2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART198】

1 :名無シネマさん(東京都):2023/07/15(土) 00:12:55.70 ID:imoWSLst.net
前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART197】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1685868626

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

806 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 22:07:26.13 ID:7ix3zsiJ.net
宮部マックイーンが村井ハリソンで内海マックイーンが磯部ハリソンのポジションみたいなイメージだから確かにマックイーンが長寿なら後年に最多担当として定着したのは内海だろうなと思う
それか第三勢力が出てきたかも

807 :名無シネマさん(光):2023/08/14(月) 22:29:27.55 ID:Eg6aoUOE.net
内海マクイーンなんて内海ボンド級のトンデモキャスティングなのに
荒野の七人もパピヨンも他が良い分ガマンしなきゃいけないのがなあ

808 :名無シネマさん(茸):2023/08/14(月) 23:04:44.25 ID:7ix3zsiJ.net
今思えば内海マックイーンは逞し目なブリットとか特定のキャラクターにはハマってるけどその俳優自体にはそこまでハマってないって印象だな
その意味では磯部ハリソンじゃなくて山寺ブラピが被るかも

809 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 00:05:33.42 ID:FtC+pHOf.net
>>806
VHS時代の吹替界の第三勢力といえば磯部勉と小林勝彦、それぐらいFIX差し置いての出演が多かった

810 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 09:32:27.77 ID:mOCMCOq6.net
内海賢二はクセが強いというかアクが強くて
スティーブの吹き替えにはちょっとあれだな

811 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 09:42:09.34 ID:kFpOVAfH.net
なるほど内海マックィーンは磯部ハリソン的なポジションというのは、なんとなく頷ける
広川レッドフォードや納谷ウェインもそういう感じか

812 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 12:07:19.11 ID:PnJwSDYd.net
先発があまりにもハマり役すぎて人気が出た後の後発の悲しいところよ

納谷ウェイン、内海マックイーン、磯部ハリソン

813 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 12:49:10.32 ID:mGawIHHK.net
>>812
後発の組み合わせの方が好きって人もいるんだけどな
その三人なんて特に

814 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/15(火) 13:07:29.48 ID:ESYknDuY.net
>>813
ただ、ウェインとマックイーンに関してはそれぞれ当人が先発のほうを認めるようなこと言ってるからな。

納谷さんはインタビューで『ウェインは元々、昭ちゃんの持ち役だし、自分が一番担当した俳優の中ではゲーブルがお気に入りです』と言ったり内海さんも『宮部さんのほうが合ってるようだなぁ』みたいな発言を本人がしてる。

815 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/15(火) 13:10:51.58 ID:0OF9KNmj.net
あるフィックスが有名だったり人気だと次点のフィックスや単発でやった人が蔑ろにされがちな傾向はあるよな
城達也マックイーンの華麗なる賭けとか好みだったのに、宮部版が発掘された途端に全然やらなくなった

816 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 13:18:12.63 ID:Y4/GR8gk.net
>>815
マスターズ/超空の覇者は繰り返し再放送されてる玄田版の方が思い入れあるんだけど、ソフトに収録されたのはFIXの明夫版だったな

817 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 13:49:10.84 ID:2EpPDcnj.net
>>814
ヘストンが一番気に入っていると思ってたけどゲーブルとか意外のような気がする
納谷悟朗といえばヘストンだし

818 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/15(火) 13:53:49.66 ID:EFc8QD4k.net
津嘉山正種もコスナーよりデニーロの方が好きらしいし

819 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 18:02:40.88 ID:vgI6J+Y7.net
ベテランの方々がミッキーとかゲンちゃん、ヤスベエみたいなあだ名で呼び合うの苦楽を共にした仲って感じでいいなあと思う

820 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/15(火) 18:19:45.70 ID:J0eB+7YJ.net
コバキヨはどう考えても役者仲間同士で使われてたあだ名じゃなくて視聴者が勝手に作った呼び方だよな

821 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 18:42:20.38 ID:mTunITxM.net
>>820
エバランもな
江原正士を「江原さん」と呼ばない同年代声優って大塚芳忠ぐらいか?

822 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/15(火) 18:55:30.38 ID:N3OyNh+z.net
Netflixにジャッキーチェンの新作
声優も石丸博也さん

この映画ほんとうなら劇場公開される作品だったんだな
ジャッキー最高っす

823 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/15(火) 19:23:20.93 ID:lSl1KlJR.net
『パシフィック・リム』のケンドーコバヤシさん、
『パディントン』の松坂桃李さんなど、
有名芸能人の中には巧い人も少なくないので
全否定は良くないです!

824 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/15(火) 20:25:35.86 ID:IXHjitcP.net
今日の午後ローのツインズはソフト版だった
玄田シュワに慣れてるから最初はかなり違和感あったけど見ているうちにだんだん慣れてきたし、内海さんの吹き替えがとても良かった

825 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 20:49:28.09 ID:u9e7F4YV.net
ここ何年か玄田版見てないな、ムービープラスで追録版作って欲しい

826 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/15(火) 20:52:46.87 ID:BppsBHpZ.net
10年近く前から午後ローのツインズはソフト版だった覚えがある
玄田版を最後に地上波で見たのはふた昔前の金ローだなぁ

827 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 21:24:34.09 ID:w4L9+ugL.net
玄田哲章っていうか玄田シュワと樋浦勉って共演多かったよな
ツインズ効果か?

828 :名無シネマさん(茸):2023/08/15(火) 21:47:28.43 ID:dG04WbFg.net
玄田版トータルリコールは悪役の声優陣が
羽佐間(スタローン)、樋浦(ウィリス)、芳忠(ヴァンダム)、小川(チャック・ノリス)
だから擬似エクスペンダブルズみたいで面白いわ

829 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/15(火) 22:30:21.60 ID:EFc8QD4k.net
トータルリコールってソフト版はシュワは玄田じゃなく屋良だけど、意外とテレビ版に劣らない豪華な配役してるからかそんなに気にならなかったな
屋良さんもまだまだ低音出せてたし

830 :名無シネマさん(東京都):2023/08/15(火) 22:42:57.22 ID:x1STWc3C.net
入江純亡くなったのか。ジェニファー・ジェイソン・リーの吹替はこの人が一番良かった。合掌。

831 :名無シネマさん(福井県):2023/08/15(火) 22:52:44.74 ID:Awi2Ihy9.net
>>830
『ヘイトフル・エイト』の熱演は凄かったよね
まだお若いのに…

832 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 00:47:26.49 ID:FkthJtnl.net
>>829
ソフトもテレ朝も演出が同じ蕨南勝之だったから
シュワとクアトー以外はそんなに印象が変わらないんだよな

833 :名無シネマさん(東京都):2023/08/16(水) 05:59:47.08 ID:0WE3p1Jh.net
>>814
本人が認めたから何なんだよ
ちょっと前村井ハリスンで暴れてた奴といい
FIX主義者はイタイ奴が多いな

834 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/16(水) 10:10:56.77 ID:3PcUgIzF.net
>>822
すり寄っていた共産党にも嫌われ
香港にも帰れず、寄ってくるのは金目当ての新参者ばかり
寂しい晩年だな。

835 :名無シネマさん(調整中):2023/08/16(水) 12:28:46.87 ID:jIoHJnI7.net
>>834
未だに主演作が発表される映画スターが寂しい晩年の訳ないだろ
寂しい晩年っていうのは例えば吹替声優でいうと

やっぱり荒れるからやめよう

836 :名無シネマさん(光):2023/08/16(水) 13:02:49.80 ID:chLbwOrt.net
こんな性格に難しかない人間ばかり集まっておいて
やれインボイスに反対してる奴は何だのケチつけてんだからなあ

837 :名無シネマさん(新潟県):2023/08/16(水) 14:05:23.13 ID:RHlFuSld.net
ウーマン・トーキング 私たちの選択
ルーニー・マーラ(小林沙苗)
クレア・フォイ(渋谷はるか)
ジェシー・バックリー(永宝千晶)
ジュディス・アイヴィー(久保田民絵)
ベン・ウィショー(川田紳司)
フランシス・マクドーマンド(塩田朋子)
シーラ・マッカーシー(野沢由香里)

838 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/16(水) 14:47:41.71 ID:NtxKfNuC.net
塩田さん大活躍やなぁ

839 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 15:44:41.08 ID:+mXfvgOP.net
トゥームレイダーのせいか、アンジーは湯屋さんか深見さんが吹替てるイメージがある

ウォンテッドのDAIGO版が湯屋さんなので、新録するなら深見さんだと思ってたらBSテレ東版はよくわからない人だった、深見さんはダークボの好みじゃなかったのかな

840 :名無シネマさん(東京都):2023/08/16(水) 16:11:38.24 ID:gMKRnw+U.net
BS新録のインファナル、タワーリング、プリズナーズにも出てるしダークボのお気に入りなんじゃないの
藤本喜久子は21グラム-ナオミ・ワッツの吹替以来好きだから個人的には満足だった

841 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 18:00:48.30 ID:xeuBKEf5.net
藤本喜久子のアンジーはむしろ良かったよ
新録できたのが公開から10年以上経った後だったから深見梨加だとちょっとイメージ違うかも

842 :名無シネマさん(光):2023/08/16(水) 18:57:58.54 ID:Jx7uYUiu.net
山田みほも映画の陽性なトーンに合ってたし

843 :名無シネマさん(茸):2023/08/16(水) 19:26:25.22 ID:u3j4Tb8X.net
スミス夫妻は日テレの変化球配役が良い塩梅で好きだな
ソフトとテレ朝も主演二人の相性は良い感じ
ただ、ソフトかテレ朝のどっちかは折角なら森川か宮本のブラピで観てみたかったかな

844 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/16(水) 22:48:44.87 ID:mHI4x5qh.net
藤本喜久子ってジェニファー・ロペスとかもそこそこやってるのね
ロペスは田中敦子が昔はFIXだったと思うけど

845 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 13:59:33.62 ID:A5csydaf.net
ザシネマはまたRONINやってるんだね、音源はあるのにFWで募集してたけどいつもやってるのは最長版じゃないのかな

846 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/17(木) 15:39:56.42 ID:/JbeYccw.net
何度もリピートするのと一回こっきりのと極端だよな…厳選吹替え

847 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/17(木) 16:07:21.31 ID:DQ/fpwN3.net
>>837
アマプラだけか。

848 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/17(木) 16:39:00.71 ID:nGdaLuaE.net
>>845
音源募集したのは、是空がBlu-ray化の準備してるからそっちのためじゃないかな

849 :名無シネマさん(光):2023/08/17(木) 16:45:59.17 ID:N8xlDSie.net
>>845
初回が10分延長枠だからおそらくザシネマ版は権利元に残ってる120分枠再放送用の4、5分カット版だと思う。にしても2003年制作の吹き替えも募集しないと見つからんとわな

850 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 17:34:11.11 ID:48gmRVZ5.net
RONINのフジ版は午後ローのカットされまくったやつでしか見たことないんだけど最長版はどこカットしてたの?
銃の取引前にみんなで話すシーンやデニーロが自分で手術するシーンとか?

851 :名無シネマさん(兵庫県):2023/08/17(木) 18:47:36.99 ID:t9HOcPsd.net
検証用に取り敢えず初回放送の音源集めておくケースもあったはず
権利元に残ってるテープが最長版かと思ってたら微妙に切られてる音源だったとか普通にあるし

852 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 19:38:26.26 ID:Fwr581U3.net
津嘉山版アンタッチャブルみたいにソフトが公募音源で午後ロードより音が悪くなったパターンありましたよね

853 :名無シネマさん(東京都):2023/08/17(木) 19:51:13.13 ID:zN+cBZZE.net
なぜそんなことに

854 :名無シネマさん(東京都):2023/08/17(木) 20:37:19.18 ID:QzGWkz4g.net
テレビ版だとCMに入るタイミングと明けのタイミングで、
同じ映像流してても音声は別テイクにしてる吹替あるよな

チャンネル回させないように"CM入るタイミング"のほうが熱演してる作品がわりと多かったが、
音源収録したソフトや近年の再放送では"明けのタイミング"の音源だけで編集されてるのが悲しい

その点、今はなきソニーの吹替洋画劇場シリーズはテレビと同じ編集(放送素材?)なのが良かった

855 :名無シネマさん(東京都):2023/08/17(木) 22:09:32.89 ID:nvTUsHoA.net
ソニーの吹替洋画劇場は商品としては手抜きだよ。自前のdvdに録画して焼いたようなクオリティーの物を特典ディスクとして付属したようなものだから。理想はスティングレイのようにスキップ再生機能を付けてくれることだな。

856 :名無シネマさん(茸):2023/08/17(木) 23:56:11.95 ID:jr2KT1NZ.net
コロナになった山ちゃんのイベントの代打が内田直哉氏

見にいく予定だけど歌唱力はどうなんだろ

857 :名無シネマさん(光):2023/08/17(木) 23:59:34.87 ID:2mkLFdVu.net
昔はよくミュージカルに出てた>内田直哉

858 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/18(金) 00:21:16.31 ID:amQtcFMr.net
レ・ミゼラブルのアンジョルラスだな内田直哉
山寺よりミュージカルでは大物だろ

859 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/18(金) 01:45:41.36 ID:tIQSoN1m.net
舞台演劇なら内田直哉のほうが経験豊富だから期待できる

860 :名無シネマさん(茸):2023/08/18(金) 12:13:37.57 ID:pbPfmk2t.net
>>848
テレ朝版も募集してたからこっちも収録されるんだろうな
ここでは放送当時からボロクソに言われてるテレ朝版だけど個人的には嫌いじゃないんだよな
頻繁に字幕に切り替わるから集中できないソフト版より好きだったりする

861 :名無シネマさん(茸):2023/08/18(金) 13:41:30.28 ID:r/mF3ga8.net
吹替の帝王のインタビューで池田さんが言ってた小川真司さんとのローマの休日が機内版であったって
但し製作はグロービジョンで音源はジャンク済み

「ローマは城達也さん以外の方とは上手くできなかっ
た」と言わしめた小川、池田ペア見たかった

862 :名無シネマさん(東京都):2023/08/18(金) 13:48:44.51 ID:USBnkQQ7.net
ペックが城達也じゃないのはJALジェットストリームとの兼ね合いかな

863 :名無シネマさん(東京都):2023/08/18(金) 17:54:43.53 ID:pTk/sx/D.net
グロービジョン製作の機内版って現状見つかってるのはミニミニ大作戦くらいかな

東北新社のエースが木原たけしだとしたらグロービジョンは額田やえ子だった

864 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/08/18(金) 18:20:48.08 ID:vwnC+Okc.net
昔話しかできない加齢臭漂うスレになっちまったな

865 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/18(金) 18:26:37.23 ID:h0pcPwMm.net
違うずっと同じような話しかしてこなかった時代が勝手に流れただけ

866 :名無シネマさん(千葉県):2023/08/18(金) 19:15:22.68 ID:L73MO2dU.net
>>861
https://web.archive.org/web/20160826132229/https://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview01/
魚拓があった
池田さんはDVD版って言ってるけど、勘違いしてる?
いつのまにかWikipediaにも機内版の記載があるし

867 :名無シネマさん(福岡県):2023/08/18(金) 21:18:06.68 ID:JjnMkFOb.net
アーヴィング村越伊知郎のバージョンは結局何だったんだ

868 :名無シネマさん(光):2023/08/18(金) 23:49:06.39 ID:LrBWOvqd.net
ローマの休日のウィキ、2000年のG洋画がフジ新録版になってるがTBS版じゃなかったか?

869 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 05:51:51.06 ID:0uS4YZM+.net
>>865
年寄りの都合の良い自己弁護ですね

870 :名無シネマさん(愛知県):2023/08/19(土) 08:23:34.26 ID:O3Ye7/qU.net
令和初のド級糞キャスト

調子が良すぎる自称神父?ケント:オーウェン・ウィルソン
吹替声優:片岡愛之助さん

何かと大げさな霊媒師ハリエット:ティファニー・ハディッシュ
吹替声優:土屋アンナさん

幽霊を信じない心霊写真家ベン:ラキース・スタンフィールド
吹替声優:八代拓さん

幽霊屋敷オタクの歴史学者ブルース:ダニー・デヴィート
吹替声優:温水洋一さん

871 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/19(土) 09:07:12.20 ID:sfUMdYl9.net
>>869
じゃあ自分で話題提供して流れ変えれば?
文句ばっかり言っても何も生まれないよ

872 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/19(土) 10:35:23.27 ID:vLWret76.net
『ローマの休日』は10バージョンもあるけど、
出来が素晴らしいのはマリオ=広川太一郎の
フジテレビ旧版&テレビ朝日版なんだよね。
去年の日本テレビ新版はなかなか酷かった。

873 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 10:53:46.19 ID:4F+nnWre.net
>>872
同意見だけど、アニメしか見ない層に洋画を見る機会をならアレはありかな、パンフは早見のインタビューにページ割くぐらいだから今後の円盤に入るのかも

それと比べたらTBS版、日テレ版、フジ新版の方が酷いよ、担当の自己満だしヘプバーン役はパッとしない方ばかり、今は何されてるんだろ

874 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 10:55:04.83 ID:ZFoqtUHQ.net
俺は全然好きだったな
浪川大輔と関智一は逆の方が良かったとは思うが

875 :名無シネマさん(光):2023/08/19(土) 11:02:22.33 ID:B/k4qc6O.net
浪川の低音演技はアレだったが早見沙織は評判良かった

脇がそっくりそのままソフト版にスライドしたから影が薄いが、TBS版の笠原弘子も実は悪くない

フジ新録版はソフト版の山ちゃんを超えるエバランのやり過ぎマリオが良い

876 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 11:14:53.48 ID:P3JF1a12.net
>>871
俺は定期的に話題に加わってるけど?
逆ギレしたってなんの意味もないよ

877 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 12:12:47.86 ID:rWt0Ookw.net
>>872
今は広川太一郎のマリオに対して否定的な意見が結構多いんだけどな
勝手にオカマキャラにしたのを当然だけど批判されてる
ただ当時の価値観では問題なかったことだから演出家や広川太一郎を叩くのは違うと思うんだがな

878 :名無シネマさん(栃木県):2023/08/19(土) 12:17:12.50 ID:61IF5lD4.net
ローマの休日はシンガポール航空だと今でも吹替ありで機内上映リストにあるけど
今はソフト版が使われてるんだろうか?
意外と機内板が残ってたりしたら嬉しいけどね
ルフトハンザ航空だと「風と共に去りぬ」の機内板が今でも使われてるそうだし

879 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 12:17:58.24 ID:dfE68g/4.net
>>870
意外と悪くなさそうだぞ
ttps://youtu.be/cft1yhp7zdg

880 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/19(土) 12:18:48.81 ID:3DoN7nbn.net
>>873
TBS版の笠原は当時の人気アイドル声優
日テレのすずきまゆみはディズニープリンセス色々やってる
二人とも現役だし、すずきは今年のリトルマーメイドにアニメ版やった縁で特別出演してる
パッとしないことはないんじゃないか?

笠原は池田を意識してない点が新鮮で逆によかったし、すずきも年相応の少女って部分は池田よりあってた

881 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 14:16:53.62 ID:nRB1V5G4.net
結局人それぞれの好みだね
ジョン・ウェインは小林昭二と納谷悟朗どっちが好きかと一緒で

882 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 14:32:54.57 ID:fMQyFbq6.net
>>877
これ今の価値観なら大丈夫だな時代が追いついた

883 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 14:48:31.10 ID:Sc38Zlv7.net
城達也以外のグレゴリー・ペックの吹替は、複数作品吹替やってるし
津嘉山正種、小川真司が良い感じだったな
最近やった浪川大輔も悪くない
ただ大塚明夫はちょっと違うなと

884 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 14:52:23.90 ID:w0CkGOiC.net
明夫はヘンリー・フォンダの方が合うかも

885 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/19(土) 15:12:32.94 ID:jiutj587.net
1つの作品に対する吹替の数が最多なのってローマの休日?
10バージョンもあるって聞いたことないんだけど

886 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/19(土) 15:17:08.52 ID:w0CkGOiC.net
ダントツで最多

887 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/19(土) 16:45:13.60 ID:m+l8cRyt.net
浪川大輔のペックは今まで評判悪かったてらそままさきのペックより微妙だった

ローマの休日のペック評価なら 
城達也(殿堂)>>津嘉山>小川>堀内>てらそま>浪川

888 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 16:50:04.50 ID:ZTOPdy6J.net
>>880
フジ版の池田ヘップバーンなら、年相応の少女っぽさはしっかり出てる。脇含めて個人的に一番好きなのも72年のゴールデン洋画劇場版だな。

889 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/19(土) 17:31:44.83 ID:V3/CmgsP.net
ローマの休日はソフト版の時点で池田昌子は年齢的に無理と考えて断る予定だったんだよな
慕ってる城達也がペックをやると聞いて引き受けた

890 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/19(土) 17:57:51.56 ID:tg/NefD7.net
フジ旧版とテレ朝版を収録した円盤出してほしいけど、パラマウントもテレ朝版の吹替を収録した特別版dvdは販売してたけど、その後は何もないよね。

891 :名無シネマさん(茸):2023/08/19(土) 18:25:14.55 ID:WoF5IRIP.net
太陽がいっぱいのドロンはベストも那智(フジかテレ朝)、ワーストも那智(テレ東)

892 :名無シネマさん(光):2023/08/19(土) 18:45:28.47 ID:GynfgYG6.net
中尾彬のモーリス・ロネはちょっとな…

893 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 19:30:20.08 ID:ZTOPdy6J.net
今、FWで募集してる暗殺者のメロディの吹替って見たことある人いますか?

894 :名無シネマさん(東京都):2023/08/19(土) 20:47:52.43 ID:f/kG1vfr.net
>>882
?どういう事
LGBTのキャラが増えるから?

895 :名無シネマさん(埼玉県):2023/08/20(日) 00:09:33.03 ID:gmjE2g/U.net
「許されざる者」は初の池田オードリー作品で若くて少女ぽい雰囲気。
早見のオードリーに若干近い感じがした

896 :名無シネマさん(SB-Android):2023/08/20(日) 00:27:42.23 ID:7pzp6ipw.net
>>872
パラマウントはインディの日本テレビ版にしてもそうだけどなかなかテレビ版の吹替はソフトに収録してくれないんだよな

ソフトも城達也と池田昌子なのだから文句ないだろって話だろうけど確かにダブルFIXのノーカット版と言う意味で良かったけど脇のメンツとか70年代のテレビ版のが良いんだよな

一番顕著に感じるのが戦争と平和 オードリーは池田ヘップバーンで文句ないがフォンダが小山力也とかコレじゃない感が強かった

897 :名無シネマさん(東京都):2023/08/20(日) 00:36:42.82 ID:no1ae0l1.net
一番顕著に感じたのが007
丹波哲郎から丹波哲郎ではない人の声が聞こえて来るのが一番違和感あった
本人が直にアフレコしてるVERを未収録って言うのも...

898 :名無シネマさん(茸):2023/08/20(日) 00:55:43.14 ID:M1KpoZ9H.net
>>896
池田さんが現場が息子や孫みたいな年の子ばかりで嫌だったって言ってた版だ
DVDのヘプバーン作品の新録は配役が良くなかったと若山弦蔵さん並みに厳しいこと言ってたの覚えてるよ

899 :名無シネマさん(東京都):2023/08/20(日) 01:15:20.78 ID:no1ae0l1.net
戦争と平和は72年のフォンダが小山田宗徳のフジ版と二階堂ヘップバーンのNHK版を見たいけど音源は残ってるのかな

900 :名無シネマさん(ジパング):2023/08/20(日) 11:29:31.64 ID:K1NFM6IR.net
>>898
ソフト版のキャスト、割と若手なのは山ちゃん、明夫、岡村明美、引田有美くらいであとは軒並みベテランな気がするけど…

901 :名無シネマさん(光):2023/08/20(日) 11:31:53.98 ID:owXf0w2m.net
まあせっかくテレビ版が収録されても磯部勉版ゲッタウェイだったりとか
誰も喜ばないパターンとかもあったからなあ

FIX考えながら金かけて新録くれただけでもマシというか

902 :名無シネマさん(茸):2023/08/20(日) 11:38:15.68 ID:TJG2FCt5.net
当時ノーカットで新録してくれたから今の配信でも吹替で見られるってメリットもあるからなぁ
一概に当時のソフト用新録が悪いとも言えないんだよな

903 :名無シネマさん(神奈川県):2023/08/20(日) 13:01:00.83 ID:iAEkKzUM.net
そういえば、唐沢が出してる声優インタビュー冊子
なんで池田昌子のは薄いんだろ
小林清志や大塚周夫は充実してたのに

904 :名無シネマさん(大阪府):2023/08/20(日) 21:55:26.11 ID:Ixx9DdFo.net
話の乗りで個人差があったんじゃないの?
あくまで同人誌だから編集とかほぼ無いだろうし気が合って話が弾んだ人はその分充実してるんだと思う

905 :名無シネマさん(茸):2023/08/20(日) 22:18:28.01 ID:M1KpoZ9H.net
青野武さんのは途中で亡くなられたから大した話がないのは有名だけど、それより少ないのかい?

906 :名無シネマさん(光):2023/08/20(日) 22:52:13.23 ID:U13EgocC.net
唐沢の同人はつまらんわけじゃないんだが
話が唐沢の興味あるジャンルに偏りがちなので
期待外れのもあって全部をコンプする意欲が失せちゃったな

総レス数 992
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200