VB3RQO8o.net
>>309
外野は黙ってろクソゴミ

314 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 20:29:03.81 ID:QTRRORjE.net
羽佐間版ひまわりみたいに突発的にローカル局で吹替作るのが、ごくまれにあるな
ローカルでは無いが、5 年ぐらい前にBS−TBSが突然ポセイドン・アドベンチャーの新録版製作したり

315 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 21:53:51.14 ID:8V2F2RLp.net
フィールドワークス
【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。 (今回は放送用の募集となります) ・『#フラッシュ・ゴードン』水曜ロードショー版 田中秀幸(サム・ジョーンズ)、岡本茉利(メロディ・アンダーソン) ほか

316 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 22:15:47.44 ID:aop+PxKA.net
>>314
ひまわりは元々配給会社が作ったやつでテレビ大阪が初公開になっただけ

ポセイドンアドベンチャーは直前の刑事コロンボ一挙放送で吹替ファンになったプロデューサーがいて、その人の提案で新録することになった
放送後すぐにそのプロデューサー異動になってしまってBS-TBSの新録があれっきりになったのは少し残念だった

317 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/24(月) 22:25:25.22 ID:A56U0Cov.net
石塚運昇には悪いがあれこそ銀河万丈で作って欲しかったよな

318 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/24(月) 22:28:29.59 ID:Y95lo6TW.net
8月のWOWOWで
ひまわりの吹替版を放送します。

319 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 23:03:34.27 ID:jAG3VRxK.net
5,60代で二枚目役の常連だと
癖が無いのは賢雄、宮本、森川、内田夕夜
癖が有るのは小杉、山寺、力也、東地
ってイメージ
加瀬と平田は役によっては癖有ったり無かったりする

320 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/24(月) 23:07:22.49 ID:uTEr+Eli.net
>>315
実家に行きゃあるんだが…行ってる時間が無い。。

321 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 23:14:51.67 ID:16k4yTva.net
田中秀幸版フラッシュ・ゴードンは放送用なのね
ザ・シネマで放送するのかも

322 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 23:25:23.00 ID:D171aUn/.net
去年の夏に開催された声優口演イベント(昼の回)で、
羽佐間さん「WOWOWさんで『ひまわり』録りました」って
言ってたから、吹替制作にWOWOWが絡んでた可能性高そうだな

323 :名無シネマさん(光):2023/07/24(月) 23:57:11.38 ID:oYCywN80.net
>>319
逆にそれ以降の中堅からは癖が無くて味気ない声が増えたよな
小松や高橋、阪口、前野、小林とか色んな役出来るけど個性が薄いもんね
加瀬や浪川、平川とかは割と癖あって分かり易いけど

324 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 00:10:27.98 ID:Ie4b9i0C.net
>>312
機内上映用の可能性も

325 :名無シネマさん(光):2023/07/25(火) 07:52:18.22 ID:OlupOYPD.net
>>313
まだやんのかね
罵倒しか出来ないのならレス付けんなよ

326 :名無シネマさん(光):2023/07/25(火) 07:55:43.16 ID:OlupOYPD.net
>>323
癖って声質の事か演技の事なのか分からん
単に今の声優を聞き慣れて無いだけでは?

327 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 11:06:37.27 ID:R1+Qjmdt.net
洋画劇場が廃れたのもあって知名度のあるアニメで当たり役がない声優=無名になった気がする

328 :名無シネマさん(大阪府):2023/07/25(火) 13:16:27.40 ID:1aqQRhB7.net
あとテレビでyoutubeで顔出ししてバズるのはアニメ系くらいだよな
昔みたく「アランドロンが食堂で蕎麦食ってた」とか言っても通じない

329 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 13:30:41.53 ID:h9QaI0M5.net
>>327
藤真秀が正にそれだな
日曜洋画やソフトで吹替に出まくってた頃は一部の吹替ファンしか名前を知らない存在だったから、ダニクレの担当が小杉から変わったことに否定的な意見がツイッターとかでも溢れてた
ところが藤がジョジョのアニメで人気キャラの担当に起用されたことで吹替に詳しくない層にも一気に名前が知れ渡り、今ではダニクレの新作で担当するってニュースにも好意的なコメントが多くつくようになった

ツイッターを利用している人たちの特性もあるだろうけど、何作もの吹替より一作の人気アニメの方が声優の知名度を上げたという実例

330 :名無シネマさん(滋賀県):2023/07/25(火) 13:37:29.46 ID:Z7+0WNmW.net
安定の茸

331 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/25(火) 16:54:10.07 ID:kXh6UyRY.net
スタチャン9月の👀
レッドオクトーバーを追え!TBS水曜ロードショー版(初回延長版
オーメン レーザーディスク版

チトさびし

332 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 17:01:41.24 ID:mMRORqjQ.net
次回の吹替シネマから出るジョン・ウェイン作品は「絶海の嵐」と予想 
スキップモードは付けてほしい

333 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 17:17:23.05 ID:mFMBmM6p.net
次回吹替シネマで確定してるのは
ヴェラクルス
遠すぎた橋
絶海の嵐

334 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 17:28:25.96 ID:mMRORqjQ.net
「遠過ぎた橋」はあの頃の日テレらしい外しキャストが多い
ショーン・コネリーに瑳川哲朗やジーン・ハックマンに上田敏也、ハーディー・クリューガーに内海賢二等 当時の定番キャストとしては考えられない様なキャスティングだ

335 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 18:24:00.41 ID:EEBfwRj0.net
欲を言えば『遠すぎた橋』は
ショーン・コネリー:若山弦蔵
ジーン・ハックマン:小池朝雄
ローレンス・オリヴィエ:高橋昌也
ハーディー・クリューガー:中田浩二
のも聴いてみたかった。

土屋嘉男が呼べるなら小池朝雄も呼べたろうにね TBSかフジが吹替製作してればこのようなキャストだったんだろうな

336 :名無シネマさん(福岡県):2023/07/25(火) 18:33:07.19 ID:1cI9tyA9.net
>>327
近年の声優だと三上哲がそれじゃないかな
アニメにもそこそこ出てるが
ストレンジの人とかカンバーバッジの人とか言われてる

337 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 19:04:36.95 ID:979r8Wpp.net
史上最大の作戦、バルジ大作戦、パットン大戦車軍団、ミッドウェイなどオールスターキャストの
有名な大規模作戦を扱った戦争映画は複数の地上波吹替版が作られているが
遠すぎた橋は、何故か日テレ版しか製作されてない
後年、ソフト版が新たに製作されたが、若山弦蔵や野沢那智などが出ているわけでもなく
ドイツ軍は原語のままで、いかにも低コスト予算な吹替版だったのが残念

338 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/25(火) 19:09:58.64 ID:ED+Oj5dz.net
茸ジジイ

339 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 19:11:10.87 ID:cBqzuO2o.net
藤クレイグとか岩崎C3POは前任と声似てたのも幅広く受け入れられた理由だと思うな
内田インディは前任の村井の低音とは真逆の高い声だったから、村井に寄せた低音喋りはかっこいいけど声が裏返ると全くの別物なので厳しかった

340 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 19:33:58.09 ID:h9QaI0M5.net
遠すぎた橋のウィキペディアのページは何故かリヴ・ウルマンの存在が消されてるんだよな
不思議だ

341 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 20:15:54.30 ID:R1+Qjmdt.net
>>331
TBS版が当時出てたソフト版、後に放送されたテレ朝版より配役がしょぼいのは、予算が無いのに弦さんを呼んだから

342 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:17:23.77 ID:D3ozK0C5.net
>>336
声優関係の板以外でそもそも三上哲の話題が上がってるのを見た事ないわ

343 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:23:48.96 ID:cBqzuO2o.net
小杉十郎太、ぶっちゃけクレイグボンドよりも1回しかやってないトム・クルーズのイーサン・ハントの方が合ってたわ
あともう数本くらい小杉トム観てみたかったな

344 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 20:27:59.34 ID:1rqgoN4e.net
>>336
近年の声優だと加瀬康之もそれに近いんじゃないかな アニメにもそこそこ出てるが
デップーの人とか言われてる

345 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:41:03.50 ID:cBqzuO2o.net
既に知名度抜群の人だから、上のとはちょっと違うけど実写アラジンやるまで3,4本くらいしかやってなかったのに玄田シュワ並に世間に浸透してた山寺のウィル・スミスは中々の化け物FIXだと思う

他の黒人俳優と混同してる可能性はあるかもしれないがそれにしても凄い

346 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:48:42.62 ID:mMRORqjQ.net
玄田シュワ並みに世間に浸透ってどうやって分かるの? 本当に玄田シュワのように浸透してたら東地が新作のウィル・スミスの吹替をやってたらSNSで叩くやつが一定数現れてもおかしくないのにそんな声はほぼ聞かないしな

347 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 21:24:10.86 ID:cBqzuO2o.net
実際にスースク辺りまでは東地がほぼ専属だったが、アラジン実写版で山寺復活した時から色んなメディアで山寺がウィルスミスの専属みたいな扱いをかなり受けててライト層にはこっちで定着してしまった印象がある
アラジンがもし無かったとしたら、東地のウィルは今頃佐々木スライや山寺エディみたいな真打ちポジションになれてた気がするんだがな

348 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/25(火) 21:34:38.32 ID:oqRpHHtS.net
いや、ウィルスミスの真打は東地宏樹だろ…

349 :名無シネマさん(光):2023/07/25(火) 22:14:50.32 ID:7P434hyd.net
>>347
Wikiにあるウィルの出演作欄見ればわかるが
アラジンの前も言うほど東地が専属でやってたわけでもないぞ
ヒット作のアイ・アム・レジェンドやハンコックは担当できなかったし、MIBもテレビにかからなくなってしまったから、世間的にはそこまで東地ウィル浸透してない思うわ
ドリームプランはやれたが例のアレで宣伝し辛くなってしまったのもちょっと持ってないというか

350 :名無シネマさん(公衆):2023/07/25(火) 22:36:13.71 ID:x2rcAwa6.net
新作ほとんど観ないから最近の傾向は知らんが、自分の認識だとウィル・スミスって本流はあくまで東地と江原で、両者が長いこと拮抗した結果に東地に定着して、あくまで山寺はイメージは強いけどイレギュラー枠だと思ってるから
東地ウィル=山寺エディ 江原ウィル=下條エディ
山寺ウィル=富山エディ
の如き印象だわ

ただ、東地はMIB3をやれてないんだよな

351 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 23:04:28.17 ID:Yv9TtpXn.net
>>331
イーストウッドの機内版とかロレンスの日テレ版、テレ朝版聴き比べとかならもっとお祭りになるのにな

352 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 23:09:17.31 ID:D3ozK0C5.net
>>344
デップは平田の方が遥かに有名だろ

353 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 23:15:17.66 ID:eoA1A3Xt.net
>>325
お前もな

354 :名無シネマさん:2023/07/26(水) 00:04:20.73 ID:ago1bwzWa
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは、テ囗組織自民公明を恨んで憎んて゛呪って戰えよ、たた゛の自然災害で
運か゛悪かったた゛けとか思い込んて゛る能天気な被災者に、憲法1з条25条29条と公然と違反しなか゛ら.カによる━方的な現状変更によって
都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のз〇倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ口組織国土破壞省がJÅLだのANÅだの
クソアイ又ト゛ゥだのテ囗リス├と天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させているのか゛原因て゛あって日本と゛ころか世界中で災害連發,クソ航空機は核以上に廃絶すへ゛き絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛カの家や農作物か゛流されて殺されて無━文になるのは当然の報いて゛望ましいことだが、
年々氣候変動による被災地は國内でも拡大している中、次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盗殺人腐敗テ口政府に立ち向かおう!
破防法を適用すへ゛きクソ航空関係者と國土破壊省のテ口リス├どもを皆殺しにすることは.正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hтТΡs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

355 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/25(火) 23:56:26.22 ID:kXh6UyRY.net
遠すぎた橋って初回の前後編放送から正味140分だったんでしょうか?

356 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 23:59:02.14 ID:firtQU31.net
東地や江原の支持者も少数ではないだろうし、山寺ウィルが玄田シュワは流石に言い過ぎというか似てないが那智ウィリスだったらあながち似てなくもない
・FIXとしては担当本数的に三番手
・しかし世間からの認知度は他と比べてダンチ
この点はよく似てる
まあ両方とも独特なポジションだわな

357 :名無シネマさん(東京都):2023/07/26(水) 00:08:19.00 ID:RoQ+adh2.net
>>351
機内用吹替は興味がそそられるものが多いよね
大塚周夫ブロンソン、野沢那智ドロン、森山周一郎ミフネの『レッドサン』、もう一つの山田康雄イーストウッドの『ザ・シークレットサービス』、宮部明夫マックイーンの『ブリット』

>>355
初回は正味160分程度だったって話もあるよね
ただ2時間枠の放送だから解説や前回のあらすじ入れたとしてもノーカットで放送されててもおかしくないんだよね

358 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/26(水) 00:22:05.32 ID:poovb3bY.net
江原さんの声って基本的に初老の白人男性ってイメージだからウィルもエディもどことなくトム・ハンクス感あって違和感あるんだけど、ウェズリーに関してはそれを一切感じさせない位にハマってると思う

359 :名無シネマさん(ジパング):2023/07/26(水) 00:57:56.83 ID:I3ERsatM.net
遠すぎた橋の初回放送版は当時では珍しいステレオ音声の吹替だが、
再放送やDVDではモノラルか二カ国語にグレードダウンしていて残念

360 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/26(水) 02:37:53.46 ID:oKQZmVzb.net
>>356
いや野沢ウィルスはテレ朝では局のFIXだったし日曜洋画のダイ・ハード初回なんて視聴率30%近くあったわけで野沢ウィルスとは全く違うでしょ 上でも指摘あったけど一番近いのは富山エディでしょ

361 :名無シネマさん(千葉県):2023/07/26(水) 12:15:52.54 ID:0FGoQzGJ.net
>>337
「ヨーロッパの解放」を初吹替えする根性のあるとこはないのかな?

362 :名無シネマさん(千葉県):2023/07/26(水) 12:18:43.16 ID:0FGoQzGJ.net
あとドイツ版スターリングラードとか

363 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/26(水) 12:48:30.81 ID:BRCNrdkp.net
森功至が古谷徹や井上喜久子と吹き替えやったのか
豪勢だな

364 :名無シネマさん(東京都):2023/07/26(水) 15:06:08.06 ID:D0dGw/nY.net
>>358
スナイプスは若い頃も老けた今も江原が一番ハマってるのが凄い
ブレイド以降は菅原や明夫が増えたがやはり江原が合うからな
基本ハンクスやウィリアムズとかの白人中年が一番合うんだけどね

365 :名無シネマさん(東京都):2023/07/26(水) 15:24:11.28 ID:ECfbM11O.net
江原スナイプスだとデモリションマンによるソフト版とTV版での演じ分けが特にお気に入り

ソフト版だと終始チャラい演技をしてるのに対して、TV版では所々にドスの効いた厳つい演技してるのも面白い
自分的にはTV版の方が好みだわ

総レス数 992
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200