2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本アカデミー賞・他総合スレ Part95

1 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 01:10:22.93 ID:8ri3autS.net
日本アカデミー賞公式
http://www.japan-academy-prize.jp/

キネマ旬報ベスト・テン
http://www.kinenote.com/main/award/kinejun/

毎日映画コンクール
http://mainichi.jp/mfa/

ヨコハマ映画祭
http://yokohama-eigasai.o.oo7.jp/

前スレ
日本アカデミー賞・他総合スレ Part94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1703316645/

261 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 14:08:18.59 ID:vDr41ryg.net
>>258
でも日本で一番大きな映画賞だしなぁ

262 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 15:25:29.06 ID:dJthBllS.net
WINNYはいい映画だけど地味だし福田村は群像劇で個人賞は難しい感じで強いて言えば瑛太の方だと思う
でも23年にはアメリカの映画賞で最優秀俳優賞とったしこれから返り咲くでしょう

263 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 15:33:49.50 ID:niv08CA3.net
>>223
武士の娘 松坂慶子
武士の娘の3女 安藤サクラ
武士の娘の2女の娘 岸井ゆきの
だねw

264 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 16:32:01.79 ID:+Z7dZ2KJ.net
>>256
キネ旬ベスト10特集号は2月5日発売だよ
Amazonに予約してある

265 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 20:26:42.40 ID:E6cUEku6.net
>>264
ありがとう!

266 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 20:55:59.61 ID:ZQEjAGbf.net
>>188
基本的に制作側の申請じゃなかった?
日アカの対象作品リストに【主演】とか【助演】【新人】てマークついてるのが、申請の内容だと思ってた

267 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 21:53:06.52 ID:M+yzlxth.net
まぁ主演とか助演の枠変更は本家アカデミーでも頻繁におこなわれてるからね

今年もキラーズオブフラワームーンのリリーグラッドストーン助演から主演に枠変更してるし

268 :名無シネマさん(新日本:東京都):2024/01/27(土) 00:49:29.27 ID:5RVwWrGa.net
>>266
日アカは第二回で事件の大竹しのぶに主演と助演両方あげちゃった前科があるからね

269 :名無シネマさん(茸):2024/01/27(土) 01:11:53.49 ID:XNt3YpLp.net
>>237
レコ大はポピュラー音楽の賞だろ
例えば現代音楽でもコンクールがあるし賞もある
あんたの言う聞いたことのない曲が受賞しているわけだ
既存の映画の賞は芸術性文学性社会性重視で選ばれてきて日アカでももうすぐ半世紀を迎える
既存の賞の傾向に幼稚な難癖をつけてないで
大衆映画賞が欲しいならあんたが作りな

270 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 08:57:25.04 ID:pG/RUAun.net
これで浜辺が最優秀主演&最優秀助演取ったら、もう笑うしかない。

271 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 09:03:39.86 ID:nwj/VRnx.net
>>269
日アカは典型的な大衆映画賞だよ

272 :名無シネマさん(香川県):2024/01/27(土) 09:27:27.73 ID:4YOxhsNj.net
橋本環奈と浜辺美波はなぜ成功できたのか…?
そして、次に来る「芦田愛菜世代」の有望株の顔ぶれ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/090a64653a17b991fc0c9cd7118c0f664b7f90f7&preview=auto



また過大評価の提灯記事と業者のステマ持ち上げがセットかよw

こういうのもうわかりきってるのに誰も指摘しないよな

橋本環奈なんかとくにオワコン化がひどいのにSNSでも全く求心力もなくなってるのにな
こいつらジャニーズに依存しないと全く人気ないし
インスタライブも1万割れのオワコンなのに

トクメイ インスタフォロワー1万
https://www.instagram.com/tokumei.ktv/

もしも徳川家康 インスタフォロワー3500
https://www.instagram.com/moshi_toku/

273 :名無シネマさん(みかか:東京都):2024/01/27(土) 09:28:55.72 ID:IclXuAPF.net
全く興味ない

274 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 09:49:59.52 ID:cY0XzjvT.net
日アカは、映画業界人たちの祭典

275 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:00:00.34 ID:R+2AFjV+.net
新聞記者が選ぶ賞も、評論家が選ぶ賞も、新聞社が選考委員を決めて選ぶ賞もあるんだから、映画業界自身が選ぶ賞があってもいいじゃん

276 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:04:32.16 ID:RdhB9BF7.net
日アカは制作側主催で大手三社中心だけどマイナーに票が
集まる年もある約4000人参加の賞
ブルリはスポーツ紙記者組合員が選ぶ大衆賞
キネ旬と毎日ノミネートは評論家にて芸術性社会性重視
毎日は最終選考委員が毎年替わる三大映画祭型
ヨコハマは評論家シネフィルが対等に投票する賞
報知と日刊は親新聞人脈の少数委員が選ぶ賞

特徴が違う映画賞が多数あるから恵まれてる方だよ

演劇賞だと大きいのは3つくらいだから
紀伊国屋演劇賞(最古で芸術的小規模ストレートプレイ優先、キネ旬に近い)
菊田一夫演劇賞(紀伊国屋への反発から大衆演劇のみ対象、ミュージカル優先)
読売演劇大賞(上記歴史を踏まえ全演劇に目配りした、毎日映コンと
日アカを足したような最高権威賞)

277 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:29:28.67 ID:/4ckKBDd.net
日アカは米国アカデミーと同じやり方にすればいいんじゃねぇの

今回の松竹枠とかアホらしいわ

278 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:46:13.63 ID:ymZjYtqA.net
>>269
オレは映画の活性化のために頑張る気はないなあ

レコ大知らん曲ばっかりという一般庶民と同じ様に日本アカデミー賞知らん作品ばかりって愚弄して罵倒して好きな映画観る派

279 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:52:12.90 ID:86nlgTMC.net
>>276
読売演劇大賞が最高権威なんて初めて聞いた
歴史も浅いのに
演劇も以前はもう少し大きめの賞があったんだけどね

280 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:53:46.61 ID:86nlgTMC.net
>>276
あとブルーリボンは幹事紙によって文芸寄りだったり大衆路線だったり年度によってまちまち

281 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:57:12.81 ID:5pn/Oqur.net
>>276
「毎日ノミネート」は割愛してその場所に批評家大賞を置くのはどうかね

282 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:06:38.62 ID:RdhB9BF7.net
>>281
批評家大賞は誰が選考委員か不明な小規模賞だよ
水野晴郎ら少数のスター評論家が始めたが全員没した後は不透明

283 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:17:32.70 ID:M5lp57O3.net
>>278
出たよオレガーw
自分語りしないと死ぬ病気
SNSで吠えてろ誰もお前なんかに興味ない

284 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:18:42.68 ID:ymZjYtqA.net
>>283
またスクリプトかよww

285 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:57:31.07 ID:AK4efrAA.net
☆日アカ最優秀4度受賞者
高倉健(主演4)
吉永小百合(主演4)
山崎努(主演2・助演2)
樹木希林(主演2・助演2)
役所広司(主演3・助演1)
佐藤浩市(主演2・助演2)

☆日アカ最優秀3度受賞者
緒形拳(主演3)
松坂慶子(主演3)
三國連太郎(主演3)
竹中直人(助演3)
大竹しのぶ(主演2・助演1)
原田美枝子(主演1・助演2)
余貴美子(助演3)
宮沢りえ(主演3)
本木雅弘(主演2・助演1)
長澤まさみ(主演1・助演2)
黒木華(助演3)
渡辺謙(主演2・助演1)
安藤サクラ(主演2・助演1)
妻夫木聡(主演2・助演1)

286 :名無シネマさん(茸):2024/01/27(土) 14:11:59.85 ID:6WU9qeHD.net
>>278
いるよね
ネットで何かを愚弄したり罵倒したりして自分が偉いと勘違いしてる哀れな奴

287 :名無シネマさん(みかか:神奈川県):2024/01/27(土) 14:23:45.12 ID:ymZjYtqA.net
>>286
レコ大と同じでみんなが聞いたこともない作品ばっかりノミネートするとそうなるのは当たり前

288 :名無シネマさん(茸):2024/01/27(土) 14:31:01.19 ID:6WU9qeHD.net
>>287
みんなってどこのみんなだよw
主語をでかくして自分を多数派に置きたがる
現実で惨めな生活を送っている鬱憤をネットで晴らそうとしている
かわいそう

289 :名無シネマさん(みかか):2024/01/27(土) 14:42:30.63 ID:ymZjYtqA.net
>>288
映画ファンって映画を庶民の娯楽に位置付けようとする意見に猛烈に拒絶するよね

映画ファンのオレはインテリだとか勘違いしてるんじゃないの?ww

290 :名無シネマさん(茸):2024/01/27(土) 14:47:27.75 ID:6WU9qeHD.net
>>289
何論点すり替えてるの?
ネットで罵倒して悦に入ってるお前みたいなのは「みんな」じゃないし
それをみんなにしたがるお前は現実では孤独ってことさ
お前のレス読み返してみなよ
すげえみっともないよ
リアルでちゃんと人付き合いしなよ

291 :名無シネマさん(福島県):2024/01/27(土) 14:48:37.28 ID:VoX3PBOI.net
いや今回明らかに露骨じゃないかな
見れば分かるけど「あの花が〜」はw主演となっているけど
実態はどう見ても福原遥の単独主演だし
水上出てるの半分程度だし(個人エピも無いし)
それで水上は主演俳優で福原は素人のアイナと同じ新人賞
あれだけ熱演して40憶に貢献したのに
で 表記でも主演でなく実態でも主演とは程遠い浜辺美波が主演女優賞

いや昔から色々言われてたけど今回はあまりにも無茶苦茶じゃないか

292 :名無シネマさん(みかか:神奈川県):2024/01/27(土) 14:51:47.29 ID:ymZjYtqA.net
>>290
映画ファンはこんな反応するだろうね、と言った通りの反応ww

293 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/01/27(土) 14:52:18.71 ID:H8srUHmz.net
タレントヲタはいいかげん巣に帰れよ
気持ち悪い奴らだな

294 :名無シネマさん(茸):2024/01/27(土) 14:55:38.14 ID:6WU9qeHD.net
>>292
指摘されて傷ついた?
まずはネットで侮辱したり罵倒したりして自分を保とうとしている歪みに気づこう

295 :名無シネマさん(みかか:神奈川県):2024/01/27(土) 14:55:55.82 ID:ymZjYtqA.net
>>294
ハイハイww

296 :名無シネマさん(東京都):2024/01/27(土) 15:03:54.78 ID:5YOdhybg.net
一般人は、日本アカデミー賞を日本最高映画賞だと思ってるよね?

2つ気になってることがずっとあって、他の人はどう思ってんのかなぁって
一つ目
日本アカデミーっていう名前は、本家のフォロワー感でちゃうし
日本人は映画を芸術だと思ってない人が多いので、アカデミー??高尚すぎない???ってなる

二つ目
本家アメリカ映画界の凄さと日本映画を、比較されるような賞の名前は
マーケティング的によくないと思う

日本アカデミー賞の名前の変更を考えていいんじゃないかなと

297 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:09:17.09 ID:hPBpuNVb.net
>>277
会員構成を現場の役者・スタッフの割合をアカデミー賞並みに増やすだけでガラっと変ると思うけどね
今みたいに年に数本しか映画見ない会員に選べって言ったって、そりゃ無理だわ

「自分が作った映画以外は見ない」ってスタッフもいるらしいけど

298 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:15:37.83 ID:T+9yhPGl.net
脚本賞3/5と助演女優賞3/5が松竹て
ちょっとどうなの

299 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 16:36:08.02 ID:Awcw8OoZ.net
>>296
われわれ映画好きはまったくそうは思わないが、一般人はそうなのかな

300 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 16:47:04.99 ID:Qo7JQL00.net
アニオタに実写映画が完全にバカにされてるのはどう考えてるんだろ
実写の中でも興収が下の作品の方が賞に強いみたいな

301 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 17:53:51.68 ID:sExnTJRx.net
福原遥が新人賞というのはさすがにわけわからんな

302 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 17:56:54.94 ID:P5x0ibKn.net
>>296
とりあえず日アカ公式を読んでから書き込んでくれるかな

日アカ公式も見ずにここで的外れなことを書く人たちってなんなんだろうね

303 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 17:58:14.97 ID:P5x0ibKn.net
>>298
東宝が3枠占めたときは何も言わないってちょっとどうなの

304 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:01:15.72 ID:P5x0ibKn.net
>>285
こういうのすごい迷惑
なぜ監督と脚本から書かないの
映画賞は作品監督脚本の順だよ

芸能人にしか興味ないの本当に気持ち悪い

305 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:04:04.41 ID:hPBpuNVb.net
>>298
松竹がどうたら以前に、助演女優賞なんて後藤久美子を選んじゃう賞ですから

306 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:18:17.28 ID:cHgngMQR.net
パーフェクトデイズ、怪物、ゴジラ、君たちはどう生きるか…ここまで世界的に人気な作品が揃うことは1950年代以来ないのでは?

307 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:18:51.74 ID:cHgngMQR.net
>>306
北野武がノミネートすら出来ないほどレベル高い

308 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:25:21.93 ID:+1oePwU0.net
昨年来年にバラければ良かったのに勿体ない

309 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:25:42.85 ID:ymZjYtqA.net
この人が出てるっていうのが観る動機になった事って渥美さんと織田裕二位かなあ?
映画ファンは出演者の芝居観たくて映画行くって人も多いんじゃないの?

310 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:27:21.87 ID:yUSGr9/h.net
>>298
毎年松竹は組織票入れてる。
今回松竹で占められた部門が票がバラけて有力な人が少なかったって事だと思う。
まあ、松竹いい加減にしろっては思うけどね。
誰か有力者が組織票の問題を大きく非難して欲しいんだけどねぇ。
的外れな持回りとか言うからいつまでも良くならん。

311 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:33:57.14 ID:+1oePwU0.net
脚本賞にカンヌ獲った「怪物」坂元裕二には票が入らなかったのかな謎

312 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 18:48:13.44 ID:yUSGr9/h.net
>>311
松竹の組織票に負けるくらいだから、意外と脚本が良いって思った人が少なかったんだろうね。

313 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 19:10:31.72 ID:ymZjYtqA.net
花束もノミネートされてないから坂元が辞退してる可能性もあるんじゃないの?

314 :名無シネマさん(茸):2024/01/27(土) 20:36:07.63 ID:74hB4BzA.net
>>311
日本では坂元の脚本と是枝の演出が噛み合ってないってよく言われてる事じゃん

315 :名無シネマさん(茸):2024/01/27(土) 20:43:37.50 ID:H8srUHmz.net
>>307
まあ首は、ゴミいがいの何者でもないから仕方がない

316 :名無シネマさん(庭):2024/01/27(土) 20:47:25.75 ID:GaoNOwzK.net
>>311
たしかに
中小配給ならともかく、怪物は東宝なのになぁ

317 :名無シネマさん(庭):2024/01/27(土) 21:07:00.96 ID:YvTxLXp+.net
>>309
安藤昇

318 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/27(土) 21:20:29.81 ID:dHlbPJLB.net
日アカは作品賞は会員全員で良いと思うが
例えば俳優賞なら俳優が、監督賞なら監督が、脚本賞なら脚本家が選ばないとダメだよな

その為には現場のアカデミー会員を増やす必要がある
今は日本アカデミー会員3950人の内、俳優がマネージャー含めても103人、監督は90人、脚本家は63人、撮影48人、照明44人、美術31人、録音なんて23人しかいないからな
https://www.japan-academy-prize.jp/pdf/breakdown.pdf
フリースタッフが223人いるにはいるが

日本アカデミー会員は松竹・東宝・東映・日活・KADOKAWAの映画会社社員が計1217人、賛助法人の社員が1671人で両者だけで全体の73%を超えている
要は日本アカデミー賞は映画の現場に出てるかも怪しい賛助法人社員なら直接映画に関わってるのかも怪しいデスクワークしてる社員がほぼ選んでる賞とも言えるからな

お笑いのコンテストで言えばまともに笑いを作った経験ない事務所の社員が審査員を7割以上占めてやってるのに等しい
日本アカデミー賞はアカデミー会員のせめて5割以上が現場の映画スタッフや俳優が占めるようにならないと毎年の中身のなんだこれ?状態は変わらんよ

319 :名無シネマさん(東京都):2024/01/27(土) 21:56:51.87 ID:mz+hq29P.net
日本にはなぜか他社のものをほめちゃいけない習わしがあるからな

320 :名無シネマさん(光):2024/01/27(土) 22:15:51.18 ID:ZwV+Fbc2.net
映画でこんなだから
日本版エミー賞なんかさらに無理だな

321 :名無シネマさん(みかか:神奈川県):2024/01/27(土) 22:16:16.72 ID:2KO9BIhn.net
>>318
本家アカデミーもノミネートは俳優だけだが本選は全会員だけどな

322 :名無シネマさん(みかか:神奈川県):2024/01/27(土) 22:54:52.57 ID:ymZjYtqA.net
>>318
日本映画の傑作選ぶのにアニメーターもCGクリエイターもいないから作品賞が演劇映画に偏って
アニメーション賞は観ないで選ぶから結果いつも流行に添うチョイスになるって事ね

本家もそういう感じなんだろうなあ

323 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 00:33:00.14 ID:VoEAaUEa.net
>>322
本家は稀にアニメ映画が作品賞ノミネートする

324 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 00:51:27.05 ID:y/XaR1Ff.net
>>321
アカデミー会員の内訳と日アカ会員の内訳を調べてから言いなさい

325 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 01:24:16.94 ID:qKsEyUlK.net
まあでもカンヌの最優秀脚本賞は世界の映画の何十本から選ばれてるだけだからそれが日本映画の中でもベストの脚本とは限らない

三大映画祭は権威あるけど結局出品されてる作品の中から選んでるってだけで出品されてない作品の方が圧倒的に多いんだよな

326 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/28(日) 08:27:18.10 ID:mMc62+CL.net
アメリカのアカデミー会員は8割以上が現場スタッフだからな
※全体9487人中、俳優が1336人で14%、監督が568人で6%など

いわゆるデスクワークの製作・配給会社の経営幹部は681人で7%しかいない

日本のアカデミー会員もアメリカのアカデミー会員の割合みたいに現場とデスク社員の割合を逆転すべきだよ
そもそも全体3950人の内の42%・1671人を占める賛助法人会員ってなんなんだw
https://www.japan-academy-prize.jp/pdf/breakdown.pdf
https://www.japan-academy-prize.jp/pdf/backing_list.pdf

327 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/28(日) 08:27:28.31 ID:mMc62+CL.net
(参考)
アメリカ アカデミー会員の内訳
https://eigaz.net/senkou/
合計 9487人

俳優 1336人 14%
監督 568人 6%
プロデューサー 634人 7%
脚本家 504人 5%

キャスティング(配役担当)ディレクター 150人 2%
マーケティング・広報 605人 6%

映画編集者 375人 4%
撮影技師 290人 3%
視覚効果 606人 6%
音響技術者 550人 6%

アニメ/短編映画 844人 9%
ドキュメンタリー制作者 618人 7%

メイクアップ&ヘアスタイリスト 231人 2%
衣装デザイナー 171人 2%
美術・舞台装置 387人 4%

音楽家 383人 4%

製作・配給会社の経営幹部 681人 7%
無所属 554人 6%

328 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 08:43:16.88 ID:ZOGualD2.net
でもケチつけてるけど
日アカの新人賞はほとんど後にも活躍してる人がほとんどだけど他の映画賞なとで新人賞取った人は消えてる人たくさんなんだよね
本当に見る目あるのか?

329 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:13:58.05 ID:+OA9HflH.net
日アカの新人賞は事務所や業界が推したい人が順当に選ばれてその後も起用されてるって面もあるんじゃないの?
まあそこまで気にしてない賞だし選ばれてる人もそこまで酷い人もいないし毎年自分は微笑ましく見てるだけだが

330 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:29:17.97 ID:2lgohK0L.net
そんな陰謀論的に斜に構えなくても、
良くも悪くも同業者が選んでる新人賞だから、
あの新人スゲえよ≒また一緒に仕事したい、あの子俺の作品で使ってみたい
って感じで選ばれてて次の仕事に結びつきやすいのは容易に想像できる

331 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:35:44.84 ID:dYYgpsKf.net
というか日アカの新人賞は何年も実績積んでからもらう賞で一般的には新人じゃなく新進と呼ばれてる人に与えるものって思った

332 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:35:56.97 ID:qF4+aY9U.net
宮崎駿監督賞ノミネートしなかったの?
なぜ

333 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:47:08.22 ID:urE0lhbg.net
>>332
アニメだし今までの宮﨑作品より劣ってるから。

334 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:59:28.71 ID:xoGmca8P.net
優秀賞からノミネートに戻すだけでかなりスッキリしてくるだろうけど難しいだろうな
日アカの恩恵って実はスタッフ部門なんだよ
優秀賞であっても次の仕事につながるから
山田洋次が自分は辞退しても松竹組織票を是認しているのはそのため

335 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 10:28:25.25 ID:qKsEyUlK.net
>>333
アニメが監督賞に該当しないならその時点で他のノミネートを遥かに凌駕する才能を発揮してもノミネートされないんだけど

336 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 10:31:47.94 ID:urE0lhbg.net
>>335
文句付けてないで、その映画賞の前例調べてどういう傾向なのか調べて書き込みなよ

337 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 10:40:42.49 ID:urE0lhbg.net
>>335
実はアニメ賞できる前に千と千尋が作品賞取ってるんだが、その時も監督賞ノミネートはなかったみたい。
アニメ監督で監督賞ノミネートって、君の名はの新海が初めてだったんじゃないか?

338 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 10:44:07.57 ID:urE0lhbg.net
これは、本家アカデミー賞でもそうだがアニメ映画は実写に比べて低く扱われてるのは事実
日本だと大人でもアニメ見る人多いけど、海外ではアニメは子供向けが一般認識

339 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:06:52.63 ID:qTtW39Fm.net
「低く扱われる」というアニヲタの被害妄想がキモい
アニメは同じスクリーンを使うってだけでまったくの別物じゃん
同じグラウンドを使うからって別々のスポーツをごたまぜにして表彰するくらい無理があるんだよ
アニメはアニメだけで表彰すべき
なのにアニメ業界にその力がないから
実写が作り上げてきた賞に間借りさせてもらってるんだろ
アニヲタは立場をわきまえろよ

340 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:14:58.20 ID:urE0lhbg.net
>>339
>アニメはアニメだけで表彰すべき
これは、本当に思う。

アニー賞じゃないけど、これだけ日本でアニメ盛んなんだから、アニメだけで評価する賞作っていいと思う。

341 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:20:28.17 ID:qKsEyUlK.net
>>337
新海がノミネートされてるならアニメだから受賞できないって大ウソじゃん

映画ファンって本当に平気でウソつくよな

342 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:26:29.14 ID:urE0lhbg.net
>>341
別にアニメだからノミネートできないって断言してるわけじゃないし、今までの傾向見てればわかる事じゃん。
何で自分で調べないで俺の書き込みに乗っかって意見してんだよ。

343 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:32:04.41 ID:qKsEyUlK.net
>>342
嘘つきが開き直って逆ギレかよ

344 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:33:09.19 ID:qKsEyUlK.net
苦し紛れに傾向とか言い出したよww

345 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:35:11.39 ID:OHhKILOn.net
>>340
毎日映画コンクールありますな
メディア芸術祭なくなっちまったので一つ減った

346 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:38:13.63 ID:urE0lhbg.net
>>345
現状、毎コンだけなんだよな。
選ぶ人もアニメ関係者だからかなり信頼できるんだけど、応募された作品のなかからしか選ばないから漏れた優秀作品も多い。

347 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 11:57:14.62 ID:lezWMcLp.net
是枝裕和の次回作が気になる
今撮影と噂

348 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 12:25:03.91 ID:K1KhtOrc.net
キネ旬ベストで花腐し入ってくるかなぁ

349 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 12:28:49.85 ID:y/XaR1Ff.net
日アカにアニメ賞が出来たのはアカデミー賞にアニメ賞できたのの後追いだったと記憶してるが
スタッフ部門の発表のダイジェストと一緒に放送されるだけだから扱いは低いのは間違いない
まあコナンをノミネートするような賞だから賞自体に値打ちもないけど

350 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 12:39:58.38 ID:ZRQDtV7Z.net
東宝東映は話題作が無かった年だとまだ大人しいんだけどな
山田洋次作品がある時の松竹の組織票はヤバすぎる

351 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 12:45:34.17 ID:6vdEcVDC.net
>>348
おれは観ていないが、荒井が嫌いだから入らないでほしいわ

352 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 12:54:04.51 ID:RN+6kvw8.net
キネ旬投票陣にも荒井のシンパが入り込んでるからね
もうあのへんの老害連中は早く死んでいなくなって欲しい

353 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 12:57:07.15 ID:K1KhtOrc.net
荒井の映画面白くないよな
面白くないよね?

354 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 13:04:59.48 ID:qKsEyUlK.net
>>353
山田の神様もおかえりもマジでつまらなかったよなあ

355 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/28(日) 13:41:08.78 ID:6KABqI+W.net
>>353
福田村事件は面白かったです

356 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 14:55:03.40 ID:zLny8ePv.net
>>339
映画の中に実写というジャンルとアニメというジャンルがあるだけだな
そのうち、AI作成動画による映画とかも出来るかもしれないが
現状、映画館を儲けさせてる率でいえば、アニメの方がずっと上なのにわきまえるべきなのはお荷物実写制作陣なんじゃねーの?
アニメがこんだけ頑張ってなかったら、シネコン幾つも潰れて実写制作してもかける箱がなくなるだけだぞ

357 :名無シネマさん(茸):2024/01/28(日) 16:24:06.32 ID:9v/1GKSM.net
映画のジャンルが2種類しかないヤツって教養無さすぎだよね

358 :名無シネマさん(みかか):2024/01/28(日) 16:25:23.42 ID:urE0lhbg.net
>>352
荒井晴彦辺りは、昔のにっかつロマンポルノから好きな人たちから評価高いからな。
あの辺りのセックスで女性描くのダメな人は、ヨルゴスランティモスの哀れなるものたちもダメだろうな

359 :名無シネマさん(みかか:東京都):2024/01/28(日) 16:28:07.55 ID:urE0lhbg.net
キネ旬は、荒井晴彦とか阪本順治、石井裕也は強いイメージ。月は知らんけど

360 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 17:22:49.96 ID:xXW9Q1gj.net
1位票が最多でキネ旬ベストテンを逃した唯一の作品が「新聞記者」
月がその再現なるかを含めキネ旬は楽しみ
今年は受賞式が2/18だから2/5発売まで何も分からない

361 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 17:56:32.76 ID:SfVdwVKL.net
>>360
前日に発表つべでやるんじゃないのかな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200