2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART204】

1 :名無シネマさん:2024/02/08(木) 10:46:42.98 ID:uYnIq4fp.net
前スレ

吹替ファン集まれ〜【PART203】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704294322/

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

261 :名無シネマさん(庭):2024/02/18(日) 05:20:43.10 ID:reWSys0/.net
ハードウェイは内容も面白いし、TV版吹き替えはどっちも好きだな
宮川マイケル×明夫ウッズの組み合わせもいい

262 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 10:28:11.87 ID:kVKTfbqO.net
サンクスギビング
パトリック・デンプシー:落合弘治
アディソン・レイ:夏吉ゆうこ
マイロ・マンハイム:山田寛人
ジェイレン・トーマス・ブルックス:南須原亮
ネル・ヴェルラーク:松本沙羅
リック・ホフマン:中島智彦
ジーナ・ガーション:広瀬彩

ttps://www.sonypictures.jp/he/11377292

263 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 10:49:24.05 ID:BVfTq7sb.net
内海以外のウィザースだと地味ながらデスハントの秋元ウィザースもそこそこ良かったな
とにかく内海の印象強くて、他は微妙になるから菅生は相対的に見たら良い方だと思うわ

264 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 11:55:25.08 ID:OEn5Zk1I.net
エクスペンダブルズでカール・ウェザース、ミスターTも出演して欲しかったな
もし5年前ぐらいに実現していたら
羽佐間スタローン、楠見ウェザース、飯塚ミスターTでやってくれたらと思ったり

265 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 12:16:05.11 ID:6hVKiGrI.net
地味だが秋元洋介のマイケル・ケイン、ダニー・グローヴァー結構好き

266 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 12:22:46.61 ID:6hVKiGrI.net
ごめん秋元羊介だ

267 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 13:37:53.83 ID:G7Rj3pDF.net
>>248
でもそれなら風と共に去りぬと十戒は?
両作共日本でも公開当時大ヒットし、その後何度も再公開されてその度にヒットしている。
他にもフィールド・オブ・ドリームスやスピード、ミッション・インポッシブル、ザ・ロック、マトリックス、タイタニック。
何れもアメリカだけでなく日本でも大ヒットした作品たが夫々機内版も制作され、
中にはDVDやBD等のソフトに収録され、今も手軽に見る事が出来る作品も有る。
機内版も他の吹替版と同様にヒットした作品なら大勢の視聴者に見て貰えるから制作するのは
同じだと思うのだけど。
機内版も商売として制作する以上はそれ以外の理由は無い筈だ。
客商売であるならヒットしなかったり、人気の無い作品の吹替版を作っても利益が望めないのは素人の我々にも十分理解出来る。
現に上記の様に機内版を制作しているのは殆どの場合、ヒットした作品が目に付く。
昨年スタチャンで放送されたウォール街やダイ・ハードも然りだ。
これらの作品も公開当時日本でもヒットしたからソフト用やテレビ用の吹替版だけでなく
機内用の吹替版も制作されたのだ。
機内版も他の吹替版と同じ様に実に様々なメイカーが制作を手掛けている。
例えば風と共に去りぬは長年テレビ用やソフト用の吹替版を東北新社で制作し、
同社の小林守夫や佐藤敏夫が演出を、木原たけしが翻訳を夫々手掛けていたが
機内版では東北新社に代わってグロービジョンが制作し、同社の左近允が演出を、
額田やえ子が翻訳を手掛けて仕上げていた。
左近允が演出を担当していたからか池田勝や石井敏郎、麻生美代子と言った左近允作品の
常連が本吹替版でも顔を揃えているのも特徴の1つだ。
また本吹替版では他の吹替版では何れも男性の役者が担当しているナレーションを
マミー役の麻生が担当しているのも注目しているポイントだ。
他の吹替版では鈴木瑞穂や横内正、有本欽隆、若山弦蔵が手掛けたナレーションを麻生がどの様に手掛けているのか。
勿論他の配役も以前から気になっている所だ。
でも残念なのは本吹替版に於いても武藤礼子のヴィヴィアン・リーと悟朗のクラーク・ゲーブルが実現しなかった事だ。

268 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 13:45:44.34 ID:UXU/fkrm.net
>>263
ナバロンの嵐、での玄田哲章さん良かったです!

269 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 14:43:40.14 ID:BVfTq7sb.net
有りそうで無かった屋良ウィザースとか見たかったよな‥
普通に菅生や玄田より合いそうだしね。フジ版のカウンター吹替で玄田シュワ、屋良ウィザースとかあればな

270 :名無シネマさん(香川県):2024/02/18(日) 15:14:51.79 ID:G7Rj3pDF.net
>>268
テレ朝版とテレ東版では玄田でしたね。
フジ版では坂口芳貞だったそうですが、どんな出来栄えだったのでしょう?
流石にソフト版の宝亀克寿は2000年代のソフト版のチープさがどうしても否めませんでした。
本作では内海を配する案は最初から無かったのでしょうか?
ロッキーはTBSですから、若しナバロンの嵐がTBSでも吹替版が制作されていたら内海がウェザースを吹き替えていたと考えられます。
でも内海は同じTBSで本作以前にコネリーのロシアより愛をこめてで、本作以後にジョーズで夫々ロバート・ショウも吹き替えています。
そう考えると実際TBSで本作の吹替版が制作されたとしても内海はショウとウェザース、
何方を吹き替えていたか悩み所です。
また他の配役はどうなっていたでしょう?
当時TBSではテレ朝と同様にハリソンには堀勝之祐を配していましたから
TBS版でも堀がハリソンを吹き替えていた可能性は十分考えられます。
エドワード・フォックスは同じくTBSで放送されたクリスタル殺人事件では悟朗が吹き替えていたので
本作でも悟朗が吹き替えていたと考えても不自然ではないと思います。
然し本作でのフォックスの役は英軍のベテラン下士官ですから米軍でも英軍でも将校役が多い悟朗が担当しなかった可能性も有り得ます。

271 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 15:14:59.22 ID:OG3AcpzQ.net
プレデターのディロンってデスクワークで腕が鈍った、
ヘマして脅される、現実に目覚めて不貞腐れるとか
人間的な弱さが垣間見える兵士だからか
個人的には菅生ウェザースも全然ありだと思ってる

272 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 15:52:08.39 ID:eLaM8iR1.net
アクション映画で菅生隆之の変化球配役だとロッキー5の青二才ボクサー役とか意外と良かったな
貫禄ある初老役でお馴染みの菅生とは思えない若々しい芝居な上にささきいさおとの相性も悪く無くてクレジット見て菅生と知ってビックリした覚えある
羽佐間版の古田信幸の方が青二才感は確かに出てるとは思うけど

273 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 16:06:02.37 ID:lhTtVHyY.net
ウェザース=内海って刷り込みのない層には普通に人気だしな菅生ディロン
俺もディロンってキャラには合ってると思う

274 :名無シネマさん(新日本):2024/02/18(日) 16:46:21.91 ID:M0nB2SSq.net
コマンドー吹替MADで飽きるほど菅生ディロン聞きまくったから、彼以外考えられない

275 :名無シネマさん(庭:新潟県):2024/02/18(日) 16:49:15.99 ID:HXcwm45l.net
菅生ディロンはなんか音質がクリアすぎて菅生がやけに浮いて聞こえるのが昔から気になる

276 :名無シネマさん(会社):2024/02/18(日) 17:22:45.79 ID:OfJFCIfd.net
>>275
音質はもとよりあのメンツで菅生だけ浮いてる感じが設定とマッチしてていいと思うんだよな
内海ディロンは生粋の軍人という感じで設定的にはそれでも正しいんだけど
良くも悪くもあのマッチョ軍団に自然に溶け込んでしまっていて異物感がない

277 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 17:34:17.64 ID:OG3AcpzQ.net
>>276
そう、そんな感じ
内海ウェザースは最高だけど菅生ディロンもいい塩梅なのは
津嘉山ニーソンと石塚ブライアンの良さに近いかも

278 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/02/18(日) 20:27:20.50 ID:10E0CeyF.net
ブレランだけは村井か磯部のハリソンより堀勝之祐がデッカードに合ってたのと似たようなもんだな
最初のターミネーターだって絶対的なフィックスの玄田より大友のが合ってたし

279 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 20:35:55.42 ID:14WFTFhU.net
インディ・ジョーンズを当時ホリカツでやっても合わないことはなかっただろう
ただ村井ハリソンに馴染んでる人は受けつけないだろうし
逆に村井でブレランやってほしい人も割といると思うよ

280 :名無シネマさん(東京都):2024/02/18(日) 21:15:32.62 ID:iVdAihbb.net
堀勝之祐が主役だとややB級感が出てしまうかな
『キング・ソロモンの秘宝2』はピッタリだった

281 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 21:24:06.97 ID:oZl7HjaR.net
25日にtokyo mxで「ミッドナイト・エクスプレス」が二ヶ国語放送予定
Netflix版かテレビ版か

282 :名無シネマさん:2024/02/18(日) 21:36:59.87 ID:MoEXZkvq.net
ファイナルカットの吹替
磯部版はいかにも伊達御大のご意向強めな配役に吐き気がするのでもう1バージョン作って欲しいな

283 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 21:44:13.56 ID:Tsxv4uT1.net
>>282
今さら新録するとあなたが酷評してる磯部版より微妙な出来になると思うんだけど…

284 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/02/18(日) 21:50:40.14 ID:Hlr4myH4.net
最近ゲームでインディやってた藤真秀は内田より断然合ってたし違和感もほとんど無かったな
あれならハリソンの旧作新録に一回起用してみても良いかもと思った

285 :名無シネマさん(東京都):2024/02/18(日) 22:03:47.34 ID:dkTf9C/6.net
声質が声質だから菅生隆之は90年代からジャンレノとかおじさんが板についてるね
やっぱりレオンが菅生隆之のベストアクトだと思う

286 :名無シネマさん(神奈川県):2024/02/18(日) 22:31:14.78 ID:M5MGYVx0.net
>>282
村井ハリソン大嫌いの茨城がご立腹

287 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 22:39:16.29 ID:MoEXZkvq.net
>>283
伊達演出での常連声優達のノリが安っぽくてさ、他の演出、声優なら違った物になるだろうと思うんだ、ゴッドファーザーの新録もお友達配役の露骨さが苦手で

仮にブレランを人気声優で新録、ロイが武内俊輔、レイチェルが内田真礼だったとして寺田農や戸田恵子よりは劣るが谷口節や岡寛恵よりは良い線いくと思う、金ロー辺りでチャレンジして欲しいな

288 :名無シネマさん(茸):2024/02/18(日) 22:55:15.30 ID:MoEXZkvq.net
声優個人を貶してる訳じゃなくて伊達さんのキャスティングセンスに不満があるだけだから

289 :名無シネマさん(SB-Android):2024/02/18(日) 22:57:15.55 ID:81y1c34b.net
プレデターなら両バージョンでマック役やってる麦人の演じ分けが面白いなあ
テレ朝版しか知らない人はフジ版の剽軽気味な演技で驚くはず
同じシーンでも受ける印象が全然違う
同一キャストでここまで変わるキャラも割と珍しいんじゃないかと

290 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 23:31:51.36 ID:omzgHjZR.net
>>284
内田直哉よりは違和感はなかったし村井國夫を意識して演技してるのは分かったんだけどだったら村井本人で見たいよとなるんだよな

291 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/18(日) 23:47:40.19 ID:RHHHhPG8.net
>>283
K-19とか見たら小山ニーソンはあまり合ってはないと思うしテレビ吹替にしては脇は地味目だったけどやはり村井補正がかかってて良かったからな

俺は村井デッカードでも見たかったし村井國夫で新録するなら喜ぶ人は結構いるんじゃないか? 

村井以外で新録するなら補正効果もかからんし他のverと比較しても残念な出来にはなりそうだけど

292 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/18(日) 23:56:40.60 ID:LYqL3PPf.net
禿バンクしつこい
内田と村井のことしか頭にないのか

293 :名無シネマさん(埼玉県):2024/02/18(日) 23:57:40.38 ID:h1ki0RML.net
>>253
初回の高島忠夫さんの解説で
織田裕二と三宅裕司だからと
そんなことを言っていた記憶があります。

294 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/02/19(月) 00:01:36.82 ID:WetRfFyA.net
ブレランの村井国夫版見てみたいけど、一度磯部で新録したんだからまたザ・シネマで再び同じ映画を新録とかはなさそうだよな
ブレランの新規新録は半ば諦めてるけど非FIX配役だった42とか逃亡者は村井版も作ってほしいな

295 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/19(月) 00:30:26.51 ID:DSAoekcD.net
ゴッドファーザーは野沢那智がベストアクトの一本に選んでいて決定版的な配役と翻訳だったのだから山路、森川でわざわざ新録するなら当時なら那智、青野も存命だったので2だけ追加録音してそれをソフトに収録しろよと思った

296 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 00:57:39.16 ID:h4Qto4xN.net
>>293
初回放送の録画を持っているのですがキャストについてはテロップで表示されるのみで、高島さんは特に触れられてませんでした
なので一体どこから来た名称なのかが気になっています
地方局での録画なので、解説が一部カットされている可能性も否めないですが…

297 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 01:01:59.42 ID:9wR7ymGM.net
MXといえば、1月1日にやってた「未知との遭遇」再放送してくれないかなあ。

298 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 06:34:38.98 ID:uEwlz1j7.net
wユージ音源での放送かリリースを切望

あとトゥルーライズの玄田追加音源が日の目を見ないのは何とも

299 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 10:18:10.93 ID:4Z/krjFW.net
>>292
匿名の掲示板で書き込みが毎回同じだから実質コテハン化してるのは笑える
まだ香川の方が読みにくいし納谷の話ばっかりするけど色んな話題に興味を示すだけマシだよ

300 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 10:23:00.35 ID:kmWtIPGk.net
三宅裕司のドクは山ちゃんや磯部よりも合ってたと思う
青野と穂積の二強には及ばないけどさ

301 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 11:21:52.42 ID:LFuOOb3q.net
見てないのバレバレなのが笑える

302 :名無シネマさん(香川県):2024/02/19(月) 12:11:21.54 ID:SL578xZ+.net
>>298
矢張りフォックスがディズニーの完全傘下に入ったのが一番大きく響いたのか。
フォックスが今も独立を維持していれば追録も含めて玄田版も今回のUHDに難無く収録され
日の目を見て我々の元に届けられたろうに。
つくづくディズニーの傘下に入るのは百害有って一利無しだと感じざるを得ない。
本当にディズニーはソニーやパラマウント以上に吹替に対して寛容でも無ければ理解も無い。
吹替の帝王も跡形も無く消されて仕舞ったし。
それにしても何で本作のBDはリリースされるのがこんなに遅れたんだろう?
キャメロンの作品としても普通の映画としても決してマイナーな作品では無いのに。
フォックス版のDVDがリリースされた2010年にBDがリリースされても良い頃合いだった。
ターミネーター1&2もエイリアン2もタイタニックもこの時期にBDがリリースされている。
にも関わらず本作やアビスは今年になって漸くUHDと共にBDがリリースされる始末だ。
キャメロンは自分の作品がBD化も含めてデジタルリマスターやHDリマスターされる際は
自分でリマスタリングを監修すると聞いたが
それなら何故上記の4作はキャメロンの監修を受けられたのに本作とアビスは受けられなかったのだろう?
周知の通りキャメロンは15年以上前からアバターの製作に掛り切りに為り、多忙を極める日々を過ごしているそうだから
自作のリマスタリングの為の時間が割けないとも聞いた事が有る。
思えば上記4作は何れもキャメロンを語る上で決して外せない作品たが
本作とアビスは仮に外したとしてもキャメロンを語る上では遜色は無いと見做されているのだろうか?
でもそれも今回のUHDのリリースによって長年に亘る我々の溜飲が下がり、漸く大望が叶うと
信じた矢先にまさかの玄田版の収録は無しの衝撃的な通告を受け、失望する羽目に陥った。
追録に参加した玄田や羽佐間は勿論の事、一城みゆ希もあの世で大層お嘆きの事と推察する。
これでは一体何の為に態々オリジナルのキャストを再集結させて追録したのか分からなくなるのも当然というもの。

303 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:35:15.42 ID:R+c33L7Z.net
野沢那智は端正な二枚目役もいいけど、サイコ入ったエキセントリックな悪役の方が面白いな
特にスピードのデニス・ホッパー、北海ハイジャックのアンソニー・パーキンス、セブンのケビン・スペイシーはキャラの違いによる聴き応えもあった

304 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:51:22.87 ID:V2owK7bX.net
とんでもない新録が来たぞ運び屋の新録
伊武雅刀のイーストウッドだってよ

305 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:55:54.66 ID:Nr+kdfdI.net
アンディ・ガルシアもここに来て江原正士の復活だったりしてな

306 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:08:04.16 ID:7o8+tdub.net
多田野曜平の山田康雄に似せた演技好きじゃないから楽しみ。

307 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:09:36.84 ID:JpcJPsu0.net
>>304
これはマジで大ニュースだな
ソフトが桐本ブラッドリーだったから、新録版はイーストウッド同様に非フィックスの声優起用しても面白いかも

イーストウッド=山田康雄じゃなきゃダメって人もソフトに多田野版が収録されてるから文句言わないんじゃないかな?

308 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:12:08.81 ID:R+c33L7Z.net
>>304
これか

シネマ・アディクト『運び屋』吹き替え新録!伊武雅刀×渡邉美穂
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema_addict/lineup/202402/22317_202402252655.html


クリント・イーストウッド監督・主演『運び屋』がBSテレ東オリジナル吹替版で放送!
イーストウッドの声を担当した名優・伊武雅刀に渡邉美穂が直撃インタビュー!

309 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:36:12.52 ID:JpcJPsu0.net
>>308
再来週放送予定なんだな
これはもう録り終わってるのかも
脇の声優も今夜にはわかるかもな

310 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:52:29.99 ID:Ju2/wHKp.net
伊武雅刀の洋画吹き替えってシュレック以来か?

311 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 14:10:43.77 ID:fJrHkrN8.net
玄田フィッシュバーン続投と江原ガルシア復活は期待したくなるな

312 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/19(月) 14:17:24.43 ID:JZAS0tXc.net
伊武雅人と多田野曜平がバージョン違いで同じ役やってるのは、
「007/ドクター・ノオ(殺しの番号)」以来かな。芝居が似てるもんね

313 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 14:44:32.60 ID:N4eQ2ohD.net
エクスペでは叶わなかった江原ガルシアの復活があったら結構盛り上がるかもな

314 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 15:02:19.80 ID:onKXv1/R.net
出番少ないけどクリフトン・コリンズ・Jr.は処刑人IIと同じ多田野さんだと嬉しいな
どことなく顔もソックリだしイーストウッドより絶対ハマってると思う

315 :名無シネマさん(公衆):2024/02/19(月) 15:45:57.53 ID:fG3DEnlo.net
ブラッドリー・クーパーは経験者の中だと今回来そうなのは賢雄か東地あたりかね
思い切って武内駿輔とか起用しても良さそう

316 :名無シネマさん(みかか):2024/02/19(月) 15:54:03.24 ID:KKWW0tCs.net
>>314
ブラックリストでも多田野曜平だったよね
よく喋る役でもっと見てみたい

317 :名無シネマさん(茸:神奈川県):2024/02/19(月) 15:54:17.65 ID:V2owK7bX.net
伊武さんのカムバックは嬉し過ぎる。でも多田野がテレビ版で声がかからなかったと愚痴らないか心配だ


ガルシアはダークボが江原派じゃないからどうかな、予算的に内田になりそう

318 :名無シネマさん(茸):2024/02/19(月) 16:33:21.91 ID:BDBHU0Rb.net
ダークボなら江原でも内田でもなく平田広明じゃね?

319 :名無シネマさん(福岡県):2024/02/19(月) 16:36:59.52 ID:IoYQ2TOk.net
あの役のガルシアに平田は合わん気がする

320 :メモ:2024/02/19(月) 16:56:23.28 ID:3kzHZffA.net
高橋剛ならタイッサ•ファーミガはブリドカットセーラ恵美だろうけどアニメ枠になっちゃいそうな気もする
あとマイケル•ペーニャは間宮康弘でやってほしい

321 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 17:00:43.70 ID:E1q4rGfW.net
くさいと思ったらやっぱ神奈川だったか

322 :名無シネマさん(福岡県):2024/02/19(月) 19:23:16.60 ID:P4LHFr8F.net
ガルシアは江原なら最高
内田ならまぁ普通

実際アンディ・ガルシアって江原よりハマってた人いないよね
20年くらい起用されてないの不思議だわ

323 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 19:23:56.31 ID:oC3IZIwC.net
『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』
日本初放送&配信決定 
【劇場版】吹替キャストに堀内賢雄

https://weekend-cinema.com/62979

324 :名無シネマさん(庭):2024/02/19(月) 19:51:55.95 ID:k1001x7a.net
『運び屋』はローレンス・フィッシュバーンやアンディ・ガルシアの声優ももちろん大事だけど、イーストウッドの次に重要なのは奥さん役のダイアン・ウィーストだと思う
ぶっちゃけここが伊武雅刀に負けないぐらいの人ならフィッシュバーンとガルシアがFIXじゃなくても許せる

325 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/19(月) 19:54:47.30 ID:r/MGVgbh.net
X(ツイッター)で一部吹替ファンから伊武で録る意味が分らないと叩かれているが、
確かに山田康雄版が存在しない作品を多田野で新録してくれたほうが嬉しいんだよな
センチメンタルアドベンチャーとかマディソン郡の橋以降の作品とか沢山ある

326 :名無シネマさん(新日本:埼玉県):2024/02/19(月) 19:55:07.23 ID:OEwgbAl2.net
>>323
そのうちJFKのテレ朝補完版とかやりそうだな

327 :名無シネマさん(茸):2024/02/19(月) 19:58:12.36 ID:JpcJPsu0.net
>>325
2010年代より前の作品を今新録しても微妙になるだけだと思うんだがなぁ
意見は様々やね

328 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/19(月) 19:59:53.78 ID:utSAY9+q.net
今回新録自体に加え吹替嫌いで有名な伊武がカムバックって二重の意味で驚いた
莫大なギャラ提示されたのか年とって考え方変わったのか
吹替敬遠したの残念に思ってたがこれを機にまた色々出てほしい

329 :名無シネマさん(庭):2024/02/19(月) 20:09:58.54 ID:k1001x7a.net
>>328
スネークマンショーの二人でNHKで番組やるってのも含めて、伊武雅刀が70過ぎて考えに変化があったんじゃないかな?
ただ、伊武レベルはソフトや配信用の吹替にはギャラ的に呼べないだろうな

330 :名無シネマさん(福岡県):2024/02/19(月) 20:10:30.95 ID:P4LHFr8F.net
伊武雅刀や村井國夫がもっと声優業に積極的だったら、津嘉山や小川真司や菅生や明夫は仕事減ってたろうな

331 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 20:27:27.62 ID:viW+UHjK.net
伊武さん新人時代はキャベツ1個しか食えない極貧生活だったから、
生きていくために仕方なく声優業やり始めたと読んだことがある
最初はドラマ『FBI』とかの端役だったけど慣れた頃に主演が増えて、
二十代でジャン・マレーからサミー・デイビス・Jr.までこなす売れっ子に

声優から離れた経緯は顔出しで売れたからではなく、アテレコで演じた役に思い入れが持てないことや、
1980年代当時の声優業界の劣悪な環境に嫌気が差したという理由があったとか

332 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 20:35:16.23 ID:LH9DKPEl.net
多田野は声は似てるけど芝居が巧くないから全編新録は抵抗があるね

333 :名無シネマさん(滋賀県):2024/02/19(月) 20:36:53.63 ID:KElCrWZZ.net
『JFK』ソフト完声版はスターチャンネルでも放送してくれたけど、
家弓家正さんのドナルド・サザーランドはテレビ朝日版だけなんで、そっちも放送してほしい。

334 :名無シネマさん(熊本県):2024/02/19(月) 20:38:19.49 ID:rAWFhxtN.net
>>330
たらればで鬼滅やらファーストガンダムやら
アニメサザエさんやら様々なものの声優
の座を横撮りして

私達のほうが上なんだから
本当は私達が望まれているの。

そういう手口で江戸時代の歌舞伎役者も
やってきた伝統手法なんだろうな。

335 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 21:29:45.89 ID:ob7h9+Cj.net
しかしハドソン川にしろ相変わらずイーストウッド作品は新録に寛容で何よりw
スピルバーグやキャメロンとかはもはや配給にかかわらず近年の作品でまともな新録許してくれそうにないしね‥

336 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 22:24:50.38 ID:kBRQsOuc.net
>>328
伊武は吹替が嫌いというより当時のギャラがあまりにも安くて扱いも悪かったから不満でやらなくなっただけじゃないの?
一番の理由は顔出しの仕事が増えて声の仕事をやらずとも生活が出来るようになったからだと思うけど。

337 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 22:48:58.79 ID:Zv24qnWn.net
>>332
山田康雄と比べるのは流石に酷だよ
山田康雄の演技は楽と狂をフワフワ行き来する不安定さが魅力で多田野は楽の演技は良いけど狂の部分が山田や安原と比較すると落ちる

楽と狂の不安定さを行き来する山田流の演技は安原義人さん(レオンのスタフィールドなど)が継承してるスタイル

ただ、山田没後にイーストウッドの後任に期待されていた野沢那智も今やいないし安原だと今のイーストウッドには声が若い気がするので『運び屋』の多田野は悪くなかったよ

338 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 22:49:58.37 ID:npF/iMun.net
そろそろ香川出現

339 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:04:07.19 ID:npF/iMun.net
アストリッドの貫地谷は下手が際立っているな
自閉症の役だけど、原音ではもっと演技している

340 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:33:45.94 ID:b42mXkL+.net
イーストウッドは山田、納谷、コバキヨ、瑳川とかは好きだけど野沢那智は合ってると思ったことないな
目撃も持ち役のジェームズウッズの方やって欲しかった

341 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:50:16.22 ID:JpcJPsu0.net
>>340
ジェームズ・ウッズが出てるのは那智がイーストウッドやってないトゥルー・クライム

342 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:55:20.72 ID:Qz1k+BRM.net
ID真っ赤なやつおるな

343 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:56:32.57 ID:SL578xZ+.net
>>330
村井はインディやモンテ・クリスト伯やレ・ミゼラブル等佐藤敏夫作品の常連でもあったから
佐藤の他作品にも出演していた可能性が有る。
それこそ風と共に去りぬやベン・ハー、ローマの休日と言った作品の吹替版でも村井の名演を
視聴出来た可能性は否めない。
クラーク・ゲーブルやチャールトン・ヘストン、グレゴリー・ペックも村井が吹き替えていたらどんな出来栄えに仕上げた事だろう。
村井と同じ俳優座出身の磯部は村井とは対照的にフィックスのハリソンやメルギブ以外にも
実に様々な俳優を吹き替え、多彩極まる作品にも出演している。
村井も佐藤だけでなく、蕨南や福永の作品にも出演したにも関わらず何故磯部の様に様々な俳優の吹替には起用されなかったんだろう?
村井の吹替も決してハリソンだけに限ったものではなく、磯部がそうであった様に他の俳優の吹替にも柔軟に対応出来たろうに。
伊武も然り。若し伊武が80年代以降もそれ迄と変わらず吹替業界で活躍し続けていたら
今頃は大木民夫や加藤精三の後継者の様な役者としてのポジションを築けていたと思われる。
ヤマトに出ていた頃は未だ20代だったが、それであの渋くて重厚な声や芝居を表現出来ていたのならそれこそ石田太郎の様に
各方面で重宝され、引っ張り凧の様に色んな作品に多種多様な役で出演出来たろうにな。
そういう意味では80年代以降は石田が伊武のポジションを引き継いで活躍して行ったと考えても別にこれと言った差し支えは有るまいて。
ヤマトが80年代に第1シリーズから放送されていたとしたら伊武に代わって石田がデスラー役を担当していたとしても別段不思議ではない。

344 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:59:30.24 ID:oa5SoxnU.net
俺は逆だな
グラン・トリノは野沢那智がやってれば多田野の新録をそこまで熱望しなかったくらい個人的に高評価の部類
逆に小林清志と納谷悟朗のイーストウッドのほうが微妙に感じたし瑳川哲朗も全体的に演技が硬い印象

345 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:08:45.72 ID:OFCrmpDF.net
実写作品の吹替はほぼやらなくなって等しい伊武の運び屋の新録を唐突に企画するなら村井國夫のハリソン・フォード作品の新録も企画してほしい
村井ハリソンも予算的な問題で配信とかソフトの吹替では呼ばれそうにないし村井ハリソンの新録なら喜ぶ人は多そう

346 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:10:31.85 ID:8KKdQ79S.net
変化球イーストウッドでは黒沢年男、夏八木勲、滝田裕介があるが
その中では滝田裕介のグラン・トリノ、そんなに悪くないと思ったけどな

347 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:12:09.15 ID:5GOwA/5+.net
5年前の『運び屋』劇場公開当時、ここの住人はクリント・イーストウッドの配役に、
小林清志、瑳川哲朗、若山弦蔵、森山周一郎、清川元夢、津嘉山正種、堀勝之祐を切望してたけど、
今はもう鬼籍に入られてるか、声の仕事はセーブされてるかだもんな・・・

348 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:15:27.95 ID:jDIhhDdp.net
那智イーストウッドは自分も好きで山田以外なら那智が一番山田に近い演技の雰囲気出せてると思う
納谷や小林だと堅すぎてシリアスめな作品や役柄じゃないと違和感しか無かった

349 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:41:17.41 ID:TBMaCWas.net
スペースカウボーイもソフトもイーストウッドを野沢那智にしてジョーンズを小林清志に配役したほうが良かった気がする

350 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:00:22.80 ID:Lzw5cIgY.net
そういえば菅生隆之って初主演作が伊武雅刀の代役だったんだな
ピンチヒッターとして重宝されてたのはキャリア初期からだったのか

351 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:11:18.96 ID:hNP1/1wS.net
>>350
wikiにもいつ頃の話なのかちゃんと書いてないから時系列がよくわからないけど、つまり80年代から吹替割とやってたのかね?
なんか勝手に90年代から吹替やってる人かと思ってた

352 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:14:11.35 ID:hNP1/1wS.net
調べたら74年にテレ東で放映してたらしいからその頃の話かな

353 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:29:52.37 ID:mIJDynf0.net
1981年頃だったと思う。長編物だと『バグダッドの盗賊』が初主演。

354 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/20(火) 07:54:20.22 ID:ivnxIEsi.net
>>351
本格的にやるようになったのは90年代なのは間違ってはないでしょ
原康義も以前は90年代くらいからやるようになった人だと思ってたけど79年からやってるし

355 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 10:26:13.57 ID:9LdzOuym.net
稲垣隆史とか初の吹替出演から次の吹替仕事までかなり空白期間があったよな

356 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 11:22:27.52 ID:+XjVIv2D.net
>>347
公開されたのは7年前ではなかったっけ?
それにしてもこの7年間でその7人の内、5人が亡くなって仕舞うとは。
しかも健在の津嘉山と堀も高齢だからかもう何年も前からアニメでも吹替でも殆ど声を聞く事が無くなった。
特に堀は鋼の錬金術師で担当していた役も降板し、稲葉実に譲る程だから本当に健康なのかどうか不安を感じる。
10年前に公開されたドラキュラZEROで担当したチャールズ・ダンスの吹替を聞く限り、
役柄というのも有ってか一時期に比べ声質の衰えが手に取る様に感じられたけれど現在彼はどうしているのだろう?
同世代の池田勝や樋浦勉が夫々年相応の衰えは有るものの今も現役で活躍しているのを見ると
堀も何か大きな病気を患って、体力的に可成り衰えて仕舞ったのではないかと考えて仕舞う。
10年前の時点で90年代や2000年代の頃と比べて声が老けただけではなく、細く嗄れ、声を聞くだけで痩せた老人に思える程になった。
2000年代迄は未だ中高年位迄しか感じなかったのに2010年代に入ってから行き成り老けた感が否めない。
アラン・ドロンを吹き替えたり、那智の代役でベルばらのフェルゼン役を担当したりしていた頃が丸で嘘の様だ。
ダイ・ハード2のウィリアム・サドラーも何だか凄く遠い昔の出来事に思えてならない。
よく考えてみればダイ・ハード2のテレ朝版は丁度30年前の吹替版だから遥かな昔に感じられても別段不思議でも何でも無いのは当然か。
あの頃は堀も那智も未だ50代で役者としての脂が乗り切っていた頃だった。
16年経った頃に那智が亡くなり、30年経った今
堀は一体どうしているのだろうか?

357 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 11:41:33.20 ID:eENxhP8/.net
>>355
1ロールぶっつけ収録、トチッたら吊し上げのアナログ時代の現場が嫌で一旦離れて機材がデジタル化して現場が緩くなってから積極的になったパターンだ
だからアフレコ演技は巧くない

358 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:01:45.86 ID:bCMZT4ho.net
運び屋 BSテレ東新録版
クリント・イーストウッド:伊武雅刀
ブラッドリー・クーパー:田村真
ローレンス・フィッシュバーン:玄田哲章
ダイアン・ウィースト:大西多摩恵
アリソン・イーストウッド:三石琴乃
アンディ・ガルシア:安原義人
ttps://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema/smp/?p=202403041900

豪華だな、期待

359 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:15:18.77 ID:7GmXsvke.net
勝手にしやがれの山田康雄、鈴木弘子版って本当に存在するの?

360 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:33:38.58 ID:eENxhP8/.net
>>358
あえて文句を言うなら

田村にするなら桐本の方が良くないか?
安さんをイーストウッド映画の脇に呼ぶの失礼じゃね?
大西は海外ドラマのやり過ぎなぐらいオーバーな演技するイメージしかないんだが、伊武さんとのバランス悪そう

361 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:35:54.79 ID:k+j6BvmU.net
>>355
長いブランクなら寺田農、野際陽子、小松政夫なんかもそう
80年代にコンスタントに吹替やる前は60年代のドラマとか映画の吹替まで遡るから10年以上のブランクがあった

>>359
山田版の存在は初耳、勝手にしやがれは前田昌明版なら存在する

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200