2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART198】

309 :名無シネマさん(光):2023/07/24(月) 14:00:05.96 ID:eZ2QwWuj.net
>>306
古臭い返しやなあ

310 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 14:25:22.36 ID:PTVyqeS1.net
二枚目俳優って山寺や森川がやると正統派でカッコいい反面、無難で印象に残りにくいけど、賢雄や宮本が同じ俳優やると正統派とは少しズレる代わりにキャラが立ってて映画が面白くなるってことが多かった気がする

311 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 19:13:53.89 ID:8V2F2RLp.net
>>310
むしろ賢雄より山寺のほうが癖があるように感じる

312 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/24(月) 19:46:47.18 ID:O3wnSR2p.net
ルートヴィッヒとか失われた週末のように、駅馬車の小林昭二版って地方局製作の可能性あるよね 

地方局製作ならラテ欄探しても見つからないのも分かる

313 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 20:23:04.51 ID:VB3RQO8o.net
>>309
外野は黙ってろクソゴミ

314 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 20:29:03.81 ID:QTRRORjE.net
羽佐間版ひまわりみたいに突発的にローカル局で吹替作るのが、ごくまれにあるな
ローカルでは無いが、5 年ぐらい前にBS−TBSが突然ポセイドン・アドベンチャーの新録版製作したり

315 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 21:53:51.14 ID:8V2F2RLp.net
フィールドワークス
【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。 (今回は放送用の募集となります) ・『#フラッシュ・ゴードン』水曜ロードショー版 田中秀幸(サム・ジョーンズ)、岡本茉利(メロディ・アンダーソン) ほか

316 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 22:15:47.44 ID:aop+PxKA.net
>>314
ひまわりは元々配給会社が作ったやつでテレビ大阪が初公開になっただけ

ポセイドンアドベンチャーは直前の刑事コロンボ一挙放送で吹替ファンになったプロデューサーがいて、その人の提案で新録することになった
放送後すぐにそのプロデューサー異動になってしまってBS-TBSの新録があれっきりになったのは少し残念だった

317 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/24(月) 22:25:25.22 ID:A56U0Cov.net
石塚運昇には悪いがあれこそ銀河万丈で作って欲しかったよな

318 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/24(月) 22:28:29.59 ID:Y95lo6TW.net
8月のWOWOWで
ひまわりの吹替版を放送します。

319 :名無シネマさん(茸):2023/07/24(月) 23:03:34.27 ID:jAG3VRxK.net
5,60代で二枚目役の常連だと
癖が無いのは賢雄、宮本、森川、内田夕夜
癖が有るのは小杉、山寺、力也、東地
ってイメージ
加瀬と平田は役によっては癖有ったり無かったりする

320 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/24(月) 23:07:22.49 ID:uTEr+Eli.net
>>315
実家に行きゃあるんだが…行ってる時間が無い。。

321 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 23:14:51.67 ID:16k4yTva.net
田中秀幸版フラッシュ・ゴードンは放送用なのね
ザ・シネマで放送するのかも

322 :名無シネマさん(東京都):2023/07/24(月) 23:25:23.00 ID:D171aUn/.net
去年の夏に開催された声優口演イベント(昼の回)で、
羽佐間さん「WOWOWさんで『ひまわり』録りました」って
言ってたから、吹替制作にWOWOWが絡んでた可能性高そうだな

323 :名無シネマさん(光):2023/07/24(月) 23:57:11.38 ID:oYCywN80.net
>>319
逆にそれ以降の中堅からは癖が無くて味気ない声が増えたよな
小松や高橋、阪口、前野、小林とか色んな役出来るけど個性が薄いもんね
加瀬や浪川、平川とかは割と癖あって分かり易いけど

324 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 00:10:27.98 ID:Ie4b9i0C.net
>>312
機内上映用の可能性も

325 :名無シネマさん(光):2023/07/25(火) 07:52:18.22 ID:OlupOYPD.net
>>313
まだやんのかね
罵倒しか出来ないのならレス付けんなよ

326 :名無シネマさん(光):2023/07/25(火) 07:55:43.16 ID:OlupOYPD.net
>>323
癖って声質の事か演技の事なのか分からん
単に今の声優を聞き慣れて無いだけでは?

327 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 11:06:37.27 ID:R1+Qjmdt.net
洋画劇場が廃れたのもあって知名度のあるアニメで当たり役がない声優=無名になった気がする

328 :名無シネマさん(大阪府):2023/07/25(火) 13:16:27.40 ID:1aqQRhB7.net
あとテレビでyoutubeで顔出ししてバズるのはアニメ系くらいだよな
昔みたく「アランドロンが食堂で蕎麦食ってた」とか言っても通じない

329 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 13:30:41.53 ID:h9QaI0M5.net
>>327
藤真秀が正にそれだな
日曜洋画やソフトで吹替に出まくってた頃は一部の吹替ファンしか名前を知らない存在だったから、ダニクレの担当が小杉から変わったことに否定的な意見がツイッターとかでも溢れてた
ところが藤がジョジョのアニメで人気キャラの担当に起用されたことで吹替に詳しくない層にも一気に名前が知れ渡り、今ではダニクレの新作で担当するってニュースにも好意的なコメントが多くつくようになった

ツイッターを利用している人たちの特性もあるだろうけど、何作もの吹替より一作の人気アニメの方が声優の知名度を上げたという実例

330 :名無シネマさん(滋賀県):2023/07/25(火) 13:37:29.46 ID:Z7+0WNmW.net
安定の茸

331 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/25(火) 16:54:10.07 ID:kXh6UyRY.net
スタチャン9月の👀
レッドオクトーバーを追え!TBS水曜ロードショー版(初回延長版
オーメン レーザーディスク版

チトさびし

332 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 17:01:41.24 ID:mMRORqjQ.net
次回の吹替シネマから出るジョン・ウェイン作品は「絶海の嵐」と予想 
スキップモードは付けてほしい

333 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 17:17:23.05 ID:mFMBmM6p.net
次回吹替シネマで確定してるのは
ヴェラクルス
遠すぎた橋
絶海の嵐

334 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 17:28:25.96 ID:mMRORqjQ.net
「遠過ぎた橋」はあの頃の日テレらしい外しキャストが多い
ショーン・コネリーに瑳川哲朗やジーン・ハックマンに上田敏也、ハーディー・クリューガーに内海賢二等 当時の定番キャストとしては考えられない様なキャスティングだ

335 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 18:24:00.41 ID:EEBfwRj0.net
欲を言えば『遠すぎた橋』は
ショーン・コネリー:若山弦蔵
ジーン・ハックマン:小池朝雄
ローレンス・オリヴィエ:高橋昌也
ハーディー・クリューガー:中田浩二
のも聴いてみたかった。

土屋嘉男が呼べるなら小池朝雄も呼べたろうにね TBSかフジが吹替製作してればこのようなキャストだったんだろうな

336 :名無シネマさん(福岡県):2023/07/25(火) 18:33:07.19 ID:1cI9tyA9.net
>>327
近年の声優だと三上哲がそれじゃないかな
アニメにもそこそこ出てるが
ストレンジの人とかカンバーバッジの人とか言われてる

337 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 19:04:36.95 ID:979r8Wpp.net
史上最大の作戦、バルジ大作戦、パットン大戦車軍団、ミッドウェイなどオールスターキャストの
有名な大規模作戦を扱った戦争映画は複数の地上波吹替版が作られているが
遠すぎた橋は、何故か日テレ版しか製作されてない
後年、ソフト版が新たに製作されたが、若山弦蔵や野沢那智などが出ているわけでもなく
ドイツ軍は原語のままで、いかにも低コスト予算な吹替版だったのが残念

338 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/25(火) 19:09:58.64 ID:ED+Oj5dz.net
茸ジジイ

339 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 19:11:10.87 ID:cBqzuO2o.net
藤クレイグとか岩崎C3POは前任と声似てたのも幅広く受け入れられた理由だと思うな
内田インディは前任の村井の低音とは真逆の高い声だったから、村井に寄せた低音喋りはかっこいいけど声が裏返ると全くの別物なので厳しかった

340 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 19:33:58.09 ID:h9QaI0M5.net
遠すぎた橋のウィキペディアのページは何故かリヴ・ウルマンの存在が消されてるんだよな
不思議だ

341 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 20:15:54.30 ID:R1+Qjmdt.net
>>331
TBS版が当時出てたソフト版、後に放送されたテレ朝版より配役がしょぼいのは、予算が無いのに弦さんを呼んだから

342 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:17:23.77 ID:D3ozK0C5.net
>>336
声優関係の板以外でそもそも三上哲の話題が上がってるのを見た事ないわ

343 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:23:48.96 ID:cBqzuO2o.net
小杉十郎太、ぶっちゃけクレイグボンドよりも1回しかやってないトム・クルーズのイーサン・ハントの方が合ってたわ
あともう数本くらい小杉トム観てみたかったな

344 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 20:27:59.34 ID:1rqgoN4e.net
>>336
近年の声優だと加瀬康之もそれに近いんじゃないかな アニメにもそこそこ出てるが
デップーの人とか言われてる

345 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:41:03.50 ID:cBqzuO2o.net
既に知名度抜群の人だから、上のとはちょっと違うけど実写アラジンやるまで3,4本くらいしかやってなかったのに玄田シュワ並に世間に浸透してた山寺のウィル・スミスは中々の化け物FIXだと思う

他の黒人俳優と混同してる可能性はあるかもしれないがそれにしても凄い

346 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 20:48:42.62 ID:mMRORqjQ.net
玄田シュワ並みに世間に浸透ってどうやって分かるの? 本当に玄田シュワのように浸透してたら東地が新作のウィル・スミスの吹替をやってたらSNSで叩くやつが一定数現れてもおかしくないのにそんな声はほぼ聞かないしな

347 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 21:24:10.86 ID:cBqzuO2o.net
実際にスースク辺りまでは東地がほぼ専属だったが、アラジン実写版で山寺復活した時から色んなメディアで山寺がウィルスミスの専属みたいな扱いをかなり受けててライト層にはこっちで定着してしまった印象がある
アラジンがもし無かったとしたら、東地のウィルは今頃佐々木スライや山寺エディみたいな真打ちポジションになれてた気がするんだがな

348 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/25(火) 21:34:38.32 ID:oqRpHHtS.net
いや、ウィルスミスの真打は東地宏樹だろ…

349 :名無シネマさん(光):2023/07/25(火) 22:14:50.32 ID:7P434hyd.net
>>347
Wikiにあるウィルの出演作欄見ればわかるが
アラジンの前も言うほど東地が専属でやってたわけでもないぞ
ヒット作のアイ・アム・レジェンドやハンコックは担当できなかったし、MIBもテレビにかからなくなってしまったから、世間的にはそこまで東地ウィル浸透してない思うわ
ドリームプランはやれたが例のアレで宣伝し辛くなってしまったのもちょっと持ってないというか

350 :名無シネマさん(公衆):2023/07/25(火) 22:36:13.71 ID:x2rcAwa6.net
新作ほとんど観ないから最近の傾向は知らんが、自分の認識だとウィル・スミスって本流はあくまで東地と江原で、両者が長いこと拮抗した結果に東地に定着して、あくまで山寺はイメージは強いけどイレギュラー枠だと思ってるから
東地ウィル=山寺エディ 江原ウィル=下條エディ
山寺ウィル=富山エディ
の如き印象だわ

ただ、東地はMIB3をやれてないんだよな

351 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/25(火) 23:04:28.17 ID:Yv9TtpXn.net
>>331
イーストウッドの機内版とかロレンスの日テレ版、テレ朝版聴き比べとかならもっとお祭りになるのにな

352 :名無シネマさん(東京都):2023/07/25(火) 23:09:17.31 ID:D3ozK0C5.net
>>344
デップは平田の方が遥かに有名だろ

353 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 23:15:17.66 ID:eoA1A3Xt.net
>>325
お前もな

354 :名無シネマさん:2023/07/26(水) 00:04:20.73 ID:ago1bwzWa
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは、テ囗組織自民公明を恨んで憎んて゛呪って戰えよ、たた゛の自然災害で
運か゛悪かったた゛けとか思い込んて゛る能天気な被災者に、憲法1з条25条29条と公然と違反しなか゛ら.カによる━方的な現状変更によって
都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のз〇倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ口組織国土破壞省がJÅLだのANÅだの
クソアイ又ト゛ゥだのテ囗リス├と天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させているのか゛原因て゛あって日本と゛ころか世界中で災害連發,クソ航空機は核以上に廃絶すへ゛き絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛カの家や農作物か゛流されて殺されて無━文になるのは当然の報いて゛望ましいことだが、
年々氣候変動による被災地は國内でも拡大している中、次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盗殺人腐敗テ口政府に立ち向かおう!
破防法を適用すへ゛きクソ航空関係者と國土破壊省のテ口リス├どもを皆殺しにすることは.正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hтТΡs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

355 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/25(火) 23:56:26.22 ID:kXh6UyRY.net
遠すぎた橋って初回の前後編放送から正味140分だったんでしょうか?

356 :名無シネマさん(茸):2023/07/25(火) 23:59:02.14 ID:firtQU31.net
東地や江原の支持者も少数ではないだろうし、山寺ウィルが玄田シュワは流石に言い過ぎというか似てないが那智ウィリスだったらあながち似てなくもない
・FIXとしては担当本数的に三番手
・しかし世間からの認知度は他と比べてダンチ
この点はよく似てる
まあ両方とも独特なポジションだわな

357 :名無シネマさん(東京都):2023/07/26(水) 00:08:19.00 ID:RoQ+adh2.net
>>351
機内用吹替は興味がそそられるものが多いよね
大塚周夫ブロンソン、野沢那智ドロン、森山周一郎ミフネの『レッドサン』、もう一つの山田康雄イーストウッドの『ザ・シークレットサービス』、宮部明夫マックイーンの『ブリット』

>>355
初回は正味160分程度だったって話もあるよね
ただ2時間枠の放送だから解説や前回のあらすじ入れたとしてもノーカットで放送されててもおかしくないんだよね

358 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/26(水) 00:22:05.32 ID:poovb3bY.net
江原さんの声って基本的に初老の白人男性ってイメージだからウィルもエディもどことなくトム・ハンクス感あって違和感あるんだけど、ウェズリーに関してはそれを一切感じさせない位にハマってると思う

359 :名無シネマさん(ジパング):2023/07/26(水) 00:57:56.83 ID:I3ERsatM.net
遠すぎた橋の初回放送版は当時では珍しいステレオ音声の吹替だが、
再放送やDVDではモノラルか二カ国語にグレードダウンしていて残念

360 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/26(水) 02:37:53.46 ID:oKQZmVzb.net
>>356
いや野沢ウィルスはテレ朝では局のFIXだったし日曜洋画のダイ・ハード初回なんて視聴率30%近くあったわけで野沢ウィルスとは全く違うでしょ 上でも指摘あったけど一番近いのは富山エディでしょ

361 :名無シネマさん(千葉県):2023/07/26(水) 12:15:52.54 ID:0FGoQzGJ.net
>>337
「ヨーロッパの解放」を初吹替えする根性のあるとこはないのかな?

362 :名無シネマさん(千葉県):2023/07/26(水) 12:18:43.16 ID:0FGoQzGJ.net
あとドイツ版スターリングラードとか

363 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/26(水) 12:48:30.81 ID:BRCNrdkp.net
森功至が古谷徹や井上喜久子と吹き替えやったのか
豪勢だな

364 :名無シネマさん(東京都):2023/07/26(水) 15:06:08.06 ID:D0dGw/nY.net
>>358
スナイプスは若い頃も老けた今も江原が一番ハマってるのが凄い
ブレイド以降は菅原や明夫が増えたがやはり江原が合うからな
基本ハンクスやウィリアムズとかの白人中年が一番合うんだけどね

365 :名無シネマさん(東京都):2023/07/26(水) 15:24:11.28 ID:ECfbM11O.net
江原スナイプスだとデモリションマンによるソフト版とTV版での演じ分けが特にお気に入り

ソフト版だと終始チャラい演技をしてるのに対して、TV版では所々にドスの効いた厳つい演技してるのも面白い
自分的にはTV版の方が好みだわ

366 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/26(水) 16:20:11.65 ID:8/T1tv4G.net
誰もお前の好みなど聞いてない

367 :名無シネマさん(秋田県):2023/07/26(水) 16:20:47.36 ID:VJDxH0Mv.net
江原のキアヌやブロスナンってやる前から合わないって分かりそうなもんだが
何でやっちゃったかなフジは

368 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/26(水) 17:01:34.63 ID:DRSDKDnK.net
>>367
当時のフジのプロデューサーが江原さんを気に入ってたからだと思う。例えばTBSの熊谷ってプロデューサーは羽佐間さんを気に入ってたからいろんな役で使ってたし、テレ朝だと山寺さんがフジで言う江原枠でいろんな役に投入されてた。
トップガンとかカクテルを見る限り結構良かったし、正直小杉トムとか江原トムやるくらいなら2本で終わってしまった渡辺裕之をトム・クルーズの専属として置けば渡辺トムもカルト的な人気はあった気がする。

369 :名無シネマさん(茸):2023/07/26(水) 17:31:25.70 ID:FSVmIJTQ.net
東京タワー建設に携わった
鳶職の伝説の前には
芸能人は霞むよな。

370 :名無シネマさん(茸):2023/07/26(水) 18:00:05.79 ID:HZNBnLnc.net
>>367
キアヌはともかくブロスナンは一見合いそうだと思うけどな
ブロスナンは田中秀幸の方が合ってるとは思うけど独自フィックスを模索する姿勢が嫌いじゃない

昔からここで散々な言われようの江原コスナーのロビン・フッドも「ソフトがフィックスの津嘉山だったからあえてアニメでロビン・フッドをやった江原を」って遊び心が見えて個人的には嫌いじゃない

371 :名無シネマさん(茸):2023/07/26(水) 18:42:12.60 ID:72hJ5aZI.net
ロビンフッドの前の週に放送された玄田版最後の聖戦と同じで、江原のケビンコスナーも役には合ってて意外に悪くなかったよ。

372 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/26(水) 19:14:26.81 ID:HPHbd6nC.net
正直玄田インディは若山コネリー補正で意外と悪くなく見えるって言うのもある気がする

373 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/26(水) 19:25:19.10 ID:DgGwxhNL.net
>>364
ソフト版ジングルオールザウェイのふざけたフィルハートマンの吹替が最高だったわw
テレビの有本さんverはふざけた演出も無く普通のダンディなおっちゃんになってた…

374 :名無シネマさん(茸):2023/07/26(水) 19:49:11.12 ID:HZNBnLnc.net
>>373
真面目な声と演技で最後ヒドい目(自業自得)に合うキャラになってたな
逆にロバート・コンラッドとジェームズ・ベルーシはふざけたボケまくりなキャラになってたが

375 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/26(水) 21:10:02.01 ID:poovb3bY.net
山寺はダルトン、江原はブロスナンのボンドをそれぞれ一回だけやったけど
顔と声のイメージ的に反対にした方がハマってそうなのにな

376 :名無シネマさん(東京都):2023/07/26(水) 21:19:36.40 ID:RoQ+adh2.net
個人的には松橋登ダルトンとか見てみたかった

377 :名無シネマさん(千葉県):2023/07/27(木) 09:34:29.23 ID:mi4h+nV8.net
>>376
ダルトンは007を三代続けて広川太一郎でも見たかったな。

378 :名無シネマさん(愛知県):2023/07/27(木) 09:43:37.36 ID:eT7r4z55.net
>>369
瀬戸大橋もそうだね。

379 :名無シネマさん(東京都):2023/07/27(木) 14:50:10.90 ID:8RnxzOfe.net
>>349
ハンコックって相棒役のタレントがかなり酷くて新録マスト案件だと思ってたが後年もっと酷いのが沢山あったせいか話題にならなくなったよな
映画自体が凡作なのもあるかもしれんが
地上波初放送時にもし新録してたなら、東地or山寺ウィル&桐本or賢雄ベイトマンとかで見たかったな

380 :名無シネマさん(東京都):2023/07/27(木) 18:38:37.70 ID:2lcUdBw7.net
東地と菅生のMIB3やって欲しいけど、村井クリスタルスカルほどの話題性が無いから厳しいんだろうな

381 :名無シネマさん(東京都):2023/07/27(木) 19:02:37.81 ID:+Uz4Strx.net
>>380
BSの『シネマクラッシュ』に期待するしかない
あと村井さんがやりたがってた「42 〜世界を変えた男〜」も新録して貰いたい

382 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/27(木) 19:17:45.32 ID:U4f9+8Vw.net
村井ハリソンって高橋イ・ビョンホンとちょっと似てるよね。 評判も良くて人気もあるのに俳優として知名度が中途半端にあるためにめったなことじゃないとなかなかキャスティングされないところが。

383 :名無シネマさん(熊本県):2023/07/27(木) 20:09:39.18 ID:Qth4jIXa.net
だから、ありがたがれってか。

384 :名無シネマさん(熊本県):2023/07/27(木) 20:10:59.19 ID:Qth4jIXa.net
弱者たる本職声優応援
がいつの間にやら曲解された
っていう。

385 :名無シネマさん(東京都):2023/07/27(木) 20:35:10.18 ID:+Uz4Strx.net
取り敢えず来年のロス将軍でも村井さんになればソフトや配信のキャスティングにも影響を与えそうなのでやってほしいね

386 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/27(木) 22:41:19.34 ID:87LU6ad2.net
ザ・シネマ9月の👀
キングコング1976日曜洋画劇場(山路、タナアツ版

ビミョ

387 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/27(木) 22:50:16.91 ID:DyNDSE9H.net
>>386
OK牧場の決斗の東京12ch版みたいな70年代に放送された激レア音源とかなら嬉しいのになw

キングコング(1976年)は堀勝之祐の劇場公開版が存在するらしいからそれが見たい

388 :名無シネマさん(茸):2023/07/28(金) 00:08:35.33 ID:jMJwQqBa.net
>>386
末期の日曜洋画のダメさ加減を見るのも良いかもよ

389 :名無シネマさん(東京都):2023/07/28(金) 00:34:18.35 ID:B8Th8hOR.net
特にダメとも思わんけどここじゃ評判悪いんだね
翻訳もたかしま女史だし、キャストは無難すぎだけど新克利よりかは山路の方が良い

390 :名無シネマさん(新潟県):2023/07/28(金) 00:41:54.72 ID:ZmEq40EU.net
プロジェクトX-トラクション(Netflix)
ジャッキー・チェン:石丸博也
ジョン・シナ:白熊寛嗣

391 :名無シネマさん(光):2023/07/28(金) 00:52:43.01 ID:1wH0rxd2.net
>>389
キャストはともかく進藤光太の方が訳はよくないか?

392 :名無シネマさん(新潟県):2023/07/28(金) 01:05:18.29 ID:ZmEq40EU.net
ウーマン・キング 無敵の女戦士たち
ナニスカ :ヴィオラ・デイヴィス(上村 典子)
ナウィ :トゥソ・ムベドゥ(上條 沙恵子)
イゾギ :ラシャーナ・リンチ(杉浦 慶子)
アメンザ :シーラ・アティム(ニケライ・ファラナーゼ)
サント・フェレイラ :ヒーロー・ファインズ・ティフィン(近松 孝丞)
ゲゾ王 :ジョン・ボイエガ(藤井 隼)
シャンテ :ジェイミー・ローソン(平田 裕香)
https://www.sonypictures.jp/he/2470911

393 :名無シネマさん(茸):2023/07/28(金) 01:07:10.52 ID:4WBD1Oi/.net
>>388
98年を末期って言うのは乱暴過ぎない?
むしろまだまだ人気があった安定期じゃないか?

394 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/28(金) 01:58:39.00 ID:3W14Qqs+.net
その頃のテレ朝吹替は視聴者へ補足説明のアドリブが目立った時期だな
(CM明けの解説パートとかやり出した末期よりマシだけど)
山寺版マッドマックス2とか余韻ぶち壊しな追加台詞多めで印象よくないが
ザ・グリードなんかは演者のコミカルな演技に助けられて原音より愉快になってて好き

395 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/28(金) 02:59:08.30 ID:RSfW0/0u.net
>>386
ザ・シネマでエル・ドラドのテレビ東京版やるみたいだけど、何故この時期小林昭二さんも浦野光さんも健在で活躍してたのに両者で決定版のノーカット吹替を作らずに小林修ウェイン、羽佐間ミッチャムみたいな変化球キャストにしたんだろうな

396 :名無シネマさん(東京都):2023/07/28(金) 06:01:56.16 ID:e9Rb0eaS.net
>>393
この時期辺りから日曜洋画は視聴率が取れそうなブルース・ウィリス作品などの極一部以外は洋画劇場の皮を被った事実上のソフト版吹替と変わらなくなってたでしょ

397 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/28(金) 08:20:38.08 ID:RlsASD+V.net
ナポレオンのホアキン・フェニックスを誰が担当するのか気になるな

個人的にはホアキンさんは生声が個性的なので出来ればこの人こそボイスマッチで声質が似てて神経質な演技が上手い人にやってほしいな

でも今まで担当している人で声質が似てるって人はいないんだよな 

398 :名無シネマさん(ジパング):2023/07/28(金) 08:49:57.11 ID:Gt39ngDQ.net
>>397
ジョーカー以外の近年のホアキンは大塚明夫一択

399 :名無シネマさん(光):2023/07/28(金) 08:50:14.91 ID:pzrZ8HMl.net
>>397
appletvに吹替付予告がある

400 :名無シネマさん(ジパング):2023/07/28(金) 10:27:37.61 ID:Zv3Obhu+.net
ナポレオンのホアキン・フェニックスは宮内敦士っぽい
個人的には平田広明を期待してたのでちょっと残念

401 :名無シネマさん(富山県):2023/07/28(金) 12:15:58.76 ID:v+dTrkLg.net
ナポレオン予告だと
ホアキン・フェニックス 星野貴紀
タハール・ラヒム 川本克彦
あと横島亘も居たと思う。

402 :名無シネマさん(福井県):2023/07/28(金) 12:44:22.95 ID:mh5n0aG9.net
MEG ザ・モンスターズ2
ジェイソン・ステイサム:山路和弘
ウー・ジン:加瀬康之
ソフィア・ツァイ:雨宮天
クリフ・カーティス:川島得愛
スカイラー・サミュエルズ:花澤香菜
フェリックス・メイヤー:武内駿輔
シエンナ・ギロリー:朴璐美
公式サイトより

ステイサムがちゃんと山路なのが嬉しい
武内駿輔は冒頭に出てくるオウムの吹替も担当
子役の吹替が佐藤美由希から雨宮天に変更

403 :名無シネマさん(茸):2023/07/28(金) 12:46:46.05 ID:39CKn9c/.net
オッペンハイマーはいつ公開になるんだろうか
扱う内容が日本にとって微妙だから公開遅れてるのか?
メインのキリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、RDJは現状確固たるフィックスいないので
吹替キャストの発表が楽しみ
個人的には内田夕夜、園崎未恵、池田秀一なら言うことなし

404 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/28(金) 13:23:12.03 ID:swZogUf+.net
>>401
個人的な興味でお聞きしますが
あなたはどちらかといえばFIX派それとも合えばどなたでも良いというスタンスでしょうか?
とても良いお耳と知識を持った方を対象に質問させてもらっています

405 :名無シネマさん(東京都):2023/07/28(金) 14:08:32.71 ID:Tz7aDXX5.net
>>404
昔ほど絶対的な人はいないし、園崎みたいに連投してる人が文句なしでもないから毎回色んな人にやってもらいたい

406 :名無シネマさん(栃木県):2023/07/28(金) 14:15:25.35 ID:FRwHo4AP.net
広島長崎のことについても劇中で言及されるらしいから慎重にならざるえないよな

407 :名無シネマさん(東京都):2023/07/28(金) 15:23:18.30 ID:pYR83za+.net
>>402
ちゃっかり夫婦共演とはね〜しかしバイオでミシェロドやってた朴がギロリーをやる辺り何か感慨深いな
花澤は一時期劇場吹替よく出てたが最近は真礼とかの方が良く出てるだけにこの辺は演技の幅なんだろうか

408 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/28(金) 16:01:14.89 ID:g8p+WU/X.net
TARの吹替キャストわかる方、教えて下さい!

409 :名無シネマさん(大阪府):2023/07/28(金) 17:17:36.62 ID:VgFVeSs1.net
正直いうと山路飽きたわ

410 :名無シネマさん(茸):2023/07/28(金) 18:19:30.74 ID:sk/2Q6LM.net
ステイサムは山路一択だけどな
個人的にはヒュー・ジャックマンとクリストフ・ヴァルツも

411 :名無シネマさん(ジパング):2023/07/28(金) 18:35:00.81 ID:tHlrAXXz.net
今やド定番になってる山路ジャックマン、
一度も合ってると思ったことないんだよなぁ。

日曜洋画劇場版「X-MEN」の磯部勉がドンピシャだったが、
あまり人気無かったのか他作品では起用されなかったな。

412 :名無シネマさん(光):2023/07/28(金) 19:03:16.11 ID:28qze2ng.net
ビュー・ジャックマンは東地派

413 :名無シネマさん(東京都):2023/07/28(金) 19:16:16.08 ID:FfrKz51U.net
>>407
真礼は吹替かなり上手い
アニメの時とは全く違う低音ボイスが出せるしネックの滑舌もかなり改善されてる

414 :名無シネマさん(愛知県):2023/07/28(金) 19:34:24.51 ID:Oud0YYme.net
マッドハイジ良かったな

415 :名無シネマさん(東京都):2023/07/28(金) 19:45:57.87 ID:e9Rb0eaS.net
>>397
ジョー・ペシとかホアキンの場合は原音の声色が特徴的だから吹替で普通すぎたり、あまりにかけ離れてると萎えるよな

416 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/28(金) 20:05:21.77 ID:RU9TCPDk.net
フィールドワークス
【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力を。 ・『#パニック・アリゲーター』フジテレビ版 (放映題:#アリゲーター/いま甦るジョーズの怖さ!) 田島令子(B・バック)、前田昌明(C・カッシネリ)、川辺久造(M・ファーラー)他

417 :名無シネマさん(東京都):2023/07/28(金) 20:14:09.18 ID:B8Th8hOR.net
個人的に吹替で萎えたのはフィリップ・シーモア・ホフマン
色んな人が担当してたけど誰も合ってると思えなかった(カポーティの村治学は例外)
深くて太くて低い良い声なのに、吹替だと大抵デブジジイ声or全然かけ離れた声にされて不憫だったな

418 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/28(金) 22:13:11.44 ID:JXVAcSHu.net
山路のオネエ演技好きなんだけど
年とってからはさすがになくなったな

419 :名無シネマさん(茸):2023/07/28(金) 22:40:21.39 ID:vskyXqus.net
M:I3のホフマンはソフト版もフジ版も両方ともシリーズの他キャラと声優被ってるのが残念
フジ版の江原は結構ハマってたけど肝心のキトリッジと被ってるし、ソフト版の山路はホフマンよりも2のDVホモみたいな奴の方が合ってた

森川版で一気見するとなるとかなり気になるから、この二人以外を起用して欲しかった

420 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/28(金) 23:36:24.99 ID:1s8CIWma.net
MI2のダグレイ・スコットって字幕で見た時の声のイメージは平田、東地、咲野辺りだったから、芳忠や山路だと役に対して妙に貫禄あり過ぎで違和感あったな

もっと若くて小物っぽい声の方が合ってるような

421 :名無シネマさん(福井県):2023/07/29(土) 00:47:33.88 ID:/LDp2LON.net
ブラック・デーモン 絶体絶命
ジョシュ・ルーカス:内田夕夜
フェルナンダ・ウレホラ:高垣彩陽
フリオ・セサール・セディージョ:田中美央
ヴィーナス・アリエル:芹澤優
カルロス・ソロルサノ:飯沼南実

アマゾンの商品ページに記載

422 :名無シネマさん(東京都):2023/07/29(土) 02:39:50.40 ID:vFiApzdZ.net
鈴木弘子さんが担当したとされる機内版の『裏窓』が見たい。ジェームズ・スチュアートを誰が担当してるか気になるだよな。浦野光か家弓家正だったら嬉しい。

423 :名無シネマさん(栃木県):2023/07/29(土) 10:39:07.76 ID:wgyym33M.net
>>416
これって音源持ってて提供すると謝礼もらえるの?

424 :名無シネマさん(大阪府):2023/07/29(土) 11:13:32.55 ID:9oGvIStK.net
>>423
もらえる
金銭は著作権の関係でNGだから提供音源収録したソフトのプレゼントが中心だな
公式サイトにはこう書いてた↓
吹替音源貸与の御礼
商品サンプル(ディスク面とパッケージに「サンプル」と刻印されているだけで、仕様自体は商品と同じものです)を、ご提供させていただきます。

425 :名無シネマさん(栃木県):2023/07/29(土) 12:18:54.45 ID:wgyym33M.net
へーそうなんだ教えてくれてさんくす
10万円くらいほしいところだけど

426 :名無シネマさん(茸):2023/07/29(土) 12:51:36.16 ID:qt7WNcp0.net
>>425
廃盤になった後にプレミアがつく場合がある、その時に手放せばいい

427 :名無シネマさん(ジパング):2023/07/29(土) 14:56:21.95 ID:41JR47JR.net
某所にあがってたらしい地下室のメロディーだれか保存した人
音源提供してくれないかな
割れは基本NGでもまだ見つかってないやつならワンチャンあるかも

428 :名無シネマさん(茸):2023/07/29(土) 15:14:12.81 ID:9zyvpchE.net
提供でもらえるサンプル品は売るなってフィールドワークス言ってなかったっけ?

429 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/29(土) 15:16:37.10 ID:MO2CIvn9.net
放送目的で募集してるフラッシュゴードン日テレ版、スタチャン?ザ・シネマ?

430 :名無シネマさん(東京都):2023/07/29(土) 15:58:53.70 ID:A4CGJepy.net
>>411
磯部はジャックマンやクルーニーとか結構良かったのにすでに山路や小山がFIXとしていたから定着しなかったよな
ヴァンヘルシングのTV版で磯部見たかったけど何故か山寺だったのは未だに納得いかない

431 :名無シネマさん(東京都):2023/07/29(土) 16:37:18.71 ID:cOhXwRNE.net
ブレイブ・ハートや陰謀のセオリー、ヴァン・ヘルシング、消されたライセンスとテレ朝の困ったときの山寺宏一起用がなぁ…

磯部勉のギブソン・ジャックマンと鈴置洋孝のダルトンをもっと見たかったよ

432 :名無シネマさん(光):2023/07/29(土) 20:09:45.52 ID:fH0NFPEL.net
>>431
Wiki情報なので真偽はちょっと怪しいが
消されたライセンスは鈴置で作る予定だったけど
鈴置の都合がつかなくて山寺になったらしいからそれはテレ朝のせいではない

433 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/29(土) 20:44:59.89 ID:4P7dsAMC.net
フィールドワークス音源募集一覧
『アリゲーター2』ソフト吹替版を募集!
『アリゲーター2』木曜洋画劇場版を募集!
『アリゲーター』ゴールデン洋画劇場版を募集!
『地下室のメロディー』(1975年 土曜映画劇場(A・ドロン=野沢那智版)を募集!
「事件記者コルチャック」を募集!※条件あり
『死刑台のエレベーター』NET版、日本テレビ版、東京12ch版を募集!
『宇宙戦争』(1953)フジテレビ版を募集!※2時間枠のみ
『フラッシュ・ゴードン』日本テレビ版を募集!(放送用の募集)
『パニック・アリゲーター/悪魔の棲む沼』(放映タイトル:『アリゲーター/いま甦るジョーズの怖さ!』)フジテレビ版を募集!

434 :名無シネマさん(東京都):2023/07/29(土) 20:49:26.97 ID:vFiApzdZ.net
>>429
スタチャンはFW使って音源募集しないと思うからザ・シネマだと思う

435 :sage(やわらか銀行):2023/07/29(土) 22:16:00.88 ID:MO2CIvn9.net
>>434
そーなんだ。スタチャンは自力で探してるんかな。
日テレ版なら実家に残ってるんだけど行ってる暇が無い。

436 :名無シネマさん(東京都):2023/07/29(土) 22:33:09.25 ID:UasdQtqw.net
プロジェクトX - トラクションのジャッキー、ちゃんと石丸博也なのね。

437 :名無シネマさん(光):2023/07/29(土) 23:59:06.16 ID:b5siec28.net
>>432
その話、出典はたぶん福永莞爾のインタビューなんだろうが
肝心の福永莞爾はよく覚えてないと言ってたし、
しかも前作は山寺のスケジュールが合わなかったので鈴置にしたのかもしれないとも言ってるから、
結局よくわからん

438 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/30(日) 08:47:52.44 ID:wzWj8fPD.net
武内駿輔のクリス・パイン、古澤徹に似てた気もする

439 :名無シネマさん(茸):2023/07/30(日) 08:57:06.55 ID:7V3icy+e.net
>>436
色々あって公開が延びた作品だから
石丸博也が引退する前に吹替版だけ作られてたのかもね
もしかしたら最後の石丸ジャッキーか

440 :名無シネマさん(神奈川県):2023/07/30(日) 15:13:48.70 ID:8I3Nq3ms.net
9月の洋画、ホーンテッドマンションは吹替版試写会あって、グランツーリスモはフライヤーとかに字幕版/日本語吹替版と書いてあるけど
名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊がどうなのか気になる……前二作吹替版で観てるから今回も劇場吹替あってほしい

441 :名無シネマさん(茸):2023/07/30(日) 16:43:55.61 ID:4Vz71XVo.net
ポアロ役の広瀬を降ろしてもっと上手い人にして

442 :名無シネマさん(茸):2023/07/30(日) 17:18:27.39 ID:7V3icy+e.net
オリエント急行、ナイル殺人でポワロのキャストが統一されてないから
新作は内田直哉でもいいと思う
それか草刈正雄の復帰でも別にいい

443 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/07/30(日) 17:41:44.38 ID:Nbi2i2Lr.net
ナイルは個人的にそんな不満ないからいいけど
オリエント急行は山路デフォー、高島ファイファー、沢田or谷デンチで新録あるといいな
デップは平田続投、ブラナーは広瀬内田どっちでも

444 :名無シネマさん(東京都):2023/07/30(日) 18:37:17.29 ID:88vuIDy4.net
>>443
FOX作品って新録許されるの?

445 :名無シネマさん(東京都):2023/07/30(日) 18:49:28.47 ID:2qgW2x66.net
ポアロのブラナーはもっとエキセントリックな芝居で、
声に華がある人に演ってもらいたいよな。大塚芳忠とか。

446 :名無シネマさん(SB-Android):2023/07/30(日) 20:32:04.87 ID:/ME6OPQF.net
内田直哉はハリーポッターのギルデロイ・ロックハートがハマってたからこれからFIX化するのかなと思ったけどなかなかしなかったよな

447 :名無シネマさん(茸):2023/07/30(日) 21:03:00.80 ID:7V3icy+e.net
>>444
何年も前だけどホームアローン3とかディズニーに買収後も新録許されてるし、追録ならダイハードも最近実現してるよ

448 :名無シネマさん(埼玉県):2023/07/30(日) 21:44:51.86 ID:K3sd/0jA.net
>>408
アマゾンプライムビデオで
予告編が観れます。

ケイト・ブランシェット=塩田朋子さんの声に聞こえます。

449 :名無シネマさん(茸):2023/07/30(日) 21:56:29.81 ID:MUecHGdX.net
スピードとプレデター2のテレ朝版も追録実現して欲しいな

450 :名無シネマさん(東京都):2023/07/30(日) 22:33:33.01 ID:88vuIDy4.net
シリーズ全作担当してるのは田中秀幸だけだし007を追録してノーカットで見れるようにしてほしい

451 :sage(やわらか銀行):2023/07/31(月) 01:27:18.07 ID:+s4EQy8N.net
>>448
ありがとうございます。
塩田さんだと思います。

452 :名無シネマさん(北海道):2023/07/31(月) 16:01:41.66 ID:V8YPDQ5e.net
サンプルを確かメルカリに出したやつが居て個人特定されてたな

453 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 00:17:58.14 ID:X/Dodbkp.net
テレ朝版羊たちの沈黙、かなり前から初回より2、3分少なくなってる気がする

454 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/01(火) 04:36:30.12 ID:HQbExJ5s.net
ムビプラ9月の👀

戦略大作戦ムビプラ完全版
ケリー山田康雄(多田野曜平)
オッドボール宍戸錠(咲野俊介)
ビッグジョー大平透(楠大典)
リトルジョー大塚周夫(大塚明夫)
サイコロ永井一郎(茶風林)

455 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 06:59:39.56 ID:AjZfQdmB.net
精神病院の下りは修正されてるかは気になるな
多田野以外は似てるかどうかは微妙なところだな

456 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 07:32:43.20 ID:HnOlzb3q.net
>>454
ムビプラの補完版企画は嬉しい限りだが
イーストウッドの作品が候補になり易いのかな
以前は荒鷲の要塞で今回が戦略大作戦
比較的長尺でカットシーンが多い、代役は鉄板の多田野曜平が起用できる
この流れなら次はファイヤーフォックスをお願いしたい
ファイヤーフォックスは完全新録でもいい

457 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/01(火) 07:51:34.01 ID:rVe82SL/.net
>>456
ファイヤーフォックスも山田さんの吹替が存在するわけだから新録より追録のほうが嬉しいな

458 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 07:55:15.47 ID:AjZfQdmB.net
イーストウッドの作品が候補になりやすいのは多田野曜平の存在ありきだからでしょ
実際追加収録で多田野ほど元の演技をコピー出来る人いないわけだし

459 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 08:14:54.04 ID:HnOlzb3q.net
スペース・カウボーイ、目撃、グラン・トリノ等は新録見てみたい

460 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 08:29:14.91 ID:Z5jB/ncy.net
大平透(楠大典)->ダースベイダー
大塚周夫(大塚明夫)->山田伝蔵
永井一郎(茶風林)->磯野波平
なるほど

461 :名無シネマさん(北海道):2023/08/01(火) 08:43:41.99 ID:ewYEeaF3.net
2023年8月31日をもちまして、当『吹替備忘録』は閉鎖とさせていただきます。
https://fukikae-bb6.com/

462 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/01(火) 08:46:24.18 ID:i9d9/z6r.net
>>460
声質的には大平透に近いのは壤晴彦
大塚周夫に近いのは佐々木梅治だと思うんだが
追加収録希望は前からあった作品なので嬉しい

463 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 09:07:49.23 ID:X/Dodbkp.net
wowowが10年前に追録したら宍戸は無理でも大平、永井、大塚は呼べた気がする。遅過ぎた企画だな

戦略や荒鷲みたいに欠落が多すぎる吹替は良いけど、代役しかいない追録はあんまりやって欲しくない

464 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 09:20:19.03 ID:AjZfQdmB.net
>>463
俺も代役だらけの追加収録に一時期そう思ってた時期あるけど元の声優に演技を寄せて芝居してくれるなら現在の安い声優で完全新録されるより往年の名声優の吹替をアーカイブとして残すと言う意味でも追加収録は理想的だと思うようになったな

465 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/01(火) 09:44:56.68 ID:jH39Y0hO.net
荒鷲の要塞はそもそもノーカット版の音源を見つければ追録の必要はあんまりなかった気がする

466 :名無シネマさん(岐阜県):2023/08/01(火) 13:37:53.71 ID:T9TFWZfu.net
戦略大作戦 【吹替完全版】 ムービープラスオリジナル 30秒特別告知
https://www.youtube.com/watch?v=_Tz1dKbOpD0

467 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 14:03:18.08 ID:X/Dodbkp.net
>>466
最近の多田野は自分の色が出てきて山田さんから離れ出した気がするな
タイテム普通に似てないぞ、誰お前
明夫、コメディ系のパパはいまいちだなあ

468 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/01(火) 14:08:07.43 ID:9m/0vTG1.net
茶風林が一番似てないと思う

469 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/01(火) 14:55:15.93 ID:p9g7BK4Q.net
一番似てるのは誰よ?

470 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 15:26:58.66 ID:ifIcVmeS.net
ムビプラは荒鷲の要塞が見るに堪えないものだったからお察し
追録は所詮別人だから割り切って見るものなんだろうけど、別人具合にも限度がある

471 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 15:45:46.93 ID:iFrHOoZZ.net
脚本の台詞を話しているはずなのに
永井一郎は論理性を感じられたのは
何故なんだろうか。

472 :名無シネマさん(福岡県):2023/08/01(火) 17:01:46.62 ID:bPiXCAbW.net
例の熊本だったら触れるのもアレだが
確かに永井一郎はスケベ親父をやらせても妙に理屈屋に聞こえるところがあった
マイケル・ケインをやった地底探検は役者にはミスキャストだが
屁理屈親父というキャラにはマッチしていた

473 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/01(火) 18:00:27.86 ID:eoVAa0t4.net
永井自身が学生運動先導したりギャラ闘争でトップに立って相手と頻繁に口論するような人だから、いくら演技しててもそういう性格が垣間見えるってのはあると思う
大昔のインタビューで「波平は保守的すぎて革命好きな自分としてはやりにくい嫌いなキャラ」って言ってたのを知った時は少しショックだった

474 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 18:15:12.43 ID:EUpKRcVO.net
明夫は小山田宗徳の追録の方が合いそう

475 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/01(火) 19:10:41.20 ID:3092ltlB.net
戦略大作戦
せっかく作ってくれてるのに申し訳ないが…もっといい人選できなかったんですかね?
多田野以外が「他キャラで後任やった人連れてくればいい」って安直な考えで残念すぎる
予告聞いた限りダースベイダーの寡黙な大平には合う大典も荒々しいビックジョーだとかけ離れちゃってるし、明夫の声は周夫より富田耕生っぽさを感じた
映像なかった茶風林も波平と違う高い声使ってた永井とは別キャラになってる気しかしない
正直こことかtwitterでファンに聞いた方がもっと良いキャスティングできたはず

476 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 19:20:51.41 ID:rctdPjAs.net
>>464
と言っても有名な声優さんの音声は皆十分な位残ってるからな···
わざわざ円盤や配信を購入せずともyoutubeやニコ動で幾らでも聞ける山田康雄の音声が追録で残ったからといって有難がる人間がどの位居るのだろうか?

477 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 19:26:16.41 ID:rctdPjAs.net
>>471-473
大御所世代の声優は多くは劇団畑で何らかの形で左翼活動に従事した経験がある
永井一郎が特別昔の声優の中で理屈っぽいとは思わないし、そう錯覚するのは説教臭い磯野波平のキャラを長年務めたイメージからだろう

478 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 19:54:08.06 ID:EDkWKWwL.net
声質重視の代役にするなら、
大平透 -> 北川勝博 or 玄田哲章
大塚周夫 -> 佐々木梅治
永井一郎 -> 坂本頼光 or 蒼谷和樹(旧芸名:丸山智行)
だよな。話題性は全然ないけど。

479 :名無シネマさん(調整中):2023/08/01(火) 20:13:20.07 ID:uAJF31Ql.net
>>461
何でだろ
書籍にでもするのかな

480 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 20:20:49.33 ID:gR1du3Nw.net
藤原啓治の後任のトニースタークを森川智之にしたのもいくらなんでも安直過ぎだよな
絶対他に適任はいた

481 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 20:23:38.77 ID:fDnP8VtK.net
>>453
テレ朝版羊たちの沈黙は自分が持ってる奴は本編93分くらいの尺だったけど
前に午後ローで放送した時は本編92分弱くらいだったな

482 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 21:01:01.45 ID:AjZfQdmB.net
>>474
追録するなら絞殺魔、間違えられた男辺りが候補だな 広川太一郎の追録は村山明が理想かな

483 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/01(火) 21:03:24.81 ID:XqX331Wy.net
遠すぎた橋の日本テレビ版も追録するらしいけど代役として声質重視で相応しい人物はいますか?

484 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/01(火) 22:00:01.74 ID:QuSgr5tY.net
広川太一郎の代役なら、もりいくすおがベストだな
共演した広川本人や羽佐間道夫からお墨付き貰ってるし

485 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/01(火) 22:26:10.20 ID:9JPCoy7v.net
もりいくすおは広川の三枚目の演技は上手いけど二枚目というかシリアス系は難しいって言ってなかった?

486 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 22:49:32.93 ID:n8t7NCsU.net
別人による追録がここまでボロクソに言われるのを見ると
RONINもフジ版じゃなくてテレ朝版の方を追録した方が喜ばれるか?

487 :名無シネマさん(東京都):2023/08/01(火) 23:01:41.52 ID:AjZfQdmB.net
>>486
RONINは谷口節以外は全員ご存命でしょ

488 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/01(火) 23:05:39.31 ID:HQbExJ5s.net
諸々問題多いと思うが、欠落部分はAIで再現するしか無いのでは?

489 :名無シネマさん(茸):2023/08/01(火) 23:09:30.15 ID:n8t7NCsU.net
>>488
問題多いもんを解決策として出すなしw
似てない追録より問題山積みやんけ

490 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/02(水) 00:53:21.94 ID:+ru036dR.net
>>482
太一郎の追録は賢雄でもいけるかも

491 :名無シネマさん(東京都):2023/08/02(水) 01:57:42.07 ID:ZII2m1b+.net
戦略大作戦はBD収録時にカットされてたセリフを復元した上で追録してるのかが一番気になるな

例のカット部分
https://youtu.be/SSFbTXyWynE

492 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/02(水) 03:45:36.01 ID:n+ufeWBv.net
イーストウッドの追録自体は結局多田野あり気の企画だから成り立ってるところあるよね
>>484
もりいくすおはマイケルホイのような広川なら追録出来るとは思うけど、ムーアやレッドフォード系統の2枚目は少し無理があると思える もし、そっち系統の物真似している動画あれば教えてください

自分は未見なので見た方の意見を聞きたいのですが過去にトニー・カーティスの追録をした落合弘治とかはどうなんでしょうか?

493 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/02(水) 07:35:15.76 ID:+ru036dR.net
広川の追録は梅原裕一郎は・・・ちと硬すぎか

494 :名無シネマさん(茸):2023/08/02(水) 08:49:18.96 ID:49SQiBWQ.net
>>487
島香裕と納谷六朗の代役も必要
納谷六朗の追録部分は一言だけだから無名声優でも問題ないが

一番の問題は津嘉山正種の追録を本人に頼むかどうか

495 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/02(水) 09:44:01.84 ID:Qysja+T9.net
>>494
最近でもwowowの追録には参加してるわけだし本人が引退したわけでもないのに頼まないのは失礼じゃないの? 全く似てない他人がやるよりは御本人がやったほうが良い

496 :名無シネマさん(茸):2023/08/02(水) 09:57:51.13 ID:GXPgK9Q4.net
色々な理由があるだろうが本人存命でも補完版追録には参加しない場合は多くあるからね
若山弦蔵みたいに新録でやり直すならやるが追録はやらない主義の人がいたり
富田耕生は晩年は体調の問題で茶風林に任せて参加しなかったり
ギャラやスケジュールの問題等、本人参加しない事例は色々他にもあると思うけど

497 :名無シネマさん(東京都):2023/08/02(水) 12:16:20.56 ID:ZII2m1b+.net
>>494
RONINの場合は津嘉山本人に追録頼まなければ追加収録する意味と価値は下がるでしょ

498 :名無シネマさん(新潟県):2023/08/02(水) 13:03:51.87 ID:yBx3ElSD.net
山田康雄(多田野曜平)
宍戸錠(咲野俊介)
大平透(楠大典)
大塚周夫(大塚明夫)
永井一郎(茶風林)
https://www.movieplus.jp/lineup/detail/?film_id=CS-0000000199802123-111

499 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/02(水) 13:05:36.43 ID:1va1rf33.net
楠大典って大平透よりは小林勝彦の方が似てると思う
レディプレイヤー1とか観てて思った

500 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/02(水) 13:05:39.38 ID:1va1rf33.net
楠大典って大平透よりは小林勝彦の方が似てると思う
レディプレイヤー1とか観てて思った

501 :名無シネマさん(光):2023/08/02(水) 13:17:17.84 ID:Tc1EDmpS.net
やるならベイダーじゃなくて皇帝だったということか

皇帝は意外に9の青森伸が悪くなかったんだよな

502 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/02(水) 13:31:36.51 ID:BgMYvcra.net
皇帝役のイアン・マグダーミドと声が似てるのは千葉耕市だけだよね。
一番合ってたと思うのはエピソード6の田中明夫だと思うけど。

503 :名無シネマさん(福井県):2023/08/02(水) 17:20:09.57 ID:S31iI6nN.net
テリファー
ジェナ・カネル:大川香織
サマンサ・スカフィディ:河野茉莉
デヴィッド・ハワード・ソーントン
キャサリン・コーコラン:長弘翔子
マット・マカリスター:板垣優稀
ケイティー・マグワイア:萩乃朋嘩

テリファー 終わらない惨劇
ローレン・ラベラ:筏井かなえ
エリオット・フラム:中島咲紀
サラ・フォークト:天海玖美
ケイシー・ハートネット:山下琳央
カイリー・ハイマン:高木遥香
デヴィッド・ハワード・ソーントン

アマゾンの商品ページに記載

504 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/02(水) 20:14:08.58 ID:ccDkgxya.net
1人も分からない…

505 :名無シネマさん(広島県):2023/08/02(水) 20:49:01.86 ID:MR+voc4R.net
オレも…

506 :名無シネマさん(東京都):2023/08/02(水) 21:18:10.91 ID:ZII2m1b+.net
>>499
大平透の代役追録ならまだ玄田哲章のほうが違和感は少なかったと思うな

507 :名無シネマさん(東京都):2023/08/02(水) 21:37:10.44 ID:aiddB5Iz.net
遊星からの物体Xで手違いから
納谷悟朗が起用されたことが明かされてるが、
「弟の六朗さんと間違えてからでは」っていうのも
気持ちは分かるが無礼な言い分だなぁ

508 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/02(水) 21:57:55.78 ID:xyU7GsTh.net
追録するならカット箇所も僅かだしシャイニングをみたいな 石田太郎の熱演が素晴らしかった

509 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/02(水) 22:47:24.10 ID:+ru036dR.net
>>503
チャープ製かな?

510 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/03(木) 00:39:16.90 ID:Si5/tZOg.net
初回音源をカセットテープで録音してる所持者いたのに、ムービプラスは何故、ピンクの豹の2時間枠音源の募集を掛けた時に「史上最大の作戦」の初回音源は募集をしなかったんだろ...

グレートレースやワイルドバンチの初回音源も放送用でも良いので募集かけてほしいな

511 :名無シネマさん(茸):2023/08/03(木) 00:54:48.68 ID:49YYxkZY.net
小林昭二のジョン・ウェインの狂信者でも史上最大の作戦はNET派なのね

512 :名無シネマさん(東京都):2023/08/03(木) 08:25:47.90 ID:FoTmeNgm.net
史上最大の作戦の日本テレビ版はウェインだけ定番の小林昭二だけど他は当時の日テレらしい変化球キャストだしドイツ軍が原音流用なのが個人的にはマイナスかな。

513 :名無シネマさん(奈良県):2023/08/03(木) 08:36:38.47 ID:O2vQf9ke.net
小林昭二がヘスラー大佐やったバルジ大作戦のフジ版をもう1度見てみたい
テレ朝版の井上孝雄もいいんだが、小林昭二は厳格な軍人役がよく似合うのでこの役にはピッタリ

514 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/03(木) 09:42:35.77 ID:wFG0n1db.net
>>513
ということはご覧になられてるんですね。
羨ましい。

515 :名無シネマさん(東京都):2023/08/03(木) 11:37:26.47 ID:1lTYHUPc.net
>>472
センターオブジアース2か
この時の明夫のロック様が好きで今後もやって欲しかったんだけど、大典と力也が定着したお陰かこれっきりで残念だったな
ちなみにこの作品は予告編の吹替が誰かわからない下手な人だったから実際の吹替はかなり豪華に作られてて有り難かった

516 :名無シネマさん(東京都):2023/08/03(木) 14:44:20.88 ID:uL70FfCv.net
明夫は吹き替えよりアニメでよく見るわ

517 :名無シネマさん(東京都):2023/08/03(木) 15:03:14.87 ID:nm5+wonY.net
郷里大輔と小杉十郎太のドウェイン・ジョンソンは、もっと見たかった

518 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/03(木) 18:13:26.94 ID:yu0n5c/m.net
タレントさんに迷惑かけちゃってワーナー・ブラザース・ジャパンはこんな映画でこうなるとは思いもしなかっただろう

519 :名無シネマさん(茸):2023/08/03(木) 19:04:37.41 ID:vxVzVmNY.net
「渚にて」はテレビ版再生機能がついてるのか

520 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/04(金) 00:08:55.16 ID:3xXRMite.net
>>515
ヴィン・ディーゼルも特に初期は吹き替え安定してなかったけどピッチブラックから有名になってリディックで大塚明夫になった時は今後これで行くのかと思ったらこのシリーズのみだったな

521 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/04(金) 00:09:06.94 ID:3xXRMite.net
>>515
ヴィン・ディーゼルも特に初期は吹き替え安定してなかったけどピッチブラックから有名になってリディックで大塚明夫になった時は今後これで行くのかと思ったらこのシリーズのみだったな

522 :名無シネマさん(茸):2023/08/04(金) 01:14:26.02 ID:muQoEu6E.net
トリプルXみたいな軽いヴィン・ディーゼルなら楠大典や大塚明夫より西凜太朗のが好き

523 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/04(金) 01:24:38.89 ID:kWQdvrXi.net
史上最大の作戦なんだかんだでやはり小林昭二版が至高だ

524 :名無シネマさん(東京都):2023/08/04(金) 02:20:02.77 ID:VicGOl8y.net
史上最大の作戦の吹替は佐野浅夫の部分が小林昭二だったら決定版の吹替になったのにな

やっぱり小山田フォンダ、浦野ミッチャム、納谷ライアン好きとしては佐野版のほうが全体的なキャストは好みだなぁ

525 :名無シネマさん(茸):2023/08/04(金) 07:33:15.16 ID:0+X+1kad.net
テレ東版は野沢那智のヘンリー・フォンダや佐古正人のロバート・ライアン等のかなりの変化球だが
瑳川哲朗、中村正、小林修らも出ていて豪華
またソフト収録されてるのでいちばん馴染み深い

526 :名無シネマさん(新潟県):2023/08/04(金) 07:46:34.95 ID:hWDAoZH/.net
ホーンテッドマンション(2023)
オーウェン・ウィルソン:片岡愛之助
ティファニー・ハディッシュ:土屋アンナ
ラキース・スタンフィールド:八代拓
ダニー・デヴィート:温水洋一
https://eiga.com/news/20230804/2/

527 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/04(金) 08:40:00.56 ID:Uf2KVUw9.net
温水洋一のダニー・デヴィートは全く想像付かんな

528 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/04(金) 08:55:29.29 ID:eqlDQyNv.net
小山田宗徳の大ファンとして戦争と平和のソ連版を見たい
春日正伸が小山田宗徳と井上孝雄をイラつかせるという今だと出来ない演出で作った緊迫感ある場面が気になる

529 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/04(金) 11:00:27.24 ID:Mhz3BEnx.net
>>526
森川さんまたタレントに役を取られてしまった。

温水さんはどうかなあ、浦山をチョイスしなかったのはナイスですね

530 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/04(金) 11:34:21.65 ID:Vr+mGs8x.net
ウィリアム・ホールデンの役ってこのスレだと近藤洋介fix扱いみたいだけど
神田隆もいいと思う。
タワーリングインフェルノのダンカンを神田が演じるのも見てみたかった

531 :名無シネマさん(東京都):2023/08/04(金) 11:54:55.72 ID:VicGOl8y.net
ホールデンは初期は羽佐間道夫や木村幌、家弓家正も担当していたけど70年代半ば以降は近藤洋介がほぼ全ての局で起用され続けて定着し声優仕事をあまりしなくなった90年代以降も『麗しのサブリナ』の新録では池田ヘップバーン、久米ボギーと並んで呼ばれるくらいだから文字通りのFIXでしょ

532 :名無シネマさん(茸):2023/08/04(金) 12:11:22.17 ID:0+X+1kad.net
このスレというより近藤ホールデンは当時は鉄板フィックスだった
近藤洋介は川合伸旺や田口計のように時代劇のゲストでもお馴染みで吹替もかなりやってた
ホールデン以外では日曜洋画のコネリーと言えばこの人だったな
近藤氏は、まだ存命なようで羽佐間道夫と同い年だが役者は10年ぐらい前から実質引退みたいね

533 :名無シネマさん(茸):2023/08/04(金) 12:19:25.74 ID:XnxwOUxO.net
近藤洋介のホールデンは声がゴツくて個人的にはダメだったわ。
あと水城蘭子の声のイングリッドバーグマンも声が老けててイマイチだった。

534 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/04(金) 12:24:48.58 ID:Uf2KVUw9.net
最初NETは羽佐間道夫をホールデンのFIXとして任命してたって噂もあるけど本当なのかな

535 :名無シネマさん(光):2023/08/04(金) 13:10:02.25 ID:v4Q7vYHi.net
令和の時代になって近藤洋介のホールデンにアンチがいたことを知るとは
>>532 の言うとおり鉄板の組み合わせで、合ってないと思ったことなんか無かったから

前に小山田フォンダより内田稔の方が好きだという書き込みを見てたまげたのを思い出した

536 :名無シネマさん(茸):2023/08/04(金) 13:28:07.35 ID:0+X+1kad.net
風と共に去りぬの日本初吹替版のクラーク・ゲーブルも近藤洋介だそうだね
このバージョン見たことないんだが風と共に去りぬの吹替全バージョン入りソフトほしいね
どのバージョンも気合入ったキャストでPD版でも内田直哉
国内の権利はいまどこが持ってるのかよく知らないが吹替に力入れてないメーカーになるのか

537 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/04(金) 14:20:38.58 ID:90pzLYzR.net
>>535
内田稔のフォンダは久富惟晴のドロンや中谷一郎のダグラス、青木義朗のランカスターと同じ枠だよね

>>536
風と共に去りぬは栗原小巻のヴィヴィアン・リーも上手かったし近藤洋介のゲーブルが一番合ってたと思う 

近藤・栗原版、江守・戸田版、仲村秀生・鈴木弘子版の3種の吹替を収録した円盤はほしい

538 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/04(金) 15:01:15.38 ID:NqQsf0xY.net
>>536
風共の吹替版の中では1番の出来だと思う…栗原・近藤版
如何にも需要有りそうなのに、未だに商品化されないのは権利関係が複雑なのかな?

539 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/04(金) 16:52:10.76 ID:kWPWXXVK.net
今の50代にとっては
その爺さん婆さんぐらいの
世代のスターで
ファンは墓場に入ってんじゃないか。

540 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/04(金) 18:27:26.13 ID:/2um5Lsy.net
風と共には日曜洋画で放送されなかったのは意外だな。納谷ゲーブル、武藤リーになっていたかも

541 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/04(金) 19:49:29.14 ID:0h4ARCXl.net
アランロンの吹き替え
松橋のナイーブさと硬質な声色の久富はわりかし好きだ

542 :名無シネマさん(東京都):2023/08/04(金) 20:23:26.03 ID:9Fbxqg/s.net
マイ・エレメント伴映のカールじいさんの短編、
2月に死去した飯塚昭三さんだったけどいつ録ったんだろ?
狭い病室で収録したみたいな弱弱しいお声だった

543 :名無シネマさん(福井県):2023/08/04(金) 21:44:29.52 ID:hgWZMEkj.net
>>542
飯塚昭三さんなのか…
マイ・エレメントにはあまり惹かれてなかったけど、飯塚さん目当てで劇場で観たくなったな
これが遺作扱いになるのかな?

544 :名無シネマさん(茸):2023/08/04(金) 21:50:47.82 ID:rq2xYsjt.net
>>542
事務所の発表だと去年末のカールじいさんのアフレコが遺作、パークのパレードは別の方だからそれかも

545 :名無シネマさん(東京都):2023/08/05(土) 00:34:15.43 ID:siaJehyH.net
『地下室のメロディー』の東京12チャンネル版両方とも見つからなかったか…

546 :名無シネマさん(東京都):2023/08/05(土) 09:44:43.49 ID:kGAtnkp7.net
>>540
納谷悟朗さんも自分が吹替をした俳優の中で一番好きなのがゲーブルだと言ってたね

547 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/05(土) 11:54:00.36 ID:PsXcnmaW.net
ミーガンの吹替のキャスティング
ダウンロードまでお預けのままか

548 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/05(土) 13:33:45.81 ID:/ZubtAQ7.net
女優・田島令子、70年代に話題になった“地上最強の美女“の声。慣れない吹き替え…最初は「令子ちゃん、マイクの前でしゃべるんですよ」https://news.yahoo.co.jp/articles/a8b7c2bba9e5303d17e6d3bfaca3fbe3f9ccb4ef?page=4

549 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/05(土) 14:01:07.37 ID:JgFI+oB+.net
ひまわり、映画館でも吹替クレジットないみたいだけど、
次の日曜日にWOWOWでやるときには付いてるといいな…

550 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/05(土) 17:25:29.84 ID:njolUPRx.net
>>548
遠くに行きたい観た人が吹き替えに決めた、って意味わからん
田島令子さんもお若い時は中々の性格なんだな

551 :名無シネマさん(茸):2023/08/05(土) 21:59:38.58 ID:XPinmVfZ.net
木梨憲武、ニモのマーリンはマジで上手いしハマってるけど、
ウォーキングwithダイナソーの子供恐竜は合ってなかったな
あれは起用した方の責任だろうけど

552 :名無シネマさん(東京都):2023/08/06(日) 00:08:40.25 ID:4OK02ykh.net
>>550
そりゃベルばらの収録の時監督の長浜忠夫の厳しい演技指導に耐えかねてテレビ局のチーフ
プロデューサーに泣きついて監督を降板させた位の方ですから
田島さんの方にも言い分はあるんだろうけど

553 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/06(日) 00:09:59.43 ID:J3LZlH8g.net
>>550
意味もなにも
プロデューサーが『遠くへ行きたい』って旅番組に出てた田島の声を気に入ってキャスティングしたってことじゃないの?

554 :名無シネマさん(茸):2023/08/06(日) 00:23:51.73 ID:b1+4yPci.net
>>552
今なら100%監督側が悪いと言われる話だな
演者苦しめなきゃ演出できない無能と言われる
吹替だって同じ

555 :名無シネマさん(東京都):2023/08/06(日) 02:17:47.52 ID:4OK02ykh.net
>>554
当時でも監督側が一方的に非難されてたよ
最も演者側が干されるのを恐れて公にならないだけで似たような事例は今でもあると思うがね

556 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/06(日) 06:32:38.84 ID:X7zOPCUX.net
世襲歌舞伎は
怒られたら親に言い付けたら
首にしてもらえるもんな。
それどころか勝った奴を犯罪者
に仕立て上げてもらえたり
ビル爆破してもらえたりするもんな。

557 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/06(日) 07:57:41.12 ID:SpeUwzaf.net
ジャッキーチェンの最新作
プロジェクトX-トラクション

Netflixが配給権を獲得したんだね
今見たら声優もしっかりと石丸博也起用だし最高じゃん

558 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/06(日) 11:09:03.52 ID:WhZ409Rs.net
>>557
もう劇場公開するだけの求心力がなくなったんだね。
やっぱりこの老害は1997年に死んでいた。

559 :名無シネマさん(茸):2023/08/06(日) 14:04:46.54 ID:S3N2nAx5.net
>>558
随分長く延命できてて草

560 :名無シネマさん(東京都):2023/08/06(日) 16:06:20.59 ID:Hrwj/dmX.net
>>542
訃報記事に書かれてる昨年12月6日のディズニープラス「カールじいさんの空飛ぶ家」の収録が声優としての最後の仕事となった。
多分これが今回の短編じゃないか

561 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/06(日) 18:23:48.61 ID:j1BMzHsG.net
>>557
ぜったいに見るやつじゃん!!
ネトフリ金持ちだねぇ

562 :名無シネマさん(茸):2023/08/06(日) 20:48:40.98 ID:r3iGGszT.net
ネトフリがスタローンのドリヴンを玄田さんで新録
シュワの声で喋るスタローンきもい

563 :名無シネマさん(静岡県):2023/08/06(日) 20:52:43.73 ID:ZoA1CXNz.net
>>555
演者でも山田康雄や野沢那智とか今生きてたら絶対老害扱いされてたろうな

564 :名無シネマさん(茸):2023/08/06(日) 21:01:59.06 ID:jk0bDbsj.net
若山弦蔵が実際にどんな人だったかは知らないが
吹替などの仕事や演技の向き合い方を聞くと、面倒くさそうな人だなあとは思う

565 :名無シネマさん(東京都):2023/08/06(日) 21:10:02.76 ID:uynOiHYV.net
基本的に玄田スタローンはあまり好みじゃないんだけど、
ランボーシリーズだけは金ローで繰り返し見まくったから玄田版がベストだな。
最後の戦場とラスト・ブラッドも機会があれば是非新録して欲しい。

566 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/06(日) 21:25:36.22 ID:19jpEv+W.net
晩年のラジオではそういう感じでもなかったけどな若山さん

若山さん没後の回で
わざわざ若山さん以外の他の声優を貶してた緒方恵美は嫌いになった
何で声優ってああなんだ

567 :名無シネマさん(茸):2023/08/06(日) 21:50:12.37 ID:7mMHa9tp.net
>>562
主役にはFIXを起用してメインには今の人気声優起用してるの、この手の新録にしては金かけてる方だな

568 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/06(日) 22:08:44.89 ID:7sOd6reJ.net
あのババアも老害だしな

569 :名無シネマさん(東京都):2023/08/06(日) 22:22:38.14 ID:oJhKasiw.net
>>563
寧ろ雇用者側の指示に唯々諾々と従わない「勇者」扱いされるんじゃない?
そりゃ制作側にとっちゃ扱いにくいだろうけど

570 :名無シネマさん(茸):2023/08/06(日) 22:37:02.22 ID:tNX6T3j9.net
>>569
演者側にとっても扱い辛い人になってると思うなあ…
山田さんも那智さんも好きだけど一緒に働きたくはないタイプだ
まあ山田さんは長生きしてても早々にアニメも吹替も出なくなって自身が演出する舞台に打ち込んでたと思うけどね

571 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/06(日) 22:42:21.31 ID:ocIpwjpi.net
山田さんが元気だったとしても多田野さんにシフトされだして内田さんのように叩かれてそう

572 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/06(日) 22:43:37.80 ID:yLQk6g9M.net
>>567
旧作のオンデマンド吹替って収録自体は数年前のパターン多いし
当時無名だった若手が有名になったケースかも

573 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/06(日) 22:47:09.23 ID:J3LZlH8g.net
山田康雄
「役者は人の良さや性格より才能が大事。オレたちの世界は才能と才能の付き合いなんだからー」
SNS発達した今だと山田タイプの人は生きづらいだろうな

574 :名無シネマさん(茸):2023/08/06(日) 22:54:15.87 ID:wv5j4EJ2.net
ドリヴンはここで散々な言われようの日テレ版が一番好きだったりする
全体的に声優が豪華で洋画劇場らしい明るい演出が好きだ

575 :名無シネマさん(東京都):2023/08/06(日) 23:02:48.21 ID:GC498m9e.net
>>571
山田さんが元気だったら多田野の前に安さんが来るでしょ、安さんが全部引き受けて多田野が埋もれたかも

576 :名無シネマさん(茨城県):2023/08/06(日) 23:13:33.84 ID:sP6YIyt0.net
>>565
2と3は自分も玄田ランボーがベスト
リピート回数が多いせいかもしれないけど
コマンドーもそうだが敵中潜入兵士の声に適してるのかな

577 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/06(日) 23:47:37.13 ID:7sOd6reJ.net
ドリブンの木曜洋画版はソフト&他局では作られなかった、ささきスタローンと田中レイノルズのFIX共演というのもあるけど
1番できが良い

578 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 01:14:13.52 ID:lB8jDpe/.net
>>570
そりゃあんた一個人の主観だろ
付き合いたい人だって沢山いたから仕事が回ってきたんだしな
>>573
それは山田特有の方言であって文字通り鵜呑みにしていいものじゃない

579 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 01:15:22.97 ID:lB8jDpe/.net
方言じゃなくて方便か
打ち間違い

580 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 01:34:20.36 ID:lB8jDpe/.net
大体山田康雄の舞台活動は1978年で止まっていて後年はテレビタレントと化していたのだが
何を根拠に>>570は「自身が演出する舞台に打ち込む」と書いているのか?
ステレオタイプな情報でしか山田康雄の事知らないんじゃないか?

581 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 01:45:51.08 ID:S9Ezp30S.net
クリカンもそうだけど多田野の場合は山田康雄が鬼籍なのであくまで代役追録で抜擢されて名前が知られるようになったので山田康雄が生きていて元気だったら埋もれていた事は事実だろうな 

それと声質ではなくて演技面での山田の正統後継者はやはり安原だと思う

582 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/07(月) 02:20:42.77 ID:NwfLTI4J.net
実は最初に観たスタローンの吹き替えは玄田さんなんですが、玄田さんのスタローンは後後になって磯部さんがハリソンをやってるような印象になってしまうんですよね。どうしても他のFIXのイメージが強すぎて先走りする的な。

583 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 03:09:26.34 ID:YlMcYeXU.net
玄田哲章のスタローン初担当は1982年1月5日放送の『デス・レース2000年』

584 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/07(月) 04:05:45.80 ID:oSS+Ti9K.net
NetflixのプロジェクトX ジョンシナも白熊寛嗣だね
いやー面白かったぁ
ジャッキー元気そうだったことが何よりです

585 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/07(月) 04:08:49.04 ID:n/MBbHTR.net
>>571
内田直哉が叩かれるというか主演だとがっかり感が強いのは基本的に低予算の新録で主演することが多いせいで安い声優のイメージがついてしまったから 

内田は小川真司に似てると言われてるけど小川に一番ポジションが近いのは菅生で内田は使われ方自体は瑳川哲朗に近いのもオールドファンからあまり好まれない理由だね 

586 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 04:49:23.64 ID:S9Ezp30S.net
最近はスタローンの吹替に玄田哲章や楠大典が使われるということはやっぱり、ささきいさおのギャラって高いのかな

587 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 04:57:30.87 ID:S9Ezp30S.net
玄田スタローンはともかく今のスタローンの吹替に楠大典は若すぎると思う

588 :名無シネマさん(茸):2023/08/07(月) 06:21:05.34 ID:5VHWYVlh.net
>>585
低予算の主役だからはわかりづらい

内田がダメなのは声がしょぼいから
那智さんや津嘉山さんと共演してがっつり絡みがある吹替見ると本当に声に華がない、脇は良いけど主演向きじゃない

589 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/07(月) 07:17:23.22 ID:re0xDx5f.net
危険な情事で小川真司の追録を関智一がやってたけど小川真司の追録は声の系統が近い村井國夫に頼むことは出来なかったのかな

590 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 07:37:15.82 ID:S9Ezp30S.net
そもそも危険な情事は初回30分延長枠での放送だから初回音源見つければ追録の必要なかった

沢田亜矢子をわざわざ呼んで追録するくらいなら初回音源見つけて放送したほうが視聴者も喜ぶだろうし金もかからなそうなのに何故頑なにwowowはFWを使わないのか謎

591 :名無シネマさん(茸):2023/08/07(月) 07:37:31.87 ID:s61g/wGp.net
>>586
ささきいさおのスケジュールや体力が理由じゃない?
最近までライブで各地を飛び回ってたって話だから

>>588
考えは人それぞれだけど
内田が吹き替えたブルース・ウィリスの主演作とか見ると主演向きではないとは思わないな

592 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 08:02:17.08 ID:y0itNChq.net
野沢那智のオーバーアクトが嫌い

593 :名無シネマさん(静岡県):2023/08/07(月) 08:16:55.55 ID:+5osNpQh.net
ダイハードの三人ほどじゃ無いけどウィリスは普通に良いというか最近増えた菅生よりは適してると思うな

インディやケビンコはなんか古川ルパンや山野井ジャッキー、銀河コロンボみたいな微妙な印象だったが

>>592
晩年のウィリス系の野沢那智の過剰演技が上手い演技みたいに言われてるのは俺も理解出来んな
やはり思い出補正から来る過大評価なのかね
似た声や演技の人だと芳忠とか安原の方がオーバーアクトならよっぽど上手くやってると思う

594 :名無シネマさん(茸):2023/08/07(月) 08:22:07.23 ID:I4N96728.net
最近は洋画吹替やアニメもやるけれど、メインはナレーションという声優も何人かいる
その筆頭が立木文彦、若本規夫
他にもニュース番組等でレギュラー持ってるのは、大塚芳忠、沢城みゆき、小山茉美、津田健次郎など
ナレーションの仕事は吹替やアニメに比べたらギャラが5~10倍以上になるらしいね
特に立木や若本は、その独特の個性でナレ仕事が沢山きて、彼らの声を聞かない日は無いほどだ
昔の個性の強い声優たちは、ナレーションの仕事はどんな感じだったんだろ

595 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/07(月) 08:37:12.41 ID:1diFbXrO.net
アマゾネス(1973)って吹替版作られて(2種類も)地上波放送されたんだな
ソフト化されないかな?

596 :名無シネマさん(福岡県):2023/08/07(月) 08:45:04.18 ID:lIr6s9k5.net
>>594
今ほどナレーションだらけの番組はなかったと思うが
矢島正明を起用することで番組を上質に見せようというのはあっただろうね
そういう意味では矢島正明の個性が買われてた

あと広川太一郎。広川ナレは広川ナレが売りで、本編はおまけぐらい

597 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/07(月) 08:58:38.98 ID:ALDsKowc.net
城達也、矢島正明、黒沢良、若山弦蔵、納谷悟朗のナレーションは番組を上質に見せる効果は大で聴いてて心地よかった

上に挙げた人だと納谷さん以外はナレーションの仕事が主でキャラの声当てより多かったイメージがある

598 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/07(月) 09:40:25.09 ID:VE4TkZSZ.net
ギルド的意識は
どの業界にもあって

年寄り本職声優にも
普通にあるだろう。

599 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 09:53:19.92 ID:S9Ezp30S.net
矢島正明の場合は吹替で

600 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 09:56:50.03 ID:S9Ezp30S.net
矢島正明は吹替でもよくナレーションすること多かったイメージだけど城達也は吹替でのナレーションあまりないよね

601 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/07(月) 10:11:02.43 ID:i0Gs7ckK.net
矢島正明本人から伺ったお話によると、
御大が70年代から外画でナレ中心になったのは、
当時ラジオの仕事が多忙を極めていて、
拘束時間の少ない役でしか参加出来なかった為。
持ち役でも断るケースも少なくなかったと。

602 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 10:27:49.41 ID:lB8jDpe/.net
若山弦蔵や野沢那智もそうだけどラジオやってた声優結構いるよね
昔も今も「専業声優」という幻想はない

603 :名無シネマさん(茸):2023/08/07(月) 10:30:35.45 ID:I4N96728.net
ナレーションでいくつか思い出したのは
矢島正明は日テレの矢追純一のUFOもの等のスペシャル番組でレギュラー起用
田中信夫は川口浩探検隊のレギュラーで、必要以上に緊迫感を出す煽りナレーションが絶品かつ笑いどころだった
また広川太一郎、内海賢二、小林清志はCMナレでかなり活躍していたな
特に内海賢二と小林清志は映画予告と映画テレビスポットにもよく起用されてた

604 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 10:51:55.47 ID:q6Y/Z4ET.net
小林清志の演技を振り返ると若い頃は迫力のある演技ができていたのに年食ってナレーションメインに移行してからは声質も変わり演技も平坦になっていった感じ
ナレーションやるにも良し悪しだと思うね

605 :名無シネマさん(新潟県):2023/08/07(月) 12:48:17.54 ID:KoWSsO9d.net
90年代の若本規夫の映画予告や
タイトルコールはクールだった

606 :名無シネマさん(北海道):2023/08/07(月) 13:01:24.20 ID:Yhqvvfah.net
小林清志はネ申テレビのナレーションやねこ自慢のふーちゃんとか良かったねえ
小林さんは晩年まで現役だったから自分は感謝しかない
603みたいな調子にのるやつがなんででてくるのか不思議だ

607 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 13:41:51.10 ID:AGe4F9ML.net
>>606
別に小林本人を中傷してる訳じゃない
ナレーションが吹き替え演技に与える悪影響について
語ってるだけだ
小林自身が偉大な役者である事に異論の余地はあるまい

608 :名無シネマさん(公衆):2023/08/07(月) 15:08:52.06 ID:VZs+wZoh.net
田中信夫はテレビチャンピオンのフードファイトのナレーションもやってた
体調崩してからはささきいさおにバトンタッチしたな
警察24時系は小林清志がやっていたが今は誰に引き継いだのか
ところでナレーションが吹替に悪影響って、そんな因果関係もよくわからないのに断言できるのかよ

609 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 15:10:19.11 ID:lB8jDpe/.net
別に断言はしてないだろ・・・

610 :名無シネマさん(公衆):2023/08/07(月) 15:37:39.12 ID:VZs+wZoh.net
>>609
ナレーションが吹き替え演技に与える悪影響 と言ってるのに?
>>604を擁護するのは同一人物の東京都なのか

611 :名無シネマさん(東京都):2023/08/07(月) 15:45:55.01 ID:lB8jDpe/.net
>>610
>>604のどこが断言してるんだ?
一感想を述べてるだけだろ

612 :名無シネマさん(光):2023/08/07(月) 16:10:07.96 ID:Jwhwo35+.net
小林清志は50代後半までは黒人役もこなしてたけど60過ぎてからは声量や声質の変化で余りしなくなってたな
老人役とナレーションが主になってたのは少し寂しかったね

613 :名無シネマさん(茸):2023/08/07(月) 21:14:22.56 ID:GD4J1H8R.net
BSテレ東で今月の終わりにオーバー・ザ・トップやるんだな
お馴染みの羽佐間版、最初に作られた玄田版、ソフト未収録の安原版、どれがきても嬉しいな

614 :名無シネマさん(茸):2023/08/07(月) 23:58:32.34 ID:thHJ4E1i.net
>>592
演技がオーバーというか年々下品になっていった印象

615 :名無シネマさん(茸):2023/08/08(火) 00:34:30.25 ID:MCGiG2Lu.net
たしかに年々クセは強くなったけど、それでも野沢那智のブルース・ウィリスは他にはない味があるからソフトにも収録してほしいなぁ
ツイッターやネットの反応見るとそれなりに売れると思う

616 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 02:03:25.77 ID:RiZS9Bmm.net
フィールドワークス
【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。 (今回は放送用の募集となります) ・『#プラトーン』日曜洋画劇場版 池田秀一(C・シーン)、佐々木功(T・ベレンジャー)、苅谷俊介(W・デフォー)ほか

617 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 03:24:04.44 ID:7HfgLctM.net
ついに来たか、プラトーン

618 :名無シネマさん(光):2023/08/08(火) 04:35:12.35 ID:kpa9Fl5f.net
>>592
>>614
正直最近の芳忠の方が下品になってきている気がする

619 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/08(火) 05:53:30.91 ID:c4PzSrWn.net
YouTubeのクロネコの部屋の
シュクレさんの声を聴くと
なんか懐かしい気になる。

620 :名無シネマさん(茸):2023/08/08(火) 06:24:02.90 ID:ctBTdEpQ.net
>>612
江原正士も最近のナレーション聞いてると少しだけ前より声が細くなった気がするな
最近スナイプス以外で黒人役で見かける機会が減ったのはそのせいかなと思ったりする

それとは逆に山寺は声が以前より更に太くなってウィル・スミスやイドリス・エルバみたいな見た目のゴツい黒人がドハマりする様になった代わりにブラピとかの美男役には違和感が生じるようになった

621 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 06:53:36.71 ID:k3EWsafQ.net
>>620
なんか黒人だと声帯の太い人を選ぶという吹替業界の慣行でもあるんかね
人種学的に言えば白人も十分太い方だと思うけど

622 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/08(火) 10:09:47.05 ID:JliSg4Uw.net
>>589
菅生孝之が軽いノリで話せば小川真司の声の系統が近くなるんじゃないかな?

623 :名無シネマさん(日本のどこか):2023/08/08(火) 11:55:59.53 ID:NnA3PNeL.net
フランコ・ネロとジャック・パランスは小林清志が全作品やって欲しかったくらい好き
フランコ・ネロまだ生きてるから有名声優に吹き替えやって欲しい

内田直哉と牛山茂はブライアン・クランストン吹き替えてくれ

624 :名無シネマさん(茸):2023/08/08(火) 12:12:31.18 ID:nc21qQbk.net
>>623
ジャック・パランスは大塚周夫派だな

625 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/08(火) 14:52:31.10 ID:wayOaHK5.net
最近の斧アツシの声が、50〜60代の頃の小林清志に酷似しているから、
代役・追録をやってもらいたいなあ。本人も乗り気みたいだし。

626 :名無シネマさん(茸):2023/08/08(火) 16:03:11.78 ID:f9yFwDlA.net
声は似てるけど芝居巧くないじゃん
明夫じゃ不満か?

627 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 16:53:57.20 ID:7HfgLctM.net
スタジオ・ピリカのツイートから、吹替の帝王はトゥルーライズ、スター・ウォーズ、タイタニック、アビスのTV吹替収録に動いていてくれてたんだな

許可が下りなかったことが悔やまれる

628 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/08(火) 17:21:16.91 ID:TB3/CmJm.net
>>626
不満というか代役追録なら声色が似てるほうが良いでしょ

セリフが一言なら似てなくても気にならないけど長セリフやカット箇所が多いと流石に気になる 次元の後任としては明夫は文句ないが追録ならあくまでコバキヨの芝居をなぞる作業なので絶対に声が似てるほうが好ましい

629 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 17:43:52.88 ID:RiZS9Bmm.net
>>626
山田康雄の追録は山路和弘より多田野曜平のほうが良いでしょ? それと同じだよ

630 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/08(火) 17:46:19.97 ID:0AjMJMx2.net
コバキヨ声の斧アツシは某スパイアニメ見た限りだと無理に寄せてると感じたな
一言とか一瞬ならかなり似てるけど叫んだり長ゼリフだと誰レベルで似なくなるタイプだと思う

631 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/08(火) 18:03:49.18 ID:ZpDJ9k/v.net
>>630
ボイスサンプルのセリフ4を聴いてみると
声は似てるしコバキヨの演技をコピーすれば代役の追録としては違和感ないレベルまで持っていける気がするけどな

632 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/08(火) 18:13:40.64 ID:itoCfTeC.net
またIDコロコロしてるなこいつ

633 :名無シネマさん(茨城県):2023/08/08(火) 18:18:42.53 ID:7eKHvtb4.net
明夫ではマービンやコバーンやネロには合わない気が

多田野イーストウッドのモノマネっぽい演技が苦手
山路の方が良いと思うけど世間の評価は別か

634 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 18:34:28.58 ID:c6FSpClu.net
前にやたら水内清光推してたやついたけど
今度は斧アツシ推しの登場か
しかも無駄に食い下がる

635 :名無シネマさん(光):2023/08/08(火) 19:22:08.32 ID:NqUL8gNe.net
多田野ドリームも深夜アニメ→業界で後継認定だったからなあ

ああいうのを発見して大騒ぎしたい層がいるんだろう

636 :名無シネマさん(茸):2023/08/08(火) 19:25:40.84 ID:VHlMvcaz.net
>>633
わかる
山田康雄の追録は多田野曜平の右に出るものはいないと認めてる
ただ新作ならベテラン声優、旧作の配信用完全新録なら役に合わせて別の声優使ってほしいとも思う
ここでは評判悪い山路イーストウッドは山田康雄を変に意識してないのがむしろ良い

637 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 19:26:31.18 ID:iowDFc4g.net
マッシブ・タレントで明夫ケイジの娘役が鈴代紗弓だけど、
アニメで聞くのと印象違うな。普通に上手い。

638 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/08(火) 19:32:54.18 ID:x1lt2BxZ.net
水内清光って小川真司の代役(特に若い頃)なら確かに向いてそうな声なんだよな
菅生隆之も似てる部分はあるけど、どちらかと言えば有本欽隆っぽいから

639 :名無シネマさん(茸):2023/08/08(火) 19:47:45.56 ID:VHxCJIwi.net
運び屋はイーストウッドとクーパー以外は変化球だけどイーストウッドが多田野だからか吹替ファンでも新録希望する人はいないな

640 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/08(火) 20:01:30.07 ID:bfy1A9zz.net
>>633
モノマネも何も多田野の場合はイーストウッド関連は追録の仕事がほとんどだし、それを求められて役が振られたわけだし山田に似せないと駄目でしょ 

現在のイーストウッドの吹替も追録の仕事の評価が高いから多田野に振られてるわけだしベテラン声優と言っても(小林清志、野沢那智、納谷悟朗ほとんどが鬼籍)

ただベルモンドの場合は吹替が存在しない作品の新録なら多田野より安原義人のほうが良いとは思う

>>638
有本欽隆は菅生隆之より金尾哲夫のほうが似てる気がする

641 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 21:06:46.67 ID:nHNFZrJb.net
>>616
放送限定とはいえテレ朝版プラトーンは見たことなかったから楽しみ
初回放送版は2時間半延長枠だったらしいからほぼノーカットなんかな?

642 :名無シネマさん(東京都):2023/08/08(火) 21:31:54.58 ID:DA/hdDXq.net
プラトーンはソフト版とテレ東版が微妙だからテレ朝版見たかった

643 :名無シネマさん(茸):2023/08/08(火) 21:44:39.69 ID:T/Ubv9ng.net
テレ東版作った時に山寺シーン、山路デフォー、森田ベレンジャー、立木ウィテカー、平田デップにしとけば決定版になってたよな

644 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/08(火) 23:31:21.23 ID:DEt5jKUk.net
テレ朝版プラトーンは苅谷俊介がいまいちなんだよな

645 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/09(水) 00:35:44.81 ID:3ofIl1uY.net
>>627
吹替の帝王
売れる作品と売れない作品の差が激しかったのか
確かにコマンドーやダイハード辺りは持ってる人多いけどホームアローンやポセイドンアドベンチャー辺りは持つ人あまり聞かないな
それでも買収まで色々出してくれたFOXは本当に感謝しかしない

646 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 06:37:36.61 ID:10Pcl8l+.net
>>640
まあ批判すべきはルパンでもそうだが「モノマネ」を要求する山田ファンだよなあ

647 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/09(水) 09:48:47.74 ID:dNM2idkq.net
>>646
追録ならモノマネを要求するのは当たり前だと思うぞ 

648 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 09:57:48.05 ID:nlgENpEl.net
山田康雄の追録は似てない山路じゃなくて良かったよ 多田野を発見してくれた人には感謝しかない

649 :名無シネマさん(茸):2023/08/09(水) 10:06:36.09 ID:ocTZp9WG.net
>>645
吹替の帝王のポセイドン・アドベンチャーはギリギリ最後に出たせいなのか
吹替バージョン全部入りが主眼なのはわかるけれど
それまでの帝王の円盤のつくりとは違ってメニューの作りがえらく雑なのと
映画本編しか入ってないのがちょっと残念だった

650 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/09(水) 10:55:21.28 ID:GN3bbN05.net
まんが映画だからスレチかもしれんが
シティハンターにだが情熱はDayDay
きゃつを出せばワイドショーで宣伝しますよ。
とでも言われたのかな?

651 :名無シネマさん(茸):2023/08/09(水) 11:35:59.09 ID:a3ImPe2v.net
野沢ウィリスは売れるからソフトに入れろって話題ももう100回くらい聞いた気がする、そろそろしつこい

>>643
チャリ坊って後年の三枚目路線なら賢雄が良いけど、プラトーンや処刑ライダーとかの正統派の二枚目やってた初期の頃は池田や山寺の方がそれらしい演技で賢雄より合ってるんだよな

652 :名無シネマさん(岐阜県):2023/08/09(水) 12:17:44.07 ID:l8PH+Ack.net
自演し放題だから同じことばかり書いてるんだな
誰も指摘しないのも不自然

653 :名無シネマさん(茸):2023/08/09(水) 12:20:44.51 ID:+k5R8JGV.net
クリスタルスカルと運命のダイヤルに村井國夫が念願叶い起用されたので
村井ネタは今後減ると予想
村井クリスタルスカルは定期的な定番ネタだったからね

654 :名無シネマさん(茸):2023/08/09(水) 12:32:03.86 ID:YMA6AC+o.net
更に村井は最多の磯部を出し抜いてハリソン本人から公認されちゃったしなw

逆パターンで神谷明のブロスナンとアトムさんのエディは再起用される気配が全くないからか、ファンのみんなも諦めて話題にしなくなった感じがあるね

655 :名無シネマさん(茸):2023/08/09(水) 12:44:35.60 ID:+k5R8JGV.net
下條アトムは今でもドラマや映画に出てるんだが、洋画もアニメも声優業はやってないな
2005年のドクタードリトルがもしかして最後になるのかも
オファーが無いだけでオファーあればやってくれそうだがね
村井國夫みたいにビバリーヒルズ・コップ1の新録をやって
製作中の新作ビバリーヒルズ・コップ4も下條アトムがやる、なんて事は残念ながらまず無さそう

656 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 13:50:46.92 ID:mPqCtgue.net
>>646
芝居の質そっちのけで山田康雄に固執する連中のせいで後継者になるかも知れなかった古川登志夫や安原義人はないがしろにされ、芝居もできない物真似芸人がもてはやされる

酷い話だよ

657 :名無シネマさん(茨城県):2023/08/09(水) 15:13:38.64 ID:yzFOKrw+.net
>>653
磯部ハリソンしかない作品は村井で新録してほしいよ

658 :名無シネマさん(茨城県):2023/08/09(水) 15:18:49.06 ID:yzFOKrw+.net
おもしろ黒人の吹替は山寺wみたいなこと言うバカのせい
エディは山寺固定になった

659 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 15:25:24.75 ID:nlgENpEl.net
>>654
インディとSW旧三部作、48時間とビバヒルと要所ごとの代表作のリピートでなら村井・下條、担当本数でなら磯部・山寺という認識だな

村井はエクスペンダブルズや今回のインディなど各要所事で復活してるけど下條の場合は村井以上にブランクが空いちゃってるし、E・マーフィは話題作や大作に今では出演してないし映画出演そのものもが減ってるから話題がなくなるのは当然だと思う

ブロスナンは正直、田中秀幸が十分合ってるので無理に神谷明が復帰しなくても良いかな

660 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/09(水) 15:37:29.26 ID:pBLL3Eri.net
>>653
取り敢えず、ハリソン主演のスピンオフドラマの1923と来年のMCUのロス将軍は村井になってほしい

661 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 16:02:11.07 ID:XAsozy3Y.net
>>647
声を似せてない追録なんて山程ありますが
そもそも演者は自分の演技をするために選ばれたのであってモノマネさせたいのならクリカンみたいなモノマネ芸人にさせれば良い

662 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/09(水) 16:21:41.42 ID:3Ir+dEB/.net
>>661
声や芝居を元の声優に寄せてない追録はだから基本的に不評だよね 多田野の評価が高いのは山田や青野の演技をコピーしてるから

追録はあくまで視聴者側としては音声の切り替わりで違和感が少ないほうが良いわけで自分の芝居をするならそれは追録じゃなくて新録でやってくれって話だ 

663 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 16:25:55.78 ID:ybUOS7Rx.net
>>662
だから声をコピーするだけなら役者じゃなくてモノマネ芸人でも良いのでは、って話だよ

664 :名無シネマさん(福岡県):2023/08/09(水) 16:27:10.29 ID:DdfD5JX2.net
>>659
ブラックアダムのブロスナンは本人以上に老け役にしちゃってて
これだったら神谷明の方が良かったかもと思ったな

665 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/09(水) 16:51:49.99 ID:j+mFgNtB.net
>>663
声のコピーじゃなくて演技のトレース技術な
声も元の声優に似てたほうが違和感を感じないわけだからキャスティングは重要だろ

追録に限定すればモノマネ芸人でも上手くてクオリティが高ければ俺は構わないと思うよ

666 :名無シネマさん(茸):2023/08/09(水) 17:01:01.23 ID:f8i2yJX9.net
ブロスナンの映画に神谷明を呼ぶ予算がないのはわかるけど、ブロスナンボンド2作の差し替え新録は出来ないだろうか

667 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 17:03:17.06 ID:q8NvEE48.net
>>665
余計追録声優の演者としてのプライドを擽るじゃんw
他人の技をコピペしろって事だぜそれ
まあモノマネ芸人でも良いと認めるだけアンタは正直でよろしい

668 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 17:05:08.79 ID:q8NvEE48.net
この場合「プライドを傷付ける」が相応しかったな
訂正

669 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/09(水) 17:27:45.20 ID:KY+VgElf.net
永井一郎の喋り方を真似するには
別に大学行けとは言わないが
大学入試の数学をこなして欲しい。

670 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 17:35:14.45 ID:nlgENpEl.net
ブロスナンで言えば007の田中秀幸のカット箇所を追録してノーカットにしてほしいね

671 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/09(水) 18:06:03.29 ID:VmDXSgVf.net
スレチかもしれんが
最近のモノマネ芸人って案外演技の基礎は学んでるの多いぞ
話題のほいけんたは元俳優だし
山本高広はマイナー作品の吹替でよく見るし、
もうモノマネやめて声優に転向してる気がする

672 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 18:34:52.81 ID:76FEC/dT.net
>>671
山本は元々声優志望で代アニに通うも事務所所属できず→劇団員に転向して成功した異色の経歴だからな
他のモノマネ芸人とは比較できん

673 :名無シネマさん(東京都):2023/08/09(水) 19:13:50.88 ID:obpNirjX.net
さよならゲームのJAL版とANA版を見比べて思ったけれど、
アテレコ時の池田秀一と中尾隆聖ってマジ声や芝居が似ているな

どちらも東北新社制作だったわけだが、
グロービジョン制作の若本規夫=コスナー版も発掘してほしいな

674 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/09(水) 19:31:51.41 ID:CvM+cc7T.net
>>673
コナン・ザ・グレートでも同じ役やってたけど、違いが分からんくらいに激似だったわ

何年か前に午後ローでテレ朝版観た時は途中まで池田秀一かとばかり思ってた

675 :名無シネマさん(光):2023/08/09(水) 19:49:12.02 ID:QZhkXddq.net
>>673
さよならゲーム有川版だけ何故かカット版だったな公開前の素材で製作された物かな?

676 :名無シネマさん(市貝町):2023/08/10(木) 02:25:20.43 ID:Ym71Is3f.net
Netflixのエクソシスト3に吹替が追加されたみたい
野沢那智の息子がキャストにいる

他にもいままで吹替がなかったドミニオンや17歳の瞳に映る世界にも吹替が追加されたとのこと

677 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/10(木) 03:13:11.17 ID:SmRxfuHU.net
シャーク・ド・フランス
吹替版の限定上映決定
深見梨加、高木渉、戸松遥ら
https://amp.natalie.mu/eiga/news/536177

678 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/10(木) 08:09:58.00 ID:QBmP4vFN.net
youtubeの東映シアターで高倉健のゴルゴ13が公開されてるけど
外国人の吹替えが豪華だな
山田康雄
森山周一郎
柴田秀勝
富田耕生
北浜晴子
平井道子ほか

679 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/10(木) 09:41:39.03 ID:haMBXQpv.net
>>671
寺岡光盛に小池朝雄の追録をしてほしい
NHKのコロンボの枠で声優デビューは果たしたんだよな

680 :名無シネマさん(東京都):2023/08/10(木) 10:59:51.79 ID:f2RFLsFx.net
ググったら俳優養成所出身なんだな
只劇団員でもアテレコ演技が下手な人は一杯いるからリスキーだと思うけど

681 :名無シネマさん(茸):2023/08/10(木) 12:10:03.49 ID:bsZ0f6++.net
>>618
晩年の野沢と違って演じ分け上手いし最高に良い声過ぎて不快感が全く無いから気にならないんだよなあ

682 :名無シネマさん(茸):2023/08/10(木) 13:00:51.69 ID:DudsX0NF.net
>>678
その中で現役で今も活躍してるのは柴田秀勝だけか
奥さんがだいぶ若いから元気で頑張れるのかも

683 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/10(木) 13:03:38.34 ID:4Y9Myvv2.net
声質に関しては個人の好みもあるし一概には言えないでしょ
自分も最近の芳忠声は下品に感じる派
御本人は若い頃先輩にそのことで散々いびられたそうで悪いんだけども

684 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/10(木) 13:40:55.27 ID:y71knUKL.net
五福星やブルーサンダーのWOWOW補完版だと、
昔みたいなクドくない青二才声まだ出せてるんだよな
>大塚芳忠

685 :名無シネマさん(広島県):2023/08/10(木) 13:59:44.47 ID:cD+hArOf.net
ナウシカ見てたら3勢力すべてのモブの中に芳忠声が居ておもしろかったよ

686 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/10(木) 14:09:59.72 ID:EDUV+eTu.net
ウィリアム・フリードキン監督亡くなってたのか
長生きしたけど悲しい

687 :名無シネマさん(東京都):2023/08/10(木) 14:12:15.28 ID:gDTHLRQQ.net
スレタイ読めない声オタ

688 :名無シネマさん(茸):2023/08/10(木) 14:19:38.53 ID:DudsX0NF.net
大塚芳忠はドニー・イェンやゴールドブラムなどフィックスと言っていい役者がいるものの
それ以外でもブルース・ウィリス、ケビン・コスナー、ニコラス・ケイジなどフィックス順位の
3~4番手として微妙に主役担当したりするんだよな

689 :名無シネマさん(東京都):2023/08/10(木) 16:54:17.79 ID:+WPyje16.net
>>683
若い頃の芳忠はあんたにとっては下品に感じなかったのか?
若い頃と比べて下品になったとしたらそれはどんな所に感じるの?

690 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/10(木) 17:15:16.63 ID:VlCiJ2yN.net
>>689
ダークナイトテレ朝版のジョーカーとかコマンドー新録版のアリアス大統領とか分かりやすいけど
悪役のねちっこさを出すのに物理的ににちゃにちゃするようになったというか
あと単純に力みすぎ、自然体で悪役声なのに最近は俺様ワルですぜとでも言いたげに
ねちっこく憎々しく演じるからオーバーアクト言われるんじゃないかなぁ
役柄や作品にもよるから若本みたいにディレクションの問題かもね

691 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/10(木) 18:00:05.27 ID:iy8uzT88.net
ダークシティのキーファーは最高だった
まさに芳忠の為のキャラって感じで期待通りの演技
フジ版とDC版入れたBD出してくれるようにワーナーにメール送ってんだけど効果あんのかな

692 :名無シネマさん(茸):2023/08/10(木) 19:03:17.73 ID:fa5vilPe.net
>>690
芳忠が昔と比べて演技クドくなったのには同意だけど、
ダークナイトのジョーカーのクチャクチャは原語のヒース・レジャーの演技を意識してたからだと思う
藤原啓治には悪いけど、ヒース・レジャーの演技を踏まえた上で独自のジョーカーを演じたのは芳忠の方だと思う

693 :名無シネマさん(騒):2023/08/10(木) 19:42:59.77 ID:dzfBkF9y.net
芳忠自身にとっては念願叶ってのヒースジョーカー役だったから気合い入れて役作ったんだろうなぁ
芳忠のケイジはフェイスオフが特に狂気出てて良かった
あれ観ちゃうと明夫も山路も物足りなかったな

694 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/10(木) 19:44:20.80 ID:FOb7IWSe.net
芳忠ヴァンダムも最近見ないな
「スティール・サンダー」は芳忠ヴァンダムと明夫ラングレンで見たかった

695 :名無シネマさん(騒):2023/08/10(木) 19:49:01.49 ID:dzfBkF9y.net
芳忠ファンだけどヴァンダムは山寺もエクスペ以外でまた起用して欲しいな

696 :名無シネマさん(東京都):2023/08/10(木) 20:16:16.72 ID:B5Hnj+B3.net
大概の人は加齢と共にねちっこくならない?
山田康雄は70年代と80年代ですでに演技の感じが変わってたけど

697 :名無シネマさん(東京都):2023/08/10(木) 20:26:45.45 ID:j+kVlsBJ.net
>>696
山田の場合は演技過剰というより喫煙による急激な声の衰えだと思う
ルパン第3シリーズの時点で既にところどころ呂律が回っていなかった

698 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/10(木) 20:39:00.87 ID:FOb7IWSe.net
その時代の人たちは喫煙、飲酒が習慣になっていたからな

699 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/10(木) 20:45:53.10 ID:CksLvSfI.net
加齢による諸々の衰えをカバーするために演技がくどくなるのはベテラン声優あるあるだな
丁度その頃から演技がどういうものか分かってきたと言い出す現象も

700 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/10(木) 20:46:43.99 ID:FvqGhirC.net
運び屋見るとローレンス・フィッシュバーンを演じる相沢まさきの声が玄田哲章ぽく聴こえる
同じディレクターはこのあと別作品で玄田さんを配役してるから限られた予算内で違和感無いように作られてるんだなあと思った
こういう吹き替え好き

701 :名無シネマさん(茸):2023/08/10(木) 21:14:23.74 ID:H7Tpc8It.net
「運び屋」の吹替は手堅くて文句無い出来なんだけど、テレビ版らしい予算かけた新録版も見てみたいんだよなぁ
イーストウッドはあえて津嘉山か樋浦で作ってほしい

702 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/10(木) 21:25:52.74 ID:31zKBmai.net
10年くらい前の映画だったら津嘉山イーストウッド、堀内クーパー、玄田フィッシュバーン、江原ガルシアだったかもな

703 :名無シネマさん(岩手県):2023/08/10(木) 21:41:59.72 ID:XH98Jh5h.net
https://pbs.twimg.com/media/F3K5MIvbsAALspA.jpg
      

704 :名無シネマさん(長崎県):2023/08/10(木) 22:30:00.72 ID:IMKEa7We.net
>>703
案内サンキュー

705 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 00:23:29.74 ID:fRceio4+.net
芳忠と似た感じだと安原もやや癖強くなったよな
レオンの再録でも声質や演技が変わってしまい違和感強かったな
ただルパンvsキャッツの利夫はかなり昔寄りに演技しててあんな若々しくまだやれるのにビックリした

706 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/11(金) 02:15:34.82 ID:9DHR6b5/.net
ニューラインが食人族の吹替を作るそうだ

707 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 08:54:04.76 ID:CwbbjdAS.net
>>630
自分は見てないから何とも言えんけどそんな事言ってしまえば明夫の親父のモノマネも地の声が似てるわけではないので一言や一瞬なら気にならないけど無理して寄せてる感じだけどな

708 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 09:00:56.65 ID:Z+hpkzLD.net
>>676
野沢聡はブラッド・ドゥーリフか
ジェイソン・ミラーは別の人だな

709 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 09:00:59.19 ID:Z+hpkzLD.net
>>676
野沢聡はブラッド・ドゥーリフか
ジェイソン・ミラーは別の人だな

710 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 12:02:08.99 ID:y3kHeHYL.net
>>680
高齢になってからアテレコ進出した劇団員は大体演技上手くない
稲垣隆史とか

711 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 12:18:34.24 ID:3J9uhlT3.net
>>706
ベテラン声優を多数起用するよりアニメで人気の人気声優起用した方が話題になりそうだな
作品的に話題性先行でも文句言われないだろ
昔からそういう宣伝で話題になってる作品だから

712 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 12:19:17.82 ID:cZfWUgGO.net
>>710
稲垣隆史は70年代からやってるだろw

713 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 12:34:17.63 ID:CwbbjdAS.net
勝部演之とか稲垣隆史は確かにデビュー自体は古いんだけどアテレコの仕事が増えたのはここ近年のような気がするな

714 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 12:46:42.56 ID:GSDv2DbA.net
稲垣隆史はあんま見ない気がする

715 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 13:08:43.52 ID:CwbbjdAS.net
あまり見ないと言えば井上孝雄とよく間違えられる伊藤孝雄

この人は吹替オールスターキャストの『1492 コロンブス』で名前を知ったけどほとんど吹替はやってない

716 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/11(金) 13:10:30.48 ID:XTEwoFmv.net
『バービー』

ヘレン・ミレン:榊原良子
リー・パールマン:木村有理

717 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 13:15:18.63 ID:3sOjZAM9.net
野沢那智の過剰演技に関しては内心アレだなと思っても妥協してOK出しちゃったディレクターは多そう
晩年の時点でも大御所過ぎて

>>705
安原義人と宮本充は30代から70代の役まで対応できる稀有な声してると思う

718 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/11(金) 13:28:31.87 ID:M0LL5vTF.net
エバランと明夫吹き替え減ったな

719 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 13:30:54.86 ID:1+AZqbsV.net
>>715
顔出しで活躍してたという記憶もないんだが
吹替では特別待遇みたいな役ばかりだな

マディソン郡の橋はどっちのバージョンも良いが

720 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 13:30:59.50 ID:/ZcAuoTR.net
野沢那智が晩年クドくなったのは事実だけどそんなに酷いか? アラン・ドロン以外はあまり不満を感じなかったし、野沢那智がアレなら若本規夫はもっと...な気がするけどな

721 :715(ジパング):2023/08/11(金) 13:33:24.05 ID:XTEwoFmv.net
『バービー』日本語版制作スタッフ

演出 鍛治谷功
翻訳 野口尊子
調整 高見元太
制作 HALF H・P STUDIO

722 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 13:40:28.38 ID:3sOjZAM9.net
江原はウィル・スミス、明夫はサミュエルとスナイプスが露骨に減ってんな

逆に江原のスナイプスと明夫のケイジは復活しつつあるから、まだ良かったが

723 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 13:46:30.92 ID:UwCBIRUW.net
>>713
勝部演之は、昔から活躍してると思うぞ
内海版ブリット、城達也版マッケンナの黄金でもメインキャストだよ
勝部演之は田島令子がブレイクしたバイオニック・ジェミーでゴールドマン局長を演じたのもファンにはお馴染み
600万ドルの男でもゴールドマン局長はレギュラーで、こちらは同じ役を家弓家正がやっていたが
家弓家正の冷徹なイメージの局長に対して、勝部演之の局長は物わかりの良いソフトなイメージだった

724 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/11(金) 14:31:11.47 ID:SNN6WZ9E.net
中村晃子のファラ・フォーセット

725 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 14:35:29.83 ID:Lpmc6F7z.net
>>722
それらは減ったというより
違う人に取られただな

明夫のスナイプスは玄田のスタローンみたいに突然復活しそうだけど

726 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 14:42:39.35 ID:XNx5OvCg.net
勝部演之と稲垣隆史が"ここ近年"は無理があるな
稲垣隆史が演技上手くないも無理がある
高齢になってアテレコ進出して演技下手っていうのは石原辰己みたいな奴を指す

727 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 15:06:39.14 ID:3sOjZAM9.net
>>726
石原辰巳はブルース・ウィリス2回やってるが、ウィリス声優の中でも断トツのワーストな出来だったな
これなら声低過ぎてウィリスのイメージと合ってない磯部、菅生、綿引、藤岡や、ここで悪く言われてるアルマゲドンの諸角も全然マシに思えるわ

728 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 15:32:50.49 ID:d0dUbnxb.net
うたまる氏も無期限休止か

729 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 15:52:24.69 ID:HiXP9iaE.net
糸博も羽佐間と同年齢で今だに現役なのは凄いな 

730 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 15:59:12.60 ID:UwCBIRUW.net
羽佐間道夫世代では糸博
玄田哲章世代では田原アルノ 
この2人は昔からずっとコンスタントに活躍してるんだが
同世代の中では地味な存在でフィックスらしいフィックスも無いんだよな
主役やったのどの作品?と聞かれてもすぐに答えられない人は多いと思う

731 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 16:16:46.57 ID:WRrEKWDe.net
>>730
そもそも今フィックス俳優を抱えてる声優の数自体が少ないと思う

732 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/11(金) 16:18:47.62 ID:T/vcI8VJ.net
糸博は1969年頃にジョン・ウェインをかなりやった記録が残ってるけど
そのうちの一つでも現存してるんだろうか

733 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 16:22:47.39 ID:NfcgU4+T.net
アルノ氏で主役級といえばソフト版ハムナプトラシリーズのジョナサンが浮かぶなあ
これもテレビ版一作だけの中尾隆聖に印象喰われてて不遇だが

734 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/11(金) 16:48:18.23 ID:r8Z5/dky.net
糸ウェインは主にテレ東の初期で担当していた。テレ東だけの担当数なら小林ウェインより多いのでは。

735 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 17:25:24.69 ID:3sOjZAM9.net
大木民夫版ハンフリー・ボガートもそんな感じで現存してるか怪しいよな

736 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 17:49:28.72 ID:bI73SPrx.net
田原アルノは故・嶋俊介の立ち位置を引き継いだ感じだな

仲野裕とかもそうなんだけど脇役での安定感がハンパない

737 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/11(金) 18:47:33.41 ID:GcfJRd1Q.net
脇にいると安心する人っているよな
この前亡くなった千田光男もそうだった
今の脇は無名新人起用の場に変わってそういう人減ってるけど、越後屋コースケとかはその枠に入ってる気がする

738 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 19:18:13.22 ID:PK2T4BRB.net
>>720
ドロンやウィリスみたいな本人クドくない人はともかく、アル・パチーノやビル・ナイみたいなコテコテの俳優にはあのクドさが最高に合ってたと思うわ

739 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/11(金) 19:59:31.83 ID:WZ3j4nq5.net
少し前に亡くなった水野龍司の出演率は半端じゃなかったね
誇張でもなんでもなく洋画吹替のどこにでもいた

740 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 23:12:42.05 ID:fkW7/K/3.net
>>725
ウィルスミスとサミュエルは競合相手が強過ぎたな

アラジンやSWで世間にすっかり定着した山寺と玄田
近作で多く担当してて呼びやすい(ここはかなり大きい)上に評判も上々な東地と手塚

江原ウィルと明夫サミュエルもソフトで重要な作品やってるから人気無くはないと思うが

741 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 23:37:35.98 ID:h59bD8WF.net
明夫はデンゼルあるからそっちでいいや

742 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/12(土) 01:07:50.50 ID:FGTKg3dJ.net
ラッセルクロウも大抵は山路やたまに井上和彦だったりするけど
話題作で数本やった牛山茂も嫌いじゃないから恰幅良くなった今のクロウならまた起用されないかなとも思ってる

743 :名無シネマさん(茸):2023/08/12(土) 08:40:28.46 ID:tI99L6ab.net
吹替を楽しみにしていたがオッペンハイマーの劇場公開は難しいみたいだな
ユニバーサル本社が尻込みしてるみたい
炎上を危惧して配信すらされないとか、吹替無しでひっそりと配信もあり得るか

「日本では批判が殺到してしまう」...
クリストファー・ノーラン超大作映画『オッペンハイマー』が「日本で上映できない」と噂される理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c153c914ab09a808f192068c394238d294654c7e

744 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 09:15:17.13 ID:Q5+4WC91.net
>>737
昔は脇も個性のある人多かったな
島宇志夫、雨森雅司、今西正男、金井大、宮内幸平、広瀬正志など挙げて行けばキリがない

主演はほとんどやらない人でも印象に残り、かつ主演を喰わない上手さがある人が多かったし仁内建之、穂積隆信のように主演も脇も出来て声に味が合って上手い人が多かった気がする

745 :名無シネマさん(茸):2023/08/12(土) 09:32:22.71 ID:o2SbgtXj.net
フェーズ6ってマイナー映画もネトフリに新録された日本語吹替が追加されたらしい
主役は入野自由、共演のクリス・パインは竹内栄治と売れっ子使ってるのに驚き

本国がまとめて新録版の審査を通したから、色んな作品がまとめて追加されたのか?

746 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 10:25:15.54 ID:GsJLjYgl.net
>>744
多分にあなたの思い出補正でしょうね

747 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 11:22:23.32 ID:Q5+4WC91.net
>>746
思い出補正なわけないだろw
脇常連のベテラン声優もたくさん出てる銀英伝を聴き比べて見ると良い

748 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/12(土) 11:25:24.32 ID:XBII0zFm.net
渡部猛とか脇でよく黒人をやってた印象あるけど好きだったな

749 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/12(土) 12:22:57.67 ID:kWqM3BED.net
>>744
仁内建之(仁内達之)の主演って何があったっけ?

750 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/12(土) 12:39:03.62 ID:6tDpemGD.net
フィールドワークス
【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。 ・『#暗殺者のメロディ』木曜洋画劇場版 大木民夫(リチャード・バートン)、野沢那智(アラン・ドロン)、谷育子(ロミー・シュナイダー)ほか

751 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/12(土) 12:59:14.06 ID:A8a3/ghq.net
暗殺者のメロディIVCからBD出るらしいけど珍しくテレビ吹替の音源募集してるね

野沢ドロンだし見たいけど募集希望日が8月31日と短い

752 :名無シネマさん(公衆):2023/08/12(土) 14:40:33.39 ID:LgT4pEZL.net
>>744
今西正男はゴッドファーザーのルカ等に代表されるデブで愚鈍な役やらせると上手かった
反面、007シリーズのMなど知的な役もはまってたな

ところで雨森雅司で思い出したが
最近のCMで天才バカボンのパパを演じてる人が気になってる
当たり前だが雨森雅司、富田耕生ではないし小倉久寛でもない
誰なんだろ?

753 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 15:58:56.96 ID:lgC/werq.net
>>747
今の声優もよく聴き比べれば個性ある人は一杯いるから

754 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/12(土) 16:31:40.17 ID:0Tl/5HQ8.net
>>749
すぐに思いつくやつだとマッドボンバーとスター・トレックだな

755 :sage(やわらか銀行):2023/08/12(土) 16:49:26.56 ID:sGJq242s.net
>>752
AC日本のやつなら小倉久寛。

756 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/12(土) 16:59:14.89 ID:nYewr67w.net
>>752
去年のCMで
パパ:白熊寛嗣
ママ:日のり子
だったから白熊じゃないか?
白熊寛嗣は007新録版のQとか今だと珍しい脇のオッサン役とかが自然に出来る人だから個人的には評価してる

757 :名無シネマさん(福岡県):2023/08/12(土) 17:42:22.72 ID:J927eQaS.net
>>749
狩人の夜

758 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 18:59:09.35 ID:TXLPU3tP.net
スーパーレジェンドの声を聞け!羽佐間道夫× 関智一 SP対談
https://abema.tv/video/episode/218-591_s1_p6

羽佐間さんが若山弦蔵が亡くなる2週間ぐらい前に会って話したときのエピソードや、
「コンバット」「ロッキー」「ひまわり」を担当した熊谷國雄プロデューサーの逸話など

759 :名無シネマさん(茨城県):2023/08/12(土) 20:06:58.52 ID:1LjxZSn1.net
>>754
積んでたマッドボンバー再生してみたら仁内氏が主役張っていて驚いた
太陽にほえろ!のゲスト出演で御顔を見たことがある

今西正男はテレビドラマの脇役でよく見かけた
小池朝雄同様に刑事役が多かった

760 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/12(土) 20:11:01.84 ID:YztAduxC.net
カプリコン・1の機内上映版見たことある人いる?

761 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 20:44:19.28 ID:GWuk0Ygz.net
>>752
007のMは野暮ったい喋り方がぴったりだった
DVD版の藤本譲だと威厳ありすぎというか

762 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/13(日) 06:05:20.87 ID:+5+OeZiw.net
>>703
もう228円分も増えてる

763 :名無シネマさん(公衆):2023/08/13(日) 07:08:59.44 ID:sY7ER5bq.net
>>760
機内上映は1978年らしいから、その頃に海外線乗れる青少年はセレブ家庭だろうね
ウィキにいつの間にかカプリコン1機内版の詳細キャスト掲載されてるが
あれはどっから引っ張ってきた情報なんだろ?
東北新社関係者ならスタチャンで放送するかも

764 :名無シネマさん(東京都):2023/08/13(日) 07:44:44.40 ID:gqHxSKxA.net
バービー、色々詰め込み過ぎだけど
双方向に批判もしてるから
ネズミーみたいな偽善性は感じなかった、
ただ、せっかく主役にタレントぶっこんだ
んだからウィルフェレルに山ちゃん
呼べなかったのかなぁ。

765 :名無シネマさん(店):2023/08/13(日) 08:15:06.69 ID:v0iRIaHG.net
カブリコン1の機内板はちょい前に収録台本がヤフオクに出てたから
そこからじゃないかと思うけど違うのかな

766 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/13(日) 12:42:39.29 ID:JuTQLyKl.net
カプリコン1 機内版は前にデマ扱いしてた奴がいた
実際は吹替台本のものだとアトリエうたまるさん所で証明されたけど

767 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 12:44:40.66 ID:UXc4f1QJ.net
デッドプール3にイアン・マッケランのマグニートーが出るみたいだが、追録担当した長克巳がやるんだろうけど全編やるとなると合わなそうなので、土師孝也か羽佐間道夫か稲垣隆史あたりに変えて欲しいな
本音は一作目以来の阪脩にやって欲しいけど

>>764
ちょっと前までは山寺フェレルは鉄板だったけどフェレルの日本での知名度的に今じゃ厳しいんだろうね
同じウィルでもスミスみたいな日本人気が無いと山ちゃんとは共存出来まい

768 :名無シネマさん(東京都):2023/08/13(日) 13:39:45.15 ID:Msqdwb8k.net
WOWOWで放映/同時配信中のひまわりのテレビ大阪版、
羽佐間道夫も勝生真沙子も思ったより若々しくて違和感少ないけど、
脇役の演技がチープ気味なのと翻訳がちょっと硬いのが残念

769 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/13(日) 13:41:10.57 ID:UN0XmaQy.net
TBS版は残ってないのかね

770 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 13:49:34.77 ID:eCO5AOYe.net
ソフィア・ローレンと言えば此島愛子
此島さんはまだ84歳で羽佐間道夫や野沢雅子より若いけれど、もう引退状態なのか

771 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 14:02:40.79 ID:0pSzUEZv.net
>>768
羽佐間さんが出るとムーブマンの3軍声優がバーターでついてくるの嫌だなあ
最近FIXと3軍声優の出演が目立つ吹替多くないか?

772 :名無シネマさん(東京都):2023/08/13(日) 14:03:31.50 ID:Msqdwb8k.net
『ひまわり』豪雨で映像乱れまくってるわ・・・
オンデマンドには残るはずだけど再放送はあるかな

773 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 14:40:09.95 ID:gmQ1JGKL.net
>>771
吹替に予算かけられなくなったってのが一番の理由だろうね
そんな中、主役だけでもFIXのベテラン声優呼んでくれてる制作陣には感謝だな

774 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/13(日) 14:52:32.67 ID:pBlHwIea.net
うちはひまわり大丈夫だったオンデマンドでも見れるよ

775 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/13(日) 15:52:39.94 ID:z/kSvGhv.net
円盤に収録されてる吹替音源の正味時間まとめサイトって無いのかな?

776 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/13(日) 16:11:19.93 ID:5Zix9LF/.net
アトリエうたまるに書いてあった気がする

777 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 17:11:35.19 ID:BUGf+BrL.net
>>776
一部は正味時間が書いてあるな
遠すぎた橋は台本を確認して約139分って書いてあるな

778 :名無シネマさん(兵庫県):2023/08/13(日) 17:34:20.52 ID:D3QEEvRx.net
2時間枠を2回使ってそれだけしかないのおかしくないか日テレ版の遠すぎた橋

779 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/13(日) 17:42:04.41 ID:w/i8lypM.net
>>778
遠すぎだ橋は91年9月26日の木曜洋画劇場で3時間枠で放送。
それが現行の残っているで音源では?

780 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 18:23:53.39 ID:fUJhk230.net
>>778
台本に書いてあるタイムコードがそうみたいだから間違いないんじゃないか?

781 :名無シネマさん(光):2023/08/13(日) 18:46:03.01 ID:hLEUOUkr.net
>>778
2週目の冒頭40分ぐらい前半のあらすじだったはず

782 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 19:10:43.32 ID:iWpqiELl.net
かなり前のスレで遠すぎた橋の初回放送について話題になった時、初回はレッドフォード主演に見せる為にレッドフォードのシーンを2回流して時系列が滅茶苦茶になってた説があった

台本は再放送時に刷り直した場合があるから当てにならないかも

783 :sage(やわらか銀行):2023/08/13(日) 19:30:42.11 ID:z/kSvGhv.net
>>781
マヂで?
初回放送は観てたんだけど全く記憶に無い。
遠すぎた橋の初回音源に関する情報って少な過ぎる。

784 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 20:48:35.19 ID:HemvotBi.net
>>781
139分+40分+CMや解説や次回予告など
2時間枠2回分になるか

785 :sage(ジパング):2023/08/13(日) 21:34:00.11 ID:gi7aev86.net
>>784
何で40分も…
本編30分以上カットしなきゃならん特別な理由でもあったのか?

786 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 00:02:34.54 ID:XjK8vpYs.net
>>768
羽佐間は前半は喋り口調がお爺さん過ぎて中々キツかったと思う
浜辺でイチャつく場面とかレスリー・ニールセンにしか聴こえなかった
でも後半のシリアスで淡々とした感じは昔の芝居に近くて良いな

勝生ローレンはSNSとかでは評判悪いみたいだけど
若い頃と中年期で器用に演じ分けてて個人的にはかなり良かった

声優クレジットは結局無かったな
翻訳家の名前(税田春介)だけ

787 :名無シネマさん(SB-iPhone):2023/08/14(月) 02:34:25.44 ID:46UOBeCc.net
バービーの吹き替えは主演の高畑充希も気になる程じゃないし他も悪くなかった
ンクーティ・ガトワはKENNなのはちょっと少年過ぎないかなとはなったこの俳優さん新しいドクターフー主役やるからそれでも同じになるのかな
でもやっぱライアンゴズリングは内田夕夜吹き替えで聞きたかったな特に泣き崩れるとこ…武内駿輔は器用な人だとは思うんだけど

788 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 04:55:49.72 ID:uBW0Ke4W.net
今、昔みたいに「吹替一本、アニメはくだらないから出ません」を貫くと大作系では冷遇されやすくなる、配給も必死だから本国がうるさくないならアニメで有名な人気声優を呼びたいだろうし

今後は阪口や内田の持ち役に武内の起用が増えそうだ

789 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/14(月) 06:01:39.17 ID:WbdOPbpy.net
内田夕夜、FF16で主役してたが
あのゲーム吹き替え系の人たち多かったな

790 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/14(月) 09:23:06.49 ID:PHcRFX/I.net
内田夕夜って意外と森川より歳上なんだよね

791 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 10:55:06.38 ID:+kZ+Jd9c.net
>>770
本人が引退したつもりなくてもオファーされなければ出来ない仕事だからね。津嘉山正種だって今ではほとんど吹替に呼ばれないけど本人は引退したつもりなんてないでしょ。

792 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/14(月) 12:15:18.18 ID:ogluzRFz.net
前田昌明もオファーされればやってくれるのは、海外ドラマ起用で分かってることだしな

793 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 12:54:47.84 ID:N2lOBoux.net
此島愛子も津嘉山正種と同様に数年前の時点でかなり滑舌が悪くなってたからなぁ…
本人も自覚して仕事セーブしてるのかも

794 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 13:11:41.87 ID:26gzoaaL.net
最近見ない人
・北浜晴子は青二プロにまだ所属しているみたいだが10年近くメディアでは見てないね
先日、柳澤愼一が亡くなった時も特にコメント出しているわけでもなかった
・中田浩二は完全に声優学校を設立して完全に裏方になったのか
・鈴木瑞穂もしばらくメディアには出てなかったが去年インタビューは受けていたな
・近藤洋介は事務所には所属してないみたいなので体調問題だろう

795 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/14(月) 13:30:54.43 ID:YPVzvSWQ.net
田島令子を最近吹替で見ない、田島令子は引退したのかとか言ってるようなものだよw

796 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/14(月) 14:26:31.72 ID:vHluuIcu.net
『昭和50年男』の最新号に羽佐間道夫のインタビューがあった。
今吹き替えてみたい役者はクリストフ・ヴァルツと最近亡くなったアラン・アーキン、
生涯演じた中で特に気に入ってるのは『シェイクスピアの庭』のイアン・マッケランとのこと。
90歳近い現在でもボランティアで近所の子供たち相手に紙芝居やったりしてるそうな。

797 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 17:34:25.12 ID:SJ0zZ1K+.net
>>795
田島令子を堀勝之祐に変えると全くおかしな話ではなくなるな
堀勝之祐も此島愛子も引退してるようなもんだから吹替ではもう名前を見ることはないだろうな

798 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/14(月) 18:06:58.91 ID:YrhXTGXB.net
前田昌明をモーガン・フリーマンに起用したのは三好もやってたんだよな

>>788
だって吹き替えの方が下らないし

799 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 18:21:34.11 ID:zidlCXhL.net
どっちの方がくだらないって考えがくだらないんだわ
まして役者でもない奴が言ってるなら尚更

800 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 19:29:35.96 ID:+kZ+Jd9c.net
>>794
田口計とか川合伸旺とか創成期からアテレコと映像両方で活動してた人は90年代くらいからほとんど名前を見なくなってしまったな

上手い人はたくさんいたんだが予算の問題か?逆に一時期コネリーに起用されなくなってた若山弦蔵は少年時代に若山のコネリーで育った世代が製作側に回ったことで90年代くらいからまた復活したイメージがある

801 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/14(月) 19:48:25.62 ID:vdSQeepA.net
予算さえあればわたしたちで
貴方たちが受けた作品は
わたしたちでやっていたの。
あなたたちは代理に過ぎないの。

ってか。

802 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/14(月) 19:51:00.13 ID:vdSQeepA.net
じゃりんこちえのテレビ版は
予算がなくて
芸能人に私物化されなくて
良かったな。

803 :名無シネマさん(兵庫県):2023/08/14(月) 20:18:28.25 ID:9fUGsDTf.net
たとえマックイーンが長寿で90〜00年代も活動していたとしても
宮部昭夫が吹替に呼ばれていたかどうかは怪しい気がする
平成辺りから向こうの俳優とこちらの声優が元気でも採用されないFIXが多くなってたし

804 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/14(月) 21:18:21.13 ID:WbdOPbpy.net
グランツーリスモ
アーチー・マデクウィ 松岡禎丞
ダレン・バーネット 浪川大輔

805 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/14(月) 21:50:37.75 ID:YXNWOc1T.net
金ローでダウニー版のドクタードリトルやるのか
新録で見たかったけど、最後の藤原ダウニーなのを考えると今回は流用で正解なんだろうな

806 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 22:07:26.13 ID:7ix3zsiJ.net
宮部マックイーンが村井ハリソンで内海マックイーンが磯部ハリソンのポジションみたいなイメージだから確かにマックイーンが長寿なら後年に最多担当として定着したのは内海だろうなと思う
それか第三勢力が出てきたかも

807 :名無シネマさん(光):2023/08/14(月) 22:29:27.55 ID:Eg6aoUOE.net
内海マクイーンなんて内海ボンド級のトンデモキャスティングなのに
荒野の七人もパピヨンも他が良い分ガマンしなきゃいけないのがなあ

808 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 23:04:44.25 ID:7ix3zsiJ.net
今思えば内海マックイーンは逞し目なブリットとか特定のキャラクターにはハマってるけどその俳優自体にはそこまでハマってないって印象だな
その意味では磯部ハリソンじゃなくて山寺ブラピが被るかも

809 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 00:05:33.42 ID:FtC+pHOf.net
>>806
VHS時代の吹替界の第三勢力といえば磯部勉と小林勝彦、それぐらいFIX差し置いての出演が多かった

810 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 09:32:27.77 ID:mOCMCOq6.net
内海賢二はクセが強いというかアクが強くて
スティーブの吹き替えにはちょっとあれだな

811 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 09:42:09.34 ID:kFpOVAfH.net
なるほど内海マックィーンは磯部ハリソン的なポジションというのは、なんとなく頷ける
広川レッドフォードや納谷ウェインもそういう感じか

812 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 12:07:19.11 ID:PnJwSDYd.net
先発があまりにもハマり役すぎて人気が出た後の後発の悲しいところよ

納谷ウェイン、内海マックイーン、磯部ハリソン

813 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 12:49:10.32 ID:mGawIHHK.net
>>812
後発の組み合わせの方が好きって人もいるんだけどな
その三人なんて特に

814 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/15(火) 13:07:29.48 ID:ESYknDuY.net
>>813
ただ、ウェインとマックイーンに関してはそれぞれ当人が先発のほうを認めるようなこと言ってるからな。

納谷さんはインタビューで『ウェインは元々、昭ちゃんの持ち役だし、自分が一番担当した俳優の中ではゲーブルがお気に入りです』と言ったり内海さんも『宮部さんのほうが合ってるようだなぁ』みたいな発言を本人がしてる。

815 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/15(火) 13:10:51.58 ID:0OF9KNmj.net
あるフィックスが有名だったり人気だと次点のフィックスや単発でやった人が蔑ろにされがちな傾向はあるよな
城達也マックイーンの華麗なる賭けとか好みだったのに、宮部版が発掘された途端に全然やらなくなった

816 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 13:18:12.63 ID:Y4/GR8gk.net
>>815
マスターズ/超空の覇者は繰り返し再放送されてる玄田版の方が思い入れあるんだけど、ソフトに収録されたのはFIXの明夫版だったな

817 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 13:49:10.84 ID:2EpPDcnj.net
>>814
ヘストンが一番気に入っていると思ってたけどゲーブルとか意外のような気がする
納谷悟朗といえばヘストンだし

818 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/15(火) 13:53:49.66 ID:EFc8QD4k.net
津嘉山正種もコスナーよりデニーロの方が好きらしいし

819 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 18:02:40.88 ID:vgI6J+Y7.net
ベテランの方々がミッキーとかゲンちゃん、ヤスベエみたいなあだ名で呼び合うの苦楽を共にした仲って感じでいいなあと思う

820 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/15(火) 18:19:45.70 ID:J0eB+7YJ.net
コバキヨはどう考えても役者仲間同士で使われてたあだ名じゃなくて視聴者が勝手に作った呼び方だよな

821 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 18:42:20.38 ID:mTunITxM.net
>>820
エバランもな
江原正士を「江原さん」と呼ばない同年代声優って大塚芳忠ぐらいか?

822 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/15(火) 18:55:30.38 ID:N3OyNh+z.net
Netflixにジャッキーチェンの新作
声優も石丸博也さん

この映画ほんとうなら劇場公開される作品だったんだな
ジャッキー最高っす

823 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/15(火) 19:23:20.93 ID:lSl1KlJR.net
『パシフィック・リム』のケンドーコバヤシさん、
『パディントン』の松坂桃李さんなど、
有名芸能人の中には巧い人も少なくないので
全否定は良くないです!

824 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/15(火) 20:25:35.86 ID:IXHjitcP.net
今日の午後ローのツインズはソフト版だった
玄田シュワに慣れてるから最初はかなり違和感あったけど見ているうちにだんだん慣れてきたし、内海さんの吹き替えがとても良かった

825 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 20:49:28.09 ID:u9e7F4YV.net
ここ何年か玄田版見てないな、ムービープラスで追録版作って欲しい

826 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/15(火) 20:52:46.87 ID:BppsBHpZ.net
10年近く前から午後ローのツインズはソフト版だった覚えがある
玄田版を最後に地上波で見たのはふた昔前の金ローだなぁ

827 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 21:24:34.09 ID:w4L9+ugL.net
玄田哲章っていうか玄田シュワと樋浦勉って共演多かったよな
ツインズ効果か?

828 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 21:47:28.43 ID:dG04WbFg.net
玄田版トータルリコールは悪役の声優陣が
羽佐間(スタローン)、樋浦(ウィリス)、芳忠(ヴァンダム)、小川(チャック・ノリス)
だから擬似エクスペンダブルズみたいで面白いわ

829 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/15(火) 22:30:21.60 ID:EFc8QD4k.net
トータルリコールってソフト版はシュワは玄田じゃなく屋良だけど、意外とテレビ版に劣らない豪華な配役してるからかそんなに気にならなかったな
屋良さんもまだまだ低音出せてたし

830 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 22:42:57.22 ID:x1STWc3C.net
入江純亡くなったのか。ジェニファー・ジェイソン・リーの吹替はこの人が一番良かった。合掌。

831 :名無シネマさん(福井県):2023/08/15(火) 22:52:44.74 ID:Awi2Ihy9.net
>>830
『ヘイトフル・エイト』の熱演は凄かったよね
まだお若いのに…

832 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 00:47:26.49 ID:FkthJtnl.net
>>829
ソフトもテレ朝も演出が同じ蕨南勝之だったから
シュワとクアトー以外はそんなに印象が変わらないんだよな

833 :名無シネマさん(東京都):2023/08/16(水) 05:59:47.08 ID:0WE3p1Jh.net
>>814
本人が認めたから何なんだよ
ちょっと前村井ハリスンで暴れてた奴といい
FIX主義者はイタイ奴が多いな

834 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/16(水) 10:10:56.77 ID:3PcUgIzF.net
>>822
すり寄っていた共産党にも嫌われ
香港にも帰れず、寄ってくるのは金目当ての新参者ばかり
寂しい晩年だな。

835 :名無シネマさん(調整中):2023/08/16(水) 12:28:46.87 ID:jIoHJnI7.net
>>834
未だに主演作が発表される映画スターが寂しい晩年の訳ないだろ
寂しい晩年っていうのは例えば吹替声優でいうと

やっぱり荒れるからやめよう

836 :名無シネマさん(光):2023/08/16(水) 13:02:49.80 ID:chLbwOrt.net
こんな性格に難しかない人間ばかり集まっておいて
やれインボイスに反対してる奴は何だのケチつけてんだからなあ

837 :名無シネマさん(新潟県):2023/08/16(水) 14:05:23.13 ID:RHlFuSld.net
ウーマン・トーキング 私たちの選択
ルーニー・マーラ(小林沙苗)
クレア・フォイ(渋谷はるか)
ジェシー・バックリー(永宝千晶)
ジュディス・アイヴィー(久保田民絵)
ベン・ウィショー(川田紳司)
フランシス・マクドーマンド(塩田朋子)
シーラ・マッカーシー(野沢由香里)

838 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/16(水) 14:47:41.71 ID:NtxKfNuC.net
塩田さん大活躍やなぁ

839 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 15:44:41.08 ID:+mXfvgOP.net
トゥームレイダーのせいか、アンジーは湯屋さんか深見さんが吹替てるイメージがある

ウォンテッドのDAIGO版が湯屋さんなので、新録するなら深見さんだと思ってたらBSテレ東版はよくわからない人だった、深見さんはダークボの好みじゃなかったのかな

840 :名無シネマさん(東京都):2023/08/16(水) 16:11:38.24 ID:gMKRnw+U.net
BS新録のインファナル、タワーリング、プリズナーズにも出てるしダークボのお気に入りなんじゃないの
藤本喜久子は21グラム-ナオミ・ワッツの吹替以来好きだから個人的には満足だった

841 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 18:00:48.30 ID:xeuBKEf5.net
藤本喜久子のアンジーはむしろ良かったよ
新録できたのが公開から10年以上経った後だったから深見梨加だとちょっとイメージ違うかも

842 :名無シネマさん(光):2023/08/16(水) 18:57:58.54 ID:Jx7uYUiu.net
山田みほも映画の陽性なトーンに合ってたし

843 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 19:26:25.22 ID:u3j4Tb8X.net
スミス夫妻は日テレの変化球配役が良い塩梅で好きだな
ソフトとテレ朝も主演二人の相性は良い感じ
ただ、ソフトかテレ朝のどっちかは折角なら森川か宮本のブラピで観てみたかったかな

844 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/16(水) 22:48:44.87 ID:mHI4x5qh.net
藤本喜久子ってジェニファー・ロペスとかもそこそこやってるのね
ロペスは田中敦子が昔はFIXだったと思うけど

845 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 13:59:33.62 ID:A5csydaf.net
ザシネマはまたRONINやってるんだね、音源はあるのにFWで募集してたけどいつもやってるのは最長版じゃないのかな

846 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/17(木) 15:39:56.42 ID:/JbeYccw.net
何度もリピートするのと一回こっきりのと極端だよな…厳選吹替え

847 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/17(木) 16:07:21.31 ID:DQ/fpwN3.net
>>837
アマプラだけか。

848 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/17(木) 16:39:00.71 ID:nGdaLuaE.net
>>845
音源募集したのは、是空がBlu-ray化の準備してるからそっちのためじゃないかな

849 :名無シネマさん(光):2023/08/17(木) 16:45:59.17 ID:N8xlDSie.net
>>845
初回が10分延長枠だからおそらくザシネマ版は権利元に残ってる120分枠再放送用の4、5分カット版だと思う。にしても2003年制作の吹き替えも募集しないと見つからんとわな

850 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 17:34:11.11 ID:48gmRVZ5.net
RONINのフジ版は午後ローのカットされまくったやつでしか見たことないんだけど最長版はどこカットしてたの?
銃の取引前にみんなで話すシーンやデニーロが自分で手術するシーンとか?

851 :名無シネマさん(兵庫県):2023/08/17(木) 18:47:36.99 ID:t9HOcPsd.net
検証用に取り敢えず初回放送の音源集めておくケースもあったはず
権利元に残ってるテープが最長版かと思ってたら微妙に切られてる音源だったとか普通にあるし

852 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 19:38:26.26 ID:Fwr581U3.net
津嘉山版アンタッチャブルみたいにソフトが公募音源で午後ロードより音が悪くなったパターンありましたよね

853 :名無シネマさん(東京都):2023/08/17(木) 19:51:13.13 ID:zN+cBZZE.net
なぜそんなことに

854 :名無シネマさん(東京都):2023/08/17(木) 20:37:19.18 ID:QzGWkz4g.net
テレビ版だとCMに入るタイミングと明けのタイミングで、
同じ映像流してても音声は別テイクにしてる吹替あるよな

チャンネル回させないように"CM入るタイミング"のほうが熱演してる作品がわりと多かったが、
音源収録したソフトや近年の再放送では"明けのタイミング"の音源だけで編集されてるのが悲しい

その点、今はなきソニーの吹替洋画劇場シリーズはテレビと同じ編集(放送素材?)なのが良かった

855 :名無シネマさん(東京都):2023/08/17(木) 22:09:32.89 ID:nvTUsHoA.net
ソニーの吹替洋画劇場は商品としては手抜きだよ。自前のdvdに録画して焼いたようなクオリティーの物を特典ディスクとして付属したようなものだから。理想はスティングレイのようにスキップ再生機能を付けてくれることだな。

856 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 23:56:11.95 ID:jr2KT1NZ.net
コロナになった山ちゃんのイベントの代打が内田直哉氏

見にいく予定だけど歌唱力はどうなんだろ

857 :名無シネマさん(光):2023/08/17(木) 23:59:34.87 ID:2mkLFdVu.net
昔はよくミュージカルに出てた>内田直哉

858 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/18(金) 00:21:16.31 ID:amQtcFMr.net
レ・ミゼラブルのアンジョルラスだな内田直哉
山寺よりミュージカルでは大物だろ

859 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/18(金) 01:45:41.36 ID:tIQSoN1m.net
舞台演劇なら内田直哉のほうが経験豊富だから期待できる

860 :名無シネマさん(茸):2023/08/18(金) 12:13:37.57 ID:pbPfmk2t.net
>>848
テレ朝版も募集してたからこっちも収録されるんだろうな
ここでは放送当時からボロクソに言われてるテレ朝版だけど個人的には嫌いじゃないんだよな
頻繁に字幕に切り替わるから集中できないソフト版より好きだったりする

861 :名無シネマさん(茸):2023/08/18(金) 13:41:30.28 ID:r/mF3ga8.net
吹替の帝王のインタビューで池田さんが言ってた小川真司さんとのローマの休日が機内版であったって
但し製作はグロービジョンで音源はジャンク済み

「ローマは城達也さん以外の方とは上手くできなかっ
た」と言わしめた小川、池田ペア見たかった

862 :名無シネマさん(東京都):2023/08/18(金) 13:48:44.51 ID:USBnkQQ7.net
ペックが城達也じゃないのはJALジェットストリームとの兼ね合いかな

863 :名無シネマさん(東京都):2023/08/18(金) 17:54:43.53 ID:pTk/sx/D.net
グロービジョン製作の機内版って現状見つかってるのはミニミニ大作戦くらいかな

東北新社のエースが木原たけしだとしたらグロービジョンは額田やえ子だった

864 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/18(金) 18:20:48.08 ID:vwnC+Okc.net
昔話しかできない加齢臭漂うスレになっちまったな

865 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/18(金) 18:26:37.23 ID:h0pcPwMm.net
違うずっと同じような話しかしてこなかった時代が勝手に流れただけ

866 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/18(金) 19:15:22.68 ID:L73MO2dU.net
>>861
https://web.archive.org/web/20160826132229/https://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview01/
魚拓があった
池田さんはDVD版って言ってるけど、勘違いしてる?
いつのまにかWikipediaにも機内版の記載があるし

867 :名無シネマさん(福岡県):2023/08/18(金) 21:18:06.68 ID:JjnMkFOb.net
アーヴィング村越伊知郎のバージョンは結局何だったんだ

868 :名無シネマさん(光):2023/08/18(金) 23:49:06.39 ID:LrBWOvqd.net
ローマの休日のウィキ、2000年のG洋画がフジ新録版になってるがTBS版じゃなかったか?

869 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 05:51:51.06 ID:0uS4YZM+.net
>>865
年寄りの都合の良い自己弁護ですね

870 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/19(土) 08:23:34.26 ID:O3Ye7/qU.net
令和初のド級糞キャスト

調子が良すぎる自称神父?ケント:オーウェン・ウィルソン
吹替声優:片岡愛之助さん

何かと大げさな霊媒師ハリエット:ティファニー・ハディッシュ
吹替声優:土屋アンナさん

幽霊を信じない心霊写真家ベン:ラキース・スタンフィールド
吹替声優:八代拓さん

幽霊屋敷オタクの歴史学者ブルース:ダニー・デヴィート
吹替声優:温水洋一さん

871 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/19(土) 09:07:12.20 ID:sfUMdYl9.net
>>869
じゃあ自分で話題提供して流れ変えれば?
文句ばっかり言っても何も生まれないよ

872 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/19(土) 10:35:23.27 ID:vLWret76.net
『ローマの休日』は10バージョンもあるけど、
出来が素晴らしいのはマリオ=広川太一郎の
フジテレビ旧版&テレビ朝日版なんだよね。
去年の日本テレビ新版はなかなか酷かった。

873 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 10:53:46.19 ID:4F+nnWre.net
>>872
同意見だけど、アニメしか見ない層に洋画を見る機会をならアレはありかな、パンフは早見のインタビューにページ割くぐらいだから今後の円盤に入るのかも

それと比べたらTBS版、日テレ版、フジ新版の方が酷いよ、担当の自己満だしヘプバーン役はパッとしない方ばかり、今は何されてるんだろ

874 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 10:55:04.83 ID:ZFoqtUHQ.net
俺は全然好きだったな
浪川大輔と関智一は逆の方が良かったとは思うが

875 :名無シネマさん(光):2023/08/19(土) 11:02:22.33 ID:B/k4qc6O.net
浪川の低音演技はアレだったが早見沙織は評判良かった

脇がそっくりそのままソフト版にスライドしたから影が薄いが、TBS版の笠原弘子も実は悪くない

フジ新録版はソフト版の山ちゃんを超えるエバランのやり過ぎマリオが良い

876 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 11:14:53.48 ID:P3JF1a12.net
>>871
俺は定期的に話題に加わってるけど?
逆ギレしたってなんの意味もないよ

877 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 12:12:47.86 ID:rWt0Ookw.net
>>872
今は広川太一郎のマリオに対して否定的な意見が結構多いんだけどな
勝手にオカマキャラにしたのを当然だけど批判されてる
ただ当時の価値観では問題なかったことだから演出家や広川太一郎を叩くのは違うと思うんだがな

878 :名無シネマさん(栃木県):2023/08/19(土) 12:17:12.50 ID:61IF5lD4.net
ローマの休日はシンガポール航空だと今でも吹替ありで機内上映リストにあるけど
今はソフト版が使われてるんだろうか?
意外と機内板が残ってたりしたら嬉しいけどね
ルフトハンザ航空だと「風と共に去りぬ」の機内板が今でも使われてるそうだし

879 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 12:17:58.24 ID:dfE68g/4.net
>>870
意外と悪くなさそうだぞ
ttps://youtu.be/cft1yhp7zdg

880 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/19(土) 12:18:48.81 ID:3DoN7nbn.net
>>873
TBS版の笠原は当時の人気アイドル声優
日テレのすずきまゆみはディズニープリンセス色々やってる
二人とも現役だし、すずきは今年のリトルマーメイドにアニメ版やった縁で特別出演してる
パッとしないことはないんじゃないか?

笠原は池田を意識してない点が新鮮で逆によかったし、すずきも年相応の少女って部分は池田よりあってた

881 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 14:16:53.62 ID:nRB1V5G4.net
結局人それぞれの好みだね
ジョン・ウェインは小林昭二と納谷悟朗どっちが好きかと一緒で

882 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 14:32:54.57 ID:fMQyFbq6.net
>>877
これ今の価値観なら大丈夫だな時代が追いついた

883 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 14:48:31.10 ID:Sc38Zlv7.net
城達也以外のグレゴリー・ペックの吹替は、複数作品吹替やってるし
津嘉山正種、小川真司が良い感じだったな
最近やった浪川大輔も悪くない
ただ大塚明夫はちょっと違うなと

884 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 14:52:23.90 ID:w0CkGOiC.net
明夫はヘンリー・フォンダの方が合うかも

885 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/19(土) 15:12:32.94 ID:jiutj587.net
1つの作品に対する吹替の数が最多なのってローマの休日?
10バージョンもあるって聞いたことないんだけど

886 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 15:17:08.52 ID:w0CkGOiC.net
ダントツで最多

887 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/19(土) 16:45:13.60 ID:m+l8cRyt.net
浪川大輔のペックは今まで評判悪かったてらそままさきのペックより微妙だった

ローマの休日のペック評価なら 
城達也(殿堂)>>津嘉山>小川>堀内>てらそま>浪川

888 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 16:50:04.50 ID:ZTOPdy6J.net
>>880
フジ版の池田ヘップバーンなら、年相応の少女っぽさはしっかり出てる。脇含めて個人的に一番好きなのも72年のゴールデン洋画劇場版だな。

889 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/19(土) 17:31:44.83 ID:V3/CmgsP.net
ローマの休日はソフト版の時点で池田昌子は年齢的に無理と考えて断る予定だったんだよな
慕ってる城達也がペックをやると聞いて引き受けた

890 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/19(土) 17:57:51.56 ID:tg/NefD7.net
フジ旧版とテレ朝版を収録した円盤出してほしいけど、パラマウントもテレ朝版の吹替を収録した特別版dvdは販売してたけど、その後は何もないよね。

891 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 18:25:14.55 ID:WoF5IRIP.net
太陽がいっぱいのドロンはベストも那智(フジかテレ朝)、ワーストも那智(テレ東)

892 :名無シネマさん(光):2023/08/19(土) 18:45:28.47 ID:GynfgYG6.net
中尾彬のモーリス・ロネはちょっとな…

893 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 19:30:20.08 ID:ZTOPdy6J.net
今、FWで募集してる暗殺者のメロディの吹替って見たことある人いますか?

894 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 20:47:52.43 ID:f/kG1vfr.net
>>882
?どういう事
LGBTのキャラが増えるから?

895 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/20(日) 00:09:33.03 ID:gmjE2g/U.net
「許されざる者」は初の池田オードリー作品で若くて少女ぽい雰囲気。
早見のオードリーに若干近い感じがした

896 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/20(日) 00:27:42.23 ID:7pzp6ipw.net
>>872
パラマウントはインディの日本テレビ版にしてもそうだけどなかなかテレビ版の吹替はソフトに収録してくれないんだよな

ソフトも城達也と池田昌子なのだから文句ないだろって話だろうけど確かにダブルFIXのノーカット版と言う意味で良かったけど脇のメンツとか70年代のテレビ版のが良いんだよな

一番顕著に感じるのが戦争と平和 オードリーは池田ヘップバーンで文句ないがフォンダが小山力也とかコレじゃない感が強かった

897 :名無シネマさん(東京都):2023/08/20(日) 00:36:42.82 ID:no1ae0l1.net
一番顕著に感じたのが007
丹波哲郎から丹波哲郎ではない人の声が聞こえて来るのが一番違和感あった
本人が直にアフレコしてるVERを未収録って言うのも...

898 :名無シネマさん(茸):2023/08/20(日) 00:55:43.14 ID:M1KpoZ9H.net
>>896
池田さんが現場が息子や孫みたいな年の子ばかりで嫌だったって言ってた版だ
DVDのヘプバーン作品の新録は配役が良くなかったと若山弦蔵さん並みに厳しいこと言ってたの覚えてるよ

899 :名無シネマさん(東京都):2023/08/20(日) 01:15:20.78 ID:no1ae0l1.net
戦争と平和は72年のフォンダが小山田宗徳のフジ版と二階堂ヘップバーンのNHK版を見たいけど音源は残ってるのかな

900 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/20(日) 11:29:31.64 ID:K1NFM6IR.net
>>898
ソフト版のキャスト、割と若手なのは山ちゃん、明夫、岡村明美、引田有美くらいであとは軒並みベテランな気がするけど…

901 :名無シネマさん(光):2023/08/20(日) 11:31:53.98 ID:owXf0w2m.net
まあせっかくテレビ版が収録されても磯部勉版ゲッタウェイだったりとか
誰も喜ばないパターンとかもあったからなあ

FIX考えながら金かけて新録くれただけでもマシというか

902 :名無シネマさん(茸):2023/08/20(日) 11:38:15.68 ID:TJG2FCt5.net
当時ノーカットで新録してくれたから今の配信でも吹替で見られるってメリットもあるからなぁ
一概に当時のソフト用新録が悪いとも言えないんだよな

903 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/20(日) 13:01:00.83 ID:iAEkKzUM.net
そういえば、唐沢が出してる声優インタビュー冊子
なんで池田昌子のは薄いんだろ
小林清志や大塚周夫は充実してたのに

904 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/20(日) 21:55:26.11 ID:Ixx9DdFo.net
話の乗りで個人差があったんじゃないの?
あくまで同人誌だから編集とかほぼ無いだろうし気が合って話が弾んだ人はその分充実してるんだと思う

905 :名無シネマさん(茸):2023/08/20(日) 22:18:28.01 ID:M1KpoZ9H.net
青野武さんのは途中で亡くなられたから大した話がないのは有名だけど、それより少ないのかい?

906 :名無シネマさん(光):2023/08/20(日) 22:52:13.23 ID:U13EgocC.net
唐沢の同人はつまらんわけじゃないんだが
話が唐沢の興味あるジャンルに偏りがちなので
期待外れのもあって全部をコンプする意欲が失せちゃったな

907 :名無シネマさん(東京都):2023/08/20(日) 23:50:00.79 ID:no1ae0l1.net
唐沢は声優にも詳しいんだよな
尊敬してる声優は大塚周夫と納谷悟朗らしい

908 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/21(月) 00:11:36.87 ID:8/SjoIiA.net
事件記者コルチャック去年は今春に販売予定って言ってたけど続報全くないね

909 :名無シネマさん(茸):2023/08/21(月) 00:19:50.59 ID:TjM+iwnD.net
ニコラス・ケイジがドラキュラを演じたニコラス・ホルト主演のレンフィールド、日本だとビデオスルーなのか
これは大塚明夫のニコケイは期待できそうにないな、山路がくれば良い方か?

910 :名無シネマさん(茸):2023/08/21(月) 01:14:09.40 ID:dH7XtlSV.net
>>908
コルチャックは以前、大塚周夫が元気な頃に補完吹替版で完全版としてリリースされていたが
日テレ初回版の吹替音声は元からノーカットなのかな?
同じ枠で放送されたチャーリーズ・エンジェルもほぼオリジナルキャストで補完吹替版出ていたので
あの枠は基本カットが入ってるのかと思っていたが違うのかな

911 :名無シネマさん(茸):2023/08/21(月) 12:58:42.02 ID:CMW41cfU.net
>>910
追録したときに元々吹替のあった部分も新録したのをファンに問題視されて初回音源を募集したわけで、初回がノーカットだったわけではないはず

912 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/21(月) 17:29:56.27 ID:HK+npQ6n.net
>>907
唐沢寿明かと思った。

913 :名無シネマさん(東京都):2023/08/21(月) 19:02:16.58 ID:WhyDZJjU.net
>>911
コロンボや奥さまは魔女、グラナダ版のホームズと同じパターンかな?

海外ドラマを追録してノーカットにしてくれるのはありがたいけど追録ついでに差替えはその音源の価値が大幅に下がるので辞めてほしい

それにホームズの場合は露口茂が俳優引退したからオファーしなかったらしいけど本人も思い入れ深い作品と言ってたわけだからお願いすれば引き受けてくれた可能性高かったのにな

914 :名無シネマさん(東京都):2023/08/21(月) 19:26:34.59 ID:oS+DlPdE.net
グラナダ版ホームズの追録は「ジプシー」と言っている部分を「ロマ」に単語だけ差し替え追録していて
昨今の情勢的に仕方ないとはいえ笑ってしまった。
初期のエピソードではカットした部分をオリジナルにはないナレーションで補ったりしているので
一部差し替え追録になってしまうのは仕方がないかと…
DVDだとそのままNHK放送時のマスターをいれたものとノーカットの全長版を併せて入れてあるので
まあ許せる範囲だが

915 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/21(月) 20:01:56.13 ID:5v+5/TVh.net
スパイ大作戦も初回版らしき長尺音源が90年代まで地方局で再放送あったのにソフトは短縮版に追録してて色々いわれてたな

916 :名無シネマさん(茸):2023/08/21(月) 20:38:38.17 ID:TMwQfwOc.net
追録されたり、ちゃんと円盤化されてるだけまだいいよ
人気のあるバイオニック・ジェミーなんかは版権がややこしいのか
日本ではマトモな形で円盤化されていないし補完完全版もない

917 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/21(月) 21:49:54.52 ID:zT22h4T2.net
「ジプシー」を「ロマ」の差替えもNHKで再放送する時は差替え版を使えば良いと思うけどマニアや『懐かしの』を求めて購入する人が多い円盤までそこまで配慮する必要ないと思うのよ。その70、80年代の雰囲気を味わいたいから吹替で見てるのに言葉狩りをして行けば昔の日本映画などは無音だらけになる。

>>初期のエピソードではカットした部分をオリジナルにはないナレーションで補ったりしているので

それも含めてこういった円盤購入する人はテレビで見ていた『懐かしの』を求める層が多いわけだから日本語版として当時放映されたものを収録してほしいです。

918 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/21(月) 22:28:18.60 ID:ungdBR7O.net
クレーマー爺

919 :名無シネマさん(茸):2023/08/21(月) 22:53:21.90 ID:dt3KZfDL.net
吹替オタクどもがあーだこーだ理由をつけて買わなかったからメーカーがテレビ吹替を収録してくれなくなった

920 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/21(月) 22:54:22.40 ID:AdGjWnfq.net
岩浪美和
@namisuke1073
正確な比較かどうかわからないんですけど
30数年前のレンタルビデオ用吹替の予算と
比較すると
今の配信用の吹替の予算は三分の一くらいです
これじゃあこだわったモノ作りは無理だよなあ
だからさあ オレがんばるしかないじゃんw
https://twitter.com/namisuke1073/status/1693603908349051048
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無シネマさん(東京都):2023/08/21(月) 22:54:59.87 ID:WhyDZJjU.net
追録で一番残念だったのは「オリエント急行殺人事件」だな いつか初回延長枠の音源を聴いて見たい

922 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/21(月) 23:00:39.79 ID:pjrdTqxW.net
>>919
2001年宇宙の旅UHDやソニーの吹替洋画劇場は仕様が酷すぎて購入しなかったけど中途半端な仕様のものは買いたくないのは当然だろw

923 :名無シネマさん(茸):2023/08/21(月) 23:07:02.12 ID:sUZCFy6z.net
>>922
言い訳乙

924 :名無シネマさん(東京都):2023/08/21(月) 23:16:03.05 ID:l1yiFaTW.net
>>923
そういう自分は買ってるの?

925 :名無シネマさん(茸):2023/08/21(月) 23:57:19.48 ID:TeZplr9+.net
岩浪の吹替は辻谷版サイコとかセンスを疑うダメ配役や飛田依存が気になるからあんまり好きじゃない

926 :名無シネマさん(東京都):2023/08/22(火) 00:04:16.01 ID:5i8wWOyg.net
西沢利明のパーキンスが良すぎたもんな

927 :名無シネマさん(茸):2023/08/22(火) 00:07:14.63 ID:Zc1cCj/C.net
>>926
だからって新録のときに呼んだら大惨事だったけどな

928 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/22(火) 00:12:20.09 ID:Av66S/LF.net
サイコは西沢利明のノーカット版が存在するわけだからそっち収録してくれれば良かった

929 :名無シネマさん(東京都):2023/08/22(火) 01:39:22.73 ID:KdyFy8da.net
「オリエント急行殺人事件」(1974)の追録だと、
近藤洋介と西沢利明はまったく声や芝居が衰えてなかったな
当時現役ばりばりだった富田耕生や小川真司のほうが老いが感じられた

930 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/22(火) 05:48:56.30 ID:tWQuXE5v.net
「サイコ」の木曜洋画版は古すぎて残ってないんだろうな。

931 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/22(火) 09:25:14.32 ID:ZgxDrJU6.net
スレチだけど津嘉山さん、幸福の科学の映画に主演するね。
やっぱり吹き替えの主役より実写の主役の方がいいのか
たとえとんちんかんな映画でも一応全国公開だし。

932 :名無シネマさん(茸):2023/08/22(火) 09:35:26.51 ID:U91ZoXER.net
>>931
幸福の科学グループの映画はギャラがよいとの噂あり
ちなみにエル・カンターレ太陽の法という幸福の科学のアニメ映画には
子安武人、野沢那智、銀河万丈といった人たちがメインキャストで出ている

933 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/22(火) 10:34:38.78 ID:GiMVYVeN.net
鶴太郎版ドラマサザエさんで
鶴太郎と永井一郎が共演して
永井一郎にアニメサザエさん波平を
見た視聴者が多かったが
永井一郎版アニメサザエさん波平と
鶴太郎加藤茶ハゲヅラコント
が似ていると思う奴は
目が腐っていると思う。

アニメサザエさんって別に
ハゲヅラコントはやっていないのよね。

934 :名無シネマさん(東京都):2023/08/22(火) 11:14:50.80 ID:F7rrN/+k.net
>>917
別に差し替えてる方も自主規制でやってる訳じゃないだろ
出来ない事を要求しても仕方あるまいに

935 :名無シネマさん(茸):2023/08/22(火) 12:49:53.40 ID:FFytiCV5.net
>>932
創価学会の人間革命も豪華声優陣だった
宗教団体は金があるんだな
日本も海外も

サイエントロジーが作ったバトルフィールド・アース、ネトフリだとトラボルタは野沢聡なんだな

936 :名無シネマさん(茸):2023/08/22(火) 14:40:08.66 ID:SPxrEU2M.net
幸福の科学がアニメ製作に乗り出した頃に、金払いが良いからと布教アニメに所属声優を出していいのかと論争になった

かなり積極派だった内海賢二が内部での反感を買い、結果は人材流出と会社のお金を持ち出されて賢プロが潰れかけたのは声優オタには有名な話

937 :名無シネマさん(茸):2023/08/22(火) 17:33:23.47 ID:dkWPGe13.net
>>936
へー初めて知ったわ
ただ吹替に関係ない話だから他所でしてくれ

938 :名無シネマさん(東京都):2023/08/22(火) 18:59:25.77 ID:30X0WeND.net
ダン・エイクロイドとチェビー・チェイスのゾンビ映画、
玄田・安原でみたいな

939 :名無シネマさん(東京都):2023/08/22(火) 22:17:48.99 ID:iExRZDVc.net
グラナダホームズは初期のDVD-BOXの時点でジブシーがロマに買えられてしまっていてガッカリした

940 :名無シネマさん(東京都):2023/08/22(火) 22:21:00.63 ID:F7rrN/+k.net
>>937
>>936はタダのデマだよ
お金の持ち出しは当時のマネージャーの単独犯で人材流出もそのマネージャーが部下の
職員にけしかけただけ
幸福云々は一切関係ない

941 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/22(火) 22:26:13.92 ID:GRozoqHI.net
>>937
続きをやりたいから適切なスレに誘導してください。

942 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/23(水) 00:02:29.80 ID:7er+QskQ.net
興味深かったので某所から引用
1977年の新聞記事らしい

アテレコ・吹き替えの問題について
https://pbs.twimg.com/media/F3f3thTbMAALe4n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3f3tylaoAA5Dlb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3f3t-QaYAA2Qcu.jpg

943 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 00:24:47.31 ID:kOioRvhz.net
「しかし器用な日本人はこのような分野で世界一と言われている。」

この当時からこんな根拠なき流布がまかり通っていたんだなあ
外国の吹替及び声優事情も碌に調査してないくせに

944 :名無シネマさん(茸):2023/08/23(水) 00:30:06.91 ID:LqYH01Yo.net
BSテレ東、今年は一作も新録しないのかな?
ここで悪く言う人もいるけど、なんだかんだ楽しませてもらったから今年も何か新録してほしいな
ソフトには収録されず放送オンリーのものなんだから嫌いな人は見なきゃ済むものだし

945 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/23(水) 01:10:47.30 ID:LK2DVRp+.net
>>943
そういう自分は調査してるの?

946 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 01:12:54.92 ID:gvz6Ywpc.net
ゲティ家は新録希望根強いけど新録される気配が一切ないね

947 :名無シネマさん(光):2023/08/23(水) 02:10:22.14 ID:7UsOJCUh.net
コバキヨさん亡き今、このスレではなぜか評判悪い稲垣隆史ぐらいしか現実性ないしな
俺は稲垣隆史でも全然OK

948 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/23(水) 04:29:37.38 ID:tec3H3PP.net
BSテレ東での新録なら『42 〜世界を変えた男〜』をやってほしい

949 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 06:51:07.79 ID:RgtP0kua.net
>>945
一応少しは

950 :名無シネマさん(茸):2023/08/23(水) 12:28:38.70 ID:q3S1gEYU.net
アマプラで「チャイルド・プレイ/チャッキーの種」の島田・土井版が配信されてるけど、ネトフリの配信時にはなかった本編後の声優クレジットがついてるな
水内清光や福原綾香の名前があった

951 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/23(水) 13:22:04.92 ID:QW+CS7ew.net
>>947
糸博さんはお元気かな
プラマー氏やマイケル・ケイン氏をまたアテて欲しい

>>942
牛山茂さんの声優デビューについても載ってる!

952 :名無シネマさん(光):2023/08/23(水) 13:28:07.11 ID:rON0W09C.net
REBEL MOON: パート1 炎の子
ソフィア・ブテラ:沢城みゆき
ジャイモン・フンスー:立木文彦
エド・スクライン:神谷浩史
Netflix予告で確認

953 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/23(水) 18:03:49.97 ID:yBtgEtK+.net
鮫っ子メグちゃん2 タレント吹き替え無し

954 :名無シネマさん(光):2023/08/23(水) 19:04:12.78 ID:FR+P7n1D.net
昨日の御殿で松本梨香が映画の字幕でジャンヌダルク見て、自らオファーして合格したって話あったがあれはミラジョヴォのジャンヌダルクだよな?
多分02年にしてた金ロー版だと思うがあれはもう音源無いのかな?
数年前の午後ローだとソフト版してたし、当時まだHD対応してないから廃棄されたんだろうか‥

955 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 19:34:17.43 ID:gvz6Ywpc.net
>>951
糸博は元気も何も数少ない現役バリバリの人でしょ

956 :名無シネマさん(茸):2023/08/23(水) 20:10:24.48 ID:M7DPWV4Y.net
>>954
日テレ版ジャンヌダルクは津嘉山正種のダスティン・ホフマンがマジで最高なんだよな
ソフトに収録してほしいぜ

957 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/23(水) 20:40:28.74 ID:/XRdW+q/.net
青木志貴って勘違い野郎は何様なの?
キモオタにパンツ観せて食ってるくせに。

958 :名無シネマさん(茸):2023/08/23(水) 21:30:23.17 ID:QU6aK53d.net
>>957
スレタイも読めないお前よりマシじゃね?

959 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 21:34:06.13 ID:GXf4kdAS.net
BSテレ東での新録だと
村井國夫と田村真の42
東地宏樹と菅生隆之のMIB3
堀内賢雄と羽佐間道夫(クリストフ・ヴァルツ)のイングロリアス・バスターズ
江原正士と森田順平、大塚芳忠(ヒューゴ・ウィーヴィング)のクラウド・アトラス
小山力也のジョン・ウィック
ささきいさおのロッキー1
樋浦勉のシックス・センス
磯部勉のマッドマックス

こういうのが観てみたいかな
ただささきさんや樋浦さんはご高齢だから役柄考えると厳しいかも
磯部さんもギリギリか

960 :名無シネマさん(茸):2023/08/23(水) 21:45:18.68 ID:WnCjkao1.net
>>959
それを言うなら一番役柄的に厳しいの羽佐間道夫のランダじゃないか?

961 :名無シネマさん(広島県):2023/08/23(水) 21:52:16.53 ID:pWtZiApC.net
さんま御殿の声優集合回で堀内賢雄がブラピエピソードを話してたよ

962 :名無シネマさん(騒):2023/08/23(水) 21:53:04.05 ID:X22zj+Hq.net
>>957
吹き替えオタクの爺や婆の方が気持ち悪いだろ

963 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/23(水) 22:07:47.29 ID:gIvjdjcZ.net
ミッションインポッシブルとかは新録より差し替えてほしい新しいバージョン作られても困る

964 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/23(水) 22:08:35.50 ID:g+maAyOS.net
田中敦子のドリーム・ホース
牛山茂のワース 命の値段
三上哲のルイス・ウェイン
森川智之のザ・ホエール
山路和弘のThe Son
小野賢章か小林親弘の逆転のトライアングル
吹き替えが作られないのが惜しい

地味なところだと丘の上の本屋さんの老店主を
羽佐間道夫吹き替えでみたかった

965 :名無シネマさん(茸):2023/08/23(水) 22:17:01.06 ID:oxAvqmFK.net
>>962
俺らより稼いでるだろうしな…
ここは金出せないオタクの溜まり場だから

966 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/23(水) 22:24:56.24 ID:7nWOt3dC.net
『戦略大作戦【吹替完全版】ムービープラスオリジナル』放送決定!吹替キングダムインタビュー:多田野曜平さん
https://www.fukikaekingdom.com/post-22569/

967 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/23(水) 22:28:28.20 ID:g+maAyOS.net
パリタクシー
リーヌ・ルノー 沢田敏子
ダニー・ブーン 堀内賢雄

ttps://movies.shochiku.co.jp/paristaxi/

968 :名無シネマさん(福井県):2023/08/23(水) 22:37:03.20 ID:zx6G81yp.net
>>967
この映画の吹替版作られたんだ
嬉しい

969 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 22:56:32.19 ID:GXf4kdAS.net
>>964
確かに吹替が無い作品を優先した方がいいかも
森川か堀内のザ・ホエールは観たい

970 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 23:20:17.44 ID:u8ukpgGQ.net
『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』の吹替上映は無いのかな?
個人的には好きだった草刈ポアロ復活してほしいわ

971 :名無シネマさん(東京都):2023/08/23(水) 23:45:08.10 ID:DSSYWuMJ.net
田中ブロスナンと小山キアヌと檀ベールは岩浪が初めて起用したんだよな、この功績は大きい

ジョン・ウィックの森川が今のキアヌに対して声若くてちょい違和感あったからレザレクションズで復活した小山の老け声が爺キアヌに良く似合ってたと思うわ
ただスピードやマトリックスの頃のキアヌは宮本や森川みたいな若々しい声の方が好きだけど

972 :名無シネマさん(東京都):2023/08/24(木) 00:05:30.13 ID:4MBMVA75.net
>>971
脇はともかく、主演は演出家の一存で決められるの?

田中ブロスナンとかは岩浪が考えて起用したと言うよりテレ朝のプロデューサーの決定権のほうが大きいと思うんだが..

973 :名無シネマさん(茸):2023/08/24(木) 00:08:16.24 ID:DFwCm0AH.net
>>972
内田直哉のハリソン・フォードも三好じゃなくてルーカスフィルムが決めたんだろうか

974 :名無シネマさん(東京都):2023/08/24(木) 01:13:57.56 ID:PkY6Tt2A.net
岩浪の田中ブロスナンってバーチャル・ウォーズでしょ

975 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/24(木) 12:16:44.53 ID:3whiKfbj.net
山野井さんまた劇場吹き替えでデヴィッド・ハーバーをハブられる

976 :名無シネマさん(東京都):2023/08/24(木) 12:24:48.39 ID:vezaQ0sT.net
明夫がハーバー?

977 :名無シネマさん(茸):2023/08/24(木) 13:21:01.49 ID:RIa5hMmE.net
>>976
グランツーリスモなら三宅健太
ちなみにオーランド・ブルームは三木眞一郎

978 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/24(木) 13:47:12.01 ID:l1zkkrt/.net
>>966
地球爆破作戦のエリック・ブレーデンの追録も多田野さんだったのね。

979 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/24(木) 13:56:55.74 ID:yni2HuvH.net
デヴィッド・ハーバー→大塚明夫(劇場吹替だからウィドウと同じかなと)、オーランド・ブルーム→森川智之(予告ナレーションやってるからここかな)
と予想してたけど、デヴィッド・ハーバー→三宅健太、オーランド・ブルーム→三木眞一郎だったか
大塚明夫も出てるけどジャイモン・フンスーで初担当?な組み合わせか

980 :名無シネマさん(茸):2023/08/24(木) 14:37:17.61 ID:NaVRMyjL.net
>>978
追録版見たことある?

981 :名無シネマさん(茸):2023/08/24(木) 19:27:47.87 ID:ix+XDW/p.net
>>979
一昔前なら大塚明夫は父親役じゃなくコーチ役だったよなと思うと同時に
声優業界はきちんと世代交代が進んでるんだなと思った

982 :名無シネマさん(東京都):2023/08/24(木) 20:46:06.74 ID:WKrIKThh.net
そりゃ明夫はもう来年で65歳と年金生活者になるんだぜ・・・
ここの住民は世代交代出来てないかも知れんが大抵の職場では一線を退いて嘱託になってるよ

983 :名無シネマさん(茸):2023/08/24(木) 20:59:14.05 ID:2R67awrl.net
>>982
その感覚を本当に反省してる
明夫や賢雄はもうベテラン声優だし
宮野や木村昴はもう立派な中堅声優だよな

984 :名無シネマさん(東京都):2023/08/24(木) 23:12:18.83 ID:lHQPLxR5.net
まあ今の4,50代から上の代がまだまだ第一線張ってるし若手に似たような声質・演技の人もいないから世代交代がなかなか起きないんでしょ

985 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/24(木) 23:26:12.22 ID:v1qmD75a.net
声帯自体が一番人間の中では老けにくいものだし声優の場合は俳優と違って声だけだから一般の仕事と比較すること自体がおかしいでしょ

986 :名無シネマさん(公衆):2023/08/24(木) 23:34:07.81 ID:06EKLYC/.net
今度のインボイス制度導入で、超売れっ子声優以外はかなり打撃受けそうだな
特にこれからの若手声優層はかなり収入的に影響出そうだから、業界全体の層を薄くするんじゃなかろうか

987 :名無シネマさん(東京都):2023/08/24(木) 23:42:59.23 ID:4MBMVA75.net
堀内賢雄が未だに中堅扱いされるのは声が若いからって言うのもあると思う

988 :名無シネマさん(東京都):2023/08/25(金) 00:07:20.30 ID:QGe50E9A.net
次スレ立てました
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1692889589/l50

989 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/25(金) 01:26:21.91 ID:ay/f4pFE.net
>>978
あの言い回しだと”来たりして“といっているから実際にやっているかはわからん

990 :名無シネマさん(東京都):2023/08/25(金) 06:46:23.14 ID:9LQQiUhB.net
>>985
そりゃそうだが>>981は単に時の流れについていけてなかったからな
年齢を出して悟らせたんよ

991 :名無シネマさん(茸):2023/08/25(金) 06:59:09.62 ID:teglYJ2X.net
ここに来てブラピ=賢雄の図式を決定付けたのはワンハリかザ・ロストシティかブレット・トレイン辺りかな?
どれか一本でも山寺になってたら今頃危なかったかもね

近年だとスースク以降ウィルスミスの声優として世間に認知されつつあったのにアラジンでの山寺大復活で一気に影薄くなっちゃった東地の例もあるから、賢雄に関しては実力だけでなく運も良かったよな

992 :名無シネマさん(秋田県):2023/08/25(金) 07:20:01.65 ID:+KTTo/Ob.net
ブレット・トレインといえば井上和彦が吹き替えの真田広之が存外良かった
基本的に日本人俳優は本人に吹き替えてほしいと思ってるけど

総レス数 992
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200