2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 7

1 :名無シネマさん(東京都):2023/09/17(日) 22:32:17.47 ID:lw2CWCdJ.net
2023年7月14日(金)より東宝配給で公開の「君たちはどう生きるか(監督:宮崎駿)」の興行収入を見守るスレです

■過去スレ
君たちはどう生きるかだけの興行収入を見守るスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1689306320/
君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1690358532/
君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1691123498/
君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1691686022/
君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1692404767/
君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1693612245/

2 :名無シネマさん(千葉県):2023/09/18(月) 00:56:15.16 ID:P/uI6mMZ.net
>>1

今日はアリテレとキングダムに勝ったようだな
10月中旬まで1日2回、その後1日1回になって正月で終映かな

3 :名無シネマさん(神奈川県):2023/09/18(月) 02:30:58.09 ID:i+yZUhy8.net
トロントでも受けはいまいちだったか

>トロント観客賞は『アメリカン・フィクション』!宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』は3位:第48回トロント国際映画祭(シネマトゥデイ)

4 :名無シネマさん(東京都):2023/09/18(月) 03:00:40.71 ID:0lwYQn/w.net
3位スゴイじゃん。

5 :名無シネマさん(神奈川県):2023/09/18(月) 04:53:03.21 ID:HnYUmDH0.net
正月までやるのかよ。
未来ある他の映画人に席を譲れよ。

6 :名無シネマさん(茸):2023/09/18(月) 07:59:18.53 ID:tsEWjRgD.net
>>1乙です

7 :名無シネマさん(大阪府):2023/09/18(月) 09:10:33.99 ID:P1B5cO9k.net
宮崎駿を表に出さないのは余計なことを言わせないためだろうな
前の映画会見の時みたいに「日本は従軍慰安婦に謝罪と賠償をするべき」とか演説はじめられたらやばいと思ったんだろう
最近は沖縄基地廃止活動の代表になって以来、日本から基地なくせだの中国軍への危機感を煽るなだのインタビューのたびに言ってたし

8 :名無シネマさん(大阪府):2023/09/18(月) 10:09:06.31 ID:P1B5cO9k.net
>>2
イオン含めるとキングダムに負けてるかもしれない
大爆死爆走中のアリテレには余裕で勝ってるだろうけど

9 :名無シネマさん(東京都):2023/09/18(月) 11:13:04.96 ID:0lwYQn/w.net
昨日まで
9/17【公開66日目】
「#君たちはどう生きるか」興収概算
本日…0.39億円
累計…81.26億円(※推定値)
 [タロイモ🎬興行収入]

10 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/18(月) 12:09:31.87 ID:KYuOabv4.net
トロント3位ってめちゃくちゃ凄いよ
批評家と観客共にウケがいいなら賞レース、スパイダーマンと結構戦えるかも

11 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/18(月) 12:59:53.80 ID:ITBrJ84a.net
観客賞とったんだ!
400本中の3本に入ったか
さすパヤ

12 :名無シネマさん(福島県):2023/09/18(月) 13:20:38.63 ID:0d3XXcLN.net
3位だったのはそうだけど観客賞は取ってない

13 :名無シネマさん(大阪府):2023/09/18(月) 13:22:09.85 ID:P1B5cO9k.net
1位取ってようやく勝負できるかもってレベルの賞だぞ、お前らも普段3位どころか1位も気にしてないだろ
北野武の座頭市は1位取ったが、客入りも微妙だった

14 :名無シネマさん(東京都):2023/09/18(月) 13:40:01.22 ID:0lwYQn/w.net
2019年のトロント次点2位が「パラサイト」だけどな。

15 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/18(月) 13:47:34.06 ID:ITBrJ84a.net
1位は黒人の話で2位は先生と生徒の話か
興収も100億微妙に届かずでなんともメディア映えしないな
もう十分なんだろうけど

16 :名無シネマさん(岐阜県):2023/09/18(月) 14:00:43.43 ID:c77FkP3n.net
>>4
>>10
トロント映画際って金で買う賞だろ
いつも微妙な邦画が国内宣伝のネタにするために
トロントで賞取りました〜みたいな

17 :名無シネマさん(埼玉県):2023/09/18(月) 14:03:54.66 ID:u3oLld7q.net
座頭市、たけし作品の中では面白かったけどな
時代劇としてはでたらめだけどw

18 :名無シネマさん(東京都):2023/09/18(月) 14:07:05.26 ID:lol30hn3.net
怪物は何も話題にならなかったか
宮﨑駿のオスカーノミネートが現実味を帯びて来た
監督賞を期待する声も

19 :名無シネマさん(茸):2023/09/18(月) 14:16:27.95 ID:65H+5WQN.net
>>15
100億には微妙って差ではないな。90億は行くか?

20 :名無シネマさん(岐阜県):2023/09/18(月) 14:20:22.90 ID:c77FkP3n.net
>>15
微妙もくそも
今週の来週の祝日ボーナス終わった終了
あとは毎日数百万積み上げる世界になってくるぞ

21 :名無シネマさん(岐阜県):2023/09/18(月) 14:20:56.23 ID:c77FkP3n.net
微妙もくそも
今週と来週の祝日ボーナス終わったら終了
あとは毎日数百万積み上げる世界になってくるぞ

22 :名無シネマさん(調整中):2023/09/18(月) 14:46:48.60 ID:0aY7T1yt.net
85億いけるかどうか

23 :名無シネマさん(調整中):2023/09/18(月) 15:01:08.90 ID:4+PuVL95.net
>>9
1日で4千万

24 :名無シネマさん(調整中):2023/09/18(月) 15:13:47.80 ID:0lwYQn/w.net
現時点で歴代興収ランキング79位。
シンゴジ(75位)の82.5億までもうちょい。

25 :名無シネマさん(調整中):2023/09/18(月) 15:19:25.02 ID:o6kn6cNu.net
>>16
それはモントリオール 
トロントはチケット買った観客が投票して決まる賞
日本贔屓のモントリオールなんて もう開催されてない

26 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 19:13:06.09 ID:h72cEBoX.net
次回作は50億行くかな・・・

27 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 19:20:16.75 ID:kvQO15d/.net
冒険活劇って聞いて7年かけて改めて原点回帰でナウシカとかラピュタみたいなアニメ映画作ったんだと思って見に行きました
個人的な内容のものはすでに風立ちぬでそれなりにやったし
ふたを開ければそれを超える超個人的な内容で唖然としました
もうちょっと宣伝されてたら見に行ってないと思いました
映画見てこんなにがっかりしたの多分人生で初です

28 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 19:51:27.01 ID:SUvNLMC8.net
>>26
行かないだろう
いくら往年の名監督だろうが自分語りなど3回も見たい人などそうはいない

29 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 20:03:55.53 ID:h72cEBoX.net
昔と違って今の日本人は欧米を崇拝してないから全米が泣いたとかアカデミー賞受賞とかで売り上げそんなに変わらないかもしれない
最近アカデミー作品賞にノミネートされた初の日本人監督の映画も興行成績13億で伸びなかった、他にも有名海外賞取りまくったのに
賞なんてしょせんは宣伝イベントの一つに過ぎないからそれが正しいのかもしれないけど

30 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 20:10:50.70 ID:t3zI+jW9.net
これ以上興収は期待出来ない

31 :名無シネマさん(福島県):2023/09/18(月) 20:17:44.52 ID:0d3XXcLN.net
そもそも娯楽映画は賞なんて気にしないからなぁ
芸術的になりすぎて大衆からも映画業界からもそっぽ向かれてるイメージ
賞を取った、だから何?て感じな人が世界的に凄い多くなった
面白さだけを判定して点を付けるゲームとかアニメとかとは大きく違うよね
日本の文学賞がアーティスティックになり過ぎて信頼を失い、本屋大賞が持て囃された時と似た雰囲気を感じる

32 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 20:25:51.32 ID:h72cEBoX.net
君は大衆じゃないの?
日本の映画も文学賞も全部娯楽だぞ、芸術って言っとけば価値が上がると思ってるのか

33 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/18(月) 20:27:06.85 ID:wAW4Bg3y.net
っていうか逆に受賞するようなものは
興行収入を気にするのかっていうのもある
どっちも手に入れたいのかな
無理でしょ、昨今は雑誌文化が廃れて
熟年の女が重い雑誌を買って受賞後の監督の
対談を読む、みたいな文化が完全に廃れたし
ああいう文化があった頃は奥様が有り難がって
劇場に行ってくれてたけど

34 :名無シネマさん(福島県):2023/09/18(月) 20:31:54.97 ID:0d3XXcLN.net
俺は勿論大衆だよ
で、映画賞の類は全然信頼してないし、賞取ったから見ようとかは全くならない
むしろ個人ブロガーのが賞より信頼度高いまである
これがゲームだと高得点とか賞取ったらやりたいと思う
そういう意味で映画賞はアーティスティックに行き過ぎて大衆からそっぽ向かれてる気がすると言った

35 :名無シネマさん(茸):2023/09/18(月) 21:01:21.61 ID:LI9JF9O3.net
君生きってアーティスティックというよりネタがなくて覚えてる昔の物や鈴木が駿に最近見せたものを並べただけに見えるんだが

36 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/18(月) 21:54:46.19 ID:vLYyQ4Og.net
脚本を他の誰かに任せればいいのにな

37 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 21:55:16.64 ID:h72cEBoX.net
2023/09/18 21:42更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 120205(+*156) 353889(.990) ****** 46.3% 120219 ミステリと言う勿れ
*2 *62800(+**22) 211998(.992) ****** 41.4% *62808 映画プリキュアオールスターズF
*3 *34297(+**83) *89730(.958) 221.6% 46.3% *34327 ホーンテッドマンション
*4 *23438(+*132) 172674(.986) ****** 50.5% *23452 グランツーリスモ
*5 *19177(+**77) 127776(.977) ****** 52.0% *19193 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊
*6 *17081(+*199) 103310(.978) 113.4% 50.6% *17101 劇場版シティーハンター 天使…
*7 *12359(+**63) *40407(.999) 160.7% 44.8% *12359 君たちはどう生きるか
*8 *11439(+***0) *22833(.987) 362.6% 51.2% *11443 マイ・エレメント
*9 *11196(+**19) *36192(.989) 176.6% 45.8% *11200 キングダム 運命の炎
10 *10489(+**54) *46039(.958) 146.0% 62.2% *10513 禁じられた遊び

38 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 21:56:37.79 ID:h72cEBoX.net
今日は席数の少ないマイエレが頑張ってるな、何かあったのか

39 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 22:28:29.71 ID:t3zI+jW9.net
パヤオは集客数を気にしてる

40 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 23:03:52.75 ID:SUvNLMC8.net
菅田将暉繋がりでミスなかの客が君生きに!と期待してる人いたけどミスなかファンがお爺さんの子宮回帰願望アニメを喜ぶとはとても思えない

41 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 23:19:13.13 ID:2WxxHjxz.net
うちの地域では2回上映で明るい時間帯
今月で終わりですかね

42 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 23:31:17.51 ID:t3YOmvn4.net
でも、最近君生きの先週比が良いのは、
アオサギブーストが少なからずあると思う

43 :名無シネマさん(大阪府):2023/09/18(月) 23:31:50.10 ID:f6kI1Fg3.net
うちの方も朝夕小箱で二回

44 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/18(月) 23:33:59.81 ID:t3YOmvn4.net
ドラマ映画のミステリは普段映画館に行かないような映画ライト層も見に来ているらしいから
菅田がアオサギの声をやっているということで
久しぶりに映画館に来たついでに君生きをはしごで見て帰る可能性は十分にある

45 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 00:12:29.34 ID:M9T58YbQ.net
席減ったせいもあるけどミステリ始まってからはむしろ先週比悪いだろ
昨日は祝日と平日の差、しかも同じ夏映画のキングダムマイエレのほうが先週比いいし

46 :名無シネマさん(神奈川県):2023/09/19(火) 01:49:59.82 ID:ujrgA7Ep.net
>>44
ミステリってドラマでやったんだから菅田に興味あるミステリファンは見る気があるならとっくに君生き見てると思う

47 :名無シネマさん(東京都):2023/09/19(火) 02:00:12.21 ID:qP3mdT0Q.net
>>46
そうなんだ。原作人気なのかと思ってた

48 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 02:17:03.07 ID:Fw536etx.net
そもそも映画を見に来たついでで「この役者でるならこれも見ていくか」でもう一本見るやつなんてほぼいないだろ

49 :名無シネマさん(茸):2023/09/19(火) 06:52:07.45 ID:Cxk0vLme.net
>>5
東宝系は1月11日(木)までやりそう
他は12月7日(木)か14日(木)までかな?

50 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 07:03:03.22 ID:WESppEez.net
3連休で81億いったようだし正月までやれば90億は確実かな

51 :名無シネマさん(茸):2023/09/19(火) 07:04:51.94 ID:EmEQqZRt.net
>>48
もう一本どころか消去法で選ばれるから
サンドランド、シティハンター、アリテレが生きてないからまだ君生きがイキてるってのが正解だよね
運がいいのか良い原作が枯渇したのか

52 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 07:15:58.61 ID:kv3L2n65.net
>>39
興収以上に動員数が前作より落ちてるしな

53 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 12:31:47.68 ID:prYnMApk.net
いつまで上映されるんだろ
90億は厳しそうだな・・・

54 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 13:52:08.97 ID:M9T58YbQ.net
今週の映画ランキング
9月15日〜9月17日
週末観客動員数TOP10

*1位 ミステリと言う勿れ
*2位 映画プリキュアオールスターズF
*3位 ホーンテッドマンション
*4位 グランツーリスモ
*5位 劇場版シティーハンター 天使の涙
*6位 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊
*7位 こんにちは、母さん
*8位 アリスとテレスのまぼろし工場
*9位 君たちはどう生きるか
10位 キングダム 運命の炎

55 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 13:53:40.25 ID:M9T58YbQ.net
再来週くらいには消えそうだな

56 :名無シネマさん(三重県):2023/09/19(火) 16:15:11.45 ID:VSsNM2qX.net
今週の映画ランキング
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

週間映画ランキング
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekly/

57 :名無シネマさん(三重県):2023/09/19(火) 17:52:53.45 ID:VSsNM2qX.net
<君たちはどう生きるか>興収81.6億円 546万人動員 スタジオジブリ宮崎駿監督最新作

58 :名無シネマさん(東京都):2023/09/19(火) 18:01:46.99 ID:cQ+mZskg.net
>>38
ネット上では大人気だからな

59 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 18:48:39.71 ID:+8lWqBqV.net
先週比ももう大したことなくなってきたな

60 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 19:33:49.65 ID:44lR/5Kb.net
トロントブーストはあったがミステリブーストはなかったってことで

61 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/19(火) 20:33:21.42 ID:diVc82+/.net
9月22日のサン・セバスティアン国際映画祭で欧州初公開やね

62 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 22:40:36.14 ID:/mAj0Eno.net
>>50
90億まで相当かかるんか

63 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 23:33:32.22 ID:WoBxb79W.net
あまり詳しくないけどアニメ作品はこんなに映画祭にあちこち出しまくるの普通の事?

64 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/19(火) 23:35:52.75 ID:0Sf4Wahj.net
大々的に宣伝したら100億行ったかもだったのに
監督はもう既にレジェンドだけど、無駄に評価下がっちゃった感がある

65 :名無シネマさん(茸):2023/09/19(火) 23:41:54.74 ID:Y7OM9IRR.net
Gレコと同じような感じだよな

66 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 00:08:39.26 ID:zqkZXr4K.net
冨野とパヤオだったら100年後も知られてるのは冨野だろうけどな
ガンダムシリーズはブランドとして強すぎる

67 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 01:19:00.30 ID:JObT4kbI.net
>>54
大爆死のアリスとテレスより下かぁ

68 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 02:43:55.92 ID:7S4FnBsQ.net
>>52
風立ちぬ 興収120億 動員969万人
君生き 興収88億?動員590万人? 風立ちぬから興収26.7%減 動員数39.1%減
興収81.6億 動員546万人(現在)

映画代値上げや客層の高齢化による客単価の上昇による影響を考えると、興収より動員数の減少が激しい事が分かる。

69 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/20(水) 06:16:55.36 ID:KgIkTB5S.net
>>63
オファーが殺到してるみたいね
カンヌからもあったしヴェネチアは責任者が来日して
ジブリまで来て直接オファーしたみたいよ

70 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 07:33:10.56 ID:zqkZXr4K.net
オファーwスピルバーグとかでもそんなのないのに
現実は映画祭に応募しまくった結果、大手にほとんど落選して新人向け映画祭とかにしか出品できなかっただけ

71 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/20(水) 07:46:37.97 ID:KgIkTB5S.net
トロント、サン・セバスティアン、ニューヨークが
新人向け映画祭てwモノを知らないてのは恐ろしいなw

72 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/20(水) 07:58:41.63 ID:KgIkTB5S.net
てことは去年トロントで観客賞獲ったスピルバーグも
新人向け映画祭に応募したってことかw

73 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 08:06:14.26 ID:zqkZXr4K.net
お前ほとんどって言葉の意味知らないの?
ジブリ信者は嘘はつくし、相手のレスがちゃんと読めない池沼ってことがさらされたな

74 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/20(水) 08:17:25.91 ID:KgIkTB5S.net
自分の傷に塩塗ってどうするw
もう恥ずかしいからやめとけw

75 :名無シネマさん(東京都):2023/09/20(水) 08:32:35.60 ID:HHlgEzDd.net
出て来る話が賞自慢か…末期だね

76 :名無シネマさん(東京都):2023/09/20(水) 08:41:47.20 ID:HHlgEzDd.net
で、ここは一応興業収入スレだと言う事は思い起こすべきだが…
スピルバーグのフェーブルマンズと類似する作品になるのかな

https://en.m.wikipedia.org/wiki/The_Fabelmans
It underperformed at the box office compared to typical Spielberg projects, grossing $45.6 million against a $40 million budget. Nonetheless, the film received acclaim from critics

興行収入は一般的なスピルバーグ作品に比べて振るわず、予算4,000万ドルに対して興行収入は4,560万ドルとなった。
ただ、この映画は批評家から高い評価を受けました

77 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 09:06:23.53 ID:zqkZXr4K.net
世界中でヒットした作品を何本も生み出したスピルバーグと日中韓でしかまともに売れたことがないパヤオでは格が違うが
きみいきはまずなんか有名な賞取らないと売れもせず評価もされなかったアニメで終わってしまうな

78 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 09:37:50.13 ID:vGCICNnL.net
悲しいなぁ

79 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/20(水) 10:20:48.73 ID:XhJwkq5X.net
>>68
親子連れが見なくなったんだろうな
もうジブリは子供向けの作品は作って無いと思われてるんじゃないかな

80 :名無シネマさん(東京都):2023/09/20(水) 11:11:40.70 ID:261UK+qM.net
絵コンテ集とアートオブ君生きを11/1発売か
まだ公開中だったら良いんだけどね
読んだらまた確認したくなるだろうな

81 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 11:22:13.69 ID:yUwXcrD7.net
>>77
80億の時点で十分に売れている
ファンは不満みたいだが
この内容で80億もいければ御の字だよ
5億も稼げてない作品でもこれより面白いものは沢山ある

82 :名無シネマさん(東京都):2023/09/20(水) 11:56:43.49 ID:WOQ5fDDj.net
>>80
コンテはこの時期発売したら少し集客数増えそうなんだけどね。謎が多いから

83 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 12:37:22.09 ID:OEqAWGLQ.net
>>68
大学生以下にはジブリなんて世界名作劇場くらいの印象なんだろうね
推しの子くらい目がキラキラしてないと
そんで転生ばかりしようとしてる

84 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 12:49:43.31 ID:zqkZXr4K.net
今の大学生以下で世界名作劇場見たことあるやつなんてまれだろ
生まれる前のアニメだぞ、ポニョもギリギリ

85 :名無シネマさん(東京都):2023/09/20(水) 12:57:03.34 ID:261UK+qM.net
すっかり忘れてたけどこれもようやく来月公開らしい
7年かけたそうだから君生きとほぼ一緒だな 凄い情熱

https://youtu.be/z0ZjC294P10?si=dHX9FgZ3Q3j-c6WK

86 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 13:54:48.98 ID:6vIYKsG5.net
ジブリも説明台詞が結構多いけど、やはり名作劇場の影響なんか

87 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/20(水) 14:29:27.55 ID:pjeWmvN5.net
連日の狂ったような☆☆☆☆☆連打の信者ステマが実って
ようやくYahoo映画の☆1の36%が35%に減ったわ
ここんとこ☆5と☆1しか投稿されない異常な映画になってた

88 :名無シネマさん(東京都):2023/09/20(水) 14:34:24.07 ID:WOQ5fDDj.net
>>85
マンガやアニメは知らないけど実写は見てみようかな

89 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 14:38:21.19 ID:OEqAWGLQ.net
コナンもすずめも1日1回になって4ヶ月で10億だから、やはりアリエッティくらいで終わりだろうと思われる
絵コンテ興味あるなー

90 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 15:57:39.21 ID:zqkZXr4K.net
コナンもスズメもきみいき何かより上のほうで競ってる作品だからペースが全然違うんやで

91 :名無シネマさん(東京都):2023/09/20(水) 16:18:41.08 ID:261UK+qM.net
最近のアマチュアはクオリティ高いよね
第2第3の新海みたいなの出て来るんだろうと期待はするものの
https://i.imgur.com/hJa8cdf.jpeg
https://i.imgur.com/xYidZKd.jpeg
https://i.imgur.com/IiMHApC.jpeg

92 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 17:27:34.42 ID:7sQoXu3u.net
>>91
AIアートかな?
空の鳥たちもキャラのディテールも日本語も何かおかしい
背景とアオサギは素晴らしい

93 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 18:37:31.25 ID:vGCICNnL.net
しゃーないもう円盤に切り替えていけ

94 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 18:42:17.52 ID:Ysp4kBKa.net
誰が買うんや?


子供がロリ化した母とかヤバい性癖に目覚めたら
マジで取り返しが付かない事になるよ

95 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/20(水) 18:55:06.43 ID:KJ7I7T1x.net
>>83
動員と興行成績はあるが、映画ファン以外にも面白いと話題になった作品は自分が生まれる前の話だろうからね
TVでやる古いアニメ映画ぐらいの感覚だろう

96 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 19:49:13.18 ID:vmZnmuK1.net
今更だが風立ちぬの方が話の流れはちゃんとしてたわって思った

97 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 20:18:04.45 ID:+fH/DVex.net
>>70
オファー嘘なのか
いくら信者でも最低行為やめろよ

98 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 20:28:26.01 ID:GxBDv9DX.net
今の子たちは新海ジャンプコナンを観に行くよ

99 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 21:31:37.14 ID:zqkZXr4K.net
アニメの技術も脚本も原画もジャンプや新海のほうが上だもんな
ジブリは時代についていけてない

100 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 22:15:06.28 ID:T7fgcmnr.net
この好条件で100億にも届かんかったポンコツ巨匠
まだ作るの?あの世でやれよw

101 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 22:51:50.46 ID:7sQoXu3u.net
新海はともかく、ジャンプのアニメ映画で映画史に残るシーンとかないけどな

102 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/20(水) 23:22:14.63 ID:zqkZXr4K.net
鬼滅は年間とはいえ映画世界ランキングで1位になってるぞ
日本の映画が1位になることなんてもうないだろう
むしろ新海もジブリも国内なら名前くらい残るかもしれんが、世界レベルの映画史には何の爪痕も残せてないじゃん

103 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 01:53:14.35 ID:lRXgjLpP.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
駿オワコン😭

104 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 01:56:11.92 ID:iBPchglR.net
>>97
トロント国際映画祭の責任者来日してオファーは本当だよ
スイッチのインタビューである
あと決まってるのはスペインの映画祭のオープニング上映
ニューヨーク映画祭にも出る

「これだけちゃんと作ってれば、好き嫌いを超えてある程度は見てもらえる」ってのがプロデューサーの感想
タイトルも「これはない」って真っ先に反対してたし
パヤオの好きにさせた結果だよ

105 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 03:47:44.13 ID:N4d/JAwl.net
>>104
スペインのサン・セバスティアン国際映画祭では名誉賞のドノスティア賞受賞が発表されてるね
ネットで授賞式するそうだけど本人顔見せるのかな

あとバンクーバー国際映画祭とロンドン映画祭での上映も決まってる
どちらも既に速攻で売り切れだってさ

案外ジブリ史上最大のヒットになったりしてね

106 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 06:05:28.27 ID:52lcRQnX.net
>>104
BBCのレビューはこれか

https://www.bbc.com/culture/article/20230908-the-boy-and-the-heron-review-miyazakis-last-film-is-a-masterpiece

中身については、まぁ的な感想だな

107 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/21(木) 06:15:11.72 ID:dSQSyZkM.net
>>97
なんで>>70 みたいな嘘信じるのかね
キャリア50年以上の80越えた大ベテランが
新人向けの映画祭に出品するわきゃねえだろ

108 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 06:29:59.34 ID:52lcRQnX.net
まぁ巨匠の最後の作品、だからオファーは沢山来るんじゃない?

https://www.google.com/amp/s/amp.theguardian.com/film/2023/sep/08/the-boy-and-the-heron-movie-review-hayao-miyazaki

The Boy and the Heron review – Miyazaki’s last movie is a fitting swan song
The 82-year-old film-maker’s final animation might not be up there with his greatest but it’s a sweet and soulful goodbye

Radheyan Simonpillai in Toronto
Fri 8 Sep 2023

クローネンバーグに例えられてるけどな(トロント出身者)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0

109 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 06:40:58.96 ID:iceOUHXY.net
>>107
カンヌやヴェネチアからオファーがあったソースは?
トロントからオファーも風立ぬの時もそうだし毎回言ってるけど、何の賞ももらえないし、トロント側からは特にそんな話出ないよな

110 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 06:41:28.93 ID:N4d/JAwl.net
>>108
どこでもswan song言われてるな
クローネンバーグはまだ若いだろう あともう3本は撮りそうだ

111 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 06:46:44.30 ID:52lcRQnX.net
最後だから!これで最後だから我慢して見ろ!感。

BBCのも、一応最後ではこれが最後の宮崎駿
とは思えない、的な感想書いてるけどね

112 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/21(木) 06:50:18.01 ID:dSQSyZkM.net
そもそも新人向けの映画祭て どの映画祭のこと言っての
「君たちはどう生きるか」が上映される
トロント、サン・セバスティアン、NY、ロンドンの映画祭が
新人向けなんて聞いたことないわ

113 :名無シネマさん(茸):2023/09/21(木) 06:50:46.61 ID:Do/J037Q.net
>>68
風立ちの当時は、ファーストやレイトのサービス料金も1000円だったし

114 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 06:58:07.90 ID:iceOUHXY.net
トロント以外はどこも二番手三番手感のある映画祭だな
カンヌやヴェネチアみたいな大手には落選したんだろうね、まああの内容じゃ仕方ないか

115 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 06:59:35.21 ID:FekXQ3Ly.net
まぁテレビではほとんど取り上げられんだろな

116 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 07:03:49.79 ID:Lw9ZXl8n.net
キムタクなんて使って宣伝してたら今頃もっとやばかったろうな
キムタクがちょっと関わっただけの企業とかどこも荒れてる

117 :名無シネマさん(茸):2023/09/21(木) 07:03:58.24 ID:AZNf56XH.net
内容はわからないんだから宮崎駿の名前にオファーがたくさん来てもおかしくはない
風立ちぬは海外では庵野デバフがないから評価高かったろうし
君生きは全体的にはイマイチだがエキゾチックでゲージツ的で批評家好みだろうしな

118 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 07:11:35.16 ID:iceOUHXY.net
映画祭に応募しまくったのに大手にほとんど落選してしまった80超えた大ベテランの心境やいかに
悲しいな

119 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 07:18:53.97 ID:iceOUHXY.net
海外ではパヤオのなんて無名のオタクアニメ監督って認識だから
自慢のスペインでの千尋の興行収入なんて1億円も超えなかった爆死っぷりだったしな

120 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/21(木) 07:25:45.32 ID:dSQSyZkM.net
>>118
https://www.worldofreel.com/blog/bq95rhm59cit8s5blbh6th675h3krm
https://www.worldofreel.com/blog/2023/5/6t0uonmbxuwsc721nx94w7g3vikswp

ところで新人向けの映画祭てどれのこと 教えて

121 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 07:33:15.92 ID:iceOUHXY.net
>>120
過去スレに出てるから自分で探せよ
パヤオにオファーがあったと嘘ついたことの謝罪はないのか

122 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/21(木) 07:39:31.55 ID:dSQSyZkM.net
>>121
https://www.deepl.com/ja/translator

123 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 08:22:10.79 ID:Lw9ZXl8n.net
ジブリは欧米じゃ今までも全然売れてないのに欧米向けに宣伝しまくってるが
中国公開難しくなったんかね?

124 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 08:38:55.27 ID:9SWAgu/6.net
ディズニーと組んでるからな
中国ロシアは厳しいのかね
中国優先にすると米アカデミー賞ノミネートされなかったりして
賞も政治ありきだよね残念ながら

125 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 08:40:04.61 ID:iceOUHXY.net
前回も中国公開できなかったんじゃなかったか
遅れて公開したのかもしれんが、今回も香港だけかもね

126 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 08:43:03.42 ID:52lcRQnX.net
>>123
普通に上映出来ない気がするな>中国
それなりに中国に受け入れられる映画を
作ってきた宮崎駿先生は、実は大日本帝国の
戦闘機(の風防)作ってた社長()の息子でした!
なんて中国共産党はゆるさないと思いますよ。

たかがコスプレでこれだもん
https://news.yahoo.co.jp/articles/379ad90177c714036e092f482f442cd11a7d9467
アニメのコスプレで拘留? 「中華民族の精神損なう服装」禁止…中国の法改正案に広がる波紋
9/20(水)

127 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 09:16:20.59 ID:iceOUHXY.net
でも中国の公式歴史サイトみたいなのには宮崎駿の「日本は戦争犯罪を中国に謝罪し続ける義務がある」みたいなコメントを誇らしげにトップで紹介してるんだよな

128 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 09:28:05.87 ID:Lw9ZXl8n.net
風立ちぬは中国公開してなくて、ポニョは10年遅れて公開して2億程度か
じゃあ今回も無理っぽいな

129 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 09:29:52.47 ID:52lcRQnX.net
彼等(中国共産党)が整合性を気にすると思う?(苦笑)

一応今回の映画が宮崎駿監督の自叙伝みたいなもん()
てGKidsの最初の広告ですらも言われてて、主人公とその
近辺は宮崎氏と関係した内容になったのは知られている。
それがあのようにスクリーンにダイレクトに出てくれば、
過去に資本家や富農に与する者たちを自己批判をしても
処分してきたあそこの支配層は放置出来ないと思うよ

130 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 10:03:49.37 ID:N7a8KPG+.net
>>128
よくわかんない系でも勢いがあればなあ。外人は食いつくんだけど。もしくはもっと思想的難易度あげるとフランスとかで勝手にうける

131 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 10:29:21.43 ID:Lw9ZXl8n.net
それって単によく分からない系にした事で一般人が振るい落とされて、相対的にマニアだけしか見えなくなってそう錯覚するだけじゃないのか
欧米の興行見てもアリエッティとかのような童話原作系の方がマシな国多いし

132 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 10:49:28.50 ID:iceOUHXY.net
パヤオの頭では難易度の高い話は作れないから無理
諸星の話をまねをしたものの全部まとめきれず、風立ぬも思惑通りに見てもらえなかったしな
フランスでも海外アニメではピクサーが人気

133 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/21(木) 12:10:17.33 ID:zBtuNSvT.net
難易度の高い話が作れないから大衆受けしてきたんだろうな
君生きはわけがわからないけど全く難解でも深いわけでもない
でも変な思想なんかないから不快ではないってとこ

134 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 13:24:12.37 ID:iceOUHXY.net
変な思想がないかどうかはパヤオが語るまでまだわからんけどな
子供から愛国心を消すためにポニョを作ったとか全然伝わってない思いもよらない製作意図が毎回あるから

135 :名無シネマさん(騒):2023/09/21(木) 13:35:08.68 ID:1qZsgUCD.net
円盤発売来年3月〜5月中かな?
都内の東宝は多分年明け1月中までやるだろうし

136 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/21(木) 13:44:09.44 ID:zBtuNSvT.net
>>134
周囲に流されてフリだけやってるけど中身が伴ってないってヤツね
発言に一貫性がないし目的もない
ああ目的は「構って欲しい」だね

構ってちゃんなのは制作者には向いてると思う

137 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 14:18:46.28 ID:Fk/cPdm2.net
そろそろパヤオはクソ監督ってことで結論出してもええか?

138 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 14:58:56.12 ID:9SWAgu/6.net
>>135
円盤は2024年春っぽいよね
そんで地上波は年末年始か、2025年の夏
それまでパヤオ生きてるかなぁ

139 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 15:23:05.39 ID:RxXXiFL7.net
ややスレ違だがジブリ買収報道きたな

140 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 15:33:28.30 ID:ZF3m7xt1.net
これで名実ともに日テレの犬になったな
日テレが欲しいのは残りカスのスタッフやポンコツ爺なんかじゃなくて版権だけだと思うが

141 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 15:39:45.74 ID:52lcRQnX.net
【速報】日本テレビは、スタジオジブリを子会社化する
2023年09月21日15時05分

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023092100884&g=eco

142 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 15:39:57.46 ID:iceOUHXY.net
www
金に困ってないとか言ってなかった?

143 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 15:41:28.46 ID:uzE23th1.net
君生きもかぐや姫も日テレから吸い上げて好きなもの作れたんだからホンモーでしょう

144 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 15:43:21.51 ID:iceOUHXY.net
たぶんきみいきは最後の賭けだったんだな

145 :名無シネマさん(公衆):2023/09/21(木) 15:45:17.93 ID:WONNcpSS.net
君生きは地上初は日テレ金ロー確定だね
早ければ来年8月9月又は次年の年末年始放送

146 :名無シネマさん(福島県):2023/09/21(木) 15:49:27.51 ID:/owg0X1o.net
幾らで買収したのか見ものだな

147 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 15:51:07.12 ID:UcMs4905.net
鈴木氏もひろゆきとのインタビューで経営めんどくさいとか言ってたしな

148 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 15:52:17.64 ID:o//LVFkp.net
興収90億の道筋が出来たな

149 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 15:53:15.30 ID:ZwUy/pKu.net
君生きの負債とカビの生えた版権で釣り合うかだからだいぶ安く買い叩かれてそうだな
アニメ1本も作れないスタッフなんてただの負債だし

150 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 16:08:00.92 ID:iceOUHXY.net
よかったな子会社ブーストくるぞ

151 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 16:17:55.36 ID:N4d/JAwl.net
これで金の心配をせずにもう一本作れる環境が出来たな
ジブリパークの運営も日テレの方が上手いだろう
ジブリ美術館ももっと拡張した方が良い
汐留にジブリ別館作りそう

152 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 16:18:19.97 ID:WYg89t1B.net
まあ現状金には困ってなかったってのは本当だと思うけどな

論点としてはパヤオ亡きあと、後継者ゴローでは保たないってところ

153 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 16:29:47.66 ID:iceOUHXY.net
日テレの子会社になっても後継者問題は解決しないけど?
日テレに優秀なアニメーターでもいんのか
金に困ってないなら業務提携で済んだ話、株を売却する必要なかったよ

154 :名無シネマさん(神奈川県):2023/09/21(木) 16:50:39.88 ID:XN+DdosN.net
スタジオジブリ鈴木敏夫P『君たちはどう生きるか』「ちゃんと採算とれました」(オリコン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/334fc0ba6e051c2d211d35d5221048ba6d5e06bc

155 :名無シネマさん(茸):2023/09/21(木) 17:25:22.60 ID:VcckRdBv.net
>>154
出た
海外で人気なんでー
トロントで公開のチケットは確かに売れたと思うけどそれで君生きの製作費が沢山回収出来たというのはハッタリだわな

156 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 17:26:58.26 ID:iceOUHXY.net
まあパヤオの引退作がすべって会社を身売りすることになったとは言えんわな

157 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 17:27:17.54 ID:52lcRQnX.net
配信サイトに良い値段で売れたんでしょ

トロント映画祭での喝采は実に有益でしたyo

158 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 17:29:04.69 ID:iceOUHXY.net
トロント映画祭での席数ってたかがしれてるでしょwまだカナダ一般には公開してないよね

159 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 17:30:26.34 ID:ZuIKphJr.net
日テレに売却できたから黒字、とか?

160 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 18:01:17.82 ID:52lcRQnX.net
>>158
客寄せパンダにはなったんじゃね?(業者向けのサクラ

161 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 18:04:22.29 ID:N4d/JAwl.net
>>154
製作費回収出来たようで良かった
パヤオ氏は次回作作る気まんまんだな

162 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 18:37:04.00 ID:S5rq6qNO.net
別にトロントの売上ほおかげで採算取れたとは言ってなくない?
海外の評判も上々で今後の伸びに期待できる、くらいの話だろう

163 :名無シネマさん(静岡県):2023/09/21(木) 18:43:27.03 ID:Kuy0Q0tZ.net
>>154
このタイミングでは会社を売って赤字の穴埋めしたとしか思えんな

164 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 18:44:13.39 ID:52lcRQnX.net
本スレでは興行権を売り払ったのでは
と見当付けてる人がいたよ

165 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/21(木) 18:47:35.61 ID:zsTqHkLD.net
>>161
仕事の大半を他人に任せていいんじゃねってわかってしまったからね

166 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 18:49:53.69 ID:OST9Tkyb.net
>>163
黒字の目処がたったから良い条件で売れたんだろ

167 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 18:55:21.46 ID:9SWAgu/6.net
風立ちぬでは宮崎駿引退会見で興収上げ
君生きではジブリ子会社化で興収上げ
鈴木敏夫ってやっぱり天才だな

こうなると君生きって本当に最後に唯一好き放題できた作品ってことになるよね
もう日テレ無視した作り方できなくなるし
やばいわー

168 :名無シネマさん(茸):2023/09/21(木) 19:03:07.35 ID:yDYtmwvv.net
やばくはないでしょ
駿映画の興行収入が右肩下がりなのは自分のために作って他人に見てもらうことを意識しなくなったのが原因だから他人の目が入るのは大事

169 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 19:23:13.49 ID:guQMHgs+.net
あ〜あ
君生き爆死が思わぬ結果をもたらしたな

170 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/21(木) 20:33:05.99 ID:anPatObP.net
今の爆死は千と千尋がもたらしたおかげで出来上がってしまったジブリの驕りと怠慢

171 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 20:35:55.80 ID:g76ZScFF.net
>>164
なるほどね それなら鈴木の採算が取れた発言も辻褄が合う

172 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 20:51:22.11 ID:D1LuxOUr.net
>>167
トトロのテレビシリーズも可能になったな。企画や監修宮崎さんで

173 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 21:48:09.42 ID:JWKxyN/r.net
公開したての頃100億いけるぞおおおおッて息巻いていたつべレビュアーが
今回の子会社化について語る動画のサムネに
「君生き黒字化達成!」という文言貼っ付けてたのは草だった

174 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 21:56:57.55 ID:g76ZScFF.net
>>172
まるでルーカスがディズニーに売り払ったスターウォーズだな

175 :名無シネマさん(埼玉県):2023/09/21(木) 22:01:30.18 ID:vgtbYYtl.net
魔女宅のプリクエルなら作りやすいのではないかな
原作はすでにあるけど、原作者が了承するかは不明w

176 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 22:05:45.51 ID:iceOUHXY.net
ルーカスは売却益のほとんどを慈善事業に寄付したが、パヤオやスズキは寄付するのかい

177 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 22:12:47.13 ID:sZSRok7o.net
パヤオ高畑敏夫がいなきゃどうにもならん会社だからもういいよ
これからの新勢力にバトンタッチやな

178 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 22:17:29.30 ID:g76ZScFF.net
にっちもさっちも行かなくなって日テレに身売りするとは思わんかった

179 :名無シネマさん(神奈川県):2023/09/21(木) 22:27:40.77 ID:/PPrpzyt.net
駿「(客が喜ぶものなんか作ってやるものか)」
鈴木「(宣伝しなくてもジブリの名前だけで大衆は飛びつくだろう)」


爆死

180 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 22:40:26.07 ID:o//LVFkp.net
レベル5「よっしゃ、ナウシカから全部ゲーム化できるで!」

181 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 23:16:37.98 ID:mkTm9DUq.net
>>13
あの駄作が1位なら1位でも微妙な映画賞だな

182 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 23:18:51.67 ID:quB3cQYM.net
ナウシカをリブートしたりゲームにした所で、
オッサンしか食いつかないだろ。
子供はたぶん興味持たない。

183 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 23:32:03.72 ID:N7a8KPG+.net
児童用新企画なんかいくらでも作れるだろう。それ行けインコ大王!とか

184 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 23:42:46.71 ID:iceOUHXY.net
パヤオに児童用アニメの企画やらせた結果がアーヤだぞ
センスない

185 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 23:46:54.10 ID:N7a8KPG+.net
アーヤとかローニャはおもしろくなりそうな原作を選んだだけだからなあ

186 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/21(木) 23:52:24.62 ID:iceOUHXY.net
失敗したら全部ゴロウのせい

187 :名無シネマさん(東京都):2023/09/21(木) 23:59:53.46 ID:N7a8KPG+.net
今までと違って日テレや代理店のチェックが入るから万人うけしそうな作品がでてくるんでないかな。犬人間のホームズや豚人間や魚人間のポニョみたいなのは出てこなくなるかもしれない

188 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 00:16:03.83 ID:Y9NRGEVd.net
それ全部パヤオはパクっただけでしょ

189 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 05:59:21.98 ID:co+vJAaa.net
見に行ってここまでがっかりした映画生まれて初めてってレベルだったわ
宣伝ありだったら多分見に行ってない
あの鷺のポスターも意味が分かると悪意しか感じないわ
パンフも中身スッカスカで買って後悔したくらいだし
もうジブリには二度と金落としたくない
こんなやり方で採算取れたとかほざいてるの見るとマジでぶん殴りたい気分になる

190 :名無シネマさん(東京都):2023/09/22(金) 06:16:16.10 ID:Boh69C1Q.net
広告費を削った分、採算取れるための回収額も少なくてすんだのかな
海外に売って

191 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 07:54:23.19 ID:qvItaDAt.net
国内で80億稼いでここから海外も入るから収益は良いんだろうけどあのパンフだけは納得いかん

192 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 08:08:28.58 ID:Y9NRGEVd.net
看板監督の最後のアニメで会社がつぶれましたとは言えんしな

193 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 08:14:54.79 ID:qgcIIRAj.net
海外の話を出してる時点で、現状の国内売上では
不十分だと認めてる訳やねぇ

まだ外では興業されてない作品なんだから国内/国外の
区分付けなくて良いのに、わざわざ言及するのは
後々問題が生じても言い訳出来る逃げ道を作ってる為

194 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 08:16:14.96 ID:bJ48paif.net
採算取れた状況でどんな問題が発生するのかねw

195 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 08:17:41.52 ID:qgcIIRAj.net
海外の興業収入の話?

196 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 08:18:53.19 ID:Y9NRGEVd.net
これまでの海外収入は中国抜きだと20億円行くか行かないかレベル
円安とインフレのおかげで30億円は行けそうか

197 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 08:24:08.51 ID:qgcIIRAj.net
海外の邦画興業は国によっては現地が該当映画の上映権を買い取ったりするらしい。

現地でヒットしても追加の収入は入ってこない一方で、仮に爆死してもある程度の
収入は確保される。

さて、

198 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 09:35:12.39 ID:Y9NRGEVd.net
今まで数億円か数千万円にしかならなかったアニメの上映権を買う値段ってたかがしれてるだろ

199 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 09:54:51.43 ID:WVA9Wwa0.net
米国での公開は東宝国際の直接配給
ゴジラ-1.0も同じ
IMAX劇場も抑えている

200 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 09:58:45.92 ID:Y9NRGEVd.net
北米の配給はGKIDSじゃないの?

201 :名無シネマさん(東京都):2023/09/22(金) 10:09:39.77 ID:iKfZ+T5A.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

ご家族等などに教えて、更に¥4000×人数をGETできます
https://i.imgur.com/LPnc7pV.jpg

202 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 10:27:37.99 ID:Y9NRGEVd.net
製作費がふかしだったのか、採算が強がりなのか
どっちだろ

203 :名無シネマさん(東京都):2023/09/22(金) 11:27:57.02 ID:hFhfJ31c.net
>>202
どっちかね。赤字抱えたままの子会社化の質問きちゃうからね

204 :名無シネマさん(山口県):2023/09/22(金) 11:47:43.17 ID:Eywr7/sr.net
>>201
これなら割と簡単に貯まりそう

205 :名無シネマさん(愛知県):2023/09/22(金) 14:16:02.94 ID:qUty2GxO.net
子会社ブーストに希望を託す

206 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 14:48:25.10 ID:Y9NRGEVd.net
(独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20230922
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 17856 140625 435 180 *49.8% ミステリと言う勿れ
*2 16222 *97043 374 179 ****** ジョン・ウィック コンセクエンス
*3 *4357 *37672 272 165 *58.1% こんにちは、母さん
*4 *2995 *31715 225 169 *41.4% 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊
*5 *2674 *93851 455 173 *17.0% 映画プリキュアオールスターズF
*6 *2359 *34202 249 179 *40.7% グランツーリスモ
*7 *2214 *31019 205 179 *63.9% ホーンテッドマンション
*8 *2111 *30905 213 175 *52.6% 劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)
*9 *2005 *16641 114 *84 ****** コンフィデンシャル:国際共助捜査
10 *1648 *44476 269 132 ****** ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!
11 *1561 *15981 126 170 *67.4% 君たちはどう生きるか
12 *1153 *27693 217 174 *26.8% アリスとテレスのまぼろし工場
13 **956 **6690 *36 *45 ****** 機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙 HDリマスター
14 **917 *10367 *73 168 *59.8% キングダム 運命の炎
15 **857 *10366 *70 *35 ****** ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン
16 **768 **7909 *44 141 *83.4% ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE
17 **678 **3223 *23 *17 ****** ロスト・キング 500年越しの運命
18 **621 **5170 *39 129 *80.8% Gメン
19 **613 **6257 *42 *48 ****** =LOVE Today is your Trigger THE MOVIE
20 **507 *14184 105 135 *80.1% マイ・エレメント
21 **481 **4626 *37 *30 ****** バーナデット ママは行方不明
22 **418 **5874 *46 142 *43.9% MEG ザ・モンスターズ2
23 **394 **6874 *59 170 *50.8% 禁じられた遊び
24 **351 **1838 **8 *26 ****** ドギョム:アーサー王への軌跡
25 **241 **1760 *12 *59 ****** すずめの戸締まり

207 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 14:52:09.60 ID:Y9NRGEVd.net
世間はアニメ会社の子会社化なんか興味ないみたい
5chスレも全然伸びなかったし、もう一部のオタクしか興味のないオワコンなのかも
席数も今後キングダム以下になってる

208 :名無シネマさん(東京都):2023/09/22(金) 19:36:18.95 ID:Ti1bwtyF.net
>>201
詐欺

209 :名無シネマさん(東京都):2023/09/22(金) 19:41:04.24 ID:LyWSRNrx.net
>>200
東宝の米国子会社である
東宝インターナショナルが配給するとのこと

210 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 21:15:28.72 ID:dskXExpP.net
ここ20年のラインナップ見直したら
そら興味持たれんよなって感じ
作品名聞いても存在すら知らん人多そうなのばかり

211 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/22(金) 21:32:51.42 ID:mnHoPX8m.net
>>210
往年のジブリファンもハードル下げて見に行ってる人多いしな

212 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/22(金) 21:51:01.08 ID:e98eLXOO.net
分からないつまらない言ってる人を教養がないからとか貶し始めたらもうカルトの蛸壺で終わりだよ

213 :名無シネマさん(神奈川県):2023/09/23(土) 01:45:01.62 ID:nKxLNxUQ.net
人気があるのって宮崎駿の作品だけだよね(しかも昔の)
ジブリジブリって会社名を前に出すようになってから勘違いが始まった気がする
ディズニーみたいなものだとでも思ってるのかね

214 :名無シネマさん(神奈川県):2023/09/23(土) 01:45:41.46 ID:nKxLNxUQ.net
なんかナウシカまでジブリってことにしてるし

215 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 06:05:13.64 ID:e40GZank.net
だって実質日テレの子会社みたいなもんじゃなかったん?今更感

216 :名無シネマさん(東京都):2023/09/23(土) 06:52:54.10 ID:3zjDDGgW.net
もう好き勝手にはさせん!て事でしょ?

局推し無しで何処まで出来るか試させたら 
この程度の売り上げに成り下がった訳やし…w
120億→90億(好意的な推定)

217 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 06:56:15.29 ID:9EQU4cVf.net
落ち目のブランドが底に落ちきる前に版権商売で絞り取ろうって腹でしょ
もう7年かかって100億にもいかんカス映画しか作れんスタジオだしな

218 :名無シネマさん(茸):2023/09/23(土) 09:05:24.41 ID:4gE3fLsd.net
駿はそれでも80億越えるが
アーヤとかタートルとか興行収入低くてグッズ販売にも適さないの作ってたわけだし好きにさせると潰れるわな

219 :名無シネマさん(秋田県):2023/09/23(土) 09:30:37.01 ID:49rx5euU.net
今週末は動員ギリ10位内入れるか?入れないか?か

220 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 10:19:08.92 ID:Uoo/PhfH.net
アリエッティに敗北確定か

221 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 11:55:36.59 ID:+OqNguCl.net
君生きは利益出たらしいからもういいんでしょ
風立ちぬは50億くらいを日テレ電通博報堂ディズニーKDDIとかと分けたわけで
君生きは80億なら30億くらい丸々ジブリ
円安で海外からの収入も大きい

222 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 12:06:07.65 ID:B8YYHHv0.net
>>221
ならばこんな事も、わざわざ言わなくて良いと思うがな。
周りの反応、やっぱり気にしてるじゃない
  ↓
スタジオジブリ鈴木敏夫P『君たちはどう生きるか』「ちゃんと採算とれました」(オリコン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/334fc0ba6e051c2d211d35d5221048ba6d5e06bc

223 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 12:09:34.32 ID:9EQU4cVf.net
自分と駿の晩節を汚したくない気持ちでいっぱいだな

224 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 12:20:25.99 ID:xOHoc4uX.net
利益を出すのが目標ってすごいな

225 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 12:21:40.71 ID:xOHoc4uX.net
利益出すのなんかプロならば当たり前のことだろ

226 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 13:15:47.27 ID:KEolHmMI.net
というか利益を出すことが全て

227 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 13:16:25.46 ID:EozCQ2NK.net
アリエッティもつまらないけど、まだあの頃は似た絵柄なら誤魔化せたんだよな
ラピュタやトトロや魔女宅くらいの質のものが見れるかのように錯覚させてた
さすがに大衆ももう騙されなくなった

228 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 13:18:35.60 ID:h70ZdvlB.net
80億も出せるならまだ騙される人が多いってことでは
意味わからんけど良かった!
そんなことある?

229 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 13:20:20.88 ID:B8YYHHv0.net
あるでしょ
初動は良かったんで

230 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 13:47:16.75 ID:h70ZdvlB.net
意味わからんけど良かったとか
ジブリっぽいものが観られた
みたいな感想の人が多いからまだ多くの人が騙されてるでしょ?
と言いたかった。分かり難くてすまん

231 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 14:00:14.49 ID:B8YYHHv0.net
まぁ似たような結論になるのかな…

「ジブリ」あるいは最後の「宮崎駿」の
映画だからと忖度入って、率直な酷評は
誰も書けないから悪評は広がらない。

意味分かんないけど、と言う歯切れ悪い
評価については、他にそんな映画を観た
自分自身を否定出来ない後ろめたさも
あると思うな。
観た事自体は何らかの意味があったのよ!!

そして今日も無知の人が別に評価は
悪くない()君生きを観に来ると。
映画館の中の人、もっと対策取らないと

232 :名無シネマさん(東京都):2023/09/23(土) 14:24:56.60 ID:TMhy+Ucs.net
子会社化の記者会見で鈴木敏夫の作務衣姿はあまりにも胡散臭すぎると思ったが、
そう感じた人は多かったのかTogetterでまとめが作られていた。

233 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 15:02:23.98 ID:THflEfr9.net
作務衣、あざとすぎだわな
金勘定屋なのになんでクリエイターふうの自己演出をしてるんだか
鈴木敏夫展を開いちゃったり、書きなぐった下手くそな字を作品のロゴにしたり。

234 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/23(土) 15:24:31.00 ID:200VRwKh.net
駿 ヒゲ剃ったのね
https://i.ibb.co/pK46fhR/2023y09m23d-152127724.jpg

235 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 15:48:45.90 ID:KEolHmMI.net
海外の予告みたけどミステリアスで
すげー面白そうだった

236 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 15:57:01.17 ID:B8YYHHv0.net
意味については考えるな。
どうせジャップの頭の中身なんて理解出来ないんだから。

こんな結論になるかな

237 :名無シネマさん(茸):2023/09/23(土) 16:48:08.77 ID:1UTCDvfq.net
>>234
ヒゲ剃るとさすがに老いたなと感じざるを得ない風貌に

238 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 16:49:30.45 ID:djd6RvgL.net
地味に子会社ブーストしてるな

239 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 17:01:56.93 ID:cydZh1DB.net
ブーストしてる気配ないが・・・
それにしても公開時はジブリ単独運営が正解って喜んでた信者は単独運営どころか子会社に格下げで悲しいな

240 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 17:01:57.39 ID:PNuctt+U.net
君生きは嫌いじゃないけどあれじゃ子供受けしないし分からないと言われても仕方ないよ
こうゆうのでいいんだよ系のアニメになれてる子からしたら意味不明すぎるもん

241 :名無シネマさん(東京都):2023/09/23(土) 17:18:36.00 ID:3zjDDGgW.net
本当に男の子から回避されてる映画なんだよね>君生き

先々週に2回、先週は休みも返上状態で漸く今日1回
観てきたけど、大体2-30人は埋まってる小箱で上記
ローティーンまでの男子層が合わせて3人ほど。
その内訳も全部家族連れだから、良く言っても
親に観させられる類いの映画なのかも知れない。
逆に女性が異様に多いんだよね。今日は9割位が女性だったけど、この冒険譚じみた
ストーリーを楽しんで観れてるのか気になりましたw

242 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 17:30:25.72 ID:Vq7/arkX.net
先週の先週比微妙だったしその反動でしょ

243 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 17:37:30.93 ID:djd6RvgL.net
今時はなよっと男子が流行してるらしいから相手じゃなくて自分をボコってどうにかしようとする眞人くんは女にウケがいいのかもね
夏子ロリママ可愛いしキリコは格好いいし
逆にまともな若い男の子にはウケは悪かろうよ

244 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 18:24:31.61 ID:aZuqLtXY.net
シティハンターより下

245 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 18:55:16.57 ID:cydZh1DB.net
今の子は頭がいいから昔みたいに簡単にテレビに騙されて映画を見に行かないし、
パヤオのぐだぐだなストーリーにこじつけてホルホルしてる信者がバカにしか見えんのだろう

246 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/23(土) 20:32:33.72 ID:Y9A9as4F.net
>>237
確かに

247 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/23(土) 20:57:10.43 ID:k+OIpA3F.net
>>234
AIに描かせた宮崎駿っぽいなw

248 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 00:29:25.56 ID:tyhlbcO+.net
最近の若者はテレビ自体見ないでしょ。
だから夏はジブリ秋はジブリ冬はジブリって
洗脳が通用しない。

249 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 02:27:02.85 ID:F2JGZJhP.net
子会社ブーストと言ってる人もいるが、キングダムとあんまり変わらん先週比やん。
結局、パンフブースト・映像解禁ブースト・海外予告ブースト・子会社ブーストいずれも無かった。

デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20230923
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
10 *8428 *31698 249 159 *83.8% 君たちはどう生きるか
11 *7724 *31350 222 158 *81.2% キングダム 運命の炎

250 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/24(日) 03:21:28.78 ID:HpnH5zft.net
100億無理そうだね

251 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/24(日) 03:21:32.68 ID:HpnH5zft.net
100億無理そうだね

252 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 06:01:05.90 ID:tyhlbcO+.net
海外からの反響が無いのは駿も誤算だったか

253 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/24(日) 08:11:55.06 ID:C6QbFJ+5.net
宮崎駿の久しぶりの肉声
https://twitter.com/catsuka/status/1705514906475176088
https://twitter.com/thejimwatkins

254 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 09:24:12.86 ID:z1pRVFco.net
>>253
なんかAIみたいね

255 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 09:32:57.80 ID:trwhiK4g.net
自由にやらせてもらって予算も時間も好きなだけかけた自分史上最高の渾身の理想作品が大爆死したら腑抜けにもなるだろ
エヴァに誇大妄想をふくらませてたファンにしょうもない完結を与えた庵野みたいなもん

256 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 09:50:18.70 ID:5YU1XPeZ.net
なぜか爆死したことにしたい人がいるが一般的な基準で見たら成功でしょ
こんなしょうもない内容でもこれまでの功績を忖度して評価してもらえるんだから素直に満足しとけっていう

257 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 09:55:37.85 ID:trwhiK4g.net
小さな定食屋で1日100万稼げば成功だが、大企業が1日100万稼いでも大赤字ってこと
内容から見たら80億でも過大なんだけどね、内容はパヤオの才能の能力の問題だから
大企業が予算かけてごみを作ったみたいなもん

258 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 10:42:55.22 ID:otItd+H/.net
今週はTOP10残れそう?

259 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/24(日) 11:09:56.65 ID:OwPlm1PM.net
小さな定食屋の売上が一日100万あるなら年300日稼働させると年商3億なんだが…

260 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 11:17:38.72 ID:dEYOa+im.net
定食屋の客が毎週10〜20%ずつ減っているのが現況

261 :名無シネマさん(山形県):2023/09/24(日) 11:31:32.51 ID:ip+XmVZ6.net
例えが余りにもおかしすぎるだろって事だよ…

262 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 11:37:36.22 ID:TC1zBW6n.net
現実的に見て駿で100億割れはなかなかグロい数字だ

263 :名無シネマさん(茸):2023/09/24(日) 11:54:58.62 ID:WxHwPgTf.net
アニメ全体が低調ってわけではないからな
エヴァ的な受動的自分探しは今の若い人には贅沢な悩みで主体的に動かないと生きていけないが動けば何とかなる
主役目線ではイマイチだけど出てくる女は全部強いからそっちを中心にみると悪くない
風立ちぬに続き意図と違う話になってるってとこね

264 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 12:13:17.04 ID:4QK+oOIc.net
仮にジブリのブランド価値が大企業並みだとしても、従業員数や資本金から見ると
実態としては中小企業であって大企業ではない
ジブリを過大評価していたのは、他ならぬアンチ自身だったというね…

265 :名無シネマさん(静岡県):2023/09/24(日) 12:45:10.31 ID:2OhNzFo1.net
>>257
例えがバカすぎて吹くw
マックとかガストみたいな飲食店でさえ月平均売り上げが800とか900万の稼ぎだよ。小さな定食屋で1日100万稼ぐとか大成功というレベルじゃないわwww

266 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:02:05.45 ID:0Y5ZDp+4.net
初動だけ凄い作品は前作の期待値が高かっただけだから
もし残りの寿命振り絞って次作が出せたとしても初動は下がりまた興収も下がっていく

267 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:19:00.27 ID:/xymr9v0.net
まぁ80億の興収は大爆死と言うレベルではないでしょう。
東宝は前作位売れてほしかったろうから失望してるとは
思うけど

268 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:23:47.96 ID:TCGkwO7z.net
制作費アホほどかかっとるだろ
爆死も爆死だわ

269 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:25:09.37 ID:trwhiK4g.net
製作費がいくらだったかによるがな
鈴木が過去最高の製作費とかふかすから赤字の疑いまで出てきてる

270 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:25:52.60 ID:/xymr9v0.net
大爆死だとは言ってない


271 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:34:13.32 ID:vZf+T3Yi.net
今作大不評で今までの貯金もなくなった

次回はもっと悲惨だろう。あればだけど

272 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:34:24.22 ID:FfBm1V5v.net
夏にやる意味のない映画だったよな
どの面下げてあの時期に公開したんだか

273 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:41:32.74 ID:Uji2crSN.net
冒険活劇って言ってたからやん
80代ではお散歩でも冒険だよ?

274 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 13:43:48.46 ID:trwhiK4g.net
夏にやる意味ないけど、夏休みにやってなかったらもっと悲惨だったろ
それこそスラダンコナンマリオとかぶってたらすぐ席削られて50億も厳しかった

275 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 13:58:23.00 ID:IhU9kYuA.net
>>267
制作費は全額ジブリが出してるから
東宝は配給手数料と映画館収入で
かなり美味しいはず

276 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 14:03:25.09 ID:5X1mnpzz.net
実際は君生き制作でジブリのキャッシュ使い切ったんじゃね?
資本を日テレに移管できるからそれでも採算は取れてると言える

277 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 14:11:37.44 ID:irTzNTZw.net
日テレはジブリどう使う気かな
ジブリっぽいのを他監督に作らせてジブリの名で公開するのかな

278 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 14:15:03.05 ID:5X1mnpzz.net
ジブリランドと金ローとグッズ商法だけに利用して名前と版権以外は切り捨てだぞ
単価高いくせにヒット作を作れない駿の子分なんぞ飼う理由がない

279 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 14:15:26.06 ID:/xymr9v0.net
>>275
回数減らされてるのを見るとあんまり旨味無いよね

280 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 14:17:02.10 ID:5YU1XPeZ.net
>>277
それでヒットするかと言われたらなんとも言えないな
最近の傾向としてどんなに面白くても無名監督じゃヒットしないから
ジブリ✕無名監督にどれほどの効果があるかわからない

281 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 14:22:00.17 ID:IhU9kYuA.net
>>277
日本テレビの子会社にはマッドハウスやタツノコプロなどの制作会社があるからね

282 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 14:22:48.77 ID:Uji2crSN.net
子供に人気の小説とかをテレビでやって人気が出たら映画化というオーソドックスなことをとりあえずやってみるんじゃないの
最近の子供youtubeのゲーム配信しか見ないからどれだけ効果あるか知らないけど

283 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/24(日) 14:39:44.62 ID:FllO7Uru.net
>>277
TVシリーズでジブリのコンテンツで何か作るのでは?
トトロとかやりそうだが

284 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 14:55:25.86 ID:trwhiK4g.net
トトロとかテレビで何すんだよ、誰も見なくて恥かくだけ
通ぶったジブリオタの言葉信じてラピュタやナウシカを再上映しても結局は千尋しかまともに人入らないんだから

285 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 15:01:45.90 ID:j+wNX4AO.net
「駿監督のじゃない」ってだけで株価底値スタートだがなw
ゴミみたいな二次創作にしかならなさそうだ

286 :名無シネマさん(茸):2023/09/24(日) 15:13:28.17 ID:fYr+pVE+.net
>>272
宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』は来年7月14日公開!「夏休み公開は期待の表れ」
https://moviewalker.jp/news/article/1115894/

映画調整部長の上田太地は(略)
「夏休みに公開するというのは、我々の期待の表れです。1年のなかで一番多くのお客様に集まっていただきやすい、夏のど真ん中で公開させていただく。自ずと興行収入は少しでも上げられるように、老若男女あらゆる世代に向けて配給活動をさせていただく」と意気込んだ。

287 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 15:29:34.12 ID:0wRzqo/X.net
ナウシカ漫画版をアニメ化すればいいんとちゃうの
ジブリが原作ありのアニメ作ると基本原作レイプにしかならんけど
ナウシカならどんだけ原作者無視で改変しても揉める相手は身内やし

288 :名無シネマさん(茸):2023/09/24(日) 15:30:27.73 ID:hEhVhKdf.net
ナウシカ漫画版とか子供に見せて何になるの?

289 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 15:36:37.39 ID:f9lh1t+X.net
>>286
老若男女どころかジブリ狂信者だけやないかw

290 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 16:39:50.99 ID:tyhlbcO+.net
配給活動頑張っても宣伝しないと片手落ち。
子供向けみたいに宣伝してテレビで米津の曲を流しまくって洗脳すれば+20億は行った。
でも宣伝しないで良かったのでは?
コアな宮崎駿ファンだけが見れば良いような内容だし。

291 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 16:55:21.51 ID:KYi5MUYa.net
片手落ち、差別用語にあたるとして放送禁止ワードに入ってるんだよなぁ

292 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 17:27:15.55 ID:trwhiK4g.net
昔ジブリが流行したのはそうやってテレビで洗脳したおかげだろうけど
さんざん宣伝してた10年前も作るたびに売り上げ大幅に下がり続けてたから20億上乗せできるか微妙だけどね
テレビの影響力の衰えと一緒に沈んでる

293 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 18:19:20.91 ID:DLAiQ/Xv.net
作品がもうテレビ見る層にも刺さってないもの

294 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 18:59:28.64 ID:rxMLl2Cj.net
鈴木Pが後継者不足がどうのと言ってるのが意味がわかんないんだけど。
ジブリ=宮崎駿なんだから引退したら解散しかないだろ。作家の跡継ぎとか漫画家の跡継ぎなんて普通言わないだろ。

295 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 19:13:46.86 ID:6fvoOvfr.net
後継者とかいってるけど後継させる気なんて最初からないだろ
スタジオそのものが爺どもの私物なんだから
年食って稼げなくなったら売り飛ばして終わりなだけ

296 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 19:34:00.28 ID:4p1shCra.net
君生きは宣伝しないで良かったと思うよ
ライト層は盛り上がらないまま終わったって感覚しかないんじゃない
作画すげえ!なんて思うわけないし
プロデューサーはよくわかってるよ

297 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 19:48:26.64 ID:F2JGZJhP.net
シネコン関係者のSNSも、期待外れの興収とか書いてたし、
(その人は初週からジブリにしてはファミリー層少ないと指摘してた)。
客単価が高いまま続いたのは、若者やファミリーが反応しないまま終わったと言う事。
後継居なくて身売りだし、興収的にも会社的にも宮崎鈴木ジブリとして終焉の作品になった感じ。

298 :名無シネマさん(愛知県):2023/09/24(日) 20:03:48.49 ID:ZKn5yPQd.net
>>284
トトロとコナンのコラボ

299 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 20:19:58.92 ID:trwhiK4g.net
パヤオをデビューさせた赤旗がコナンの作者ぶっ叩いてるから無理だろ
今でもパヤオは共産党とずぶずぶの関係だしな
日テレの子会社になったら今までジブリがやってた反日デモとかはできなくなるのかな

300 :名無シネマさん(北海道):2023/09/24(日) 20:22:56.45 ID:Xjpn3bxV.net
パチンコジブリはまだか

301 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 20:59:58.72 ID:+ySHygjF.net
>>277
>日テレはジブリどう使う気かな
ジブリっぽいのを他監督に作らせてジブリの名で公開するのかな

こんなものが出来たら僅かに残ってる支持層が四散するぞ
https://youtu.be/Z5Onn2waAwQ?si=CzibIqsijp4j5kAA

>>285
宮崎ブランドでもう駄目だろうね。
アーヤと魔女は放映及び上映が大爆死したし

https://www.oricon.co.jp/news/2203733/full/

302 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 21:01:39.05 ID:+ySHygjF.net
>>277
>日テレはジブリどう使う気かな
ジブリっぽいのを他監督に作らせてジブリの名で公開するのかな

こんなものが出来たら僅かに残ってる支持層が四散するぞ
https://youtu.be/Z5Onn2waAwQ?si=CzibIqsijp4j5kAA

>>285
宮崎ブランドでももう駄目だろうね。
アーヤと魔女は放映及び上映が大爆死したし

303 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 21:07:45.99 ID:+ySHygjF.net
下のリンクが駄目な内容かと思って投稿し直したが…

二重投稿スマヌ

304 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 21:18:06.94 ID:DLAiQ/Xv.net
>>295
散々使い潰して来たくせにな

305 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 22:49:40.06 ID:gfa0iihe.net
かぐや姫ですら制作費50億だから君生きは100億近くかかってそう
もしそうなら興収80億って余裕で大赤字だね

306 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 22:56:59.61 ID:+ySHygjF.net
>>305

https://www.chunichi.co.jp/article/773649
「(前略)僕自身、(製作費の回収は)難しいと思っていたんだけれど、思いのほかそうじゃなかった。
海外での上映がすごい勢いですね」
と、国内の興行成績に、海外配給が好調だという。

なんだとよ。この時期に海外の収入合算するのは
正直どうかと思うんだけどねぇ

307 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 23:24:37.07 ID:d4aYpjW2.net
オワコン😲

308 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 23:25:52.29 ID:VtIf+lzK.net
自分たちで続けられない、解散も嫌だ
だからすべての版権を売り飛ばしてでも最後の体裁だけは保とうとしてるんだろ

309 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/24(日) 23:27:36.12 ID:0wRzqo/X.net
君生き海外での興行実績ってもう出てたの?
まだこれからかと思っとったが

310 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 23:46:36.84 ID:aay59bBP.net
ジブリの後継ってノボックじゃないの?

311 :名無シネマさん(東京都):2023/09/24(日) 23:47:38.17 ID:+ySHygjF.net
独占配信の権利は既に大手に売ったんでしょ?多分
公開の終了、あるいはそれより前に配信が始まる筈

日本人に関係無い事だとは思うけどね

312 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 00:02:06.14 ID:TY4zAech.net
しょーもない「海外で人気」ブーストでも狙ってんでしょ

313 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 07:46:51.78 ID:iT3yIzec.net
まだ海外公演始まってもないのに勢いとかないだろ
今まで海外でろくな売り上げないのに回収できる見込みなのか
海外の有名な賞もらった千尋でさえ当時の海外収入は全部合わせても20億円くらいだぞ

314 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 07:59:29.53 ID:Nj/V1jvN.net
そもそも日本の場合、ハリウッド映画じゃあるまいし、
国内興収で回収できないと通常ダメだろう。
何か色々ケムを撒いて、どうせ日テレに身売りするし君生き有耶無耶にして逃げ切ろうと言う感じやな。

315 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 08:33:07.74 ID:gp1sKfGj.net
極めて率直な意見(会見全文あるよ)

393 名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-ClgD) sage 2023/09/25(月) 02:42:14.24 ID:pCnM7rOb0
「ジブリ」なぜ日テレ傘下に 1時間の会見で語られた問題とは 鈴木社長「ことごとく失敗に終わった」【会見詳報】
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/278896

ジブリは宮崎駿の狂気がないと成立せんのじゃないか?
その内、版権管理するだけの会社になりそう。いっそカラーと統合して庵野に好きに作らせるとか。

396 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ef2-44ew) sage 2023/09/25(月) 02:47:23.67 ID:KIVJKqeC0
>> 393
映画を作るためだけに作った会社やぞ
そもそも金と納期の管理ができない人間しかいないのに、どう管理しろと
庵野以上の問題児がここまで会社ごっこを成立できたことこそ奇跡だぞ

316 :名無シネマさん(東京都):2023/09/25(月) 08:38:27.22 ID:sCsRQ3YA.net
カナダスペインやロンドンニューヨークでのこの盛り上がりは千尋や風立ちぬではなかった現象だな
やっぱあれから10年経って宮崎駿の名前も広く知れ渡ったんだろうな
やっぱ海外配信の影響は大きかったのかもしれん

久石譲は今ロンドンでライブやってるのか
君生きの新曲披露したらしい
ロンドン映画祭もチケット完売で大盛況な様子

https://x.com/matsuri_ryu_/status/1706065265480306691?s=46&t=gfuPffQCjgBSK_P6OUfN8g

317 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 08:55:37.35 ID:gp1sKfGj.net
>>316
そんなに盛り上がってるか?
批評家連中は評価が仕事だから
目を通してると思うが

318 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 09:02:12.71 ID:iT3yIzec.net
信者から見るとそうなのかもしれんが、完売なんて席数少ないんだから当たり前だし、千尋の時も一週間のプレ公開は満席だった
いろいろな著名人の絶賛が宣伝されていたが、いざ始まってみるとガラガラでアカデミー賞取っても伸びなかった
当時はミュウツーの逆襲がヒットして欧米で日本アニメが注目された好環境でもあったのに
ベルリン、アカデミー賞で知名度をあげ、欧米の人気原作をアニメ化したハウルも全く人が入らず

319 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 09:09:16.85 ID:3J/mTDD9.net
日本パクリの2Dアニメ風中華ゲームやってるけど世界の売り上げ見ると2Dは東アジア圏でだけ売れるって感じだぞ
水墨画親和性が必要なのか根本的な好みの問題と思う
なので鈴木は身売り成功のためのリップサービスをやってると思えばいいよ

320 :名無シネマさん(東京都):2023/09/25(月) 09:30:41.59 ID:sCsRQ3YA.net
村上隆が英文で熱く語ってるな
まだ序文っぽいが

https://x.com/takashipom/status/1705398333135888634?s=46&t=gfuPffQCjgBSK_P6OUfN8g

321 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 09:33:50.46 ID:gp1sKfGj.net
What follows is the view of such an ardent Hayao believer with all my delusions.
It is an unenlightened opinion, so if you don't like it, don't read it.

(I am greatly disliked in Japan, so know that this is the view of such a person.)

ヤバい奴じゃん(村上隆先生…

322 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/25(月) 09:51:29.72 ID:7Nrajw92.net
>>316
普通過ぎる
他のアニメや映画のtheater reactionとか見てみ
ジブリじゃあんななら無い

323 :名無シネマさん(茸):2023/09/25(月) 11:06:05.27 ID:kq418jh6.net
村上隆さんトトロにいたく感動されたようだしその気持ちはわかるけど
当の駿さんは日本人しねしね言いながらアニメ作ってるという

324 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 11:19:45.42 ID:N2W8raIr.net
これで日本人の感性がいかに終わってるかが証明されたな
日本人はメディアが持ち上げるものを共有してワイワイするのが好きなだけやねん

325 :名無シネマさん(茸):2023/09/25(月) 11:30:40.32 ID:kq418jh6.net
その勝手に自分は嫌われてると思い込むとか日本人はダメだと決めつけるのが最もいけないことだと理解出来ないサヨクにも困ったもんだ

326 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 11:31:29.24 ID:iT3yIzec.net
ジブリはまさにそういうコンテンツだもんな
バルスーとか言ってきゃっきゃしていい歳したおっさんが恥ずかしくないのかと思うわ
海外で全く相手にされないわけだわ

327 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 12:40:49.85 ID:gp1sKfGj.net
>>324
>日本人はメディアが持ち上げるものを共有してワイワイするのが好きなだけやねん

それが抑えられた結果あっさり百億割りそうな「君たちはどう生きるか」…ジブリの
明日はどっちだ!(吸収されます

328 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/25(月) 13:35:09.84 ID:Y2FZ3rXq.net
>>326
割り込んできたインコが積み木切っても全然面白くないからね
キャッキャ騒ぐ人が誰もいない映画だから100億割ったのでは?

329 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 13:52:58.05 ID:LyqEJT1G.net
>>324
ジブリの繁栄こそまさにメディアの後押しによって作られた虚像なんだけどな
メッキが剥がれればこんなもんよ

330 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 13:57:07.99 ID:/VAcOMDb.net
海外で日本アニメ好きな若者にあったが、進撃とかNARUTOとか言ってて、もうジブリじゃないんだよなあ。

331 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 13:59:56.83 ID:qP5otpJd.net
「もう」じゃなくて「もとから」じゃないの

332 :名無シネマさん(三重県):2023/09/25(月) 15:42:37.47 ID:01Mf+iup.net
今週の映画ランキング
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

週間映画ランキング
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekly/

333 :名無シネマさん(三重県):2023/09/25(月) 15:55:22.79 ID:01Mf+iup.net
2023/09/25 15:51更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *23052(+*486) 192034(.604) *22.9% 69.4% *28928 ミステリと言う勿れ
*2 *11369(+*266) 107339(.536) ****** 64.7% *22300 ジョン・ウィック コンセクエ…
*3 **3961(+**52) 112306(.854) **6.7% 68.3% **4211 映画プリキュアオールスターズF
*4 **3956(+**18) *37094(.956) *40.2% 81.9% **4030 こんにちは、母さん
*5 **3947(+*378) *38755(.601) *14.5% 65.0% **5103 ホーンテッドマンション
*6 **3208(+**92) *36411(.541) *21.6% 66.9% **4314 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊
*7 **2983(+*142) *44013(.541) *16.5% 60.3% **4456 グランツーリスモ
*8 **2667(+**94) *35516(.483) *20.4% 64.6% **3875 劇場版シティーハンター 天使…
*9 **2209(+*105) *19241(.581) *23.3% 65.1% **2943 君たちはどう生きるか
10 **2088(+**41) *24934(.540) ****** 66.2% **2910 コンフィデンシャル:国際共助…
※AEON系取得不良中です

334 :名無シネマさん(東京都):2023/09/25(月) 16:46:37.16 ID:FAobAenc.net
>>333
長文は表示されないから
もっと短くしてね

335 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 17:14:17.96 ID:gEWCJ3Vn.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日テレ買収でレスが減ったな😲

336 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 17:15:09.80 ID:gEWCJ3Vn.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
宮崎駿82歳 ヒゲを剃る ジブリ 日テレ

https://i.imgur.com/d6ViClE.jpg

337 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 17:23:34.37 ID:5ddvpm4e.net
20年間ぐらい広告代理店と蜜月でやってきたのに、
急に広告代理店いらないと、
ジブリ信者が代理店叩きし始めたのも悪手。

338 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 17:29:21.71 ID:gp1sKfGj.net
>>336
宮崎駿改め宮﨑駿が、自らの虚像を捨てた瞬間だな。
ただの痩せこけた爺さんや

339 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 17:32:51.07 ID:s6Uf8aR+.net
>>336
長くないな

340 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 17:33:26.20 ID:DPx+ShgA.net
>>333
菅田ブースト不発

341 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 17:47:07.37 ID:N2W8raIr.net
今回の無宣伝実験でわかったことは
やはり広告が大正義ってことだね
電通の天下は続く

342 :名無シネマさん(三重県):2023/09/25(月) 18:21:42.60 ID:a8G6PweI.net
単純に中身の問題な気もするが

343 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/25(月) 18:23:39.99 ID:QieVAes6.net
風立ちぬ見たら子供を連れて行こうとは思わんだろ
ましてや今作の内容はわからんわけだし

期待度がここ20年でだだ下がりだからなあ

344 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 18:24:55.19 ID:LyqEJT1G.net
ジブリ並の知名度があれば無宣伝でも初動は十分過ぎるほど入る
わかったことはこれだけだな

そこから伸び悩んだのは内容がアレだったからで
宣伝や広告に力を入れていたとしてもそう変わらない気がする

345 :名無シネマさん(北海道):2023/09/25(月) 19:01:43.63 ID:vKBJRY2f.net
むしろ宣伝してたら詐欺じゃんってキレられてそう

346 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 19:47:49.11 ID:N2W8raIr.net
海外向けの予告は上手かったな
不気味さ漂う感じで

金曜日に毎週いろいろやってくるから、今週の金曜辺りから日テレで普通にCM流したりして

347 :名無シネマさん(東京都):2023/09/25(月) 19:52:45.35 ID:awelGSIG.net
もう手遅れじゃねーの?
1000円()出してでも観るべき映画には見えてないし。
レンタル出来るようになってからTSUTAYAかGEOで
借りる位が丁度良いのかもな

348 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 20:02:58.71 ID:Nj/V1jvN.net
大体、最終86億〜87億が見えてきた感じかな。
二週間前の月曜のP値からすると、平均70%(先週月祝の影響を除く)推移。
来週から週興収0.9億と週興収が1億割れる。
83.4億 10月1日(日)まで
84.3億 10月9日(月祝)まで
84.8億 10月16日(日)まで
85.1億 10月23日(日)まで
85.3億 10月30日(日)まで
85.6億 11月5日(日)まで ゴジラ公開週 11月3日(金祝)がある。

この時点で、祝日ない場合、週興収0.2億も積めなくなってるので、上映終了表示が出てくる。
最終86億台のどこか、粘って87億台のどこかが妥当な最終興収と思われる。

349 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/25(月) 20:15:27.45 ID:HSTkSUBJ.net
ちひろ 316億
ハウル 196億
ポニョ 155億 前作比79%
風立ち 120億 前作比77%
君たち 最終90億でも前作比75%ぐらい

ちひろは別格だが、それ以降は興行成績の減少が若干ながら加速してるのがやばい
次回作があるのか知らんが73%なら約65.7億で細田に負けそう

350 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 20:31:30.78 ID:rv90w/RI.net
酷評の風立ちぬより下回るなんて

351 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 20:42:14.15 ID:N2W8raIr.net
エンドロールにキャラクター商品開発が5人いるからグッズ来ると思ったんだけどな
あの青鷺ポストカードたちとパンフレットのことだったのか

352 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/25(月) 20:53:19.80 ID:IeVoXp4U.net
>>350
風立ちぬが酷評なのは庵野一点でそこ除けば良くも悪くも昭和の実写っぽい映画だったからね

353 :名無シネマさん(東京都):2023/09/25(月) 21:53:53.82 ID:nOPxBWwE.net
風立ちぬは何回目かの引退詐欺やったしな
最後くらい見ておこうという人が多かった

354 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 22:59:56.69 ID:crAd+Pwb.net
宣伝してれば100億いけたと思うがね
公開日の金ローで映像公開すべきだった

355 :名無シネマさん(東京都):2023/09/25(月) 23:03:31.26 ID:awelGSIG.net
逆効果だよ
あの親子は父も二人の母も勿論子供の方も共感し辛い

356 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/25(月) 23:10:20.44 ID:IRLRPYbQ.net
宣言してたやろ

357 :名無シネマさん(東京都):2023/09/25(月) 23:26:27.51 ID:hiR3JXRE.net
キムタク出すなんて今時ネガキャンにしかならんから
表に出してたら何故ジブリはジャニーズを未だ起用するのか問われてこの映画も終わりだったよ

358 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 02:25:05.56 ID:EwVTAumE.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
駿オワコン😭

359 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 02:25:37.57 ID:EwVTAumE.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日テレに買収されたか

360 :名無シネマさん(東京都):2023/09/26(火) 03:10:05.29 ID:KsLj2254.net
NYFFでも評価高いな
オスカー取るかもね

https://x.com/nextbestpicture/status/1706367134131945867?s=46&t=gfuPffQCjgBSK_P6OUfN8g

361 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 06:03:40.40 ID:7kBsR62G.net
まだ賞ガイジくんいたんだ

362 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 07:11:54.24 ID:WTVcfzRB.net
冷静に考えてこんな超個人的な自己投影しまくった内容のもんを何十億(日本の映画の中でおそらく一番高額の製作費)かけて作るって
狂気だよな
まったくもって客受けとかそういうの考えてるとは思えんかったもんコレそれにそんだけ金使うとか
おじいちゃんの老後の道楽にしては贅沢の極みだろ
それこそジブリパークとか限られたところで公開される短編作品として限られた予算の中で最大限パフォーマンス発揮して作るとかならまだわかるけどさ

363 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 10:19:34.17 ID:qWYOq+2y.net
新海に完全に負けたな
時代の移り変わりを感じる

364 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/26(火) 10:20:33.37 ID:cYLBBNK/.net
85億くらいでフィニッシュかね

365 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 10:58:36.35 ID:DrnhugLH.net
>>363
風立ちぬの時点で制作止めておけば、まだ余力残して作らなかった感が出て、宮崎の影響力がまだ残ってただろうけど、
ほぼ同時期に公開して、宮崎の方が動員がほぼ半分、興収も90億行かなかったんだから、
新旧のヒットメーカーの現在の世間への影響力の差が如実に示された感じ。
特に客単価から言って、オールドファン中心で一般の若者やファミリーへの影響力はすでに無い事は示された。

366 :名無シネマさん(東京都):2023/09/26(火) 11:02:23.67 ID:kqUwXSPh.net
王道的な映画だったら宮崎監督まだまだすげえな、て感じだけどこんな観念的な映画だと仕方ないな。映画監督晩年の巨匠あるあるだもんね

367 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 12:34:23.38 ID:a1WYz+Ex.net
同じく豪華布陣&大冒険を謳り内容を伏せる宣伝手法に加えタイトルまで「生きている」と微妙に被っていた日曜劇場VIVANTは、
右肩上がりを続け今年の民放連ドラ最高視聴率で有終の美を飾ったな
すでにキャストも監督も続編やる気まんまんのようだ

368 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/26(火) 12:46:16.67 ID:JlZFefBF.net
ショウイチ「show must go on!」

369 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 13:04:23.98 ID:n0wemer9.net
凡人の自分なんか理解出来ないだろうと思ってまだ観に行けてない

370 :名無シネマさん(茸):2023/09/26(火) 13:18:26.04 ID:7bqc35s/.net
君生きは「メイド服着てぽんぽん火を放ち子供と爺の自分に抱きつくロリママを描きたい」以外特に大きな意味はない
字にすると多くのオタクの願望を表してるから駿がアキバオタ系の大将なのがよくわかる

風立ちぬは「メカにしか興味がなく他ひたすら残念なぼくを愛してくれる死にかけのロリママ」
こっちもよくある話

風立ちぬには一応存在したストーリー作成を君生きでは放棄してるだけなので理解なんてする必要はないよ

371 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 13:36:29.19 ID:IhJOyIIs.net
>>369
映画なんて面白いかつまらないかでしかない
君生きは只々つまらないから考察でもしないと面白さを見いだせないだけだよ
わからないやつがバカみたいな事を言うやつの方がバカ

372 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 14:09:39.89 ID:rCA/6pW7.net
>>370
『紅の豚』が気持ち悪かったのは、大人の女にも少女にももてたいという願望が露骨に具現化されていたから
『カリ城』ではまだルパンのキャラに救われていたが、年取るごとに性癖が暴走、今作に至るのだろう
お山の大将になってしまったので誰も暴走を止められない

373 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 14:19:16.53 ID:n0wemer9.net
風立ちぬも紅の豚も好きな自分はどうしたらいいのか。

374 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 14:35:26.07 ID:c7QEwwip.net
紅の豚は時代が変わろうと共産主義者を続ける意気込みをアニメにしたらああなったそうだ
風立ちぬは日本の愛国心や戦闘機や戦艦のマニアに腹が立って作ったアニメ
君にはパヤオのメッセージが届いたかな

375 :名無シネマさん(沖縄県):2023/09/26(火) 14:36:58.79 ID:4GlZ+4AW.net
>>373
どっちも嫌いじゃないよ
新海はボーイミーツガールにどれだけの物理的時空的障害を用意するかに挑戦し続けてるしさ
駿のテーマがダメな僕をなでなでするロリママとキッチリ姉さんならそれはそれでいい

でも説教臭い題名をつけて眠たくなるような作品作るのは耄碌してるわ

376 :名無シネマさん(沖縄県):2023/09/26(火) 14:41:40.75 ID:4GlZ+4AW.net
>>374
本人も自分が何を考えてるかさっぱりわかってなさそう

377 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/26(火) 14:49:28.27 ID:Pyoj9FBj.net
>>374
こういうのってまともなソースを見たことがない

378 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 15:38:55.91 ID:c7QEwwip.net
>>377
雑誌カットでのインタビューってこのスレでも何回も引用されてるぞ

379 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 17:57:13.97 ID:OkP5FKyD.net
共産党もボロ負けパヤオをバックアップする余裕もなさそう

380 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 19:19:23.36 ID:6xCQxxji.net
宮崎駿の世代は愛国に複雑な思いがある。
戦争中は日本スゲースゲー言ってたら、
敗戦した途端に大人たちは一夜でアメリカに媚びてしまった。

381 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 19:28:07.83 ID:1zr2Hjrk.net
だからといってもう召される年にもなって僕らは時代の被害者でした思想が偏ってても察して下さいで止まってるのみっともないよ

382 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 19:31:20.83 ID:HgU/IMoP.net
豚は細かいウンチク除けばただ男臭い題材が好きな人はささるって感じやないの

383 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 19:35:09.55 ID:qmQ7xC78.net
>>380
具体的に

(これ詳細見ると面白いよw正に身内の恥晒し

384 :名無シネマさん(埼玉県):2023/09/26(火) 19:40:16.64 ID:Sk3Kq25Z.net
宮崎には、人類社会が目指すべきゴールとしての共産主義社会の具体的なイメージは何もないと思うけどね
宮崎作品の舞台は基本、封建的な社会か近現代の西側社会ばかりで、現実の社会主義国家は全く描かれない
例外は、カリ城における架空のインターポールで西側に嫌味を言うソ連代表が出てくるくらい
宮崎の理想的共同体は、現実の社会主義陣営よりアーミッシュなんかのキリスト教共同体の方がずっと近い
宮崎にとって共産主義とは、反帝、反戦、反米、反資本主義思想くらいの意味しかない

385 :名無シネマさん(東京都):2023/09/26(火) 19:53:44.78 ID:yfL0Ivl5.net
あの人、学習院大学では政治経済専攻だったよな

一体何を学んだのやら(カリ城のあれは面白かったよ

386 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 20:17:21.44 ID:9bklUia8.net
コナンのハイハーバーが理想なのかなと思ってたわ

387 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 20:41:55.52 ID:c7QEwwip.net
アニメ化しろって渡されたコナンの原作は社会主義批判の作品だから気に入らなくてほとんど変えてしまい結局まとめきれずゴミみたいな内容になってしまった

388 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 20:48:03.37 ID:DrnhugLH.net
60年代〜70年代に大学生活送った高学歴の人はマルクスやエンゲルスは読んで当たり前と言う風潮だったので、
宮崎もそう言う世代だし、太平洋戦争やベトナム戦争の反戦、学生運動のリベラル左派の影響が濃い。
彼の発言や思想もそう言う物が典型的に現れている。
一方、70年代に生まれた新海の大学生時代は冷戦が終わった時期に90年代を大学生活を過ごしているので、
そう言うマルクスを読んで当たり前の世代では無くなっている。
宮崎の反体制的な考えでは無くなった世代だし、
それより現代の個人的な感情から見た刹那的とも言える社会への考えを今のファミリー層の親世代と共有している感じやね。
新海は宮崎の作品は好きかも知れないが、宮崎が育った個人的な背景までは共有してはなく、
あくまでサブカルチャーとしての演出方法などを参考している感じ。
ポスト宮崎と言われた新海だが、育った世代も学生時代の考えも全然違うから、
やはり新海は新海、宮崎は宮崎と言う感じで、オリジナルのヒットメーカーと言う共通点以外、
思想的にはそれぞれ全然違う背景を元に映画で表現している感じ。

389 :名無シネマさん(茸):2023/09/26(火) 20:55:48.73 ID:Myh3mpDo.net
紅の豚は、魔法をかけて豚になったってのが物語の世界観からそこだけ嘘のレベルが
突き破ってる。
あと、カッコいいとはこういうことさって、ただ豚の姿になってるだけで、やってる
ことはただのダンディなかっこいいおじさんじゃん。
もっと泥臭い無様な姿を晒してなお、カッコいいといえるような作品かと思ったら。

たぶんこれはどっちも昔誰かが言ってたことの受け売り。

390 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/26(火) 21:09:13.08 ID:XY7QT5SD.net
豚も君生きも色々お手軽過ぎるから「なろう」に近く感じる
人の本当の醜さみたいなの書くの嫌なんだろね、外見や声だけちょろっとですませてしまう
失われたのデヴィッド少年は眞人より火垂るの清太に近い奴でそんな映画なら評価はするけど2回は見たくないわってとこだったろう
駿は高畑じゃないから大衆受けしてきたんだろうなとは思う

391 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 21:30:07.14 ID:12KArPjk.net
>>348
86.0〜86.4億 11月26日(日)まで
86.1〜86.5億 12月3日(日)まで
86.1〜86.6億 12月10日(日)まで *トット公開週 12月7日(金)がある

11月30日(木)か12月7日(木)終了が多いかもしれないが、
12月24日(日)時点で86.2〜87.0億の可能性高いかな?

392 :名無シネマさん(埼玉県):2023/09/26(火) 21:33:40.54 ID:Sk3Kq25Z.net
>>387
コナンをゴミと言ってる奴は初めて見たわ

393 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 21:45:37.53 ID:c7QEwwip.net
最終87億に下方修正か
円安インフレの恩恵がある海外上映はどうなるか

394 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 21:50:11.69 ID:1j+j0RsH.net
微妙だな

395 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/09/26(火) 22:10:53.52 ID:mpnbGc7r.net
けど好き。
5回目観てきます。

396 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 22:20:02.91 ID:2nnAGB+4.net
終わる前に3回目行かないと
宮崎駿の最後の作品

397 :名無シネマさん(埼玉県):2023/09/26(火) 22:27:10.17 ID:Sk3Kq25Z.net
>>360
眞人等の救出に向かう勝一が侍魂を発揮するシーンとかが外人には受けるのかもな

398 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/26(火) 23:10:45.38 ID:1zr2Hjrk.net
こんなにリピートするのいるのに90億も怪しいのか
かなり一般受けしない映画だということだな

399 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 00:09:53.49 ID:Yy5MQU0K.net
>>380 宮崎駿の世代は愛国に複雑な思いがある。

>戦争中は日本スゲースゲー言ってたら、
>敗戦した途端に大人たちは一夜でアメリカに媚びてしまった。

いやそれ…宮崎駿の父君ディスってるですか!(いやマジで

宮崎: ぼくの親父は終戦の年に三十一歳でした。戦争はずっと続くもんだとばかり
思って手を拡げていたようです。
昭和二十年(一九四五)にもなれば、知り合いの軍人も含めて、もうまわりじゅうが
「この戦争は負けだよ」といっていたのに。
  
 ↓

宮崎: ぼくの親父は戦争に負けたら負けたで、平気でアメリカ兵と友人になって
そいつを家に連れてくるような男でした。

「半藤一利と宮崎駿の 
 腰ぬけ愛国談義」より

こんなパーソナルな体験があるから
あんな捻くれた戦争観を時々吐き出すのね。
普通に変節漢と言ってやりゃ良かったのに

400 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 00:21:35.58 ID:rvSr9CWV.net
パヤオは携帯電話を毛嫌いしてるから、携帯電話がない社会を理想として映画作ってると思う

401 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 02:40:57.39 ID:RqJ28ZHe.net
日本人は文明を捨てて農業だけしてろって言ってるしな
毛沢東と同じ思想、毛沢東の言葉を座右の銘にしてたし
後年毛沢東の残虐さが周知されると信用してなかったとか言い始めたけど

402 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/27(水) 03:15:28.04 ID:Bes2fbez.net
>>400
嫌いじゃなくてスマホがある物語を書けないんだよ
スマホに慣れ親しんだ人の行動も文化的な背景がわからんし

403 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 03:40:45.31 ID:sehNavHs.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
スマホ🤗iPhone15

404 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 06:25:43.07 ID:MSNGUi/8.net
>>402
新海は、今、AIや3DCGに凄く興味があると最近言ってたけど、
バヤオはPC制作やスマホが身近な今の若い世代の興味がどこにあるか理解できないまま生涯を終えるんだろうなぁ。

405 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 06:28:32.81 ID:L+YDJGpz.net
>>401
俺は都会でアニメ作ってるけど
お前らは田舎に張り付いて農業やってろっていうアジア的為政者あるあるだな

西欧だとその農業を大規模にして補助金をバカスカつぎ込んで維持するわけだがそういう政策は何故か異常に批判するのがサヨクさん
清貧小規模で頑張ってってさ

406 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 07:12:59.71 ID:Er65PRKO.net
駿たちはどう生きるか

407 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 09:56:33.68 ID:Scaq3oqi.net
>>404
新海アニメは男女キャラや頭身も毎回同じだから顔と服のAIすげ替えでフルに使い回しできそう

408 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 10:26:26.61 ID:MSNGUi/8.net
>>407
AI画像と言うより、AIが活用される近未来と言う所に関心がある感じに思える。
ChatGPTにも言及してたし。

409 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 10:34:05.41 ID:Scaq3oqi.net
>>408
そっちか。ちょい近未来の世界観て事だな

410 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 14:26:12.70 ID:KoEX7hJ0.net
>>404
スラダンの3DCGについてもニコニコしながらアーカイブで喋ってたな新海

411 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 14:40:31.96 ID:Scaq3oqi.net
原作マンガキャラ通りの3Dモデリングは日本はがんばってるよなー

412 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 16:03:21.33 ID:m+Id/lXq.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
誰もレスしなくなっちゃったな

413 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 16:03:55.52 ID:m+Id/lXq.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日テレに
買収されて
ガッカリ
オワコン
だからだろう

414 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 16:26:16.94 ID:mvH75JU2.net
https://www.youtube.com/watch?v=4KAIFhJb2ZI

415 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 17:16:57.98 ID:Oad8E0LP.net
韓国は10/25公開か
この新カット編集はジブリの仕事かね?
US版の方が良かったな

416 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 17:38:50.14 ID:Scaq3oqi.net
後半に歌かかると安っぽくなるねえ

417 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 18:02:48.64 ID:LFHiZ5WU.net
覚えていないセリフとシーンが幾つか出てきた

418 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 18:28:45.91 ID:A5nNmb7G.net
ずっと求めていた予告を英語やハングル文字でしか楽しめない悲しさ
公開一ヶ月後に普通に流すんじゃだめだったんですかね
日本人のファンが一番多いと思うのですが

419 :名無シネマさん(東京都):2023/09/27(水) 18:40:17.47 ID:Oad8E0LP.net
出だしの「さぁどうする」は菅田将暉の声なのか
彼を起用したのは鈴木なんだろうけど良い配役だったわ

420 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/27(水) 19:25:05.28 ID:9QHLit/j.net
>>419
アオサギ「さあどうぞ」だな

421 :(茸):2023/09/28(木) 03:22:27.81 ID:66A0FgTa.net
誰でも作れる老害ボケポルノを若い人間には作れないとか差別をほざくキチガイ鈴木爺 
コロナで死ねww老害
氷河期クラスの無産ゴミだなこいつは
プロデューサーなどという無意味な宮崎の寄生虫しかやってこなかったくせに

422 :(茸):2023/09/28(木) 03:22:30.75 ID:66A0FgTa.net
誰でも作れる老害ボケポルノを若い人間には作れないとか差別をほざくキチガイ鈴木爺 
コロナで死ねww老害
氷河期クラスの無産ゴミだなこいつは
プロデューサーなどという無意味な宮崎の寄生虫しかやってこなかったくせに

423 :(茸):2023/09/28(木) 03:23:38.65 ID:66A0FgTa.net
無教養な高卒ほどボケ老人のオナニーを素晴らしいとかほざくのよなw
地獄の黙示録と一緒だろうねw

424 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 06:07:22.58 ID:aOCoPqMn.net
君生きワールドツアー

トロント国際映画祭(カナダ)9/7〜9/17
サンセバスチャン国際映画祭(スペイン)9/22〜9/30
バンクーバー映画祭(カナダ)9/28〜10/8
ニューヨーク映画祭(アメリカ)9/29 〜10/15
ロンドン映画祭 (イギリス)10/4〜10/15
シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)10/5〜10/15
シカゴ国際映画祭 (アメリカ)10/12〜10/22
イスタンブール(トルコ)10/13〜
リヨン・リュミエール映画祭 (フランス)10/17
イズミル(トルコ)10/20〜
韓国 10/25〜

425 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 06:39:40.36 ID:1D1YeGHW.net
トロント以外ぱっとしないラインナップだな
これだけ応募して賞一つも取れなかったら笑うわ

426 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 07:12:06.70 ID:aOCoPqMn.net
既に上の二つは受賞してんだろうに

427 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 07:20:13.04 ID:paaMsjyy.net
もう各館1回とかになっちゃうな
席がなければ希望もない

428 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 07:28:21.88 ID:aOCoPqMn.net
>>427
やばいねもう一度観たいのに
10/1映画の日の日本橋のスクリーン5が良いか12:35
都内で他にオススメがあれば教えて

https://i.imgur.com/MIU8CDX.jpeg

429 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 07:31:01.87 ID:FAvmUZLK.net
>>427
同週金曜の各館の平均上映数比較しても、
天気の子 4.3回
竜そば 1.4回
君生き 1.2回
と竜そば以下の回数まで減る。
まあ、身売りして宮崎ブランドが終わった会社だし、先も無いから優遇する理由も無い。

430 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 09:07:58.44 ID:ndTaxokO.net
日テレ傘下に入るなら次は宣伝なしとかは出来ないな

431 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 14:16:13.74 ID:brxIy4Yk.net
>>424
まとめありがとう
海外は華やかだな
鈴木Pは日本は実験、海外はちゃんとプロモーションしてる感じするね
今までで一番海外興収出そう

432 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 14:25:58.12 ID:brxIy4Yk.net
上映も日に1回だし国内はもういいんだろうな
近年のステマやら過度な広告が目立つ日本へはジブリらしい最後のメッセージともいえる
100億いかないと悪く言われるから宣伝して欲しいけど

433 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 14:38:49.79 ID:JaSr35X8.net
むしろ中身宣伝しないで冒険活劇と誤認させて20億騙し売りした事が悪く言われる元凶だろ

434 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 14:39:35.35 ID:mYFXpsOB.net
老害鈴木の最後の一手は日テレへの身売り

435 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 16:36:34.55 ID:lpmc8gMJ.net
>>433
それな
騙されて初日IMAXいった

436 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 18:23:31.13 ID:aOCoPqMn.net
>>431
これからの海外興行に注目だね

https://i.imgur.com/C9sDnRb.jpeg

437 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 18:39:59.34 ID:YMH9kYt0.net
>>431
日本は抑えてる、と言うより良く分からなくしてるよね。

内容はさておき粗筋の紹介とかテレビでした事あったっけ?

438 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 21:53:04.28 ID:aOCoPqMn.net
オランダでも10/25に上映されるらしい

『少年と鷺』がイマジン・ファンタスティック映画祭を開幕。 「IFFFは、生、死、創造、そして友情への賛辞を描いた半自伝的アニメーション映画『少年と鷺』のオランダ初上映でフェスティバルが10月25日に開幕することを発表できることを光栄に思います。」

439 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 21:58:32.03 ID:km1jh10I.net
>>438
あそこに映ってる少年は基本的に宮崎駿だと公知されてるのね

440 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:03:35.46 ID:aOCoPqMn.net
>>439
世界の方が良く知ってるな
レビューにmiyazakiの父は戦闘機を作る企業だったとか
完全に宮崎駿の自伝だと捉えて観てる

441 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:09:41.11 ID:km1jh10I.net
でマザコン

442 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:11:20.88 ID:aOCoPqMn.net
フェリーニの8 1/2だよな
母ちゃんとキスしちゃうんだから

443 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:17:42.78 ID:km1jh10I.net
工場長など自伝のネタは分かってるから
本人の話だと認識されるよ。

日本人の男は自分の母親と性行為をするとか
割りと知られてるから

444 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 22:18:14.88 ID:JaSr35X8.net
>>442
気持ち悪いな(率直)

445 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 22:19:32.89 ID:5d5NC+EH.net
そろそろ9月が終わる

446 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:22:27.00 ID:aOCoPqMn.net
>>444
世界的には共感者が多いんだろうな
イタリア男子は基本的に全員マザコンだろう
ラピュタのあの兄弟みたいにさ

447 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:23:51.30 ID:km1jh10I.net
有名どころは2008年頃に表面化したこれだな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BAWaiWai%E5%95%8F%E9%A1%8C

「息子の成績を上げるために息子と性的な関係を勉強前に持つ母親がいる」
>>446
マザコン、てレベルじゃないよ。

448 :名無シネマさん(茸):2023/09/28(木) 22:24:16.50 ID:0nL5wKcS.net
今更シンエヴァ見てるけどほんとに君生きそっくりで眠くなるな
嫌いじゃないけど君生きもこれもリピートした人の忍耐力が凄い

449 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:28:58.56 ID:aOCoPqMn.net
>>447
小泉今日子や森高千里みたいなお母さんだったらwelcomeだけどなw

450 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:30:00.65 ID:km1jh10I.net
いやマジで理解出来ないんだけど。
君は日本人?

451 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:31:04.89 ID:aOCoPqMn.net
誰に話しかけてるの?

452 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:33:09.20 ID:km1jh10I.net
>>451
お前さんだよ?
どうなのよ

453 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:33:53.89 ID:aOCoPqMn.net
>>452
日本人ですよ

454 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:35:26.42 ID:km1jh10I.net
>>453
そんな性向持って海外でも言ったら、
日本人はMother Fuckerだと誤解
されそうだね

455 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:39:19.36 ID:aOCoPqMn.net
>>454
うーんフェリーニの8 1/2や宮崎駿の君生きが評価されてるのは自身のマザコンを赤裸々に告白してるところじゃないのかな

456 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:48:41.43 ID:km1jh10I.net
>>455
欧米ではパパと娘が平気でキスしたりするもので
8 1/2の40分辺りの描写ならそう違和感がない。
母と息子の関係だからな。(自分の見た場合は父娘)

この映画の場合はエディプス期の元ネタその物だろ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%82%B9
でオイディプースがそうであるように、自分も
実母と対等(この映画の場合は同年代)になって
交わっており、あのままあちらの世界に帰ってたら
どうなってた事やら…正直考えたくないわw

457 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:49:52.03 ID:aOCoPqMn.net
>>454
黙るなよ
海外旅行はどこに行った?
特にイタリアは宮﨑映画の舞台に何度もなってるな

458 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:50:33.86 ID:aOCoPqMn.net
入れ違いすまそ

459 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:53:10.69 ID:km1jh10I.net
>>457
海外に住んでた訳だが

>>458
何か聞きたい事あるの?
ちなみに上記の話は東欧系の家庭ね。
道路の真ん中でやってたから面食らったわ。
まぁカソリックだろうからそう違和感は無いが
(教会の儀式等でもキスは良くする)

460 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:54:20.64 ID:aOCoPqMn.net
>>459
海外のどこに住んでたの?

461 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:56:47.83 ID:km1jh10I.net
>>460
英米圏とボカして置こうと思うが
まぁ上記のMother Fuckerはガチで
駆除されると思うよ。
マムに頭が上がらない、とかそんな
レベルの話じゃないからな

462 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 22:58:45.75 ID:aOCoPqMn.net
>>461
自分で書いておいて何言ってんだかマザファック

463 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:02:41.21 ID:km1jh10I.net
>>462
>自分で書いておいて何言ってんだかマザファック

おれはこんな事書いていない訳なんだが?
>449
>小泉今日子や森高千里みたいなお母さんだったらwelcomeだけどなw

元ネタは>>447のウェブ記事にあったこれだよな
>>>「息子の成績を上げるために息子と性的な関係を勉強前に持つ母親がいる」

464 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:05:16.79 ID:aOCoPqMn.net
>>463
お前頭おかしいのか
俺の母ちゃんが小泉今日子だったり森高千里だったらなぁって
誰でも妄想するもんよジョークでね
お前日本人なの?どこ生まれ?

465 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:11:54.27 ID:km1jh10I.net
>>464
>お前頭おかしいのか
>俺の母ちゃんが小泉今日子だったり森高千里だったらなぁって
>誰でも妄想するもんよジョークでね
前文に>447のアレがあってそれはないよ。
そもそも自分の母親は自分の母親だろ?(子供の自分を世話)
なぜ美人にする事考えたりするんだ。

ちなみに国籍は勿論日本人、お茶の水で生まれてるが
…何かそれって意味あるの

466 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:12:55.61 ID:aOCoPqMn.net
>>465
絡むねぇ
お茶の水人w

467 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:14:38.78 ID:km1jh10I.net
>>466
生まれはとなるとそうなる。
まぁ戸籍は都内だがな

マザーFuckerくん

468 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:15:49.26 ID:aOCoPqMn.net
>>467
お前しか使って無いよ
マザファッ

469 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:19:34.25 ID:km1jh10I.net
>>468
どうしたの

認めるのがいやでドンドンFuckの所が
削られてる?
お母さんが小泉今日子みたいになって
  欲しいんだろ?素直に認めなよ。

俺から見たらおぞましいが(この辺は外国の価値観
イタリアも所謂マンマをファックしたい危ない奴は
いるんだろうか。その辺見極めんと宮崎駿さん、
ヤバい事になるよ。BBCは盛んに持ち上げてる様だが

470 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:20:24.51 ID:aOCoPqMn.net
いい加減気持ち悪い

471 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:22:53.02 ID:km1jh10I.net
>>470
現実見ろよ>1

これから、欧米で大々的に公開されるんだっけ?

472 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:24:57.38 ID:aOCoPqMn.net
>>471
全米 12/8公開

473 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:25:28.01 ID:km1jh10I.net
君生きワールドツアー

トロント国際映画祭(カナダ)9/7~9/17
サンセバスチャン国際映画祭(スペイン)9/22~9/30
バンクーバー映画祭(カナダ)9/28~10/8
ニューヨーク映画祭(アメリカ)9/29 ~10/15
ロンドン映画祭 (イギリス)10/4~10/15
シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)10/5~10/15
シカゴ国際映画祭 (アメリカ)10/12~10/22
イスタンブール(トルコ)10/13~
リヨン・リュミエール映画祭 (フランス)10/17
イズミル(トルコ)10/20~
韓国 10/25~

なんだよな?で韓国は戦時中の日本とか
好きじゃないだろうから(注目の意味で)
良いとして…うーん

474 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:26:16.07 ID:km1jh10I.net
>>472
マザーファッキんムービーがそこでも
公開される訳や。

475 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:27:10.99 ID:aOCoPqMn.net
トロント国際映画祭(カナダ)9/7〜9/17
サンセバスチャン国際映画祭(スペイン)9/22〜9/30
バンクーバー映画祭(カナダ)9/28〜10/8
ニューヨーク映画祭(アメリカ)9/29 〜10/15
ロンドン映画祭 (イギリス)10/4〜10/15
シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)10/5〜10/15
シカゴ国際映画祭 (アメリカ)10/12〜10/22
イスタンブール(トルコ)10/13〜
リヨン・リュミエール映画祭 (フランス)10/17
イズミル(トルコ)10/20〜
韓国 10/25〜
イマジン・ファンタスティック映画祭(オランダ)10/25
全米公開 12/8

476 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:33:12.55 ID:km1jh10I.net
で、前にも書いた毎日新聞の母親との性関係の記事
…実はそれより十年以上前にも海外の高級新聞で
同じ様な日本disり記事を見た事があるのね。

>>447とは内容が幾分違って
自分は勉強しようとしてるのに母親が挑発的な服装で誘惑してきて
集中出来ない!
いやラノベでありそうなネタだけど実母でそれ
書かれるのは正直キツかったな。
日本人がかようなHENTAIだと言うのは割りと
向こうの共通認識に思えるが、同年代の
母親と抱き合ったり冒険したり…マジで
コンクリートに固められそうで鬱だわ
鈴木たんマジでとめろや

477 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:37:26.02 ID:aOCoPqMn.net
チョン

478 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:39:52.47 ID:km1jh10I.net
>>477

あいつ等もマザーファッキンg(少し検閲)な
奴らが多いんだろうな。養子で輸出してるのは
障害者やそう言うヤバいのもいるそうだし

479 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/28(木) 23:41:19.90 ID:/UVhrOLb.net
シンジの母のクローン=綾波レイという設定のエヴァが海外で非難されたとか聞いたことないけどな

480 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:41:37.32 ID:aOCoPqMn.net
反応すんな黙っとけww

481 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:43:20.46 ID:km1jh10I.net
>>479
エヴァ、と言うより庵野作品って売れてたか?
ナード界隈で留まってりゃ所詮はloser連中のネタなんで
関心呼ばないよ。

482 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:54:50.85 ID:iqN+Zmnl.net
海外公開日 ※予定
10/06 台湾
10/27 スペイン
11/01 フランス
12/08 米国・カナダ
12/31 香港
01/01 イタリア

483 :名無シネマさん(東京都):2023/09/28(木) 23:58:51.55 ID:aOCoPqMn.net
>>482
まとめありがとう
10/25から韓国公開のトレーラー出てたよ

484 :名無シネマさん(埼玉県):2023/09/29(金) 00:14:08.56 ID:wKSlHQyK.net
>>481
エヴァが別に非難されてないのは認めるんだね
君生きと無関係な、実話ナックルズレベルのネタを書き連ねて、君生きをそれらと同列に扱う
お前は妄想性パーソナリティ障害をわずらっている様にしか見えない
悪いこと言わないから取り合えず精神病院に行って自分の健康を証明しろ
話はそれからだ

485 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 00:18:55.91 ID:6jrpYP/a.net
キチに触れないように
更生はもう無理だから

486 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 00:20:22.76 ID:AvYxOcP7.net
韓国予告はこれぞ見たかった予告だ感あった
主題歌入る王道のやつ
評判良いし円安だし世界合わせて150億はいくかね

487 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 01:09:16.50 ID:awL3xhSV.net
パヤオはマザコンでロリコンなんですか?

488 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 06:20:41.97 ID:pJQvOg4V.net
日本軍が出てくるから韓国や中国で怒られないといいな

489 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/29(金) 06:53:26.64 ID:TUlboRtT.net
駿は日本人大嫌いなんでそこは彼らにも伝わってるから受け入れられてるのでは

490 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 07:01:50.26 ID:T8NWOArg.net
>>484
>エヴァが別に非難されてないのは認めるんだね
>君生きと無関係な、実話ナックルズレベルのネタを書き連ねて、君生きをそれらと同列に扱う
えっと…実話ナックルズ?それ読まないから分からんのだが何のネタが問題だと思ってるんだ?
この映画の近親相姦との相関()に関しては押井守が既に出してるんだが。それで言うなら
TV. BROSレベルかな?まぁ国内では宮崎駿に対して強い忖度が働いてるのか、映画の中身のヤバさに関する
メジャーレベル(※ユーチューブやブログではない)での批評を見かけないからとりわけ上記が目立つ訳だが。

>お前は妄想性パーソナリティ障害をわずらっている様にしか見えない
妄想性パーソナリティ障害?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%84%E6%83%B3%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3
のこれか
>何ら明確な理由や根拠なく、あるいは何の関係もないほんの少しの出来事から勝手に曲解して、
>人から攻撃される、利用される、陥れられるといった不信感や疑念を病的に激しく疑い、
>広く対人関係に支障をきたすパーソナリティ障害の一類型である
それ、小泉今日子や森高千里みたいな容姿だったら
「息子の成績を上げるために息子と性的な関係を勉強前に持つ母親」でもwelcome、
なヤバさを指摘されてガチ切れした馬鹿の話をしてるの?
フェリーニの8 1/2での母親のキスシーンとこれでの同年代(…?)母親の抱き合いを同列視してるが
キスなら欧米ではイタリアと言わず親子間でもごく一般的、ラブユー的な愛の表現も見てる日本人が
恥ずかしくなるレベルで良くしたりする。
そこには明確な親と子の世代的な違いがあるからそれ自体は自分含め問題視されないが、
逆に自らを生んですらいない未熟な若い母親とチチクリあってるこの映画の関係性に
異常さを感じないのか?上に書いたエディプスコンプレックスがどうしようもなくヤバいのに。
これが日本人の評価として広く広く固まりそうなのがどうにもイヤなんだがあまり自覚ないのね。
次になるが

491 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 07:13:58.18 ID:T8NWOArg.net
>>484 次になるが
>エヴァが別に非難されてないのは認めるんだね

エヴァはそもそもこのレベルで海外から注目されていない。
上の引用をそのまま使うな>>475
トロント国際映画祭(カナダ)9/7~9/17
サンセバスチャン国際映画祭(スペイン)9/22~9/30
バンクーバー映画祭(カナダ)9/28~10/8
ニューヨーク映画祭(アメリカ)9/29 ~10/15
ロンドン映画祭 (イギリス)10/4~10/15
シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)10/5~10/15
シカゴ国際映画祭 (アメリカ)10/12~10/22
イスタンブール(トルコ)10/13~
リヨン・リュミエール映画祭 (フランス)10/17
イズミル(トルコ)10/20~
韓国 10/25~
イマジン・ファンタスティック映画祭(オランダ)10/25
全米公開 12/8

最後の全米等の各国公開はさておき、
このレベルで映画祭に呼ばれてたか?
シンエヴァの映画は。
TVアニメに関しては、そもそもあちらでは日本の
それらのみならずジャンル自体に市民権がない。

巨匠(Master)と称されるHayao Miyazaki とは
影響力には雲泥の差があるんだよね。それは>475みたいな
リストを様々なエヴァ関連作品に当てはめれば直ぐに分かるだろ?
ここは認めるべきだがHideaki Annnoは無名な存在だよ、
社会底辺のNerdを除けば。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hideaki_Anno
の受賞歴見れば一目瞭然だろ?

492 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 08:26:38.38 ID:6jrpYP/a.net
>>490

「息子の成績を上げるために息子と性的な関係を勉強前に持つ母親」

何言ってんだコイツw
森高千里の息子が今何歳か知らないけど「ママ大好き」って言われてもそりゃそうでしょうねぇとしか言えない
キムタクの娘たちがダディ大好きって投稿してもそりゃそうでしょう
イタリア人のマザコン文化の方が純粋な深い伝統を感じる

493 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 08:31:06.36 ID:z+/Oi8oR.net
外からだが>>492
母親、として大好きなんじゃないのか?
そしてそれは容姿が別であったとしても
変わらんと思うが。

上の奴は自分の母親が>449みたいならウェルカム状態と
言ってる訳で、容姿基準でのその判断はヤバいでしょ

>イタリア人のマザコン文化の方が純粋な深い伝統を感じる
親への愛ですよね?それ。容姿とかでなく
(女として見てる上のとは次元が違ってる)

494 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 08:37:46.36 ID:6jrpYP/a.net
>>493
母ちゃん美人な方が良いだろう
姉ちゃんや妹が美人だと学校でも羨ましがられる
美男美女家族は多いが近親相姦なんか絶対起きないよw

495 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 08:48:42.02 ID:z+/Oi8oR.net
>>494
>母ちゃん美人な方が良いだろう
いや別に?

>姉ちゃんや妹が美人だと学校でも羨ましがられる
まぁ男兄弟の家系だから良く分からんが
…そもそもそれ母親と違うだろ。
お前は自分の"母親"を自慢したりするのか、
と聞けば理解してもらえるかな。

>美男美女家族は多いが近親相姦なんか絶対起きないよw
何故それを絶対と言い切れるんだ?それこそオイーディプス
神話から発祥するエディプス・コンプレックスが社会的に
認知されてるように 女 親 を 女 性 として見るようになれば
美しかろうがそうでなかろうが違いはないよ。
…で、上のアレは自分の母親の容姿を気にしてるんだろ?
小泉今日子はコメディアンヌ的な側面もあるからウケで良い
かもだが森高…w

496 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 08:53:05.81 ID:6jrpYP/a.net
>>495
真面目かw
親友の家に遊びに行ったら母親が小泉今日子だったらグラっと来るだろう
ああ俺の母親が小泉今日子だったらと想像してみたり
ユーモアを持って生きなきゃね

君生きには宮崎駿流のユーモアが散りばめられてる
結びつけるならそういう話

497 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 08:59:43.32 ID:z+/Oi8oR.net
>>496
>真面目かw
>親友の家に遊びに行ったら母親が小泉今日子だったらグラっと来るだろう

ソレ、自分の親じゃないからな?
素直に(血縁などない)友達と言う別の家の
男?の親にあたる女性に欲情してるんよ。

>ああ俺の母親が小泉今日子だったらと想像してみたり
>ユーモアを持って生きなきゃね
イヤイヤいや、赤の他人の親の人(性別:女性)と
自分の親とは別よ?上記の通り、小泉今日子なら
面白いかも、と思ったりするが

>君生きには宮崎駿流のユーモアが散りばめられてる
>結びつけるならそういう話

…ユーモアじゃなくて別の4文字(8バイト)文字入れよ?
セ、で始まってスで終わる奴な。
母親からあまり~結核あって~親密に愛されてはいないそうだが
マジでヤバいよ

498 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 09:01:23.65 ID:6jrpYP/a.net
真面目なんだね
終了w

499 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 09:03:22.08 ID:z+/Oi8oR.net
ノーマル、と言ってね?
アブの事例(例えば近 親相姦)がどれだけあるか知らんけど

500 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 09:06:56.64 ID:6jrpYP/a.net
宇宙ステーションって何なの?
ここ結構多いよね

501 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 09:14:09.22 ID:CS8/msES.net
大気圏外からネットにつなぐとたまになる

502 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 09:17:29.20 ID:6jrpYP/a.net
宇宙人っぽいとは思ってたw

503 :名無シネマさん(茸):2023/09/29(金) 10:26:28.20 ID:TEz97128.net
息子に○○ちゃんのお母さんは美人なのであんなお母さんならいいのにと言われた悲しい思い出がありますな
可愛くねーなクソガキですよ

彼が好きなのは○○ちゃんのお母さんなので近親相姦とは全く繋がらないと思います

504 :名無シネマさん(兵庫県):2023/09/29(金) 10:44:14.62 ID:zP5hivT3.net
宮崎駿の気持ち悪い部分は今更で構わない思うけどな

505 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 13:41:48.48 ID:z+/Oi8oR.net
>>503
>彼が好きなのは○○ちゃんのお母さんなので近親相姦とは全く繋がらないと思います
その通りやね。

自分の母親が美人ならWel come だとヤバい事になるけど…
イクイク、は英語で言うとcome come て意味がありますw

 これは冗談にしても、該当レス文は前にあった
 「息子の成績を上げるために
  息子と性的な関係を勉強前に 
  持つ母親がいる」
これにかかってるので、その母親の
容姿の好みまで注文付けてるのは
人間としてどうかと思うよ。
まぁ、人間ではないものとの指摘は出てるのかな

>>504
海外ではどうなんだろうね?その辺の認識
(国内では…ロリコンって言葉を定着させたんだっけ

506 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 16:14:33.70 ID:xKZQKxRL.net
>>505
犯罪としての小児性愛はどこの国でも嫌悪されるし前科者にGPS付けられる国もあるけど、性癖持ちの創作物については犯罪を推奨しない限り何か問題にされる事はないと思う
まあロリコンがそれを見て性癖が社会的に許容されたと勘違いするのは別の問題だけど

507 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/29(金) 17:25:44.79 ID:YTchSt7t.net
日本以外の先進国はロリは非実在の創作物でもアウトだぞ?

508 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 18:00:42.46 ID:DBe9mt17.net
中東や北アフリカでも公開されるんだ
ドバイ金ありそうだもんな

#Dubaiに拠点を置くFront Row Entertainment は#MiddleEastおよび#NorthAfrica地域における日本の宮崎駿監督の「The Boy And The Heron」の権利を取得しました。

509 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/29(金) 20:18:50.95 ID:AvYxOcP7.net
>>508
本当に世界回るって感じだ
いろんな人に見てもらえるといいな
中国ロシアはでも公開なしなんだっけ

510 :名無シネマさん(東京都):2023/09/29(金) 22:01:18.43 ID:7hTArpm3.net
前作から10年のうちに世界は様変わりしたな

511 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 03:54:00.74 ID:EVflqED5.net
風立ちぬの時点で辛気臭い子供が喜ばない映画だし。
宣伝の力でゴリ押ししたけれど、
あれも万人向けな内容では無いでしょ。

512 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 04:48:05.23 ID:/GCKQ+A1.net
風立ちぬよりは君生きの方が子ども見そう
インコとサギ男とおばあちゃんズの動き見てるだけでおもろい
船も小さいのと巨大なの出てくるし
謎の門とか石とか

513 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 08:54:20.49 ID:qbj9h7oB.net
>>511
様変わりしたは10年でジブリが世界中で受け入れられるようになったって話
サブスク解禁がデカいんだろう

514 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 09:00:45.82 ID:dZZd3LTr.net
…ジブリって配信の上位に来た事あったっけ?
まぁ日本で配信されないから、もちろん海外のサイトで

515 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 09:42:00.50 ID:b+dPZpB+.net
映画館でブイブイ言わせてた大作アニメはジブリ一強だったけどそれから新海細田が出てきてジャンプコナン等の原作漫画たちも次々頭角を現したからね
ジブリだけが神格化される時代は終わった

516 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 09:54:29.40 ID:5xw0mOnw.net
宮崎駿は小津黒澤に並ぶ映画監督の地位を既に得てるだろう
常にオールタイムベストランキングのベスト10に入り続ける東京物語や七人の侍のようにトトロやもののけ千尋も残ってくんだと思うよ

517 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 10:08:46.32 ID:5xw0mOnw.net
まだ高評価持続してるな
60レビュー98%

https://i.imgur.com/Evk3FbP.jpeg

518 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 10:35:02.90 ID:RAEP8r5o.net
よくここまで必死になれるなぁ

519 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 10:52:40.34 ID:MhPUCHKE.net
まだ90億行ってないん

520 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 11:20:18.09 ID:Q8PKcgWy.net
>>518
濃い信者そこそこいるってこういう事
昔のジブリは好きだし評価もできるけど原作つまみ食いストーリー投げになってからは自己中ダメ爺になったとしか思えない

521 :名無シネマさん(ジパング):2023/09/30(土) 11:24:08.50 ID:mLuTrP5w.net
宣伝すれば100億超えるが赤字
宣伝無しで今の段階で回収出来た 

鈴木の勝ちだよ

522 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 11:29:11.53 ID:6A9CzYM6.net
日テレに買収されて役員がいっぱい出向してきたからジブリの次回作はいっぱい宣伝してもらえるだろう

523 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 12:09:29.19 ID:dZZd3LTr.net
>>521
海外での売り上げを試算に入れてるよな
まだ一般的に公開してないが

524 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 12:10:42.08 ID:dZZd3LTr.net
>>521
「(前略)僕自身、(製作費の回収は)難しいと思っていたんだけれど、思いのほかそうじゃなかった。
海外での上映がすごい勢いですね」

525 :名無シネマさん(福岡県):2023/09/30(土) 12:25:10.45 ID:B7Mowi1C.net
海外言うほど大して稼げてないよな

526 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 12:33:55.03 ID:dZZd3LTr.net
海外の興業収入はないに等しいレベルなんですよね。
ただしっかりと言及されている

527 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 12:41:31.31 ID:UnXiumgp.net
>>513
海外の反応を翻訳するサイトの、自国民の半分くらいは日本のアニメを見たことがある
はずという話題で、その根拠としてジブリ作品の存在が挙げられていた
>>514
HBOMaxの全ジャンルの再生数でハウルが5位にランクされたという話を以前どこかで
読んだがソースを思い出せない

528 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 14:48:43.26 ID:dZZd3LTr.net
>>527
>海外の反応を翻訳するサイトの、自国民の半分くらいは日本のアニメを見たことがある
>はずという話題で、その根拠としてジブリ作品の存在が挙げられていた

これもう少し情報貰える?
ハウルのHBOの件(2020年?)も見ているが、探してみるわ

529 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 16:02:53.82 ID:EVflqED5.net
SLAM DUNKに惨敗

530 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 16:14:11.94 ID:dZZd3LTr.net
>>529
…あれも中年層主体で子供が少ないのでは

531 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 16:21:18.60 ID:CW6gPmdf.net
>>513
他の世界で受けてるアニメに比べたらゴミでしょ

532 :名無シネマさん(東京都):2023/09/30(土) 16:25:26.81 ID:5xw0mOnw.net
「スタジオジブリでさえ北米では小規模公開の作品です…」それでも日本アニメ映画が海外で異常な興行収入を稼ぎ続けている“納得の理由”


https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-2578824/

533 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 16:49:29.71 ID:/GCKQ+A1.net
今週末の映画売上さみしいね
せっかく君生きで稼げるチャンスだったのに広告各社アンチが頑張って足引っ張って評判下げるから
コナンとかワンピースだって原作も声優も年配だし
これから映画館どんどん潰れてくんだろうな

534 :名無シネマさん(茸):2023/09/30(土) 17:20:04.98 ID:QtBjgpPh.net
>>530
スラダンも最初は当時のおじおばメインだったけど冬休み入ってから若年&女性層が入り始めて覚醒したんよ
近年強い新海ワンピコナンも同様に若い層と相まって特大ヒットしてるのに君生きにはファミリー層が皆無すぎ

535 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 21:54:17.72 ID:M3dkPgDU.net
クソ高い単価が全てを物語ってるよな

536 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/09/30(土) 23:18:24.98 ID:sDRuxIwc.net
>>530
子供連れの客結構見かけた

537 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/01(日) 00:28:14.81 ID:WYhsQll1.net
日本だとジブリアニメとして権威付けに成功したけど
海外じゃあ他の新しい日本アニメが100億200億稼いでるのにジブリアニメはマニア向けの古い物ってなっちゃったのは皮肉だな

538 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/01(日) 01:55:55.80 ID:LiBFRiSH.net
コナンは138億くらいか
魔女宅の声優やってた人が舞台挨拶してた

539 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/01(日) 07:41:15.98 ID:fNDxB+RH.net
スラダンも客単価高いからおっさんおばさんがメイン層なのは間違いないよ
ただそれ以上に君生きは若者を取り込めてないってだけ

540 :名無シネマさん(東京都):2023/10/01(日) 09:42:13.82 ID:GqeSuhSa.net
ニューヨーク映画祭で上映されたからかxで感想増えてる
やっぱ宮崎駿はアーティストとして観られてるのかな

「少年とサギ」は視覚的にまばゆいばかりです。魔法のようなシュルレアリスムがすべてのフレームの要として機能します。しかし、その広がりはアキレス腱にもなり、そのゆっくりとした蓄積が、反クライマックスの解決策ではないにしても、一時的な、ちょうどいい解決策になるからです。 #NYFF

『THE BOY AND THE HERON』は潜在意識への抽象的な旅です。悲しみ、特に親の喪失をテーマにしたこの映画は、その肥大化した物語を犠牲にして動揺する、より感情的な映画です。 #NYFF61

宮崎監督がどうやって多次元の『少年と鷺』を完成させたのか、私には理解できません。質感のある画像と曲がりくねったストーリーに度々畏敬の念を抱きました。他に比べられるものはありません。 #NYFF61 #NYFF

541 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/01(日) 09:49:06.98 ID:YYu/Lnos.net
トマトも落ち始めてるな
https://www.rottentomatoes.com/m/the_boy_and_the_heron

542 :名無シネマさん(調整中):2023/10/01(日) 12:22:08.48 ID:VdRDkMt5.net
>>540
褒めてるようで馬鹿にしてるだろコレ

543 :名無シネマさん(調整中):2023/10/01(日) 12:48:42.24 ID:oROGZRa+.net
ジャニーズ事務所の所属タレント起用してるのに
海外で公開して大丈夫か?

544 :名無シネマさん(調整中):2023/10/01(日) 12:54:50.48 ID:2rYiAbyg.net
まだ上映してたんだこのゴミ映画
日テレの身売りしたのにブーストがないってことは失敗作扱いなんだな

545 :名無シネマさん(調整中):2023/10/01(日) 13:13:39.42 ID:VdjtKFkC.net
もう箱がないもんな
switch読んでるけど君生きはマシアスギリの失脚読んだときの感覚とは似てると思ったな(鈴木さんのアレな報道もなー)

546 :名無シネマさん(調整中):2023/10/01(日) 20:00:04.42 ID:3dp1+N0B.net
初期評価が高い映画はレビュー数が増えれば、少しづつ落ちていくのは不思議じゃない
君生きは全くアニオタに媚びた作りになってないから、向こうのシネアストからそう嫌われることもないだろう

547 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 04:24:31.82 ID:XOfvLg5E.net
パヤオが海外でヒットしたことあるんか

548 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 06:45:07.74 ID:DR3Qsg+C.net
>>546
>君生きは全くアニオタに媚びた作りになってない

大人が観れる様な内容に仕上がってると言えるか?
実際に>540を見ると向こうの批評家も混乱してるだろう。

549 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 07:39:01.22 ID:vfWGHi6p.net
>>522
買収ということは制作に口出しするのは当たり前だから
今までのように好き勝手に説教アニメは作れない。
納期も区切られるだろうし、
そのストレスに80超えてるパヤオが耐え切れるかどうか。

550 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 08:12:22.89 ID:8/6OKO37.net
ニューヨーク映画祭で今日から一般上映が始まったのかまた投稿が増えてる

『少年とサギ』は特別な映画です。宮崎監督のどの作品よりも美しい。喪失と前進についての映画。アニメーションは信じられないほど素晴らしく、アートディレクションはスタジオジブリ設立時と同じように思慮深く創造性を保っています。 #NYFF61

#NYFF61で『少年とサギ(How生きますか?』の米国初演を見ることができたのがどれほど特別だったかを考えるだけで涙が出てきます。これは、宮崎監督の名高いキャリアにとって完璧な見送りでした (たとえそうでなかったとしても、そしてそうではないといいのですが)。絶対に美しい映画🥹

宮崎監督は最新のスタジオジブリ映画でまたそれをやってのけた。全体として、『少年とサギ』は、スタジオ ジブリの古典的な思い出を思い出させてくれる楽しい作品です。 🍿 movieweb.com/the-boy-and-th…

#studioghibli

『少年と鷺』もまた、伝説的な宮崎監督の美しく作られた映画でした。アニメーションはいつものように素晴らしく滑らかで、物語には喪失と受容のテーマが豊富に含まれており、最後まで夢中になれました。
今年の最高の映画のひとつ
#NYFF61

あと6時間は少年とサギを見ていたかもしれない。空気の上を歩いています。宮崎駿の新しい映画があって、それは素晴らしいです!!私たちはなんて幸運なんだろう

この生涯で、宮崎駿監督による、またしてもゴージャスで予測不可能な壮大な冒険を手に入れることができて、私たちはとても幸運です。超現実的で、瞑想的で、そして感情的な、THE BOY AND THE HERON は、あなたが望むものすべてです。ジョー・ヒサシのスコアも素晴らしい。

#TheBoyAndTheHeron #NYFF61 #anime

3 回観た後でも、『少年とサギ』には息をのむほどです。この度、 #NYFF61初演を迎え、トラウマ、悲しみ、そしてそれらとともに生きることについての宮崎駿の魂を揺さぶる瞑想についての私の個人的なエッセイを再共有します。

宮崎さんはキャラクターの構築と世界の構築の仕方を本当によく知っていますが、何よりも人間の最も複雑な感情、その美しさと恐ろしさの風景を構築します。「THE BOY AND THE HERON」では、風景をナビゲートする少年の物語を語っています。悲しみの。 1分で泣いた!!

551 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 08:14:35.68 ID:a9vquLS0.net
混乱じゃなくてピントが合ってないよくわかんねえ作品扱いだろ

552 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 08:15:24.98 ID:mWXtahcK.net
逆に熱心なアニオタが付いてないから海外じゃあまり売れてないんだよな
日本のようなアニメが普及していて一般人も見る国と違い、向こうは本当にアニメが好きなアニオタだけが観に行くから

553 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 08:18:23.61 ID:vPMbIC8N.net
性加害事務所のタレント使ってる時点で海外で大ヒットは無理よ

554 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 09:34:58.08 ID:WJJCtzse.net
>>534
そもそも比べるのがおかしくないか
ジブリって子どもやファミリー向けのはずじゃないの

555 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 10:15:00.34 ID:nzqUwYqv.net
今さら見に行こうと思うんだけど小さい箱でも大丈夫?

556 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 10:57:00.95 ID:pp5XNRzK.net
普通にこのレベルのアニメならグッズ展開次第ではインコブームとか起こせただろうに、多分鈴木敏夫にはもうブームを起こして騒ぎを起こす気はないんだと思うわ。

557 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 10:57:05.28 ID:pp5XNRzK.net
普通にこのレベルのアニメならグッズ展開次第ではインコブームとか起こせただろうに、多分鈴木敏夫にはもうブームを起こして騒ぎを起こす気はないんだと思うわ。

558 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 12:04:36.73 ID:7npu61MS.net
インコみたいな飼いづらい生き物のブームなんてないわw

559 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 13:35:27.96 ID:GPp+Np91.net
一部の海外オタの気持ちのいいコメント拾ってきてウキウキして
いざ海外で上映してみるとガラガラで大爆死、お通夜ムードで言いわけ
ジブオタの恒例行事

560 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 16:26:00.95 ID:RtTXQc4u.net
今週の映画ランキング
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

週間映画ランキング
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekly/

561 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 16:36:21.80 ID:wrnK/ZhH.net
赤字にはならなくてアンチ涙目だなぁwwwww

562 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 17:04:58.64 ID:dsGGfv1T.net
赤字云々よりも日テレに身売りした方がスタジオとして致命的だから別にどうでも

563 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 19:12:38.49 ID:LC4Ba+OG.net
おフランスの予告編。見せまくってんじゃん。
https://www.youtube.com/watch?v=Q2aTi0BQXek

564 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 19:56:39.15 ID:ELJUdzOr.net
向こうじゃ宮崎作品はアンチハリウッド的テーマと展開で評価されているところがあるからな
アンチハリウッド的作品は、当然興行的には不利になるだろうね

565 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 22:31:16.61 ID:8/6OKO37.net
>>563
マジだ見せすぎw
フランス版ポスター良いな
ジブリもいろいろ用意してたんだな予告スタッフたち
https://i.imgur.com/40NPeKG.jpg

"The Boy & the Heron" releases:
- Taiwan / Applause (Oct 6)
- South Korea / Megabox(Oct 25)
- Spain / Vértigo (Oct 27)
- France / Wild Bunch (Nov 1)
- USA & Canada / GKIDS (Dec 8)
- UK / Elysian(Dec 8)
- Hong Kong (Dec 31)
- Italy / Lucky Red (Jan 1)
- Switzerland / Frenetic
- MiddleEast & #NorthAfrica/ Front Row Entertainment
[ to be continued ]

566 :名無シネマさん(調整中):2023/10/02(月) 23:46:33.51 ID:tLoRXfLc.net
駿オワコン😭

567 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 01:09:03.24 ID:HBipC3xk.net
何かブースト考えろよ

568 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 03:31:38.91 ID:etnee2FT.net
>>558
セキセイインコは飼いやすいだろ

569 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 04:53:06.30 ID:+9dDFDLi.net
鈴木敏夫追悼ブースト

570 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 05:05:41.69 ID:lF+gPnK7.net
NHKプロフェッショナル放送しかないけど国内は時既に遅し
オスカー取れば大々的に再上映するでしょ

571 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 07:57:01.72 ID:o6/+j8cF.net
普通に考えてこんなクソつまらんアニメがブームになるわけねぇだろ!!!!!!!

572 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:02:51.71 ID:lF+gPnK7.net
鬼滅も呪術もREDもクソつまらんかったよ
ぜんぜんコレの方が観た甲斐があったと思ったな
おれが3回観ようと思うアニメ映画はなかなか無い

573 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:19:50.81 ID:jl6rvSUa.net
宮崎と鈴木が実質運営しないジブリなんて、スタジオ名が同じなだけで中身は別物だし、冷めちゃった人多いだろう。
まあ、宮崎本人作品も86億ぐらいで終わりそうだし、
昨今のアニメ映画のビッグネームの100億超え連発している興行環境ではもはやメインでは無いコンテンツだな。

574 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:22:47.00 ID:e6WlqBVp.net
>>565
日本のポスターもこれでよかったやん
あのサギのポスターは失敗やった
地味で全く興味をそそらん

575 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:23:01.12 ID:e6WlqBVp.net
>>565
日本のポスターもこれでよかったやん
あのサギのポスターは失敗やった
地味で全く興味をそそらん

576 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:24:35.77 ID:txbv/k87.net
>>572
客観的数字と感覚が大きくずれてるならお前にセンスがないってだけじゃん

577 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:26:09.93 ID:o6/+j8cF.net
これ3回見れる奴ってどんな苦行にも耐えられそう 千日回峰行も余裕なレベル

578 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:37:57.82 ID:lF+gPnK7.net
>>576
センスねぇ
この映画がつまらなかったと言うのと同等の感想だと思うが
スラダンは超素晴らしかった

Xでthe boy and the heron
で検索するとニューヨーク始め世界中で宮崎駿の新作に注目が集まってるのが良くわかるし興奮してるレビューを翻訳して読むのが楽しいわ

579 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:39:21.23 ID:a3xGk/mn.net
フランス版の予告とポスターいいじゃん
国内でもこれ流せば釣られる人多かったろうに
中身よりどれだけ面白そうかがすべてだってワンピース192億でわかるじゃん
もったいないわー

580 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:42:12.19 ID:txbv/k87.net
アニメを楽しんでるっていうより3回見てる自分に酔いしれてるタイプだろ
ジブオタはアニメの中身理解してなくて著名人が褒めてるアニメをわかったふりする自分に酔いしれてるだけだから

581 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:46:06.46 ID:e6WlqBVp.net
>>565
日本のポスターもこれでよかったやん
あのサギのポスターは失敗やった
地味で全く興味をそそらん

582 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:47:50.76 ID:lF+gPnK7.net
>>577
キューブリックの2001やタルコフスキーのストーカーに比べればぜんぜん余裕だろうw
その2本だって大好きでどちらも20回は観てる
大きくは宮崎駿の映画もその系統なのかもね
多少は影響受けてるだろうな今回の隕石とかタルコフスキーっぽい

583 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:50:14.66 ID:+FK8O6L/.net
構ってほしいだけの変な人やろ
パヤオも似たようなもんだから気が合うんだろ

584 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:53:37.20 ID:a3xGk/mn.net
フランス版ポスターも予告もめっちゃいいじゃん
若者はこのくらい見せなきゃ来ないよ
あーもったいない
中身よりどれだけ面白そうかで人集めるのがすべてだってワンピース映画192億でわかるのに

585 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 08:55:36.84 ID:a3xGk/mn.net
タイムアウト表示でも書き込めてるのか
書き直しちゃったよ照

586 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:08:39.01 ID:lF+gPnK7.net
直近に書き込まれた感想
下の突然終わる感じな感想はわかる
ジブリ以降一度もコナンのような大団円を描けてないからね

THE BOY AND THE HERON (宮崎): 浮かぶ城や金魚姫などの物語を語り続けてきた巨匠、宮崎飛雄の最新作は、彼の最も幻想的な作品かもしれない。それは彼のベストに近い状態でもある。ここで展示されている世界構築はセンセーショナルです。びっくりしました。

『THE BOY AND THE HERON』には、素晴らしいアニメーション、魔法のような世界構築、そして想像力豊かな生き物が登場します。宮崎駿は、時空を超えたこの物語の中で死と遺産を探求します。曲がりくねった物語は突然終わり、全体的なメッセージは空虚に感じられます。 #TheBoyAndTheHeron #NYFF61

587 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:15:44.36 ID:wCHVtPjB.net
>>586
最後まで集中力が持たないんだろ?
まぁカリオストロはハッピーエンドだと思うが

588 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:21:40.50 ID:lF+gPnK7.net
宮崎駿自身がこの映画で長きに渡り冒険したんだろうな
鈴木さんへのコメントで「ずいぶんと遠いところまで来た」とこの映画の感想を漏らしてたそうだから
宮崎駿の創作の過程こそが壮大な冒険活劇だったんだろう

589 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:24:18.52 ID:txbv/k87.net
>中身よりどれだけ面白そうかで人集めるのがすべてだって

これって歴代のジブリアニメ全部に当てはまるよな、メディアの前評判だけで人集めて中身は空っぽ
そもそも見るまで中身わからんしな

590 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:25:03.14 ID:wCHVtPjB.net
自己満足の映画を作って終わりか。
ストーリーなんて無視して絵だけ楽しめ
と海外の批評家も書くしかないな。

591 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:26:59.03 ID:lF+gPnK7.net
ジブリの自主映画だからね

592 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:35:15.59 ID:wCHVtPjB.net
>>591
だから子供は観ないんだよな?特に男の子w

結局はイジイジした(駿の美化された投影)子が
辛気臭い世界を下僕と一緒に放浪してる話で、
最後は自分は悪い子だからと全て放り出して
現実の世界に帰っていく。
ダビンチ最新号の批評でもあった、庵野エヴァの
シンジ君との類似性が想起される罠

593 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:39:36.17 ID:jl6rvSUa.net
そもそも欧米じゃ、日本のような宮崎は大きな興収を出す大衆作家と思われてなくて、
欧米興収の少なさから見てもマニアックな芸術監督と認識されてるんだろう。
だから、こう言うオ○ニー寄りの映画でも、元々、マニアックな作風と認識してくれる所あるんだろうな。
と言うか、元々、マニアックな観客しか向こうの観客も観ないからね。

594 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 09:56:19.84 ID:lF+gPnK7.net
>>592
太宰治の人間失格の宮崎駿版だね
太宰治って小学生の時に読まなかったかな?走れメロスぐらいか
この映画の方が面白いよ斜陽より
斜陽は子供でも読んでる子はいた

595 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 10:01:28.38 ID:txbv/k87.net
ただたんに海外では人気がなくて売れないからマニアしか見に来ないというだけ
むこうで映像芸術って言ったら個展開いたり、その分野の賞に参加したりする全く別のジャンルだな

596 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 10:03:52.88 ID:wCHVtPjB.net
いや文学ヲタクの話をしても
…まぁ自分もこの映画は6回観たが()
初週の土曜日はそんなのが結構いたな。
後は年配の人とか。

そう言う客層が回を重ねる毎にどんどん減っていき
…まぁ先月末だと女と女の子ばかりの客層に
成りましたとさ。
ミステリと言う勿れとかでも男の子だ女の子だ
観に来る層が分散してたが(中年位まで男女同じ位?

597 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 10:27:53.86 ID:txbv/k87.net
あと1.7億で念願の85億
なんとか今月行けそうか、無理か、ぎりぎりだな

598 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 10:45:19.94 ID:lF+gPnK7.net
今日も上映がしてるんだな
直近の感想
評論家じゃない


『THE BOY AND THE HERON』は、宮崎監督がこれまでに作り上げた中で最も純粋で明晰な映画のひとつです。これまで以上に夢のロジックが、病気の祖父母と最後に話す子供の陰鬱な重みと大胆にバランスがとれています。それは大きく、そして大きく見られることを要求します。 @TheNYFF

少年とサギとビッチを見たところです!宮崎映画はいつも気になりますが、これはとても特別でした🥹♥みんなに見てもらうのが待ちきれません

ニューヨーク映画祭で『ザ・ボーイ・アンド・ザ・サギ』を観終わったところですが、宮崎駿の芸術と同じ時代に生きられて本当に幸せです。

少年とサギを見た。かなり良かったです

『ボーイ・アンド・ザ・サギ』はグレイテスト・ヒットのようなものだが、私は好きだった

599 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 10:53:17.60 ID:wCHVtPjB.net
ビッチ、て何やねん。
後、祖父母って出て来たっけ?

600 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 10:55:08.16 ID:H28GydaF.net
>>589
ぶっちゃけジブリに限らずここ最近のヒット作はほぼ面白そうなもの(監督の名前、原作人気、宣伝)だけなように思える
その中にはちゃんと面白いものと中身は微妙のものが混在しているが
多くの人に観ては貰えるのでそれなりにヒットする
逆に内容は良くできていても観てもらえなければ評価されない
この傾向がこの先も続くようならかなりまずいんじゃないかと心配

601 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 11:05:57.08 ID:lF+gPnK7.net
boldly balanced with the brooding weight of a child talking to their ailing grandparent for the last time. It demands to be seen large, and loud. @TheNYFF

そこの原文
ailing grandparentの部分かね
大叔父の事だろう

602 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 11:10:32.19 ID:txbv/k87.net
>>600
最近より昔のほうがひどかったと思う
ネットがなかったからテレビが面白いと宣伝したものが面白いものとして広まる
韓流とかジブリとかジャニーズとかがまさにそれ
ネットが出てきてからテレビが面白いと宣伝してもネットで直接意見が交わされるから

603 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 11:11:23.48 ID:lF+gPnK7.net
ビッチはコレが原文 BITCH!!!


just saw the boy and the heron and BITCH!!! Miyazaki films always get me but this was so special 🥹♥ i can’t wait for everyone to see it

604 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 11:14:47.53 ID:wCHVtPjB.net
単純な認識の間違いと(機械)翻訳ミスって所だな

great uncle
 ↓
grandparent←あれ自分の爺さんだろうしぃ
 ↓
祖父母←[親の上の世代の親だから父母の上の祖父母デスね]

ビッチは何やねんねん(Bitch以外無いよな)
別の上映作品?ボトムズってガチでヤバい
奴があるそうだが

605 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 11:27:13.55 ID:lF+gPnK7.net
何やらそろそろランキング付け始めてる書き込みが続いてるが
だいたい10位以内に入ってるのはすごいな
彼は6位だって 翻訳したら何の映画かわからないのがw

2023 年の残りの期間に最も期待される映画トップ 10

1.フラワームーンの殺し屋たち
2. かわいそうなこと
3. 転倒の構造
4. 興味のあるゾーン
5. オール・オブ・アス・ストレンジャーズ
6. 少年とサギ
6. マエストロ
7. ホールドオーバー
7. ソルトバーン
8. 殺人者
9. 5月12月
10. プリシラ

606 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 11:33:46.60 ID:wCHVtPjB.net
12月全米公開のゴジラ-1.0が入ってないんだな。
出来は凄く良さそうだが

607 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 11:48:31.38 ID:txbv/k87.net
ゴジラの入ってるランキング拾って来ればいいだけだよ
ランキングなんてツイにも2chにもいくらでも転がってるだろ
そんなの拾って喜んでるのは客観的数字で競えないジブオタくらいってだけ

608 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 12:52:11.71 ID:H28GydaF.net
>>602
今はテレビがネットに変わっただけで本質は変わってない気がしない?
映画に限らずクールごとのアニメもまず大手の作品や人気原作に注目が集まって
マイナー作品が面白いと主張してもでんでんとか信者乙とかで一蹴されてスルーされる

609 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 13:18:14.11 ID:TvBCZ2HD.net
昔はつまらないもんでもテレビから一方的に垂れ流せて植え付けられたが
今の時代は膨大なコンテンツの中から自分で選ぶから
つまらないと思ったら他を見るだけだよ

610 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 17:04:12.20 ID:G0tRuivo.net
昔のアイドルもそんなもんよな。
テレビ局がゴリ推しすれば、多少ブサイクでも音痴でも人気が出る時代。
今はそういうの出来ない。

611 :名無しシネマさん(調整中):2023/10/03(火) 17:48:01.61 ID:8v7+lSJf.net
君生きみたいな自伝映画好きなのはそれでいいけど新海ジャンプ系の大衆娯楽作品もジャンルとしては必要だしむしろこいつらいなかったらライトなファミリー&若年層が見るもの無くなるよ

612 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 18:42:51.65 ID:+FK8O6L/.net
アニメ沢山有りすぎて殆ど見て貰えず埋もれていくものばかりな気がするけどそれでも赤字にならず何とかやってるのかな
不思議

613 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 18:47:39.23 ID:1JR082Rt.net
新海ジャンプ系て

614 :名無シネマさん(調整中):2023/10/03(火) 23:55:58.04 ID:lF+gPnK7.net
鬼滅 呪術 ワンピース スラムダンク
そっか全部ジャンプなのか
ジャンプバブルなんだな今

俺はマガジン系だから惹かれないのか
あしたのジョーがバイブルの俺からしたら
登場人物全員同じ顔のリングにかけろに熱狂してる奴らを白い目で見てたわ
なんか今も作風変わって無いねジャンプ

615 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 06:06:01.11 ID:bKKQ56l3.net
ジャンプも昔も今も色んな作品があるし編集が入って独り善がりにならないから大衆受けするんだよ
君生きはまさに独り善がりな上到底独創的で素晴らしいとは言いがたい駄作寄り(過去の焼き直しと他人の絵使ってるだけだからね)
それでも他の人は作れないしこれまでの知名度で見てもらえるから功労賞なんだろよ

616 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 06:36:06.27 ID:peIbxC3n.net
最近だと新海の拗らせは漂白してあるけど、ジャンプはないだろ…

617 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 08:07:08.82 ID:SNK71WSa.net
前に本スレでも話題になってたが、マガジン系で一番
売れた映画って何なんだろう。
進撃の巨人が話題にのぼってて大爆しょうした記憶が

>>614
明日のジョーとはまた随分古い作品を…
リンかけも十分古いけどあの頃は江口寿史の
すすめ!パイレーツ等のお笑いスポーツ物もあり
…まぁ売れる土壌(多様性)は当時からあったと言えるかな

618 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 09:27:42.23 ID:mprSV4cv.net
>>617
デビルマンと愛と誠だなw
どっちも原作は傑作よ

619 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 12:18:46.35 ID:SNK71WSa.net
…デビルマンってそんなに実写映画売れたか?
製作費 10億円
興行収入 5.2億円

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

あと愛と誠は出演者妻夫木聡、武井咲で一億円

爆死だな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%A8%E8%AA%A0#%E5%AE%9F%E5%86%99%E4%BD%9C%E5%93%81

620 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 12:43:41.08 ID:p90YyqQ0.net
東京リベンジャーズ45億
進撃の巨人32.5億

621 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 17:17:34.02 ID:u3jAkBLE.net
駿映画がジャンプアニメに負けるとか10年前じゃ考えられなかったな
本当に凋落したわ

622 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 19:30:34.11 ID:Y+ItftgN.net
10年前の風立ちぬはどうせまたダメだろうと思ったが、遺作ならと見に行った記憶
尚今回も同じ

623 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 20:42:56.12 ID:QjKl2A6z.net
風たちぬを超えられそうもない

624 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 23:14:43.39 ID:APxnTfxB.net
ジャンプ映画は特典で勝ってるとしか思えない
特典なしで勝ってから言ってくれ
それか米アカデミー賞にノミネートされてから


フランスのポスター絵も予告も良いね
美術館の展示も絵コンテ発売もあるし、今年いっぱいは上映してほしいところだ

625 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 23:28:34.70 ID:8ctBrRbe.net
寝言は寝て言え
宮崎駿のネームバリューがなければ1億も怪しいだろこれ

626 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 23:50:40.30 ID:1P9u5DHo.net
>>624
鬼滅は特典無しでも200億は確実に超えられただろうけどね

子供多かったろ。
で本当に漫画とかパンフレット、色紙貰って嬉しかったのか

627 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 23:54:07.63 ID:1P9u5DHo.net
145 名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ aa14-hLPi [253.131.24.246]) sage 2023/10/04(水) 18:06:26.82 ID:zQXiTXmr0
宮崎駿監督はすでに次回作に取り組んでいると鈴木敏夫プロデューサーが明かす「私には止められない」
https://jp.ign.com/how-do-you-live/71004/news/


『君たちはどう生きるか』は宮崎駿の最後の映画になると考えられていたが、彼自身はすでに次回作のことで「頭がいっぱい」なのだそうだ。

「ちょうどまた話し合っているところなんですが、すごいことを言われましたよ」と鈴木。「彼はね、“ところで、この前の映画は何についてだったかな? 忘れちゃった”と言ったんです。

628 :名無シネマさん(調整中):2023/10/04(水) 23:56:13.61 ID:1P9u5DHo.net
184 名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 2a14-G+EH [61.125.119.163]) sage 2023/10/04(水) 19:25:25.11 ID:Z9zJWqo90
>> 145
「最後の作品作るぞ」
「さっき作ったばっかりでしょ、おじいちゃん」

こんな感じか・・・

185 名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ aaf0-1OHF [125.12.140.67]) sage 2023/10/04(水) 19:27:44.82 ID:JR2WoaXm0
>> 184
今度はきっちり盛り上がるモノ作ってやるぜ!と反省してラピュタみたいな王道を頼むよ

186 名無シネマさん(調整中) (ブーイモ MMe5-qGgH [220.156.14.183]) sage 2023/10/04(水) 19:31:10.92 ID:Cth7G3dCM
>> 185
何作ったか覚えてないんならま君生き作るんじゃないか

288 名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ debc-skpN [255.178.248.176]) sage 2023/10/04(水) 23:06:36.00 ID:APxnTfxB0
>> 186
ww
勘弁してくれー

629 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/05(木) 07:17:28.91 ID:EvoKgPFW.net
日本は漫画の国なのに今まで漫画のアニメ映像化が雑過ぎたんだろうな
駿オリジナルの話より漫画の方が作品毎のファンは大量に付いてるし
漫画のアニメの映像が綺麗になれば簡単に抜かされてしまう

630 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 10:54:05.98 ID:08idphBu.net
パヤオの漫画にファンなんてそんなにいないだろ
アニメのファンが買ってるだけで絵がうまいわけでもなければ内容もどこかで見たような設定や話ばかり

631 :名無しシネマさん:2023/10/05(木) 10:55:48.49 ID:/LXhWRur.net
鬼滅の躍進とサブスク文化で原作漫画に触れる
ハードルが下がったことが要因だろうね
更にその作品の原作者が上手く介入すれば昔の変なアニオリ映画みたくなりにくいし映画館でアニメ見る時にジブリ以外の選択肢が随分増えたよ

632 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 11:04:06.06 ID:0RG+07J+.net
そうだなあ
周囲が追いついて来たから駿アニメの役割は終わった感あるな
自伝作り終わったことだし功労賞貰ってもう休むといい

633 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 11:15:03.49 ID:rZdhwfXV.net
>>630
ナウシカ以外に何か描いてるの?

634 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 11:22:39.96 ID:08idphBu.net
そもそもジブリが売れてたのは昔から日本だけだしな
海外では昔からジャンプやポケモンのほうが人気あったし、ジブリがそれより人気があったことなんてなかった
日本のマスメディアの影響力が小さくなって日本もジブリがただのマスゴミのごり押しだって気づき始めたんだろ

635 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 11:45:30.49 ID:rZdhwfXV.net
アカデミー賞受賞してるのにそれは無いw
スラムダンクは応援してたけど惨敗だったな
ノミネートぐらいしてくれてもいいのに

636 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 12:06:22.91 ID:08idphBu.net
アカデミー賞までもらって宣伝されたのにポケモンの初日売上すら1年上映して抜けなかったのが千と千尋だぞ
どんな賞も作品の客観的な価値とは無関係だから
日本人はミーハーだからなになに賞とか聞くとそれだけで理解できなくてもすごいと錯覚するバカ多いけど
賞なんて宣伝のためのイベントだぞ

637 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 12:23:51.11 ID:rZdhwfXV.net
今回もGKIDS配給だからすずめやスラムダンクと同じような興行成績で終わるだろうな
ディズニーがそうしたようにもう配信が主流で劇場でアニメ映画を観る文化が無くなりつつあるんだろう

638 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 13:03:14.64 ID:08idphBu.net
最近アメリカでもマリオがヒットしたし、ただ単に欧米で日本アニメが人気ないってだけだと思うぞ
鬼滅とかメガヒットとは言えないがバントくらいの売り上げは出したしな

639 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 13:14:04.55 ID:Xm9nviHL.net
スラムダンクは北米には完全に拒絶されたでしょう。
新海誠のすずめも北米の売り上げ叩かれたけど、その
1/10 位しか稼いでないよ。

まぁ腐ったトマトの評価は高いけど、本当にそれだけ
https://www.rottentomatoes.com/m/the_first_slam_dunk
THE FIRST SLAM DUNK
PG-13 2022, Comedy/Drama, 2h 4m
TOMATOMETER 100%
41 Reviews

AUDIENCE SCORE 98%
100+ Verified Ratings

640 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 13:30:09.43 ID:08idphBu.net
バスケ後進国の日本の中学生の部活アニメなんて海外でうけるわけもなく
日本でのヒットも思い出補正かかってるだろうし、過去の人気で食ってるパヤオと同じだな

そういえば今日台湾公開か?
比較的売り上げがましな東アジア圏だからさすがに初日は1位取ってるかな

641 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 13:42:00.51 ID:rZdhwfXV.net
>>638
マリオは日本アニメだったの?
邦画界ぶっちぎりの1位だなw

642 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 14:11:26.47 ID:08idphBu.net
>>641
よく読も

643 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 14:27:43.26 ID:rZdhwfXV.net
>>642
マリオが大ヒットしたんだから日本アニメも頑張ればヒット出来るはずだと言う応援の言葉?

644 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 14:35:24.75 ID:Xm9nviHL.net
リロードできない状態かな

645 :名無しシネマさん:2023/10/05(木) 17:34:55.67 ID:/LXhWRur.net
スラムダンクは元からアジア人気特化だったからそこまで驚かない
欧米はスポ根よりバトル物のジャンプ作品の方がまだ強いし
てかジャンプ作品は映画以外の複数産業合わせたIPで稼いでるからほぼ映画産業特化のジブリ新海と立ち位置が違う

646 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 17:50:43.51 ID:08idphBu.net
新海はともかくジブリはただ他のグッズも映画同様海外では売れてないってだけだろ
アメリカ人が鬼滅を映画以前から知っててグッズや漫画を買っていたとは思えんしな

647 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 18:32:57.44 ID:oWU9GySW.net
スラダンが海外で受けないとか草
東アジアは海外じゃないのかなw

648 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 19:14:22.60 ID:Mudn7+pz.net
マリオは日本の映画じゃないだろと
バービーに抜かれてから少しは静かになったと思ったら
ここで復活か

649 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 19:15:12.19 ID:Mudn7+pz.net
マリオは日本の映画じゃないだろと
バービーに抜かれてから少しは静かになったと思ったら
ここで復活か

650 :名無しシネマさん:2023/10/05(木) 20:53:27.71 ID:61RSMMke.net
題材は日本産だけどあくまで洋画アニメ枠でしょ
ニュースでも洋画アニメ最速の100億突破って書かれてたよマリオ

651 :名無シネマさん:2023/10/05(木) 21:14:52.30 ID:QjrxXXHq.net
そもそも>>641が誤読しとるだけや

652 :名無シネマさん(千葉県):2023/10/05(木) 22:51:19.58 ID:9Nz5xiWf.net
特典で客を惹きつけられるって要はその作品やキャラクターに人気が無いと出来ない事だから
結局特典がない国だと尚更大きな差を付けて
ジブリはジャンプ漫画以下の興行になってしまってる

653 :名無シネマさん(茸):2023/10/06(金) 09:27:50.04 ID:BnSRgw+e.net
>>638
ミュータントタートルズ見にいったら進撃好きのカメがいたな

654 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 09:47:42.16 ID:kyDo1B0o.net
155億 ポニョ
120億 風立ちぬ(前作比35億減)
85億 君生き(前作比35億減)
新規が入らず、既存ファンも同じ割合で減り続けている。身内ばかりの収縮映画の典型だな。

655 :名無シネマさん(東京都):2023/10/06(金) 09:54:28.05 ID:CFSCj1SU.net
>>649
聖闘士星矢は邦画でマリオは洋画か
任天堂が半分出資してるマリオが邦画にならない理由は何だろう?
あの伝説の大コケファイナルファンタジーは洋画?

656 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 10:17:15.71 ID:KKxIdvlD.net
見る側からしたら出資とか関係ないし製作がどこかでいいんじゃない
FFは日米合作でいいんじゃないの
ジブリも千尋かハウルまでは韓国と共同で製作してたけど邦画だしな

657 :名無シネマさん(東京都):2023/10/06(金) 10:19:34.52 ID:CFSCj1SU.net
>>656
日米合作は洋画なの?

658 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 12:55:51.45 ID:V9Y5X928.net
フランス製にしとけば丁度良し

マリオはパリのスタジオで作ったんだよな

659 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 12:55:54.18 ID:V9Y5X928.net
フランス製にしとけば丁度良し

マリオはパリのスタジオで作ったんだよな

660 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 12:56:48.01 ID:tnvl2/aH.net
結局よくある5倍の結果に落ち着いちゃったな

661 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 12:57:27.43 ID:V9Y5X928.net
またダブる…

662 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 13:09:11.02 ID:k1TgZEUy.net
今週末はトップ10入るかなー
週末ランキングまだ一度もトップ圏外なってないよね確か

663 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 13:53:28.09 ID:sXPLQmh3.net
どうせ君生きはマリオより下

664 :名無シネマさん(東京都):2023/10/06(金) 13:58:40.64 ID:CFSCj1SU.net
>>663
マリオは洋画だってよ
何競ってんの?

665 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 17:31:22.26 ID:sXPLQmh3.net
>>664
国内での興行収入でもマリオより下

666 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 18:27:38.84 ID:V9Y5X928.net

まだ重いけど、復活したか

667 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/06(金) 22:03:06.85 ID:wjvWCoQs.net
>ジブリも千尋かハウルまでは韓国と共同で製作してたけど

韓国と共同製作なんて初めて聞いたけど、韓国のどこが出資してるの?

668 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 23:05:05.29 ID:g5Ph0ApK.net
東のアジア圏は日本と同じ感覚
欧米では欧米の原作やナーロッパ(なんちゃってヨーロッパ)は受けずハウルは大コケ
要は日本を舞台にした方が欧米ウケは良いと(switchより)

669 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/06(金) 23:43:08.70 ID:49gJx9kp.net
日本が舞台の千尋って欧米受けしてたっけ

670 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/07(土) 00:10:02.28 ID:z78yI+BQ.net
アメリカで受けてるのはマリオとかポケモンとかドラゴンボール

671 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/07(土) 00:12:59.45 ID:7djJ6iiq.net
90億未満で落ち着きそう

672 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/07(土) 04:53:40.44 ID:9UDEng3k.net
そういえば駿って1月で83歳でしょ?
今、興収83億でしょ?
考えてみたらなんか丁度良い感じするね!

673 :名無シネマさん(東京都):2023/10/07(土) 05:19:51.17 ID:FxeuuRPe.net
『THE BOY AND THE HERON』は、宮崎監督がこれまでに作り上げた中で最も純粋で明晰な映画のひとつです。これまで以上に夢のロジックが、病気の祖父母と最後に話す子供の陰鬱な重みと大胆にバランスがとれています。それは大きく、そして大きく見られることを要求します。 @TheNYFF

少年とサギとビッチを見たところです!宮崎映画はいつも気になりますが、これはとても特別でした🥹♥みんなに見てもらうのが待ちきれません

ニューヨーク映画祭で『ザ・ボーイ・アンド・ザ・サギ』を観終わったところですが、宮崎駿の芸術と同じ時代に生きられて本当に幸せです。

少年とサギを見た。かなり良かったです

『ボーイ・アンド・ザ・サギ』はグレイテスト・ヒットのようなものだが、私は好きだった

『THE BOY AND THE HERON』は SCAD サバンナ フィルム フェストで上映され、15 周年を祝うために GKIDS 社長のデイブ ジェステッドとの Q&A が特集されます。 🥳

『少年と鷺』:日本ではすでに傑作として高く評価されている宮崎駿の新作は、喪失と愛の単純な物語として始まり、驚異的な想像力の作品へと昇華していきます。

674 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/07(土) 05:25:54.86 ID:WEwNNOQZ.net
賛否両論の『君たちはどう生きるか』をレビュー&考察 “わけの分からなさ”に”豊かさ”があることを教えてくれる不思議な作品
https://news.yahoo.co.jp/articles/df94bdd089f031d1e9ce310fe05b3991b4ecfc8d

メディアってクソ映画のことよく賛否両論って付けたがるよな
記事のタイトルだけでも明らかにクソ映画なのに

675 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/07(土) 05:30:46.33 ID:yCvbBFxw.net
>>669
文脈的に賞レースの話だったから
千尋はアカデミー賞取れてるよね
大衆受けは2Dで子供向けじゃない時点でハウルも君生きも問題外

676 :名無シネマさん(東京都):2023/10/07(土) 05:39:56.31 ID:FxeuuRPe.net
>>674
10/5の記事なのか
もう上映回数も減って間もなく上映終了な映画にこの長文レビュー
さすがだわ

677 :名無シネマさん(千葉県):2023/10/07(土) 07:19:28.76 ID:V8bMQoUv.net
逆に欧米原作のアリエッティとかしか向こうじゃ受けて無くね
ラピュタとかナウシカとか日本人が考えた西洋風は全く受けなかったが

678 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/07(土) 08:19:59.94 ID:yCvbBFxw.net
>>677
パヤオは原作を全く大事にしないが普通の人は大事にする
忠実に作ったら受け入れられるのかもね

679 :名無シネマさん(東京都):2023/10/07(土) 10:23:21.73 ID:FxeuuRPe.net
今日はスペインのシッチェス・カタロニア国際映画祭で上映されてるよう

『少年とサギ』は、宮崎監督のすでに非常に高い基準から見ても傑出した作品であると報告できることを嬉しく思います。
宮崎のすでに非常に高い基準でさえ、*傑出した*。毎秒が絶対的な喜びです。これには、驚くほど美しい瞬間があります。オープニングシーケンスは、複数のレベルで、私の息をのむ、そして全体の詳細のレベルは単に並外れたものです。びっくりする。
編集:それは千と千尋の神隠し以来、彼の映画の中で私のお気に入りです - それは良いことです。

680 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/07(土) 10:36:48.49 ID:/sYN/gJw.net
映画祭に応募しまくったわりにトロント人気投票3位みたいな微妙なもんしか賞もらえてないから
どうでもいいレビューを拾って引用するしかなくなったな

681 :名無シネマさん(東京都):2023/10/07(土) 10:42:59.33 ID:FxeuuRPe.net
ドノスティア賞もらったの知らないか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279228

そういや昨日から台湾公開だったはずだがどんな感じなんだろう?

682 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/07(土) 11:18:33.80 ID:/sYN/gJw.net
ドノスティア賞って功労賞で君生きに対して貰えたわけじゃないだろ
これもまた大した権威も歴史もない微妙な賞だけどな
台湾は続報がないってことはもしかして比較的期待できた台湾ですら爆死したのか?

683 :名無シネマさん(東京都):2023/10/07(土) 11:25:57.64 ID:FxeuuRPe.net
台湾では #蒼鷺與少年 なのか
何気に海外興行初上映が台湾なの嬉しいな 次は25日韓国

684 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/07(土) 11:26:36.77 ID:X9mxrb5O.net
ここ、興業収入スレだよね

685 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/07(土) 13:05:39.30 ID:yCvbBFxw.net
台湾では日本式で声優を使わず素人俳優を使ったのでブーイングが起きてるそうな

686 :名無シネマさん(東京都):2023/10/07(土) 19:48:46.74 ID:YV1xMQ+0.net
トマト98%でメタスコア90て評価落ちんな

687 :名無シネマさん(東京都):2023/10/07(土) 20:55:03.02 ID:LVYDHZUy.net
スラムダンクも100%維持しとるで>>639

688 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 06:01:13.72 ID:APKiTid6.net
そんなもんヤフコメくらいの価値しかないだろ
信じられるのは5chだけ

689 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/08(日) 07:18:37.89 ID:GF3a0WWS.net
スラムダンクはそもそも1〜2億程度だし単純にレビューが少なすぎるだけでしょ
公開前の君生きよりレビュー数少ないし

690 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/08(日) 07:18:44.13 ID:GF3a0WWS.net
スラムダンクはそもそも1〜2億程度だし単純にレビューが少なすぎるだけでしょ
公開前の君生きよりレビュー数少ないし

691 :名無シネマさん(東京都):2023/10/08(日) 07:32:35.26 ID:jOzr7k69.net
>>689
That's Right!

つまる所、>686のトマト評価はそんなに当てにはならない。
多分、公開された後も高評価は維持出来るかも知れないよ?
転スレ(全米公開3日のみ)よりは流石に売れた程度、でも(ワラ

692 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/08(日) 08:25:50.41 ID:GKfWECCl.net
米国のスラダンはガチファンしかいってないから評価高止まりしてるだけやないの?
あまりにレビュー少なすぎる

693 :名無シネマさん(やわらか銀行):2023/10/08(日) 09:11:30.84 ID:XLlZqsn1.net
オスカー予想オッズ
大本命がいるから受賞は難しいけどノミネートは濃厚かもね
https://i.ibb.co/SK3LLyS/2023y10m08d-063137535.jpg

694 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 10:18:45.25 ID:YNBdQtAu.net
>>693
アカデミー名誉賞もらってる監督の作品だから、流石に落とせないよな。
逆にノミネートすらできなかったらヤバい

695 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/09(月) 01:52:47.51 ID:uuZ6t0h+.net
君どうがスラダンに勝てるとでも思ってんの

696 :名無シネマさん:2023/10/09(月) 08:46:56.64 ID:ywf6ByeD.net
ダムダムとボール遊びやってるだけの映画にも勝てないゴミ映画
底が見えたな

697 :名無シネマさん:2023/10/09(月) 10:36:30.91 ID:EQmCfvyX.net
海外でも爆死したの?

698 :名無シネマさん:2023/10/09(月) 17:06:53.21 ID:bosTvrJ1.net
まだ公開されてない

699 :名無シネマさん:2023/10/10(火) 01:06:33.14 ID:ZaSATEZp.net
https://letterboxd.com/film/the-boy-and-the-heron/releases/

700 :名無シネマさん:2023/10/10(火) 01:46:46.64 ID:gfDZUvQh.net
限界が見えてきた

701 :名無シネマさん:2023/10/10(火) 10:27:30.91 ID:4Djqc+C/.net
華々しくはじまってひっそりとおわた

702 :名無シネマさん:2023/10/10(火) 10:39:40.28 ID:/HjjnsZa.net
85億はまだか
台湾もダメだったのか

703 :名無シネマさん(公衆):2023/10/11(水) 09:16:24.52 ID:+Pn29uja.net
10/13(木)以降も一回転で続くから、11/9(木)か11/16(木)までやってもどれ位かな?

704 :名無シネマさん(公衆):2023/10/11(水) 09:20:12.73 ID:+Pn29uja.net
すずめが台湾・韓国・中国でまずまずヒットしたから、君生きも勢い乗りたい所だけど…

705 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/11(水) 09:31:40.39 ID:57MVxnR1.net
あれは新海だから
駿には昔から無理だって証明されてる

706 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 10:37:04.25 ID:GIxpBCvz.net
>>701
初動千尋超えでイキって最期はゴローに勝ったとドヤって終わる...
正に竜頭蛇尾映画だった。

707 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 11:19:23.74 ID:TPMmqmuc.net
海外単体で100億超えできるのは新海とジャンプ上位勢ぐらいだから普通に無理やな
国内鬼強いコナンですらアジア特化で海外50億がやっと

708 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 12:06:14.19 ID:Duwa52Ku.net
井の中のパヤオ大海を知らず

709 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 12:08:51.72 ID:VV59mPC9.net
新海の場合、秒速以前から中国や韓国で日本以上に結構ファンがいたからね。
日本の方が、君の名は、の報道で、新人使いのマスコミ多かったぐらいだし。
東アジアでそんなオリジナル作家は他にはいないから、ジャンプ漫画の知名度ぐらいしか対抗できない。

710 :名無シネマさん:2023/10/12(木) 10:27:35.81 ID:VjiN8EjC.net
パヤオ息切れか

711 :名無シネマさん:2023/10/12(木) 14:22:11.96 ID:ZULsL8wL.net
米津の歌は地味

712 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/12(木) 18:30:57.22 ID:iWuHG9kN.net
80億のうち5億配給手数料でジブリに入るのが35億って考えて
海外収入含めてペイできそうってことは
製作費は50億くらいか?

713 :名無シネマさん(東京都):2023/10/12(木) 18:57:08.05 ID:3PQIpn22.net
スタッフ全員短期の契約社員だし精鋭アニメーターたちもガッツリ拘束されてた訳でも無さそうだし案外製作費安そう
かぐや姫が広告宣伝費除くと25億ぐらいなのかね?
今回は30億と予想

714 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/12(木) 20:25:55.88 ID:V7P2CLXU.net
まさか会社を売り飛ばさなければならんほどの負債になるとは思わんかっただろうな

715 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/12(木) 21:25:39.09 ID:0UuMK1NR.net
ジブリは次回作を作りたいみたいだけど
他社のアニメーターが次も手伝ってくれるといいね

716 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/12(木) 21:35:35.08 ID:WCvfF3/a.net
自分も今回は実際のところ開発費はあまりかかってないと思う

717 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/12(木) 22:14:20.80 ID:f+srf3SN.net
信者は製作費がかかってないと言いたがるのは何故?
潤沢にかけてるからこそ信者になるほど良いと思ったのでは
赤字でもあなた方を満足させたのならいいじゃない

718 :名無シネマさん:2023/10/12(木) 22:35:51.70 ID:iVw08/TK.net
「(前略)僕自身、(製作費の回収は)難しいと思っていたんだけれど、思いのほかそうじゃなかった。
海外での上映がすごい勢いですね」

定期
まあ売れないと思ってたのか、制作費が(いつも通り)
かかり過ぎたと思ったのか

719 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/12(木) 23:04:01.89 ID:V7P2CLXU.net
この時点での海外の上映ってトロント映画祭だけでしょ
すごい勢いってこの時海外で1億円も稼げてないのにふかし過ぎだろ
鈴木は製作費を回収できたとは明言してないから「製作回収は思ったより難しくしくないだけで回収はできない」ってことかも

実際に台湾で海外上映が始まったのに爆死したのかだんまりだしな

720 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/12(木) 23:41:29.58 ID:skcL6lsR.net
国外向けには実際の成績に関わらず上映権いくら配信権いくらで契約したんじゃないの
それなら一般向け上映が始まるより先に収益がだいたい判明しててもおかしくない

721 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 00:31:11.89 ID:u7XoT4f+.net
ゲーム会社やってた友人いわく製作期間=製作費くらいに思って良い

722 :名無シネマさん(東京都):2023/10/13(金) 00:39:40.57 ID:MIcTvkn1.net
次は25日韓国かな
世界巡業スタートしたばかり

- Taiwan / Applause (Oct 6)
- South Korea / Megabox(Oct 25)
- Spain / Vértigo (Oct 27)
- France / Wild Bunch (Nov 1)
- USA & Canada / GKIDS (Dec 8)
- UK / Elysian(Dec 8)
- Switzerland / Frenetic(Dec 23)
- Hong Kong (Dec 31)
- Italy / Lucky Red (Jan 1)

- MiddleEast & NorthAfrica/ Front Row Entertainment
[ to be continued ]

723 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 06:58:41.95 ID:DtFSAJ9b.net
さすがに韓国は初日1位くらいは取れるだろ
パヤオアニメは中国抜きだと日本と韓国の売り上げで9割以上を占めるからここで爆死したら世界全体でも100億行かない可能性が高い

724 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 07:46:14.85 ID:DtFSAJ9b.net
>>720
それだと勢いとか関係なくなるし、元から海外で売れないジブリと高額契約するとこなんてないだろ
看板監督のアニメが製作費も回収できずに爆死して会社を売ることになりましたと言いたくなかっただけだろうな

725 :名無シネマさん(東京都):2023/10/13(金) 07:50:13.01 ID:MIcTvkn1.net
韓国版予告
米津初めて使ったな

https://youtu.be/AD0tcugoX1g?si=TPYKG8vSAI9Nv3DM

726 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 08:47:24.86 ID:TFZkGP+i.net
台湾は最初の2日間でこれくらい稼いだのかな


https://min.news/en/entertainment/41a4e95501e847faf3409584f7975ee7.html

Gong Jun's new film "The Heron and the Boy" is creating a buzz! Taiwan surpassed 20 million and won the box office championship
2023-10-12 10:53

releasing it globally on October 6, setting off a nationwide craze for "The Heron and the Boy" and achieving brilliant results. ,
the Taiwan box office has soared over 20 million in just two days after its release, winning the box office championship.

20,000,000 ニュー台湾ドル は
93,059,553.96 円

727 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/13(金) 09:01:14.06 ID:fX+MgocA.net
23年韓国のアニメ映画興行収入は
マイエレメント$52,631,075、すずめ$42,153,63、スラダン$36,780,194
ジブリで最も韓国でヒットしたのはハウルの$17,605,893
最もヒットしたジブリが新海の半分も行ってない、それでも興行が韓国>欧米全てになるって君生きも多分あかんね

728 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 09:19:10.72 ID:TFZkGP+i.net
英語圏に関しては、元ネタと言われる「失われたものたちの本」
の続編が今年発行されてるのよね(アマゾンだと9月7日)

John Connolly
The Land of Lost Things: the Top Ten Bestseller and highly anticipated follow up to The Book of Lost Things

欧米圏では君生きの潜在的観客は読んでる確率が高く、敵の暴挙だが
世界を閉じてしまった宮﨑駿作を
どう評価するか気になる所

729 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 09:23:55.37 ID:DtFSAJ9b.net
映画「THE FIRST SLAM DUNK」が3日で興行収入7300万台湾ドル(約3億円)
君生きは悪くないけど大ヒットってほどではないみたいね

730 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 09:37:04.88 ID:DtFSAJ9b.net
台湾で10月30日に封切りした「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が、公開から3日間で1億1700万台湾ドル(約4.3億円)の興行収入を記録

鬼滅がこれ。君生きは台湾で最終5億円くらいかな、パヤオにしては善戦したんじゃね

731 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 11:30:51.93 ID:VmCoJvC2.net
広告なしで85億もいけば十分だよな
海外でもそれなりっぽいし
内容もエンタメ感薄いのに

こんな監督は二度と現れまい

732 :名無シネマさん(東京都):2023/10/13(金) 11:52:20.97 ID:MIcTvkn1.net
10月6日に公開され、5日間の興行収入が6800万台湾ドル(約3億1600万円)となり、その週のランキングで1位を獲得。また、ジブリ作品の台湾での初週興行収入の歴代最高額も更新したという。

https://www.recordchina.co.jp/b921999-s25-c30-d0052.html

733 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 12:08:20.85 ID:DtFSAJ9b.net
異世界行くファンタジーとかエンタメ感しかないだろ、つまらんだけで
エンタメ感のないアニメってドキュメンタリーか、新海みたいに現実に非現実を少し加えるようなアニメがギリギリ入るかどうかだろ

734 :名無シネマさん(東京都):2023/10/13(金) 12:20:00.07 ID:MIcTvkn1.net
公式ガイドブックの発売ちょっと遅すぎたんでは
10/27では上映終わってるとこも出てきそうな

735 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 12:31:23.60 ID:SI2tK9d3.net
今みたいな閑散期に公開すりゃよかったな
しばらくゆったり席確保できただろうに

736 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 13:06:49.14 ID:VJwoVXB2.net
子供に見てもらって300億越す予定だったんだろ

737 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 13:14:18.79 ID:DtFSAJ9b.net
客も来なかっただろうけどな、そもそも君生きは席が足りなかったわけじゃないしあまり関係ない
しかも今年の夏は閑散期なみに不作だったから公開のタイミングはベストだった
今年は春がスラダン、コナン、マリオで席奪い合ってやばかった
つぶし合わなければ3作とももっと記録伸びただろうな

738 :名無シネマさん(富山県):2023/10/13(金) 13:43:52.51 ID:NmkFUl8f.net
鈴木はゲドどころか山田君でさえ上映中は満員御礼、好評ですなんて言うほら吹きだろ
自分たちの作品は売れなくても売れていると言い張るんのが仕事だと思ってる昭和脳の爺様
そんな人の言う事なんて話半分に聞いとけよ
製作費はかぐや姫ほどかかってないだろうし、黒字にもなってないんだろ

739 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/13(金) 15:35:34.62 ID:eVHqWaOO.net
>>738
かぐや姫の50億がまず最初のホラ

740 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 20:33:08.37 ID:VmCoJvC2.net
>>734
公式ガイドブックなんて作ってたんか!?
一ヶ月遅いよ
もう静かに終了の心づもりだったんだが

741 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 20:44:41.02 ID:MIcTvkn1.net
10/27(金)12時 販売開始

『君たちはどう生きるか』ガイドブック
¥1,320(税込)

公開から3ヶ月。
ついに公式ガイドブックが発売。
▽coming soon
tohoanimationstore.com/shop/

https://i.imgur.com/nN2T4nU.jpeg

742 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 20:57:01.15 ID:K7l+yn7a.net
ゴミ

743 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 21:04:12.88 ID:rUKATHZC.net
https://www.youtube.com/watch?v=RURusloLi-s

744 :名無シネマさん:2023/10/13(金) 21:34:31.77 ID:VmCoJvC2.net
ガイドブックにレジェンドアニメーターたちによる宮崎駿について座談会あるじゃん
これはもう読みた過ぎるから買うけど
Switchよりこっち買いたかったよ

745 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 06:58:58.93 ID:5Ef98/be.net
パンフの前科があるから期待できん
取り巻きがパヤオについて語っても忖度したよいしょしか言わんしな
袋とじにパヤオのヘアヌードとかなら買うが

746 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 07:46:40.93 ID:TFL51KCq.net
◎ 徳間アニメ絵本「君たちはどう生きるか」12月25日発売!
https://i.imgur.com/FfmGWbh.jpeg

747 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/14(土) 09:33:20.40 ID:DGYRXmvl.net
>>731
新人監督みたいな評価基準だな

748 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 09:34:43.98 ID:+6nEbas/.net
やっぱ内容が良くないと伸びないんだな
ポニョみたいに家族連れも呼び込めなかったし

749 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 09:46:26.20 ID:4QOh8m9r.net
>>748
ポニョも内容は大したことないよ
ハウル以降はずっと右肩下がり

750 :名無シネマさん:2023/10/14(土) 10:49:47.78 ID:+6nEbas/.net
ポニョは内容意味不明だったけど、とりあえず謎の歌と社会現象煽りで家族連れ呼び込めたよねっ
てことが言いたかった

751 :名無シネマさん:2023/10/14(土) 11:35:00.93 ID:Bs6iMuKE.net
ハウルまではエンタメとしてまともなレベルの作品を作れてたけど、
それ以降、過去の名声で客を釣ってるだけの監督と成り果てた感じ。
興収も動員も右肩下がりで新規は入らず、コアファンでさえ減り続けた。

752 :名無シネマさん:2023/10/14(土) 11:50:58.67 ID:TFL51KCq.net
高畑勲のかぐや姫
黒澤明のまあだだよ
タルコフスキーのサクリファイス
キューブリックのアイズワイドシャット
に比べたら十分現役魂を感じるむちゃくちゃ楽しめた遺作だと思うがな
上記の遺作達も全部好きだし傑作だけど

753 :名無シネマさん:2023/10/14(土) 12:05:23.17 ID:filpL4xt.net
フェリーニの8 1/2って映画が君生きに近いらしい

754 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 13:02:18.23 ID:TFL51KCq.net
>>753
傑作だね!
モロなシーンがある

755 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 16:00:21.16 ID:0pwV8i08.net
90億まだ行ってないんか

756 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 16:49:16.47 ID:5Ef98/be.net
85億もまだじゃないの?今月中には行くだろうけどそこが限界

757 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 17:21:27.31 ID:xxLeZ8q2.net
今日25位にも居ないぞ

758 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 18:05:50.09 ID:3OYB3bxQ.net
>>752
黒澤明の晩作とかは興収スレでボロクソに言われてるけどな

で、それを観る感覚だったと回想される>1

759 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 18:18:32.28 ID:TFL51KCq.net
>>758
晩年の黒澤明に七人の侍や用心棒を求めるようなもんだな
今の宮崎駿にラピュタやナウシカを要求するのは
しかしそれでも良く応えたと思うよ君生き

760 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 18:24:08.02 ID:hrBoMvQl.net
ホントかよ
吾朗作品と言われたら判別できないレベルだと思うわ

761 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/14(土) 18:31:29.08 ID:zKBD85/x.net
ゲド戦記のどこを取ってもマジでつまらなくて暗いよりは各所に遊びがある分マシだったね

762 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 18:35:15.77 ID:3OYB3bxQ.net
KISSの法則じゃないけど、大衆が求めるのは単純に楽しめるもの。
(現実は充分に酷いので映画で追体験などしたくない)

個人的にはカリオストロの城まで遡るけど、映画館で受けなかったから
随分前から作れなくなってるのかね。歳を経る毎に集中力落ちるし

763 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 18:48:33.97 ID:TFL51KCq.net
カリオストロとラピュタがコケたのは相当なトラウマになっただろうな
トトロもハズしたしそれまでの映画作りの理論を全て捨て去ったんだろうな
皮肉にもそれが後年最も評価されて大人気作になってるという
黒澤明の羅生門がそんな感じだよな今だから名作と言われるけど当時の評価は散々で

764 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 19:24:36.27 ID:3OYB3bxQ.net
さて今作…台湾ではそれなりに受けてるか。
まぁ戦前の甲子園球児の映画がヒットする国だし
あまり抵抗感は無いかもな

589 名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 4548-jeTJ [248.223.77.234]) sage 2023/10/13(金) 20:26:46.21 ID:A2NlVSKG0
海外でもハヤオブランド強し

映画「君たちはどう生きるか」が台湾で好スタート!
初登場1位、ジブリ記録も更新
https://www.recordchina.co.jp/b921999-s25-c30-d0052.html

スタジオジブリの最新作「君たちはどう生きるか
(台湾名:アオサギと少年)」が
台湾で好スタートを切った。
台湾メディアの民視新聞や
自由時報などが12日付で伝えた。
~海外初の上映地となった台湾では
「双十(10月10日。国慶節)」の連休に合わせた
10月6日に公開され、
5日間の興行収入が
6800万台湾ドル(約3億1600万円)となり、
その週のランキングで1位を獲得。
また、ジブリ作品の台湾での
初週興行収入の歴代最高額も更新したという。~

594 名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ e369-nQTY [253.213.206.199]) sage 2023/10/13(金) 20:31:09.45 ID:xiH1Bqvt0
>> 589
千尋超えか

765 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 19:26:14.07 ID:5Ef98/be.net
黒澤と比べたらパヤオは2つくらい格が落ちるけどな
映画を実写とアニメ同列で語ってるのは日本くらいだろ

766 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 19:31:48.03 ID:5Ef98/be.net
スラムダンクの半分くらいの成績なんだよな、向こうでそれがいいのか悪いのかはわからんが
気のせいかな、初動千尋越えの大人気って最近聞いた覚えがある
そもそもジブリ自体が台湾で人気ないからジブリ史上最高って言われても元が大したことない

767 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 19:54:00.28 ID:TFL51KCq.net
まだ18位におるやん
公式ガイドブック発売で客足が戻るとも思えんがまだ終了予告はどこも出てないのかな

デイリー上映25分前販売数合計ランキング(19時中間集計):20231014
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 23348 147694 608 170 *74.0% ミステリと言う勿れ
*2 16167 205033 665 163 ****** ゆとりですがなにか インターナショナル
*3 16028 *95578 566 161 *72.7% アナログ
*4 13177 107232 514 167 ****** キリエのうた
*5 11864 *92264 543 163 *59.3% 映画「沈黙の艦隊」
*6 *9750 *47405 298 102 ****** オペレーション・フォーチュン
*7 *8545 *38266 171 *54 *49.4% ガールズ&パンツァー 最終章 第4話
*8 *7712 *46404 301 129 *42.7% イコライザー THE FINAL
*9 *7559 *42266 254 165 *73.6% 映画プリキュアオールスターズF
10 *6380 *49878 290 *80 ****** 死霊館のシスター
11 *5875 *29770 187 158 *60.6% ジョン・ウィック コンセクエンス
12 *4688 *19312 121 *65 *74.6% 二十歳に還りたい。
13 *4574 *22132 164 147 *67.2% ホーンテッドマンション
14 *3433 *23629 185 160 *53.7% BAD LANDS バッド・ランズ
15 *3108 *27472 196 *59 ****** 大雪海のカイナ ほしのけんじゃ
16 *2789 **2946 *25 *26 ****** ディズニー100フィルム・フェスティバル「シンデレラ」
17 *2778 *17338 124 149 *84.7% 劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)
18 *2589 *18466 143 153 *80.7% 君たちはどう生きるか
19 *2538 *19648 *62 *73 ****** テイラー・スウィフト:THE ERAS TOUR
20 *2228 *16287 119 *49 ****** 春画先生
21 *2161 *13648 *87 *38 ****** 月
22 *2056 **5416 *59 *49 1155.1% ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
23 *1855 *12130 *96 137 *58.9% グランツーリスモ
24 *1724 **5279 *34 *42 136.2% アイドルマスター ミリオンライブ! 第3幕
25 *1693 *14643 112 149 *81.0% キングダム 運命の炎

768 :名無しシネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 19:59:11.07 ID:E3x4ynTe.net
カリオストロ〜魔女宅みたいな物を今のパヤオに求めるのは酷だろうよ

769 :名無シネマさん(熊本県):2023/10/14(土) 20:19:26.57 ID:Zra1lnVZ.net
>>765
黒澤映画に出ていた三船だの勝新だのは
40年前の香港映画全盛期に若かったら
ワイヤーアクションに対応していたと思う。

勝てないんだもん。

歌舞伎だったら江戸時代のうんちゃら
言っとけば主役が運動神経音痴でも
チヤホヤしてくれるけれど。

770 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 20:53:03.14 ID:TFL51KCq.net
この宮崎駿がいかに黒澤明に対峙したか論は面白いよ
眞人の弓作りにも生かされてたんだろうなこの時の勉強が

http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/kurosawa_miyazaki.html

771 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 21:11:49.44 ID:3OYB3bxQ.net
あの弓の作成シーンは、後でサギ男のくちばし用の栓を作るシーンと合わせて
他のアニメ映画では再現出来ない凄いシーンだと思ってるけど…だから何、
的な感想しかないんだよね。

もっと流れるストーリー作りとかに凝らないとと思うけど、まあ

772 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 21:15:11.54 ID:TFL51KCq.net
>>771
もうそういうところには興味無いんだろうな
ストーリー自体が無意味だと思う境地にいそうな気がする

773 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/14(土) 21:16:32.64 ID:DGYRXmvl.net
>>759
他の価値のある表現ができるわけでもないし、それでは老いて終わっただけだよ

774 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 21:24:04.21 ID:3OYB3bxQ.net
TVアニメならああ言うシーンを好き放題作って、ストーリーは
誰か他人に任せればええけど映画だと興収関わる訳で他人に
任せる訳にはいかないんだろうな。

岡田斗司夫が最近言ってるようだけど、過去ジブリ作品上映の際に
入れるサプライズ動画、を作ってもらう感じが一番幸せなのか

775 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 21:26:56.45 ID:TFL51KCq.net
終わってるかなぁ?
この映画観てまだまだやれるなこの爺さんと思ったよ
これが遺作には絶対ならないだろうなと
毛虫のボロが素晴らしかったから次回作の美術館作品楽しみだわ
1年前から作ってたようだからもうそろそろ出来てるんでしょう?

776 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 21:36:12.03 ID:SkbNCUe8.net
>>775
映画に求めるものが俺とは違うんだろうな
俺は物語を楽しみたいから起承転結すらろくにないこの作品は全く評価に値しないけれど
一つ一つの場面を芸術作品のように味わったり
作者(監督)の想いを想像したりするのが好きな人にはウケるのかもしれない

777 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 21:47:10.76 ID:TFL51KCq.net
>>776
黒澤明の夢とかフェリーニの8 1/2とかいろいろこの映画は巨匠映画と比較されて評論されてるけど 俺が1番近い感じがしたのはタルコフスキーなんだよな ストーカーとかソラリスとか
彼も黒澤明を崇拝していたけど同じ感じがこの映画からも感じたわ
起承転結は明快にわかりやすくあっただろう
この世界の設定の説明が皆無なだけで

778 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/14(土) 22:15:15.41 ID:DGYRXmvl.net
なんつーか
作品評価するのに他の監督の作品とかどうでもよくね?

779 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 22:21:39.33 ID:3OYB3bxQ.net
まあ本スレのこれに妙に納得したと言うか
 
362 名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 82a1-et2X [251.188.128.187]) 2023/10/14(土) 18:11:06.35 ID:AugL9ASo0
>> 357
監督自身も好きなもの撮ってて楽しいんだろうけど、商業作品としてはそれじゃダメなんだろうな

スピルバーグあたりは自分も楽しみながら観客が観たい作品撮ってるだろうけど、まずはスクリーンの先を楽しませるのが先決なのは間違いない

780 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 22:24:53.39 ID:TFL51KCq.net
鈴木Pがフェリーニ映画を宮﨑さんに何本も見せて大きく影響を受けていたと証言してるのだから無視は出来ないかな
まぁご本人が語らない限りこちらの勝手な想像に過ぎないわけだけど

781 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/14(土) 22:30:07.71 ID:zKBD85/x.net
賞を取らせるために見せていたんだと思うよ
海外で評価高くするために必要なことなんでしょうよ

782 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 22:31:22.98 ID:2SPALWGX.net
でも、フェリーニの81/2やタルコフスキーに比べたら、鼻くそ程度の作品だぞ。

783 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/14(土) 22:31:32.91 ID:DGYRXmvl.net
妄想でしかないならチラシの裏でどうぞ

784 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 22:38:06.24 ID:0egP5IuD.net
死ぬ前の最後の作品くらい自由に作らせてやれよ
爆死しても迷惑かけないよう製作ジブリのみにしてるし
監督の重責背負って1000億以上は稼いでるんだからさ

785 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 22:45:00.72 ID:TFL51KCq.net
>>783
ここがチラシの裏だろw

786 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/14(土) 22:49:03.90 ID:DGYRXmvl.net
>>785
せめて妄想の部分を否定しろよ

787 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/14(土) 22:51:37.84 ID:DGYRXmvl.net
>>784
好きに作ってもいいが商業作品として作る以上は評価されるだろ

788 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 22:52:09.57 ID:TFL51KCq.net
>>782
さてどうかな?
逆にフェリーニやタルコフスキーを過大評価しすぎてないか?
宮崎駿の世界での評価は彼らと同等の位置に今いるとは思うよ
それが高いのか低いのか正当な評価なのかわからんけどね

789 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 22:58:23.30 ID:TFL51KCq.net
>>786
どこの妄想を否定したらいい?
宮崎駿のこの映画はフェリーニの映画に影響を受けていただろうって部分を否定せよと?

790 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/14(土) 23:00:52.56 ID:DGYRXmvl.net
>>789
知らんがなw

791 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:03:48.33 ID:TFL51KCq.net
>>790
せめて妄想の部分を否定しろよ
って何で書いたの?

792 :名無シネマさん(山形県):2023/10/14(土) 23:14:32.95 ID:+N+BUShk.net
自分の創作として昇華した妄想ならともかく、他人の作品見て評論家気取りの妄想を垂れ流してますとか普通は恥ずかしいし、先に否定するとこだろ

まあ説明求めるなら本気でわからないのだろうし、感性が違うんだろうとは思うが

793 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:17:36.39 ID:4QOh8m9r.net
まぁこういったタイプの人には好まれる作品なんだろうなと思う
次回作の初動が楽しみだ
あるなら、だけど

794 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/14(土) 23:20:43.40 ID:qfLG4xRq.net
>>761
ゲドは主題歌は良かったやろ(震え声)

……いや、正直>>725を視聴すると
テルーの唄って本編というデバフがあって尚ガチの名曲だったんだなって思う
映像付きで見てみても、何なんだろう
地球儀のこの大きな解釈違いはないのにマッチはしてなくて
キャッチーなのに印象に残らないという気持ち良くない感じ……

795 :名無シネマさん(山形県):2023/10/14(土) 23:22:35.97 ID:+N+BUShk.net
>>793
このままだと次は70億割ってしまうな

796 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:25:05.04 ID:TFL51KCq.net
>>792
だからどこを否定しろって言ってんのよ

797 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:26:27.32 ID:4QOh8m9r.net
>>795
10億いくかね
酷評したいけど空気を読んで黙ってる人がかなりいると予想

798 :名無シネマさん(茸):2023/10/14(土) 23:28:52.88 ID:rxagjZlW.net
>>788
過大評価も何も、そもそも君はフェリーニもタルコフスキーも見てないんじゃないの?
両者とも、厨二病映画なんて撮ってないぞ

799 :名無シネマさん(山形県):2023/10/14(土) 23:29:01.11 ID:+N+BUShk.net
>>796
話が通じてない
いっちゃ悪いがアスペ臭い

800 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:29:41.45 ID:TFL51KCq.net
>>795
まずは実写邦画が70億超えられるようにならないとな
落ちて84億って脅威的な数字だろうw

801 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:30:33.47 ID:4QOh8m9r.net
>>795
155→120→85
だから順当に行けば50億
でも君生きの評判は風立ちぬやポニョよりも遥かに酷いしな

802 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:31:24.66 ID:TFL51KCq.net
>>798
アホか
良いよタルコフスキーとフェリーニを存分に語ってくれて
付き合うよ

803 :名無シネマさん(山形県):2023/10/14(土) 23:33:43.65 ID:+N+BUShk.net
>>801
90億行くんじゃなかったっけ
煽り抜きでちょっと知識のアップデートしてなかったわ

804 :名無シネマさん(茸):2023/10/14(土) 23:40:01.07 ID:rxagjZlW.net
>>802
正直、駿がこの歳になって厨二病映画なんて撮った事にがっかりしてるんだが……
この映画の後半部分、どこが優れているのか教えて欲しい。
あらゆる描写が明らかに、いままでの作品に比べて劣ってる。

805 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:45:22.13 ID:TFL51KCq.net
>>804
少し前までアマプラで8 1/2が無料だったんだよな
これ観るのが1番理解が早い
そうね厨二病映画は間違いない
だからこそフェリーニのマザコン映画も名作足り得てるわけさ

806 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/14(土) 23:51:51.05 ID:zKBD85/x.net
会話が噛み合ってないぜ

807 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:54:22.96 ID:TFL51KCq.net
>>804
そういう意味で「描写」と言ってるのでは無いと思うけど
単純に未来少年コナンの頃より作画が緻密になったなぁと思ったわ
コナンの爪って描画してたっけ?
これでコナンと同じかそれ以上動きまわるんだから凄いわ

https://i.imgur.com/3FoDJbO.jpeg

808 :名無シネマさん(東京都):2023/10/14(土) 23:57:40.00 ID:3OYB3bxQ.net
>>805
これはマザコンでなくマザーファ●カー映画やね。

一応、眞人は大した感情を抱いてる訳でない夏子を
必死になって探してるがそれって彼女が大好きな
父親に送り届ける為であって、眞人の本当の目的は
元の世界で若返った実母と暮らし続ける事。

父ちゃんの方は妹を宛てがえばそれで満足して、
ヒサコ(ヒミ)の事は忘れてくれそう、と言う割りと
悍ましい打算が見え隠れしますわ

809 :名無シネマさん(茸):2023/10/14(土) 23:58:57.56 ID:rxagjZlW.net
>>805
だからなんで81/2?
あれは制作に行き詰まった中年が追い詰められて逃げ回って、空想と回想に現実逃避しながら、自分の本心を認める事で他者を受け入れられる映画。
そういった人間の滑稽さを描いたもの。

81/2から派生したものは、オールザットジャスやナインやら色々あるが、君生きは全くの別物。

810 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 00:03:57.26 ID:2AuZ4yVw.net
そのコンセプトのもとに駿流のタルコフスキーのストーカーを被せて来た感じかな

811 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 00:06:05.02 ID:NfFirgm4.net
>>809
The Singing Detective
は、あまり知られてないだろうなぁ

(イギリスの推理小説家が病院送りになって、
自分のフィクションと自分の過去の世界
とを行き交い、最後に銃撃戦で射殺されます…???)

https://en.m.wikipedia.org/wiki/The_Singing_Detective
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/e4/Singing_Detective_Poster.jpg

812 :名無シネマさん(茸):2023/10/15(日) 00:14:37.84 ID:PHXqRgxp.net
>>811
何が言いたいの?
そういうストーリー構成で作られた作品はいくらでもあるぞ。
「君生き」の後半もそういう作劇方法が同じだけで、それが面白くでき上がってるかどうかは別問題。
単なる、厨二病で終わらせてるところが残念映画でしかない。

813 :名無シネマさん(山形県):2023/10/15(日) 00:20:10.07 ID:Z63g3vZh.net
コナンと比べて作画が緻密になったとかどう突っ込めばいいのか全くわからないよ
半世紀ぶりにアニメを見たのか?

814 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 00:33:36.81 ID:2AuZ4yVw.net
>>813
突っ込めよw

815 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 00:36:51.32 ID:NfFirgm4.net
>>812
君生き、の主人公は自分の現実での課題と向き合ったっけ?
まぁその手のジャンルの作品は主人公が何らかの創作活動を
してるから、必然的に自分の創造物と向き合う必要があるけど、
この子は叔父の空想世界を終わらせて、それでおしまい。

多分言ってる事は同じなんかも知れないけど、この映画の
主人公は痛みを伴う真実との直面を経ずにエンディングを
迎えていて、観客の心を動かす要素が存在しない欠陥を
抱えてると思うよ

816 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/15(日) 00:51:55.89 ID:Gql9EV72.net
>>815
叔父の世界を終わらせたのはインコ大王
眞人は自分はやらないを回りくどく言ってるだけ

817 :名無シネマさん:2023/10/15(日) 03:03:17.34 ID:yoozie1u.net
スピルバーグのフェイブルマンズに近いんじゃね?
子ども時代の家族のごたごた

自分の過去を語らなかった監督が年とってから語ったってやつ
現役バリバリのときの自伝的作品じゃない

818 :名無シネマさん:2023/10/15(日) 05:54:57.40 ID:QkfmNSif.net
皆、老人に優しいな
駄駄駄駄作でしかないだろうに

819 :名無シネマさん:2023/10/15(日) 05:58:46.47 ID:kgmuoLCj.net
かなり病的なジブ信がおるね

820 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/15(日) 07:02:29.23 ID:kQV73DQb.net
>>819
switchとかの関連本読むとパヤオも相当病的なので似た者同士なんでしょうよ
こんな人には枠を与えると良い作品を作るし本人の好きにさせると支離滅裂になるんでしょうよ

821 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 08:58:51.05 ID:NfFirgm4.net
>>816
>叔父の世界を終わらせたのはインコ大王
               ↑
ああ世界が終わったとしても眞人君には
責任が無いんです、と言い訳するための
舞台装置ね。

あの場面でセカイを背負うか逃げるかの
選択肢を突き付けられたけど、それこそ
厨二病の行き着く果てと言うか、重荷は
背負いたくないでもカッコ良くいたい、の
ダメ人間を如実に現してるのがこの映画の
コアだと思うんだよね。何処までの薄っぺらい
と言うか

822 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 09:01:24.28 ID:NfFirgm4.net
何処までも…

823 :名無シネマさん:2023/10/15(日) 10:04:04.78 ID:2AuZ4yVw.net
>>817
アマプラにもあるけど今日のwowowのスピルバーグ特集で観ようかな
裏では今日はエヴァ4作一気見デーなんだな
本田雄の作画を改めて観てみようか

824 :名無シネマさん:2023/10/15(日) 10:57:14.34 ID:P9T/eZnG.net
>>767
またシティ-ハンターより下

825 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/15(日) 16:34:04.14 ID:9bItbSyA.net
>>808
眞人が本当にヒミと一緒に居続けたいなら、これ幸いとばかりに大伯父の役目を継承し、夏子だけ帰らせただろう
眞人が成長したからこそ、大伯父の要請を退け、ヒミの意志を尊重し、夏子を新しい母として受け入れ、一緒に帰ることを選択した訳だ

826 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/15(日) 18:05:13.14 ID:Bt1Pb9PW.net
でも最後にそっちの扉に行ったら火事で死んじゃうとか言ってたよな
大伯父の話を断った時点で結末を考えていたかは疑問がある

827 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 18:06:16.33 ID:NfFirgm4.net
>>825
>眞人が本当にヒミと一緒に居続けたいなら、これ幸いとばかりに大伯父の役目を継承し、夏子だけ帰らせただろう
…セカイの責任なんて取りたくないじゃん?
その結果
>眞人が成長したからこそ、大伯父の要請を退け、
あの世界は崩壊しますよ

>ヒミの意志を尊重し、夏子を新しい母として受け入れ、一緒に帰ることを選択した訳だ
それ決めたのって、大伯父の世界は大伯父と一緒に分解し始め、現世の扉に手を掛けた時だろ…
「あたし帰らんとあんた生まれへんで」
「!」

828 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/15(日) 18:53:38.02 ID:9bItbSyA.net
>>827
>セカイの責任なんて取りたくないじゃん?

責任と言っても3日に一度、積み木を積むだけだから、眞人がヒミとの生活を断念する理由付けとしては弱いんだわ

>あの世界は崩壊しますよ

眞人はヒミのいる世界を維持し続けるより、むしろ崩壊することを選んだ訳だが、眞人の選択はお前の説と全然整合してないね

>それ決めたのって、大伯父の世界は大伯父と一緒に分解し始め、現世の扉に手を掛けた時だろ…

眞人が成長して、夏子を新しい母として受け入れることが出来るようになったからこそ、実の母=ヒミと永遠に離別することを即断即決できた訳だ

829 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/15(日) 18:54:57.58 ID:Bq65xP1D.net
千尋以降では君生き一番楽しく見れたけどな
ポニョはポカーン
ハウルは見ててなんかイライラ
風立ちぬは楽しかったとこ上司の髪のフサフサだけだった

830 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 19:10:45.93 ID:NfFirgm4.net
>>828
>責任と言っても3日に一度、積み木を積むだけだから、眞人がヒミとの生活を断念する理由付けとしては弱いんだわ
現世に一度は帰れた訳でな。
眞人はあの世界に馴染んてた訳でもなし、
愛着など無いからそのまま~あの爺さんの様に
干からびるまで~その義務か何かを果たそうと
しなかった、それだけの事よ(元ネタのデビット少年とは違う

>眞人はヒミのいる世界を維持し続けるより、むしろ崩壊することを選んだ訳だが、眞人の選択はお前の説と全然整合してないね
映画中盤にもあった通り、あの二人は現世にも戻れてる。
そのため終盤には、母親が焼け死んだ後になる大戦末期の
世界に来るのを眞人は要望している…パラドックスとか
考えてなんかいないだろうしね。

>眞人が成長して、夏子を新しい母として受け入れることが出来るようになったからこそ、実の母=ヒミと永遠に離別することを即断即決できた訳だ
その結論を持った上で何かダラダラ書いてないか?

831 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/15(日) 19:10:45.34 ID:1ihLvd06.net
ポニョはこれと比べればまだ作品の体をなしてたな。
正直これほど早く終わんないかなと思ったジブリ作品は初めてだったわ。

832 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/15(日) 19:16:31.10 ID:Z73UKmgt.net
10位以内に戻ってこれない

833 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 19:24:53.40 ID:NfFirgm4.net
眞人は成長した

この前提を無条件で信じ込んでいないか?駿信者は。
ここが、この映画を評価する人大して評価しない人の
分かれ目になると思うが

834 :名無シネマさん(茸):2023/10/15(日) 20:20:32.43 ID:TYLGTP9e.net
パヤオは塔の中書いてるうちにヒミに夢中になって夏子さんの存在忘れてしまったんだろうって押井が言ってたよ

成長するもんだという前提で見てる方が自分で勝手に話を補完するんだろうがフツーに破綻してるから

835 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/15(日) 20:56:39.96 ID:9bItbSyA.net
眞人が成長してないと仮定すると、話が整合しないからね
自分の身内が用意した人生を歩む方がある意味で楽だから、眞人が成長してないなら
人目を気にせずヒミと一緒に居られる世界を継承して、周囲から親方様・殿様と呼ばれる
人生を選んだだろうが、そうしなかったのは眞人の成長を前提しなければ説明できない

836 :名無シネマさん(茸):2023/10/15(日) 21:08:40.89 ID:TYLGTP9e.net
意味のわからない理屈をつけないと成長したことにならない時点でおかしいし眞人くん結局存在意義ないから
結局描きたかったのは手書きの鳥といつもの頼もしいおばさんと天真爛漫な少女ってことで

837 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 21:14:05.95 ID:NfFirgm4.net
>>835
はい?
もっともっと単純なる話なんだが…
この映画は整合性が取れてるの?
宮﨑駿は整合性の取れた映画を作った、と信者ロジックを展開するなら
>眞人が成長してないと仮定すると、話が整合しないからね
>自分の身内が用意した人生を歩む方がある意味で楽だから、眞人が成長してないなら
>人目を気にせずヒミと一緒に居られる世界を継承して、周囲から親方様・殿様と呼ばれる
>人生を選んだだろうが、そうしなかったのは眞人の成長を前提しなければ説明できない
と勝手に話をまとめられるのだろうが…眞人は
どう成長したの?映画では、あの~特に思慮があるとも見えない~大伯父の提案を
拒絶して実母ロリと逃げ出す訳だが、その時に継母に
位置する人間を探しに行ったか?
世界が崩壊するのは分かってる訳で、その発端は自分で
あるとも分かってる訳だから、すこしは責任感を持って
大切、とされる新たな母を安全に逃げ出せるように
しなきゃならんよな。さっさ扉の所まで退避してるが

838 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 21:23:10.86 ID:NfFirgm4.net
>>834
押井はまぁ旧友だしこの作品の暴走ぶりは分かってるんだろうね。
リビドーすげーわ枯れてねーな、とも言ってたがw

あと、この映画で描きたかったのはいわゆるバブみのある美少女?w
とても可愛らしいんだけど母親あるいは上位者(夏子は年上でも所詮妹扱い)然と
ふるまい、自分は何れ焼死するある種悲惨な運命であっても息子となる少年を
送り出す…エヴァの綾波レイ的な存在に近いかね

839 :名無シネマさん(千葉県):2023/10/15(日) 22:53:22.73 ID:kiI/KHqZ.net
夏子ってカン〇ダなんだよな?
忘れていいだろ…

840 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/15(日) 23:11:22.86 ID:Bt1Pb9PW.net
>>834
まあこれだろうね
全体を考えずに作ってて気持ちいい部品の寄せ集めを続けた結果、結末にしわ寄せが激しくて風呂敷畳めなくて雑に終わった感が半端ない

841 :名無シネマさん(東京都):2023/10/15(日) 23:24:23.50 ID:NfFirgm4.net
前世紀エヴァンゲリオンをリアタイで見た際の、最終話手前での感触が蘇るかな

「…これ、どう話を畳むつもりなんだろ?」
(※畳めませんでした)

842 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/16(月) 00:18:59.89 ID:jV5BB7uy.net
塔の世界に漁船に乗ったキリコがやって来る描写があるから、宮崎は夏子を忘れてはいない

843 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/16(月) 00:33:38.70 ID:rnGrqCjj.net
パヤオはもう落ち目

844 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/16(月) 00:45:00.80 ID:5RzT6hdu.net
理想論だけど風立ちぬと作る順番が逆だったら良かった気がするなぁ
もし
ポニョ→君たち→風立ちぬの順番だったら
イモムシ→サナギ→蝶々って感じで美しかったような…

845 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/16(月) 00:52:25.37 ID:jV5BB7uy.net
夏子が禁忌等の塔の世界のルールを知っていたことからみても、塔の中から出る方法も知っていたとしてもおかしくない
事実、夏子は産屋で眞人に「ここから出ていきなさい」と言ってる
つまり宮崎は、このセリフで夏子が塔の中から出る方法を知ってることをそれとなく匂わしてる訳だ

あと、眞人はまずヒミを逃がそうと時空の回廊まで行き、それから夏子を探しに行こうと思っていた可能性も否定できない
非常時に咄嗟の対応として、大人(夏子)より子供(ヒミ)を優先して逃がそうとするのは別におかしくはないし

846 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 06:17:05.75 ID:kfPjo8+S.net
全てがおかしいしパヤオが風立ちぬは反戦映画だと言ってるくらいそのこじつけもおかしいよ
性癖垂れ流しと自分の周囲の人を描いた以外の意味はないと思うよ

847 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 08:04:00.30 ID:agyGIPCC.net
>>845
>夏子が禁忌等の塔の世界のルールを知っていたことからみても、塔の中から出る方法も知っていたとしてもおかしくない
>事実、夏子は産屋で眞人に「ここから出ていきなさい」と言ってる
つまり宮崎は、このセリフで夏子が塔の中から出る方法を知ってることをそれとなく匂わしてる訳だ
また駿信者が宮﨑映画の忖度解釈始めたの?


>あと、眞人はまずヒミを逃がそうと時空の回廊まで行き、それから夏子を探しに行こうと思っていた可能性も否定できない
火力の行使や行動力などおおよそ、あの世界で一番
助けが要らなそうなヒミの姉御を逃がす必然性があるの?
まして、彼女こそがあの世界の住民であって、年上の
妹()よりは勝手を
熟知してると思うが。

>非常時に咄嗟の対応として、大人(夏子)より子供(ヒミ)を優先して逃がそうとするのは別におかしくはないし
実母(=ヒミ)を継母(夏子)を優先したんだろ?
実母(ヒサコ)が映画の初っ端で焼死する場面でも
実父の規制を無視して、何か出来た訳でも無いのに
助けに行ってたし。詰まる所、ヒミ=ヒサコと
夏子とでは、眞人と言う主人公の優先順位が
~合理的であろうとなかろうと~最後まで
違いすぎるのがこの映画の特徴

848 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/16(月) 09:02:27.09 ID:Ct6VTmYw.net
>>843
千尋以降20年に渡って興行成績が毎回前作より下がり続けているからね

849 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/16(月) 09:06:23.50 ID:Ct6VTmYw.net
>>844
駄作は見せる順番を変えて見せてもやはり駄作でしかないよ

850 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 09:56:23.44 ID:ERlBpbQb.net
この君生きで、宮崎ブームの完全な終焉と言う事は感じたかな。
正直、爺さんの懐古趣味擦り過ぎで、若い人が興味無い映画になったし、
単価の高さを見ても夏休みに学生・ファミリーが反応しなくなった事で、
一般人よりコアファン中心が観た映画と言う感じで、閉じコンの末期感は強かったね。
時代に付いて行けないとこうなるんだなとは思った。

851 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/16(月) 11:21:01.73 ID:5RzT6hdu.net
>>850
少し厳しい言い方をすれば、初めて宮崎駿の魔法が解けてしまったアニメと言う気がした
決して嫌いでは無いんだけど…

あと仮に次作があるなら、もう少し暖かい優しいニュアンスに舵を切っても良いと思う

852 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 12:43:24.57 ID:Ct6VTmYw.net
ハウルポニョで脚本的にもうダメなんじゃねと思った人は多いと思うよ

853 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 12:43:44.40 ID:94ID0E+9.net
ガンダムSEEDじゃないが
これ見て思ったのは「絵が違うわ!!!」だった

854 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 12:56:56.63 ID:7TVC5NWq.net
そろそろ100億は超えた?

855 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 13:31:09.90 ID:GtdkRSD8.net
もともと広告代理店と日テレの宣伝力で下駄はかせてただけ
ポニョもアリエッティも意味不明だしw

856 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 13:55:45.04 ID:jV5BB7uy.net
>>847
>彼女こそがあの世界の住民であって、年上の妹()よりは勝手を熟知してると思うが。

塔の中ではヒミの力が弱まるという設定がある
ヒミに力を与えたのが塔=石の意志なら、石は自分が与えた力を奪う事も出来る訳で、
塔の崩壊時、大波をバックに二人が逃走するシーンで、眞人がヒミをリードしている描写から
ヒミは塔=石から与えられた力を失い、眞人より無力な存在になっていたことが分かる
あの逃走シーンは、それまで周囲にリードされるだけだった眞人の成長を表してもいる

857 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 13:56:58.01 ID:jV5BB7uy.net
>>847
>彼女こそがあの世界の住民であって、年上の妹()よりは勝手を熟知してると思うが。

塔の中ではヒミの力が弱まるという設定がある
ヒミに力を与えたのが塔=石の意志なら、石は自分が与えた力を奪う事も出来る訳で、
塔の崩壊時、大波をバックに二人が逃走するシーンで、眞人がヒミをリードしている描写から
ヒミは塔=石から与えられた力を失い、眞人より無力な存在になっていたことが分かる
あの逃走シーンは、それまで周囲にリードされるだけだった眞人の成長を表してもいる

858 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 14:02:57.32 ID:24tM6jSX.net
ナウシカとかラピュタ5本分くらいの製作費かかってるって考えると内容微妙過ぎた
悪くはないけどかといって人に勧めることができる類のアニメ映画じゃなかったわ個人的にはがっかりはした
この内容でもこれだけ興行収入あるって奇跡というか
ジブリのブランド力ってすげえなって思う

859 :名無しシネマさん:2023/10/16(月) 14:31:51.44 ID:GWM83OID.net
アニメ映画も今じゃ選択肢たくさんあるしね

860 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 14:47:26.95 ID:94ID0E+9.net
まあ今風立ちやポニョやって入るかと言われたらわからんし
ハウルや千尋は大丈夫だとおもう

861 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:22:38.18 ID:uLQraY7p.net
tomato点数高いし海外受け良さそうだな
ポリコレアジア枠でアカデミー賞狙えんかね

862 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:22:48.44 ID:uLQraY7p.net
tomato点数高いし海外受け良さそうだな
ポリコレアジア枠でアカデミー賞狙えんかね

863 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:23:41.47 ID:W6moh+N7.net
>>850
NHKの終わらない人で宮崎駿自身が時代についてく気ない発言してるからね
その監督にしか作れないものを見たいから何の問題もない

864 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:49:55.83 ID:v2kjsqQM.net
>>859
選択肢は沢山あっても新海と細田
あとは人気原作の映画化を除けば死屍累々よ
てか世間では爆死扱いされてる作品の中にも君行きより面白いものは沢山ある

865 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:50:40.43 ID:n/jjUfFj.net
>>863
パヤオは諸星パクりまくってるじゃん
どれもパクってるだけでパヤオにしか作れないものなんかないでしょ

866 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 15:52:50.77 ID:CrwXAuIh.net
>>844
駿がもう完全新作に取り組まずに作り直しに徹すればありえるんじゃね?

867 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 17:24:54.35 ID:Ct6VTmYw.net
脚本他にやらせて名義貸しみたいなことさせればいいんだよ

868 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 17:27:53.45 ID:Ct6VTmYw.net
>>861
今の段階で海外で見てるのはコアなファンだけだから評価高いのは当然

869 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 20:48:17.52 ID:zJjT3ngu.net
評価なんて大衆受けしない程少人数になればなる程上がってるように見えるだけだからな
それって海外で人気とは逆で海外じゃニッチな立ち位置になってるだけなんだよ

870 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 22:09:37.56 ID:rnGrqCjj.net
ポニョとハウルはつまらないから、テレビでタダ見するだけでもしんどい
君生きも映画館で座って見ててきつかったしリピートも増えない

871 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 22:26:30.44 ID:jV5BB7uy.net
>>865
宮崎は確かに諸星の影響を受けてるけど、コナン・ルパン・ホームズ・ラピュタといった
冒険活劇作品に、諸星作品の影響は感じられないけどな
例外はラピュタで、「バルス」の元ネタは、おそらくマッドメンシリーズだろう

872 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 22:28:34.27 ID:sKiZk7bM.net
>>863
そうしたいということには文句ないけど
そんなら今回みたいな夏休みファミリー層をハメるようなプロモは
もう二度とするなとジブリに言いたい。
今のジブリが見習うべきはスラダンじゃなくてAC6だろうよ

873 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 23:02:48.32 ID:agyGIPCC.net
>>856
まーだグダグダと、この整合性のない映画の正当化を図ってるの?
>塔の中ではヒミの力が弱まるという設定がある
>ヒミに力を与えたのが塔=石の意志なら、石は自分が与えた力を奪う事も出来る訳で、
…そのレスの中での俺の引用 下
>>>彼女こそがあの世界の住民であって、年上の妹()よりは勝手を熟知してると思うが。
力の話じゃないよね?これ。
ヒミはそこの住民であり、どう言う経緯でそこに居るか(何故
初の出産を迎えているか)皆目不明の夏子よりこの異世界の
道理を理解している。
身重な訳でもなく、自ら走って逃げられる状態である。
で、実際に走って逃走してる訳だが
>塔の崩壊時、大波をバックに二人が逃走するシーンで、眞人がヒミをリードしている描写から
リードする必要、あったの?
ええカッコさせるための宮﨑駿の陳腐な演出だと考えられるが。

>ヒミは塔=石から与えられた力を失い、眞人より無力な存在になっていたことが分かる
これも同じだよ。
あの場面で泣き出して大伯父へ感謝の言葉を述べたりとか、
薄っぺらい意味のない感情表現をしてるだけだよ。
で、
>あの逃走シーンは、それまで周囲にリードされるだけだった眞人の成長を表してもいる
一体何の成長をしたんだ?眞人は。
先に書いた話に戻るが、彼はセカイを引き継ぐ事を拒否した事により
大伯父とそこに住む住民まるごと、居場所を消滅させている。
>>821に書いた事そのままのダメ人間ぶりを発揮してる訳だよ。

「重荷は背負いたくないでもカッコ良くいたい」
結局これが浮き彫りになった訳だが、何かそれ以上の
理解が出来るの?この登場人物も世界も薄っぺらい映画についてさ

874 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 23:03:21.12 ID:v2kjsqQM.net
>>872
今回痛い目を見た人達は警戒、様子見するからな
万人受けする内容でしかも出来が良ければそこそこいけるだろうけど
微妙なら確実にこける

はてさてどうなるか楽しみだ

875 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 23:17:25.71 ID:24tM6jSX.net
風立ちぬがそもそも微妙だったからなかなり個人的な内容でもあったし
映画としては演出とかよくできてたけどまぁ万人受けしにくいよねって内容を丁寧に描いた感じで
んでもって引退作ってことで下駄履かせた評価もされた
それに対してまだ思うとこあって引退撤回して得意な冒険活劇で最後の最後で原点回帰で全力で7年取り組んだかと思ったら
ふたを開けたら風立ちぬ以上の超個人的な内容な上
脈略のないぶつ切りの駿流のワンダーランドが出てきて面食らうしかなかったわ
7年という期間に加えてこんだけ製作費あったら庵野も引っ提げてナウシカの続編も十分なクオリティのもん作れたろうになぁとか思った
母親ロリ化させたり自分はこういう人間なんだとかそういう内容ってなぁ
いくら駿と言えど他人の自分語りってやり方間違えるとこんなつまんないもんになるんだなって感じた

876 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 23:45:41.91 ID:mOdZ6faQ.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1697338394/746

ここんとこ9→8→7→4千万で推移してるが、最終的にどれくらいになるだろう。

877 :名無シネマさん:2023/10/16(月) 23:48:21.42 ID:jV5BB7uy.net
>>873
>彼はセカイを引き継ぐ事を拒否した事により大伯父とそこに住む住民まるごと、居場所を消滅させている。

眞人の意志と関係なく、大伯父及び彼が創造した世界はすでに限界を迎えていたわけだが
塔の崩壊は眞人の選択が原因で突然生じたのではなく、インコ大王の暴挙が直接の引き金になっている
眞人に塔の崩壊の責任を負わせようとするアンチは、ある意味で塔の仕掛けた罠に嵌っているともいえる
眞人に大伯父の仕事を継承させようと塔が仕掛けた罠を回避できたこと自体が眞人の成長の証しともいえる

878 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 00:07:15.20 ID:gLnjc2MI.net
>>877
>眞人の意志と関係なく、大伯父及び彼が創造した世界はすでに限界を迎えていたわけだが
血縁の人間が~悪意があろうがなかろうが~継げば良い訳なんだが

>塔の崩壊は眞人の選択が原因で突然生じたのではなく、インコ大王の暴挙が直接の引き金になっている
あの「暴挙」の意味が分からん。
あの大伯父には手を出してなかった訳で、何かチープな石ころに依存してる事を知った所で、
彼または彼の血縁者に世界を維持してもらう事実は変わらず、今度は眞人にその面倒な事柄を
頼み込むしかない。

あのインコ大王は何故あそこでいきなり、自らの責務をぶっちゃけて石ころと遊び出したのか?
これこそ整合性が取れないよね(DuchだったかDuceだったか、彼をしたってくれた人食いインコの民はどうなる)
>眞人に塔の崩壊の責任を負わせようとするアンチは、ある意味で塔の仕掛けた罠に嵌っているともいえる
はい?あのインコ大王こそが塔のセカイの崩壊を眞人に負わせないやうにしたい
宮﨑駿のわな、じゃないやご都合主義、舞台装置だよ。上記の責任を重々理解してる立場の
王様に、そんな勝手な行動を取る合理性がないもの。

>眞人に大伯父の仕事を継承させようと塔が仕掛けた罠を回避できたこと自体が眞人の成長の証しともいえる
何か念仏唱えてるだけになってるのかな…
眞人は成長した!の次に眞人は責任がない!と
言いたいからその少し前までふもとで展開された
オウム達の営みを完全に無視してるわ。まぁ
あんまり責任感がなかったのだろう宮崎駿(旧名)
と言う男に騙されてる、というべきか

879 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/17(火) 01:24:35.40 ID:d99Rk0Y6.net
>>863
新しいものを取り込めないから、セルフコピーだらけになったよな。
ポノックから逆輸入かな、みたいなのもあった。

880 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/17(火) 07:34:23.57 ID:rHvombvJ.net
数字は正直
鈴木Pは強がってるけど宮崎映画として100億行かないのは賭けに負けたと言われても仕方ないのでは…
論理で観てしまう大人はわからない、子ども達は理解しています!とか言わないで欲しかった
君たちはその壁を難しい壁を破れなかったんだと思う

881 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/17(火) 08:11:02.12 ID:uf6NDA3V.net
主役が守られるばかりで主体的に動かないストーリーとか子供にとってどこが面白いのかわかんないわな、サギや婆ちゃんの動きをただ楽しめと?
近親相姦ぽい話だから親が子供に見せたいとは欠片も思わないし

どこら辺が子供向けなのか

882 :名無シネマさん(大阪府):2023/10/17(火) 10:49:29.36 ID:0Sj7xNu+.net
子供あんまり見てない状況を駿や鈴木はどう思ってるんだろう
自分は情報をまったく出さない時点でハナから切り捨ててるんだろうなと感じた
親としては内容がわからんものに子供は連れて行けないわ

883 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/17(火) 12:44:39.64 ID:nR2cD/xE.net
もう売っぱらったから関係のないのでは?

884 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/17(火) 13:12:46.10 ID:Qm2zIbGR.net
>>863
時代についていかない、ていう割に
結構流行り物芸能人を声優に使ったり、米津だったりw

全然、孤高の作家じゃないとこがダサい

885 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 16:44:26.26 ID:7m6B+Rar.net
フランスのポスター
https://i.imgur.com/UgCMlHn.jpg

886 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 16:49:12.33 ID:7m6B+Rar.net
子供向け、冒険活劇のように大量宣伝すれば興行収入伸びたが、
鈴木Pの良心でそうしなかったのかも。
駿信者だけ見ればいいような内容だし。

887 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/17(火) 17:00:14.15 ID:nR2cD/xE.net
冒険活劇の残骸みたいなものだな

888 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/17(火) 17:43:02.12 ID:lAmPppjw.net
米津が若者に大人気とか勘違いしたんか

889 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/17(火) 17:51:55.12 ID:d99Rk0Y6.net
初動はいいんだから事前の大量宣伝は確かに必要なかった。
初動組の口コミで伸び悩んだ。
特に口コミの広がりやすい若年層に悪評が広まりやすかった。
これでね?

890 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/17(火) 17:52:59.73 ID:d99Rk0Y6.net
初動はいいんだから事前の大量宣伝は確かに必要なかった。
初動組の口コミで伸び悩んだ。
特に口コミの広がりやすい若年層に悪評が広まりやすかった。
これでね?

891 :名無シネマさん(茸):2023/10/17(火) 18:19:17.49 ID:jPS2w2lQ.net
宣伝控えたいは分かるけど
何もしませんはアホすぎたな
パンフやら特集本出すのも遅いし今の時代でも適度に宣伝は必要である大切さを教えてくれたよ

892 :名無シネマさん(兵庫県):2023/10/17(火) 20:17:51.44 ID:nR2cD/xE.net
初動が良くて続かないとかファン以外は見てないし、一般層を呼び込めない内容だったって事だねぇ

893 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 23:05:55.20 ID:HJYsQc/H.net
>>878
改心した眞人にとっての正しい選択・行動・目的とは、何より自分のファミリーを守るという
事で、それは大伯父の仕事を継承するという選択肢とは両立しない
この点において塔内での眞人の言動にブレや迷いが無かったのは、彼の成長の証でもある
大伯父の世界を継承することが眞人の為すべき選択だったとアンチが思うこと自体、塔が
仕掛けた罠に嵌ってしまっているんだよ

894 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 23:33:53.42 ID:gLnjc2MI.net
>>893
>改心した眞人にとっての正しい選択・行動・目的とは、何より自分のファミリーを守るという事で、
どう改心したのか不明なんだが
…新しい母親は放置したよな?
何より優先する、と断言しようにも
行動が丸で伴ってないのが実態だな。
どうせ適当に逃げ出してくれるのだろ?
そう言うのを普通は甘えと言うんだが

>それは大伯父の仕事を継承するという選択肢とは両立しない
上記の映画では表現されてないファミリーファースト
(※父ちゃんは骨董品の刀を持って闇雲だが必死に探索)
見てれば、別にその場に残ってちんたら石ころ積んでても
問題ない様にしかみえんぞ。

>この点において塔内での眞人の言動にブレや迷いが無かったのは、彼の成長の証でもある
幼稚だからブレないんだろ?
普通ならヤられてるか食われてるが、まぁ都合の良い事に
サギ男の羽持ってたりあるいはサギ男自身が助けに来てくれたから
大事に至ってないだけ。
上でも別の住民に書かれてた事だが眞人は守られている。
羽とサギ男はそれをちゃんと証明している。

>大伯父の世界を継承することが眞人の為すべき選択だったとアンチが思うこと自体、塔が
>仕掛けた罠に嵌ってしまっているんだよ
また念仏を唱えてるのか?
単にあのセカイを継承しないのであればワラワラなど生まれて来るはずの生命の源が逃げ場も
なく消滅し…あれ、何千万もの人間が死んだ第二次世界大戦の
合間の話だよな。

眞人は大虐殺者と言って良いか?
キリコの話をちゃんと聞けばな

895 :名無シネマさん:2023/10/17(火) 23:45:11.84 ID:gkd1Fu5G.net
>>892
それでも85億行くんだから宮崎駿の名前は偉大だわ
ジブリの他監督の名前で公開していたらこうはいかなかっただろう

896 :名無シネマさん(千葉県):2023/10/18(水) 00:39:42.73 ID:Nk1i7pvQ.net
そういやアーヤは予告で既存のジブリ作品を出しまくってたな…
長い予告だった

897 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/18(水) 02:16:06.73 ID:scqV//1v.net
>>895
そもそも作品の内容からしても宮崎駿という人間の文脈がないとまるで意味不明なとこ多過ぎ問題
こういう作りって本来なら憚られるものなんだがな

898 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/18(水) 02:18:53.16 ID:scqV//1v.net
これの何が嫌って自分を特別な人間であると自分で認識してないとこういうの作らんよなってことなんだよなぁ
んで今までの宮崎駿って庶民的な何かを美しく描いてきた人間でもあるけど昨今の作品では庶民的な何かを卑しく描く傾向にあるからそれも残念
為政者や権力者に対するアンチテーゼ的な部分は相変わらずだけどでも今のあんたがやってることそいつらと結構近しくなっちゃってるよって言いたい

899 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/18(水) 05:29:05.50 ID:oQFXsvI2.net
>>895
池田大作の人間革命や共産党の赤旗がベストセラーになり続けるのと同じ
パヤオが偉大というより信者が愚かなだけ

900 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/18(水) 06:47:27.98 ID:4ru3YfRI.net
バットマン来たぞ

宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』 英語版声優キャストにクリスチャン・ベイル、フローレンス・ピュー、R・パティンソンが決定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697575054/

901 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 07:07:39.20 ID:3yEaWsfm.net
英語吹き替え版ポスター
https://pbs.twimg.com/media/F8qkQh3XcAAmZmA.jpg

902 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 08:03:35.35 ID:k4SqNRaX.net
改心改心言うけど、この傷は悪意の証だという過去の出来事の心の問題でしかない理由で目前の危機の対処を放棄したんだよね
主人公以外がこんな事すれば崩壊に巻き込まれて死んでるよ

903 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 08:56:02.21 ID:7HIaPY13.net
>>901
ラストofモヒカンboy って感じ良いじゃない

904 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 09:23:52.35 ID:4ru3YfRI.net
BORUTOに出て来そう

905 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 09:24:00.90 ID:4ru3YfRI.net
BORUTOに出て来そう

906 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 09:44:31.36 ID:LafGOEHi.net
ハリウッドのチャイニーズシアターの大ポスターいいな
日本もやっぱり宣伝すべきだったよ
鬼滅よりよほど健全でキッズたちの良い映画体験になったでしょ

907 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 10:14:03.39 ID:Nk1i7pvQ.net
鳥状態の青鷺もっと見たかった
あれいいのになあ

908 :名無シネマさん(茸):2023/10/18(水) 11:41:43.67 ID:4irsEVKw.net
>>906
母や叔母との近親相姦を仄めかすような映画は健全とは言えません

909 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 11:45:50.81 ID:7HIaPY13.net
>>906
良いね
明日が本番なのかな
豪華声優陣といいアカデミーノミネート濃厚だな

https://i.imgur.com/IlfPH56.jpeg

910 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 14:08:07.07 ID:Mmfl/eH8.net
予告はともかくポスターイメージを国ごとで変える必要あるのかな?

911 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 14:47:34.02 ID:dg+CYffe.net
>>910
日本のポスターデザインは結果的に成功したのか怪しいし今作は特に必要でしょう
アメリカ、フランスのポスターの方が素直にカッコいいと思うな

912 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 16:48:56.60 ID:LafGOEHi.net
台湾では人気らしいけど
日本はいつまで上映すんのかね
ガイドブックが終映イベみたいな感じかな

913 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 17:04:56.10 ID:cGuJnr5G.net
この作品に関しては未練がましく再上映繰り返しても100億には届かないよな。

914 :名無シネマさん:2023/10/18(水) 17:28:11.47 ID:X3hPXUsr.net
90億も難しい

915 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/18(水) 20:13:44.59 ID:4ru3YfRI.net
海外版の声優が豪華だけど、
さすがにギャラ分ぐらいは海外で稼げる算段あるのかな。

916 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 20:22:47.44 ID:7g5iBPDz.net
>>912
台湾の人達も宮崎駿オーラで正常な判断ができてないのか

917 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/18(水) 21:08:36.50 ID:VkhEC/qW.net
>>894
>単にあのセカイを継承しないのであればワラワラなど生まれて来るはずの生命の源が逃げ場も
なく消滅し…

アンチが覚えているか知らんが、ヒミは劇中で塔はいくつもあると言ってたぞ?
つまり塔の数だけ塔の中の世界もあると考えられる訳で、だとすると一つの塔の崩壊に
よって、一つの塔の中の世界が消滅したというだけの話なのな
あとアンチが覚えているか知らんが、塔の崩壊時に海の底が抜けるのを見たサギ男が、
「橋が割れた!」と叫んでいたことから、大伯父の創造世界とは、現実世界とキリコの
いた冥界を接続する橋梁のような存在だと考えることが出来る
だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳

918 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/18(水) 21:25:44.04 ID:U73pKZRq.net
>>916
台湾でも大ヒットとは言えないかも

>>726-730

919 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 21:52:02.84 ID:ZqlNnhkE.net
>>918
何億円超えたら大ヒットなんや

920 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 21:53:24.79 ID:ZqlNnhkE.net
>>918
何億円超えたら大ヒットなんや

921 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:15:11.96 ID:RqoOfgQ0.net
…長すぎる?
>>917
>アンチが覚えているか知らんが、ヒミは劇中で塔はいくつもあると言ってたぞ?
>つまり塔の数だけ塔の中の世界もあると考えられる訳で、だとすると一つの塔の崩壊に

>よって、一つの塔の中の世界が消滅したというだけの話なのな
あの
…大虐殺してるよね。
一つの搭、の中のワラワラは他の所に移れるのか?
空飛ぶのもおぼつかないし、大した知能も回避する
本能もある生き物で無いのは

922 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:15:26.43 ID:RqoOfgQ0.net
…長すぎる?
>>917
>アンチが覚えているか知らんが、ヒミは劇中で塔はいくつもあると言ってたぞ?
>つまり塔の数だけ塔の中の世界もあると考えられる訳で、だとすると一つの塔の崩壊に

>よって、一つの塔の中の世界が消滅したというだけの話なのな
あの
…大虐殺してるよね。
一つの搭、の中のワラワラは他の所に移れるのか?
空飛ぶのもおぼつかないし、大した知能も回避する
本能もある生き物で無いのは映画見てれば分かるだろう

923 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:16:45.96 ID:RqoOfgQ0.net
…長すぎる?
>>917
>アンチが覚えているか知らんが、ヒミは劇中で塔はいくつもあると言ってたぞ?
>つまり塔の数だけ塔の中の世界もあると考えられる訳で、だとすると一つの塔の崩壊に

>よって、一つの塔の中の世界が消滅したというだけの話なのな
あの
…大虐殺してるよね。
一つの搭、の中のワラワラは他の所に移れるのか?
空飛ぶのもおぼつかないし、大した知能も回避する
本能もある生き物で無いのは映画見てれば分かるだろう

924 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:16:45.33 ID:RqoOfgQ0.net
…長すぎる?
>>917
>アンチが覚えているか知らんが、ヒミは劇中で塔はいくつもあると言ってたぞ?
>つまり塔の数だけ塔の中の世界もあると考えられる訳で、だとすると一つの塔の崩壊に

>よって、一つの塔の中の世界が消滅したというだけの話なのな
あの
…大虐殺してるよね。
一つの搭、の中のワラワラは他の所に移れるのか?
空飛ぶのもおぼつかないし、大した知能も回避する
本能もある生き物で無いのは映画見てれば分かるだろう

925 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:18:59.04 ID:RqoOfgQ0.net
…長すぎる?
>>917
>アンチが覚えているか知らんが、ヒミは劇中で塔はいくつもあると言ってたぞ?
>つまり塔の数だけ塔の中の世界もあると考えられる訳で、だとすると一つの塔の崩壊に

>よって、一つの塔の中の世界が消滅したというだけの話なのな
あの
…大虐殺してるよね。
一つの搭、の中のワラワラは他の所に移れるのか?
空飛ぶのもおぼつかないし、大した知能も回避する
本能もある生き物で無いのは映画見てれば分かるだろう

926 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:20:16.89 ID:RqoOfgQ0.net
…Ⅳ連投済まぬ。で分けた後半
>>917
そして
>あとアンチが覚えているか知らんが、塔の崩壊時に海の底が抜けるのを見たサギ男が、
>「橋が割れた!」と叫んでいたことから、大伯父の創造世界とは、現実世界とキリコの
>いた冥界を接続する橋梁のような存在だと考えることが出来る
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
あの海が割れる描写はチャールトンヘストンが主人公の
十戒のビジュアル的なパクリだと考えてる訳で、絵以上の
意味がある様には見えないがそれはひとまず置いといて
…その仮説を採用したとして、ワラワラは何処から現世に
生まれて来るんだ?閉じた世界で、そのまま息絶える?
展開になるのかね。
あのイミフな生き物はペリカンに食われたり焼けたり、と
普通に死ぬ訳なんだが、寿命によって何れ消滅する事も
「考えることが出来る」よな。 
実際に眞人が"滋養"を与える為にキリコと一緒に大魚の
解体に携わってる所を見るに、栄養を与える必要があり、
出口なく栄養も得られないとすれば…橋がどうこうの言い訳に
追加しても、やはりワラワラが大量に死ぬ結論は変わらない。
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
仮定を追加すればするほど、非道さが増してないか?w
幼児が幼稚な言い訳でどんどん自らの立場を悪化させる
様に良く似てるが…色んな悪い可能性がその苦し紛れの
思い付きから産まれて来る事は想像出来ない口か

927 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:21:01.72 ID:RqoOfgQ0.net
…Ⅳ連投済まぬ。で分けた後半
>>917
そして
>あとアンチが覚えているか知らんが、塔の崩壊時に海の底が抜けるのを見たサギ男が、
>「橋が割れた!」と叫んでいたことから、大伯父の創造世界とは、現実世界とキリコの
>いた冥界を接続する橋梁のような存在だと考えることが出来る
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
あの海が割れる描写はチャールトンヘストンが主人公の
十戒のビジュアル的なパクリだと考えてる訳で、絵以上の
意味がある様には見えないがそれはひとまず置いといて
…その仮説を採用したとして、ワラワラは何処から現世に
生まれて来るんだ?閉じた世界で、そのまま息絶える?
展開になるのかね。
あのイミフな生き物はペリカンに食われたり焼けたり、と
普通に死ぬ訳なんだが、寿命によって何れ消滅する事も
「考えることが出来る」よな。 
実際に眞人が"滋養"を与える為にキリコと一緒に大魚の
解体に携わってる所を見るに、栄養を与える必要があり、
出口なく栄養も得られないとすれば…橋がどうこうの言い訳に
追加しても、やはりワラワラが大量に死ぬ結論は変わらない。
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
仮定を追加すればするほど、非道さが増してないか?w
幼児が幼稚な言い訳でどんどん自らの立場を悪化させる
様に良く似てるが…色んな悪い可能性がその苦し紛れの
思い付きから産まれて来る事は想像出来ない口か

928 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:21:22.71 ID:RqoOfgQ0.net
…Ⅳ連投済まぬ。で分けた後半
>>917
そして
>あとアンチが覚えているか知らんが、塔の崩壊時に海の底が抜けるのを見たサギ男が、
>「橋が割れた!」と叫んでいたことから、大伯父の創造世界とは、現実世界とキリコの
>いた冥界を接続する橋梁のような存在だと考えることが出来る
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
あの海が割れる描写はチャールトンヘストンが主人公の
十戒のビジュアル的なパクリだと考えてる訳で、絵以上の
意味がある様には見えないがそれはひとまず置いといて
…その仮説を採用したとして、ワラワラは何処から現世に
生まれて来るんだ?閉じた世界で、そのまま息絶える?
展開になるのかね。
あのイミフな生き物はペリカンに食われたり焼けたり、と
普通に死ぬ訳なんだが、寿命によって何れ消滅する事も
「考えることが出来る」よな。 
実際に眞人が"滋養"を与える為にキリコと一緒に大魚の
解体に携わってる所を見るに、栄養を与える必要があり、
出口なく栄養も得られないとすれば…橋がどうこうの言い訳に
追加しても、やはりワラワラが大量に死ぬ結論は変わらない。
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
仮定を追加すればするほど、非道さが増してないか?w
幼児が幼稚な言い訳でどんどん自らの立場を悪化させる
様に良く似てるが…色んな悪い可能性がその苦し紛れの
思い付きから産まれて来る事は想像出来ない口か

929 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:21:44.95 ID:RqoOfgQ0.net
…Ⅳ連投済まぬ。で分けた後半
>>917
そして
>あとアンチが覚えているか知らんが、塔の崩壊時に海の底が抜けるのを見たサギ男が、
>「橋が割れた!」と叫んでいたことから、大伯父の創造世界とは、現実世界とキリコの
>いた冥界を接続する橋梁のような存在だと考えることが出来る
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
あの海が割れる描写はチャールトンヘストンが主人公の
十戒のビジュアル的なパクリだと考えてる訳で、絵以上の
意味がある様には見えないがそれはひとまず置いといて
…その仮説を採用したとして、ワラワラは何処から現世に
生まれて来るんだ?閉じた世界で、そのまま息絶える?
展開になるのかね。
あのイミフな生き物はペリカンに食われたり焼けたり、と
普通に死ぬ訳なんだが、寿命によって何れ消滅する事も
「考えることが出来る」よな。 
実際に眞人が"滋養"を与える為にキリコと一緒に大魚の
解体に携わってる所を見るに、栄養を与える必要があり、
出口なく栄養も得られないとすれば…橋がどうこうの言い訳に
追加しても、やはりワラワラが大量に死ぬ結論は変わらない。
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
仮定を追加すればするほど、非道さが増してないか?w
幼児が幼稚な言い訳でどんどん自らの立場を悪化させる
様に良く似てるが…色んな悪い可能性がその苦し紛れの
思い付きから産まれて来る事は想像出来ない口か

930 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 22:22:40.55 ID:RqoOfgQ0.net
…Ⅳ連投済まぬ。で分けた後半
>>917
そして
>あとアンチが覚えているか知らんが、塔の崩壊時に海の底が抜けるのを見たサギ男が、
>「橋が割れた!」と叫んでいたことから、大伯父の創造世界とは、現実世界とキリコの
>いた冥界を接続する橋梁のような存在だと考えることが出来る
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
あの海が割れる描写はチャールトンヘストンが主人公の
十戒のビジュアル的なパクリだと考えてる訳で、絵以上の
意味がある様には見えないがそれはひとまず置いといて
…その仮説を採用したとして、ワラワラは何処から現世に
生まれて来るんだ?閉じた世界で、そのまま息絶える?
展開になるのかね。
あのイミフな生き物はペリカンに食われたり焼けたり、と
普通に死ぬ訳なんだが、寿命によって何れ消滅する事も
「考えることが出来る」よな。 
実際に眞人が"滋養"を与える為にキリコと一緒に大魚の
解体に携わってる所を見るに、栄養を与える必要があり、
出口なく栄養も得られないとすれば…橋がどうこうの言い訳に
追加しても、やはりワラワラが大量に死ぬ結論は変わらない。
>だから大伯父の創造世界が消えても、あの冥界は消滅してないと考えることも出来る訳
仮定を追加すればするほど、非道さが増してないか?w
幼児が幼稚な言い訳でどんどん自らの立場を悪化させる
様に良く似てるが…色んな悪い可能性がその苦し紛れの
思い付きから産まれて来る事は想像出来ない口か

931 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/18(水) 22:25:25.78 ID:dg+CYffe.net
日本ではもののけ姫からの宮崎アニメ直近6作品の中でも断トツで低い数字なのにヒットと呼べるのかな

でも北米ではかなり期待が高まってる様子だから結構いくかもね
日本で言えば千と千尋が公開された頃のミヤザキへの期待感が周回遅れで向こうに来てる感じ?

932 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/18(水) 22:45:46.18 ID:xtvKu67T.net
10年前と比べて海外のアニメファンが増えたってのはあるだろうからね
君生き自体は大した作品ではないけど気になる人は多いかもね

933 :名無シネマさん(東京都):2023/10/18(水) 23:24:42.17 ID:ppkiZ+Wn.net
最初から海外でのヒットとジブリ映画の開拓が狙いだったんだろうね
日本での情報規制も海外上映のため
俺達は鈴木の上でアホみたいに踊らされてただけだった訳だ

934 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 07:28:56.28 ID:bi5c2l/S.net
そう思い込みたい気持ちは分かるww

935 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 07:30:27.21 ID:e2k3G7Ei.net
ジブリというか団塊サヨクエリートは下の世代の未来とか考えたこともない日本ディスカウント大好きジジババ
右翼はただの愚か者
アメリカ様の二度と日本は立ち上がらせない的教育が効きすぎたとは言えるがそろそろ消えて貰わないと

936 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/19(木) 11:10:48.53 ID:QcF+PT7k.net
>>933
鈴木の思惑は何であれ素直に踊れるだけの面白さがあればどうでもいい事だった

ただの老人の自分語りを高値で売りつけようとするから反発されるだけで

937 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 13:00:27.94 ID:i5OSViYv.net
フェリーニの8 1/2を目指して作ったんだろう?
いや宮崎駿の方が遥かに面白い出来だと思うよ
タルコフスキーのサクリファイスと比べても面白い
比較されるのはこの辺だよ巨匠の自伝系遺作系

938 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション):2023/10/19(木) 15:03:11.11 ID:O/UtndQx.net
フランス人やロシア人が作った物より日本の監督が作った物の方がしっくり来るだろう

939 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:09:12.38 ID:i5OSViYv.net
フェリーニはイタリアの巨匠

940 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:12:35.99 ID:XUPIaWnB.net
日本人の巨匠ではない
カソリックの話を出されてもピンと来ないだろ

941 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:16:56.25 ID:i5OSViYv.net
黒澤明のまあだだよ
小津安二郎の秋刀魚の味
高畑勲のかぐや姫の物語
宮崎駿の君たちはどう生きるか

宮崎駿作が1番面白い

942 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:21:26.02 ID:XUPIaWnB.net
お前個人の比較だろ?
それこそ、イタリア人やフランス人にそのセット及び
8 1/2やタルコフスキーの晩作を比較させたらどうなるやら

943 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:27:59.38 ID:i5OSViYv.net
海外の映画祭でまさにその過去の巨匠たちの遺作と比較をされて正当に評価されてる最中じゃ無いかな?
国内のアニメオタクからのブーイングよりよっぽど信頼出来る批評が多い
もはやアニメとして観られて無いね
巨匠の最後のアート作品として捉えられてる

944 :名無シネマさん(福岡県):2023/10/19(木) 15:33:42.68 ID:SA/V72Em.net
>>941
遺作になんないかもしれないぞ

945 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:34:50.25 ID:XUPIaWnB.net
>>943
>国内のアニメオタクからのブーイングよりよっぽど信頼出来る批評が多い

その評価が悪かったとしたら、ちゃんと受け止められるのかな。

ただ、
>もはやアニメとして観られて無いね
それは無いよ。海外では~やりがい搾取が
上手く出来ない事もあって~日本並みの
2Dアニメが作れないから評価されてる、
その程度の話だと思うよ

946 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:40:36.42 ID:i5OSViYv.net
既に評論家からの評価はむちゃくちゃ高い
オーディエンスがどう採点するか楽しみだわ
12月公開だよね

https://i.imgur.com/E9nB6Yx.jpeg

947 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:45:59.35 ID:XUPIaWnB.net
>>946
The First Slam Dunkの評価も無茶苦茶高かったよな
まぁ日本の3Dアニメとして、で爆死したが。
職業でクソ作品から何まで評価する習慣のある
人間達に過度の期待を持たん方がええよ

948 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:53:35.88 ID:i5OSViYv.net
同じ配給会社だから同じような興行だとは思うよ
G-KIDS
しかしずいぶんと豪華な吹き替え版作ったからスラダンよりは力入れてんのかな?
日本でもこの豪華声優陣の字幕版で拡大ロードショーやり直して欲しいな
日本語字幕の方がより深く理解出来るかもしれん
羅生門や七人の侍の日本語字幕付きのようにw

949 :名無シネマさん(東京都):2023/10/19(木) 15:59:32.78 ID:XUPIaWnB.net
>日本でもこの豪華声優陣の字幕版で拡大ロードショーやり直して欲しいな

クリス・エヴァンスが声優で大爆死したディズニー映画があったな。
自分は声優としても悪くなかったと思うが、内容が…(ポリコレ臭気

950 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 21:32:04.05 ID:YgkGMQIZ.net
>>921-930
まずワラワラとは何かという疑問があるが、影人間達が転生してワラワラになるという説が一番
有力なので、差し当たりこの説に基づいて考察すると、ワラワラの元であろう影人間達は、
普段沖合の船団に待機しているが、キリコが魚を仕留めるや大急ぎでやってきて買い取る
という行動を取っている
つまりキリコが漁をしなければ、沖合の影人間達は陸地に来ないし、ワラワラも存在しない訳
さらに眞人等が塔を上るシーンで、キリコが漁船に乗って塔の近海を横切る描写がある
つまりこの日、キリコは漁をしておらず、従って影人間たちが陸地に来ることもなく、すでに
キリコの箱舟に居たワラワラは夜になると上の世界へ上昇して居なくなるので、眞人たちが
大伯父の所に行った時点で夜を迎えていることを踏まえると、ワラワラは塔の崩壊時にはすで
に存在してないと考えることが出来る訳
以上の考察は、海の世界が冥界で、陸地が大伯父の世界という区分が前提になっている

951 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 21:51:23.33 ID:XUPIaWnB.net
>>950
>つまりこの日、キリコは漁をしておらず、従って影人間たちが陸地に来ることもなく、すでに
>キリコの箱舟に居たワラワラは夜になると上の世界へ上昇して居なくなるので、眞人たちが
>大伯父の所に行った時点で夜を迎えていることを踏まえると、ワラワラは塔の崩壊時にはすで
に存在してないと考えることが出来る訳
この世界とは違いペリカンが飢えるレベルで魚群がいない訳なんだが?あの世界は。
それを食らう、食物連鎖のピラミッドでは上位にいると思われるあの大魚の数も限られる。
詰まる所、キリコの漁自体が~一つ以上で罠を仕掛けてると思うが~
かなり突発的にしか成果を上げられないと思うが、ワラワラはそれに連動して生成される
と、都合良く考えてる訳か。

>以上の考察は、海の世界が冥界で、陸地が大伯父の世界という区分が前提になっている
大虐殺の指摘を外さんと、更に明後日の方向に世界観を
捻じ曲げてるのか?w

952 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 22:52:35.77 ID:YgkGMQIZ.net
まぁ、今月には絵コンテや資料集が出るから、答え合わせはそれからだね

953 :名無シネマさん:2023/10/19(木) 23:04:15.62 ID:XUPIaWnB.net
望むような答えなんて出てくるのか?w
他の住民等も既にコメントしてるように、
特に俯瞰して整理せずに好き勝手に個別
パーツ積み上げて行ったから展開がお互いに
矛盾して、正直観てて疲れるだけなのが
この映画の実態だよ。

そして、本来はもっと早い段階でちゃんとした
パンフレットなり小冊子の特典をバラまいて
少しでも混乱してる観客に主張したい点を
アピールするのが筋だと思うが…今度は
ヤバい母性ロリ内容に触れなきゃならんから
未だにだせないよね…ようやく終わりが見えてきて、
もう大して文句を言い出しそうな観客もいないから

色んな事が記載されてる絵コンテや資料集が出せる
好機が到来した?w

954 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/20(金) 09:22:49.85 ID:RNfJeXRX.net
ガイドブックと絵コンテ楽しみだなー
来週回数増やして欲しい
混んでるの嫌だ
本買ってわくわくした心でスッカスカの席座ってのんびり観たい

955 :名無シネマさん:2023/10/20(金) 11:29:10.84 ID:OVmTEnl7.net
>>908
意味が分からないな。
たぶん君に願望があるからそう見えるのでは?
子供の頃を思い出してもう一度見た方がいいよ。

956 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/20(金) 11:52:00.09 ID:R8jHBnjx.net
>>955
願望?
自分中学生の息子がいるおばはんだけど
まず夏子を何で眞人が見舞ったり産屋に入ったりしないといけないわけ?
夏子の態度自体ネットりしてエロスを感じるため子供に見せたくはない

ヒミというか母親と抱きあうことも眞人の年齢だと有り得ない
普通思春期の男の子って親を拒否するもんだし親の方も可愛かった子供がゴツくデカくなるのがなんかイヤで触りたくないもんだよ

957 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/20(金) 12:11:39.95 ID:Hr7Q1bV3.net
>>956
若キリコにも抱きつくんだよなぁあのエロガキ

958 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/20(金) 12:22:17.23 ID:duuszlv4.net
80のおじいちゃんが作った作品を我々が理解できるはずがない

959 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/20(金) 13:12:02.48 ID:UIiEolxe.net
長文くんが自分にレスしてるようにしか見えないのは俺だけ?

960 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/20(金) 14:20:39.17 ID:DjN9KZVR.net
ブームが過ぎた爺さんのオタアニメも信者にとってはアートなんだよ、池田大作の人間革命と同じ
一般人にとってはおっさんのオナニーだがオタクにとっては内容理解してなくてもありがたいものなんだよ

961 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/20(金) 14:47:07.69 ID:Q4QR9SHk.net
あのジェネリックオタ絵の分際でアートも何もあるかよw

962 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/20(金) 20:02:36.74 ID:yzDxpwIO.net
夏子は必要以上にエロいよね
描かれてないけどマヒトはきっと夏子でオ⚪︎ニーもしてしまってると思う
その葛藤、自己嫌悪も感じた

963 :名無シネマさん(埼玉県):2023/10/20(金) 23:45:55.72 ID:BY9ap5vj.net
夏子の寝室には百合の花が飾ってあった
百合の花言葉は純潔・無垢だし、当時は妊娠中に性交すると流産リスクがあるという
迷信が信じられていたから、勝一は夏子との夜の営みは控えていたんだろうな

964 :名無シネマさん(茸):2023/10/21(土) 05:07:12.59 ID:kpBgJ1am.net
押井守が君生きを評して宮崎駿のリビドーは全く枯れてなかったと言ったそうだけど
思春期特有の訳がわからないエロスが濃厚に漂ってると思う
今までに無かったよな

965 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 07:22:01.24 ID:yPE3HKbc.net
宮崎駿シンパの意見なんか聞く価値はない。
駿ファンでない人が見てどう感じたかの方が貴重な意見。

966 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 07:50:12.37 ID:ZgTgwGsr.net
君生11月9日(木)か16日(木)に終了予定のとこある?
TOHO系は12月6日(木)か13日(木)終了(都内は翌1月11日(木)までやんの)かな?

967 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 08:20:26.61 ID:fd2Pv7V2.net
昨日

2023/10/20 23:41更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *18383(+***0) 233632(.990) ****** 61.7% ****** ザ・クリエイター/創造者
*2 *16488(+***0) *30240(.964) ****** *1.4% ****** 劇場版 うたの☆プリンスさま…
*3 *16128(+***0) *93093(.992) ****** 40.6% ****** ONE PIECE FILM…
*4 *12243(+***3) 235981(.994) ****** 61.7% ****** おまえの罪を自白しろ
*5 *10243(+***0) 135463(.996) *82.3% 71.3% ****** ミステリと言う勿れ
*6 **8167(+***0) *92192(.968) ****** 58.5% ****** キラーズ・オブ・ザ・フラワー…
*7 **8036(+***0) *79324(.993) *66.1% 68.0% ****** アナログ
*8 **6490(+***0) *90590(.987) *44.5% 67.7% ****** ゆとりですがなにか インター…
*9 **4732(+***0) *58927(.986) *56.9% 71.6% ****** 映画「沈黙の艦隊」
10 **4028(+***0) *65423(.984) ****** 57.8% ****** 北極百貨店のコンシェルジュさん

※AEON系取得不良中です

968 :名無シネマさん(東京都):2023/10/21(土) 10:23:07.12 ID:Ip/d++1H.net
今観るなら渋谷TOHOかね
最大バコで1日2回上映してる

https://i.imgur.com/HgSSbCw.jpeg

969 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 11:41:07.51 ID:6bEuHacC.net
エロスを感じるのも前半か後半かが問題
前半は明らかにエヴァ作画の本田的エロだしな
後半ならパヤオ全開

970 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/21(土) 13:19:31.63 ID:P0jSzk9X.net
大してエロくねぇけどな
パンツ見てキャッキャッしてる小学生かよ

971 :名無シネマさん(茸):2023/10/21(土) 14:52:08.07 ID:kpBgJ1am.net
ジブリ映画では一番エロいと思うが

972 :名無シネマさん(茸):2023/10/21(土) 14:56:00.31 ID:kpBgJ1am.net
宮沢賢治にエロスを感じる奴なら感じると思う
前半は泉鏡花っぽいエロスもある

973 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/21(土) 15:39:27.63 ID:k1Fvgq+3.net
>>964
爺さんになると却ってねちこいエロじじになる人いる

974 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 16:51:53.16 ID:I5NeHvnM.net
いかに天才と言えども一個人の爺さんでしかないわけで
そんな爺さんがひりだしたエロス表現はここやなあそこやなとか
おまえらやってて虚しくならん?

975 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 16:54:34.59 ID:I5NeHvnM.net
おまけにそこそんな評価できる点か?とも思う
そういうの彷彿とさせるなってのはほんのり分かる作りだったと思うけど
そこが逆に不快にしか感じなかったわ

976 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 17:03:37.12 ID:6RcHFzK9.net
君生きにエロスを感じるとしたら、宮崎が「失われたものたちの本」のエロスに影響されたから
かもしれない

977 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/21(土) 18:51:56.48 ID:P0jSzk9X.net
幽霊塔の年増に感じるエロスは不快感ないんだけどなぁ

978 :名無シネマさん(秋田県):2023/10/21(土) 19:21:20.88 ID:js3KWWcc.net
スラダンのDVDが来年2月発売だから、君生きDVDは5月後半〜6月頃かな?
GW前24年3月4月発売の可能性は低いかな?

979 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/21(土) 19:36:17.67 ID:3o4dOFu4.net
Blu-ray楽しみだ
来週ブックレット買いがてらまた観に行くが
最初のタイトル出るとこと、最後の地球儀流れ出す瞬間がたまらない
映画っていいね

980 :名無シネマさん(大阪府):2023/10/21(土) 19:42:27.81 ID:HviQymRE.net
リボルバーリリーの円盤が2月中旬だから3月くらいには来ないかな

981 :名無シネマさん(神奈川県):2023/10/21(土) 20:01:35.11 ID:YWp6gBfF.net
もうそろそろ25位からも逝きそうやね

982 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/21(土) 20:14:30.77 ID:Qv296khI.net
もう円盤の売れ行きに関心がシフトする訳か

983 :名無シネマさん(東京都):2023/10/21(土) 20:47:10.61 ID:WWFbzEwj.net
これで円盤まで売れなかったら悲しいな
と言いつつ俺は間違いなく買わんけど

984 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 21:56:18.60 ID:Uu8j+cVZ.net
風立ちぬが11か月かかったから6月じゃないかな
レンタルがでたらみたいな

985 :名無シネマさん:2023/10/21(土) 22:18:43.01 ID:kpBgJ1am.net
絵コンテ、今回は彩色されてるのは序盤だけみたいだね

986 :名無シネマさん(三重県):2023/10/21(土) 22:55:38.56 ID:fd2Pv7V2.net
2023/10/21 22:43更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *23073(+***0) 230461(.989) ****** 53.5% *23081 ザ・クリエイター/創造者
*2 *21166(+***0) 133154(.994) *76.7% 58.1% *21168 ミステリと言う勿れ
*3 *19121(+**14) 238612(.990) ****** 44.2% *19131 おまえの罪を自白しろ
*4 *19058(+***0) *95844(.992) ****** 45.7% *19060 ONE PIECE FILM…
*5 *13478(+***0) *77327(.996) *71.5% 53.9% *13482 アナログ
*6 *11716(+***0) *89009(.991) *60.3% 50.7% *11726 ゆとりですがなにか インター…
*7 *11656(+**27) *91463(.966) ****** 47.9% *11672 キラーズ・オブ・ザ・フラワー…
*8 *10304(+***0) *28960(.960) ****** 11.5% *10310 劇場版 うたの☆プリンスさま…
*9 **8693(+***0) *60531(.992) *61.6% 56.3% **8697 映画「沈黙の艦隊」
10 **6479(+***0) *50787(.994) *41.0% 50.4% **6481 キリエのうた

※AEON系取得不良中です

987 :名無シネマさん:2023/10/22(日) 00:02:39.30 ID:0j+VtPb4.net
2023/10/21 23:41更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *23084(+***0) 230844(.991) ****** 53.5% ****** ザ・クリエイター/創造者
*2 *21168(+***0) 133377(.996) *76.7% 58.1% ****** ミステリと言う勿れ
*3 *19123(+***2) 238883(.991) ****** 44.2% ****** おまえの罪を自白しろ
*4 *19058(+***0) *95844(.992) ****** 45.7% ****** ONE PIECE FILM…
*5 *13478(+***0) *77327(.996) *71.5% 53.9% ****** アナログ
*6 *11718(+***0) *89186(.993) *60.3% 50.7% ****** ゆとりですがなにか インター…
*7 *11676(+**10) *91543(.967) ****** 47.9% ****** キラーズ・オブ・ザ・フラワー…
*8 *10317(+***3) *29347(.972) ****** 11.3% ****** 劇場版 うたの☆プリンスさま…
*9 **8693(+***0) *60531(.992) *61.6% 56.3% ****** 映画「沈黙の艦隊」
10 **6479(+***0) *50787(.994) *40.9% 50.4% ****** キリエのうた

※AEON系取得不良中です
本日最終

988 :名無シネマさん(ジパング):2023/10/22(日) 06:59:01.77 ID:F+mrAipj.net
今更ここにこれ貼って何が言いたいの?

989 :名無シネマさん(東京都):2023/10/22(日) 07:19:43.74 ID:37m1POVJ.net
次のスレって必要?
て事では
 

990 :名無シネマさん(東京都):2023/10/22(日) 07:21:33.61 ID:37m1POVJ.net
で、
考える前にたてときました

君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1697926841/

991 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/22(日) 19:51:36.29 ID:RJXlOb+b.net
>>990


992 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 08:28:33.44 ID:cxbSTzn2.net
>>990 乙です

>>985
まじかー残念
まあ歳だから仕方ないか
描けるだけすごいもんな

993 :名無シネマさん:2023/10/23(月) 22:28:46.39 ID:ceqcA4fZ.net
3回目いこっかな

994 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/24(火) 01:33:41.55 ID:aZeo5ZVZ.net
90億円超えいきそうなん?

995 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 04:12:08.02 ID:HE0HwA/i.net
週末3回目予定してる
初回、パンフ、ガイドブック
で3回のファンは多いはず
絵コンテ宮崎駿は確実に最後だしね

996 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/24(火) 06:26:29.59 ID:zG0kJFE8.net
興行収入はゲド以上、動員数はケド以下

997 :名無シネマさん(茸):2023/10/24(火) 08:01:27.49 ID:83eZjl2j.net
>>996
当時はファースト・メンズ・レディース・レイトショーが1000円
今は東宝だとファースト・ウェンズデーが1300円、レイトショーが1500円
サービスデー値上げしてるからなぁ

998 :名無シネマさん(Unknown):2023/10/24(火) 08:58:06.87 ID:GPnVgfgZ.net
>>946
スラダン100%だぞトマト
負けてんじゃんw

999 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 20:45:32.74 ID:un/kSEiB.net
評論家は駿にストーリーは期待してないってことか?ザル過ぎるな

1000 :名無シネマさん:2023/10/24(火) 23:23:46.40 ID:IApr3DBg.net
1000なら公開後1年で100億達成

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200