2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART198】

1 :名無シネマさん(東京都):2023/07/15(土) 00:12:55.70 ID:imoWSLst.net
前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART197】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1685868626

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

711 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 12:18:34.24 ID:3J9uhlT3.net
>>706
ベテラン声優を多数起用するよりアニメで人気の人気声優起用した方が話題になりそうだな
作品的に話題性先行でも文句言われないだろ
昔からそういう宣伝で話題になってる作品だから

712 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 12:19:17.82 ID:cZfWUgGO.net
>>710
稲垣隆史は70年代からやってるだろw

713 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 12:34:17.63 ID:CwbbjdAS.net
勝部演之とか稲垣隆史は確かにデビュー自体は古いんだけどアテレコの仕事が増えたのはここ近年のような気がするな

714 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 12:46:42.56 ID:GSDv2DbA.net
稲垣隆史はあんま見ない気がする

715 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 13:08:43.52 ID:CwbbjdAS.net
あまり見ないと言えば井上孝雄とよく間違えられる伊藤孝雄

この人は吹替オールスターキャストの『1492 コロンブス』で名前を知ったけどほとんど吹替はやってない

716 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/11(金) 13:10:30.48 ID:XTEwoFmv.net
『バービー』

ヘレン・ミレン:榊原良子
リー・パールマン:木村有理

717 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 13:15:18.63 ID:3sOjZAM9.net
野沢那智の過剰演技に関しては内心アレだなと思っても妥協してOK出しちゃったディレクターは多そう
晩年の時点でも大御所過ぎて

>>705
安原義人と宮本充は30代から70代の役まで対応できる稀有な声してると思う

718 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/11(金) 13:28:31.87 ID:M0LL5vTF.net
エバランと明夫吹き替え減ったな

719 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 13:30:54.86 ID:1+AZqbsV.net
>>715
顔出しで活躍してたという記憶もないんだが
吹替では特別待遇みたいな役ばかりだな

マディソン郡の橋はどっちのバージョンも良いが

720 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 13:30:59.50 ID:/ZcAuoTR.net
野沢那智が晩年クドくなったのは事実だけどそんなに酷いか? アラン・ドロン以外はあまり不満を感じなかったし、野沢那智がアレなら若本規夫はもっと...な気がするけどな

721 :715(ジパング):2023/08/11(金) 13:33:24.05 ID:XTEwoFmv.net
『バービー』日本語版制作スタッフ

演出 鍛治谷功
翻訳 野口尊子
調整 高見元太
制作 HALF H・P STUDIO

722 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 13:40:28.38 ID:3sOjZAM9.net
江原はウィル・スミス、明夫はサミュエルとスナイプスが露骨に減ってんな

逆に江原のスナイプスと明夫のケイジは復活しつつあるから、まだ良かったが

723 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 13:46:30.92 ID:UwCBIRUW.net
>>713
勝部演之は、昔から活躍してると思うぞ
内海版ブリット、城達也版マッケンナの黄金でもメインキャストだよ
勝部演之は田島令子がブレイクしたバイオニック・ジェミーでゴールドマン局長を演じたのもファンにはお馴染み
600万ドルの男でもゴールドマン局長はレギュラーで、こちらは同じ役を家弓家正がやっていたが
家弓家正の冷徹なイメージの局長に対して、勝部演之の局長は物わかりの良いソフトなイメージだった

724 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/11(金) 14:31:11.47 ID:SNN6WZ9E.net
中村晃子のファラ・フォーセット

725 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 14:35:29.83 ID:Lpmc6F7z.net
>>722
それらは減ったというより
違う人に取られただな

明夫のスナイプスは玄田のスタローンみたいに突然復活しそうだけど

726 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 14:42:39.35 ID:XNx5OvCg.net
勝部演之と稲垣隆史が"ここ近年"は無理があるな
稲垣隆史が演技上手くないも無理がある
高齢になってアテレコ進出して演技下手っていうのは石原辰己みたいな奴を指す

727 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 15:06:39.14 ID:3sOjZAM9.net
>>726
石原辰巳はブルース・ウィリス2回やってるが、ウィリス声優の中でも断トツのワーストな出来だったな
これなら声低過ぎてウィリスのイメージと合ってない磯部、菅生、綿引、藤岡や、ここで悪く言われてるアルマゲドンの諸角も全然マシに思えるわ

728 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 15:32:50.49 ID:d0dUbnxb.net
うたまる氏も無期限休止か

729 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 15:52:24.69 ID:HiXP9iaE.net
糸博も羽佐間と同年齢で今だに現役なのは凄いな 

730 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 15:59:12.60 ID:UwCBIRUW.net
羽佐間道夫世代では糸博
玄田哲章世代では田原アルノ 
この2人は昔からずっとコンスタントに活躍してるんだが
同世代の中では地味な存在でフィックスらしいフィックスも無いんだよな
主役やったのどの作品?と聞かれてもすぐに答えられない人は多いと思う

731 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 16:16:46.57 ID:WRrEKWDe.net
>>730
そもそも今フィックス俳優を抱えてる声優の数自体が少ないと思う

732 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/11(金) 16:18:47.62 ID:T/vcI8VJ.net
糸博は1969年頃にジョン・ウェインをかなりやった記録が残ってるけど
そのうちの一つでも現存してるんだろうか

733 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/11(金) 16:22:47.39 ID:NfcgU4+T.net
アルノ氏で主役級といえばソフト版ハムナプトラシリーズのジョナサンが浮かぶなあ
これもテレビ版一作だけの中尾隆聖に印象喰われてて不遇だが

734 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/11(金) 16:48:18.23 ID:r8Z5/dky.net
糸ウェインは主にテレ東の初期で担当していた。テレ東だけの担当数なら小林ウェインより多いのでは。

735 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 17:25:24.69 ID:3sOjZAM9.net
大木民夫版ハンフリー・ボガートもそんな感じで現存してるか怪しいよな

736 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 17:49:28.72 ID:bI73SPrx.net
田原アルノは故・嶋俊介の立ち位置を引き継いだ感じだな

仲野裕とかもそうなんだけど脇役での安定感がハンパない

737 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/11(金) 18:47:33.41 ID:GcfJRd1Q.net
脇にいると安心する人っているよな
この前亡くなった千田光男もそうだった
今の脇は無名新人起用の場に変わってそういう人減ってるけど、越後屋コースケとかはその枠に入ってる気がする

738 :名無シネマさん(東京都):2023/08/11(金) 19:18:13.22 ID:PK2T4BRB.net
>>720
ドロンやウィリスみたいな本人クドくない人はともかく、アル・パチーノやビル・ナイみたいなコテコテの俳優にはあのクドさが最高に合ってたと思うわ

739 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/11(金) 19:59:31.83 ID:WZ3j4nq5.net
少し前に亡くなった水野龍司の出演率は半端じゃなかったね
誇張でもなんでもなく洋画吹替のどこにでもいた

740 :名無シネマさん(茸):2023/08/11(金) 23:12:42.05 ID:fkW7/K/3.net
>>725
ウィルスミスとサミュエルは競合相手が強過ぎたな

アラジンやSWで世間にすっかり定着した山寺と玄田
近作で多く担当してて呼びやすい(ここはかなり大きい)上に評判も上々な東地と手塚

江原ウィルと明夫サミュエルもソフトで重要な作品やってるから人気無くはないと思うが

741 :名無シネマさん(光):2023/08/11(金) 23:37:35.98 ID:h59bD8WF.net
明夫はデンゼルあるからそっちでいいや

742 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/12(土) 01:07:50.50 ID:FGTKg3dJ.net
ラッセルクロウも大抵は山路やたまに井上和彦だったりするけど
話題作で数本やった牛山茂も嫌いじゃないから恰幅良くなった今のクロウならまた起用されないかなとも思ってる

743 :名無シネマさん(茸):2023/08/12(土) 08:40:28.46 ID:tI99L6ab.net
吹替を楽しみにしていたがオッペンハイマーの劇場公開は難しいみたいだな
ユニバーサル本社が尻込みしてるみたい
炎上を危惧して配信すらされないとか、吹替無しでひっそりと配信もあり得るか

「日本では批判が殺到してしまう」...
クリストファー・ノーラン超大作映画『オッペンハイマー』が「日本で上映できない」と噂される理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c153c914ab09a808f192068c394238d294654c7e

744 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 09:15:17.13 ID:Q5+4WC91.net
>>737
昔は脇も個性のある人多かったな
島宇志夫、雨森雅司、今西正男、金井大、宮内幸平、広瀬正志など挙げて行けばキリがない

主演はほとんどやらない人でも印象に残り、かつ主演を喰わない上手さがある人が多かったし仁内建之、穂積隆信のように主演も脇も出来て声に味が合って上手い人が多かった気がする

745 :名無シネマさん(茸):2023/08/12(土) 09:32:22.71 ID:o2SbgtXj.net
フェーズ6ってマイナー映画もネトフリに新録された日本語吹替が追加されたらしい
主役は入野自由、共演のクリス・パインは竹内栄治と売れっ子使ってるのに驚き

本国がまとめて新録版の審査を通したから、色んな作品がまとめて追加されたのか?

746 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 10:25:15.54 ID:GsJLjYgl.net
>>744
多分にあなたの思い出補正でしょうね

747 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 11:22:23.32 ID:Q5+4WC91.net
>>746
思い出補正なわけないだろw
脇常連のベテラン声優もたくさん出てる銀英伝を聴き比べて見ると良い

748 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/12(土) 11:25:24.32 ID:XBII0zFm.net
渡部猛とか脇でよく黒人をやってた印象あるけど好きだったな

749 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/12(土) 12:22:57.67 ID:kWqM3BED.net
>>744
仁内建之(仁内達之)の主演って何があったっけ?

750 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/12(土) 12:39:03.62 ID:6tDpemGD.net
フィールドワークス
【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。 ・『#暗殺者のメロディ』木曜洋画劇場版 大木民夫(リチャード・バートン)、野沢那智(アラン・ドロン)、谷育子(ロミー・シュナイダー)ほか

751 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/12(土) 12:59:14.06 ID:A8a3/ghq.net
暗殺者のメロディIVCからBD出るらしいけど珍しくテレビ吹替の音源募集してるね

野沢ドロンだし見たいけど募集希望日が8月31日と短い

752 :名無シネマさん(公衆):2023/08/12(土) 14:40:33.39 ID:LgT4pEZL.net
>>744
今西正男はゴッドファーザーのルカ等に代表されるデブで愚鈍な役やらせると上手かった
反面、007シリーズのMなど知的な役もはまってたな

ところで雨森雅司で思い出したが
最近のCMで天才バカボンのパパを演じてる人が気になってる
当たり前だが雨森雅司、富田耕生ではないし小倉久寛でもない
誰なんだろ?

753 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 15:58:56.96 ID:lgC/werq.net
>>747
今の声優もよく聴き比べれば個性ある人は一杯いるから

754 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/12(土) 16:31:40.17 ID:0Tl/5HQ8.net
>>749
すぐに思いつくやつだとマッドボンバーとスター・トレックだな

755 :sage(やわらか銀行):2023/08/12(土) 16:49:26.56 ID:sGJq242s.net
>>752
AC日本のやつなら小倉久寛。

756 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/12(土) 16:59:14.89 ID:nYewr67w.net
>>752
去年のCMで
パパ:白熊寛嗣
ママ:日のり子
だったから白熊じゃないか?
白熊寛嗣は007新録版のQとか今だと珍しい脇のオッサン役とかが自然に出来る人だから個人的には評価してる

757 :名無シネマさん(福岡県):2023/08/12(土) 17:42:22.72 ID:J927eQaS.net
>>749
狩人の夜

758 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 18:59:09.35 ID:TXLPU3tP.net
スーパーレジェンドの声を聞け!羽佐間道夫× 関智一 SP対談
https://abema.tv/video/episode/218-591_s1_p6

羽佐間さんが若山弦蔵が亡くなる2週間ぐらい前に会って話したときのエピソードや、
「コンバット」「ロッキー」「ひまわり」を担当した熊谷國雄プロデューサーの逸話など

759 :名無シネマさん(茨城県):2023/08/12(土) 20:06:58.52 ID:1LjxZSn1.net
>>754
積んでたマッドボンバー再生してみたら仁内氏が主役張っていて驚いた
太陽にほえろ!のゲスト出演で御顔を見たことがある

今西正男はテレビドラマの脇役でよく見かけた
小池朝雄同様に刑事役が多かった

760 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/12(土) 20:11:01.84 ID:YztAduxC.net
カプリコン・1の機内上映版見たことある人いる?

761 :名無シネマさん(東京都):2023/08/12(土) 20:44:19.28 ID:GWuk0Ygz.net
>>752
007のMは野暮ったい喋り方がぴったりだった
DVD版の藤本譲だと威厳ありすぎというか

762 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/13(日) 06:05:20.87 ID:+5+OeZiw.net
>>703
もう228円分も増えてる

763 :名無シネマさん(公衆):2023/08/13(日) 07:08:59.44 ID:sY7ER5bq.net
>>760
機内上映は1978年らしいから、その頃に海外線乗れる青少年はセレブ家庭だろうね
ウィキにいつの間にかカプリコン1機内版の詳細キャスト掲載されてるが
あれはどっから引っ張ってきた情報なんだろ?
東北新社関係者ならスタチャンで放送するかも

764 :名無シネマさん(東京都):2023/08/13(日) 07:44:44.40 ID:gqHxSKxA.net
バービー、色々詰め込み過ぎだけど
双方向に批判もしてるから
ネズミーみたいな偽善性は感じなかった、
ただ、せっかく主役にタレントぶっこんだ
んだからウィルフェレルに山ちゃん
呼べなかったのかなぁ。

765 :名無シネマさん(店):2023/08/13(日) 08:15:06.69 ID:v0iRIaHG.net
カブリコン1の機内板はちょい前に収録台本がヤフオクに出てたから
そこからじゃないかと思うけど違うのかな

766 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/13(日) 12:42:39.29 ID:JuTQLyKl.net
カプリコン1 機内版は前にデマ扱いしてた奴がいた
実際は吹替台本のものだとアトリエうたまるさん所で証明されたけど

767 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 12:44:40.66 ID:UXc4f1QJ.net
デッドプール3にイアン・マッケランのマグニートーが出るみたいだが、追録担当した長克巳がやるんだろうけど全編やるとなると合わなそうなので、土師孝也か羽佐間道夫か稲垣隆史あたりに変えて欲しいな
本音は一作目以来の阪脩にやって欲しいけど

>>764
ちょっと前までは山寺フェレルは鉄板だったけどフェレルの日本での知名度的に今じゃ厳しいんだろうね
同じウィルでもスミスみたいな日本人気が無いと山ちゃんとは共存出来まい

768 :名無シネマさん(東京都):2023/08/13(日) 13:39:45.15 ID:Msqdwb8k.net
WOWOWで放映/同時配信中のひまわりのテレビ大阪版、
羽佐間道夫も勝生真沙子も思ったより若々しくて違和感少ないけど、
脇役の演技がチープ気味なのと翻訳がちょっと硬いのが残念

769 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/13(日) 13:41:10.57 ID:UN0XmaQy.net
TBS版は残ってないのかね

770 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 13:49:34.77 ID:eCO5AOYe.net
ソフィア・ローレンと言えば此島愛子
此島さんはまだ84歳で羽佐間道夫や野沢雅子より若いけれど、もう引退状態なのか

771 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 14:02:40.79 ID:0pSzUEZv.net
>>768
羽佐間さんが出るとムーブマンの3軍声優がバーターでついてくるの嫌だなあ
最近FIXと3軍声優の出演が目立つ吹替多くないか?

772 :名無シネマさん(東京都):2023/08/13(日) 14:03:31.50 ID:Msqdwb8k.net
『ひまわり』豪雨で映像乱れまくってるわ・・・
オンデマンドには残るはずだけど再放送はあるかな

773 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 14:40:09.95 ID:gmQ1JGKL.net
>>771
吹替に予算かけられなくなったってのが一番の理由だろうね
そんな中、主役だけでもFIXのベテラン声優呼んでくれてる制作陣には感謝だな

774 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/13(日) 14:52:32.67 ID:pBlHwIea.net
うちはひまわり大丈夫だったオンデマンドでも見れるよ

775 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/13(日) 15:52:39.94 ID:z/kSvGhv.net
円盤に収録されてる吹替音源の正味時間まとめサイトって無いのかな?

776 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/13(日) 16:11:19.93 ID:5Zix9LF/.net
アトリエうたまるに書いてあった気がする

777 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 17:11:35.19 ID:BUGf+BrL.net
>>776
一部は正味時間が書いてあるな
遠すぎた橋は台本を確認して約139分って書いてあるな

778 :名無シネマさん(兵庫県):2023/08/13(日) 17:34:20.52 ID:D3QEEvRx.net
2時間枠を2回使ってそれだけしかないのおかしくないか日テレ版の遠すぎた橋

779 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/13(日) 17:42:04.41 ID:w/i8lypM.net
>>778
遠すぎだ橋は91年9月26日の木曜洋画劇場で3時間枠で放送。
それが現行の残っているで音源では?

780 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 18:23:53.39 ID:fUJhk230.net
>>778
台本に書いてあるタイムコードがそうみたいだから間違いないんじゃないか?

781 :名無シネマさん(光):2023/08/13(日) 18:46:03.01 ID:hLEUOUkr.net
>>778
2週目の冒頭40分ぐらい前半のあらすじだったはず

782 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 19:10:43.32 ID:iWpqiELl.net
かなり前のスレで遠すぎた橋の初回放送について話題になった時、初回はレッドフォード主演に見せる為にレッドフォードのシーンを2回流して時系列が滅茶苦茶になってた説があった

台本は再放送時に刷り直した場合があるから当てにならないかも

783 :sage(やわらか銀行):2023/08/13(日) 19:30:42.11 ID:z/kSvGhv.net
>>781
マヂで?
初回放送は観てたんだけど全く記憶に無い。
遠すぎた橋の初回音源に関する情報って少な過ぎる。

784 :名無シネマさん(茸):2023/08/13(日) 20:48:35.19 ID:HemvotBi.net
>>781
139分+40分+CMや解説や次回予告など
2時間枠2回分になるか

785 :sage(ジパング):2023/08/13(日) 21:34:00.11 ID:gi7aev86.net
>>784
何で40分も…
本編30分以上カットしなきゃならん特別な理由でもあったのか?

786 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 00:02:34.54 ID:XjK8vpYs.net
>>768
羽佐間は前半は喋り口調がお爺さん過ぎて中々キツかったと思う
浜辺でイチャつく場面とかレスリー・ニールセンにしか聴こえなかった
でも後半のシリアスで淡々とした感じは昔の芝居に近くて良いな

勝生ローレンはSNSとかでは評判悪いみたいだけど
若い頃と中年期で器用に演じ分けてて個人的にはかなり良かった

声優クレジットは結局無かったな
翻訳家の名前(税田春介)だけ

787 :名無シネマさん(SB-iPhone):2023/08/14(月) 02:34:25.44 ID:46UOBeCc.net
バービーの吹き替えは主演の高畑充希も気になる程じゃないし他も悪くなかった
ンクーティ・ガトワはKENNなのはちょっと少年過ぎないかなとはなったこの俳優さん新しいドクターフー主役やるからそれでも同じになるのかな
でもやっぱライアンゴズリングは内田夕夜吹き替えで聞きたかったな特に泣き崩れるとこ…武内駿輔は器用な人だとは思うんだけど

788 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 04:55:49.72 ID:uBW0Ke4W.net
今、昔みたいに「吹替一本、アニメはくだらないから出ません」を貫くと大作系では冷遇されやすくなる、配給も必死だから本国がうるさくないならアニメで有名な人気声優を呼びたいだろうし

今後は阪口や内田の持ち役に武内の起用が増えそうだ

789 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/14(月) 06:01:39.17 ID:WbdOPbpy.net
内田夕夜、FF16で主役してたが
あのゲーム吹き替え系の人たち多かったな

790 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/14(月) 09:23:06.49 ID:PHcRFX/I.net
内田夕夜って意外と森川より歳上なんだよね

791 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 10:55:06.38 ID:+kZ+Jd9c.net
>>770
本人が引退したつもりなくてもオファーされなければ出来ない仕事だからね。津嘉山正種だって今ではほとんど吹替に呼ばれないけど本人は引退したつもりなんてないでしょ。

792 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/14(月) 12:15:18.18 ID:ogluzRFz.net
前田昌明もオファーされればやってくれるのは、海外ドラマ起用で分かってることだしな

793 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 12:54:47.84 ID:N2lOBoux.net
此島愛子も津嘉山正種と同様に数年前の時点でかなり滑舌が悪くなってたからなぁ…
本人も自覚して仕事セーブしてるのかも

794 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 13:11:41.87 ID:26gzoaaL.net
最近見ない人
・北浜晴子は青二プロにまだ所属しているみたいだが10年近くメディアでは見てないね
先日、柳澤愼一が亡くなった時も特にコメント出しているわけでもなかった
・中田浩二は完全に声優学校を設立して完全に裏方になったのか
・鈴木瑞穂もしばらくメディアには出てなかったが去年インタビューは受けていたな
・近藤洋介は事務所には所属してないみたいなので体調問題だろう

795 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/14(月) 13:30:54.43 ID:YPVzvSWQ.net
田島令子を最近吹替で見ない、田島令子は引退したのかとか言ってるようなものだよw

796 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/14(月) 14:26:31.72 ID:vHluuIcu.net
『昭和50年男』の最新号に羽佐間道夫のインタビューがあった。
今吹き替えてみたい役者はクリストフ・ヴァルツと最近亡くなったアラン・アーキン、
生涯演じた中で特に気に入ってるのは『シェイクスピアの庭』のイアン・マッケランとのこと。
90歳近い現在でもボランティアで近所の子供たち相手に紙芝居やったりしてるそうな。

797 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 17:34:25.12 ID:SJ0zZ1K+.net
>>795
田島令子を堀勝之祐に変えると全くおかしな話ではなくなるな
堀勝之祐も此島愛子も引退してるようなもんだから吹替ではもう名前を見ることはないだろうな

798 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/14(月) 18:06:58.91 ID:YrhXTGXB.net
前田昌明をモーガン・フリーマンに起用したのは三好もやってたんだよな

>>788
だって吹き替えの方が下らないし

799 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 18:21:34.11 ID:zidlCXhL.net
どっちの方がくだらないって考えがくだらないんだわ
まして役者でもない奴が言ってるなら尚更

800 :名無シネマさん(東京都):2023/08/14(月) 19:29:35.96 ID:+kZ+Jd9c.net
>>794
田口計とか川合伸旺とか創成期からアテレコと映像両方で活動してた人は90年代くらいからほとんど名前を見なくなってしまったな

上手い人はたくさんいたんだが予算の問題か?逆に一時期コネリーに起用されなくなってた若山弦蔵は少年時代に若山のコネリーで育った世代が製作側に回ったことで90年代くらいからまた復活したイメージがある

801 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/14(月) 19:48:25.62 ID:vdSQeepA.net
予算さえあればわたしたちで
貴方たちが受けた作品は
わたしたちでやっていたの。
あなたたちは代理に過ぎないの。

ってか。

802 :名無シネマさん(熊本県):2023/08/14(月) 19:51:00.13 ID:vdSQeepA.net
じゃりんこちえのテレビ版は
予算がなくて
芸能人に私物化されなくて
良かったな。

803 :名無シネマさん(兵庫県):2023/08/14(月) 20:18:28.25 ID:9fUGsDTf.net
たとえマックイーンが長寿で90〜00年代も活動していたとしても
宮部昭夫が吹替に呼ばれていたかどうかは怪しい気がする
平成辺りから向こうの俳優とこちらの声優が元気でも採用されないFIXが多くなってたし

804 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/14(月) 21:18:21.13 ID:WbdOPbpy.net
グランツーリスモ
アーチー・マデクウィ 松岡禎丞
ダレン・バーネット 浪川大輔

805 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/14(月) 21:50:37.75 ID:YXNWOc1T.net
金ローでダウニー版のドクタードリトルやるのか
新録で見たかったけど、最後の藤原ダウニーなのを考えると今回は流用で正解なんだろうな

806 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 22:07:26.13 ID:7ix3zsiJ.net
宮部マックイーンが村井ハリソンで内海マックイーンが磯部ハリソンのポジションみたいなイメージだから確かにマックイーンが長寿なら後年に最多担当として定着したのは内海だろうなと思う
それか第三勢力が出てきたかも

807 :名無シネマさん(光):2023/08/14(月) 22:29:27.55 ID:Eg6aoUOE.net
内海マクイーンなんて内海ボンド級のトンデモキャスティングなのに
荒野の七人もパピヨンも他が良い分ガマンしなきゃいけないのがなあ

808 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 23:04:44.25 ID:7ix3zsiJ.net
今思えば内海マックイーンは逞し目なブリットとか特定のキャラクターにはハマってるけどその俳優自体にはそこまでハマってないって印象だな
その意味では磯部ハリソンじゃなくて山寺ブラピが被るかも

809 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 00:05:33.42 ID:FtC+pHOf.net
>>806
VHS時代の吹替界の第三勢力といえば磯部勉と小林勝彦、それぐらいFIX差し置いての出演が多かった

810 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 09:32:27.77 ID:mOCMCOq6.net
内海賢二はクセが強いというかアクが強くて
スティーブの吹き替えにはちょっとあれだな

811 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 09:42:09.34 ID:kFpOVAfH.net
なるほど内海マックィーンは磯部ハリソン的なポジションというのは、なんとなく頷ける
広川レッドフォードや納谷ウェインもそういう感じか

総レス数 992
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200