2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART204】

1 :名無シネマさん:2024/02/08(木) 10:46:42.98 ID:uYnIq4fp.net
前スレ

吹替ファン集まれ〜【PART203】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704294322/

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

214 :名無シネマさん(茸):2024/02/16(金) 08:47:43.19 ID:DXxENhgy.net
磯部勉と森田順平と江原正士が共演のBLCDがあると知った時は流石にマジかよと思ったな

215 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/16(金) 09:53:44.32 ID:Gc6PKZ6Q.net
BLCDは当然だけど普通のアニメでもドラマCDになるとやたらはっちゃけたシモい内容になる傾向あったよな
そこで大概の声優はネジの外れた変態演技の経験してるから今更なんと言うことはないわ

216 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 10:18:04.10 ID:fObhPRRR.net
>>213
隠してるだけでここはアニオタエロゲオタ多いと思うよ

217 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 10:20:02.85 ID:fObhPRRR.net
>>212
実際ちょっと浮世離れした神秘的な声質を持ってるからハマってるよな

218 :sage:2024/02/16(金) 11:34:02.08 ID:nlhmdEr2.net
その5
ttps://7.gigafile.nu/0221-o815c6293d5143b2308be8f2aa0cd7d0b

219 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 12:22:08.74 ID:Fb4K14d5.net
>>214
絶対に無いだろって思うメンツが

220 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 13:18:35.96 ID:0/yZSLfI.net
テッド ザ・シリーズ
テッド役(セス・マクファーレン)CV 神谷 浩史
ジョン・ベネット役(マックス・バークホルダー)CV 河⻄ 健吾
マット・ベネット役(スコット・グライムズ)CV 渡辺 穣
スーザン・ベネット役(アラナ・ユーバック)CV 浅野 まゆみ
ブレア役(ジョルジア・ウィッガム)CV 上坂 すみれ
https://dramanavi.net/articles/240207

221 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 13:24:03.67 ID:3x0m4FDM.net
加入してないから見ないけど、円盤で有吉版を作るなら1回は見たいです
両親役の声優も違うのか

222 :名無シネマさん(茸):2024/02/16(金) 17:44:19.54 ID:lp0bPixv.net
>>221
今の多忙な有吉だとオファーしても受けてくれなさそう

223 :名無シネマさん(茸):2024/02/16(金) 19:29:01.41 ID:MrOHSeuP.net
ソフト出る気配ないけど
探偵マーロウのリーアム
吹き替えあるならだれだろ。
一応前任の明夫ってノワール合うか?

224 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/16(金) 19:42:17.71 ID:KX5r1kXk.net
若本規夫のリーアム・ニーソンまた観たいな。
バットマンビギンズのときは抑えた芝居でかなり合ってた。

225 :名無シネマさん(茸):2024/02/16(金) 19:47:47.31 ID:H99U+2lv.net
リーアム・ニーソンは津嘉山正種、石塚運昇、佐々木勝彦が3大フィックスと思っているが
津嘉山、佐々木は雰囲気似てるから甲乙つけがたい

226 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 21:02:26.81 ID:KEDSgKgX.net
佐々木はダークマンの頃から演技が全然変わらないな
声は相応に老けたけど

227 :名無シネマさん(東京都):2024/02/16(金) 21:22:40.86 ID:EDJBICcY.net
ポーカー・フェイス 裏切りのカード
2/28試写会に山路和弘が登壇予定

https://screenonline.jp/_ct/17684531

228 :名無シネマさん(東京都):2024/02/16(金) 21:45:37.75 ID:EDJBICcY.net
北陸新幹線 東京・福井開通記念ムービー
菅生隆之が顔出し出演

https://www.youtube.com/watch?v=u-2EVxStJrg

229 :名無シネマさん(東京都):2024/02/16(金) 21:51:45.65 ID:3k+EemmQ.net
80〜90年代のアダルトOVAなんて大ベテランいっぱい出てるよ
富山敬や滝口順平、大木民夫とか
みんな普通に仕事としか思ってないだろうし

230 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 21:59:19.16 ID:YB18O8eY.net
>>226
ダークマンに関してはVHS版の牛山リーアムの方が人間味合って好きだな
一柳マクドーマンドも良い感じだったり、音源自体あるならUHDに入れて欲しいよな

231 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 22:42:35.49 ID:eLiNV2cw.net
そういや菅生隆之も結構な本数でリーアムやってるんだよな
実際ウィリスやモーガン・フリーマンよりは合ってるとは思う

232 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/02/16(金) 23:08:14.17 ID:Wtw+jVka.net
今後のリーアム・ニーソンは津嘉山枠を佐々木勝彦、石塚枠を谷昌樹にして分け合えばいいと思う

233 :名無シネマさん(大阪府):2024/02/16(金) 23:16:10.69 ID:8ZoDqj8D.net
>>221
映画とシリーズもので全キャスト代わるのはよくあること
ボスベイビーの安原は結構良かったし映画版でも見たい配役だった

234 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 00:12:42.56 ID:JIAN9cap.net
>>218
リクエストにお応えいただきありがとうございます。
無事ダウンロードできました。幸せです。

235 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/17(土) 00:54:12.04 ID:ZQQCvJsW.net
>>231
菅生も昔は声が精悍だったからゴツめの黒人役も割と合ってたんだけどな
プレデターのウィザース、リバイアサンのハドソンとか結構良かったけど今じゃ嗄れ声になってるから黒人とかは老人でもまず合わないしね‥

236 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 01:27:39.63 ID:tVA+DDIg.net
プレデターのディロンはまじで合ってない
久々に午後ローで見たけどまず第一声で違和感あるし玄田とのバランスも悪い
他のキャストが良い感じだから惜しい

237 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 03:25:25.58 ID:5fQw73Co.net
合ってるとはあんま思わんけど、他に適役が思い浮かばないな

238 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 04:26:57.96 ID:OB3FN0vp.net
>>237
玄田版も内海賢二でよかったんだよ

239 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 06:02:59.50 ID:Kgw4KKgf.net
菅生は演技に粗雑さが薄すぎてアクション俳優と黒人は合わん
ウィリスは声が陰性だから合わないと言う人がいるけど声より演技に品が有りすぎて違和感ある

240 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 06:20:39.04 ID:xL2GFM6R.net
BTTFのWユージが思い出吹替。
音源ないでしょうか?

241 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 06:25:32.16 ID:7yITpKLJ.net
黒人も色々種類があるけど小林清志とか渡部猛がやってた系統の黒人なら菅生も違和感はないと思う
ただモーガン・フリーマンはやはり違うと思うので今後は池田勝で固定してほしいと思う

242 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 06:45:56.46 ID:B1XgVmjW.net
とりあえず黒人俳優の似合う声優と言うかイメージの強い人を挙げると
田中信夫、小林清志、内海賢二、渡部猛、坂口芳貞、池田勝、片岡富枝、朴璐美
田中、小林、内海は両刀のイメージだけど全体的には黒人のイメージのほうが圧倒的に強い人が多い

243 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 08:26:37.38 ID:3Ul9G4lw.net
>>242
玄田哲章、屋良有作、郷里大輔、江原正士、山路和弘、高木渉、楠大典、もやってるイメージありますね。

244 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 08:29:57.50 ID:3Ul9G4lw.net
>>241
アマプラの新作ドラマで菅生隆之さんがモーガンフリーマンやられてますけど、1人だけ別収録?ってなるくらい浮いてるように聞こえて違和感凄かったです。池田勝さんが適任で、今なら屋良有作さん、セブンで担当した勝部演之さんもいいと思います。

245 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 08:31:58.75 ID:3Ul9G4lw.net
小川真司さん、有本欽隆さん、が亡くなった後なぜ羽佐間道夫さんがマイケルケイン再担当しないのか…。久々の銀河万丈さんのケインは声が重たすぎてあまり合ってるとは思えなかったです。

246 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 09:21:40.03 ID:0zMmDvKZ.net
>>236
プレデターは玄田シュワ、内海ウェザースでやればベストだったな。

247 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 10:34:48.41 ID:vpiJiAq/.net
BTTF放送時は3作揃ってるソフト版、テレビ朝日版、BSジャパン版が主で、
1のみのフジテレビ(Wユージ)版、3のみの日本テレビ(磯部ドク)版は全然放送されないね。
3の日本テレビ版は思い出の復刻DVDに収録されたけど、
1のフジテレビ版は収録も放送もされてない。もう一度観たいんだけどね。

248 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 11:23:06.85 ID:jCVcjU1z.net
BTTFは機内版は無いみたいだけど機内版のセレクトってどういう基準なんだろうね?
大ヒット映画は機内版が製作されることは無いということなのかな

249 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 12:27:12.61 ID:lrCsifl4.net
>>247
フジ版と言えば演出はテレ朝版に引き続いて左近允が担当し、翻訳を長年左近允と組んで来た
額田やえ子が担当しているのも注目しているポイントだ。
テレ朝版のたかしまちせこの翻訳も素晴らしいの一語に尽きるものだったが
今も尚業界でNo.1と評される額田の翻訳ではどの様な台詞回しが展開されているのか。
ただ何よりも残念なのは額田の翻訳がテレ朝版では使われなかったという事。
幾ら額田が卓越した才能に基づく技を以て巧みに翻訳してもそれを読み上げて生かす役者が
本業の声優ではなく所謂タレントではな。
額田は本吹替版以外にも所謂タレント吹替の作品でも翻訳を何度も担当している様だけど一体どんな出来栄えに仕上げていたんだろう?
額田は本吹替版と同じ年に金ローで放送された玄田版のベン・ハーでも左近允と組んで翻訳を担当したそうだけどこれもどんな翻訳に仕上げているか以前からずっと気になっている。
ベン・ハーはフジ版の飯嶋永昭、旧日テレ版の大野隆一が時に原語を無視する程の意訳で知られており、
反対にテレ朝版の進藤光太は直訳的な堅い翻訳で知られているとか。
その点新日テレ版の額田やテレ東版のたかしまは文句の付け様が無い程の素晴らしい名訳に
仕上げると各所で評されている。
ただ残念なのは額田の訳もたかしまの訳も悟朗の吹替版では使用されなかった事だ。
左近允もテレ東版の佐藤敏夫も悟朗とは長年に亘って実に様々な作品で組んで来たから
自分の演出で本作の吹替版を制作する際に悟朗を配せなかった時の落胆は察するに余り有る。
新日テレ版の玄田もテレ東版の磯部と同様に
独自のベン・ハー像、そしてヘストン像を熟考して練り上げた上で巧みに表現したと聞くが
それでも悟朗のベン・ハー、そしてヘストンに勝る事は無いというのが我々吹替ファンの共通概念であり、永久不動の答えだ。

250 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 15:39:11.19 ID:jNTflbig.net
『ボーはおそれている』、情報量が多すぎて吹き替えで見直したい内容だけど、
A24だし『カモンカモン』と同じでソフトは字幕版オンリーだろうなぁ。

251 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 17:58:16.72 ID:iJXHB/m+.net
>>247
Wユージ版、調べた限りだと最後にテレビでやったのは
97年のゴールデン洋画劇場かな?
となると音源も残ってるかどうか

252 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 18:29:01.24 ID:G/FAMs3E.net
ダークボ曰くWユウジ版って封印扱いになってるみたいだけどなんでだろう
似たような扱いされてるタイタニックの妻夫木よりは遥かにマシだったと思うけど
やっぱり単に批判とかが原因じゃなくて織田サイドから再放送やソフト収録にNGでも出たってとこだろうか

253 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 18:35:19.84 ID:BY+P7GzF.net
そもそも気になってたんだけどWユウジって名称どこから来たの?ラテ欄?
初回の放送内だとそんな表現使われてないんだよなぁ

254 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 18:39:26.20 ID:hKKrWJYR.net
三ツ矢ほどじゃないけど織田マーティ、山ちゃんより合ってると思うんだよな
四人の中で芝居が一番上手いのは山ちゃんだと思うけどさ
宮川はやっぱり若い頃にやって欲しかった

255 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 19:14:37.71 ID:qfNOfoT+.net
テレビ朝日の圓井一夫プロデューサーがバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズの後、
マイケル・J・フォックスの固定声優を三ツ矢雄二から宮本充に交代したのは大失敗だった
『ハード・ウェイ』みたいなアクション作品こそ三ツ矢がハマったと思うだけに勿体ない

256 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 19:28:10.14 ID:3k0kg92v.net
三ツ矢雄二はネルケ立ち上げた頃は業界からかなり面倒な存在として扱われたと言ってて
一時期日曜洋画のマイケルから外されてたのはそれ絡みだったと思う

257 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 20:14:02.34 ID:xL2GFM6R.net
wユージは、他のキャストも良かった

258 :名無シネマさん(庭):2024/02/17(土) 22:56:27.36 ID:pUktbOUf.net
Wユージ版は再放送のタイミングでしか見てないけど
全然いいとは思わなかったな
フルハウスのDJ声のジェニファーも個人的にはダメ
出番の多い翌週の2が佐々木優子で助かったと思ったぐらい

259 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/02/17(土) 23:10:08.46 ID:XbO74QoS.net
>>238
終始微妙な菅生ディロンと比べて内海ディロンは見た目にもバッチリハマってた上に断末魔の叫び声も絶望感が伝わって来てすごく良かったからな

>>255
ハードウェイのテレ朝版は野沢那智のジェームズ・ウッズが他より良くて、あのコッテリした那智とのバランス考えると癖の少ない宮本で良かったと思うけどな
これが三ツ矢マイケルだと全体的にクドくなってたと思う、津嘉山ウッズなら三ツ矢でも良さそうだが
渋い役に転向したがるアイドル俳優の青年役って点でも子供っぽい印象の三ツ矢より合ってた

260 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 23:49:49.07 ID:lrCsifl4.net
>>242
悟朗は晩年に至る迄黒人のイメージが定着しなかった。
玄田と同じ悟朗の後継者である磯部も未だに黒人のイメージが悟朗程ではないが黒人のイメージが殆ど無い。
未だチョウ・ユンファを始めとするアジア系のイメージの方が強い。
悟朗の声や芝居は今聴いても白人の声に聞こえるし、悟朗の声を幾ら聴いても黒人の顔は想像出来ない。
悟朗と同世代の加藤精三は数こそ少ないが黒人役も何度か担当していて、悟朗よりかは黒人のイメージが少しだが感じられる。
阪脩も然り。今週放送された特攻野郎Aチームでもジョン・エイモスの吹替を担当していた。
この世代も黒人役が合う役者と合わない役者の2種類が混在していた様だ。
大木民夫や家弓家正、内田稔、中村正、城達也も黒人のイメージは全くと言って良い程無い。
大平透は声のみの出演だけどSWのジェイムズ・アール・ジョーンズを吹き替えているから
この世代では黒人のイメージは比較的強い。
同じくジョーンズの吹替を何度か担当している小林修は白人も黒人も両方違和感無くイメージ出来る。
修もキアヌのチェーン・リアクション(テレ朝版)でフリーマンを吹き替えている。
黒人俳優と言えばシドニー・ポワチエだが、そのポワチエのアメリカ 平等への闘いでは
NHKで放送された事も有ってか信夫ではなく井上孝雄がポワチエを吹き替えていた。
孝雄もピーター・オトゥール等白人のイメージがずっと強かったけど、本作でのポワチエの吹替はどんな出来栄えに仕上げているんだろう?
因みに本作はバート・ランカスターの遺作でもあり、放送当時フィックスの久松保夫は既に亡くなっていたので
悟朗がランカスターを吹き替えていた。

261 :名無シネマさん(庭):2024/02/18(日) 05:20:43.10 ID:reWSys0/.net
ハードウェイは内容も面白いし、TV版吹き替えはどっちも好きだな
宮川マイケル×明夫ウッズの組み合わせもいい

262 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 10:28:11.87 ID:kVKTfbqO.net
サンクスギビング
パトリック・デンプシー:落合弘治
アディソン・レイ:夏吉ゆうこ
マイロ・マンハイム:山田寛人
ジェイレン・トーマス・ブルックス:南須原亮
ネル・ヴェルラーク:松本沙羅
リック・ホフマン:中島智彦
ジーナ・ガーション:広瀬彩

ttps://www.sonypictures.jp/he/11377292

263 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 10:49:24.05 ID:BVfTq7sb.net
内海以外のウィザースだと地味ながらデスハントの秋元ウィザースもそこそこ良かったな
とにかく内海の印象強くて、他は微妙になるから菅生は相対的に見たら良い方だと思うわ

264 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 11:55:25.08 ID:OEn5Zk1I.net
エクスペンダブルズでカール・ウェザース、ミスターTも出演して欲しかったな
もし5年前ぐらいに実現していたら
羽佐間スタローン、楠見ウェザース、飯塚ミスターTでやってくれたらと思ったり

265 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 12:16:05.11 ID:6hVKiGrI.net
地味だが秋元洋介のマイケル・ケイン、ダニー・グローヴァー結構好き

266 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 12:22:46.61 ID:6hVKiGrI.net
ごめん秋元羊介だ

267 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 13:37:53.83 ID:G7Rj3pDF.net
>>248
でもそれなら風と共に去りぬと十戒は?
両作共日本でも公開当時大ヒットし、その後何度も再公開されてその度にヒットしている。
他にもフィールド・オブ・ドリームスやスピード、ミッション・インポッシブル、ザ・ロック、マトリックス、タイタニック。
何れもアメリカだけでなく日本でも大ヒットした作品たが夫々機内版も制作され、
中にはDVDやBD等のソフトに収録され、今も手軽に見る事が出来る作品も有る。
機内版も他の吹替版と同様にヒットした作品なら大勢の視聴者に見て貰えるから制作するのは
同じだと思うのだけど。
機内版も商売として制作する以上はそれ以外の理由は無い筈だ。
客商売であるならヒットしなかったり、人気の無い作品の吹替版を作っても利益が望めないのは素人の我々にも十分理解出来る。
現に上記の様に機内版を制作しているのは殆どの場合、ヒットした作品が目に付く。
昨年スタチャンで放送されたウォール街やダイ・ハードも然りだ。
これらの作品も公開当時日本でもヒットしたからソフト用やテレビ用の吹替版だけでなく
機内用の吹替版も制作されたのだ。
機内版も他の吹替版と同じ様に実に様々なメイカーが制作を手掛けている。
例えば風と共に去りぬは長年テレビ用やソフト用の吹替版を東北新社で制作し、
同社の小林守夫や佐藤敏夫が演出を、木原たけしが翻訳を夫々手掛けていたが
機内版では東北新社に代わってグロービジョンが制作し、同社の左近允が演出を、
額田やえ子が翻訳を手掛けて仕上げていた。
左近允が演出を担当していたからか池田勝や石井敏郎、麻生美代子と言った左近允作品の
常連が本吹替版でも顔を揃えているのも特徴の1つだ。
また本吹替版では他の吹替版では何れも男性の役者が担当しているナレーションを
マミー役の麻生が担当しているのも注目しているポイントだ。
他の吹替版では鈴木瑞穂や横内正、有本欽隆、若山弦蔵が手掛けたナレーションを麻生がどの様に手掛けているのか。
勿論他の配役も以前から気になっている所だ。
でも残念なのは本吹替版に於いても武藤礼子のヴィヴィアン・リーと悟朗のクラーク・ゲーブルが実現しなかった事だ。

268 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 13:45:44.34 ID:UXU/fkrm.net
>>263
ナバロンの嵐、での玄田哲章さん良かったです!

269 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 14:43:40.14 ID:BVfTq7sb.net
有りそうで無かった屋良ウィザースとか見たかったよな‥
普通に菅生や玄田より合いそうだしね。フジ版のカウンター吹替で玄田シュワ、屋良ウィザースとかあればな

270 :名無シネマさん(香川県):2024/02/18(日) 15:14:51.79 ID:G7Rj3pDF.net
>>268
テレ朝版とテレ東版では玄田でしたね。
フジ版では坂口芳貞だったそうですが、どんな出来栄えだったのでしょう?
流石にソフト版の宝亀克寿は2000年代のソフト版のチープさがどうしても否めませんでした。
本作では内海を配する案は最初から無かったのでしょうか?
ロッキーはTBSですから、若しナバロンの嵐がTBSでも吹替版が制作されていたら内海がウェザースを吹き替えていたと考えられます。
でも内海は同じTBSで本作以前にコネリーのロシアより愛をこめてで、本作以後にジョーズで夫々ロバート・ショウも吹き替えています。
そう考えると実際TBSで本作の吹替版が制作されたとしても内海はショウとウェザース、
何方を吹き替えていたか悩み所です。
また他の配役はどうなっていたでしょう?
当時TBSではテレ朝と同様にハリソンには堀勝之祐を配していましたから
TBS版でも堀がハリソンを吹き替えていた可能性は十分考えられます。
エドワード・フォックスは同じくTBSで放送されたクリスタル殺人事件では悟朗が吹き替えていたので
本作でも悟朗が吹き替えていたと考えても不自然ではないと思います。
然し本作でのフォックスの役は英軍のベテラン下士官ですから米軍でも英軍でも将校役が多い悟朗が担当しなかった可能性も有り得ます。

271 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 15:14:59.22 ID:OG3AcpzQ.net
プレデターのディロンってデスクワークで腕が鈍った、
ヘマして脅される、現実に目覚めて不貞腐れるとか
人間的な弱さが垣間見える兵士だからか
個人的には菅生ウェザースも全然ありだと思ってる

272 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 15:52:08.39 ID:eLaM8iR1.net
アクション映画で菅生隆之の変化球配役だとロッキー5の青二才ボクサー役とか意外と良かったな
貫禄ある初老役でお馴染みの菅生とは思えない若々しい芝居な上にささきいさおとの相性も悪く無くてクレジット見て菅生と知ってビックリした覚えある
羽佐間版の古田信幸の方が青二才感は確かに出てるとは思うけど

273 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 16:06:02.37 ID:lhTtVHyY.net
ウェザース=内海って刷り込みのない層には普通に人気だしな菅生ディロン
俺もディロンってキャラには合ってると思う

274 :名無シネマさん(新日本):2024/02/18(日) 16:46:21.91 ID:M0nB2SSq.net
コマンドー吹替MADで飽きるほど菅生ディロン聞きまくったから、彼以外考えられない

275 :名無シネマさん(庭:新潟県):2024/02/18(日) 16:49:15.99 ID:HXcwm45l.net
菅生ディロンはなんか音質がクリアすぎて菅生がやけに浮いて聞こえるのが昔から気になる

276 :名無シネマさん(会社):2024/02/18(日) 17:22:45.79 ID:OfJFCIfd.net
>>275
音質はもとよりあのメンツで菅生だけ浮いてる感じが設定とマッチしてていいと思うんだよな
内海ディロンは生粋の軍人という感じで設定的にはそれでも正しいんだけど
良くも悪くもあのマッチョ軍団に自然に溶け込んでしまっていて異物感がない

277 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 17:34:17.64 ID:OG3AcpzQ.net
>>276
そう、そんな感じ
内海ウェザースは最高だけど菅生ディロンもいい塩梅なのは
津嘉山ニーソンと石塚ブライアンの良さに近いかも

278 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/02/18(日) 20:27:20.50 ID:10E0CeyF.net
ブレランだけは村井か磯部のハリソンより堀勝之祐がデッカードに合ってたのと似たようなもんだな
最初のターミネーターだって絶対的なフィックスの玄田より大友のが合ってたし

279 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 20:35:55.42 ID:14WFTFhU.net
インディ・ジョーンズを当時ホリカツでやっても合わないことはなかっただろう
ただ村井ハリソンに馴染んでる人は受けつけないだろうし
逆に村井でブレランやってほしい人も割といると思うよ

280 :名無シネマさん(東京都):2024/02/18(日) 21:15:32.62 ID:iVdAihbb.net
堀勝之祐が主役だとややB級感が出てしまうかな
『キング・ソロモンの秘宝2』はピッタリだった

281 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 21:24:06.97 ID:oZl7HjaR.net
25日にtokyo mxで「ミッドナイト・エクスプレス」が二ヶ国語放送予定
Netflix版かテレビ版か

282 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 21:36:59.87 ID:MoEXZkvq.net
ファイナルカットの吹替
磯部版はいかにも伊達御大のご意向強めな配役に吐き気がするのでもう1バージョン作って欲しいな

283 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 21:44:13.56 ID:Tsxv4uT1.net
>>282
今さら新録するとあなたが酷評してる磯部版より微妙な出来になると思うんだけど…

284 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/02/18(日) 21:50:40.14 ID:Hlr4myH4.net
最近ゲームでインディやってた藤真秀は内田より断然合ってたし違和感もほとんど無かったな
あれならハリソンの旧作新録に一回起用してみても良いかもと思った

285 :名無シネマさん(東京都):2024/02/18(日) 22:03:47.34 ID:dkTf9C/6.net
声質が声質だから菅生隆之は90年代からジャンレノとかおじさんが板についてるね
やっぱりレオンが菅生隆之のベストアクトだと思う

286 :名無シネマさん(神奈川県):2024/02/18(日) 22:31:14.78 ID:M5MGYVx0.net
>>282
村井ハリソン大嫌いの茨城がご立腹

287 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 22:39:16.29 ID:MoEXZkvq.net
>>283
伊達演出での常連声優達のノリが安っぽくてさ、他の演出、声優なら違った物になるだろうと思うんだ、ゴッドファーザーの新録もお友達配役の露骨さが苦手で

仮にブレランを人気声優で新録、ロイが武内俊輔、レイチェルが内田真礼だったとして寺田農や戸田恵子よりは劣るが谷口節や岡寛恵よりは良い線いくと思う、金ロー辺りでチャレンジして欲しいな

288 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 22:55:15.30 ID:MoEXZkvq.net
声優個人を貶してる訳じゃなくて伊達さんのキャスティングセンスに不満があるだけだから

289 :名無シネマさん(SB-Android):2024/02/18(日) 22:57:15.55 ID:81y1c34b.net
プレデターなら両バージョンでマック役やってる麦人の演じ分けが面白いなあ
テレ朝版しか知らない人はフジ版の剽軽気味な演技で驚くはず
同じシーンでも受ける印象が全然違う
同一キャストでここまで変わるキャラも割と珍しいんじゃないかと

290 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 23:31:51.36 ID:omzgHjZR.net
>>284
内田直哉よりは違和感はなかったし村井國夫を意識して演技してるのは分かったんだけどだったら村井本人で見たいよとなるんだよな

291 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 23:47:40.19 ID:RHHHhPG8.net
>>283
K-19とか見たら小山ニーソンはあまり合ってはないと思うしテレビ吹替にしては脇は地味目だったけどやはり村井補正がかかってて良かったからな

俺は村井デッカードでも見たかったし村井國夫で新録するなら喜ぶ人は結構いるんじゃないか? 

村井以外で新録するなら補正効果もかからんし他のverと比較しても残念な出来にはなりそうだけど

292 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/18(日) 23:56:40.60 ID:LYqL3PPf.net
禿バンクしつこい
内田と村井のことしか頭にないのか

293 :名無シネマさん(埼玉県):2024/02/18(日) 23:57:40.38 ID:h1ki0RML.net
>>253
初回の高島忠夫さんの解説で
織田裕二と三宅裕司だからと
そんなことを言っていた記憶があります。

294 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/02/19(月) 00:01:36.82 ID:WetRfFyA.net
ブレランの村井国夫版見てみたいけど、一度磯部で新録したんだからまたザ・シネマで再び同じ映画を新録とかはなさそうだよな
ブレランの新規新録は半ば諦めてるけど非FIX配役だった42とか逃亡者は村井版も作ってほしいな

295 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/19(月) 00:30:26.51 ID:DSAoekcD.net
ゴッドファーザーは野沢那智がベストアクトの一本に選んでいて決定版的な配役と翻訳だったのだから山路、森川でわざわざ新録するなら当時なら那智、青野も存命だったので2だけ追加録音してそれをソフトに収録しろよと思った

296 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 00:57:39.16 ID:h4Qto4xN.net
>>293
初回放送の録画を持っているのですがキャストについてはテロップで表示されるのみで、高島さんは特に触れられてませんでした
なので一体どこから来た名称なのかが気になっています
地方局での録画なので、解説が一部カットされている可能性も否めないですが…

297 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 01:01:59.42 ID:9wR7ymGM.net
MXといえば、1月1日にやってた「未知との遭遇」再放送してくれないかなあ。

298 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 06:34:38.98 ID:uEwlz1j7.net
wユージ音源での放送かリリースを切望

あとトゥルーライズの玄田追加音源が日の目を見ないのは何とも

299 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 10:18:10.93 ID:4Z/krjFW.net
>>292
匿名の掲示板で書き込みが毎回同じだから実質コテハン化してるのは笑える
まだ香川の方が読みにくいし納谷の話ばっかりするけど色んな話題に興味を示すだけマシだよ

300 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 10:23:00.35 ID:kmWtIPGk.net
三宅裕司のドクは山ちゃんや磯部よりも合ってたと思う
青野と穂積の二強には及ばないけどさ

301 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 11:21:52.42 ID:LFuOOb3q.net
見てないのバレバレなのが笑える

302 :名無シネマさん(香川県):2024/02/19(月) 12:11:21.54 ID:SL578xZ+.net
>>298
矢張りフォックスがディズニーの完全傘下に入ったのが一番大きく響いたのか。
フォックスが今も独立を維持していれば追録も含めて玄田版も今回のUHDに難無く収録され
日の目を見て我々の元に届けられたろうに。
つくづくディズニーの傘下に入るのは百害有って一利無しだと感じざるを得ない。
本当にディズニーはソニーやパラマウント以上に吹替に対して寛容でも無ければ理解も無い。
吹替の帝王も跡形も無く消されて仕舞ったし。
それにしても何で本作のBDはリリースされるのがこんなに遅れたんだろう?
キャメロンの作品としても普通の映画としても決してマイナーな作品では無いのに。
フォックス版のDVDがリリースされた2010年にBDがリリースされても良い頃合いだった。
ターミネーター1&2もエイリアン2もタイタニックもこの時期にBDがリリースされている。
にも関わらず本作やアビスは今年になって漸くUHDと共にBDがリリースされる始末だ。
キャメロンは自分の作品がBD化も含めてデジタルリマスターやHDリマスターされる際は
自分でリマスタリングを監修すると聞いたが
それなら何故上記の4作はキャメロンの監修を受けられたのに本作とアビスは受けられなかったのだろう?
周知の通りキャメロンは15年以上前からアバターの製作に掛り切りに為り、多忙を極める日々を過ごしているそうだから
自作のリマスタリングの為の時間が割けないとも聞いた事が有る。
思えば上記4作は何れもキャメロンを語る上で決して外せない作品たが
本作とアビスは仮に外したとしてもキャメロンを語る上では遜色は無いと見做されているのだろうか?
でもそれも今回のUHDのリリースによって長年に亘る我々の溜飲が下がり、漸く大望が叶うと
信じた矢先にまさかの玄田版の収録は無しの衝撃的な通告を受け、失望する羽目に陥った。
追録に参加した玄田や羽佐間は勿論の事、一城みゆ希もあの世で大層お嘆きの事と推察する。
これでは一体何の為に態々オリジナルのキャストを再集結させて追録したのか分からなくなるのも当然というもの。

303 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:35:15.42 ID:R+c33L7Z.net
野沢那智は端正な二枚目役もいいけど、サイコ入ったエキセントリックな悪役の方が面白いな
特にスピードのデニス・ホッパー、北海ハイジャックのアンソニー・パーキンス、セブンのケビン・スペイシーはキャラの違いによる聴き応えもあった

304 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:51:22.87 ID:V2owK7bX.net
とんでもない新録が来たぞ運び屋の新録
伊武雅刀のイーストウッドだってよ

305 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:55:54.66 ID:Nr+kdfdI.net
アンディ・ガルシアもここに来て江原正士の復活だったりしてな

306 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:08:04.16 ID:7o8+tdub.net
多田野曜平の山田康雄に似せた演技好きじゃないから楽しみ。

307 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:09:36.84 ID:JpcJPsu0.net
>>304
これはマジで大ニュースだな
ソフトが桐本ブラッドリーだったから、新録版はイーストウッド同様に非フィックスの声優起用しても面白いかも

イーストウッド=山田康雄じゃなきゃダメって人もソフトに多田野版が収録されてるから文句言わないんじゃないかな?

308 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:12:08.81 ID:R+c33L7Z.net
>>304
これか

シネマ・アディクト『運び屋』吹き替え新録!伊武雅刀×渡邉美穂
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema_addict/lineup/202402/22317_202402252655.html


クリント・イーストウッド監督・主演『運び屋』がBSテレ東オリジナル吹替版で放送!
イーストウッドの声を担当した名優・伊武雅刀に渡邉美穂が直撃インタビュー!

309 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:36:12.52 ID:JpcJPsu0.net
>>308
再来週放送予定なんだな
これはもう録り終わってるのかも
脇の声優も今夜にはわかるかもな

310 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:52:29.99 ID:Ju2/wHKp.net
伊武雅刀の洋画吹き替えってシュレック以来か?

311 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 14:10:43.77 ID:fJrHkrN8.net
玄田フィッシュバーン続投と江原ガルシア復活は期待したくなるな

312 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/19(月) 14:17:24.43 ID:JZAS0tXc.net
伊武雅人と多田野曜平がバージョン違いで同じ役やってるのは、
「007/ドクター・ノオ(殺しの番号)」以来かな。芝居が似てるもんね

313 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 14:44:32.60 ID:N4eQ2ohD.net
エクスペでは叶わなかった江原ガルシアの復活があったら結構盛り上がるかもな

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200