2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IMAX64

1 :名無シネマさん(東京都) (アウアウウー Sa7f-PW1b [106.133.95.26 [上級国民]]):2023/09/14(木) 22:17:15.22 ID:43Bxo2yYa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑二行重ねる

Official Site及び日本公式Twitter
http://www.imax.com/
http://twitter.com/IMAX_JAPAN/

109シネマズ
http://109cinemas.net/imax/
ユナイテッドシネマ
http://www.unitedcinemas.jp/imax/
HUMAX CINEMA
http://www.humax-cinema.co.jp/imax/
シネマサンシャイン
http://www.cinemasunshine.co.jp/imax/
TOHOシネマズ
https://www.tohotheater.jp/service/imax/
福山エーガル8シネマズ
http://imax.furec.jp/
AEON CINEMA
http://www.aeoncinema.com/event/imax/
T・JOY
http://kinezo.jp/imax/
USシネマ
http://cinemax.co.jp/imax/

※前スレ
IMAX63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1684817063/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマさん(東京都) (アウアウウー Saa3-oRAn [106.146.20.196]):2023/09/14(木) 22:20:55.66 ID:+aq5SP6na.net
ジョン・ウィック:コンセクエンス

ジョンウィックは死にます。妻の墓の横に墓を立てられ見送られます。偽装死の匂わせもありません。

ストーリーはこれまでと似ている。組織から正式に抜け出し自由を得たいジョン。
前作の最後の失態でニューヨークコンチネンタルホテルは廃業となりウィンストンは職を失い、シャロンは殺される。

主席連合の侯爵スカルスガルドが逃げるジョンを殺す事に躍起になる。
そこでジョン同様伝説の殺し屋で今は盲目のドニーイェン演じるケインを雇い彼に殺しを頼む。
そしてジョンの賞金を目当てに若きジョンのように犬を相棒にしたミスターノーバーディもジョンを追う。

今作は最後のジョンという事もあってか戦闘シーンが冒頭から多くてかなり見応えある。
近年のジョンウィックに影響受けた作品とはやはり一線異なるスピード感そしてスマートな戦闘は楽しい。

特に最後のフランスでの戦闘はカメラを天井から撮影したり色んなカメラワークからのシーンは面白かった。

最後まで邪魔を強いてくるスカルスガルドの前に、最後はトニー、ノーバディもジョンを援護する。

最後の旧友トニーとの決闘はトニーを殺さずにスカルスガルドをルール通りに殺すジョンはお見事。

大阪ではドニーは真田広之を殺し娘を生かす。
エンドロール後に真田の娘がドニーを殺そうとし作品は終わる。

続編は制作をする事を明言してるため、ドニーの話になるのか、今作で2台目ジョンウィックになりそうな黒人ノーバディの作品になるのか注目。

3 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 879d-zP90 [126.168.160.207]):2023/09/14(木) 22:24:15.83 ID:m8EzXd0b0.net
はい、みなさん

>>2を非表示にすればしばらくはおさらばできます。

4 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 9396-BDyy [106.72.174.192]):2023/09/15(金) 01:34:15.67 ID:E4Tc7HHA0.net
幕張新都心のIMAXってどんな感じ?

5 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 9745-6jLp [180.200.127.46]):2023/09/15(金) 08:38:33.79 ID:+kEOHJeb0.net
>>1
フルサイズ 乙

6 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ fff0-AD4a [124.141.107.30]):2023/09/15(金) 13:55:05.31 ID:Vr6UWgfp0.net
ジェイソン・モモア主演×ジェームズ・ワン監督『アクアマン』最新作日本公開決定! 映画『アクアマン/失われた王国』🐟⚓
2024年1月ロードショー
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a841fa1ab5c2c0f383b11fe6027bc9b9be17aa1

7 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 9745-6jLp [180.200.127.46]):2023/09/15(金) 14:18:16.48 ID:+kEOHJeb0.net
グランツーリストのおまけは109シネマズだけ?

8 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM9e-r+16 [133.159.152.55 [上級国民]]):2023/09/15(金) 17:20:12.07 ID:sGe5IowqM.net
109限定だって

9 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 7796-IgzL [14.13.128.0]):2023/09/15(金) 21:22:04.69 ID:tWMLXLqK0.net
西宮でポアロ見てきた。
全編1.9:1。
エンドロールにIMAXロゴあり。

でもこれさ、空撮でのヴェネチア全景以外、IMAXである必要は全然感じず。
ど迫力でどうのこうのいう映画じゃないからね。
それなりの音響の劇場なら全然問題ない。

10 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 879d-zP90 [126.168.160.207]):2023/09/15(金) 22:08:33.21 ID:BNVYLoM+0.net
1.85:1と1.90:1、どっちだろうな。

>>9なんでIMAXで観たのか..

11 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sd43-hKjy [49.98.149.44]):2023/09/16(土) 02:15:00.31 ID:SodtsTEEd.net
バットマンビギンズ35mm観てIMAXグランツーリスモ観てきた
やっぱ全編ビスタ大画面は迫力あっていいね

12 :名無シネマさん(福岡県) (ワッチョイ 2589-emcw [180.16.29.138]):2023/09/16(土) 06:44:24.20 ID:ItOnUzhJ0.net
作品としても単調で微妙だったな
グラン

13 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 2323-UbhJ [219.75.238.37]):2023/09/16(土) 16:42:23.41 ID:hAIp0If10.net
それにしてもオッペンハイマー日本公開早く決定しないかね
グランドシネマサンシャインにしても109エキスポシティにしても
クリス・ノーランが意図した通りのサイズでIMAX上映するために建てられたようなもんだし

14 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ e596-xd1r [14.13.128.0]):2023/09/16(土) 16:46:34.75 ID:pBna61nf0.net
>>10
暗いシーン多かったから、IMAXで良かったのかもと一日経って思えてきた。

15 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 2545-9C00 [180.200.127.46]):2023/09/16(土) 18:16:52.98 ID:kVDQ5bVE0.net
ジョン・ウィックは暗いシーンばっかりだからドルシネでみるおー

16 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 0360-9C00 [133.207.66.96]):2023/09/16(土) 23:52:21.61 ID:hBXSajd20.net
グランツーリスモは池袋じゃフルサイズでしたか?

17 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ b5f0-hKjy [124.141.107.30]):2023/09/17(日) 01:30:23.53 ID:h5bWAmvI0.net
今TBSでグランドシネマサンシャインやってる

18 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ bd96-Put7 [106.72.193.32]):2023/09/17(日) 16:22:11.81 ID:UFa5piSw0.net
前スレからてん

9/15 グランツーリスモ
     名探偵ポアロ
9/22 ジョン・ウィック:コンセクエンス
9/29 沈黙の艦隊
10/13 死霊館のシスター 呪いの秘密
10/20 キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
 ザ・クリエイター/創造者
11/3  ゴジラ-1.0

19 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ bd96-Put7 [106.72.193.32]):2023/09/17(日) 16:26:49.32 ID:UFa5piSw0.net
>>17
カバン持ちさせてください! TVer
https://tver.jp/series/srkw5u3snb
ソニー・ピクチャーズエンタティンメント
グランツーリスモ

20 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 2d89-pbdW [114.163.78.0]):2023/09/17(日) 16:31:43.94 ID:zzvCvfX00.net
みすてはほとんど出てない伊藤沙莉、尾上松也、筒井康隆までプロモーションに参加させられてるのか

21 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 0360-9C00 [133.207.66.96]):2023/09/17(日) 20:33:26.85 ID:z+GO3Awn0.net
映画と言う勿れ

22 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-bEP1 [133.201.237.129]):2023/09/17(日) 23:09:03.79 ID:cHRdN2wl0.net
ぶっちぎりに高画質とされているIMAXフィルム上映が出来る映画館は
ぶっちぎりに高コストのため
世界的に数を減らしており、希少価値が出ている

所在地:
アメリカ=19
カナダ=6
英国=3
チェコ=1
豪州=1

世界中見回してもコレしかない。

https://www.washingtonpost.com/entertainment/movies/2023/07/20/oppenheimer-70mm-imax-theaters-locations/


フィルムのIMAXの上映ができるところの多くがアメリカとカナダに集中している。

23 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-bEP1 [133.201.237.129]):2023/09/17(日) 23:14:25.74 ID:cHRdN2wl0.net
>>13
最も没入型の「オッペンハイマー」を体験するには、州や国境を越える必要があるかもしれません。
原爆の父として知られるJ・ロバート・オッペンハイマーの野心的な伝記映画を、最も壮大なバージョンの映画を使って
上映しているのは、米国ではわずか19館、世界中では30館だけだ。
米国とカナダの大部分の映画ファンは、Imax-70mm バージョンの映画を上映している劇場に行くために、
映画の上映時間である 3 時間以上車で移動する必要があります。

24 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 2d89-yvue [114.172.231.8]):2023/09/17(日) 23:51:37.85 ID:6cSmv4zr0.net
>>22
市場規模では世界3位の日本が無いのはおかしいよな

25 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 3df0-NfV8 [42.146.26.55]):2023/09/18(月) 00:16:18.12 ID:k718uaiJ0.net
>>13
土曜に日テレの夕方のニュースでも紹介されてたし、そろそろ何らかの動きがあるのかも
個人的な希望だが、原爆被害についての追加撮影があればいいんだが
広島と長崎だけでなく、その後のネバダ州での核実験での被害もあるしな
それを持って完全版としてくれればいいのだが

26 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 3df0-NfV8 [42.146.26.55]):2023/09/18(月) 00:18:03.27 ID:k718uaiJ0.net
>>24
昔はあちこちにあったんだがなあ
ただ当時はドキュメンタリーばかりでドラマ作品なかったからお客の入りが悪かったそうだし

27 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ bd96-8Z5X [106.72.193.32]):2023/09/18(月) 00:44:56.40 ID:IidKg3xn0.net
>>24,26
鹿児島がカウントされてないってことは>>22は劇映画が見られる劇場だけなんじゃないか?

短時間のドキュメンタリーしか上映できないフィルムIMAXシアターはいくつ残ってるんだろうか

28 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-bEP1 [133.201.237.129]):2023/09/18(月) 01:16:51.37 ID:chfHXUkP0.net
>>24
IMAXフィルム上映が出来る映画館はぶっちぎりに高コスト
この高コストなため導入できる場所は限られている
中国でも導入映画館が無いのがすべて

29 :名無シネマさん(東京都) (アウアウウー Sa39-8cZk [106.146.42.73]):2023/09/18(月) 01:36:07.69 ID:XdykSoaka.net
ジョン・ウィック:コンセクエンス

ジョンウィックは死にます。妻の墓の横に墓を立てられ見送られます。偽装死の匂わせもありません。(ダークナイトの様な考察の余地もなし)

ストーリーはこれまでと似ている。組織から正式に抜け出し自由を得たいジョン。
前作の最後の失態でニューヨークコンチネンタルホテルは廃業となりウィンストンは職を失い、シャロンは殺される。

主席連合の侯爵スカルスガルドが逃げるジョンを殺す事に躍起になる。
そこでジョン同様伝説の殺し屋で今は盲目のドニーイェン演じるケインを雇い彼に殺しを頼む。
そしてジョンの賞金を目当てに若きジョンのように犬を相棒にしたミスターノーバーディもジョンを追う。

今作は最後のジョンという事もあってか戦闘シーンが冒頭から多くてかなり見応えある。
近年のジョンウィックに影響受けた作品とはやはり一線異なるスピード感そしてスマートな戦闘は楽しい。

特に最後のフランスでの戦闘はカメラを天井から撮影したり色んなカメラワークからのシーンは面白かった。

最後まで邪魔を強いてくるスカルスガルドの前に、最後はトニー、ノーバディもジョンを援護する。

最後の旧友ドニーとの決闘はドニー’を殺さずにスカルスガルドをルール通りに殺す(決められた銃弾を残し)ジョンはお見事。

大阪ではドニーは真田広之を殺し娘を生かす。
エンドロール後に真田の娘がドニーを殺そうとし作品は終わる。

今作はブラックジョーク多めなのでそこにも注目。
犬が死体にしょんべんかけるシーンは爆笑した。

続編は制作をする事を明言してるため、ドニーの話になるのか、今作で2代目ジョンウィックになりそうな黒人ノーバディの作品になるのか注目。

お前ら的に最後どう思った?

30 :名無シネマさん(東京都) (アウアウウー Sa39-BrAq [106.180.2.130]):2023/09/18(月) 01:50:59.58 ID:A3R78DQTa.net
>>25
残念だがIMAXに限らず追加撮影は予算やスケジュールのハードルくっそ高いから無理じゃない?
ストライキで俳優は使えないし、資料つなぎ合わせで原爆被害を訴える事は出来るかもしれんがそれは作品の趣旨では無いし

31 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 2545-9C00 [180.200.127.46]):2023/09/18(月) 09:23:46.21 ID:lZXOoOzU0.net
>>25
いいですね。原爆の熱線で溶けてゆく
女、子供、半分焼けただれた状態で街を彷徨する人々
死体だらけの川、一瞬で焼けて壁のシミになった人々を
IMAXフルサイズの極彩色で容赦なく描く。
ぜひアメリカでも追加公開してほしいですね。

32 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 2545-9C00 [180.200.127.46]):2023/09/18(月) 09:23:46.82 ID:lZXOoOzU0.net
>>25
いいですね。原爆の熱線で溶けてゆく
女、子供、半分焼けただれた状態で街を彷徨する人々
死体だらけの川、一瞬で焼けて壁のシミになった人々を
IMAXフルサイズの極彩色で容赦なく描く。
ぜひアメリカでも追加公開してほしいですね。

33 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/18(月) 10:15:42.27 ID:ks/B+vRJ0.net
>>28
中国には800以上のIMAXシアターと5つくらいレーザーGTあるぞ

34 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 2545-9C00 [180.200.127.46]):2023/09/18(月) 14:01:40.67 ID:lZXOoOzU0.net
>>33
とはいえ、ほとんどが既設改造でフルサイズは1個もない。

35 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ a3cd-ieJ7 [203.139.74.253]):2023/09/18(月) 15:08:17.55 ID:iX5mfKhV0.net
>>33
IMAXフィルムの上映館の話をしてるんではないのか

36 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ a3cd-ieJ7 [203.139.74.253]):2023/09/18(月) 15:07:07.61 ID:iX5mfKhV0.net
>>33
IMAXフィルムの上映館は無いって話でしょ

37 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/18(月) 15:35:19.59 ID:ks/B+vRJ0.net
>>34
https://m.weibo.cn/status/4938231366030158
ほら読め情弱。
「博物館は映画館じゃない!」って言うやつ()おるけど、wandaに1.43:1投影可能なフルサイズあるし。

38 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/18(月) 15:45:09.13 ID:ks/B+vRJ0.net
>>36
中国はコストが無くて導入できないじゃなくて
またIMAXフィルムを導入するよりデジタルを大量導入した方が良いってことよ結局。

39 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/18(月) 15:45:37.09 ID:ks/B+vRJ0.net
>>36
正しくは、"あった"な

40 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (JP 0Hcb-qeJe [245.26.182.60]):2023/09/19(火) 02:09:01.22 ID:D2nmgfV/H.net
I
>>33

IMAXといっても色々あるからな
格付けはこんなものだろう

超高画質←            →残念・ショボイ
70mmフィルム>>>>レーザー・GT>>>>>>>レーザー>>>>>>>>デジタル

41 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (JP 0Hcb-ome1 [245.133.245.43]):2023/09/19(火) 02:45:46.01 ID:6b77gP8oH.net
ドルビーシネマ>全てのIMAX

42 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ b5f0-hKjy [124.141.107.30]):2023/09/19(火) 14:42:51.41 ID:4hyCE24s0.net
オッペンハイマー興収9億1200万ドル 伝記映画で史上最高
https://mainichi.jp/articles/20230919/dde/007/200/026000c?inb=fe

43 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 2545-9C00 [180.200.127.46]):2023/09/19(火) 15:44:22.61 ID:bA1Zajg70.net
グラシネかエキスポでポアロ見た好事家いる?
フルサイズの大迫力だったみたいね。

44 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr91-3DZ2 [126.158.202.87]):2023/09/19(火) 15:53:25.66 ID:/XNaRuYpr.net
それIMAXにおける
フルサイズの意味
分かってないバカ定期

45 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr91-f9Ga [126.33.118.57 [上級国民]]):2023/09/19(火) 16:06:41.78 ID:di79Bwbar.net
>>44
レーザーGTだと画面一杯ではなかったの?

46 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ b5f0-hKjy [124.141.107.30]):2023/09/19(火) 16:30:24.13 ID:4hyCE24s0.net
>>45
IMAX拡張無しでビスタ作品だからどの劇場で鑑賞してもアス比同じ
これはimdbとかの作品情報観ればわかる
(公開間近だと稀に情報が間違ってるケースもあるけど)

47 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr91-f9Ga [126.33.118.57 [上級国民]]):2023/09/19(火) 16:35:06.70 ID:di79Bwbar.net
ビスタではなかったけどなあ

48 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/19(火) 16:44:05.93 ID:RGX6qW1o0.net
前スレに
「日曜はポワロからグラントリノのフルサイズはしご鑑賞だ!」って書いてた人と>>43のIPアドレスが同じだから多分同一人物。

49 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr91-f9Ga [126.33.118.57 [上級国民]]):2023/09/19(火) 16:47:19.77 ID:di79Bwbar.net
なお俺は、>>9
IMAXロゴ付いててビスタなんてことある?

50 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ b5f0-hKjy [124.141.107.30]):2023/09/19(火) 16:55:05.82 ID:4hyCE24s0.net
俺はポアロ劇場で観てなくてimdb情報見て書き込んでるので間違ってたらすみません

51 :名無シネマさん(北海道) (ワッチョイ 359d-3DZ2 [60.158.138.139]):2023/09/19(火) 17:19:01.87 ID:NBumWS2d0.net
ヨーロッパビスタ 1.66:1
ハイビジョン放送 1.78:1(16:9)
アメリカンビスタ 1.85:1
IMAX(GT除く)1.9:1

ビスタ周りはこんだけあるから
ややこしいよね

52 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr91-f9Ga [126.33.118.57 [上級国民]]):2023/09/19(火) 17:20:11.79 ID:di79Bwbar.net
予告編でビスタのがあるから、違いは分かる。

53 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr91-3DZ2 [126.158.202.87]):2023/09/19(火) 17:29:18.78 ID:/XNaRuYpr.net
>>48
あいつかよw
愉快犯だから性質悪いな

54 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/19(火) 17:48:38.58 ID:RGX6qW1o0.net
>>51
大体の人はこれだから↓
なにそれ??フルサイズ? 1.66:1
IMAX画角  1.78:1
IMAX画角 1.85:1
IMAX画角 1.90:1

55 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd43-lXuO [49.97.15.133]):2023/09/19(火) 18:04:42.31 ID:o/KZbvgBd.net
>>49
IMAXマークついててシネスコもあるんだから普通にある
つうか日本アニメとかみんなそうじゃん
アニメで1.9:1なんかないし

56 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr91-f9Ga [126.33.118.57 [上級国民]]):2023/09/19(火) 18:06:45.07 ID:di79Bwbar.net
>>55
シネスコでエンドロールでIMAXロゴは見たことないわ…

57 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/19(火) 18:14:07.18 ID:RGX6qW1o0.net
>>56
どんまい

58 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ b5f0-hKjy [124.141.107.30]):2023/09/19(火) 18:22:32.04 ID:4hyCE24s0.net
MIデッドレコニングpart1がシネスコだったね
part2はIMAX拡張あるから楽しみ

59 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd43-QCS7 [49.98.254.197]):2023/09/19(火) 18:37:30.49 ID:sh/FJ/uDd.net
>>55
新聞広告や映画館の看板のシネラママークと同じ

60 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/19(火) 18:42:06.67 ID:RGX6qW1o0.net
>>58
またIMDbの情報すか。

61 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ b5f0-hKjy [124.141.107.30]):2023/09/19(火) 19:28:36.12 ID:4hyCE24s0.net
いや、公式?のプレスリリース
2023
https://pbs.twimg.com/media/FvgXCb5aUAAbO86.jpg
2024
https://pbs.twimg.com/media/FvgXEJ9aQAAOAzr.jpg

62 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM61-2pJB [220.156.12.208]):2023/09/19(火) 22:30:35.93 ID:eKvXuHFsM.net
>>54
アス比を画角って書くバカはアニオタかな?

63 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/19(火) 22:35:39.91 ID:RGX6qW1o0.net
>>61
うーんおしい

64 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 859d-XY5D [126.168.79.57]):2023/09/19(火) 22:40:11.48 ID:RGX6qW1o0.net
>>62
しゃーねーよ、IMAX_JAPAN【公式】が画角って言ってるからみんなもそうなる。もしかして逆か..?

65 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 9dac-8Z5X [250.250.178.103]):2023/09/20(水) 02:56:51.65 ID:+vdsrUsr0.net
鹿児島市立科学館で70ミリフィルムのApollo11(短縮版)見るチャンスあるのかー
https://www.k-kagaku.jp/event-spacetheater#ttl-nightcinema1201
> 12月1日(金)

66 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 2545-9C00 [180.200.127.46]):2023/09/20(水) 10:49:48.06 ID:vxV1mgXR0.net
>>65
またやるの?
先回飛行機に乗って日帰りで観に行ったけど
半円ドームに映写だから期待しすぎるとうーんてなる。
けど上映前のおねーちゃんの解説とか面白い。
後は西郷さん見て桜島見て鹿児島黒豚並んで食って
しろくまのかき氷食べて空港で足湯して結構楽しんだけど。

67 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ e3b8-jxZe [243.241.151.123]):2023/09/21(木) 20:03:34.58 ID:L3Y9319V0.net
ジョン・ウィック:コンセクエンス

ジョンウィックは死にます。妻の墓の横に墓を立てられ見送られます。偽装死の匂わせもありません。(ダークナイトの様な考察の余地もなし)

ストーリーはこれまでと似ている。組織から正式に抜け出し自由を得たいジョン。
前作の最後の失態でニューヨークコンチネンタルホテルは廃業となりウィンストンは職を失い、シャロンは殺される。

主席連合の侯爵スカルスガルドが逃げるジョンを殺す事に躍起になる。
そこでジョン同様伝説の殺し屋で今は盲目のドニーイェン演じるケインを雇い彼に殺しを頼む。
そしてジョンの賞金を目当てに若きジョンのように犬を相棒にしたミスターノーバーディもジョンを追う。

今作は最後のジョンという事もあってか戦闘シーンが冒頭から多くてかなり見応えある。
近年のジョンウィックに影響受けた作品とはやはり一線異なるスピード感そしてスマートな戦闘は楽しい。

特に最後のフランスでの戦闘はカメラを天井から撮影したり色んなカメラワークからのシーンは面白かった。

最後まで邪魔を強いてくるスカルスガルドの前に、最後はトニー、ノーバディもジョンを援護する。

最後の旧友ドニーとの決闘はドニー’を殺さずにスカルスガルドをルール通りに殺す(決められた銃弾を残し)ジョンはお見事。

大阪ではドニーは真田広之を殺し娘を生かす。
エンドロール後に真田の娘がドニーを殺そうとし作品は終わる。

今作はブラックジョーク多めなのでそこにも注目。
犬が死体にしょんべんかけるシーンは爆笑した。

続編は制作をする事を明言してるため、ドニーの話になるのか、今作で2代目ジョンウィックになりそうな黒人ノーバディの作品になるのか注目。

明日からだから再アップしとくぞ!!

68 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ b5d6-+Koh [252.26.228.91]):2023/09/22(金) 20:50:27.14 ID:Em3LBNrK0.net
シネマサンシャイン土浦IMAXレザーになるんだね

69 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ e3ec-yvue [243.249.186.48]):2023/09/22(金) 23:17:31.68 ID:MRjV+2+E0.net
>>68
茨城唯一のIMAXだよな

70 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ ad05-ba8o [242.154.93.240]):2023/09/23(土) 00:01:02.58 ID:v0VAWy3S0.net
>>68
それは朗報だね
公式みたら、休映期間1ヶ月あるけど座席も改装型から脱却してくれるんだろうか
しかしよりによってイコライザーの期間に休映とは
松戸に行くしかないか

71 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sdb2-Q14C [49.98.150.235]):2023/09/23(土) 01:50:26.29 ID:cDS1JaMId.net
レーザー化するだけなら座席は変えないだろ
もとからIMAXなのに
スピーカーは5.1ch→12chで変えるだろうけど

72 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ adf8-8e9S [242.30.146.144]):2023/09/23(土) 06:12:05.35 ID:OPSwUXpu0.net
そういやイコライザーは2の台風の音響が史上最高に素晴らしかったな。
今回もちゃんとしたところで見なきゃ。

73 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ f558-ur0k [250.250.178.103]):2023/09/23(土) 15:26:56.57 ID:zH13fzpp0.net
シネマサンシャイン土浦に「IMAXデジタルシアター」-県内初導入
2012.12.20
https://tsukuba.keizai.biz/headline/472/

11年弱か

品川は…2016年6月だから、よく言われる10年まであと3年も待たないとなのか?
10年待たずに改装したところもあった気がするけど

74 :名無シネマさん(茸) (スプッッ Sd12-rL94 [1.75.230.126]):2023/09/23(土) 16:32:46.51 ID:yCijnm5Ed.net
ジョン・ウィック池袋IMAXでトークショー付き観たけど音圧凄いからIMAXオススメ
あとエンドロール後も映像あるぞ

75 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Srf9-sSxs [126.179.113.176]):2023/09/23(土) 20:35:05.92 ID:vWx1/EVlr.net
フルでしたか?

76 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 6e41-mBU1 [241.14.231.4]):2023/09/23(土) 20:38:37.01 ID:ehSy51Dg0.net
ジョンウィック全くフルじゃない完全シネスコだけどエンドロールにIMAXマークあったぞ

77 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ b618-93FW [255.203.184.39 [上級国民]]):2023/09/23(土) 21:22:21.71 ID:9wYrpriB0.net
>>76
えー、そんなの初めてや

78 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 019d-Ax2j [126.186.223.216]):2023/09/23(土) 21:46:34.10 ID:l51plX6D0.net
あんたらIMAXのマークの上に小さい文字書かれた意味知らないのか..

79 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ a5f0-WMZf [42.146.26.55]):2023/09/23(土) 23:02:24.25 ID:dIPeRsJu0.net
昔でいう、ブローアップだろ
フィルム時代は35mmで撮られた作品を70mmフィルムにして上映するとかよくあったし

80 :名無シネマさん(茸) (スップ Sdb2-Y6qF [49.96.238.129]):2023/09/24(日) 01:43:25.76 ID:jI2PA3yUd.net
本編シネスコでエンドロールだけ縦が伸びるパターン多くね?

81 :名無シネマさん(東京都) (ブーイモ MMb2-P6+q [49.239.66.119]):2023/09/24(日) 06:32:35.65 ID:xlLrL3GUM.net
>>78
英語苦手なアニヲタに毛が生えた程度の雑魚が多いからな

82 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 019d-Ax2j [126.186.223.216]):2023/09/24(日) 08:46:24.44 ID:P+6SmGn+0.net
>>81
いや、そこまでバカ呼ばりするのは良くない。

83 :名無シネマさん(茨城県) (ワッチョイ 892e-ba8o [220.104.12.162]):2023/09/24(日) 13:08:05.53 ID:8vAIimqh0.net
シネスコだとカウントダウンまでシネスコにするのやめてほしい

84 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 1205-dvEs [251.113.144.134]):2023/09/25(月) 09:00:26.49 ID:gw2RvQRQ0.net
予告編やCMなどが本編より大きいサイズだと萎えるだろ

85 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM11-/1Mv [150.66.73.85]):2023/09/25(月) 09:34:11.87 ID:ka1NowkhM.net
>>84
フィルムの頃はCM予告は小さく映して
IMAXデモでドーンと拡大する演出が好きだった

86 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 0d60-PB4I [248.234.210.212]):2023/09/25(月) 19:33:35.59 ID:WmctdX510.net
グランツーリスモ
どうせシネスコだろと思って行ったら1.90セミフルサイズで良かった
改装型続けて見たあとで松戸に戻ったらやはり画面近くて大きくていいわ
追加料金なしのサービスデーなのに相変わらず空いてるし

87 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Srf9-zgip [126.205.203.149]):2023/09/26(火) 01:06:30.69 ID:JE6K7Xv1r.net
うわauマンデイで流山行っちまったよ
トータル松戸の方が安いやん失敗した

88 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ d2cd-LAME [203.139.74.253]):2023/09/26(火) 09:40:52.96 ID:ERKA51uR0.net
松戸が25日IMAX無料なのはあまり知られてないよね
ネット予約でムビチケ使うとIMAX料金取られるのだけがモヤる
上映時間近いと良い席取れないし、かといって予約のためだけにあの辺鄙な所へは行きづらい

89 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Srf9-sSxs [126.133.204.7]):2023/09/26(火) 20:08:09.56 ID:BvtSmRbor.net
生活苦しいんだね

90 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 3145-PB4I [180.200.127.46]):2023/09/27(水) 14:12:31.82 ID:iWUlUglz0.net
>>84
エキスポ、グラシネはデモ映像は無慈悲にフルサイズだよ。
大陸人が来日中にフルサイズなかったんでミッチョン
連れて行ったらデモ画面で驚いてたんで連れて行ってよがった。

91 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Srf9-NsvJ [126.205.200.163]):2023/09/27(水) 15:07:29.83 ID:vxO9F72wr.net
フルサイズで
全編シネスコ作品見せるとか
国際問題だな

92 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ b21d-8e9S [243.106.151.84]):2023/09/27(水) 17:40:16.96 ID:PlBwTP7U0.net
クリエイターは超横長サイズのようだがデモとの差どうなるだろ。
実は内容に反して超低予算らしくカメラも小さく安いのを使ってるがDUNE撮影監督のおかげかIMAX認定。
ただし高いカメラと違って夜撮影が照明一切無しで撮れるらしく撮影クルー数人で全編SF超大作ロケ撮影出来たそうな。

93 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 019d-Ax2j [126.168.193.92]):2023/09/27(水) 17:54:20.79 ID:2YS59pz20.net
>>92
IMAX版はあるがIMAX認定カメラではないっすよ。

94 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Srf9-zgip [126.205.200.163]):2023/09/27(水) 21:29:59.63 ID:vxO9F72wr.net
>>92
映像凄いのになんか画質が
イマイチというか暗くてボヤっとしてるな と感じたがそういう事だったのか

95 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 0d71-oRtz [248.234.210.212]):2023/09/27(水) 22:09:16.85 ID:BEJAwIOt0.net
ジョンウイックは幕開けからあの音響はやりすぎではないか
心臓の弱い人は要注意のレベル
普通のアクションものという予想を覆すひさびさの音響を堪能した

96 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ f1d5-Amj4 [244.7.4.52]):2023/09/27(水) 23:46:13.45 ID:etjokh4r0.net
確かにあのオープニングの爆音は客席からどよめきがあったわ

97 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 019d-Ax2j [126.168.193.92]):2023/09/28(木) 04:27:00.40 ID:9beclIDj0.net
オッペンハイマーをIMAX 48フレームレートで観たって人が現れてもうビックリだぜ。

なんでこうもIMAXに関して間違えて覚える人ばかりなのか。

98 :名無シネマさん(大阪府) (アウアウウー Sa4d-P6+q [106.146.117.172]):2023/09/28(木) 05:14:12.59 ID:AH/TrQeWa.net
鬼滅で初めてIMAXやドルシネ体験したニワカが多いからだろ

99 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 2d89-T/JQ [114.172.231.10]):2023/09/28(木) 08:22:51.79 ID:ZxkBMykQ0.net
IMAXとは違う話になるが、重要なシーンで出て来た登場人物を覚えてないと言う人もいる
しかも何度も見てる作品なのに

100 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 019d-Ax2j [126.168.193.92]):2023/09/28(木) 10:26:03.02 ID:9beclIDj0.net
>>99
うーん例えがちょっと違う。
それで言うなら
作品に出てないのに、「〇〇が出て来た」って言うような人だ。

101 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ f507-ZWCN [250.250.178.103]):2023/09/29(金) 03:05:00.23 ID:YLagRkhN0.net
IMAX イントゥー・ザ・ネイチャーをNHK BS 8Kで放送してるんだー

https://thetv.jp/program/0001036121/1/
> NHK BS8K 2023年9月30日(土) 夜7:00

しかも初回放送ではないらしい
NHK番組表で過去番組検索すると9/17から28に7回も放送してた

時間が合えば全国のNHK地方局の8Kシアターで見られるかも?

102 :名無シネマさん(茸) (スプッッ Sd12-rL94 [1.75.199.133]):2023/09/29(金) 15:38:05.52 ID:v3jKYID+d.net
徹子の部屋に大沢たかおが出てて言ってたけど、ヘリとか潜水艦の本物を自衛隊が貸してくれたから迫力あるシーンを撮影できたって言ってた
GoProを戦艦に貼り付けて撮影とかしてたみたい

103 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Srf9-P6+q [126.156.233.255]):2023/09/29(金) 20:22:40.20 ID:420UXfHQr.net
軍用艦は全て戦艦で
軍用車は全て戦車で
軍用機は全て戦闘機って言っちゃう人かな?

104 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ b612-fYd5 [255.203.184.39 [上級国民]]):2023/09/29(金) 23:39:35.43 ID:Fh95E43/0.net
炊き込みご飯と混ぜご飯の区別も付かないくせに

105 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MMa6-T/JQ [163.49.208.110]):2023/09/29(金) 23:59:42.65 ID:jXTiwu4BM.net
沈黙の艦隊が連載されてた頃は一応アメリカだけが使ってたから...

106 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d59d-9zBZ [126.168.207.223]):2023/09/30(土) 01:13:02.19 ID:1Psg9RLk0.net
>>103
ニャァってしとらんと説明したれ()

107 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 9919-AZD0 [250.250.178.103]):2023/09/30(土) 02:41:16.10 ID:pzuMJU6p0.net
日本ジャイアントスクリーン協会
「JGSSフィルムフェスティバル2023」開催のご案内
http://www.jgss.jp/festival.html
会期:2023年11月27日(月)、28日(火)、29日(水)
会場:さいたま市宇宙劇場

108 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d59d-9zBZ [126.168.207.223]):2023/09/30(土) 07:54:04.68 ID:1Psg9RLk0.net
>>107
IMAX70mm上映!!!!

109 :名無シネマさん(愛知県) (JP 0He9-2aFX [210.151.57.2]):2023/09/30(土) 10:42:10.62 ID:k/0UUVh+H.net
>>102
戦艦は軍艦またはその中の戦闘艦の一種
なお戦艦を運用している国はもうない
多分戦艦だと思っているのは警備艦の一種の護衛艦だと思う

110 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Saee-VTNE [27.85.207.207]):2023/09/30(土) 11:07:21.38 ID:7QsVwnf8a.net
戦艦という言葉には、軍用艦の区分の一つという意味と、単に戦闘能力を持った船という意味がある(戦車とかも同様)
なので軍人が言えば間違いだが、一般人が言えば間違いではない。

111 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MMfe-E3Lm [133.159.153.115]):2023/09/30(土) 11:11:17.39 ID:p5WcvXMlM.net
>>110
バカの開き直り

112 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr5d-skpN [126.158.132.202]):2023/09/30(土) 11:27:27.03 ID:yQ3qyzONr.net
昨日松戸で見てきたが
沈黙の艦隊は横に黒帯が少し
16:9かな?
何故かシネスコシーンがあって
そこは額縁状態だったな
全体から見るとほんの一瞬レベルなので
気になるレベルじゃないが

113 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 1139-tvVd [248.54.5.157]):2023/09/30(土) 12:04:53.83 ID:cTCjGaLY0.net
何故かって回想シーンだろ

114 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr5d-skpN [126.158.132.202]):2023/09/30(土) 14:44:51.59 ID:yQ3qyzONr.net
回想シーン全部シネスコだったっけ?
自分が違和感感じたのがそこだけ
だったってだけか、スマン

115 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ c545-5C2y [180.200.127.46]):2023/09/30(土) 14:50:48.32 ID:cLNV5hrH0.net
>>112
東宝製作じゃないから額縁上映ではなかったですか?

116 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ c545-5C2y [180.200.127.46]):2023/09/30(土) 14:51:48.95 ID:cLNV5hrH0.net
>>92
昭和でいうスーパーシネラマなのかな。

117 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 552e-A9Ne [254.210.137.11]):2023/09/30(土) 16:33:01.04 ID:VN/OeKrX0.net
まぁ沈黙の艦隊は原作でも
やまと、米海軍の戦艦に優勢
海江田「第◯艦隊は今、旗艦を失う恐怖を感じている」← 連載
単行本では「第◯艦隊は今、戦艦を失う恐怖を感じている」に修正
とかやってる

118 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 11bf-5C2y [248.234.210.212]):2023/09/30(土) 16:35:25.39 ID:IxHDaliE0.net
沈艦は原作読んだ記憶では派手なドンパチとか一切なかったので案件としてはふさわしくないと踏んでる
一応行くけど期待してない

119 :名無シネマさん(店) (マクド FFb5-Ot7i [118.103.63.140]):2023/09/30(土) 21:42:08.51 ID:QC7CAk9VF.net
デッドレコニングの冒頭の潜水艦内が結構重苦しい感じだったな
分かりやすい音じゃないけど精神不安定になりそうな駆動音ずっと鳴らしてて欲しいw

120 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 2a23-qpka [219.75.238.37]):2023/10/01(日) 06:48:46.32 ID:PI3I66xi0.net
ジョンウィック観てきたんだが音響ヤバすぎるだろ
続編トップガンとクリス・ノーランの過去作IMAX上映で観てきた俺ですら心臓止まるかと思ったわ

121 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ c545-5C2y [180.200.127.46]):2023/10/02(月) 09:21:02.33 ID:jYLnOt8P0.net
沈黙の艦隊はアスペクト比いくつになるんだろう。
1:1.90なのかな。
前半60分は音楽がダサくてたるかったけど後半は久々に燃えた。

122 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 1123-5C2y [248.234.210.212]):2023/10/02(月) 10:27:46.08 ID:84H0mTFR0.net
沈黙の艦隊アス比はキネ旬によれば
アメリカンビスタ(1:1.85)

123 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 1123-5C2y [248.234.210.212]):2023/10/02(月) 10:28:01.62 ID:84H0mTFR0.net
沈黙の艦隊アス比はキネ旬によれば
アメリカンビスタ(1:1.85)

124 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ d59d-9zBZ [126.186.218.164]):2023/10/02(月) 11:00:05.78 ID:wNHRIc2K0.net
いや2.00:1だろ

125 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 0dc2-m5JT [246.50.211.67]):2023/10/02(月) 11:29:31.65 ID:+9lxMfet0.net
>>124
グラシネのシアター6案件なのか?
ても、シアター5に掛かっているんだよね

126 :名無シネマさん(調整中) (スププ Sd4a-sAGB [49.96.29.9]):2023/10/02(月) 20:48:53.80 ID:+WdfKwr8d.net
あれ?キラーズ~IMAX無いの?
夏頃にこんなん↓出てたのに
https://natalie.mu/eiga/news/531754

127 :名無シネマさん(調整中) (スップ Sd4a-wYu5 [49.97.27.2]):2023/10/02(月) 21:44:50.98 ID:1yZ1VtS3d.net
沈黙の艦隊は16:9だろ
1.78:1
テレビサイズ
映画のアスペじゃ無い

128 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ aa89-baYP [123.218.104.137]):2023/10/02(月) 23:24:55.40 ID:3IrDhOUK0.net
>>126
各シネコンサイトでも
10/20はザ・クリエイターのみになってるね

10/6  イコライザー THE FINAL ←New !
10/13 死霊館のシスター 呪いの秘密
      テイラー・スウィフト THE ERAS TOUR ←New !
10/20 キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン ←通常上映のみ?
      ザ・クリエイター/創造者
11/3  ゴジラ-1.0
11/10  マーベルズ(?)

129 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 9907-Cd+a [250.206.133.201]):2023/10/02(月) 23:30:35.59 ID:kI30jxTZ0.net
日本版のファイナル予告でIMAXって書いてあるのに?

https://youtu.be/l6avV51YWts?si=9M6dX4NvbsouW596&t=143

130 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 9907-Cd+a [250.206.133.201]):2023/10/02(月) 23:35:18.05 ID:kI30jxTZ0.net
TOHOのIMAXサイトでは上映作品にあるよ
アップル+パラマウントだからTOHOだけかもな
https://www.tohotheater.jp/service/imax/

131 :名無シネマさん(調整中) (スププ Sd4a-sAGB [49.96.29.9]):2023/10/03(火) 03:28:43.76 ID:zJqLry5Od.net
遠征確定か…クソ手間だな

132 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ dddc-ZOCP [252.22.184.163]):2023/10/03(火) 06:37:22.69 ID:c6r6gy790.net
こういうことしてるから公取から指摘されたんかな

133 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ c545-5C2y [180.200.127.46]):2023/10/03(火) 08:36:07.27 ID:UgmwrtLd0.net
TOHOは「映画と言う勿れ」をIMAXで
独占上映しときゃいいんだよ

134 :名無シネマさん(調整中) (オッペケ Sr5d-eAF0 [126.167.65.174]):2023/10/03(火) 09:13:25.80 ID:iVHiIBVDr.net
>>124
IMAX通常スクリーン
左右黒帯、上下ぴったりで
どうやったらその数値になんねんw

135 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ c545-5C2y [180.200.127.46]):2023/10/03(火) 09:17:21.77 ID:UgmwrtLd0.net
クリエーターはグラシネかエキスポで観てみたいなぁ。
横幅ぴっちり合わせたら上下2/3は真っ黒

136 :名無シネマさん(調整中) (オッペケ Sr5d-eAF0 [126.167.65.174]):2023/10/03(火) 09:27:30.30 ID:iVHiIBVDr.net
シネスコより更に横長なんだっけ?
額縁で更に縦が縮まる
可能性が高そうw

137 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 1122-pjxY [248.48.189.177]):2023/10/03(火) 09:32:20.66 ID:5ygmEkgk0.net
TOHOでかけないのはよくあるが
TOHOのみってIMAXであったっけ?

138 :名無シネマさん(調整中) (ブーイモ MM4e-Gac/ [163.49.209.127]):2023/10/03(火) 10:58:22.18 ID:opiNAzVnM.net
>>135
あれ、FX3 使ってるらしいね。
あとベイルートの爆発事故映像パクってるとか。
IMAXスクリーンで観るの楽しみ。

139 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ c545-5C2y [180.200.127.46]):2023/10/03(火) 11:48:53.83 ID:UgmwrtLd0.net
やっぱりキラーオブザフラワーヌーンは
上映時間が長すぎるのかな。
予告入れ替え時間入れたら4時間超えちゃう。
イオンシネマもクリエーターはIMAX表示あるけど
こっちはなかった。

140 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ aa89-baYP [123.218.104.137]):2023/10/03(火) 20:34:41.89 ID:nYqTtASP0.net
ザ・クリエイターも花殺し月の殺人も
大スクリーンで観たいけど、IMAXじゃなくていいな

141 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ dd61-pH7T [252.26.228.91]):2023/10/03(火) 20:40:03.25 ID:DIduZH330.net
>>139
テイラースウィフトも2時間48分もあるからねー
それに木~日だけの上映みたいだから割り当て難しそう

142 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ dd61-pH7T [252.26.228.91]):2023/10/03(火) 20:40:26.87 ID:DIduZH330.net
>>139
テイラースウィフトも2時間48分もあるからねー
それに木~日だけの上映みたいだから割り当て難しそう

143 :名無シネマさん(調整中) (ワントンキン MMba-MvhJ [153.140.220.15]):2023/10/04(水) 12:01:32.52 ID:ceZ896GYM.net
パシリックリム10周年で10月5日LAで無料でIMAX3D上映される
金払うから日本でもやっていいと思う

144 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ d59d-9zBZ [126.168.61.25]):2023/10/05(木) 13:50:52.74 ID:ufBBpZD00.net
テイラースウィフトがフルサイズだーってちょっと盛り上がってるが、そっとしといてやろう。

145 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 1175-cjYK [248.234.210.212]):2023/10/05(木) 20:10:31.31 ID:c8N2SyKg0.net
ジョンウイックのサンドバッグどすんの迫力は
Gー1.0のゴジラの足音でこそ採用してほしい

146 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ d59d-9zBZ [126.168.61.25]):2023/10/05(木) 20:41:07.06 ID:ufBBpZD00.net
>>145
最近IMAXあった映画『パターン』と
どっちが音デカかった?

147 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 8571-ZW6Y [244.104.134.83]):2023/10/05(木) 21:32:13.48 ID:MiRtNcvq0.net
クリエーターの試写当たったけどSISUの試写と被ってた最悪

148 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 1178-5C2y [248.60.222.204]):2023/10/05(木) 21:52:47.92 ID:fluF92QT0.net
>>144
168minか観たいな。

149 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 23:29:37.38 ID:ufBBpZD00.net
「imax上映や4Kソフトで喜んでる人の9割は情報を食ってるだけなので、何も言わずにHDのBlu-ray再生しても気付かないと思う
テレビのフレーム補正に気づかないような人に4k見せても無駄
そういう付加価値情報トッピングはいいから面白いもん観られるようにしてほしい」

↑言われてるでみんな

150 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 23:41:13.42 ID:8O9xdVOh0.net
IMAXは別に4Kと限らないし何言ってるかわからん

2KDIのマーベル作品をアプコンなのに4KHDRで4Kだと思って
喜んで買ってるアホはそうだが

151 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 00:25:29.73 ID:/1bYjIrS0.net
アバター2のときにHFRのせいで2K上映になってるとも知らず4Kだと思って観てる人も大勢いたからあながち的外れでもない

152 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ d59d-9zBZ [126.168.61.25]):2023/10/06(金) 19:23:48.68 ID:WxtC5Ny50.net
「沈黙の艦隊IMAXGTで観てきたけどちゃんと画角合ったサイズで作ってた。」

153 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ aa89-baYP [123.218.104.137]):2023/10/06(金) 23:43:43.12 ID:aotUiI6+0.net
>>151
その3か月前のアバター1リバイバルの時は
試されたなーw

154 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 438a-1JfE [133.201.237.129]):2023/10/07(土) 00:17:28.78 ID:e+1vctLz0.net
>>50
「ワインの味は価格に比例する、ただし事前に価格を知っている場合だけ」というのは有名な話

逆に超激マズ料理でも料理評論家が「通にしか理解できない味」って言ってくれると、その味付けが美味しいと思い込んでしまうみたいな
メシマズを育成してしまう作用があるかも知れない
中身に大して差がないなら情報戦で勝つしかない

それらを極限にまで進化させたのが本人の実態が身近になくて情報しか存在しないのに人を惚れさせるアイドルというビジネスで、
逆手に取ったテレビ番組が「芸能人格付けチェック」になる

155 :名無シネマさん:2023/10/07(土) 06:34:47.46 ID:vTpdhPXX0.net
アバターのときは、リバイバルのあとの予告編より画質悪いなと思いながら観てた。あとから2Kだと知って納得したわ。

156 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ fd9d-5rZ7 [126.168.61.25]):2023/10/07(土) 16:03:13.72 ID:T5+rZ5bS0.net
「イコライザーTHE FINAL」、ちゃんと『IMAX用の画角で撮られた映像』だったのも良。

157 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd03-sA9m [49.97.11.177]):2023/10/07(土) 17:36:35.37 ID:cBks47U7d.net
先行公開されてる海外情報でも全編シネスコっぽいけど日本だけ拡大あるの?

158 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd03-sA9m [49.97.11.177]):2023/10/07(土) 21:51:04.99 ID:cBks47U7d.net
ゴジラマイナスワンは撮影カメラはSONY VENICEか
ヤマザキ監督は前はARRIだったと思ったけど
ただシネスコで記録してそうだったから拡大は無理だな

159 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d5f0-GYY9 [42.146.26.55]):2023/10/07(土) 22:48:35.43 ID:/nr9sTKR0.net
>>158
ゴジラはシネスコの方がいいと思うけどね
'84年版からvsデストロイアまではビスタサイズだったから少しガッカリした

160 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ fd9d-5rZ7 [126.168.62.86]):2023/10/08(日) 11:11:35.50 ID:DN7qimw+0.net
君たちはどう生きるか、エキスポIMAXレーザーGT全編IMAX画角だったよね?
端切れてるのかIMAX画角で製作されたのかでもう一回観るべきかというのがあるのでそこは情報出して欲しいw

161 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ bbdc-DjAz [255.203.184.39 [上級国民]]):2023/10/08(日) 11:20:36.59 ID:PjVxSlRs0.net
西宮で観た限りでは、ビスタだったが。

162 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ fd12-sA9m [254.34.157.59]):2023/10/08(日) 12:03:44.34 ID:utISXg4h0.net
ジブリスタッフが普通にビスタのみと言ってるけど
手描きアニメでGT画角とかIMAXからすごい追加制作費でも積まれない限り採算撮れないよ


https://online.stereosound.co.jp/_ct/17650645
奥井 画角はどの上映方式でもビスタサイズです。そもそもビスタサイズでしか画を制作してませんので、余分な情報はありません(笑)。

163 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr29-8gms [126.156.170.129]):2023/10/08(日) 12:10:53.64 ID:fzPcwiWYr.net
フルサイズバカは論外として
>>51がきちんと分かってない奴は
結構いるから話がややこしく
なるんだよな

164 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ fd2e-sA9m [254.34.157.59]):2023/10/08(日) 13:01:52.90 ID:utISXg4h0.net
ジブリはデジタル1作目の山田くんからちゃんと1.85:1のアメリカンビスタで
解像度も2K
他のスタジオだといまだに劇場版でも16:9でハーフHDが多いけど

165 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ bbdc-DjAz [255.203.184.39 [上級国民]]):2023/10/08(日) 13:50:24.80 ID:PjVxSlRs0.net
ビスタとIMAXだと、左右の黒枠の有無ではっきり区別つくと思うんですが。

166 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 63cd-F3Ds [203.139.74.253]):2023/10/08(日) 13:57:23.74 ID:9Pc1JoJb0.net
上下も左右も黒帯ちゃんと認識出来てない奴多すぎ

167 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ e302-EqJf [253.63.77.193]):2023/10/08(日) 15:02:36.24 ID:AgaN+/oY0.net
そんなに上下サイズやフチでマイナス感出るなら2−3列目くらいで見ろよ。
スコープでも裸眼視界全体にほぼ収まって気にもならん。

168 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 21:08:10.66 ID:3zYLvrtVd.net
GTで観てフルかフルじゃないかが判別つかないってどういうことなん
最初にフルサイズのデモが流れて本編とデモのサイズが全然違うのわかるやん…

169 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 21:53:23.02 ID:DN7qimw+0.net
>>168
『トップガン マーヴェリック』エキスポIMAX
何度も1.43:1サイズに広がるので、飛行シーンや前作をトレースしながらも前作以上の感動を与えるクライマックスシーンも大迫力で楽しめる😭

170 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 21:59:24.45 ID:bAObDk4a0.net
>>169
エキスポだけフルサイズになるの?

171 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 22:38:44.48 ID:c3XJtKKX0.net
どっかのバカのコピペでしょ

172 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ fd9d-5rZ7 [126.168.62.86]):2023/10/10(火) 08:31:13.84 ID:WymXySg10.net
>>157
最初からIMAX画角で撮影されているから。
特にデンゼル・ワシントンの眼の表情が大事なので大画面がオススメ。

173 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 04:09:08.82 ID:c3FxSTbM0.net
ジョンウィック4、まさかのフルサイズなし。

174 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 06:54:21.35 ID:wRvNNxn4r.net
>>172
全編シネスコで何でそうなるw

>>173
何がまさかなんだよ、以外でも
何でもないだろ

いやマジでさあ、基本的な事が
分かってないバカは書き込むなよ

175 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 13:11:39.10 ID:oiAiiknFd.net
ツイッターで痛い発言みつけてここの書き込みのように見せてるんだな

176 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr29-8gms [126.158.252.177]):2023/10/11(水) 16:54:46.78 ID:wRvNNxn4r.net
あ、釣られたのか俺
すんません、あと誤字も

177 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ fd9d-5rZ7 [126.168.238.229]):2023/10/11(水) 17:52:09.40 ID:gdyy4/rY0.net
>>176
すまんの。これが実態よ。

178 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 1d45-OOOs [180.200.127.46]):2023/10/12(木) 15:36:10.14 ID:QHiVm+rx0.net
RRRニワカがIMAXでフルサイズとか騒ぐから…
否、RRRがIMAXだけアスペクト比変えるから
フルサイズ馬鹿が発生した。

179 :名無シネマさん:2023/10/12(木) 16:54:55.12 ID:D7Yd4qU80.net
>>178
もしかしておまRRR好みじゃない...?

180 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 3b7b-S9ED [247.11.106.135]):2023/10/12(木) 17:52:10.89 ID:FBa3qrTf0.net
フルサイズなのでR

181 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr29-8gms [126.158.224.207]):2023/10/12(木) 18:00:59.46 ID:qbxS9f7Br.net
トップガン マーヴェリックも
結構バカ量産してそう
どっちも同じ年だからな

182 :名無シネマさん:2023/10/12(木) 18:27:27.79 ID:fQ0QxtuB0.net
こまけえことはいいんだよ

お客さんが一杯来てくれるならそれでいいじゃねーか

183 :名無シネマさん:2023/10/12(木) 18:44:22.11 ID:YL6g7Zfw0.net
ここで言う『フルサイズ』って、日本じゃ2箇所しか堪能できないんでしょ?

184 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd03-HisN [49.97.14.204]):2023/10/12(木) 20:42:06.38 ID:Pbk4WhPPd.net
キラーズオブザフラワームーン
普通にどこのIMAXでもかかるじゃん

185 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd03-06rM [49.104.48.131]):2023/10/12(木) 21:12:44.62 ID:F5EBJJWud.net
初報はTOHOだけだったよな?
なんでラグあったんだろ
まぁ遠出せずに済みそうでよかったが

186 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ a3b4-OJms [243.53.77.61]):2023/10/12(木) 21:20:45.59 ID:XWfgn2Fm0.net
シドニーで世界最大級のimaxがオープンして現地の人が絶賛してるのをTwitterで見たけど
filmからレーザーgtになってスクリーンサイズも小さくなって座席の傾斜も緩やかになった
らしいから劣化したように感じる
実際に見てないから何とも言えないが

187 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ fd9d-5rZ7 [126.168.238.229]):2023/10/12(木) 21:32:01.25 ID:D7Yd4qU80.net
>>182
トップガン勢「フルサイズ!!」
バズ・ライトイヤー「...」

188 :名無シネマさん:2023/10/12(木) 22:17:04.67 ID:Xb0Gw7Sm0.net
IMAXサイズだとついでに地面まで見えるのがあまり嬉しくない

189 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 0587-lQHQ [242.0.57.217]):2023/10/12(木) 23:02:02.35 ID:/kBU6ejP0.net
>>181
上映館•動員数的にマーヴェリックが戦犯だと思ってるが、コロナ禍中最大に盛り上げてくれたので感謝もしてる

190 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 0589-HpBV [114.172.231.10]):2023/10/13(金) 13:31:36.14 ID:WiM7Ersy0.net
>>186
大きさどれくらい?
公表されてないのかな?
ネットで検索してもサイズは出てこないや

191 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 20:16:17.54 ID:sNyWG8G9H.net
キラーオブザフラワームーン
イオンシネマIMAXあり

192 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 20:16:29.34 ID:sNyWG8G9H.net
キラーオブザフラワームーン
イオンシネマIMAXあり

193 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 20:16:38.54 ID:sNyWG8G9H.net
キラーオブザフラワームーン
イオンシネマIMAXあり

194 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ a36e-x7Rt [243.68.43.217 [上級国民]]):2023/10/13(金) 22:39:26.95 ID:Ed+S+L6f0.net
>>193
1週間前の上映予定作品内では通常上映のみだったのに、イオンは日和ったのか

195 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ a3fa-HisN [243.67.5.213]):2023/10/13(金) 22:52:28.27 ID:4MOZAPqN0.net
シネマサンシャインも109もあるよ

196 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ a3fc-OJms [243.53.77.61]):2023/10/13(金) 23:36:26.92 ID:RjNEYU440.net
>>190
大きさは692m^2ぐらいっぽい
以前は1000m^2以上あったから結構小さくなってそう
https://www.9news.com.au/national/imax-theatre-ready-to-open-sydney-imax-theatre-opening-after-sevenyear-renovation/3d56e0ed-d077-4a5d-93bd-27940156b521#:~:text=Sydney's%20IMAX%20theatre%20is%20finally,the%20second%20biggest%20in%20Australia.

197 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 626e-kaPb [243.249.186.48]):2023/10/14(土) 01:02:58.61 ID:odqCFl8s0.net
>>196
Wikipediaの英語版で調べてみたが、31.2m×22.2mって書かれてたようだ
これなら692㎡に一致する
でも、現在は編集されて29m×24mになってる...

198 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 4f9d-Nqnn [126.168.155.223]):2023/10/14(土) 02:27:40.02 ID:6Snuh/vC0.net
新しいものがオープンするときって、
ネット記事だけでなくニュースとかもするでしょ?
今ならYouTubeとか。

199 :名無シネマさん:2023/10/14(土) 09:35:13.61 ID:6Snuh/vC0.net
TOHOは新作死霊館を上映しないんやな

200 :名無シネマさん:2023/10/14(土) 10:09:59.45 ID:5GnH2qR5p.net
飯塚のIMAX初めて行ったけど、なにこの傾斜w

頭被ユルユルのキャナルがゴミのようだ

スクリーンサイズはキャナルと同じ位で小さいね
IMAX最小クラスの横16mのようだったけど
最新の新設なんで体感スクリーンサイズが改装IMAXの1.3倍あるわ

201 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ df45-AzOG [180.200.127.46]):2023/10/16(月) 13:35:55.16 ID:98BawOeq0.net
いやまいったね。
グラジエーター135分でキラーオブザフラワームーンが206分
加えてキリエのうた178分で1日が潰れるわ。

202 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:10:35.83 ID:jt/SwCgJd.net
ザクリエイターみたいなスーパーワイド映画はどこで観るのが正解?IMAXだと見づらそう

203 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:56:14.66 ID:F9L6t8tX0.net
スクリーンサイズ優先だろうな

204 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 16:06:09.75 ID:98BawOeq0.net
>>202
IMAXよりも大きなスクリーンがあったらそこで観たら?

205 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 16:40:38.41 ID:gn3tqZXY0.net
>>202
正解なんてクソ喰らえだが
見やすさならむしろIMAXなのでは...(GT除く)

206 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ d389-eFQN [114.177.104.138]):2023/10/16(月) 18:56:50.91 ID:0+ZnN0wL0.net
A3ポスター配布されるならIMAX、なければ快適に観れるとこが良かろうね

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』もアスペクト比はシネスコだし

207 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ 8289-ck5/ [123.218.104.137]):2023/10/16(月) 19:48:25.83 ID:ujbBq6xy0.net
花殺し月は長尺だからお高いシートがあるところで観る

208 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 2b74-MP2n [250.250.178.103]):2023/10/16(月) 20:39:51.50 ID:v3Y1i0D60.net
映画館 スクリーン 最大
あたりでググると面積だけでなく横幅も、池袋とエキスポシティが最大なんだね
上下がもったいない気がするけどワイド映画でも結局池袋かエキスポなのか

209 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 21:21:48.19 ID:5AI0AizH0.net
グラディエーターはテアトル東京があればよかったのになぁ。

210 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 22:52:21.01 ID:iB+bTdu10.net
>>209
そもそもIMAXは「鶏が先か、卵が先か」のジレンマの典型例でIMAXは技術的にはそれほど新しくないけど『映すモノが無い』時代が長かった。
この現状が大きく改善したのはダークナイト以降「映すモノ」が増えてIMAXの本領を発揮できるようになった

211 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 23:24:19.98 ID:mFEZ7yGo0.net
>>210
「ダークナイト」以前はドキュメンタリーやコンサートのフィルムくらいだったしね
ジャン・ジャック・アノーが中篇のドラマ映画をとったことはあったけど
ちなみにアノー監督は今年、ノートルダム大聖堂の火災を描いた長編を、全編IMAXカメラで製作した

212 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 23:51:04.27 ID:gn3tqZXY0.net
その話からデジタル撮影のノートルダムはちょっと違うんじゃないか。

なんなら作品揃ってきてるのに再上映がほぼ無い今のがある意味ひでー時代

213 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ df45-AzOG [180.200.127.46]):2023/10/17(火) 10:05:54.57 ID:ai+93VPE0.net
キラーオブザフラワームーンはアイリッシュマン同様休憩なしか。

214 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 738f-AzOG [248.234.210.212]):2023/10/17(火) 10:51:41.52 ID:nVz1b+8h0.net
イコライザーは案件としてどうですか
もう予約してしまったけど

215 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 738f-AzOG [248.234.210.212]):2023/10/17(火) 10:51:50.28 ID:nVz1b+8h0.net
イコライザーは案件としてどうですか
もう予約してしまったけど

216 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ df45-AzOG [180.200.127.46]):2023/10/17(火) 11:35:55.38 ID:ai+93VPE0.net
キラーオブザフラワームーンはATMOS上映ありだから
そっちにするかな。

217 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp8f-Aqe2 [126.157.170.141]):2023/10/17(火) 11:39:28.07 ID:noKl54Khp.net
ザ・クリエイターもシネスコなん?

218 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 2e05-aOaV [247.77.28.241]):2023/10/17(火) 12:51:17.47 ID:978wwKvR0.net
ザ・クリエイターはScreenXもありか?

219 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 623b-HaiO [243.247.108.57]):2023/10/17(火) 13:08:56.03 ID:BBC4CFQV0.net
>>217
ザ、クリエイターはシネスコより横長
池袋の下の方で見たらスジしか見えないかも

220 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp8f-8LlX [126.157.21.24]):2023/10/17(火) 13:13:07.99 ID:UtVsp2Gop.net
フラワームーンは拡張ありそうだが

221 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp8f-8LlX [126.157.21.24]):2023/10/17(火) 13:15:34.44 ID:UtVsp2Gop.net
お、クリエイターはスクリーンXあんのか

それが一番いいかも

222 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 4f9d-Nqnn [126.168.91.112]):2023/10/17(火) 16:32:13.08 ID:dwv8TvvT0.net
gdcs IMAX
死霊館のシスター 呪いの秘密
テイラー・スウィフト:THE ERAS TOUR

たったの1週間で終了ぉ!
そんなガラガラだったの?

223 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 19:37:34.43 ID:UtVsp2Gop.net
ザ・クリエイター
2.76:1

IMAXの意味ないな

224 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 20:34:49.56 ID:JLhkfUlT0.net
横の長さだけ考えればエキスポシティで見ればいいのか

225 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 3bf0-pCU2 [42.146.26.55]):2023/10/17(火) 22:42:33.91 ID:KyNEWhY+0.net
>>223
かつてあったウルトラパナビジョン70とほぼ同じ比率か

226 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 01:52:17.56 ID:WsAaYQ/w0.net
アナモフィックレンズによるワイドな映像、
もうトレンドではないのにな。

227 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp8f-HaiO [126.35.69.213]):2023/10/18(水) 08:14:48.33 ID:+lXmy9qhp.net
2.76:1って横長の作品は近年あった?

228 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ df45-AzOG [180.200.127.46]):2023/10/18(水) 09:34:44.38 ID:nEQ03/tf0.net
>>222
テーラースイフトは初めから1週間限定では。
悪魔のシスターは予告編でおなか一杯

229 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 09:42:15.61 ID:nEQ03/tf0.net
>>196
シドニーってニワカフルサイズなの?
真正フルサイズなの?

230 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 09:46:45.94 ID:nEQ03/tf0.net
>>218
screenX史上初の全編3面上映になるのかな?

231 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 10:00:10.70 ID:zOwDpv/P0.net
>>228
どこに1週間限定って書いてあるの?

232 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 10:16:02.58 ID:zOwDpv/P0.net
>>229
真正フル。
おま、パターンがイッションインポ似すぎって言ってたやつか。

233 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 10:21:53.94 ID:+lXmy9qhp.net
>>230
そうならむしろ楽しみだ

234 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 3bf0-pCU2 [42.146.26.55]):2023/10/18(水) 10:36:51.02 ID:Rn83hSn90.net
>>226
俺は老害だから、いまだにシネスコだの70mmだのをみるとわくわくするタチなんだ

>>227
フィルムだけど、タランティーノの「ヘイトフル・エイト」がそう

235 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 3bf0-pCU2 [42.146.26.55]):2023/10/18(水) 10:37:58.63 ID:Rn83hSn90.net
>>230
昔万博とかで見かけた”全天周映画”みたいだな

236 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 11:14:01.99 ID:zOwDpv/P0.net
>>234
ワクワクするのは良いと思うよ

237 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 2b45-652+ [240.133.108.2]):2023/10/18(水) 15:50:00.47 ID:t6nBJ/ah0.net
オッペンハイマーが見たいよーん

238 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM1e-+/us [163.49.210.231 [上級国民]]):2023/10/18(水) 17:14:08.49 ID:L42oIiNNM.net
このままストで洋画の弾が尽きたら
オッペンやりそう

239 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 17:16:23.94 ID:XsAcKA7V0.net
トップガン祭りとかでお茶を濁すだろ

240 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 17:35:46.35 ID:lRQM1fg90.net
>>238
そういう問題でやってないわけじゃないんだがお前バカかよ

241 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 17:39:10.00 ID:L42oIiNNM.net
じゃあバカにわかるように説明して

242 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 17:47:24.06 ID:zOwDpv/P0.net
引用「毎度毎度「ノーランはIMAXで見ないと意味がない!」と得意気に語りたがる馬鹿が、この件では阿鼻叫喚なので、このまま日本は配信直行でお願いします。」

243 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 17:54:22.64 ID:zOwDpv/P0.net
トップガンじゃない、RRRが再上映決まった。おれらは報われない

244 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd22-GOTT [49.97.36.77]):2023/10/18(水) 19:26:28.37 ID:dqhLiIEVd.net
>>242
配信、様子見からの映画館はあると思う

245 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd22-GOTT [49.97.36.77]):2023/10/18(水) 19:27:03.63 ID:dqhLiIEVd.net
>>242
配信→様子見からの映画館で公開はあると思う

246 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd22-GOTT [49.97.36.77]):2023/10/18(水) 19:27:27.46 ID:dqhLiIEVd.net
>>242
配信→様子見からの映画館で公開はあると思う

247 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd22-GOTT [49.97.36.77]):2023/10/18(水) 19:27:43.77 ID:dqhLiIEVd.net
>>242
配信→様子見からの映画館で公開はあると思う

248 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 8782-x31Q [252.22.184.163]):2023/10/18(水) 20:20:16.61 ID:b5rntvTC0.net
フラワームーン東宝以外でも普通にIMAX上映あるやん

249 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 22:10:34.03 ID:/zDe7mwg0.net
公取委に怒られたから

250 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 05:46:56.95 ID:cHLkB11G0.net
ザ・クリエイター/創造者

主人公のワシントンは死にます。

AIがロスに核爆弾を落とし多数の犠牲者を生む。アメリカは国内のAIを撲滅すると共にアジア圏では人間とAIが共存し合う国がありそのAIの撲滅、及びAIの中の指導者の抹殺を実行する。
主人公のワシントンはそのニューアジア国に潜入捜査し指導者の存在を調べようとするもその間に妻を作り妻をアメリカの攻撃により失う。
一時は離脱するも妻の生存の可能性がわかり現場に復帰し、指導者及びAIの一番の脅威となる存在の者の抹殺を行いに行く。

作風はいろんな作品の既視感あるストーリーが多い。個人的にはアバターの印象が強い。
この作品はやたらと人間が野蛮に描かれておりAIが一つの命を持つ存在として扱われず物として扱われるシーンが目立つが、核爆弾の件の詳細やAIの存在の詳細が描かれる事がないため、イマイチAI側の人権、自由取得のようなものへの共感が得られず。

また終始ジメジメした展開で盛り上がりに欠ける。
ただ戦争のシーンは多々ありそのシーンはなかなか迫力あって良かった。

最終的にAIの指導者も主人公の嫁で、最強兵器の女の子も自分の娘の展開はありきたりで主人公は二人のために戦っているのか、AIの為に戦ってるのかよくわからず。

そして最後のAI潰しのために1兆円かけて作ったノマドもあんなあっさり2人に壊されるのはなんか物足りず。

話しとしてはAIを生み出したのは人間なのに、人間こそ野蛮でAIを一つの物としてしか捉えずというありきたりの内容で個人的には物足りなさが残った!!

251 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 53eb-zVvn [242.143.2.238]):2023/10/19(木) 10:02:11.18 ID:oZeDoFlf0.net
ScreenXでワープディメンションを体感したい

252 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 53eb-zVvn [242.143.2.238]):2023/10/19(木) 10:08:28.69 ID:oZeDoFlf0.net
>>211
その文脈ならアポロ13も忘れないで

アポロ13 IMAX DMR 2002年
ダークナイト 2008年
アバター 2009年

253 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ df45-AzOG [180.200.127.46]):2023/10/19(木) 13:38:37.43 ID:paxiDRN/0.net
ポーラーエクスプレスって何がよかったの?
RRRフルサイズじゃなくて
デューンフルサイズだったの?

254 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 14:22:05.48 ID:Kb6ccTve0.net
ほんまここのスレ民イラつく

255 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 14:22:19.51 ID:Kb6ccTve0.net
ほんまここのスレ民イラつく

256 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ cf6d-Ot7K [254.241.214.43]):2023/10/19(木) 15:25:04.36 ID:aGGzVxv90.net
ゴジラマイナスワンは絶対IMAXレーザーで観るぞーー

257 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 18:52:56.60 ID:Kb6ccTve0.net
『オッペンハイマー』(* 2023)の4K UHD BLU-RAYリリース・アナウンスが届きました。HDRはHDR10のみ。65mm撮影パートは1.78:1、35mmパートは2.20:1収録。https://online.stereosound.co.jp/_ct/17662055

65mm撮影パートは1.78:1、35mmパートは2.20:1収録。
チッ。

258 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 18:54:00.04 ID:Kb6ccTve0.net
『オッペンハイマー』(* 2023)の4K UHD BLU-RAYリリース・アナウンスが届きました。HDRはHDR10のみ。65mm撮影パートは1.78:1、35mmパートは2.20:1収録。https://online.stereosound.co.jp/_ct/17662055

65mm撮影パートは1.78:1、35mmパートは2.20:1収録。
チッ。

259 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 18:58:01.51 ID:Kb6ccTve0.net
>>257
書いた人、堀切日出晴か。

260 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 19:29:21.53 ID:8Jb/pIbq0.net
イコライザーはIMAX案件ではありませんですた

261 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 19:31:15.58 ID:8Jb/pIbq0.net
イコライザーはIMAX案件ではなかった

262 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ df45-AzOG [180.200.127.46]):2023/10/20(金) 09:27:46.52 ID:GqokfwIS0.net
ザ・クリエーターのscreenXは一部シーンだけなのかな?
ということは通常は1:2.76で3面になるとより一層横長になるのかな?

263 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ df45-AzOG [180.200.127.46]):2023/10/20(金) 09:28:35.57 ID:GqokfwIS0.net
ザ・グラディエーターのscreenXは一部シーンだけなのかな?
ということは通常は1:2.76で3面になるとより一層横長になるのかな?

264 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr8f-5O+3 [126.166.132.133]):2023/10/20(金) 15:12:06.95 ID:HZbqqrkIr.net
今だに多重投稿してる馬鹿は
もれなく無能の烙印が押されます

265 :名無シネマさん:2023/10/20(金) 17:23:12.74 ID:gaDYfOD80.net
1回のつもりが何故かダブる
かんべん

266 :名無シネマさん:2023/10/20(金) 18:09:51.62 ID:qLZfbQPm0.net
ディカプリオ観てきたけど
IMAXでなくても良かった気もする

267 :名無シネマさん:2023/10/20(金) 18:44:39.27 ID:DzBc53d9p.net
フラワームーンは拡張するん?

268 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 4f9d-Nqnn [126.168.76.80]):2023/10/20(金) 20:33:56.53 ID:RLs7lKJJ0.net
>>267
何も情報が出ないってことはそう言うことってことを知りな

269 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp8f-HaiO [126.35.77.100]):2023/10/20(金) 20:59:58.05 ID:DzBc53d9p.net
フラワームーンはドルビーシネマの方が良さそうだね

ザクリエイターも4Kの通常館で良さげだから
TOHOプレミアムシアターでいいかも

270 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr8f-9QWr [126.158.164.119 [上級国民]]):2023/10/20(金) 21:11:05.35 ID:xBL3AqPbr.net
クリエイター、敢えて画質落としてるから4Kである必要もないわ。

面白かった。

271 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 87f0-x31Q [252.22.184.163]):2023/10/20(金) 21:21:05.69 ID:qa+7tb/90.net
フラワームーン死ぬほど面白かったんだけど、もっとバッキバキかと思ってたからそこは期待以下かな
ドルビーシネマでもう一回見たいわ

272 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM22-x31Q [49.239.65.235]):2023/10/20(金) 21:29:36.51 ID:PINoMz6IM.net
フラワームーン死ぬほど面白かったんだけど、もっとバッキバキかと思ってたからそこは期待以下かな
ドルビーシネマでもう一回見たいわ

273 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a745-dytz [180.200.127.46]):2023/10/21(土) 09:08:35.80 ID:r46gfNA30.net
ザ・クリエーターのscreenXは一部シーンだけでしたか?

274 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a745-dytz [180.200.127.46]):2023/10/21(土) 09:09:17.75 ID:r46gfNA30.net
ザ・グラディエーターのscreenXは一部シーンだけでしたか?

275 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 279d-Xc27 [126.168.76.80]):2023/10/21(土) 09:13:13.18 ID:HUrA4lCW0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f78b7900dd92343e9fcf2d51ec9c56abb2bef88

まーた説明ガバガバな記事がYahoo!記事出てきたわ。クソ。

276 :名無シネマさん(広島県) (ワッチョイ e79d-ZzSE [60.158.133.14]):2023/10/21(土) 13:21:37.69 ID:P8ZeBVbI0.net
よりによって全編シネスコを
フルサイズで見てその事には
一切触れず記事にするとか
やっつけ仕事感半端ないな

277 :名無シネマさん(福井県) (ワッチョイ 879a-Xc27 [58.87.219.130]):2023/10/21(土) 14:38:09.01 ID:0JQN9uAE0.net
まじでそれについての批評がぜんんぜん無い。

グラシネ観た時に「あれ?真ん中だけ?」で思うだけで何も批判が無いからグラシネはのうのうと
非IMAXのリバイバルを流せられる。

278 :名無シネマさん(福井県) (ワッチョイ 879a-Xc27 [58.87.219.130]):2023/10/21(土) 14:39:10.54 ID:0JQN9uAE0.net
非IMAXフルサイズ作品な

279 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 15:54:57.80 ID:YDiFRq0E0.net
238:名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM1e-+/us [163.49.210.231 [上級国民]]):[sage]:2023/10/18(水) 17:14:08.49 ID:L42oIiNNM
このままストで洋画の弾が尽きたら
オッペンやりそう

このバカは死んだ感じ?

280 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ c747-Qn2g [242.67.158.120]):2023/10/21(土) 19:36:17.39 ID:9LVgW//k0.net
突然湧いたコンサート映画ブームに乗じるわけじゃないだろうけど、
ストップ・メイキング・センスのIMAX版再上映が楽しみ。

281 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 5f95-ueX8 [245.219.212.191]):2023/10/21(土) 20:58:22.07 ID:VGWb7KBr0.net
ぼっちちゃんライブの上映、109名古屋でもやるみたいだけどIMAX箱使うんかなw

282 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 27ac-PTia [254.85.70.188]):2023/10/22(日) 07:00:37.58 ID:Yk1qWmjK0.net
ベンアフレックのドミノ金曜日に大阪商工会議所で見てきたけどなんちゃってインセプションで内容ボロボロ、設定ガバガバ
これまたAIの暴走でマホーンは人間ではなくAIヲチは中々酷かった。というか最近AIを敵とする映画多くね?ここの人たちはドミノ観ない人が多いので感想落としときました。

283 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 27ac-PTia [254.85.70.188]):2023/10/22(日) 07:00:46.18 ID:Yk1qWmjK0.net
誤爆した

284 :名無シネマさん(茸) (スププ Sdff-yuow [49.98.63.3]):2023/10/22(日) 08:11:16.12 ID:fhZoqrImd.net
誤爆装った風に手口変えたか、きっも

285 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ a730-pTE3 [180.198.122.94]):2023/10/22(日) 08:41:06.66 ID:rc2Sgq3w0.net
シネマサンシャイン土浦のIMAXデジタルシアターが
11月3日IMAXレーザーにリニューアルOPEN

286 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ dfd8-s3V2 [253.161.126.28]):2023/10/22(日) 12:02:17.42 ID:ZP5kO3i10.net
改装型ゆるやか傾斜から専用設計に変えてくれ土浦
レーザー化してあの改装型の座席はまじかんべん

287 :名無シネマさん(三重県) (ワッチョイ e78a-Xc27 [124.40.88.89]):2023/10/22(日) 13:13:14.10 ID:Y1OsfqBH0.net
>>286
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/tsuchiura/news/778/
「IMAX®レーザー」はIMAXシアター専用にゼロから設計されたシアターで

288 :名無シネマさん(三重県) (ワッチョイ e78a-Xc27 [124.40.88.89]):2023/10/22(日) 13:20:51.04 ID:Y1OsfqBH0.net
既存スクリーンの改装なのに
ゼロから設計で主張は草。

不誠実な会社だわ。

289 :名無シネマさん:2023/10/22(日) 13:49:58.87 ID:ZXN2IhNma.net
IMAXレーザー用に0から設計とは書いてないからな
元のIMAXデジタルを新設で専用設計してれば嘘ではないw

290 :名無シネマさん:2023/10/22(日) 15:30:53.65 ID:Fd9d+ToS0.net
松戸、沼津、浦添(沖縄)、飯塚

の4館だけでしょ、IMAXレーザー用でゼロ設計は
どれも傾斜が素晴らしくて体感スクリーンサイズが大きい

291 :名無シネマさん:2023/10/22(日) 17:31:21.94 ID:ZP5kO3i10.net
>>289
元のIMAXデジタルを新設で専用設計って何言ってるの?
改装型って言ってるだろ
大丈夫?

292 :名無シネマさん:2023/10/22(日) 17:44:56.12 ID:ZP5kO3i10.net
>>290
4館しかないんだ
こりゃ土浦座席はそのままっぽいな
松戸に匹敵してほしかったなぁ

293 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 279d-s86S [126.199.72.7]):2023/10/22(日) 18:11:54.11 ID:Fd9d+ToS0.net
>>292
立川も専用新設で素晴らしいけど、何故かレーザーじゃないw

日比谷、立川、飯塚(福岡)は同じスクリーンサイズ(16〜17m)

立川・飯塚>日比谷って感じかな

日比谷はスクリーンと最前列や中通路付近まで
距離があるから立川、飯塚に比べたら
実感スクリーンサイズが小さく感じるね

294 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ dfd8-s3V2 [253.161.126.28]):2023/10/22(日) 18:47:32.61 ID:ZP5kO3i10.net
品川と成田がもったいないよねいまだにデジタル

295 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr5b-ZzSE [126.166.235.234]):2023/10/22(日) 19:03:48.58 ID:beDmCp7Ur.net
成田がレーザーになったら
交通の便はともかく
1.9:1~シネスコは成田で決まりや

296 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 279d-s86S [126.199.72.7]):2023/10/22(日) 19:21:01.70 ID:Fd9d+ToS0.net
品川と成田さっさとレーザーに交換すりゃいいのに

297 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr5b-HZvd [126.156.154.145]):2023/10/22(日) 19:51:50.02 ID:jhCKSfFJr.net
品川傾斜好きだけど席がどれも狭い
野球場みたいだから椅子も交換して

298 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ df89-IxbS [123.218.104.137]):2023/10/22(日) 20:05:41.30 ID:x5hiqY0q0.net
>>293
立川はレーザーに換装した新宿のお下がりって説が
渋チンTOHO

品川はレーザーになればまた通う

299 :名無シネマさん(会社) (シャチーク 0C8f-2191 [101.203.13.219]):2023/10/22(日) 21:52:29.19 ID:C4wmCSaoC.net
キラーズオブザフラワームーンはimaxの音響もろくに活用してないし画面比率も同じだから通常版見たほうがいいわ
金の無駄

300 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 00:42:51.28 ID:h65rWv890.net
>>291
サンシャイン土浦って通常スクリーンからIMAXデジタルに改装して
それをさらにレーザーに改装?
ならすまんかった

301 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 02:49:51.99 ID:gY61iJDa0.net
>>299
フラワームーンIMAXで観る意味あるのか気になってたけど、やっぱ利点はスクリーンサイズだけか

302 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 07:46:11.61 ID:koV0BQsS0.net
>>300
ええんやで

303 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 07:50:18.65 ID:koV0BQsS0.net
スクリーンサイズや音のみだと、感想は
迫力で終わるんよね。

ゴジラ-1のIMAXポスター出た時の
山崎貴氏の引用ツイートも「迫力!」

304 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 09:45:51.67 ID:fYLulfwZ0.net
ゴジラをグラシネで観たいけど
東宝だからちんまり額縁上映するんだろうなぁ。

305 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ e708-Jonc [252.22.184.163]):2023/10/23(月) 09:48:58.04 ID:7+5qJGgz0.net
キラーズ見たけどあれはピントが甘いのか解像度低いのかどっちなんだろ

306 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ c738-ueX8 [248.185.16.203]):2023/10/23(月) 10:13:05.54 ID:NnTZc5n70.net
映画「首」、北野監督初のIMAX同時上映。全国49館
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1540882.html

307 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ bfc1-WnYk [255.203.184.39 [上級国民]]):2023/10/23(月) 10:22:31.26 ID:vJpL1+GQ0.net
>>306
この書き方なら1.9:1なんかね。

308 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 11:39:39.28 ID:xMUx9H+Wp.net
>>305
ザ・クリエイターもなんか解像度低かったなあ

4Kのラージフォーマットのスクリーンで観たけど

309 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 11:51:17.45 ID:U2TmyoTt0.net
ザ・クリエイターは全編SONYの50万円程のカメラで撮影されたみたいだよ。
たてはまさんが言ってた。

310 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 11:54:34.84 ID:fYLulfwZ0.net
>>306
IMAXって後からドガチャカやればできるものなの?

311 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sdff-0kjr [49.98.142.19]):2023/10/23(月) 12:40:36.78 ID:jYmMMC4Jd.net
フラワーは久しぶりにTOHO日比谷プレミアムシアターで観るかな

312 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 07f0-JD/u [42.146.26.55]):2023/10/23(月) 14:22:36.08 ID:r46L4RUq0.net
>>309
デジタル撮影用のカメラって、今そんなに安いのか

313 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 15:40:29.04 ID:tNz1DXhC0.net
映画通の人たちは
鬼滅のおかげで 全国にIMAXシアターが増えたから、
そこに対して めちゃめちゃ感謝してるって
言ってたな。。

でもね、、 REDの話題には ほぼ全スルー だった。まるで 無かったかのように。

314 :名無シネマさん(茸) (スププ Sdff-yuow [49.96.42.49]):2023/10/23(月) 16:26:00.95 ID:GfUmvHVad.net
>>309
制作費もこの手のSFとしては破格の安さだよな8000万ドルって
ケチるとこはケチってんだろうか
まぁコケたけど

315 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ c738-ueX8 [248.185.16.203]):2023/10/23(月) 17:32:16.13 ID:NnTZc5n70.net
>>312
https://eiga.com/extra/konishi/342/

FX3ってカメラみたいね

316 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 18:08:09.94 ID:PhKCGsW+0.net
>>306-307,310
IMDbのTechnical Specsではシネスコ(カンヌ映画祭でプレミア上映してるから多分正しいと思う)
ttps://www.imdb.com/title/tt27502365/technical/

IMAX版では違うアスペクト比のシーンにできる規模とは

317 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 18:33:59.18 ID:RS828oprd.net
>>315
登山で極地法からアルパインスタイルに転換させた先駆者、メスナーとバーベラーを思い出した。

318 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 07:21:06.60 ID:29tC9b4Q0.net
>>313
池袋と大阪以外はIMAXと言えるのか怪しいレベルなのにそんな感謝するか?

319 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 07:39:39.58 ID:x99uDJc9p.net
>>318
池袋&エキスポ
旧IMAXシアターの 品川 成田 札幌

専用新設の日比谷、立川、松戸 沼津 浦添 飯塚

「IMAX」と謳えるのはこれくらいかなぁ

320 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 09:15:22.11 ID:iwCMcFoI0.net
>>299
地元だとULTIRA ATMOSで追加料金なし。
愛知にある2件のIMAXよりスクリーン大きいんで
そっちで観て正解
ミッドランドのドルシネはムビチケ使わせないから
ロードショーでは絶対行かない。

321 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 09:35:09.65 ID:iwCMcFoI0.net
役所広司の便所掃除の映画はアスペクト比1:1.33らしいね。
カンヌも取ってるしグラシネでやれはRRRキモヲタがいう
フルサイズとは違う本物のフルサイズが観られる。

322 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 11:24:52.50 ID:+daGHNkW0.net
>>321
最近は1:1.33増えたよなあ

323 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 11:31:51.39 ID:/Lw+ROQxM.net
品質謳っておきながら今更非レーザー新設の立川はねーわ
IMAX社の糞さを再認識した事例

324 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 12:43:30.98 ID:N053OiwH0.net
RRRに敵意を抱いてる人ってなんなの?
IMAXが一般大衆に普及するのがそんなに嫌なの?

325 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 12:44:10.42 ID:4LfiRSF2d.net
オッペンハイマーまだかよ
もし公開されなかったら海外行かなきゃいけなくなるやん
海外行ったことないから一緒に同行してサポートくれる可愛い女の子探さないといけないし早くして!

326 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 13:36:29.52 ID:0fFZ166K0.net
グラシネを崇拝しているイオンシネマが
RRRをリバイバルするのは想定内。

327 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 15:33:19.81 ID:/wD9nZrs0.net
>>319
日比谷よりも流山のほうが上って誰かが言ってなかったっけっ?

328 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 16:01:54.52 ID:/IkuYskmd.net
>>325
バンコク行って、女の子はエスコートクラブで現地調達

329 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 18:26:20.48 ID:MTpDEFSW0.net
>>324
「絶対見た方がいい」とか言う”布教活動”が鬱陶しかったんでしょ。
自分もそういうのが嫌でRRRは観てない。

でも、そういう自分も「パラサイト」は布教しまくったんだよね〜。
きっとRRRとは逆の立場で「絶対観ない」と反感を買ったと思う。

何事も『映画はその人の好みで違う』って意識を持たなきゃね・・・

330 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 19:28:09.47 ID:jbczH5O9r.net
このスレ的にはそういう
一般論じゃなくてフルサイズ馬鹿を
出現させた罪な作品って事だろう

331 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 20:23:39.34 ID:MCCh1Uta0.net
RRR をグランドシネマサンシャインのIMAXで2度と見れないと思ってる人は不安よな。

〇〇〇 動きます。

#RRR
ーーー
シネコン側も売上上がるし
RRR勢を否定している訳ではないが、
あ、フルサイズ作品にはホントに興味ないんだな
って察したよ。

332 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 21:04:38.37 ID:aUpG9I6L0.net
作品より上映規格の方がだいじ?

333 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 21:42:30.76 ID:MCCh1Uta0.net
>>332
もしかしてご本人ですか

334 :名無シネマさん(東京都) (アウアウウー Saab-5RLD [106.180.3.147]):2023/10/24(火) 22:21:37.20 ID:j4WXVKANa.net
>>330
ならトップガンも目の敵にしそうなものだが
RRRがほぼ1年間あちこちで持ち上げられたのが気に入らないって私情入ってる層もいるだろ

335 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ df76-Vq9G [253.51.238.195]):2023/10/25(水) 02:16:53.30 ID:NUonccyq0.net
>>334
>181

336 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp5b-s86S [126.33.193.77]):2023/10/25(水) 07:15:27.99 ID:ta1jEZZap.net
>>327
流山はモロ改装型なんで緩々ですよ傾斜
頭被り対策でスクリーンと客席に距離あけてるから
全然スクリーンサイズが大きく感じない

337 :名無シネマさん:2023/10/25(水) 08:52:10.73 ID:AFT52vR6r.net
流山は思い切って前の方に
するといいよ
個人的にはE列がベスト

338 :名無シネマさん:2023/10/25(水) 10:15:10.03 ID:z99v/e5Y0.net
>>329
パラサイトの何がいいのかいまだにわからない。
西便制とどっちが韓国らしい?

339 :名無シネマさん:2023/10/25(水) 10:20:50.52 ID:CzEAzLKI0.net
>>337
いいこと聞いたー!

>>336
な、なるほど

340 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a745-dytz [180.200.127.46]):2023/10/26(木) 09:44:12.33 ID:6jb4nRwn0.net
ザ・クリエターをグラシネで観た人いかがでしたか?
スクリーンの3/4が真っ黒なイメージですが。

341 :名無シネマさん(日本のどこか) (JP 0H8f-c6Cc [165.76.190.10]):2023/10/26(木) 11:37:05.44 ID:EP1WqjjjH.net
たはは




『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』

🔫IMAX版上映決定🎉



■上映日:12/22(金)同時公開

フォージャー家初の家族旅行で
巻き起こるスペクタクルな展開‼

映画館の大迫力の映像と音響で
お楽しみください✨

342 :名無シネマさん:2023/10/26(木) 12:19:05.04 ID:8e4q2Tsod.net
昨日夜TOHO新宿IMAXでザクリエイター観たけど外国人だらけだった
あと高身長美人な女の子が通路後ろで一般的にはベスト席だと思われるF列中央に一人で鑑賞しに来てた
昨日はTOHOウエンズデーで席が割りとうまってた中であの席に早くから予約してたのはガチ勢かな?友達になりたかった

343 :名無シネマさん:2023/10/26(木) 12:34:33.36 ID:BCPCFOY+a.net
>>340
エキスポですまんが、そこまで狭い印象はないよ。
むしろ横幅の分だけ、通常館で見た時よりかなり広く感じたし、映ってないところもしっかり黒いから特段気にはならん、むしろ絶対に前の席の奴の頭が視界に入らないから、これはこれでアリだろう。
ただし、かなり見上げる。

344 :名無シネマさん:2023/10/26(木) 16:30:55.50 ID:xrngbHNia.net
>>329,338
ここ20年で最もオワコンになったのがハリウッドだからな、今のハリウッドメジャー作品見るならパラサイトのほうがいい
パラサイトが受賞したカンヌ国際映画祭のパルム・ドールは、ここ近年のハリウッドメジャーが手掛けた作品にはまるっきり縁がなくなったからな。

345 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a745-dytz [180.200.127.46]):2023/10/26(木) 16:39:53.22 ID:6jb4nRwn0.net
>>344
どこがいいのですか?

346 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sdff-yuow [49.104.46.153]):2023/10/26(木) 16:45:45.41 ID:oVWURNcrd.net
ずっと同じこと言ってるキチガイやん、触んなよ

347 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa4f-x1CQ [27.85.204.184]):2023/10/26(木) 17:00:02.61 ID:xrngbHNia.net
>>345
ネタバレになるから教えない

348 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 07f0-JD/u [42.146.26.55]):2023/10/26(木) 17:55:46.77 ID:sg8tpgiD0.net
>>344
もともとカンヌなんて、ハリウッドメジャーとは縁がないだろw
そのパルム・ドールだって、韓国お得意のロビー活動(=ごり押し)やハニートラップのおかげじゃね?

349 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 279d-Xc27 [126.168.76.80]):2023/10/26(木) 23:00:24.92 ID:uFmpHVqA0.net
グラシネはIMAX"3D"上映することによって
客数が減ることをそろそろ自覚しろや

350 :名無シネマさん:2023/10/26(木) 23:30:28.93 ID:CciNw25s0.net
>>342
きも

351 :名無シネマさん:2023/10/27(金) 00:02:32.06 ID:kFcXiFr00.net
>>349
グラシネに゙限らず3D上映全部イラネ

352 :名無シネマさん:2023/10/27(金) 00:06:21.01 ID:ye6fXMVW0.net
>>351
あらま

353 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr5b-HZvd [126.157.101.213]):2023/10/27(金) 02:50:18.53 ID:Z0OJ3RW/r.net
>>351
閣下それは.....

354 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 5f8a-x1CQ [133.201.237.129]):2023/10/27(金) 03:07:36.70 ID:SUHpR2V20.net
>>348
この手の賞の権威が失墜する原因は「審査員が買収されること」

カンヌ国際映画祭はイベント直前まで審査員は公表しない。審査基準も公開しない。
でアカデミー賞は約9000人のアカデミー会員の投票に決まる
どっちも買収して結果を操作するのは困難。
だから今でもそれなりに権威はある



だがゴールデングローブ賞は違った。


ゴールデングローブ賞で投票する権利があるのは87名のHFPA会員のみ。
アカデミー会員全員を接待したり賄賂を送ったりするのは困難ですが、少ない人数のHFPA会員なら可能。
そして、ゴールデングローブ賞は「権威失墜」としてツケを払わされた
今や、ゴールデングローブ賞は「モンドセレクション最高金賞」「日本カーオブザイヤー」「国際味覚審査機構 優秀味覚賞」と同レベルにまで価値が下落した

そのうち、ゴールデングローブ賞受賞作品に(チャイナマネーで賞を買った)中国映画がゾロゾロ並ぶようになってもおかしくない

355 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 5f8a-x1CQ [133.201.237.129]):2023/10/27(金) 03:11:05.46 ID:SUHpR2V20.net
ゴールデングローブ賞は審査員に接待されたり、賄賂が送られていた事が発覚しちゃって「権威失墜」としてツケを払わされた
今や、ゴールデングローブ賞は「モンドセレクション最高金賞」「日本カーオブザイヤー」「国際味覚審査機構 優秀味覚賞」と同レベルにまで価値が落ちた

米ゴールデングローブ賞の権威失墜! 人種差別や接待疑惑でトップ俳優が続々ボイコット
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/132768?page=1
ハリウッドで横行する賞をめぐる「接待」の実態 ゴールデングローブ賞の裏側にある癒着の構造
https://toyokeizai.net/articles/-/413952?page=2


その結果、HFPA(ハリウッド外国人映画記者協会)が、ゴールデン・グローブ賞の権利全てを制作会社のディック・クラーク・プロダクションズと投資会社のエルドリッジに売却。
1943年に作られたHFPAは解散することになった。2024年1月7日(日)に新体制によるアワードを開催する事になる。

そのうち、ゴールデングローブ賞受賞作品に(チャイナマネーで賞を買った)中国映画がゾロゾロ並ぶようになってもおかしくない

356 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 5f8a-x1CQ [133.201.237.129]):2023/10/27(金) 03:21:10.47 ID:SUHpR2V20.net
>>348
にわかやね君
カンヌは審査員長の評価が露骨に影響するのは有名
是枝のパルム・ドールは正直ケイト様のおかげもある
勿論星取2位だったので評価自体高かったけど

357 :名無シネマさん(東京都) (アウアウウー Saab-+JnS [106.155.28.196]):2023/10/27(金) 09:57:59.33 ID:3Z5JuMWja.net
>>341
邪魔

358 :名無シネマさん:2023/10/27(金) 12:34:50.53 ID:JRHu5v100.net
最初そう思ったけど今年の年末、米映画不作過ぎ。spy familyが一番ヒットするの確定だろ。

359 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sdff-yuow [49.104.43.144]):2023/10/27(金) 12:52:12.70 ID:Nn0rcqxsd.net
恨むなら公開初日でも全然埋まらん洋画を恨め

360 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ df89-IxbS [123.218.104.137]):2023/10/27(金) 21:49:33.03 ID:m5rtF8790.net
ストライキの影響で本国で新作の公開されとらんからしょうがないでしょ
長引く観測も出てるし
本国公開済日本未公開の作品が今後更に投入されるかもね
IMAXはリバイバルしてくれると良いんだけど

調布の改装IMAX、ようやく行ってみたけど
スクリーンがあそこまでwall to wallなのは驚いた
頭かぶりもしないし結構良いね

361 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ e3d4-mTNx [248.195.7.126]):2023/10/28(土) 00:06:22.18 ID:p1KIyYAW0.net
>>360
イオンもウルティラ改装IMAXは
新設IMAX並みにいいからな
幕張、調布、岡山、四条

362 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 7f9d-sBzk [126.168.76.80]):2023/10/28(土) 00:38:03.69 ID:jxZinyNy0.net
>>361
いや、スクリーン遠すぎるかな

363 :名無シネマさん(京都府) (ワッチョイ db5d-ssrZ [58.13.41.54]):2023/10/28(土) 00:40:18.31 ID:ysxP/Cxg0.net
発表済みでフルサイズってデューンだけ?
オッペンは結局やらんのかな

364 :(Unknown):2023/10/28(土) 00:47:01.64 .net
仲良くしてるフォロワーさんはやたら越谷のIMAX良いと推してるけど今度行こうかな

365 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8ef5-5sWh [247.230.254.187]):2023/10/28(土) 14:03:27.72 ID:68PYs/P50.net
越谷なら比較的近場~
いつもは流山ばかりだけど今度行ってみようかな

366 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ ffef-Y9ib [254.70.57.189]):2023/10/28(土) 17:15:06.24 ID:y2n5U2750.net
『オッペンハイマー』日本公開の行方を追いました。@CINRANET 掲載です。
今回ほど行間を読んでほしい内容はありません。もともと署名活動をするつもりで、この記事と同時開始の予定でしたが、取材の結果やらなくてよいと判断しました。あとは記事をお読みください!どうか!

https://x.com/i7gak?s=21&t=zLk6sUddGEtAGcqRtSbbqw

底辺ライターが署名活動するみたいだからお前らも協力してやれよw

367 :名無シネマさん(福井県) (ワッチョイ db9a-sBzk [58.87.219.130]):2023/10/28(土) 17:47:01.77 ID:LDhaZN960.net
シネスコやIMAX DMRのみの作品ばかりで
IMAXとしては不利な状況なんだから
ドルシネくんやSCREEN Xくんはここで
盛り上がってくれないと困りますねぇ()

368 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 06f8-IhWp [249.152.30.77]):2023/10/28(土) 19:53:16.19 ID:YW+Sz/Uz0.net
>>366
署名の必要はないと言ってんじゃん
さすがに日本で公開されないとは思ってないよ 気になるのはいつになるかだけ
まあどんなに早くても来年なのは間違いないから海外ソフト買って見ちゃいますけどね

369 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 3791-v5im [252.183.175.246]):2023/10/29(日) 00:10:35.53 ID:LVuqmGO+0.net
オズの魔法使いドルシネでやってるけどフルに近いスタンダードの作品こそIMAXでやって欲しいわ

370 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 22f0-tnRE [59.168.132.122]):2023/10/29(日) 04:23:44.12 ID:Ro8sFt+m0.net
オズの魔法使いは3D変換のIMAXヴァージョンがある。10年程前にアメリカで公開された。

371 :名無シネマさん:2023/10/29(日) 15:09:30.91 ID:xR39DsxO0.net
>>386
いいなぁちんまりとしたモニターで満足…
あ、自宅にフルサイズのIMAXがありましたか、失礼

372 :名無シネマさん:2023/10/29(日) 15:14:05.25 ID:xR39DsxO0.net
>>355
けどさすがに日本アカデミー賞までは堕ちてないでしょう。

373 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ 2289-L1EI [123.218.104.137]):2023/10/30(月) 01:21:29.73 ID:HdJd3qqf0.net
年内スケジュール
11/3  ゴジラ-1.0
11/10 マーベルズ
11/23 首
12/1  ナポレオン
12/8  ウォンカとチョコレート工場のはじまり
12/22 SPY×FAMILY

あと可能性あるのは
エクソシスト(12/1)とウィッシュ(12/15)くらいかな

374 :名無シネマさん:2023/10/30(月) 11:56:54.13 ID:dwu7U3rn0.net
3時間26分の『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に勝手に途中休憩を入れた映画館、注意される

375 :名無シネマさん:2023/10/30(月) 12:14:03.29 ID:ZJCKyMAZa.net
>>374
不味いな。まさに映画業界がマニアやオタクを優先しすぎている。

やっぱり制作者にマニアやオタクが多くなりすぎたから制作者の暴走が目立ってきている。
観客を無視した3時間26分休憩無しなんて正気じゃない。

3時間26分の『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に勝手に途中休憩を入れた映画館、注意される
> なお、スコセッシ監督は本作の上映時間について「この長さは意図したものではない。ただ語りたい物語がたくさんあって、多くのものが取り残された。撮影の際ではなく、脚本上でね」
>と脚本の段階でもかなり絞ったとシネマトゥデイのインタビューで明かしていた。編集においても「わたしたちがやったのは、全てのテンポが快適だと感じられるまで、磨きをかけ、カットして、カットして、カットすることだった」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ce2eeb302d5a8f100d5bcd1ddfcc9cecd0bc9b

3時間26分トイレ休憩無しなんて誰もおかしいと感じない組織体質がマズい。まさに「全てのジャンルはマニアが潰す」だ。

376 :名無シネマさん:2023/10/30(月) 12:31:32.67 ID:Cb44hZdU0.net
>>374
IMAXスレと何か関係あるんですか...?

377 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 4389-k6cX [114.177.104.138]):2023/10/30(月) 18:50:47.35 ID:UKPo2oEU0.net
>>373
12/22日本公開予定の『ハンガー・ゲーム0』(The Hunger Games The Ballad of Songbirds & Snakes)
他の国では11月中旬からIMAX版でも上映するみたい
でも日本だと多分……だし、SPY×FAMILYで1日回してる方が堅実そうな

378 :名無シネマさん:2023/10/30(月) 19:17:57.83 ID:GxZuguC20.net
>>364
>>365
越谷は爆音が効いています
デモのジャンボ機ぐおーで椅子にビリビリきます
改装型で画面が遠いので席はプレミアの前あたりがお勧めです
松戸と同じ沿線で番組時間が被らないことも多く選択しやすいです

379 :名無シネマさん:2023/10/30(月) 21:45:09.65 ID:UGMz5FJep.net
最近はシネスコばっかりだから
IMAXで見る意味もないわ

シネコンにの通常館の大きいスクリーンは
もう4K映写機に変わってるし

380 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 0237-YNA3 [243.249.186.48]):2023/10/30(月) 22:59:30.07 ID:gDm6Dx4W0.net
8KのIMAXは開発してないの?

381 :名無シネマさん(群馬県) (ワッチョイ 7f9d-sBzk [126.168.250.100]):2023/10/31(火) 00:19:20.22 ID:kado45L60.net
>>379
IMAX?そんなもんよりアナモフィックレンズによる横長だろ!映画っぽくなるし!

っていう監督が多いでなー。

382 :名無シネマさん:2023/10/31(火) 08:27:12.90 ID:imqD6xyHp.net
田舎のウチの直近シネコンすら
スクリーンサイズ大きい4つのスクリーンが
4Kプロジェクターに更新されて変わったし
なんかIMAXもありがたみなくなった印象
近いIMAXは2つとも幅16m位で緩々傾斜改装型だから
シネスコの映画はかわんねえんだよな

383 :名無シネマさん:2023/10/31(火) 08:41:46.84 ID:kado45L60.net
田舎もそうだが、都会も都会で

TOHO新宿のIMAXがあるせいで
もう新宿にレーザーGTすら建てられないの
勿体なすぎるよな。IMAXジャパンなにしてんねん

384 :名無シネマさん:2023/10/31(火) 10:14:50.58 ID:nY33gfGSM.net
>>383
都心にIMAX流すところ新しく作るには地上げが必要なんだ。IMAX日本支社だけじゃどうにもならん
まあ東京都心の再開発超高層ビルの一部に入居するという可能性に賭けたほうがいい。例えば渋谷とか。

385 :名無シネマさん:2023/10/31(火) 10:31:40.41 ID:bebGwiy30.net
>>375
映画と言う勿れは始まって20秒でトイレに行って
連れを残してそのまま帰ったから
映画の内容じゃないの?
その東宝のゴジラ−100点は東宝額縁IMAX上映?

386 :名無シネマさん(福島県) (ワッチョイ 46dc-zW/F [153.206.176.75]):2023/10/31(火) 10:45:24.05 ID:XK6+mTdC0.net
レーザーGTだが
池袋は埼玉と西東京の集客を集客しているから
神奈川と千葉と東北の集客で東京駅周辺がいいと思う。

387 :名無シネマさん(福島県) (ワッチョイ 46dc-zW/F [153.206.176.75]):2023/10/31(火) 10:47:03.02 ID:XK6+mTdC0.net
そうだ!皇居にIMAXレーザーGTだなw

388 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp7f-A5ju [126.166.78.180]):2023/10/31(火) 10:48:01.74 ID:imqD6xyHp.net
GTは40km以内に作るの禁止とかありそうw

通常IMAXはどうも5km以内が禁止っぽいけど

389 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 22f0-AFFb [125.12.214.122]):2023/10/31(火) 11:15:09.61 ID:1OPHI6Ib0.net
築地が再開発するそうだから、淡い期待を

390 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MMbf-789W [36.11.228.77]):2023/10/31(火) 12:09:21.87 ID:nY33gfGSM.net
>>385
長すぎるのは問題

日本の映画興行はライト層が主力であり
日本だと興行上、致命傷になりかねない

391 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MMbf-789W [36.11.228.77]):2023/10/31(火) 12:22:42.72 ID:nY33gfGSM.net
>>386
東京初のレーザーGTで1つ救いなのは「独立系のグランドシネマサンシャイン」であること


東京都内初のドルシネは丸の内ピカデリーかったけど、設備持っているオーナーの都合で上映ラインナップが
「松竹・ワーナー作品が主力で東映・東宝・ユニバーサル・ディズニー絡みが異様に少ない」という醜い仕様になっていた
もし東京初のレーザーGTが国内邦画系列4社のどっかと繋がっているところだったらエラい事になってた

392 :名無シネマさん(群馬県) (ワッチョイ 7f9d-sBzk [126.168.250.100]):2023/10/31(火) 12:51:47.32 ID:kado45L60.net
いろんな意見さんきゅ

まぁゴジラなかなか満席ならんね〜

393 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロロ Sp7f-XSve [126.253.102.234]):2023/10/31(火) 13:58:08.18 ID:E4S1OWP/p.net
ゴジラがシネスコでガッカリだわ
しかも2K撮影らしいね。

4KにAIアップスケールしてるらしけど

394 :(東京都) (ワッチョイ b373-p9ul [118.240.232.101]:2023/10/31(火) 15:18:16.95 ID:xmv3HbD10.net
クリストファー・ノーラン監督最新作、キリアン・マーフィ主演『オッペンハイマー』2024年2月2日公開決定!

https://fansvoice.jp/2023/10/31/dumb-money-release/

ようやく来たか…

395 :名無シネマさん:2023/10/31(火) 17:05:49.08 ID:8zQhbPKf0.net
>>393
あらそうなの?
奮発してレーザーで見ようとしてるけど

396 :名無シネマさん:2023/10/31(火) 20:20:06.05 ID:kado45L60.net
ゴジラ-1.0はIMAXをはじめとしたプレミアムシアターに対応するフォーマットはすべて対応させる
https://www.cinematoday.jp/news/N0139583

397 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 02:55:49.38 ID:6XByvqKmM.net
>>396
ドルビーシネマの事しか書いていなくて草

398 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 08:48:29.35 ID:VHhfmvhKp.net
東京23区内のIMAX埋まり早いのね
ゴジラ初日初回なんて一般予約出来る
日を跨ぐ時点でほほ完売じゃないか

地方のIMAXレーザーだけど
初日初回の予約すら予約2人だけよw

399 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 08:59:12.57 ID:c0lCp8dWr.net
年内IMAXはマーベルズだけでいいや。
首はどうなんだろ。

400 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 10:57:44.62 ID:VHhfmvhKp.net
ゴジラ−1.0はシンゴジラの興行収入は超えそうだな
2016のシンゴジの時に比べて特殊館が50〜60館も増えて
課金席も作られるようになったから
シンゴジラより単価が上がるだろうし

朝ドラ夫婦コンビ&戦後昭和&三丁目家族愛のお涙頂戴で
高齢者もシンゴジより見やすそうでシニア呼べそう

401 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 13:42:09.24 ID:Hpwxg/Jc0.net
ハンガーゲームしれっと12月22日公開か

https://movies.kadokawa.co.jp/thehungergames0/

402 :名無シネマさん(店) (マクド FFa7-5sWh [118.103.63.134]):2023/11/01(水) 14:41:59.74 ID:XN6xBOEXF.net
日本じゃ誰もみないっしょw

403 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 76f4-6Dv5 [241.45.252.49]):2023/11/01(水) 15:20:42.97 ID:LsP/uUNE0.net
日比谷imaxのゴジラは通路壁一面の装飾とか歴代ポスターとかでかなり気合入ってるな。舞台挨拶もここだしお膝元ってこともあるし観るならここかな

404 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sdc2-vGSh [49.96.27.217]):2023/11/01(水) 15:49:41.97 ID:XB3imjO7d.net
>>387
国立演芸場にimax来たる!

405 :名無シネマさん(群馬県) (ワッチョイ 7f9d-sBzk [126.168.250.100]):2023/11/01(水) 16:56:37.02 ID:7q9UEXiE0.net
>>401
ぇえ!?限られた劇場か。
公開スルーだと思ってたわ。

406 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ ce3a-5sWh [255.98.101.171]):2023/11/01(水) 17:07:51.14 ID:Y9F5uLqQ0.net
>>403
庵野監督も「ゴジマイの見所はギンザ!ギンザ!ギンザああ!」つってたしw

407 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ ce3a-5sWh [255.98.101.171]):2023/11/01(水) 17:08:56.62 ID:Y9F5uLqQ0.net
ところでゴジラはミニポスタープレゼント無しなんかな?

408 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 17:49:05.71 ID:VdxKCsm/0.net
日比谷って霊感商法IMAXの中でも更にスクリーンが小さいからサイズ非公開な所じゃんw

409 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロル Sp7f-A5ju [126.233.198.225]):2023/11/01(水) 18:35:51.65 ID:lDqlxaVYp.net
ゴジラはオッサン層がトップガンみたいに
特殊スクリーン上映巡りして単価あがるんだろうなぁ

410 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロル Sp7f-A5ju [126.233.198.225]):2023/11/01(水) 18:38:40.07 ID:lDqlxaVYp.net
>>408
IMAXはどこもスクリーンサイズ非公開だろ
堀がある旧IMAXシアターとGTだけは公表してるが

411 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ c3f2-/gbC [242.140.210.64]):2023/11/01(水) 18:42:37.80 ID:VdxKCsm/0.net
だからGT以外は自慢できないインチキのIMAXだからじゃんw

412 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 19:02:53.62 ID:lDqlxaVYp.net
高島屋の新宿のIMAXシアターって今はどうなってるんだろ
池袋GTと変わらん大きさだったから復活させれば
新宿にIMAXGTができたようなもんなのにな

413 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 19:18:17.56 ID:lz+xbYej0.net
>>412
とうの昔に潰れた
一時期普通の映画館になったけど、それも潰れて、今はテナントになってる

414 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 19:18:27.61 ID:7q9UEXiE0.net
>>412
それくらい調べたら出るじゃん。

415 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 19:30:44.83 ID:lDqlxaVYp.net
コレかIMAXの残骸
https://i.imgur.com/L2DepPr.jpg

デカすぎて屋上に専用の施設作ってんだな

416 :名無シネマさん(富山県) (ワッチョイ 4617-NYlQ [153.196.85.165]):2023/11/01(水) 20:05:46.30 ID:ZRh0fVNe0.net
>>403
日比谷は初日にゴジラフェスがあるから、ゴジラファンはお祭り気分が楽しめるしそこに集まると思う

417 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ c3f2-/gbC [242.140.210.64]):2023/11/01(水) 20:07:26.77 ID:VdxKCsm/0.net
>>415
これ知らなかったオモシロ
客は下から見上げる感じになってるのかな?
いつかアメリカにIMAX無理じゃん…って実情描いたドキュメンタリー作って欲しいw

418 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 0fb5-NYlQ [180.11.117.108]):2023/11/01(水) 20:40:57.95 ID:3g4ERhx+0.net
高島屋は品川みたいに通常館を経てデジタル移行してればな
あそこはテアトルが借りてたんだか
IMAX運営の気概があればテアトルIMAX東京も夢じゃなかったのに

419 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp7f-A5ju [126.166.55.175]):2023/11/01(水) 20:42:47.17 ID:nSHZukOAp.net
>>417
横幅がGTクラスは池袋以外は専用の単独棟の施設だから
(札幌 成田 品川 天保山 エキスポ)

高島屋はどうだったんだろうと思ってEarthで見たら
IMAX単独棟の残骸があったわ

高層屋上だから下からは確認出来なかったんだろうな

420 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp7f-A5ju [126.166.55.175]):2023/11/01(水) 20:53:10.83 ID:nSHZukOAp.net
高島屋IMAX 25m×18m

池袋GCS 25.8m×18.9m
エキスポ 26m×18m

高島屋かなりデカかったのな

421 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ 2289-L1EI [123.218.104.137]):2023/11/01(水) 22:31:30.84 ID:uU3yfAZz0.net
『オッペンハイマー』の原作とされている評伝の日本語訳
(2007年発行の上・下巻ハードカバーは絶版)
文庫(上・中・下)が24年1月10日に発売予定
ttps://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784150506056

これはもしかすると年度内に公開くるか?
12月8日過ぎて年末あたりに公表、あたりが無難かなと予想してたけど

422 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sdc2-hLpt [49.96.25.231]):2023/11/01(水) 22:43:34.11 ID:OKwiSATWd.net
>>421
その本の発売は元々決まってて、映画延期とは関係ないって記事見た気がする

423 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 23:31:40.22 ID:XUMNK8zKd.net
ゴジラみるか

424 :名無シネマさん:2023/11/01(水) 23:46:38.72 ID:v3lii4c1p.net
>>418
高島屋は立地いいからシネコンにすればよかったのにな

425 :名無シネマさん(茸) (スプッッ Sdcf-mVoS [110.163.216.18]):2023/11/02(木) 00:39:59.66 ID:QEO4JthPd.net
池袋GTでゴジラ土曜18時らくらくゲット
あまり混んでないから
このゴジラをあまり見たくないのか?
割高なプレミア上映を避けて節約している人が多いのか?
少し寂しいと思った。

426 :名無シネマさん(ジパング) (ラクッペペ MMce-2DSy [133.106.75.147]):2023/11/02(木) 01:58:50.28 ID:wfBkZcPlM.net
>>425
席の埋まり具合は一般上映もDolbyCinemaなど特殊上映もガラガラ。
公開規模が大きすぎる。後は口コミでどれだけ伸びるかだな。

427 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロロ Sp7f-A5ju [126.253.30.30]):2023/11/02(木) 08:07:28.59 ID:2SBgXULcp.net
ゴジラハラスメントってレベルw
>>426
IMAXは日比谷・新宿・池袋は昨晩でほぼ埋まったな
ドルシネはスクリーンが中箱級だから「ゴジラ」では
人気なさそうだ

428 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロロ Sp7f-A5ju [126.253.30.30]):2023/11/02(木) 08:09:39.66 ID:2SBgXULcp.net
まぁ2023年度の実写映画は
前半MI 後半ゴジラが最大のブロックバスターって感じだしなぁ

429 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロロ Sp7f-A5ju [126.253.30.30]):2023/11/02(木) 08:09:39.77 ID:2SBgXULcp.net
まぁ2023年度の実写映画は
前半MI 後半ゴジラが最大のブロックバスターって感じだしなぁ

430 :名無シネマさん(茸) (スプッッ Sdcf-mVoS [110.163.216.18]):2023/11/02(木) 08:44:28.39 ID:QEO4JthPd.net
今の日本は円安ドル高で物価高だから
映画は娯楽費で節約の対象で
IMAXよりも通常に流れそうだよね。

今年の物価高騰に備えて節約を考えている出費TOP3、3位被服費、2位娯楽費、1位は?
https://dime.jp/genre/1526955/

431 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 0f45-CP9B [180.200.127.46]):2023/11/02(木) 10:49:13.69 ID:emOTBRgk0.net
>>417
高島屋は天保山と一緒で極論でいえば
スクリーンと客席が水平にある感じ。

432 :名無シネマさん:2023/11/02(木) 12:39:55.20 ID:10L+5zwzd.net
>>417
天保山は見上げるというか、上から覆いかぶさってくる感じだった。
ロスアンゼルスのエキスポセンターでimax見たときは、そんな感じもなく普通に見れた印象。
おぼろげな記憶だけど、ちゃんと階段席になっていたように思う。

433 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 3748-cZDT [252.9.255.221]):2023/11/02(木) 15:40:42.09 ID:xFIT/aWW0.net
>>413
新宿タカシマヤのIMAX空間は今でもそのまま残ってるはず
フロアマップ見るとわかる

ただしバックヤードは食べ物屋に、エントランスは美容院とキッチンスタジオになってる

434 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 09:21:00.41 ID:M/SXzYzMd.net
>>412
見に行った事があるけど
NHKの教育番組みたいな作品しか無かったから
廃れたのだと思う。
マーベルとかの大ヒットの娯楽作品は無かったからね。
今でもIMAXとか割高な劇場で見る必要性で悩む作品も多いから
現状のIMAX劇場も淘汰される可能性がある。

435 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 09:47:59.26 ID:DguyGsxNp.net
高島屋IMAXは全部椅子撤去されて
簡易コミュニティホールになってたと思う

大学の講堂見たいな感じになってたよ

436 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 09:48:29.40 ID:DguyGsxNp.net
テアトルシアターの後ね
現況は知らんけど

437 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 11:44:45.44 ID:yGyl6Kfm0.net
>>434
> >>412
> 見に行った事があるけど
> NHKの教育番組みたいな作品しか無かったから
> 廃れたのだと思う。

IMAXの初期はそういうもんだぞ
もともとは大阪万博に出たアトラクションだし
その後ローリングストーンズやU2のライヴフィルムが出たり
NASCARのドキュメンタリーが上映されるようになって知名度が上がった
ドラマ作品に使われるようになったのはここ20年くらいの話

438 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 11:52:46.02 ID:ai24SXNbM.net
ゴジラシネスコ?

439 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 11:54:00.35 ID:DguyGsxNp.net
>>438
yes

440 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 12:06:28.00 ID:ai24SXNbM.net
>>439
サンキュー

441 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 12:43:11.65 ID:EGf9yuT3r.net
シネスコと1.43のフルが同料金なのどうにかならんかね
まぁそれで客が満足して観に来るなら仕方ないか
一体IMAXで見てる客の何割がアスペクト比を理解しているんだろうか
シネスコ映画が堂々と「IMAXで体感せよ」とか宣伝してるとモヤモヤする

442 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 13:00:12.38 ID:M2bCL6+xr.net
アスペクト比だけがIMAXと想ってるのもどうでしょう。

443 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 13:04:16.61 ID:U3leucrj0.net
言葉にしなくても4kが流行ってきたら解像度の違いに嫌でも気づくでしょ

444 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 15:28:01.80 ID:xPCSZd2Wd.net
一般人解像度には鈍いから

445 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 15:58:57.52 ID:kCu3KUVQd.net
>>437
>U2のライヴフィルム

U2でもそうじゃなくてもいいからスフィアでのコンサート映像化してくんねえかなぁ
現地には到底行けねえし

446 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 16:08:36.52 ID:U3leucrj0.net
解像度は見さえすれば感覚で気づくでしょ
映画のマリオとゲームのマリオじゃ別物じゃん

447 :名無シネマさん:2023/11/03(金) 16:39:14.20 ID:IxM7IqRC0.net
高島屋のはソニーが噛んでたから待ち時間はロビーのプレステで遊べたっけ
ごついヘッドセット被って味わう当時の3Dの迫力超えるものには未だに出逢ってない

448 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 7f9d-sBzk [126.168.13.22]):2023/11/03(金) 17:12:10.65 ID:5ZTCedns0.net
>>441
多分それ、
1.43の作品はさらに+100円になります。
になるよ

449 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 870b-Y9ib [246.4.117.21]):2023/11/03(金) 17:38:32.32 ID:n+9YmLWa0.net
生ちゃんの歌声いいね👍👍😊✨

https://youtu.be/FKKlFWsODOU?si=nBX48xyn8jCrXq7Q✨

450 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 0f45-CP9B [180.200.127.46]):2023/11/03(金) 18:02:55.13 ID:C/1aYQIJ0.net
ゴジラガクブチ?

451 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 1b02-s+CP [240.110.123.115]):2023/11/03(金) 18:09:59.27 ID:x6WK7CmU0.net
なんで邦画は額縁なんだろ?
人種差別の気がしてきたわ
理由がなさすぎる

452 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ ce8e-6Dv5 [255.130.215.167]):2023/11/03(金) 19:08:03.11 ID:maWrgOqf0.net
ゴジラ額縁だったわ。TOHO日比谷のスクリーン1が最適解

453 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ e399-CP9B [248.60.222.204]):2023/11/03(金) 22:32:47.02 ID:zvchIxSI0.net
>>452
だからユアストーリーは必死にドルシネを進めるのか。

454 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 065d-IXSv [249.159.109.143]):2023/11/03(金) 22:54:31.26 ID:GiOYH+Xp0.net
>>449
今日映画館の予告で流れてたの聞いたけどブレスが酷いし高音が伸びないかつ言葉もはっきりしなくなるし、修正しててあれはないわ
てか吹き替え流さないで劇場は英語ので流して欲しい

455 :名無シネマさん(茸) (スプッッ Sde2-mVoS [1.79.87.106]):2023/11/03(金) 23:55:34.46 ID:IDMdtMDAd.net
GTは画角よりも大きさを評価して決めた。

456 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 4fc2-gjvN [113.149.110.33]):2023/11/04(土) 00:16:18.72 ID:1di7muXG0.net
IMAXはアスペクト比だけじゃないというのは分かるけど、本来なら最低限IMAXデジタルの1.9:1の作品であるべきじゃないのかと
ビスタがあるから話がややこしいけど、シネスコを流してIMAXです!と言われても何か腑に落ちない
シネコンが次々IMAX導入してるのもIMAXのセッティングが素晴らしいというよりブランド名が無いと特別料金取れないからでしょ

457 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 3b53-S/tP [240.158.27.149]):2023/11/04(土) 01:25:29.29 ID:xVzhZMgE0.net
シネスコはまだ分かりやすいけどもっと酷いのはTVアニメみたいなヤツであれは比率だけなら1.78:1だから1.9:1とほぼ変わらんし
何が違うか分からなくするのは長期的に見たら金払う層が離れていって逆効果だと思うけどねえ

458 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ df60-H+HD [133.206.120.32]):2023/11/04(土) 01:27:16.87 ID:VDIP0f+s0.net
ゆうて昔のシネラマもシネラマフォーマットの作品なんてほとんどなくて、両サイドに黒帯が入るのが普通だった。

459 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.156.255.64]):2023/11/04(土) 01:36:59.59 ID:D/jhR/Pmr.net
1.9:1スクリーンにシネスコは
まあ別に、って感じだけど
額縁はマジでゴミ

460 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 3b53-S/tP [240.158.27.149]):2023/11/04(土) 01:48:47.85 ID:xVzhZMgE0.net
スマホで見ると
シネスコ(狭い)→地上波(広い)→1.9:1(地上波より6%広い)になるからホントに伝わってんのか…?って思うんだよなあ

461 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 9ff0-Lllx [27.141.244.53]):2023/11/04(土) 01:51:04.23 ID:hxv23hJN0.net
俺も額縁上映は腹立つけどアスペクト比に拘るのはよくわからんな

462 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 3b53-S/tP [240.158.27.149]):2023/11/04(土) 01:58:03.33 ID:xVzhZMgE0.net
アスペクト比に拘るのは黒枠が出来るからでは

463 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 04:40:11.62 ID:Lu+sDond0.net
みんなが近くにIMAXがあるわけではないことを忘れてないかね。
片道2、3時間。場所によっては一泊する必要がある。

464 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/04(土) 05:16:21.01 ID:Lu+sDond0.net
逆に言うたら高画質な映像や音が大きいだけじゃ
何時間もかけて行くような大きいメリットじゃないってことよ。普通は。

465 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 06:44:10.73 ID:H8dqfAkNr.net
フルサイズなんか日本じゃ2館しかないんだから、そうそうフルサイズに拘るのもなあとは想ってる。

466 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 07:22:40.53 ID:HUUhJ+mz0.net
本来のIMAXに拘りたいのよ無知なぶたキムチのZ世代は

467 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 08:40:28.91 ID:8RFM0cG4d.net
そもそもIMAX自体に追加料金払って見るほどの価値と品質がない

468 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 9faf-1Zux [253.161.126.28]):2023/11/04(土) 10:23:20.07 ID:OIqBF/qD0.net
>>465
今だれもフルサイズの話なんかしてないと思うが
もしかして1.9:1をフルサイズとか思っちゃってる人?

469 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 10:50:03.88 ID:W5uwaHWD0.net
新宿IMAXってシネスコじゃなかった?

470 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 11:00:13.82 ID:3MT5J/DS0.net
シネスコのIMAXなんてないよ

471 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 11:21:49.29 ID:Rbai45LX0.net
池袋と大阪の以外は1.9:1のフルサイズに近い形でしょ

472 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 11:27:01.30 ID:8TaSGWx4r.net
IMAXの始まりがフィルムの1.43なのに何でアスペクト比にこだわる?なんて意見があることが驚きだわ

https://x.com/imax_140mm/status/1449150758192967680
どう考えてもIMAXなら右の上下拡張版で鑑賞できますが本来1番の売りでしょ

473 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp4f-cWM1 [126.157.170.234]):2023/11/04(土) 12:27:30.73 ID:sV2NUAAtp.net
ゴジラIMAXで観る意味ねえな
改装IMAXで金払う位なら
その館のシネスコ最大スクリーンで見た方がいいわ

GT級と急傾斜に新設IMAXだと意味あるとは思うが

474 :名無シネマさん(ジパング) (ワンミングク MMbf-7xVH [153.250.33.82]):2023/11/04(土) 13:03:42.47 ID:mmH5WB/7M.net
慣れない通常スクリーンで見てがっかりすることがあるから
シネスコでも無難なIMAXで見てしまうな

475 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 13:54:42.50 ID:D/jhR/Pmr.net
GTというかフルサイズで
額縁シネスコ見るとか
もはやネタの領域だろ

476 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 13:55:34.61 ID:RC3Ovu+wp.net
ゴジラ−1はドルビーでわざわざ見る必要性も感じなかったなぁ
シンゴジラは火炎&ビームを夜間に放射したんで
ドルビーで見る意味も感じたが

477 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 13:57:59.87 ID:RC3Ovu+wp.net
ゴジラはTCXで見ればOK
サービスデー等の割引やauマンデーで

478 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 14:01:23.89 ID:iUovv+HA0.net
いつもアスペクト比がどうのこうの言っててアホみたいなスレだな

479 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 14:13:33.88 ID:M4mjA4IQ0.net
>>471
ネタでフルサイズ言ってるのか?()

480 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 14:15:03.29 ID:M4mjA4IQ0.net
>>475
でも観た人数に対して批判の声って少ないんよな。

481 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:01:01.68 ID:RgKlsDD3a.net
Xでゴジラ-1.0は額縁だからIMAXでみる価値無い、って言ってるやつの他のポスト見たら
「予告見たら劇場版 SPY×FAMILYはIMAX画角だった!コレはIMAXで見なくちゃ!!」って言ってて
えぇぇぇ...ってなった

482 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:22:57.40 ID:5y117J8I0.net
ゴジラは2Kをアプコンしてるらしいからまだマシだよ
萌え萌えアニメはHDのちっちゃい映像を巨大スクリーンに映す新興宗教だよw

483 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:25:43.78 ID:3MT5J/DS0.net
>>481
あいつバカすぎだよな

484 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:37:39.91 ID:D/jhR/Pmr.net
>>480
気にしない人にとっては
スクリーンデカイ!凄い!
なんやろなあ

485 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:42:14.84 ID:3MT5J/DS0.net
額縁でQOCにメールした人いないのかな?
流石に怒りが込み上げてきたわ
日本人に対する人種差別の可能性が高い。

486 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:48:59.00 ID:5y117J8I0.net
壺と同じだよ
「その高い壺買っても幸せになれないよ」って買っちゃった後に言われてもプライドがあるから認めたくないのよw

487 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:53:22.95 ID:aia4XJ6e0.net
株式会社Q・O・C
店舗、オフィス、住宅等の新規塗装、塗替塗装、
補修といった多岐に渡り塗装を行っております。
また、内装塗装のみならず外装塗装の施工も行っております。

488 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 15:57:11.24 ID:aia4XJ6e0.net
>>477
イオンのULTIRA ATMOSは追加料金なし。

489 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 16:07:08.32 ID:lIFab4y50.net
>>463
そんな負け犬はここ来るな

490 :(東京都) (ワッチョイ 3b73-78J9 [118.240.232.101]):2023/11/04(土) 18:13:11.37 ID:OKrXA0pr0.net
今回の「ゴジラ−1.0」のキーワードは反転術式だ😛

それはそれとして、とにかく、最も終盤のゴジラの顔は、これまで観たゴジラの顔でいっちゃん怖い気がしたのは僕だけだろうか。

70周年を迎えたゴジラ。
様々にフィーチャーされ、人間の味方だったことや、ミニラのパパとして活躍したこともある。
ただ、ゴジラがいなければ、日本にこれほど怪獣文化みたいなものが根付くことはなかったかもしれないのだ。
ウルトラマンが、宇宙人を含めて怪獣をバッタバッタ倒すとか、エヴァンゲリオンの使徒みたいな発想だってなかったかもしれない気がするのだ。

今回のゴジラ映画は、山崎貴さんだけあって、戦後まもなくで荒廃していたと云っても、背景は「ALWAYS 」な雰囲気があってとても好きだった。

浜辺美波さんも昭和戦後っぽい服装が似合ってたし、細腕でぶら下がるのは大変だったろうになんて思う。

山崎貴さんとしては「永遠の0」でウヨ公から思いがけず多大な賞賛を浴びすぎたことに違和感を感じてか、民間の知恵で乗り越えようとする姿を強調したり、大本営のバカさ加減を表現した発言を盛り込んで、ウヨ助のネガキャンがないかちょっと心配なところもある。

ただ、特攻と見せかけて……大脱出ってのも、大本営を意識した反戦的、そして反玉砕的な感じで良かった。

冒頭に書いたゴジラのいっちゃん怖い顔は、浩一が突っ込む直前のゴジラが力を込める場面のことだ。

そして、ゴジラの反転術式。
呪術廻戦にヒントを得たななんて少し笑ってしまった。

でも面白かった

491 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 19:07:40.24 ID:h587l/5P0.net
>>488
TCXも追加料金ないよ

492 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 19:12:52.88 ID:h587l/5P0.net
そういえば5年くらい前はファンタビ2とかゴーストバスターズとかフレームブレイクしまくってて楽しかった
もう廃れたのかな

493 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 19:22:27.31 ID:Z6nst11j0.net
イオンは映写が暗いからIMAXか最新のとこでしか見たくないな

494 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 20:36:13.10 ID:D/jhR/Pmr.net
>>491
どこの劇場?
地元のTOHOはATOMOS有りだと
追加料金かかる

495 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 20:52:07.14 ID:AbhJ+swl0.net
>>491,494
東京都心(と梅田もだっけ)はDolby Atmosで100円、TCXで100円取ってた頃もあったけど
Dolby Atmosで鳴らすものだけ200円に変わったから
Dolby Atmos入れてないTC日本橋スクリーン7は一般料金で済むようになった

496 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 21:10:35.25 ID:40ix+ltFr.net
結局TOHOはATOMOS追加料金
かかるって事か

497 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 22:06:46.30 ID:Lu+sDond0.net
IMAXフルサイズじゃないって理由で、 #ゴジラマイナスワン をIMAXで観ないという選択肢は無い。
それを観ないというならシンゴジのIMAX版だってフルサイズじゃないか。

498 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 22:14:19.46 ID:rxN656zF0.net
バカッターってイラッとくる
事書かせたら天下一品だな

499 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 22:23:11.56 ID:R6DWJIRw0.net
あと「邦画はIMAXカメラで取ってないから~」とかいつも書いてるやつもアホくさい
洋画のIMAX作品だってIMAXカメラで撮っってる作品なんて年に1~2本くらいしか無いのに

500 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 22:52:26.97 ID:UIWtdzjX0.net
マーベルズはアメリカでもコケ予想だし
監督が再撮影の職場放棄して次の監督仕事に移ったとか悪い噂立ちまくり

501 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 22:54:20.40 ID:FKwV9ePr0.net
とにかくIMAX専用のワイドサイズで制作されてる作品以外は未来永劫IMAXで観ないことに決めた。追加料金払って映像体験が下がるとかありえんし

502 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 22:56:01.63 ID:nOYvegji0.net
>>501
まあなんだかんだで俺もそうだな。

503 :名無シネマさん:2023/11/04(土) 23:33:16.72 ID:Lu+sDond0.net
例えばSCREEN Xなのに
左右映像無し上映だったら草だよな。

SCREEN Xは作品絞ってるからそんなことはないけど。

504 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 00:03:57.75 ID:lWICrx7C0.net
フルサイズ以外のスクリーンなら
シネスコでもまあスクリーンの
大きさでアリかなと思うけど
額縁シネスコはマジで糞だわ
追加料金払ってこの仕打ちは無い
しかもこの手の場合額縁になるの
IMAXだけだったりするし

505 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-gjvN [126.253.249.88]):2023/11/05(日) 02:57:49.04 ID:NAvC17AOr.net
横一杯にスクリーン取ったら縦はビスタくらいにしかない劇場でも次々にIMAX導入してるのを見ると特別料金取って客単価上げたい口実なのが見え見えなんだよな
イオン幕張は追加料金なしでULTIRA&ATMOSが楽しめたのにIMAXに変わって実質ただの値上げ
天井ぶち抜いて1.43に対応しますならいいけど、普通の構造の劇場ならドルシネにした方が良くないか?

506 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 6b93-S/tP [244.248.69.223]):2023/11/05(日) 07:05:25.00 ID:e+oQJ7Vn0.net
なんか言葉がバラバラだから誤解があるようだけどアメコミとかデジタルカメラのIMAX用だからそれで合ってるんだよ
フィルムのIMAXとか作ってるのノーランくらいだから上映するものがねえよw

507 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 08:06:28.45 ID:ah0fFfR40.net
マーベルでもIMAXデジタルALEX65カメラ使ってたのってアベンジャーズぐらいだろ
最近使われてないし
フィルムドフォー認証始まってからは認証を受けたって言ってるけど
VENICEとか普通に邦画撮ってるカメラと同じだからな
フィルムドフォー認証も全部受けてるわけじゃないし

https://pbs.twimg.com/media/F9SdfZIaYAAXaP4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9Sdgx_a0AAnEeJ.jpg

508 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 08:38:23.87 ID:e+oQJ7Vn0.net
ドクターストレンジ2は良かったよ

509 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 10:34:52.90 ID:DtrIlBH40.net
https://note.com/dokidokiworks/n/nea9bb8f6152b

こういった中途半端な説明のブログも沢山あるからなぁ。
ソニーのプロジェクターのところは...うん

510 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/05(日) 12:13:11.73 ID:DtrIlBH40.net
https://biz-journal.jp/2023/11/post_362005.html

IMAXとは、
と言いつつGTのみの説明でクソ。
そしてIMAXカメラがフィルムのみの情弱で
もれなくクソ。

511 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-9Wn2 [126.157.203.197]):2023/11/05(日) 12:34:28.14 ID:+8n1JnpWr.net
シネスコ映画でIMAX行ったことないけど、上下だけじゃなくて左右も額縁になるってどういう理屈なの?

512 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-Hg9i [126.156.166.202]):2023/11/05(日) 13:00:48.32 ID:1IsVuWoNr.net
上下黒帯なのを額縁と呼ぶ馬鹿や
アスペクト比ことを画角と呼ぶ馬鹿が増えたのは

ゴジラのせいか?

513 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-Hg9i [126.156.166.202]):2023/11/05(日) 13:01:26.58 ID:1IsVuWoNr.net
アレクサをALEXとか

514 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-Hg9i [126.156.166.202]):2023/11/05(日) 13:02:17.96 ID:1IsVuWoNr.net
>>511
上下黒帯のことを額縁と間違えてるんだろ

515 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-Hg9i [126.156.166.202]):2023/11/05(日) 13:03:05.28 ID:1IsVuWoNr.net
鬼滅で初めてIMAXデビューしたアニヲタが間違いを撒き散らしてるよな

516 :名無シネマさん(茸) (スプープ Sdbf-FN3J [49.109.0.155]):2023/11/05(日) 13:13:57.89 ID:Dd2S8BC2d.net
いや邦画のシネスコは
ビスタサイズの中にシネスコがある感じで左右にも黒枠があるんだよ
見たこと無いの?
今までの邦画のシネスコIMAXは全部そうなってる
多分IMAXのカナダ人による日本人差別だと思う

517 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 13:16:14.69 ID:jnXUQyuf0.net
>>511
・スクリーンが1.9:1よりも幅広になってる(劇場の個体差の問題)
・2.35:1のものが2.39:1と縦方向に同じサイズで収まってる(配布されるデータの仕様の問題)
映写で調整すれば回避できそうだけど、そこまでガミガミいうようなことでもないような……

>>496
そういうことなんだけど、
この3連休のゴジラ-1.0のようにAtmos導入してないTC日本橋スクリーン7と
導入してるスクリーン8で同じ作品がかかってる時もあったりで
(どちらもTCXということになってる)

>495 自己レス
門真はDolby Cinema導入館だからAtmosだけでも200円取ってしまうとしても
船橋や柏や富士見や樟葉や大分などはAtmos代100円なのにTC仙台は200円取られる模様

518 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 13:30:21.06 ID:e+oQJ7Vn0.net
単純にIMAXって4Kじゃん
日本の作品はみんな2Kで作ってるからIMAXだと真ん中に小さく表示されんだよ

519 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 13:41:16.32 ID:NCziRWQbr.net
>>510
とは言え遂に記事になったか
一歩前進や

>>518
その理屈だと画面の半分以下に
なるだろw

520 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 13:42:30.41 ID:Uf6ip6QI0.net
アバター2は2Kだったろ?

521 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 13:43:43.59 ID:1IsVuWoNr.net
>>516
そんなポンコツシアター見たことない

どのシアターで
どの作品が4辺黒帯だった?

522 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 13:49:19.66 ID:gtdWQdwnM.net
>>521
全部だっつってるだろ。
左右黒帯は上下に比べて狭いから目が悪い人は気づかないかそもそもサイズなんか気にならない人

523 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 14:14:49.87 ID:e+oQJ7Vn0.net
>>519
らしいよ
宇多丸がIMAXでスズメ見に行ったらシネスコサイズなのに左右も黒枠ってキレてたわ

524 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 14:22:42.37 ID:NCziRWQbr.net
製作解像度の問題じゃねーからw
ソースがビスタサイズ上下黒帯で
納品されてそれを調整せず
そのまま映すからだっつーの

525 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 14:30:36.92 ID:bxgjOR7E0.net
このスレで映画館に問い合せた奴いたけど調整しないのが正しい上映方法らしい
やると2Kだから汚くなるんでしょ

526 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 14:32:15.47 ID:bxgjOR7E0.net
>>523です
ID変わったけど自演じゃないです

527 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 14:42:02.56 ID:NCziRWQbr.net
拡大すると画質劣化するから
なんて理由では絶対無い
そもそも横の少しの黒帯分
拡大した所で画質に致命的な影響は無い
もしそう言ってるなら体のいい言い訳
単なる映画興行業界の怠慢だよ、この問題は

528 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 14:49:01.47 ID:RWcy6F9ca.net
急に伸びたと思ったらいつもの人がアニメsageハリウッドage
新海、東宝アンチ連投してただけっていうがっかり感よ

529 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 14:50:37.57 ID:bxgjOR7E0.net
■額縁上映でIMAX上映された日本アニメーション映画の例
・すずめの戸締まり(配給:東宝)
・秒速5センチメートル(配給:東宝/新海誠IMAX映画祭)
・天気の子(配給:東宝/新海誠IMAX映画祭)
・君の名は。(配給:東宝/新海誠IMAX映画祭)
・ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(配給:東映)
・シン・ウルトラマン(配給:東宝)※特撮映画
・シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(配給:東宝・東映・カラー)
・鬼滅の刃 無限列車編(配給:東宝・アニプレックス)
   (他にもあると思いますがネット検索ですぐ出てきたタイトルを掲載)


■額縁上映の理由を聞く
IMAX上映の映画を観ると最後にIMAX上映の品質に意見がある人は、CQO@IMAX.comまでメールをという表示が出ますので、日本語の質問のメールを送ったら回答がありませんでした。かなり前にCQO@IMAX.comまでメールを日本語で送ったら、英語で回答が帰って来たので残念です。
私が観たシネコンの責任者に聞いたところ『上映サイズの間違いではなく「IMAX社の指定により、このサイズで上映している」』ということでした。
真相を知るためにIMAX JAPANに、『IMAX社の指定で額縁上映していると聞いたので、額縁上映の理由を教えてくれ』と電話してみたところ、IMAX JAPANでは回答できないので配給の東宝に聞いてくれとのこと。
そこで東宝に電話してみたら「コロナウイルスが怖いので社員は在宅勤務しているので電話は受け付けません(意訳)」というテープの音声が流れるだけでした。
仕方がないのでIMAXで額縁上映をしている。配給の東宝の100%子会社であるTOHOシネマズに電話して聞いたところ『IMAX版は額縁上映が正しいサイズでTOHOシネマズのIMAXでは全館額縁上映』との回答があり『他の109シネマズとかでは額縁上映ではないようですが』と質問したら、他館の上映サイズが間違っていると自信満々で言われましたので、額縁上映ではないIMAX館は間違えたサイズで上映していることになります。

http://n-cinema.air-nifty.com/diary/2022/10/post-272bf6.html
問い合せたのこのスレの奴じゃなかったわ

530 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 15:01:01.08 ID:+8n1JnpWr.net
つまりアスペクト比がビスタの1.85より縦長の劇場であればサイズを左右に合わせられるから横が黒帯になることは無いってこと?

>>529
『IMAX版は額縁上映が正しいサイズでTOHOシネマズのIMAXでは全館額縁上映』

正しいってどういう意味なんだ…

531 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 15:06:54.95 ID:bxgjOR7E0.net
日本にあるIMAXは池袋と大阪のアレ以外は横1.85前後だから1920×2にアプコンすれば横はほぼ綺麗にハマるんだよ
ゴジラはそれやってるんでしょ

532 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 15:14:27.35 ID:RWcy6F9ca.net
なんか言葉がバラバラだから誤解があるようだけどアメコミとかデジタルカメラのIMAX用だからそれで合ってるんだよ
フィルムのIMAXとか今でもせっせと作ってるのノーランくらいしかいねーから上映するものがねえよw

533 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 15:16:18.38 ID:RtZJsOvy0.net
アニメーションとかレイアウト至上のヤツはスクリーンからハミ出して映写してる映画館があるかぎりこだわって額縁上映にするよ

534 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 15:26:15.39 ID:Uf6ip6QI0.net
ビスタと1.9:1の違いなんて予告編やCMから本編に切り替わったら気づくだろ。

535 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/05(日) 15:30:02.49 ID:bxgjOR7E0.net
ビスタってどういう意味で使ってんの?

536 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 1b3e-HiwA [248.60.222.204]):2023/11/05(日) 15:37:04.31 ID:NZCu0gw60.net
>>529
IMAXが東宝に金で篭絡されたって書いてありますね。

537 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa7f-iC5S [27.85.205.250]):2023/11/05(日) 15:41:50.43 ID:RWcy6F9ca.net
またいつもの人だ

538 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.158.246.172]):2023/11/05(日) 15:49:24.06 ID:NCziRWQbr.net
>>529
なんですずめ以外の
映像もビスタの新海アニメ
入ってんの?と思ったけど
フルサイズスクリーン基準だと
これらも額縁か、そういえばw
まあそういうのはフルサイズスクリーンで
そもそも見るなよと思うが

539 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/05(日) 15:53:18.87 ID:bxgjOR7E0.net
そりゃコロナでハリウッドが終わってた時に東宝がIMAXと包括契約交わしたんだよ

540 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ efaf-AGre [255.203.184.39]):2023/11/05(日) 15:54:21.92 ID:Uf6ip6QI0.net
>>535
アメリカンビスタ
1.85:1

541 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/05(日) 15:55:26.70 ID:bxgjOR7E0.net
ビスタってなんの話してるのかと思ったらHDのアニメ映画のこと言ってたの?
TVアニメと同じだぞあれ

542 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa7f-iC5S [27.85.205.250]):2023/11/05(日) 16:03:08.94 ID:RWcy6F9ca.net
いつもの人が褒めたり嫌いな作品の対抗馬としてアゲ始めると
だいたい興行収入で大爆死するから良い目安にはなる

だから彼はこの板には必要とされていないというわけではない

543 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 16:03:40.01 ID:Uf6ip6QI0.net
>>541
だから、予告編とかCMがビスタで左右黒枠あって本編が1.9:1で黒枠なしなのが気づかん方がおかしいと言ってるんだ。

544 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 16:06:18.37 ID:bxgjOR7E0.net
1.85:1は2Kの事で1.9:1は4Kの事だぞ?

545 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 16:56:25.69 ID:NCziRWQbr.net
解像度とアスペクト比を
一緒くたにするな

546 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 17:12:08.65 ID:bxgjOR7E0.net
アメリカンビスタはアメリカの2K時代の比率だぞ?
そんで今度はアメリカが1.9:1が4Kの比率って言って皆それに合わせてんの

547 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 17:18:31.23 ID:DtrIlBH40.net
最近のハンスジマーが全興連の会長に似てきている件

548 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 17:52:25.17 ID:NCziRWQbr.net
>>546
へーそれは知らんかったわスマン
でも2KのIMAXデジタルも1.9:1
って説明してるのがほどんだが
実際は違うのか?

549 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 17:58:37.48 ID:Uf6ip6QI0.net
デジタルIMAXは、全部2Kですが。

550 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 18:06:57.14 ID:bxgjOR7E0.net
>>548
テレビは1.78:1でしょ比率だけなら1.9:1とほぼ無いのよ

551 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 18:17:01.80 ID:XSPnME/Gp.net
邦画なら先月「沈黙の艦隊」をIMAXレーザー観に行ったけど
額縁じゃなかったけどな。アニメは額縁になるん?

ちなみにシネマサンシャイン飯塚

552 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 18:22:16.07 ID:bxgjOR7E0.net
だからそれテレビみたいな2kをIMAXって言い張ってるからでしょ

553 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 18:44:41.48 ID:XSPnME/Gp.net
アニメは横がこの位の額縁じゃなくて
横はもっと余白あるん?
https://i.imgur.com/ZSQQwrR.jpg

554 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 18:46:19.90 ID:NCziRWQbr.net
沈黙の艦隊はそもそもシネスコ
じゃないんでフルサイズスクリーン
以外では額縁にならんよ
左右に黒帯は出る
それすら無かったというなら
気づかなかっただけ

555 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 18:48:08.42 ID:YiBVqJSOr.net
>>554
それが1.85:1と言う認識。アメリカンビスタ。

556 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 18:52:37.08 ID:XSPnME/Gp.net
>>554
沈黙はほんのちょっと黒帯あったけど
別に気にするレベルじゃなかったわ
全編ビスタで過去回想シーンの少しだけが
意図的な額縁になってたな

557 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 19:02:52.32 ID:NCziRWQbr.net
左右少しの黒帯なら
俺も気にならんと思う
件のゴジラ-1はその縦目一杯横少し
黒帯の映像ソースに更に上下に
黒帯入れてシネスコにしてると
思われるわけ
こうなると額縁状態になって
横だけでなく縦も狭くなる
これだと追加料金払って
なんじゃこりゃふざけんな
ってなるのも無理はない

558 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 0fe7-lrf3 [249.118.86.100]):2023/11/05(日) 20:17:33.60 ID:ah0fFfR40.net
沈黙はテレビ比率の16:9だから左右に黒帯出てたよ

559 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 22:27:48.81 ID:DtrIlBH40.net
画面が上下切ってあるからIMAX意味ないってポスト見たけど、IMAXはどちらかというと音がいいってことだよなーー

HAHA。落ちぶれましたなぁIMAXさん()

560 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 23:17:22.39 ID:NAvC17AOr.net
IMAXはアスペクト比だけじゃない!とか擁護がよくわからん
散々ウチの劇場なら上下拡張版見れますよって宣伝して来たのはIMAX社なんだが
IMAXカメラじゃない作品は追加料金半分でいいだろ

561 :名無シネマさん:2023/11/05(日) 23:57:02.27 ID:E/zl1/cJM.net
額縁上映問題に限った話じゃないがまずは
通常シアターもIMAXもドルビーもその他特殊規格も全て
細かい要素まで品質の最低保証を決めて公開すべきだよ
現状品質は映画館側の多くの場合悪い意味でやりたい放題

なんでここに通常シアターが含まれるかと言ったら
運用面や新しく通常シアター作る時しょぼくして
相対的に特殊規格を良くしてそちらに誘導出来てしまうから
(てか現時点でそういう面あるよね)

単館系はともかく大手シネコンは全て何らかの特殊規格
(独自規格含む)持ってて追加料金取ってるか隙あらば
追加料金取ろうとしてるんだから大手シネコンはそうすべき

額縁を調整しないのだって技師を冷遇してきた結果
まともに出来なくなってるのかもしれない
もしそうならコストカットのしすぎ、かけるべきコストすらかけていない
出来るのにやってない場合やそれが通常とか言いはるのも舐めてる
そのくせ客への負担は平気で求める(値上げ)
値上げの理由と逆の事が起こってもおそらく値下げはしないだろう

IMAXがベースとなる作品で通常シアターで額縁(上下黒帯データ納品)
になるのはIMAX社がIMAXに誘導するための嫌がらせの可能性もある

562 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.253.184.135]):2023/11/06(月) 08:16:28.29 ID:YNGkdd0Dr.net
沈黙の艦隊IMAXで見た人は
一部回想シーンの額縁状態が
ゴジラ-1全編だと思えば大体おk

563 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/06(月) 08:24:27.54 ID:pPAsdtN70.net
見てないけど沈黙の艦隊はテレビと同じってだけでしょ

564 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/06(月) 08:28:05.51 ID:uJKjvFNC0.net
>>563

>>562の言うてることわかる?

565 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/06(月) 08:31:06.00 ID:pPAsdtN70.net
だからテレビ番組をテレビ出みればピッタリハマるけどゴジラはシネスコだから黒枠出るってのと同じでしょ

566 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 10:24:32.12 ID:6bOaWM6s0.net
流山で観たけど左右に黒枠は無かった気がするなぁ🤔

567 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 10:27:26.99 ID:pPAsdtN70.net
4Kにアプコンしてるからそうだよ
テレビでシネスコの映画見たのと同じ感じだったでしょ

568 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 10:30:49.72 ID:6bOaWM6s0.net
そんな感じでしたね

569 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 3bb3-lrf3 [240.49.32.144]):2023/11/06(月) 10:46:54.55 ID:XZn01XOI0.net
沈黙は横にぶっとい枠あったよ、テレビアニメの劇場版と同じ16:9
アメリカンビスタではない、アマプラだからテレビ比率なんだろ

570 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.253.160.197]):2023/11/06(月) 10:51:07.06 ID:Ij67NFIcr.net
テレビでシネスコ見ても額縁には
ならんので根本的な部分で
理解してない
まあ左右の黒帯を認識
出来なかったようなので仕方無いが

この問題は映像ソースとスクリーンの
アスペクト比の齟齬にある
テレビでシネスコ映画を見る場合
例外もあるがソースとモニターの
アスペクト比はどちらも16:9で
合致してる
ソースは上下黒帯も含んだ
アスペクト比ね

571 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/06(月) 11:00:24.64 ID:pPAsdtN70.net
https://i.imgur.com/DA8vcQq.png
アメリカンビスタが誤解されてると思うんだけどDCIの2Kとほぼ同じサイズだよ
この画像の1番の外枠がIMAXのスクーンのサイズで日本の映画はそれに1080pを映してる

572 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/06(月) 11:00:30.51 ID:uJKjvFNC0.net
>>565 の"黒枠"って上下のことだけの意味で言ってるよねこれ。それは額縁上映とは違うんよ

573 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.253.160.197]):2023/11/06(月) 11:19:17.09 ID:Ij67NFIcr.net
>>571
その画像で言うと
「1080Pを4K UHDサイズに拡大して」
が正しいでしょう
色んな誤解が生じてるから
そういうの正確に書いてくれw

574 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 0feb-BUIF [249.7.82.130]):2023/11/06(月) 11:21:47.79 ID:M//UV6qA0.net
>>572
アナログ放送の時代、
新聞のテレビ欄の読者投稿で「トトロの放送よかった、でも上下がカットされて放送されたのが残念」とか堂々と載ってた
あれは載せる投稿を選ぶ編集者もアス比を分かってるんだか分かってないんだか

そういう視聴者が少なからずいるから左右カットで放送されちゃうんだな

575 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/06(月) 11:24:52.61 ID:pPAsdtN70.net
例外に合わせても仕方ないじゃん
ゴジラの事を言ってるならあれだけ1080pより細いシネコン比率をAIで無理やり2倍に引き伸ばしたんだし
昔の作品のリマスターと同じだよ

576 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 11:33:22.95 ID:Ij67NFIcr.net
例外の意味が分からんのだけど
1080Pソースの場合拡大せずに
そのまま映すのが基本なの?
そんなわけないやん

IMAXデジタルは2Kだから拡大せず
そのままだろうけどレーザー4Kを
基準に゙語ってる

そもそも邦画業界の1080PをIMAXに
映すのが例外って話なら
だから正確に書かなくていいってのは
理解出来ない

577 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 11:42:05.22 ID:pPAsdtN70.net
だからゴジラはAIで修正したんだから今のところ完全な例外だって
誰もやってないでしょ

578 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 12:38:46.58 ID:nLgyCNdq0.net
>>562
ええぇ沈黙の回想シーンの額縁が
ゴジラではずっとあるの

本当なら文句出るわなw

579 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 13:37:35.51 ID:s9F6Blfa0.net
個人的に額縁だから死ね、ってほどでも無いんだけど、何時もより2、3列前を取るから事前にアスペクト比調べるようにはなった
スクリーンに近づく分音は派手に

580 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 13:55:20.42 ID:rSKpO53w0.net
「バーベンハイマー」まさかの映画化

581 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/06(月) 15:43:16.04 ID:uJKjvFNC0.net
額縁上映に文句言ったあいつ
いろいろ情弱すぎてクソワロタwwwwwww

あと額縁上映ってワードはもう
IMAXフィルム撮影じゃない作品全てのことって意味で
広まってて草。あのクソ記事のせいでなw

582 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 3bb3-lrf3 [240.49.32.144]):2023/11/06(月) 15:46:44.35 ID:XZn01XOI0.net
>>578
沈黙の回想シーン16:9の中にシネスコだからさらに額縁

583 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 0fcb-BUIF [249.7.82.130]):2023/11/06(月) 16:39:33.18 ID:M//UV6qA0.net
ゴジラ-1.0、IMAXに批判続出「追加料金払わせて周囲が黒の額縁上映」
https://biz-journal.jp/2023/11/post_362005.html

584 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/06(月) 19:01:18.03 ID:uJKjvFNC0.net
IMAXとは?
スクリーンサイズが一般の上映館に比べ約40%広くなっているので迫力がある映像が楽しめます。
https://mart-magazine.com/spot/travel-leisure/319167/

はーこれもまた中途半端な記事でクソ。

585 :名無シネマさん(公衆) (アウウィフ FF0f-iC5S [106.154.191.50]):2023/11/06(月) 19:04:26.08 ID:R8yHDt3GF.net
なんか言葉がバラバラだから誤解があるようだけどデジタルカメラのIMAX用だからそれで合ってるんだよ
フィルムのIMAXとか今でもせっせと作ってるのノーランくらいしかいねーから上映するものがねえよw

586 :名無シネマさん(茸) (スププ Sdbf-Wtb2 [49.96.8.231]):2023/11/06(月) 19:37:48.56 ID:EUZ7J1tpd.net
一般人「電車」→鉄オタ「◯◯は電車じゃない」的なめんどくささ

587 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.253.160.197]):2023/11/06(月) 19:38:25.82 ID:Ij67NFIcr.net
>>577
AIが修正したからなんだっつーんだよ
邦画基準なら
特殊なアスペクト比になってる
わけでもないだろ

588 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 9b9d-lrf3 [242.114.125.172]):2023/11/06(月) 21:55:01.29 ID:bgm6Mb/e0.net
そもそもザ・クリエイターなんか普通にヨドバシとかビックカメラで50万円で売ってるミラーレス一眼カメラで撮ってるのに額縁じゃないんだから、カメラが理由な訳ないし

ゴジラマイナスワンの撮影はIMAX認証カメラのソニーVENICEだし

589 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 1f0c-9tBF [243.249.186.48]):2023/11/06(月) 21:57:23.00 ID:5uOQlFm00.net
もしかしてゴジマイは日本初のIMAX作品?

590 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 9b89-CXlD [114.177.104.138]):2023/11/06(月) 22:23:27.81 ID:rTg1oENk0.net
>>562,573,578,582
IMAXレーザーなどでシネスコの作品が4096×1716でなくて
円盤や配信と共通の横3840で済ませてる(縦も比例して)ということなら
系列の劇場もないがしろにされてるような気がするし
IMAX向けに最適化できてないような
(どうしてそうなった?)

>>571
DCI 2K(2048×1080)やDCI 4K(4096×2160)がアスペクト比1.9:1であります

>>589
実写だと「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」(2015)

591 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 8b0e-S/tP [246.233.140.216]):2023/11/06(月) 22:23:33.62 ID:pPAsdtN70.net
いや全く
分かんないならポスター見ればいいよ
最近ならfilmed for IMAXとか書いてあるでしょ
日本の映画はアニメと同じでIMAXとしか書いてないからw

592 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 23:18:50.01 ID:aH8zXkpDa.net
スレが伸びていると思ったら、またいつもの人が知ったかぶりだけで
アニメsage、ハリウッドage新海、東宝アンチ連投してただけっていうがっかり感よ


まあ回顧厨から言わせて貰えば、「昔のIMAXはすごかった!」だからね

593 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 23:28:24.51 ID:rXDkYrW/0.net
今秋注目の大作映画『ゴジラ−1.0(ゴジラマイナスワン)』が3日に公開された。早くもネット上では作品への評価をめぐってさまざまな声が上がっているが、同作品を上映する映画館のIMAX上映に対し「周囲が黒の背景に囲まれる額縁上映」「追加料金を払わせておいて通常スクリーン以下」などと厳しい声が続出しているようだ。

594 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 23:29:40.86 ID:rXDkYrW/0.net
「実写映画でIMAXのメリットをフルに活かすためには撮影でIMAX専用のフィルムカメラを使う必要があり、特に予算が限られてる邦画ではかなりハードルが高い。ハリウッド映画でも全作品でIMAXフィルムカメラが使用されているわけではない。『額縁上映』の問題は以前からいわれており、もとから大きなスクリーンを備えているシアターであれば、サイズ的には通常料金のスクリーンと変わらないケースもある。ただ、画像の解像度や奥深さはIMAXのほうが高いとされ、音声も臨場感があるとされているので、画面の大きさは同じでもIMAXのほうが良いと感じる人はいるだろう。一方、安くない追加料金を払うのに通常スクリーンと画面サイズが同じで、しかもチケット購入時にその旨の説明がなされないことに疑問を感じる人もいる。個人的には、画面の縦と横の黒い隙間が目に入ると興ざめ感を感じてしまうため、IMAXで額縁上映になるなら多少サイズが小さくても通常スクリーンを選ぶ」

595 :名無シネマさん:2023/11/06(月) 23:38:58.50 ID:QDCZ99au0.net
16:9で納品する日本の製作会社と
調整しない映画館っていう
のが最大の問題だと思うが
IMAXカメラ云々以前の問題だろ

596 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/07(火) 01:25:12.06 ID:dnoruVHX0.net
ライマックスと非IMAX撮影をし続けた結果



客「IMAXの良さは音でしょ。画面なんて別に。」


いやーほんと草。まぁこうなるわな。

597 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 6b77-SW3h [244.7.183.177]):2023/11/07(火) 01:32:46.24 ID:HR5r7GVr0.net
グラシネIMAXの上映前映像
あれはスクリーンいっぱいに映像流れるんだけど本編はそうは行かないのよね
本編もああだと凄く理想的だなとは思う

598 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ df8a-gXHy [133.201.237.129]):2023/11/07(火) 01:37:34.81 ID:GDDlT/TA0.net
まあ懐古厨から言わせて貰えば、「昔のIMAXはすごかった!」だからね

599 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/07(火) 03:14:23.51 ID:dnoruVHX0.net
>>598
お?シネコン社員の登場ですか?頑張ってくださいね〜

600 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 03:34:48.78 ID:ybg+WTMWd.net
そもそもIMAXに追加料金取れるほどの品質の価値がないのに
やたらとブランド売りしまくった業界が悪い
ツケが回ってきて叩かれる番になっただけでは

601 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 06:27:53.87 ID:5e/FYC1X0.net
成田のIMAXによく行くんだが額縁に当たったことないな
すずめもシンエヴァも横いっぱいに使ってたような気がするがハッキリしないな

602 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 06:43:15.06 ID:eJ1UtfgD0.net
まあ、映画館が悪ってことでアニメの霊感商法を認められるならそれでいいや

603 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 06:45:54.80 ID:eJ1UtfgD0.net
成田のIMAXはデジタルだからIMAXじゃねえんだw

604 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 06:46:17.51 ID:dVqIHOdxr.net
>>592
ほんそれ

605 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 07:35:06.23 ID:R1iWX5YB0.net
デジタルもレーザーも
アスペクト比は同じでしょ?
気づかなかっただけじゃね、知らんけど

606 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 07:45:58.83 ID:R1iWX5YB0.net
調整してる可能性も微レ存・・・?
誰か成田でゴジラ見に行ってきてw

607 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 07:46:04.87 ID:eJ1UtfgD0.net
デジタルはTVアニメと同じ画質だからピッタリはめられるってだけ
つまり通常のスクリーンで見るのと何も変わらないのよw

608 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 07:50:24.30 ID:R1iWX5YB0.net
>>607
デジタルのスクリーンの
アスペクト比は1.9:1じゃなくて
16:9なのか?ソースplz

609 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 07:54:19.91 ID:eJ1UtfgD0.net
16:9って分かってるなら自分で計算しなよ
1.78:1になるからほぼハマるじゃん

610 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 08:03:58.64 ID:dVqIHOdxr.net
知ったかぶりがムチャクチャなこと言い始めてる

611 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 08:10:42.81 ID:/v7YQZ4xr.net
グクったら
成田は24.5×14.0(1.75:1 ヨーロッパ・ビスタ)って出てきた
このアス比なら横は目一杯になって
額縁にはならんね
てか邦画とアニメは成田さいつよじゃね?
発色とかはレーザーに劣るんだろうが
2Kソースなら拡大しない分
画質劣化が無いわけだし

612 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 08:14:28.53 ID:eJ1UtfgD0.net
そもそも1.9:1の映画館なんてほとんど無いし
TVアニメ上映すれば枠にハマるんだよ
金出してTVアニメ見に行くって遊びが謎すぎるけどw

613 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 08:43:20.13 ID:dnoruVHX0.net
>>611
IMAX見たことないんか?

湾曲してるしただの長方形じゃないし成田でも1.90の作品がピッタリになるのこの目で見てるんだが。

614 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 08:43:46.35 ID:dnoruVHX0.net
>>612
おめーも情弱かよ

615 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 09:09:59.83 ID:/v7YQZ4xr.net
>>613
あー湾曲か
で、結局ゴジラ-1は成田でも
額縁なのかな?

616 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 09:35:31.80 ID:c/E+0FCF0.net
>>594
この理屈でいったらIMAXカメラで撮影していない映画は
みんな額縁になるってことだけど洋画はそうはなってないよね。
やっぱり額縁IMAXは邦画だけじゃない?

617 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 09:38:21.98 ID:c/E+0FCF0.net
>>597
RRRMAXではないフルサイズを見るといいよ
近々なら来年の「DUNE2」はフルサイズ確定

618 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 09:40:10.07 ID:eJ1UtfgD0.net
だから日本はテレビと同じ画質、海外は4Kだからアスペクト比は同じでも解像度が4倍違うんだよ

619 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 09:52:08.95 ID:dnoruVHX0.net
IMAX®レーザーはIMAX®の音声がパワーアップした上位バージョンです。
https://www.entanow.com/marvels-4d/

簡潔記事キタコレ

620 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 10:15:52.63 ID:UmKE8SMoM.net
スレが伸びていると思ったら、またいつもの人が知ったかぶりだけで
アニメsage、ハリウッドage新海、東宝アンチ連投で邦画アニメは低画質だからオタク以外見る価値なしと同じ話題ぐるぐるぐるぐるループさせていただけっていうがっかり感

621 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 10:20:08.75 ID:/v7YQZ4xr.net
・IMAXデジタル、レーザーの
 アスペクト比は DCI基準で
 どちらも1.9:1である

・推定スクリーンサイズは
 直線距離の為、そこから
 アスペクト比を計算すると
 スクリーンの湾曲の分
 まちまちになってしまう

まとめるとこの認識で合ってますか?

622 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 10:52:10.52 ID:0nX+whe/M.net
湾曲と言っても球面状になってる訳じゃないからスクリーンを平面にした時のアス比が湾曲スクリーンのアス比という扱いなんじゃないかな
湾曲液晶モニタの場合もおそらくそうだし(ドットの大きさは均一で横方向のみ湾曲してる)
ただスクリーン+プロジェクターだと液晶のドットにあたるものは場所によって大きさが変わってしまうけど
プロジェクター側でそういうの補正した映像を発出出来ないのかなとは思う

623 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 12:14:06.09 ID:LLlYI10Ea.net
クソ記事と湾曲で思い出したが、マーヴェリックの時に作品スレに
「IMAXはスクリーンが湾曲してるからどの席でも見え方は変わらない!」ってやつがいた
真ん中と両端が同じな訳ねーだろハゲと言ったら「そういう設計をされているから同じ」と返ってきた
その後「スクリーンが湾曲してるからどの席でも見やすい設計のハイクオリティシアターだぞ^^」という記事を見かけたんだが
記事主が映写の歪みとか焦点とか分かった上で雑にまとめたのか、マジで左端の人が見やすいようにスクリーン右端湾曲してると思ってんのか微妙だった

624 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 12:34:28.91 ID:vUKwvsy40.net
とりあえず明日成田IMAXでゴジラ-1見てくるわ

625 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 14:12:00.00 ID:+eKi3eYMM.net
ゴジマイはドラマパートがゴミ過ぎ
脚本読んだら普通にアカンって分かるだろうに何で誰も注意しないんだろ

626 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 14:18:37.96 ID:2qExn4/80.net
IMAXは劇場側で作品ごとの映像、音声の調整は許されてないから
もし成田が額縁でないなら、他の作品が横にはみ出してるんだと思う。きづかないだけで。
一応10パーセントまではみ出るのは規約で認められてるし

627 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 17:54:27.27 ID:TMHBMDRsM.net
>>624
報告ヨロ
昨日レーザーにリニューアルした土浦でゴジラ見てきたが酷い額縁だった

628 :名無シネマさん(Unknown) (ワッチョイ 1bc6-/9BA [248.234.210.212]):2023/11/07(火) 18:14:53.88 ID:XrLz/esI0.net
額縁々々ってこだわるから気になるだけで作品に集中すれば気にならないのでは
場内真っ暗になれば視野の中で見える範囲がスクリーンのすべて
IMAX画面が素晴らしいのは視野の中で画面の占める割合が通常よりうんと大きい事
松戸でゴジラ見てきたけど全然額縁気にならなかった

629 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MMcf-1Zux [150.66.94.18]):2023/11/07(火) 18:31:43.00 ID:TMHBMDRsM.net
>>628
素晴らしい感性の持ち主でうらやましいです。
土浦IMAXは年に20回くらいは行くんだけど、昨日のゴジラ程画面が小さく感じた画面はなかったよ。
黒浮きが全くないのなら言わんとしてることはわかるけど、そうはいかないしね。
もちろん映画は面白かったよ。

630 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/07(火) 18:45:20.69 ID:dnoruVHX0.net
>>628
最後の松戸で納得でした。そりゃ松戸だもんな。

631 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 19:01:11.51 ID:dVqIHOdxr.net
シネスコで見てきて本当に良かった。

632 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 19:20:28.41 ID:c/E+0FCF0.net
オッペンハイマー、国内で関係者試写は行われているようね。

633 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 19:28:43.18 ID:AU/adpjBr.net
>>628
何でこのスレ見てるの?
あんたみたいのには必要ないでしょ

634 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 19:33:23.29 ID:AbG6mYwc0.net
一般のシアターよりクッキリ明るく見えるのが良い

635 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 20:24:41.77 ID:tMWRaGxPd.net
>>634
IMAXでそれ言ってるなら眼科行った方がいい

636 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 21:22:18.09 ID:Ik4Vrwyjd.net
11月10日(金)公開『マーベルズ』より使用いたします。

637 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 23:19:26.72 ID:EjIL+SaGp.net
>>627
ゴジラIMAXはこのレベルの額縁なの?
https://i.imgur.com/3aeWh3n.jpg
kpのレベルなら文句でて当然だとは思うが、、

これはドルビーシネマ門真(ビスタスクリーン)の
グランドオープン前にスタッフがテストしてるところだけど

638 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 23:22:24.85 ID:+clwtJRy0.net
額縁の件を騒いだ結果客が減るとimax潰れちゃうからほどほどにな

639 :名無シネマさん:2023/11/07(火) 23:36:37.47 ID:dnoruVHX0.net
>>637
とりあえず「首」をIMAXで見れば分かると思います。

映画館側の責任と思って批判した1人の意見

プチバズり(大体はRT魔で内容よく見ない垢)

額縁なにそれ状態

クソ記事広まる

IMAXカメラじゃない作品=額縁に

ノーランくらいだし気にしすぎ
音いいじゃん

まぁ、マーベルズの予告では横いっぱいで
ゴジラ本編は横若干の額縁だったからあれが仕様で
映画館側の責任ではないんだけど

640 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 01:52:45.98 ID:XVtWTM+L0.net
エキスポ、マーベルズ初日、この回も次の回も前方左右がブロックされてるけどなんでだ。
ゴジラはこの席も売ってるぞ。

https://i.imgur.com/dk3f8Qn.jpg

641 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 01:54:19.71 ID:XVtWTM+L0.net
もしかして3Dだから?

642 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 01:55:00.24 ID:lylKJvpn0.net
3D上映は前方サイド席売らないのはいつものことだろ

643 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 02:02:17.21 ID:XVtWTM+L0.net
なるほど

644 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 08:12:01.07 ID:Rr+LahtMp.net
まぁこういう事する映画館は実際あるしなぁ
https://i.imgur.com/5vPU6i5.jpg
https://i.imgur.com/8tjcLaU.png

ちなみにkinoシネマらしい

645 :名無シネマさん(日本のどこかに) (ワッチョイ 9b28-AGre [114.160.193.208]):2023/11/08(水) 08:28:06.40 ID:nd1QUQRz0.net
シネスコんとこでも、映画泥棒は額縁で本編は画面一杯とか普通にあるじゃん

646 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.254.167.130]):2023/11/08(水) 08:50:48.21 ID:78S/Vcvdr.net
>>639
デマ拡散の典型例を見た

647 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 09:05:58.86 ID:Rr+LahtMp.net
酷い額縁上映はこうゆう調整してないんだろうね
https://i.imgur.com/WJE7iNu.jpg
https://i.imgur.com/crBhtXC.jpg
https://i.imgur.com/gLVIAvO.jpg

648 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 09:37:23.98 ID:I2All7Mn0.net
映画で調整したら怒られるでしょ

649 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 09:46:29.98 ID:lQleUAc4r.net
>>647
額縁連呼する馬鹿に限って
作品名もシアターの名前も言わないんだよな

「全部だ!」とか言って

650 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 09:59:20.30 ID:8Y0hu2bl0.net
>>646
元々あの人スペックオタのこと嫌いだからな

651 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 12:38:48.91 ID:eNw3JYXJ0.net
>>636
池袋の新メガネね

652 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 12:53:31.06 ID:8Y0hu2bl0.net
IMAXだと上下黒幕あるらしいぞ。ドルビーに行こう。

FLATスクリーンでこちらも上下黒幕ありでした。


いやぁほんとおもしろいよね。

653 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ efb3-oRWL [247.105.69.221]):2023/11/08(水) 18:12:43.30 ID:JCKpweSA0.net
>>639
>>637がどのシアター使ってるのか分からんし、再来週公開の「首」見れば分かる、じゃなくて既に土浦でゴジラ見た>>627がどう感じるかを知りたいんだけどなぁ

654 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8b46-bS+2 [246.173.148.228]):2023/11/08(水) 18:25:05.94 ID:WsEER+L50.net
馬鹿ばっか(´・ω・`)
https://youtu.be/uvMHERox3WI?si=Qa8Nl_zkgCC-P9fu

655 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MMcf-1Zux [150.66.98.5]):2023/11/08(水) 18:32:49.33 ID:vqrCKQ+3M.net
>>653
呼んだ?
横はそんな感じだけど、IMAXだからいつもの上下黒帯で小さく感じたよ
こんな答えでいいの?
イメージ的には>>644の画像
IMAXだから上下黒帯がさらに広い
から余計に

656 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MMcf-1Zux [150.66.98.5]):2023/11/08(水) 18:39:36.27 ID:vqrCKQ+3M.net
629で感想書いたんだけどな

657 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MMcf-1Zux [150.66.98.5]):2023/11/08(水) 18:40:42.34 ID:vqrCKQ+3M.net
644の画像みたく横はひどくないよ

658 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 1bab-/9BA [248.234.210.212]):2023/11/08(水) 18:48:41.41 ID:iVrubJ2W0.net
>>647
テネットのドルシネが額縁だったのはこういう調整してなかったからなのか
こんな丁寧なマニュアルがあったのなら対応して欲しかったな

659 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 22:18:38.54 ID:rL/4RhxVM.net
テネットは通常スクリーンで額縁報告ありまくりだったな
こんな>>647マニュアルまであってやってないのは映画館側の怠慢でしかない
苦情に対しても適当なのは少数派と思ってるか証拠は残らないと思ってるのか
いずれにせよ舐めくさってるわ

660 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 22:43:51.50 ID:/jtW2QNw0.net
>>647
てか額縁は黒枠込みでデータ化されてるから
映写枠いっぱいに映写してるんでしょう

661 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 22:59:46.57 ID:rL/4RhxVM.net
>>647を見るにシネスコスクリーンで上下カットされた上映されない様にわざわざ上下黒帯データ渡して調整を促してるんじゃないの
調整するもしないも勝手って書き方だが映画館側がそれをしないのは怠慢
映画館による映画館自身の存在意義の否定ですらある

662 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 23:30:29.89 ID:6wyvhZ7A0.net
成田IMAXでゴジラ-1.0見てきた
結論から言えばわずかに額縁
ただ>>644のようなものではなくほんの少しの縁なので言われなければ気にならない程度
24mの横幅で30cmくらいの縁かな

663 :名無シネマさん:2023/11/08(水) 23:39:15.14 ID:NpGgcPUg0.net
ゴジラは4Kじゃないなら、IMAXデジタルでもそんなに遜色無いかな?
成田はでかさは日本有数だからそこに行こうかと思ってる

664 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 00:19:22.45 ID:dpJM3m6/0.net
>>662
レポサンクス

額縁ではあるみたいだから
結局自分の眼で確かめにゃならんなw

665 :名無シネマさん(庭:東京都):2023/11/09(木) 02:48:15.36 ID:AYBf1VIN0.net
つまらない話多いからもう埋めていい?

666 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/09(木) 03:08:36.33 ID:UGgDTaaw0.net
>>665
お前が面白い話しろや

667 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 07:35:21.85 ID:iElsTrxVd.net
素材が2Kかどうかより4Kプロジェクターであることが大きいでしょ

IMAXデジタル2Kはスクリーンでかいほど前よりで見ると画素の粗が見えるし

IMAXの上映素材はDMRで4Kにアプコンされてるから素材が2Kでも4Kレーザーなら粗は見えない

668 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 07:36:27.45 ID:SxhtEzkcp.net
>>662
それなら成田ならIMAXで観る意味あるな
改装IMAXはほぼ18m以下〜16mだから
シネスコ作品をわざわざ意味なんだよな

今の課金しない各館の1番大きいスクリーンなんて
どこも4Kプロジェクターに更新されて16m〜18mあるし

669 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 07:41:12.89 ID:B8DpHYFx0.net
元の映像が2kだったらリマスターやっても意味ねえと思うけどな
役者の顔が大画面になって何か楽しいのかよw

670 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-AGre [126.253.149.145]):2023/11/09(木) 08:49:10.04 ID:Zuue9qOXr.net
アバター2は2Kだったとのことですがみなさんいかがでした?

671 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 08:54:57.78 ID:iViU8o7Nr.net
映像は拡大せずに
ドットバイドットで見るのが
一番綺麗教なのでは?

672 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 08:55:39.76 ID:iViU8o7Nr.net
なんか変な文字が入った
教は無視してくれ

673 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 09:05:55.91 ID:mnG3bk3ir.net
いいな、一番奇麗教

674 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 10:31:56.32 ID:NTCzO17C0.net
一番綺麗教は言い得て妙だな
家電のスペック厨みたいなもんだろう

675 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 11:15:20.38 ID:ZZCK4X5l0.net
所沢でアポロ11上映するんだ
https://tam-web.jsf.or.jp/movie_theater/#schedule
上映期間/11月25日(土)~12月3日(日)

676 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 17:01:40.22 ID:Ql58gVS3d.net
所沢はこの前のマーヴェリック(恐らくBD4K版上映でIMAXと同じ比率)で観たけど、
いつも映画館で前の方で予約する俺が、一番後ろがいいと体感するような投影位置だったなぁ

677 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 18:18:55.46 ID:+cvoKWzwp.net
所沢は高島屋や品川の兄弟IMAXシアターだからな
設計がガチIMAXだし

678 :名無シネマさん:2023/11/09(木) 20:56:06.69 ID:UGgDTaaw0.net
なんでIMAXの魚眼レンズがヤフオクにあるんだよ()

679 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MMbf-Hg9i [49.239.65.75]):2023/11/10(金) 00:46:31.15 ID:bYYZJl4TM.net
ドットバイドットの意味分かってなさそう

680 :671(みょ:千葉県) (ワッチョイ df55-830o [101.128.164.179]):2023/11/10(金) 01:06:33.76 ID:Wb5DKWyT0.net
>>679
どの辺がですか?
後学の為にご教授くだされ

681 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 01:44:32.40 ID:otHK3am+0.net
2Kを4Kにアプコンするのは単純な整数倍じゃなくて超解像技術を使ってやってるから基本的には2Kの素材そのままより4Kにアプコンした方が綺麗になるだろう

682 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 02:38:30.71 ID:jrYR+z2Y0.net
マーベルズ
モニカは最後別バースに行ってしまいます。そこでそこのバースの母親とXメンでおなじみのビーストと出会います。母はXメン所属でチャールズの登場を匂わせて終わります。

今作はカマラが持つバングルの片方を今作のヴィランのダーベンが手に入れモニカが持つバングルと合わせて最強になろうとする話。
ただダーベンは根本的な悪ではなく、キャロルに太陽を壊され自分が住む惑星ハラが消滅の危機になる。その太陽復活のためにバングルで力を得ようとする。
最終的にはカマラのバングルを奪い二つ身につけるもバングルのパワーに負けて消滅する。

今作はとにかく説明が多くて見ていて疲れる。3人が入れ替わる能力説明をはじめとしとにかく説明シーンが多い。
肝心の戦闘シーンはぬるぬる。
コメディシーンは多いが個人的にはどれもハマらず。

MCUデビューの韓国人の奴もとある惑星(住民は普通に喋れずなんで歌にする)の王子で法的上キャロルの夫という出オチなだけで特別今後大きく繋がるとは思えないキャラ。

最後はカマラがニックの真似事してケイトビショップをチームに誘い、アントマンの娘も誘うことを示唆しヤングアベンジャーズを匂わせて終わり。エンドクレジットはそのワンシーンのみ。

ヴァルキリーもクリー人救出の為に特別出演程度で出演。

MCU女性ヒーロー達の出番が多く今後も活躍を匂わすのはいいけど肝心な今作はキャロルが前作に比べて可愛げあるシーンが多く、ブリーラーソンが可愛いなと思う所以外個人的にはあまり魅力を感じられなかった。。

683 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr4f-830o [126.133.213.101]):2023/11/10(金) 07:43:32.40 ID:navoBA0Mr.net
まーIMAXの場合はスクリーンが
デカすぎてそっちの方がいいのかも
しれんがアプコンは所詮アプコンでしょ
それとも今の技術ってそこまで
超絶進化したの?

684 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 08:32:50.66 ID:r+T3cUFC0.net
>>683
去年ロード・オブ・ザ・リングのリマスター版IMAX行ったけど
古さを感じない程度には恩恵あった
当時でもCG感溢れるバルログ戦の違和感まで軽減されてて感心した
まぁあの監督の事だから変態的なリマスターしたんだろうが効果はあるよ

685 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 08:35:37.44 ID:iq4q0akAp.net
>>683
AIアップスケールがめっちゃ進化してる
実際凄いよ

ただし処理に金と時間と電力がとんでもなくかかる

686 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 13:24:53.34 ID:trck3wbb0.net
IMAXで見るならデジタルよりレーザーのほうがいいのかなーと思ってしまい、
品川のようなザ・IMAXシアターで見たくても躊躇してしまう日々です。

687 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 13:46:34.93 ID:GHdb5kEO0.net
品川はIMAXデジタル化したときにスクリーン縮小してるから元の大きさでは無いよ

688 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ab9d-IGKa [126.168.13.22]):2023/11/10(金) 17:04:51.62 ID:B95tDTkO0.net
>>686
レーザーはレーザーでスペックルノイズがありますからねぇ。綺麗な映像だけど。

689 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 9b74-jiaX [242.195.186.24]):2023/11/10(金) 20:35:07.08 ID:yVdjowuw0.net
年末年始IMAX新作ってもしかしてSPY✕FAMILYしかないの?

690 :名無シネマさん(茸:大阪府) (スププ Sdbf-Wtb2 [49.96.11.29]):2023/11/10(金) 20:44:13.37 ID:k0mmeHKTd.net
ナポレオンもエクソシストも大都市圏以外は年明けまでもたんだろ

691 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 21:25:11.32 ID:yUJXqdVY0.net
>>689
ウォンカとウィッシュはIMAXやるでしょ
あとナポレオン。エクソシストもか。

年始を1/12とかまで入れて良いのであればアクアマン2

このスレの人は邦アニのIMAXに否定的だが、屋根裏のラジャーもやるかも、、、でも、ウィッシュと公開日被るしやらんか

692 ::2023/11/10(金) 21:28:01.74 .net
>>691
エクスペンダブルズ抜かすとかニワカかよ

693 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 22:05:02.98 ID:tvpvmkHW0.net
>>690
そもそも年末もやるつもりねえだろアホかにわか

694 :名無シネマさん:2023/11/10(金) 23:53:58.11 ID:+/1kcL4F0.net
『マーベルズ』観た
クレジットのロゴはSpecially Formatted in IMAXだった
『首』の予告編、自分が行った劇場(妙典)では額縁シネスコだったのでめちゃ不安

>>686
自分の場合はUCテラスモール松戸9、さらにAC市川妙典6番ができる前は
2D作品だったらT・ジョイPRINCE品川シアター11でもいいやって思ってたが
3D作品となると円偏光のIMAXレーザーのほうが楽だよね

使ってる路線にもよるのだろうけど109湘南って候補にならないの?

695 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 00:18:54.18 ID:NmIMqtWv0.net
シネマサンシャイン土浦くん。

レーザーになったことで3Dメガネが変わるも
不十分なお知らせによって
知らずにそのままデジタルメガネで鑑賞する人続出。
スタッフも知らなかった可能性あり

696 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 07:51:55.44 ID:72Rz1zxt0.net
メガネ使い捨てなのは109だけかな

697 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 4525-gzdM [110.1.191.93]):2023/11/11(土) 12:01:51.26 ID:KbZ0UnUQ0.net
>>691
韓国映画の「コンクリートユートピア」もIMAXやってほしいな。
でも今年の「緊急宣言」はIMAXどころか日本での客の入りが悪かったから韓国映画のIMAX上映なんて日本では不可能に近いかもな〜

698 :名無シネマさん(茸:北海道) (ワッチョイ c571-TMOs [244.144.130.201]):2023/11/11(土) 12:19:07.08 ID:wDOMK5tC0.net
>>529
109だと額縁上映はいないのか?
とすると貴重な情報

699 :名無シネマさん(ジパング:東京都) (ワッチョイ 239b-ZbdL [253.136.198.174]):2023/11/11(土) 12:48:43.87 ID:89Qg0XT20.net
https://i.imgur.com/JWeWIWE.jpg
額縁じゃない所が間違ってるんだよw

700 :名無シネマさん(庭:兵庫県) (ワッチョイ 5bd7-sxGz [255.203.184.39 [上級国民]]):2023/11/11(土) 12:56:27.58 ID:72Rz1zxt0.net
TOHOも君どうは額縁ではなかった。
ビスタだから左右の黒縁は当然発生するが。

701 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 13:58:30.83 ID:uESy2Mwyr.net
>>529はビスタの作品も
挙げてるからフルサイズスクリーンを
基準にしてるっぽい
そういうのはフルサイズを選ば
なきゃいいだけ

702 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 14:02:51.48 ID:wXJJk6uP0.net
>>700
君どうは4k
TOHOのimaxはアップコンバージョンはしない。
2Kをスルーで4Kプロジェクターに流すから額縁になる ということ?

703 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 14:36:13.37 ID:uESy2Mwyr.net
>>702
ちょっと何言ってるか分からん
ビスタなら1.9:1スクリーンなら
額縁にならんっていうのは
当たり前の話でしょ

704 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 15:17:09.14 ID:IufjQnNB0.net
>>703
例えば、家のフルハイビジョンのプロジェクターに、blurayじゃなくてdvdの信号をパススルーで流すと額縁になるんだわ。
それと同じように、4kのimax レーザーやgtに、2kの信号をアップコンバートせずに、パススルーで流してるから額縁になるのかなってこと。
だとするとシネスコは、2kのimaxデジタルだと上下に黒帯。レーザーやgtだと額縁になることになる。

705 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 15:40:26.53 ID:/rYAMiJX0.net
DVDの頃はシネスコの映像をレターボックスで上下に黒帯追加して、スタンダードのテレビに正しく映るようにしてたからな
ワイドテレビに映すと額縁になるのはあるあるだった
2K4Kの解像度の問題ではないな

706 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 16:02:50.17 ID:3YmPcOteF.net
>>705
いやいや、16:9版の話だよ。
パススルーモードがついてるプロジェクターがあってやねー、そのモードだと、2kにアップコンバートせずに、2kパネルの中央部1kだて使用して映写するんだわ。

707 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 16:30:03.27 ID:uESy2Mwyr.net
ようは画面の中央に
半分くらいのサイズで映ってる状態だよね?
流石にそこまで小さくは無いよ
そんなんだったら暴動ものでしょw

708 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 16:38:14.39 ID:SU66DKPa0.net
すずめの戸締りとかシネスコサイズだからテレビ以下の解像度でしょ?
それをわざわざIMAXで上映したけど暴動になってねえじゃん

709 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 16:40:58.66 ID:LvAyyVvj0.net
>>707
まあね~
2k信号をそのまま4kに送るってことは面積四分の一だもんな。
でも、アップコンバートしてるんなら、なんで額縁になるような中途半端なことしてるのかだけど・・

710 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 16:42:38.10 ID:LvAyyVvj0.net
連投ですまんけど、それと上の方であった109のimaxは額縁じゃなかったってのが気になってる。

711 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 17:26:43.41 ID:iGfg4ZnN0.net
上下黒幕あり=映画
って思っている人も多いから暴動にもならん

712 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 17:40:55.64 ID:uESy2Mwyr.net
>>709
アスペクト比は変えないから
映像に上下黒帯が入ってるから
上下ちょっとカットすれば
横ぴったりに出来るけど
そんな柔軟な事はしませんって事でしょう

109シネマズは699で
オチがついてるのに
その部分は貼ってないだけ


>>711
707、709がどんな状態か
想像ついてないでしょ?

713 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 18:11:52.81 ID:5HvXTBw1M.net
オッペンハイマーは公開未定のままもうすぐUHDブルーレイが発売日される
先にグラシネで見たかったが、ホームシアターで見るか

714 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd43-ElWn [49.96.234.165]):2023/11/11(土) 18:59:47.15 ID:w7l2sHAjd.net
まだ2Kだからとかアホなこと言ってる奴がいるのか

今までハリウッドの2K作品が額縁になってないのにそれが理由なわけないだろ

ちなみに特にCGが絡んでる大作はハリウッドでもつい最近まで2K制作
MCUで4K制作になったのはラブアンドサンダー(2022)から
ディズニー本体のアニメは、ラーヤ(2021)から
ピクサーはトイストーリー4(2019)から
ハリウッドゴジラもゴジラVSゴング(2021)は4Kだが、その前のKOM(2019)は2K

これぐらい知った上で言ってるのか?

715 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ddf0-Zoup [42.146.26.55]):2023/11/11(土) 19:36:09.49 ID:b4mbNZDP0.net
>>713
まあ、もう日本での劇場公開は望み薄いしな

716 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ c557-TMOs [244.80.232.197]):2023/11/11(土) 19:51:07.17 ID:LvAyyVvj0.net
>>712
なるほどです
ビスタよりimaxのほうが若干横長だから、縦に黒帯が出る。
で、シネスコだと額縁になると。
最近、imaxレーザーのところでザ・クリエイターみたけど、上下の黒帯だけで額縁じゃなかったと思う。
これは、ベースがアメリカンビスタだから?

717 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ a59d-CAB9 [126.186.192.79]):2023/11/11(土) 20:02:47.86 ID:iGfg4ZnN0.net
>>712
あー109の額縁を見て独り言言っただけなんですよね。
リプ付けてないじゃん!

718 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 20:13:50.91 ID:72Rz1zxt0.net
初めてこのスレに来たときは、みんな博識だなあと思ったけど、独自の解釈マンだらけというのが分かってきて、薄笑いしながら見るようになってきたわ。

719 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 20:25:29.40 ID:Z/oFrqZia.net
>>713
来年2月公開ってどこかで見たような?

720 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 21:13:51.50 ID:iGfg4ZnN0.net
>>718
果たしてちゃんとしたIMAX博識人っているのかしら
(私はもちろん未熟)

721 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 22:23:26.72 ID:/a9zJcFT0.net
>>718
ここ1、2年でスレの進みが早くなったが内容が酷くもなった
鬼滅、マーヴェリック辺りで裾野が広がった影響だろうけど
どのジャンルでも有る事だからしゃーない

722 :名無シネマさん:2023/11/11(土) 22:27:58.11 ID:b4mbNZDP0.net
>>719
それも独自の解釈じゃね?
まだ何の発表もされていないし

723 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 2329-7z1d [219.102.206.169]):2023/11/11(土) 23:23:41.60 ID:CFzWPYbq0.net
ゴジラユア・ストーリー
IMAX表記なし

724 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM43-A8n6 [49.239.69.234]):2023/11/11(土) 23:34:18.71 ID:uFTtsQZ+M.net
鬼滅でIMAXデビューしたキモヲタが相変わらず額縁額縁騒いでるのか

725 :名無シネマさん(みょ:千葉県) (ワッチョイ 8355-4U62 [101.128.164.179]):2023/11/12(日) 00:06:32.24 ID:wYdSBvL80.net
>>708
すずめの戸締まりでこんな話を見つけた

https://cgworld.jp/article/202303-cgw294-szmcg.html

>解像度は2Kで2,048×858
なんと横解像度はDCI 2K(2,048×1,080)
基準で作られているらしい
これを上下黒帯の幅で調整して
16:9にしてIMAX版は額縁上映と
相成ったわけだ、アホくさ

726 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 05:47:14.94 ID:eC3o6nru0.net
額縁作品は通常料金にすれば客入りもマシになるし騙されたと悪い感情持つ人もいなくなるんじゃねーのかな

727 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 07:16:24.26 ID:1Yld5t2iM.net
額縁とか鬼滅でIMAXデビューしたアニヲタが垂れ流してる難癖か都市伝説だよ

シアターの名前も作品の名前も挙がったことがない

728 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 08:43:46.89 ID:qqZEAEK/r.net
マーベルズ松戸で見てきた
1.9:1とシネスコの混合だった
割合はどんくらいだったんだろう?
3Dは良し悪しが良く分からんのでノーコメント

予告でナポレオン、首が続けて
流れたけど、前者がシネスコ、
後者が額縁シネスコで
今話題の件が分かりやすく見れる

729 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 11:43:19.50 ID:7S/kcLvX0.net
>>727
フフッ

730 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 11:56:50.15 ID:gUHk7dvn0.net
神木くんでも今までIMAXにあまり興味持っていなかったというのがね。

731 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 12:40:34.47 ID:G/u6mhdc0.net
>>695
プレオープンイベントで3Dメガネ変更の周知を兼ねた旧作上映もできたらよかったのにね

>>696
メガネについて記載がないてことは福山エーガル8シネマズもなのだろか
ttps://www.furec.jp/price/

イオン、TOHO、ユナイテッド、シネマサンシャイン(gdcs以外)、T・ジョイ系列、
成田HUMAX、USちはら台はメガネ再利用で安くなる料金設定
ユナイテッドは12/14まで3Dメガネ代100円(15日から200円に)

732 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 15:12:35.53 ID:01zciP4Ua.net
>>725
どゆこと?
すぐ上の行でシネスコ採用したって書いてるし
2,048×858で作ったけど複数の協力会社が作ったCGカットはフレーム混在するから、2.39:1に統一するの大変だったって内容じゃん
黒帯で16:9に調整して、って16:9がシネスコだと思ってる?

733 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 17:46:22.21 ID:yHi7QV7OF.net
スレが伸びていると思ったら、またいつもの人が知ったかぶりだけで
アニメと東宝絡みsage、新海誠への嫉妬、ネトフリ、ディズニー、ハリウッドageで邦画アニメは低画質だからオタク以外見る価値なしと
同じ話題をぐるぐるぐるぐるループさせていただけっていうがっかり感

734 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 20:02:13.92 ID:0C6POKsF0.net
>>733
> アニメと東宝絡みsage、新海誠への嫉妬、ネトフリ、ディズニー、ハリウッドageで邦画アニメは低画質だからオタク以外見る価値なしと

そいつ、ゴールデンタイムの映画スレでも暴れてた奴だろ
やたらとハリウッド映画ばかりよいしょしてて、邦画やアニメ、バラエティをけなしていた

735 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 20:42:13.47 ID:vnyNi/KGF.net
>>734
興行収入スレの住民だよ

だけど、いつもの彼が褒めたり、嫌いな作品の対抗馬としてアゲ始めると
だいたい将来、興行収入で大爆死する場合が多いから良い目安にはなる
だから彼は必要とされていないというわけではない

736 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 20:51:45.93 ID:mzC9TH4zr.net
鬼滅とかRRRとかマーヴェリックとか爆死してないやん

737 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 21:30:35.80 ID:wYdSBvL80.net
>>732
2,048×858で作った映像を元に
アプコンと上下黒帯追加して
IMAXレーザー(DCI 4K 1.9:1)用
の映像ソースを作りなさい

普通に考えれば横解像度ちょうど
2倍の4096×2160 (1.9:1)DCI 4Kにすればいいと思うじゃん?
が、実際は3840×2160(16:9)4K UHD、になっていると推察される
その結果額縁シネスコ
なんて事になってると思われる

738 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 22:26:40.34 ID:Sb5PT7lm0.net
ゴジラ IMAX表記無し

739 :名無シネマさん:2023/11/12(日) 23:35:59.58 ID:0C6POKsF0.net
ゴジラはIMAXでなくともいいかなあ・・・
シネスコサイズなのがわかったし
’84年版を劇場へ見に行ったら、ビスタサイズでがっかりしたから・・・

740 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ cdbc-iBnc [242.46.110.181]):2023/11/12(日) 23:52:09.37 ID:MzkOzXg50.net
ゴジラは予告で音響が良さそうに感じたけど、
内容というかドラマ部分の学芸会みたいなのが嫌で二の足を踏んでる

741 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ c567-jEOa [244.7.4.52]):2023/11/13(月) 00:10:17.27 ID:qLZZmMW70.net
3丁目ゴジラは旧日比谷スカラ座で十分

742 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr31-A8n6 [126.166.172.113]):2023/11/13(月) 00:20:13.31 ID:nq5mYKonr.net
IMAXと非IMAXでは音響に差があるから
ショボいシアターで観たらガッカリ案件になる

4DX SCREENではゴジラの咆哮や足音がボディソニックで体感出来るのが良い感じだったから、少なくともIMAX必須だな

743 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ cdbc-iBnc [242.46.110.181]):2023/11/13(月) 00:20:50.82 ID:rvsn0kgo0.net
>>741
あそこ、映像暗いじゃん

744 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr31-A8n6 [126.166.172.113]):2023/11/13(月) 00:31:08.47 ID:nq5mYKonr.net
アスペクト比がどうのこうのではなく
横幅が長い=より大きく観られる
スクリーンを選ぶと結果としてIMAXになる

745 :名無シネマさん:2023/11/13(月) 01:02:52.11 ID:ctmiabu70.net
>>744
それはそれで良いんじゃないですかね。
ただもう誰も文句言わなくなったら
IMAX撮影も年に数作品のままか減るだろう。

746 :名無シネマさん:2023/11/13(月) 07:07:12.77 ID:tOtaNx+4a.net
>>737
劇場公開中ならフォーマットはあくまでDCIだし
シネスコだって言ってるのに何でアプコンしたら3840×2160(16:9)になると思うの?
額縁以前に2K(2.39:1)と4K(16:9)で絵変わっちゃうじゃん
>>728の話だとナポレオンも首もどっちも基本はシネスコ4K(アプコンじゃない)なのに、予告の段階とはいえ首だけ額縁らしいし2K4Kの問題じゃないと思うけどなぁ

747 :名無シネマさん:2023/11/13(月) 08:06:50.36 ID:Zv2EiM5jM.net
予告が額縁とか単にビスタ素材をそのまま流してただけだろ

748 :名無シネマさん:2023/11/13(月) 08:08:19.66 ID:GZOjpHZN0.net
スパイファミリーとか予告を拡大して流してるから映像汚すぎてヤバい

749 :名無シネマさん:2023/11/13(月) 08:51:50.59 ID:WbCTYwU80.net
国産品のIMAX上映で
横に黒帯出なかったの
なんてないでしょ?
どうせ首本編も額縁だろうよ

750 :名無シネマさん:2023/11/13(月) 09:23:27.74 ID:QOq4atdEr.net
>>746
黒帯含めてってのを
理解出来てなくないか?
シネスコ部分の映像のアスペクト比
は1.9:1だろうが16:9だろうが
変わらないんだよ?

4Kは分かりやすくする為に
使っただけで解像度の問題じゃない
のはその通り

751 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM8b-A8n6 [133.159.151.221]):2023/11/13(月) 20:43:06.39 ID:8GeW1SNXM.net
>>749
横の黒帯が気になったこと一度もない

752 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a59d-CAB9 [126.168.184.164]):2023/11/13(月) 21:29:42.06 ID:sqhIJSpA0.net
ぶっちゃけ1.90:1に広がってたの気づかなかった
って人も多いでな。

753 :名無シネマさん:2023/11/13(月) 23:39:52.41 ID:QOq4atdEr.net
額縁シネスコの最大の問題点は
(映ってる部分の)画面が小さい
事です
帯が気になるとゆうよりそっち

754 :名無シネマさん:2023/11/14(火) 00:53:41.50 ID:iLHt1xIg0.net
ファーストマン再上映してくれへんかな?
ラストシーンのみフルサイズだったけど、それが極上体験だったよ

755 :名無シネマさん:2023/11/14(火) 17:50:31.08 ID:9tbeuDynr.net
二年ぶりにエキスポ行ってマーベルズ観てきた。
正直、3Dだと大画面の効果をスポイルするからわざわざエキスポじゃなくても良かった気も。
短尺だから普段行ってる西宮の窮屈な椅子でも耐えられたな。

久しぶりに3Dで良かったと思える作品ではあった。
それと、ここ数年のMCU作品で一番楽しめた気がする。

756 :名無シネマさん:2023/11/14(火) 22:31:25.43 ID:8Hgmo7AG0.net
105分で短尺なのか?

757 :名無シネマさん:2023/11/14(火) 22:47:00.61 ID:chWOcozG0.net
マーベル映画にしては短尺

758 :名無シネマさん:2023/11/14(火) 22:56:07.78 ID:IsoqlNLb0.net
マーベルズ3Dで特筆するようなシーンってあったっけ?
2分で3Dであることを忘れられるナチュラルさかな?

759 :名無シネマさん:2023/11/14(火) 23:24:59.76 ID:R3UYr++nd.net
マーベルズはドラマのミズマーベルの続編で、これ観ないとアカンのやろ?
早く観ないと…

760 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 4545-XI6K [180.200.127.46]):2023/11/16(木) 13:47:44.84 ID:oRj1vKen0.net
IMAXってエンドクレジットにIMAX表記なくても
IMAX上映って謳っていいの?
もしかしてIMAX劇場で上映しているけど
通常フォーマットだったとか。

761 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ a59d-CAB9 [126.186.215.202]):2023/11/16(木) 13:56:08.48 ID:DQef4x5f0.net
>>760
クソマックスのやることに毎度毎度信用できるか...?

762 :名無シネマさん:2023/11/16(木) 19:53:33.41 ID:nmeLweuN0.net
IMAX料金取る上映は実写でもアニメでも最終的にIMAX社で変換作業してるから全部IMAXフォーマットと考えていいだろう
エヴァQのときにIMAX社のミスで変換に不備があってトラブってたな
変換してない通常上映のときはIMAX料金取らないはず。よっぽどIMAX作品不作の時に稀にやる

763 :名無シネマさん:2023/11/16(木) 23:08:19.18 ID:XlGOk6rm0.net
>>750
全く理解出来ない
作品スペックとして「シネスコ」表記されてるんだから黒帯含めない本編映像部分だけに決まってる
素人がソフト化された作品を16:9のモニターに合わせて表示しました、とかやら無い限り2.39:1は変わらない
>>306とかもそうだけど何でIMAXで上映したら作品スペックが変わると思うのか

764 :名無シネマさん:2023/11/16(木) 23:37:04.39 ID:OPjcxFoA0.net
カウントダウンがシネスコだから普通にシネスココンテナで作られてるよ

765 :名無シネマさん:2023/11/17(金) 08:44:29.70 ID:Q1bsqHyQr.net
ブルーレイに収録されてる
映像みたいな方法でシネスコに
してるのかと思ってたが違うのか

なんにせよ邦画、日アニメが
DCIに準拠してないよね
でなきゃ額縁にならんでしょ

766 :名無シネマさん:2023/11/17(金) 12:10:27.22 ID:lVb4B5cna.net
やけにスレが伸びていると思ったら、またいつもの人が知ったかぶりと思い込みだけで
アニメと東宝絡み全てsage、新海誠や山崎貴への嫉妬とルサンチマン、ネトフリ、ディズニー、ハリウッドageで
邦画アニメはだから日本はテレビと同じ画質、解像度で低画質だからオタク以外見る価値なしと
同じ話題をぐるぐるぐるぐるループさせて書き込んでいただけっていうがっかり感

767 :名無シネマさん:2023/11/17(金) 12:13:36.53 ID:lVb4B5cna.net
やけにスレが伸びていると思ったら、またいつもの人が知ったかぶりと思い込みだけで
アニメと東宝絡み全てsage、新海誠や山崎貴への嫉妬とルサンチマン、ネトフリ、ディズニー、ハリウッドageで
邦画アニメはテレビと同じ画質、解像度で低画質だからオタク以外見る価値なしと
同じ話題をぐるぐるぐるぐるループさせて書き込んでいただけっていうがっかり感

768 :名無シネマさん:2023/11/17(金) 12:38:55.22 ID:lVb4B5cna.net
アンチの執着は嫌いウザイ以前に怖いわ
同一人物が額縁連呼し続けていて
作品名もシアターの名前も言わないで
「全部だ!」とか言ってだといい続けたり
本当に統失か、それとも
↓みたいなフロントガラス破壊したような奴かと思ってしまうわ
https://www.youtube.com/watch?v=8XkjTP9_cO4

769 :名無シネマさん:2023/11/17(金) 13:49:04.22 ID:0RGbsvs70.net
>>767
そろそろうざい

770 :名無シネマさん:2023/11/18(土) 07:31:45.04 ID:1V0YMqTC0.net
IMAXってしかポスターに書いてない奴は全部霊感商法だよ

771 :名無シネマさん(岡山県) (ワッチョイ a3af-Y2f0 [2001:f77:2200:5800:* [上級国民]]):2023/11/18(土) 19:32:32.61 ID:ufDZXRkP0.net
>>731
福山エーガル8シネマズは3Dメガネ貸出するスタイル

772 :名無シネマさん:2023/11/19(日) 17:10:00.70 ID:NA2iksD70.net
>>771
109やユナイテッドなどのIMAXデジタル(当時)の劇場も2010年代前半にやってたアレが続いてる…ってコトですか
ちゃんと洗浄できてればそれはそれで良いのだろう

TOHOシネマズ新宿ができたあたり(2015年春〜)からIMAXでも使い捨てタイプのメガネが普及したんだっけか

773 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM09-6ZYg [150.66.83.13]):2023/11/19(日) 18:49:50.69 ID:EPEgsEmRM.net
マーベルズ見たいんだけど、予習はキャプテンマーベルだけでもいいのかな?
ドラマシリーズも見ておいた方がいい?

774 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fb40-/+TE [240b:253:8000:b610:* [上級国民]]):2023/11/19(日) 19:00:52.94 ID:KN5YqZMv0.net
>>773
ミズマーベルは必須。
できればワンダビジョンも。

775 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM09-6ZYg [150.66.83.13]):2023/11/19(日) 19:20:33.10 ID:EPEgsEmRM.net
>>774
ありがとう

776 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 09:59:52.55 ID:8XtBsG/c0.net
首は額縁MAXかなぁ。

777 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 10:01:07.66 ID:YRvCPdH8r.net
シネスコサイズのは一般館の画面でかい所に行った方がお互い幸せやで。

778 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 10:04:17.48 ID:2ruqd7f7r.net
シネスコは額縁でさえなけりゃ
フルサイズ以外のIMAXなら
十分アリなんだがなあ

779 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 10:06:32.96 ID:8XtBsG/c0.net
ワーナー ブラザース ジャパン合同会社は20日、
ワーナー・ブラザース創立100周年を記念して、
12月1日から21日の間、「109シネマズプレミアム新宿」にて、
クリストファー・ノーラン監督作品『インセプション』
『インターステラー』『ダンケルク』を35mmフィルムで特別上映すると発表した。

780 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 12:34:47.67 ID:K/YbGflv0.net
IMAXとなんの関係もない
画面がでかいわけでもないし画質も悪い
ただの老人か情弱向けのノスタルジー用

781 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 12:41:34.60 ID:Jm6HS9Jd0.net
ダンケルクでノーラン登壇の丸の内ピカデリーフィルム上映観たけどボケボケで良くなかったわ
ちゃんとした映写技師がいなきゃ意味無し
そしてノーランのIMAX拡張作品をシネスコで観るのもナシ

782 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 12:47:24.81 ID:nicsi6lt0.net
インセプションはええんでない?

でも毎度、鑑賞料金と小さいスクリーンのアンバランスで
行かなくていっか、となる
最近は益々足を運びたくなくなってきたエリアだし

783 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 12:56:30.78 ID:9HtxfFdv0.net
例のダークナイトトリロジー35mm上映をよく知らずに高額な鑑賞料を出して見に行った知人は
あまりの低画質に驚き
「デジタル上映って本当にいいものですね」と泣きながら言っていました。
こう言った情弱騙しのイベントは
本当に高画質な70mmフィルムやIMAXフィルム上映の価値も貶めますし
本当にやめていただきたいです。

784 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 13:00:06.34 ID:LRqckMQO0.net
え、これ普通のフィルムでやるの?
ノーランに何の恨みがあるんだよw

785 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 13:01:30.83 ID:nbDp59lW0.net
デジタル全置き換え前はフィルム上映よりDVDの方が落ち着いててキレイなんて日常茶飯事だったのにな。
撮るのは良くても上映ではねえ

786 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 14:47:52.89 ID:eV3sS7/m0.net
>>784
あそこはフィルム文化継承がどうのこうのとかで、35mm映写機を設置したそうだ
まあ70mmの機材なんてもうほとんど残ってないんじゃないか?
それにバカでかいし

787 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 16:26:07.99 ID:CM0s6Tm1M.net
>>774
マーベルズ22日で終わってしまう
昨日キャプテンマーブル見た
ミズマーベル見始めたけど、ワンダビジョン見る時間ないわ
キャプテンマーベル面白かった

788 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 16:37:48.71 ID:u9nrZ7Jc0.net
>>787
ワンダビジョン観てなくてもマーベルズで一言二言説明あるから大丈夫
なんならその部分意味わからなくても流して大丈夫

789 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 438a-wGTP [133.201.237.129]):2023/11/20(月) 21:47:26.58 ID:67fFhjNT0.net
>>786
今はDLP上映がメインだから、コストがかかるフィルム上映そのものがイレギュラーだからな

790 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 438a-wGTP [133.201.237.129]):2023/11/20(月) 21:53:11.50 ID:67fFhjNT0.net
>>786
フィルムIMAX上映館が世界的に減っているのもそこが原因
IMAX社に新しい映写機作ってもらうしかないレベル

791 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 22:57:23.97 ID:eV3sS7/m0.net
>>789-790
今70mm映写機が常設されてるのって、京橋の国立映画アーカイヴくらいだよね
ここでデルス・ウザーラや2001年宇宙の旅を70mm上映したら大盛況だった
商業館で設置してくれれば一番いいんだけど

792 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 23:03:21.55 ID:y7onAhpUd.net
>>786
坂本龍一が35mm映写機を備えないと仕事受けないと言ったからでしょ
ほんとバカだな
フィルムでしか残ってない名作は腐るほどあるから、それを積極的にかけるならわかるけど
デジタルでいくらでも見れるノーランばっか情弱騙しでやってもね

793 :名無シネマさん:2023/11/20(月) 23:59:41.12 ID:8Ls4Bulh0.net
ユナイテッドシネマ金沢にIMAXレーザー導入とな!?
ついにIMAX不毛の地・北陸にも来たか
https://www.unitedcinemas.jp/imax/information.php?info=79641

794 :名無シネマさん(庭:新潟県) (ワッチョイ f58b-85Wr [240f:e1:955:1:*]):2023/11/21(火) 09:52:31.38 ID:C+hCc8+30.net
>>793
おめでとー
イオンシネマ新潟南を北陸と言い張れなくもないが大抵は関東甲信越か中部扱いだからな
(新潟は東北、北陸、中部、関東甲信越・北信越と区分が場合によって分かれる謎の県)

795 :名無シネマさん(SB-iPhone:神奈川県) (ササクッテロル Sp99-Ftdu [126.233.72.171]):2023/11/21(火) 10:00:52.94 ID:WC/fa9LOp.net
金沢って昔は香林坊の辺りに映画館が密集してたな

796 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 13:02:00.51 ID:I0YcCua80.net
>>793
嬉しい
あそこ席とかも古いから全部替えるのかな
IMAXレーザーでも画面サイズどうなのか不安
どうせならドルビーシネマも入れてほしいな

797 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 14:00:31.53 ID:aUcmu8n7p.net
>>796
ユナイテッド金沢は外観もシートも
老朽化してボロボロだからな
場末感まで出てたし

798 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 18:30:23.42 ID:X/721uRx0.net
>>793
UC金沢5
改装前 横16.0×縦6.8m
https://i.imgur.com/8MfeWqV.png
https://i.imgur.com/fmdyTuj.png
ttps://www.unitedcinemas.jp/kanazawa/seat/05.html
他の部屋も最後列がA列、という劇場

(旧twitterでポストされてた方より拾い)
https://pbs.twimg.com/media/F_WX8yHakAA0rA0.jpg
UCとしまえん8みたく通路との間の壁がある部屋なのね

>>796-797
UCテラスモール松戸やPARCO CITY 浦添みたく両ひじ掛けの椅子になるといいね

>>787
Ms.マーベルは事前に観ておくの推奨
ワンダヴィジョンや〇〇〇〇〇はあとからでもいいと思う

799 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 19:58:15.75 ID:bxwbynv50.net
>>760
コロナの時期にIMAXスクリーンで通常作品を上映した時は
本作はIMAXフォーマットではありませんってテロップが最初に出てカウントダウンはなかったわ
通常フォーマットのを上映する時はそうなるもんと思ってるけど

800 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 20:01:26.36 ID:aUcmu8n7p.net
>>798
この構造じゃ非常口がスクリーンの後ろにあるから
WtoW できないね

横幅17mが限界だろうね 、日比谷位の大きさ

801 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 20:13:06.42 ID:P+Qs0fjt0.net
松戸は3Dメガネかけるとシートに貼ってある席番号が反射して映り込むのだけが嫌だ
反射しにくい色に塗り替えてほしい

802 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 20:50:18.03 ID:ovo74Jqk0.net
松戸民だが前の方に座るからそれは気にしたこと無かったわ。

803 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 20:50:54.84 ID:Oo6ZBtZu0.net
近年作られてるビミョーなサイズのIMAXを見ると別棟までおっ建ててあのサイズのスクリーンを実現した成田は気合い入ってたな
何しろ場所が成田だぜ?
惜しむらくはデジタルなのがな
レーザー導入は無理か

804 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 22:21:11.82 ID:2DvEKFuS0.net
さて額縁IMAXを堪能してくるか。

805 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 22:29:38.57 ID:RerkB/Bea.net
>>793
これで北陸の知り合いにマウント取れなくなるな…

806 :名無シネマさん:2023/11/21(火) 23:51:29.39 ID:aUcmu8n7p.net
>>805
石川供が富山と福井にマウントします

807 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 00:31:06.09 ID:XE2IgDCx0.net
>>1-10

乗り遅れるな!

いつまでも待ってはくれませんよ

https://note.com/nukatiktok/n/nfbb66b3b3d3e ←4000円貰えます

この機会にぜひ

https://i.imgur.com/eWEQ3eT.jpg
(毎日動画見てるだけでお金貰えるんだぞ💰)-

808 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 08:51:19.93 ID:YnAODuTW0.net
イオンシネマから黒金曜日の1000円鑑賞券が来た。
「首」を見るかな。

809 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 09:31:55.92 ID:YnAODuTW0.net
スクリーンサイズ ビスタ(左右に黒味あり)

810 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 2552-f6Hd [2001:268:c141:d0bf:*]):2023/11/22(水) 14:29:44.20 ID:/ZhL+Meh0.net
所沢航空発祥記念館、月一映画上映1〜3月はハドソン川の奇跡
https://tam-web.jsf.or.jp/tamaniha/

ほぼ全編デジタルIMAXカメラでの撮影なんだね
上映のアス比は知らん

811 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 45f0-ekUX [42.146.26.55]):2023/11/22(水) 15:05:46.39 ID:Jl50kmQn0.net
>>810
あれは1:2.39だったはず

812 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd03-8oJ/ [49.97.8.51]):2023/11/22(水) 15:22:26.78 ID:mh113+iGd.net
ここってBD上映なのかな?
一部DVD上映はそう書いてあるけど

813 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 16:37:55.52 ID:/ZhL+Meh0.net
>>811
調べたらIMAX劇場では1.9:1、通常劇場と家庭用メディアでは2.39:1って書いてあった

所沢はどっちかなと

814 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 17:33:00.64 ID:gb2WOXNd0.net
さすがに過去IMAXだっただけでいまは違うところに
IMAX 用の映写データは配給しないでしょ

815 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 17:52:14.35 ID:kkUxbCYh0.net
飛行機に縛りすぎて微妙なチョイス来たな。

816 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 19:02:29.51 ID:Rs0q51Smp.net
つかIMAXのスクリーンって通常の映画は流せるん?
契約でダメ?

817 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 20:00:53.86 ID:wTMFvSLCM.net
>>811
ワイドスクリーンじゃねーよ
検索馬鹿はこれだから

818 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 20:28:25.01 ID:93lncXoD0.net
>>798
石川は、今は3年前くらいにできたイオンシネマのウルティラATMOSが1番良い箱だと思うけど、ユナイテッドシネマの来月できるIMAXレーザーの箱が総合的に見てそれを超えられるのかどうか

そこのイオンシネマのアップグレードシートがめっちゃ快適なんだよ

819 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 20:43:44.62 ID:VazRA3IZ0.net
ラ・メゾン 小説家と娼婦
娼館が舞台なだけあってとにかくセックスシーンが多く、これでもかというくらい裸体が多い。
だいぶ陰部が見えそうまで映してくる。
作家が三作品目の制作に行き詰まり、お金も底が見えたきところで半分は生活費と興味本意で、半分は執筆のネタ集めの為に働く事となる。
世間的にはマイナスなイメージが強くある娼館だが、悪い事ばかりでもない。
原作者の実体験だけにそこは美化したわけでもないと思うのである種娼館の見方が変わったり少し魅力に感じる所もあったりする。
接客面、そして従業員の裏側、仕事外のプライベート。この3面がうまく描かれていた。
同時にネガティブな部分もきちんと描かれていて考えさせられる。

娼館で働くことに強くスポットを当てた作品なので性描写は多いが思ったよりも単純明快で見やすかった。リピートしたくなる作品。

820 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 20:43:58.87 ID:VazRA3IZ0.net
ロスト・フライト
元空軍所属、大手飛行会社に勤めるも客とのトラブルで小さな飛行会社に現在は勤務するバトラー。
落雷によってテロリストが占拠する無法地帯の島に不時着してしまう。
不時着してすぐに副操縦士から島の状況を知る為、早い段階で搭乗していた移送中の殺人犯とタッグを組んで島を探索する。殺人犯はもと傭兵のためバトラー共に戦闘力高い。
航空会社は救助のため民間の傭兵を島に送る。
一度はバトラーと移送中の囚人以外はテロリストに捕まるもあっさりとバトラー達が救出する。
追手が来たところで傭兵たちと合流し銃撃戦。
飛行機に戻り再度飛行できるようにし逃げ切る事に成功。

予告である通りのストーリー展開で追加要素はなし。
バトラーと囚人のバックボーンなども描かれることはないので淡々と脱出する事だけが描かれる。

死人は不時着する際にベルトを外した護送中の捜査官と客室乗務員とテロリストに捕まったさいに見せしめに韓国人カップル2人の計4人。

展開にハラハラドキドキすることはなかったが、テンポはかなり良いのでそれなりに楽しめた。
相変わらずいつもの脳筋バトラーで見やすい。

821 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 21:06:12.93 ID:Rs0q51Smp.net
>>818
シネスコ映画ならユナイテッドIMAXより
白山のULTIRAの2スクリーンの方がいいだろうね

白山はほんとにここイオンシネマ?って感じだし

822 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 23:00:22.99 ID:oJdVGnR90.net
>>821
白山の2スクリーンって座席数58席なのに?

823 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 23:21:08.29 ID:+S1aDJOa0.net
>>822
白山の5番8番のウルティラの2つのスクリーンってことでしょう

824 :名無シネマさん:2023/11/22(水) 23:23:08.72 ID:+S1aDJOa0.net
>>821
白山のイオンシネマは
全国のイオンシネマの中でかなりトップクラスの劇場なのかな?

825 :名無シネマさん:2023/11/23(木) 11:32:19.31 ID:uvJnvWaQ0.net
首は、案の定額縁シネスコ
合戦シーンとかそれなりに音と迫力はあったが
追加料金払ってまでかというと微妙

826 :名無シネマさん:2023/11/23(木) 12:11:48.67 ID:Ct3IPW6y0.net
額縁じゃなかったって人もいるがどっちが勘違いているのか...わからん

827 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr99-R//m [126.253.242.128]):2023/11/23(木) 13:05:10.27 ID:AtSJxP7pr.net
普通に考えたら有りを無しと
誤認する方が確率高いな

828 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr99-R//m [126.253.242.128]):2023/11/23(木) 13:07:12.27 ID:AtSJxP7pr.net
国産=横帯有りは既定路線だし

829 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr99-R//m [126.253.242.128]):2023/11/23(木) 13:09:11.23 ID:AtSJxP7pr.net
横だとどっちとも取れちゃうな
左右です

830 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fb25-/+TE [240b:253:8000:b610:* [上級国民]]):2023/11/23(木) 13:10:15.09 ID:TovKCZwN0.net
劇場によってちがうんじゃないの?

831 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ e3d9-nAX2 [2001:268:9871:2e49:*]):2023/11/24(金) 17:03:37.94 ID:fPf66+z00.net
『Rental Family (原題) 』製作決定 ꧂
🎞🎞 サーチライト・ピクチャーズ
      × 日本人監督 HIKARI 📽📽

オスカー俳優 ブレンダン・フレイザーを主演に迎え、2024年春より日本での撮影が決定🌸
公開日などの続報にもぜひご注目ください!

詳しくは、サーチライト・ピクチャーズ公式サイトをチェック!

#RentalFamily
#HIKARI #ブレンダンフレイザー
#サーチライトピクチャーズ
1分前


うおーーーーー

832 :名無シネマさん:2023/11/24(金) 17:39:13.98 ID:wM4RV2PG0.net
上映3時間前

https://imepic.jp/20231124/635040

833 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ a32f-ABC5 [2001:268:9a38:b7b4:*]):2023/11/24(金) 17:50:04.92 ID:+/HnZRKJ0.net
北野作品のIMAXはめったに観られないんだからいいんだよ。まあ額縁だったけど

834 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 5d95-ayIT [2404:7a85:4260:b900:*]):2023/11/25(土) 00:30:54.20 ID:joot25o80.net
首、世界に誇れる額縁IMAXでした。

835 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 05:58:39.07 ID:7Y+JuaWm0.net
Xで額縁じゃないとか言ってるやつなんなんだろう

ちなみに私も池袋のIMAX GTで見ましたが額縁であることをしっかり確認しています。

836 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 06:33:50.15 ID:OZedS7zj0.net
山崎貴はXでサーチしてはリポストするが
額縁なりシネスコなりはスルーで草

837 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 08:33:14.19 ID:3F9zh3fRM.net
「首」日本が世界に嘲笑される見事な額縁IMAXでした。
そいや柳憂怜でてたね。

838 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 08:39:24.69 ID:UgMGvNsy0.net
ハリウッドブロックバスターCG映画も最近また2K制作に戻っちゃってるな
コロナとちょうど制作被ったせいなのかわからんけど

スパイダーバース(4K)→アクロス・ザ・ユニバース(2K)

マーベルズ(2K)

ウィッシュ(2K)

839 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 11:02:25.09 ID:LkegD3/lr.net
シネスコって分かってるんだからわざわざIMAX館に行かない方が気持ちにもお財布にも優しいぞ。

しばらく蟹食えん。

840 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 12:34:55.68 ID:g/izBsdjd.net
問題はシネスコでなく額縁でしょ

でも横いっぱいがIMAX比率で、額縁がビスタ比率だとすると
単純に額縁内のサイズは、スクリーン横サイズ÷1.9×1.85になる

池袋にある「グランドシネマサンシャイン」のシアター12(IMAX)の場合
スクリーンサイズは、幅25.8mだとすると

25.8/1.9*1.85=25.12m

都内二番目の豊洲の22.6mよりでかいし
額縁ありでも都内最大であることには変わりないよね
しかも豊洲は映写が暗いし

841 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 12:45:19.87 ID:/TPkwKyr0.net
首はIMAXだとビスタなの?
違うでしょ?
シネスコなのに横一杯に表示されず、両横に黒帯があるから文句言われてるんじゃないの?

842 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 13:02:15.86 ID:gwF57uPC0.net
その横幅がビスタの枠のサイズって話だよ

843 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 13:39:08.35 ID:w+AEIzSd0.net
>>840
そこにIMAXらしさが無いのでは。
なんなら同じ座席なら成田のが視界いっぱい

844 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 14:10:08.10 ID:SM7BCyyD0.net
額縁IMAXのツイートに額縁屋さんが
いいね。していてワロタ

845 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 14:41:43.76 ID:R93dANv5r.net
スクリーンのサイズ感ってのは
絶対値だけじゃないよ
グラシネ池袋で額縁シネスコ
見るとか悲惨ってレベルだわ

846 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 15:23:21.37 ID:bmU2V5SC0.net
ぶっちゃけると「額縁シネスコでもグラシネだと良いじゃん」って人は、グラシネでインターステラーとか観たことないんだと思う。悪いことでは無い。悪いことでは無いがそういうことだと思う。

847 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 15:40:14.54 ID:bmU2V5SC0.net
といっても再上映しないから糞なんだよな

848 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 16:03:39.27 ID:CR3IEGaPM.net
インターステラー定期的にやって欲しいわ
フルIMAXの真骨頂

849 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 16:13:26.52 ID:NUNDUfkaC.net
ナポレオンimaxらしいけどどうなんだろ

850 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 16:31:38.50 ID:lj5UL8Jqa.net
>>834,837
たけしのアンチが多いのはわかった

851 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 16:51:30.92 ID:lj5UL8Jqa.net
どこの世界でもそうだけどファンや信者がいっぱい・マスコミ露出が多い
人気が高い・知名度が高いほど、
至る所に嫉妬しまくるアンチが大量に湧いてきて暴れまくるのは常識。

もちろん、新海誠や鳥山明に高橋和希、宮崎駿、尾田栄一郎、山崎貴だってそうだし、北野武もそう。いずれもアンチが沢山いる


昔から言われていることだが、「アンチ」は限りなく「好き」に近い。
たとえばプロ野球ファンには必ずいる「アンチ讀賣」「アンチ巨人」の人は、実は巨人に興味がある。
「アンチ巨人」「くたばれ讀賣」と言いながら、ついつい、巨人戦を見てしまう。嫌いなはずの相手に夢中になってしまい目が釘付けになってしまうのだ。
これがプロ野球が大きくなってきた仕組みである。

そして野球に限らず他のジャンルでも「国民的大人気アニメ作品=アンチが多いアニメ作品」
「誰でも知ってる映画作品=アンチが多い作品」
「名監督=アンチが多い監督」
「大人気芸能人=アンチが多い芸能人」だったりする

だから芸能人、アイドル、漫画家、作家、映画監督、脚本家、アニメーターなど
創作を仕事にしている人にとっては、ファン、信者だけでは半人前扱いであり、アンチが出てきて業界人として一人前という世界だからね


社会や世間から、人気が無い、オワコンの扱いにされると、アンチも寄って来なくなるからな

852 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 16:52:13.86 ID:lj5UL8Jqa.net
物書き、創作、エンタメ、芸能などを仕事にしている人にとって一番必要になるスキルは「誰かに嫌われる勇気」だからね。


秋元康
 「嫌いな人を言えない人間は信用できない」
 「誰からも良い人だと思われることを目指すと、誰からもどうでもいい人になってしまいますよ。だからこれからは、嫌われる勇気をもちなさい」
 「好きの反対は嫌いじゃないんだよ本当は好きの反対は興味がないなんだよ、無視されること
 だからアンチは指原が言うように、わざわざ番組見てお前のこういう発言が嫌いだと、あなた見てるじゃんと」

大仁田厚
 「一万人のブーイングも一万人のお客さん」

松本隆
 「アンチの人がなにを言おうと『君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ』と言いたい」


だから熱狂的なファンや信者だけでは業界人としては半人前であり、アンチが出てきて業界人として初めて「一人前」の仲間入りになる。
社会や世間から、人気が無い、オワコンの扱いにされると、アンチも寄って来なくなるからな

853 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 17:20:30.21 ID:joot25o80.net
>>852
よくわからないけど
日本独自の額縁IMAXのこと?

854 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 18:26:07.76 ID:fmfjeFcZM.net
たけしのアンチが多いのはわかった

855 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 20:15:31.98 ID:UYvy4K6w0.net
要は額縁になる作品をどうしてもIMAXで見たいなら成田に行けってことか

856 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 21:12:14.56 ID:joot25o80.net
>>841
日本が世界に嘲笑される額縁IMAXはビスタのフォーマットに
シネスコを入れ込んでるのかな。
午前十時の映画祭でスタンダード映画はビスタサイズ(左右に黒枠あり)
ってかいてあったけな。

857 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 23f0-3Nmv [61.25.117.59]):2023/11/25(土) 21:36:57.82 ID:2MpAnmYw0.net
作品のアンチとか
邪魔なだけだから出てけよ
額縁シネスコが糞なのは
そういうの関係無いから

858 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 22:57:17.47 ID:joot25o80.net
12月公開のロリコンアニメの予告は
日本が世界に嘲笑される額縁じゃなかった
気がする。

859 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 23:01:35.99 ID:4ryve5Zf0.net
>>858
そらエクソシストはそうだろうね

860 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 23:07:20.57 ID:/TPkwKyr0.net
相変わらずコンプレックス抱えた奴らばかりのスレだな

861 :名無シネマさん:2023/11/25(土) 23:19:10.99 ID:YpbaEZKRd.net
>>858
1.78:1のテレビ比率だから1.9:1との差分で普通に横枠はあったぞ
上下にはないから額縁ではないけど

862 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 02:36:53.39 ID:ViZU+3UB0.net
>>786
IMAX映画の上映現場では20年以上前のPDAが利用されている
https://gigazine.net/news/20230721-imax-needs-palm/
現地時間2023年7月21日から公開されるクリストファー・ノーラン監督の映画「オッペンハイマー」は、近年のノーラン監督作品の例に漏れずIMAXフィルム撮影が行われています。
その現場の様子を撮影した映像の中に、20年以上前に発売されたPalmのPDAのエミュレーターが写り込んでいるのが話題を呼んでいます。
問題の映像はコレ。映画「オッペンハイマー」の70mmフィルムプリントは長さが11マイル(約17km)、重さが600ポンド(約272kg)もあるということをアピールする映像です。
https://www.tiktok.com/@imax/video/7255327705313430830

ついつい巨大なフィルムリールのほうに目が行ってしまいますが、左側の柱に固定されているタブレットの画面内に写っているのはPDAのエミュレーター。
映像はこのエミュレーターを写すのが目的のものではないため、あまり鮮明には写っていませんが、端末は2002年発売のPalm m130です。
フィルムは1つのリールに収められる長さに限界があるため、長い映画の場合、複数のリールを切り替えつつ映写を行います。
上映用リールを収めておく棚はプラッターと呼ばれます。プラッターから次に上映するリールを受け取り、空いているプラッターに上映済みリールを渡す
QTRU(クイックターンリールユニット)制御に、Palm m130は利用されていました。

トム・バーバー氏は「IMAXシアターで実機のPalm m130が不足した結果、マイクロコントローラーやPCやRaspberry Piを利用するのではなく、Palm OSのエミュレーターを
使うことにしたようです」と笑いつつ、実際に制御用に利用されていた実機のPalm m130の写真をツイートしています。ニュースサイト・The Vergeによると、関係者は
「70mm IMAXが復活すればQTRUも更新されると思います。それまでは、『車輪が外れるまで乗り続ける』のが一番です」とコメントしたとのこと。
デジタル上映が主流となった結果、よほどのことがないとQTRUを新たな仕組みに置き換える機会はなさそうです。

863 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 03:02:49.65 ID:ViZU+3UB0.net
『ヘイトフル・エイト』アメリカでは70mmフィルム上映されるのかぁ。こういう情報知るとニッポンの映画環境が如何に貧しいのか思い知りますなぁ。

この映画が日本では正しい上映をされない事。70mmのフィルムに対応した映画館が無いから(ただの1つもだよ?)、
日本人はタランティーノの作り上げた作品を完璧な状態で観ることはできない。
『キャロル』35mmも『ヘイトフル・エイト』70mmも劇映画のフィルムIMAXも日本じゃお目にかかれないのが本当に悲しい。
この事だけで如何に日本での映画に対しての価値観が低いかが容易に理解できる。

864 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 03:26:00.19 ID:ViZU+3UB0.net
タランティーノ新作『The Hateful Eight』。ウルトラ・パナヴィジョン70の魅力を伝える宣伝ビデオ完成。8分。。
https://www.youtube.com/watch?v=SGg2N32Z-co
【ウルトラパナビジョン70】と言うフィルムカメラでレンズは【アナモルフィック】未だかつて映画史上、三作しか使われてないカメラ。
要は、「バルジ大作戦」、「戦艦バウンティ」、「おかしなおかしなおかしな世界」などを撮った幅が70mmあるフィルムを使うカメラなのだ。
70mmの中でも非常に使い勝手が悪いカメラとのことで今やデジタルカメラが全盛であろうと思っていたが、
2015年にこのカメラとフィルムを使って「ヘイトフル・エイト(The Hateful Eight)」という映画が作られた。

そしてそれを50年ぶりに復活させたのがタランティーノ監督。

865 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 07:57:04.09 ID:sDjbq4WDr.net
>>858
そりゃシネスコじゃないんだから
当たり前だろ
フルサイズスクリーンだと額縁だけどw

866 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 09:32:06.14 ID:QY6OcSvu0.net
>>865
ビスタをフルサイズスクリーンだと、縦も伸ばせるから横は一杯までいけないのかな。

867 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 09:44:48.31 ID:Hl/mvjro0.net
>>866
企業側の説明によると
調整しないのが正しい!
らしいからアキラメロン

868 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 09:51:50.84 ID:QY6OcSvu0.net
>>867
そうなのかあ

869 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 11:38:31.53 ID:5PZfdKhAd.net
>>856
アメリカでは、非imaxで撮影された作品をimaxにかけるときは、アメリカンビスタ→imaxのアスペクトに変換して黒帯を出なくしてるってことなの?

870 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 11:39:40.15 ID:5PZfdKhAd.net
>>869
黒帯=縦のやつね

871 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 12:12:23.33 ID:T10iGeCo0.net
今NHKBSで唐沢寿明吹替の「ポーラーエクスプレス」やってるけど
これがどうして伝説のIMAX上映になったの?

872 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 12:20:23.75 ID:T10iGeCo0.net
態度だけ一丁前にでかい山崎貴とか川村元気に聞いて観りゃいいよね、

873 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 12:55:03.26 ID:sDjbq4WDr.net
アメリカは非IMAXだろうが
単にDCI準拠で
作ってるだけじゃね?知らんけど

874 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 13:12:30.48 ID:Jm2t5qJZ0.net
DCIに準拠してなきゃ普通デジタル映写機にもかけれないけど

875 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 14:22:00.64 ID:sDjbq4WDr.net
そういう話してるんじゃないから

876 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 14:25:26.16 ID:1wE2ypNq0.net
どういう話?

877 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 14:35:36.41 ID:sDjbq4WDr.net
>>874の言ってる事って
それを言ったら左右帯、額縁の
邦画、国産アニメも
準拠してる事になるよね?
正確にどう言ったらいいか
分からないんだが
そういう事じゃない

878 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 14:38:26.60 ID:Jm2t5qJZ0.net
わからないなら適当なこと言わないほうがいいと思うけど
知ったかは良くないよ

879 :名無シネマさん:2023/11/26(日) 14:44:44.18 ID:sDjbq4WDr.net
じゃああんたが国産の
額縁、横帯は何故起こるのか
>>869の解釈は合ってるのか
解説してくれ

880 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b59d-PM3h [126.168.90.66]):2023/11/26(日) 23:15:51.54 ID:E1atyKaC0.net
>>871
ここで聞くのは間違い。Xにいる詳しい人らに聞きな。

881 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 06:50:43.82 ID:6pcJK+wr0.net
Xで「IMAX 額縁」で検索したら
酷すぎワラタw
ゴジラは額縁だったけど首は違うとか、私が見た劇場は額縁
じゃなかったとか怪情報だらけw

882 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 07:54:23.23 ID:f4ubZBrQM.net
ポーラーエクスプレスは初めてのIMAX3D
BDは赤青メガネで見てたなあ

883 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 08:57:10.12 ID:eAAbYGuSp.net
ナポレオンも額縁チェックしないとな

884 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 09:03:29.52 ID:1bvY9a1k0.net
ナポレオンは2.39:1の4k

885 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 10:03:07.52 ID:UR5rihS00.net
額縁ゴジラが海外でIMAX上映されたら額縁上映になるのかな?
海外で何本か見たことあるけど額縁はなかったよ。
おそらく額縁なんかで上映したら映画館にクレームの嵐

886 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 10:09:02.34 ID:UR5rihS00.net
ゴジラIMAXが額縁だと騒いでるやつがいたが
アレはシネスコの上映素材が
何故か横方向を使い切ってない微妙な仕様なだけで
IMAXは悪くないよ。
マニュアルで画角を変えないといけないのに
できずにFLATで上映してしまうから
発生する真の額縁問題の根の深さに
比べたら些細な問題でしかない

887 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 10:09:03.66 ID:UR5rihS00.net
ゴジラIMAXが額縁だと騒いでるやつがいたが
アレはシネスコの上映素材が
何故か横方向を使い切ってない微妙な仕様なだけで
IMAXは悪くないよ。
マニュアルで画角を変えないといけないのに
できずにFLATで上映してしまうから
発生する真の額縁問題の根の深さに
比べたら些細な問題でしかない

888 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 10:11:47.06 ID:e1lcI76uM.net
宇宙戦艦ヤマトグラシネでもやるけど、4:3だからGTでやるとかないんだろうな
シアター12以外でシネスコ両側黒帯だよな

889 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 11:10:37.09 ID:FvN54Q8Mr.net
>>885
これ注目だよね
果たしてどうなるか
そもそもIMAX上映あるのかな?

890 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 12:05:34.79 ID:6qrIzR2W0.net
>>889
世界最大のシドニーがすでに予約開始してる

891 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 13:33:19.72 ID:tpzwfMJEd.net
前に立川シネマシティで爆音上映「恐怖の報酬(1977)」観たけど凄かった
これ音響的にIMAX向けだと思うけど過去作のIMAX版DCP作ってくれないかな

892 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 13:38:25.22 ID:kjZda9EBa.net
>>890
やっぱりハリウッドのストライキによる影響がでているんだな

要するにIMAXシアターで放映する「モノ」が世界的に不足気味で
最も影響が大きいのが自国で映画をほとんど作っていない豪州

893 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 14:00:24.22 ID:FvN54Q8Mr.net
>>890
おー
さてどうなるか

894 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 14:01:13.73 ID:3KFPuDV70.net
なんかアメリカと日本しか映画作ってないと思ってる人いるよね

895 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 14:09:02.06 ID:UR5rihS00.net
>>892
放映は悲しいよ。有料配信動画じゃないんだから。
上映って言おうよ、たとえ額縁でも。
とんだ埼玉よりは映画っぽいんだから。

896 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 14:14:13.33 ID:eMde4Ogla.net
>>894
そうか?インド映画がまたブームになってるし流石にわかるんじゃないか

897 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:19:48.82 ID:kjZda9EBa.net
>>894
まあ映画を自国だけで作れる国は限られているからな。あのフランス、イタリアでさえも映画館はハリウッドメジャー作品が中心なんだから
豪州は自国だけでは映画を作れない国のほうに入る

898 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:22:46.35 ID:EPcYr8iW0.net
日本と違ってハリウッドとフェアに戦ってるだけっすよそれw

899 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:25:47.64 ID:kjZda9EBa.net
>>896
まあこれくらいハリウッドのストライキの影響が大きいと言うこと

900 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:26:38.17 ID:kjZda9EBa.net
>>898

お前は海外の映画事情も知らないんだな
海外のほうがもっとアンフェアだぞ

901 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:28:05.21 ID:EPcYr8iW0.net
日本の場合配給が映画館を持ってるから好き勝手できるだけなんすよw

902 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:28:20.01 ID:UR5rihS00.net
シドニーって世界最大の大きさなんだよね。
その割に客席数が少ない。

903 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:35:10.91 ID:auOjqSLK0.net
シドニーはフルサイズなんだね
世界最大だから当然か
だとするとシネスコの時点で不評に
なりそうな気がするな
額縁なんかかましたら非難轟々だろう

904 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:39:22.31 ID:lYpnr90lr.net
ハリウッドだってシネスコIMAX普通にあるだろ

905 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 16:59:15.71 ID:kjZda9EBa.net
>>901
お前は何も知らないんだな

海外は法律で自国の映画を流す事を強要している国があるんだよ
逆に言えば、こうでもしないとハリウッドメジャー作品しか流れないんだよ
世界的には映画事業は「公共事業」の一種の国が圧倒的に多い

906 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:03:35.93 ID:kjZda9EBa.net
まあ>>901は映画業界に無知で無学のバカなのは確かだな

907 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:05:35.38 ID:kjZda9EBa.net
>>894
映画を自国だけで作れる国は限られている

これは世界の映画市場の分析
なかなか興味深い内容になっている

世界映画市場分析①?日本は世界で何番目の映画市場??
https://note.com/sceneprofile/n/nb6aba5b30296
世界映画市場分析②?明暗分ける「コロナからの回復」?
https://note.com/sceneprofile/n/n559a1e3fc402
世界映画市場分析③?国産映画の盛り上がりが未来を分ける?
https://note.com/sceneprofile/n/nc20d7b59a8dc
世界映画市場分析④?最適なチケット料金とは??
https://note.com/sceneprofile/n/n1edc8f3f361b

ここでわかること・・・。
・映画業界では圧倒的にハリウッドメジャーが強い
・映画業界の二強はアメリカと中国です。2強に次ぐ3番目の興収をあげているのが、日本。
・日本の観客動員数は世界第四位(フランス相当)
・インドの映画製作本数は世界一。だけど、映画興業市場の規模は世界的に第4位。
・国産映画の興収シェアが過半数を超える国はわずかに8カ国(イラン、アメリカ、インド、中国、日本、エジプト、韓国、トルコ)のみ。

908 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:11:33.44 ID:kjZda9EBa.net
>>896,903
世界TOPマーケットにおける国産映画の興収シェア
https://i.imgur.com/Rwa9avA.png


興行収入TOP10の各国において、国産映画が占める興収シェアはどの程度なのでしょうか。もっとも高いのはやはりアメリカ合衆国で、その割合は実に94.6%におよびます。
そして、豪州の自国製映画はたったの5.2%です。よって豪州はハリウッドメジャーなどから輸入して上映するしかありません。

909 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:12:36.52 ID:EPcYr8iW0.net
https://i.imgur.com/nuFEaV0.jpg
https://i.imgur.com/0XlBvRQ.jpg
IMAXは品質を大切にするからねえ
experience it inすら付けられないのは遠回しに日本の作品はIMAXで見るもんじゃないよ!って伝えてるんだよw

910 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:16:39.63 ID:kjZda9EBa.net
世界TOPマーケットにおける国産映画の興収シェア
https://i.imgur.com/Rwa9avA.png

↑のグラフで自国製作映画作品が少なければ少ないほど
ハリウッドでおきたストライキの影響をモロに受けると言うことです。

驚くのはフランス。かつての映画大国でさえも今や過半数を割っていると言うことです。

911 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:18:56.38 ID:lYpnr90lr.net
NG機能って便利だよね

912 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:20:07.22 ID:AooRmSxwa.net
>>909
いいよお前は
どうせお前はジャパンディスカウントをして
同胞のチョンが出たマーベル作品を持ち上げたい在日チョンだろ?

913 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:23:59.37 ID:AooRmSxwa.net
>>909
在日のお前にとっては「ゴジラは映画館に行って見る価値ないから配信されるまで待て」とミスリードして
韓国で撮影された作品が多いNetflixやDisney+を持ち上げるのは当然のことだよな?そうだよな?

914 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:26:14.75 ID:AooRmSxwa.net
>>909
もういいよお前はチョンだとエラバレしてるんだよ
チョンのお前は半島に帰れよ

915 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 17:51:25.16 ID:AooRmSxwa.net
よくみたら、>>909は構ってほしい、いつもの人じゃないか
知ったかぶりだけでアニメと東宝絡みsage、新海誠への嫉妬、ネトフリ、ディズニー、ハリウッドageで邦画アニメは低画質だからオタク以外見る価値なしと
同じ話題をぐるぐるぐるぐるループさせているだけっていう

916 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 18:10:14.14 ID:nGi/yk2r0.net
>>905
> 海外は法律で自国の映画を流す事を強要している国があるんだよ

自国で映画を撮る場合、支援金を出すところもあるよね

917 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 18:15:03.76 ID:qeykty9Gd.net
深淵を覗く時なんちゃら
お前自身がループしとるやん

918 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 18:30:50.11 ID:AooRmSxwa.net
>>917
彼に構うのが間違いだった。スマン

919 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 18:34:41.91 ID:zVOTBq8t0.net
>>908
IMAX社を生んだカナダなんか1.3%かよ
面白い業界だな

920 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 18:54:48.75 ID:flBxV69Z0.net
韓国って自国映画が強い印象
だったけど日本より比率低いんだな

921 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 18:55:55.28 ID:g3raot3g0.net
>>889
「ゴジラ IMAX 上映時間 LA」で検索
https://i.imgur.com/D4HWrLM.png

なお、アメリカでは30日から"Renaissance: A Film by Beyoncé"(日本での上映はいつ?)も始まるので
29日の上映逃したらIMAX版では観られなくなるとこ多そうな雰囲気

ロンドンのBFI IMAX(スクリーンサイズ25.9×19.8m)は12/5に先行上映
https://i.imgur.com/aWl19xe.png
さらに12/15から12/21までの6日間で合計7回上映するそうで(12/17はLotR3部作を通しでやるので上映なし)

922 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 19:02:57.14 ID:6qrIzR2W0.net
ビヨンセの映画は配給通さずAMCが直でやってるのでAMCのIMAXは金〜日はビヨンセに全振り
12/5月の平日にまたIMAX戻ってる

923 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd43-sCqq [49.96.239.102]):2023/11/27(月) 19:17:25.17 ID:FMYNL3Akd.net
>>903
シドニーで額縁じゃなかったら、>>529の『IMAX版は額縁上映が正しいサイズでTOHOシネマズのIMAXでは全館額縁上映』というTOHOシネマズの回答は嘘ということになるように思うが。

924 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 20:57:23.24 ID:5ehA2kHZ0.net
画角警察の皆様出番ですよ。

https://www.109cinemas.net/news/7728.html

925 :名無シネマさん:2023/11/27(月) 21:57:49.22 ID:l8ydFFR40.net
ゲ謎をIMAXで観たいって声がありますねぇ

926 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 00:42:12.57 ID:jbzA8O9o0.net
>>877
なんかDCIに拘ってるけど既に規格化してるじゃん
20年くらい前から日本だってデジタルシネマはDCI採用してて
今のシネコンでフィルム上映でもない限り邦画だってDCI準拠してる
IMAX非IMAXは関係ない
額縁になる理由は知らん

ついでに邦画初DCI準拠のマスタリングから音声や諸々データぶっ込んで上映用のパッケージングまで行ったのはゲド戦記だったはず
国産アニメだってまっ先にDCI準拠してる

927 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MMa9-jnUd [202.214.198.182]):2023/11/28(火) 05:52:42.69 ID:TutD+R7SM.net
>>925
鬼滅でIMAX初体験したキモいアニヲタだけだよ

928 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr01-3Nmv [126.233.136.161]):2023/11/28(火) 08:59:55.92 ID:zl8DG7Alr.net
>>926
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c6/Digital_video_resolutions_%28VCD_to_4K%29.svg/720px-Digital_video_resolutions_%28VCD_to_4K%29.svg.png

あくまでアスペクト比に限った話
俺は専門家じゃないんで技術的な
事は分からんが、これ見ると
額縁が起きる要因こうじゃないかって
推測葉出来るんでないか?

929 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 5545-1fOb [180.200.127.46]):2023/11/28(火) 09:45:24.44 ID:ENZ3h4AY0.net
>>924
画角24%アップしても面白さ50%ダウン

930 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 12:25:55.05 ID:wX/UdGMU0.net
>>928
その表の1080ってのはモニターとしての2k(1920×1080)で映画業界では横が2000に足りないから正式な2K扱いはされない
(ただ1998×1080のアメリカンビスタは2K扱い)
だから2KDCIとは別枠になってるわけで
モニターで見ることを前提としているソフト業界での定義は知らんが
映画館で2K4K名乗ってたらIMAX非IMAX関わらず確実にDCIなんよ
横が足りないから額縁になるなら
2K4KDCIに対応しているノーマルスクリーンでだって起こりえる話で
IMAXのみ額縁化するのにDCIは関係ない

931 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 12:28:13.58 ID:p3qVsJErd.net
>>928
>926が言うように邦画がDCI基準ならシネスコだと上下に黒帯だけで、額縁にはならないはずだけど、どうなんだろね。

932 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 12:45:33.88 ID:OMcPJf1g0.net
トマトメーター100%(19レビュー)

933 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 14:46:18.47 ID:+MrcZFRk0.net
https://i.imgur.com/oxEfCbB.jpg
experienceの基準変わったのか?ウォンカもナポレオンも2.39:1なんだけど
4Kだから邦画よりは悪意ないけどさー

934 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 16:24:51.58 ID:ENZ3h4AY0.net
>>933
IMAXデジタルも4Kなの?
まぁ1日回で時間が合わないからATMOSで観るけど。

935 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 16:26:45.64 ID:+MrcZFRk0.net
デジタルは勿論2Kだよ

936 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 17:06:28.16 ID:zl8DG7Alr.net
国産が16:9基準なのは明らかだろ
でなきゃ沈黙の艦隊とかアニメとか
なんで左右に帯が出るんだよ

937 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 17:12:24.05 ID:OMcPJf1g0.net
>>933
あのー貴方が思っているexperienceの基準ってなんですかね

938 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 18:16:34.13 ID:OMcPJf1g0.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17669847

IMAX「HDR?映画製作者の間ではHDRはあまり活用されていないという事実があるんですよ()」

939 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 18:18:09.01 ID:OMcPJf1g0.net
>>938
「IMAXレーザープロジェクターも、HDRっつーか
エクステンデッドダイナミックレンジをまぁ提供はできるんですけどね」

940 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 18:26:22.76 ID:lbg7onpN0.net
>>936
沈黙の艦隊とテレビアニメの劇場版はふつうに16:9で作られている。
でもゴジラや首は16:9では無い
普通の映画館用やドルビーシネマ用のDCPは普通にシネスコで作られている。

941 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 18:27:44.71 ID:2Z22Hj7h0.net
おかしくなってるのはIMAXだけなんだからおかしくしてるのはカナダのIMAX社の問題だろう

942 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 18:36:08.38 ID:4PFoNHGyM.net
>>922
AMCに限らず米国の興行業界はハリウッドストライキとCOVID-19でどこも悲惨だからな

943 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 19:20:35.56 ID:poZxpNVr0.net
>>934
2つのプロジェクターを半ピクセルずらして2.9Kっぽく見えるようにしてるらしいけど、なんでそれでキレイに見えるのか理屈が分からん

944 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 19:23:13.40 ID:oAuzztupd.net
ビヨンセのライブフィルム、国内上映決まったみたいだけどラージフォーマット上映あるんだろうか…

945 :名無シネマさん:2023/11/28(火) 19:31:34.22 ID:ENZ3h4AY0.net
額縁貴

946 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd03-ivib [1.75.225.131]):2023/11/28(火) 22:49:05.21 ID:/hahK+vzd.net
テイラーが大規模&IMAXでぶち上げた割に大コケだったから慎重にミニシアターだけとかになるかもね

947 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd03-ivib [1.75.225.131]):2023/11/28(火) 22:50:16.31 ID:/hahK+vzd.net
IMAXデジタルはプロジェクターは2KだがDMRされた上映データは4Kなのは有名な話

948 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 00:25:30.21 ID:N90Je/no0.net
>>946
アメリカじゃ大ヒットだったのになw

949 :名無シネマさん(大阪府) (アウアウウー Sae9-jnUd [106.146.95.13]):2023/11/29(水) 05:59:43.74 ID:sghNYhjxa.net
>>937
オプチマイズと勘違いしてると思われ

950 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 07:20:28.42 ID:kuKk3Nfq0.net
エクソシストってIMAX案件?

951 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 08:51:24.09 ID:DHTOFPMq0.net
>>940

16:9のフォーマットにシネスコをねじ込むだけなら上下の黒枠で
済みそうなのにね。
印刷範囲みたいに左右も小さくしないと入らないのかな。
予告編と同じって考えればわかりやすいか。

952 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 08:58:27.34 ID:DHTOFPMq0.net
>>946
福山雅治のライブ映画もIMAXとかドルシネでやりそう。
けどおそらく16:9だから額縁にならず。

953 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 5545-1fOb [180.200.127.46]):2023/11/29(水) 09:01:08.68 ID:DHTOFPMq0.net
>>944
1日1回1週間限定特別上映3000円均一おまけ付きとかで
上映したら成功するんじゃない?

954 :名無シネマさん(SB-Android:愛知県) (オッペケ Sr01-3Nmv [126.233.150.234]):2023/11/29(水) 09:15:56.56 ID:P6pJ2h6kr.net
なんで日本はスクリーンと
齟齬が起こるような事してんだろうか
ソフト化する時に二度手間かけたく
ないから?

955 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 5d8d-3Nb8 [240b:c010:491:ef96:*]):2023/11/29(水) 09:26:30.88 ID:U2SvhPRm0.net
>>938
ブルース おっしゃる通り、近年はたくさんのアニメ映画が製作されていて、IMAXで上映されていますし、アニメ以外でも日本語の作品を英語版としてIMAX上映するための作業も増えています。アニメ作品の場合はロサンゼルスで変換作業を行っており、専用のDMR(デジタル・メディア・リマスタリング)技術を使って、大型スクリーン用に映像を拡張しています。



くっだらねー事してんだなあ
堂々と言い張れるってサイコじゃんこいつw

956 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd43-sCqq [49.96.239.102]):2023/11/29(水) 09:58:15.95 ID:3RUUUymWd.net
>>951
16:9=1.78:1

imaxデジタルやレーザー
1.90:1
なので、16:9より横長、縦いっぱいに写すと左右に余りが出て黒い縦の帯が出る。
で、シネスコなら額縁になると理解してる。

imaxレーザーgt(1.43:1)なら縦はどうせ余るんだから、横を揃えろよと思うけど・・

957 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 11:04:57.28 ID:iITnbGad0.net
>>948
テイラー・スウィフトは日本ではさほど人気がないんでは?

958 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 11:14:22.32 ID:VUFAjdqKa.net
>>956
普通は横幅に合わせてる

額縁連呼してる気狂いは
どこのシアターで何の作品だったか
絶対に言わない

959 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 11:38:30.16 ID:57CnAw1Md.net
>>957
東京ドーム普通に完売する程度にはファンいるが本国じゃ単発じゃなくてスタジアムツアーする格だからな…
人気の桁が違うな

960 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 11:48:59.69 ID:/Ibl8vr/0.net
>>958
IMAXの仕様上全部そうだって
のが大方の見方なんだから
否定するならむしろそうじゃない
劇場をあげないと
てゆうか自分で見てもねーのに
適当な事ぬかすな

961 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 11:52:58.47 ID:P6pJ2h6kr.net
あ、国産はって意味ね
てゆうか作品名なら挙がってるし
まあ見たら一発で分かるから
騙される馬鹿はいないと思うが

962 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 12:23:46.63 ID:3RUUUymWd.net
>>954
ソフト化のときの二度手間を避けるってのはありそう。
逆に、アメリカはその手間を掛けてるってことか?
フォーマットを変えるってのはけっこう大変に思うけど、ちゃんとやってるのかなー
映画版の左右ぶった切ってたりして。

963 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 1d7e-PePP [240f:e1:955:1:*]):2023/11/29(水) 14:00:36.97 ID:+0aJt0Rr0.net
>>950
やってるならIMAXを観に行く
それだけだ

地元は首やナポレオンなどとの箱の取り合いで1日1回だけどな!

964 :名無シネマさん(光) (アウアウウー Sae9-jnUd [106.133.107.7]):2023/11/29(水) 14:30:05.74 ID:VUFAjdqKa.net
大方の見方、とか無意味な抗弁だよな

映画館で観てない田舎民が無駄吠えしてるだけ

965 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 15:09:00.30 ID:P6pJ2h6kr.net
https://togetter.com/li/1982609

https://togetter.com/li/2253094

まあ何を信じるかは自由だな
ここの人達が全員嘘つきだと
思うならご自由に

966 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 5545-1fOb [180.200.127.46]):2023/11/29(水) 16:06:09.75 ID:DHTOFPMq0.net
>>963
同意
腐ったIMAXだもんな。
時間が合えばIMAXを観る。

967 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-FrCC [133.201.237.129]):2023/11/29(水) 20:53:26.52 ID:CBmZVKhz0.net
>>459,881
IMAXで高額な追加料金撮られて額縁上映になったら実質値上げだろと怒るね。 
だけど、IMAXだと高い金出してるから観客の民度がいい、変な客いないww

>>885-887

実写映画でIMAXのメリットをフルに活かすためには撮影で「IMAX専用のフィルムカメラ」「IMAX認証デジタルカメラ」じゃないと意味なし
特に予算の制約が強い邦画にはハードルが高い

>>889,926,930
なんでIMAX対応作品が増えたかといえば>>933にあるように
IMAX DMR技術という通常スクリーン用のマスターをIMAX用のマスターに変換する事が可能になったからです

「邦画のIMAX額縁上映」は宇多丸が言及していたからね
https://www.tbsradio.jp/articles/62695/

結局のところ額縁上映だと言及しないIMAXジャパンや各配給会社、興行会社の問題です。
だから、IMAX上映に関してはアスペクト比を明示し、額縁上映の際は、その趣旨をはっきりさせて、額縁上映の場合は値下げしてほしいのだが
そうなればIMAXで高い料金を払う人が激減するから無理なのだろうなあ…

968 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-FrCC [133.201.237.129]):2023/11/29(水) 21:06:17.00 ID:CBmZVKhz0.net
額縁問題は非常に難しい。そんな事全然気にしてない人が多過ぎるし。
独自に様々な情報を見るしかない。

結局それって、一般上映では上下カットしているという事なんですけど、それを言ってはいけないみたいな風潮が強過ぎるのです。

スクリーンって何の事か分かりますか? 映画を投影する幕の事です。
幕の縦横比が分かれる。横長いサイズであれば、縦に長い比率の映画の上映は無い。

その情報さえ伏せられがち。

今大手チェーンでは劇場、部屋の事をスクリーンと呼称して、少なくとも結果的に、それ以上考えないような人が日々増えています。
こだわりたい人は、そういった事に負けないでください。

969 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 22:11:34.35 ID:CBmZVKhz0.net
Filmed For IMAXは IMAX DMRが縦に伸びた程度の代物だと思ってる

970 :名無シネマさん:2023/11/29(水) 22:44:41.88 ID:xffD4s6vd.net
勘のいい人ならもうIMAXはインチキブランドだって気づいてるから
わざわざ追加料金を取るIMAX上映に行くことはない

971 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 00:06:34.86 ID:jV2d+DHs0.net
Queen
@QueenWillRock
Queen reigns supreme when you experience them in IMAX!
QUEEN ROCK MONTREAL
Exclusively in IMAX
One weekend only: January 18-21
Limited time. Limited seats.
BOOK NOW: http://imax.com/queen 🎫
Participating cinemas to be updated regularly
#QueenRockMontreal #IMAX

これも日本でやるのかな?

972 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 01:37:58.23 ID:nIeK98cr0.net
>>921
アメリカ行きの飛行機に搭乗前、カウンターで搭乗券を受け取ると、「SSSS」の文字に注意してください
具体的には↓みたいなのです
https://i.imgur.com/QGnWGqB.jpg
https://i.imgur.com/wrNmnQu.jpg
https://i.imgur.com/kd0Lxrn.jpg
↑のSSSSは、”Secondary Security Screening Selection ”の略で、「2次セキュリティ検査の対象に選択された」ことを意味します。
つまり、このSSSSの記載があった場合には、通常の保安検査に追加する形で、搭乗ゲートなどで行われるさらに厳格な検査を通過しない限り、
アメリカ行きの飛行機に搭乗できないことを意味します。
飛行機の搭乗券にssssが記載される人に関して、米国運輸保安局(TSA)は『プリントされる人は無作為抽出』としています。

しかし、残念ながら↓に1つでも当てはまる人の搭乗券に対しては、ssssと記載される可能性が高くなります
1. 渡航直前に航空券を購入した
2. 観光ビザで片道航空券を購入した
3. (米国基準で)高リスク国への渡航歴がある、あるいは出発地が高リスク国である
(例:中近東・北アフリカ諸国、フィリピン、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、ロシア、ウクライナ、北朝鮮など)
4. FBIやCIA制作のブラックリストに記載されている国際的テロリストや超大物犯罪者と同姓同名
5. カードや電子マネーではなく、現金で航空券を購入した(個人情報の把握を嫌がっている=怪しい)
6. FBIやCIAの要注意人物リストに載ってる(ブラックリストの人は搭乗拒否です)
7. アメリカのSocial Security Numberを持ち、怪しい銀行口座の動きがある
8. 1人で大きな荷物を持っている
9. 短期間、頻繁に米国への出国・入国を繰り返している。
10. ESTA(電子渡航認証システム)で「渡航認証拒否」「不許可」という回答を得たことがある

973 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 09:26:44.70 ID:jXQIzlfgd.net
マーベルズの3Dってどうでしたか?

974 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 09:36:34.58 ID:Bk+OPKun0.net
3Dであることを10分で忘れるほどナチュラル

975 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 09:47:38.40 ID:jXQIzlfgd.net
/(^o^)\ナンテコッタイ

976 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 10:36:42.80 ID:JD0Ic7a30.net
海外も額縁上映でしたわ

977 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 11:09:08.65 ID:007QraZZ0.net
いまやgakubutiが海外の映画ファンにも通用する。
山崎貴が海外での上映に登壇したら額縁コールが起こるかな?

978 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 11:11:18.53 ID:007QraZZ0.net
>>971
これって10年ぐらい前に特別上映しなかった?
パンフレットもなんか勿体つけた名前で売ってた。

979 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 13:12:53.16 ID:JD0Ic7a30.net
https://x.com/mariobgreat/status/1730075848240415137?s=46&t=qbRo_oQKIoY7xtbiUxVYYA

ここのIMAX思った以上に額縁だわ

980 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 13:24:49.91 ID:nFYfIMCZ0.net
アメリカも額縁キター

KAMIKAZE!GAKUBUCHI!

981 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 13:36:37.75 ID:Ur1N45Xs0.net
向こうは撮影していいのか?

982 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 13:51:48.91 ID:eXHNn/Cyd.net
表立って推奨は当然されてないだろうけど日本ほどガチガチではないんだろう

983 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:49:14.76 ID:AzZS+0HW0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

984 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:49:14.79 ID:AzZS+0HW0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

985 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:49:15.86 ID:AzZS+0HW0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

986 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:49:17.84 ID:AzZS+0HW0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

987 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:21.87 ID:FK5UVkw30.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

988 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:21.92 ID:FK5UVkw30.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

989 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:22.98 ID:FK5UVkw30.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

990 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:49.22 ID:u7HLIiDa0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

991 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:49.55 ID:u7HLIiDa0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

992 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:50.29 ID:u7HLIiDa0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

993 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:51.38 ID:u7HLIiDa0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

994 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:50:52.17 ID:u7HLIiDa0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

995 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:51:06.44 ID:d8L+nbbf0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

996 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:51:07.13 ID:d8L+nbbf0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

997 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:51:07.81 ID:d8L+nbbf0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

998 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:51:08.91 ID:d8L+nbbf0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

999 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:51:10.02 ID:d8L+nbbf0.net
次スレ

IMAX65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701352099/

1000 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:51:43.67 ID:iT0ntfOC0.net
ウィッシュ

王様は幼少期に強盗により家族と財産を失い苦しい生活を送ってきた。
魔術を得て自ら国を作り今の王国を築き上げる。
その魔法の一つに人の願いを形に人の心から離す事ができる。
願いを心から離された人は希望を失いかけるような生き方となる。その願いの塊を王は預かり保管する。
人々の願いを奪う理由は、人々が願いや希望が数となり自分と対する群衆を作るのを恐れているから。
それ以上に何か悪政を働いたり企んでる様子はない。願いを奪う以外は王に際立った悪さはない。ヴィランとしてはそこが物足りない。

願いや希望がない人々は心が貧しくなりただただ王の言う事そのまま従い、時の流れに身を任せる他人任せの人生となる。
貧しさは人々の心を衰退し、判断力を鈍らせ良し悪しの判断もなくなり崇拝する事で精神を保つ事に逃げる描写が強く描かれここが今作の主たるメッセージ。個人的にはこのメッセージ性は過去のディズニー作と比較すると新鮮さがあって好き。

それをアシャが王から奪い人々から願いを奪い返し最後は願い希望を戻した民達が活力を戻す。叶う叶わないは別として人は生きてる限り夢や希望、願いを持ち続ける事が大切だと終わらせる。

ディズニーファンではあるが
想像を超えるストーリーがなくキャラも魅力に感じる者がいない。
ディズニー映画特有の冒険感も少なく展開も鈍い。
歌もメインソングのこの願い以外耳に残る曲がなく色々と寂しさや悲しさを感じる作品だった。

吹替キャストは生田絵梨花は思いの外良かった。最後のみんなで歌うこの願いは良さが目立つ。
逆に福山の方が福山感が強く、ガリレオのセリフまわしはわざとやってるのか知らないが少し苦手だった。

最後は王妃が女王となる所は昨今のディズニーらしい。
王が鏡の世界に閉じ込められエンドをはじめ過去のディズニー作品のオマージュが多いのはディズニーファンの心を擽らせてくれる。エンドロールもいろんなキャラが出てくるので注目。
ディズニー作品のオープンニングムービーも今作ではエンドロール後に祖父の弾き語りと共に出てくるので最後まで鑑賞必須。
ディズニーファンだから最低限は楽しめたが贔屓目なしで見たら残念だったかなと言うのが率直な感想。
ムビチケ購入済みなので一応一般公開後は字幕版も観てくる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200